【経済】福島県知事、日航に路線維持を要求…「福島県民207万人の気持ちを理解 してほしい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

◆全面撤退、再考を=日航に路線維持を要求−福島県知事 

日本航空の福島空港全面撤退に関して、福島県の佐藤雄平知事は11日、
日航本社で縄野克彦副社長らと会談し「福島県民207万人の気持ちを理解
してほしい」と訴え、伊丹、関西、那覇3路線廃止の再考を求めた。

>>>http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2008071100867
2名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:54:03 ID:5/ns0RlB0
3名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:54:45 ID:LCyqbzLu0
お前が会社作れば良いじゃないか
4名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:54:45 ID:8w1fxhzi0
207万て・・・
日本1億30000万だろ。
どんだけ過疎ってんだよ福島。
5名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:55:21 ID:4cgHd2jX0
仙台で十分
6名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:55:29 ID:Yj8boQKw0
県民の大半はどうでもいいと思ってるだろ
7名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:56:59 ID:M05WZob60

羽田便がないのは、痛いなぁー
8名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:57:03 ID:ynW/NdUP0
スカイマークに頼めよ
9名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:57:48 ID:4S8iPvHE0
ボランティアで飛行機飛ばしてるんじゃないんだからねえ
気持ちの問題じゃないでしょう
10名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:58:50 ID:kNeKAku/0

207万人のうち 何人が乗って事があるんだ? 207人か?!!

11名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:59:01 ID:nUjb8snH0
スカイマークにやらせると
鹿児島や徳島、青森のように途中で逃げ出すわ
12名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:59:07 ID:Ie9hENEl0
>>1
福島って何があんの?
13名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:59:49 ID:gqJtB47U0
気持ちだけではやっとれんのです
14岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/07/11(金) 22:59:57 ID:bpVCjmwt0 BE:122472825-2BP(2233)
使わないからこうなったのではないか?
15名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:01:14 ID:lU5OjwU90
福島県民でごめんなさい。
207万人の気持ちならみんな福島から飛行機に乗ってます。
羽田に行った方が安いし時間もあまり変わらないのは馬鹿でも知ってます。
16amunida:2008/07/11(金) 23:01:25 ID:ekl8POdb0
日本航空は経済メリットがない空港からは早急に撤退せよ。
アホの県知事が存続を言うなら予算を確り組むこと。
17名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:01:26 ID:7nJHVtI/0

正規料金で全便満席にすればいいだけの話。
18名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:01:37 ID:eeadhlJv0
県民の気持ち
「こんな無駄な空港作って甘い汁をすすったやつらに天誅を」
19名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:02:03 ID:dKpyFNJy0
公務員は気持ちとかでやっていけていいな 民間だとそうはいかない
20名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:03:06 ID:5SIJ8tpt0
福島空港から撤退しないと株主代表訴訟が待ってるだろう

明らかな背任行為だよ
21名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:03:20 ID:GQpUHeUt0
福島ってそんなに過疎ってるのか?
22名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:03:35 ID:RL5w3Erf0
寝言は満席にしてから言え
23名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:03:51 ID:XSxGa8dq0
鳥取がアシアナに貢いだように、補助金でも出したらええやん。
24名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:03:54 ID:irZweG8k0
どうせ利権が絡んでるから必死なだけだろw
25名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:05:11 ID:is//pXspO
俺福島県民だが、どうでもいいっす
26名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:05:43 ID:hcJFqMCX0
207万人の気持ちはあっても金はださない。
無理です
気持ちじゃ飛行機は飛びません。
by日航
27名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:06:38 ID:Ch1aoi2Z0
赤字全額補填すれば残ってくれるんじゃね?
28名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:06:47 ID:GQpUHeUt0
>25
そうか

バスとか
電車とかあるもんな
29名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:06:52 ID:ZqXyvew/0
もうさ、いっその事更地にしたらどうよ、ふぐすま

明日の朝、ふぐすまが消えて無くなってても、誰も困らないだろ


と言うより、消えた事すら気付かないと思う
30名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:06:52 ID:967b8cKL0
オレも福島県民だけど、どうでもいいっすよっ
31名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:06:54 ID:Ix60cia+0
福嶋県が航空会社運営しろ
32名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:06:55 ID:yC/z97Qd0
気持ちとやらで銭金の問題をどうにかできると思うあたりが
税金にタカって暮らしてるクズ特有の発想。
33名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:07:19 ID:MyypCnKn0
大阪から福島なんて130円でいけるだろ
34名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:07:50 ID:dep9pTsL0
福島ってどこにあるの?
35名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:07:52 ID:F1qYY+BN0
山形と仙台にあれば東北なんて他に空港いらんだろ
36名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:08:30 ID:xoXr7V5U0
効率化の為には仕方無いこと
嫌なら福島県から出て行けばよい
37名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:08:32 ID:RL5w3Erf0
>>33
大阪環状線乙
38名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:08:51 ID:48CwoUb90
ラジコンでも飛ばしてりゃ良いじやん。
39名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:09:11 ID:vH5bDe1l0
みんなが大好きオムライスゥ!
40名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:09:29 ID:m19tIIwh0
だったら乗れよwwww
41名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:09:38 ID:2t/Z27cX0
こういう時に昔の日本エアシステムがあれば良かったのに
42名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:09:48 ID:UwpyHn+b0
>>21
空港の場所が異様に不便、だったと思う

一度福島市に用事があって飛行機使おうと思ったら
福島空港→バスで40分→郡山駅→新幹線→福島駅
県庁所在地に行くのにこれだ
43名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:10:21 ID:2VneIvaKO
>>12

花見山
44名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:10:36 ID:ckKHymSx0
福島県に空港なんていらないだろ。

という俺は、さらに間抜けな知事が空港を作ろうとしている茨城県民.・・・・orz
45名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:10:41 ID:10br8S8yO
実家が福島だけど一度も利用したことない
46名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:11:41 ID:my76gujE0
福島県民の本音
47名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:11:46 ID:+y3evfKp0
>>7
新幹線で東京駅まで1時間24分なのに
羽田便は要らないだろwwww

08:04発 郡山(福島県)
(84分) JR新幹線やまびこ 42号
09:28着 東京
48名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:11:57 ID:FRtKfZ170
むーかし、福島の勿来に出張した時、タクシーの運ちゃんから
空港ですか?と聞かれて、えっ福島に空港あるの?って素で
返したな。
タクシーの運ちゃんは苦笑していた、年に一回ぐらいしか
逝くことは無いと言っていた罠。
49名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:13:22 ID:2gA3HjE9P
>>42
飛行機乗った後新幹線乗るのかよ
だったら最初から新幹線でいいじゃん…
50名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:14:47 ID:ckKHymSx0
米、野菜、炭焼き、陶芸・・・・
DASH村の次の企画は、空港作りだな。あれ、福島県だったでしょ。
51携帯厨年@FREE ◆TIBETlaTO. :2008/07/11(金) 23:15:19 ID:akWAvPjtO
便が欲しいなら県が助成すれば?
52名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:15:32 ID:xxLiGyEK0
>>15 >>18
1)県で新幹線車両にカネだしてJRに「東京ー須賀川国際航空アクセス割引切符」
 を出してもらえば? 上野ー成田も 上野ー須賀川も時間変わらないのだから
 東京第3空港で国際線チャーター便を誘致するって話あったじゃん
 あれどーしたのよ?
2)原油150ドルバーレル 植物油43ドルバーレルなんで
 航空会社経営陣を「アンタが燃料多角化を進めてこなかったから
 不採算なんじゃないか!さっさとバイオジェットやりなさいよ!」
 といてこます 
53名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:15:41 ID:cQP1wgKc0
優良資産切り売り状態の企業なんだから無理でしょ
54名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:15:51 ID:cidf9R9p0
福島ってどこ?って本気?
少なくとも東日本在住者は一発で指差せるだろ。
あれだけでかいのに間違えるんだろうか。
55名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:16:08 ID:3RoXLr6o0
なんだ福島県の人口は僅か207万人だったのか。
56岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/07/11(金) 23:16:15 ID:bpVCjmwt0 BE:122472252-2BP(2233)
>>44
日本にやたらと空港があるのは軍事的な意味もあるとかないとか。
57名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:18:03 ID:Cdeqcpdt0
国内の多くの空港を使ったことのある俺ですら
福島空港がどこにあるか知らない
58名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:18:23 ID:XVNe4nrW0
搭乗率が低いから撤退したんじゃないの。
道路と違って、空に無料の道はないからな。
59名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:18:54 ID:WZxM+vNQ0
なにー?ぜんぜん気持ちが伝わってこない!
気持ちは数字で示せ!
60名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:19:26 ID:asPvg2VX0
>>54
えっと、地図の上の方に1個はなれてあるでっかいやつですか?
61名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:20:03 ID:RO6uOBFo0
福島の全県民数を合わせても、横浜の3分の2程度以下なのか
どんだけ人口過多なんだよ横浜は
62名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:20:22 ID:my76gujE0
>>54
いやー、最近のゆとりはわかんねーぞ。
福島は特徴らしい特徴はない県だしな。
63名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:21:10 ID:bj8x4JmB0
空港とかどうでもいいから49号線をだな
64名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:21:48 ID:GQpUHeUt0
>62
いまのユトリロがわからないのは

富山
徳島

だったはず
65名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:22:33 ID:xxLiGyEK0
>>56
軍事的には単なる迷惑・・・

サイパンを見れば判るように飛行場島嶼を敵に取られると
酷い目にあってしまう

だから飛行場島嶼には本当は守備兵力を配置せねばならないのだが
そんな人員がないので

一旦取らせてから取り返すという作戦計画・・・
当然、島民被害・敵前上陸死傷者激増の予定・・・

だから軍板は

もうどーにでもなれ!のやけくそAAが乱舞しています(w
66名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:22:58 ID:Yj8boQKw0
>>56
軍事的な意味は薄い
単に一県に一個空港がないと不満なんだよ
静岡とか茨城とかそうじゃん
もっと他に税金使うところあるだろ
地震ですぐ崩壊しそうな県立高校立て直すとかさ
JRとか公共交通をもっと便利にするとかさ
単に歳出減らすとかさ。
67名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:23:10 ID:bR+3bmhn0
当初から赤字を危惧する声があるなかで、
税金投入して無理に空港作って、
事前には景気の良い計画ばかりぶち上げて、
開港したら閑古鳥。
それで航空会社に理解しろも無いだろ。
68名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:25:33 ID:7OLe7QUOO
親方日の丸じゃないんだから採算合わなければ撤退が正解でしょ
69名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:26:57 ID:f5YtRzrT0
俺福島県民だけど福島ってどこ
70名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:27:28 ID:9FOGsGNe0
県民の気持ちが数字に出てるだろ
使わねーよ、ってw
71名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:28:24 ID:inVBwdu80
ユトリロと言えば、美術で1を取った俺が彼女に連れられ見に行った画家のお名前ですなw

>>64
宮崎もだな。

福島に空港作ってどこに飛ばしたかったのだろう?大阪と札幌あたりしか思い浮かばん。
だいたい大阪でもかなり微妙なんだけど。だから路線が消えるのか。
72名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:29:30 ID:xxLiGyEK0
ほんと

空港だの原発だの守備しなければならないところを
バカスカ作って

兵力不足だからアメちゃんとの兵力貸借の関係で
海外に派遣されまくって

防衛予算と人員は削られて・・・
自衛隊の中の人は過労氏寸前(w
73名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:30:24 ID:+e2O+9sD0
福島県 佐藤雄平知事www
74名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:31:14 ID:qS2QbjAU0
那覇はともかくも関西なんて新幹線乗り継いだらええやろ。
75岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2008/07/11(金) 23:31:20 ID:bpVCjmwt0 BE:587865986-2BP(2233)
>>65-66
よくよく考えるとそうね。
ツマンナイの。
76名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:31:27 ID:MZ2O13jp0
福島県民207万人


で、飛行機の利用者数はいかほどなの?
77名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:33:02 ID:1ZIQ+X9D0
日航の赤字を埋める助成金出せよ!!
78名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:33:57 ID:Y0T2j/020
利用圏はかなり狭いだろ。
県庁所在地の福島市ですら
仙台空港の方が近いぐらいなんだから
79名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:34:15 ID:TIk3sctnO
県民の気持ちは乗らないから採算とれない=要らないですね。わかります
80名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:34:32 ID:DGa2cvPuO
福島県って207万人しか住んでないの!?ショボっ。死ねばいいのに
81名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:34:54 ID:dtdZOxU40
県民だけど一回しか空港使ったことない
82名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:35:54 ID:0A148fXF0
福島には須賀川空港ってのなかったっけ?
あれって福島空港とは別なのか?

どんだけ無駄遣いしてんだよw
83名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:37:02 ID:opdIQCGE0
>>42
>>49

笑ったw
84名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:37:04 ID:dtdZOxU40
>>80
ジジババばっかりだからほっといても死ぬ

>>82
須賀川にあるのが福島空港
85名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:37:29 ID:E2a+jg/dO
日航に損益分岐ラインまで、最低後いくら必要かを出してもらい
その分を県税で負担して良いかを県民に決とってもらえ

駄目ならあきらめろ
86名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:38:55 ID:r9QgtSwnO
横浜市の人口より少な!
まぁ俺も福島出身だが。
87名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:39:17 ID:Yj8boQKw0
茨城といえば、成田線の成田〜取手。
あそこ複線化して取手駅の辺工事すれば一気に乗り換えなしで成田空港じゃん
で常磐線水戸方面に直通の特急列車走らせれば超便利だろ。

福島だって新幹線あるんだから東京から羽田へはモノレール、成田へは京成
で速く行けるようにすれば十分実用範囲。なにしろ便数でかなわないし。

金の使い方間違ってるよ。
88名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:39:36 ID:A/2iaTtF0
いや、気持ちより乗客だろ。
89名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:39:38 ID:xxLiGyEK0
>>80
失礼な! 東北では宮城県に次ぐ人口ですぞ>207万

つーか、12000万を45県で割れば平均266万
日本の地方では200万は普通 北海道なんて道で500万

むしろ首都圏・関西・中京の集中は異常
90名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:40:31 ID:s0+4YtnA0
いつの間に俺数に入れられてんの?
福島県は地域ごとにほとんど独立してるようなもんだから、空港なくていいって連中のほうが多いと思うぞ。
91名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:40:32 ID:Bkh2lwhj0
福島県民ですが必要ないです。みらい博と同じ負の遺産です。
92名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:40:47 ID:QVR73jPS0
元県民だけど、場所がちょっと不便だね。
いいところは駐車場が無料だってことかな。

ちなみに空港ビルは三セクだったはず。
93名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:41:10 ID:GrjxOFh/0
そもそも須賀川なんてへんぴな所に空港を作るのがいけないだろ
利便性って概念がないのかね。
94名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:42:18 ID:mMPVYcmZ0
福島空港近いけどANAしか利用せん
でも値上げになるんか?
95名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:42:31 ID:9UPYtud10
日本では地方空港なぞ作るために存在する もうすでに土建屋や利権屋は十分に利益を得ているので あとは野となれ山となれだ
96名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:43:52 ID:HFfNrNe+0
福島県の人口は確か400万人だったはず。
埼玉よりは多い。

97名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:44:52 ID:E2a+jg/dO
>>89
札幌の人口程度しかない虫ケラが道を引き合いに出すな

てかどこにあるか知らねーし
98名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:45:15 ID:hIO0r0lt0

須賀川といってもただの須賀川じゃないぞ。
辺鄙なほうに20km位ずれた須賀川だ。
近くには狸森(ムジナモリ)なんて集落もあるんだぞw

誰だよ、こんなところに誘致して中抜きした奴はww
99名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:45:28 ID:Yj8boQKw0
須賀川って福島のどの辺?
って言われても、地元を除いて果たしてどれくらいの人が正解できるだろうか。
100名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:45:41 ID:o3qKNjl6O
「いるいる、やたら主語の大きい人」 by絶望先生
101名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:45:44 ID:2KlXDQ080
福島県民は県外に出るなよ。
102名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:47:31 ID:TNOlyjo6O
県民です。うちのほうは新幹線通ってるし無くても困らないなぁ
103名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:48:10 ID:dtdZOxU40
>>99
俺の家から南に1.5キロ
104名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:49:48 ID:16pycdtG0
県内の主要な駅からのアクセスが悪すぎる
105名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:49:51 ID:ZeneSOTfO
207万人から100円ずつ徴収すれば
20700000000円じゃん
106名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:50:30 ID:Dnr+qY8w0
【福島】須賀川市立第一中学 柔道部リンチ事件★
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1198333026/

