【社会】「1箱1000円になれば販売数量9割減になる」 JT社長がたばこ増税に猛反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
「1箱1000円」をにらんだたばこ大増税が議論される中、
日本たばこ産業(JT)の木村宏社長は11日、
産経新聞のインタビューに応じ、「(1000円なら)数量が9割以上減る可能性があり、
産業として維持できなくなる」と強く反発した。また、増税分の価格転嫁に加え、
原材料費の高騰を受けた上積み値上げも排除せず、価格を決定する意向も示した。

−−諸外国よりたばこの値段が安いことが大増税論につながっている
「付加価値税(消費税)の税率も物価も高い欧州諸国と、国情の違いをみずに論じるのはナンセンス。
値段の高い国も20年ほどかけて徐々に今の値段になった。価格を一挙に
2倍、3倍にするのはどの国も経験したことがない暴挙だ」

−−大増税に踏み切れば、消費への影響は
「計り知れない。さまざまな調査で(喫煙者に)禁煙を続けるかを聞いているが、
やめない人でも節煙するのは確実。(調査結果より)深刻にみなければならず、
9割以上(販売)数量が減ることも考えられる」

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080711/biz0807112019014-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/080711/biz0807112019014-n2.htm
インタビューに答えるJTの木村宏社長=11日午後、東京都港区のJTビル(川口良介撮影)
http://sankei.jp.msn.com/photos/economy/business/080711/biz0807112019014-p1.jpg
>>2以降に続く
2出世ウホφ ★:2008/07/11(金) 20:39:14 ID:???0
−−大増税で、政府は税収増を見込めないのか
「たばこが税を負担する能力は限界に来ており『取らぬたぬきの皮算用』だ。
福祉のための持続可能な税源にはふさわしくない。消費者が価格に敏感になっている中、
大増税となれば、税収がどうこうより、産業として維持できない」

−−増税時に本体価格を上げる可能性については
「理不尽な増税に反対するが、法律で決まれば従わざるを得ない。
増税分の価格転嫁は避けられない。葉タバコ価格の上昇に加え、
販売数量が減れば単位当たりのコストはさらに上がる。前回の価格改定では、
マイルドセブンを増税分に(1箱)10円上積みした。増税されれば、
増税以上の価格も検討せざるを得ない」(聞き手 高橋寛次)(終わり)
3名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:39:58 ID:2tOCkv9S0
3だったら350mlの缶ビールが1本1000円になる
4名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:40:41 ID:Bn4OAyPO0
維持できない産業は淘汰されるってことなんだから辞めちゃえばいいじゃん。
炭坑だって辞めちゃったろ
5名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:41:02 ID:qt9zCm+F0
タバコの煙が臭い、吸い込むと息苦しい
JTが潰れても、俺は何も困らない
6名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:41:15 ID:Crb/wOTz0
それでニコ中の医療費が大幅に減少して税収変わんなくて
路上のゴミが減って、副流煙で不快な思いする人が大幅に減るん
だからいいい事尽くめ
7名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:41:44 ID:67U+Flfv0
インタビューでタバコ吸ってる画像とは、さすがJT
8名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:41:58 ID:PUVTqNzQ0
>数量が9割以上減る可能性があり

とてもいいことじゃないか。
9名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:42:20 ID:wpXFGga80
禁煙スタイル 全国の完全禁煙・分煙グルメ情報サイト
http://www.kinen-style.com/
10名無しさん@丸周年:2008/07/11(金) 20:42:31 ID:wuU79AEa0
1000円が嫌なら、JTは国民健康保険の1割を負担しろ
11名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:42:49 ID:uKEAjmcs0
変わりにヤミタバコのシェアが40パーセント超えるだろ
イギリスのタバコの3分の1はヤミだというし
12名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:42:57 ID:qcwNxaeT0
新たな財源が必要になるな
アニメ税とかマンガ税とかゲーム税はおすすめ
くだらないものに時間とお金をかけないで済むし
ニート、ゲーム脳、オタクを防止できていいとこだらけ
13名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:43:16 ID:LeVdAHNG0
インタビュー中にタバコ吸いながら応対って、世界の企業家に笑われるぞ
14名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:43:38 ID:+SxvEaK+0
>>2
だよな。と言うか、そりゃ逆に減収だわの。殆ど吸う奴いなくなるんじゃねーの?
そんな馬鹿な判断はすまい。
15名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:44:02 ID:n2PBHyK/0
健康的で煙も出なくて火を使わず中毒性も無い煙草の開発をすればOK
16名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:44:15 ID:G9AIRA9f0
1000円なら何の迷いも無く辞められる人多そうだな
禁煙グッズに税かけときゃ儲かるんじゃね?
17名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:44:18 ID:TULc6hfd0
>>13
いいえ、チョコレートです
18名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:44:46 ID:qN11IyqV0
害のある薬売って儲けようってあんまりよくないんじゃない?
というか真っ当な人間からすれば迷惑そのもの
19名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:44:50 ID:7r740il/0
効果大ってことだな。やるべし
20名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:44:52 ID:QN8tP/wj0
肺癌患者減で、医療費削減されるし
街のポイ捨てが激減し、環境が良くなるし
いいことだらけじゃないか!!
21名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:45:24 ID:R1VbYfy20
1000円になったら俺の周りにいるおっさん達はどうするんだろうw
22名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:45:34 ID:QPYNy6mt0
実現したら北朝鮮産の密輸特需があるだろ。
つうかそれを狙ってるんじゃねえのか?
23名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:45:36 ID:TgMh9FgF0
税金だけ入ればどうでもいいんだよ
JTは大規模リストラすればいいじゃない
24名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:45:51 ID:nfhdqm0A0
>9割以上減る
1000円に上げるだけでそんなに減るのならさっさと上げるべきだな
25ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/07/11(金) 20:46:12 ID:e7a2Lc0H0

  ∧∧
 ( =゚-゚)y-~~ 
26名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:46:34 ID:kq/h2uxV0
産業として維持できなくなる

維持する必要はありません
前世紀の遺物です。
27名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:47:07 ID:2DZ+4GMp0
しかしアロマブラックが飲めなくなるのは困るな
28名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:47:29 ID:A+4bqGF40
増税してもガソリンと違って誰にも迷惑がかからないなwww
29名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:47:53 ID:zAEdpI9v0
あっそ

べつに必需品じゃないから潰れたっていいし
潰れたくなかったらリストラとか給料削減とかすれば
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/11(金) 20:48:26 ID:cbCK0xpg0
今迄散々他人様の健康を食い物に金儲けしてきたんだから
これからは、その罪滅ぼしになるような事に尽力してみたらどうだい。
31名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:48:29 ID:p2D74PGE0
いいことジャマイカ
日本を禁煙先進国にして、タバコ吸ってるような奴がいる国は文化的に遅れている国としよう
32名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:48:33 ID:sHginR3e0
タバコ増税で販売減れば
税収も減る 結果
変わりに他の物に増税する
悪循環だな


 
33名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:50:28 ID:2tOCkv9S0
俺は酒もタバコもしないが酒税を上げたほうが確実に税収うpを見込めると思う。
34名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:50:55 ID:MXoUpAM00
いきなり1000円になればさすがの日本でも暴動起きるだろう
ニコチンの禁断症状舐めすぎ
タバコ強盗も確実に起きる
35名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:51:13 ID:toq/y9A30
いっそ、タバコも麻薬と同じように単純所持禁止にしたらいいと思うよ。
36名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:51:26 ID:JD+3O3jf0
いいからとっとと消えろや有害企業
37名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:51:37 ID:tSk4Ih/a0
潰れろ消えろ
それが嫌なら地下に潜れ
38名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:51:44 ID:LeVdAHNG0
>>17
ああ、タバコチョコレートか。まだ売ってるんだな。
39名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:52:03 ID:h2HSAH110
35〜40くらいの男の人がタバコを加えている様が好きなのです
セーラー服を見るたびにときめく殿方がいるように
タバコをくわえて頭を掻き毟ったり書いたページを破ったりする作家もしくは建築士、とにかく小難しい作業をしている男の人が好きなのです
現実に出会ったことはないですが、1000円に値上がりしたらこれから出あう確率も格段にさがってしまうじゃないの
40名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:52:15 ID:JP5zQQnR0
たばこ大増税で大幅減収だな
減ったたばこの税収はどこから引っ張るんだろうな
あまり賛成ばっかりしてるとえらい目みるぞ
41名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:52:20 ID:qrpWrO9jO
メタボよりひどい健康被害者救済のためにタバコを早く禁煙者ふやして全面禁止もっていってもらいたい
42名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:52:29 ID:2nRsCNLc0
タバコ産業いらね JTの人はマジで優秀だから
他の産業いけばいいよバイオとか
43名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:52:34 ID:n2PBHyK/0
>>34
タスポ導入でタバコに関するトラブルでとっ捕まるガキとかを見ると、
これ以上、子供にその障害を引き起こさせる前に
早いうちに無害な煙草を開発するか、煙草を禁じるべきだな。
44名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:52:47 ID:qcwNxaeT0
1箱1000円→1本50円
そんなに高くないじゃん
まだまだ行ける
45名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:53:17 ID:Fp3pDCjF0
いいじゃん
やれやれ
46名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:53:33 ID:ffRh7tNt0

値上げはしてもいいが、密輸、密造が増えるぞ! この位の事わからんのかな〜。
密輸、密造で潤うのはどこか?考えてみればいいのに・・・・・税収UPには繋がらんよ。
47名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:54:17 ID:oz2iwlqF0
もっと習慣性の強いタバコを開発したらいい。
1箱が一万円でも やめられないようなやつを。
48名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:54:24 ID:TgMh9FgF0
>>42
そうそう
公務員じゃないんだから別分野で頑張ればいいね
49名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:54:41 ID:4wJ+zk/a0
>>46
密造密輸は死刑にすればいいと思う。
50名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:54:41 ID:oBl6JOkT0
タバコ関係のスレがたつと必ず酒税の話にすりかえようとするヤツがでてくる
51名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:54:46 ID:4awfVP74O
反対する前に煙草吸って身体に良いことを一つでも言ってみろよ
52名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:55:04 ID:6G/rLmBp0
止める人が増えるのはいい事
53名無しさん@八周年:2008/07/11(金) 20:55:22 ID:7PwVDBh70
どんなことをされても暴動はおきない。官僚や政治家は分かっている。悔しい・・・。
54名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:55:24 ID:w6wYxuARO
国民の健康を考えるなら値段上げて、消費を抑制したほうが良いんじゃないの?
55名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:55:38 ID:n2PBHyK/0
>>51
高校の頃、俺の知り合いは「頭がすっきりする」と言ってた。

これって禁断症状だよな?
56名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:55:38 ID:hDtgpsqk0
愛煙家とかのたまう奴らがウザすぎるので値上げ賛成

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/column/160281/
57名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:56:34 ID:HV+++F4sO
>>10
それいいな
58名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:56:48 ID:KApM4CY60
タバコの前に構造改革の無駄を省けよ!!
庶民の楽しみを奪うだけ奪っておいて自分たちの無駄は省かずに増税?

圧制を強いてばかりいると暴動がおきるぞ!
59名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:57:07 ID:3XgL67aK0
問題ない
やっておしまい
60名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:57:30 ID:qcwNxaeT0
税収はもろに減るだろ
不足分はアニメ税とかマンガ税とかゲーム税で補うべき
ニート、ゲーム脳、きもいオタクを防止できていいとこだらけ
消費税UP反対
61名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:57:37 ID:e49FLbRM0
毎月、箱あたり10円ずつ値上げしていけば
5割は残るだろ。
62名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:57:48 ID:L9YiUEvS0
JT?毒餃子?
63ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/07/11(金) 20:57:57 ID:e7a2Lc0H0


  ∧∧
 ( =゚-゚)y-~~ 
64名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:58:17 ID:HOaidUwl0
この発言に対してCO2税をかけてやれ
65名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:58:18 ID:puV7RRtY0
パチやスロにはまってる低収入のニコ中がどれほど多いか・・・
連中が闇タバコに走るだろ・・・・
闇タバコをさばく連中は当然覚せい剤等の窓口兼務だから
覚せい剤常習者も爆発的に増える可能性があるよ。
そのあたり考えてる???
66名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:58:29 ID:l+pjliLB0
国鉄の借金返済と児童手当の財源は消費税アップで解決か?
67ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2008/07/11(金) 20:58:44 ID:e7a2Lc0H0


  ∧∧
 ( =゚-゚)<1箱200円にしろよ♪  値下げ
68名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:58:51 ID:K1ZxgungO
ガソリンみたいに毎月10円ずつ値上げすればいいじゃん
月初めには売り上げは落ちるが、毎月月末に駆け込みで買い溜めする奴らを期待できる
買い溜めがあるうちは禁煙なんて考えないだろうし、買い溜めが無くなる頃には
高値にも慣れるだろ
69名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:59:00 ID:yLnx1kKg0
>>46
税収を増やすんじゃなくて、医療負担を減らすんだよ
悪循環を断たないともう国も国民ももたない
70名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:59:19 ID:uFPPQ3Md0
>>60
インターネットにパケット税をかけるのはどうだろ?
それが難しいなら送通信量から計算してプロバイダーに課税すれば良い。
パソコンのし過ぎもメタボリックの原因の一つでしょ?
71名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:59:36 ID:YfwJzNmx0
吸わない人にとったらやれやれ〜〜って感じなんだろうけど・・これはあまりにも強引だわ
酒がもっと高くなったら断固反対するもんな〜・・
タバコ吸うのが悪!!みたいな風潮になってるから吸う人は肩身狭いけど
体に悪いといわれようが吸いたいのはしょうがないもんね〜〜
それを値段高くしてやめさせるっていうのはどうかと思うわ
72名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:59:45 ID:kKWy0EhT0
タバコの類似品が出回ったり、
中国辺りから粗悪なタバコの密輸が増えたり、
タバコ屋へ泥棒がふえたり、
夜タバコ吸ってるサラリーマンなどのオヤジ狩が増えたり、
生活保護世帯でタバコの占める割合が増えて給食費未納が増えたり、
金持ちのステータス的なアイテムになったり。

いくらになっても辞めないやつは辞めない。
73名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:00:05 ID:jFrdzXUQO
1000円でも安い。1300円くらいがいいな。
74名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:00:07 ID:9kVmOeCzO
1000円にして止められんの喫猿供?
75名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:00:29 ID:n2PBHyK/0
>>70
電気税かけたら?
76名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:00:46 ID:TgMh9FgF0
>>65
税収増えて喫煙率下がることに比べればどうでもいいことだな
大局を見ないと
77名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:00:49 ID:phZwnKl/0
ゲーセンがさわやかな空気になりますように
78名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:00:59 ID:4C8oFPsj0
>>1
害悪でしかないんだから、何の問題が?

自分の利権のために医療費増やしてんじゃねーよクズが
朝鮮絵合わせと一緒に全面禁止にしろ
79名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:01:19 ID:MXoUpAM00
>>68
それいいな
毎月喫煙者が減っていくだろうな
自分が出せる金額までカウントダウンできるしその方法なら喫煙家の中でも賛成する奴多いかもね
80名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:01:22 ID:l+pjliLB0
>>68
現実逃避すな。喫煙者かオマエは。
81名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:01:44 ID:TmcyNzCy0
アメリカのタバコ会社は実質的に公的保険料を一部負担している
何十兆円という巨額賠償金という名目で
82名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:01:45 ID:dwR8k0xOO
誰が暗殺してくれよこの馬鹿社長
83名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:01:54 ID:vE7eW9DhO
小さな煙草屋は全部潰れるな
84名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:02:39 ID:+zKY09mk0
2か月前にドクターストップで辞めたが、1000円に値上げくらいでは9割も辞めないと思う。

なんであんなものが吸いたいと思うんだろうってやめてから気がついたよ。
85名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:02:40 ID:oHwwOCEd0
すっかり話題にもならなくなったな このままフェードアウトか
86名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:02:40 ID:u1KvCXnV0
>>55
ニコチンってアセチルコリンの代わりになるので
一時的にはそういう効果もある。
でも、頻繁に吸ってると、脳はニコチンに頼るようになり、
アセチルコリンを生産しなくなってしまう。

喫煙者は一種の脳障害を抱えているようなもんだ。
87名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:02:53 ID:qcwNxaeT0
>>70
社会に全く役に立たないどころか迷惑をかけるものには高い税金をかけるべき
マンガ、アニメ、ゲームは特にその典型
インターネットは漠然としすぎている
88名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:02:59 ID:YfwJzNmx0

そもそも何のためにタバコの値段高くするの?
89名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:03:07 ID:/Nwtucnl0
9割も減るのか。
じゃ、やっぱり1000円にしないと。
90名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:03:50 ID:R5HJyz9uO
空気税と生存税は昔どっかの国で実施されたことあったよな
91名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:04:14 ID:n2PBHyK/0
>>87
>社会に全く役に立たないどころか迷惑をかけるものには高い税金をかけるべき

やっぱ煙草じゃね?
92名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:05:13 ID:D1wjija2O
まあ取り敢えず煙草を根絶してから消費税上げてもよかろ。
喫煙者だけ税金たくさん払うなんて不公平でしょ?w
93名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:05:22 ID:sIMO19nG0
もうあれだなビールと発泡酒から大幅税率アップからやってもらわんと納得できんな。
アルコールの害は社会的だよ、アル中に始まり交通事故果てまた暴力・強姦事件に
発展するからな。
94名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:05:52 ID:D/PHXcNr0
>販売数量が9割滅になる

ん? なにが悪いの?
とてもいい事ではないか
95名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:05:55 ID:w+zFWmwI0
健康に害があるもの売っておいて
害が少なくなって良いじゃないか
96名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:07:18 ID:XNhGDMCxO
1000円になったら学生きついな。
97名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:07:28 ID:Eutm2n2WO
>>58
庶民の楽しみじゃねぇーだろw喫煙者の中毒症状だろw
マナーの悪い喫煙者のせいで、どんだけ臭い毒煙り吸わされてると思ってんだ?歩きタバコにポイ捨て。喫煙禁止箇所での喫煙。

構造改革は当然としてタバコ増税は当たり前。
暴動の前に喫煙者のマナーの悪さに吸わない人は怒ってるの。わかる?
98名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:07:38 ID:nkVe9g4f0
減収分は一体何処から取り上げるんだ
99名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:07:39 ID:UKTm7ILR0
100円ライター屋やZIPPOも倒産?
100名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:07:54 ID:CeHNt4Z+O
俺は喫煙者だけど、1000円に上げるくらいなら、
いっそ禁止にしてほしい
101名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:08:02 ID:l+pjliLB0
今の世の中の雰囲気は、まるで戦前戦中の日本国民だな。
ヒステリックに突っ走る奴ばかり。常に生け贄を求め全体主義。
天皇陛下万歳!贅沢は敵だ!撃ちして止まん!神国日本だな。
禁煙ブームの次は何だ? 次の生け贄は何なんだ?
102名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:09:06 ID:/WbwjLrx0
9割減,サイコーーーーーーー!
103名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:10:31 ID:0yqRLSKu0
つい数年前まで1日4箱以上吸っていた俺は健康論は否定派なんだが、
タバコは臭いんだよ。やめるとわかる。
金と健康の問題以前に臭い。
タバコ吸いの女とは絶対キスできないよ。
やめたほうがいいよ。タバコは。
104名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:10:32 ID:DZ9aiPRo0
2chねらで何も役に立たないけど何故かたばこだけは吸わない社会の
屑どもの最後の砦が禁煙を叫ぶ事なんだよ!!
皆が禁煙しちゃったら彼らの唯一のアイデンティティーがなくなるだろ!!!
空気嫁やボケェ!!!
105名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:10:37 ID:sHginR3e0
わかってるよな?   たばこは嗜好品。
コーヒー お茶 お菓子その他もろもろも嗜好品。
増税で1000円になれば

他の嗜好品にも白羽の矢がたつことを。
106名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:11:00 ID:OU6ug7OoO
タバコがこの世から無くなるのは大歓迎!
107名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:11:04 ID:b114TEsv0
煙害に関する訴訟のバリアを、痴漢事件並に低くすればいい
で、マナー違反の屑喫煙家から、巨額の賠償金を引っ張り出して、
半分を国庫に収めるようにすればいい
マナーのいい喫煙者にはなんら影響がないから、騒ぐのはマナーの
悪い屑喫煙者だけ
108名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:11:49 ID:dBmcADTI0
健康増進できるからいいじゃん。
109名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:11:54 ID:l+pjliLB0
タバコってのは、大人の象徴だから心情的に拒否する坊やたちが多いな。
一億総ピーターパン・シンドロームか?
110名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:12:29 ID:5702zRCO0
タバコ吸いながらインタビューを受けるなんて、いくらなんでもふざけすぎだろこの社長。
111名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:13:13 ID:wnC0jrmo0
パチンコ税も上げてください
112名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:13:21 ID:0NBbZNnXO
9割減>何か問題あるの?
俺はJTが潰れても何も問題ないが
113名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:13:31 ID:qb/HxEdw0
>9割以上(販売)数量が減ることも考えられる」

それは良い事だな、
さっさと1000円にすべし。
114名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:13:41 ID:DsTVvbwVO
人を癌にして回ってる犯人のくせに偉そうなJTって何なの?
115名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:13:42 ID:mjGGVa470
>>110
タバコ関係でありながらタバコを吸わない役員や社員よりは信用できる人だろw
116名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:14:41 ID:YfwJzNmx0

拾ったタバコ吸う人が巷で当たり前になる日が来そうですね・・・

人の趣味をここまで制限するのは何のため?
値上げ値上げって・・吸わない人はタバコで値上げしちゃえって感じなんだろうけど

そもそも政治がふがいないからここでとっちゃえって感じなのを認識しないとね!!
117名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:15:00 ID:l+pjliLB0
>>107
夢物語の非現実的な意見が多いのは単なる幼稚性かそれとも単なる夢見るバカか。
憲法改正しなきゃならんだろ。現実的に考えろ。
118名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:15:11 ID:mPmaDq7P0
早く1000円にしろ。
119名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:15:11 ID:J+zye5tv0
原点に立ち返れJTよ。
タバコは大人の嗜好品。
大衆消費物では断じてないのだよ。
一部のノーブルな人の楽しみでいいんだよ。
120名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:15:13 ID:QAn0Seyh0
人の寿命を食い荒らして生きる蛆虫社長
121名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:15:20 ID:Ad4+FTBC0
ひとつ聞きたいのだがみんなどうせ最後の1センチまで
吸わないわけだからたばこの長さを1センチ短くして15%ぐらい
価格を下げることとかできないのか?
122名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:15:21 ID:RUB/VZuS0
>「(1000円なら)数量が9割以上減る可能性があり、 産業として維持できなくなる」

なんで9割も減るんだよ!!

約3倍なんだから、1/3程度にしかならないだろ

計算もできないのか? バカなの ? ゆとりなの?
123名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:15:32 ID:c4v+AD/P0
たばこの健康被害が9割減になったら
税収減以上に医療費削減できそうだな
124名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:15:50 ID:6tkrlZO7O
>>86
禁煙して半年もしたら1から10まで数えられない急性認知症になる場合や、
強度のうつ病で自殺願望を抑えられないとか
これから禁煙する人はたいへんだな〜
タバコと脳内物質を解明した人はノーベル賞もんだよ
125名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:16:16 ID:67mU6xzr0
まず500円にしろ
それから2年ごとに100円上げる
126名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:16:16 ID:I8vGrrU00
タバコをほぐしてミミズに振りかけてみたら見事に死んだよ
127名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:16:59 ID:wGsXV5kK0
たばこ云々じゃなくて
増税したがってる霞ヶ関のお役人には
次の手が、数々あるから
国民騙す位はお手のもん

増税⇒給料以外の諸々手当て&天下り先の確保
128名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:17:21 ID:onNd755N0
ストレス低減、
ニコチンパワーでもう一がんばり

タバコが無くなれば肺ガンが減るというのは
間違いないと思うが、
いったいどれだけ減るかは、予測でしかない
当たるも八卦、占いに近いレベルだろう。
だいたいそんなタバコと肺ガンの因果関係の
研究に没頭している人が何人いるのか
たいがいは片手間の研究だろう

それに、体に悪いのがわかっていても
吸い続けるような人だもの長生きしても
他のことでも 人に迷惑かけ続けるんじゃないか

タバコを吸う人はあらゆるところで隔離
喫煙が原因の肺ガン患者は医療費負担を増やす
お金のない人には、致死量のモルヒネを渡す
でいいじゃなか

価格を上げたっておかしな奴らが儲けるだけ
需要をなくすのが一番いいはず
129名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:17:35 ID:wJ92DF2+0
国民投票をお願いします。
130名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:17:42 ID:RO7BupUW0
本当かどうかいっぺんやってみれば良いがな
131名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:17:53 ID:J+zye5tv0
まぁ、今でもコンビニ前の灰皿漁って、人目を気にしつつも、吸殻をポケットに入れる
爺さん婆さんは見かける。
そんなみすぼらしいことをしてまで吸いたいという欲求を抑えられない、それがタバコ。
本当に罪な企業だよJTは。
132名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:18:04 ID:i2+pZSwT0
俺はタバコを吸わないが、あえて言わせてもらう。
タバコの値段は300円が限度だ。
時給、派遣の低収入者が増大し、正規に雇われている人が激減している昨今、
タバコの値段を上げたら、節煙・禁煙がなおさら進み、税収が減って、
消費税、所得税他の徴収額が増大するのは必定。

タバコと病気の関係なんて、ナンセンスだよ。
喫煙で癌になる癌体質の者は、他の要因でも発癌するだろ。
心臓や血管系についても、以下略。
133名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:18:23 ID:vE7eW9DhO
税収落ちたら結局煙草以外も増税されるわけだが。
つまり、今まで喫煙者のみだった負担が非喫煙者が負担しなければならなくなるという事だ。
最終的には非喫煙者が損するんじゃね?
134名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:18:34 ID:m8XreLQs0
だから何?ってかんじだな
人体への影響や青少年・少女の教育を考慮して結果、産業として認められないって政府が判断したんだろ
135名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:18:50 ID:mjGGVa470
>>116
そうなんだよね。言ってる事はある程度理解できる部分もある
マナーの悪い喫煙者がいることも事実
でも本当に魔女狩りみたいな雰囲気になってきてるのは嫌だな

そのうち萌え系アニメ税とか出てきそうw
俺は全く興味ないからそういうのを見る奴からバンバン税金とって
貰いたい。犯罪のキッカケになるかもしれないからなくす方がいいだろ?
みたいな・・・
136名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:19:05 ID:YKMWC4w00
JTおしまい



バイバイ/~~~
137名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:19:14 ID:KH5bqtSvO
タバコの税収が減った分、消費税が上がったとしても
タバコの値上げはして欲しい。
副流煙のせいで健康被害にあう人が減るなら増税大賛成!
138名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:19:17 ID:DsZXQ4pO0
タバコ吸ってる奴の息、マジで臭くて耐えられん
よく吸ってる当人も平気でいられるな
139名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:19:20 ID:i2xZDD/P0
木村社長、たばこ吸いながらインタビューに答えてるの??
140名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:19:42 ID:w7EDY1Xg0
>>124
別にわざわざタバコでニコチンを取らなくてもいいんじゃないか?
141名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:19:46 ID:5MEexmRKO
ガソリンが上がって、食料も上がって、このタイミングであげるから批判されちゃうんだよ。健康促進という意味合いより増税のイメージが前にでちゃうよな。ま、増税なんだかな
142名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:19:49 ID:sHginR3e0
禁煙で健康 長生きするのはいいが

高齢者が増えてさらに税収を圧迫する。

その先はどうするんだ?

