【社会】小学生も読書感想文をコピペ ネット丸写し横行で悩める教育界
1 :
道民雑誌('A`) φ ★:
小学生も感想文をコピペ ネット丸写し横行で悩める教育界
パソコンの画面の文章を複写して別のファイルに張り付けるコピー&ペースト(コピペ)の横行が
教育関係者を悩ませている。昨年、小学生の読書感想文でもコピペが発覚。
大学生の間では日常的に横行しているとも指摘されており、盗用が疑われるリポートが半数を超えた大学医学部も。
モラル低下を嘆く声が漏れるなか、コピペ対策ソフトも登場した。
「どこかで読んだことがあるぞ」。
読書感想文の全国コンクールの審査員は昨年秋、小学校高学年の児童が書いた作品に目を止めた。
ユニークな視点でつづられ、地方予選を通過した文章だが、
あるホームページ(HP)に掲載されていた他人の感想文と酷似していた。
日本経済新聞 (16:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080711AT1G0804G11072008.html
2 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:11:38 ID:L6Wc8uUp0
3 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:12:46 ID:voE4tn5X0
コピペですませられるような課題を出すほうが悪いわ
今年も夏休みの宿題で荒稼ぎしますよ。
読書感想文1本1万円。自由研究1本2万円w
5 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:13:45 ID:YlUeFLKmO
大人だってやるんだからいいじゃないか。
読書感想文なんかやめちまえ。
加藤みたいに親が書いてる場合も多いんだから。
6 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:14:20 ID:Z10S0nNuO
教師は、そのコピペをGoogleにぶちこんで、
ヒットするかどうかの作業をするわけですな。
7 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:14:42 ID:sFP4iw2C0
コネや賄賂で教師になったやつらがどの面下げて言ってるんだよwww
9 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:15:09 ID:u/HDTntH0
イサキのくだりをコピペしてバレたらしいな
課題を出す方も、それなりに頭使えって事だな。
感想文はたくさん書かされたけど、
感想文の書き方を教わった記憶がない
12 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:15:57 ID:5CeIS5lfO
学力も低下するわなw
13 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:16:32 ID:5U1HJy4QO
当時は夏休みくらい遊ばせてくれよと思ったね
絵日記と自由研究だけで良いよ
ちょっとまえ教授が大量文字の手書きレポートで徹底的にコピペ対策してたらしい
が、急にやめた。理由は誰も知らない
読書感想文のコンクールの人達ってどこのコネ?
まあ鉛筆手書きのみにさせるんだな。
コピペ丸写しでも、まだ書く練習にはなる。
17 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:17:43 ID:19seHBKM0
パソコンなんて子どものうちから教えるからだ馬鹿ww
18 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:17:43 ID:Z10S0nNuO
19 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:18:00 ID:sPWLDPcWO
本当に本が好きで感想文書きたいんだったら別にかまわないけど。
ろくに読みもしないのに良い評価貰おうとして適当に
「感動した」とか書くような奴は書くなよ。
20 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:18:40 ID:QY/2tBot0
>>11 あるあるwwwおかげで箇条書きになった感想文の出来上がり
21 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:18:45 ID:YJIiTXFoO
教師の工夫次第でなんとかなる問題
うちの先生、レポート出す前日にWikipediaを書き換えやがった。
間違ってないけど、正解でもなく、まぁ△かな、くらいのバランスで。
「感想文」って手を抜いて課題を出す方が悪い。
いまさらグーグルなくすわけにもいかんし。
適当にテーマ設定すればいいじゃんか。
>>11 それが問題だと、嫁である国語教師はいってた。
そんなことより論理学やろうぜ
26 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:20:28 ID:hQInZN8/0
27 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:20:29 ID:uApsYC8YO
宿題の代行業者がある位だからねぇ
困ったもんだ
巻末のあとがきを引用して感想文書いてた
29 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:23:00 ID:XX8XX2kW0
感想文なんて上手いと褒められてたのは大体親が教師の奴だった。
感想文なんてそう言うもんだと思う。
小学生の時は従弟と交換して書いていたな。
3人でやっていたから、一人2枚書けば6年間持ったw
31 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:23:49 ID:yc6WGm9pO
パソコンとは、楽をするための道具である。
まあ、先生の半分が不正にお金で得た地位だからね。
実際不適合者で、変体系の教師多いよ。
先生が不正ものだから、生徒に何教えるって...
33 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:26:27 ID:zqTbKCKR0
>>24 羨ましい
オレもメガネかけた国語教師の嫁さん欲しい
34 :
ネー ◆WBIJfD9.is :2008/07/11(金) 16:27:24 ID:4G6+BlCm0
>>4 そそれ、お、おおしえてほしいんだなお小遣いほしいですぅ><
マイナーな小説選んで、巻末の解説やあとがき編集すればおkだったな
36 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:28:55 ID:0ep2JcDI0
誰のかをわからなくして
読書感想文の感想文を書かせれば?
身近な人の思考を考えるのは楽しそうだけど
作家だとか登場人物の思考なんか知ったこっちゃねー。
37 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:29:08 ID:IS/yP50KO
読書感想文って書評だろ?難しいんだぞ
それって採点する側も相当な教養が必要。
課題となっている全て本を教師は読み、理解しているのだろーか?
38 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:30:10 ID:B2Ts9OyX0
>>13 絵がかけなくて不器用な人間には
工作や絵日記ほど苦痛で悩ましいものはなかったぞコラ
39 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:30:28 ID:6+4w9HjoO
コネ金で教師になった奴の言うことなんか聞きたくない
「つまらなかった。」の一文だけで提出してみたかった
41 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:31:20 ID:wXkIyhLh0
読書感想文に「つまらないので途中で読むのをやめた」と書いて提出したことがある。
情報は多かれ少なかれ他の情報の組み合わせじゃないか。
完全に世の中にない新しい意見を出しても
非常識やイロモノ扱いされる日本では
コピペできる技術というのは立派に能力だと思うがな。
43 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:33:11 ID:U6e6yTPp0
課題図書読んで感想文書けってのは強制だなw
特
に
な
し
45 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:34:08 ID:wQfllIRKO
>>41 何故つまらんと思ったのか理由を書いてるなら俺は高く評価すると思う
読書感想文じゃなく人を説得するためのきちんとした論文書かせろ!
その方が子供にとっては10000倍役に立つ
読書感想文は教師の怠慢の産物に過ぎない
教師なんてひょっとしたら半分は不正にコネと金で雇われた、詐欺師じゃないかあ。
結構いるんだよ、まわりに。
どうして、こんな不正、違反者が子供を教えられるとwww
感想文の書き方
1.あらすじを書く
2.最後に「面白かったです」と付け加える
49 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:36:13 ID:fjgL7cKw0
見る目があったってことだな
教師が本書けばよくね
ある物を利用するとか子どもとやってることが同じだよな
51 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:37:06 ID:oHwwOCEd0
日教組の裏側を書いた暴露本の読書感想文でも提出してやれ
おれの中学の時の読書感想文はもっとひどかった。
「さらば愛しのヒットマン」
読書じゃない。Vシネの感想文だ。
53 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:37:26 ID:TULc6hfd0
>>46 自分の気持ちを素直に表せない子供が急増するだろw
その方が大問題でしょ〜
54 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:38:04 ID:2n5S7gFm0
つーか手書きでおkだろ。
56 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:39:19 ID:qTRBgKhx0
いつも「人に読ませてないでてめぇで読めよ」と思ってたな
57 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:39:34 ID:5zo3VICE0
58 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:39:51 ID:vqup0Dam0
小説の後書きの感想を改変して感想文だしたら
バレずに結構先生に誉められたなぁ
今の子は更に楽出来ていいねぇ
丁度いいじゃん、
読書感想文やめなよ
それとガキはネット禁止しろと何度言えば
61 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:40:09 ID:vqqNcU/R0
62 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:40:11 ID:zqXTvUAeO
・この本を読んだきっかけ
・どんなお話だったか
・話の世界に入ってる最中の気持ち
・読み終わった後の、あと味
これを原稿用紙三枚になるよう書けばオッケーじゃん。
退学でいいじゃん
感想なんて無いのに書けって言われるのは苦痛だったな
原稿用紙が消しゴムで真っ黒になって涙でぐしゃぐしゃになっていたっけ。
そもそもネットの時代に読書なんてする必要ない
盗用は退学だよ。普通
68 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:41:34 ID:Ku49octt0
ネットのない時代の読書感想文は逆にチョロかったなー。
何せ情報がないわけだから、マジメに字の本なんか読まなくても平気。
漫画でも先生にはバレない。
高校の現国で、一学期のあいだ
読書感想文ノートを提出する課題があったんだが
漫画ばかり数十冊読んだそれを提出したら
「一学期のあいだにこれだけ読んだあなたはすごい」
とほめられた上にご褒美に図書券まで貰ったことあるw
69 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:42:11 ID:uOkNfXGW0
別にいいじゃん、あとで酷い目にあうのはその馬鹿ガキどもだし。
70 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:42:21 ID:D43zNJ820
うちの低学年の子供に10分で読めるなんとかって本を買ったんだが、
挟まってたアンケート葉書に「マンガを入れると良い」書いててワロタ
感想文
昨日吉野家行ったんです。
そしたらね、人がいっぱいで(ry
72 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:44:32 ID:9Vjj7M1J0
>>42 情報を噛み砕いて頭になじませる作業は重要だと思うがね
ただ引き写すよりも一旦頭で処理させるべき
73 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:45:16 ID:zqXTvUAeO
無理に感想を書かなくても良いんだよ。
つまらなかったのなら、何でつまらなかったのかを書けば良い。字が小さくて目が疲れたでも良い。
感想文はマンガでも良いんだよ。本当に気に入った本なら、書けるはず。
7月某日の新聞を見てこう思いました。
担任の○○先生も誰かのコネで入ったのだろうか?
気になって夜も眠れません。
先生が真実を話してくれればいいんだけど・・・
>>53 >>自分の気持ちを素直に表せない子供が急増するだろw
そのレベルの人間は発展途上国に移住すればいいよ
ちなみに人を説得する能力が低いためにどれだけ日本企業が損してるか知ってる??
日本の第三次産業の国際競争力の無さの原因考えたこと有る??
ばれたら通知表は1大学ならその単位は不可と決めとけば
そうすりゃやるほうも頭使うだろうからある意味勉強になる
感想なんて、普通なら原稿用紙半分でも、十分に足りるのに
無理やり、3枚以上とか書かせるから嫌なんだよな
78 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:46:38 ID:yZJvRBNm0
本ってコピペだろ?
作者がやってるのに感想文はダメってのは変だ
読書感想文は指定図書を無理矢理売ろうとする業界ぐるみの工作なので
さっさと廃止すべき
80 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:47:50 ID:wXkIyhLh0
読書感想文の学校指定図書が夏休みになると本屋や図書館から消える。
学校と本屋はグルになっていると思ったもんだ。
ドラクエについての感想文なら書ける、と先生に言ったら却下されたことがある。
本を読みさえすれば、感想文なんてどうでも良いんだろうな。
なら書かせるなよ。
82 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:48:08 ID:OhSmRBA80
ソース1つだったら盗用になるけど、
たくさんソースつなぎあわせれば立派な作品だよ。
>>62 ・授業で「読め!!」って先生が強要したから
・よく覚えてない
・目の前がぼんやりとしてきて、夢を見ているようだった
・感想文を書くのがめんどくさい
原稿用紙三枚いけるか??
大学生だけだと思ってたが・・・
高校のときの読書感想文(夏休み宿題)で、めんどいので
教科書に載ってた「こころ(夏目漱石)」で書いた
なぜか高評価を受けて学校代表とかなんとかで県に回すことになり
どの出版社の「こころ」だったか担任に聞かれ、慌てて図書室行ったw
さすが工業校はラベルが低いわw
新聞記事でもそんなのなかったか?
てか、感想なんだから、面白かったです、クソつまんね、氏ねとか
でも言い訳で。だらだらと綴らせる必要はまったく無い。
88 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:49:57 ID:UjGbN8+80
始末書探してるんだけど
どこかにいいのない?
89 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:50:56 ID:QSEgRu4C0
ゆとりも末期症状だなw
90 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:51:14 ID:+XM7UoMw0
そりゃしょうがないよ。
なんせ自民党の議員さんたちでさえ、
自分の発言を自分で書かず、官僚に書かせているんだから。
この国の長でさえこのザマだから、
子供たちのコピペ感想文にも納得だな。
ま、それなりにお膳立てて感想文くらい創作できなければ、
>>88みたいな大人になるって事か。
94 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:52:52 ID:zqXTvUAeO
〇〇を読み終わった今、私の心は虚しさで一杯である。こんな駄作に時間を費やしてしまった悔しさもある。
一体なぜ、こんなのが課題図書なんだろうか……
という感想文でもいいじゃん。
小学生に読書感想文を書かせようと思ってもそりゃ無理な話だ
俺も三島由紀夫の「潮騒」の感想文なら何枚でも書けるが
教育者受けする感想文を書けと言うなら一枚も書けない
96 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:53:50 ID:DeOd7IT60
今思い返しても読書感想文なんて何の役にも立たなかった
やめちゃえ
>>92 内容はかわらんが、著作権切れてるからか多くの出版社から出てるんだよ
角川とか新潮とか集英社とか
98 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:54:34 ID:TULc6hfd0
>>75 おまいわw
気持ちって物がないのか・・・
その競争するまえに気持ちが無かったら何も出来ないだろ
人間はロボットじゃないよ><
コピペ発覚しても罰与えるみたいなことは何もしないんだろ。
ナメられてんのがわかんねーのかよ。
厳しくしないかぎり学力も想像力も一般常識も低下の一途だよ日本は。
100 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:55:30 ID:wXkIyhLh0
読書感想文の本を指定しないと9割がハリー・ポッターになるそうな。
今時の子供は他に本なんて読まないんだとさ。
101 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:55:50 ID:Lh/vFQum0
コピペしてレポートだそうもんなら単位もらえねえよw
読書感想文が一番読書離れを加速させている。
文章の基礎ができていない子供に文章組み立てる苦痛を味あわせるより、
名文を読んで習慣化させる事の方が大事。
103 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:57:27 ID:Wh97R3VcO
教育の方法と評価制度を時代にあったかたちに考え直さないとどうにもならないよ
ネットが広まってこの10年でテレビや新聞や出版という知識と表現の自由を担ってきたものが完全に時代遅れのものになっちゃったんだから
人が勉強して知識を仕入れる速さもコストもネットが広まってなかった90年代とは雲泥の差だろ
コピペバレたら絶対単位出さないって言っとけばいい
>>100 逆にハリポの続編自分で創作しろとかだったら、
ハリーがかめはめ波打ったり、地球を飛び出して
土星行ったり、AD200に戻ったりとエライ事になる
だろうが、その方が子供にはいいと思うが。
>>97 内容一緒なんだから、どの出版社のでもいいじゃん。
教師に聞かれても、「忘れました」「出版社は見てません」
「本自体は人に借りて読みました」でいいんじゃないの?
