【社会】 ガソリン、7月後半からさらに値上がり…出光興産発表★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★<出光興産>ガソリン4.4円値上げ…7月後半の卸値

・石油元売り大手の出光興産は11日、原油価格の高騰で調達コストが増加したとして
 7月後半のガソリンの卸値を1リットル当たり4.4円値上げすると発表した。

 レギュラーガソリンの小売価格(全国平均)は7日に1リットル=181.5円と初の
 180円台に突入しており、価格上昇圧力がさらに強まりそうだ。

 出光は月2回卸値を改定し、7月前半も7.3円の値上げを実施していた。米国の
 原油先物相場で1バレル=140ドル台の高値水準が続いた場合、月1回卸値を
 改定している他の元売り大手も8月分を値上げする見通しだ。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080711-00000030-mai-bus_all

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215746080/
2名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:41:00 ID:ro2J3SPL0
これは・・・
3名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:41:37 ID:0UuwZ4nR0
自動車厨涙目
4名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:42:40 ID:qN11IyqV0
これはホント三菱の電気自動車に期待が高まるな
5名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:42:48 ID:VoS4l7Cw0
石油利権の連中・・・愛人500人計画だな・・・
6名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:46:37 ID:i2xZDD/P0
カブおすすめ!
7名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:48:14 ID:oa094eor0


はっきり言って便乗値上げ。今ならすべて原油価格高騰のせいにできるしな。


8名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:48:33 ID:vS1+lbSP0
>>3
車なしの貧乏人でも物価に影響がでるだろ
9名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:50:38 ID:lPMnjMHe0
なりふり構わずって感じだな
スタンド全部潰れろ
10名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:51:19 ID:cuB4jbPT0



            ま  た  値  上  げ  か  !


11名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:51:36 ID:CLQrBKyS0
WTIはG8前の144円台復活、GSの思いのままw
12名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:53:38 ID:qUqTKVQo0
>>11
細けーけど144「ドル」だろ?
13名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:55:06 ID:OeNW3kqz0
下がるかもと入れなかったがまた上がりやがるのかよ
14名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:56:02 ID:mM9Q+VCS0
私は自宅から職場の往復が40キロと、微妙に遠い会社まで通っている。
ちょうど3日でマシンのタンクが空になるのでスタンドに寄る回数は多い
ほうだ。さっきも給油をしてきたわけだが…
店員「サーセー!」
店員「ライッ!ライッ!ライッ!ハオケース!」
私はこのマシンに乗っている時だけフルサービスのスタンドで入れる事にしている。
セルフなどありえないのだ。
私「ハイオク現金で…」
貧乏人には決して言えないセリフだ。 スタッフが給油を始める。
「満タンですか?」
そんなヤボな事は聞いてこない。 マシンを見ればわかるのだ…
今日から値上げしたせいでスタンドはガラガラだ。 気分がいい。
私は店内にある自販機で「葡萄よろし」を買うことが多い。
最近ハマっているダイドーのジュースだ。
私がジュースを取り出す頃にはマシンへの給油は終わっている。
ここのスタッフは仕事が早い。
店員「ありがとございまーす!」
店員「えー、ハイオク3.4リッターで666円です!」
15名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:56:04 ID:ETalhE0J0
 
サミット中だけ少し下げたのは何か理由あり?

ただ雑魚の買い手を振り落とすための洗礼がサミットと重なっただけ?
いずれにせよ、また上がってきたね。グングン上がってきたね。スゴイ上がってきたね。

サミットが終わった途端、吹っ切れたのかな?
 
16名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:57:21 ID:pCtsUFLw0
税金の2重取りするし、国内が石油高騰で修羅場迎えてるのに
暫定税率減税とかそういう話もでないし・・・・。
議員の先生方は暇そうでうらやましい限りですね。
17名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:58:25 ID:NmSr05EcO
もう駄目だ…
18名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:00:54 ID:2iDQnKBp0
米国がイランと開戦すればむしろ下がるんじゃないか?w
19名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:01:10 ID:OklIpOQ6O
二度と自民党には投票するなよお前ら!!!!死ね糞自民党!!!!
20名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:01:17 ID:Ysyce5AzO
自民公明「それでも道路は造る。」
21名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:01:29 ID:AzE9qKOp0
石油メーカーの決算報告が楽しみ

過去最高の収益になること間違いなし

22名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:02:43 ID:ETalhE0J0
 
次に潰れそうな企業を予想↓
 
23名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:04:27 ID:EgwJPVl+O
ほぉ次は糞光かよ ボッタクリに余念がない石油屋
24名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:04:38 ID:eoU3yrxW0
自動車マンセーの県にすんでいるけど、最近、車離れがじわじわと
おこっているのを感じる。
電車(一時間に一本以下)も混んできたし。
自転車屋のおじさんに、最近儲かってる?って聞いたら、
「(原油高の)おかげさまで注文が増えてね。自転車通勤に使う人も
増えたし。ウフフフフ」ということでした。
25給料平均7万円:2008/07/11(金) 18:04:44 ID:WPKD0gwAO
貧乏人はくたばりやがれ
26名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:05:18 ID:1cIbqAHI0
ここ最近の各国の物価高・インフレ対策、自国通貨防衛策ほか

インドネシア   米ドル売り介入、政策金利引き上げ(5月・6月)、ガソリン政府援助  
フィリピン     米ドル売り介入、最低賃金引き上げ、原油輸入関税一時的撤廃(6月)、所得税減税
シンガポール   シンガポールドル高誘導政策
タイ         米ドル売り介入
台湾        米ドル売り介入
韓国        米ドル売り介入
ベトナム      政策金利引き上げ(5月)
インド        ガソリン政府援助
マレーシア     自動車・オートバイ所有者に対し現金払い戻し、道路税減免措置
ユーロ(欧州)   政策金利0.25%引き上げ(6月)
ニュージーランド 個人所得税減税案(2008、2009年)(5/15発表)
アメリカ      サブプライム下経済状態は最悪だが、高官が「強いドルは国益」と口先介入に必死
メキシコ      金利誘導水準引き上げ、加工食品約150品目の価格を凍結、小麦などの輸入関税撤廃
ドイツ・フランス  企業による給与引き上げが相次ぐ
エジプト      国内の需要を優先し来年4月まで米の輸出禁止

日本        異常な低金利政策継続、ガソリン暫定税率復活、消費税増税論議・・・  
           チンパン福田の「物価が上がるとかしょうがないものはしょうがない」発言 
           輸入バターに税金をかける政策見直す気なし(天下り団体に金が入るシステム)
           インフレ対策まるでやる気なし

ちなみに円はユーロ、オーストラリアドル、カナダドルなどに対し5年間で30%以上下落しています
つーことは輸入価格に跳ね返り、海外旅行もきつくなるわけやね
「欧州ではガソリン250円だからそれよりマシ」ってチンパン言ってたけど、そもそも為替・給与水準がちがうからねえ
27名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:07:17 ID:cuB4jbPT0
>>14
俺も昔、スクーターにハイオク入れてた時期あったなー
28名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:07:36 ID:t+i8XTwP0
暫定税率下げろよ!
今下げないでいつ下げるんだよ!
と大竹まこと氏が言ってました。前回の値上げのときに。
もうあきれたね。この国には。
29名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:08:14 ID:vVmwXwEK0
つーか日本やアメリカが何もする気がないから、投機連中も好き勝手やれるって話もあるな
30名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:08:24 ID:guRMKGx5O
もはやギャグにしか聞こえない
31名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:09:31 ID:6O4uSw2/0
>>24
自転車も来年のモデルあたりから大幅値上げだろうな
安物はどうでも良いけど
32名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:09:59 ID:e5aKOV9L0
最悪だ…もうマジで車売ろうかな…
33名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:11:07 ID:tBrJjUIn0
後払いのセルフにDQNが殺到する?
34名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:11:13 ID:ck8g8udXO
これでも暴動にならないから平和な国民だよな俺ら
35名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:11:55 ID:guxS5nF+0
>>26
諸外国には、日本の天下り利権確保のようなシステムがないからではないのだろうか?
暫定税率復活は、今後の原油高を見越したものだろうし。それに伴った消費税歳入も増えるしね。
36名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:12:31 ID:eoU3yrxW0
>>26
対策をたてるどころか、“サミット開催国”として、
またぞろ環境をネタに金を世界にばら撒かされるんだろうな。
物価高、スダグ?庶民が苦しんだって私達には高額の歳費と
議員年金が保障されてますから関係ありませんね、フフン、
と煙草でもふかしながら思っているんじゃないかね。
37名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:14:08 ID:oUI7WwGB0
1Lで500円まであと少しw 最終的に1Lあたり1000円まで値上げうればいいんだよ。チャリ通勤の俺に影響ほとんど無いからなw
38名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:15:22 ID:cmrh0IbE0
>>14
バイクは全く知らないんだが、これは笑い話なのか?
39名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:15:44 ID:ETalhE0J0
 
「どうせ日本愚民は暴動も起こせないから安心して値上げできるね」
 
40名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:15:51 ID:6O4uSw2/0
地産地消がすすみそうでいいな
地元の物を東京で売って、産地近くで消費されるのは輸入品とかアホ臭い
41名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:16:06 ID:N2wTRqDfO
見事に踊らされてる消費者w
いい加減にしないと暴動起きるぞ

給料もあげてくれないと不要な物は切り捨てるしかない
物価が上がるのはしょーがないとか言ってる場合じゃないぞまじで
42名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:16:38 ID:vDC770iw0
          __,      ノ}      _,
          ヾミ、   ,イl|      ,ィツ
            ヾミ、 ノリlj';   ,ィ彡イ
             〉ミミY杉ハ='杉彡"
             '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ-
            /       :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄
      r==〈r==≦ミ    :.:.:.:.ヽ.:.:.}
      {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:}
.      弋彡'iゞr-=彡      f⌒ハ   世界的ですもんね
       レ;;公^;ヽ    . : :.: :. r' リ
       爪rェェ弍   . : :.: :.:::.r-イ   乗るしかない このビックウェーブに!
       川ーニ´jj{  . : :.: :.::  : イ
.       巛爪z从}     ∠ニ=ヘ
       ゞ巛巛lリ _  _,∠二二、\
          ̄ {/ ̄      \ \
          /           ヘ. ヘ
         /             ∨ ,ハ
          { __ 「::レフ r::v‐ァ    く::∨ '、
         /(::c' |:::;〈  〉:::/       `ヘ  |
         {ヘ `¨└^¨ `¨´     Y'   | |
        /.ハ            |   | |
43名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:18:27 ID:YEDhDVjg0
>>34
だからこそ、気がついたら誰も居なくなったという事になるのだけどな。

いつの間にか自転車や電気自動車が普及していて、ガソリン価格が100円切って
業界救済の為にメディアで誘導しようとしても、170円の頃の事を書き連ねられて、
ガソリンスタンドや元売りが涙目になるのが目に浮かぶよ。
44名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:19:02 ID:ETalhE0J0
 
車も売れるうちに売っておいた方がいいかも。
みんなが売ろうと思った時はもう下取り値段なんか付かない。
 
45名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:19:54 ID:0UuwZ4nR0
46名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:20:08 ID:guXjVWWX0
何が調達コストだよ 死ねや
47名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:22:16 ID:lktHJuAa0
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/11(金) 18:22:19 ID:DDuRVH3l0
てか今、新車でガソリン車買うバカとかいるのかな?
49名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:24:20 ID:uK1r6Gsg0
>>14
俺もバイクは乗ったことないのだが、
らいっ、らいっ、らいっってのは、どういう意味なの??
50名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:25:02 ID:0UuwZ4nR0
>>49
バックでしろって合図
51名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:25:57 ID:iECoZ/tz0
もっと上がれば暴走族いなくなって静かになりそう
52名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:26:54 ID:xk8dQyBS0
バイクで行って
53名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:27:10 ID:guxS5nF+0
>>38
大型の乗用車に乗っているのに、給油の際○千円分とか○○リットル限定なんていうチマチマ
した給油を皮肉ったものでしょ。
あと個人的にだが、「サーセー」「ハオケース」には笑った。
本来なら「いらっしゃいませ」「はい、OKです」とはっきり言わなければならないところなんだが、
そこはガススタ店員。ダルさが出ていて面白い。
54名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:27:18 ID:ydg9k58r0
なんかさー
バナナの値段あがってない・・・?
55名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:27:39 ID:bGHOP12X0
ガスで走ってるタクシーはガソリン高の影響受けないし、
今、大幅値下げすれば、一気に需要拡大しそうなんだが、
56名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:28:07 ID:d1t4wkRjO
これだけガソリン高騰して国民が総倒れ寸前まで来てるのに、未だ暫定税率とか、馬鹿じゃねーの?
57名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:28:13 ID:cQ+AQvPr0
どこまで騰がろうが俺は自由であり、そして誰もが優しく歌うんだ
58名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:29:24 ID:y71P5ihr0
>>50
バイクにバックさせるのか?
59名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:29:33 ID:QhXX0jTIO
ちょっと前はスタンドが泣きをみた時期もあったのに、今じゃ儲かってるだろ