143名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:19:54 ID:l+pjliLB0
できるものならデータ化してくれよ。

交通事故した途端に胃に穴が開く人がいます。
不渡り手形を掴んだ翌日に頭髪がすべて白髪になる人がいます。
一般的な恋煩いの症状全般。
至福の時間に一服した時の精神の満足感。
144名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:19:55 ID:OFI/1M5qO
JT早く潰れてください
毒餃子を輸入販売したり
発癌性たばこも販売
この世の中にいらない会社ですから
早く倒産しろ
145名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:20:00 ID:aSWaOt3K0
JTはこのまま死ね
146名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:20:06 ID:Eutm2n2WO
>>107
いい考えだね。
だけどマナー違反の喫煙者に注意した場合
暴力に訴える危険性があるから難しいよ。
147名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:20:20 ID:V6S1pQG90
タバコの絶対数が減ったら
タバコに関する税金の減収
火の不始末による火事が減る
火による事故が減る
よって保険に対する経済効果がアップ
タバコによる健康被害が減る
よって医療制度に対する経済効果がアップ

トータルで考えるとタバコが減るほうが社会的に得
148名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:20:21 ID:HpdxNrzS0
1000円になったら やめるよ
って人が大多数だと予想
よって税収は減る

ざあーみろ
149名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:20:42 ID:2eXsiItK0
政治家の無駄遣いで藻屑なって消えろ





害毒会社さんよぉ
150名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:21:09 ID:T/YghTE60
最大の効果が上げられるように、段階的に増税していくほうがいいよね。
無用な混乱は避けたい
どうじにパチンコからも税収を上げるようにすればいい。
そうすれば、海外に資金が逃げることもない
151名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:21:38 ID:ia8WcpI+O
俺の周り、1000円になったらヤメル!

と言う奴らばっかりなんだが、まぁ止めないだろうなw
喫煙猿が禁煙なんか出来るわけない。
152名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:21:53 ID:w7EDY1Xg0
>>132
見ろ!タバコがどれだけ人体だけじゃなく脳や人の心に影響を与えるか>>132を見れば明白じゃないか!
153名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:22:17 ID:xnLCppTO0
医療費も激減します
154名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:22:37 ID:vPvmhXlQ0

1000円になると朝鮮製の偽タバコが増えそうだな、奴らの利幅も増えるし困ったもんだ。
155名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:22:42 ID:zOHy5wIu0
タバコは今までの一日40本から10本に減らした。(家以外で吸わないようにした)
が、これはガソリンのにせいだぜ。 ウチの職場でも、では、皆吸わなくなった。

まぁ、子供が小学校行きだしてから教育積立のために止めた人もいるが、
結局、必要に迫られたら、止めざるをえんのさ。 タバコの価格じゃねえよ。
156名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:22:45 ID:DRaR3ZF50
タバコ屋ぶっ潰した後はパチンコな
157名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:23:08 ID:YfwJzNmx0
>>135
でしょ? 自分も吸わないから関係ないけど これが酒だったら断固反対だもん
ガソリン上がり〜〜なんだかんだ食材も上がって・・あげくタバコ・・。
これが吸いたい人は健康害しても吸いたいんだからしょうがないじゃん
自分も酒やめろっていわれても 簡単にやめれないのとおんなじで・・

要は税金を吸い取ってやろうっていう魂胆が気に入らない
158名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:23:10 ID:0qj4AbXJ0
これはいい情報を聞いた。むしろもっと課税すべき
159名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:23:10 ID:ZWkrIJKB0
まー 財務省に捨てられたらJT終わりってことでw
160名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:23:51 ID:gQyynCOD0
9割減  エコじゃないか
161名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:24:58 ID:wJ92DF2+0
沈思黙考
162名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:25:05 ID:cOUGh+hi0
おめぇーの会社、蜜月は終わったんだよ



キムらさんよ、医薬品や飲食いくらでもやってるだろうが
163名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:25:21 ID:v9LE5K4IO
タバコ栽培農家への対策…食糧に転作させればok!!
少しは、自給率が上がるだろ?
164名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:25:39 ID:6w1ytqW30
どれくらい減るかは1000円の国がいくらでもあるんだから分かるだろ。

結論としてたいして減らん。
165名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:26:08 ID:/FQhzcjw0
なんにせよ、理由をつけて増税するのが気に食わない
その税金がどこに行くのかはっきりさせろ
まさか特別会計じゃないだろうな
166名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:26:23 ID:KH5bqtSvO
>>142肺疾患の高齢者が増え続けるよりマシ。
喫煙者の肺疾患患者の医療費は無駄だから
全額実費でいいよ。自業自得だし。
167名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:26:27 ID:nH9jcjm60
パナマの葉巻と言うものをためしたら死にそうになった
経験がある。愛煙家は葉巻だろうな。タバコは精神安定剤。
168名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:26:31 ID:vrGvKjJA0
9割が禁煙することのなにがダメなのか誰か教えてくれ
169名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:26:35 ID:ZjQ2Ucok0
社会の害社JT


士ね
170名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:26:41 ID:ffRh7tNt0
>>69
医療費負担を考えるなら、日常の食品の実態を知らせ、改善した方がいいと思うんだが・・・・
171名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:27:36 ID:T/YghTE60
元ニコチン中毒経験のあるおれに言わせてもらうと、1000円でも半分以上の人は止められない
たぶん税収は若干アップして、健康被害も減るという一挙両得の効果があげられるとおもう。
ついでに、タバコ1箱を10本にすれば500円。10本売りてのが出る。
段階的に増税するとすると、20本700円の10本350円。
で、20本1000円になる頃には、シガーカフェなるものができて、色んなタバコをバラで楽しむカフェができる。
大人のおしゃれ嗜好品になるよ。

いまはスパスパ味も分らないで吸ってる馬鹿どもばかりだから、この方がいい
172名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:27:46 ID:8bp6oikOO
とりあえず1000円のうち500円を税金にすればいい
段階的に税率アップして5年後に875円になるようにする
最初はバブルになるんじゃないか?
JTさんよ
173名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:28:03 ID:1nECmTqS0
これは500円ならいいという布石か?w
174名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:28:18 ID:MjEiH14N0
健康増進が目的なら酒も増税しろよ。
コーヒーにもラーメンにもポテチにもピザにもチョコレートにも課税しろ。
それからファーストフードにも。
あと、農薬禁止な。
175名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:28:32 ID:25rC8eNC0
お前ら肝心なことを忘れてはないか?
たばこをやめたらイライラするDQNが増え
犯罪がもっと多発するぞ!
176名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:29:09 ID:fjaPWHnd0
つまり、禁煙推進には最適な方法って事だな。
177名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:29:30 ID:7gaxMZA90
皆の言う様に仮に喫煙者がいなくなれば良いのかもしれんがたばこ特別税が
入らなくなると旧国鉄の債務返済分の減収損失分は他で増税になるんだろうな
とりあえず酒税をたばこと同じ一律63%まで引き上げた方が両方嗜好品なんだし
公平感があって税収UPと闇たばこ抑制には効率がいいと思うんだけどね
178名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:29:37 ID:rYbsKNk60
ニコチン中毒者がそう簡単にタバコをやめれるわけがない
179名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:30:00 ID:i2+pZSwT0
>>152
馬鹿だなあ。
タバコは吸ってないと、冒頭に書いてあるだろ。
180名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:30:08 ID:cERKguGh0
http://inri.client.jp/hexagon/img/poster_anti_smoking2.gif

ナチスが作成した
反タバコ運動のポスター

ナチスは世界最大規模の反タバコ運動を
展開して、タバコの撲滅を目指した。
ナチスは党の事務所や待合室など、
公共の場での喫煙を禁止した。
http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc612.html
181名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:30:11 ID:e6feiE9c0
禁酒法時代の幕開けですな
182名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:30:48 ID:w7EDY1Xg0
>>175
タバコ吸うDQNがいるよりましだよ
てか煙の出ないタバコなら俺は大歓迎なんだがな周りに迷惑掛からないし
183名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:30:48 ID:T/YghTE60
>>171は要するに、1000円になっても悪いことばかりじゃないよ、ってことね。

悪いことはニコチン中毒の本当の苦しみを味わう人間が一時的に急増する。
でも、始めから吸わなければこんなことにはならなかったんだよね。
だから、若い人が簡単に手を出せなくなるほど高い値段にするのは大賛成
184名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:30:50 ID:OM6piArzO
でぶに負担させろ
185名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:31:40 ID:l94j3zSH0
ニコ中なら1本1000円でも吸うだろ。
186名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:31:47 ID:VsDtN6+e0
タバコによる社会的な損失は大きい
もう全面禁止にしよう
187名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:32:04 ID:KH5bqtSvO
犯罪者はバンバン死刑にすれば大丈夫。タバコ吸うDQN達の劣等遺伝子が減っていいと思う。
188名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:32:22 ID:JP5zQQnR0
>>178
財布が耐えられなくなってやめるよ
189名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:32:26 ID:Ps25s4/kO
販売数は急には大して減るまいよ。スモーカーはニコ中だからな。
ま、勿論徐々に減って行くだろうが。
その間に、軟着陸できるよう、業務を縮小して行くんだな。

タバコ農家も同じ。政府はタバコ農家の転業/廃業を、
補助金や融資を通じて支援すべき。
国民の健康とQOLを大きく増進する為であるから安いもの。

ガンや心臓病、脳溢血を増やす事で稼いでは行けない。
人の生命や幸福を犠牲にして富を築いてはいけない。
今や、タバコ産業は公序良俗に反する。
190名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:32:26 ID:67U+Flfv0
受容体に作用するチャンピックスで禁煙すればいいんだよ。

禁煙】チャンピックス【薬局 1錠目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1201616943/
191名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:33:30 ID:pITUYxMf0
喫煙者涙目
まあ仕方ないよ、駄目な産業は淘汰される
192名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:33:37 ID:YfwJzNmx0
>>168
まぁ特にないけど・・極端すぎるってことだけだわねw
なんで急に1000円?って その裏の政治的背景に納得いかないだけ

まさか人の健康考えて禁煙者増やそうと思って値上げしてるわけじゃないからねぇw
値上げ値上げが気に入らない・・ただそれだけ
193名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:33:42 ID:zOHy5wIu0
>>168
税収減
194名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:33:47 ID:W7EvDGcb0
>>1
> 値段の高い国も20年ほどかけて徐々に今の値段になった。価格を一挙に
> 2倍、3倍にするのはどの国も経験したことがない暴挙だ」
だったら毎日1円づつ(でなけりゃ10日に10円)値上げして
2年後あたりに1000円になってりゃええんちゃう?

>>175
> たばこをやめたらイライラする・・
そそ、おいらもやけ食いして10kg以上デブに
どんどん不健康になりつつある・・別に犯罪には走らなんだが。

195名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:34:28 ID:vE7eW9DhO
煙草の自家栽培って違法だっけ?
196名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:34:30 ID:TB4TUSa80
酔っ払いも喫煙者並みにウザイので酒税も同額増税でおねがいします。
197名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:35:07 ID:E7KKZHYv0
9割減なんてなにを根拠に言ってんだよ
会社ぐるみでアンケート工作するJTの言うことなんて信用できない
198名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:35:39 ID:w7EDY1Xg0
>>188
ハハッ俺の親は一箱一万でも吸う量を変えないと言ってるんだぜ?
>>185の言う通りだ1本1,000円でも躊躇しないんだよ
タバコ止めるぐらいなら死んでやるって言うぐらいタバコには依存性があるんだよ
どうにかして止めさせたいんだがなぁ
199名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:35:56 ID:DRaR3ZF50
たばこ終わったら


お酒・ビール・どーんと課税していいよ
200名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:36:28 ID:ypni2bbmO
どうやら1300円で決着しそうだな
201名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:37:05 ID:sNZewSaN0
むかしヒロポンってのがあったみたいだけど、それと同じ運命をたどるのかな?
202名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:37:48 ID:sHginR3e0
そもそも    欧州諸国    と比較するなよ

日本はアジア  中国 北朝鮮なんかスパスパすってる。

しかも欧州は  消費税は高いようだが

生活必需品は非課税の国もある。

なんか政府に騙されてるようで・・・
203名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:38:33 ID:hUyKtySG0
『麻 薬 の 売 人』
『麻 薬 の 売 人』
『麻 薬 の 売 人』
『麻 薬 の 売 人』
『麻 薬 の 売 人』
『麻 薬 の 売 人』
204名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:38:34 ID:jEHVCx8/0
>「1箱1000円になれば販売数量9割減になる」

で?
会社がやばくなります?って?
この社長はバカ?w
そもそも体に悪いものを販売しててるのに、儲けが無くなるから
反対とかバカすぎる。

タバコは生活必需品ではありませんからww
205名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:39:03 ID:icwYQ3u40
ふーん猛反対してるんだ
毒餃子問題で輸入を猛反対した国民の声無視していまだに輸入してるくせに
よく言うよ・・どの口で言ってるんだろボケェ
206名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:39:10 ID:1T219veCO
10人に9人はタバコをやめられるのか
いい法案じゃないか
207名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:39:15 ID:L/1uQQYS0
減ったら何か問題があるのですか?
208名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:40:45 ID:zOHy5wIu0
>>198
「タバコを止める」と思うから、無かったら死ぬみたいな言葉が出てくるんだよ。

止める必要なんて無い。
例えば、「家(あるいは自分の車)の中でしか吸わない」というのは誰にでもできる。
中高生だって出来てるだろw
俺も職場じゃ吸わないけど、家じゃブンスカ吸ってるよ。
209名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:41:11 ID:eQwxouoTO
パチンコに税金かけろや。
210名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:41:12 ID:7wN5+0E0O
タバコ増税Jt倒産無職増大治安悪化日本崩壊の流れすら分からん馬鹿の集まるスレは此処ですか?
211名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:41:15 ID:YzPU2qD3O
自分はタバコを吸わないから正直どうでもいいが
さすがにこれはかわいそうだな
ここは無能無策な糞政治家先生を責めようよ
212名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:41:26 ID:6ewi+/iS0
減ったらいいんじゃね?
213名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:41:25 ID:YI3qJWABO
一箱3500円とかにすれば赤字でないだろ?

さらに売上下がる?しらんがな
214名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:42:25 ID:MlkenU3O0
>>207
税収が少なくなり、非喫煙者の税負担が増える。
215名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:42:47 ID:6w3fZIyt0
>>207
税収が減ると言いたいのだろ?

単純計算して今の半分 2兆→1兆
216名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:43:39 ID:2zKlr5kI0
タバコには四千種類以上の化学物質が含まれているって聞いたよ
それぞれ反応してさらに有害になるんだろうね
217名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:44:03 ID:q545Zn410
1本 1000円にしたってください
販売数量99%減
218名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:45:14 ID:ZEeCxrgs0
販売中止だろ
タバコで強盗がおきてるんだから
219名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:45:56 ID:II2rDHi/0
一箱500円が限度だろ。喫煙者が可哀相。ただ一箱10本入りにする。
220名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:47:10 ID:hgH+E7bf0
たばこ1000円の次はアルコール。
ビールは1缶 500円くらいでもいいな。
221名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:47:18 ID:tBRpx0ro0
はやく廃止しろや!

潰れろタバコ業界!
222名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:47:23 ID:BCrUe5oy0
タバコと酒は貧乏人の唯一の娯楽だろうが
取り上げるなよw。
もっとどうでもいいブランド品とかに課税しる。
223名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:48:22 ID:IC0PCFBp0
不格好な自販機やタバコが町から消える。
いいことです。

ついでに、喫煙中毒の方も消えて下さい。
224名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:48:26 ID:II2rDHi/0
>>220
酒は料理にも使えるし、少量飲めば健康にもよい。
それより、コーラ、ポテトチップスなどの菓子に税金をかけるべき。
225名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:48:55 ID:HR4r8sHi0
JT天洋 潰れろ
226名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:49:01 ID:sXyk4hje0
何か問題が?
227名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:49:24 ID:+qoD/gJf0
JTの社員は喫煙者少ないって聞いたけど社長は吸うんだね。しかもインタビュー中に・・
228名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:49:27 ID:G93rGQQK0
たばこが無くなれば平均寿命が延びて、より高齢化社会となるだけだ。
医療費負担が減るというのは幻想。
229名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:50:25 ID:/xTnOKyjO
少しでも悪いと思えば過剰に叩く
マスゴミと同じだなオマイラ
230名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:50:39 ID:II2rDHi/0
タバコの次は、ジャンクフード税だな。これでより健康的になる。
231名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:50:48 ID:RO7BupUW0
税収とかは公務員の給料減らせばいいから増税しろ。
健康と子供の教育に悪い。
232名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:51:02 ID:jD4i73j50
一本1000円にしろ
233名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:51:12 ID:PY/4U+5lO
酒煙草やらない奴が羨しい…

234名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:52:24 ID:YI3qJWABO
>>228
どうせ今の喫煙者は将来助成金貰うまでに
肺ガンで亡くなるので関係ありません
235名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:52:47 ID:m/l8/0Gc0
なんだ、毒餃子の報告が上がっても世間が大騒ぎするまで
スルーしようとした会社の親玉の発言か。
よほど金が欲しいんだな。
236名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:54:09 ID:ORbCPeYq0
貧困層の多い地域は確実に治安悪化するぞ
237名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:54:25 ID:7llV2AunO
純利益がどれだけでてるのか知らないが、taspo導入以後に、減収してる今、値上げしなかったら JTは赤字路線にまっしぐらになるんじゃないのか?
238名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:54:32 ID:33axMPqX0
ゴールデンバットとわかばだけは据え置きにしといてやれよ、なんだか可哀そうだ。
239名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:55:07 ID:sNZewSaN0
>>222

中国税
240名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:55:53 ID:eIQDK/wd0
医療費云々いうが、極端な話、税の公平性でいえばタバコ税はタバコによって健康を害した人にのみ還元されるべきでないのかな。
そんなことより、違法操業状態のパチンコなんかを合法化して税金かけるとか、宗教団体に収支を出させて違法性のある団体に税をかけるとか。
非合法や怪しいものにてをつけず、
本来徴取する税金を合法的に許されているものをたしなむ一般人ばかりに押し付けるのはどうか?
241名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:56:00 ID:NFOdMAeh0
1箱1000万でも買う奴はいるw
高級転換でいいんでねえの?
242名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:56:00 ID:2SrZH+1s0
1箱1000円60本入りでおk
243名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:56:40 ID:HR4r8sHi0
タバコにしろ、毒餃子にしろ、有害製品しか販売できないわけだ。
244名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:57:38 ID:uUxSZcOB0
>>237
そう。増税されたらJTが値上げできなくなるから増税反対って言ってるだけ。
245名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:57:56 ID:HqPOzmbg0
珍煙な俺だが、増税→値上げには賛成。
タスポだけじゃどうも禁煙踏み切れない。
246名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:58:09 ID:+dH4Lear0
独占販売してるという認識はあるのだろうか?
己の利益を考えているのか、社会性を考えてのことか?
247名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:58:28 ID:033NqG0u0
9割減ったらすばらしいな。
まあ絶対9割は減らないな、ギャンブル代減らしてでも絶対吸う。
248名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:03:51 ID:Ci7sNpdo0
9割減るのは言いすぎだな、子供じゃないんだから言葉選べよってかんじ

仮に9割減ったとして「それがどうした」
249名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:06:00 ID:jq7Wh8tj0
児ポ法改正もタバコ増税も、防御側はなんとも分が悪いな。
250名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:06:05 ID:NnHBhnf60
JTのタバコ事業が縮小or解体するだけじゃん
タバコがなくても会社は潰れないよ、JTさん。
251名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:06:07 ID:W83mOP8e0
値段上げた分、全部税金とか卑しいことをしないで、JTの取り分も2倍にしてやれば喜ぶだろ?
252名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:06:41 ID:DBZCH28Q0
3割減ったとしても、不満は、3割以上増えるわ
253町居則子(金神弁天):2008/07/11(金) 22:09:23 ID:uqbkotGw0
似非偽善平和主義こそ人類の死病である。
タバコは優等な文化であり、何故このような
優等な文化が尊重されないのか全く理解
できない。禁煙区域は完全に違法であり、
喫煙区域は重要文化遺産である。
また、たばこ税は喫煙者のランク分けを
行うべし。優良女性にはたば代及びタバコ税を無償とする。
254名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:09:34 ID:EUaIYnlK0
嫌ならさっさと辞めろ
タバコなんて要らん
255名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:11:15 ID:ZYZd0zL+0
JTの職員をリストラすれば

いい話じゃない

以上
256名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:12:28 ID:DBZCH28Q0
タバコ値上げなら、消費税上げろ!
257名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:13:17 ID:2Qq28LrN0
しかし、スタートがタバコだが
JTはやることなすことうまくいかんな
製薬もこけたし、冷凍食品はアレだし
258名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:14:06 ID:sHginR3e0
タバコ吸わず 酒ものまず パチもできないって
人生 ツマンネぇ。 子供と同じじゃね?
259名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:14:11 ID:wJ92DF2+0
2ちゃんしながらタバコっていいよ、ただパソコンには悪いよ
ヤニでベタベタになる。
260名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:14:25 ID:ala0rQe20
自分が儲ける為には人の健康とかどうでもいいって奴等が必死
毒物売った金で生活してて自分の家族にはずかしくないのかねえ
261名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:14:36 ID:YfY1GMpz0
どうせ税金なんかマトモに使われないないのに
しかしタバコやめて長生きしてどうすんだ?
老人増やしても金がかかるだけだ。
262コッパペン:2008/07/11(金) 22:14:44 ID:J2lyQZPxO
車運転しながら 窓から腕を出して 地球を灰皿にするカスはしねばいい
263名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:14:50 ID:bJj8T5bm0
ここで嫌煙を叫んでるやつは間違いなく在日。
おまえらパチンコ税導入も同時に叫んでみろw
出来ないだろw

東京と大阪を分断するのと同じ作戦だな。
稚拙すぎて笑えるw
264名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:15:54 ID:KqO6I49v0
日本 たばこ 廃業
265名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:16:10 ID:XJoxgHpL0
9割も減るなら素晴らしいな
266名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:18:02 ID:vWAyvS3M0

【選挙前】
    , - ,----、
   (U(    )  タバコ税1000円で解決します!
   | |∨T∨   消費税も上げません!
   (__)_)    どうか自民党に投票お願いします。

          ↓

【選挙後】

   ↓自民党
   ∧_∧     喫煙者が減って税収伸びないのよw
  ( ´∀`)     てわけで、消費税15%な!w
  (   /,⌒l     ギリギリまで税金絞り取ってやるからしっかり払えよ底辺どもwwwww      
  | /`(_)∧_0.        
  (__)(´∀`; )⊃⌒⊃  ←国民
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

タバコ税1000円は賛成だけど、これは勘弁な
267名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:18:09 ID:EMetPHRs0
国際医療福祉大学三田病院 とは
元たばこ産業病院のことですがこの病院のページから
「喫煙」で検索したら↓の結果です。
いかにたばこが百害あって一利なしかが改めてわかります。

http://www.google.co.jp/univ/ja/iuhw?q=%8Bi%89%8C&hl=ja&ie=Shift_JIS&sa.x=25&sa.y=9
268名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:18:16 ID:F4NYswkMO
タバコは超大嫌いだ!!!だが、それと同じ位かそれ以上に大嫌いなのは笹川!!!!
269名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:18:26 ID:DBZCH28Q0
>>262
今もそんな奴おるんや〜
へえ〜。
でも、皆が皆そんな事してねぇぞ!!!
270名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:18:27 ID:YfY1GMpz0
どうせなら煙草なんか無くなったらいいじゃないの
税金とれなくて哀れw
271名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:18:54 ID:H+CPGxmn0
いいじゃん。
東南アジアでばんばん煙草売ればいいんだよ、JTは。
272名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:19:53 ID:LsUrXiqrO
煙いし臭いしイラン
273名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:20:00 ID:0JiINcLH0
9割減は大げさ。せいぜい最大でも50%が精一杯。
それほどタバコには習慣性があるし、1000円なら許容の範囲内。
274名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:21:05 ID:FCTNT8Vq0
人様の健康、それも周りの他人の健康を害するものは売るな、そもそも
275名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:21:23 ID:0Srh8q2r0
増税は医療費の増加を睨んで
たばこ吸う奴減らすのが目的だからね
アメリカとかそういう感じだし
276名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:21:44 ID:bJj8T5bm0
パチンコ税のこと書き込んだら、いつも誰かが不正アクセスしてくるw
277名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:21:48 ID:lemT4xNP0
>>1
>9割
そうなるケースはゼロだと証明できない以上可能性はあるわなw
リスク管理ではどれくらいの大きさの被害が何%の可能性で生じるか
これをきちんと認識する事が基本中の基本なんだが・・・
やっぱり毒餃子売るだけあるな
278名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:21:56 ID:XUMbl6K90
いいことばかりやん!


是非やるべきだ!
279名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:23:08 ID:NnHBhnf60
>>266

今回に限り、自民には入れないからwww
280名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:23:34 ID:feV7ImkQ0
どうせなら2千円で売ればいい。千円で止めない奴は2千円でもやめないよ。
販売量減れば粗利多くすればいいだけ。
281名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:23:35 ID:Z+lhS8caO
国民を不健康にしてる悪のトップみたいなやつが見苦しいな。
282名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:23:54 ID:NWZx7dFo0
たった一企業の為に
日本国一億二千万の医療行政を破綻させるわけにはいかないんだよ
283名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:24:41 ID:s8+qyYOe0
社長さぁ
このまま販売続けてアメリカみたいに訴訟で負けたいのか?
莫大な金額支払ったぜ?

喫煙者だけども・・・
284名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:25:24 ID:DBZCH28Q0
ガキ!!!未成年か?
285名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:25:47 ID:ChbWDe3H0
別にJTは食品産業にも手を出してるじゃん。
最近毒餃子で話題になっていたが。
・・・駄目じゃん。。
286名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:26:01 ID:ala0rQe20
喫煙者を一番馬鹿にして見下してるのは、嫌煙者ではなくこいつら売ってる側ってことか
287名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:27:05 ID:E0u97n1S0
よくもまあ今まで何もしてこなかったもんだ。
手遅れかもしれんが、まあお得意様の為頑張れJT。
288名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:28:07 ID:BpGjopNx0
タバコを麻薬と同じ位置づけにすればいいよ
289名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:28:36 ID:qleWXw7t0
反発してるのはJTだけだろ?
290名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:28:42 ID:Z+lhS8caO
テスト的に1000円で1年くらい値上げしてみろよ
291名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:28:53 ID:jIu3aVZq0
喫煙者がゼロになっても、医療費削減にはならないそうです!
なんでだろな??

タバコ税収は確実になくなるでしょうが・・・
292名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:28:55 ID:PnV5uOPF0
>9割以上(販売)数量が減ることも考えられる

減ればいいじゃん。中毒起こすような麻薬売りさばきながら、何言ってやがる。
293名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:30:08 ID:Cr1ynrNB0
1箱1000円はやりすぎだと思うが、販売抑制のために
煙草1本あたりの値段は今のままで煙草は1000本単位でしか
販売できないようにすればいいと思う。
294名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:30:36 ID:DBZCH28Q0
>>288 ←最悪のボケ!!!
295名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:32:14 ID:n3Y6D1EH0
麻薬売っといてなに逝ってんだかこのボケ。

害だよ害。百害あって一利なしだタコ。

てめーの金儲けだしか考えてねーだろクズ。

まじ潰れろよゴミ。

296名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:33:55 ID:ala0rQe20
売ってる奴が一番悪い
買って吸ってる人は可哀想
モノが考えられないってのはあわれだよ
297名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:34:00 ID:MT4vY+I+0
一箱一万でもいいと思うよ。
金持ちニコ中だけ吸っとけ。んでさっさと病気になって死んでくれ。
298名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:34:20 ID:yRiRWR460
>>1
自分の商売が成り立たなくなるからユーザーやその周囲の健康を蝕み、
今かけている喫煙による日々の迷惑もそのままにしろ、というのかな?