読書感想文って本当に苦痛だったな
図書室に入り浸ってたおれが書けないんだから、読まないやつは書けんわ
無駄に文字数を稼ぐ悪しき文章力を身につけるだけ
108 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:59:41 ID:9Vjj7M1J0
>>102 名文とされる文学者のオナニー駄文を読ませてますます駄目になるんだな
>>99 そもそも、日本の国語教育は
文章の書き方自体教えていないだろう。
入試で小論文を課せられて、高校生になって初めて
文章の書き方を習う、それも予備校でというのが
実態。入試で使わないなら、そのまま大学に入る。
走れメロスを読んで
チンチン丸出し。
あるマンガのネタです。
111 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:00:15 ID:H/fFFu2m0
こういう問題はネット普及以前からあったな
オレが小学校のころ授業でオリジナル絵本を創作するというのがあったが
(優秀作は県のコンクールみたいなのに出される)
既存のブツから丸パクしてるやつはけっこういたもんだ
学内で優秀作に選ばれたやつがパクリで 直前にあわてて辞退するなんてこともあったな
>>100 昔から採点する方も読んだ本を確認するわけでないから
同じ本を毎年書いてもばれなかったよ
113 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:00:33 ID:FXnK4FQ50
感想文って結構めんどくさい。
400字で要約しろって方が身につくんではないかとおもう。
ネットで調べてコピペした方が早いし効率よいだろ
今時自分で図書館行って調べて手書きで提出しろってのは精神論だ
ネットも満足に使えない人間は他人に物を教える資格は無い
たかが何文字で終わるような感想を無理やり引き伸ばすのがめんどかった
同じこと何回も書くのは基本
>>106 だから、普通の宿題の段階ではそれでokだったんだけど
なんかで県に回すから正確なところ教えれって言われたんだよ
図書室行って角川のやつがあるのを確認して
「角川文庫です」「本当だな」「多分」「多分ってなんだよ」
みたいなやりとりを職員室でやっただなw
117 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:01:47 ID:8jFz3TQG0
今はやりのマインドマップを提出させてみたら
118 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:02:05 ID:Pg25uV1l0
>>1 いいんじゃない?先生方もインチキなんだし。
感想文とか課すから読書自体を嫌うようになる
>>100 ラノベでもよかですか?
うちの妹がキノの旅の感想文書こうとしてるw
121 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:03:06 ID:cbfIDxdp0
そんなに御大層なものを読ませるわけでも書かせるわけでもあるまい。
先ずは「読んで書く」という基本を身に付かせたいのにコピペで済ませようとするから
問題なのであって。
後々後悔しそうだな。
せめて手書きの原稿用紙で書かせろよ。
少なくとも書き取りは出来るだろうw
122 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:04:24 ID:fyHSupioO
変態新聞主催の読書感想文コンクールの課題図書
よくもまあこんなつまらん本ばかり選びおったわ、と毎年思うのだが、
利権の匂いがプンプンする。
つまらなくて売れない本でも課題図書に選ばれれば売上激増だから、作者や出版社が金積んでてもおかしくない。
123 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:04:53 ID:zqXTvUAeO
>>102 文章力を付けさせたかったら、図鑑の説明文を読ませること。説明文のパターンを覚え込ませる。効果あるよ。
124 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:05:05 ID:ukXyO4UO0
夏祭りの露天で売ってた木のおもちゃを夏休みの工作の宿題としてだした従兄弟
それが県の賞までもらっちゃって・・・・
ばれたらどーなるんだろ?
>>33 …メガネ?
あぁ、最近老眼で老眼鏡かけはじめたが。54になるからなぁ。
俺は年下でまた42だがな。
126 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:05:52 ID:0BDKssnf0
芭蕉の一句について 感想文を
原稿用紙3枚で書いた記憶がある
と言う 猛者は居らんかね?
>>123 もっと効果的に文章力をつける方法がある
コピペして、印刷してって言うんなら問題だろうけど、画面見ながら写すんなら別に良いんじゃねーの?
好きな作家の文章を書き写すってのも、文章を書くための練習になるし
まあ、日本語の文章なんて、アホでも書けるって、日本人なんだから
俺なんてアホだけど、日本語の文章書いて、小遣い稼いでるぞ
ネット代と携帯の通話料金とたばこ代程度だけど
130 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:07:21 ID:RSaeV5tS0
文書リソースは瞬時に共有される新しい文明段階に入ってるのだよ
こんな古い課題の出し方は淘汰されればいい
早い段階で大量の本を読むのが文書力をつけ、本好きになる近道
俺は親の英才教育で4歳のときから週四冊は読んでいた
ジャンプマガジンサンデーチャンピオンをなw
(親が自分が読むために買ってただけ)
>>105 そう言うの良いな
でも課題は皆が無料で読める物にしないと
話がややこしくなるだろうな。
133 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:08:20 ID:zsW3kgkNO
朗読したやつをCDに焼いて提出。
134 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:08:33 ID:zqXTvUAeO
>>100 俺、読書感想文は毎年芥川龍之介だったなぁ〜
理由
その一:家に短編集があった
その二:短編一つ読めば感想文は書ける。故に時間が掛からない
蜘蛛の糸とかあっという間だったからなぁ〜読み終えるのw
>>133 一クラス30人だか40人だか聞かなきゃいけん現国教師の身にもなれw
138 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:10:32 ID:AvNKagOz0
アメと鞭って言うけど、
やっぱ子供のタメになるとか、アメ理論だけじゃ上手くいかないよね〜。
大英帝国みたく、教育には鞭が必要だよ。
ズルが発覚 -> ケツバット一発
こんぐらいでも充分、緩みきった糞ガキを締められるだろ。
139 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:11:19 ID:Pod6ZUMY0
>>105 ハリーも結構厚いしみんなよめるなんてすごくない??
おれが子供のころはマジで教科書以外は漫画かゲームボーイしか見てなかったよ
140 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:11:45 ID:5dbsWiKC0
モラル低下というのは適切じゃない。昔だってネットがあればやるやつは絶対にいただろう。
教育の仕方が問題だろ。もっとネットリテラシーを充実させろ。
141 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:12:23 ID:Fa46ObPc0
>>134 好きな作家の文章丸写し
文章のテンポとか身につくらしい
まあ、好きな作家、売れてる作家が上手な文章とは限らないけど……
143 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:12:51 ID:qPpxKbAX0
昔は図書館行って過去の入賞作品集を参考にして書くもんだったが
>>138は、教える立場にならない方がいい。才能がない
>>140 小学生でも頭脳は大人と変わらない
こんなものやって意味あるのかと言うことでやってないやつまでいた
大人になっても意味ないとずっと同じ結論
やる意味をまず説明しないといけないが感想文に意味なんて無いが結論なんだよな
今思ったが、写経やってるおっさんとかの立場が無いな。
手書きでの文章の丸写しや朗読は、それなりに効果の
ある学習法なんだが。
コピペしなくても書けるならいいけどそもそも書き方自体分からんし。
それに教授が学生の報告書なんか見てもしょうがないと思うんだが。
147 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:15:21 ID:JJV8nUhm0
ネットで教育した方が早いな。
2ちゃんやブログみたいに、その感想文にレスポンス出来る
形にすれば、喪前等ならコピペぐらい直ぐ見分けるんだろw
問題は如何にノイズを排除し、教育を言う観点からは危険な、或いは有害な因子を排除していくかだな。
裏を反せば大分じゃないが、学校という空間での教員という立場なら、もう不要な時代に入って来てるのかも知れないな。
そこまで先取り出来ないから、何時の時代も大人は愚かなんだろうが。
一種の啓示だよ、子供からの。
なぜかスレ立ってないな
www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2008071100447
「スクール水着51着盗まれる=小学校の廊下から−愛知」だって
お前らじゃ・・・ないのかww
>>134 文章における
主な論理は以下の3つ
⇔;逆、逆接、対立、異なる
⇒;因果、前後、順接
=;同じ、等価、似ている
これを駆使すれば嘘を見抜くことも出来る。
>>142 ムツゴロウ(畑正憲)氏が作家になるにあたり、
尊敬する北杜夫氏の作品を筆写して文体を修行したらしいな
効果はあるということか
読みたくも無いものについて書かされる時点でコピペするにきまってんだろ
クソゲーレビューとはわけが違うんだ
>>126 書いたことあるよ。期末試験だかで、数行の文章に関してので、答案用紙の行間と裏まで使って
びっしり。
他の回答は一切なしで、それだけだったけど、赤点にならないぎりぎりの点数くれた。
154 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:20:25 ID:z88g0sp10
高校卒業するまではネットさせるなよ。
ゆとりの間は無理だ。
ネットの悪いシステムに利用されるだけになるよ。
おれのマウスもコピーとペーストボタン割り当ててる
すげー便利
>>152 夏休みの宿題での読書感想文なら、課題は決められてなかったけどね、うちの学校は
だから、「読みたくない物」ではないな
「読みたい本が一冊もありません」って言うほどバカならどうしようもないけど……そういうひと?
>>150 効果あるよ。
ムツさんの初期の作品はものすごく良いんだよな。
ちゃんと読み手のことを考えて良い文章かけている。
160 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:23:49 ID:w+gzDotmO
ピコーン!
朝日新聞の素粒子を毎日書き写せば文章表現能力がつくぞ
161 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:24:11 ID:LMKsOUbrO
平成生まれは
創造力
忍耐力
応用力
無いわけだ、中国に占領されるのも
時間の問題だな
>>160 創価学会の新聞のがいいよ。2chで他人を罵倒する能力が飛躍的に伸びます。
163 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:26:46 ID:+XM7UoMw0
>>160 死神を死に神と書いて現国教師から怒られます
165 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:27:36 ID:dxkZaGwu0
「感想文」でググったらTOPに著作権フリーの読書感想文のサイトとやらが出た
これが元凶だな
感想文の書き方が分からない→検索してみよう→あれ?このサイトのコピペすればよくね?
こんな感じだろう
166 :
161:2008/07/11(金) 17:27:36 ID:LMKsOUbrO
適応力
も追加しとくわ
167 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:29:01 ID:JWsD2gXgO
ガキのうちからコピペかよ
ゆとりバカが増えるわけだ
なぜそう考えるのか、それを他人に説明する論理的思考力を鍛えるため
じゃないっすよねwてんでんばらばらにやらせてるようなもんだし
ブログで芥川についてちょっと書いたら、8月末くらいに検索して来る奴が数人いたな、そういや
ろくなこと書いてなかったから役には立たなかっただろうけど
俺大学の課題で本の感想文書かされたわ。大学でだよ?
しかも「マンガ」でもいいと抜かしやがる。二つ提出しろと言われたから
一冊は情けないので魯迅で適当に書いたがもう一冊には黒沢について
力入れて書いた。孤独な中年男性がアジフライを通じ人間関係の構築
をどーたら書いてて自分で読んでみて死にたくなった。
>>171 ラストの黒沢は死んだと思う?生きてると思う?
173 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:32:36 ID:GMrXCtOl0
書きたいことがないから書けない。
それではマス目が埋まらないので、語尾を長くしたり、突然「」で囲ったりそういうことばかりやってたな。
174 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:34:46 ID:plFEH0W40
「読書感想文の書き方」という本を何冊も読んだけど
未だによく書けない
うちの弟は小学2年の時に自分で書いた
『ふしぎな太鼓』という絵本の感想文を、
中学2年まで毎年提出していたツワモノ。
176 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:35:58 ID:LMKsOUbrO
小学生や中学生にインターネットを独りでやらせるのが終わっとるな
インターネット接続の仕事してるが小学生が親に
パスワードかけたいとか言ってたが
俺がパスワードは18歳からと言ったらふて腐れてたな
親に知識無いうちはインターネットとか触らせない方が良いぞ
善悪の区別もつかないから小学生や中学生が殺人予告書き込んだりする
親がちゃんと教えてあげるレベルにならないとな
おまいら今ならインターネットの使い方講座開いたら儲かるぞw
>>173 書きたいことがないから書けない と書けばいいんだよ。
できれば、なんで書きたいことがないのか?を考察するとベスト。
まじで。
>>171 なんでマンガについて書くの?
マンガ「でもいい」と言われただけでしょ。
ホントはマンガについて書きたかったのは自分じゃね?
179 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:39:21 ID:2Vy2d59+O
俺なら電話帳でもスーパーのチラシでも感想文書けるのに
180 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:39:22 ID:KeYzGB7UO
>>22 その発想はなかったわ
まぁ今時ウィキをコピペする奴なんて相当な猿だろうが
感想文を書く時間で
1冊でもたくさん読むほうがいいのに…
182 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:39:54 ID:0tF5rGJ80
漫画も小説もトレスとパクリだらけだからな
183 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:40:47 ID:xiwbWdmp0
感想文ね・・・いちばん嫌だったのは原稿用紙○枚以上書けってのがな。
それさえなきゃ無理やり書くこと捻り出して苦しい文書く必要がないのに。
そういう文は自分でもほんといやになったからなぁ。
宿題とか家で書かさずに学校の教室で書かせればコピペなんてのしないんじゃね?
野坂昭如の娘の国語の授業で、父の作品が扱われた。
その時問題に「この時の著者の心境を答えよ」
というものがあったので、娘は家に帰ってから父に訪ねた。
「その時どんな気持ちだったの?」
「締め切りに追われて必死だった」
翌日のテストで答えにそう書いた娘は×をもらった。
( ´D`)ノ<ガチで読書感想文なんて書いたこと無いんですけど。
んなことしなくても普通に作文は高評価だったし。
187 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:42:57 ID:plFEH0W40
>>177 最近は自分の気持ちすら満足に書けない輩が多くてなあ・・・
コネで入った馬鹿教師にだけは言われたくないな
189 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:44:50 ID:tnZ9PE5/O
アホ大量生産教育いい加減やめれ
基本の出来てない知力体力劣るゴミ大量に社会に出ても使えん
190 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:45:30 ID:QEHlrMfy0
教室で書かせれば良い
学校の国語では、宮本にも苦い思いがある。
今や入試にもしばしば登場する宮本作品。
そこで、代表作「蛍川」が出典となった、とある大学の問題に挑戦したところ、
結果は百点満点で三十二点だった。
「『作者の意図を五十字で述べよ』というから、僕の意図を書いたのに間違いやて。
大体、五十字で言われへんから小説を書いてるんや。
受け止め方なんて読む人の自由。間違いなんかないのに。
あんな落とすための試験で初めて読んだ子は、小説を嫌いになるんちゃうかなァ」
192 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:48:19 ID:depHy4ch0
論文までネット丸写しや書籍丸写しとかあるしな
それで通っちゃうんだからどうかと思うけど
194 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:52:15 ID:WXnO7S030
読書感想文が書けない奴は両親との会話が少ない。
195 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:54:07 ID:VzkFSbd+0
先生が本を書いて、それを読ませて感想文を書かせるのはどうよ!
これはナイスアイディアだね!
196 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:54:29 ID:EcmUU2ZkO
むかし巻末の感想や論評をまんまパクったら怒られたw
12歳の文学賞でこんなことしたら大炎上するぞ、やめとけよ。
198 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:56:22 ID:AvNKagOz0
最近の文学がリア充なセックス三昧の私小説とかそんなのばかりだからな。
感想文なんてコピペで充分だろ。
フロッピーで提出させて
コピペで出した奴は合格
自分で打った奴は不合格
それがまともな判断だと思う。
200 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:57:50 ID:VYcILpP+0
センコーも裏口だからお互い様よ
ネットで拾った文章。
図書館で借りた本。
これらから組み合わせを変えて、文体を整え、少々の主張めいた
ものを最後の締めに書き加える。
ほぼ半日がかりで仕上た後期試験「国際関係論」のレポート。
教授の評価は特ABCDの順でAを獲得した。
良しとするしかないな。
感謝しろ、バカ息子よ。
202 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:59:21 ID:sy5vRmFzO
小学校の頃、読んだ本(小説ならなんでもいい)の感想文とイラストを書く宿題があった
原稿用紙じゃなくて、プリントみたいのに
皆は普通の図書館にあるような普通の本の感想書いてたのに、俺は某漫画の小説版の感想書いたっけなあ…
あれは楽しかった
好きな本なら何文字だって書けるんだよな
脳のない手抜きな宿題を出さなければいい
教師も少しは頭を使え
まあコネで入った馬鹿ばかりだから難しいかもな(プゲラ
205 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:03:11 ID:CSRwtBzkO
読者感想文なんて適当に書いとけばいいのに。
学校でテストみたいにして書かせたらいいよ。
もしくは廃止で。
だいたい昔から親に書いてもらったりどっかの入選した奴写したりしたのが褒められるような世界だから
今更しょうがないだろ
読者感想文でググッたら最初からそれらしきページでるんだな
まるまる写すのは論外にしろ書式参考になるから
今の子はいいなあ
209 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:06:42 ID:D5ioT4IA0
これの大学生の論文
ネット丸写しバージョンを
NHKの特集で見たな。
210 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:07:28 ID:QWxuRN9W0
俺は本読むの面倒だから
架空の本の感想書いたぞ
211 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:07:37 ID:WZ1F8Ngr0
コピペが横行って、、、
小学生にプリンタ出力とかデータ提出させてるのか。
バッカじゃなかろーか、ルンバ♪
212 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:09:01 ID:/8iaajIH0
教室内だけで、予告なしに書かせればいい
213 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:10:51 ID:qleWXw7t0
教師は金で教師になれる現実を改善してから生徒に文句を言うように
でもお前らも夏休みの友は友達の奴丸写しにして出したよね
「最近の学生は文章が書けない」とよく教授が言ってる
気のせいか俺が居る時だけ言ってるように感じる
教員だって親のコピペが一杯いるじゃないか
てっきり教師って感想文のチェックしてないかと思った。
どうせお前もコネで合格した低脳教師じゃね?