議員の給料カットしろ
糞自民党
60名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:30:07 ID:xk8dQyBS0
国会議員は夏休みファーストクラスで外遊だよ。
61名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:31:27 ID:sLuLzPPE0
運送屋も体力無い中小辺りが潰れ始めたな
そろそろ氷河期を越える大不況に突入だ
62名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:36:10 ID:oPGGJuMQ0
電車のほうが高いよね。
初乗り140円くらい? 
63名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:37:08 ID:VewqZmy50
>>58
元がネタだしねえ

バックギア付きのモータサイクルだってあるけどね
64名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:37:24 ID:gYuyVc8H0
未だにコンビニの駐車場ではエンジンかけっぱなしが多いからあと50円ぐらい高くしても大丈夫だ。
信号待ちでもトラックすらエンジン切らないし全然切羽詰ってないからまだまだ余裕。
65名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:38:08 ID:xPOuJzhaO
>>51
ガソリンも盗品なので変わりません。
66名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:38:40 ID:SpHxjGZH0

店員「ライッ!ライッ!ライッ!ハオケース!」

中国人店員「来!来!来!好情况!」

日本も少子高齢化で国家終焉が近づき、移民政策として
中国人がガスステーションにいるのかと思った。
67フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/07/11(金) 18:40:04 ID:oOlefgp20

働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。

どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
68名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:41:06 ID:+dm/d9In0
【政治】 「物価が上がるとか、しょうがないことはしょうがないのだから耐えて工夫して…」 福田首相、桜を見る会で★9
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1208171131/l50
【政治】 暫定税率復活で、与党幹部が銀座の高級料亭で祝杯★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209878741/l50

【米国】ガソリンや食料価格の高騰で圧迫されている個人消費下支えのため、所得税減税を“前倒し”実施へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209130962/l50
【政治】 「株価下落、米国ですら1600億ドルの対策取ったのに、日本は…」 中川昭一氏ら、政府批判
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1201004368/l50
69名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:41:45 ID:cuB4jbPT0
>>58,63
バックじゃなくても言うよ
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/11(金) 18:42:15 ID:DDuRVH3l0
「ライッ!ライッ!ライッ!ハオケース!」ってバックの時だけだっけ?
普通にGSで前進して給油機?に近づいた時も言われない?
「もっと進んでいいよ!もっと進んでいいよ!もっと進んでいいよ!はいオーケー!」って意味じゃね?
71名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:42:48 ID:PnmSHfq10
>>55
LPガスって原油から取れるんじゃないの?
72名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:43:10 ID:igNkACSa0
便乗値上げには気をつけたほうがいいな。

もう、車には必要な時しか乗らん。
街乗りは自転車。最悪で原付。
少し遠出も原付。本格的に糞な国になってきたな。
税金も給料からたっぷり引かれるし、もう駄目かも試練ね
73名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:44:31 ID:fMnrI9atO
開かずの踏み切りではさすがにエンジンを切るようになった。
いつ開くかわからないんだもん。
74名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:47:11 ID:xk8dQyBS0
>>70
どれだけデカいバイクなんだよ。
75名無し募集中。。。:2008/07/11(金) 18:47:16 ID:whHZBKLJO
>67これはコピペか?
76名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:47:36 ID:PFoF7u/G0
癪に障るから、世界中で、必用以外は乗らないようにしよう
77名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:48:25 ID:H/fFFu2m0
>>61
運送屋は数が多すぎるから、多少の整理統合は必要だと思う。
利益出すためにドライバーに過積載・過剰労働強いてるような、DQN経営してる
会社がなくなれば自損・巻き添え事故とかも減るしね。

まじめにやってる運送屋もあるだろうから、そういうところは踏ん張って欲しいが、
現状はどこまで耐えられるかの企業間の我慢比べ状態なんだろうな。
78名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:48:33 ID:beZqqJb70
>>75
1万回は貼られてる
79名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:48:41 ID:+80d6r4WO
ジンジャーの時代がきたようだな
80名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:49:18 ID:QB2MCDviO
>>47
すべての僕のような
 ロクデナシの為に 
この星は グルグルと回る
81名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:49:56 ID:2mdAGGWKO
せっかくここまで来たんだから200円超える所見たいな
それともこの調子なら300円も夢じゃ無い?
82名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:51:36 ID:rVelg6x30
いい加減にしてくれよ。どこまでガソリンが上がれば気が住むんだ?
最近は、すっごくゆっくり発進するもんで後ろの車にぷっぷーとされるわ
500m先で信号が赤になったもんだから60キロで走っていたのを
30キロまで緩やかに落としてタイミング計っているとダンプの親父に煽られるわ
一時停止のところは時速10キロ徐行で走るわで、血のにじむような努力して
ミラの燃費リッター19キロを実現させているというのに、また値上げか?
 こんなに上がってくと、もう車乗ってて停止したくなくなるな。
なるべく停止しないよう瞬間燃費で20以上を維持できるようすーーーーっと加速しているのに・・・
83名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:51:37 ID:mM9Q+VCS0
NY原油144.31
史上最高値更新しそうだ
東北、北海道は値上げする前に灯油買いだめしたほうがよくね?
灯油の買いだめはいいんだよね
84名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:51:56 ID:vVmwXwEK0
>>77
逆だ。
現状で整理統合したら、DQN経営しか残らない。
いい奴から先に死ぬのは、ある意味真理。
85名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:52:25 ID:u9jt0ZcFO
>>67
働かないで済む財産あるだけウラヤマシス
86名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:53:11 ID:EItWcn7W0
150ドルを突破しても、騒がず我慢し、省エネとかエコを真剣に考えて、
200ドルを突破しても、何も驚かず、ひたすら貯蓄をする。

そんな愚直な日本が好きだ!
87名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:53:50 ID:gxG2Q+NyO
駐車場でアルファードがとまっていて、窓ガラスから覗いたら、ガソリン代金11000円の領収書をみてたまげたわ。
88名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:54:02 ID:LqJk51UW0
>>77
定期的におまいみたいな社会主義的発想の香具師が湧いてくるなw
89名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:54:34 ID:+DXCAFEj0
日本は韓国、中国と違って民度が高いから暴動を起こすとかお上にたてつく事はしないよ
90名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:55:04 ID:H/fFFu2m0
>>84
やっぱそうか・・・希望的観測で書いたんだけどね。
なんかほんと暮らしにくい世の中だよね。
91 :2008/07/11(金) 18:55:09 ID:rVelg6x30
瞬間燃費計のみらに乗りながら停止状態から加速すると
どうしても、クリープ3秒+じょじょにじょじょに加速していくもんだから後ろの自動車どもに
ぷっぷーされまくるわ。んで先のほうで信号がまた赤になりやがるもんでアクセル踏むのやめると
また煽られる。アクセルを踏むのがいやになっている。アクセルに足を置くだけが常態化してしまった。
アクセル踏むとどうしても瞬間燃費で10以下になってしまう。アクセルに老いとくだけだと瞬間燃費30キロ以上いくのにな
92名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:57:24 ID:KHk4wja20
 道 路 予 算 は 世 界 第 2 位 、 10 兆 7000 億 円 。
                        高速道路 有 料 !

第1位は、 27 倍 の 国 土 を持つ米国の13兆円
                        高 速 道 路 無 料 !
93名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:00:18 ID:wGG9NDR00
次の車は軽にしよっと
…てか便乗値上げじゃねーだろなコレ?
94名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:03:00 ID:pDyoh7YS0
>>90
悲しいがそうなんよ

国交省やトラ協の指導通りにやって普通にやっていける会社なんぞ皆無
その通りにやったら経費はかさむし効率が悪すぎてしょうがない
95名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:10:50 ID:JyMw+Zo30
軽は高すぎ
足元みてる
最近軽が売れなくなったのもわかる
96名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:11:36 ID:BYbmJUeh0
盆休みに子供とディズニーランドと福島のハワイアンズ連れてく約束してんだけど

子供に「ガソリン高いから盆休みはマラソンしようか」って行ったら
「うん!いっしょに走ろう!」だって

ディズニーとハワイアンズ連れてく事にしました
97名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:12:37 ID:m6FILe6WO
ぷっ 馬鹿がまだ買ってんのか

しらねーぞー
98名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:13:41 ID:bwtG4Eq0O
日本に産出しない資源に頼って経済を作り上げたのが間違いだ。
頼るなら原油利権を何がなんでも確保すべきだった。
先の大戦の指導者を我々は全く笑えない。
99名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:14:34 ID:rvXmVLHoO
>>96
そうやって甘やかすから…
100名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:15:31 ID:EItWcn7W0
>>98
まったく笑えないのは、足元に油田があるのに、掘らない日本人だろう。
101名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:16:52 ID:aTbd6+TPO
>>93
多少は便乗も入ってるだろうね
102名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:17:09 ID:YPgqbcW/0

最近33シーマからMOVEカスタムに乗り換えたが

         年  中  煽  ら  れ  る  の  が  ウ  ザ  い

軽になったとたん年中、ホントに年中煽られるようになった
昔から軽乗りの人はこんな嫌がらせを受けてたのか??

トラックはもちろん、エルグラ、アルファード、ハリアー、エスティマ、ステップDQNあたり
あと下痢便マフラーのセル塩とかマジェスタな
蛇行したりわざと車間距離縮めて右に寄ってミラーに写るのウザえんだよ!!

思わず法廷速度以下のエコ運転しちゃうじゃないかwww
田舎なんで1車線の国道
渋滞作ります、サーセンwww

一度だけ喧嘩になったwww 俺も同じ穴の狢www DQNですサーセンwww

エボ、インプ、タイプR、絶滅危惧種のスポーツカーは以外にあんま煽ってこない
前方がクリアになった時に一気に俺をぶち抜いて行くwww

そうしてくれると助かりますよ

なので気が短い人にはあんま軽はお勧め出来ない

103名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:18:41 ID:7YOsnY0uO
石炭の需要がまだまだ増えそうだな。
炭坑を開けよ!
104名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:19:12 ID:pCtsUFLw0
>>37
パンク修理キット最安で5000円になります。
とかでよろしければ・・・・。
自転車屋で修理すると1万か?
それでよろしければ・・・。
105名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:20:00 ID:zDI9VCej0
>>102
独身の頃インスパイア乗ってて、現在ヴィッツ乗りの旦那も似たようなこと言ってたw
割り込まれること多いねぇ、いかつくない車だと。
脇道から合流しようと待ってると、トラックのお兄ちゃんとかは意外と入れてくれたりするけど。
106名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:21:13 ID:e1Ibem3n0
>>103
オイルサンドから石油抽出したらいいんだよ。
107名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:22:54 ID:TdzcJkqpO
うち愛知県。
大体この地方では168円が相場

30L入れたら、5000円だった…

誰だよ!?ガソリンをハイオクにしたのは!!
108名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:23:55 ID:iFnM5h6G0
出光は許せなくもないが,野球部をのうのうと活動させている新日石は許し難い
109名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:24:05 ID:LqJk51UW0
>>98
先に食糧なんか輸入すればいいとか言ってる無能を笑ってやれw
110名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:25:19 ID:P0ODNzyz0
三菱、電気自動車発売前倒ししろ、今なら勝つる!!
111名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:27:11 ID:LqJk51UW0
それまだ生煮え巨神兵だろw
112名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:27:28 ID:Ec9zCHmxO
>>102最近乗り換えたのに、年中って何だよw
113名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:28:00 ID:exH7BS0+0
煽られなくなってきたな
いいこと
114名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:29:17 ID:rLrRbubJ0
交通量が減ったの気のせいかなと思ってたんだが
やっぱ乗らない人が増えてきてるのかね
115名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:30:01 ID:xBiEpBdU0
車乗らないからガソリンなんていくらでもいいなんていう馬鹿どもよ、
燃料代が高くなれば身の回りの物が、全て高くなるよw
116名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:31:21 ID:6vgGXdgy0
だからなんでNY原油が上がったら日本で値上げなんだよ。
仕入れてねーだろ、そこから。
117名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:33:15 ID:bwtG4Eq0O
うわー!今晩は原油が地獄のような大暴騰だ!

