【米国】「政府と議会は石油投機の抑制を」 航空業界、異例のロビー活動はじめる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

☆政府と議会は石油投機の抑制を〜航空業界、ロビー活動で連帯

燃料高騰の原因は無謀な石油投機にあると考える米航空業界は11日までに、政府と
議会がこれを認めて投機抑制策を早急に導入するよう求める異例のロビー活動を始めた。

ダラス・モーニング・ニュースによると、アメリカン、ユナイテッドなど主要航空会社などで
つくる米航空輸送協会(ATA)は、このほど立ち上げたウェブサイトで「政府は無謀な投機
を見過ごしている」「破たんしたエネルギー企業エンロンが、石油相場を操作してだれにも
知られずに市場を支配できるトレーディングの抜け道を作った」といった見解を明示した。
一部の航空会社は、利用者に電子メールを送付して「投機に関する新規制導入を議会に
要請してほしい」と呼びかけ始めた。

しかし、政府は今のところ規制導入には消極的で、ブッシュ政権はヘッジファンドなどの
投機筋が価格を高騰させているとは考えていない。運輸省関係者も「石油高騰の最大
要因が投機にあるという証拠はない」と話している。

現在、議会ではエネルギー先物市場に多額の投資ができる投資家を限定する法案が
いくつか提出されている。一部の議員は、将来起きる燃料高騰の危険を回避するために
先物市場を利用する航空会社などの商業ユーザーと、石油商品を実際には使わない
ヘッジファンドなどを区別し、石油を使わない投資家によるエネルギー先物投資には
多額の現金投入などを義務づける法案を支持している。

一方、ナンシー・ペロシ下院議長を中心とする民主党は「ガソリン価格引き下げで一番
手っ取り早い方法は、緊急用の政府石油備蓄を開放すること」との考え方が主流で、
国内供給面に焦点を当てた大規模なエネルギー法案の発表でも、投機筋の影響には
最後に触れただけだった。
 
また、多くの航空会社自体も投機家であること指摘し、航空会社の動きに反対する
別のロビー団体もある。

>>>http://www.usfl.com/Daily/News/08/07/0711_039.asp
2名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:43:43 ID:hU5PRel30
3名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:44:05 ID:FnqpdxBy0
バブル崩壊間近
4名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:44:32 ID:feuwUL/h0
空港のロビーで?
5名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:45:44 ID:QUv6Oym60
今はこんな感じだけどこれってやがて世界大戦になるんじゃね?
6名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:47:32 ID:cNbjaLtE0
日本の財務省の高官によると、投機はあんまり関係がないらしいぞ。
7名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:48:42 ID:USznRzSp0
>>5
世界大戦熱烈歓迎だよ

俺は兵隊に行かないけどな
8名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:48:58 ID:lwuv4UGR0
アメリカの借金踏み倒しが怖いな・・・
9名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:49:33 ID:dZtEyBo60
>>1
んなこと言っても、航空業界の人間もファンドで資産運用とかしてるだろ。
自分の資産が減ってもいいのか?
10名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:51:55 ID:lwuv4UGR0

エージェンシー債(えーじぇんしーさい)
http://www.nam.co.jp/reference/search/a4_es.html

政府の発行機関や連邦政府支援企業(ファニーメイ、フレディーマック等)が
自身の信用力をもとに直接資金調達を目的に発行する高格付の債券です。
後者については連邦政府からの直接保証は受けてはおりませんが、
実質上は連邦政府からの救済的保証がつけられているとされ、
米国債に次ぐ高い信用力と流動性を持っています。
これらのエージェンシー債券は連邦準備銀行への適格担保証券でもあり、
格付機関からもトリプルAの格付けを取得しています。
11名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:51:56 ID:ByP/kHAQ0
ブッシュの取り巻き連中が石油関連企業の大物達であることは絶対に言わないのがアメポチの右翼モドキ。
12名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:52:00 ID:NbpaXMSS0
>>9
確かに。
金融が複雑になりすぎてて,サブプライムのように,
どこに影響が出るか分からないもんな。

個人的には暴落しろと思うけど。
13名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:52:44 ID:DUjJPtMV0
14名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:53:10 ID:USznRzSp0
>>9
資産も何も航空会社が潰れたら終わりだろうがw
15名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:56:05 ID:USznRzSp0
>>6
需要に答えられてるのに産油国がここまで上がるのは異常
イランがミサイルとかやってくれたのもあるけど
16名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:20:37 ID:ermIMcxN0
>6
> 日本の財務省の高官によると、投機はあんまり関係がないらしいぞ。

財務省がそういっているのなら、まず間違いなく投機が原因だろうな。
17関係者:2008/07/12(土) 22:24:00 ID:JgiOGyHK0
抑制を、ってさぁ、自由資本主義社会でそんなん可能なの?
18名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:26:46 ID:aTLIqaW40