健康被害や迷惑を解決する行動も起こさず制限されることのデメリットだけ
声高に叫ぶとは、ぬすっともうもうしいにもほどがあるね。

業界も喫煙者も少しは謙虚に考えてみればいいのに。
299名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:35:10 ID:efKlo5J+0
タバコの煙と健康被害に直接の関係はないんだよな
都合のいい結果だけを並べる研究者だけがもてはやされている
300名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:36:12 ID:mdkv//Db0
定価1万円にして9割引の千円で売れば安く感じるだろ
301名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:37:03 ID:BYmQqKHs0
>>1
ならんやろ。
302名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:38:12 ID:EMetPHRs0
303名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:39:16 ID:DBZCH28Q0
>>295
何が害なんやお前。
ゴミって言うんなら、お前はゴミ以下のゴミクズや。
304名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:40:52 ID:2Qq28LrN0
>>299
直接の関係はない、というのは”わからない”というのが正しい
ただ、喫煙者やその周囲、家族などの癌リスクが
疫学的調査において有意であったということは報告されているし
実感としてもわかるところ

タバコが悪くないって、じゃあタバコを飲んでくれよと言いたくなるな俺としては
305名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:41:31 ID:9ppdx4fFO
>>303

喫煙者がゴミなんだろ?
306名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:41:38 ID:0+JvpKbw0
JTでチャンビックス売ればええのだよ。
307名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:42:42 ID:+6K+9zsB0
いいんじゃない
タバコ自体がなくなればいいよ
308名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:42:43 ID:DBZCH28Q0
>>295←ゴミ以下
何が害なんやお前。
ゴミって言うんなら、お前はゴミ以下のゴミクズや!!
309名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:43:21 ID:2Qq28LrN0
>>306
そうそう
タバコ産業から脱却しないとね
食品って目のつけどころは良かったのに、
安心安全って、肝心なところがないがしろだったからな・・・

製薬をやろうとしたのはアフォとしか言いようがないが
310Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2008/07/11(金) 22:43:42 ID:BZnPws3N0

おいおい賛成してる奴は何考えてるんだよ。対象が何であれ
消費者増税を応援する事になるんだぞ。
煙草の嫌いな人が「禁煙場所(地区)を増やせ」と主張するのは
理解できる。だが「税を上げろ」というのは国民側としては
危険過ぎる考え方だろ。まさに政府の思う壷じゃないか。

これが通れば、例えば煙草は吸うが酒は飲まないという人達は
酒税を上げろと主張するだろう。そして車に乗らない人達は
自動車税を上げろ、外食をしない人達は外食にもっと課税しろ、
映画にも飛行機にもエステにも…。自分に影響のない事柄には
増税しろと互いに言いだせば、実に住みにくい世の中になるし
政府は実に金が集めやすくなる。

煙草の嫌いな人のとるべき賢明な態度は
「マナーは厳格に守れ!でも増税には反対!」
だと思うんだが。
311名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:43:52 ID:cazBRGb30
>>1の煙草挟んだ画像は宣伝も狙ってるんだろうが全然似合ってないな
312名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:44:12 ID:hhuyZ01B0
密輸ルート構築ちゅう
313名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:44:13 ID:u1KvCXnV0
>>299
少なくとも、COPDは間違いなく原因のひとつなんだが。
314名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:44:32 ID:9ppdx4fFO
>>305

喫煙者の存在が害だって事だろ?
315名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:44:51 ID:PC+/f1vKO
未練無く止めれそうだな
316名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:45:39 ID:ala0rQe20
健康被害がどうとかより、吸うとニコチンで肺が真っ黒に汚れる訳で
それはわからないとか関係無いとかじゃなく、事実としてあるわけだろ
それが害じゃなくてなんなんだ、って気はする
317名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:45:58 ID:WqCu1Hhj0
ルーツだっけ?すごくカラメル臭い
別にいいけど
318名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:46:30 ID:r3I7HYuh0
9割減なんてならねーよ
ヤク中相手の商売なんだからいくら高くても売れるって
精々半減くらいのもんだろう
どうせ高くなるんだから1コ売った時の利益が今の4倍くらいになるように
値段つければ逆に売り上げ上がるんじゃないか?
319名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:46:56 ID:Ptr43ryK0
タバコ増税は税収アップのためなんて誰が言ったんだ?

喫煙者減が最大の目的なんだから、9割減なんて大成功じゃないか
320名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:47:18 ID:lOdK9yV20
>>51
たばこいっぱい吸うとチンコの起ちが悪くなる
吸わないとオバチャンの大きなおしり見てるだけで起ってくる

性犯罪抑止効果はあると思う(体験より)
321名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:47:33 ID:rNo3HhmS0
少なくとも子供の喫煙率は下がるんだし
やってみる価値はあるぜ
322名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:47:40 ID:2Qq28LrN0
>>310
俺はマナーの問題よりも
将来的な医療費の高騰のほうが懸念されるな

タバコはなくても生きていけるんだし
車や酒とは状況がだいぶ違う
酒に関しては、だんだんなくてもいけるようになってきているが・・・

今タバコを締め上げるのは、何十年のスパンでみた場合、有りだとは思う
逆に販売数の制限とかでもいいなと思うくらいだ
323名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:48:20 ID:9ppdx4fFO
>>309

現役世代から言わせてもらうと段階が逃げ切る前の増税は基本的には賛成
本来ならその世代に集中的にやって欲しいが
喫煙率は団塊のが高いだろうから導入自体はいいと思う
324名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:49:08 ID:cS8C2IcT0
>>318
高過ぎると新規客が減るとか?
試すには高いし、一本どう?、とかもなくなるんじゃないか?
325名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:51:00 ID:4rxF7ZFi0
>>297

お前優しいな
タバコ屋のおじいちゃん涙流して喜ぶぞ


俺は320円で買う♪
326名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:51:59 ID:9RaS6Qaz0
今回の一連のタバコ騒動をみていると日本の台湾統治時代における
麻薬の締め上げを思いうかべてしまう。
あれは、まず免許制にしてから価格をじりじりあげていって、撲滅したん
だっけか。
あれを為政者が意識しているなら、いきなり1000円ではなく、いくつかステップ
を踏むのではないかと思うんだけどね。
アジアを食い物にしてるとことか、昔日のアヘンみたいでなんか気に食わないし、
いずれは急緩の違いはあれ、値上がりしていくのかも・・・
327名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:52:29 ID:IS1KAEfzO
タバコいまだに吸ってる奴は負け組。
目先のきくやつはとっくに禁煙してる。

タバコをやめた奴は周りの状況にあわせて自分を変えられる奴。
頑なに自分の価値観に固執する喫煙者はもとより、一方的に非喫煙者の立場からものをいう非喫煙者よりも柔軟。


まあ俺は元喫煙者ではなく昔から非喫煙者だけど。
328名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:53:49 ID:jy7wDUYS0
1000円程度でそんな減るとも思えんけどな
一つゼロの数間違えてんじゃないの
329名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:56:05 ID:DBZCH28Q0
>>305
>>314
日本語分からんのんか?
言うたほうが害なんや^^
喫煙者にな、偉そうに言うな!!
330名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:56:25 ID:ikEVUcKt0
吸ってる人の隣にいると香ばしい匂いがして悪くないけど
吸い終わった人の口臭は気分悪い。
喫煙者がエレベーターに乗ってくるとよく分かる。
331名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:56:27 ID:YI0WC7CP0
>>299
なんでそんなのがもてはやされるの?
332名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:56:58 ID:+b3wWcsq0
今の状態でも煙草買ってる奴は異常だと思ってるがな

金払って煙吸うなんて非喫煙者から見ると考えられんよ
美味いのかどうかなんて試す気にもならねえ
333名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:57:05 ID:NnHBhnf60
>>328
吸う人にとっちゃ死活問題でしょ、¥1000-って
いまのタバコの約3倍だよ。
334名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:57:05 ID:mSe6jJWs0
おれはタバコがなくなっても何の影響もないから1000円案には賛成。
335名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:57:54 ID:9ppdx4fFO
>>329

何?そのアホって言ったものがアホって小学生理論www
336名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:58:34 ID:eDRXGONs0
タバコが10分の1になった世の中・・・すごくいいじゃないかw
337名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:00:23 ID:QZ70mRHh0
もし、素直に
「JTが困るから、値上げ幅を小さくしてください」
と主張するなら、考えてやってもいいが、

1000円にすると、タバコ吸う人が減って減収になる
とか非現実的なアホなこといってるようなら、
構わず、増税すべし。
338名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:01:26 ID:DBZCH28Q0
タバコで癌になって苦しんだ人知ってますか〜?
タバコに肺癌とか癌のリスクがあったとしても、吸う人は吸うし。
胃癌と肺癌では、どっちが多いんでしょうね〜?
日本人の中では。
吸いたくない人は吸わなかったらええやん。
けどな、文句は言われたくないわ。
麻薬扱いするな!!!
339名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:02:35 ID:9ppdx4fFO
>>331

喫煙賛成派がいくら喫煙にいいデータを出そうとしてもまともなIFの雑誌には喫煙はネガティブなデータしか出ないから
340名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:02:49 ID:LEHvpN1L0
腹立ったので一日4箱→禁煙、2週間経過
未だにタバコ吸いたいがwもう吸いません
浮いたお金はタンス貯金で消費や金融には回さない
腹立つ
341名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:02:50 ID:1nECmTqS0
2ちゃんに税かけろw 1レス100円でw
342名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:03:03 ID:eDRXGONs0
>>338
ここまで劇昂するのは麻薬である何よりの証拠だな
343名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:04:15 ID:2Qq28LrN0
>>338
胃癌のリスクもかなり上がるよ
あとは前立腺。卵巣。乳癌が主かな
血管収縮で脳溢血とか、よくある話だけども

もちろん中高年以上に多いわけだが
344名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:04:34 ID:RTwrvecr0
実際に1000円になったらニコ厨が煙草欲しさにタバコ屋やコンビニ襲って
警察のお世話になり、刑務所に送り込まれ却ってその維持費用が嵩んで
税収増の分を全部持って行かれそうな気ガスw
345名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:05:12 ID:reVHZJ2N0
車も上げろよ。運動不足解消・環境破壊改善の為にも上げろよ。タバコだけ悪者にするのは異常。
346名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:06:25 ID:DBZCH28Q0
>>342
タバコと麻薬は一緒って事?
ニコチン中毒と麻薬は一緒なんか?
347名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:07:20 ID:9ppdx4fFO
>>338

宇宙服でも着て吸えよ
348名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:10:43 ID:wunZkD4U0
販売数量9割も減るんだったら早く1000円にしたほうがいい。
349名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:11:00 ID:QZ70mRHh0
>>338

吸うのはかまわん。
人に吸わすなってことなんだよ。

たったその1つが守れないから、
様々な包囲網ができてきているだけ。

もし、守れていたなら、
何一つ規制は増えなかったと思う。
350名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:11:03 ID:DBZCH28Q0
>>347
あ〜小学生理論って言うた奴か〜。
お前タバコ吸う意味知ってんのか?
何千万かけてか?何億かけて吸えってか?
宇宙服着て吸うんやったら?
お前理論間違ってるんちゃうんか?
しょうもないこと言うなや。
351名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:11:14 ID:9ppdx4fFO
>>344
懲役囚の待遇を悪化させればいいな
当然、そうすべき

>>345
それは単なる価値観
国民が決める事なんだ
352名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:13:02 ID:3RtiOCzG0
タバコなんか意地になって吸うものでもないだろ!!
よ〜く考えてみろ!あんな無駄なものはないぞ。
今すぐやめろ!!
353名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:14:39 ID:5qJ8wHFK0
はた迷惑な煙草をやめさせるのが目的なのに馬鹿だなあ。
354名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:15:10 ID:M6AZ3BfI0
1000円だとやめられそうにないから2000円でいいと思うよ
355名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:15:51 ID:9ppdx4fFO
>>350

何億かけろよ

車は買うが駐車場の金はないとか、ピアノは買うが夜もひくとかはないだろ

自由に吸いたければ宇宙服を買え
金が無いならまわりの人全ての了解をもらえ
356名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:17:33 ID:IS1KAEfzO
>>338
受動喫煙というものがあってな。
喫煙者が全員喫煙所以外では吸わないのなら誰だって文句いわん。
禁煙場所では吸わない、とか俺は気をつけてるとかではダメなんだ。


それから非喫煙者が受動喫煙を不快に思うのはガンになるからではない。
そんな先の不確かなことはどうでもいい。


けむい。臭い。匂いが髪や服につく。
これが問題だ。
357名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:18:47 ID:QLvfO7LGO
公務員の半分を解雇した方がよっぽど世のためになると思うがな
358名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:19:54 ID:YfQi3ZHmO
吸ってもいいけど吐くな
359名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:21:15 ID:0eSXImnIO
たばこは簡単にやめられるもんじゃない
だがそんな俺でも前は毎日一箱買ってたが今じゃ二〜三週間で一箱になってる
たばこ産業が大打撃を受けるのは間違いないな
おそらく廃業そして朝鮮地方から密輸が相次ぐ
日本経済にまた大打撃これは確定
360名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:21:28 ID:dQmLd7hX0
>>12
そういう意味なら通信税が一番いいと思うよ。
nyやってるバカもいなくなるだろうし。
361名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:21:30 ID:WhIAyPMu0
JTよりどっかの大学の試算の方が100倍あてになるし無駄無駄
つーか保護されるべき産業でもないし朽ちて結構
362名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:23:44 ID:dLxX558XO
(-。-)y-゚゚゚
プッハー
363名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:24:58 ID:auqgYnoc0
とりあえず500円くらいにしてみようか
364名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:26:07 ID:NmSr05EcO
飲み会に誘われると苦痛です。酒臭い人がそばにいると苦痛です。酔っ払いに絡まれると苦痛です。酒は体を悪くします。
はい。ビール350ml1000円確定な。
365名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:26:38 ID:ypni2bbmO
1300円で決まったんだろ
366名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:26:43 ID:DMzC6/+M0
とっととつぶれればいいのにJT。お前らは毒ガス売ってんだぞ、自覚しろ。
367名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:26:51 ID:jy7wDUYS0
今のタバコが安すぎなんだよ
1000円なっても1本たったの50円じゃん
368名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:26:58 ID:9ppdx4fFO
>>359

密輸が全くないとは言えないが、大打撃は密輸が原因ではならない
369名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:27:08 ID:O4tjf7+v0
別に増税に反対はしないが、窃盗やカツアゲが増えそうだな

日本はますます物騒な世の中になるわけだ
370名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:31:17 ID:II2rDHi/0
1箱10本で500円なら問題は解決。
371名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:33:24 ID:IS1KAEfzO
>>364
気持ちはわかる。
想像してほしい。
職場で全員仕事中に自分の周りで酒飲みまくり。
しかもその酒は揮発性のアルコールと違い髪や服はもちろん下着にも匂いを付着させる。

断ればいい飲み会、適当に切り上げてもいい飲み会と違い
毎日最低八時間は続くし欠席は許されない。


それがタバコ。
372名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:33:26 ID:eDRXGONs0
>>346
執着して禁断症状が出て、迷惑がかかるからほぼ同じだな
373名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:33:34 ID:II2rDHi/0
>>364
酒より、ジャンクフードの方が体に悪い。
だからジャンクフードに税金をかけたほうがいい。
374名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:35:23 ID:DBZCH28Q0
>>355
お前な、ココで言うな!!!
世間でもの言えるんか?
そんな事言うてな、お前理屈通るんか?
ここでお前が言う、何億かけろと?
お前が払ったらやったるわ!!!
お前、喫煙者何割って知ってんの?
データ出せよ。
そもそも、ここのスレ自体の意味知ってんのか?
喫煙して何が悪いねん!!!
民主主義は、どっちの意見もあるんじゃ!!
375名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:38:03 ID:eDRXGONs0
>>374
そしてその民主主義で1箱1000円が望まれて、そうなりつつある、ということだな。
めでたいことだw
376テンプレ:2008/07/11(金) 23:39:54 ID:oenKxoc20
タバコ煙なんか毒物及び劇物取締法上の毒物、劇物、
化学兵器禁止条約上の化学兵器、発がん性物質ももちろん入ってる・・・

↓例えばこんな風に検索するといろいろわかってくる
喫煙 精子
喫煙 自殺
タバコ 青酸ガス
タバコ シアン化水素
ニコチン 毒物及び劇物取締法
タバコ 発がん性物質
化学兵器禁止条約 シアン化水素
化学兵器禁止条約 青酸ガス
シアン化水素 毒物及び劇物取締法
アンモニア 副流煙 主流煙
アンモニア  毒物及び劇物取締法
青酸ガス シアン化水素 ←青酸ガス=シアン化水素ということがわかる
青酸ガス 死刑
ニコチン 致死量

青酸ガスはナチスドイツが収容所で使用したといわれている、また、オウムが
新宿駅で散布未遂事件を起こしている。また、死刑に使用していた国がある。

アンモニアは(シアン化水素(青酸ガス)やニコチン、最近の石原産業のホスゲンが毒物なのに比べ)
劇物で比較的弱い毒であるが
これも呼吸器に悪影響がある。また刺激臭を放つ。
副流煙に特に多い。ちなみにジクロルボスも劇物。

他に「劇物」より危険な「毒物」ニコチン、青酸ガスを詳しく
JT社員による放射性物質散布事件→http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/13/02/010218.htm
JTの条例制定妨害工作、筑紫さんの失言など
謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?、タバコでハゲる、他にもまだまだ盛りだくさんの内容、詳しくは
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/66 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
377名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:40:46 ID:79M51cYh0
試しに上げてみればいいのに。
ソレで本当に9割落ちたのならガソリンみたいに戻せばいいじゃんwwwww
売り上げ変わらないなら丸儲けなわけだしよ('A`)
378名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:42:12 ID:II2rDHi/0
ジャンクフード税を早く作るべき。ジャンクフードを子供が食べれなくなれば、10代での成人病とか激減するぞ
379名無しさん@八周年:2008/07/11(金) 23:43:58 ID:jGuwHyRu0
素晴らしい。

こんな簡単なことで禁煙社会がやってくるなら大歓迎ですよ!JTさん!
380名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:44:48 ID:uB2V/XqZ0
産業として維持できなくなる?

最高!
381名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:45:09 ID:glUEU2y40
タバコやめたい奴は騙されたと思って豆類、ちりめんじゃこなどの小魚、レバー、乳製品、卵黄
カシューナッツ、ごま、そば、たけのこ、ブロッコリー、バナナなどにも多く含まれています。
382名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:45:35 ID:qPYtBOsT0
税収を上げるためじゃなくて、
喫煙率を下げるという目的だったら、
この政策も理解できるけどな¥
383名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:46:00 ID:eDRXGONs0
>>378
それもいいかもね
タバコを1箱3千円にした後にでもやろうか?w
ジャンクフード食って成人病になるのは当人だけだから後回しでいいや
384名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:47:06 ID:II2rDHi/0
1975年以降、日本で清涼飲料水とインスタント食品ばかりを食べる若年者が、栄養不足となり、特にビタミンB1が不足し脚気が続発した[1]。

イギリスでは、英国食品基準局(Food Standards Agency)は"Food promotion and children Action Plan 2004"[2]に
基づき子供向け広告の制限を勧告した[3]。その結果16歳以下を対象としたテレビ番組について、
脂肪・糖分・塩分を高度に含む食品の広告が禁止されている[4][5]。
アメリカでは2007年、マクドナルドやキャンベルスープ、ペプシコを含む11の大きな食品販売業者が、
12歳以下の子どもに対する、一定の栄養の基準を満たさない食品の広告を、自主規制することに合意した[6][7]。

↑こんなに体に悪いジャンクフードは絶対規制すべき。酒なんかよりずっと体に良くない。

>>383
良いだろ。ジャンクフードは本当に体に良くない。
385名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:47:40 ID:glUEU2y40
煙草吸ってるDQNの横で清純そうな女子高生が煙たがってたから
お前ここで吸うなよ迷惑してるだろって注意したら
あ、わたしの彼氏なんで大丈夫ですって言われた
386よく言うよ、JT これらの事件について、コメントしてみろ!:2008/07/11(金) 23:48:06 ID:T7V3/S4o0
      (丶 `3━・~~    
     ( つr┬─-i    .
     人 |__|タバコ|    
   し (_)     

【社会】タスポないので…新潟の高校生がたばこ70箱万引き〜「かごダッシュ」で店員ひきつけるなど分担
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215732021/

【社会】酒店経営者の男(58)、高校生にたばこを販売 店内のトイレで喫煙させる 「喫煙を注意したら買い物に来なくなる」…宮城
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215673855/

窃盗:中学生含む少年4人、容疑で逮捕 現金とたばこ盗む−−沼津 /静岡
http://mainichi.jp/area/shizuoka/news/20080709ddlk22040180000c.html

たばこ盗んで店主殴る 無職を逮捕
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1215485387/

【社会】 "タスポでタバコ買えない" 13歳と14歳のDQN女子中学生、タバコ万引きで補導…富山
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215162296/

【社会】 "DQN少年、タスポでタバコ買えなくなって万引き"多発…金沢近郊のコンビニ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215139801/

【徳島】未成年者喫煙禁止法違反 コンビニ店長(38)を検挙 女子中学生(13)にたばこを売った疑い
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214987664/
387名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:50:14 ID:DBZCH28Q0
ここは禁煙室やったな。
タバコ産業を目の敵にしてるだけでなく、喫煙者にも目の敵にしてるわ。
自分の体は、自分で、管理するんやけどな。
タバコ吸って誰か文句言うたんか?
アホクサ。
388名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:50:39 ID:GbL/uZyQ0
たばこは、そう簡単には
やめられないよwwww

9割減など、あるわきゃないwwww
389名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:50:42 ID:1mscIdKx0
>>384
ジャンクフード食ってる奴がそばにいるだけで食ってない人間のほうが
不健康になるというわけじゃないだろ。

煙草が駄目なのは吸ってる本人以上に回りに迷惑かけるから。
迷惑かけなければ自己責任で勝手に吸え。
迷惑かける上、その自覚も改善の意志のないから規制されるんだよ。
390名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:50:51 ID:UBRn6og+0
>>381
ええと、、、何が?
391名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:53:41 ID:GbL/uZyQ0
>>385
全米が泣いた・・・
392名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:54:30 ID:II2rDHi/0
>>389
それでも、健康被害がタバコ以上なのは厳然たる事実だろ。どう考えても規制すべき。
もっとジャンクを食うのやめて玄米オニギリとかを高校生なんかも食うべきだ。
393名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:54:58 ID:25zzRa0zO
煙草を吸わない俺からすれば一気に一万円以上にして欲しい。
394名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:55:15 ID:4LtQMhyL0
たばこの次はまちがいなく酒だな
俺はどっちもやらないからどんどん
上げちゃえw
395名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:56:39 ID:4oqglmBmO
しかし未だ都内で歩行喫煙してポイ捨てしてまでしてる臭いバカがいるのな。
たいした税金も納めてないクソ貧乏に限って街を汚すんだよ。
たのむからわざわざ上京してこないで田舎のパチンコ屋で気の済むまでタバコでも葉巻でも吸っててくれよ。
396名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:56:42 ID:II2rDHi/0
酒よりジャンクフードを規制しろって。ワインとか少量飲めば体にいいし、料理にも酒はよく使うし、
タバコとは全く違うだろ。
397名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:56:57 ID:/6Ui8dLH0
1000円になったら結果的には9割減どころじゃないな
まぁなる前に100万円分くらい買っといて冷凍保存するけど
398名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:58:40 ID:OZORq9TmO
ポイ捨てがなくなって町がきれいになって、未成年の喫煙がなくなって、成人病も減って、回りの人も煙で嫌な思いをしなくてもすむ

いい事ばっかりじゃねーか、早く値段上げろよ
399名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:59:50 ID:II2rDHi/0
バターや卵、肉料理などをたくさん取るフランス人は、先進諸国の中でも脂肪の消費量が多いが、
それにもかかわらず冠動脈疾患の死亡率は他国に比べてむしろ低い。
これがいわゆる“フレンチ・パラドックス”だが、論文ではこの背景として「フランスでは赤ワインの消費量がずば
抜けて高い」ことを指摘。これにより赤ワインは世界中の注目を集めることになったのだ。

その後、フランス東部で中年男性3万4000人を15年間追跡し、アルコールの摂取状況と死亡率の関係を調べた
疫学調査では、一日2?5杯程度のワインを飲む人で、心臓病による死亡率が最も低いことが分かった(ファクトシート参照)。
一日1?3杯程度のワインを飲む人では、何とがんによる死亡率も低下した

酒は飲み方によっては体に良いんだよ。タバコと一緒にするな。
400名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:00:56 ID:L6w0Z6E40
1000円になったら確実に犯罪が増えそうだな
401名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:02:44 ID:ZxmK3TvdO
健康被害もボヤも減っていいことずくめじゃん
402名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:03:22 ID:TLd826+OO
1000円?臨むところだカス!
ガンガン吸ってやるからよw
403名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:03:51 ID:wZaCxUt00
>>310
まさにそうだ!
タバコは喫煙場所で吸っているし、自宅でも自分の部屋の中だけ。
お酒は一滴も飲まなくても平気。

マナーの悪いのは酒飲むヤツにもいるだろうが、と常々思う。
極端すぎるんだよ、今の嫌煙者の思考って。
404名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:04:15 ID:wedKjL3h0
酒と違ってジャンクフードは健康に害を及ぼすだけ。まさにタバコと一緒だろ。規制しろよ。
405名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:05:20 ID:9ISKoixq0
明日からグアムに主張だ。あちらは殆どの場所で禁煙なので
思い切ってタバコを止めようと思う。糞高い税金取られて、
寿命を縮めるのはバカだからね。ニコチネルパッチ10日間分
購入しました。絶対に止めるぞー
406名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:05:22 ID:TX2+W+IWO
そもそも産業として存続する意味があるのか?
407名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:06:10 ID:Di3hEntr0
同人誌も重課税でいいよ
オタならいくらでも払うし
408名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:06:32 ID:wedKjL3h0
>>403
酒を飲んで暴れる奴に厳罰を課せば良いだけ。酒そのものを規制する必要は無い。
酒を飲んで車を運転したら懲役10年とかにすりゃあ良いんだよ。
409名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:07:49 ID:A1yVcFxt0
1000円になったら
俺今1日30本吸ってるけど10本にすると思う
410名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:08:36 ID:AIpqhceH0
売れる数が1/10になるなら値段を10倍にすればいいじゃない
411名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:08:43 ID:b5Si8AnD0
紙巻タバコ1箱1000円になれば
煙管が流行るかもしれない・・
412名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:09:10 ID:wedKjL3h0
タバコは健康に良い要素は全くないし、害だけだろ。規制して当然だよ。
俺もタバコを吸っていた頃は、胸のあたりがなんか痛かったよ。
ヘビースモーカーの友人は、これ以上タバコ吸ってたら死ぬと医者に言われてたし。

タバコは駄目だ。みんな止めろ。
413名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:09:58 ID:yX1XQb430
JTの仕事は、密輸タバコから喫煙者を守りつつ、禁煙に導くことなんだよ。
それが社会的使命。タバコを売ることじゃないんだよ、さっさと目を覚ませ。
414名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:10:39 ID:McQ+jq3a0
最近までたばこ吸ってたけど
肺癌が怖くてやめられそう
415ノーパン ◇xvzSOD46.Q:2008/07/12(土) 00:12:36 ID:DZrXFwXY0
百害あって一利なしの産業なら、潰れてしまって結構、
もう有害なタバコで商売する時代は終わったと認識する時期だろう
416名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:12:46 ID:pp8MM4iiO
早く上げろよ!(-.-)y-~~~貧乏人見下してやるから!
417名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:12:54 ID:9cnx0LdI0


おこさまホイホイ
418名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:13:44 ID:c8b55+i90
産業として維持できなくなってもいいだろ!!、つうの。健康害してるんだから!
by喫煙者
419名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:14:56 ID:0RDXrLGA0
受動喫煙を理由に増税するのって、家の中でしか吸わないやつにどう言い訳するんだろ
420名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:15:16 ID:OiBa/OcfO
俺は、死ぬまでJTの社長についてイクゼ!!
タバコより、取れる税金あるだろ?

糞政府のやり方は健康詐欺だよ!死ねボケ
421名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:16:05 ID:aKRRDcF2O
毎年一千億以上垂れ流してる同和対策費と在日の生活保護を廃止してからタバコに増税しろ!
422名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:16:33 ID:b5Si8AnD0
>>420
アルコール
423名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:17:29 ID:cq5FNUDTO
タバコ吸ったら体悪くなるって本当かな?
情報操作されてるだけじゃないの?
424名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:17:34 ID:9ISKoixq0
この国は便利が良い代わりに税金が高すぎる。
多少不便でもいいから、もう少し糞役人ども
を減らせや。所得税・住民税・固定資産税は
仕方が無いから払ってやるが、それ以外にど
れだけ毟り取っていやがるのだ。糞役人ども
425名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:19:29 ID:fk2Gxdbr0
>>1
そりゃ販売量を減らすためにやってんだから当たり前だろ
最後は絶滅まで持っていくんだよ。何言ってんだ。

く た ば れ 麻 薬 売 人
426名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:21:24 ID:wedKjL3h0
まあタバコだけ増税はたしかに酷いな。
マクドナルドのハンバーガーも一個1000円にすべき
427名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:21:38 ID:KSzxAtzN0
JTは減った売り上げを、冷凍食品販売で取り返せばいいじゃなぁい?

そのための多角経営だろ?