俺も小学生のころ自由研究などで、なにかから引用できないか必死に探したけど
今の子はググればすぐ見つかるもんな、楽でいいな
219 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:23:35 ID:KKB5cysK0
そもそも感想文て意味がわからん。
本を批評せよでもなく、意見を主張するでもなく、
感想を書けっていわれても、おもしろかったか
おもしろくなかったかしかない。
どこがおもしろかったか書こうとすれば、あらすじを
書くだけになる。
220 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:24:21 ID:aHXrWc7b0
利口とバカの話し方や内容って全然違う。
二人と立て続けに話すと、馬鹿な俺にもその違いはよくわかる。
読書感想文も、コピペの奴とコピペじゃない奴を続けて読むと
たぶん「これは明らかにどこかから持ってきたな」とわかると思う。
221 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:26:47 ID:4y43iU5NO
今年の読書感想文、おすすめの本は
「天国からのラブレター」
222 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:29:06 ID:kjrJaK/A0
可哀想だと思いましたとかしか書けねえw
223 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:30:13 ID:TULc6hfd0
>>219 何となく分かる気がする
感想文っていうのが抽象的すぎるんだよな〜
感想文、批判文、考察文、賛成文、要約文いろいろあっても
いい気がするんだが。
まずは自由に文章を書く事(日記以外で)が大事なんじゃないかと思う
発覚した場合、卒業証書を剥奪する
これで全て解決。
225 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:32:58 ID:lfmPQqq70
コピペ大国w
読書感想文はWebのコピペはやっぱダメだな。
昔から、親に書いてもらうものと相場が決まってる。
教える側も創意工夫をしろってことだろ、むしろ読書感想文なんか未だにやってるのが怠惰の証拠
ネットが無い時代も他の学校の奴から感想文写させてくれとかあったじゃん
俺は小学一年に書いた読書感想文を6年間同じのを出し続けたなー
だからネットは18禁だって
小学校ではもっと国語に力を入れるべきだと思う
日本語を介して思考する以上、日本語力=思考力と言っても差し支えない
自分の考えを色々な表現で表す訓練や、論文の基本的な流れ等を学習させるべき
必要性を感じるようになる大人になってからでは、中々身に付かないからねorz
>>219 主人公の行為を、もし自分だったら
どうしたか・・・とか書くといいよ。
>>234 「ぼくだったらこんなことできないと思います。だからすごい勇気があるなあと思いました。」
教育界は対策を考えるだけで授業の内容をどうこうしようと気はないんですね?
そうえいばプリンスホテルってどうなったんだろ?
237 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:01:02 ID:a+Y2+7Lk0
急遽pcリテラシーの授業に変更しちゃえ
「つまらなかったです。時間の無駄でした。」
今になって、そういう感想を書けば良かったと思うw
239 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:03:44 ID:7k3DP+oe0
今の小学生は原稿用紙使ってないのか
せめて小学生のうちは手書きさせた方がいいと思うけど
241 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:05:41 ID:l9GzRfPu0
読書感想文自体がどうかと思う
242 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:05:54 ID:4a7eGQ6H0
アマゾンレビュー丸写しwwwww
243 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:06:47 ID:l6GljMRxO
レポートも卒論も手書きにしろ
244 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:10:51 ID:ER0syyu60
授業中に書かせればよいだけだろ
読書感想文なんてまともな大人ですら上手く書けないと思うよ
文庫本小説のあとがき解説の数々を見る限り
それなりに名のある評論家や作家がどうしようもない感想以下の駄文を
だらだら書いてるのが殆どだからな
ツマンネー本の感想文ほど苦痛なモノは無い
自分は字がむちゃくちゃ汚いのでPCで作文やってたな。PCで書いて校正して本書き。
嫌でもブラインドタッチが出来るようになった。
昔は今のようにネットが普及してなかったからネットにコピペできる素材なんて無かったwww
そもそもネットがある家はクラスに数人だった。
そんな今から十年前
247 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:12:44 ID:TTFRBhzc0
>>109 そうなんだよね。で、大学でもそのままスルーされるから、
そのほとんどがまともな日本語を書けずに社会人になる。
もしかすると、教師自体が論理的な文章を書けないのでは?
自分が書けないのに指導できるワケがないしな。
だから、読書感想文なんか書かせるんだろ。
249 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:17:46 ID:wqrwaxgo0
>>247 コネで押し込まれた連中に無理言うなよw
どこに「プリンターで打ち出した」と書いてあるんだ? >読書感想文
ネット上におとりとして、罠を仕掛けた感想文を大量にうpすればいいじゃん
登場人物の名前を間違えてるとか、縦読みとかw バレバレになる
論文なら、専門用語を間違えまくったものをうpしておけば、「間違いだらけ
だからこのレポートは不可」ってできるな
252 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:20:21 ID:wKlf3kWEO
>>246 俺の時代はワープロ専用機が家庭でも普及する前後ぐらいだった・・・
ま、どっちにしても、校正をPCやらワープロやら使うことで、
感想文を書く時間は大幅に削減されることになった。
>>251 昔、自動生成でそれっぽく書かれたでたらめの論文が、
査読の無い論文誌に掲載されたというw
254 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:25:36 ID:dHPkY4JEO
昔、読書感想文の宿題で本読むの嫌いだったから
「いかに自分が本嫌いか」
というタイトルと内容で提出したら「個性があってよろしい」なんて褒められ訳もなくゲンコツくらった
最近の小学生は悪知恵がよく働くな
じゃあ課題のレベルも上げてやれ
256 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:28:46 ID:4uXy6nLs0
後書き丸写しとかやったな
257 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:29:17 ID:pi3l15W60
もう宿題なんてやめればいい。目の前で鉛筆で書かせろ。
258 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:31:26 ID:RyFAsxTh0
先生のためのコピペ判断用プログラムももうあるし
やるほうも楽だけど、丸写しなら調べる方も楽だ。
259 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:32:06 ID:IsBk5RuHO
そういえば、読書感想文、何回出したっけな…?
>>258 それに対抗して、複数の人の感想から、
新しい感想を自動生成するプログラムを作ればOK
261 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:33:39 ID:CITtyNRWO
手書きならまあ書かせないよりマシかな。
まともな文章手書きでうつせばそれなりに経験値にはなる。
三島ユキオだったかがやってたはず。
262 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:35:52 ID:RQonaBf60
教授向けコピペチェッカーってどっかで話題になってたろ、スネーク、それを使うんだ。
秋葉原事件の人も親が書いてたんだってね。
それがコピペになっただけ。教室でその場で書かせればOK
264 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:36:35 ID:RyFAsxTh0
>>260 いや、アルゴリズムはちょっとだけ賢くて、完全一致じゃないし
多数のソースから並行して見るので
サイトA・・・・22%
サイトB・・・・16%
サイトC・・・・14%
とか出ちゃうし、ちょっと言い回しを変えたぐらいじゃかいぐぐれない。
まぁ、それでもかいくぐる方法はあるんだろうけどね
なに、簡単なことだよ
作文しただけでは、評価与えなければいいだけのこと。そのあと、面接でもして、その内容
について問いかける。答えに対して評価を与えれば良いだけのこと。
作文なんてツールだけつかって、どうこうするからこうなる。
266 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:38:02 ID:BlHcEWhNO
これって
丸写しが増加する
↓
まじめにやるやつがどんな文でも評価される
みたいにはならんのかね
267 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:38:23 ID:U2PYqAH4P
今はネットで検索できるからバレるだけで
昔だって別にそのへんの本の丸写しだったよ?
268 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:38:23 ID:RQonaBf60
授業中に書かせて宿題にさせないのも可。
感想文を指導できない糞教師は多い
そもそも感想とは何かということを教えていない
個性とか自由とかの美名の下に教えていないのだ
つーか教えられない
その犠牲者が
>>219
>>267 おいおい俺は、ちゃんと書いていたぞ
ただ、あまりにも実直な感想文は書いていてつまらなかったから、独特の
視点というか、観点から書いていた。
選ぶ書籍も、たとえば、芥川龍之介のトロッコとかそういうのを選んでいた。
272 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:41:06 ID:r7tvo6bhO
だから、18歳未満のガキにネットさせんなよ。
273 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:41:15 ID:Ku49octt0
>>238 そういう感想文書いた事あるよ。
しかも「ふざけないでちゃんと書き直しなさい」と言われないように
相当生真面目に、いかに面白くなかったかをつらつら書いた。
うちのクラスは定期的に学級通信で感想文を載せる習慣があったんだが
その回はひっそり取りやめになった。
274 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:41:23 ID:yC3jz6s80
そもそも宿題ってものが時間内に教え切れない教師の
力量不足を補うために、子供のアフター5を奪うものだからね。
感想文ってのがばかばかしい
276 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:42:25 ID:lqErzdB1O
読解力が身についているかどうかを把握する手っ取り早い方法が、読書感想文。
ただし、子供を国語嫌いにさせる諸刃の剣。
ならいっそ、コピペも出来ない手段を考えるべき時期に来ているんじゃない?
小学生がコピペしてごまかせるような感想文をネットで探すのって、難しくないか。
>>264 でも、多かれ少なかれ、どんなにオリジナルの感想を書いても、
他人の感想と部分的に似てしまうこともあるよな。
そういう場合の区別は可能なの?
>>276 授業で書かせてかけなかったら居残り
↓
ガキ「国語なんて滅んでしまえ!」
>>276 意味が分からない
感想文でどうやって読解力を測る?
感想文から読解力を把握するには、教師が全生徒が読む本の内容を把握して
かつ内容を理解できてないと不可能なんだが
そんなのは現実的に無理なんだが
281 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:46:48 ID:RyFAsxTh0
>>278 どのレベルで文・文章の意味を捉えるか
例えば文節が同意語に置き換わってる程度だったら判別可能
単純に倒置にしたぐらいでも判別できるし、それらの組み合わせでも
判別する
でも、意味は同じで全く違う文になっていたら判別できないし、
文章として同じでも全く違う文の構成になっていたら判別は難しい
あとは、プログラムによってクロ、もしくはグレーとはじかれた結果を
教師が見て判断、って感じじゃないかなぁ
282 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:47:27 ID:RXpZXDvD0
レポートとか読書感想文なんて、考察する事が大事なのであって、中身なんてさほど問題ではないと思うんだがな。
「レポート」という様式自体がもう時代遅れなんだろうな。
284 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:48:42 ID:dk6bRcz40
読書感想文なんてコピペでいいよ。
単に無理やり本を読ませようってだけなんだから。
大昔から創意工夫も何も無くダラダラと続けてるだけの
教育界を象徴するような課題だし。
285 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:52:10 ID:Gya6Rka60
面接課さなきゃな
モンペアの対応、宿題の検索、
教師の負担がどんどん増える
ガキはネット禁止で済むこと
287 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:52:48 ID:TBwmOwr40
:web 上でレポート、感想文を一定期間公開
:それとは別に、情報の授業で炎上・祭りについて教える
:晒される恐怖感からまじめに書くように(・∀・)
晒しておけば全国の暇なお兄さん達がコピペの判断とかやってくれるしなw
288 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 19:53:19 ID:l36u4QA/0
18禁にしとけ
興味があるものだったら言われなくても読むだろ
だからもっと図書室に本増やせと
科挙みたいに監禁して書かせればいいじゃない。
>>278 可能だよ
てか 感想文をちゃんと書けるやつはほとんどいない
一冊だけについて書かせるからコピペで済むんだろう。
二冊読ませて共通点とか探させれば良いのに。
もちろん小学生が理解出来るレベルの本を選ぶ必要はあるが…
293 :
犠牲者219w:2008/07/11(金) 19:59:40 ID:KKB5cysK0
>>269 そう、感想文とはなにかなんて指導は受けていない。
ただ夏休みの宿題に感想文を書けといわれただけ。
だから、結局批判ばかりしてた。
あらさがしやあげあしとり。
そうしないと分量が足りなくなるからね。
褒めようとすれば、
「おもしろかったです。」
で終わってしまう。
本はよく読んでたけど。
294 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:00:56 ID:i5H1NsUr0
社会科か何かで知的財産法が必修項目になるのも遠くは無いな
295 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:02:05 ID:aHXrWc7b0
小・中時代の同級生で、すごく頭も良く運動もできて、しかも人に好かれる
愛嬌のあるのがいたんだが、そいつの読書感想文は独創的で面白かった。
小4のとき、「僕ならここをこうします」というのが、子供っぽい
発想だけどみんなが大笑いした。シリアスなものをユーモア小説に
したらいいのに、というものだったよ。
コピペで済むものをいちいち書くなバカって言われましたよ会社で働いてたときに。
297 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:02:27 ID:kaFGXgDqO
読書感想文なんてあらすじ書いてところどころ適当に突っ込んで
ぼくも○○みたいになりたいですでおK
他の論文を読むことはいいことだと思うから、流用してもいいと思うけど
まんまコピペはねーな
299 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:05:01 ID:cg+96TaN0
そんなものを宿題にするから駄目なんだ
ドリル系だけ出しとけばいい
>>274 > そもそも宿題ってものが時間内に教え切れない教師の
> 力量不足を補うために、子供のアフター5を奪うものだからね。
あほか。
本来、漢字の記憶、計算練習は授業中にやるべきではない。
すまない、あなたは天才で説明を聞いたら漢字は書けて、計算問題もミス無しで解けたんだね。
301 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:07:00 ID:TBwmOwr40
>>298 流用はだめ
引用はおk
でも、引用の正しいやり方とかあらゆる授業で習った覚えはないなぁ
結局叩かれて独学以外の方法が日本の教育カリキュラムにない気がする
「走れメロス」の続編を書いて怒られたのも良い思いで
コピペしたやつは自分で自分の成長をとめてるようなもん
304 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:11:50 ID:iI3nXAJa0
どうせコピペじゃないのは親が書いたんだろ。
305 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:11:56 ID:VXip37jA0
アハハw
306 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:12:40 ID:sLuLzPPE0
絵と作文(感想文)が死ぬほど苦手でほとんどあとがき改変だったなw
逆に自由研究はめちゃ好きで
余分に絵を描いてもらい自分の自由研究と交換してた
その自由研究入賞してめちゃ困ったw
307 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:19:06 ID:+BNv1Lsr0
指定図書の感想文を書いたのがクラスで俺一人だったという理由で代表してコンクールに出すよう言われたが、
内容自体はコンクールに出す程じゃないと教師指導のもと感想文の書き直しをさせられた俺が来ましたよ
308 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:19:34 ID:42ENiUPi0
大学の創作文学の授業で、創作同人サイトの小説コピペして出して優もらってしまった事があって
いつばれるんじゃないかとほんとにヒヤヒヤしたことがある。
310 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:19:59 ID:iyoCaaxS0
>>304 西川史子は中高時代の実技系科目の課題は、親が雇った家庭教師(画家とか)
にやって貰って、それで5を貰ったって言ってた
日本は何でも金子ね社会ってこと
311 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:20:45 ID:pi3l15W60
これ小学生が親に泣きついたら、親がコピペで作ったんじゃね?