【福島】柔道?で重体の女子生徒を応援するよー★9
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1209262878/
107名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:51:01 ID:LDKXZV8a0
日本の空港は
1、羽田便がある
2、離島を結ぶ
3、名古屋のような大都市
これ以外はほとんど生き残れません

ちなみに207万人は市で言うと
名古屋市 224万人と札幌市189万人の間です
その上には大阪264万人と横浜364万人が
108名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:51:11 ID:Yj8boQKw0
気持ちなんか要らないんだよ
金だよ、金。
109名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:51:18 ID:D5BD6C9Z0
>>33
120円だ
110名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:51:28 ID:9VUqY0eR0
ちなみに、搭乗率(既出だったらスマン)
(平成13年度)
50.4%  名古屋便
64.9%  大阪便
33.9%  広島便
42.9%  福岡便
56.4%  沖縄便
58.8%  札幌便

55.5%  平均

比較対照で
有明佐賀空港
(平成13年)
61.5%  大阪便
67.2%  東京便
49.9%  名古屋便

61.6%  平均

だめだこりゃwwwww
111名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:51:33 ID:lhQhPJyQO
いわき市民の自分は福島空港なんていらない。

郡山にあればいいのに
112名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:51:47 ID:3dDnAMli0
1 東京都 1265万
2 神奈川県 883万
3 大阪府 882万
4 愛知県 729万
5 埼玉県 707万
6 千葉県 607万
7 北海道 560万
8 兵庫県 559万
9 福岡県 505万
10 静岡県 379万
11 茨城県 297万
12 広島県 287万
13 京都府 264万
14 新潟県 241万
15 宮城県 235万
16 長野県 218万
17 岐阜県 210万
18 福島県 208万
19 群馬県 201万
20 栃木県 201万
2006推計
113名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:52:05 ID:TPXyaeGE0
ふぐすま県民が乗ればいいだけ
お願いする先が間違っているだろww
114名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:52:06 ID:xxLiGyEK0
>>97
しかし北海道500万 札幌200万
   宮城県220万 仙台100万
この2道県はある意味異常な人口配分(w
115名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:53:00 ID:mF/pIHzc0
地元の私鉄が廃線を決定したとき、該当地区の連中が似たような声明出したら、
私鉄側が「じゃ存続のため、住民ひとり当たり毎年5万円分の回数券買ってくれます?」と提案。
一気に反対運動が萎んじゃってワロタ
116名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:53:29 ID:8qkwdHgX0
東京まで2時間、大阪まで4.5時間。
飛行機いるか?
117名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:55:18 ID:zsCaGI6S0
伊丹、関西、那覇の3路線
または空港そのものの維持について
県民の半分近くはなくなってもいいと思ってるだろ
118:2008/07/11(金) 23:55:30 ID:o79VR3k2O
そんなに、維持したいなら、福島県の税金で出してやれば。
119名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:58:24 ID:5h+icvSb0
拠点空港に集約した方が、便数が増えたり空港までの移動手段も充実してむしろ便利になると思う。
まあ田舎は田舎なりに駐車場が無料だったりするけど。
120名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:59:25 ID:Q0LlfLNh0
県知事が日航に土下座をしても、存続は無理でしょうね
那覇に行きたければANA便で伊丹に乗換えれば済むことですね
121名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:59:26 ID:D5BD6C9Z0
JALグループが撤退したら、国内線は
伊丹便(CRJ)×3
新千歳便(A320)×2
だけになる。

満席でも1日500人しか使わない空港なんていらないだろ
122名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:01:38 ID:UG8qe5QDO
福島県民はピザ率高いから乗車率100lだと重さで離陸に失敗してあぼーんしちゃうお。
123名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:09:22 ID:bFos/URC0
年収が倍になったら年2回は利用するから
不景気・価格高騰・格差社会を何とかしろ
124名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:09:58 ID:fHrmaU+z0
神戸空港・・・静岡空港・・・茨城空港

だめだこりゃw 茨城は百里基地の改造だからまだましかw
125名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:18:46 ID:f+tQOmAi0
郡山駅〜東京駅は新幹線で84分

もし羽田便があったとしても、
郡山駅から空港までバスで40分、搭乗手続きから待ち時間でだいたい20分ぐらい、
ようやく離陸・・・した頃に新幹線は東京駅に着いちまってるなwww

結論:不要な空港です
126名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:23:23 ID:EtvETaLS0
福島県いわき市民だけど
勝手に県民の気持ちを大便するとは甚だ迷惑な話だ
俺の周りでこの空港が出来て喜んでる人なんて見たこと無い
127名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:28:27 ID:xlcDX19S0
第三セクターの航空会社を作ってさらに流血を激しくすれば
未練がなくなっていいんじゃね
128名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:31:27 ID:mpV678le0
県が航空会社からチケット全部買い取って
それを県が一般に販売すれば?
129名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:35:59 ID:CKdtk/270
JALはただでさえ経営状態がよくないから無理だろう。国土交通省を説得して外国の格安航空会社を入れるしかないな
まぁ福島県が第三セクターの航空会社を作るほうが現実的だが
130名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:40:40 ID:uwMy01LV0
>>107
3、名古屋のような大都市
これ意味わかんない。まあたしかに大都市にあったほうが採算が合うにきまってるが。
131名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:45:02 ID:uwMy01LV0
>>107
あ、名古屋の空港は羽田便が無く、1にも2にもあてはまらないが
都市の人口が多いから存続できるってこと?

まあ、でも中部からJAL福岡便が撤退だってよw
132名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:59:30 ID:eZhrJkrU0
おいおい、鳥取なんて江戸川区1区よりもじんこうすくねぇんだぞ!
大都市圏以外で200万以上いるなんては立派だよ
133名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:00:23 ID:SnmZLnWg0
>>131
107じゃないけど。
名古屋くらいの人口があれば他の条件が悪くっても空港は維持できるってことでそ。
例えば中部国際空港なら、ハワイ、ソウルとかなら余裕でドル箱。
国内線は東京、大阪はだめだが那覇や札幌ならドル箱。
福岡は新幹線があるのと例の燃料費云々で飛行機が不利だったり
国際線も個々の路線で見れば撤退はあるものの空港の存続問題までは行かない。

そもそも一つの市だけじゃなくって都市圏って言うものがあるわけで
名古屋なら経済的に一体となってる周辺の都市、例えば日進とか一宮とか岐阜とか
それもあわせればもっと人口は多い。
それに比べたら地方の空港は都市圏の人口まで入れても全然規模が小さい。
134名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:02:14 ID:jLleuiMz0
まだ福島に200万以上いるのが脅威的だな
まあ面積だけはドデカイけど
10年後には150万くらいだろうな
135名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:23:25 ID:9YVRLBSq0
福島は高速道路のせいで中途半端に東京に近いからね。
羽田発がないのは問題外。
成田は磐越〜常磐道使うと3時間で着くらしい。(親戚の伯父さん談)

136名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:36:22 ID:cE0ER1mw0
福島県民だがはっきり言ってあんなもんいらない
現在の福島空港はチョンの巣窟になっとるよ
とっとと潰して農地にすべき
137名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:44:54 ID:BvImqqEZO
郡山よりの立地が問題
福島の人は仙台行っちゃうし須賀川白河郡山位の需要しかカバーできてない
郡山と福島の中間地点に建てるべきだった
138名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:49:14 ID:Hm/cO1Po0
県民が必要だと考えているなら廃止にはならんだろ。
まだこういう甘えを言っている知事がいるのか。
高速道路と新幹線と空港があればなんとかもつなんて未だに考えてる。
そんなんじゃ持たんよ、これからの地方は。
1から考え変えろ。
139名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:30:25 ID:BhzVo7dd0
>>137
那須に首都移転!なんて話が建設理由に使われたくらいに、どーしようもない立地だよねぇw
何で一応県内では大きな福島市を捨てるようなことをしたのか、これっぽっちも
わからないけど、これで客がANAに寄って、路線存続されるなら、いい話じゃない。

伊丹乗り継ぎになるけど、元々の需要がそんなもんだし、こんな原油高で安売りツアーで
席を捌くなんて、アホくさいからやめて当然。
140名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:38:14 ID:rbAxqZ380
>>1

公的資金投入か・・・、ていうか第三セクターへの布石だなw
141名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:47:31 ID:PyGiBb+U0
「福島県民207万人の気持ちを理解してほしい」

「日航社員5万人、日航利用者2500万人の気持ちを理解して欲しい」
142名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:48:41 ID:bwoYBdZO0
バスじゃないが70歳以上は500円なら利用してもいい

しかし金をどぶに捨てたんべ!

今福島県民は標準語の勉強に金を使ってんだ〜
143名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:27:29 ID:EX72lRlz0
やっぱり誰のものとも知れん「気持ち」で行政やってんだw
144名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:31:36 ID:xRREYUgQO
福島県のまとまりの無さは異常
145名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:33:34 ID:NAnRUv6PO
福島空港は関東のラジオを聴きながら昼寝をする所ですが何か?@福島空港
146名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:34:50 ID:XQPMoYz8O
税金で赤字補填するなら残る
147名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:36:14 ID:+d40a31t0
新幹線のほうが便利だろ
148名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:41:36 ID:L40LwUpK0
保守
149名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:43:33 ID:uEiqPygd0
日本全国こういうアホな知事がまだ一杯散らばってるんだろうな
150名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:59:03 ID:kx24WaULO
空港は赤字
そこを通る建設中の有料高速道路も大赤字
空港公園駐車場もガラガラ
近くの競艇場外売り場は当たらない><
道に迷い国道289を通ると国道?
151名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:00:41 ID:5J58t3pQO
県庁所在地民としてはいらない
152名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:04:02 ID:IyqRACe70
じゃあ、乗ってやれよ。
153名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:04:56 ID:bPQfzE8/0
福島県民207万人は飛行機をみたことないのか?
154名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:06:17 ID:5pAgSyN40
東国原級のバカだなこの恥事w
155名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:06:26 ID:5J58t3pQO
>>87
成田線は我孫子ー成田で千葉県内しかとおりません
156名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:08:00 ID:zSF/9DFwO
またふぐすまかww
157名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:08:31 ID:gnX0ENoi0
まだこれから地方空港つくってる地域あるんだろ。
ガラガラ確定なのに。
158名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:09:11 ID:9gFImIKr0
あのペ・ヨンジュン様がしょっちゅう来る空港だから、韓国への定期便だけで良いだろう。

国内瓶は客がいないから廃止で充分だな。
159名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:10:51 ID:zSF/9DFwO
 川川川
 < `っ´>
  L ∀」
160名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:11:29 ID:iTd6D7O/O
どうせ使わないだろ。
161名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:13:42 ID:qE4/o2gG0
>>1
福島県民207万人が毎日飛行機にのれ!w
162名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:14:00 ID:oYlqhgL30
人に問う前に民間企業の気持ちを理解しろ。
163名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:14:46 ID:ESCyTqqQ0
浜通り住民としてはこの空港に使った県民税分を返してもらいたい
164名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:17:10 ID:4w/RbfmV0
福島茨城とか佐賀とか使いもしない隠岐のジェット対応滑走路とかいらないもののせいで
バカ高い空港利用税や燃料税g設定されてるんだろ。
結局、運賃やサーチャージになって利用者に跳ね返ってくるんだから…
165名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:18:20 ID:zkteqA6bO
能力のない知事だな。
166名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:19:06 ID:8U39vr8W0
高速道路と国道4号線と東北本線と新幹線で充分だ。
どうしても韓国に行きたかったら上記の経路で羽田か成田へどうぞ。
167名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:19:50 ID:WpuBWhJM0
知事「福島県民207万人の気持ちを理解してほしい」

JAL「知るかボケっ」
168名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:21:21 ID:diRv9ZEv0
空港よりバス会社経営破たんしてバス路線廃止の方が県民にとって重要。
空港なんか売り払って、県内の公共交通機関を充実しろ
169名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:21:30 ID:b2/3K4Jr0
実家が福島だが全く必要性を感じない
あんな辺鄙なところに作りやがって
170名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:21:43 ID:fCqTVNrp0
福島県民ですがあんな空港いりません。
171q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/07/12(土) 08:22:48 ID:npfTBS/L0
>>12
揚げマンJ
172名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:28:07 ID:/QWGvSOpO
飛行機が気持ちで飛ぶかよ!
173名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:29:02 ID:5pAgSyN40
>>157
なぜか着工前の調査では需要ありまくりんぐの数字が出てくるおwwww
174名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:29:48 ID:8d6SG+xgO
飛行機よりも住民により根付く交通機関のバスや鉄道を助けてやれよバカ、
また経営が危ない福島交通はエアコンがない電車があるそうじゃないか。21世紀にそれは鬼だぞ。
175名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:29:55 ID:E2KO06YG0
はい却下。
176名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:32:06 ID:uia8XmKLO
エアうつくしま作れ
予約が75%超えたら運行 それ以外なら強制キャンセル
177名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:33:04 ID:eHfWxYL/0

金 >>>>>>>>>>>> 県民の気持ち

慈善事業じゃないので、無理だ
178名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:34:34 ID:MSRefhzDO
無駄な空港はいらないって声を無視して国交省と土建屋のためだけに推進したくせに
路線廃止になるとあたかも総意だったかのごとく県民の声を聞けとか言いだす
そんなに路線維持したきゃ私財はたいて維持しろ
179名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:34:46 ID:OFIlkbj/0
>福島県民207万人の気持ちを理解してほしい

県民による利用率が十分高かったなら、こんなことにならなかったろ?


ところで、福島県の人口はもう206万を割り込んでるぞ。
最近は年1万人の位のペースで減少してるな。
180名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:35:29 ID:NR5U3W4n0
JALでは無理
地元で第3セクターのコミューターエアライン会社作ればいいよ
天草エアライン見習えよ
ボンバルディア一機で熊本と福岡に飛ばしてるんだから
181名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:35:57 ID:PvXtWuBG0
きたよきたよ〜。実利に対して情で訴える要求が。

こうなる前に自県、他県にアピールしていくべきだったと思うがねぇ。
182名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:36:14 ID:7gEyeWXYO
ビジネスに対して気持ちとか。
ある効果を狙っての発言なんだよ。
183名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:36:23 ID:DcPnNHsb0
知事「福島県民207万人の気持ちを理解してほしい」



207万人が利用するわけじゃないんでしょwww

184名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:36:36 ID:GXdKHNBqO
最寄り駅から路線バスも出てない空港なんか駄目よ。

日本のあちこちに、鉄道が乗り入れない空港は多いが、
成功してるほど需要されてる空港は、ほぼ間違いなく最寄り駅からのアクセスがある。
駄目な空港は、県庁所在地などから、はるばる高速バスで行くアクセスしかない。
客が少ないから、バス会社も、単価を上げないと商売にならんのだ。

現場を見なくとも、わりと簡単に成功、失敗を見分けるポイント。
185名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:38:24 ID:NOt06qjx0
あんな朝鮮人の巣窟の福島空港なんか利用したくありません
3国人が使った後のトイレは汚いし、備品は無くなってるし
ゴルフ場とかホテルロビーは朝鮮人だらけやし

日本航空に頼む前に大韓航空に国内路線の引継ぎ継続を頼めよw
>>福島県知事
186名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:40:11 ID:qHlgkL6V0
口を出すなら乗れ
口をだすなら金を出せ
187名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:40:25 ID:pJw3TmPl0
福島空港は立地があまりにも悪すぎる。
羽田や仙台まで行って新幹線で福島入りしても時間的に差がないでしょ。

隣の茨城県が進めている茨城空港は、福島よりは県庁所在地に近いけど
周囲のインフラ整備がまるで駄目で、現状では福島と同じ路線に陥る。
188名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:40:40 ID:B8q/jcW4O
ニダ空港
189名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:40:42 ID:iBC2vKNQ0
>>4
ゼロひとつ 多くね?
190名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:40:53 ID:7MAKG3fVO
茨城、静岡、中部、関西空港も無理ですね
191名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:41:31 ID:uza1PMo10
>福島県民207万人の気持ちを理解してほしい

そんなこと言っている間に、道州制で福島県はなくなるから心配するな
だいたい一県一空港(県によっては二空港も)って、ムダ以外の何ものでもないだろう
192名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:43:22 ID:HojWz9Q70
大赤字の補填と、もし廃港する場合の費用も県税で賄えよ。

その他の国民に負担掛けるなよ。馬鹿福島県民。
193名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:44:23 ID:dsAHzhMW0
1日平均500人程度の利用者じゃ、
日航も撤退したいだろうな。
194名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:44:38 ID:QyY9eElf0
日テレでやってる
195名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:45:05 ID:sUPoi4vX0
どの主要都市からも遠い、とんでもないド田舎に
空港作ったのはどこのどいつだーい?
196名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:47:38 ID:7PkmQTlOO
基本的に赤字なら路線を廃止するのは当然

黒字線の増便や値下げに回せるからね。地域のバス路線や赤字ローカル線とは話が違う
197名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:48:01 ID:VSDNVcq20
気持ちじゃなくて金を出せよ。
198名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:48:49 ID:B8q/jcW4O
福島県が日本の第二の首都計画が破綻しますたヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!
199名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:49:05 ID:lvDE3u/q0
福島過疎ってるな
たった207万しかいないの?
そりゃ撤退するわ
200名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:50:32 ID:RavhnbLp0
いわき市民だが
福島空港が羽田・成田の2割ぐらいの発着便があるならまぁ便利。
それじゃなけら普通に羽田・成田に行きます。
まぁ、そんな発着枠確保できるわけない罠w

大体、田舎の福島の中のよりド田舎に作るからよりまずい。
わざわざ高速道を新設しないとアクセスできないなんて。。。
少なくとも東北・磐越いずれかのそばに作るるべきだったんだろうな
201名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:52:17 ID:hBJWOD2xO
福島県で飛行機買って運輸すればいいじゃん!