一箱1万円でもいいくらいだよ。
428名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:22:05 ID:Xe6g3Ul40
>>392
ならジャンクフードは規制すべきだな。
成人週○食まで可とか。

そうなるとタバコは禁止すべきだよな。
ジャンクフードですら規制されるなら他人の健康に被害を与えるタバコなんて許される訳はない。
429名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:24:20 ID:LZv6L8SE0
シール貼って禁煙できるかを試す時期が来たようだな!
430名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:24:32 ID:Xe6g3Ul40
>>419
喫煙者の呼気からも受動喫煙になる
431名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:24:47 ID:fk2Gxdbr0
実際、イギリスではジャンクフードも税金が載ってる
いいことだと思うよ。

でも、ここはタバコスレだからいかにタバコを絶滅させるかって話をしようぜ!
432名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:25:47 ID:Jj2HKWdDO
今だにタバコ吸ってる香具師の話しのネタには、かなりの確立で
パチンコの話しが出て来て5万すったとか6万すったとか(爆)
千円ぽっちで9割も減るわけねえよ
433名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:26:04 ID:9h9A6vwjO
フィルター禁止なら今のままでもいいよ。
434名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:26:40 ID:tLWdGQmT0
>>423
タバコ10本くらい飲み込んだら情報操作じゃないって証明できるよ!
435名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:27:10 ID:3SxoK4k+O
まあ、間とって500円位にはなるんだろ結局?
436名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:28:00 ID:wedKjL3h0
タバコを止めて分かった事は、タバコを吸っている奴の息がものすごく臭い事。
女とかでも、顔をしかめたくなる位臭いぞ、マジで。自分が吸っている頃は気付かなかったが。
437名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:28:33 ID:0RDXrLGA0
>>430
なるかボケww脳が膿んだかww
438名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:30:03 ID:uia8XmKLO
元旦から一箱千円にすれば年末たばこ買い溜めブームで消費向上するよ
7日過ぎたら誰も買わなくなるけど
439名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:33:56 ID:33LxziPFO
>>338
ようヤク中
440名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:34:07 ID:y8Qfpp+I0
街角で500円位で外人が売り始めるだけだと思うけど。
裏で糸引いてるのはパチンコ屋かな?
あれもタバコの横流しで地盤築いたみたいだし。
441名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:34:32 ID:WUrdqAMV0
アメリカですら370円で売ってる州があるんだから
タバコ税は道州制導入時に州ごとに決めればいい。
442名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:34:46 ID:OiBa/OcfO
>>422 アルコールとタバコ

どっちが税金取れるよ!
アルコールなんか、いろいろ犯罪あるだろ?
タバコの犯罪は聞いた事ない。
つか、役人も犯罪者だらけで国民騙しだよw
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/12(土) 00:35:12 ID:dJrhpDVt0
>>437
ちょっと前にそういう研究結果出てたよ

子供のタバコの被害が
親がタバコを家で吸う場合通常の15倍
親が外でのみすう場合通常の2倍

とかだった


まぁ1000円になっても9割も減らないだろ
一本1000円ならともかく
444名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:35:27 ID:cq5FNUDTO
タバコの葉自体には、あんまり害はないって聞いたことあるんだけど。
味付けの香料を燃やしたり、吸収促進のアンモニアとかが悪いらしいんだって
445名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:35:34 ID:OUoCtesi0
タバコと肺ガンの因果関係って証明できたの?
車の排ガスの方が影響大きくない?
446名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:38:25 ID:jwHTTVoq0
>>445
車の排ガスが「影響ある」と判断できるレベルなら煙草が「影響ない」なんて判断できないのでは?
煙草=肺がんと否定するなら排ガス=肺がんも否定しないと。
447名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:41:09 ID:jwHTTVoq0
>>428
個人的にはジャンクフードの食事回数制限ってあっても良いかもしれないなw
特に未成年に関してはな。
たまに位ならともかく、子供に年中マック食わせる親とか正直どうかと思うぜ。
448名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:42:19 ID:yXaVYrBq0
イライラする人が増えるのは嫌だな…
きちんと分煙してくれればいいのに
449名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:51:35 ID:0RDXrLGA0
>>443
それは初耳。おしえてくれてありがと。
親の「他の」生活習慣による疾病リスクと比較しないと意味ないと思うが。
そして10分前にタバコを吸ったやつとしゃべると受動喫煙というわけね。もう無菌室で暮らせばいいのにw
450名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:54:29 ID:+5ZTeZmM0
JTよ、ここでパチンコ税導入を口にすれば英雄になれるぞw
451名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:54:59 ID:jTplzBqc0
http://www.kyposky.net/gazou4.html

これ見てタバコやめた。半端ねえ・・・
452名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:55:18 ID:ul4rVOt10
>>448
このスレでも余裕のないのが多いしな
たばこのせいかどうかは知らんが
453名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:57:13 ID:iUwD8NWz0
>>449
毒を撒き散らす側の発想ではないな>無菌室

喫煙者のそういうところが嫌われててるのだ。
454名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:08:30 ID:QwqcztKU0
>>392
ジャンクフード規制って
人間って家畜かよwwwww
455名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:09:43 ID:rPvFLWDl0
喫煙者特定財源とし完全に囲われた快適でサービスの良いクリーンな喫煙ルームを各所に配置
そこ以外は公共の場では完全禁煙にすれば良い

他のみんなには迷惑かけないからさ

高額納税者なんだもん
456名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:11:32 ID:Xe6g3Ul40
>>449
結局そういう結論になるから珍煙とか呼ばれるんだよ。
自分達の権利ばかり主張して、非喫煙者こそ我慢しろといわんばかり。
迷惑かけた相手のことなんてお構いなし。
そういう言動が世の中が煙草増税を受け入れる素地を作るんだよ。
いい加減自分達の首絞めている事に気づけ。

457名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:13:18 ID:hXIsNElo0
>>442
>アルコールなんか、いろいろ犯罪あるだろ?
>タバコの犯罪は聞いた事ない。

ちょっと古めだがご参考にw

【社会】バス停で喫煙 「やめてもらえませんか」と注意され逆ギレ、女性と赤ちゃん殴る
ttp://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1165497011/
【裁判】懲役8月だ! 新幹線車内で喫煙注意され、車掌に暴行した男(47)に実刑判決…仙台地裁
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214493897/
【社会】駅ホームで喫煙→注意される→怒って傘で殴る…職探しに行くところだった男(42)逮捕 - 千葉
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214724107/
【社会】 「殺したろか」 電車内でタバコ吸って注意された75歳男、ナイフ見せつける→逮捕…愛知
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213886332/
【社会】 "タバコ注意され、逆恨み" あばれ高校生2人、職員室襲撃し先生2人に暴行&壁を殴って穴あけ→
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213798633/
【事件】タバコのポイ捨てを注意されて立腹、警官に唾かけた男を逮捕。岡山[5/1]
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209629323/
【社会】禁煙の車内でのタバコ注意され、タクシー運転手の目を指で突く暴行 42歳会社員を逮捕…秋田
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205518590/
【埼玉】喫煙逆ギレで駅員殴って逮捕された20歳男、釈放後に駅を訪れ金属バットで自動ドアを破壊するなど
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202472973/
【社会】 「ぶっ殺してやる!」 20歳DQN男、ホームで喫煙→注意した男性や駅員に逆ギレ暴行…埼玉
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202266285/
【社会】禁煙タクシーでの喫煙注意され逆ギレ、運転手の首絞める 解体業の男を逮捕…埼玉 [02/03]
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1202015543/
【禁煙タクシー】「車内喫煙ダメ」に立腹、車内で背もたれを何度も蹴り、路上で運転手の顔を殴り腹を蹴っ
ttp://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200017501/
458名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:16:05 ID:0RDXrLGA0
>>453>>456
喫煙者の吐く息なんていうものにすら危険を感じる感性のほうが普通じゃないと思うがw
とりあえず火をつけていない喫煙者と一緒にいるだけでどの程度の被害が生じるか具体的
におながいします。
459名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:17:22 ID:hXIsNElo0
>>442
もうひとつ。>>386みたいのもあるね。
460名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:17:54 ID:iUwD8NWz0
具体的に言うと臭くてキモイ
461名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:18:56 ID:Da/zImRmO
嫁と俺で1箱ずつ吸っているが
さすがに1000円になると普通に吸えなくなるってか生活出来ないんで
嫁がニコレット買ってきたんだけど
全然ニコチンが吸収されてなさそうで効かないね
さーてやめれるかな
462名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:20:40 ID:hXIsNElo0
自分達喫煙者こそが正しいんだ、嫌煙こそがおかしいんだと思っている
ID:0RDXrLGA0みたいな奴が、
>>457みたいな事件を引き起こすんだろうなぁ
463名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:22:19 ID:+33HHPMW0
>>34
残念ながらタバコ強盗なんて出ません。
なぜなら9割減の商売続けるバカがどこにいる?
値段変わらずにタスポ導入しただけで廃業に追い込まれてる小売店続出だぞ?
1000円にしたら小売店は10割減だろ。
商売続けるなら他の商売に鞍替えする。
つまり売ってるところがなくなるから強盗は起こらない。
464名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:22:58 ID:YGVmY6y6O
たばこ高くしすぎるとたばこ離れが加速して確実に税収減るから、慎重に検討した方がいいよ。
喫煙者が払ってた税収の補填も馬鹿らしいだろ。
465名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:27:29 ID:OiBa/OcfO
>>457

過程だよ!そんなん知っている。

税金はタバコよりアルコールの方が取れるだろ?
466名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:28:02 ID:b7wadBCJ0
どうでも良いけど税金を上げる前に公務員の天下り連中の給料を
下げろそれからだ話は。橋下を少しは見習えよ国家ゴム印殿。
467名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:28:06 ID:rPvFLWDl0
>>451
こ…こりゃぁ…
468名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:29:41 ID:Da/zImRmO
>>464
税収的には8割減っても現状維持らしいぜ
まあ他の消費が削られ直接税金に消えるのはあんまりいいことではないとは思うけどね
さーて結局いつから値上げ?
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/12(土) 01:31:15 ID:dJrhpDVt0
>>458
極めて稀なケースだけど死ぬ人も居る
ttp://chibi.chobi.net/~kabinsho/

香水なんかと同じで、喫煙者本人は気がつかないんだろうけど
吸ってないときでもかなりの臭い(粒子)を出してるよ

肺内部にも黒々とびっしり付着してる
うちの親父は喫煙者だったけど、手術時にヘビースモーカーの肺を見て禁煙した

タバコは吸わないのが一番良い
470名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:38:39 ID:+33HHPMW0
>>468
だから収入8割減の商売続けるアホがどこにいるかって事よ。
さっきも書いたけどタスポ導入ごときで廃業に追い込まれてる小売店が山ほどある。
そこへ来て収入8割減なんて言ったら自販機の電気代出せるかも怪しい。
コンビニだってそんなスペースの無駄になる商売はやめるだろ。
そのスペースでおでんやから揚げ売った方がいいからな。
せいぜいパチンコの景品くらいしか生き残る道はないだろ。
アホ教授の行った試算ではそういうこと全く考えてない。税収は全く見込めないと思う。
471名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:39:49 ID:tLWdGQmT0
>>461
おまえのはニコチンじゃなくて口寂しいだけだろ
実際口寂しいだけって人は増えてると思う

こんぶやわかめの時代だな
472名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:41:21 ID:0RDXrLGA0
>>469
これをソースというんですか……。
まあいいけど、これって特殊体質じゃんよ。こういう特殊体質の人のために、タバコは
全廃すべき、という主張ならわかるが、今の話は、喫煙者の呼気が受動喫煙として一般に
どの程度の被害を及ぼすか、という話だべ。
さらに言えば、化学物質過敏症はタバコ以外にもスプレーや排ガス、殺虫剤にも反応する
んやけど、これらも廃止すべきということになるわな。
473名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:47:56 ID:oc3gZgjf0
医療費抑制が目的なら、段階的にではなく、一気に上げるべき。
増収が目的なら、がんばれw
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/12(土) 01:50:23 ID:dJrhpDVt0
>>472
条件が複雑でデーター出せないけど、

タバコによる健康被害が存在して
(イギリスでの統計で心筋梗塞で死ぬ人の10%は煙草の煙が引き金とかいうデータもある)

喫煙者の呼気に煙草の粒子が含まれるんなら関連性は否定できないと思うよ
実際何処かで子供の健康被害についてのデーターも出てるんだし(ソース失念)
475名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:52:10 ID:YGVmY6y6O
たばこ一箱1000円って値上げ分が全部税金のみで、仮に消費が8割減なら、生産者は壊滅だろ。生産者が大反対してるってことはそういうことだろ。
と言うことは、特に国産のたばこは自然消滅していくんじゃないのか?で、結局たばこが日本の市場から消え失せる、と。で、最終的にたばこの税収もほとんど消え失せる、と。
う〜ん、難しいなこれ。
476名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:00:52 ID:35o5bc9T0
>>475
無くす方向で考えてるなら間違いではないだろ
たばこ税がなくなっても医療費削減できるらしいじゃん

既にピーク時から4割近く消費量減ってんだけど
医療費は膨らみ続けてるな
477名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:02:31 ID:3wlfB9H10
タバコの税収の減収分はゲーム税、マンガ税、アニメ税で補うべき
オタク、ニート、ゲーム脳も予防できるし一石二鳥
決して消費税で補うべきではない
478名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:03:24 ID:jwHTTVoq0
3割しか減らない、6割減る、7割減る、この辺りは根拠無いって猛反発だったのに
なんで9割以上減るっていってるJTには「根拠無いだろ」と言わないで黙ってるのかがとても不思議だ。
JTの発言だから絶対なの?
479名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:05:53 ID:lDzubxWf0
喫煙党(仮名)でも作って芸能人引き連れて選挙に出ろよw
480名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:06:14 ID:rPvFLWDl0
なにしろコノ国にゃもう良さげな税源はないんだから、みんな多少我慢してニコ厨から搾り取る方向でどう?
481名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:06:24 ID:jwHTTVoq0
>>470
販売本数が減るだけで収入が8割減るわけじゃないだろと。
どんなミスリードだよ。

要するに単価が上がって高級化するだけだぞ。
収入が減るか増えるかは値上げ幅と減少率と税以外の取り分次第。
482名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:06:36 ID:YGVmY6y6O
医療費削減も結構なんだか、長生きすると年金の問題にも関わってくるんだなぁ。
483名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:08:12 ID:afDn1NtP0
>>457
アルコール絡みの事故なんかと比べたらカワイイもんだなw
484名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:09:09 ID:jk4Hm7Ot0
1000円で吸えるほどお大臣様じゃねぇやorz
1000円になったらタバコ吸ってる奴はモテるだろうなぁ。
485名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:11:48 ID:YGVmY6y6O
>>481
生産者がかなり不利になるのは明白なんじゃないのか?違うのか?
486名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:14:47 ID:u14bh9fg0
増税って観点からしか政府が見てないのが気に食わん


国民の健康のためっつってたらいいんだよ
487名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:22:24 ID:67gaTl7f0
長い目でみるとタバコやめて長生きする奴が増えすぎた方が困るんじゃないか?
488名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:28:34 ID:KELVE1Sb0
医療費も無駄にかかることになるし
1000円でも安い。1本1万にしろ。
489名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:29:41 ID:ryFHdT9M0
>>480
ニコ動こそ貧民窟だろ。月500円すら払ってないのがどれくらいいると思うんだ?
少なくても俺は払ってないぞ。
490名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:29:57 ID:YKnLjcghO
最近ちょっと左胸が痛い…
禁煙しなきゃな…うぅ
491名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:30:04 ID:swMhp8KtO
有害企業は潰れろ
492名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:32:33 ID:yyLjmKFT0
>>1
きめーーー、いまどき打ち合わせ、インタビューで
タバコすいながらって、どこの国の将軍様ですか?
この会社では、オフィスや打ち合わせコーナーでは
分煙されてないんだろうなー。
怖いよ、ニコチン中毒!
493名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:33:16 ID:g/lmI+au0
タバコが無くなると早死にしなくなって年金とか医療費とか
上がるという馬鹿がいる.
タバコ吸ってるせいで不健康になってしまったのに死ぬほどではなくて
医療費がかかったり生活保護になったりの国民がタバコを撲滅すると
減るんだよ.
タバコ産業壊滅には大賛成だ
494名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:33:31 ID:a4l/VbskO
なくなれって事だろ?
死ねよJT
ガン製造メーカー
495名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:34:22 ID:AcCNlF7u0
とりあえず一定期間1000円でやってみろっつの
間違ってたほうに責任とらせりゃいい
496名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:34:47 ID:sW28jSKm0
>1

この社長は、その場にいる人にタバコを吸ってもいいか聞いてから吸い始めたのだろうか
497名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:35:13 ID:+33HHPMW0
>>481
これは言わざるを得ないw
おまえバカか?
政府の試算では
現在のタバコ300円の内訳
税金175円、JT&生産者95円、小売店30円
これを1000円に値上げの内訳
税金875円、JT&生産者95円、小売店30円
つまりJT、生産者、小売店は売れなくなった分だけ収入減。
8割がタバコやめたら売り上げだって8割減。しかも残りの2割のうち何割かは節煙するだろ?
よって収入は8割減以上。
そんな商売を続けるバカがどこにいるかって事だ。
例えば1000円に値上げしても税金500円、JT&生産者300円、小売店200円なら大目に見てお前の言い分もわからなくもないが
それでは「喫煙者8割減でも現状維持」は成り立たなくなる。
498名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:35:54 ID:Di3hEntr0
肺は自浄作用がないから埃や粉塵が舞っている職場だと真っ黒になるぜ
499名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:37:34 ID:sW28jSKm0
こういう時って、「欧米では」って言わないよね
500名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:38:36 ID:lTB0/YxR0
タバコは500円くらいでいいだろう
それより1000円にしてタバコ廃業とか言ってるやつだけ
消費税20%にしてやれよ
結局タバコ税がなければ消費税が上がるだけ
自分の身に降りかかる不幸など考えずに書き込んでいるやつばかりだな
501名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:38:43 ID:jk4Hm7Ot0
医療費下げるような人格者が医療業界ににいるかよ。
502名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:41:00 ID:shKSZ6dH0
値段3倍だから9割減じゃなくて、3分の1に減少じゃね?
503名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:42:24 ID:lMF6IBE70
世界最悪の麻薬 ニコチン中毒の患者がタバコが1000円になったくらいでやめるかよ

やめられないから未だにタバコ吸ってんだろうが。
504名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:44:44 ID:lTB0/YxR0
追加で言っておくけど、タバコが無くなれば、どれだけ高齢者を増やすと思う?
ただでさえこの国の平均寿命はハイレベルなのに、おいぼれボケジジババで日本国内を埋め尽くすつもりか?
タバコを吸う奴が多いほど邪魔者は減る
タバコがなくなれば世の中ボケた老害で溢れるんだぞ
ただでさえ変な老人が多いのに、そんな世の中嫌だわ
505名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:48:27 ID:OiBa/OcfO
タバコの値上げは、みんな半日

税金が欲しいからね…

公務員も潰せよ!
506名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:52:10 ID:En3Dr0HTO
未成年が手を出しづらくなっていいんじゃないか?
葉巻みたいな高級品にしちゃえよ。
507名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:54:37 ID:+33HHPMW0
税収望むなら12〜24ヶ月毎に一割値上げが限界。
前回の270円→300円の値上げの時だってまるでオイルショックのようにカートン買いが殺到し
これを機に禁煙を試みるって人も多かったんだぜ?
オレがまだコンビニ店員だった頃。
508名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:55:27 ID:cs9ABEBL0
5年くらいかけて徐々に上げてけばいいんじゃないの
適正価格探りながら
509名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:57:06 ID:3wlfB9H10
>>506
未成年が手を出しづらいじゃなくて買える事の方がおかしいだろ
アメリカみたいに年齢を確認しない限り売れないようにすればいいだけ
510名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:02:01 ID:hob1r78o0
死の商人返上しろよ、人の健康害する商品売って儲けるなんて人間失格だろ
死ねよ
511名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:04:13 ID:3wlfB9H10
>>510
お前みたいな馬鹿な奴こそ死んだ方が世のためだ
512名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:09:34 ID:G8iaJCfa0
老人が長生きすると医療費が膨らむ。
513名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:11:10 ID:A6J7MC/ZO
もう解散総選挙したほうがいい
514名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:11:41 ID:eLz6sNxi0
早く値上げしろよ
515名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:16:30 ID:+33HHPMW0
今まで通話と基本的なメール機能しかなかった海外だから多機能iPhoneがバカ受けしたんだろ?
日本みたいに既に多機能携帯が蔓延してるような市場ではたかが知れてると思うけどね。
516名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:17:01 ID:dLRmE+koO
JTにはRootsがあるではないか
あれはヒットエンドラン
517名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:17:14 ID:YzfbPFKr0
じゃあ3000円にすればおkだね!
518名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:20:05 ID:+33HHPMW0
誤爆した
ハズカチイ><
519名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:26:56 ID:RM+S9gch0
今どきタバコ吸うような香具師って…  
人とか会社とか、付き合うのにいい判断材料だからさ
ドンドン遠慮しないで吸えよwww
520名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:43:38 ID:VsEM77DA0
JT必死すぎwwwwwwwwwwww
結局、官僚主義で他の事業がうんこだからな。
たばこしかないwwwwwww

日清食品はこいつらに関わらずにすんで正解だったな。
521名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:50:14 ID:fg9mCC/x0
>>519
タバコごときで判断材料ってwwwwおまえきらわれてんだろwww

522名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:54:44 ID:MPM5NMbA0
>>1
>値段の高い国も20年ほどかけて徐々に今の値段になった
英国はね、そして世界でタバコが減ってもさほどの混乱が無いのは無視ですか?
タバコの値段が高くなると密輸が増えるって米国のタバコ会社は言ってるけど
米国ではタバコの値段が安くてもタバコ会社が密輸したんじゃないかっていう裁判があったんだけどね

そして時代が違うんだよ!今はサミットで温暖化だ、物価高は投機マネーだけじゃない、資源の枯渇もある
森林破壊を止めるためにもリサイクル出来ない紙巻タバコは減らすべきだ
そして他の国と比べると日本は値上げの速度が遅すぎて値幅も安すぎる

>「付加価値税(消費税)の税率も物価も高い欧州諸国と、国情の違いをみずに論じるのはナンセンス。
消費税が高いのは欧州諸国だけじゃないですけど?
ビールは日本は世界の中で比べると高いですけど?

また国別の平均所得とタバコの値段を見ない方がナンセンス。
なぜかというと特に未成年が買えたりポイ捨て出来る値段かどうかにも関係してくる。

WHOではスイスと日本は所得の高さに対してタバコの値段が安すぎるというようなことを言っていた。

そしてJTがHPで出してる「諸外国の喫煙率と肺がん死亡率が相関しない」
っていうのも諸外国の紙巻タバコの販売本数の違いをみずに論じていてナンセンス。

タバコの消費本数と肺がん死亡率はある程度相関してるから
↓日本では昔は大量喫煙出来る紙巻タバコの販売本数が少なかったから発癌も少ない
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd070000.html

紙巻タバコはスペインで作られ英国などのヨーロッパで普及した後、米国で普及し
その後日本で普及したので欧米の方が癌は多い(OECD資料や東洋経済3/24号を参照)
http://fiordiliji.sourceoecd.org/vl=3168485/cl=61/nw=1/rpsv/health2007/g3-1-04.htm
不都合な「たばこ」の真実  東洋経済3/24
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1174436591/l50
523名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:05:03 ID:RM+S9gch0
>>521
おまえみたいなのと付き合いたくないからだよ、理解しろよ
524名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:07:13 ID:MPM5NMbA0
>>504
「高齢者が増えると医療費が増える」ってタバコ会社や喫煙擁護の
医者や学者は言い張っているけどデータがまったくない主観だけの憶測にすぎない

ちなみに老人医療費で多くを占めるのは入院費であり
80代の非喫煙者でて癌になっても50代の喫煙者で癌になる人より
転移が少なく長期入院を要す手術をしない可能性もある

またJTが出している喫煙率調査を見ると高齢者は低喫煙率な傾向
JTいわく定年退職すると仕事のストレスが解消され禁煙するんだってよ
(しかし諸外国の喫煙者の平均寿命の調査結果を見ても喫煙者の死亡者が増えてる気がするけどね・・)

要は「高齢者にいまさらタバコを勧めても吸わないよ」ってことだ
となると今度は少子化している若い世代に喫煙を勧めようとなるわけだ

しかしそうなると年金や国保を払う若い世代が早死にすると困りそうだな

525名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:08:30 ID:jwHTTVoq0
>>497
お前がアホだろ。
お前の言う「8割減の根拠が無い」って言ってんだよ。

そもそも1000円になっても「JTの取り分が一切変わらない」なんて
ありえない試算を信じてる時点で頭の中お花畑レベル。
8割止める根拠も何も無く丸々信じて勝手に前提にしているのも馬鹿丸出し。

1000円になることすら確定していないのに妄想だけで結論付けなんて、
馬鹿の上に馬鹿を上塗りしてるとしか思えんな。
526名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:13:21 ID:jwHTTVoq0
>>507
もっとも今までの場合、煙草増税後にJTは税差益でむしろ儲かってるというトリック付きだけどな。
署名運動までして喫煙者の危機意識煽っておいて1円上がりました(でも実際は0.7円くらいなので0.3円儲かりました)。
とやって来たのが今までのJTの手段。

仮に増税としても今回はさすがにそうはならないだろうし、1000円もないだろうけど、
価格吊り上げのトレード材料として税率に関してはかなりのレベルで維持されるんじゃないか
という予想は容易にできるな。
527名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:26:57 ID:N+qkaPql0
むしろ。禁煙できて良いんじゃないの?
528名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:28:23 ID:MPM5NMbA0
>>1
とりあえずJTは調査対象者は無作為抽出でアンケートを取ってから言えよ

【2万人くらいに聞きました】タバコが1箱1,000円に値上げされたら、どうしますか?
http://news.ameba.jp/research/2008/07/15389.html

「今と変わらず喫煙を続ける。」っていうのが約7人中1人もいるぞ
「安い銘柄に買える(節煙する)」っていうのもあわせて半分だ
今の喫煙率が約25%だとしても13%くらいまでしか下がらんってことだぞ

そして小学生の喫煙率っていうのは7.2%で就学前までに吸ったことがあるのが10%以上
だってスレも見たことあるぞ

成人と比べて少ない小学生の小遣いからして相当な中毒性があるな
529名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:30:47 ID:cxOOyFNg0
中国 朝鮮の偽物タバコが人気商品になりそうな予感
530名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:37:33 ID:MPM5NMbA0
>>528訂正
>「今と変わらず喫煙を続ける。」っていうのが約7人中1人もいるぞ
7500人中1000人ってことな

>>1
>産業として維持できなくなる
タバコ農家に転作薦めてるんだから自分も転作しろよ・・・

喫煙擁護者っていうのはタバコ税収が無くなったら
他の商品の消費が進み消費税収になるや食糧自給率が低い日本で
タバコ農家が食料品を作る農家に転作するなど良い面を無視してるわけだな
531名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:41:40 ID:GZN8q8ww0
昨日職場でタスポを初めて見た
まるで馬鹿証明書だった。
532名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:41:44 ID:MPM5NMbA0
>>529
JTの社長は外国から輸入しているタバコの材料が騰がっているから
値上げするって1000円タバコが話題になるちょっと前に
日経新聞の取材で明言していた

ちなみに葉タバコや紙巻タバコの世界一の産地は中国で
日本は輸入国だと国連の資料にも載っている

要はもうすでに材料は中国産が入っているってことだ
533名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:42:18 ID:SQTRGhvV0
現実的に考えると500円が限界だよ。
俺は昨年7月1日から完全に煙草をやめました。
534名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:43:09 ID:s9ogW9Ne0
これ1000円と煽ってるのはヤラセだな。
実際1000円と思ってたのが500円だから、まあ辞めなくていいか。と言う筋書きと観た。
535名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:43:53 ID:dLRmE+koO
>>534
お前意外と頭いいな
536名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:44:50 ID:N+qkaPql0
まあ、瓶のなかでタバコを燃やして、出てきた煙を全て吸い込むぐらいの男には、なりたい。
537名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:46:16 ID:iu1SZbX2O
たばこ撲滅にもってこいじゃないか
今すぐやれクズ官僚ども
538名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:49:01 ID:7vZXFtIy0
>532

中国から毒餃子を輸入して殺人未遂を幇助したのが
他でもないこのJTだからねえ。
懲りずにまだ中国産の冷凍食品を輸入している。
539名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:51:42 ID:xac2IO5KO
9割ニコチンUPで無問題
540名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:56:49 ID:KriwYtwW0
taspo稼働を期に禁煙できた。
ニコチンガムを使ったら案外楽だった。
タバコと縁を切ったからタバコが1,000円になろうと無問題。
541名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:02:29 ID:ro/IzJua0
自販機さんがなんか大変な事になりそう>>1
542名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:05:52 ID:MPM5NMbA0
>>538
そしてJTは中国工場から撤退しない国内工場は多く閉鎖してんのにな

ちなみに最近10年くらいの日本の喫煙傾向として喫煙率はかなり下がっている
また外国タバコが増えて国産タバコと販売本数は減っている
しかしタバコの売り上げはさほど減っていない
JTが正会員で双日や中国煙草日本株式会社も会員で
タスポに関係する日本たばこ協会のHPを見てみると分かる

国連WHOタバコ規制枠組み条約でも載っている(国や地方自治体の税収にならない)
免税タバコの制限や禁止をしろよ
そうすれば国内のタバコ農家も国産需要で助かるぞ
543名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:07:56 ID:hO/pW6IIO
タバコの増税には賛成だが、1000円だと闇タバコが蔓延して893がボロ儲け。
544名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:14:56 ID:MPM5NMbA0
>>543
今のヤクザのしのぎって知ってるのか?
捕まえずらいパチンコや規制の甘いインサイダーによる株取引などだ
しかし闇タバコなら捕まえやすい
また北朝鮮が密輸やれば再経済制裁する口実にもなる

また今みたいに甘ければタスポ導入しても1箱400円で
PSみたいに転売するのが得意な外国人が出てくるよ
今転売した方が密輸で捕まるよりも楽に儲けやすい状態だ
545名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:16:46 ID:yvtxvY9L0
いつの時代の人間だよw
毒を売るな
546名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:20:18 ID:T8jVvOF70
547名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:26:30 ID:EC1+CDCA0
1000円になれば喫煙者が一気に減って
結局は消費税に跳ね返ってくるだけ
548名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:26:36 ID:xvCxuTcZO
金がないからと言って暴れる人も9割増です
549名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:27:56 ID:VWa141hh0
>>338
麻薬と変わらん。依存するものだし。
あと吸うのはかまわんが場所選ばんとな。
550名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:30:55 ID:5lJCUFWz0
>数量が9割以上減る可能性があり

歩きタバコやポイ捨てが9割も減るとは、夢のようです
551名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:34:16 ID:G8iaJCfa0
>>541
そこまで需要が減ったら自販機はなくなるだろうな。
552名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:34:29 ID:DKinh42U0
ヤニ中どもは病気だから1000円でも吸うよ、きっとw
553名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:50:32 ID:moMzcShR0
1割も残るんだろ、御の字じゃないか。
とりあえず1000円への値上げは何も問題ないんだから、さっさとやるべき。
554名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:50:39 ID:A6Yg5/oS0
>>551
例のカードのおかげで既に自販機撤去始まっているし
むしろ自販機破壊する盗賊が出てきそうな感じ
555名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:02:25 ID:WHU2S0cbO
>>554
自販機破壊する奴がいたらますます喫煙厨は悪として見られるようになるな
ただでさえ悪だというのに
煙草吸えなくてイライラして発狂→殺人までする奴が出てきそうだ

ヤニの塊喫煙厨死ねよwwww
556名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:12:16 ID:7SjSbYNn0
たばこスレは、
嫌煙厨のイライラ解消に役立っているそうです!!