> しかし、政府は今のところ規制導入には消極的で、ブッシュ政権はヘッジファンドなどの
> 投機筋が価格を高騰させているとは考えていない。

実際に価格が高騰しているんだから規制しろよ
19名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:28:53 ID:USznRzSp0
>>17
市場の行きすぎに政府がブレーキ掛けるのは普通
無かったら何のための政府なんだよ
アホブッシュは100回死ね
チンパンもな
20名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:29:52 ID:VxnMmIPi0
>>17
自由に規制していいんだよ
21名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:30:51 ID:Z7ERQERB0
>>17
自由の意味履き違えてませんか?
なんでもできるのが自由なんじゃないぜ?
22名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:54:48 ID:6JUD/PTn0
>>17
損失出してたら税金で救済して貰うんだから、
自由にやってもらっても困るんだけどなw
23名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:05:33 ID:ch2T9mRm0
米FRB議長と財務長官、「危機回避には規制改革が必要」 7月11日
http://news.goo.ne.jp/article/reuters/business/JAPAN-326963.html?C=S
[ワシントン 10日 ロイター]
米政策当局者は10日、金融市場の安定回復に向けてあらゆる努力をしていると強調。一方、
今後の危機を回避するには長期的な規制の改革が必要との見方を示した。(ry

ポールソン財務長官は「ベアー・スターンズの事例、そして市場全体の混乱により、わが国の
金融監督の枠組みが時代遅れであることがはっきりと示された。われわれは規制の近代化を早急に行い、
市場の監督と市場の規律の双方を向上させなければならない」と主張した。(ry

バーナンキFRB議長は、大手投資銀行やプライマリーディーラー(政府証券公認ディーラー)を監督するための
権限強化が必要だ、との認識を示した。「FRBと米証券取引委員会(SEC)は短期的な状況に対応するために、
既存の法的枠組みの中で協力しているが、長期的には、投資銀行をはじめとする大手証券ディーラーの
健全性監視に向けより強力な枠組みをつくるために立法措置が必要な可能性がある」と述べた。(ry

両氏は、一段の金融危機の可能性は排除できないが、既存のツールで対応可能と述べた。ポールソン長官は、
金融市場の一時的混乱を収拾するために監督当局に緊急の権限を付与する必要があると述べた。(ry
24名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:12:05 ID:jB9kIcA90
いい気になって乗っかってると イランの情報操作で破産だからなw
25名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:16:10 ID:41xAfyCY0
ラビ・バトラ
アメリカのバブル経済が爆発的に崩壊した直後には、 日本も自国のバブルが
崩壊したとき以上の大きな打撃を受けることは覚悟しておかなければなら
ない。 2005年頃からはよくなるだろうが、最初の5年くらいは、状況が
かなり悪くなるおそれがある。
日本も他の国々も、アメリカ市場に依存しすぎたのだ。どの国もアメリカと
同じ問題を抱えている。 しかし、アメリカの人たちはすすんで借金をして、
生活水準を維持しようとしてきた。 アメリカの人々は借金に対するおそれを
忘れてしまったのだが、ほかの国の人たちはそれをまだ失わないでいる。
逆説的に言えば、それがアメリカが世界経済をこれまで生き延びさせてきた
原動力だったのだ。
いずれにしても、バブルがついに爆発した直後、世界の状況は掛け値なしに
悪くなるだろう。 しかし、「プラウト」の理論に従うならば、日本経済は
他の国々よりも早く大恐慌から立ち直ることができるだろう。 そして、
日本人の新しい価値観が世界中の人たちから注目されることになるだろう。
26名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:18:54 ID:41xAfyCY0
ラビ・バトラ
アメリカのテレビや新聞は、日本の問題点は従業員を解雇しないことだと
何度も繰り返し報道している。 なんとばかげたことを言っているのだろうか。
リストラによって経済が活気づくなどということはありえないのだ。
日本人がすべきことは、経済の基本をしっかりと見ることだ。問題がどこに
あるのかをしっかりと見きわめなければならない。
50年代から60年代には、問題は供給の側にあった。だから、日本は海外
から技術や資本を取り入れ、 協調的な労使関係を通して、生産を飛躍的に
増大させた。それが、当時の日本がしたことだ。 そのようにして経済の基盤
が改善された。当時は需要の側に問題はなかったので、供給に的を絞れば
よかったのだ。 ところが、今は需要の側に問題がある。したがって、注意を
供給にではなく需要に向けなくてはならない。
もし日本が、IMFやハーバードの提案を鵜呑みにして人々を解雇するならば、
需要はさらに減少して、 事態はいっそう悪化するだろう。何度でも言おう。
日本は経済の基ほんに立ち戻らなくてはならない。 協調の精神や道徳的な
経済政策のほうが、利己的なそれよりもずっと優れているのだ。
27名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:40:05 ID:yOrCTDe20
ロビーはいいが
バイオジェットへの切り替えを急げよ
ロビーなんて短時間の救済に過ぎず
恒久的解決にならない
28名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 20:46:33 ID:itGgWLGq0
>>11
世界日報の戦争の大義を思い出す。
29名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 21:56:15 ID:jU5cTlgB0
何で伸びないんだろうな。
報道を見たら関心を持つだろ。
30名無しさん@九周年
石油会社、投資家、証券会社は大儲け。 そのかわり国民は激怒w