但し、当然ではありますが、運営費は国を使わず全て福島県で賄って下さい。
202名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:57:20 ID:I0aKkBaFO
県庁職員ですら福島空港使わずに仙台空港や
新幹線で羽田まで行く始末
率先して使う気がまったく無い
使えない空港は閉鎖すべき
203名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:59:48 ID:a4l/VbskO
福島に飛行場があること自体無意味だ
十分鉄道圏内
それに高齢者ばかりの福島県民がどこ行くんだよw
204名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:02:30 ID:iUv7EBtk0
自治体か寄付で金を出すしかないな
企業に赤字を垂れ流せるほどの余裕はないだろう
205名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:28:10 ID:XQPMoYz8O
知事馬鹿杉
206名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:29:50 ID:A1kQV+dT0
福島県民ですが仙台空港のほうがずっと近いので
福島空港使いません。
207名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:33:28 ID:7yadqAkN0
>>1
泣き落としじゃ無理だろうよ。
208名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:33:36 ID:zS5A/8Hd0
ANAが就航してるんだから、この際、ANAに伊丹、那覇に小型機B737−500(126人)を就航してもらえば65%以上搭乗率
維持出来るからANAいいよ!
209名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:34:03 ID:Q8Gd3xnY0
使えない空港は赤字のもと、損切り損切り.
210名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:38:59 ID:EF6utDmX0
さすが民主党だけありますね。
211名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:39:16 ID:rWYfVpEGO
わからんでもないが
赤字なんだから金出せ
212名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:41:25 ID:NLp4RjYx0
気持ちを理解て。。。
御前こそ営利企業の気持ちを全然わかってないくせに。
頼む前に乗れよ。
213名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:42:43 ID:X0PgLR380
気持ちで航空路線は維持できん
214名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:58:23 ID:0h24S3ZR0
韓国人は言いました。
「韓国人の気持ちを考慮すれば、歴史的に事実でなくとも日本人が謝罪するのは当然だ」、と。

この県知事は、韓国人と同じことを言っている。
215名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:02:03 ID:Z60GzbvJ0
福島空港ビルの大株主日航が、支店も含めて完全撤退するんだからね
将来は福島飛行場に降格するでしょう
216名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:07:07 ID:4BiZ8YOc0
>>114
京都府は
京都府263万 京都市146万
なんだが。
217名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:18:27 ID:A1kQV+dT0
だって、県民は嫌がっているのにどんどん癇酷と仲良く使用って
企画ばっかり立てるんだもんな。
だからって前の汚職知事はもっとイランが。
218名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:19:03 ID:wcI7oPT00
大韓航空に売っちゃえよ
219名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:20:40 ID:+aRIgMpI0
新幹線に頼るばかりになるだろうね。

あと、路線バスにカーゴラインをつけたらナニゲに採算取れるんじゃないのか?
220フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/07/12(土) 10:20:43 ID:i617jZUv0
福島県民の気持ちを考えたら、とうぜん辞職だろw
221名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:21:00 ID:6m+6XaD40
だったら、県として乗客集客にどう対応するのかをハッキリと示すべきだ。

併せて、その目標が達成出来なかった場合の責任の所在を明確にすべき。
222名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:21:19 ID:A1kQV+dT0
>>216
福島はその手の県人口の半数近くを閉めるような大都市は無くて
とりあえず200万超えてるからまあまあかなと思ってる。
223名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:21:27 ID:XL0rXyCR0
福島県知事って、馬鹿?
これは「気持ち」でなく「カネ」の問題だろ。
224名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:24:31 ID:n6kwUS2z0
本当に必要なのは大都市と極端な過疎地(離島とか)だけだろ
広島レベルですら空港が離れすぎてて、東京から使いにくいんだから
225名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:29:14 ID:kIyFxds00
>1
もっと説得力のある理由出せないのか
福島県民がそんな空港出来て便利でありがたいと思ってるならみんな使ってるよ
地元すら興味も関心もないから飛行機ガラガラなんだろうが
226名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:29:58 ID:lHrx1QK70
>>150
289号線は今がんばってトンネル掘ってます><
予算減らされまくっていつできるかわからんがなw
できたら新潟から遊びに行ってやんよ。
227名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:30:25 ID:WGWn4Ycq0
福島県民の総意

空港は使わないけど、あるとなんか誇らしげ
228名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:30:28 ID:pBaPK2he0
この空港って、新幹線呼び込んで、第二の成田にするなんてこと言ってなかったっけ?
あれは仙台空港だったかな?
229名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:30:52 ID:uDTDtcHW0
福島を撤退して、来年3月からは静岡から飛ばすっていったい・・・
230名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:33:51 ID:A1kQV+dT0
>>229
存在理由の無い静岡空港か。
231名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:45:17 ID:uza1PMo10
東海道新幹線と東北新幹線を相互乗り入れすべきだろう
さらに東海道新幹線に分岐線を造って、羽田経由の便も作れば尚良し
そうすれば、福島空港なんて自然消滅だろ
232名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:45:23 ID:5Gn/Gbos0
こんなクソ県政のところにも地方交付金が払われてるんだろ。
さっさと朝敵県に改名しろや。
233名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:49:11 ID:BwjOWSuJO
>>228
日航は良く頑張ったけど国内線はもうダメかもわからんね…orz
成田なんかよりも、福島空港はチャンギ空港を目標にすべきだ。
234名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:50:37 ID:/UgOkL1TO
よほどJALを怒らせるようなことをしたんかな
235名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:51:27 ID:5Gn/Gbos0
中国かロシアに売却して空軍基地として活用してもらえ。
朝敵から売国奴、レベルアップじゃないか。
236名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:51:52 ID:wRMZxS660
そうそう,233の言うとおり,
韓国の航空会社に就航してもらった方がよいと思うよ。
237名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:52:33 ID:LCjzF1HO0
毎年4-6億くらいのの赤字垂れ流してる。
滑走路伸ばすのに、隣に新しい滑走路つくって
古いほうはつぶしたり。
前知事は犯罪者だしな。
238名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:52:47 ID:BjdSQwd20
成田空港こと、新東京国際空港は、日本で第2の人口350万人を有する横浜からは
2〜3時間もの時間を要する場所に位置しており、極めて不便である。
それ以前は、至近な羽田に国際空港であり、短時間で東京都心や横浜からアクセスで
きたのであるが、成田開港以降は往復で半日ものムダを強いられている。
まったくにバカな場所に空港を作ったものだ。
世界の大都市であるロンドンやニューヨークには複数の国際空港があるのだが、世界的な
大都市である東京には、千葉の成田という辺鄙な場所にしか国際空港がない。
まったくにバカな話である。
239名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:53:38 ID:9T7yb1Gh0
気持ちだけでは食べれません
240名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:53:55 ID:XpNoLPSu0
>>231
東海道東北の相互乗り入れは東日本と東海の経営戦略的に無理
241名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:53:59 ID:Z60GzbvJ0
知事は、県民200万人の署名を持参して日航本社に行くでしょうね。
ただ門前払いをくらうのです。
242名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:55:03 ID:T2ZtaCaJO
搭乗すれば?
243名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:55:21 ID:fnfQR9Ae0
これで、静岡と茨城の空港はピンチだな
244名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:55:51 ID:5ZtgC/AUO
>>229
そうでもしないと、赤字が増えるだけだろ
245名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:57:33 ID:kGLfGbTO0
空港は一度作ると言ったら必ず作るから、それが日本w
246名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:59:05 ID:rfsLITrgO
郡山から山奥の空港に片道3600円のバスに1時間半かけていくなら、
新幹線で東京駅に行って羽田に行くか、福島駅から出てるシャトルバスで仙台空港に行った方が遥かに近い。
247名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:01:40 ID:N1WZpg430
>64.9%  大阪便

この搭乗率なら撤退する必要もなさそうだが・・・
東京ー札幌でもこれぐらいだろうし
248名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:02:07 ID:nz5+ktQsO
気持ちじゃ空は飛べないし、
燃料代にもならないし、
お腹もいっぱいにならないし。
249名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:05:50 ID:kt5EG+Ec0
>福島県民207万人の気持ちを

じゃあ、乗ってあげればいいじゃん、という気がする。
お前らが利用しないから撤収されるんだろ。
250名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:07:18 ID:XpNoLPSu0
>>247
搭乗率は分からんが
羽田ー新千歳は世界一のドル箱路線
北海道新幹線が札幌まで伸びれば変わるんだろうけど
251名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:11:57 ID:Zm7z40Uu0
>>1
勝手に県民代表するなよw
俺は要らないよ 空港なんて
仙台でOKだろ、下らないプライドで全国に恥さらすなよ
252名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:13:16 ID:Usv06bp80
どうして福島の田舎なんかに空港が必要なんだ?





どうせ、前の知事が出入りの建設業者から土地もらったり身内の会社で背広を作らせるために誘致したんだろ!
253名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:15:35 ID:BfXatmkS0
なんか将来の中国のために各地に空港作りまくってる気がしてきた
254名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:18:41 ID:Qo4FuOD30
>>247
燃料代が高騰しているから9割未満は廃止にするみたいだけど。
255名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:34:04 ID:Z60GzbvJ0
日航から見れば、福島分で累積赤字が数億もあるとか
関西便53% 沖縄便64%程度で解消しないからおさらばするのでしょう
次は、アシアナ航空や中国東方航空ですかね
256名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:34:32 ID:Ro4fjkGuO
中国人韓国人の観光が多いんだよな
福島は
観光に頼ってては駄目だとおもうんだ

空港いらない
257名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:35:33 ID:6NK0hYKn0
利用しないくせに廃止するなと言われても困るだろうが
258名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:37:06 ID:NnZ2N7axO
みんなが東京、東京って時代に大阪便なんて必要あるまい
259名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:37:33 ID:UgYyWHPX0
 
 維持する必要なし   
        
     福島県民より
260名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:40:46 ID:bxdDQqz4O
福島県民もこんなのが知事で大変だな
261名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:43:08 ID:PyGiBb+U0
福島県在住の人曰く、「福島空港が不便なところにあるから羽田空港を利用する」。

日航の問題ではなく、利便性を完全に無視して作られた空港の問題ということ。

福島空港をどこにどういう形で作るかをどうやって決めたのか知りたいものだ。
小学生にもわかることを理解できない人が鼻歌交じりで作ったとしか考えられないな。
262名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:43:26 ID:8OFRFfjhO
福島空港は行く便少ないし交通の便も悪いし、何も無いよな時間潰すのに一苦労した
263名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:43:55 ID:Zm7z40Uu0
>>256
空港近くに韓国系企業が高層マンション建てる計画もあったんだよw。
立ち切れになったけど、コリアタウンでも作る気だったのかな
マジ勘弁してくれと思う
264名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:47:36 ID:8OFRFfjhO
>>261
うむ 福島在住の人は仙台利用だと聞いた
265名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:47:56 ID:h2FiB1WgO
福島空港なんて郡山近辺の人間しか使わない
266名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:50:07 ID:5P7KiYkSO
誰かが儲からなくなるから、県民をダシにして必死で存続を訴えます!

バカな県民は簡単にだませるとまだ思ってる県会議員とかいるんだな。
267名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:50:43 ID:9gHMa1T40
>>1
だったら県の税金つぎ込めよ馬鹿
268名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:50:46 ID:xcB3Kd4N0
その207万人が使ってくれないから撤退の話が出てるんだよな?
269名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:51:09 ID:tBcQzKJd0
朝鮮人のゴルフ客だって、別に特別に福島でなければいけないと思ってはいないだろ。
安いゴルフ客なんて、福島でなくても他のどこでも行くんだよ。
他が同じようなツアーを始めればそっちに流れてしまうに決まってる。
270名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:53:10 ID:5PvOAWL9O
空路が本当に必要なら、県営の航空公社を設立してばんばん旅客機を飛ばせばよい。
まだ設立していないのですか? 遅すぎやしませんか?
271名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:54:26 ID:oBB0n3J8O
知事だって国内線使わないで新幹線で移動してるじゃないか
272名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:55:13 ID:ENweGe7h0
県が税金から補填すれば良いと思ったが、福島県民は不要と言ってるみたいだからなあ。
どうしても維持して欲しかったら、知事のポケットマネーで補填すれば?
273名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:56:02 ID:y5jUh6Dx0
知事は無責任な要求してるな。
路線維持した時の赤字は日航負担だろうが。
274名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:58:11 ID:EsHZvEJAO
赤字なんだから撤退は当然だろ。福島県が赤字負担を税金でするならともかく。
275名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:00:38 ID:IKWHWmv80

要求するなら金をだせ
276名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:02:39 ID:1GmWj4/d0
航空会社のことはよく分からないんだが、
日航が撤退したら撤退したで、中小規模の事業者が参入したりしないんだろうか?
277名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:03:03 ID:tBcQzKJd0
>>250
以前あった中華航空の「台北―羽田」という路線も、
他の航空会社がうらやましがるような世界有数のドル箱路線だったそうだ。
何しろ成田でなく羽田から飛ぶので便利すぎて、成田便より高くしてもいくらでも客は来る。
しかもビジネス利用が多いからディスカウントの必要もなし。
278名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:03:57 ID:XcI3gtdLO
採算が合わないなら仕方ない。
福島に行くなら新幹線。
279名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:06:25 ID:rVA2eDFkO
おかしいなあ
207万人が乗ってたら
撤退されるはずないのになあw
280名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:07:14 ID:YeQtybuX0
俺が高校のときは「210万人のひろば」って番組やってた記憶があるが
3万人も減ったのか・・・
ニュースよりもそっちのほうがショックだ
281名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:07:54 ID:svfh9W7TO
>>260

福島県はネット普及率が恐ろしく低い。
よってTV、アカヒなどマスゴミに洗脳されやすい。
知事選で自民が福島にほとんどいない、若い女性候補を擁立した(しかもいわき出身)