マジ来週は150ドル行くのか?
日本はレギュラー200円?

もうだめだ…
118名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:34:47 ID:vgakqScF0
だれか産油国から直接輸入して精製して販売してくれよ。
119名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:36:18 ID:exH7BS0+0
年金の運用金って間接的に原油、小麦ほかに回ってるのかな?
120名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:36:53 ID:E+oT440r0
出光、ガソリン4・4円上げ 8月には190円台?
http://sankei.jp.msn.com/life/environment/080711/env0807111744006-n1.htm

>月単位で卸値を見直す新日本石油やジャパンエナジーも、現状の原油価格が
>続けば8月卸値を前月比7〜8円値上げする方針。
121名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:39:10 ID:8oKrEGQ9O
温暖化対策のためにもガソリンは高い方がいいですよ
フフン
122名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:39:37 ID:juKlPdTXO
でもイタリアが1番高いんでしょ?235円くらいか。
123名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:40:27 ID:6nOZE+Yd0
特に問題無いな。
車が持てない貧乏層には関係ない。
124名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:42:15 ID:iFnM5h6G0
ある日突然,日本アルプスに膨大な油量の油田を発見,とかニュースにならないかな
125名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:43:36 ID:vgakqScF0
どっかの国が「そこはわが国の領土である」と主張するだろうな。
126名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:44:13 ID:juKlPdTXO
日本って油田はないんでしょ?温泉はあるけど。
127名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:46:20 ID:JB1KfdO+0
建築とかの職人たちは辛いだろうなあ。
道具や材料があるから、現場まで電車ってわけにいかないし
かといってどこかしらから交通費が出るわけじゃないし。
128名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:46:33 ID:Z2rirWhX0
完全に便乗値上げだな
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/11(金) 19:46:36 ID:DDuRVH3l0
>>126
秋田じゃ今も掘ってるよどんくらい出てるかは知らないけど
130名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:46:38 ID:2iDQnKBp0
>>126
北海道と新潟にささやかな油ガス田がちらほらあった気がする。

そろそろ北海道か九州にGTLプラント作っても十分採算合うんじゃないか?
131名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:46:57 ID:fUXAdY9wO
何で在庫がダブついてる物の値段がさらに上がるんだ?
132名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:47:10 ID:tuynDI3ZO
またかよ
133名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:48:14 ID:FDk+5GeI0
暗いニュース多いな
134名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:49:01 ID:hjNhB58c0
マントルまで掘ればおk
135名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:49:24 ID:soh7E4uO0
律儀に月初めに値上げしてくれてたのにな。
もうこの流れは止まらないな。250逝くね。
リットル250円じゃなくて、1バーレル250ドルまで。
136名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:50:33 ID:PwplZV6eO
>>133
別に暗いニュースではない
ガソリンが値上がるのは今の世界の現状では“あたりまえ”の事。
137名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:50:51 ID:mo8zUHVN0
卸会社が喜んであげてるだけじゃねえか
138名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:50:51 ID:KYpIuOM7O
どーんと短期で上がれ
そしてぼーんと落ちろ
底抜けに
139名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:50:53 ID:Mj05qjBC0
車減ってねーよ@北関東。200円でも余裕だろう。300円でやっとってとこだな。
140名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:50:56 ID:sfcT2l6t0
別にガソリン値上げしたって死ぬわけないだろ、みんな悲観的すぎ
141名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:52:03 ID:EItWcn7W0
>>135
1バレル170以上になると、ほぼ全ての国が死ぬ。
142名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:52:17 ID:kPMa26HfO
恒例の値上げイベントですね
143名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:52:18 ID:kgX8f7cB0
WTI
145.51ドル
144名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:53:41 ID:5Cq1KbSL0
原油相場、打ち上げロケット状態でカチ上げてるぞ
http://nikkei225jp.com/oil/
145名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:53:42 ID:bwtG4Eq0O
俺も投資信託じゃなくて原油の先物買えば良かったなあ。
146名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:54:14 ID:Mj05qjBC0
>>135
1バレル250ドルだと、卸段階でリッター300円を超えるんでないかな。レギュラー400円程度だろう。
こうなって初めて石油のありがたみを実感するかもな。経済は大混乱だろうが。
147名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:54:19 ID:LqJk51UW0
>>140
日本よりは安いがおまえらの母国も値上げの発表してたろw
148名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:54:59 ID:cO0OMLnX0
>>135
出光だけタイムラグ損失の軽減のために月2回価格改定してる。

値下がりしだしても月2回やるのかに俺は注目してるw
149名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:55:06 ID:GQrLK+iz0
友人でガソリンの先物をやってる奴と先日話してたら、
「儲かりすぎてこわいから、止めた!」とか言ってたw
いわゆる、勝ち逃げw
150名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:55:15 ID:33axMPqX0
まだまだ上がっていいよー
151名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:55:53 ID:LqJk51UW0
>>144
今だ!儲かるぞ!全力で買え!
152名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:56:00 ID:u+hPfHOQ0
>>141
逆にその方が良いかもね。
レギュラーで最安値200円を超えてきたら日本でも半数は乗らなくなる。
実際道が空いてて良い。
その効果とガソリン高いから大事にっていう使い方になってるせいか知らんが、
レギュラー130円の時と比べて今ではリッターあたり1.5km程燃費伸びてる。
渋滞停止が8割位減ってるからそれが一番大きいと思う。
153名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:56:08 ID:dqoVcQiU0
政府は円高になるようにしろよ!
トヨタだって1ドル100円でもやっていけるって
いってるじゃないかよ
ブッシュとの密約で円安誘導してるんだろ!?
154名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:56:35 ID:ygCCkK2+O
自販機のジュースのほうが高いわ
155名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:56:51 ID:YPgqbcW/0
>>112 最近乗り換えたんだけど、国道走る度に煽られんだよ!!!
毎日通勤に使ってんだよ!!


もうね9割くらいの確立で煽られんの!! そんな感じ!!
156名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:57:17 ID:hjNhB58c0
タバコ1000円にガソリン200円に良いね
157名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:57:22 ID:bwtG4Eq0O
原油が上がること自体は仕方ないが、なんでサミットが終わった週末、
いきなり発狂したように上がるんだよう。
マジ来週は150ドル行きかねないぞ…
158名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:57:29 ID:G43mWUESO
ガソリン高くなって家に居る様になっても視聴率が上がらないテレビって
魅力無いんだな
159名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:57:37 ID:Q8UpobraO
流通業界も悲惨なことに…
160名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:57:52 ID:u9cpZ3LL0
>>140
部屋に引きこもって2ちゃんだけしてればそう思うのも当然だろうねw

つうか製油所の近くで輸送コストがほとんどかからないのに、水準の180円はおかしい
161名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:58:03 ID:GIglzi590
独占禁止法にはならんのか
162名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:58:12 ID:XVNe4nrW0
大変だけど、石油を使わないように産業構造を転換すべきだろ。
本一冊宅配とかやりすぎ。車通勤もマイクロバスに相乗りで。
163名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:58:25 ID:kgX8f7cB0
145.79
164名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:58:40 ID:5Cq1KbSL0
>>157
原油が下がる気配を察知したイランがミサイル発射
165名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:58:54 ID:LqJk51UW0
>>160
そういうのを作るためのゆとり教育だったんだろうしな・・・
166廃人:2008/07/11(金) 19:59:07 ID:ZTlsNnKyO
すべて、何もかも、便乗値上げ。
石油元売りが軒並み最高益たたき出してる。

どいつもこいつも金儲けに走りやがって
167名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:59:32 ID:EItWcn7W0
>>166
商社の株でも買えば良いんじゃね?
168名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:59:49 ID:33axMPqX0
むしろもっと上がってほしい
169名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:59:53 ID:eaSn8+8z0
車乗らない人だって関係あるのにな、いまどき原油高関係ない人なんていないよな。
乗るよりは影響少ないだろうけど。
170名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:59:53 ID:hZe+dxd8O
まあ自転車の歩道通行が禁止になったから空いた道路は俺達、自転車族が使わせてもらうよ。
171名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:01:09 ID:Mj05qjBC0
まーだまだ序章。オリンピック終わったら中極人のカネが何処に行くか。
WTI145。これ見ている市況1住民。そろそろ損切っておいたほうがいいと思うぜ。追証はきっちりな。
172名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:01:33 ID:InPMXvak0
暴動起こるぞ!!たぶん・・・
173名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:01:49 ID:juKlPdTXO
社会は車で成り立ってるけど、一番というか影響受けやすい業種って何?

トラック運転手とかもろだよね。
174名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:02:44 ID:bwtG4Eq0O
一日で10ドル上げとか、有り得ねえ…
175名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:02:46 ID:KYpIuOM7O
戦争しなくてもこうやって発展途上国の人口減らすのか
なんか新しいね
176名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:03:00 ID:2iDQnKBp0
確かに値上がりは困るけども、値上がったら値上がったで何とかやってくよ
今の170〜180円って水準も数年前からしたら理解不能な水準だし
177名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:03:53 ID:/Fj3X21Q0
ガソリンが値上がりすると、車離れが加速して、道路も駐車場もガラガラってどっかの記事に書いてあったけど
全然、変わんないんですけど。
道路や駐車場がガラガラになるんだったら、もう少し値上がりしてもイイですよ。
178名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:05:10 ID:wBv23g4A0
>>175
まぁ、日本ですら零細は瀕死なのに、つかもうだいぶ死んでそうだけど
海外とかどうなの?まだ平気?割り食ってんのは日本人だけ?
179名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:06:07 ID:Cx1qvqVv0
>>177
明日と明後日が幕張メッセでワールドホビーフェアというイベントがあるんだが、
基本子供を喜ばせようという目的のDQN親がたくさんやってくる
そのイベントでも自家用車が少なかったら本当に車の利用が減ってるといっていい
180名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:06:07 ID:Mj05qjBC0
WTI150ドルなんで充分に想定内。来月末には200円だな。もし下がるとしたら冬だろな。

「日本の灯油需要上がるのに何で?」とかそういう問題でない。
181名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:06:33 ID:LqJk51UW0
>>175
途上国は原油安く売ってもらえてるんじゃね?
182名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:06:37 ID:+Du8hKOk0
>>166
そりゃ、今年の三月決算の話だろ。
次の期末決算で増収増益を予想してる大企業は皆無に等しい。
183名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:06:37 ID:DbmytkH9O
>>140

原材料価格上昇→物価上昇
184名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:07:11 ID:33axMPqX0
いや下がらないよもう
185名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:07:24 ID:XeeVyThwO
いまでもオイルショック状態だと言うのに。
何を理由に値上げするんだ?
186名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:08:13 ID:juKlPdTXO
ここまで上がっても暴動を起こさないのが日本人。

ある意味、これからが楽しみだね。
ガソスタに勤めてたけど、二年前に辞めて良かったよ。
187名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:09:43 ID:KYpIuOM7O
運送業界が無くなるわけがないしな
影響出るとしたらあちこちの企業で大規模リストラが始まるくらいだろ
188名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:09:47 ID:01dJYTfZ0
冬に備えてヌコひろってきた。
かわええw
189名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:09:52 ID:6qRRsW8A0
GSが150円は超える!って発表したんだから、もう下落の一方だよw
通常、55ドル前後の推移だったのが、増産発表を受けてもこの値段なんて続くはずが無い。
190名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:10:55 ID:NV3A6uhm0
みんなが車に乗らなくなれば、車の排気ガスが減って、
温暖化の一番の問題が解決できる罠

はっきりいってスーパーのビニール袋つかうなとかエアコン使うなとか
カンケーねえから。すべては車の排気ガスが問題だからな。
191名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:11:41 ID:Mj05qjBC0
>>185 紙ぺっらなんて世界的に信用無くした、つーかそれで火ダルマになったからな。石油に金がいくのは明白。
192名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:12:16 ID:juKlPdTXO
ねぇ頭いい人に聞きたいんだけど原油の価格って、
もうこれから何年も下がらないの?
193名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:13:27 ID:cO0OMLnX0
>>166
出光の石油製品部門は前期営業赤字ねw

後入先出法なんで他社と違って在庫評価益ないんで。
194名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:14:29 ID:Cx1qvqVv0
>>192
発展途上国の人間がみんな日本と同等の生活をしだしたら…

いくら原油があっても足りないよな?
195游民 ◆Neet/FK0gU :2008/07/11(金) 20:15:16 ID:oSGSD2IM0
G8は原油高を放置して新興国を潰すつもりだな
196名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:16:08 ID:+Du8hKOk0
>>191
そうだね。大金持ちはわざわざリスクを取る必要はないだろうし。
197名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:16:45 ID:juKlPdTXO
>>194そうだね。でも、現在で発展途上国って何ヶ国くらいあるんだろ?

