【謎の物体X】黄色い謎の巨大タンクが漂着…高さ約3m、直径約3.7m、米大学の観測機器? 鹿児島・奄美大島
謎の巨大タンクが漂着 米大学の観測機器か 奄美大島
鹿児島県奄美市笠利町の太平洋岸に、高さ約3メートル、直径約3・7メートルの
巨大なタンクのような物が漂着した。市などが調査したところ、人体への危険性はなく、
気象や潮流の観測機器とみられ、アメリカの大学の連絡先が見つかった。市は所有者の
特定を急いでいる。
市によると、漂着物は6月24日、奄美大島北部の用安海岸に流れ着いた。鉄製で、外側が
黄色く塗られている。天井には太陽電池パネルや全地球測位システム(GPS)が付いていた。
見たこともない物体に驚いた市は軍事関連機器の可能性もあるとして、今月2日に奄美署や
名瀬海上保安部などとともに天井を開けて調査。内部は空洞で、パソコンやバッテリー、
消火器などが備え付けられていた。パソコンを起動してもデータはなかったが、データを
送受信するアドレスがアメリカの大学のものであることが分かった。
市は電子メールでこのアドレスに問い合わせをしているが、まだ連絡はないという。
所有者が特定できるまで漂着物を海岸にロープで固定し、物体に近づけないようにしている。
市総務課の安全安心係は「半年たって所有者が見つからなかった場合、金になるもので
あれば競売にかけたいが、金にならなければ、市費で処分しないといけない」と話している。
朝日新聞 asahi.com(2008年7月13日13時10分)
http://www.asahi.com/national/update/0713/SEB200807130002.html 奄美大島の太平洋岸に漂着した謎の巨大漂着物=鹿児島県奄美市笠利町
http://www.asahi.com/photonews/images/SEB200807130005.jpg
2 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:56:10 ID:TFizDXYK0
人工物かよ
4 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:57:36 ID:xlDIU6Zo0
海流研究とか?
で、中に入っていた生物はどこに行ったのですか?
6 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:58:19 ID:oMS1NZXu0
急に爆発したりしそう
朝鮮人の密航だろ?
8 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:58:32 ID:YtJSH8gA0
>送受信するアドレスがアメリカの大学のものであることが分かった。
>市は電子メールでこのアドレスに問い合わせをしているが、まだ連絡はないという
電話代ケチってるのか?
潮流の研究じゃないかな?
10 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:59:21 ID:4o9P1qEj0
幸せの黄色い巨大タンク
11 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:59:29 ID:RPjl3/dd0
つうか、GPSが付いてんなら
黙って、違う場所に運んだり
楽しませてやれよ
12 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:00:00 ID:MyDE1C6DO
うつぼ舟だな
14 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:02:27 ID:mJX7MaXEO
ウイ〜 ア〜
リヴィンナ〜♪
うぃーおーりーびいんあいえろー変なタンク
16 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:04:05 ID:2MM26MltQ
これなんてナチュン?
17 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:04:40 ID:6eEqVLaB0
こんなに注目されてちゃ、中の人も出難いだろう
18 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:04:58 ID:q7UL/IR40
19 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:05:44 ID:cW4eVPZ60
大学はもうゾンビで溢れかえってるから連絡が取れないんだろう
20 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:06:23 ID:vF/i5egi0
幸せの黄色いタンク
21 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:06:44 ID:m/yMbNeK0
22 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:07:01 ID:Bu2VIzeZO
マジレスするとゼントラーディの兵器
23 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:07:06 ID:FSyEd0D40
ナイトスクープで、
青森から流した手紙がアメリカ付近まで流れてから沖縄で発見された
ってのがあったな。
24 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:07:29 ID:TIzjzj4X0
今晩スカリーに聞いとくよ
25 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:07:35 ID:gXSEvzuM0
> 市は電子メールでこのアドレスに問い合わせをしているが、まだ連絡はないという。
日本語で連絡してる悪寒w
26 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:08:26 ID:xu9PKKoQ0
黄色
タンク
27 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:08:43 ID:3StPMiYG0
. /~~/
/ / パカ
/ ∩∧ ∧
/ .|< `Д´>_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
28 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:13:41 ID:QKRTV49TO
現代の『うつろ船』かと思った。
29 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:14:31 ID:KvADS9TB0
>>25 自動的にデータ収集するプログラム(メアド)宛に、メール送ってるとか
30 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:14:46 ID:9XbtV9gl0
パイルダーオン失敗
31 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:14:57 ID:VHdee7nc0
近所の日本海沿岸に、オレンジ色のパッケージのハム大きくしたような楕円形の物体が
漂着したのをみたことある
中に3人ぐらいは入れる感じで、あれはなんだったんだろうか
北の・・・
32 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:15:18 ID:OJBN+d6y0
マジに考えると太平洋どんぶらこっここと流れ着いた割にはキレイだな
なんの海洋生物も付着して無いし紫外線で塗装もだめになってない
電子メールがOKだったって事はパソコンも生きてたって事だ
けっこー新しくて金かけてるぞこれ
エシュロンだな。
そうでなければ大学が処分に困った産廃物
どんぶらこ どんぶらこ
35 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:16:57 ID:RWYja2/70
>>25 いまアメリカに連絡しても日曜の早朝だし、
おそらく月曜日の夕方にならないと誰も大学に来ないんじゃないか?
メールじゃなくて電話しろw
金になる物wwwww
38 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:19:09 ID:nuVAGYfRO
中に細菌が入っていて
しばらく経った頃に発症
次々に感染とかだったら
怖いな。
40 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:21:27 ID:oQsbACaN0
ィヤロゥサばリンぬ!
何の目的なのか外側にメッセージ書いときゃいいのになw
すると、中から腐った桃太郎が(ry
星 新一 おみやげ
45 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:23:41 ID:DqmTPzNK0
きれい過ぎるw
沖縄辺りでスタートしたんじゃないか?
46 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:24:38 ID:dQAyhjdkO
これは 海底基地の装備だ
中には美人が入ってたんだろ?
48 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:24:47 ID:AyjvXhAs0
なんだこれwww
これが奄美大島にやがては日本にとって
未曾有の危機が訪れるとはこのとき誰も気が付かなかったのである。
50 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:26:04 ID:UBI+KWL20
いーやこーんぶーでイエロサンバリン♪
普通に密航だな
石油タンカーかなんかにつないで潜水で密航しようとしたんだろ
52 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:27:31 ID:FSyEd0D40
青空に映えてワロタ
53 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:29:12 ID:lO/siKXk0
>所有者が見つからなかった場合、金になるものであれば競売にかけたい
ワロス
54 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:29:52 ID:Kk9fBKhb0
中覗いた瞬間に未知の生物にぱくぱく食べられちゃって
今いるのはそいつらが外観をコピーした人だったりして!!!