JT・ヤニ中を大いに罵って、ストレスを和らげましょう!!
557名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:43:47 ID:wedKjL3h0
落とし所は700円だな。
558名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:22:18 ID:fdpN9S7m0
そもそも何でタバコなんか吸ってるの?
JTに踊らされてるだけだろ…
アホらしい!!
559名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:48:38 ID:hob1r78o0
さっさとJTつぶせよ 国が死の商売やめれ
560名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:52:21 ID:DqSlxKvv0
>>558
だってかっこいいじゃん!友達もできるし。
561名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:56:27 ID:ftud6zWx0
増税の名の下に
煙草を撲滅させる政策なんだよ。
JTの社長はその辺の事わかってないね。
562名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:59:01 ID:+fkKEyuQ0

そりゃっ猛反発するだろうねw

でもさ、韓国が法律でパチンコがなくなって、韓国のパチンカーが日本に押し寄せている現状、
煙草バカ高くして韓国人を寄せ付けない方策も必要だと思うんだよね。

パチンコDQN=喫煙者 かなり多いからな。
563名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:59:52 ID:uupzp8SH0
>>1
写真からして喧嘩ごしだな、をいw
564名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:59:53 ID:wedKjL3h0
公園でタバコを吸うのも止めさせろ。公園は子供の遊び場だ。吸ってたら罰金1万円とか課せ。
それから、タバコは1箱500円でもいいから、歩きタバコ、喫煙所以外での喫煙などに重い罰金を課せよ。
565名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:00:17 ID:uupzp8SH0
>>560
???
カワイソス
566名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:01:23 ID:xDSDnvbz0
社長もはやくあきらめて他の仕事探せばいいのに
567名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:03:32 ID:MqA6KqY+0

        __ / ̄ ̄ヽ _
       /  `/ヽ ∧_(::::::::ヽ _
      __}   l> ´ ̄     `ヽノ ヽ
    /   | >´      _    \ <
    >―‐/         `    ' _)
.    |:::::::::|   /     ●     l   たばこは何の役に立っているのか分かるぅ?
    ゝ―|   l  ● ・    @   | 
    ヽ_l        、_, -'     /   役に立っている事ないよね?
     ヽ_ヽ   @         /
         丶       _ . '      たばこは役立たずだよね?
         ` ーァ、フ_ハメ ̄ ̄K
          、__/_/ ○  ヽ‐′    ねっ、次郎くん!
             ' 厶__,....、___r′
         `== ヽ__人__ノ
               ー'  ー`
568名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:03:58 ID:IHUS8rBs0
タバコ撲滅するつもりで増額するならまだしも
税収が増えるなんて甘甘な試算出したどこぞの教授は何考えているんだろう
値上がりするのがタバコだけならまだしも
世の中ありとあらゆるものの値段が高騰している
まず最初にきられるのが嗜好品
しかも大幅値上げとなるとね・・・
569名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:04:11 ID:3DzR7gkE0
値段が上がって吸う本数が減ったり禁煙する人が増えればそれでいいじゃん
なんでこの人文句言ってんの?
570名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:05:49 ID:/ElmR7EZO
【流通】万引き、備品持ち出しに耐え兼ねたコンビニオーナーがトイレにも防犯カメラを設置「陰部はなるべく写らない様にする」

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1214175658/
571名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:08:58 ID:qIMRpBU5O
どうなるんだろうね
会社の死活問題になるんなら通らないのかな?
572名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:11:26 ID:U6wOSV/u0
いま禁煙を叫んでいるのは精神異常の部類でないの?
テレビで思考力を奪われて自覚なく洗脳された異常者の集団と見てほぼ間違いないと思うが。

論理展開が無茶苦茶であるし、その先をまったく考えていないというのは思考力ゼロのカルト脳だろ。
今の価格(およそ300円かな)でも苦しい小遣いをやり繰りしてという人が大半。
平気で吸い殻を投げ捨てるという低い精神レベルでは話にならんが、その場で携帯灰皿もって吸うのは至って結構だ。
それぞれが正しく分別をわきまえた自由で気持ちがよい町の姿だわな。

今の異常路線は訴訟型社会への第一歩であるが、それに気がついていない馬鹿が多すぎるようだな。
タバコ=健康阻害 とういうのを無思考で受け入れるめでたい脳みそでは末端の使い捨ての奴隷にしかならんわな。
まあそれを目的にしたコントロールの一環でもあるのだけどな。 実に異常。
573名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:12:51 ID:S0Pu1nEo0
ボンクラ笹川のよい発言なので、まずは

 全 国 の 競 艇 場 で 試 行 し て く だ さ い。

一日一善wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
574名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:13:12 ID:lgCsEhBQO
タバコ辞めて一年経つが、増税する前に無駄使い辞めるべきだよな。
ガソリン税だって、道路造らなければ半分に戻しても良いのだろうし。
失業者が出ても失業手当て出せば良いじゃん。
そっちの方が長い目で見ると安上がりだろう。
その後は農業に力を注いで、食料自給率を高めれば良い。

しかし政治家・役人ってバカだよな。
575名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:14:03 ID:MHXqgMlG0
なにこの老害
576名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:14:36 ID:3DzR7gkE0
もうタバコに火をつけるの禁止にすりゃいいじゃん

みんな煙の出ない電子タバコになれば煙も出ないし吸わない時は燃えないから最後まで使いきれる
577名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:15:11 ID:h2DZki3Q0
誰かボウリング・フォー・コロンバインのタバコ版作って欲しいな。
578名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:20:47 ID:r2VZYCn10
つかさ、紙巻たばこやめて煙管にするのというはどうなの?

あれならポイ捨てはなくなるし、歩きタバコもなかなかやろうったってやりづらいだろう。
一服吸うのはすぐだからムダに長く伏流円を流すこともないし。

あれだって飲食店とか現状みたくどこでも吸われたらそれはそれで迷惑だけど
紙巻たばこよりはずっとましな気がする。

なにより使い捨てじゃない道具を持つことでマナーの意識も向上すると思うんだが。

579名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:22:20 ID:OFIlkbj/0
>「(1000円なら)数量が9割以上減る可能性があり、
国民の健康増進にとって、結構なことだ。
逆に喫煙者がそれほど減らないのなら、税収の大幅アップとなるし。

>産業として維持できなくなる」
知ったことではない。
「安全な」冷凍食品でも売ってろ。中国産じゃないのをだぞ。
580名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:24:22 ID:3DzR7gkE0
確かに昔のキセルとかパイプ持ちはもう少し品があったよな
紙巻で安く大量にばら撒くから品がなくでどうしようもない

紙巻禁止だけでも面白そうだ
581名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:28:57 ID:lEXsyqOW0
9割減るっていいことじゃんw

国でタバコ禁止してしまえ
582名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:33:32 ID:6wFEHEHFO
1000円になったら、タバコのスリが増えるな。迂闊に胸ポケットに入れてられないや。
583名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:35:45 ID:qHlgkL6V0
たばこで身滅ぼした、家族崩壊は聞いたことない
酒やパチンコではあるが
584名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:40:41 ID:NiQlEGVv0
>>583
書き方は違うがたばこの
箱に身を滅ぼすよ、って書いてある。
585名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:41:38 ID:3DzR7gkE0
>たばこで身滅ぼした、家族崩壊は聞いたことない

肺ガンになったという奴ならいくらでもいるぞ
586名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:50:02 ID:r2VZYCn10
>>583
その理屈だと、女で身を滅ぼしすやつは古今絶えないから女禁止な。

ああ、それでおまいはオナヌ専門なのか。見上げたやつだなwww
587名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:51:15 ID:GZN8q8ww0
純然たる事実、それはタバコが百害あって一利も無い代物だと言うこと。

40種以上の強い発癌性物質を含み、体力、持久力、精力を減退させ、成長を遅らせ、歯を黄ばませ、肌荒れや禿を促進する。
タバコ1箱をお湯で煮出して一気に飲めば大人でも死ねる、純然たる毒物である。
その副流煙に含まれる200種以上の有害物質(ニコチン、タール、一酸化炭素など)の含有量は主流煙より多く、周囲にも被害は及ぶ。
また、副流煙はアンモニア臭の強いアルカリ性で(つまり糞尿の臭いに近い)、目や鼻の粘膜をより一層刺激する。

「タバコは嗜好品」とよく言うが大いなる間違い。タバコとは依存性薬物である。
嗜好品の代表格、コーヒーやアルコールにはそれ自体に美味しさが有る。だから料理、デザートにも使われる。
何故タバコ味のケーキは無いのか? それは、単純に不味いから。
タバコの味、香りと呼ばれるものの大半は実はバニラ等で後から付けられたもので、タバコの味とは結局ただの煙の味である。
ではそんな不味いものを何故人は「旨い」「落ち着く」と感じるのか?
タバコは摂取が一度習慣化すると摂取を中断した時に禁断症状が起こるようになる、極めて強い依存性を持つ。
実際にはニコチンには旨みも精神安定作用も無いのだが、喫煙中毒状態にある為摂取が快楽であると勘違いするのだ。

そもそもタバコを吸う事で本当に精神が安定するのか?
夜11時以降にタバコが切れた時のあの焦燥感。結局シケモクを漁るあの情けなさ。
電車や飛行機に乗る時や映画や芝居を観る時、イチイチ吸い溜めしなけりゃならないあの落ち着かなさ。
デパート、スーパー、遊園地、レストラン…かつて当たり前のように設置されていた灰皿は今はもう無い。
その度に自由に吸えないフラストレーションが溜まる。
依存性が強いと言うことは、つまりそれを摂取出来ない時の禁断症状も強いのだ。

それでも1度習慣になってしまうと喫煙者はなかなか中毒状態から抜け出すことが出来ない。
これは、独占状態で生産している一部企業や、税金を掛ける為政者にとっては絶好のカモである。
何せ相手は中毒患者、小遣い減らされてもタバコ代だけは確保してくれている。

(;´Д`)ハァハァ  ちょっと一服 ( ゚д゚ )y-一~~
588名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:51:48 ID:IOCtfShK0
肺がんが減ったら喜ばしいこと。
589名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:54:33 ID:NiQlEGVv0
>>583はせっかく昨日から考えていた
すごいことを書いたつもりなんだから
>>586はもうちょっとやさしく対応してやった方がいいんじゃないか。
これで583が身滅ぼした、家族崩壊しないか心配です。
590名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:54:57 ID:3DzR7gkE0
つうかタバコを民営にしたのがそもそもの間違いだろ
591名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:00:25 ID:wedKjL3h0
俺はタバコなんてすぐ止められたよ。今吸っている奴も止めろって。
592名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:01:52 ID:cq5FNUDTO
なんだかんだで大腸ガンが一番多いんだから食べ物自体禁止にすれば?
点滴とかでも栄養とれるしね
メタボの人も居なくなるじゃない?
って位、煙草吸う人を攻撃する人は異常だと思う
593名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:03:44 ID:GZN8q8ww0
>>592
ヒント:マナー
594名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:04:45 ID:WwHbkQAgO
別にたばこ千円じゃなくてもいいよ。

代わりに周りにいる受動喫煙者一人一人に賠償金払え
595名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:05:35 ID:wedKjL3h0
>>592
ジャンクフードには多額の税金を課すべきだな。
マックのハンバーガーは一つ1000円でいいよ。
596名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:06:21 ID:xTbzF1KeO
>>585
喫煙すると乳癌になる確率は下がるけどなw
飲酒運転した奴に轢き殺されたり、酔っ払いに絡まれて殺されたり、
酒の飲み過ぎで肝臓壊して医療費上げたりするから酒も値段は3倍にすりゃ良いよ。
597名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:06:23 ID:+33HHPMW0
>>525
流れをよく読もうよ。
元々は>>468へのレスだよ。
>>468の言ってる「8割減でも税収が・・・」というのは先日政府が発表した「仮に1000円に値上げした場合の税収予測」を受けての話。
ニュースにもなってただろ?
その計算をしたアホ教授様は>>497の通り税金だけを値上げしてJT、生産者、小売店の取り分は一切変えないという前提だったの。

その上で
>お前の言う「8割減の根拠が無い」って言ってんだよ。
オレも同意だ。その話は政府お抱えの教授が言い出したことで政府もそれを信じて税収は下がらないと言ってる。
アホだろ?バカだろ?政府に言ってくれ。

>そもそも1000円になっても「JTの取り分が一切変わらない」なんて
>ありえない試算を信じてる時点で頭の中お花畑レベル。
>8割止める根拠も何も無く丸々信じて勝手に前提にしているのも馬鹿丸出し
だろ?そのお花畑の計算をした教授を信じて「税収は増えるか変らないから値上げを検討」なんていってるのが政府なの。
そんなもん信じてる政府は大馬鹿だと言いたいのよ、わかる?

で、仮にバカ政府の言う「喫煙者8割減、税金以外の値上げなし」だったとしたら誰がそんな商売するのかと。
598名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:07:09 ID:EUdHoLuM0
>1箱1000円になれば販売数量9割減になる
じゃあなおさら増税すべき。
だいたい貧乏人風情がイキがってタバコ吸うこと自体が間違ってる。
599名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:07:57 ID:wedKjL3h0
>>596
ジャンクフードの方が酒より体に悪いからジャンクフードに多額の税金を課すべきだろ、常識で考えて。
600名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:09:06 ID:aiOTSpRD0
JTはたばこ一本じゃやってけないから飲料とかにも事業をひろげてんだろ?
もうやめちゃえよ。
601名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:09:06 ID:Q+BtYVxG0
一箱1000円にすると同時に、闇タバコ販売に厳罰を科す法律を施行すりゃいいんじゃね?
602名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:09:48 ID:NiQlEGVv0
>>596
その画期的な珍論をどこで聞いたかここに晒してくれないか。
キミもヒーローになれるチャンスだからがんばれ。
603名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:13:25 ID:cBpVX23B0
これこそ暫定税率でやってみて、本当に潰れそうになったら減税でいいじゃん
604名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:14:00 ID:hNe1HMn+0


喫煙者がどうのこうのより


この世から 煙草の吸殻 というゴミが減ることが何より喜ばしい
605名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:14:19 ID:EUdHoLuM0
ジャンクフードの方が酒より体に悪いわけがない。
ジャンクフードは塩分と脂肪分が少し多めなだけ、どっちも必要な栄養素。
そればっか食べなけりゃ問題ない。
それに対し酒とタバコの主要な成分たるアルコール・ニコチンは
必要な栄養素でも何でもないから。
606名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:15:46 ID:3EBVkkfM0
「金」って書いてある顔だな
607名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:16:55 ID:Qq/HzjJH0


酒税こそ現行の10倍程度が妥当
たばこはすでに喫煙者が激減してるが
飲酒人口は顕在
ここから間接税を得るのは国の財政にとっても
健全な方法だと思う

ぜひ酒税の大幅増税もセットで!
608名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:18:26 ID:PUmB1SB30
たばこ値段はそのまま
タスポもたずにたばこ吸えば→罰金
タスポ所持→健康保険自己負担6割
     →生命保険掛け金2倍 
これでいいよ
609名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:18:48 ID:cq5FNUDTO
>>604
煙草の吸殻捨てるようなヤツは、煙草辞めたとしても他のゴミを捨てると思う
610名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:20:30 ID:K5pxGlBfO
だから本当に国民の健康増進の為なら煙草・酒は法律で全面禁止。
煙草はクセーし酒は「酔っているから覚えていない」
とDQN公務員犯罪者の言い訳になる位害だし。

何でも課税するのではなく国民から無理なく取れる税金で運営出来なきゃ
議員も官僚もやめちまえ。
人間の屑どもが。
611名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:20:51 ID:wedKjL3h0
>>605
何言ってんだ。酒は健康によい場合もある。特に赤ワインなどの健康効果は有名。
ジャンクフードは害でしかない。ジャンクフード食えなくなれば、ガキもちゃんとした飯を食うようになる。
612名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:20:53 ID:EUdHoLuM0
酒税とタバコ税の両方上げればいい。
613名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:23:17 ID:wedKjL3h0
タバコ税とジャンクフード税を導入しろ。これが一番いい。酒は普通の料理にも使うし、これ以上の課税は必要ない。
酒に関しては、飲酒運転などに重罰を課せばよい。
614名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:24:27 ID:EUdHoLuM0
>>611
それは体に良いポリフェノールがワインにも含まれてるというだけの話であって
ワインがアルコール飲料だから体に良い訳では決して無い。
そしてポリフェノールは果汁飲料からも摂取できるのだから
別にワインから摂取せねばならん理由など何処にも無いわけ。
つまり君はワイン業界の情報操作に踊らされてるだけ。

それとジャンクフードはあっても良いよ、ちゃんとした料理を食わせない親こそが問題。
615名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:25:54 ID:UEBce4Hd0
9割減=健康な生活を営める
良いことじゃね?
616名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:26:34 ID:wedKjL3h0
>>614
ジャンクフードはあっても良いが、税金を多額に課すべき。
安いから親がガキに買い与えているんだろ。
誰もなくせとは言ってない。

ワインに限らず、酒は薬になる場合もあるし、料理にも多用する。これ以上の課税は必要ない。
617名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:26:52 ID:SPSaajUt0
喫煙歴20年、2箱/日の俺がやめられたんだから大丈夫。
618名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:27:03 ID:EUdHoLuM0
>>613
特例的に免税されてる「料理酒」というものもあるから
調理への使用など酒税値上げを反対する理由にならん。
619名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:28:21 ID:25NHzwXh0
マスコミ関係者は喫煙者多いなw
テレビ出てる評論家は反対意見だらけだよ
620名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:28:48 ID:4M3i6whRO
300円の煙草が一気に1000円になり700円も値段が上がるのはどう考えてもおかしい
621名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:30:24 ID:wedKjL3h0
>>618
どちらにしろ、ジャンクフードには多額の税金を課すべきだな。
622名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:31:14 ID:4te/6nsu0
1000円になっても9割も減らないと思う。
俺のまわりで禁煙に成功した奴2割以下(禁煙外来行ったにもかかわらず)それでけ中毒性が
高いんだからw
623名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:31:32 ID:EUdHoLuM0
>>621
じゃあ税制に利用し得る「ジャンクフード」の合理的な定義を出してみろ
624名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:31:50 ID:X83288QJ0
ロッテ早川が前代未聞の極悪プレイ 盗塁を刺そうとする捕手にバットをぶち当てる

動画
http://jp.youtube.com/watch?v=YMjrG5G9tBI
http://jp.youtube.com/watch?v=tFLfHz7yvFc

千葉マリーンズ Part724
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/base/1215708593/

http://www.marines.co.jp/expansion/form_voice26_message.php
とりあえずロッテ球団のHPから早川宛にメッセージ送っておいた。
625名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:31:53 ID:Q1BaGAPz0
麻薬で儲けてる企業は潰れていいよ
626名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:33:43 ID:/PJiFJsy0

最近の政治家は「増税」ばかり叫んでいるな。

もはや政をし国を治めるものじゃなく徒党を組んで庶民から搾取する増税家でしかないな。
627名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:34:07 ID:wedKjL3h0
ジャンクフード(junk food)とは、エネルギー(カロリー)は高いが、
他の栄養素であるビタミンやミネラルや食物繊維があまり含まれない食品のこと。「ジャンク」とは、「がらくた」・「屑」の意。

ファーストフードのハンバーガーやドーナツ、ポテトチップス・ポップコーンなどのスナック菓子全般に多い。
清涼飲料水には砂糖が重量の10%と大量に添加された飲み物も多く、こういった食品も典型的なジャンクフードである。

食感を通じた快楽や満腹感を目的とする食品が多く、少量でもカロリーが高いことから、
摂りすぎによってこれまでは成人病の一傾向であった肥満や糖尿病などの若年化が生じ、
生活習慣病の原因になるとされている。

1975年以降、日本で清涼飲料水とインスタント食品ばかりを食べる若年者が、栄養不足となり、
特にビタミンB1が不足し脚気が続発した。

イギリスでは、英国食品基準局(Food Standards Agency)は"Food promotion and children Action Plan 2004
に基づき子供向け広告の制限を勧告した。
その結果16歳以下を対象としたテレビ番組について、脂肪・糖分・塩分を高度に含む食品の広告が禁止されている。

アメリカでは2007年、マクドナルドやキャンベルスープ、ペプシコを含む11の大きな食品販売業者が、
12歳以下の子どもに対する、一定の栄養の基準を満たさない食品の広告を、自主規制することに合意した。

↑こんなに体に悪いジャンクフードに多額の税金を課さない方がおかしい。

628名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:35:47 ID:swt1qGmt0
市場の自由化が進めば増税でしか国を保っていけないよね
629名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:35:55 ID:SPSaajUt0
>>622
単純に意志が弱いだけです。
やめようと思えばやめられます。
ただし、犠牲は伴いますが・・・
630名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:37:50 ID:cq5FNUDTO
>>623
なんかウザそうな人ですね
例えば、指定の栄養素を含んでいて、g当りのカロリーを決めれば?
631名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:38:34 ID:Mnzf3eo40
ジャンクフードを擁護してる奴は関係者か?w
あんなもん無くすべきだろ
632名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:42:48 ID:swt1qGmt0
なんか静まった夜更けにマクドナルドの壁ガラスに投石してまわりそうなヤツが居るな
633名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:43:16 ID:EUdHoLuM0
>>630
つまり俺が言いたいのはジャンクフードなるものへの課税なんていう話自体が荒唐無稽でナンセンスだということ。
その言い分から「じゃあタバコや酒の増税も良くない」という結論を導きたい連中が恐らくいるのだろうけど
両者は成り立ちから本質まで全く違うのでジャンクフードをダシにしてタバコ増税を否定する試みもムダだということ。
634名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:43:40 ID:T7jyQ2vL0
161 名前:名無しさん@八周年[age] 投稿日:2008/01/13(日) 09:42:14 ID:????
小泉路線とはどういうものか、説明しておく。

@富裕層に一層富が集まりやすいようにする。
  (例:株の一定の投資額以上に対する減税措置 法人税減税)
A富裕層以下の国民は生活レベルを中流より下にして、人件費を下げる。
  (例:派遣法などの労働法制の規制緩和。実力主義の推奨)
B上記の二つにより富裕層の資産を増やし、富裕層の投資効率を最大にする。
C格差は固定する。効率的な社会運営ができるように階級流動は極力避ける。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止)
D低所得者層の不満は当面は自己責任論を喧伝する事で相殺する。
 長期的には愛国心教育をする事により、不満の矛先を避けやすくする。
 効率的な社会のため、国を担う有識者は基本的に富裕層のみで構成する社会
 を目指し、下層民は低コスト労働者として教育する。下層民は愚鈍であって
 も従順であれば問題はない。
 (例:日本育英会の廃止、生活保護費カット、定率減税廃止、愛国心教育)
Dコストを下げるため、社会福祉やインフラ不備の不便は自己責任とし、公的
 扶助は基本的になくす。
 (例:障害者自立支援法、年金受給年齢引き上げ) 

これが事実であり、悪意で曲解したところも、誇張もない。これに腹を立てたの
なら、それは己が小泉改革を誤解していただけに過ぎない。

富裕層の効率的な投資が最重要視され、それに支障を及ぼす社会制度は基本的に
なくすのが「改革」である以上、中間層以下の地方住民や、都市部でも低所得の
確率が高い母子家庭や老人、病人、ネットカフェ難民などは政府がコストをかけ
て 守る対象でもなんでもないということだ。

今の内閣は小泉路線を引き継いでいると公称している。
だから、金持ちでもない人間が今の自民党を応援するというのは真性のバカの
証と言ってよい。
635名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:47:50 ID:wedKjL3h0
まずは、スナック菓子税、清涼飲料水税などから導入すべきだな。

↓みたいな例もあるし。

アメリカでは、炭酸飲料やその他の「ジャンクフード」に課税している州がある。
たとえば、カリフォルニアではソフトドリンクに7.25%の消費税を課しており、年間2億1,800万ドルの歳入をもたらしている。
636名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:50:24 ID:EUdHoLuM0
ソフトドリンク・スナック菓子への課税も実効性さえ確保できるのなら別に構わないと個人的にはおもうけどね
637名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:50:29 ID:MDmSXphc0
タバコの吸殻って、吸うやつが捨てて、吸わない人が掃除してる。
JTが何十年もマナーキャンペーンやっても状況は全然変わらない。
638名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:52:08 ID:wedKjL3h0
聞き慣れない「脂肪税」が最近話題になっています。
ポテトチップス、ハンバーガー、フライドポテトなどの高脂肪性食品に
タバコと同様の高い税金をかけようというものです。

アメリカの肥満人口は1988〜1994年にかけての調査で成人の22.5%、そ
れが30年後には50%を超えるのではないかと心配されています。
肥満は動脈硬化、高血圧、脳卒中、心臓病死などの原因となり、それら
にかかる治療費は年1,000億ドルに達し、肥満が原因の死亡者は年30万
人を超えると言われています。タバコに次ぐ予防可能な死とまで言われ
ており、1990年代前半から「高脂肪食品追放運動」の必要性が高まりま
した。
今月のニューヨーク市議会で「肥満の敵」のジャンクフードに1%上乗
せ課税し、これらの食品を宣伝するテレビコマーシャルも同様にし、合
わせて部屋に閉じこもって運動を鈍らせているテレビゲームにも同様の
上乗せ課税をした徴収分を肥満予防プログラムに転嫁する内容になって
います。