よって民主系候補の現知事が当選。はっきりいって存在感がまるでない。普段何してるか全くわからない。前知事は良くも悪くも存在感はあったし、仕事はしていたと思う
282名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:09:45 ID:1s7OpTiV0
こうり山(なぜか変換できない)の人だけでしょ、あそこ使うのは。
283名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:10:02 ID:DXE5xbCS0
全部あわせても207万人しかいないの?
そんなど僻地に空港なんて必要無いじゃん。
何考えているんだか。
284名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:10:18 ID:BfXatmkS0
私財を投げ打って、儲かるはずだった連中に償うんだな。
知事はw
285名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:11:10 ID:Vl/gM0Ac0
福島県民って外の世界が恐くてなかなか地元から離れることが出来ないってホント?
地元No.1意識が異常に高く、よそ者を激しく嫌い、県外どころか自分の市町村からも
恐くて出られ無いと聞いたのだが。
286名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:12:45 ID:rfsLITrgO
福島空港………
すっごい山奥だよ。

郡山駅→東京駅→羽田に行くのと、郡山駅→福島空港に行くのは、前者の方が時間がかからない。

287名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:13:29 ID:7AzudZB70
福島って名称がなんだか国を売られちゃうみたいでイメージが悪い
288名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:15:32 ID:Bo+gVTeOO
>>276
会社の大小問わず、機体整備は義務だから整備コストはかさむ。
空港使用料もかさむ。
基本コスト>>>>乗客数なんでしょ?
289名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:16:44 ID:Z60GzbvJ0
去るものは追わずで良いのです。知事が土下座をするなど見苦しいですね。
那覇路線は補助金を80%出してあげれば、ANAで就航してくれるでしょう
290名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:16:53 ID:hw9SfT0mO
>>287
ミズポかよwww
291名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:17:36 ID:svfh9W7TO
>>286
郡山からならさすがにそれはないw
福島からなら新幹線で羽田のほうが楽。
292名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:17:56 ID:5MCgyuYwO
福島在住の俺が来ま(ry

昨日のニュースだと、去年のJAL利用者20万人だって。
そりゃ撤退するわなー。
293名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:18:39 ID:ADNeQypA0
もし福島航路を存続させて日航が倒産したら
存続させた県民全員の責任問題(というより福島県が消滅させられる)
294名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:18:48 ID:DBTyf3+S0
>>18
福島県民だが、まったく同意。
開港当初の2000メートル滑走路をわずか数年で潰して、
大型機に対応するためにわざわざ2500メートル滑走路を新規に作り直した、
無駄の固まりのような空港。
市街地から遠く離れた辺鄙な場所にあるので交通アクセスが最悪。
そのおかげで空港駐車場に車を何日停めようが、なんと無料!!
すっごいでしょ、ちゅうしゃじょうがむりょうなんですよ、むりょうwww
すっごいなあ、わがふくしまけん。
誇らしくて涙がとまりませn
あへあへwwww
295名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:18:53 ID:oHaw5vfcO
大阪貧民と沖縄土民が流入しなくなる。
いいことじゃん。
296名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:20:04 ID:ViBy5Wlj0
福島なんて田舎都市、空港ともども廃止しろ。会津を復活させろ。
297名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:21:00 ID:DBTyf3+S0
>>286
さすがにそれはないよw
郡山から空港まで車で1時間あれば着く。
まあ、1時間もかかるわけですが、その分、
空港駐車場が無料ですからwww
298名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:22:15 ID:+F/+fLwh0
200万人も居るのか
意外に福島ってデカイ県なんだな。
299名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:24:43 ID:MDH9yvyXO
そんな横浜以下の人数に言われましても。
新幹線使えば東京か仙台には出れるし、んな中小の田舎空港で贅沢言いすぎ
300名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:25:55 ID:hLGXTi1Q0
横浜市や名古屋市より人口少なくないか?
301名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:27:02 ID:JGHlJQYZ0
横浜以下w
口を出すなら需要を作れ。金を出せ
302名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:27:44 ID:yanKsUz90
ここって県職員は割引がきくんだっけか。
ほんと糞だわー。
303名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:27:55 ID:3tdl+h4U0
>>61
そういや神奈川には空港無いな。
軍用以外は

まあ羽田なんてすぐだけど
304名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:29:42 ID:NOt06qjx0
日本航空が撤退した後に
航空自衛隊の戦闘機部隊を誘致するとか
沖縄の米海兵隊ヘリ部隊の移転を受け入れするとか
移転誘致しろ
>>福島県のアホ知事
305名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:30:44 ID:Z60GzbvJ0
福島市に逆らう郡山人の為に福島空港があるのです
建前上、JALに存続と言ってますが、廃港になったとしても
福島市民は仙台空港が近いから痛くもかゆくもありません
306名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:31:16 ID:5DNVUVPr0
地方空港って東京便以外は苦戦してて東京便専用空港みたいになってたりするし
東京便がない空港はつらいだろうな
307名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:32:58 ID:PfOBiFm6O
会社の経済的問題を感情で語られてもなー
おっしゃることはよくわかりました。で?
と言うしかない。
要望の仕方がアホ過ぎる。
308名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:36:01 ID:8mcyHgu30
首都移転どうこうって話が事実上消えた現在。
この空港の存在理由は無くなったよな。
309名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:36:33 ID:bXA85V7CO
207万の内利用するのは数百人だろ
207万人分の総意にするなよ 必要ないと言う奴も多い
310名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:37:00 ID:+rE74l59O
廃港か貨物専用化か百里基地の移転なら
大賛成の福島県民な俺ですが、あれ?
311名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:37:15 ID:0WHbEZI1O
…企業努力でなんとかしろと言ってるのか?
312名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:37:25 ID:JGHlJQYZ0
再考を求めたってだけだからもう一度0.01秒くらい考えればおk
313名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:40:58 ID:IOu3roLf0
地元じゃあの空港建設についての、黒い噂はいっぱいあるんだけどね。
2ちゃんですら恐くて語られてないのがな・・・。
314名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:48:51 ID:51O9fqhgO
郡山から福島空港までバスで40分
岡山から岡山空港までバスで30分
この2つがやはり、遠いな
315名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:53:09 ID:74B+TmfZ0
>>314
広島空港・鹿児島空港に比べたらまだマシ。
316名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:59:17 ID:51O9fqhgO
鹿児島で40分、広島は45分か?ただバス便は沢山にでてるだろうが、福島は1日何便?
317名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:01:53 ID:Ar/y3K2B0
福島県が燃料代を持てばいいww
318名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:02:15 ID:2EbPeqPT0
赤字でも運営してっていうのはムリな頼みだろ。
県がもっと飛行機を使うように販促の手伝いをするとか
県知事が率先して飛行機利用を県民に唱えるべきだ。
319名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:06:59 ID:CPj30ex10
福島県民だが
無駄になるのは建設計画段階から明らかだったよ
首都圏移転なんて絵に描いた餅なのに
こんな計画通した前知事と役人がアホ
開港しても霧で欠航が多い欠陥空港の典型
あそこなら農道空港で十分だよ
320名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:09:03 ID:Z60GzbvJ0
いまさら航空会社に支援をしましょうと、遅すぎたのです。
全国初の廃港となり、福島人は屈辱的な扱いを受け、見せしめとなるのです
321名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:12:24 ID:lvDE3u/q0
航空会社もこの燃料高騰でアップアップだよ。
何の補助もせず路線維持を要求なんて無茶苦茶だろう。。
322名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:18:29 ID:maW1vxn80
茨城に空港作ってるキチガイ知事がいたよな?
あんなゴミを知事にする茨城県民は池沼そのものだなw
323名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:19:40 ID:CM4p4C6y0
自業自得
324名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:20:29 ID:BfXatmkS0
素人が昼寝しながら考えても赤字間違いなし
325名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:20:47 ID:JQJFZ3NP0
207万人が1人年1000円づつ負担すれば、誰も乗らなくても路線維持できるんじゃね?
326名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:22:00 ID:Ni8sAxvJ0
207万人の気持ち、って
お前ら福島県民が利用しないから廃止することになったんだろうが
327名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:22:53 ID:zS5A/8Hd0
>>320 別にJALが撤退しまおうがANAがあるんで廃港なんてありえないよ!
JALの撤退分をANAに就航してもらえば問題なし。
328名無し募集中。。。:2008/07/12(土) 13:22:54 ID:2YeOFQ9J0
本当に空港が必要なのは
埼玉か神奈川だろ
それが無理なら群馬でもいい

関東は空港が足りないぞ
羽田はいっぱいいっぱい
329名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:23:06 ID:BfXatmkS0
「利権者数百人の気持ちを理解して欲しい」なんじゃ?
330名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:27:56 ID:Z60GzbvJ0
そもそも福島空港は 、県税で作られているのに、県北、相双、会津住民よりも
栃木や茨城県民に利用者がいるのは許せないでしょう。廃港になったら、
一度も使ったことのない県民は、怒り爆発ですね。
331名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:33:28 ID:cu8kvD240
>>310
同じく福島県民な俺も大賛成、もう自衛隊でもメリケン軍でもいいから軍用に転用しようぜ。
332名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:36:28 ID:GTSNqIcT0
わが県に空港がなくなると、207万県民のプライドがズタズタになる!!!!ってか。アホだろ。
333名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:36:53 ID:dNBNV1l7O
>>327
NHも撤退するかもよ。
JLの路線を引き継ぐとかあり得ないから。
理解する前に金をくれって事だ
334名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:37:07 ID:kJqlVMVD0
一人100円ずつ出せよ
335名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:39:29 ID:nMAMQdA00
福島県出身者だが、明らかに無駄だからさっさと閉鎖しろ
なに考えてあんなところに作ったんだ
336名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:39:52 ID:BfXatmkS0
将来、中国が無抵抗の日本領土に侵入し
地方制圧のために迅速に軍を展開させるのに利用させていただきます
337名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:40:55 ID:Noa8GznOO
福島県は公共交通機関に対して要望多すぎなんだよ!
JRには新幹線はやてを停車させろって言ってみたり。
今回の日航の件だって県の要望ばっかり言ってないで、存続して欲しければ少しは補助金でも日航に出すとかしてみれば
338名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:42:32 ID:UfctElk40
友人の福島県民によると、福島県の経済的つながりは、
1に東京、2に仙台、その2つでほとんどだそうだ。
関西は国内2番目の大都市圏であるが、仕事で行くことは
ほとんどないし、逆に関西にしてみれば、東京を通り越して
何でわざわざ東北まで?という感じだろう。
つまり元々空港なんて必要なかったんだよ。
さーて、次は静岡空港か...
339名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:43:48 ID:oLFne5C7O
福島県民だけど、空港イラネ
そんなことよりBフレ引いてくれ
340名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:47:59 ID:8V0TVuSP0
福島県民だが、計画・立地選定・設計したやつが馬鹿過ぎ
産業・観光が増えるどころか・・韓国・中国直航で害にしかなってない
その金で地元の若者を救ってやればいいのに・・
県幹部は是が非でも土建やりたかったんだろうな・・前知事は土建汚職で消えたしw
半数以上の県民は消えても別にって感じだと思う
341名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:49:42 ID:4CcuxO9p0
>>35
秋田や青森があるだろw
342名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:51:09 ID:XpNoLPSu0
郡山とか福島の人は福島空港か仙台空港だろ?
会津の人は飛行機乗る時どこに行くんだ?
343名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:53:03 ID:Z60GzbvJ0
会津は飛行機に乗るほど豊かではありません
344名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:59:17 ID:Lwm1HZhV0
空席を半分福島が買い取る制度にすればいいんじゃね?w
345名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:00:42 ID:JVagpK/k0
会津は西の山を転がり落ちれば新潟空港へ落ちるだろ
346名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:01:51 ID:0h24S3ZR0
>>342
会津若松市民は郡山を「自らが作った植民地」と見なしています。
(実際は郡山は明治新政府が作った都市です。)
そのため、郡山に空港があれば、自分たちが使えなくても自分のもの、という意識が働いて文句は出ません。

代わりに、「薩長は新幹線の路線を捻じ曲げて会津を通さなかった」だの、訳の分からない不平を言い募ります。
(実際は、新幹線の路線って、まっすぐですよね。会津若松に通したらそれこそ捻じ曲げることになります。)
347名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:03:56 ID:9lA2AoUI0
県知事ってアホしかなれないの?
348名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:23:25 ID:wcdVGHKn0
空港建設費2000億があれば、磐越線の高速化や電化、ヤガン鉄道や会津鉄道の近代化が出来て
福島から特急が消滅、なんて自体もなかっただろうにな
349名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:24:54 ID:Ar/y3K2B0
>>322
茨城空港は基地外反対派をどかす口実につかって百里基地を強化したら
問題なし。

ふぐすまは硫黄島まで出掛けて燃料無駄にしてNLPやっている
米海軍を誘致すればいい
350名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:27:26 ID:GUStLo/b0
>>347
土建賄賂知事佐藤エイサクの栄華を惜しんで「佐藤」姓しかなれません><
351名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:31:03 ID:yQhYlIuE0
当然、税金で損失補填はするんだよな
352名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:41:34 ID:BwjOWSuJO
>>337
ゆーへいが何でも要望聞くから再考してくれと言っても、日航は要望を全く出さないで
撤退理由だけ説明した。これはどんだけ引き止めても無理だ…。
JR乗り入れとか、アクセス向上させるにしても完全に遅すぎた。
353名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:41:43 ID:CxFGE0ev0
鳥取県の60万人よりはマシだが207万人か・・・・

 東・名・阪地域の市より小さい規模か、神戸市150万で空港あってもおかしくない
もんだなぁ。
354名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:42:24 ID:OT6dfzTx0
13:31出発 14:42到着
1時間11分(乗車1時間2分、乗り継ぎ10分)距離:75.7km
運賃:片道1,510円乗り換え:1回

福島〜名取
13:31〜14:24
JR快速仙台シティラビット73号

名取〜仙台空港
14:33〜14:42
仙台空港アクセス線

在来線だけで、福島から仙台空港へ行った場合の最短時間。
355名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:45:19 ID:Ar/y3K2B0
>福島県民207万人の気持ち
県税増税して燃料代出すってことですねww
356名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:48:16 ID:qzfRF54u0

「あんま乗らないけど便だけは用意しといて」ってのは困るだろう
357名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:50:30 ID:Ar/y3K2B0
>>356
>「あんま乗らないけど便だけは用意しといて」
官業すべてに共通する病根ですね。
358名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:51:13 ID:qNXM6/s40
気持ちは分かったで終わりだろ。
359名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:52:16 ID:o7QkXG5WO
知事は日航の経営状態は理解して…ないねw
360名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:53:23 ID:syxGLZJ70
新幹線が飛べば解決じゃね?俺天才じゃね?
361名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:54:08 ID:t3AacoXd0
コスト意識ゼロの、公務員根性丸出し w
362名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:55:12 ID:99kWa+nl0
四の五の言わずに利用すればいいだけの話でしょ
363名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:55:24 ID:YeO2/ipPO
>>323
ベッチョ野郎!
364名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:59:44 ID:qNXM6/s40
じゃ、補助金だせよと言われるだけだわな。
365名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:59:51 ID:c6oGosSG0
>>354
宮城県内でも辺鄙な所に住んでいる人よりも福島市の人のほうが便利に仙台空港を使えるみたいだな。
ドア to ドアで2時間以内で国際便に乗れるのなら首都圏よりも便利だな
366名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:02:17 ID:dkvmUbo40
「福島県民207万人の気持ちを理解してほしい」

無くても平気だと思っている人が多いから、乗る人が少ないんだろ。
知事の方こそ、「福島県民207万人の気持ちを理解してほしい」
367名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:11:54 ID:dJ5k0gbI0
こういう現実を見ても、今建設中の空港を抱えている知事とかは、
ウチには必要、ウチは需要がある
などと平気で言える不思議
368名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:14:11 ID:SM4b5ge40
福島県は誠意を見せんかい
369名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:17:39 ID:c6oGosSG0
凧揚げ大会とかで解放しててくれ