55 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:30:39 ID:8zh3tVbE0
江頭2:50伝説
大川総裁にPHSを無料でプレゼントし、GPSで行動を把握して楽しむ
56 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:31:36 ID:Bduhdcq80
どう見ても朝鮮人が乗ってきた密航艇にしか見えんぞw
中にパソコンがあってインターネットができるんだろ
かっこいいじゃん
クーラーが無いとヤバそうだけど
58 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:33:06 ID:S+aSm0VV0
信濃町に運んどけばいいのに
59 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:34:09 ID:9+ImIdCj0
ドンブラコ〜ドンブラコ〜
と流れてきたのか。
61 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:34:25 ID:oOn8DNNG0
KYと書いてある
メアドっつーかドメインさらせば2chのスーパーハカーがつてをたどって
連絡してやんよ。
潮位観測用のブイじゃねーの
64 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:37:39 ID:+I5lUGd70
宇宙人がよこした地球侵略兵器
65 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:38:16 ID:NOYsDBWf0
e-bayでオークションに出せばいいんじゃね。
やばそうだったら当局が回収かけるだろ。
66 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:39:21 ID:xPtbWRSw0
>>27 ∧_∧
キュラキュラ ( ・∀・)〜♪
__,,ゝ┼─┼====┐
キュラキュラ | □| .| |:|ヾ二二二二二(O
_____|__,|_;||___,| |:|ノ-┬─┘
|ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___
///////////////└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
_____ . ((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三);
//// //// / /////..ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ;*;∵
 ̄ ̄ ̄ ̄∪
アメリカの大学は今頃、朝日新聞のホームページの写真を見て「あー!こんな所にあったー!」
68 :
さざなみ:2008/07/13(日) 14:41:16 ID:MlrETy3e0
>>57 ニートの部屋じゃないんだぞwww
でも、本当に
>>1が引きこもりの部屋だったら笑えるかも。
消火器って事は人間が触れるようになってるって事だろ。
中に人間が入れる奴じゃないのかこれ。
70 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:41:22 ID:mXG40gl30
メルアドはダミー
パソコン、GPSはなにかを隠すための偽装
かなり危険
カメラに写りこむ勇気を持て
by 黄色タンク
72 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:44:27 ID:EhP8eidR0
あ、この金のかけ方はアメリカって感じだよな。
73 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:45:27 ID:eZyzT3NA0
補陀落渡海中の坊さんが中にいるだろ
74 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:46:02 ID:MuW7KZPNO
中に消火器があるって…
無人なら必要ないつーか、人がいないと役に立たないんじゃね。
人が乗り組むようにできてんのかな。
UFOが落ちただけ。
このタンクに乗って海の真ん中からパソコンのインターネットで殺害予告すれば無敵
GPSを使った自律移動型機雷の開発だな
これこそ、歌に出てきたイエローサブマリンじゃないか!
ビートルズファンに10億円で売れるぞ。
79 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:49:27 ID:EhP8eidR0
>>74 こんな航行装置もねえタンクで乗り込んで観測なんかしたくねえよなw
80 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:49:39 ID:9+ImIdCj0
これに乗ってマーティ・マクフライがスポーツ年鑑を回収しに来たのさ。
>内部は空洞で、パソコンやバッテリー、
>消火器などが備え付けられていた。
誰か中に住んでたってことだろ。
今頃彼は・・・
82 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:51:18 ID:G17HiJ3o0
タールマンは乗ってなかったのか
宇宙救命ボート
ジョンタイターまた来たのかよ
85 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:53:37 ID:keS2ts2jO
虚ろ船じゃね?
不気味なニュースだろうな
87 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:53:59 ID:xUxVdtYW0
GPSを使った海流の実証研究だろ
で、GPSデータをメールでリアルタイム送信しているんだろ
しかし「消火器」が余ってしまった
まだ謎は解けない
そんなに古い物じゃないよね。うーん・・・。
こんなの海に浮かべて漁船にぶつかったら危ないじゃん
キテレツがつくりました。
92 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:56:01 ID:x7NyqM/u0
怪しい伝説で使ってたやつじゃないのか?
93 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:56:28 ID:xlDIU6Zo0
消化器ぐらい付けるだろ。
車にも付けるんだし。
94 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:58:27 ID:rATk0JSHO
中には液体化したニダーがたくさん…
うちの大学でも気象観測機器を気球につけて飛ばしてるけど、それが落ちた所はびっくりだろうな。
一応大学名と連絡先を明記しているけど、普通はびびるよ。
96 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:00:22 ID:ZSaptHCvO
この中でチャーリーは殺されたのか…
97 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:00:50 ID:7ITfPOSm0
98 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:08:46 ID:X7FjH5zRO
ヒモか何かで結んでたのが切れたか何かして流されたんだろうな
ところで黄色って海関係だとどういう意味があるんだろ?
色に何かしら意味があると思うんだが
99 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:09:24 ID:KJZySIdt0
市は電子メールでこのアドレスに問い合わせをしているが、まだ連絡はないという。
所有者が特定できるまで漂着物を海岸にロープで固定し、物体に近づけないようにしている。
大学の機器を偽装した、軍事観測装置だな。
だから連絡が取れないんだわ。
大学側はいまごろ、米軍に連絡してこれからの対応はどうすべきか、議論している最中だろう
100 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:11:33 ID:4F3/l1cA0
|┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 日本は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l
101 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:13:18 ID:WSTFAcBsO
タールマンレスあんまりないな。
102 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:17:47 ID:touion2+0
あ、それ簡易トイレの便槽だから
103 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:20:11 ID:MdV9oGdF0
沖縄のアメリカ軍に連絡したら海兵隊が引き取りに来てくれるんじゃないか?
本国との定期便(船、飛行機)もあることだし
消化器×
小火器●
この手の海洋観測装置は 使い捨て
日本もかなりの台数流してるよ
やつは既に移動している!
107 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:27:31 ID:NgDLCEjC0
108 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:28:19 ID:3s4SOOSa0
黄色ってことは放射能で汚染されてるんじゃないですかね?
秋葉殺傷事件の野次馬、黄色いタンクトップ野郎の身元が割れたスレかと思ったw
110 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:30:05 ID:4/X9ztc40
>>1 >データを送受信するアドレスがアメリカの大学のものであることが分かった。
日本んの大学のアドレスに書き換えてパクっちゃえよ。結構高いんだろ?こういうのって。
もすらーや、もすらー♪
>>98 観測機器やブイは目立つようにしとかないと、お船さんが気がつかずにごっチンコw
113 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:36:06 ID:etDYLm470
やっぱし、
黒スーツにサングラスの二人組とか、
男女二人で「あなた疲れてるのよ」とか言い合ってるようなのとかが
来たりするのか?ていうか来てほしい。
114 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:38:33 ID:aGLvZknA0
マジレスするとそのメアドは解析サーバー宛だから、人間じゃないから。
いくら送っても無駄。
でかいヤカンだな
何個カップラーメン食えってんだよ!
まいっちゃうよな?な?
116 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:41:44 ID:iLjiXkmg0
>>114 ふつーその大学の一般受付に連絡するよな? メールに写真添付して、お宅のどこぞの海洋学科の
機械が、ウチの海岸に流れ着いたから、調査汁ってさw
奄美大島の役所じゃ、それだけの機転も回らないのかな? まあ南国ボケしてそうだがw
>>114 だとしても、連絡先の宛てはつくかと。もっとも、こんな目立つ分かりやすい物体じゃ
所有者が現れるだろうけど。よほど、処分に困って捨てたんでなければ、ねw
119 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:45:24 ID:EtsX1pvh0
水位を測る目盛りみたいなものがあるが
何の意味があるんだろう?
120 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:45:32 ID:ihNb9dNc0
>>114 それ早く教えてやれよ
お役所は恥かくのを一番嫌うからなw
122 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:46:59 ID:2I2LXtwU0
日本か中国にばれないようになんらかの調査をしていたのだろう。
発表ははやまったか?
123 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:48:03 ID:iE74dQCn0
オーパーツだ!
アンノウンがでてくる
消火器ってスプリンクラーみたいなものを言うとるのではないのか?
125 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:48:26 ID:EY3K18A/0
>>116 受付より担当者直接が筋だろ。
大体解析サーバだったら、無駄って理屈がわからん。
機器をロストして通信が無くなっていたのに、
その機器から入ってくるはずの通信が復活したら
調べるのが当たり前じゃないかね?
126 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:48:42 ID:ZC5y8LoW0
コマンドーだな
黄色い謎のタンクトップ
128 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:50:05 ID:3Bee0jom0
実はアルカニダの(ry
129 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:57:11 ID:tuq/i+nb0
130 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:00:00 ID:v2BNJnqEO
金になるのであれば、って役人のくせに生々しい言い方だな。
131 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:02:37 ID:iLjiXkmg0
>>125 大学一般窓口なら、渉外担当が即座に動くよ。 てか、大学の所為で外部にめーわくを掛けて
訴訟とか起こされたらヤバイので、その分迅速に動く。 直接研究している人間は日本の学者を見れば判るように
世間の常識や機微に疎い連中が多いので、おっつけ連絡すりゃいいや、とか、オレ日本語わかんねーし、
アハハw で終わりそうw
>>130 競売の下見会とかすれば金持ち暇人が大挙してワイガヤすると見た。
一口10万ぐらいでツアーやってくれねーかな。
メアドの所有者をドメインから特定したほうがいいんじゃないか?または、米の文部省みたいなところに連絡したほうがいいと思う
134 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:13:44 ID:ihNb9dNc0
メアド公表してくれれば、ねらーが1時間で特定するんじゃないだろうか
まずはアメリカ大使館に連絡して駐日アメリカ海軍にでもひきとってもらえ
>>134 てか大学名さえ公表すれば、ねらーの誰かが偶々米国留学にて在学していて即座に職員に連絡してそうw
137 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:17:40 ID:SOrIwkp5O
海を漂流してたけど、暑さで機械が壊れたりしないのかな?