じゃ、もう何十年と下がらんのかw
198名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:18:38 ID:zj+4h/P/0
>>186
だ学生の時スタンドでバイトしてたけど、スタンド正社員ってほんと底辺の人の集まりですねw

199名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:18:46 ID:t3NZp+lI0
まぁ、本当の修羅場は秋以降だよな。

セルフのスタンドですら、灯油が18Lで2200〜2300円台とか
シャレにならんくらい値上がりしてるからね。

北海道や東北なんて、冬場どうするんだろうって感じです。
どっかの国みたいに、暖房用に山の木を伐採しすぎて禿山になるかも。
200名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:19:08 ID:u9cpZ3LL0
>>188
ガソリンとヌコとどういう関係があるんだよw
まあ暖かいしかわいいからいいけど
201名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:19:10 ID:YMa+eAzK0
なんか食品がすげー値上がってる・・・・
202名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:20:37 ID:HxR+KcpS0
>>43
元売は、輸出するでしょ。
ttp://blogs.yahoo.co.jp/takaakimitsuhashi/3500729.html
貧困層でも小金もちで、新物好きw
こんな変態国民は、他にいないww
ヒュンダイが、割り込めない国wwwwwwww


マ、ガソリンスタンド死亡は確定だろうけど
203名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:22:27 ID:+Du8hKOk0
>>197
相場は相場に聞かんと判らないよ。
204名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:22:35 ID:PnmSHfq10
上がりすぎて
電気自動車で渋滞したりして
205名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:24:45 ID:FKPdT3hD0
>>186
国民の8割がホームレス寸前レベルの貧乏にならない限り
暴動なんて起こらないと思う。

だって本当に危機感があるんだったら
暴動を起しているはずだからね。
日本国民は危機感が無いから。
206名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:24:51 ID:juKlPdTXO
>>198いや底辺というか、職を選ぶのが安易なだけ。
そりゃ中には底辺の人もいるけど、ガソスタはマジで働くような場所じゃない。つーか時間の無駄。

将来の為にもならないし、ガソスタで自動車整備士の資格取っても今の時代
車乗らない人が増えるから八方塞がりだよw
207名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:26:23 ID:F711pWPr0
>>198
> だ学生

kwsk
208名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:26:34 ID:2TM5KugC0
日本\(^o^)/オワタ
209名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:28:44 ID:A6Wc/05c0
>>202
石油小売に未来はないな。

将来水素ステーションが出来ればまた話は別だが
水素自動車の実用化は電気自動車よりもずっと先。あと5年はかかる。

電気スタンドじゃ大して利益でないし。
210名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:31:07 ID:R/ZY8m7q0
今日、郊外のショッピングセンターに行ったけど、まだまだ自動車が多かった。
まだまだ贅沢人が多い。
さっさと300円にならないかな。
食料が3倍の値段になってもかまわない。
これで生活習慣病が減るだろうな。日本は、無駄に食料品が多すぎ。
211游民 ◆Neet/FK0gU :2008/07/11(金) 20:31:35 ID:oSGSD2IM0
サミットでアフリカ代表が先物規制を訴えたけど
G8はその要請を蹴ったそうだね
後進国の成長を妨害したいのは先進国の会合では共通見解だろうな

原油高の原因は需給バランスだと白を切り
さらにエコで異論を封殺できる
212名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:32:30 ID:1nyQzBy4O
>>207
大東文化大の略称だよ。だ学って。
誤字と勘違いして突っ込んでみたのか?
213名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:33:13 ID:juKlPdTXO
そういやスタバも値上げする必要ないのに値上げしたしな。
便乗か?黒字で毎回利益出てて店舗も増やしてるし。

飲食店でも和食屋も辛いのかね?
原油高騰して、漁師が漁に行かなくなって魚が高くなる。
スーパーでマグロを見かけなくなるのも、もうすぐだな。
214名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:35:38 ID:hjNhB58c0
運賃200%増し
215名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:36:23 ID:LqJk51UW0
>>212
ぐーぐるせんせいには「もしかして: 大学生」って表示される件について
216名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:37:20 ID:zj+4h/P/0
>>206
スタンドの社員さんって仕事以外の話って車、車、車、風俗、風俗、風俗・・・。
こんな人多かったですよ(・ω・)
オート○ックスの社員もこういう香具師多そうですね

206さんもこんな業界見切りつけてよかったですね

>>207
一応大学生です。
217名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:39:26 ID:juKlPdTXO
>>205まあ確かに、そこまでレベルが下がらないと暴動は起きないね。
危機感というか、やっぱ日本はまだ飽食の時代だもんなあ。
コンビニで、すぐ食べ物買えるし。
消費税20%くらい上がらんかね?w
218名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:40:25 ID:LqJk51UW0
>>217
あのー。反日活動うざいんですけど
219名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:42:29 ID:ffgcASBJ0
原油じゃなくて、ガソリンを安い国から輸入したらどうなんだ!
220名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:42:56 ID:buMiGr+J0
近所の出光他より3から6円高いから
客がいない たぶん今年で潰れると思う
小さいからセルフにできなそうだし

221名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:45:00 ID:juKlPdTXO
>>216うわ〜分かるわ〜w
バイク好きな奴とか車好きな奴が、すげえ多かったよ。
俺は勤めてすぐに気付いたよ。油産業に未来ないって。
だって今の時代、原油高騰でガソリンを消費する人が少なくなって
利益が増える訳ないし、洗車やその他オプションで利益出そうって言ったって
一日20万の純利益いかないからねw
222名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:45:17 ID:fQ2WCFpu0
まだ都心はクルマが多いんだ
もっともっと値上げしよう
223名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:50:47 ID:4l9R470z0
徒歩25分の道のりを毎日歩くようになった。
一日88円のガソリン代がかかると思うと歩くようになった。
224名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:23:41 ID:Ro5mXDIZO
死ぬ
225名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:40:42 ID:5AwYeIpB0
>>171
中国はまだガソリンが90円なんだってね。
めちゃくちゃ安い。
西欧の3分の1ぐらいでしょ?
226名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:46:40 ID:Dh5AEA4m0
タタ自動車の技術を使えばガソリンエンジンが圧縮空気で動く車になる。
タタ自動車がんばれ

まだ燃費向上グッズ売ってるところがあるよ
227名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:49:35 ID:lcJ2G2DWO
原油バブルは何時まで続くんだ?
もうやってられん破産する前に廃業するか・・・
228名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:50:07 ID:iGMxDgBd0
夏休みですから
229名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:01:39 ID:7irWrnu7O
なんだか出光の言い値で国民全員が騙されているような気がしてきた。
230名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:09:10 ID:Z0xE8ZgB0
今持っている車が最後のガソリン車だな。脱化石燃料車が本格的に出回るまで買えない。
231名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:56:02 ID:iwM7IJoiO
三菱!アイミーブ市販しろよ!

出した頃には、ガソリン下落。
スバルの技術パクってトヨタが市販。

もたもたしていると売れないぞ!
232名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:07:30 ID:0QFQ6HvV0
ガソリン高くなってるのに無駄な運転する奴多いよな
100mぐらい先の信号が赤なのにスピード落とさなかったり
233名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:12:50 ID:kgX8f7cB0
NY原油が初の147ドル台 


ニューヨーク原油は一時1バレル=147・27ドルまで上昇、最高値を更新。147ドル台は初。


2008/07/11 22:51 【共同通信】
234名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:15:07 ID:nIgh/+rY0
つい最近100ドル超えると経済崩壊みたいなの聞いたばかりなのに
235名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:19:45 ID:W2SZDxah0
そんなに値上げ値上げじゃもう出光に降参だよ
236名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:21:36 ID:Dk/teAnC0
エアコンをなるべく使わないとか
重量が増えて燃費が落ちるので満タンにしないとか
ちまちまと少しでも低燃費になる運転してたけど…もう限界
自転車かバスだな…
237名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:35:03 ID:hfmFeems0
>>92
ほんと利権って怖いわ
238名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:45:40 ID:YClrtE8F0
130円が200円になった場合、
おおよその税収は何億円アップしてるんだ?消費税だけも知りたい。

暫定税率はスケープゴートにしてるような気がするんだが。
239名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:07:10 ID:ZzUAmTfXO
>>235
つ【座布団】
240名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:09:32 ID:DWwnWVjwO
>>235

不覚にもワロタww
241名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:09:37 ID:R9lZc7x6O
具体的に何日から上がるの?
242名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:11:43 ID:TalLW8i40
で、結局いくらまで上がるの?
243名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:12:35 ID:2PVmnFKV0
来年の今頃は1バレル$400になってるから、まだ原油連動投信突っ込んでも間に合うね。
244名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:14:41 ID:oc3gZgjfO
ガソリン消費が減って温暖化に歯止めが掛るならまだ救いもあるんだが

多分止まらないんだよな温暖化
人類が一瞬に死滅して産業や工業が停止したとしても
245名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:16:13 ID:hEKI5pS6O
限界限界言いながらも今年のお盆休みも
高速道路で渋滞を作るんだろうな…
246名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:17:47 ID:TByN5kSD0
>>244
温暖化とガソリン消費は関係無いからね
247名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:19:58 ID:oc3gZgjfO
>>246
正確には
人類と温暖化は関係ない、だな
まだ一説に過ぎんみたいだが
248名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:20:30 ID:KjF7+dBs0
300円までいかないと車はへらんだろう
この域まで到達すれば世界地図も変わるかもしれん
249名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:20:48 ID:L7K2Bb5+0
道路財源温存のつけに
あらゆる産業が死にそうです。
250名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:23:23 ID:KyK4HfVK0
アイドリングストップって燃料節約はわかるんだけど
エンジンに負担かからんの?
251名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:23:37 ID:CqyWqlMH0
近くの喫茶店「ふる里」も値上げしやがった。
元々、高かったくせに、周辺の飲食店の中で
真っ先に値上げとは、信じられん…。
もう行かん。
252名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:23:40 ID:QKaqmZE5O
あれっ?原油価格って頭打ったって聞いたが?
253名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:23:51 ID:UOMg8JfW0
>>245
いや、すでに道路から自家用車激減で日々の渋滞は解消されているそうなので、
お盆渋滞もいつもよりはずっとマシになるのでは?

ガソリンがこのまま上がって運輸業界壊滅危機になったら、
いよいよ高速をタダにせざるを得ないだろうから、
とりあえず200円まではいってもいいと思っている。
254名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:24:32 ID:qPzwdHXp0
>>250
掛かるよ。でもその影響が出てくる頃には廃車してると思う。
255名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:24:59 ID:KjF7+dBs0
ここで下がったのでは何のために上がったかわからない
256名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:27:15 ID:6t/8ESi40
>>251
わらったw
値下げは無いなw
257名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:27:48 ID:mwYnoOaY0
ガソリン価格は公共料金にしろっての
258名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:28:22 ID:erpt7RL90
>>250
一回信号で止まるたび必ず毎回エンジン停止とか、
アホみたいにストップしない限り大丈夫しょ
極端にやりすぎるとエンジンやバッテリーやらに悪影響なのは確か
まあ程度問題じゃないの?
259名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:32:48 ID:nfvqm1Wd0
アイドリングストップとか意味ないだろ、開かずの踏み切り位だな
260名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:36:43 ID:UYoMCDtx0
三菱自動車はアイミーヴを積極的にアピールしているけど、もたついているうちに、
トヨタが発売して、市場を持っていかれる。
盗用多自動車のいつものパクリパターン。三菱さん!期待しているよ!