ゲリラカイトを思いっきりしてみたい
370名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:23:12 ID:vLFYRbFiO
採算に合うだけの需要がなければ仕方ない
補助金でもだすか?
371名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:24:30 ID:0MrQJ1GfO
福島県人は納豆だけ食べてりゃいいんだよ!
372名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:25:20 ID:sr4Ad3QrO
イナカもんはイナカにすっこんでろ
373名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:25:32 ID:vLFYRbFiO
映画の爆発撮影やテロの訓練など使い道はあるだろう
374名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:28:58 ID:sngwD/bi0
新幹線も高速道路もあるんだから
福島空港は自衛隊機地に転用
375名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:31:47 ID:4CcuxO9p0
ここまで時刻表を確認してるのが少ないのがワロタw
376名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:33:09 ID:4Fi1BTx10
福島県が、赤字を肩代わりすればいいだけの話。
結局は、自業自得ってことだろ。
「空港建設」が目的だから、こうなる。
377名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:37:35 ID:cRcI+1wpO
需要の無いムダ使いはホント腹立つ、日本の国益を害するな
378名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:51:37 ID:loONeBEl0
廃港を考えろ。
379名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:52:13 ID:A9Z/DAV10
福島県人は大人しいから、国(旧運輸省かな)と県がやり放題で作った利権空港、
廃港にして、破壊した阿武隈山系の自然を修復しましょう。

福島県人は大人しいから、国(法務省)は地元に説明不十分のうちに
全国初の「自立更生促進センター」(福島市の文教地区に)を作ってしまいました。
性犯罪者、薬物依存者、暴力犯罪者を対象とした仮出所者の施設です。

勿論、福島市民は大人しいからデモもしない、抗議もしない・・・て、
言うか知らない間に出来ましたと言うやつ。

http://sankei.jp.msn.com/region/tohoku/fukushima/080711/fks0807110249000-n1.htm
380名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:55:17 ID:ePDs1VO9O
で、東京から福島までは新幹線と飛行機、どっちがはやいの?
381名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:00:49 ID:cRcI+1wpO
オラが村の議員さんオラが村をよろしくって選び方をするから駄目なんだよ
日本全体の国益を上げる代表としてオラが村から選ぶんだよ
地方の人の意識がいつまでも変わらないからいつまでも天下りや汚職が止まらない
382名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:02:24 ID:NqVX8+Xs0
儲からんことはやらないのが民間企業だろう。
県民が存続を切望してるなら、毎日、満員の筈だ。
赤字というのは、知事はじめ役人しか乗らないということ。
383名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:04:51 ID:GUStLo/b0
>>379
メディアや通信、交通が不充分な陸の孤島
県民は目と耳を奪われ飼いならされ
まさに役人が好き勝手し放題の県
この状態が人為的に保たれたものだとしたら…
384名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:19:11 ID:g5tTNKX50
>「福島県民207万人の気持ちを理解してほしい」

全員がそうだと勝手に括って欲しくないね、無くても何の不便も感じない

場所は須賀川? 利権がらみ赤字まみれの空港よりも「須賀川一中柔道部事件」での
行政の対応をなんとかした方がいいよ +教員採用汚職の調査もね
385名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:26:52 ID:fEAs3C7hO
連休明けに福島〜那覇を往復乗ったが
空席はほとんど無かったがな。
386名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:26:53 ID:bZFOaNFL0
浜通りの人間はほぼ100%必要感じてないだろ
山越えた中通り・会津より仙台や東京のほうがよっぽど身近だ
387名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:30:22 ID:0b2MnlRKO
廃港したら…
ダ○シュ村に来にくくなるぜ〜。ジャニーさんよ〜。
(~ヘ~;)
388名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:30:34 ID:rWYfVpEGO
支那国民10億の願いだったら
福島は支那の植民地になっていいのですね
389名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:35:12 ID:0b2MnlRKO
郡山駅⇒空港
バスで2時間もかかるあるよ。新幹線なら東京についちまうべ〜。
390名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:39:24 ID:dy5JH/ZW0
郡山育ちだけど、空港は計画当初から無駄だと思ってたよ。新幹線あんだもん。
しかし着実に人口減ってるんだな。同級生もばらばらだししゃあないが。
391名無しさん@八周年:2008/07/12(土) 16:42:40 ID:PcKvHPhU0
新幹線通っている自治体には飛行機いらないよ。
燃料節約も考えろよ。
392名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:00:46 ID:4CcuxO9p0
ここまで年次要望書の話無し
393名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:16:59 ID:Z60GzbvJ0
これから県庁と市町村は、全県民に向けて日航存続署名運動をするでしょう。
お決まりの活動です。県ではこれでも撤退するようなら、日航が悪いと言えるし、
自分たちもできるだけはしたので、しょうがいないと言えるのです。
394名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:19:03 ID:hFc9xri10
そんなに重要で、県民の気持ちがあるなら、
助成金出せば良いじゃん。
文句言う香具師はいないんだろ?
395名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:24:09 ID:2yxIacUwO
200万県民の皆で日航にチャーター便をお願いしれ
396名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:30:14 ID:w5E92CU+0
静岡県民3000万人も空港なんて要らないと思っているよ。
田舎の静岡でも輪を掛けて田舎の牧の原なんかに空港作るアホ。
エコパ作ったのも、あのアホかな?
397名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:32:41 ID:XpNoLPSu0
>>396
静岡県民は3000万人も居るのかすげーな
東京都民の2倍以上じゃねーか
398名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:40:26 ID:Q9hY0aRt0
県が路線を補助すれば良いだけでしょ
出来ないなら諦める
399名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:56:04 ID:YbaYJLNC0
>「福島県民207万人の気持ちを理解してほしい」

宮城県に近い所はみんな仙台空港に行くわけだが
むしろ福島県民よりも福島空港から宇都宮にバス出して、栃木県民を取り込めば良かったのに
400名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:04:32 ID:8mcyHgu30
福島出身者だけど、本当に福島は「ダメなものは何をやってもダメ」の見本だよなぁ。。。
401名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:24:41 ID:H5pjV7BH0
空港使用料金を実費にしたうえで、燃料代を乗客が負担するなら日航も考え直すんじゃね?
402名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:27:11 ID:abhVUtBX0
>>1
客数に比べて空港使用料が高すぎるんじゃね?
403名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:28:20 ID:nrz1hz0U0
>>384
仙台か新潟使えるからあまり不便は感じないな。
成田もあるしな。
404名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:28:58 ID:H5pjV7BH0
そもそも福島には空港なんて必要なかったんじゃね?
405名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:40:27 ID:bdeTXjSR0
日本航空の福島空港全面撤退は空港開設当初からの懸念だった。
だって、新幹線で県の中央まで一時間だよ。通勤圏なのさ。
わざわざ空港作る理由がなかった。ただ県の面子の問題だけ。
現状は韓国からのゴルフ客で持っているようなもんだ。
福島県内で倒産したゴルフ場やホテルを安く手に入れて、韓国の
ゴルファーが団体でやってくる。それ以上の意味はなさそうだ。
406名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:49:47 ID:xky5o8Vb0
わしゃ茨城だども、今どんどんすごい田舎に、すっげー道路付きの痴呆空港を作っとるんだげど、飛行機が一本も来ないっていう噂なんだよー。
国から天下りの知事様が一生懸命なんだけど、やっぱ県民が最後は責任取らされるんだよね、やだよーー。
407名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:50:35 ID:4zNhS+6K0
公務員と政治屋と土建業者が毎日毎日用も無いのに各路線を正規料金で往復しなよ

勿論自費で・・・

そうすりゃしばらくは存続されるだろ・・・こいつらが破産するまでは
408名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:01:05 ID:0h24S3ZR0
百里基地拡張か普天間移転先でいいじゃん。
409名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:21:39 ID:hxQAjJaL0
ふぐすま県でAIRDOを買い上げてけろ。

道民より
410名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:22:26 ID:u+p/LVxL0
福島県が第3セクターで会社作れば良いよ
411名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:39:23 ID:BwjOWSuJO
>>405
空港も外資に買い取ってもらって民営化すべきかもね。
ただ、外資が投資したい空港とも思えない…orz
412名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:41:29 ID:GWCknVy80
しかし 必死に維持してもあんまりいいことないと思うけどな。

ま 譲歩して関空だけは1便でものこしてもらえば
といってみるが1便だけあっても 不便な気がするし。

採算がとれないなら撤退したほうがいいだろ。
413名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:44:43 ID:2y81Utco0
県民のほとんどは、いらないと思ってるよ
20万人は必要と思ってるかもしれんが
414名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:46:19 ID:WZBHozMO0
207万人のうち使うのは1万人もいないだろw
415名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:49:43 ID:xdxQCzEzO
>>89
普通というか人口207万人は多い方の自治体。
47都道府県中17位
416名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:55:18 ID:XlztZp9M0
前知事は、こんな計画通して土建化して恣意的なことやってるから、土地売買で市価より高い価格で
売ったことが賄賂、とかで起訴されるんだよ。権力の乱用、恣意的運用自体は違法に
ならないことがあるけど、そういう場合はいちゃもんつけられないように金に関しては
潔癖でなければならないに、反動で起訴されて、それを国策捜査だとか見苦しい。
417名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:01:07 ID:XpNoLPSu0
東京都 12,369,185 人
大阪府 8,831,177 人
神奈川県 8,687,422 人
愛知県 7,161,891 人
埼玉県 7,037,849 人
千葉県 6,028,315 人
北海道 5,655,754 人
兵庫県 5,588,268 人
福岡県 5,051,762 人
静岡県 3,792,982 人
茨城県 2,992,152 人
広島県 2,878,677 人
京都府 2,645,796 人
新潟県 2,455,741 人
宮城県 2,371,683 人
長野県 2,214,757 人
岐阜県 2,115,336 人
福島県 2,112,489 人
418名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:46:30 ID:F9xqIsCiO
株主には赤字路線について何て説明するんだ?
419名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:15:24 ID:Ar/y3K2B0
>>418
そのうち再国有化で、株主は国になるんだろww
420名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:32:18 ID:HHnEg0bZ0
福島は面積が広いから人口が多いだけで人口密度は鳥取以下
421名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:33:36 ID:SHQyV3RQ0
元若松市民だけど アレあんま使えない
アクセス最悪
422名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:34:06 ID:HgCiyAI10
じゃあ、福島県が日航に補助金でもだしてやったら?
人が乗らない飛行機は減っても仕方ないだろ
423名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:36:40 ID:Ar/y3K2B0
福島県庁が逆カラ出張で、空席を全部買い取ればいいww
その代わり、県庁で仕事ww
424名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:43:06 ID:uza1PMo10
>>420
福島は、浜通り、中通り、会津と事実上3地方がひとつになっているだけだろ。
このうち空港の恩恵に浴するのは中通りの一部だけで、後は首都圏に出た方が
便利と違うか。
425名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:47:05 ID:rHD7YlPYO
株式会社は株主のためにある。福島県民のためににあるんではない。なんなら県民皆で株主になればいい。
426名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:50:31 ID:rSo0iSWs0
自治体としてはそう言うだろうな。
無くなっても結構ですよとは言えない。
日航も207万県民の皆様にご利用していただければ、
存続できるんですが...と言うしかない。
427名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:03:54 ID:YYJBGtS6O
俺、福島県民だが空港いらんぞ
無理矢理使ってる感じ
428名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:05:07 ID:s1ohoynv0
無くされたくなかったら飛行機使え
429名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:06:28 ID:RUpJKRFu0
よしじゃあセスナ飛ばしてやる
一回に3人しか乗れないけどなwww
430名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:10:50 ID:jm1T57120
誰も乗らないんだからしょうがないw
431名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:12:36 ID:1R+PfFVyO
ふぐすま県民って札幌+江別+恵庭みたいなもんか。
んで愛知の7分の2くらいか。
432名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:12:47 ID:Fa8cwTe70
歴代福島県知事
石原幹市郎(岡山県出身)→初代公選制知事1期2年→国政
大竹作摩(会津)→2期7年→国政
佐藤善一郎(中通り 福島)→2期7年→在任中病死
木村守江(浜通り いわき)→農村部への工業誘致、原発立地を進める→4期目に収賄容疑で逮捕→辞任
松平勇雄(会津)→3期12年→引退
佐藤栄佐久(中通り 郡山)→集票マシーンの土木会社へばらまき政治→5期途中18年辞任→逮捕
佐藤雄平(会津)→現職。エーサクの尻拭い知事。20年4月より県職員の3年間の給料5%カットを実施。

エーサクは、
福島空港建設→福島市嫌いからわざわざ遠くの須賀川市の外れに建設。
首都機能移転→やはり福島市嫌いから中通り南部への首都機能の誘致に伴う投資。
福島空港滑走路延長→2000mから2500mに延長。
うつくしま未来博開催→山口きらら博と同時期。やはり須賀川市。
あぶくま高原道路→県南の東北道矢吹インターからの道路。併走して立派な県道や農道があり誰も乗りません。
いったい自分の当選のためにいくらの金を無駄遣いしたのか。

さらに空港自体も修学旅行の学校〜福島空港間のバス代補助、県職員・自治体への
福島空港利用時の旅行代金補助など表に現れない金の流れを考えたらいったいいくらの赤字の毎年の垂れ流しなのか。

しかし、会津出身の県知事が県の立て直しの時期に就任しているのが歴史を感じる。
433名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:14:21 ID:ZZiVsihGO
県民全てが望んでいるかのように語るのはいかがなものかと。

大半はどうでも良いと思ってるだろうし。
434名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:18:08 ID:8Clk5VGb0
そもそも福島県に空港って必要だったの?
黒い力で無理矢理造ったんじゃないのか?あの空港
435名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:19:36 ID:F3Fv8LON0
>>385
平日に乗ってみろ
王様気分を味わえるぞ
436名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:23:42 ID:F3Fv8LON0
>>432
木村守江はもっと評価されてもいいと思うのだが
437名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:23:57 ID:NT/Snz3QO
空港ができたのはちょうど93年のリーグ開幕の少し前でその恩恵で清水エスパルス(JAL)と横浜フリューゲルス(全日空)が来たなぁ。
438名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:24:39 ID:uJjA9Dy80
>佐藤栄佐久(中通り 郡山)→集票マシーンの土木会社へばらまき政治→5期途中18年辞任→逮捕
>会津出身の県知事が県の立て直しの時期に就任しているのが歴史を感じる。

朝敵の会津藩残党を監視する為に薩長の配下の入植者が郡山を造ったとか?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%85%E7%95%99%E7%B1%B3%E8%97%A9

439電動キムチ ◆QkRJTXcpFI :2008/07/12(土) 22:25:47 ID:KxmoRAWYO
調布空港に定期便だせばいいよ
440名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:29:01 ID:JOM62CXq0
撤退されたら空港大赤字で責任取らされるからなw
県民は誰も困らないよw
441名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:29:20 ID:wE11D+z/O
空自か米空軍の訓練基地にすれば良いんじゃね?ミリヲタが集まればそれならの経済効果あるんじゃね?
442名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:32:09 ID:jUgrI7lH0
ボンバルかサーブかプロペラ機でいいだろ。
と思うが航続距離の問題か。
443名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:35:48 ID:1iMV9EZF0
無理だろう。
不採算なんだから。

空港ももうちょっと統合しろよ。
関西にもいらない空港山盛りあるんでな。
444名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:39:27 ID:omhq+3Fn0
しかし、伊丹便と関空便と2便もあったなんて…w
445名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:39:49 ID:uJjA9Dy80
旧久留米藩を筆頭に全国9藩から約2,000人が郡山に移り住みました。
ttp://www.city.koriyama.fukushima.jp/youran/2004/07.html
446名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:50:33 ID:Qd7lziiH0
空港が余ったらF1をやろう。
話は違うけど、F1の日本グランプリが再開する時に、場所の有力候補が横浜のみなとみらいだったんだって。知らなかった。
447名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:15:15 ID:gUEXt8DF0
福島人は新幹線とスーパーひたちがあれば特に困りませんが何か
札幌行くときは
仙台から飛行機乗ればいいし
448名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:15:54 ID:rJd//RKf0
採算に合わないんだから諦めろ
ド僻地
449名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:19:25 ID:BvYvtVFj0
数年前、札幌出張の帰りに、急遽郡山での用事が出来たときは役にたった。
満席に近かったな。

空港→郡山のバスが、直ぐ出発しなかったのはむかついた。
ガラガラだったが、他の客は自家用車か?

450名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:24:44 ID:Vl/gM0Ac0
>>226
このこと?