138 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:20:25 ID:HaoHwdpB0
だめだよ海洋投棄はw
>>137 そういうヌルイ設計する奴は消火器設置しねーw
140 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:22:28 ID:NwWVt5yA0
>市は電子メールでこのアドレスに問い合わせをしているが、まだ連絡はないという。
>所有者が特定できるまで漂着物を海岸にロープで固定し、物体に近づけないようにしている。
生真面目だなぁ
何らかの技術の結晶ならもっとちゃんと調べればいいのに
なんなら機械に生命がある思想よろしく亡命者として認定してもいい
普通にほしい。
142 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:26:14 ID:KFAl663Z0
一方その頃、奄美諸島発見場所から20キロの海岸で一人の学生が角が生えた裸の少女と巡り会っていた……
143 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:36:01 ID:sQXABYK90
そのタンクをあけた者の体には「見えない何か」が忍び込んでいた。
それは血の一滴にまで浸透し
気づいた同僚が首をはねても死ななかった。
そしていつの間にか、島民が一人、また一人と消えていった。
そのデータは自動的に、アメリカのメールアドレスへ送られているのだった。
片栗粉X
145 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:40:40 ID:KFAl663Z0
我われは…この箱に見覚えがある… このブ厚い鉄の箱を知っている
そう……これは!!!
147 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:41:37 ID:ihNb9dNc0
タールマンじゃああああああ!
太陽電池パネルとGPSで3万円くらいの価値はありそうか?
149 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:48:02 ID:Cj0O/7y30
自分所のモノだっていっちゃったら
引き取りに行くか処分費用支払わないといけないじゃん
だんまり決め込むんだろうな
こわいじゃないか
151 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:48:57 ID:9nqYSvSXO
奄美の海を汚すなよ
152 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:50:02 ID:W/Xbb2rL0
アメ公が日本にコロニー落ししやがったな!
奄美大島が米国家最重要調査艇の航路を遮り調査を妨害した。
これ海流と海水温の測定器だろ
どこかで見たな。
156 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:55:13 ID:N5CT3kXL0
ブイの中に500万位入ってれば又欲深が落し物で名乗り
出るんだろうね。
ブイではないか。どこから流れてきたのか
158 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:57:07 ID:KFAl663Z0
これは!!まさかルチル、ルチル・リリアントなのか!?
159 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:00:01 ID:6QS4JY6iO
民家に落ちなくて良かったね
160 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:03:42 ID:p18ZF9znO
な〜んだ、頭・手・足の無い某在日歌手の胴体じゃないのか…
ブ・・・・ブービートラップ・・・・
>>129 >ウツボ船だね。
「虚舟(うつろぶね)」だろ。って思ってググったら、
「うつぼ舟」と言う地方もあるのな。
163 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:15:09 ID:N5CT3kXL0
ブイが日本に流れ着いたから良かったものの韓国なら
絶対に出て来ないね。
164 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:22:02 ID:I1aNUxDk0
物体Xってことはノルウェー隊のものなのでは?
贈り物だろ?
有難く頂戴するべき
166 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:35:10 ID:ucmG5Iqu0
167 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:37:08 ID:iUjVSXU30
そんなところにあったのか、俺のペニスケース
168 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:38:04 ID:OC9b/Px20
普通身元書くだろ。書いてないってのはまともな研究じゃないって事だよ
170 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:40:09 ID:i4CKK3VC0
なんとか製缶所とか書いてね?
171 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:45:08 ID:wtJAmLDz0
これは売れる
予想落札価格200万円(輸送費除く)
172 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:46:34 ID:Bl+/p6oF0
理論的に考えれば、発見される直前まで、中には北朝鮮の傭兵が隠れていて、
すでに日本国内に上陸したのだろう。極秘裏に目立たぬ様行動しているので、
今まで気が付いた人は皆無だったのだろう。軍事関係に詳しい知人に聞いた。
金属高騰しとるしカネになるんじゃなかろか
甘いかのう
>>172 それなら真っ黄色にペイントしないし
数字の書体も北のものとは違う
175 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:50:25 ID:iLjiXkmg0
>>149 アメリカで訴訟を起こしたら、大学側にタンマリ賠償金とれねーか?
訴訟天国だしw
うつろ船じゃねえのか
GPSついてんだろ?
メモリーに最初放流された位置が記録されてんじゃね?
179 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 18:17:15 ID:ck2EMJkF0
お前ら競売になったら買えよ
ニートの部屋に理想的じゃん
180 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 18:19:11 ID:udvBK+e+0
軍事関連機器で黄色ってあるん?
>>180 普通、軍事用ならグレーが世界共通でデフォだけどな。
>>177 PCにデータは無く と記載があるから、海流調査用のGPSブイだろ
位置情報を送信するだけでデータ保存はしないタイプなんじゃないか?
ただ問題は、これが本物かどうかという事
同形状、同重量のものに細菌兵器などを積み込み、同じ場所から同じ季節に流せば
鹿児島に漂着する可能性がある事が分かったな
以前、北朝鮮の特殊部隊の小型潜水艦が座礁?してたし、深読みすると怖いものがある
>>183 写真の外見上の判断だが
とても北朝鮮の物とは思えない
中は蜘蛛の巣だらけだったんじゃないか? デカイ蜘蛛が出てきたんじゃないか?
いかん、スパイダー・パニックの見過ぎだ・・・
186 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 19:07:42 ID:7kF+F72G0
>>27 そのハッチを閉めて10秒以内に日本領海から出なさい。
発砲しますよ!
>>137 日本で初の南極越冬隊。
持ち込む機器も特別性。
極寒の地でも作動するように開発され、繰り返し性能テストを経て完成。
しかし、南極では不具合続出。何故か?
・・・って話を思い出した。
188 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 19:19:05 ID:WbgoHB4yO
奄美大島に友達がいるんだが、連絡が取れない……。
189 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 19:30:58 ID:aS1lARYVO
>>188 ごめん
今連れの付き添いで鹿児島に来てるよ
そっちはどう?元気にしてる?
じゃまたね
190 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 19:35:31 ID:qh3MptDx0
>>188 あきらめろ、奴はもう人間じゃあない!!
>>188 たいへんご無沙汰しております。
すみません、筆不精なもので
けれど、あなたのことを忘れたことはありません。
てがみ、ありがとうございました。
結局は、不明なままだろうか。
>>13 見えない敵と戦うN速+的に考えると
そいつは「ネット規制賛成派の工作員」
194 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:00:06 ID:iYNP4cvwO
中身は人がいた気配ないの?
195 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:04:07 ID:Vz+P6A2C0
2000年8月4日(金)
北海道釧路沖の太平洋で発見されたなぞの巨大漂流物(全長約100メートル)について、
防衛庁海上幕僚監部が「軍事的構造物の可能性がある」と、
調査のため掃海艇を派遣したことが分かった。5日朝から、調査を開始する。
一方、所有者のロシア海軍太平洋艦隊は漂流物をえい航するため、同海軍のサルベージ船を出港させた。
第1管区海上保安本部(小樽)のこれまでの調査によると、
漂流物は鉄製で直径2・5メートルと同3・3メートルの円筒に格子状の構造物がはさまれている構造。
円筒内は打音調査の結果、空洞だった。
海上に出ている上部甲板部分にはロシア語で「火気厳禁」「係留禁止」と書かれている。
196 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:05:39 ID:iYNP4cvwO
海上で今まで誰にも目撃されずにアメリカ?から流れ着いたの?
197 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:14:24 ID:s9tQfBEaO
黄色いタンクトップって、あの秋葉原にいたやつ?