…とりあえず、屋根・ワイパー付きバイク、ホンダージャイロキャノピー買おうと
思った。(よくピザ屋が乗ってるやつ)
あれ快適そうだけど、値段が50万近くするのね…orz
261名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:44:17 ID:UYoMCDtx0
  ∧∧ 
 / 中\
 ( `ハ´)
 ( ~_)_~ ) ハイブリッド支那人ドライブ
 | Y |     プリウスの起源は中国アル
 (__)_)
262名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:51:23 ID:fGZonwNS0
これはひどいな
もう滅茶苦茶だ
金の価値を変えようとしているな
0ひとつなくなるな
100万が10万の価値に
1億円が1000万の価値に
263名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:54:41 ID:WUrdqAMV0
いい加減にしろよ
264名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:57:02 ID:sSDDKYxPO
ガソリン盗む事件が、ふえそうだよなぁ‥

気をつけろ
265名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:59:34 ID:UYoMCDtx0
出光が上げれば、JOMOも新日石も追随するw素晴らしい連携プレイ。
下げる時は理由をつけて渋るが、上げるときは有無を言わさずに上げるw
アホらし。
266名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:02:03 ID:eDGSBQNy0
a
267名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:05:00 ID:hvHZ0qVc0
車検で代車を頼んだらガソリンのメモリが二本しかなかった
おまけに走ってすぐに一本になりランプが点灯
ディーラーも苦労してるんだな
268名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:08:38 ID:WV6lOMu30
乗客減→減便→混む→乗客減→減便→混む→
の繰り返しだった近くのバス路線。
客が一気に戻ってきて大変なことになっている。

夕方ラッシュ時の駅の行列が2つ先の乗り場まで続いているwwwwww
269名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:09:44 ID:HjcESM0+0
こんなんだったら国鉄路線を残しておくんだったな
270名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:14:38 ID:EtvETaLS0
コンビニで買い物する時
アイドリング(間違ってたらゴメン)している奴等ってなんでエンジン切らないの?
エンジン切る事すら面倒なの?

環境守れなんてDQNに無理難題押し付ける気は無いけどさ
ガソリン代気にならないの?
鍵を回すだけで良いのに・・・
なんで何分もエンジン掛けっぱなしなのか誰か説明して
271名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:20:39 ID:k8gD3Ew50
こいつら何で同じように卸値上げるわけ?
今月なんかランコルゲしてんじゃん。
下がったときに上手く先物買いした会社と、失敗して短期の高値掴まされた会社と
値段違って当たり前じゃないの?

原油価格が上昇し始めた年は、JALとANAで業績に明暗が出たけど。
272名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:22:13 ID:0KR+V3Ig0
NY原油最高値、一時147ドル台 イランのミサイル試射などで
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080711AT2M1103711072008.html
273名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:22:52 ID:xAzWykLbO
これが本当なら家業廃業決定です 一家離散します
暫定税率分25円下がればギリでやれますが福田さんが復活させたのでもうだめです
福田さん、私たち家族はバラバラになります
福田さん
274名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:24:05 ID:ZGWqMopIO
レギュラーしか入れた事ないけど今軽油っていくら?
275名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:28:32 ID:ZGWqMopIO
>>270
ターボタイマーが作動中か
バッテリー上がり寸前の車
だからエンジン切れない。
それか金持ち
276名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:30:17 ID:NkDhmT7X0
毎月十数万円してる貯金額がちょっと減るだけの話だね
厳しいとか言ってる人達って貯金してないの?
277名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:30:20 ID:EsqbeKw50
石油元売にとってはガソリンなんかいくら売っても
全然うまみが無いのを知ってください><

ガソリンレギュラーなんて慈善事業みたいなもんです><
278名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:37:14 ID:NLf7ELik0
どうせならもう300円/L辺りになって欲しい。
心置きなく車も売れるし。もう自転車足に馴れてきたし。
まだ売る決心がつかんのよ。
279名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:06:30 ID:uaxMmVWR0
俺の農業系の工場、年間3ヶ月程しか稼動しなのだが
重油使ってるが、去年月100万円だったが
今年200万円でいっきに赤字に陥ったわ
280名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:08:55 ID:ZB0hsfB30
>>269
すぐ道路族が鉄道族になるでしょう。
というか昔は我田引鉄だったし。
281名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:10:31 ID:WcMz9w500
国民総カブ時代の幕開け
282名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:17:29 ID:byjMRxwL0
ガソリン税廃止しようぜ
283名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:34:15 ID:kx24WaULO
修行をつみ、役員になったウルトラマンゼアス
秘書はデジタルカネゴン
あちゃー!(>_<)
ムネの価格設定が間違ってるよ、安くしてね\(゜□゜)/
284名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:34:22 ID:Z/SwR5Jq0
なんかもう生活に希望が持てなくなってきた
何もかも値上げしてたら続かないよ
285名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:36:40 ID:9wrVASd20
正直今でも安すぎる
少なくとも3倍くらいにはすべき
286名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:36:48 ID:kngLkHUa0
物価や税金や社会保障費はあがっても給料はあがらない
287名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:40:20 ID:LE2cdSVt0
>>284
うん・・・・
288名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:42:29 ID:WcMz9w500
もうODAやめるべきだな
まず国内どうにかしろ
289名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:15:01 ID:ZlKClqa30
何故ガソリンが値上がりするのか。
それはバイオ燃料より高くする為。
おわかりか?
290名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:00:15 ID:+o4nG1Gq0
>>288
よそかまってる場合じゃないよな
291名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:00:50 ID:1yRJqG3e0
>>48
いるから自動車工場の生産ラインがとまらんのだろ。
292名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:06:58 ID:1yRJqG3e0
>>53
同じくそう思う
293名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:17:17 ID:1yRJqG3e0
>>75
一回みればわかるべ
294名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:20:17 ID:1yRJqG3e0
>>82
天才
295名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:24:49 ID:1yRJqG3e0
>>92
日本の道路はこれでいいだろ

無駄に道路つくりすぎ。ちったー我慢しろよ
296名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:27:17 ID:1yRJqG3e0
>>125
そんなしらじらしい事するやつは馬鹿w
297名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:35:46 ID:g60Bqgl50
あの国ならマジで言いそうだから困る
298名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:41:33 ID:F+KKegZIO
このまま何の手を打たずに高騰だけが進んだら政治家全員刑務所行きにするべき
299名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:41:42 ID:k8gD3Ew50
もはや資源争奪戦だぞ
元々日本がデフレ傾向だから、ガソリンくらいしか目に見えて上がってないが
あらゆる素材とあらゆるエネルギーが値上がりしている。
簡単に言えば今年いっぱいで現金の価値が2〜3割くらい目減りするだろう。
月の手取り20万は15万相当になる。
300名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:53:10 ID:oc3gZgjfO
日本はデフレ終わってスタグフ突入でしょ
物価は上がって収入は減る
うまくインフレに推移して収入もあがればいいのだが
この時期に増税しか頭にない政府とか
マジ頭膿んでるのかと
301名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:03:10 ID:ATUWLqCK0
石油会社各社は”これ以上値上がりが続くともう買うことができません!”
と発表したらどやねん。燃費が高すぎてタンカー出せませんと。
1ヶ月ほど出航を見合わせますと・・・・・・

302名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:05:08 ID:erEOJsfgO
税金安くしてくれ。これ以上、物価あがると大変だよ
303名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:06:16 ID:duhCQynt0
これ出光に抗議して何か意味ある?
304名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:07:29 ID:1yRJqG3e0
>>200
現実逃避だろ
305名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:13:37 ID:YhEih4Go0
どんどん上がるね
ちょっと前にリッター200円になったらもうダメだみたいなニュースがあったから
200円ギリギリまでは行くんだろうね
306名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:17:58 ID:R/7b8vdp0
しかし、石油バブルが崩壊したら恐ろしい事態になるんだよな、、、、
いずれにしても完全に終了だ
307名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:21:13 ID:m7rSiXLzO
250円はいくだろ
イランとイスラエルが戦争したら400円もあるらすぃ
まあそれぐらいなんとも、、あるだろうな
車のことだけならば余裕なんだが、景気が・・
308フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/07/12(土) 09:27:11 ID:i617jZUv0

昔:河原乞食
今:メディア乞食

マクドナルド:馬糞(まくそ)
×ジャンクフード
◎ビッチフード

馬糞(まくそ)は『ビッチ・フード』。
馬糞(まくそ)は『Bitch・Food』。
馬糞(まくそ)は『ビッチ・フード』。
馬糞(まくそ)は『Bitch・Food』。
馬糞(まくそ)は『ビッチ・フード』。
馬糞(まくそ)は『Bitch・Food』。
馬糞(まくそ)は『ビッチ・フード』。
馬糞(まくそ)は『Bitch・Food』。
馬糞(まくそ)は『ビッチ・フード』。
馬糞(まくそ)は『Bitch・Food』。
馬糞(まくそ)は『ビッチ・フード』。
馬糞(まくそ)は『Bitch・Food』。
馬糞(まくそ)は『ビッチ・フード』。
馬糞(まくそ)は『Bitch・Food』。
馬糞(まくそ)は『ビッチ・フード』。
馬糞(まくそ)は『Bitch・Food』。
馬糞(まくそ)は『ビッチ・フード』。
馬糞(まくそ)は『Bitch・Food』。
馬糞(まくそ)は『ビッチ・フード』。
馬糞(まくそ)は『Bitch・Food』。
馬糞(まくそ)は『ビッチ・フード』。
馬糞(まくそ)は『Bitch・Food』。
馬糞(まくそ)は『ビッチ・フード』。
馬糞(まくそ)は『Bitch・Food』。
309名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:29:50 ID:EOCnF7M40
ボディーブローのように利く。。。
310名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 09:32:50 ID:qJ4WhT5dO
>>92
それどこの国の話?
311名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:04:22 ID:HvGklGP5O
このままだとハイパーインフレ 間違いなく来るね

一万の紙幣が1000円の価値に成り下がる時代もいよいよか

一円硬貨の下の一銭硬貨がまた戻ってくるかな…
312名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:06:38 ID:FMgcnuDd0
これだけ石油やゴミをガンガン燃やして環境に何の影響もないという神経はどうかしてるよ
313名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:36:11 ID:sd9sNNpV0
314名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:40:22 ID:pWT0B0O/O
安易だなあ
315名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:41:38 ID:q7VSjciN0
また行楽シーズン狙いの便乗値上げか。
316名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:45:18 ID:5ZtgC/AUO
ダメ、ゼッタイに

200円を限度にして下さい
317名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 10:49:44 ID:q7VSjciN0
>>316
ガソスタの値段表示。 百の位は「1」固定って所も多いらしいが。。。。
シールでも貼るんかね(w 200迄行ったらまぁ、大変だね。違う意味でもw
318名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:59:02 ID:9lQ3d3Jw0
いやぁ、車スレとガソリンすれはおもしろいな。
無職童貞車なし免許なし引きこもりか中学生がけっこう多いんだな。
319名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:00:06 ID:oc3gZgjfO
>>312
実際無関係だからな
320名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:16:54 ID:nU/t+zoi0
>>318
気をつけろ! 中学生だと思っていても実際にはゆとり私大だったりするらしい

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
321名無しさ@九周年:2008/07/12(土) 12:31:12 ID:foNhKATp0
年末までにガソリン代が250円まで高騰。大油田地帯で戦争が起きればリッター千円いくかもしれん…。
増税に物価上昇、光熱費騰がる…。

給料は安い。待遇は悪い。
年金は若い世代が年寄りになる頃には破綻している可能性はかなり高い。
自殺者や鬱に罹る人がかなり増える。

その内、暴動が発生するな…日本国内いたるところで…。

とりあえず公務員の数を減す、給料を減らす、政治家も減らす。
参院は要らない。

無駄な道路多すぎ…OTZ。

政治家の給料も減らす。

このままだと外国との競争に負け、先進国から転げ落ちるかもしれん。
あとは地球全体で環境が悪化。全世界規模で人々は苦しむ。

日本の打撃は外国より大きいだろう…。

あとはアメリカが引き篭もり、国連が機能しないか、形骸化すれば
中東や中央アジアなどで大規模な戦争が起きるかもしれない。

あとは中国、ロシアが覇権を目指し、アジア、ヨーロッパ諸国に戦争をしかければ
第三次世界大戦が起きるかもしれない。

煽りではなく、30〜50年後は起きてもおかしくない。
すべてが終わってからまた最初からやり直し…OTZ。

人類は争いごとに関しては石器時代より本質的にあまり進化していない。
有事と平時の繰り返し…人類がより知的で道徳心が高い生物に進化するまで待つしかないのか?
322名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:48:35 ID:IUxVdbJn0
来年からは、また地獄の就職氷河期がくるかもね。
原油高はあらゆる産業に打撃をあたえているし。
企業倒産もあいつぎ、失業者が街にあふれかえる。
日本中が混乱しているなか、貴族階級の政治家と資本家だけが
他人事のような顔をして、ご馳走に、歓楽にと浮かれて遊びまわる。
323サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/07/12(土) 12:55:38 ID:oFbi+mlc0
【政治】「温暖化には国民全体が取り組まなければならない。」暫定税率に国民理解求める[4/6]
福田総理大臣は北海道洞爺湖町で地球温暖化をテーマにした国民との対話集会に出席し、
「税金の問題でも国民に協力を願い、説明しなければならない」と述べ、
ガソリン税などの暫定税率を元に戻すことに理解を求めていく考えを示しました。