↑上記のように、ポテトチップス、ハンバーガー、フライドポテトなどの高脂肪性食品に
タバコと同様の高い税金を課すのも良い案かも知れない。
639(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/07/12(土) 09:53:59 ID:CrvD2G3r0
>>1
(o^-’)b 国民が健康になるから、医療費が抑制されます。タバコが原因の火災も減ります。

ヽ(´ー`)ノ 税収は減っても、トータルでは国家と国民の利益が増えます。
640名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:54:19 ID:X5+BNFPX0
タバコが温暖化の一因なような気がしてきた。成分的に
検証してみる価値はあるかも
641名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:54:31 ID:EUdHoLuM0
>>638
抜け道が無くて簡素な税制を本当に作れるのならば反対しないけど疑問だね>脂肪税
ちなみにココはタバコ増税スレだから。
642名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:56:22 ID:cq5FNUDTO
>>633
あるていど少数派になったら、なんであれ税金として搾り取られると思うよ。
なんだかんだ言ったって政治家のする事だから、選挙に不利な事はしないでしょ
今の様な弱くなった所にトドメをさすような風潮はどうかなと思う
643名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:56:44 ID:zqvqY+V70
健康を考えての増税ならさあ。メタボの原因も増税だよね。
酒にコーラそしてポテトチップスもな。そうだろ?
健康に悪いから増税で喫煙者をへらすのが目的なんだろ?それならメタボも減らさないとねえ
そのためにはその原因も増税だよな。同然だよな?
644名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:57:37 ID:wedKjL3h0
タバコ税に加え、ジャンクフードにも税金を課せば、喫煙者の溜飲も多少は下がるだろ。
645名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:58:10 ID:NiQlEGVv0
>>643
キミの意見から聞こうか。
646名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:59:27 ID:jdBwFbhc0
こないだロードで道を走ってたら走ってる車から火のついた吸殻が飛んできて腕にヒット。
びっくりしてこけて自転車壊れるわ腕をすりむくわヘルメット壊れるわでえらい目にあった。
壊れたパーツの交換やらで8万かかった。
647名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:00:13 ID:nzrIp0O0O
歩きたばこ死ね
648名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:00:29 ID:EaozGMY00
>>643
まあ、タバコは受動喫煙という問題もあるからな
自分だけが健康を害しているだけではないんだよ
だからメタボと一概には一緒の思考はしないほうがいいよ
「受動メタボ」なんて無いし・・
649名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:01:01 ID:fjc/X8f30
酒、タバコ、風俗、パチンコ、公営ギャンブル、
高カロリー食品。

全部増税で良いよ。俺関係ないから。
650名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:01:42 ID:wedKjL3h0
確かに受動喫煙の問題を考えると、タバコが一番の害悪だな。
これに一番の重税を課す事には大賛成。
651名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:02:13 ID:4yXXNjyz0
くさいんだよ。とりあえず。
目も痛くなるし。

でも、俺の回り結構スモーカーいるけど、
全員「1000円くらいではやめないし減らさない」っていってる。
JTの社長の発言はびっくり。
一気に3000円くらいにしてほしいな。
652名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:03:13 ID:rLnp5I51O
喫煙者だけど、1000円には大賛成です。
未成年は買えなくなるだろうなw
653名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:03:45 ID:zqvqY+V70
健康を考えての増税ならタバコ税と砂糖税の導入しないとね。
砂糖が沢山入っているものに砂糖に割合により課税するのだよ。良い考えだろ。
これでメタボは激減すると思うよ。
654名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:03:49 ID:dKdj7HlqO
パチンコ玉一個百円
655名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:03:56 ID:EUdHoLuM0
>>642
強いか弱いかとか少数か多数かなど問題じゃないよ。
正当であるか不当であるかこそが問題。
ジャンクフード税なるものが公正かつ簡素な形で実施できるのなら
俺は別に反対しないけど普通に考えれば抜け道だらけになるか複雑すぎる形になって無理でしょ。

ひるがってタバコ問題を考えれば
タバコ利権関係者が長いあいだロビー活動とか多数派の力を背景にして
本来あるべき姿を不当に捻じ曲げてきただけなのでは。
連中が力を失ってきたから
あるべき姿に正していこういう流れが強まってるだけだと思うが。
だいたい「欧米より高く」ではなく「欧米並みに」という話なのだから。
656名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:04:01 ID:LEsWqhKq0
>>632
これか
【社会】 マクドナルドに大型車突入…長野(画像あり)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215675269/
657名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:04:34 ID:3yKxsvAA0
なんでも急進的にやれば必ず弊害が出る
658名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:05:16 ID:wedKjL3h0
喫煙マナー違反者を通報したものには、賞金を出すってのはどうだろう。
喫煙所以外で吸っている人間を見掛けたら、警察に即通報し、罰金1万円。通報者には賞金5000円とか。
659名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:05:52 ID:WSGY7qtQO
>>648
メタボの上司と毎日一緒にめし食ってたら太ったよ。
660名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:06:38 ID:43FkGZyOO
通信税を新設すれば1000億円くらいすぐに税収が上がる。
661名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:07:13 ID:jdBwFbhc0
>>642
2ちゃんでなに言ってるんだよ。
2ちゃん自体が「水に落ちた犬は叩け」以上の「犬を水に投げ込んで叩け」ってところだぞ。
あら探しして潰しにかかるネットイナゴのすくつ(なぜか変換できない)に風潮とか言ってもむだw
662名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:08:05 ID:X5+BNFPX0
増税して喫煙が減るなら
世の中から犯罪は無くなっている
663名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:08:18 ID:Ek5Q3k2X0
> 9割以上(販売)数量が減ることも考えられる」
だったら、増税のほうが良いべ
664名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:08:32 ID:qODufCpnO
>>649
俺も全部関係ないから増税賛成なんだけど
国の考え方が安易過ぎる
大企業が傾いての連鎖から日本とってマイナスになることは確実
665名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:08:35 ID:j1HVaqbi0
1000円になればって言ってるけど、1000円になるかもって議論してる時点で
売り上げかなり減ってるだろうな

実際俺もここ1ヶ月で止めたしw
666名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:09:32 ID:9Pk5etyl0
そんなに落ちないと思うけどな
ジャンキーの脳みそはもう腐ってるから
667名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:10:16 ID:vfyt0h780
とりあえずミニスターの販売再開してくれ
668名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:10:41 ID:UVa4v6Dr0
人殺しのJTは肺癌で死ね
669名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:11:09 ID:of7W4kYnO
「産業として維持できなくなる」

今現在、産業として維持できてるのは、多くの喫煙者をニコチン依存症に
落としてるからだろーが。死の商人がよくいうわ。
670名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:11:50 ID:YZC+1TwW0
「次」は今喫煙しているような連中が煙草をやめた時に手を出すような物が増税。
今の喫煙者が酒に移ったら路上飲酒が増え道端にゲロや酒瓶缶が散乱するようになるので
酒を飲むような奴全てがロクでなしと見られて同情されず増税される。
671名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:12:02 ID:wedKjL3h0
>>655
抽象的な税でなければ良い訳だろ、それなら、ジャンクフード税は総称にし、細かく税制を整えればよい。
一定以上の砂糖を含む飲料には課税。一定以上の脂質を含む加工食品には課税
とかってすれば良いだけじゃないか。
672名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:12:03 ID:guyLyA7J0
コイツはともかくタバコ族議員が黙ってないだろ

1000円はおろか500円もありえない

+10円かせいぜい+20円で落ち着くだろう


673名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:13:21 ID:b+dvKLtj0
おれイイこと考えた!
タバコ1箱1万円にすればイイんだ!
674名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:13:59 ID:9AR+8LES0
実は食糧自給率の問題で、たばこ畑を他の食用畑に変えたいんじゃないかと思う
675名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:15:03 ID:NiQlEGVv0
>>672>>673
黙っていないで批判せよ。
676名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:15:32 ID:3yKxsvAA0
タバコって痩せた土地でも育つからやってるんだろうから、なかなか普通の作物は育たない気がするな
677名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:15:52 ID:UJjO0qBE0
禁煙成功者で、20年以上禁煙してるから、今ではタバコのニオイは嫌いだ。
しかし、それ以上に嫌いなのが、1000兆円の借金を作り
「タバコを増税しよう」とか言ってる連中だ。

1000兆円の借金は、国の年間歳入の4〜5倍(特別会計を含む)にあたる。
すると、「借金の返済で、多額の歳入が消える」状況と言えるわけだ。

中川(女)は上潮派といわれるが、「歳入〓利権の元手」の呪縛から逃れることは出来ない。
そこで出てきたのが、タバコの増税である。結果として、上潮だろうが下潮であろうが、「国民の吸血鬼」であることに違いない。
国民として考えるべきは、1000兆円の犯罪者(政治屋・公務員)を敵視することだ。
徹底して敵視することだ。
678 :2008/07/12(土) 10:16:09 ID:0XwcxWqZ0
>>650
>>651


タバコのマナーの問題と嗜好品としてタバコの存在の良し悪しは分けて考えない
と話が堂々巡りだろ。
679名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:16:33 ID:b+dvKLtj0
正直すわねーから関係ないや
680名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:17:06 ID:UJ0NMJxO0
そもそもタバコは経済的損失の方が高いんだから、減っても何も問題ないしな
681名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:17:14 ID:OFIlkbj/0
>(1000円なら)数量が9割以上減る可能性があり、

いいことじゃないか。困るのはJTだけだろ?
682名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:17:52 ID:IKpwk2AZO
いっそのこと
酒も煙草もギャンブルも国で禁止にしろ
683名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:18:07 ID:m7rSiXLzO
一万円でもいい
高級品になるからな
ドキュンが吸えなくなるからいいだろ
684名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:18:48 ID:zp/gsctaO
酒類一缶1000円ならいいよ
685名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:19:29 ID:/U9VERLu0
もともと喫煙者というのは異常者なんだから
1箱1000円になれば犯罪が増加しそうな悪寒。
500円ぐらいが妥当じゃないか?
最終的に1000までもっていくのなら10年くらいかけて
ジワジワと上げて金銭感覚を麻痺させないとダメだろう。
686名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:19:37 ID:wedKjL3h0
食品全般に税を課されたりするのは問題だが、タバコは健康被害しか生まない依存性の高い麻薬なんだから、
撲滅を視野に入れた重税を課すのは当然だろうよ。
687名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:20:34 ID:0E9AQ7sJO
1000円なら週に一箱くらいになるかな
688名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:21:18 ID:OyYzgwJw0
>>677
腹立ったから禁煙したよ
一日1200円浮いたが消費にも金融にも回さない
689名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:22:23 ID:cq5FNUDTO
>>655
在るべきすがたと言うか、政府のお財布の中が寂しくなってきたから、
いじめられっ子にたかろうとしてるだけでしょ?
ついでだけど、欧米並とかはいうけど、先進国の平均とかってあんまり聞かないね
税制はそれぞれ違うから、直接的な比較は出来ないと思うけど
690名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:22:48 ID:H1sJa/7n0
ノルウェー□□□:煙草の値段948円:男性喫煙率24%:女性喫煙率24%
英国□□□□□□:煙草の値段794円:男性喫煙率23%:女性喫煙率25%
アイルランド□□:煙草の値段559円:男性喫煙率28%:女性喫煙率26%
ニュージーランド:煙草の値段487円:男性喫煙率22%:女性喫煙率22%
デンマーク□□□:煙草の値段473円:男性喫煙率29%:女性喫煙率23%
フィンランド□□:煙草の値段443円:男性喫煙率26%:女性喫煙率18%
691名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:23:14 ID:qiaN3gpm0
日本の文化の中のタバコを考えると今くらいの値段かなと思う

でも、JT(旧専売公社)は問題がありすぎる
冷凍餃子問題でも明らかになった根拠のない安心・安全
外国からタバコの葉を輸入してまで事業を存続させる必要があるのか?
その輸入先の国と輸入量を公表しないというのはどういう理由があるの?
タバコ農家の維持を放棄したという事はタバコ産業は自分達の飯の種としてだけか....
年齢認証システムは使用者の利便性を一切考慮しないお役所体質の煩わしい手続き
タスポだってなんだあの手続きの煩わしさは!!

タバコを飲む行為がJTの社員の為だけにやっているような気がして
アホらしくなってスモーカーを止めちゃった
692名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:23:55 ID:6I9v0LGR0
吸わない人間からすれば、
減ったなら減ったでOK。
減らないなら税収増でOK。

まぁ、圧倒的に減ってくれた方がいいわけだが。
693名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:24:28 ID:SIH21RlO0
ご自慢の冷凍食品事業でがんばればぁ?
694名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:24:47 ID:0HnqhS7N0
客を依存症という病気にして金を巻き上げる商売なのに
その会社の社長が依存症に堕ちてるとPRか
悪徳商人の自覚が無いのか、かわいそう
695名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:24:56 ID:qZC3+96j0
息抜きをするなとは言わない。

タバコ吸うならタバコ一本だけ吸って帰ってこい。

ダラダラと30分もだべりながら、何本も吸ってんじゃねーよ。
696名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:25:13 ID:0XwcxWqZ0
そもそもなんで健康に悪い物=増税なんだろうね。健康を害すると国の医療費の負担が
上がるって理屈も、明らかに健康に悪い物を買った時に払う税金や、消費に対する社会の
活性化の方が国にとって得なんだが。社会不安を招く麻薬とかは別として。
体に悪い物を増税でどんどん規制したら買うものが無くならないか?
697名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:25:30 ID:/U9VERLu0
DQNほど煙草を吸うという法則は昔から変わっていないようですね。
喫煙者=異常者己
698名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:25:34 ID:ao6OXmXY0
俺はタバコ吸わないから大歓迎、大体吸ってる奴は害を垂れ流ししてんだからもっと吸ってない人よりもっと税を
とられるべき、ま〜最初から1000円じゃなくて600円ぐらいにすれば税収も増えていいんじゃねーの?
699名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:27:28 ID:GKL+6QuU0

>>「1箱1000円になれば販売数量9割減になる」

大歓迎ですが何か?
700名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:27:28 ID:X38I73iEO
反対しててもラチ開かないから、そいつらを政界から引きずり降ろせよ! 
煙草だけにむちゃするなら酒やギャンブルにもしろ!
酒にも迷惑かけられてる人間がどれだけいるか!ガソリンも酒もリッタ―1万円にしろ
飲酒運転してる奴なんて2/3くらい経験してる奴いるの知ってるか?
701名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:28:17 ID:wedKjL3h0
>>700
飲酒運転した奴に重罰を課せば良いだけ。
702名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:28:33 ID:nfwyqs1e0
健康なうちはなんとでも言っていられんだよ
いま自分の周りには喫煙者はいない。
もともと友達には喫煙者はいないし、親世代で吸っていた人たちは、
脳梗塞で再起不能が2人、心筋梗塞で死去、肺ガンで死去が2人と
周りの喫煙者がいなくなってしまった。みんな健康自慢していたのにね。
心筋梗塞で亡くなった人以外は健康保険や介護保険を食いまくりだよ。
703名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:29:32 ID:3yKxsvAA0
>>702
タバコ吸ってない人も年取ったら似たような病気で死ぬと思うよ
704名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:30:40 ID:J4pqo634P
どうせ500円になるのだろ?
705名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:30:57 ID:uWzb/TA10

いいじゃん日本向けは9割減で、つか中国向けで儲けなよ

ギョーザ事件で追い詰めなかったのは
中国向けのタバコ利権があったから泣き寝入りしたんでしょw

706名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:31:17 ID:wedKjL3h0
実態の見えにくい受動喫煙の問題もあるからな。
タバコを吸って無くても肺がんになったりする事に関しては。
707名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:32:09 ID:UJjO0qBE0
タバコを吸う人が減ることは、いいことだと思う。
おれ自身、20年以上前にタバコを止めた。

だが、増税はいかなる形でも反対だ。
増税論議の背景に1000兆円の借金がある。年間歳入の4〜5倍に相当するから、
その返済額も巨額になり、歳入(血税)が返済に回ってる恰好だ。

増税の背景には、「使えるカネ(〓利権)」の確保がある。
期限・金額など数字入りの借金返済計画無しで、目先の利権確保をしようと言うのが、
消費税にしろタバコ税にしろ、増税論議の背景にある。

増税は利権に回るわけだから、結果として借金が増えるわけだ。
なにしろ、日本国の財政の計画・執行をする人間達の性根は「多重債務者」のそれと変わりなく、
そうした人間にカネを与えることになるからだ。
「多重債務者は借金を忘れて、目先のカネに釣られる」わけだが、同じ構図だろ?

こうした人間達の発言に釣られて、カネを与えるのは、
「多重債務者以下の判断能力しかない」としたことを覚えておこう。
708名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:32:43 ID:BuFQ4kHI0
10割減にしろと言っているのか?
709名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:33:56 ID:yMGm4BVQO
1000円は高いなーと思うが、それより闇タバコみたいなのが5、600円で出回りそうな予感がするんだけど大丈夫か?
710名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:34:02 ID:3qAdTgoiO
>>698
たばこ吸わないから、酒飲まないから、車乗らないからなどの安易な考え方は怖い。
もっと全体をみて発言するべき。
様々な税金、物価が上がりこの現状をどうかんがえるのか?!
711名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:35:19 ID:wedKjL3h0
>>709
闇タバコに関しては、買った奴も売った奴も重罰で。
712名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:35:35 ID:qZC3+96j0
>>707
そんなこと20年以上前から言われてるだろ。
ジジイ議員どもをスッパリ切らない限り、この体質が変わる可能性はゼロだよ。
713名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:36:15 ID:jX8X5wvc0
食品扱っても毒ギョーザ輸入してしまうような殺人企業は早く倒産してくれ。
714名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:36:40 ID:2PVmnFKV0
>>710
別に物価の値上がりとタバコの増税は関係ないだろ。
日本のタバコ価格が特に欧米と比較して安すぎるんで
こういう考えが出てきたわけだし。
715名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:38:25 ID:HjK5f7Sj0
毒餃子のとこってここだったっけ?あれ?
716名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:39:02 ID:r2VZYCn10
>>707
そうなんだよね。これって結局のところ増税って話。

物の価格を一気に3倍にするような増税ってちょっと異常でしょ。
でも、それを「歓迎」する層がいるところにつけこまれている。

頼むから喫煙者はマナー守ってくれよ。頼むから路上禁煙だけでもいいよ。
ヒステリーとかフェミニストとかうだうだ言う前に街の状況見てくれよ。
排水溝をのぞいてみてくれよ。

ちょっと襟元正してもらえるだけどこんな増税を「歓迎!」なんていう人は居なくなると思う。




手遅れかもしれんが。
717名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:39:13 ID:WFkaL34o0
消え失せろ
718名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:39:44 ID:yW48UyuW0
たばことは関係無いが社長の鼻の穴でけ〜
719名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:40:21 ID:BjdSQwd20

朝日新聞の「タバコ増税で1箱1000円」との記事は、どの視点で書かれた記事なのか?
普段は政府が増税案を出すと、その内容を検討もせずに反射的に増税反対を叫ぶんでいる
朝日新聞なので、今回の記事は多分、タバコ嫌いが個人的嗜好に基づき書いた記事ではな
いかと推察される。
「社会の公器」を自称するのならば、今の時期の増税議論がガソリン税に代表される様に、
徴税理由の正当性、納付額の妥当性、税金使途の健全性などがあらためて検証されるべき
時代となった、という視点でタバコ税の増税を論じるべきである。
しかしながら、今回の朝日記事は、嫌煙派が懲罰的な増税煽っているだけで、税金制度の
一部としてのタバコ税という視点で書かれた記事ではない。
こういう感情的な偏向した記事を書くというは朝日新聞の性癖であり「朝日記事の逆が正解」
という過去の多くの事実から考えれば、この記事のバカバカしさがわかるだろう。
720名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:40:21 ID:kxkpzolHO
>>707
長文の割には中身が無いなww
お前が禁煙に成功したということが言いたいんだな
721名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:41:26 ID:CSXWJ+aH0
タバコなんか吸わないから1000円でも1万円でも関係ないけど
増税とか軽々しく言われるとまじ腹立つわ。
722名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:41:39 ID:wedKjL3h0
増税に関しては、タバコ以外なら大反対すべき。

タバコは、夫が家で吸ったりして、それによる受動喫煙で、妻や子供まで健康被害を受けているのだから、
撲滅に向けて即刻重税を課すべき。
723名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:42:32 ID:rRqM8cuF0
煙草が千円になったら起こること。
・北朝鮮製の偽煙草が流入
・他のドラッグ類が蔓延
・煙草窃盗が頻発
これが他国の現状だ。

儲かるのは偽煙草と覚醒剤を作ってる北朝鮮だけだろうな。
724名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:42:37 ID:/PJiFJsy0
たばこの消費減、分煙化、喫煙禁止規制等々で被害はかなり減ったし、これからも
減り続けて行くから安心、安心。





え、なにこのスレ
なに大騒ぎしてるの?
時代遅れの禁煙亡者がまだいたるの。
725名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:42:42 ID:8dLefpn60
ヤミタバコが流通してヤクザの財源にならなければいいけどね
アメリカの禁酒法のように
726名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:43:02 ID:7bdumhLl0
タバコは嫌いだが、昔のタバコのCMは好き。
1箱千円にするかわりに、CM解禁しようぜ
727名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:43:43 ID:qZC3+96j0
>>722
赤ちゃん抱っこしながらタバコ吸うバカ親が居たんですよ。
728名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:45:37 ID:wedKjL3h0
>>727
最悪だな、それ。これだから喫煙者は。。。。
729名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:46:12 ID:95tVhE3W0
>1箱1000円になれば販売数量9割減になる

だとしても自業自得だろうが、害悪ばっかり撒き散らしやがって
730名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:48:02 ID:kxkpzolHO
>>725
1000円程度の単価でヤクザが目をつけるとは思えないが。
かさばるし証拠隠滅も難しくリスクに対して利益が低すぎる
731名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:48:15 ID:vWtIPa2F0
税収は上がるし医療費は減るし、万々歳じゃないか
早く一箱1000円にしろ
732名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:48:41 ID:ABjM5SEx0
一般企業なのに何故政府が税金の比率を変えようとするのが分からん
商売の邪魔してる気がする
733名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:50:11 ID:OyYzgwJw0
>>702
長生きした痴呆老人の世話で精神壊して離婚、その世話で子供も離婚、という例が身近にあるもので
734名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:51:44 ID:wedKjL3h0
>>730
喫煙者も、たった数百円のために、リスクを犯す奴は少ないだろうな。
闇タバコの売買には、覚せい剤の売買と同等の罰則を課せばいいだけ。
735名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:51:54 ID:3yKxsvAA0
>>730
でも利益3倍以上になるぜ
736名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:52:09 ID:eGoss0hy0
いいことじゃないか。
737名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:52:25 ID:hob1r78o0
JRも全面禁煙早くしろよ、私鉄ができているのにできないわけないだろが
738名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:52:53 ID:95tVhE3W0
>>732
消費者金融だって一般企業なのに金利を規制されただろ
多くの人に迷惑を与える企業は規制されても仕方ない
739名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:53:34 ID:OyYzgwJw0
まあタバコも欧米並み
それも含めどんどん欧米に近づけば
治安も欧米並になるのはやむを得ないな
740名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:54:08 ID:/U9VERLu0
喫煙者は黙って搾取されればよい。

喫煙者=異常者=キ●ガイ?
741名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:54:10 ID:3yKxsvAA0
千円札偽造するよりタバコの方が楽そうだし闇タバコ出回りそうだな
742名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:54:11 ID:qZC3+96j0
>>737
駅構内禁煙なのに、タバコ自販機だらけという頭の悪さ。
743名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:54:45 ID:eGoss0hy0
タバコよりパチ規制して、その金を社会に流通させるべき。
ってか両方やれ。
744名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:54:54 ID:Af8QJ3Cr0
てかタバコにどういう税率設定をしたら税収が最も増えるかを考えるべきで、
大事なのは国民の健康ではない。

むしろ極端に国家的な観念で言えば国民は定年とともに死ぬべき。
タバコは早死にする、良い事じゃないか。

ヒステリックな程タバコを毛嫌いして批判している最近の潮流はおかしい。
最近は嫌煙家にも住みやすい社会になったのに、いまだに腹を空かせたヒナ鳥のように、
ピーチクパーチク言いすぎだ。

あまりに増税増税言ってるヤツはただのバカ。世間知らず。
745名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:57:08 ID:kxkpzolHO
>>735
あのなw
利益3倍てw
正規の値段ならわざわざ闇で買うわけないだろw
746名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:57:56 ID:oklqHalDO
販売数量が9割減っても利益は出るんだろw
流通マージンも減り人員も削減できて万々歳
747名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:58:57 ID:wedKjL3h0
闇タバコなんて一箱100〜200円くらいにしないと売れないよ。
748名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:59:04 ID:H7t8IidKO
喫煙撲滅とか何とか言ってるのは良いが、この国の税収の6割が煙草税なのを忘れてないか?
地方分配の特別交付金は煙草税から賄っている訳だし、その金が無くなれば地方が深刻な打撃を受けるのは必至。
夕張みたいな地方が一気に出て来る。それでなくても東京都は赤字債権抱えているのに300億の交付金が無くなれば赤字も急激に増えると思うがね。
煙草を吸わない俺だが、煙草を吸う人間が居なくなって消費税を上げられる方が迷惑だ。
ちなみにだが、煙草税の収入分消費税に換算したら消費税17%でも足りないことを頭に入れておこうな。
749名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:00:21 ID:/PJiFJsy0

ここにいるやつは、

嫌煙者というより増税工作員だろ。

まあ、みんな分かっているだろうけどw

750名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:02:21 ID:Jvncz22O0
たばこ規制枠組み条約

第六条 タバコの需要を減少させるための価格及び課税に関する措置
1.締約国は、価格及び課税に関する措置が、様々な人々、特に年少者のタバコの消費を
  減少させることに関する効果的及び重要な手段であることを認識する。

愛煙家諸君、諦めたまえ。
日本が国際条約に批准した時点でゲームオーバーだったんだよ。
751名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:03:36 ID:qZC3+96j0
752名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:05:41 ID:of7W4kYnO
>>748
>この国の税収の6割が煙草税

マジっすか。やばいね、日本。
753名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:06:02 ID:wedKjL3h0
普通に考えて。タバコ税が税収の6割のわけないだろwww
754名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:08:31 ID:GIsFNoSh0
大増税はしなくてもいいよ。
公共の場所での全面禁煙が先。
駅や道路、アパート、マンションのバルコニー、飲食店。


この案なら喫煙者も飲まざるを得ないよね?
755名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:09:45 ID:iRFG588l0
どこにも情報でないんだけど
タバコやめて健康保険にかかる負担下がるといってるが
タバコやめることによってがんになる時期が遅くなるだけで
トータル的にプラスになるきがするんだけどどうなの?