ばれて二重に恥ずかしい思いをしてたりして
312 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:22:00 ID:bqWGr3xZ0
313 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:23:31 ID:Ku49octt0
>>310 勉強を頑張っていい学校に入り、
良い学校を出ていい職業に就く事の目的を考えたら
お金で解決するのは当然の事だろう。
蟹工船の読書感想文を書いたら
左巻き呼ばわりされるでしょうか?
コピペでどうにか出来る問題はコピペ。独創的な
問題を出せばいい。
316 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:31:17 ID:ggUBM/Bl0
小中学生に読書感想文とか読書嫌いを助長してるだけでしょ。
まともに感想を書けるのなんてせいぜい高校生ぐらいから。
そりゃ、優秀なやつは小中でもいいものを書けるのだろうけど、
そんなら書きたいやつだけ書けばいいだけの話。
317 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:33:49 ID:aHXrWc7b0
>>314 されないんじゃない?
今なら学年の何人かは書いてくるだろうし「流行モンに
弱いアホだな」と思われるかもしれないけどね
318 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:34:17 ID:d58WhMoN0
319 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:35:50 ID:HRRJdpIO0
読書感想文といえばあとがきをよく参考にしたなw
320 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 20:50:10 ID:0iSj+5pT0
>>22 しかし、MediaWikiには履歴機能があった。。。w
>>297 それは感想文になっていない
表現力が無いと評価されるだけ
提出点だけついて終わり
感想くらい書けよ
>>321 学校の読書感想文なんて提出したという事実が貰えれば良い。
通知表の数字に表れない高い評価なんぞいらん。
323 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:01:21 ID:ggUBM/Bl0
だいたい、「感想」っていう表現がよくない。
感想っていうとどうしても「○○だと思った」ということになってしまう。
「評論」とか「考察」にすればもっと自由な書き方をうながせるんじゃなかろうか。
「桃太郎と金太郎の比較」とか、そういう書き方を教えてもらえればもっと楽しかったはずだ。
324 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:02:17 ID:aHXrWc7b0
>>323 現実には「比較」を説明するところでつまづくよ
ファミ通のクロスレビューを書けってのなら今の子は楽に書けるかも。
走れメロス
8
7
7
6
>>323 バカボンのパパと星一徹の比較が一番面白いと思う。
327 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:05:45 ID:v4tYXKLI0
読書感想文書くのって、何の意味があるの?
ごく一部の頭のいい人とブンガク気取り以外には
たかが感想を原稿用紙3〜5枚にわたって書き連ねる不条理さを味わうイベントだろ
>>327 夏休みを遊んでばかりで過ごさせないため
330 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:08:56 ID:v4tYXKLI0
>>328 ワラタ
>>329 本を読むのはいいんだよ。
そんなもん、頼まれなくても読むよ。
でも、感想文ってなるととたんに不条理の世界になるんだよなw
>>327 感想文を書くことが目的なんじゃなくて
読書しまそうねってことじゃね?
読んだかどうかの確認用。
俺ばあちゃんに書いて貰って賞取ったな
あと後書きを適当に誤魔化して写したのも賞取ったし
333 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:12:40 ID:e49FLbRM0
感想文を提出したアトに
ダメ出しして再提出求められて以来
真面目に感想文は書かなくなった。
ま、感想文を適当に書いても、提出しなくても、
感想文だけで成績を判断されるわけでもなし、
学校はちゃんと卒業できる仕組みになってる。
もっと気楽に行こうぜ!
数学とかは最初の授業日提出だから楽なのだが…
写し合いで突破
>>145 手書きなら意味はある。
コピペなんて、全く頭使わんから、問題な訳で。
>>5 人の文章をろくに読まない、文章を全く理解しないまま
2ちゃんに書き込む奴が多いのはお前みたいな考えを持った奴が多いからかもな。
納得した。
白紙で出せよ
どうせ、先生サマの主観で採点されちまうんだからさ
やらせときゃいいじゃん。
どうせ高校受験で失敗して、落ちぶれていくんだってw
341 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:26:30 ID:yDxeNK1w0
ここまで感想文が嫌われているとは
感想文を書かされてはいるが、実際には指導されていないってのがよくわかるな
それともサンプルが2ちゃんねらだけだからかな
感想文に対するイメージが貧困だよなあ
あるいは才能を見つけるために感想文の指導はしちゃいけないことになってるのかな。
読書感想文とか弁論文ってだいたい原稿用紙五枚2000字程度
昔はこんなにかけるかと思ったが
大学いってレポート10枚20枚書かされるようになってからは文字数なんていくらでもどうにかなるとわかったな
俺の学生時代の読書感想文
9割5分あらすじ、残りの5分「主人公はすごい」とか、そんな感じの感想。
344 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:38:30 ID:TBwmOwr40
>>342 そして記事や論文を書くようになると「2000字少ねぇぇぇ!!もうちょっと寄こせ!」と
思うようになる
>>343 ○○はすごいなと思いました、何故なら僕にはできないと思ったからですl。
あと残り全部あらすじなぞるだけだなw
346 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:43:14 ID:OCKERccpO
感想文なんて結局お上が喜ぶ文章の書き方身につくだけ。
本に親しませるなら、他にもやり方はあるだろう。
それより討論の能力を付けろよ。討論の能力は外務省でも会社でも
役に立つスキルだぞ。
347 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:43:16 ID:yDxeNK1w0
それってどうしてそうなるの?
俺はあらすじを一行も書かないよ。
348 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:15:55 ID:dxRPv9Xa0
私のバカ弟も感想文嫌い。中一の時、シャーロックホームズの読書感想文を出したつわもの。
(一応小説ではあるが、かなり子供向けに訳したもの)
そのバカ弟、中三の時、私が高一の時に書いた「坊ちゃん」の感想文を完全丸写しで提出した。
(私自身、先生が同じでない限りは、中高の読書感想文は全て坊ちゃんで通したのだが・・・)
その感想文が弟の担任にかなり認められ、市のコンクールに出さないか、と弟に打診がきた。
それには私自身が反対した。違う学校とはいえ同じ市であり、ばれたときに自分にどんな面倒が
降りかかってくるか分からないから。弟は担任を必至に説得してこの件は何とか立ち消えになった。
しかし懲りない弟。どうしても感想文は書きたくない。私とは違う高校に進学したため、今度は
私の高校の読書感想文優秀作品(印刷して配られた)からコピペすることにした。
もちろん完全な丸写しというわけではなく、同じ作品を題材にした複数の感想文からつまみ食いする形で
コピペし、難しい表現は無しにして文章をわざと下手にして提出。これで高校3年間をのりきったらしい。
349 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:21:26 ID:SmAikPvP0
350 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:22:52 ID:q7JYIpYpO
感動や驚きこそが重要であってその感想を文章にする事は別の問題だろ
感想文が苦手だから読書や芸術鑑賞を嫌いになる事は避けなければ
むしろ大人が言葉にならない子供の思いを汲み取る訓練が必要だ
そうだな、まずロボットってもんがわかってない
353 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:38:06 ID:sg9wx9XR0
>350
わかります
風を感じるのですね
論文書かせた方が遙かに役にたつ
感想文なんて全くもって意味なし
書き方教えないから大学に論文と感想文の区別がついてない奴が存在するぞww
356 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:47:47 ID:Qj7PffT10
>354
感想文がどういうものか知ってるの?
357 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:54:50 ID:2ok8kePS0
国語の授業で作文さんざんやるわりには、
社会全体で文章力や情報伝達力が低下する一方なんだよな。
マスゴミだってひどいもんだよ。
ニュー速+の
>>1に引用される元記事でも
5W1Hが欠けてて奥歯に物が挟まったような
キモチワルイ記事をしょっちゅう見るし。
小学生レベルで読書感想や
自分語りの自由作文をさせたって、
そもそも語るべき情報がたいして無いんだから、
実践的な文章力なんて養われるわけがない。
それよりも、客観的な情景描写、
例えば身近な題材でルポタージュや事件記事、
あるいは、具体的な説明文、
例えば携帯やDVDレコーダーの取説を書かせる
とかした方が、よっぽど情報伝達能力を伴った
まともな文章力が身につくと思うよ。
>>26 みさくら語かと思った
つか、今時の消防は感想文もワープロなのか?
原稿用紙書かせりゃ多少はましになると思うんだが
すごいなあと思いましたとか
面白かったですとかしか書けなかった
>>358 文章があれば手でも写せるじゃない、面倒だけど
361 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:58:15 ID:DZWdxdqA0
毎日変態の英語サイトwaiwaiは
週刊誌etcの引用(盗用改変なのか?)コピペだろ?
報道、日本三大新聞がやってるなら、子供がやっても良いんじゃないの?
362 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:58:16 ID:Qj7PffT10
>359
なんで本の内容に言及しようとするの?
感想文だよ
本の内容なんか一行もかかなくてもいいんだよ
まあ実際は一行くらいはいるかもしらんが
363 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:01:13 ID:BLfUVgt80
ネット上に似た文章があれば見つけてくれるソフトを
現在開発中・・とこの間NHKのニュースで言っていた。
でも、データで提出なら見つけやすいだろうけど
小中学生では手書きが基本だろうから、ソフトは使えないよな。
大学生なら、ソフトに引っかからないように
巧妙に文章の前後や言葉遣いを書き換えるかもな。
大学では、「レポートにコピペを発見したら問答無用で単位を与えない」
と脅すしかないのでは。
コピペってことは、いまどきの小学生はPCで感想文書いてんのかよ。
まずは手書きで感想文書かせろよ。
そうすれば自然と漢字を覚えようとするし、考える力もついてくる。
大学でもレポートを書くときに
wikipediaからコピペなんてやる人が増えてて
問題になってるみたいだな。
自分なりに作品を分析できるようにならないと感想文なんか書けないだろ。
坊ちゃんの感想とか、子どもの時点で書けるわけがない。
何たって、大人になった経験がないんだから作品と照らし合わせる個人的な経験がない。
それで分析して感想を書くとなると、結局他人の意見を借りてくるしかない。
かと言って子どもが主役の物語でも大概が大人が子どもを使って話を構築してる寓話的な
ものに過ぎないから、やっぱり子どもには理解できない。
結局同じ子どもが書いた作文程度しか感想文なんか書けないんだよ。
日本人には質問する能力がないんだな
この本の感想を述べよって言われても、はあ?ってなるわけだし
感想文なんて要らない
368 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:10:54 ID:LRfLQ4Bd0
>177 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/11(金) 17:37:00 ID:PVeKiimN0
>>173 書きたいことがないから書けない と書けばいいんだよ。
できれば、なんで書きたいことがないのか?を考察するとベスト。
まじで。
187 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/11(金) 17:42:57 ID:plFEH0W40
>>177 最近は自分の気持ちすら満足に書けない輩が多くてなあ・・・
日 本 終 わ っ と る が な ( 笑 )
369 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:13:34 ID:i+hGuWNNO
名作だからいかん。ラノベあたりならレビューを丸写し、つう訳にもいくめえ
ラノベを読ませるべき
教師の側にも、想像力が欠如してるんだよな。
自分が読書したら感想や批判が次々と思い浮かんでくる
もんだから、小学生も同じだと思ってしまうんだろ。
それが自分の人生経験なしには生まれ得ないものであることに
気付かずに。
で、自分と同じくらいの人生経験を持った
”親”が書いた読書感想文を見て、
我が意を得たりとばかりに高く評価して
賞に応募させちゃったりするんだろ。
まともな想像力があれば、
小学生には書き得ない文章であることに
気がつくはずなのに・・・。
作文の書き方は
1、主題−自分の主張
2、根拠−@具体例a,b,c
A具体例a.b.c
B具体例a.,b,c
3、結論−主題を別の表現でもう一回
って教わったな。ただ、浪人して入った予備校、しかも英語の授業で
うちの大学のレポートは図以外全部手書き。めんどくさいったらありゃしない。
372 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:17:57 ID:DHNdXCII0
コピペって 手で書かせれば ぺ”は解消
教師が自分で書けばいいじゃん
小学校6年間を通して、読書感想文のネタはすべて「HGウエルズ/宇宙戦争」で乗り切った漏れ
つか、感想なんか人に話すのだけでも恥ずかしいのに、何でわざわざ作文にしてまで
先生に見せた挙句、教室に張り出されたり、文集化されたりしないといけないんだ。
自分に関係ない客観的な話ならそれなりに書けるけど、まじで作文、感想文系は恥ずかしかった。
あれは絶対、憲法で保障されてる思想良心の自由を侵害してると思う。
376 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:19:06 ID:LRfLQ4Bd0
俺は高校生のとき、読書感想文で都から表彰されたぞ。
ま、テキトーに書いてたら、どういうわけか受かったんだがw
ちなみにそのときの題材が、
「蟹工船」
377 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:19:55 ID:I0MJKkhc0
まじめに勉強した人間が減点されて、コネ使った人間が加点されて教師になれるの見てるんだら
真面目にやってもダメだ、無駄だ、要領良くやらないとダメだって子供たちも学習しだしたんだろう。
世の中要領だ、要領よい子供達が多く育ちだしてるなんて心強いじゃないか。
>>368 小学生の段階で
>>177のような思考に思い至るというのは
なかなかレベルが高いことだぞ。
それが出来る子がいたら、
思想家の素質があるんじゃないか?
自分は中学生くらいでようやく気付いた凡人だけど。
379 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:22:30 ID:4Mg76klg0
推薦w
コネw
コピペw
だれか小学校時代の作文をうpしてみて
381 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:22:52 ID:mLp1lfpe0
読書感想文なんて、文学を点数評価の対象にするって態度自体、
文学的思想の欠落ではないのかい。
382 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:22:57 ID:yhWrGciV0
ネットで調べ物しますってのが多いけど
自分の力じゃなくてコンピューターの力だからな
身になる訳ない
>>371 それは作文というより、小論文じゃないか?
例えば、若きウェルテルの悩みを読んで、この人はどうやって性欲を処理してたんだろう
と思っても、そんなの感想文に書けるか?
結局感想文というのはそれなりのものをある程度客観的に書くのが基本で、高校生くらいなら
ともかく、小学生のレベルで書けるものではない。
それでも感想文を書くのがうまい子どももいるけど、あまり正直に自分の感性を曝け出してしまうと
数年後に読み返されて、歪んだ少年時代とか認定されたりするのがオチだよ。
感想文とかバカなことばっかり続けてるから主観でしか考えられないねらーみたいな
自己中心的な大人ばかりになってしまった
自分は読書「紹介文」にした方がいいと思うよ
読むべきポイントとか自然と注意するようになるんだよね
テスト勉強で相手に教えることで自分の理解を確認するのと同じこと
386 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:27:35 ID:kxfK+6EJO
>>375 何かを見たり読んだりした感想を纏める力をつける為だよ。
どうせならお祭りにしてしまおうと、賞やら文集やら課題図書やら用意されてんじゃないの?