198 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:15:56 ID:iYNP4cvwO
中身バッテリー凄いね。ビックリしたわ。
199 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:19:31 ID:ecOwO2dJ0
つか誰かのってたんじゃねーの?w
メールじゃなくて直接電話すりゃいいのに電話代がもったいないってか
200 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:21:43 ID:mJX7MaXEO
家の〜リビングに〜
いるぞサブ5人〜♪
201 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:21:46 ID:iYNP4cvwO
電話するのは多分月曜日。市役所等は土日休みだから。
日本語でメールを送ったらしい
203 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:44:58 ID:iYNP4cvwO
貰ってしまえ〜。金属として売れそう。
ハワイあたりで繋いで海洋調査してたのが鎖が切れて流れてきたのか?
205 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:50:26 ID:JtboVGh2O
こういう漂着物って見つけたら警察に通報するの?
「浜辺に見たことのない物体があるんですがご存じですか?」
「自動車くらいの大きさの筒型で色は黄色……」
206 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:54:16 ID:Pt4dpL+W0
北極の温暖化調査用に使ってたのに似てるな。
207 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 20:58:15 ID:s0R1ljHd0
208 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:02:39 ID:iYNP4cvwO
デカいな。
>>110 日本人は民度が高いのです。
シナチョンといっしょにしないでください。
210 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:08:04 ID:ydgfS7mE0
211 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:33:23 ID:pKE8D2Ld0
ちゃんと1割貰えるんだろうな?
吾輩のペニスケースそんなところにあったか…
その物体xに砂糖とスパイスと沢山の素敵なものを混ぜれば……
パワーパフガールズができるんですね、わかります
214 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:49:50 ID:5ybltc3AP
ってこれ、もう着いてからずいぶんたってんじゃん。6月23日発見だろ?
216 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 22:06:07 ID:iYNP4cvwO
そりゃあ漂流して来たらまずは警察に連絡するよ。
217 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 22:09:23 ID:iYNP4cvwO
漂流して来た割には確かにキレイだな。塗装も陸に上がってるのに、水の跡さえないし、貝とかもへばり付いていないし。
何かそれを思うと遠いアメリカから漂流して来たのかが怪しく思えて来た。
218 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 22:11:05 ID:ittnYYWF0
欲しいなw
219 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 22:11:47 ID:VXz4pzuh0
けたたましく鳴り響くガイガーカウンター!
220 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 22:11:47 ID:l3plgGwV0
>>209 この手の観測ブイが行方不明になって、調査船が観測用の電波を追いかけていったら中国漁船がパクっていたということがあったらしい。
漂流してきたんじゃなく、空から降りてきたんじゃね?
222 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 22:13:49 ID:ittnYYWF0
これって、未知の物体を見つけた原住民は
いったいどんな行動を起こすか、っていう研究だな。
電子メールで問い合わせ←今ココ
223 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 22:15:51 ID:ZN0PD8P1O
欲しいな。処分するならクレ。
224 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 22:18:41 ID:l3plgGwV0
つか勝手にPC起動しちゃたの?
自爆装置とか作動しちゃったらどうすんだよ。
軽率じゃねえの?
225 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 22:21:24 ID:16Sdd5PE0
. /~~/
/ / パカ
/ ∩∧ ∧
/ .|< `Д´>_
// | ヽ/
" ̄ ̄ ̄"∪
226 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 22:28:42 ID:NMbQ1CXyO
シナチョンが何らかのスパイ行為に使ってた物で、発見時に逃げる為に米国の連絡先を表示しといた。
本気であり得そうなのが怖い・・・
227 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 22:30:42 ID:2598Pedp0
228 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:11:32 ID:FRFzn8rp0
ロシアかどこからら流れ着いた巨大プラントみたいなのが不気味だったなあ。
海はこわいなあ。
229 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:12:50 ID:ittnYYWF0
231 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:16:37 ID:QHfTPoe40
データを送信してたって事はインマルの端末があるはずだから、
これの所有者に問い合わせれば良いんじゃねえの?
232 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:18:29 ID:67Pw0uWw0
ガンタンクかと思ってウキウキしながら開けたらタンク違いか… がっかりだよ(´・ω・`)
233 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:21:23 ID:yHgmyLiZ0
アドレスわかってるならドメイン所有者もわかるんだから、そいつに連絡すべきだろ常識的に考えて。
234 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:24:26 ID:dM0w7Ju+0
こいつは素晴らしい
是非自室にしたい。
235 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:34:27 ID:iJH9geeTO
どう見ても放射能です
黄色い手袋X
237 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:37:31 ID:wbEyaaLwO
彼の国の廃棄物ですね?分かります。
238 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:55:35 ID:FRFzn8rp0
>>229 北海道根室沖を航行中の漁船から、巨大な漂流物を発見したとの
連絡を受け調査していた釧路海上保安部は27日、根室市落石岬の
南東約83キロの沖合で長さ約100メートル、幅約5メートル、
高さ約15メートルの鉄製の構造物が浮いていることを確認した。
この構造物は鉄製で赤さび色。釧路海保は「こういう構造物は
見たことがない。何なのか分からない」としている。海面上に出て
いる部分には、ロシア語で「火気注意」とも読める文字が書かれて
おり、潮の流れからみて、ロシア方面から南下してきた可能性が
あるという。
第一管区海上保安本部(小樽)がロシア側に照会したが、関連する
情報は得られていない。同本部は航行警報を出し、船舶に注意を呼び
掛けている。
[時事通信社 2000年 7月27日 20:01 ]
この写真が不気味だったのよ。
もうネット上に残ってないみたいだけど。
潜水艦探知用のソナーだったとか続報があったなあ。
239 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:59:40 ID:FRFzn8rp0
240 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 00:05:20 ID:i3cEY9zt0
ほしい
242 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 02:41:49 ID:amMz+EVPO
これ欲しいなあ。黄色が素敵(・▽・)♪
243 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 02:45:16 ID:amMz+EVPO
>>239不気味にデカいね。これこそ海上にあったら、目立たないから船舶にぶつかるから危ないね。これそれから、どうなったのかな?
244 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 03:05:34 ID:h8JIj20VO
うつぼ舟に違いない
245 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 03:23:36 ID:kCVBzA8e0
イエローサブマリン
246 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 03:25:24 ID:amMz+EVPO
これはもっと大きなニュースになってもおかしくないよね。あと、GPS付いてるんだから、あれの所有者、あれが今日本に来ちゃったのを把握してるはずなのに、
何で何にも言って来ないのかな?お金かけて作ったんだろうし。北朝鮮のボンぼろなイカダとは違うんだから、放置してたらもったいないと思うけどな。
247 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 03:29:20 ID:amMz+EVPO
イエローサブマリンは今どうしているのかなあ?と懐かしんだ。
それにしてもキレイな黄色だな。何か見覚えある物に似ているな。マンション屋上にあるタンク?
水道局の水色のタンクのミニチュア?野田キッコーマン醤油のタンク?
鳥の餌の貯蔵タンク?要するにタンクがイメージなのですが、他には何かあるかな?
248 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 03:29:47 ID:Ew+YReGw0
腐った中の人とか居なくてよかったな…
249 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 03:40:48 ID:amMz+EVPO
こんなパソコンで世界中繋がった世の中なのに、これの正体が不明だなんて。
250 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 03:43:00 ID:mUWbHvfY0
大学にメールしただけってことはないよな
正式な書簡を送ったりとか電話したりくらいはしてるよな・・・
「そんなんしりません」言われたらそれまでだが。
252 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 03:52:16 ID:jiZfypWC0
幸せの黄色い
253 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:14:39 ID:amMz+EVPO
>>251 多分それのアメリカ版ですかね。持ち主さん取りに来るのかな?
254 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:17:43 ID:4/TAIlbRO
イエローサブマリン♪
255 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:19:09 ID:amMz+EVPO
イエローサブマリン♪♪
256 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 04:29:49 ID:amMz+EVPO
アメリカの大学生はサボり魔なのか?観測してるブイがこんな遙か彼方に来てるのに放置だなんて。
257 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:14:24 ID:3gWvYX/K0
星新一でこういうので文明の進行度を測るってのがあったな
258 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:14:25 ID:amMz+EVPO
これ、その後の続報ちゃんと知りたいね。
259 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:19:03 ID:5CSXYvIFO
C.C.が入っていたのか?