今まで60歳でがんになって死んだ人ががんにならずに80歳で死んだとして
減税になるの?
80歳で死ぬときも大体の人は入院して死ぬことになるよね?
へたすりゃ60で癌にならずに80で癌になるってなればさらにマイナスになる気がするんだけど..
この辺の試算って出てるのかなー?
756名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:09:56 ID:/PJiFJsy0
条約なんて在って無いようなもの、すべてそれぞれの事情だ。

おい増税工作員

仕事だから懲りずにコピペしてるんだろ。一般嫌煙厨じゃそこまで出来ないからなw
757名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:10:35 ID:Jpl6EtdF0
1000円なんてちょっと無理すれば変える金額にするから、こんな文句出るんだ。
1本1000円にすれば確実に9割減る。
758名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:11:50 ID:qZC3+96j0
一本千円にした上で、フィフスエレメントみたいにフィルターと葉っぱの比率を逆転で良いよ。
759名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:15:16 ID:Jc3pjdINO
>>748 wwwwwwバカじゃねーのwwwwwwwwww
760名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:16:33 ID:rJibwZv0O
煙草屋のばぁ〜ちゃんの生活費保護必要になってくる
なんか専売品考えてから大巾増税許す
いきなりやり過ぎはダメポ
761名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:16:39 ID:95tVhE3W0
JTはタバコ以外の新しいビジネスを考えておけよ
762名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:18:29 ID:Jpl6EtdF0
>>761
餃子の冷凍食品
763名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:19:39 ID:qZC3+96j0
ドリンクとか冷凍食品で十分やっていけそうなんだがな。
764名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:19:41 ID:JVOkOJJUO
>>761
冷凍食品
765名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:21:28 ID:/PJiFJsy0
公共の場所での全面禁煙が先。
駅や道路、アパート、マンションのバルコニー、飲食店。

これが先ですな。
喫煙の権利を広く認めながら大増税で逃げるやり方は矛盾しいる。

増税のための増税でしかないだろ。

公共の場所での喫煙禁止規制を徹底し無い限り健康被害は防げないことぐらい誰でも知ってる。
766名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:22:18 ID:N/EtzICT0
520 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:43:38 ID:VsEM77DA0
JT必死すぎwwwwwwwwwwww
結局、官僚主義で他の事業がうんこだからな。
たばこしかないwwwwwww

日清食品はこいつらに関わらずにすんで正解だったな。
767名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:24:07 ID:oklqHalDO
心配すんなJT関係者。君達の企業努力で20代の煙草中毒者はかなり多い。
いくら値上げしようがあと3〜40年はガッツリ稼げるよ。
768名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:24:32 ID:4iB6nNcZO
JTよ…
人柱になれ…
769名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:29:11 ID:/PJiFJsy0
大増税のためにわざわざJT叩きまで引っ張り出さなくても。

100パーセントみんながJTなんてどうなってもかまわないと思っているさ。

無駄なコピペするなよ。

770名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:30:47 ID:YwhW7OSU0
そもそも!!タバコは百害あって一理無しだろ??
専売公社時代からの販売でタバコを売ってるくせに何が増税反対だ??
JTの社長は、吸わない人間の間接服流煙での害を賠償する気でもあるのか??
それなら販売価格の値上げも、増税反対も産業の立場から物申せばいいだろうが、
吸わない人間に害を与えるは、二酸化炭素出しまくりやは、それでもecoとか言う
JTの神経がわからん!!あのボケ社長だれかやっちゃえよ!!
771名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:31:52 ID:/kknnUXD0
>>748は何と見間違えたのだろう
772名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:36:07 ID:c96voW9o0
大麻解禁して税金取れよ
773名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:36:33 ID:WzjQdFwZ0
実際1000円になったら禁煙するって人多いよなやったほうがいいじゃん
税金は減るけど長期的に見て医療費も削減されるからあるていど相殺されるし
いなくなったら下手に分煙コーナーなんか設ける無駄が省けるじゃん
774名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:37:37 ID:wedKjL3h0
タバコ休憩とかも減って仕事の能率もアップ!
775名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:38:38 ID:qZC3+96j0
>>771
租税および印紙収入が64.5%で、その中でたばこ税が1.1%。


内訳の意味とか知らなかったんじゃね?
長文赤っ恥。
776名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:39:55 ID:QjVUiGRr0
闇タバコで特ア潤う=タバコ税収減る>病気になる>医療費増加=増税

この可能性ってありえる?
777名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:40:49 ID:afDn1NtP0
脂肪税いいね
デブは外見上暑苦しい、臭い、見苦しい、公共の場で迷惑
事故の移動更に公共交通機関では無駄にエネルギーを浪費する(エコだね

成人保険者対象だと取りっぱぐれがない
体重*体脂肪*係数=税金
体脂肪率により係数を二乗カーブにすればいい感じ
778名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:41:10 ID:b+dvKLtj0
タバコの火を消して何回かに分けて吸うのが流行らないかな
779名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:41:59 ID:/PJiFJsy0
人間なんて生きていれば良いこともして悪いこともしながら生きて行くものだ。
何でもかんでもecoだとか健康に悪い、子供の教育に悪いだとかか騒いでいたら
人間社会そのものを自己否定するだけだ。
何とか厨に陥り行き過ぎた重度の理にかなわない制度を採用することは許されない。



780名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:42:43 ID:gbdAKpYp0
「平成20年度一般会計歳出歳入の内訳」
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/002.htm
はわかりやすいな
現状でも税収の1%弱か。どうなろうと吸収可能だな。ましてや増収になりゃいうことなし…。
ってか、そもそもこんな害悪をまきちらすだけのもの
税収うんぬんよりも一刻もはやく全廃すべきだろう。
781名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:43:42 ID:dU4ZeO0I0
無煙タバコでも売れば?
嗅ぎタバコとか
俺に迷惑をかけないように
782名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:45:20 ID:6ip5Gctg0
煙草が¥1000円になる→煙草強盗が増える(笑)
喫煙者のなりふりかまわない中毒ぶりには呆れる。
これじゃ、喫煙者=犯罪者とレッテル貼られてもしょうがないね。
煙草窃盗は死刑でいいよ。煙草を明確に麻薬として位置付けすべき。
時間も金も生命も費やして、必死でスパスパやって、恍惚としてる姿には
哀れさえ感じる。
確かに中毒患者の犯罪増えるだろうから、平行して厳罰強化要だね。
ていうか、喫煙者はタスポ免許制にして胸にバッジで留めておいて欲しい。
1m以内に近づかないから。

783名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:45:42 ID:XYUrJPvCO
一箱1000円じゃ中途半端で禁煙できないわ
どうせなら10000円にするか
いっそのこと禁止薬物にしてくれ
784名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:48:05 ID:7Ib5YBkC0
1000円の大部分が「税金」と言う部分が気に入らない。
例えば、
「タバコを1000円以下で販売することを禁止する」
と言う法律を作って、税金にならないのであれば良いと思う。

元を辿れば、「1000兆円と言う年間歳入の4〜5倍に相当する借金を抱え、
歳入が借金返済へ回り、利権確保が出来なくなった」から増税、と言うことだ。
財政面世界競争力114位の無能連中が、「まだまだカネが足らない」といってる構図だ。
ふざけろっ!だろ?

増税は、いかなる形でも"反対"しなければならない。
期限・金額など数字入りの返済計画が無く、集金して遣うことしか考えていない
多重債務者にカネを与えてはならないのだ。
785名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:48:52 ID:YLWaenF+0
>>779
というか、人間そのものが地球にとっていらない罠。

そしてタバコ1000円は賛成。
悪と分かっていて、悪を認める道理はない。

人間だからね^^
それくらいの思考能力はあるでしょ。
786名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:49:08 ID:wnlKdC/YO
>>51
虫歯になる確率が低くなるらしいね。
787名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:50:00 ID:wedKjL3h0
>>777
それだと、胃下垂の奴とかが有利すぎるから、食品に課税すべき。
788名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:51:05 ID:XYUrJPvCO
>>784
異議なし!大蔵省は昔から税収上げるが至上命題のバカどもだからな
789名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:51:20 ID:IzoyDHfk0
JT工作員はIPアドレスで堂々と出てこい!2分ルールも守れない屁垂れ!

802 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:58:31 ID:blWVUk5/0
ガソリン、タバコと低所得者から絞り取ろうとホントわかりやすいな
次はなんだ?低所得者が高所得者より使うものもしくは同等程度にしか高所得者が使わないものが次の増税項目だ
803 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 11:58:31 ID:OQ2d8h0kO
馬鹿内閣
マジでこいつら殺してくれる勇者現れてくれ
825 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:01:25 ID:+8poIvjVO
パチンコ税マダー?
826 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:01:47 ID:88eBwSP30
むしろ、タバコ増税なんかするぐらいだったら、食肉に税金をかけるべき
840 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:03:32 ID:T2b4uJa50
>>802 やっぱ酒かね。コーヒー税とか?
841 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:03:37 ID:fTW0UACp0
>>807 車の排気で文明の無い島自体がなくなる島民の気持ちは君はわかんないだろ?
してる側、使ってる側の人間はわかんないもんだ
843 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:04:00 ID:8CqCpAHBO
俺は喫煙者だが、1000円にするぐらいなら販売をやめてほしい
844 :名無しさん@九周年:2008/06/11(水) 12:04:01 ID:hw8BWoby0
コイツってマジ無能な政治家w

↑↑↑↑↑↑
802=803=825=826=840=841=843=844
802=803=825=826=840=841=843=844
802=803=825=826=840=841=843=844
802=803=825=826=840=841=843=844
790名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:51:40 ID:7hqKwC/RO
喫煙者に聞きたいんだが、
喫煙って誰でもそんなに簡単に止められるもんなのか?
791名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:51:45 ID:wnlKdC/YO
>>82
通報しました。
792名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:53:05 ID:GYXuxWVIO
単純に価格3倍なら、売上げ3分の1だろ?
1割になる根拠は?
793名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:53:52 ID:Jvncz22O0
>>786
たばこ規制枠組み条約

第八条 タバコの煙にさらされることからの保護
1.締約国は、タバコの煙にさらされることが死亡、疾病及び障害を引き起こすことが科学的証拠により
  明白に証明されていることを認識する。

仮に喫煙の健康への影響がプラスマイナスゼロであったとしても、
国は口が裂けてもそんな事を言えない訳。残念。

外務省を恨むがよい。
794名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:54:39 ID:XYUrJPvCO
>>792
健康志向だな
これを期にやめるかと

バカ政府は健康抜かすんなら禁止薬物にしたらええボケ
795名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:54:53 ID:YLWaenF+0
>>786
さて、毎日歯を磨いて虫歯を予防するのが正しいのか、
タバコを吸いまくって、殺人級の口臭で虫歯を予防するのか。

うん。人間なら効率のいい方選ぼうね^^
796名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:56:06 ID:FeOV5+CU0
この件でバカ政府叩かないで、JTと喫煙厨叩いてる奴は愚民だな。

愚民がマスゴミや新聞に踊らされるのがよくわかるよ。pgr
797名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:56:38 ID:awIajLCvO
俺はたばこ1日一箱から2〜3週間に一箱になった
つまり最大20分の1になるよ
これでは税を徴収できないので次は
酒 パチンコ ネット
電話 テレビ 深夜娯楽

このへんに課税の可能性ありだな
798名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:57:32 ID:Dy2q4HV10
JTの儲けが減らなければ良いんでしょ?


JTが儲かるようにタバコの値段も
増税に合わせてあげればいいじゃん

一箱1500〜2000円でいいじゃん。
いっきに世界一禁煙に関心の高い国になれるし一石二鳥。

喫煙者も過剰にタバコを吸いすぎることなく
禁煙できるようになるじゃん。
良いことばっかりじゃん。

JTの取り分を維持できる値段を考えて値上げすればいい。
799名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:57:48 ID:kxkpzolHO
>>792
>>1に調査結果とある。

調査結果は根拠に値する。
800名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:58:19 ID:YLWaenF+0
というか、喫煙者が9割減って、健康が維持できる人が多くなるのに、何故>>1
文句をたれているのか理解に苦しむ。

まさに自分だけ良ければいいという発言だな。
801名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:58:45 ID:dU4ZeO0I0
>>796
意味不明すぎるんだけど^^;
頭大丈夫?
馬鹿?
802名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:59:31 ID:Ppo8Pmk20
問題は1000円になって本当に税収が増えるのかということ。
タバコの税収が減ったらその分消費税等に転嫁されるに違いないからな。
いずれにせよ喫煙者はこれからもどんどんタバコを吸って税金を納めて欲しい。
さらに健康を損ない早死にすることで年金を受け取らない模範的国民。
もっとも医療費は余計にかかりそうだが・・・。
803名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:00:28 ID:PAGJRV1S0
ちょっと待て。1000円に上げた分、JTにもお金が入るようにすればいい。
本体200円、税収800円ならどっちもウハウハだろうに。
804名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:01:42 ID:kxkpzolHO
>>802
そうなんだよな。

タバコの毒性を強化して55才くらいで死ぬならベスト
805名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:02:43 ID:YLWaenF+0
>>802
現状でタバコの税収よりもタバコ関連の医療費の方がその3倍掛かっている罠。
だからタバコがなくなった方が税金の無駄遣いは辞められる。
806名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:02:48 ID:8dLefpn60
タバコ税アップしてもパチンコ税でもなんでもいいんだけど、
その前に無駄遣いを全部きっちりなくしてからにしてくんないか。

全ての歳出の内訳や領収書を閲覧できるようにしてくれ。
もちろん1円でも領収書は必須だ。
807名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:03:26 ID:9OZkeCOqO
銭ゲバ社長の儲けと国民の健康天秤に掛けてみろよ糞政府がよ
ま、タバコ吸わない俺には現段階で関係ないからいいか(笑)
珍煙とJTの必死の動きしっかり見ててやるからな
工作員ももっと工作しないと値上がっちゃうよ(笑)
808名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:03:29 ID:Dy2q4HV10
>>802
1000円に引き上げると、現在の喫煙者の80%が禁煙しても税収は維持されるみたいだよ。
だから、値段上げれば税収は間違いなく増える。

もし、税収が減ったとしても、喫煙者の80%が禁煙に成功したのと同等に
タバコ消費量に低下が証明されて国民の健康度は上昇していると見ることが出来る。

つまり、どちらに転んでもプラスの結果が待っている。
損する可能性があるのはJTだけ
809名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:04:19 ID:7Ib5YBkC0
タバコ税の背景には、「1000兆円の借金」がある。
借金が借金を呼ぶ構図で、借金は膨れ上がってる。

小中学校の児童数は、明らかに減っている。少子高齢化である。
資源枯渇まで大体50年前後だ。
大量生産・大量消費・大量廃棄の資源の浪費で成立している経済だが、
資源の枯渇以前に来る「資源の高騰」で経済は急速に悪化することが考えられる。
つまり、近い将来、経済が悪化し、働き手が少なくなり、日本では資源も無い。
そんな状況で、膨大な借金が残る構図だ。

しかし、期限・金額など数字入りの返済計画は聞いたことが無い。
増税して使うことだけだ。この1000円タバコは、その一つに過ぎない。
我々に残された時間は少ない。全力で借金返済をすることを考えるべきだ。
これまでのように、増税で得た歳入を利権に回させてはならない。
こうした根本的に誤った思想から出てきた増税議論に、乗ってはならないのだ。
810名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:07:02 ID:tFoWKVdL0
>>809
言ってる事はごもっともなんだが
馬鹿議員どもが散財すんだもの。
811名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:07:26 ID:YLWaenF+0
>>809
政府の最終手段。

デノミがある。

デノミが嫌なら、インフレを起こせばいい。
多分、10万円札と5万円札を発行するだけでもインフレ気味になる。

政府が借金を返せないというのは嘘だ。
812名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:07:41 ID:otjb6zOQO
もう間を取って500円でいいじゃん
813名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:10:38 ID:/fWSHWsYO
もう煙草やめたい…
814名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:10:57 ID:qZC3+96j0
所詮1.1%。

消費税を一律で10%とか言うからおかしくなるのであって、
安い物(10円クラス)は1%から始まって、一般贅沢品(数百万クラス)は10%、
超高額な物(億越え)には30%みたいなスライド式に設定して、取れる所からガッポリ取れば良いんだよ。
そうすれば、たばこ税の1.1%なんて楽勝でカバーできるし、売る側は安く売るための工夫をするだろうし、
中流階級以下の買い控えも避けられると思うんだが。
815名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:11:12 ID:WXOIjTY/0
>珍煙とJTの必死の動きしっかり見ててやるからな
>工作員ももっと工作しないと値上がっちゃうよ(笑)

両方ともさといも蛇(なんとネット工作9年もやってる必死工作員!)の自演スレッド
手が込んでます。w

嫌煙は死ね死ね!!★16
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1214988031/l50

【逮捕!】とうとう嫌煙がJT社員殺害予告!!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1214451889/l50
816名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:12:11 ID:uC9TH0DF0
このスレだけ見てもタバコ脳の程度の低さはよく分かる
817名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:12:35 ID:YLWaenF+0
>>814
それだと、タバコに掛かる医療費が減らない。
818名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:16:06 ID:7Ib5YBkC0
>>811
1000兆円をチャラにするほど、インフレにしたら・・・

国民の資産も同時に暴落だ。
民間の債務も同時に目減りする。
結果として、円が紙くずになる。

日本は大企業の信用で、何とが現在の位置にいる。
円が紙くずになれば、大企業の信用も地に落ちる。
日本全体が破綻する。

中学生でも分かる論理展開だ。
819名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:16:23 ID:WXOIjTY/0
>このスレだけ見てもタバコ脳の程度の低さはよく分かる

嫌煙は死ね死ね!!★16
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1214988031/l50

275 :名無しは20歳になってから:2008/07/12(土) 01:50:07
犯罪者喫煙、きちがいタバコ屋

276 :さといも珍蛇(2チャンネット工作歴9年):2008/07/12(土) 08:05:12

ボク〜、ママのおっぱいしゃぶったの?
820名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:16:53 ID:KjxHjMb+0
>>808
税収が増えるのをプラスの結果ととらえてるから噛み合わない。
アホな政治家や役人に当座の餌を与えるのは国民にとってマイナス。
821名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:18:08 ID:zRZyNSuDO
俺たばこ吸うけど、公務員のバカな無駄使いが無くなれば、値上げてもいい。
値上げが先だとムカツク
822名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:18:32 ID:kxkpzolHO
>>809
1000兆の借金を半分にするには。
消費税換算で30%上げれば15年程度。


1000兆なんて破産にはほど遠い借金だ。
823名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:18:53 ID:Xmv7u5v+O
JT、ディライトなんてワケわかんないCM流してんじゃねえよ。
煙屋なら煙屋らしくしろよ。
824名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:19:52 ID:YLWaenF+0
>>818
もちろん、一気に全部返せるほどインフレにしたら駄目だろうが、
緩やかなインフレなら何の問題もないはず。

てか、今までもずっと日本はインフレ続いてるんだけどね。

それを少しだけインフレのスピードを上げるのさ。
825名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:21:02 ID:kTk+e6u50
そうか、キセルにするかw
826名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:21:49 ID:ZJUVqr4l0
>>817 喫煙率を下げたら医療費が減るのか疑問だよね。喫煙率の低い
先進国は医療費が少ないのだろうか?
と言うより喫煙率の高い日本が平均寿命が高いのは不思議だよね。
827名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:22:47 ID:kxkpzolHO
>>818
チャラとかすぐなんて思考で議論しても意味は無い。
半分にする所から議論するのが健全な論理。
828名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:23:03 ID:UxPsAwVL0
簡単にJTが潰れてもOKと言ってる奴もいるが事はそんな簡単じゃないんだよなー
一体どうなることやら
829名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:23:21 ID:qatO2pO50
【逮捕!】とうとう嫌煙がJT社員殺害予告!!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1214451889/l50

66 :名無しは20歳になってから:2008/07/10(木) 22:18:50
COPD患者の90%以上は喫煙者であり
ほとんどはたばこが原因です ...
たばこをすう人の30%はCOPDになるといわれ
COPDが悪化すると、呼吸機能の低下が進んで
通常の呼吸では十分な酸素を得られなくなり、
重症化すると呼吸困難のため行動の自由が奪われ、
在宅酸素療法が必要になり
酸素ボンベ無しには日常生活が困難になります。
やがて全身に障害が現れるようになり、
最終的には呼吸不全や心不全、肺炎などを起こして亡くなります。
タバコを長期間吸い続けた人の多くは
いずれこのような苦しみに満ちた末路を迎えることになります。
ちなみにCOPDは世界の死亡原因第4位を占めています。

67 :さといも珍蛇(2チャンネット工作歴9年):2008/07/10(木) 22:20:19
>>66
早く自首したまえ
830名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:24:39 ID:7Ib5YBkC0
>>822
資源の枯渇まで、だいたい50年前後。これが日本の公式見解。
枯渇以前に「高騰」が来るのが市場の原理。
既に金属材料は値上がりが顕著で、10年前くらい前に比べて2倍くらいになってる。
だから金属盗難がでるわけだ。
資源が高騰すれば、使いにくくなり、経済は悪化する。
IMFも、同じ分析結果を公言してる。

つまり、「現在の経済状況は、長続きしない」という前提で考える必要があるわけだ。

中学生でも理解できる論理展開だ。
831名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:25:20 ID:YLWaenF+0
>>826
何言ってんだ。先進国は幼児の死ぬ率が低いので平均寿命が高いんだ。
日本に限らず。

そして日本は医療が発達している。
タバコで苦しんでも、苦しんだまま生かす体制が整ってる。

それだけだ。
832名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:26:07 ID:Seh6XZce0
>>1
>産業として維持できなくなる」と強く反発した。

なら、やめちゃいなよ。タバコはいらない子。害毒です!
833名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:27:40 ID:7Ib5YBkC0
>>824
ムリだ。これまでも出来てない。
インフレ・コントロールが困難なことは、「失われた10年」の期間にあれほど議論されたはずだ。

いずれにしても今までどおりの連中のオツムで、1000兆円を返済することは不可能といっていいだろう。
834名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:29:47 ID:WX+kMzQH0
>>801
>>801
ぷっ
835名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:29:51 ID:qatO2pO50
煙草屋工作員が泣きながらレスやってるよ!いい気味!
ID:vYDBbCZq0のこのスレ用IDはどれだろう?

【政治】 「タバコ、1箱1000円?…タバコ業界に深刻な打撃が!」 業界から反論続出…たばこ議連
988 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:00:21 ID:vYDBbCZq0
>>983 マナーが悪いのは一部の人間です。
喫煙文化を守るためにも、マナー向上は必要だと感じております。
自慢ではありませんが、私は貧民だと思っています。
タバコが1000円になれば、一日三食は難しくなります。
マナーを守り文化として、認められるよう日々心がけています。
喫煙は文化だ!!
836名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:30:45 ID:CMSnvdfP0
1000円に値上げしよう
837名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:31:28 ID:e06mm8mG0
タバコで搾取した分、ガソリン税安くするならいいけど、
公務員の無駄遣いに回るだけで、借金は増え続けるだろ。
これOKしたら、次は酒、って感じでどんどん増税されるだけだしな。
838名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:31:38 ID:/z5VEMBH0
外国では、たばこは麻薬の一種だとされてます
今まで騙されてました

麻薬を売って平気な国って、、、なぁ
839名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:31:43 ID:IQ/iNEsi0
>>1
それが本当なら是非やるべし。
医療費が下がるから煙草税なんかいらん。
840名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:31:58 ID:Jvncz22O0
たばこ規制枠組み条約

第六条 タバコの需要を減少させるための価格及び課税に関する措置
1.締約国は、価格及び課税に関する措置が、様々な人々、特に年少者のタバコの消費を
  減少させることに関する効果的及び重要な手段であることを認識する。

課税に関する措置が・・・
課税に関する措置が・・・

条約締結した時点で、増税は【基本路線】なんですわ。
早く禁煙した方がいいよ。
841名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:32:53 ID:e7GrPQmh0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
  ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
  るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(昭和14年)〜終戦直前(昭和20年)までに約100万人の朝
  鮮人が増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求
  めてきた者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土
  木事業の募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
  を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
  ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
  令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
  本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
  ことを知ってますか?
8.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、昭和20年8月から翌年3月
  まで、希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時
  までに在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
9.また後の昭和25年(1950年)からの朝鮮戦争を逃れるため日本に流入した不法入
  国者は何十万人ともいわれることを知ってますか?
10.昭和27年(1952年)韓国は国際法に違反して日本海に李ラインを設け、竹島を不法
  占領し多くの日本人漁師を拿捕し銃撃、殺害したことを知ってますか?
11.また拿捕された日本人の返還と引き換えに、日本は在日韓国・朝鮮人の犯罪者472名
  を収容所から放免して在留特別許可を与えたことを知ってますか?
842名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:33:56 ID:EDtlh2110
とっととやめたほうが利口だよ。
吸ってていいことなんてこれからないんだから。
お小遣いの無駄ですよ。
843名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:35:27 ID:nLER2gHUO
中川秀直は考えが短絡的
1000万人移民受け入れ政策やら
タバコ1000円やら
844名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:38:02 ID:nI/vRfX60
タバコ税よりパチンコ税を導入すべき
無駄な30兆円産業のパチンコ

ちなみにマカオのカジノ税は40%
30兆×40%=12兆円の税収!
845名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:39:12 ID:SjkFhhZr0
バラ売りすりゃok。前の俺みたいなバカな奴は買っちゃうだろ。
意思が弱い俺でもやめれたらかみんなやめちゃいな。
毎日胸焼けと胸の痛みとのどのイガイガが無くて気分いいな
846名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:42:06 ID:Vg+5vYY1O
タバコ増税→減収
次は酒で→減収
んじゃ米は?→減収
ガソリンもうちょい増税できんじゃね?→減収
もういいや!消費税上げちゃおう!→減収
まじ国がヤバいんで……→資産差し押さえ
この構図も冗談にならなくなってきた……
今のうちに海外移住計画するか……
847名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:44:02 ID:maW1vxn80
JTが破綻すればそれでよい。
JT特製のメタミドホスギョーザでも作ってろよw
848名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:45:25 ID:YLWaenF+0
>>833
そうだね。
政府が無能ならインフレの制御なんて出来ないね。

もうゴーン社長みたいにさ、日本の首相も優秀な外人入れた方がいいよな。
849名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:46:16 ID:7Ib5YBkC0
>>843
そうだな。

タバコには、血管を萎縮させる効果がある。
「高揚した気持ちを落ち着かせる」と言うこともあるが、
「血の巡りが悪くなる」と言う負の側面がある。

血の巡りが悪い頭で考えるから、こう言ったバカ発言が相次ぐんだろうと思う。
850名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:46:55 ID:KCFYwq59O
>>846
本気でそれを考えて英語勉強した時期があった
851名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:48:10 ID:qatO2pO50
ID:vYDBbCZq0のこのスレ用ID



844 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:38:02 ID:nI/vRfX60
タバコ税よりパチンコ税を導入すべき

>煙草屋工作員が泣きながらレスやってるよ!いい気味!
ID:vYDBbCZq0のこのスレ用IDはどれだろう?

【政治】 「タバコ、1箱1000円?…タバコ業界に深刻な打撃が!」 業界から反論続出…たばこ議連
988 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:00:21 ID:vYDBbCZq0
>>983 マナーが悪いのは一部の人間です。
喫煙文化を守るためにも、マナー向上は必要だと感じております。
自慢ではありませんが、私は貧民だと思っています。
タバコが1000円になれば、一日三食は難しくなります。
マナーを守り文化として、認められるよう日々心がけています。
喫煙は文化だ!!
852名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:49:26 ID:suLdtOwfO
500円じゃ安いし1000円だと高いから間とって800円にしよう
853名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:49:51 ID:7Ib5YBkC0
>>848
インフレ程度で返済可能な"時間的余裕"が無いと思います。
理由は、>>830に書き込みました。
この10年が勝負のような気がします。
854名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:51:37 ID:JhuqD3VK0
タバコ、酒、パチンコ、競輪、競馬、競艇は増税してもいいよ
855名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:52:20 ID:YLWaenF+0
>>850
英語なんて真剣に勉強すれば2年で身に付くよ。
27歳から勉強しはじめて、2年で日常英会話が出来るようになった高卒の俺が
言うから間違いない。

ホント、英語を教えてくれた人々には感謝してる。
856名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:52:47 ID:1h4IyIet0
吸ってもいいけど吐かないでね 煙は全部飲み込んでね
857名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:53:33 ID:aKX+kLxqO
取りあえずタバコ辞めろ言う奴らが沢山税金納めればいいだろ
858名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:57:07 ID:NiQlEGVv0
取りあえず>>857が収めろ
859名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:57:21 ID:8AZePZ3MO
タバコ産業が終わらしたら、次にゲームとアニメにキモヲタ税かけないと成り立たなくなる。
早くやってくれ!
860名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:58:40 ID:N+qkaPql0
まったくもって、迷惑な話だ。

非喫煙者にとって、タバコは公害
861名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:59:15 ID:sucKChSR0
値上げには賛成だけどこの流れは怖いね。
世論を味方につけて取れる所から取る。

たばこは良いけど酒には来ないで下さいまじで w

862名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:00:35 ID:VVxU+RCIO
お前ら、先にタバコの値上げの是非よりも簡単に増税で赤字を埋めようとする政府のやり方に抗議しろよ

無能な政治家のケツを拭かされてることを自覚しろよ
863名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:01:25 ID:JGHlJQYZ0
え、そんな理想的な社会が実現するの?
864名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:01:44 ID:W1PAQuD3O
まぁた、儲かるくせに
865名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:04:11 ID:qKhGN43XO
喫煙者はくせえから消えろ
866名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:04:15 ID:YLWaenF+0
>>851のレスみたいに、喫煙は文化などと言う精神論満載で物事言ってくるアホは
相手にしないほうがいいね。
珍煙豚だろうが嫌煙だろうが、精神論吐くのは煙より迷惑だから。

>>857
意味不明にも程がある。
タバコの煙の他にも自分さえ良ければいいというクサイ臭いが漂ってくるな。

>>861
酒は俺も好きなんだが、酒にも掛けていいと思う。
嗜好品全般から取らないと、確かに不公平だ。
867名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:04:58 ID:I31oQYhCO
税金の無駄使いをどうにかするのが先だろ。
868名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:09:16 ID:qatO2pO50
毒ギョウザ事件も解決してないのに、ネット工作なんてやっていていいはずないでしょ!