387 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:27:51 ID:9Y5mlIng0
>>339 頭悪いのと自己表現が出来ないので白紙で出しました
と言ったら親呼び出し食らったよw
他のドリルとか写生とかきっちりやったのに
本当こればかりは教師(笑)の裁量なのにw
389 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:31:57 ID:Cr6nKUbX0
小学生の頃、読書感想文の書き方が分からなくて、原稿用紙にひたすら
あらすじだけを書いてたよ俺。
390 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:35:53 ID:mLp1lfpe0
うちの妹は小学校低学年のころ、江戸川乱歩の怪人二十面相を
すごく気にいって、「こんなに面白い本は今まで読んだことがな
かった」とか、読書感想文にして出した。
すると採点時、教師に、読む本を選びましょう、と書かれた。
391 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:35:55 ID:pcX/VR7Z0
うちの大学では論文を学生で相互チェックさせるっていう
アホなことをしてたので凄い時間の無駄だった。
コピってます!なんて発見してもいえるわけねーだろボケ!w
>>386 それなら、その纏め方を指導しないと。
それがわからないから、みなコピペしたり、延々とあらすじを書いたりする。
その結果、国語嫌いが増えていくんだよ。
393 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:40:36 ID:Qj7PffT10
>375
確かにそれはあるな
むくむかないもあるし
実際俺も小1で金賞取ったけど二年からは出さなかったものな
内面を出すのは小学生は恥ずかしい
高校になってやっと提出していたな
しかし、ここで叫んでいるようなヤツラは書き方がわかんないヤツラが多いので、
読書感想文はちゃんと指導しろってのが俺の持論なのだが
本のあらすじを書いて、「面白かったです。」とか書くのが、
むしろ平均的な小学生の正しい反応なんだよな。
確かに作文の時間になると水を得た魚のように
書きまくる子もいたが、そういう子の方がむしろ
特別な能力を持った子なんだよ。
でも、初等教育ってのは平均的な子供の能力を
全体的に底上げするのが目的なんだから、
現状の、特別な能力を持った子をヨイショするだけの
作文教育は、教師のオナニーに過ぎない。
395 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:42:31 ID:NPLVC0wP0
写したり、ばれるんじゃないかとドキドキしながら
感想文書くことによって、生きる力がつくのでは。
是非、感想文のポスターに「感想文は生きる力も身につきます。」
というフレーズを。
本の中身読まずにカバーについてる帯の文章だけ読んで
適当な事書いて提出してた
まあ手書きならコピーでもいいと思うけどね
労力は使ってるわけだし
小学生からワードでコピペとかしてたら終わりだろw
398 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 01:50:55 ID:Qj7PffT10
>394
だから感想文を何も指導せずに書かせるのは、才能の発掘なのかなと感じているんだ。
指導書に、
感想文は指導してはいけない。あらすじを書かない感想文を見つけたらここに電話しなさい
とか書いてあるんじゃないかとw
>>398 そういう、才能を発掘するエリート養成型の教育を
もし日本で本当にやってくれたら、むしろ心強いんだがなw
400 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:09:14 ID:mwXw1zXU0
俺、小学生の時、読書感想文が苦手だった。
学生の時、レポート、卒論が苦手だった。
会社はいって、週報、提言書等、各文書作成が苦手である。
俺の場合、読書感想文に限らず、文書作成全般が下手というだけみたい。
感想文なんだから文字制限とかいらないんだよな、200文字以上とか
「おもしろかった」「つまらなかった」とかだけでも充分
「感想文なんてだるいよ」でもいい、自分の言葉でかかせろよ
書きたい人は勝手に書いてくるんだから表彰すればいい
403 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:17:01 ID:Gzfc5EY30
新聞の書評写せば完成じゃん
ネットで検索するまでもない
大分県における教員採用試験の点数とコネに関するレポート
こんな感じのを皆でコピペするとよろしいかと。
こりゃしゃあないわ。コピペできんような状態にするしかない
コピペをする人間をやめさせようってのは無理
読書感想の授業で学んだ事は
正直に感想を書いたら注意されて、心にも無い言葉で話を絶賛したら褒められる。
こんな事ぐらいだった。
407 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:50:18 ID:2HNJznkS0
まる写し、コピペだけなら問題あるけれどもぶんぶんの霧針はある程度やむを得ない
というかそれはそれで教育効果があると思うが。上で誰かいっていたけれどもなにせ
ちゃんとした作文の仕方を習う事がないからな。
それならば優れた文章をネットで見つけてきてそれ読んで切り貼りする方が余程いい
練習になると思うが。模倣は大切な一歩だよ。教師達は自分たちの指導力の至らなさ
を少しは考えた方がいいのではないか?
論文の書き方なんておれ留学して初めて学んだよ。
408 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:09:23 ID:Pj3acvNl0
小中学生のころの読書感想文なんて大人になってからの作文能力とあまり関係ないしなぁ。
報告書とか申請書をうまく書ける人に聞いても嫌いだったし褒められなかったって返事が多いし。
読書感想文こそが、子供の“本嫌い”を助長している主役。
「面白かった」「つまんなかった」
でいいじゃんかよ。
410 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:17:05 ID:ncr64pAf0
>>409 同感。読書感想文なんて3行も書けば十分。
小学生の頃、徹底的に本の内容を批判してこき下ろす感想文提出したら先生に怒られた
感想文だから、感想なら何でもいいだろと思ってたけど
賛美の文章しか駄目なら最初からそう言って下さい
412 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:36:18 ID:shjefoKW0
大学のプログラミング演習の際、プログラムは共有スペースに置かれるので人のものが見放題だった。
それでもしっかりしてるヤツは自分で作ってたし、いいかげんなやつはもちろん人のをコピペ&少し修正。
それで俺は自分のプログラムにビープ音を入れたりしたんだが、あちこちで俺の仕込んだ三三七拍子のビープ音が鳴ってた。
作文というと感想文ばかりだったな。
出すほうが無能すぎ。
もう数十年も前の話だが
その頃から進歩したのだろうか?
生徒側の自衛手段は進歩したようだな。
414 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:46:59 ID:U5fIzEl40
>>409 どうして面白く、つまんないのかを順序立てて理解して咀嚼できなければ人は
サルに逆戻り。
人間として構造的に論理的に理解する力が必要だから子供の頃から訓練するの
さ、感覚的に「つまらん」「おもろい」だけの感想や、コピペの感想文もボタ
ンを押して餌を貰うサルと同じ。
教育全般に言えるがプロセスが形骸化して実質的に教育が単なる手続きとなり
ボタンを押すサルの調教と大差無くなったと思う。
葬儀と法要の挨拶文でネットのコピペにはずいぶん助けていただきました
416 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:49:46 ID:DHNdXCII0
>>409 「面白かった」「つまんなかった」
という自分の気持ちや考えを他人にどうやって伝えるか
何故、何処が どうして「面白かった」「つまんなかった」を説明する力が付く
次に 自分ならこうするこうしたい と考えを発展させていける
他人の意見考えに、何も考えずに同意したりしなくなる 自分の頭で物事を考える力が付く
>>406 おまいはそうだったかもしれんが
文章を考えて、それを書くという事は大事だよ
他人に自分がどう感じたかを伝えるのを強制されるのが不快なんだよ
教師が本を指定すればコピペかどうかわかるじゃない
相手に説明できない事に問題がある。
と、言いたいところだが、コネか賄賂でなった教師相手じゃどっちの問題かなんともいえないな。
421 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:59:48 ID:S1Of/Ttl0
>>417 > 文章を考えて、それを書くという事は大事だよ
過程すっとばして結論だけ正論ぶってもな
そりゃ考えて書くのは大事だよ
だが、手本もろくに無い状態で
心にも無いことを文章をひねり出す作業が
どれだけ効果があったのか甚だ疑問
422 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:00:49 ID:NPLVC0wP0
411がいうように、感想だったら何でもいいんじゃないかと思う
子供が書くことなんだから、間違った意見、ゆがんだ感想でも
有なんじゃないか。
成長過程の子供に、形式だけの作文なんて・・・
423 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:03:44 ID:7AzudZB70
役所もWiki丸写しとかやってるからな・・・
424 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:10:22 ID:cLM3aVufO
その場で一時間で書けるような作文の課題を毎回出したら。
入試対策にもなるし一石二鳥でしょう。
それを繰り返してやれば自然と自信が付いてコピペするほうが返ってめんどく感じるようになるんじゃないかな。
425 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:10:41 ID:Hm/cO1Po0
いいんじゃね、コピペでも。
たとえまる写しでも、ある文章を、鉛筆で自分の手使って書けば
やる意味はあるし、文章力の練習になる。
人間の意見とか考えなんてすべて過去の何かのパクリだからね。
今更ながらに思うことだが、高校のころに指輪物語を現代ファンタジーRPGの基礎と言う話題から感想文書き始めた俺は相当のばか者だったと思う
427 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:12:32 ID:jm1T57120
多種多様な考え方を否定するのが日本の国語教育ですから、正答以外全て認めないw
>>416 推薦文書きなさいって言われてないんだし間違いではないだろ
つか、それなら別に読書感想文である必要なくね?
429 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:34:07 ID:XkOh5HxL0
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
読書感想文は書かなくてもOK!
>>421 思った事を思った通りに書く事はいいと思う
俺は怒られるからと考えて心にも無い事を書いた事がないから
小学生なんて日本語の勉強なんだし
考えて文章力を持つ為にやってるんじゃないの?
小中学校で出される課題図書がクソつまらなかった記憶ならある
432 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:38:55 ID:/BAvTusI0
俺は文集丸写ししてたけど普通だろ
433 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:39:25 ID:BqUXUni9O
>>421 「文法」さえ分かっていれば、「文章」の手本なんざ参照程度
434 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:47:39 ID:+urDk4zE0
コネで教師になったくせに良く言うよなw
お前らだってレポート丸写しぐらいやったろうに
感想書くほどの内容じゃなくて 困った記憶があるな・・・
感想てなぁ・・・
436 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:52:44 ID:In+igErO0
小学生の時、自由に書(描)けというのが一番困った。
まあ、本当の力がつかなくて、将来苦労するのは自分なんだけどね。
今さえしのげればいい、ズルだろうといい点もらえればいい、つう
刹那的な人が本当に増えたよ。子供も大人も。
>>437 何冊と本を読むのが肝心なんであって
感想文なんて別に書かなくていい気がするガナー
>>437 そんなところで1枚書いても何にも能力は上がらないよ
読書感想文もやる必要ないし中学まではほとんど学校いかなくてもいいくらいのことしか
学校でやってない
440 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:34:37 ID:vgFBdpkd0
小学校時代の作文は、後で親が読むかもしれないということを前提に書いていたので
あまり突っ込んだことは書かなかった記憶がある
低学年ころ持って帰った作文が元でスカートめくりがバレたって言う暗い過去があるから
441 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 05:53:52 ID:kWNnO+Ja0
>>437 まぁその教師が口利きで入っているのだからな
自分さえよかったらどうでもいいからな
別にコピペでもいいじゃないか
それを参考に学べって思うよ
中高の6年間適当に改変を加えた同じ物を出し続けたが何も文句はいわれなかったな
受賞なんか縁がなかったからな
正直に「つまんなかった」と書いたことある。もちろん成績落とされたけど。でも「つまんなかった」
だけだとアレなんで、どうしてこの話はつまらないかを延々と解説した記憶が。
ネットって、賢い奴をより賢く、馬鹿な奴をより馬鹿にする道具だとつくづく思う。
賢い奴にとっては、自分の問題意識に関連する知識や事実を即座に収集する道具である一方、
馬鹿な奴にとっては、コピペで済ませて考えることを怠らせる道具だからな。
資本主義が所得の格差を生み出すように、情報技術は知恵の格差をもたらしているわけだ。
俺の感想文の書き方
最初に主人公の行動に対して共感しました、と書く。
どうしてそう思ったのかというと、と続いて延々自分の話。
最後に、心に残ったとか適当なこと書いて終了
446 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:28:47 ID:fcNdPGPK0
作文とか感想文とかただ書かされるだけで
文章を構成するしかたをまともに教わらないんだよね
教師自体文章書くプロじゃないからね
447 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:30:53 ID:8Is3oSjD0
448 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:40:21 ID:46HKoWgRO
せめてあらすじ読んだだけで書く位はしろよ
449 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:46:51 ID:gXnzIUGfO
夏休みの自由課題も、パソコンで検索して、調べものする感じだね
まる写しちゃまる写しだし
足を運んでとか、図書館で調べることも無い感じ
先生かパソコンで調べてもよし、としてるしね
小学生でパソコンを習うわけだからこれも致し方なく
親がパソコンで調べて宿題手伝うなんて話も聞いたな
「アニメの感想文なら毎日2chで書いてます」
451 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 06:50:18 ID:gXnzIUGfO
読まなくても感想文か書けちゃうからくり
読書感想文て小説家目指すような奴がやるような高度な課題なんだよな
小学生にやらせる事じゃないよ
夏休みが終わりに近づくとファミレスが学生たちの溜まり場になるよね(;´Д`)ハァハァ
いまマイPCもってる小学生はうらやましいなあ
読書感想文を課題とする目的がわからない。おっさんになってもわかんねえ。
文書を書くときは読み手を想定しなければ内容も筋立てもフォーマットも定まらない。
読書感想文の読み手って誰?ガッコのセンセは審査する立場のヒトだからどうでもいい。
ただの慣例、国語科指導法で習ったからとか教育委員会が言うからとかそんなんだろ。
そんなんよりレポート/報告書の書き方を指導しろよ、と。
456 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:00:36 ID:Kf6BJOro0
>>452 しかし、読書感想文が得意な奴が作家になったためしもないんだよな。
読書感想文の良し悪しって、教師を筆頭とする大人社会にいかにおもねるかだから、
表現される感性が今現在の社会規範を一歩も出ないんだよね。
そもそも文学の鑑賞なのに、恋愛も、妬みや嫉みみたいな負の感情も表現不可だしね。
457 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:07:04 ID:OnzuRRDOO
今の小学生にはホントに便利な世の中になったもんだよな〜
オレなんかガキの頃は、読書感想文書くのにあちこち引っ切りなしに昔の読書感想文集のヤツから
読む本のそれらしいのに手を加えて、アレンジを加えやっと書きあげたモノだがな〜
458 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:07:25 ID:7AzudZB70
まあ殆どのヤツは普通に書いて来るんだろうから
数名の劣化した人間が混じるのは仕方が無いね
そんな少数にフォーカスを当てて全体を論ずるのは
物事の本質を見失うことになる
センセーショナルな見出しに踊らされないことだな
>>457 俺の友達もそれやってたなあw
俺はあらすじだけ読んで、原稿用紙5枚分書いたことがある
問題はコピペで何らかの賞をとってしまった場合だな
ウィキは駄目だよ
誰が何時何処で書いたかも分からない文章なんて
そんな文章のまる写し、論文として成り立たない
少しは自分で推敲しないと
>>456 お前はすべての作家にインタビューでもしたのかよw
単なる思い込みではないか。
463 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:12:43 ID:e0LVMX9zO
先生も大体わかるだろ、
「コイツにこんな文章書く能力は無い」と。
>>460 それは選んだ方も選ばれた方も戸惑うなw
465 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:14:42 ID:o60GCmsv0
おら!!ガキにネットやらせんな!