260 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 05:20:07 ID:QLLpBdTS0
身元不明のタンクというと、また韓国か!と思ってしまう偏見をなおさないといけないと痛感した。
ヒント:風船おじさん
262 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:18:04 ID:amMz+EVPO
レモンイエロー って感じな派手な色合いだね。
GPSあるのに、持ち主さん無反応かよ。何の為のGPSだよ。 メールも無視らしいね。 分解して鉄として売り飛ばしちゃいなさいよ。奄美大島の方々。
3' 4' 5'ってのは
何の量?
264 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:27:20 ID:amMz+EVPO
↑水位じゃないのかな?メモリがある。
排水量ってことかな。
それとも単に水深の、25センチくらいの目盛り?
266 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:46:58 ID:78F6QhD+0
もう一度海へ引っ張っていって、黒潮に乗せてしまえ
送ったメールはSPAMとして捨てられてる悪寒。
米国ならアメリカ大使館へ問い合わせした方が良いのでは無いか。
270 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:59:09 ID:j1JqsAQKO
ハッチキタコレ
271 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:00:40 ID:amMz+EVPO
返事なかったら貰ってしまいましょう。日本のどっかの大学とかで再利用しようよ。
公的な機関で海洋調査してる所でも良いし。キレイだから需要ありそう。
272 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:01:12 ID:BeB3PkWX0
273 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:02:38 ID:mvlel8N0O
>>アホの
274 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:04:13 ID:amMz+EVPO
275 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:08:08 ID:amMz+EVPO
観測してるブイなら、観測してる施設はGPSで、奄美大島にずっといるのがわかってるんだし、陸にあるのも把握してるのだろうけど、
連絡無しって何なんだろうね!これもういらないのかな?それともエンジンとか無いから、引き取りに行くと金がかかるからスットボケてるのかな?
276 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:13:15 ID:amMz+EVPO
ガソリンは値上がり止まらないわ、食料は不足して値上がりするわ、漁業は破滅しそうな程になっている殺伐したこんな世の中なのに、
このニュースは何だか明るくなりますね。キレイなイエローが良いよね。今年一番の良い注目スレ(・▽・)
面白いねぇ
物差しで計ってみると、外の目盛りの単位はフィートのようだ。
今日の朝9時からメールチェックして動くんでそ
こんなのに24時間体制で対応するとも思えず
280 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:25:44 ID:sJI94i/u0
ニートタンク
>>274 ナルヘソ。
ありがとう。ちょっとじっくり読んできます。
282 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:27:34 ID:UPzHGbO50
283 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:31:50 ID:fid3bKdrO
ロストだ。
>>278 そんなこと測るまでもなく分かるだろ。
そんなことより何のための目盛か考えるんだ。
285 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 07:42:17 ID:amMz+EVPO
内部の写真もなかなか面白いね。バッテリーたくさんあるね。あれはパソコン用なのかな?
何事でも予断ではなく証明がいる。
目盛りは喫水線だ。下が砂に埋もれているため正確ではないが、下端と予想される
位置から目盛りの表示までがフィートで計算すると数字が一致する。
287 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:07:08 ID:amMz+EVPO
ワイドショーでやらないね〜!今日テレ見てますが。
288 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:20:26 ID:+0l5Lau70
海洋気象ブイの漂流型か。わざと漂流させて潮流とか調べてるんだから、
沖に持ってって流してしまえ!
そういえば昔、気象庁の定置式の海洋気象ブイが盗まれた事件があったな。北朝鮮の
港に打ち捨てられてあったとか聞いたことがある。あの手のブイは、ぶつけられたりハッチ
を無理矢理あけて中をいじくりまわされたり、中身の機器を盗んだりされるんだよなぁ・・・。
一般の人にはとっては価値の無いものなんだけどなぁw
289 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:22:31 ID:CpJme3ZM0
俺の部屋より快適なんじゃねぇのコレw
291 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:35:15 ID:gaEraglN0
これな
地震発生時の津波を測る計測器だと思う
奄美大島の太平洋岸に漂着した謎の巨大漂着物=鹿児島県奄美市笠利町
http://www.asahi.com/photonews/images/SEB200807130005.jpg GPS計測による津波計が実用化へ
読売新聞などによると、巨大地震による津波を、
海上でリアルタイムにとらえる次世代型の津波計を開発している東大地震研究所、
日立造船技術研究所などのチームが29日、南海地震の震源域に設置する実証観測機を公開した。
高知県沖約13キロの太平洋に4月11日に投入し、住民の早期避難につながる切り札として実用化を目指す。
「GPS(全地球測位システム)津波計」と呼ばれ、実証機は全長16メートル、直径3.4メートルの巨大なブイ。
上部7.5メートルが海上に出る。人工衛星からの信号を先端のアンテナが受信し、津波によるブイの動きを数センチの精度で計測する。
データは、行政機関や消防が常時監視。津波が起きれば、陸に届く十数分前に観測できる。
データは、高知県などへも提供、防災対策への活用法を検討する。
このシステムは、岩手県沖2キロに設置した試験観測機で基本性能を確認。
実際の南海地震対策として、津波が陸に到達するまでに住民が避難する時間を稼ぐため、
より沖合に設置する実証観測機を開発した。
http://www.shamen-net.com/news/news39.html
292 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:35:59 ID:hMTMG6S10
パソコンが入ってるなら欲しいな、これw
アメリカ人は、乗り物には「消火器」と「手斧」を装備しないと落着かないんだろうな。
294 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:43:19 ID:0bRaQadE0
295 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:46:54 ID:FptqpNil0
【レス抽出】
対象スレ: 【謎の物体X】黄色い謎の巨大タンクが漂着…高さ約3m、直径約3.7m、米大学の観測機器? 鹿児島・奄美大島
キーワード: 黄色タンクトップ
抽出レス数:0
おい?
欲しい人にあげればいい
喜んでもらうだろう
('A`)q□ 新式のネットカフェ
(へへ
299 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:03:04 ID:4/TAIlbRO
実は北極海あたりにあった観測ブイが、氷山の超大規模溶解で流れ着いてたりして…そして気候大変動が…
得体のしれない物体のハッチを無警戒にパカッって開けてしまうなんて・・・・
GPSが乗っていて、潮流の観測してるのなら
・消火器
がなぜあるのか
中に乗り込むものですか?
これってだれか中に乗っていたんじゃ・・・
島流しみたいな・・実験で
普通にデータブイじゃねーの?
GPS付いてるなら陸上を引きずりまわして遊べばいいんじゃないか
きっと「ちょwww海流ってレベルじゃねーぞwwww」ってなって楽しんでもらえる
>>303 GPSを大気観測の気球に取り付けて・・・・
305 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:29:21 ID:9qemoHNJ0
海洋調査無人プローブを勝手に捕らえて売るんじゃねえよ
307 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:34:42 ID:mvlel8N0O
みんな暇なら
>>305から市役所に電話して教えてあげて
あいつら二人で一人分の仕事してる暇人だからさ
@奄美大島民
('A`)q□
>>305 (へへ 青いのはFA用のPCじゃないの?
潮流と塩分濃度を観測するブイでFAだな
>>178 フランス人が作った巨大アヒルだね。
こんなに大きいとは思わなかった。
311 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 11:15:47 ID:amMz+EVPO
312 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 11:18:38 ID:amMz+EVPO
ブイとか観測用とかなら、外に国のマークとか、簡単な説明書いておくと良いのにね。
>>1 巨大タンクを開けたら、中にはゼリーのようなものが
「む、なんだこれはいい臭いだぞ」
口にしてみると中々美味しい
そのゼリー状のものの下には「種」のような硬い物体が
科学者達はその「種」にいろいろ手を加えてみる
熱したり、冷やしたり、放射線を当ててみたり・・
この様子を観察していた、地球から遠く離れた星の科学者は言った
「どうやらこの『チキュウ』という星の科学は相当進んでいるようだ。
火を利用し、放射線を使うレベルまで達している」
「このような星があったとは。早く手を打たねば」
「さて、あの『種』の中から出る毒ガスを防ぐ手段を持っているか。
もうすぐ分かりますよ、ほら・・」
314 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 11:26:32 ID:amMz+EVPO
日本のどこかの施設で再利用しようよ。
>>305 きちんと余裕を持って確保された空間に、いい加減なケーブル処理・・・
この作りはアメリカの大学で間違いないw
ところで、密閉空間で鉛バッテリーを使うのは危ないからヤメレ。
>>239 なんというソ連製
いまどこにあるんですか?