この中で、福田総理大臣は「地球温暖化は産業界だけでなく、国民全体が取り組まなければ解決せず、
生活のしかたを変えてもらうには、政府はもっと説明しなければならない。
税金の問題でも国民に協力を願い、頭を下げて説明しなければならない」と述べ、
地球温暖化対策の観点からも、期限切れとなったガソリン税などの暫定税率を
元に戻すことに理解を求めていく考えを示しました。

一方、福田総理大臣とともに参加した甘利経済産業大臣は、温暖化対策として期待される太陽光発電について、
「西暦2020年には新築住宅の7割に設置されることを目指し、今後、住宅の省エネ基準を設ける際に、
太陽光パネルも評価に入れていくべきだと思う」と述べ、普及に取り組む考えを示しました。
また、住民から、温暖化対策として外国のような強力な規制の導入を求める意見が出されたのに対し、
鴨下環境大臣は「コンビニエンスストアの24時間営業の見直しや、
サマータイム制を導入するなどの規制については、国民の意見が分かれている。
すべての人に納得してもらえるよう合意形成を図りたい」と述べました。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1207453915

>地球温暖化対策の観点からも、
>期限切れとなったガソリン税などの暫定税率を
>元に戻すことに理解を求めていく考えを示しました。

環境のためには景気悪化もやもなし。
失業率なぞ地球環境の前には関係ない。
日本人の日々の生活よりも数十年後の地球環境と今年のサミットが大事。
そんな人間が日本の総理なのですね、わかります

…緊急避難対策として税率の見直しとかすんだろ普通。。。
なんなんだこの福田内閣は?
行政府として機能してないじゃん。
324名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:56:15 ID:rpds4p4iO
暫定税率なければ・・・
325名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:58:10 ID:KEkc0NPr0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"    + `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,    
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ     道路利権の為だ。我慢しろ!
     't ←―→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、    
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
326サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/07/12(土) 13:00:11 ID:oFbi+mlc0
>>325
チンパンなんか一の倍数でアホになっとけ
327名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:04:58 ID:AV35wbCf0
>>318
俺はFラン卒の年収600万の30男だが、
車持ってないよ。
328名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:13:59 ID:1yRJqG3e0
>>326

ワロタw
329名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:03:25 ID:LzY4wiV/0
しかし日本で車が減っても中国では車はしばらく増え続けるわけで
地球全体のCO2濃度は変わらない
330名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:10:34 ID:fKUhfjT+0
ぶっちゃけ渋滞とかなくなるんならガソリンなんかいくら高くなってもいい。
金はあるが渋滞だけはどうしようもないからな。
俺みたいな考えのやつけっこう多いと思うが。
331名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:13:22 ID:/dp8UTgW0
>>330
聞き飽きてる
もっと面白いこと書き込め
332名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:15:48 ID:JbLSd0SnO
出光やら新日石やらの給料の高さときたら・・ソニーや松下、トヨタやホンダよか高いのに・・

製油所勤務などの現業(高卒、高専卒)を除けば年収1350万は行くよ

333名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:20:06 ID:8Vh6n2xj0
>>280
民間企業化しちゃったから、そう美味しくないよ。無茶な路線建設は、
政治屋より怖い株主様が許さない。
334名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:36:03 ID:A1kQV+dT0
政府は手をこまねいているわけではなくて、値上がりを歓迎しているんだよな。
なんせ、黙っていても税収アップするわけだから価格抑制なんかするわけが無い。
335名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:53:17 ID:YcX3LiNLO
もうだめポ

給料下がってるのに他はあがるなんて・・
336名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:56:36 ID:rOtQT5om0
それでも、暑いから主婦はクルマが買い物に行く
亭主は満員電車で通勤なのに
337名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:57:28 ID:+23d8/z60
ブッシュが在任中は、諦めてるわ・・・
338名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:57:27 ID:7wt9HLRpO
DQNのライフはまだまだ余裕で公道にのさばってる。
どんどんやれ
339名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:00:08 ID:5/sh9SGf0
いいニュースだな。

ケツから毒ガス噴きまくって走り、しかも運転手は締め切りの安全空間に居る、
車ほど倫理に悖る乗り物はない。
運転手もろとも撲滅すべし。
340名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:02:17 ID:pEWYqoU+0
自民党や公明党は国民より土建屋を優先して暫定税率を復活させた。
その時点でのガソリン価格のままで値上がらなかったらまだ我慢できた。

だけどもう無理だね。
この上昇し続ける価格は景気にモロに悪影響を与えている。
自民・公明のセンセ方、あんたらは景気より土建屋を優先した。
いつかその報いが必ず来る。だがそれはあんたらの自業自得だ。
341名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:05:34 ID:g80oFeAlO
>>339
こういうこと言う人ってどんな生活してるんだろう…
スーパーで買い物するにしても野菜作るにしても
車って絶対に使ってるものなのに

完全自家栽培の自給自足生活してる人以外こんなこと言う資格無いと思う
342名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:11:05 ID:u+p/LVxL0
環境のためには景気悪化もやもなし。
失業率なぞ地球環境の前には関係ない。
日本人の日々の生活よりも数十年後の地球環境と今年のサミットが大事。

逆かと。環境により景気は悪化し、数十年後を予測したが故に日々の生活から徐々に悪化する。
全て連続性があるものです。
343名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:13:40 ID:XpNoLPSu0
貧乏一般車が減って運輸の効率が上がってガソリン高騰とペイすればいいのにな。
344名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:23:07 ID:xSHjyaHD0
一部の投機家や政治家達に生活が振り回されているのに
一般市民は我慢強い御人好しばかりw

死ぬまで耐える気なのかね
345名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:26:01 ID:qDgOj4YJ0
ガソリンが値上がりして、道路も駐車場もガラガラとかいう記事を読んだ記憶があるが、
オレの経験からすると、どうみてもウソだな。
今日だって、混んでたぞ。道路やショッピングセンターの駐車場。
346名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:31:26 ID:uYfOHQpO0
ガソリンが高くなる前にって行列組んでスタンド並ぶのは低脳

来月から160円になるから140円も内に満タンにしようぜ

今度は180円かよ 160円の内に満タンに・・・

200円だって? じゃ180円の内に満タンに・・・

結局、車乗り続ける限り高いガソリン買ってる。
347名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:31:39 ID:fRw0gcDzP
>>345
集まるところにはそれなりに集まるだろ、JK
集まらないところが更に輪をかけて閑散とし出してから密集部も減っていく。
348名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:36:36 ID:0xtYqSAw0
昨日の環八はすいてた
349名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:37:28 ID:1r+RPgbi0
本当に車を手離した時からが真の戦い
350名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:38:38 ID:FcWe3ZzR0
でさ、石油各社の四半期決算どうなのよ?
当然、あらゆるコスト吸収努力をしたにもかかわらず全てを価格に転嫁できず、利益大幅縮小だよな??当然だよな???




まさか、過去最高益とは言わないよな????????????????????










351名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:40:42 ID:JzBcgBh40
>>350
スタンドはそうなんじゃね?
352名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:44:29 ID:NWA1g+h+0
>>350
いやいやアジアとかは日本の消費者よりもっと高く買ってくれるので
そっちで儲けてます。
353名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:44:55 ID:Wpn5D9mT0
>>19
民主に入れれば、公務員天国になって
民間人の給料との差がもっと大きくなるぞ。
教科書は、日教組の言いなりの反日教科書もできあがるだろう。
354名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:46:57 ID:CJ1jKHFeO
1リットル95円の時代が懐かしい。
355名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:47:54 ID:GFpH5JCm0
家の前下り坂の俺は勝ち組
チャリでも全然平気だよwww
356名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:53:02 ID:gWJyQVD+0
>>353
今の方が公務員天国だろうが。ガソリン税の暫定税率を守りきったのは誰だったっけw
最近では韓国から攻撃されてる、文部省の教科書問題にも声を上げずに黙ってるだけ・・。
357名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:59:29 ID:jorJo5vd0
ようやく三菱自動車復活の目が出てきたな。
株手放さなくてよかった…
358名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:59:54 ID:chJlHafY0
>>355
キミは愉快な奴だねえ
359名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:02:01 ID:z33Szy3Q0
200円/L でいいよ。
原油が下がり始めたらそのタイミングで環境税導入しろ。
その税収を脱石油システム構築の為に使え。
360名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:02:31 ID:NWA1g+h+0
>>356
平松が市長になった大阪市の現状を知らないアホかw
361名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:02:50 ID:wVmx6+sl0
>>358
行きも帰りも下りになる家なのかもしれんぞ?
362名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:03:06 ID:g60Bqgl50
>>355
それ100回くらい見た
363名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:06:28 ID:jmblQqSL0
>>356
民主は支持層から自治労を切り離せ。話はそれからだ。
364名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:07:16 ID:SDKT3QsTO

プリウスだから200円超えてもまだ耐えられますw

365ノーブランドさん:2008/07/12(土) 19:07:30 ID:uNCnijfF0
チンパンジー 福田がガソリンを高くした!
366名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:08:38 ID:TVehtUE5O
さっき\168で入れてきた
先週より\10下がっててラッキーだったな

そこの近辺4店舗だけで、あとは\178位だったわ

でも満たんで\8500行ったのはきついで
367名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:08:45 ID:7WF1PrIm0
往復100キロで交通費1万までしか出ないんだけど
俺って損してる?
368名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:11:24 ID:rW6o7NJC0
百の位の数字が『1』しか表示出来ない価格表示板。
改修工事に1社あたり数億円かかるらしい。
大変な出費だな。
369名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:11:39 ID:BtCSx7HiO
せめて税がなければ…
370名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:12:14 ID:G16om5150
もうガソリンいれるのやめろよ
調子に乗るだけだぞ
371名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:12:45 ID:OwvO9D7M0
マジ温暖化進めて冬暖かくしろ
372名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:13:18 ID:Uj+eyzBF0
少エネ社会に移行するためには、
人々の脳裏に少エネ感覚を焼付け、
無駄な物を全て淘汰しないといけない。

250円くらいが半年ほど続き、社会の構造が変った後、
100円に戻れば良いのに。

しかし、便乗値上げしておいて、原油価格が下がった後も
値下げしないでカルテルを結ぶ業界があるだろう。
373名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:13:52 ID:8TsWQyI/0
愛知だけど2日前、会員でもないしプリペイドカード使わず173円で入れた。そこはセルフでもない。 
ダントツ安いんだけどどうなん?
374名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:14:48 ID:XUVlor4BO
出光のハゲ調子にのるな。
天罰があたって早く死ね。
375名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:14:57 ID:BbDA5MfB0
だよなー
馬鹿が200円までなら我慢できる
って言うから、ソコまでは必ず直ぐ上がる。

「俺のアパートなら@2万は値上がっても払う」
家主=値上げwwwウマーーww

376名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:15:08 ID:7ZvqEpBt0
GSが潰れるとか中小企業が潰れるとか、仕方ない事は仕方ないのだから耐えて工夫して。
377名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:18:42 ID:MGu10UQK0
>>376
ゴールドマンサックスは潰れませんよ(・∀・)  大儲けですww
378名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:21:07 ID:dRQ1gB7/O
この燃料高で経済ガタきたところで総選挙ですね、わかります。
379名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:28:45 ID:qPzwdHXp0
>>378
民主に政権が移っても打つ手無しで野合連立で各党の足並みが揃わず、
1年もたず民主崩壊となると思われますが。
380名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:29:23 ID:kIRr9bvCO
>>363
自民党は経団連がついてる限り絶対に市議だろうが国会議員だろうが首長だろうが絶対に生涯入れん!
381名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:33:57 ID:SDKT3QsTO
>>367
死亡遊技。
382名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:34:18 ID:U/DmD1xb0
渋滞が各地で減ってるらしいじゃん
ある意味値上げ賛成
383名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:36:18 ID:hw9SfT0mO
漏れは今のところハイオク173円
384名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:37:32 ID:7PkmQTlOO
まあ今の流れでは200円は超えるね。公共交通を整備していなかった田舎町涙目
ちなみに政党が変われば100円に戻るなんていうのは幻想だからね。

385名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:37:45 ID:OSUVCt8k0
>>379
たぶんね。でも一度は自民と公明は政権から退場願います。
まあ、日本にはまともな政策をする政党はないのが。。
所詮は支持団体の言いなりだもん。
ご用聞きみたいなもんでしょ。
386名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:41:49 ID:uia8XmKLO
庶民:買い控えします、と言うか高くてお手上げですよ
元売り:売り上げ減るので値上げします
チンパン:エコですね
庶民:備蓄してた原油を値上げすんなや
元売り:アーアー聞こえない
チンパン:渋滞減っていいですね
387名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:44:29 ID:rW6o7NJC0
>>350
元売り側は、売り上げ額が大きくなる事により、売上高が上昇し、
大きな金が動く恩恵が得られるが、
需要が落ち込んでる分、利益減少があるからなんともいえないな。

販売側(GS等)は、資本が大きくないと需要が伸び悩む中、
抱える在庫の元売りへの支払い額が高くなり、
借金しながらの運営と売上げ減で窮地に追い込まれる。
元売りが示す価格アップ額とさほど変わらない値上げで経営できるのは
奇跡に近い。

値上げ歓迎しているのは、税収が増える政府ぐらいだろう。
388名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:46:23 ID:Dj6MQKXJ0
これではマスマス車が売れなくなるぞ

物価もあがるし また不況になるのか
389名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:46:31 ID:bLiaN0Tb0
37 名前: 名無しさん@九周年 [sage] 投稿日: 2008/07/11(金) 18:14:08 ID:oUI7WwGB0
1Lで500円まであと少しw 最終的に1Lあたり1000円まで値上げうればいいんだよ。チャリ通勤の俺に影響ほとんど無いからなw

↑これはネタか?