466 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:19:17 ID:PHIrgCr/0
読書感想文は大の苦手だったなあ。
でもガキの頃、ああいう苦手なことを強制的にやらされてよかったよ。
今は文章書くの好きだな。
467 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:19:19 ID:oKQvUXxtO
悪知恵働かせるガキも悪いが、
そもそも読書感想文を書くと自分にどんな利益があるのだろーか
468 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:23:03 ID:UGCbMCwy0
【社会】小学校で下着を脱がせる性的体罰。「クラスで一番胸が大きい女子は?」等のアンケートも★2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1214175658/l50 神奈川県の小学校で、六年生を担当する教諭が下着を脱がせる性的体罰を行っていたことが11日にわかった。
この教諭は35歳の男性。今年四月、六年生の担任になった直後から宿題を忘れたりクラスの約束事を守らなかった生徒を
教室の前に立たせて黒板に手をつかせ、下半身の衣服と下着を脱がせて臀部を叩く体罰を行っていた。
生徒から話を聞いた保護者が、学校に抗議したことで学校側が緊急調査。男性教諭が事実を認めたため教育委員会に報告した。
この他にも、男子児童だけを集めて「クラスで一番可愛い女子は?」「胸が大きい女子は?」「お尻が大きい女子は?」
といった内容の匿名アンケートを取らせ、その結果を授業中に発表するなどした。
下半身を露出させられて臀部を叩かれた女子の中には、不登校になりPTSDと診断された児童もいる。
今回の件に関して学校側は「既に男性教諭が辞職したので詳しいことはわからないが、児童の心のケアに全力で取り組みたい」
とコメントしている。
470 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:27:14 ID:Q1ec0Ovu0
小学生の時、架空の話(物語)の感想文として、
それを書いた著者について考察すればいいのか、
登場人物をリアルにとらえて、その登場人物への感想を
書けばいいのか随分迷った。子供だと暗に後者の書き方が
期待されて、前者の書き方すると、「こまっしゃくれたガキだ」って
思われるからな〜。でも作り話って分かってるわけだし。。。
471 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:32:12 ID:LITX4dKf0
ってか、読書感想文なんて今でもやってるのか。
無理矢理「感動した」なんて書かせられるから、それがきっかけともなって
本、特に文学嫌いになった。
動物図鑑とか、理科実験の本は好きだったのに、そういうのは感想文の対象外だったから。
472 :
409:2008/07/12(土) 12:38:35 ID:4hXC2Eja0
あら。このスレ消し忘れてた
>>416 せっかく噛み付いてくれたのに、書いたあとすぐ寝たから
気付かなかったよ。スマン。
坊ちゃんの感想文数回使いまわしてたなwなつかしい
474 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:41:24 ID:vfQ9jr/a0
俺あとがきを改変してたなw
てかあとがき派やっぱ結構いるなwww
日本の義務教育は「生活綴り方」を
左翼教師たちが重視しすぎたせいで壊れちゃったんだよな。
大学でレポートや卒論を書くようになるまで
構成(structure)をまったく学ばない。
作文指導なんて、まず構成を教え、そこにはめ込めば
それなりの文章が書けるようになるんだけどね。
作文、そして標準語の発音・発声に関しては、
指導プログラムを完全に変えるしかないよ。
興味のない本を読んだって感想なんか出てこない。
ドラクエの小説なら余裕だがなw
無理やり引き延ばして書くと、「〜だと思います。」「〜だと思いました。」
が作文中すごい数になって見直したとき笑えるんだよな
478 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:51:42 ID:oKG29WTSO
俺昔かわいそうな象の感想文前半覗き見して書いたら賞もらったよ。
479 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:51:57 ID:TlSh0t+i0
>>475 文系・理系問わず重要な論理的な思考とかも教えないな
会話術や、マナーなんかも教えるべきだし
小学校高学年ごろからはお金の使い方も教えるべき
480 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:52:30 ID:8zssTxta0
>>467 推薦図書が売れるじゃないかw
つーか、ゲームでも漫画でいいから、好きな物の感想文書かせりゃいいのだ。
興味のない作品の感想文を、それも、「面白かった」の結論つきで書かせたって、作文嫌いに
なるだけのことだ。
>>384 殺人とかしたら、「少年時代から心の闇が」とか言われるわけかw
482 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:53:40 ID:w17f9mFN0
教師が小説書いてそれの感想を書かせればよし
483 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:54:43 ID:8zssTxta0
>>482 素人の書いた小説を読むのがどれだけ苦痛か理解してないなw
何人かの読書感想文請け負って小遣い稼ぎしてたわw
485 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:56:37 ID:TTQjJv6v0
つまり、
読書感想文書くのを義務にするなんてバカげているということさ。
こんなものは、書きたい衝動に駆られた者が書くもんだ。
そうじゃないなら、
「テキトーな文章を書いてその場をしのぐ」ことの練習にしかならない。
本心とかと関係なしに、その場で適当なことを言う練習・・・・
>>479 文系=非論理的と言われがちだけど、
構成を意識した文章、構成を意識した会話
これらを訓練していくと、文系でも論理的思考は学べるんだよね。
会話やマナーを教えるなら、礼法を基本に置くといいだろうな。
お金の遣い方は、まず、稼ぎ方を教えるのが良いと思う。
生徒主体のバザーを定期的に開催するのもいいかもしれない。
487 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 12:57:18 ID:0xvQ7OsZ0
別に手書きでよくね?
つうか感想なんて「面白かった」の一言で済ませれるものをどうして400字詰めの原稿用紙に書かせるかね
「どこが面白かったの?」→「○○の所!」
「どう面白かったの?」→「面白かったから面白かったんじゃいボケェ」
読書感想文を書かせる時に、読ませる本を指定すりゃいいんだよ。
選択の自由?無駄に感想文書かせるという宿題出してる時点で
そんなモンは既に奪われてるんだよ。
先生の趣味でドマイナーなもんだしてやればこんなことは大分防げる。
万一お手本が存在したとしてもコピペはすぐ発覚するしな。
コピペで出すのと,やっつけ30分で書いた何の意味もない文章を出すのと,
どっちがマシといえようか。
>>478 どうせ
人間達の一方的な都合で動物を檻に閉じ込めたり、更には殺すなんて残酷すぎる!
しいては戦争という愚かな行為と、それを行った日本政府が悪いのであり
戦争とはこのような所まで被害を出すのだ!
とか書いておけばおk
やっつけの方がマシでね?
492 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:00:54 ID:TTQjJv6v0
>>490 北海道だとそれがシャレにならねーんだよなぁ('A`)
493 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:00:58 ID:eicUkduDO
読者感想文で、特に感想が湧かない本を読んだ時の
書きづらさは異常
コピペの場合は、最後に「というコピペでした。」って書いておくべきかな
入選するとまずいし
>>480 好きなものだけ選んで人生は生きていけない
今、興味がなくても
良作品にふれる事で、新しい価値観を見出したり
普遍的な価値観を再認識する必要がある
人生は思わぬ感動に出会ってこそ豊かになる
中1の時、同じ事言ったら
図書館の司書に言われた。
496 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:02:52 ID:0xvQ7OsZ0
文章力は感想文じゃなくて反省文で培った俺ガイル
テーマは「授業中寝てしまった事について」
400字詰めの原稿用紙10枚って意外と少ないんだよな
497 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:02:58 ID:8zssTxta0
>>495 典型的な「模範解答」だねえ。
こころにも無いことを書かされるのが初体験になってしまう方が、よっぽど
教育によくないということがわからんのだろう。
学校の宿題でコピペならまだマシ。
ITの構築連中とか設定のコピペしか出来ない奴とか、
マニュアルもろくに読めないやつがいるし。
>>496 真面目に生きてきた俺は、反省文って書いたこと無いんだけど
どういう事を書いていくもんなんだ?
それでも、いつかきっとやらかすことがあるだろうから後学のために教えてください。
めちゃくちゃマイナーな本を課題に出すしかないな
それか先生のオリジナル小説w
小学生が読むべき小説・文学って何だ?
ハリーポッター? 宮沢賢治? 銀英伝?
>>493 おれ、マジで「何でこんな本を課題にしたのですか?」
って、読書感想文で書いて出したことがあるぞ
嫌なガキだったw
兄貴の出た中学で、時刻表で読書感想文を書いたツワモノがいたらしい。
504 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:06:35 ID:jSPf7FtLO
あんなもの教師側が喜びそうな感想を捏造するのが暗黙の了解なわけで。
505 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:06:58 ID:VVxU+RCIO
506 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:07:03 ID:8iDlzno00
コピペするとバレるの早いよ。
半分以上の学生が同じところからコピペるから。
文章を上中下で区切って順番入れ替える学生、丸コピの学生、
語尾だけ自分らしく改変する学生、全員“不可”だっつーの。
507 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:08:11 ID:ZI+QCINp0
508 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:09:01 ID:rgxr7ROo0
おれは卒論手書き限定だったので、400字詰原稿用紙60枚、2冊の本からほぼ丸写ししたよ。
16000文字以上24000文字以下という制約の中に納まるようにいろいろ試行錯誤しながら
二冊の本からつじつまが合うように組み合わせて丸写しが終わるころには何故か
自分なりの別の結論にたどり着いてしまったが。
>>503 俺の友達には国語辞典で感想文書いた奴がいた。
>>501 >小学生が読むべき小説・文学って何だ?
家畜人ヤプーとか
511 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:09:36 ID:8zssTxta0
>>502 結局のところ、求められている分量と求められてる解答が決まってるからな。
まぁ、書きたいものを書かせると、カオスになるってのもあるが、それをベースに文章力を
上げさせる方が正攻法だし。本来、読書感想文ってのは、感性を出す文章なんだから。
普通の文章力をつけさせたければ、読書させて要約文を出させればいいのだ。
こっちの将来遙かにに役に立つ。
>>506 ネットで調べ物しても
簡単な検索しかできない人は、行き着くサイトが似通ってくるからね
感想なんかじゃなくて、続編を書かせるんだよ。
514 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:11:57 ID:8zssTxta0
>>503 俺、多分書けるな。つうか、下手な小説よかよっぽど楽そうだが。
人生経験の少ないガキに感想をかかせることがまちがい。
本の要約を書かせた方が勉強になる。
517 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:13:56 ID:s+Pltw6m0
ん?
出題がコピペだから回答もコピペなだけだろ。
教諭職なんざ楽すぎて笑いが止まんねぇ罠。
働け!「先生」ども!
100年後は、学校の宿題の読書感想文が、
・漫画感想文
・アニメ感想文
・ゲーム感想文
になっていたりして。
読書感想文の指定図書ってなんであそこまでつまらないものばっかなんだろう。
子供が読んでもつまらないってだけならまだいいんだけど、大人になってから思い出してもやっぱりつまらないんだよね。
型に嵌ったあるべき理想的な子供像、家族像が教育的配慮の下に示されるだけで、遊びも逸脱もない。
ただでさえセンスのないユーモアは親への配慮に毒されきっている。
正直、作者が読者の思考や嗜好を読もうとしている、つまりは読者に必死で向き合っている漫画の方がずっとマシな読み物だよ。
>>11 日本の学校は文章書く技術を全然教えないよなあ。
感想文は技術で書くものじゃない、みたいな変な左翼思想があるのかな。
521 :
塾講師:2008/07/12(土) 13:19:22 ID:QuKfDe3y0
1. その本を読んで、気になった場面・人物・行動をページ数と共に挙げなさい。
(いつ、どこで、だれが、なにをして、どうなった?)
2. 1. で挙げた人物の行動に対して、あなたはどのように思いましたか?
(良い、悪い、賛成、反対、納得がいかない、良い/悪いの判断がつけられない 等)
3. あなたが 2. でそのように思った理由を書きなさい。
この位の小トレーニングの積み重ねを普段から課することなく、いきなり
「感想文書け」と言われても戸惑うだけだ罠。
「何に対して」「どのような根拠で」「どのように思うのか」という思考を
展開する訓練なしに、「感想文」なんか書けるかいな。
>>519 >子供が読んでもつまらないってだけならまだいいんだけど、大人になってから思い出してもやっぱりつま>らないんだよね。
たとえば?
523 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:19:53 ID:EgP22WKj0
そもそも、教師も指定図書で感想文なんて書けないのでは?
これなんかニートやヒッキーを雇ってチェックする組織作ればいいと思うな。
>>521 そこでだ
たとえば子供が正直に偽悪的な登場人物に好感を持ったり、その行動を支持したとしよう。
そうすると低い評価を下されるだけでなく、gdgdな説教や小言を聞かされる破目になる。
526 :
塾講師:2008/07/12(土) 13:21:59 ID:QuKfDe3y0
>>520 > 日本の学校は文章書く技術を全然教えないよなあ。
> 感想文は技術で書くものじゃない、みたいな変な左翼思想があるのかな。
文章を書く技術について、「左翼」側の人が書いた名著があるぞ。
「日本語の作文技術」(by 本多勝一 氏)
中学生向けに書き直された「中学生からの作文技術」ってのもあるぞ。
>>525 >
>>521 > そこでだ
>
> たとえば子供が正直に偽悪的な登場人物に好感を持ったり、その行動を支持したとしよう。
> そうすると低い評価を下されるだけでなく、gdgdな説教や小言を聞かされる破目になる。
>
>>521に同意
文章力がないのに、感想を書かせるのはハードル高い。
小学生から、要約する訓練、要点を読み取る訓練を積ませるべき
「どうしてマンガやアニメの感想文じゃダメなんだ?」とか言ってる奴には
逆説的に、本を読んで感想かかせることが絶対必要だな。
だって、そうでもしないと一生のうちに
小説も何も読まねーんだもん、そいつらw
530 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:25:31 ID:QuKfDe3y0
>>525 漏れだったら、論旨が一貫していればある程度の評価を与えるぞ。
実際、学校のセンセやってた時、学級日誌に漏れの批判を滔々と書いてた香具師がいたんだが
「私への反感、大いに結構。文章化することでしっかりと考える契機になるならば。」
と返事を返したことがある。
531 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:25:34 ID:jyCLyQCg0
指定図書を読んで「この本が指定図書に選ばれた理由」を客観的に考えれば適当なことすぐ書けそうだな
当時読んだ本の粗筋を3ページ位書いて最後に自分の感想3〜4行書いて出してた俺が通りますよ
533 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:28:25 ID:FClIiZ+T0
感想文は適当でもいいけど、意図を書けという問題はかなり悩む。
出典が本の場合、作者「印税で暮らしたいから本を買ってね」以外、
言いたいことなんかペラペラなもんだろうと思う。
小中学校のマンガはオ馬鹿の読み物!
(ただし 手塚治虫、はだしのゲン、三国志は除く)
って風潮が嫌だ
535 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:29:10 ID:jyCLyQCg0
>>528 だよなー。実際は「思ったことを書けばいい」という投げやりな指導w
>>533 >感想文は適当でもいいけど、意図を書けという問題はかなり悩む。
高校の国語の問題によくあったなw
俺も嫌いだった、そういう設問。
「はぁ?」って言いたい答えが無数にあったし。
>>522 俺が小学校低学年の時に読まされたので今覚えているのは(つまり一番マシだったのは)大泥棒ホッツェンプロッツの三作目。
つか何でよりによって三作目なんだよ。一番つまんねー奴じゃねーか。
要するに泥棒が改心して良い人になるのが教育的にあるべき姿だったようで、そんな意図が透けて見える。
でも子供が面白いと思うのはやっぱり一・二作目で森の中に至れり尽せりの秘密基地を作る所なんだよ。
538 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:31:25 ID:SGWSb16/0
>>479 世の中のお金の「回り方」も教えたほうが良いと思う。
公務員の有利さとか、どうして東大が難しいのかとか。
小学校のころ
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ベルトーチカチルドレン」で読書感想文を書いた
まわりはみな絵本の感想文で、活字を読んだのは俺だけだったのでほめられた
「この本を読んで一番思ったのは・・」
小学校から高校まで全部この書き出しだったわw
541 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:32:34 ID:I89KpNRI0
コピペでもいいけど
ちゃんと評価下げろよな
542 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:33:15 ID:QuKfDe3y0
>>537 じゃあ、その「意図が透けて見える」部分を徹底批判する感想文を書いて提出してやりゃよかった。www
… って、相手が度量の広いセンセでないと、呼び出し&説教コンボ喰らうのは必至だけどな。wwwww
543 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:33:34 ID:yGB4ZGSl0
>>536 模範解答、もしくは教師の望む回答を書くという空気を読ませるための訓練なんだよ
「そういう考え方があったのか!」って思わせる回答は不要
544 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:33:35 ID:XTpUCKl90
各新聞に地軸とかなんか短いコメント欄があるだろ?