318 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:01:02 ID:amMz+EVPO
奄美大島にあるよ。奄美大島のサイトに詳しく載っています。サイトはちょっとだけレスさかのぼれば載っています(^-^)/
俺のチンポじゃねーか
どこいったか探してたんだ
研究所の職員
「このタンクには何も入っていなかっただって!?
なんてこった・・・、史上最悪のモンスターを地球に解き放ってしまった」
これは北朝鮮の新型潜水艦ですよ
将軍から直接聞いたから、間違いないよ
322 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:38:55 ID:oO1ker4O0
323 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:42:45 ID:aqEer6Gt0
>>321 北朝鮮製だったら今ごろ「我が偉大なる将軍様の先進研究用調査船が日本軍の奄美大島
隊により不当にも収奪された。これについての謝罪と1000億円の賠償を要求する!」と
がなりたててるよ。
324 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:49:09 ID:XfbdCBw50
米軍潜水艦の
深海緊急脱出ポッドに似てるなと思った。
325 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:52:39 ID:E5Q8Y9e3O
あれでしょ
乗り捨てられたローレライ
326 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:00:38 ID:oO1ker4O0
磯野物体波平
329 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:43:08 ID:amMz+EVPO
潜水艦ではなさそうだけど、陸揚げしないように海につないでおいたら、翌朝浜辺にあったらしい。
足でもあるのかね?
この中に入って太平洋横断旅行とかしてみたいな
太平洋は無理だろうが、川なら渡れるんじゃないか?
海に返せばいいだろ。
333 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:35:00 ID:amMz+EVPO
持ち主からの連絡まるで無しなんて変だよね。これいらないなら貰って使ってしまえ〜。
334 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:49:10 ID:amMz+EVPO
>>326 本当だ。似てますね。高そうなのに持ち主連絡ないなんて、電車の忘れ物の傘みたいにいらないのかね?
ビックダディが生活の支援にするために拾います。
336 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:59:04 ID:Rzeo/rpf0
かっこいいからタダなら引き取りたい
東京湾まで流してくれ
338 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 18:18:29 ID:amMz+EVPO
貝殻とかもくっついてないし、遠いアメリカから来た割にはキレイだよね。本当にアメリカから来たのか疑問なくらいキレイ過ぎる。
339 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 19:16:15 ID:3YOxAjKO0
謎の彼女X
>>336 勝手に水上生活すると捕まるんじゃないっけか
340 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 19:20:46 ID:DmTwEFUdO
タンクの中身知ってるよ。
実はあのタンクには
ん?誰か来たぞ・・・。
341 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 19:34:13 ID:V4FKJeld0
342 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 19:49:57 ID:+0l5Lau70
続報がないな。大学なにやってんだよww
343 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 19:55:48 ID:+OrT9XoN0
>>305 よく見るとベルトで固定されてるね。
一見雑でも要所は押さえてあるいかにもアメリカンな作りだな。
気象観測用にしては大型過ぎる。
>>326と同じ物だったら、海底地形の探査用ブイと言うことになるが....
太平洋の真ん中で引き篭もりネット生活。
夢があっていいじゃないか。
345 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 19:58:54 ID:+OrT9XoN0
>>301 消火器は大型の無人のブイなら標準装備。
人が乗り込んで定期メンテとかやるからそれの安全確保用。
確か法律で義務付けられてたと思う。
346 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 20:09:21 ID:Gd6rmbyWO
これでのんびり太平洋横断してぇなぁ。
347 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 20:11:07 ID:amMz+EVPO
エアコンや窓がないと、暑いかもよ。
348 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 20:21:15 ID:bNyrFm2G0
>>326 この下にはいろんな魚が泳いでて、ブイの回りには貝とかへばりついてるんだろうな。
ああ怖い。
349 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 20:58:15 ID:FjeEp6mx0
UFOが飛来したときも自衛隊や警察ではなく自治体職員が最初に出勤することであることがわかりました。
ブイブイブイ!ビクトリー
アメリカの大学は漂流させて潮の流れを観測してデータとったからもういらねーんだろうな
そもそも海に流す時点で使い捨て前提
処分とか面倒な話になったら大学からは連絡しねーだろうな
353 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:03:39 ID:T5o2dQNtO
それならば貰ってしまおう。
しかしワクワクしちゃうスレタイだね。謎の何とかって、よく子供の頃に夏休みにバミューダトライアングルとかの不思議な事とかを放送していたよね。
354 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:14:46 ID:YKQL/PmIO
>>351 コンバトラー 1 2 3 ♪ 4 5 出撃だ!! 大地を揺るがす超電磁ロボ♪
355 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:17:25 ID:T5o2dQNtO
アメリカ製の日本のどこかの観測タンクではないのかな?
あまりにも連絡ないなんて、変。電話や文章で先方に確認すればいいのにね。
奄美大島の方々、FAXや手紙とか電話してみては?回答ないなら所有権放棄したとみなして、もらっちゃいますよ、と伝えて、早くもらっちゃいましょうよ。
海洋博物館とかの展示にピッタリ(・▽・)♪
356 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:21:47 ID:FIUsjFV/0
>金になるものであれば競売にかけたいが、金にならなければ、市費で処分しないといけない
コレクターにとってはいくら位の値がつきそうなの?
>>352 教育機関なのに、モラルなさすぎだろ・・・
358 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:26:24 ID:T5o2dQNtO
アメリカがすっとぼけて引き取りしないならば、日本のどこかの大学やそうゆう公的機関に打診して、引き取りして再利用して貰いましょう。
そうすれば輸送費は貰う側が普段すれば良いんだし、タダだともったいないから、奄美大島町に少しだけ、何らかの寄付をして貰うと良いかも。
359 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:28:02 ID:8YZ9aUp60
穴あけて海に沈めてお魚さんの家にしようぜ
奄美市は経済破綻しそうなんです。
なのに議員は無駄に多かった。
出来れば競売で高く買い取って欲しいなあ
>>1 奄美大島を厳重に封鎖しなければ。。。。
アレが解き放たれたとはな。。。。
うぃ おーる りぃびな いえろーさぶまりん
いえろーさぶまりん いえろーさぶまりん
363 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 05:58:11 ID:T5o2dQNtO
このタンク造るとかなり高そうだから、競売にかけると良いと思いますよ。まだ新しくてキレイだから、高く買取されそうですね。
364 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:07:03 ID:T5o2dQNtO
ロマンチックなスレ上げ(`・ω・´)
実は、
「得体の知れない黄色いもの」が漂着したら、人はどう反応するか?
っていう心理学実験でした。
366 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:23:06 ID:AiKhn93I0
ジャンク品で
ヤフオクに出しとけ
1円スタートなら落とされる
送料落札者負担を見落とすバカが必ずいるw
367 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 09:26:59 ID:T5o2dQNtO
パソコンもオープンにだしちゃえ〜。
で、何処の大学?