【交通/福島】甲子道路9月21日全通 白河-南会津[08/07/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215741817/
451名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:44:45 ID:5Va9qo000
>>432
福島県民なんて 半数以上が佐藤姓だろどうせ
452名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:46:36 ID:BuBgNtxg0
佐藤斉藤犬の糞、門馬もっこで担ぎ出せ
453名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:51:24 ID:IVdvIBDNO
新幹線有るから、いいんじゃない
福島県民が利用しない空港要らんでしょ
454名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:08:04 ID:qheUK2yo0
土木県令の何がいけないんだ?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%B3%B6%E9%80%9A%E5%BA%B8
455名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:15:32 ID:raVCJhrO0
その207万人が使えばよかったのに使わなかったんだろ
456名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:19:32 ID:p7PgiuQE0
気持ちを理解したら結局だれかがその分を
払わなければならなくなるがそれで良いのか?
457名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:19:53 ID:pDZgYQDe0
俺は県南出身なんで福島空港には親近感もってるんだが、なんでこうも県内の人から嫌われてるんだろうな?

福島のよくないところは身内の足の引っ張り合いが強いことだと思うよ。

458名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:30:25 ID:2Ao8ZEiC0
だから県南とか一部の人以外には税金の無駄遣いにしか見えないのよ
普通に感想を言ってるだけで、足を引っ張ってるつもりはないよ
459名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:32:44 ID:yK9dEI5J0
いらない空港を作った前の知事が悪い。
高速道路も稼働率日本ワーストです。
460名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:37:24 ID:4NwpxPdr0
「いらない」とか主観的なこと言われても何の反応もできない。
具体的な指標を示してくれなきゃね。

一県一空港とか需要を無視したアホな目標を立てた自民党が悪い。
中央空港の拡張よりも地方空港ジェット化を優先させたのも馬鹿じゃネエノ?羽田成田が狭すぎて韓国への直行便ばかり増やしやがった。

461名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:38:24 ID:7FwW8nG80
国賊国交省とイッショにイラネー空港造ったバカ福島県民の住民税を5倍にして
ツケ払え。常識で、イラネーだろ。福島に空港なんて。百姓の二男の生活確保の
土木に金使ったんだから、県民で払え。バカもの。
茨城も、紙飛行機場に一千億円使って建設中だな。まともな飛行機は飛ばんのにな。
福島、茨木、名前がバカだな。県民の知能指数がわかって妙だ。
借金かかえて、夕張カだな。
462名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:40:38 ID:A3rvcfCr0
福島なんていわき方面は成田や羽田に出たほうがいい。
郡山辺りは新幹線で1時間ちょっとで東京に出られる。

なんで空港がいるのか、わからない。東京に出るのが不便な
地域は、そもそも飛行機使う需要すらない地域なんじゃ?
463名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:46:51 ID:4NwpxPdr0
遠隔地ほど、人口希薄でも飛行場が要る。それは判る。

問題は「一県一空港」と言う馬鹿な目標設定のおかげで丹後だの福島だの静岡だの、鉄道や高速道路のほうが有利な大都市に近い地域にまで空港ができたこと。
琵琶湖空港が阻止されたのが救いかw
三重県と岐阜県は早々に中部に一本化に同意したんだよね。ちょっとは褒めてやってくれ。

464名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:50:53 ID:qzCbDAbzO
だいたいお前らが使わないから、いらないという結論に至ったんだろうが!
必要ならお前ら自身で運営しろ!
465名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:53:01 ID:9s5TKqLGO
207万人が使えば撤退しないですむよ。頼む相手も分からないのか?
頼むなら県民にだろ。「県民の皆さん新幹線や仙台空港使うより不便ですが利用してください。」
馬鹿じゃねーのこの知事。
466名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 00:54:05 ID:RXqJans4O
さすが田舎者
気持ちだの感情を言って、自分たちに天から恩恵がふることばかり期待している
感情が通じないと、鬼だの言い始めるだろうしなあ
恐ろしや
467名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:00:03 ID:ZEMmI0qP0
以前福島に飛ばされたとき休日にストレス解消として飛行機見に行ったことあるが
発着が1時間に1本で萎えたw
羽田なんてひっきりなしに来るのに・・・・
各県に1個ずつ空港があること自体が無駄だわ
468名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:02:59 ID:80Dvglnq0
ちょっと待て
俺が福島を留守にしている間に
3万人も減ったのか

昔は「210万人のひろば」なる番組があったくらいなのに・・
469名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:03:09 ID:fJIkGAXW0
県民だがイラネは当然としても

実は福島には農作物輸送用の空港がもう一個有って、そっちも利用が進まず問題になってたはずだ。

空港もいらねぇが福島市の県庁もいらん。
会津・郡山・いわきの主要都市から遠く不便。郡山の方がでかいんだから三セクで破綻状態のビッグアイに県庁移転しろよ。

そっちのほうが空港利用しやすいだろw
470名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:04:51 ID:QB2j/6PP0
地元民だが、実際にどんな被害が出るのか明確に示さずにそんな事言われても
ハァ?別にいいんじゃね?って感じだよ
30年普通に暮らしてても福島空港なんぞ使う機会は皆無なんだよw
無くなっても何の問題も無い。
仕事上の物流で問題があるのかどうかを何より先に指標として示せよ
こんな抽象的な言い様で県民が深刻に気にすると本当に思ってるなら
単なるバカとしか言いようが無い。
471名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:07:08 ID:Ve3Jg7Wx0
>>417
東京、人多すぎなんだよwwwww
遊び用の都市と仕事用の都市を分けろよwwwww
472名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:07:35 ID:mRpZGg1G0
まあ、この知事は、わかってるんだろうな。
自分の無意味な行動をわかった上で日航に陳情に行ってるんだろう。
それが仕事だからな。


「日航さん、路線維持は・・・無理っすよね?wwwサーセンwww」
473名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:08:40 ID:1p3sdnw00
ふくすまってどこ?
474名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:08:44 ID:fEp9XjSR0
福島市と郡山って仲悪いんだろ?福島に転勤した奴が言ってた
475名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:12:53 ID:9s5TKqLGO
新幹線の方が便利だからねえ。
476名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:13:29 ID:/4ytRVM50
県民207万人の気持ちなんてハッキリ言ってウソだろ。
477名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:16:40 ID:m23xnxut0
ままどおる
478名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:18:19 ID:LBgaZVOl0
福島なんて5-6人乗りのセスナでも週一で飛ばしておけば充分だろwww
479名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:18:44 ID:kErCdsH30
福島県民207万もいるのか

東京の1/6?
480名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:23:31 ID:RmnsEjyR0

元福島県民だが、県民の99%は飛行機と関係ない生活してるから。

海外に出るときは夜行バスで羽田に行くし、大阪なら新幹線使うから。

481名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:24:58 ID:neqtH+mj0
福島県知事、日航に路線維持を要求…「福島県民207万人の気持ちを理解 してほしい」

おまえが理解しろ!
482名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:27:22 ID:Zz40/TKt0
元県民

行政がアホすぎたんで県民から離陸しますた
483名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:30:58 ID:m23xnxut0
福島にいるのは才能が無い奴だけ、と聞いたことがある
484名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:36:02 ID:zfixwLd30
知事はアホか。「気持ち」で飛べるか、バカ
 
485名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:38:41 ID:02Pz9Oj1O
撤退すると考えるからいかんのだ。もともと存在しなかったと思って気持ちを切り替えろ。無理なら独立しなよ
486名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:38:47 ID:KYsansYv0
>>4
ゼロが1個多いのはさておき、日本には都道府県はいくつあるでしょう。
487名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:42:40 ID:zu8TEZ5gO
最終手段
アシアナ専用空港として韓国人に売却
488名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:42:43 ID:p4kpq98A0
福島って物スゲー田舎としか認識できてない
県だと改めて思ったのは今始めて。

しかも、言葉使いが攻撃的だから映画にも出来ないんじゃないか?
あそこらへん言ったことあるけどマジで蹴りいれてやりたくなる話方してくる。
489名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:44:54 ID:p4kpq98A0
まぁ、免許の合宿で行ったわけだがww
490名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:46:52 ID:MSzND/gq0
>>472 べつに今の知事が空港作ったわけじゃないもんな。当選したらお荷物がついてきた、ぐらいの位置付けだと思う。
491名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 01:52:31 ID:R7fnFvefO
>>488県内のどこよ?
492名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:00:33 ID:X06a+RnR0
県民で使う人がほとんどいないから廃止になるんじゃね?
493名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:01:02 ID:p4kpq98A0
FRB 資産
494名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:03:41 ID:p4kpq98A0
>>491
間違った。
地元住民じゃないからどこ当たりか検討付かないよ。
495名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:10:36 ID:zu8TEZ5gO
福島市、相馬市→仙台空港
いわき市→羽田or茨城空港
会津若松市→新潟空港
その他の地区→羽田空港
496名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:10:56 ID:BFelAlIgO
>>494

郡山じゃね?

…と 郡山出身の自分が言ってみる。

まぁ、品は無いわなぁ。

っつうか 西武に続いて丸井も無くなったんだね。

先月 久々に地元帰って 廃れっぷりに寂しくなった。
497名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:14:17 ID:p4kpq98A0
あっー??!!って言うでしょ
それだけでもちょっと筋肉が硬直する。
498名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:15:42 ID:zFuJZb0X0
会津に代表される歴史認識問題を持ち出して、国に粘着して誘致したけど、
地域に人口も基盤もないから、根付かなかった。
福島県の西に行けばいくほどハコモノだけが多いが、中は廃墟。
499名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:27:24 ID:yMT8Cp/W0
そういえば、福岡市の地下鉄に「あの島より福島」ってフレーズで福島県の広告が大量に張られてる事があった
文面から察するに、あの島ってのは沖縄のことみたいだったけど…
その年は沖縄に旅行に行ったよw
九州で温泉が売りの広告見せられてもちょっとね
関東・関西でも同内容の宙吊り広告あった?
福島は行政が痛くて県民がかわいそう
500名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:30:27 ID:9s5TKqLGO
福島の売りは桃と川魚だろ?
501名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:32:13 ID:3J3rKQTK0
ANAがあるしそれでええんとちゃうの?
502名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:32:39 ID:cGcEMsPH0
読んでないけど福島の悪口がいっぱい書いてある気がする
503名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:33:27 ID:U25rWYbE0
日本最後の場所としてYS-11を飛ばせ
日本最初の場所としてホンダのWINGJETとばせ

飛行機オタクで人は絶対集まる。
滑走路に寝転んで撮影する奴とかいるからダイヤは乱れるがね
あと、備品の紛失にも注意しろな
504名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:40:14 ID:COMf6oHO0
>>499
関東では見た事無いなそんな広告。
つーか福岡に地下鉄なんかあったのかw
505名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 02:57:45 ID:vwNw95Nr0
JALはもうだめかもわからんね
徹底的な赤字路線廃止を打ち出し始めたからな
45/47体制廃止以後ついに国際線で全日空に追い抜かされるのもいよいよ時間の問題だな
506名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 03:22:14 ID:9s5TKqLGO
政治家と官僚に足を引っ張られて
経営改革がANAより遥かに遅れてしまったからね。
確かにもう手遅れ感があるな。
507名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 03:23:57 ID:MsNcUV110
茨城県は人口300万で福島県より100万多いですが
国内線の就航は絶望的です。

そんくらい、羽田空港と成田空港の使い勝手がよろしいのです
航空会社的に

508名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 03:33:35 ID:/U9B5fsv0
県民が毎年一人1万円くらい出せばいいんじゃないか?
条例つくれよwww
509名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 03:38:37 ID:FrmLXMns0
なんでこの狭い日本でそんなに飛行場作りたがるんだろ

神戸空港推進派がNYに7つあるんだから関西に3つあっても共存できるって言ってたが
日本とアメリカの国土の広さによる需要とか頭にないんだろうか
510名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 03:52:40 ID:3J3rKQTK0
>>509
頭にはあるだろ。
それでも作りたい
なぜって儲かるから
作ることが目的なんだよ
静岡や茨城も同じ、あとは野となれ山となれだろ
511名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 04:26:12 ID:rn4Rycga0
最近にうすで
福島県知事をよく見る気がするのは
気のせいか?
512名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 04:34:30 ID:i/rkpxGv0
207万のうち熊が20万、カモシカが60万、猿が100万人です。
ドングリや山ブドウ払いで良ければ飛行機に乗れます。
513名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 06:02:27 ID:hQxR5ILY0
福島 -> ネイトリ(英語は発音大事) -> 仙台空港線でシィンドヮァィ・ィェァポゥト(イェングリッシは発音がベリベリ大事アルヨーホエホエ)

514名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 06:28:00 ID:4a4OgrQf0
エンブラエル機の導入で復活する路線もあるんじゃないの
515名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 07:00:32 ID:71+yGiYK0
路線維持して欲しいなら助成金だせばいいじゃない。

赤字分補填すれば、日航だって撤退はしないだろう。

会津のクソ田舎や福島の町外れの鉄道に下らない金出せるんだからその位は出来るだろう?

516名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 07:04:09 ID:XMpRuXd70
県知事って佐藤栄作じゃなかったっけ?
517名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 07:04:32 ID:FGKKYh7xO
福島空港必要なくね?
と、福島県民が言ってみる
518名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 07:07:23 ID:/QOq3mJr0
>>1
航空会社は民間企業なんだから
政治的に圧力掛けても赤字店舗は閉鎖しなきゃしょうがないだろ。
それとも福島が路線の赤字分を未来永劫負担するのか?
519名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 07:24:53 ID:j5UIIl6b0
首都機能を福島に誘致したくて作ったんだろ
当時関東じゃ加トちゃんがCMやってたな
無駄金使ってたのを県民は知ってたのかな

520名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 07:26:46 ID:iqDbfdo80
それであんな半端な位置なのか。
いまさらあんな山奥で無理して空港を運営するだけ無駄なんじゃないの。
521名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 07:30:55 ID:x27jDfY6O
魅力があるのは沖縄
あと関西がチョット・ちょっと
福島県にはハワイがあるし石炭の見直しの思惑
NHK大河ドラマが上杉謙信関連だから新潟〜福島〜山形
美味い米で全国トップ!?
522名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 07:36:15 ID:mqB9i5LH0
福島県207万しかいないのかよ すっくないねー
これは逆効果じゃないの? 人口少ないってバレちゃうから
523名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 09:13:47 ID:Gp75PgfA0
207万だったら横浜の人口のほうが多いな。横浜に空港作って福島の空港つぶしても無問題。
524名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:00:47 ID:MsNcUV110
http://www2.sanmedia.or.jp/air-web/apguide.htm

四国や中国の人口100万いかない県にも空港があって航空会社が就航しているわけで

鳥取県はふたつ
島根県はみっつも空港があるんだぜ

なぜ、人口300万の茨城県の空港に就航する国内線がないのだ
とりあえず、海外の格安航空会社が入って
飛行機が飛んでくれれば
そのうち、国内線の目もあるかもしれん
525名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:06:58 ID:PzNh+TqI0
知事さん、渡部恒三の架空計上の件は忘れません。
526名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:08:31 ID:s0/kTaZI0
郡山に新幹線が停車するんだから飛行機なんかいらねーだろが、クソ野郎。
527名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:10:00 ID:p1ZhexTC0
>>524 のようなのが知事になると、空港やら堰やらダムが無駄に造られるんだろうな。
528名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:16:27 ID:MsNcUV110
>>527

わたし、茨城県に住んでるわけなんですが
成田空港なら車で行けるけど
羽田空港は車はちょっと無理なので、JRとモノレールを乗り継いでいくわけで
これが、遠いのです。
交通費も馬鹿にならないし。

札幌と沖縄と大阪だけでいいから、飛行機が飛ばないかと
本気で願っているのです。

マレーシアは一度しか行ったことないけど
路線が就航すれば積極的に利用させていただきます。
529名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:19:58 ID:50K/k9qk0
530名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:21:32 ID:vwfBHDhJ0
利用率の低さこそが「福島県民207万人の気持ち」の現れだよな。
531名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:23:49 ID:vwfBHDhJ0
>>107
便数が多過ぎて拡張を迫られている福岡空港は?
532名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:33:31 ID:s0/kTaZI0
知事なら企業の誘致に努力したらどうか?
533名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:42:48 ID:b+VPdvs+0
>福島県民207万人の気持ち