JT社長は「9年間」の二チャンネル悪用を謝罪せよ!
7 :名無しは20歳になってから:2008/07/12(土) 12:04:07
手の込んだ工作やるもんだなあ。さすが、死の商人認定だけはある。w

【社会】「民間施設は禁煙/喫煙を選択できるように」 神奈川県の禁煙条例で外資系たばこ会社が提案

132 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:01:29 ID:WXOIjTY/0
嫌煙は死ね死ね!!★16
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1214988031/l50

これは禁煙団体憎しのJT工作員がなんと★16まで埋め立てまくったJT丸出しスレッド。

最近は逮捕が多くなり、逮捕が心配になってきたJTが慌てふためき、
嫌煙に罪を擦り付けるために立てたインチキ成りすましスレッドがこちら↓

【逮捕!】とうとう嫌煙がJT社員殺害予告!!
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1214451889/l50
869名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:09:54 ID:sucKChSR0
税金の無駄使いも無くして欲しい、
でも増税も仕方は無いかもね、生活保護みたいなおかしなシステムにも
きちんとメスを入れて貰わないと。

理想は金持ちからそれなりに税金を払ってもらうことなんだけど、
奴ら頭いいし無理なんだろうな。
結局まじめに安月給で働いてる人間が一番損をすると。

おっとたばこに関係ないかな、すいません w

870名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:11:30 ID:G12VEke00
これだけブーブー文句言ってるということは、たとえ一箱1000円に値上がりしても
喫煙を止められないって事だよ。
871名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:14:01 ID:keQ2ePYD0
喫煙者だが一気に1000円まで上げて欲しい。
872名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:16:21 ID:YLWaenF+0
>>870
結果、喫煙者は減らず、増税されてすべてが安泰と。
873名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:19:45 ID:NiQlEGVv0
喫煙者も千円になるかどうかの
スリル感を楽しんでいるんだから
みんな相手になってやろうよ。
874名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:21:13 ID:0fiVBq7z0
1000円にします!と言ってれば500円になったところで苦情は少ない
さすが日本の政府、悪知恵だけは世界一だ
875名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:23:14 ID:JGHlJQYZ0
海外は1000円って引き合いに出すのもおかしいんだけどな
物価が全然違うんだから
876名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:24:44 ID:ddxEC5lGO
一箱1000円になろうが余裕で今まで通り買える。
でも貧乏には可哀想な話だな
877名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:25:41 ID:OJeP0XzrO
>>875
おおざっぱにいって、先進国でも日本より安いでしょw
878名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:25:45 ID:NFcuNH9p0
そもそも、1000円タバコは
「国民の健康をエサに、利権・権益に群がる連中が焼け太る」
ってことだよ。

騙されちゃダメ、絶対!
879名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:27:16 ID:/PJiFJsy0
この流れを許して酒にはこないだろうとか考えていたらアホ。
880名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:29:05 ID:HkK1ML5sO
百聞一見にしかず
881名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:29:17 ID:0Qn4/Rz1O
公務員人員削減して給料も一般並に戻したら消費税あげてもいいよ
882名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:29:50 ID:OJeP0XzrO
>>878
街中や食堂でスパスパ平気でやるやつが減るなら
それでも構わんw
883名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:30:02 ID:jX8X5wvc0
450→600→750円と段階的に上げていき、蛇の生殺し状態にしていくのがいいな。
884名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:30:21 ID:sucKChSR0
駐車違反を厳しくする > 駐車場増える
喫煙者に対しきつくあたる > 喫煙場所をそれなりに確保する
みたいな感じなら良いと思う。

「おまいら人様に迷惑かけてるんだから氏ね」みたいな風潮は怖い。
 
885名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:31:08 ID:Gz6khxhE0
煙草税が上がらなければ消費税も上がらないなんてことは無いけどな。
886名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:31:26 ID:sfZZrik40
店頭販売を1000円にして
タスポ自販機をお値段据え置きにすればいいのに。
887名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:31:36 ID:0gM9KUPN0
本数減らして価格据え置きとか。
あと、箱なんてコストがかかって環境に悪いから、袋詰めで売るべきw
そしてフィルターも(ry
888名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:31:45 ID:MlmGkS4c0
歩行珍煙は逮捕でいいよ
889名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:32:41 ID:0V2VEGAY0
喫煙者だが利害関係のある人がこういうこと言うのはどうだかと思う
それは危機管理で一番やっちゃいけないことだろ
890名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:33:07 ID:qKhGN43XO
1000円になれば一時的に金持ちステータスがつくけどその後
「うあ…金持ちアピールしてキモ」ってなるよ
891名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:34:13 ID:GZN8q8ww0
貧乏人が吸えないくらい高額になったらまた吸ってみるかな (´-`).。oO
892名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:34:49 ID:0V2VEGAY0
もし1000円になったら紙巻止めて葉巻やってみたいな
それこそ一本1000円とかのw
893名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:38:04 ID:jX8X5wvc0
だいたいJTは毒ギョーザを輸入して被害を出してしまったことについて総括できてない。

「支那産は危険」ですむ話じゃないだろ。危険な食品を輸入販売してしまった企業の責任は
どうなるのか。
894名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:38:08 ID:WF94PL1lO
紙タバコが流行り、路上にペッペッとツバを吐く奴が増えると予告する。
895名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:38:34 ID:I0pXNw+y0
1箱1000円?安いよ

1本5000円をデフォにすればいいのに
896名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:38:34 ID:/PJiFJsy0
改革が必要なときに増税を許せば、改革派また後回しになるだけ。
せっかくの暫定税率増税不況なんんだから、本気で無駄行政を改革するまで
安易な増税を許してはならない。
897名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:41:00 ID:E69mmsNYO
1000円てったって1日一箱なら月3万だろ
べつにめちゃくちゃ高い訳じゃなし
898名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:43:45 ID:RNXJY3K/0
十分の一の本数なら、大事に吸うようになり
まず歩き煙草や、仕事中のくわえ煙草が減る。
 ば ん ざ い ってこっちゃな。
899名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:56:15 ID:Dy2q4HV10
喫煙者やその周りの健康にもプラスになり、税収もアップするなら
増税をしない方がおかしい
900名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:59:27 ID:tLWdGQmT0
>>897
一日1箱も吸うのかよ・・・
901名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:03:29 ID:uqlY5lvI0
>>875
じゃあ日本はもっと高くすべきってことか・・
902名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:05:11 ID:sucKChSR0
>>879

残念ながら何も考えてない人が多いので。
たばこ、酒、
次は何がくるのかねー。
903名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:07:16 ID:Lub9poAeO
つまり9割の人が薬物中毒から救われると
904名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:08:43 ID:wedKjL3h0
タバコは害でしかないんだからどんどん重税課せよ。
905名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:09:28 ID:60RgPpQp0
ここで増税を許したら、あらゆるものをエサに釣られるぞ。
政治屋の目的は、「利権」だけだ。
エサなどなんでもいい。釣れればいいんだ。

そもそも年間歳入の4〜5倍に相当する1000兆円の借金で、
歳入の多くが返済へ消える状況から、出てきたエサがタバコだ。

釣られちゃダメ、絶対!
906名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:10:54 ID:NiQlEGVv0
オマエが釣り。
907名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:11:16 ID:wedKjL3h0
タバコってさ、結局は害でしかないから、増税してもスモーカー連中しか反対しないんだよね。
908名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:11:20 ID:MxcaYCpJ0
JT必死だなw
有害なんだから流通量減ったほうが社会全体にとって良いことじゃないの
909名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:12:11 ID:tLWdGQmT0
しかしぜんぜん関係ないが、
これだけネットが発達したのに
すべての法案を政治家が議論する必要ってあるのか?
国民投票が十分可能な気がするが
910名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:13:15 ID:jwHTTVoq0
>>597
>流れをよく読もうよ。

レスをよく読もうぜ。
>>598の「8割減」は販売本数だろ?
お前は>>470で「収入8割源」と書いている。

だから>>481(=収入8割減じゃないだろ)と書いているのだが?
人にあれこれ言う前に自分のレス見直せよ。
911名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:14:05 ID:3wlfB9H10
>>904
トータルすると税収は減るだろうから不足分はゲーム税、マンガ税、アニメ税で補填するように求めようぜ
キモオタ、ニート、ゲーム脳など社会にとっての害であり、日本の恥であるから重税をかけてもいいだろう
912名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:16:00 ID:wedKjL3h0
タバコなんて有害な毒を売り続けて、JTは国民に謝れよ。
913名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:17:15 ID:wyipd7dnO
>>911
頭にニコチンまわってるぞw
914名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:17:59 ID:sucKChSR0
有害だから流通量減った方が良い、ですか。

まあ確かにタバコの火と煙は他人に迷惑かけるからね、
公共の場での禁煙や喫煙所を設ける処置は必須、
それを守らない者への罰則は必要だね。

でも大幅増税は安易、路上喫煙を道路交通法違反並の罰金にすればいいのに w

915名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:18:13 ID:wedKjL3h0
>>911
次はパチンコ税。パチンコなんて朝鮮人の収入源であり、また多額の借金を抱えて破産する人間もいる
娯楽の中でも最上級に有害なもの。これに重税を課すべき。
916名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:19:04 ID:jwHTTVoq0
>>609
他のごみを捨てるとしても最低限吸殻分は減少するなら結果向上するのでは?
吸殻は他と比べてもかなり捨てやすいが問題なんだよ。
917名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:19:27 ID:ZJUVqr4l0
結局なんの意味もない嫌煙宗教で他人を攻撃する馬鹿は放置しておくが、
だばこの増税を実施したら俺は自民党には票は入れない。国民の半数
を占める愛煙家を舐めるなよ。

918名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:21:19 ID:0HnqhS7N0
何の意味も無い煙で他人を攻撃する馬鹿は減ってきて
国民の半数を大きく割ったからこそこういう話もできるようになったと。
919名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:23:29 ID:C5BIb/Rq0
>>51
アルツハイマーになりにくくなる。
920名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:24:29 ID:jwHTTVoq0
>>905
別に増税は煙草が初ではない。
他に流出を防ぎたいならむしろ「煙草増税は許すな」ではなく「煙草増税だけで食い止めよう」の方が防波堤になるぞ。
もっとも1000円増税は無いと思うし無謀だがな。


>>911
今の所幾らになるかも分らない段階でトータルで減るなんて安直に言えるなんてどんだけお花畑だと。
増税しなくても減少傾向は正しい認識だがな。
921名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:25:06 ID:fk2Gxdbr0
>>9187
残念ながら
・タバコ増税は自民党だけの案じゃない。というか増税しないのは国際条約違反
・世論調査でも既に増税賛成のほうが多い

無駄なあがきだったな
922名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:26:03 ID:RR1seTHE0
9割減ったら何が問題なのか分かりません
923名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:26:27 ID:4CcuxO9p0
>>922
税収が減る
924名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:27:45 ID:jwHTTVoq0
>>917
入れないも何処に入れるかも本人の自由。
もっとも自民は層化と組んでむしろ喫煙利権守ってる方だぞ。

あと愛煙家どころか喫煙者は成人の1/3もいないぞ?
925名無しさ@九周年:2008/07/12(土) 14:29:21 ID:foNhKATp0
580円でよかろう。これ以上値を上げるとヤミ煙草がでる。
北とか中国産、その他…。

これでは彼らが可哀想だ。少しは吸う権利を尊重してもいい。
926名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:31:35 ID:3wlfB9H10
>>913
ばーか
俺は喫煙者じゃネーよ
税不足分を消費税で補填されるのが迷惑なだけだ
ゲーム、アニメ、マンガ、パチンコとか自分に関係がなくて社会的に有害なものから税をふんだくるのはOK
927名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:33:24 ID:wedKjL3h0
社会的に有害なら、普通の漫画やアニメなどではなく、エロゲーやエロ小説、エロ漫画に重税を課すべきだろ。
928名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:36:53 ID:8dLefpn60
>>919
またそんな都市伝説をwww
929名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:37:20 ID:xQIt0DoOO
合法ドラッグ屋はとやかく騒ぐな

タバコ産業界はそこいらのバイニンとたいしてレベルに差はない。まずそれに気付けよ
930名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:41:44 ID:60RgPpQp0
「有害→税金」で止まらずに、
「有害→税金→政治屋・公務員の焼け太り」まで考えたほうがいい。
931名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:41:51 ID:G1f6eFMVO
よし、
1本単位で売ろう



客“セッターの14mmを4本ね”

番台のばあちゃん“あいよ、200円ね”

客“タバコも高くなったな〜”
932名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:46:11 ID:Y1txkG5V0
たばこは有害だから増税1箱1000円
車の廃棄ガスも有害だから増税、ガソリンリッターで500円、車にも税金
酒は有害だから増税ビールは350mlで500円、ポン酒も焼酎もウィスキーもワインも軒並み増税
成人雑誌は有害だから増税etc...

そういう理論ならきちっと法改正すべきじゃね?
たばこなら歩きたばこ、ポイ捨ては民間逮捕の許される犯罪に、みたいにさ

あ、自分としては政治家税、国家公務員税、地方公務員税、不正をした際の公務員の損害額賠償制度等
制定してほしいところですが
933名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:47:29 ID:/PJiFJsy0
年金の不足分の責任を回避して補うための増税に、酒、酒、酒、酒、その他もろもろ例外は絶対にない。
あああわれ増税賛成厨ども。
934名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:51:20 ID:NiQlEGVv0
>>932
キミの気持ちはわからんでもないが
害だけのたばこと
害も利もあるほかのものとを比べることはできない。
935名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:53:16 ID:Ap+KZCiO0
ニコチン中毒はバカだから
どんなに増税しても無問題
936名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:54:14 ID:sucKChSR0
>>934

自分の忌諱するものは害だけをあげて、
他のものは利も認めるですか。
937名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:54:27 ID:wedKjL3h0
タバコって害を撒き散らすだけだからな。車はないと社会が機能しない。一緒にするな。
938名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:54:39 ID:EWh6FrtvO
残念ながら日本の裁判でタバコに発ガン性があるとされていない
安全基準値を超えていない物を害と呼ぶのはおかしい
939名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:57:08 ID:CP6FWyBU0
>>936
タバコに利がないことは喫煙者でも分かってることだろw
940名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:58:07 ID:NiQlEGVv0
>>936
当然だが反論があればどうぞ。
941名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:58:22 ID:/PJiFJsy0
>>934
キミの気持ちはわからんでもないが
残念ながら、害も利もあるほかのものも巻き込まないと
官僚政家が嫌う行政改革なしでは補なえないのが実情だ。
政治官僚企業どもの痛みを最小限に押さえて財政危機を乗り切るためだ。
942名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:01:43 ID:NiQlEGVv0
>>938
キミの手にあるたばこの箱に
害があると大きく書かれている。
943名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:04:28 ID:7MAKG3fVO
冷凍食品もきちんと管理できない会社の社長が何様?
944名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:04:30 ID:sucKChSR0
>>940

タバコ吸ってる人間は好きで吸ってるんでしょ、
それはその個人にしては利でないのかな?

もちろん害しかないけどね、
人に迷惑かけるし金もかかるし。

タバコ脳とかニコ中とか言われればそれまでだが、
まあ人に迷惑かけないようにする努力は必要だね、
企業も個人も。

でもだからといって安易な増税は疑問だよ、次があるしね。

945名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:05:07 ID:NiQlEGVv0
>>941
無理してむつかしいこと書くから
何言いたいかわけわからんぞ。
946名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:05:48 ID:o60GCmsv0
1000円で9割以上減る可能性?
その分値上げすればいい1万でおk

ついでに酒も増税おk
947名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:06:54 ID:/PJiFJsy0
なにも年々確実に減少している害をことさら大騒ぎして強調しなくてもw
ここにいる嫌煙厨はなにか個人的な恨みでもあるのか?

948名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:08:27 ID:NiQlEGVv0
>>944
自分で3-4行目に書いているように利ではない。
949名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:08:32 ID:ZjTHjRAO0
大丈夫
森永卓郎のような人が一生分買い占めてくれます
逆に売れますよ
迷わず1000円にしましょう
950名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:09:12 ID:ZJUVqr4l0
>>939 タバコの利・・・多数の貧民と老人の数少ない娯楽。俺にとっては自然
から取り出した酒とタバコは宗教的な必要品だがね。
951名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:09:25 ID:MPM5NMbA0
>>938
>残念ながら日本の裁判でタバコに発ガン性があるとされていない
ソースは?

江戸川区職員が区に対して求めた職場での受動喫煙に関する
損害賠償請求訴訟がなされた。2004年7月13日に東京地方裁判所は
同区に対し、安全配慮義務を怠ったとして5万円の支払いを命じた。
判決では被用者(職員)がたばこの煙から保護されることを
安全配慮義務の内容として認めた。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%97%E5%8B%95%E5%96%AB%E7%85%99
952名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:10:14 ID:/PJiFJsy0
自殺税を導入すれば年々倍々で増収が期待できるぞ。
今はそんな世の中だ、軽口で増税増税と騒ぐな。

953名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:13:47 ID:sucKChSR0
>>948

ああごめんなさい、俺にはたばこの利はわかないので。
でも吸ってる人には嫌煙者にはわからない利があるとおもったので。

まあ、あまり喫煙者をいじめない方向で解決すれば良いと思いますよ。

954名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:14:57 ID:MPM5NMbA0
>>952
たばこを吸わない人に比べて、たばこを吸う人は30%自殺リスクが高い
http://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/23/smoke_suicid.html
955名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:16:04 ID:/PJiFJsy0
なんでも増税増税と騒いで、世の中人々が生活にあえぐようになれば、社会環境は
悪化するばかりだぞ。
だれかがどこかで必ずその犠牲者になるんだ。
世の中の状況も考えないで、ただ何かに取り付かれたようにタバコ増税ばかり
叫んでいてどうsんねん。
956名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:17:27 ID:Y1txkG5V0
>>937
別にたばこ増税を断固反対と謳ってるわけじゃないけどさ
仮にたばこ増税して9割とはいかないものの半数が禁煙したとしよう
残りの5割のうち4割(高所得者以外をざっくばらんに考えて)は節煙
そうするとたばこを取り扱ってる地方コンビニや小売店にはかなりの痛手になる
そういう意味では社会的な利ってのもないとも言い切れないんだよね

それと932の意図は皮肉よ
害があるから増税歓迎、なんて謳ってると気づかないうちに痛い目見ることになる
957名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:19:11 ID:MPM5NMbA0
>>955
世界中でタバコが増税されていて社会環境が今悪化しているのか?

タバコの煙やポイ捨てによる火事などで今まで犠牲になっている人は無視ですか?
958名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:20:25 ID:/PJiFJsy0
>>953
つまらんどこかの恣意的な統計なんか持ち出すなよw

喫煙量、喫煙者は減少→喫煙者自殺は減る。

社会全体の自殺者は増えている。
959名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:22:36 ID:VRJ4CsVZ0
一箱1000円になったら手巻きタバコの値段はいくらになるんだ?
960名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:24:26 ID:3wlfB9H10
タバコ増税はゲーム税、アニメ税、マンガ税、パチンコ税をセットにしてくれ
一般人に迷惑がかからないように有害枠内で補填しあうようにしてくれ
消費税で補填は反対!
961名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:25:39 ID:/PJiFJsy0
>>953
すぐ出てくるとが凄いなw
統計なんか周到に用意してなにやってるの間でw
完全に命増税厨に嵌っているなw

今の政治家や官僚を見ていれば分かるだろ。
つまらない増税を許せば次は何があるか分からないぞ
だから社会が不安定になる。
安易に他国と比べて都合のいいようにばかり解釈してどうする。
外国で不況不満が多い中で安易に増税したか?
962名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:27:13 ID:fk2Gxdbr0
>>959
手巻きタバコは流行らんよ

紙タバコのやばいのはアンモニアを添加して「うまいタバコ」と思わせてるところ。
タバコにアンモニアを添加すると、ニコチンが一瞬で脳に到達するように
なって「うまい」と思うようになる。個人消費の手巻きや葉巻では絶対にこんな感覚は
得られない。
963名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:29:00 ID:MPM5NMbA0
>>958
喫煙量、喫煙者が減った途端に自殺者が減るのか?
じょじょに生活が苦しくなって自殺するパターンが多い

自殺の原因っていうのは病気を苦に自殺っていうのが多い
肺がんと喫煙率が相関しないという誤魔化しと同じで
発病に関係する喫煙量が減りだした80年頃からだが
昔と比べるとまだ多いレベルであり昔喫煙者だった
高齢者の生活も苦しくなっている
964名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:30:27 ID:jwHTTVoq0
>>960
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215811729/

この辺で主張しないで煙草スレでばかり主張するのは何故かなw
965名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:32:11 ID:tIwkDl99O
ニコチンパッチは、我慢して貼り続けているとカッカッカッカッしてきてスゲー不快になる。交換で剥がすとき、なんともいえない解放感に見舞われて、ホッとするようになる。その体験を繰り返してると、3ヶ月位でニコチン嫌いを自覚するようになる。
966名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:34:26 ID:/PJiFJsy0
減少傾向でありながらも、それでも不満があるからといって、
それを安易に増税で解決しましょうなんてことは、あまりにも多くのものを犠牲にしかねない。
課税方法にこそ正しいモラルが必要とされるんだ。
967名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:35:03 ID:wedKjL3h0
>>960
漫画やアニメーションは、東京芸大や学習院大学の大学院でも専攻科があり、他の芸大でも専攻があるくらいのメディア芸術。

タバコやパチンコと一緒に論じるな、アホ。
968名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:36:00 ID:4wr3hr9E0
1箱1000円って、高いか?
一日3本吸ったって1週間保つぞ。
それ以上吸うのはただの依存症だろ。

だいたい、「吸いすぎに注意しましょう」の「吸いすぎ」って、1日何本だよ>JT社長
969名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:36:53 ID:4CcuxO9p0
>>967
イタタタ
970名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:37:10 ID:MPM5NMbA0
>>961
>外国で不況不満が多い中で安易に増税したか?
たしか2005年には英国では1000円で今は1300円だろ
ヨーロッパでは喫煙大国なフランスは2005年で600円で今は800円
シンガポールは2005年で500円で今は知らん

日本はここ10年ほどでたったの30円程度の値上げは安すぎ
子供が買えて簡単にポイ捨てできる水準の値段っていうのは
社会上も自然環境上も良くないな
971名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:38:16 ID:IbWi6c2TO
いいじゃん
健康のためにもタバコはやめるべき
972名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:38:33 ID:wedKjL3h0
>>969
痛いのはお前だよ。萌え漫画や萌えアニメしか知らない無教養人間w
973名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:38:38 ID:NWFyLkVU0
>JT社長

こいつこそ「死に神」だと思うがな。
974名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:39:23 ID:ynlh0Z3e0
環境よりも世論よりも対外イメージよりも


お金が欲しいです!ニコチンがほ、ほ、、ほ煙ニコt
975名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:40:45 ID:wedKjL3h0
ttp://www.jimmyspa.com/jp/news/060101.htm#berlin

アニメーションでも、ベルリン国際映画祭で賞を受賞するような芸術性の高い作品など普通にある
976名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:41:08 ID:801tKplW0
1箱1000円か・・・吸わないよなフツー。
977名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:41:33 ID:VDXF7yY10
吸いたいものも吸えないこんな世の中じゃ・・・
978名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:42:00 ID:pW3nX9G60
1000円になっても値段的には問題ないってやつもさすがに
周りの目が「こいつ1000円でも吸ってるよ。必死だなwww」って感じになるのが
耐えられなくなってやめるつもりなくてもやめるやつも出てくるだろうな。
979名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/12(土) 15:42:28 ID:ruNuFXvz0
良い加減タバコいがいのもんで儲ける努力をしたらどうだ
980名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:42:35 ID:FoDIDxLbO
>>960
とりあえず、ネットは従量課金制にすべきだよな?
981名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:42:49 ID:SytVZKf/O
社長は大の嫌煙派で有名w
982名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:43:22 ID:4CcuxO9p0
>>972
アニメの地位の歴史を考えろよw
知ってるから
あんま調子にのるのがふえて逆に辟易してるわ
983名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:43:27 ID:wedKjL3h0
つーか、それ以前に、最近の人気ドラマなんてほとんど漫画原作なの知ってるか?
984名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:45:38 ID:wedKjL3h0
>>982
お前痛すぎだよ。教養無いのが丸分かり。
985名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:45:42 ID:Y1txkG5V0
>>975
アニメ知らないと無教養なのか・・・
はじめて知ったよ

960の意図はよくわからないけど、中毒性が高いのはたばこもアニメも同じじゃないの?
需要が下がりにくいから増税するって意味なら、960の挙げてる税金もありっちゃあり
986名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:46:02 ID:vUUMEvm30
税調のセンセイ方がスパスパ吸ってる限り、1000円はありえないでしょ?
987名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:46:10 ID:u2Sb9zIVO
吸う量が三割になるだけでないの?
九割減なんて絶対にありえねーわ。
タバコをカートンで買う奴が腐るほどいるってのに。
988名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:46:31 ID:EWh6FrtvO
>>951
東京タバコ訴訟でググれ
江戸川区の判例は有害性については触れていない
裁判長の言葉を読め
989名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:47:47 ID:p8OWUt6Y0
官僚待遇でタバコも格安購入だったりしてwwww
990名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:48:44 ID:wedKjL3h0
>>985
アニメーションにも、芸術性の高い作品が多い事を知らないのは無教養極まりないよ。
そういう人間が安易にアニメ批判をするな。

>>985
中毒性?
それならネットや携帯、テレビなんかの方がずっと高い。
タバコは中毒性だけでなく、自分にも他者にも有害。そして害以外には何も無い。
991名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:48:49 ID:4CcuxO9p0
>>984
痛すぎ
常識だろ?とか言うのと同じ
こういうのが典型的なヲタだな
不遇の時代の歴史も知らない
だから自重出来ない
992名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:49:06 ID:p0eWQpPp0
なんで民営化したのに独占してんだよ
993名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:50:57 ID:wedKjL3h0
>>991
お前痛すぎだからw アニメや漫画と、タバコを同列に語っている時点でアホ。
994名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:52:26 ID:j7Zwa/Ug0
早くタバコ禁止法をつくれよ
995名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:52:52 ID:MPM5NMbA0
>>988
どれ?ニコチンの依存性だよね?癌じゃないよね?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3%E8%A8%B4%E8%A8%9F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

しかし病気の有害性は裁判官じゃ分からんよ
パチンコ大好きやセクハラ判事もいるほどだからね

また小学生の喫煙率は7.2%だ
小学生の少ない小遣いや未成年は喫煙禁止などの法律があっての
監視からしてこの7.2%という数値は依存性がないのか?
996名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:53:50 ID:wedKjL3h0
ttp://www.geidai.ac.jp/film/animation.html

東京藝術大学にもアニメーション専攻があるんだから、ここにまず文句言えば?
アニメに増税どうとか言う前にさあ。ここは多額の税金が投入されているんだぞw
997名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:54:33 ID:Je8BehW10
9割減大歓迎wwww
10割減でもいいよ
998名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:55:02 ID:ue3RhXrb0
1000なら販売量9割減でタバコ産業壊滅
999名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:55:16 ID:Jc3pjdINO
1000えん
1000名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:55:17 ID:4CcuxO9p0
>>993
イタタタ
他人の趣味を迫害されていた側が
今度は迫害するのになればこうなるっての典型だな
その迫害されていた歴史も知らないから余計あれだわ

タバコとアニメの関係が
自分が批判すれば他人にも批判されるってことのさやあてにされているのと同じなのが分かってない
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。