369 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 09:31:50 ID:v9gi8Icq0
バッ バルス!!!!!1
370 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 09:43:05 ID:G3VmbczL0
>>365 アメリカ人とかそういうの好きそうだよな
371 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 09:47:46 ID:T5o2dQNtO
台風来たら流されてしまいそうで心配。
372 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 09:57:45 ID:T5o2dQNtO
鹿児島県の台風はかなりデカいから、明日にはなくなってるかも知れない不安があるね。
安全安心係ワロタw
オークション出す気マンマンじゃんw
374 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 11:52:50 ID:T5o2dQNtO
鉄等は売れるけれども、このまま同じように調査してる大学とかに買取して貰うのがいいよね。
溶かしてしまうのは何だか古くないからもったいなーい。
375 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 12:52:34 ID:rDlPZuDk0
奄美に戦車が届いたと聞いて飛んできました。
376 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:16:54 ID:T5o2dQNtO
イエローサブマリン♪イエローサブマリン♪
377 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:29:47 ID:YiKBlM1u0
>>365 アメリカ人「これは間違いなくエイリアンのものだ、スピルバーグに連絡しよう」
ドイツ人「この強化プラスチック樹脂はリサイクル可能なのか?」
中国人「日帝七三一部隊の遺留品に間違いないアル」
韓国人「この観測機器の部品のほとんどは韓国製、だからこれは韓国のものニダ」
一方日本人は、どうやってヤフオクに出すか?を検討していた
378 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:31:27 ID:X3b/6gpD0
安全安心係って・・・。
379 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 18:32:05 ID:T5o2dQNtO
謎の物体X カッコイい
誰が買うんだよ
鉄くずとしては売れそうだな
381 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 20:23:31 ID:T5o2dQNtO
似たような研究してる所が日本のアチコチにあるから、そこに聞いてみれば、
新しくこのタンク造るよりは安上がりだから買うと思うよ。
>>340 来たのは、黒い服にサングラスの奴だな!
って書けば満足か?
383 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:30:56 ID:n2cF+zlW0
随分前に記事になってた気がするけどな。
黄色いのは衝突防止のためだったかな?
地球温暖化の調査とか書いてあったような・・
384 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:41:28 ID:cmlP5EDx0
岡本喜八の肉弾を思い出す
385 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:44:35 ID:89MF0rHu0
この写真キレイだな。 黄色のブイと青い空が絶妙だ。
アサヒの記者が撮ったのか?
386 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:56:15 ID:kv9JbpE50
387 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:59:07 ID:U/xw8Xbc0
日本は平和ボケしすぎてない??
こんなもん戦争兵器にきまってるじゃんw
388 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:00:05 ID:swmcc3W5O
俺の家じゃん。
389 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:38:57 ID:T5o2dQNtO
今年一番ワクワクしたスレタイだな。
所有者見つからなかったら
ヤフオクに公売出品して欲しいわ
したら確実に祭りになる予感
391 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:57:09 ID:UFYiuVjj0
遊星からの物体X
392 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:09:06 ID:Zm9VUL2GO
これ、こういう似たような研究してる機関や大学とかが、奄美大島の方に、
これはきっと海流調査タンクですね。みたいな説明してあげれば良いのに。
393 :
早起き君 ◆QWRgHbJm6A :2008/07/16(水) 00:16:19 ID:3ffZjXXV0
米軍の開発した、火星で発見したものを培養しただけの怪物。
その名前を考えよう。
キーワード:範馬刃牙
検索件数:0
Why not〜?
395 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:18:49 ID:AH3/WWhB0
保安庁も水路部あたりが詳しいだろこういうの。
つうかアメリカの大学ってわかってんならアメリカ大使館に送付すればいいじゃん。
396 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:29:46 ID:Zm9VUL2GO
巨大タンクが台風で流されない事を祈る。
397 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:30:58 ID:Ck33YLjE0
着払いで送り返せばいいんだよ。FedExが引き受けてくれるだろ。
398 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:40:07 ID:3bRqr/Bx0
音沙汰無しか。いらなそうだから現金にしてしまえば?パソコンは使えるみたいだから、
役所で使ったら?
399 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:43:48 ID:K5rIzidrO
なんだかロマンがあるねえ
毎年季節風に乗って、朝鮮半島北部から何かの液体入りビニール風船が複数飛来するらしいが
それもロマンだねえ
400 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:45:46 ID:2YDx7RDc0
実は、アララト山からノアが乗ってきた箱舟
401 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:46:42 ID:zzIbVbZO0
フィッシュ竹中さんが太平洋で家を流されたとか言ってたな
402 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:47:46 ID:3bRqr/Bx0
>>399 まじかwwwwwwwそれは初耳だぞwwwww
403 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:50:42 ID:2SxKjmuO0
うつろ船みたいだな。
こういう家欲しかったんだよな〜
200マン位で買えないかな?
ベニングス!
406 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:44:19 ID:Zm9VUL2GO
これ造る時いくらくらいしたんだろうね。
407 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:46:17 ID:j9n1khi70
GPSついてるのなら
中国行きの船にでも乗せてやれば
あわてて連絡してくるんじゃないのか
408 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:47:00 ID:NodlD2R+0
うつぼ舟
409 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:48:01 ID:d8DBSr7i0
すげえw
410 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:51:32 ID:NodlD2R+0
>市総務課の安全安心係は「半年たって所有者が見つからなかった場合、金になるもので
あれば競売にかけたいが、金にならなければ、市費で処分しないといけない」と話している。
役人チッ (´д`)
そのパソコンだけ抜き出してこっそりebayに出したら面白かったのに
アメリカに2,3日で高速移動して大学関係者を驚かせてやれよ
412 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 07:54:17 ID:vtx6RLCBO
このタンクから流れ出た謎の気体によって奄美大島の住民たちはやがて…
数日後、連絡の途絶えた島に潜入した調査員が見たものは
中の人が着替え中だったらどうなったんだろう
>>402 報道すると、どの風船がいつ、どこまで到達したか知られてしまうので積極的な報道を控えている。
415 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:17:15 ID:Zm9VUL2GO
GPS付いててパソコン送受信出来るのに、持ち主連絡なしなんて。
パソコンだって送受信出来るって事は、このパソコンには回線使用料金発生中なんだよね! 何で連絡ないのやら。
これはクサイな
418 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:40:27 ID:Zm9VUL2GO
タンクの下の方に、人がしゃがんだくらいの穴開けて、公園とかに設置して、基地みたいな遊具にしてしまおうよ。
おいバタリアンじゃないだろうな。大丈夫か?
420 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 08:51:54 ID:UsVtViXxO
後の宇宙戦争である
421 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:00:49 ID:zb32ZDnkO
ソフマップで売ればいい
422 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:44:01 ID:A2ZfnLzbO
こ…これはカカロットの…!
423 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 09:46:46 ID:Zm9VUL2GO
画像がいいよね。デケー黄色。
ちょww開発者天才だな
426 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:07:30 ID:Zm9VUL2GO
424 タモリ倶楽部のエンディングの見過ぎだな開発者。
427 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:14:32 ID:s2Pw4Rr20
ネット回線アリのヒキコモリ部屋だな
海中ならば地震でも洪水でも安全にひきこもれるぞw
428 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:15:35 ID:Zm9VUL2GO
エアコンがないと暑すぎるよ。
430 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:22:25 ID:HJLG7ruhO
431 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:27:05 ID:Zm9VUL2GO
奄美大島が気に入ったみたいだから、タンクさんには永住してもらいましょうよ。
432 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:31:05 ID:+alkryEj0
栃木の気球オジサンが帰ってきたのかと思った
433 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:54:24 ID:G/04ou/I0
中に入っていた生物は逃亡中?
434 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 11:03:08 ID:3bRqr/Bx0
>>429 これ欲しいなwww海外発送してるなら買うぞww
画像見たけど装備もなかなか本格的で大そうな代物じゃないかよ
これ程のもので何所からも連絡無ければ何らかのいわく付きと見て相違ないな
437 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 13:51:21 ID:Zm9VUL2GO
製作費高そうだよね。奄美大島はこれを転売して街の予算を潤わせましょう。
そんなに高くないだろ
鉄の入れ物にパソコンと消火器入れただけだから
鉄工所に頼めばすぐに作ってくれるだろ
439 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:18:06 ID:VvqCjCdH0
中に入ってたのは廃棄物13号だろ
440 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 15:07:19 ID:2YDx7RDc0
遣唐使がやっと帰国しました。
阿倍仲麻呂の遺骨が入ってるでしょ。
441 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 15:08:18 ID:C5YtR0a50
442 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:33:41 ID:5ZKcMXsbO
夕方見てきたよ
443 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 22:51:48 ID:Zm9VUL2GO
>>442 ワクワク(・▽・)♪実物を?レポートお待ちしています。
444 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:39:18 ID:Zm9VUL2GO
この夏一番のロマンチックなスレだね。
445 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:44:25 ID:icUq0j5e0
中にコンドームとか落ちてなかったんだろうか
446 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:45:10 ID:K4wHlqf00
ナイアガラの滝から来たものじゃね?