アレを自分なりに要約してノートに毎日書くと国語力がすげぇあがる。
コレマジ。要約というところがミソ。
>>535 思ったことをそのまま書けば、他人が理解できる文章にはならないだろうな
よくて、日常会話をそのまま文字にしたレベルだろうな
546 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:34:28 ID:0DlnhYcj0
学校でやればいいんだよ
>>533 目次みればわかる
大体、最終章にまとめがきてる。
あと文頭に「つまり」「すなわち」がきている段落は、
作者の主張や考えが示されているので、そこだけ読んでいってもおk。
>>542 >… って、相手が度量の広いセンセでないと、呼び出し&説教コンボ喰らうのは必至だけどな。wwwww
それでひねくれて不良になって盗んだバイクで走り出すけど
ある日、その文章で花丸をくれる先生に出会うのか
549 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:35:23 ID:LRfLQ4Bd0
>>456 >読書感想文の良し悪しって、教師を筆頭とする大人社会にいかにおもねるかだから、
表現される感性が今現在の社会規範を一歩も出ないんだよね。
同意。
550 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:35:35 ID:k8flerQK0
読書感想文なんて人生で何の役にも立たなかったよなあ
もうやめろよ
>>542 >模範解答、もしくは教師の望む回答を書くという空気を読ませるための訓練なんだよ
嫌な訓練だ・・・('A`)
盗んだバイクで走りたくなっちゃうよ
そういうことが社会人になって必要だっていうのはわかるけどさw
そんな練習ばかりしててもどうもならんわ・・・
552 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:39:30 ID:SGWSb16/0
>>495 >良作品にふれる事で、新しい価値観を見出したり
>普遍的な価値観を再認識する必要がある
「再認識」の「再」は不要と思うが、この意見はまっとうだろう。
「すぐれた」とされる作品の、どういう点が優れていると世間で認められているのかを
調べ、自分が感動できない理由や自分の読み取りと比較する。
この線で書いていけばすぐに次数は埋まる。
(ただし評価は低いかもしれない)
>人生は思わぬ感動に出会ってこそ豊かになる
大きなお世話だ。
553 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:40:25 ID:QuKfDe3y0
>>547 > あと文頭に「つまり」「すなわち」がきている段落は、
> 作者の主張や考えが示されているので、そこだけ読んでいってもおk。
ところが … である。
「つまり」「すなわち」といった接続詞に続く文は、それまでの内容を一般化・抽象化
しているコトが多いので、抽象化思考に慣れてない香具師が読むと「???」になる
ことも少なくない。
554 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:40:29 ID:WFIGtpst0
510 :名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:09:10 ID:TTQjJv6v0
>>501 >小学生が読むべき小説・文学って何だ?
家畜人ヤプーとか
おい!
よりによってw
小学生の時、石森章太郎のヤプーを読んでほんとーに気持ち悪くなったんだよ。
小説はそうでもなかった。
むしろ文章力を上げさせたいんならシチュエーションとか設定とか
話の流れとか最初から書くことをガチガチに固めて、それほど自由度が
無い所からやらせて、徐々に自由度上げるようにしていった方が上手くなると思う。
未熟な奴に漠然とした課題を与えて、どうしろと。
556 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:41:15 ID:6aQuU8rmO
感想文なのに粗筋なんかが8割を占めてるアフォも多いよね…
ネットの映画レビューなんかもそうなんだが。
557 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:41:24 ID:lF/a7iw7O
>>544 赤点でやらされてたやついたな
地方紙のシェア90パーセントくらいの田舎なのに、わざわざ朝日取らされてた
もちろん天声人語
指定図書自体はあってもいいけど、小学生くらいなら別に書けるなら何でもかまわん気がするな。
書き方と書く事自体が出来ればいい。指定したものを強制するのは中学校辺りからでいいんじゃないかな。必要じゃ無いとも思わないし。
当時は感想文大嫌いだったが、今好きな本で書け。と言われれば水を得た魚のように書き進める自信はあるw
当時にこのモチベーションがあればな……。
感想文もそうだけど、作文も習った記憶がないな
560 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:42:41 ID:QuKfDe3y0
実際問題、児童・生徒が本気になって書いた「作文」やら「感想文」に向き合って
赤ペン入れてゆくのは、教える側にも多大なエネルギーが必要になるぞ。
場合によっては、侃々諤々の議論文通を繰り広げることになるんだからさ。
>>544 それ高校の時に現国の担当からやらされてたわ
562 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:43:38 ID:pjVcZXAj0
新聞記事でもコピペまがいのものばかりなのに感想文くらい出てもおかしくないわな。
>>544 昔、高校生のとき国語の先生方の指示でそれやってたけど、
講演に来た予備校講師の人が「やる意味がない」と徹底的に批判したら
方針転換されてやめちゃったw
題材としては読売の編集手帳が人気があったよ。書写する文字数が少ないからw
564 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:46:41 ID:fe3gpOeC0
文章を書き写す方がよほど苦痛だと思うんだが、そこまで文章を書きたくないのだろうか。
レポートは盗用したくなる気持ちは分かるが
それやったらその年度分の単位全部認められないというキツイ罰則があったので、手が出なかったなー。
565 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:47:21 ID:AQBEzeKKO
内容見たらわかるもんな、本人が考えたかどうか。
もうこんなの普通に罰として放課後残らせばいい。
先生が選んだ本を読ませ、その場で感想文を書かせる。
当然教室では先生が監視する。
小学生らしい、いいもんが書けるよ。
566 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:49:28 ID:tQr+Vw5v0
俺は今30代だが読書感想文の対象の本のあとがきを適当にアレンジして書いたら賞をもらった
また高校や大学で英語の文章の和訳の授業講義などは英語テキストが小説だったので
書店で日本語で発行された書籍を購入して出席していた
ネットなどなくてもやるやつはやるよ
弟の読書感想文書いてやったら賞取っちゃったことあるな。
かなり気まずかった。
>>565 「たいくつだった。つまんなかった。はやくあそびにいきたい。おわり」
569 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:53:31 ID:4kK5hZFj0
>11
思えば俺もそうだったな。
だから本の「あらすじ」だけ書いて「○○だと思いました。」で終了してばっかりだった。
>>565 断言してもいいが残された生徒は泣きながら夜まで教師と根比べすることになる。
感想にかぎらず学校は
あることについて、どう思ったか、どうかんがえるか
を聞かない。聞かれないから子供はできなくなる。
その結果論述問題や証明問題、感想文は白紙答案ばっかりになり
教える側が迎合して選択問題や計算問題ばかりがあふれ、以下ループ
結論:ゆとり最狂
572 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:58:07 ID:tQr+Vw5v0
感想文とか正直に書いたら怒られたからな
先生の気に入る感想文を書かなくてはいけないということを学ぶ
今考えると社会教育にはバッチリだな
ただ教師の思想によってはちょっと問題があるが
573 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 13:59:11 ID:QuKfDe3y0
感想を持っていない対象に対する「感想文」など書けるわけが無い。
で、強制力をもって「感想を持て ! 」と命令したトコロで、
感想など生じるわけが無い。
まずは、「児童・生徒自身が着目した箇所」を挙げるところからはじめよう。
なぜなら、「特定の箇所への着目」という行為それ自体に、その人の考えが
現われているのだから。
574 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:00:11 ID:1Sa8Jn6CO
そもそも「車輪の下」とか読ませても意味ない
575 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:00:24 ID:MUp/sHag0
>>556 対象作品以外にいろんな引き出しがないと感想文は無理だな。
子供にとっては、推薦図書なんか読んでもそれに関連するような知識や見解は
ほとんどないんだから、「いかにもありがちな」言葉をうまく組み合わせられる優等生以外、
あらすじだけにならざるを得ない。
576 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:01:13 ID:o95aGRCC0
いまどき読書を強制するのが間違ってるだろ
読みたい奴はいいけど、興味のない奴にまで読ませるなんて出版業界の陰謀
577 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:02:09 ID:yGB4ZGSl0
>>575 その提出されたあらすじの枚数を確認して教師の感想文業務は終了
>>556 枚数指定が不適切なんだよ。子供の語彙で3枚とか5枚とか書かせようとするから
書けない。しかたなくあらすじで行数かせぐ。
579 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:03:28 ID:qpWf6GBN0
>>572 「この本は全く面白くない」って延々書いたら
君の文章は面白いって教頭に褒められた
580 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:06:51 ID:ExLtjLXQO
>>573 感想、特に無し。
でレポート出して優もらったことがある
左翼系の教授はこういうの好きみたいよ
581 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:07:15 ID:QuKfDe3y0
>>571 > 感想にかぎらず学校は
> あることについて、どう思ったか、どうかんがえるか
> を聞かない。聞かれないから子供はできなくなる。
ソコまで逝くと、日本人の国民性の問題とも繋がってくるような希ガス。
自分の責任において自分の考えを提示し、それに基づいて行動する。
たとえソレが権威や世間の評価に抗うことになるとしても。
この姿勢の欠如だぁね。「アレについて行けばなんとかなる」ってな感じで。
で、権威や世間の評価に抗いながら思想を貫いた香具師は「出る杭は打たれる」とか
「KY」とかで片付けられてしまう。
582 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:07:53 ID:MUp/sHag0
>>571 下手に本音を言ったら激怒されるだけだからな。
教員の側に、児童生徒の本音を受け止めるだけの力量が無い。
「遊びたい」という本音を認めつつ勉強の動機付けのできる教員がいないし、
「あの先生はえこひいきする」「ふざけてたのは○○ちゃんなのにあの先生はボクを叱った」
程度の苦情さえ、言われると大慌てして、激昂してはね付ける。
子供のほうも、フィクションの中のような「弱音をはかない」「目上は絶対」みたいな英雄を演じ、
将来会社に入っても「有休を取るな」「サービス残業しろ」と唱え、、ネットで根性論を吐く。
583 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:08:09 ID:y7rVg8F80
巻末にある本の解説をぱくって読書感想文として提出する小中学生なんて
昔からいくらでもいたじゃんwww
他人のレポート丸写しする大学生も大昔からいた。
この手の話は形を変えて「最近の若者は・・・」と言ってるにすぎない。
こんなこと書く日経も他人の言ってることのコピペを記事にしてるに等しいw
ネット丸写しじゃなくても、前からあったけどねー
先輩が出された宿題とか試験は後輩がストックしといて
そしてまた次の後輩に譲り渡すもんじゃん、普通。
同じ先生がやってるから、たいてい同じ内容を出してる。
何も、今に始まったことじゃない。
585 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:12:34 ID:xOgJf8cIO
586 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:13:23 ID:ANCxakq60
悩む必要なく単純にやり直し再提出させればいいだけだろ
587 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:13:57 ID:3GORwEArO
おもしろい おもしろくない
で終わりじゃねーか
感想文なんだし
588 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:18:33 ID:+7AyAykJ0
どーせ社会に出たら暗記モノは検索しまくりなんだし。
そもそもそんなに必要にならん。
考え方だけ覚えて、あとは応用力(ま、数学がいいのかな)を
学習すればいい。
589 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:18:36 ID:WXuJ8ney0
ハードル下げたほうがいいんじゃね。
本屋のポップ程度のをたくさん書かせるとか。
それだったらコピペするまでもないだろう。
590 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:20:51 ID:WXuJ8ney0
>>587 たしかに「感想」なんてそんなもんだよな。
実際には感想文といいつつプチエッセー・プチ評論書かないと駄目なんだから
名称を変えるべきかも。
591 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:21:43 ID:1zH+5gSG0
ちょっとまて、昔は丸写しがなかったかのような言いようはなんだこれ。
>>587 さいしょはそれでいいんだよ
そっから「なんでおもしろかったの」「どこがおもしろかったの」
って掘り下げていくのが教育
夏休み明けまでにコレ読んで5枚感想文書きなさいってのはただの丸投げ
読書感想文なんてものがあるから子供は本が嫌いになる、なんていってる人もいるな。もういっそなくていいんじゃね?実際あれが文章の書き方がうまくなったとかないしなw
それよか本を読んで気に入った文章なんかがあれば、その書き方を真似していく見たいなの方がよっぽど文章力をつくと思うけど。
594 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:30:07 ID:xgzjux4f0
読んだ本をプレゼンさせてみたら?
595 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:32:19 ID:QuKfDe3y0
>>594 > 読んだ本をプレゼンさせてみたら?
ベネッセの「グリムスクール」が、その実践やっとる。
自分の好きな本を紹介する「スピーチコンテスト」という課題で。
… で、コレ、普段から本を読み込んでいる人とそうでない人の間で
極端な差がつく。恐ろしいことに。
596 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:33:17 ID:xP7zpsCt0
>>593 自分は読書感想文と
子供向けの本じゃなくて、この年齢になったらこの程度の本を読みなさい
の強制で本が嫌いになった。
597 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:33:26 ID:FVlgM+7N0
こういうガキはコピペのような人生送る
598 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:36:36 ID:QuKfDe3y0
>>597 > コピペのような人生送る
うまいっ !! ワロタ !!
話題性を意識して日本書紀で感想文書いたことある。
で、翌年は聖書。
ゲームに登場する神様がたくさん出てきて嬉しかった、みたいな内容
本読むのが好きな子なら読書感想文なんて単純に感想書いてりゃ枚数届くだろうけど、
嫌いな奴は変に体裁の良い文章書こうとしちまうんだよなぁ。で、結局盗作に行き着くわけだ。
大学だと逆に推奨されることもあるけどな。情報の授業でネットから適切な情報を集めてくる力を見るから、
片っ端からネチケットについての情報コピペしてこいというのが出て笑えた。
601 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:37:10 ID:0QuJ7xgB0
読書感想文に正直な感想書いただけなのに
良い悪いと点数付けられるのかよくわからなかった。
ああいうものに本音は書いちゃいけないということだけはわかった。
602 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:37:24 ID:+QVVKJUK0
子供:「ちょwwwこの問題コピペwww」
本を読む→印象に残った所を箇条書き→繋げる→感想を最後に書く
これで終わるのに・・・。
604 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:39:30 ID:XyqcUTKG0
感想文を書きたくなるような本がどこにも無かった子供の頃
605 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:40:09 ID:yurbGTba0
感想文用に指定される本が難しすぎる件。
あんな長いの最初の数ページで読む気失せたから
自分は巻末の「あとがき」だけ読んで適当に感想書いてたな。
>>603 箇条書きできるほど明確な印象なんて、子供がもつんかいね・・・
カスタマー(教師)の心を引きつける文面を書くビジネストレーニングだからな
ネット引用も大いに結構だと思う
あらすじ書いて終わりにしてたせいで
ろくな評価もらったことないな。
読書感想文って一番嫌いな宿題だったな
しかも指定の本とかつまんないし
正直な感想は「長くて面白くなかった」
610 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:43:21 ID:QuKfDe3y0
>>601 感想文中に提示されている価値観の是非はともかくとして、
「良い」感想文と「悪い」感想文は間違いなくあるよ。
たとえ世間的な価値観に阿った文章を書いたとしても、
それが「良い」感想文とは限らないし。
(鈍いセンセはソレを『良い』感想文と判断してしまうだろうけど)
あ、「良い」「悪い」というのは正確ではないな。
正確には、「深い」感想文と「浅い」感想文と言ったほうがいいな。
世間的な価値観に抗っている「深い」感想文もあれば、
世間的な価値観に阿っている「浅い」感想文もある。
逆もまた然り。
611 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:43:42 ID:iYjgeDBQ0
本を読んで思ったとおりに「つまらなかった。読んで損した」と書いたら書き直せって言われた
612 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:43:52 ID:5UxwOHgiO
別にほっときゃいいと思う。それで損するのは自分自身だし。
613 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:44:07 ID:M8BJ0Tnr0
あー高校の時いたわー
過去に田舎の賞取った感想文写して県で銀賞もらってたな
別にいいじゃんくだらない
614 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:44:22 ID:VVxU+RCIO
本を読むときは自身がまるで登場人物になったかのように想像しながら読むもんだから、登場人物の主観的な意見ならともかく客観的に書く感想文はハッキリいって無理でした。
616 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:46:09 ID:IijHIelZ0
自分の感情の心を人に悟られるのが嫌な子だったので
感想文が大嫌いだった。
なぜ赤の他人に心のうちを話さなきゃいけないんだ。
617 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:46:22 ID:3GORwEArO
あのさ
先生もその本を知っているなら
掘り下げてまで書く必要あるのかね
第三者からしても内容を一部言われてる気がして
面白さ半減な気がしてしかたないんだが
本は好きだが感想文だけは大嫌いな
オレにとっちゃあきつい宿題だったわ
618 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:46:33 ID:h69mKXXW0
調べるのも勉強の内。
>>610 そういうことだな
読者(教師)の求めるものを提供する練習
読者の嗜好も一様ではないからどれだけニーズに応えられるかが大事
授業中に書かせればいいじゃん。
621 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:50:33 ID:h69mKXXW0
行数が規定より少ないというのは別に考えて、感想文を書き直させるのは
表現の自由を侵害してる。
622 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:53:30 ID:3GORwEArO
てか、消防の頃嫌々書いてたオレですら
三年連続で賞が貰えたもんだが
(やけくそでろくでもないことしか書いてなかったはずなのにさwww)
今の奴等ってそんなにランク低いのかね?