>チャリ通勤の俺に影響ほとんど無いからなw

流通経費が上がるので、全ての品目の物価が上がるんだがな。
って釣りか。
390名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:47:39 ID:5J58t3pQ0
バブル崩壊時より酷いぞ。
391名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:49:41 ID:SDKT3QsTO
>>380
そいつら、民主党が政権とったら民主党にすり寄るだけですがw

392名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:50:04 ID:/dp8UTgW0
>>384
もう、9月200円(1バーレル140ドル換算)までは確定してます。
原油先物が1バーレル1ドル上昇すれば日本のガソリン価格は1リットル1円高くなると思っていればよろし
393名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:57:45 ID:SDKT3QsTO
>>389
さすがにそうだろw

生活物資全てが恐ろしい勢いで値上げされる≒実質賃金が物凄い勢いで目減りする

という事に気付かない奴はいないだろw
394名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:57:52 ID:rW6o7NJC0
短期間での乱高下が激しくなってきたな。
投資リスクが高くなってきていないか?
395名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:58:38 ID:3gWhA6d3O
うちの店のプリウス(中古車)が完売(6台)。

かなり儲かった、仕入れたタイミングよかったわ(^O^)
396名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:59:45 ID:qPzwdHXp0
>>394
意外と早かったな。もう少し上がってからこの局面になると思ったが。
397名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:00:20 ID:MGu10UQK0
>>393
下請けいぢめすれば大丈夫

価格転化できまへんなぁ コストダウンで対処しておくれやす でおしまい
398名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:01:55 ID:3gWhA6d3O
ターボ付きの軽からノンターボに買い替えました

メインのエスティマは動かせません…
399名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:04:44 ID:/dp8UTgW0
>>396
週末に一時147ドル越えて最高値更新したの知らんのか?
400名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:06:12 ID:SDKT3QsTO
>>394
正直今の原油高水準にそう長く耐えられる国は少ない。特に輸入国では日本含めて数カ国程度。
かつ、「状況が長引けば代替エネルギーに切り替え〜」なんて悠長な事言える国なんて、技術も
体力もまだまだある日本くらいしかない。

輸入国が次々に破綻するわ、優良大口顧客様が代替エネルギーに浮気するわ、となると必然的に原油は
ダブついてくるから今が原油輸出国+投機マネーvs原油輸入国のチキン・レースのクライマックス
かも知れんね。

中国の破綻が顕著になり始めたあたり、具体的にはオリンピック後がヤマだよ多分。
401名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:06:21 ID:6QCleuPP0
ちょっとスレ違いなんだが・・・

今コンビニに行ってポテチを買って来た。
滅多に食べないので値段なんて100円前後だと思ってたら145円だった
!!と思い店員にこんな高かったっけ?って聞いたら最近あがったそうな・・・
食い物関係一斉値上げでなんでも、かんでも、値上げラッシュだってさ。
コンビニのアンちゃん車手放そうかなともいってた。

一言いたい・・・チンパン死ね!消費税とかホザイてる与謝野は七転八倒して死ね!!
国民を飢え死にさせる気か?サミットなんて無駄金使ってるならこっちの物価高騰なんとかしろ?
環境だぁ?知るかヴォケ!! 
402名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:06:23 ID:rW6o7NJC0
>>396
だよな。

さて、花火が打ちあがるか?
それとも、罠か?

それとも、金の価格が右肩上がりなので、投資は金相場へ?

403名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:09:31 ID:rW6o7NJC0
>>399
イスラエルの飛行機に反応して、仕掛け花火上げたのは、
1分足チャートでみればわかるっぺよ。
404名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:10:42 ID:/dp8UTgW0
>>402
金だろうな
資産を不変に担保する物は行き着くところ金くらいしかない
405名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:11:26 ID:SDKT3QsTO
>>395
最近町中でもムチャクチャ見かけるなー。

プリウス買った奴(買えた奴)はある意味勝ち組だよ。中古でも。

正直プリウスごときのナンチャッテエコカー(失礼)があんだけ動いてるの見たら、EV他の
エコカーにもすごいビジネスチャンス到来のような気がするのだが、三菱のアレ含めて何か動きが
遅いんだよなー。

EB(電気バイク)に至っては韓国のメーカーの方が遥かに抜きん出て動き出している感じだし。
406名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:11:48 ID:FcWe3ZzR0
多少乱高下はあっても、先物の確定日になると毎月驚くほどきれいに管理されて一定額ずつ上昇してるからね。

別に値幅制限なんてないんだから、
本当に需要があるなら、一気に50$でも60$でもあがって、天井つく。
そうなると儲からなくなるから、10$ずつ管理してあげてるんだよ。
407名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:15:26 ID:MGu10UQK0
だから年末までは上がるって・・ 心配すんなよ
408名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:16:23 ID:rW6o7NJC0
>>404
だよな。

金への流れれば、原油市場も一段落という見方も出来るんだよな。

そろそろ終焉か?それともまた打ち上げ花火か?

目が離せねー
409名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:17:36 ID:kd6b7ISP0
税金まで上がる必要はない。
410名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:23:20 ID:OSUVCt8k0
エネルギーを浪費している国からの輸入品に課税すればいいよ。
411名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:24:55 ID:rW6o7NJC0
>>410
よけい物価あがるだろ?
412名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:40:24 ID:q7VSjciN0
全ては中国の破綻待ち・・・か?

さっさと飛んじめーばいいのに(w
413名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:46:28 ID:OSUVCt8k0
>>411
そうか?輸入製品が売れない、原油消費が押さえられる、原油が下落するじゃまいか。
414名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:14:04 ID:IeGJSKOg0
軽油も上がっているだろ,JR北とか四国が何故値上げしないのか?
415名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:38:55 ID:rW6o7NJC0
>>413
輸入加工品の話か?
何れにせよ、輸入規制だとクレームされるぞ。

>>414
車利用をやめ公共機関を使う乗客が増えてるからじゃね?
416名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:39:59 ID:VWIuTrgb0
軽バンに寝袋積んで日本一周するのが夢だったのに。
417名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:44:34 ID:R/7b8vdp0
どんどんケチらないとダメだな
418名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:44:41 ID:Q+Nj3tb70
今精製して出荷してるガソリンは3〜4ヶ月前に輸入したガソリンです。。。
419名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 21:49:30 ID:IeGJSKOg0
>>415

ローカル線の車輌が急に1両から2両3両に増えたとか,一日両手で数えられるぐらいの列車しかなかった路線で大増発とか聞いたこともない
420名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:05:25 ID:EhepkTuB0
いまだに近場の買い物や駅の送り迎えに車使う馬鹿がいる。

タバコ税と同じで3倍くらいに値上げしないと駄目だな。
421名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:28:13 ID:EQ6wuyzf0
>>420
自分が稼いだ金じゃないからだろ
甲斐性のある旦那様(笑)
422名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:37:21 ID:nU/t+zoi0
>>341
ヒント:支那本国からのアクセスも相当ある模様

反日工作の一環じゃね?
423名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 23:39:20 ID:Rxhx/yKvO BE:694791656-2BP(1)
>>416
つ 【車だん吉】
424名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 08:35:36 ID:Q5MHin5Y0
エンジン取り外してモーター積んで走るように改造して欲しいよ。
どっかの理工系大学でしてくれないなか?
425名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 08:37:49 ID:6NH7Gw9y0
>>424
一晩充電して、せいぜい100キロ走るかどうかってのでいいならな。
最高速度も、なんとか一般道でメイワクかけない程度しかでないがいいのか?
426名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 09:48:53 ID:AqZqSaDN0
>>270
ほんの数分(〜5分)なら逆に切らない方が燃費がいいと聞いたが?
427名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 10:38:13 ID:6NH7Gw9y0
>>426
単位間違いすぎだろ。ほんの「数秒」。
真夏に限定するなら、エンジン停止している間のエアコンの効率云々とかあるんだろうけど。
428名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:19:21 ID:wtJAmLDz0
>>427
信号ストップくらいでは無意味って聞く
始動に必要なバッテリー消費を補う燃費増で相殺されるとか
429名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:59:05 ID:XODzOws+0
省エネ効果
「アイドリング・ストップが理想的に行われると、 14パーセント程度燃費が向上する」
「エンジン再始動時にかかる燃料と、5秒間エンジンを停止することで節約される燃料の量がほぼ等しいので、5秒以上停車する場合は、アイドリング・ストップした方が燃料消費が少なくなる」[
430名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 18:05:28 ID:wtJAmLDz0
>>429
それはセルモーターのバッテリー消費を考慮してない間違った試算
始動時のバッテリー消費はバカにできないほど多い
当然、補充電に負荷がかかる分燃費に影響する
431名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 18:18:12 ID:AqZqSaDN0
実際、同じ車の長距離運転のリッター/kmより
短距離走行の方が燃費が悪いのも
>>430を考えると納得出来る。

大学出ていないから計算出来ないけど(´・ω・`)
432名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 18:21:35 ID:XODzOws+0
バッテリーの負担
エンジン始動時に消費されるバッテリーの電気は、エンジン始動後、新品バッテリーの場合、時速40キロメートルまで加速して走行すると約150メートルで充電され、3年使った古いバッテリーでは約400メートルで充電されたという結果が得られています。
433名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 18:29:18 ID:9c6rJMIbO
>>401
物価が上がったくらいで狂ってどうするんだ
金稼ぐ努力したらどうだ?貧乏人が!
434名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 18:30:10 ID:8mu5x5bO0
創価が攻めてくる
435名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 18:35:40 ID:wtJAmLDz0
>>432
だから、その充電にエンジン負担が発生してよけに燃料消費するの。
ただで充電できているわけじゃない
436名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 18:57:29 ID:kT/+Z+nH0
この価格でも、この先消費がどんどん伸びる中国とかがあるから、もう昔の値段には下がらんね
437名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 18:58:28 ID:XODzOws+0
もうこれ以上は言わんから、勝手にアイドリングしまくって、ガソリン無駄に消費してください。
438名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 18:59:52 ID:ITo6HJPb0
>>435
だから、その充電に使う燃料消費量 <停止期間中のアイドル回転時の燃料消費量
であれば、有効って事はお認めになるわけですね?
439名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 19:04:16 ID:g+ygA53+0
原油が高止まりするなら電気自動車を始め各種省エネ技術のある日本産業界には有利で、
それゆえ、もうブランドでは食っていけんと踏んだ米自動車業界が身売りしちゃったりしてる訳だが、
結局来ても、今現在のガソリン高騰でひいひい言ってるオレみたいな貧民層には関係ない好景気なんだろうな
440名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 19:04:17 ID:wtJAmLDz0
>>438
そうだよ
だけど充電負担は思いの外重いよ
それに、CO2排出の観点では明らかに悪影響
441名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 19:43:15 ID:6NH7Gw9y0
>>435
オルタは常にまわってるわけで。
442名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 19:55:42 ID:wtJAmLDz0
>>441
よく分かってないみたいね
充電負担が加わると回すのに余計なトルクが必要になるの
すなわち同じ速度でも余計に燃料を消費する
443名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 21:32:07 ID:vIycw0XL0
>>437
横からスマンが、キレるだけじゃ進歩しないぞ。
アイドルストップで燃費や環境負荷を減らすには限定された条件をクリアしてないとダメなんだよ。
ある一定の時間以上停車した場合のみ効果があるわけだが、
車種や排気量、エンジンの磨耗状態、キャブやインジェクタの特性等々、
ファクタが多すぎて簡単には結論が出ない。
旧型の車じゃ始動時の汚染物質たっぷりの排ガスが増えるだけだったりね。