ウソつけ。もう206万を割り込んだろ?
534名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:45:42 ID:1LtJnnXG0
悪いことは言わん、

地方は、@空港、A新幹線、B高速道路どれか一つにしとけ! 
とまでは言わんが、

精々、2つまでにしとけ!  3つは無理ぽ
535名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:49:34 ID:2ggf7Fi+0
福島県民207万人が飛行機を利用するなら
日航も撤退しないと思うが、、、ちがうの?
536名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:37:27 ID:1C1Zp60g0
ぶっちゃけ仙台空港の方が近いねん
県民でも使わんよあんな所
537名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 12:43:04 ID:EsW+mMlU0
また、福島か。世間騒がせすぎ。
538名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 12:46:15 ID:ZxBIXabTO
福島に空港あったんだ・・・
539名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 12:48:38 ID:xT0AKhQZ0
そもそも空港を作った時点で、税金の無駄遣い。
誰も責任を取らない。
赤字のまま存続しろとは図々しいにも程がある。
540名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 12:52:04 ID:xT0AKhQZ0
儲けたのは空港を作った土建屋と政治家だけだろ?
いやなら、そいつらに赤字を補てんさせろ。
福島県知事には福島空港自体が、国民にとって迷惑なのを自覚してほしい。
541名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 12:52:34 ID:cLnbuaXD0
法則

 航空会社は、飛行機に乗らない県民の気持ちを無視してよい
542名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 12:53:49 ID:1C1Zp60g0
数年前のTVタックルで「無駄遣い」をテーマにした時
福島空港も槍玉に当てられていたな
543名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 12:58:18 ID:neqtH+mj0
>>542
そうか、当てられてたか・・・
544名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 12:58:20 ID:Jd00Ek+j0
知事が使いたいだけだろ
545名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:00:32 ID:d0Up/Yd70
誰も使わないからこうなったわけで
つーかもともと不必要な空港だし

河川関係に次ぐ無駄事業
546名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:01:43 ID:1C1Zp60g0
>>543
槍玉に挙げられるに訂正しても良いか…
547名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:02:54 ID:MyqbzEaHO
空自基地化マダー
548名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:26:44 ID:mDoOkLGL0
羽田へ行く路線がないって時点で詰んでるんだからさ
549名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:32:49 ID:0mq+Ru+o0
シルバーストーンみたいにサーキットに改修するしか使い道が無いな。
550名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:43:03 ID:4icZ46UT0
>>338
やっぱり東京>仙台なのか。
東北って以外に仙台の求心力って弱いのか?
551名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:44:49 ID:JNKAm5cQO
福島県人半分以上
利用した事あるのか?
552名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:47:19 ID:83zntWBN0
>>1'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、(ノ∀`)'`,、'`,、'`,、'`,、'`,、 
気持ちだとよw気持で経営が成り立つなら世界中ハッピーだろうぜw
補助金で赤字分補填してやれよw馬鹿じゃねーのこいつらwwww
553名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:24:14 ID:Li3hApbs0
スカイマークに頼めよ
554名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:26:24 ID:GN4kDBi80
>「福島県民207万人の気持ちを理解してほしい」

207万人全部とは言わないが、空港存続と暫定税率撤廃とを比べたら後者の方が比率は
高いと思う
普通にガソリン税取ってる上に暫定はいらんでしょ? ツケが来てるんだよ
555名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:29:50 ID:xCevTKw00
知事がクレクレ厨じゃあダメだな。
せめて赤字補填くらいしなきゃ路線維持は無理だろう。
556名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:33:54 ID:40o4EpCB0
「福島県知事、日教組に路線維持を要求」に見えた
557名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:34:05 ID:wuIMnQL80
福島県民だが,早く廃止してほしい。そもそも作る必要性は限りなく0%に近かったし,黒字路線になるなんて誰も思ってないはず。
自然・環境破壊して税金の無駄遣いして,そんでもって誰も乗らないから,県民の税金投入して中高生の修学旅行に使えば補助金だすわけの分からない制度作って。ふざけすぎている。一日でも早く閉鎖すべきだ。
558名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:36:22 ID:E29w580EO
赤字なんで無理だって言ってるのに何言ってるんだ?
この知事は?馬鹿じゃねーの?

夢語ってんじゃねーよ。パフォーマンスにも限度があるわ。
559名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:41:35 ID:dyoNmRukO
東北地方で、東京便がない空港は廃止しろ(仙台空港除く)。
560名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:42:33 ID:LEZ6bE8T0
>>547
爆音の米海軍NLP受け入れがいいだろ
どうせ、住民いないし真っ暗だから訓練にいいと思われ
561名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:44:10 ID:w2py4GXc0
>>559
仙台空港に、東京便はありません
562名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:51:25 ID:MdV9oGdF0
>>560 茨城の百里と交換するというのは如何だろうか? byいわき市在住
563名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:53:47 ID:DpECQDu/0
原発の金でセスナでも飛ばす3セク作ればいいじゃん
564名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:57:44 ID:Xo8Wyq/BO
>>560
三沢の人がいないあたりでお願いします…orz
岩国の人たちは市長に自民党選んじゃったけど、NLPはマジやばいぞ。
つーか、米軍思いやり予算の途方もないムダを財務省が叩かないのはなぜだろ?
565名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 15:00:49 ID:OyUj8k1yO
気持ちはわかった。赤字補填するなら考えてやる。

航空会社はこんなとこだろ。
566名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:10:20 ID:qE6G87+V0
神奈川大学卒でも知事になれるんだ・・
567名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:19:47 ID:CAhOtSR00
福島空港って空いてるから「セカチュー」のロケ地になったんだろ

茨城空港とセットでいらね
568名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:21:43 ID:Iu6UQeTr0
うつくしまふくしま
569名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:22:00 ID:gI2Ai0Cr0
静岡県民ですが、静岡空港なくなって欲しいです。
570名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:23:49 ID:pWHfA4Io0
>>519
当時宮城県民だった俺でもよく知ってる。前知事だった砂糖A搾は首都機能移転
の為に篦棒にカネ使ってるよなあ。ホント捕まって良かったけど福島県始まって
以来の糞知事で害悪だよあれは。
571名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:24:27 ID:aqpAAuxp0
鉄道と道路でいいじゃん
572名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:23:59 ID:5B7NRCjt0
>>570
結局首都機能移転自体が田舎者の妄想に基づく画餅に過ぎなかったということ。
573名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:28:53 ID:cO1qcMLy0
福島に19年間住んでたけど
空港どころか福島県自体いらない子
574名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:30:06 ID:qRnmDPS+O
仙台空港に行く方が近いからイラネ
575名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:48:26 ID:HciYzd4O0
穴が残ってるんじゃなかったっけ。充分杉だろw
576名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:53:16 ID:tNmaJWWZ0
なんで作ったの
577名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:55:27 ID:Sk6hMQNl0
搭乗補助キャンペーンでもやれよ
578名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:55:35 ID:GdW7H7OB0
乗ればいいんじゃないのか? 維持してほしい気持ちがあるなら。

逆に乗らないということは、不要だというこだろ。
579名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:58:21 ID:toBdUip9O
飛行機に乗ったことが無いお年寄りをぜひ
580名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:59:46 ID:geZbX6TA0
>>495

そもそもその辺の人たちって別に空港無くても困らないんじゃない?
581名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 18:09:41 ID:jx+loWad0
>>572
今の時点でも限界だし
いずれ移転する時はくるだろ
582名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 19:08:03 ID:mDoOkLGL0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%A9%BA%E6%B8%AF

年間100万人以上の乗降客がある空港に載ってないってことは
年間利用客100万人以下?
583名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 19:14:13 ID:d/ZJxmZf0
メカAG - すべての現象が15年前と酷似しています!平成不況のセカンドインパクト
http://www.asks.jp/users/mechag/183370.html

不況の兆しが現われてから庶民の生活に"本当の意味で"影響が現われてくるまで2、3年かかる。
今、経済重視の政策をとらなければ、数年後には地球環境がどうとか浮世離れした事を心配する余裕のある日本人はいなくなることだろう。
584名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:52:09 ID:ZGp+5KON0
>>573  おまえがいらねーよ!タコ、
585名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:53:36 ID:ykEA2VT50
新幹線乗って羽田まで出た方が早いよ

公共交通アクセスも考えずに作った馬鹿は死ね
586名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:55:35 ID:Phsd5PWs0

この国は滅びる。
587名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 00:51:27 ID:o85Cqilm0
まぁ滅びるだろうね
588名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:59:08 ID:E5JmpS1G0
同じような空港がたくさんあるしまだ作ってるんだよな。
イバラギ空港は何に使うんだろう。
このご時世に就航便なんてまず無いだろうし。
589名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:11:38 ID:zioJOblv0
福島県民のために、赤字で運営しろ?

民間の会社に馬鹿な事をいうもんだwwww
590名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:47:02 ID:8hCNMlRB0
もともと飛んでたところに行かなくなる位なんだから
茨城空港には絶対行かないだろうなぁ
591名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 09:50:39 ID:BkP+7MS00
アホか

新幹線があるだろ
592名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 11:53:33 ID:8V9ibmw50
今まで、赤字の福島便のせいで、ほかの路線便に価格転嫁されてたんだろ。
ひどい話だ。
593名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:12:42 ID:bfL2xBtx0
飛行機つかわねーよ
万一使うなら仙台空港いくよ
by福島市民
594名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:53:04 ID:yNqqbmzRO
衝突してから〜0.5秒ぐらいまでの間はどんな光景でどんな感情だったのだろうな 
想像しずらい
595名無し:2008/07/14(月) 13:26:09 ID:5DrD0vL+0
無理言うなよ、民間だで、赤字困る事よ、補助金出す方法はあるぞ、
そしたら、飛んでやるべ、茨城空港は、どうするだ、まだ、開港していなて、
これから、前向きに検討するて、
596名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 14:36:55 ID:E5JmpS1G0
無駄な空港建設止めてその莫大な建設費を使って観光客やビジネス客に
交通費のキャッシュバックをやったら相当な効果あっただろうな。
県内に宿泊してくれたら5千円、5万円以上県内で消費してくれたら1万円なんて具合にな。
下手したら来県者が増えて損失どころか黒字化するかも知れん。
土建屋儲けさせるが目的で空港建設するわけだからこんなことやれるわけは無いけどな。
597名無し募集中。。。:2008/07/14(月) 14:39:55 ID:tUlyw8E20
仙台でさえ羽田までいって飛行機つかったほうが
安いって状態なのに福島とか茨城とか
どうなんだろうなw
598名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 14:44:12 ID:a1ZkgRo10
実家が福島市なんだけど
福島に空港あったっけ・・・、福島市?なわけはないし・・・

どこ?(困)
599名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 14:47:36 ID:4ShF4RJW0
日航の役員、従業員、株主、債権者の気持ちも理解してやれ
600名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 14:47:52 ID:br3UmBe8O
寸でのところで転出した俺はカウントされないから206万9999人の気持ちです。
601名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 14:48:35 ID:S4Rw2YF1O
あー
福島県がいらないわ
602名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 14:49:45 ID:aT15FzdbO
>>590
須賀川の方の玉川村
603名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 14:51:46 ID:ppS3LKvd0
福島県ってだけで
福島瑞穂を思い出してムシャクシャするので
福島県の航空事情がどうなろうとドウでもいい
できれば瑞穂の為に県名を変えてホスイ
604名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 14:58:50 ID:K9kO6OEO0
せびる体質は醜いね。地方自治体はこういう体質がこびり付いてる。
毅然として飛行場なんか要らない、と言ってみろよ。
それでどういう問題が生じるのか、ちゃんと説明すべき。
資源小国内の地方自治体が、こういう脆弱な事を言ってる時代ではない。
605名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 14:59:42 ID:DQdpI4UQO
>>603
みずぽは宮崎出身、と一応レスしとく
606名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:02:51 ID:T3uXi2ur0
趣味で飛ばしてるならたまには福島行ってもいいけど・・・
607名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:13:02 ID:dS5e7kRm0
>>598
大挫創
608名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:14:10 ID:uXCi828U0
気持ちを理解してほしいという前に、
おまえらがJALに乗ってやれば廃止にならずに済んだんじゃね
609名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:15:56 ID:Vgg016OIO
使いもしないのに文句言うなよ
610名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:18:51 ID:XZOcV4xYO
みずほ銀行の地域子会社、福島みずほ銀行。
611名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:21:24 ID:pr2YvbIPO
ヤクザしか使わないから関西・伊丹便だけは廃止した方が治安の為!
612名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:22:08 ID:dS5e7kRm0
>>610
みずほ銀行福島支店ならありまする。
613名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:30:33 ID:0zgSqp/fO
気持ちで飯は食えません・・・・ 
614名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:31:40 ID:uI+BHH6z0
>福島県知事、日航に路線維持を要求…「福島県民207万人の気持ちを理解 してほしい」

要求するならカネ出してやれよ
615名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:31:48 ID:o30Y12Mt0
207万人?(笑
616名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:32:15 ID:z5D3A24YO
新幹線がある県に空港は要らない。
617名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:32:18 ID:qO9pT7GD0
おいおい県民だが、初めから空港なんか要らないと思ってたよw
案の定誰も使わないし、何で作ったんだよ?
618名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:37:57 ID:+je4OejLO
二百七万人って大阪市より少ないじゃねーか。大阪市に空港がないんだから福島も我慢しろよ
619名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:38:43 ID:0JoFYhnu0
>>618
関西空港
620名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:40:11 ID:7O07dGZt0
路線バスじゃないんだから、住民必須って訳じゃないだろ。
621名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:41:35 ID:Cye7KTid0
日航は207万人もの気持をどうやって確かめればいいのだ?
622名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:46:05 ID:Dm0RUxxi0
仙台に住んでいるが
山口宇部への直行便が出来たら福島空港を利用しても良いと思う
623名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 16:18:24 ID:VGVlFFP10
>>595 このコピペ思い出した

さんざん、しと、のことお、だまして
りこんを、するて、ひどいんだないのかとをもう
おれが、けいさつに、たいほされたのも、おまえ
にも、せきにんがあるのに、おまえにわ、
せきにんがないみたいに、ゆうけれども
けんかばかりするのも、こちばかりわるいわけ
ではないべ、おまえが、うそばかりつくから
だべ、とうと、うそをつかれていたら、しまい
にわ、てもだしたくなるとおもう、
おまえ、のせいで、うちの、みんなが、へんになり
そうだ、じいさんが、しんだのも、おまえにもせきに
んがあるとをもう
624名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 16:20:59 ID:NETS2MMXO
>>10
たった10分の1かよwwwwww
625名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 16:21:04 ID:1pEvyH1/0
福島県民207万人の気持ち<<<<宇宙<<客室乗務員<<日本空港の財政
626名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 16:23:45 ID:HX5fVjLq0
市民全員が年に最低1回乗ると確約すれば日航も路線維持するよw
627名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 16:25:20 ID:U8RzvG2+0
お前に言いたいよ>佐藤知事
「福島県民207万人の気持ちを理解してほしい」

税金無駄にばら撒いて不便な場所に空港作るな!
過疎空港の維持費でさらに血税を垂れ流すな!