447 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:48:40 ID:3bRqr/Bx0
448 :
名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 23:56:39 ID:ATwzGkdEO
中にいたタールマンは今どこにいるのやら(((゚д゚;))
449 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 00:21:19 ID:juBx0C+qO
人がいた気配はなかったんだろうか?空調はないのかな?
450 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 00:25:01 ID:DKIp9Wtj0
多分イギリスの情報部員とそのツレが中であんなことこんなことヤッたんだと思う。
451 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 08:25:58 ID:juBx0C+qO
カッコイい黄色。長い間海面を流されて来た割にはきれいだね。
452 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 08:48:17 ID:caTUNOciO
ずっと維持メンテしていけば観光スポットになるだろう。古代の日本なら間違いなくなんらかの神話、民話として語り継がれていくのだろう。
とうとうきてしまったか・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
454 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 08:54:01 ID:juBx0C+qO
漂流して来たのも素敵だし、更に海面に繋いでおいたら、翌日砂浜にどっかりと居座ってたのが良いよね。
奄美大島が気に入り、上陸して来たんだね、奄美大島はタンクさんの意志を尊重して、
大切に島の施設で公開保管して行くとかはいかがでしょうか。
455 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 08:58:04 ID:irlWiTktO
中にブラックオイルあるよ!
456 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 08:59:23 ID:bTBLVgNT0
我われは…この箱に見覚えがある… このブ厚い鉄の箱を知っている
そう……これは!!!
457 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 09:05:54 ID:juBx0C+qO
これエンジン付いてるのかな?
458 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 09:09:14 ID:8ObB07Gw0
これ何十年かたつと「UFOが墜落したが政府が観測機器と言って誤魔化した」とかなるんだろ ^^
>>424 いらなくなった空気嫁を川に流したら下流の町で発見されて
新聞社のヘリまで出動する大騒ぎになってしまった苦い経験を思い出した
タイムマシンキタ
中にあったPCの型は何だろう・・・
これmixiで話題になってたやつだな。
内部写真をうpしてる人がいた。
いらないものを詰め込んで再放流するとか。
奄美大島といえば黒糖焼酎うまいよね。最近焼酎はこればっか
465 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 09:36:57 ID:1DZUjGD10
奄美大島でバイオハザードが起きたとかだったら映画だなw
466 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 09:41:02 ID:3I5YeNV40
>>1 黄色いタンクの画像が想像以上に堂々とした物体で吹いたわw
中に何があるかわからないままあけたのかな
危機管理意識ひくすぎない??何らかのウイルス実験とかしてたらどうするつもりだったのだろう。
万が一やばい細菌やらウイルス閉じ込めて捨ててた物体だったら、どうなっちゃってんのよ。
なにこれ。
468 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 15:06:10 ID:juBx0C+qO
↑北朝鮮とかならやりそうだけど、これ所有者アメリカみたいだよ。でももういらないのかもね、連絡ないみたいだし。
469 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:29:14 ID:juBx0C+qO
台風とか鹿児島県は多いはず。流されてしまわないか心配です、きちんと陸地に固定しておいて下さいな。
現時点じゃ何の危険もない鉄の塊だから放置しているんだろ
471 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 17:54:51 ID:juBx0C+qO
盗まれないのか心配です。鉄価格高騰してるから、公園のすべり台が盗まれる時代だから。
472 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 18:31:46 ID:g+1cZsJkO
この黄色い塊、ホテルの裏の海岸にありました。木に紐でくくりつけられてて結構無造作だったのでビックリ
473 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 19:30:13 ID:caTUNOciO
DHARMA INITIATIVE
の文字がどこかに記載されていないだろうか
もしくはBAD ROBBOT
だったらJJの壮大な釣り
住め
475 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:37:57 ID:juBx0C+qO
ホテルから見えたのですか〜。写メール撮ると楽しかったのに。
476 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 22:48:15 ID:WhV3ooPm0
気球で太平洋横断しようとして行方不明のおじさんじゃないの?
477 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:02:54 ID:eu0+OHeb0
あれ、先週末に上陸して
週明け(今)にアメリカに連絡するんじゃなかったの?
478 :
名無しさん@九周年:2008/07/17(木) 23:25:06 ID:gkIyTGF90
>>467 田舎の自治体や警察のオッサンには、危機管理意識なんて無いよ。
数年前、俺の田舎にハングルが書かれた謎の気球がいっぱい落ちてきた事あった。
その時も警察や市役所のオッサンが安全処置も何もせず素手で回収してた。
気象観測用のラジオ・ゾンテとは違う、とは報道されたけど、その後報道もなくなり
いまだに正体不明のまま(((( ;゚Д゚)))
479 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 01:16:32 ID:3peuY/AQO
気球がたくさん飛んできたら確かに何だかおっかないね。このタンクさんは、
あんなにデカくて重たそうなのに、海面に浮くのが不思議。
中国特殊部隊か北朝鮮の 日本上陸用の工作船の可能性が高いね
481 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 01:30:47 ID:zNFg2Iyw0
>>479 船とかもっとデカくてもっと重そうだけどw
482 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 01:38:09 ID:3peuY/AQO
483 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 01:54:58 ID:RrETwAgB0
もしかしてメールを全角アルファベットで送信してないか??
484 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 02:40:52 ID:3peuY/AQO
砂浜に置きっぱなしだと錆びないのか心配。
485 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 02:45:10 ID:MTic9e70O
市のPCがウィルスに感染してて先方の鯖で撥ねられてるのかもしれんな。
487 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 04:39:10 ID:3peuY/AQO
でもコレ、状態は新しくて良い物だから、返すより貰っておいた方が良いよね。
そのアドレスにメールを送信してこちらの住所を伝えると核ミサイルが
490 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:19:08 ID:IOt2A117O
突然ヘリが現れ気畜のごとく銃を乱射。やっとのことで撃退。
中には可愛いわんこが……。
なんだよ、まだ正体わからんのか
492 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:54:35 ID:wYPINOIK0
データは既に受け取ったからもう用済みで「引き取れ」と言われても迷惑なので無視してるんだろ。
493 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 07:57:59 ID:T7wNiQEHO
この物体の名前・テラワロス
494 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 08:07:11 ID:NqzI6KR4O
>>488 南極に行くためには赤道を横切らなければならない。
しかし、それらの機器は寒さ対策は完璧だったが赤道直下の暑さを想定していなかった…。
こんなとこじゃね?
×黄色い謎の巨大タンク
○謎の黄色い巨大タンク
◎謎の黄色く巨大なタンク
◎黄色くて巨大な謎のタンク
レビュア呼んで正座させろ、俺ならOKださない
496 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:14:25 ID:3peuY/AQO
イエローサブマリンを思い出すね。
497 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 09:41:49 ID:3peuY/AQO
X ってバンド、もう全然人気ないから誰もバンドのXに絡めてレスしないのね。
中身が空=散布済み
500 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 11:58:51 ID:uoJKEbO10
タンクさん、今晩あたり一杯どうすか?
501 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 12:03:14 ID:4frvjYq7O
502 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 12:06:51 ID:7iV4sxfxO
開けちゃダメだ!!
(>_<)/
中身はきっと
中国で駆除された“藻”だぞ!
感染症にナチャウヨ
503 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 12:11:51 ID:CUPnpLitO
日本は、ハングル文字の入った青いボリ容器を着払いで韓国に送り返したのか?
504 :
名無しさん@九周年:2008/07/18(金) 12:24:24 ID:UGP/kPFF0
知的タコツボか、ヒトツボ、
あるいは未確認生物ツボだろ
505 :
名無しさん@九周年:
鉄製に見えるけど、コレに落雷落ちないの!