オルタの負荷ってかなり大きいよ。
消費電力は軽でも昼間エアコンなしで300W以上消費する。
オルタベルト切れたときに、応急的に電源+発電機で走ったこと有るけど、
NAの軽がターボ付いたみたいに景気よく走ったよ。
444名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:12:50 ID:rHhm87Rc0
オルタネータはエンジン始動するたびに消耗するんだが。
壊れると取替で万円の修理費がかかります。
445名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:14:58 ID:rHhm87Rc0
あ、,45000円ね。1800cc車で。
446名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:20:19 ID:XskEzkmk0
もう、で…出光では買わないぞ!
447名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 23:22:26 ID:1Nu0jqWr0
それでも道路は必要です。
暫定税率でどんどん作ります。

皆さん、子孫の世代への重要な社会インフラを作る必要があるのです。
まだまだ交通量は増えます。 増えなければならんとです。
448名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 00:25:58 ID:bzz7/Fgh0
道路は土建屋と道路族のために永遠に必要です。

少子化で車も売れなくなり、道路を走る車も少なくなる。
目先の金儲けばかり考えて、自らの首を絞めちゃうんだね。
449名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 00:29:50 ID:YdkiFChxO
これからは電気自動車の時代ですぞ
450名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 01:56:35 ID:PDNJDyD70
バイクの時代が来たな('A`)

車通勤なんて限界だぜ・・・・単価は数年前の倍近く・・
単純計算しても燃費20リッター以上走らないと赤
451名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 03:22:59 ID:GjDJxIfg0
年末には250円ぐらいか
2リッター入れて500円
怖すぎる
452名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 06:39:39 ID:hs4SfBjn0
一万円分給油して、タンク半分入らないんだもんな・・・怖すぎるぜ・・・
453名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:16:57 ID:wAasdFQG0
>>452
80リッタータンクか?
454名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:22:25 ID:jn3WWnVAO
>>452どんだけ入るんだよwww
455名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:25:00 ID:0HU9fF0x0
環境と燃料 ホントに関係あるのかね
地球的規模の危機なら中国やインドの開発は軍事的強制力を
使ってでも阻止してるだろ?
な〜んかあやしいんだよな

現代版「それでも地球はまわっている」じゃねーのかと勘ぐってしまう
真実がわかる頃には俺は死んでいるだろうけど
456名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:25:14 ID:G3z/OkSO0
電気自動車が民生レベルになることはないよ
だってガソリンが売れないと困る人が妨害してるから
457名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:33:03 ID:HTLKSmv20
絶対に便乗値上げだろ
458名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:40:09 ID:XURckjP30
近所のバイク屋一人でやってるだけど、50台も修理抱えて笑えなくなってるwww
ぶっ倒れるぞあれ
459名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:49:17 ID:lC+L6poN0
ほんと車減ったな、自転車は馬鹿増えた
都内はもっと自転車を考慮した道路にしないと事故が多発しそうだわ
460名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 08:54:53 ID:B7P02ga/0
昨日バイクにガソリン入れに行ったら
セルフでも1000円で5.7リットルしかはいらんかった。
まさかバイクに1000円で足らんとは。
461名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:08:11 ID:wAasdFQG0
しかしあんまり盛り上がらないね。ネラーって、車持ってないニートや
ワープアが中心か?どうせカップ麺が¥300以上に値上げされたら
大騒ぎするんだろうが。w
462名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:17:36 ID:g7Fc5FgB0
多分しないとおもう

なんかネラーは節食や自炊がエライと思ってる節があるらしく、そうなるとすぐ
「俺は一ヶ月○○円で過ごせる」とか「カップ麺なんて食わない」とか「冷凍ごはんをうんたらかんたら(マメ知識)」みたいな
流れになりがち。

実際はニートだったり飯は親に作ってもらったりしてるのが多くて、すぐに漫画やネットでの知識を鵜呑みにして
そういう流れの話になるんだよねw
463名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:22:06 ID:3ycMBuxt0
毎月の恒例行事みたいで面白いな
笑ってられないけど
464名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:35:02 ID:wAasdFQG0
>>462
年齢層見てると、結構30〜40代位のが多いのにな。今だに親のスネかじってる連中が
多いって事か。
465名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:38:19 ID:0Y3N1bgQO
車で遠出が出来なくなるな…
466名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:44:16 ID:UPzHGbO50
>>462
そんな気がするってだけの話が真実になってるね君の頭の中
467名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:48:07 ID:uI+BHH6z0
>>466
そういう風に印象付けたいんじゃね?w
468名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:50:21 ID:g7Fc5FgB0
>>466 >>467
ほらきたw
469名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:52:32 ID:W4RnNYJz0
この間BSの海外のニュースで、アメリカの運送業の燃費対策で、
アイドリングストップは入ってたな。
あいつらほど金にがめつい人種はないから、たぶん効果があるんだろう。

後もう一つ燃費対策として面白かったのが、左折はなるべく遠回りしても!避けるほうが
結局燃費が良いらしい。
左折は対向車が来るので止まらなければならない場合が多く、燃費に悪いらしい。
日本で言えば右折に当たるが。
470名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:52:49 ID:uI+BHH6z0
>>468
ほらきた?

どうやら日本語が苦手な香具師のようだなw
471名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:54:12 ID:D7Y+C3rk0
税金かけて道路作ってる場合かよ
472名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 10:55:02 ID:g7Fc5FgB0
>>470
はいはいw
473名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 11:10:42 ID:2R1C7gX4O
>>471
鹿児島県知事選挙→「道路造るぞー」の現職昨日の選挙でトリプルスコア以上で圧勝。綾瀬市長選→「道路造るぞー」の現職昨日の選挙でトリプルスコア以上の圧勝。上(知事選)でも下(市長選)でも道路推進派が圧勝してまんがな。民意です。
474名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:04:57 ID:uI+BHH6z0
>>473
ココまで来たら金権腐敗政治は止まらんからなあ

破綻するまでは
475名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:06:52 ID:3n3Kf4fC0
250円まではいくよね
476名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:12:22 ID:4R7IB+IF0
もはや値上げに快感すら覚えているだろうな、石油元売各社は。
477名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:18:58 ID:4R7IB+IF0
福田 「生活費にあてる、とかいって宝くじかうようでは、
     まだまだ日本も切羽詰り感がたりていないようですね」
478名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:24:06 ID:z5D3A24YO
地方の民意は経済の現実の前に踏み潰される。
これはもう運命だ。
479名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:25:19 ID:TS3RL4NP0
>>129
秋田の八橋油田 10万バレル/年
サウジのガワール油田 500万バレル/日

勝負にならん
480名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 12:32:31 ID:BzwCqbGM0
価格高騰の理由って石油の採掘量が減ってるから?
それともそうじゃないのに石油の輸出を渋られてるの?
481名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:11:22 ID:9jBcxp1WO
需要の増加
供給追いつかず
登記マネー
482名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:12:54 ID:wWk6B48N0
ふんざけんじゃねーよ
これじゃ原付もろくに乗れねーよ
483名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 13:20:56 ID:Y9+o4x3y0
>>482
公共交通機関&自転車&徒歩
484名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 00:47:55 ID:6oqOlKg40

>>483
無能で屑な零細商店街が、何を情報操作をしても無駄だぞ。
石油高騰で、ますます日本人の自動四輪による
ショッピングモール依存が進み、
無能で屑な零細商店主街は数年以内に完全に絶滅するだけだ。
体感治安悪化と石油高騰で、四輪で無駄に動かずに、
買溜めする消費者が増加するために、最近はやりの巨大ショッピングモールは
さらに混雑が増加しているのが現実。
商店街はさらに寂れ、完璧に滅び去っていく。


>>483
無能で屑な零細商店街が、何を情報操作をしても無駄だぞ。
石油高騰で、ますます日本人の自動四輪による
ショッピングモール依存が進み、
無能で屑な零細商店主街は数年以内に完全に絶滅するだけだ。
体感治安悪化と石油高騰で、四輪で無駄に動かずに、
買溜めする消費者が増加するために、最近はやりの巨大ショッピングモールは
さらに混雑が増加しているのが現実。
商店街はさらに寂れ、完璧に滅び去っていく。
485名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 00:49:28 ID:o/YodP9S0
>>459
>>483
無能で屑な零細商店街が、何を情報操作をしても無駄だぞ。
石油高騰で、ますます日本人の自動四輪による
ショッピングモール依存が進み、
無能で屑な零細商店主街は数年以内に完全に絶滅するだけだ。
体感治安悪化と石油高騰で、四輪で無駄に動かずに、
買溜めする消費者が増加するために、最近はやりの巨大ショッピングモールは
さらに混雑が増加しているのが現実。
商店街はさらに寂れ、完璧に滅び去っていく。


>>459
>>483
無能で屑な零細商店街が、何を情報操作をしても無駄だぞ。
石油高騰で、ますます日本人の自動四輪による
ショッピングモール依存が進み、
無能で屑な零細商店主街は数年以内に完全に絶滅するだけだ。
体感治安悪化と石油高騰で、四輪で無駄に動かずに、
買溜めする消費者が増加するために、最近はやりの巨大ショッピングモールは
さらに混雑が増加しているのが現実。
商店街はさらに寂れ、完璧に滅び去っていく。
486名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 02:03:19 ID:T/18sYAK0
亡 国(ぼうこく)          平成:庶 民(しょ・みん)

1 國 破 道 路 在   國破れて道路あり

2 人 欝 怨 恨 深   人欝(うつ)にして怨恨(うらみ)深し

3 重 油 車 濺 涙   油を重んじて 車にも涙を濺(そそ)ぎ

4 恨 國 銭 驚 心   國を恨んでは 銭にも心を驚かす

5 狂 乱 連 数 年   狂乱 数年に連なり

6 徒 歩 抵 萬 金   徒歩 萬金に抵(あた)る

7 交 通 費 更 少   交通費 更に少(すくな)し

8 渾 欲 不 勝 生   渾(すべ)て生(せい)に勝(た)へざらんと欲す

【現代語訳】
1 國は滅んだが、道路だけは残っている。
2 人は皆欝になり、恨みだけがつのる。
3 重油が高い余りに、車の維持費に涙し、
4 (無能な)國を恨んで金策に奔走する
5 政治の狂乱は数年に及び
6 徒歩での移動は何事にも代え難くなった
7 支給される交通費は雀の涙ほどで
8 まったく 命を長らえることすらできないありさまである

【手引き】
 1 この漢詩を詠んだ作者の気持ちを考えてみよう。
 2 「徒歩抵萬金」 ―この句には、作者のどんな気持ちが現れているのだろう。
487名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 09:09:39 ID:smdSz6teO BE:833749766-2BP(1)
>>355
帰りはひたすら登り坂だろ?
488名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 09:40:59 ID:smdSz6teO BE:1667498898-2BP(1)
>>469
ソレ…
普段オレが普通にやってる事、エコ云々より右折待ち渋滞を解消する為、自分が渋滞の原因にはなりたくないからぬ、

べっ、べつに右折が苦手とか、
そんなんじゃ無いんだからねっ!
489名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 23:42:55 ID:GGIKn8UX0
>>488
松本ルール適用で燃費うpってことか
490名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:39:08 ID:zlAzXYE40
愛知で松本ルールをアテにしてたら、一週間で車が事故廃車になる
491名無しさん@九周年:2008/07/16(水) 10:40:32 ID:ZZ6wPvkJ0
せきう急落ってマジか?
492名無しさん@九周年
>>444-445
オルタが消耗するってどんだけw

消耗するのはブラシだよ。無茶な電装品積まない限りコミューターがボロボロ
になることも無い
交換するつってもたかだが千円
DENSOなら積んだままでもボルト数本で交換できるぜ

ベアリングの磨耗はテンション張りすぎの糞整備が原因
レギュレータは消耗品だとしても、DENSOならブラシついでに交換するだけ
値段も千円ちょい

まぁ、オルタはDENSO選べよ
トヨタが凄いんじゃない。DENSOが凄いんだよ