あの空港のおかげで、いくらの経済効果があるってんだよ…
628名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 16:28:38 ID:ltDaf/1T0
気持ちで会社をつぶすつもりですか?
そんだけいうなら福島県が日航に補助金を積むとかしたらどうだ
629名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 16:29:33 ID:vvrQcd8ZO
気持ち?
地域医療をたった一人で支え続けた産科医を不当逮捕し、更には逮捕した警察を表彰までして気持ち?
630名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 16:31:17 ID:dS5e7kRm0
>>627
作ったのは前知事ね。
現知事は維持するのに困っている。
631名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 16:34:15 ID:HZfq7Ln4O
一旦始めたら止め時がわからないのが日本の行政の悪いところだ
さっさと空港廃止しろ
632名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 16:38:19 ID:z2/heRF80
赤字分を穴埋め+αを県が出すなら日航も考えるだろ
赤字路線や全く儲けが出ない路線を、企業の犠牲によって維持させるのは間違ってる
福島県民は良くても企業、従業員、株主にしわ寄せが来るんだよ
633名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:00:57 ID:NXDUDekh0
廃止になる路線に集まる鉄オタみたいなもんだろ

続いたところで利用する訳でもねーくせに
634名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:09:43 ID:k6tOa8WD0
赤字がどんどん増えるだけ。
県民に不要な施設
知事でさえ使っているのか疑いたくなる。

今やめなきゃ更にやめられなくなる。
さっさと廃止しろ。
635名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:34:56 ID:sE7oPKtS0
能登みたいに上手くやればいいだけ
それに他社が路線持ってるだろ
636名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:48:04 ID:E5gyFX0nO
>>1

福島県民のオレが一言

いらね



ちなみに月末飛行機乗るよ




仙台から

637名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:49:15 ID:ItBZSSFh0
なら赤字補填してやれよ
638名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:55:15 ID:skPUTjTP0
マジレスすっと、福島から大阪行くにしても
福島空港から飛行機乗るより新幹線乗り継いだ方が速いんじゃね?
639名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 17:58:55 ID:E5gyFX0nO
ちなみにオレの後輩の修学旅行がこの無駄空港のせいで韓国になった。
最悪だったって嘆いてた。
640名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 18:02:22 ID:sE7oPKtS0
>>638
ねーよw
641名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 18:04:30 ID:sGSOi8HD0
>マジレスすっと、福島から大阪行くにしても
福島空港から飛行機乗るより新幹線乗り継いだ方が速いんじゃね?


貧乏人は深夜バスでも使えば?
642名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 18:05:33 ID:riycRxYj0
会津とかいわきの辺りからして見たら、勝手に数字に入れるなボケって感じだろうな。
643名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 20:18:36 ID:LGgG23EHO
ゆーへいは頑張ってるんだけどなあ…
こうなったら企業誘致をガシガシやってほしい。
644名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 20:22:29 ID:z5D3A24YO
>>642
まさにその通り
645名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 22:29:42 ID:0fckEjkB0
散々既出だけど、この空港はまさに日韓路線の為の空港って感じ。
ほんと、韓国からのゴルフ客で一杯らしい。韓国のゴルフ場は高いらしく、
あんまり場所ないから来るみたい。待合室もハングル飛び交ってるし、
いわゆる農協のおっさんwのような海外は初めてみたいな客もw見た。

ほんと、アクセスは悪いし不便だけど、駐車場が無料なのだけが救いだよね。
今は郡山から成田空港までの高速バスも運行されてるし、上海、ソウル以外の海外は
成田か仙台で十分だし、国内も羽田で用足りる。唯一、札幌、沖縄辺りだったら残してもいいかな
646名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 00:50:10 ID:KYl+J3zpP
そういえば成田に豪州格安のジェットスターが就航したらしいじゃないか。

どうせなら福島にも誘致すれば?
スキー場もいっぱいあるんだろ?

まぁ半島ハングルに続いてオーストコリアだからどうなるかは知らんがw

647名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:16:58 ID:Ick/CQ+I0
本当に福島県民のために作るなら県内全域からの交通の便が割と良い本宮に作るべきだった
場所は本宮ICか安達太良SAの近くで
648名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:17:28 ID:DJ677ipw0
じゃあ赤字を補てんしろ
649名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 14:37:08 ID:d9GFXF8G0
おらがふぐすま県民からひとこと

こだがな、いんね。

650名無しさん@八周年:2008/07/15(火) 15:19:54 ID:gk6vjR140
土建屋が儲けただけだろう。
651名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:22:35 ID:cDweg5xc0
社長が
お  断  り  だ  !
やだよ〜だ!今すぐでも廃止したいくらいだ。
とか言ったら見ものだけどなあ。
652名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 15:46:29 ID:yBmKextIO
福島県民だが、開港から今まで利用回数
羽田 3(伊丹、広島、鹿児島)
福島 2(新千歳、沖縄)
仙台 1(沖縄)

福島空港が駐車場無料で、こじんまりしてるから利用するのは便利だけど、
今まで以上に税金投入するならイラネ
653名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:47:53 ID:Vn896hRD0
>>1
できるだけ早く閉港しなさい。
これからもダラダラ存続して県民から搾取するというなら、
あんたらが大好きなお金の顔した県民の流出は止まらないぞ。
654名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:48:53 ID:pULOOTLH0
福島県知事の話に耳を貸す価値なし。

もう、何年も前からこの空港はその存在価値自体を疑われていた、もっとも使えない空港
5本の指にはいる、クズ空港。

消えてくれて結構
655名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:50:08 ID:I4C4srvt0
伊丹と関空ってどっちかひとつにして福岡にまわせばいいのに
656名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:54:57 ID:9Ap6Q7bW0
赤字だったらしょうがないんじゃない
日本航空は民間なんだから利益がでないとつぶれてしまう
県民を理解してほしいと言う前に航空会社に対して経済援助・税金免除とかして
航空会社が益出るようにならないと福島県民どーのこーのと言う話ではないとおもうw
657名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:59:39 ID:VDGzkH7lO
福島から大阪へ行くより郡山のほうが高い。
658名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:14:50 ID:/Zxi7KcP0
もう韓国の犬になってもダメポ・・・


http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216130225/
659名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:16:40 ID:o1x+7roh0
>>652
沖縄仙台便が満席で福島に降りたことがある俺的には、案外ありがたい。
羽田じゃなぁ。金かかるし。福島なら暇なら嫁を迎えに呼べる。
660名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:18:26 ID:RNnrZwH50
赤字分を福島県のお金で補填してあげれば維持してくれると思うよ
661名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:20:02 ID:o1x+7roh0
つーか、この前成田仙台便乗ったんだが、ヤマセのせい(つーか濃霧)で
着陸できるかどうか冷や冷やだったんだよ。
こーゆーとき、成田に引き返すとか羽田に降りるとかするよりは、
福島の方がいいんだけどねぇ、総額で仙台までの金額が安く済むなら。
662名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:21:09 ID:6V4V2bn7O
福島と聞いただけでみずぽを思い出してイライラする。
自前で空母を浮かべてB52でも飛ばせや!



みずぽは宮崎出身だけど。
663名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:25:53 ID:+Kvad7tr0
自分達で飛行機買って飛ばせばいいじゃん。
てか日本の政治の白雉ぶりを示すいい見本だな、これ。
664名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:27:00 ID:HqIajAK40
東京便が無い空港は厳しいね。
特に新幹線が開通した地域は東京行きが減便→廃止になるから。
青森ですら新幹線八戸まで延伸して苦しい。

しかし、大阪便も東京便も見込めない静岡はどうするんだwww
665名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:28:43 ID:CQxBgGh10
ふぐずますげーな、207万も居るのか…
首都圏への通勤組が少ないがそこそこ居る群馬・栃木でさえ200万人ジャストなのに…
666名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:29:05 ID:NGUcz7m80
渡辺コウゾウ君だべ
667名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:29:29 ID:7NBxOzXb0
「福島県民207万人の気持ちを理解 してほしい」

赤字になったら補填するとか確約してるのか?このスイーツ知事は。
少なくともそういうにぎりがなければ、航空会社も道楽でやってる
訳じゃないから、約束なんか出来ないだろ。
668名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:29:52 ID:PYs5aWmu0
正直言って、仙台まで近いんだし・・・
福島便は残す必要ないんじゃ・・・
669名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:29:57 ID:06tSmAI70
>>665
農家は子沢山だからな

他にすることもなかろうし。
670名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:31:30 ID:RNnrZwH50
>>664
意外なところで成田便とかどうよ?
こだまで東京まで出てそこから成田エクスプレスだから
名古屋-成田という便すらあるんだから、直線距離は近いけど実は遠い(こだまだから)静岡-成田なら
需要あるんじゃね?
671名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:32:30 ID:HqIajAK40
県庁所在地の福島からでも仙台空港のほうが近いからなw
672名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:34:01 ID:G2lg8za20
こんなところ定期便廃止でいいよ
静岡空港も同じ
673名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:34:58 ID:06tSmAI70
>>670
燃料が高いといって
減廃便してる時に海外メインの成田か?
674名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:36:56 ID:HqIajAK40
>>670
海外へ行く層がある程度は乗るだろうが
ドル箱路線にはなりえないと思う。
まして不景気で海外旅行客も減っているわけだし。

しかし、ふくしま空港をあんな位置に作った
当時の責任者(知事)にはしっかり責任を追求していかないとな。
つくったもん勝ちではなく、ダメだった際には
たとえ任期が終了したものに対しても責任を取ってもらいたいものだ。
675名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:46:14 ID:7NBxOzXb0
思うんだが、地方に建設或いは建設中の空港って、地元の名士とか言われる人間達が
地元から海外に行けたらいいね、程度の軽いノリで空港建設を決めたんじゃないかと
勘ぐってしまう。

開港直後のチャーター便に乗るヤツらは、間違いなくその類だろうと。
676名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:47:46 ID:xgriKHE30
>>674

郡山駅から遠すぎなんだよなぁ

何で路線沿線上に作らなかったのか。。。。
677名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:49:49 ID:RNnrZwH50
>>675
首長にとっては、形に残る業績。まあ記念碑だな。
土建屋にとっては食い扶持。土建屋は空港の維持費払うわけじゃないからな。
で、よくわかってない住人は、空港ができれば観光客がたくさん来るべ、とか
これで都会の仲間入りずら、とかぐらいにしか考えてない。
678名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:51:34 ID:06tSmAI70
>>675
ちげえよ

これから空港作れる土地=騒音問題の少ない土地=周りに何もない土地=格安

国や県が買い上げると
割高で買い上げる(後のクレーム発生予防の意味も含めて)から
679名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:53:59 ID:ZWfv1lw7O
税金の無駄使いが露呈しただけですね。道路以上に無駄な空港をガンガン作ってるけど財源はガソリン税なんですよね。

ダニは即効死ねや
680名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:54:20 ID:HqIajAK40
>>676
もし、JRの駅至近距離に空港があったとしても
かなり厳しいと思うけどね。

一番近い大きな街、郡山からも遠いのはおまぬけとしか
言いようがないですが。
先日米沢から喜多方に向かう大峠道路の山中で
福島空港まで120kmの標識がありワロタ
681名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:57:53 ID:J6l0BATgO
閉鎖でいいじゃん 佐藤知事って談合とかで捕まんなかったっけ?
犯罪者だろ?
682名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 00:59:09 ID:BnGlSfq/O
ド田舎ふぐすまに空港なんていらぬーだろ。
あんな過疎地に新幹線走ってるだけ有り難く思え。
683名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:02:39 ID:5rZy+xNL0
採算が取れないというところに、県民の気持ちがよく
現われている。遠慮なく撤退すべし。
684名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:04:17 ID:sFwTVYv9O
207万人w


必要なし
685名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:05:17 ID:68aGyiZCO
静岡県民だが、来年三月に空港が開港する。その時は日航が就航することは決まってるが、一年後に撤退されるかもしれんな。
住民の声は、空港イラネ!っていうのが多いが、空港推進派の知事を4期続けて当選させてる。何にも考えないで投票したつけがやがて財政赤字となって住民に回って来る。
686名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:09:30 ID:XxuPBZI8O
県民207万人にガンガン利用させなさい。
687名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:11:44 ID:Bp2c/jbq0
いちかばちかで飛ばしてもらっては困る
 by 片岡康夫(元福島地検次席検事、現千葉地検交通部長)
688名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:12:50 ID:HqIajAK40
人口207万だと47都道府県では中位くらいの規模かな?
郡山、福島、いわき、会津若松とある程度規模のまちが分散しているんだよね。
207万人がみな福島空港をつかってくれればよいが
福島や浜通り北部などは仙台空港のほうが便利だからなあ。

つくづく建設前の乗客の見込みなどはあてにならない。
推進派は都合のよい数字を持ってくるからな。
ほとんど、見込み以下になってしまうのだが。

仙台市営地下鉄東西線も工事開始したが
どう逆立ちしても赤字必至。
そういった際、工事をgoした責任者を追求で切るようなシステムにしないとなあ。
689名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:17:32 ID:zdqN0en40
この人渡部恒三の子分だから財政の無駄を減らすとかそういうことを期待しないほうがいいよ。
690名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:26:55 ID:mkrWBXr20
口を出すなら金も出せ

以上
691名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:28:43 ID:hqZyiqSR0
気持ち、気持ちって、チョンみたいなこと言ってんじゃねーよ。
沢山使えば中止した利子ねーよ
692名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:34:21 ID:DIAYej1V0
県民が利用しないのが悪いだろ。日航さん、今までありがとう、だろ。
693名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:36:15 ID:HqIajAK40
知事は県民の気持ちを代弁してない。
県民のほとんどは
「なぜあんな不便な所に空港を作ったんだ?」という気持ちが本音だろうw
694名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 01:36:15 ID:F6ZLEPZM0
207万人って名古屋市ぐらいか
695名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 02:05:05 ID:HjLlfm5g0
>>675
とはいえ最低限のインフラ整備もされていないのに、ある日突然企業が
多数押し寄せてくるという夢のような話はないわけで・・・
(空港があるだけで会社が来てくれる夢のような話もまた存在しないが)

住人や企業が減れば税収も減り、それに伴い住民や福祉サービスも低
下し、中央政府にますます地方振興策をおねだりする悪循環になるよ

いずれにせよ今日の東京1人勝ちの状況下で、東京便が飛ばない空港
はどこもキツイのは確か
696名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 11:37:36 ID:8trPRJQD0
成田も近いし、福島から乗って空中で国際便に乗り換えられれば流行るかもなー。
697名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 11:53:26 ID:d65VWJE/O
県民ですが飛行機使う用事なんてないです。
ほとんど農家な県に空港なんざ…

韓国人はゴルフしによく来るがな('A`)
698名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 11:55:23 ID:G+mu3XkQO
207万人の気持ちを汲んでさっさと辞職しろ馬鹿
699名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 11:59:05 ID:1PXMBio9O
限りなくどうでもいい


+1時間で成田にいけるいわきの人間にはどーでもいいよ。
700名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:11:39 ID:fZb7nFJyO
>>1
福島の人口が207万人とはいえ、搭乗率が6割以下ということは、それだけ利用価値無しとみられてることに気づけよバカ知事が!
701名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:17:32 ID:5Ttlc3Iw0
時給800円で操縦してやるから俺を雇ってくれ
702名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:17:47 ID:Ru0q1+lR0
当時の土建屋大勝利w
703名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:26:51 ID:1AOQfOqqO
廃港しろよ
だいたい利用率の低い田舎に空港なんて作るなよ
頭使えや
704名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 12:34:54 ID:54H/mTA5O
気持ちを全員に書面で提出してもらって下さい(・ω・)/
やっぱいらねぇ
しょうがない
がほとんどだろww
705名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 14:36:00 ID:bfVS8yE30
農道空港と思い込んでいましたが、普通の空港だったんですね。
706名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 19:46:23 ID:X5kIYt0O0
採算取れるだけ乗りもしないでどういう気持ちだよ。
こんなに乗ってるのに無くすな、なら分かるけど、金払うのは嫌だけどあった方がなんかいいみたいだから
そのままにしておけ、って・・・。
さすが百姓の発想は恥も外聞もない。
707名無しさん@九周年
東北人は東京志向・鉄道大好き。ミニ新幹線が成立するお国柄。
福島県民も造る前から東京線を持たず、あんな不便な所に空港を造っても失敗することは分かっていた。
高速バスでさえ開業当初の夢街道会津号の会津バスの方向幕は「東京(新宿)」。
すべては土建利権。道路もすごいですよ。国道に併走する立派な県市町村農道。
県市町村農道には親切にもこまめに行き先標識あるので初めての道でも不安無し。
昔は他県にドライブに行くと、標識の少なさに不安になった。現在はナビがあるので問題ないが。
知事も空港の維持に必死すぎ。
本当に飛行機の大阪線が必要ならば、全日空に陳情すべき。
IBEXエアラインズのコードシェア便に加え、ANA本体でJALの機材と同様の規模で参入してと。
>>705
福島市に農道空港もあります。
すでに本来の目的で使用されていませんが。