623 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:56:50 ID:qaSyGSXpO
あらすじも本の裏に書いてあるやつ写してたし
624 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:56:54 ID:k8IMLqiT0
>>11 普通習うだろ
・・・と思ったけど俺が例外だったのかな?
田舎の公立小学校だったんだが
>>622 それは上手い具合に周囲の琴線に触れてただけだろ・・・
その後、討論やなんやらの分野で活躍し続けたというならあんたの出来がとても良かったという
証明にもなるだろうけどさwwwwww
>>622 賞をもらえたってことは、嫌々書いてたわりには文才があるんじゃないか?
だとすると、今の奴等がランク低いんじゃなくて、お前のランクが高いだけ
本当に才能あるやつってのは、自分では全然意識せずに
すごい文章や絵画を書いたりするからな・・・
627 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:59:02 ID:QuKfDe3y0
>>624 > 普通習うだろ
良い先生と学校に恵まれましたね …
「感想をどのようにまとめるか?」について、体系だった訓練も課されずに
読書感想文だけ丸投げで課されるケースって少なくないんですよ …
628 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 14:59:18 ID:0xvQ7OsZ0
>>624 習わん習わん
まず最初に正しい文章の書き方を教えて欲しかったわ
629 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:01:19 ID:QuKfDe3y0
>>626 > 本当に才能あるやつってのは、自分では全然意識せずに
> すごい文章や絵画を書いたりするからな・・・
高校時代の「さくらももこ」さんのことかァーッ !!
小論文模試で「面白おかしくサラサラと書き流しちゃえ」と書いた小論文が
筆者自身も信じがたい 98 点という結果で返ってきたというエピソードがある。
630 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:01:32 ID:iYjgeDBQ0
読書感想文は本を読んだ感想を書くものではない。
国語作文の一ジャンルなんだ。
読書感想文には、他の国語作文と同じように、決まった「型」がある。
コピペは論外だが、入賞作品を読んで「型」を身につければ、
誰でも高く評価される読書感想文を書くことができる。
読書感想文なんて苦痛だった
本心書いたら破り捨てられるし
>>11 塾で中学受験(Fランだけどw)の国語講師してたとき教えた
・一番感銘を受けたところを抜粋しろ(共感)
もしくは
・ん?なんで?と思ったところを抜粋しろ(反論)
↓
・自分の経験に照らし合わせて比較し、具体的に説明しろ(検証)
↓
・今後の生活の中で物語を読んだ経験がどのように活かされそうか予測して書け(総括)
簡単なところだとこんな感じ 小学生ならこれでおk
633 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:03:51 ID:3GORwEArO
そうは思えないな
今は評論屋でもなんでもないし
ちなみに賞状は紙飛行機にして飛ばした
周りや先生には狂ったかと思われたもんさ
634 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:04:11 ID:w2YLjjCTO
見抜け無い教師も問題だろ。
何の為に感想文書かせているんだよ。
635 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:04:51 ID:wySXOuAe0
感想文苦痛だったねー。夏休み最後まで残してたわ。
要約の方が好きだった。
636 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:06:16 ID:ZjTHjRAO0
普通に0点にすればいいだけ
637 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:06:23 ID:0xvQ7OsZ0
そもそもパソコンで書かせるなよって話じゃないの?
638 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:07:19 ID:duooG4LV0
紙に鉛筆で書かせればいいのでは?
639 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:08:20 ID:hEKI5pS6O
読書感想文自体に何の意味があるのか
印刷した文章を紙に鉛筆で書き写せばいいじゃない。
少なくとも考える部分は端折れる
中学の3年間、全く同じものを出したがなにもいわれなかった。
ちゃんと目を通していないのか、どうでもよかったのか。
642 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:09:44 ID:r6plkLn00
中学生の頃は三年連続で五体不満足を題材にしてたw
643 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:09:52 ID:tT2Da6jz0
@校区外の図書館に行け 遠いければ遠いほど可
県外なら教育委員会が違うから尚GOOD
お盆にいとこのおばーちゃんちに行くついでに実行しろ
Aそこで優秀な感想文を集めた本が必ずあるから探せ
Bその本の性別の違う奴、さらに佳作もしくは何も賞を取ってないのを選べ
これを間違えると賞を取ってしまって大変なことになるから気をつけろ
644 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:10:29 ID:R/CG4X6a0
夏休みとか宿題なんざやらんかったな昔は
そんで学校始まって、居残りでやらされるんだよ
夏休みは遊ぶ
今の若い子も遊べ!
646 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:11:35 ID:EJHsUWbT0
夏休みの宿題は7月20日までに全部終わらせるのが常識でしたが何か
高校の期末試験で小林秀雄かなんか読まされて
もっとわかりやすく書けないのかこの作者わ
って解答欄に書いて赤点頂きました。
>>3 至言
なぜ気付かない
気付いても面倒だから何も考えないってか?
>>641 俺は小学生の頃同じの出した。
いや、事故だったんだ。
本棚に入っていた本読んで書いたらたまたま去年と同じ本だったんだ。
ただ、読んだことすら忘れていただけだったんだ。
>>595 即レスd
もうやっててそんな結果が出てるんだw
読書感想文や写生とかは答えがないから
本人の個性が出て面白い所
夏休み明けは毎日つける日記の代わりに
自分の面白かったことを一つ発表するような
時間があっていいと思う
学校の授業って
先生から授かることばかりで
生徒が自分で説明したりすることが少なすぎるなと思う
651 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:15:45 ID:oYbYqk0p0
感想に点数つけるのはおかしい
ディズニーランドへ行っても苦痛しか感じない奴がいることを知るべきだ
キムタクが大嫌いな女子高生もいるんだ
毎日新聞が大好きな主婦もいるだろう
読書感想文は、思想の自由な国の義務教育ですることじゃない
652 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:17:09 ID:iYjgeDBQ0
感想文なんかじゃなくて論文の書き方教えろよ。
感想文ってどうやって書くんですか?って聞いたら
好きなように書けって言われて困ったよ。
ホントに好きなように書いたら怒られるし^^;
654 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:19:03 ID:wySXOuAe0
>>641 うわー自分もそうすればよかった。
何で気付かなかったんだ。バカみたいに毎年苦しんでたわ。
655 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:22:20 ID:DQC5fOme0
>>647 >この作者わ
赤点の原因はこの部分だろ
656 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:23:05 ID:4PMQ27kD0
誰かも上で書いてたけど
なんで自分の胸のうちを不特定多数相手に
さらさなきゃならんのだ、と
子供心に思ったなぁ。
それを強制するから、子供が心を閉ざすのに。
長じてからは、国語の授業でラブレターを書けときた。
そんなのは、相手あってのことだと思うんだけどね。
義務教育では「読んだ人みなに伝わる、分かりやすい文の書き方」
「事実・推測・伝聞をきちんと区別した文の書き方」
これを繰り返してお互いを読み手に切磋琢磨、これでいんでないの?
それが出来てないから、今や新聞ですら
一読しても分からない、目のすべる文が横行している。
657 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:28:20 ID:3GORwEArO
気が狂って原稿用紙三枚位好き放題殴り書いてやれw
そうすりゃすぐ終わる
後はどうなるか知らないが賞でも貰えるか呼出しでも喰らうが気にすんな
折角の休みなんだからハメ外しすぎないように楽しめばいい
>>653 同意。 日本の義務教育って教育じゃなくて選別でしかないよね。つまり入試。
しっかりやろうと思ったら独学もしくは予備校、塾にたよるしかないんだよな
659 :
地獄博士:2008/07/12(土) 15:33:06 ID:kKIuxzPe0
読書感想文は確かに手こずった。
開き直って自分のおもった事を書いておくとよいそうですが。
「スティール・ボール・ランを読んで」
主役ジャイロじゃねえの?
660 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:33:09 ID:yL8W7zQhO
>>1 でもまあ世の中が変わってしまったから仕方ないんじゃないかな。
もうネット無しじゃ成り立たない世の中なんだし、むしろ
読書感想文の方が時代遅れといえるのでは。
ローマのカエサルも、「我々は文字や書物に頼ったせいで
記憶力や思考力が弱ってしまった」とかいってるし。
今の大人世代だって、明治の人がやったような漢文素読とか
できないでしょ。
そうだ!ネット感想文にすればいいんじゃない?
>>550 まず漢字が書けなくなるな。
次に、暗算どころか筆算すらできなくなる。
3桁の引き算を間違えたときは、我ながら呆然としたもんだ。
662 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:38:52 ID:T4nMAY8w0
ぺ ネットがベネットに見えて、今日のコマンドースレはここかと思ったwwwwwwwwwwwwwwww
珍妙な感想文をひねり出すのが面白いのに
664 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 15:41:30 ID:CmR6nQ+10
教師自体が感想文の書き方知らなさそうだからなぁww
665 :
661:2008/07/12(土) 15:43:18 ID:zNiqAASJ0
666 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:13:33 ID:77DtKvJK0
小学校時代は読書感想文で賞とりまくった自分が通りますよっと
3年生のとき提出した感想文「コンクールに出すから書き直せ」ってセンセに言われて
何回も書き直しされた時は
「それ違う、もうこんなに嫌々書いてたら自分の感想文じゃない」
って風呂場で一人泣いてたよ・・・
667 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:15:32 ID:B2J3i96L0
読書感想文は自分の感想を書くものだ
手抜きは辞めれ
668 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:16:39 ID:OUhdJF+D0
宿題なんてやった事ない
669 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:17:13 ID:Kqc9Z5Vm0
そもそも読書感想文って先生の好むように書かないといけないからめんどくさいんだよな。
読書感想文ジェネレーターとか簡単につくれそうだな。
671 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:19:03 ID:WN8hyY0cO
>>666 やっぱ書き直しされるよな?
自分も作文コンクールで書き直ししまくった
教師何人もが頭を寄せ合って文章考えてた光景は異常
672 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:19:21 ID:3GORwEArO
>>666 そうだろ
やっぱり感情を全て書き殴った原文そのままじゃなきゃな
稚拙だろうがなんだろうがまんまじゃねぇとさww
673 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:19:31 ID:ylMy0Aqf0
そういえば、小説から映画化された
「ぼくらの七日間戦争」で感想書いた事あったな
映画館に見に行った時に、ストーリー覚えたから
パンフレットであらすじ追って感想書いた
小説?買ってないから読んでませんww
大人になって色んな人の評論とか感想読んで、そういうものの書き方が理解できた。
感想を自由に書けと言われただけで書けたら苦労しないよ。
作文なら自分の実際の体験を基にするから、ある程度感想が湧いて来るのだが。
中2の時、自分で勝手に作った自作小説の
感想文を提出した事有るぞ(;・∀・)
先生もコピペを見抜く能力を試される時代になったということだね。
677 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:23:03 ID:/PJiFJsy0
このやりかたは親が教えるんだろ。
国交省の法人道路調査会社の親とかが、
678 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:25:49 ID:0xvQ7OsZ0
そういえば一度読書感想文を
「はーい、これが駄目な感想文の見本でーす」
っつわれて皆の見ている前で発表されて赤っ恥かいたことがある
おかげで暫く読書感想文は大嫌いになったわ
文章がおかしいとか言われてもしらねえんだからどうしようもねぇだろ
意味も解らず書かされるよりこのスレ1〜1000まで読んだ方がよっぽど為になるわい
うぜえ
680 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:30:15 ID:BnN8ra94O
読む本も押し付けられた本で原稿用紙何枚で出さないと叱られるんだからやる気なんて出ないわな
何でも良いから読んでとりあえず10行感想書くくらいから慣らしていかんと本嫌いになるだけじゃね?
>>678 かわいそうに。。
今だったら、PTA経由で教師吊るし上げだな。
上に感想文の書き方かいてあるけどわかりやすい
そんな事小学生の頃なんてわからなかったし
教師って考えてみたらものすごく抽象的な事しか教えてくれんね
絵の描き方も以前2ちゃんでみてわかったんだけど
具体的な事を教えてくれていたらもっと楽に絵も感想文もかけたはずだとおもうと
腹立ってきたw
>>661 俺にとって2桁の暗算は難しい。
3桁は?氈B
ちなみに3連続の四則演算も?氈B
684 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:33:50 ID:vgFBdpkd0
>>678 読書感想文ではないが、小学校時代の作文のことを思い出した
運動会の徒競走でビリ(6人中5位)になった事を
同級生(そいつ6人中5位)に馬鹿にされた事が非常に悔しかった
といった運動会の感想文を書いたら担任が「素晴らしい!」といってみんなの前で発表した事があった
内容が内容だけにあまり嬉しくなかったよ(´・ω・`)
>>682 絵に描き方なんてあったのか・・・
小学生のころ、ドラえもんばっかり書いてたよ
図工で作る「ミニ黒板」も「ハガキ入れ」もドラえもんデザイン
無論「マルかいてチョン」で描く簡単デザイン
未だにドラえもん以外は描けない
686 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:36:42 ID:mSRwhgjm0
>>682 教師は結果を求められないからな
生徒ができなくても構わない
687 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:37:32 ID:vgFBdpkd0
>>684 訂正
×ビリ(6人中5位)
○ビリ(6人中6位)
小1〜2の頃、先生に日記を見てもらってて、文章書くのは好きだったけど
感想文は確かに何をどう書いていいかよくわからなかったな…
小学校低学年の子供はまず、自分の感情や感性を
消化して理解することが先だと思う。
それを客観的に文章に表わすのは訓練が必要だよ。
>>521を読んで、あー訓練はそうやるのか、と思ったw
目的は感想文じゃなく、本を読ませることだと思うんだが
評価して賞とか用意せず、何を読んでどう思ったか素直に書かせる程度でいいんじゃないかな
本読まないヤツはそれ見たり聞いたりして、楽しそうなら本に興味持つかもしれんし
文章力高めるのが目的なら作文で済むだろうしさ
690 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 16:59:42 ID:8M/b7skd0
夏休みの宿題の中では一番嫌だったな・・・
今なら原稿用紙3〜5枚程度の書評なんていくらでも書けるのに
今思えば、感動したとか(道徳的な行動を)私も見習いたい、みたいな
優等生の発言を書かなきゃと考えて何も書けなかったんだ
読者の反応を気にして、ダメダメになる作家と同じだw
691 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:00:56 ID:77DtKvJK0
>>685 絵の描き方っていうか最低限、人に解らせる(他人が観てもすぐに理解できる)方法だと思う
まさにその絵描き歌のドラえもんなんかがいい例じゃないかとw
感想文でも感想画でもちまちま入選してた自分だが
感想文は文章力を高めるって意味でも理解できるが
感想画ってなんのためにやらされてたんだろうな?
(もしかして自分の地域だけだったのかな)
文章では表現できない、文字どうり言葉に出来ないのを絵にするわけで
子供の絵なんてのびのび好きなこと描かせておけばいいだろうに
読書感想文がただ押しつけて書いて来させるものじゃなくて
書き方から丁寧に指導してくれていたら
高校の卒業文集で今見ても恥ずかしい小学生並みの作文を書かないで済んだんだよ!!!
糞教師が!!
本にも色々ある
小説は漫画やゲームと同じで教育上良くないと思う
「信じれば夢はかなう」
「無謀なことにも挑戦しろ」
「何も考えずに苦労すれば必ず勝つ」
みたいなトンデモ思想を植えつけられてしまう
それを本当に信じてしまった人は酷い人生を送っている
所詮バーチャルはバーチャル
子供には勝敗のはっきりするスポーツをやらせるべきだね
694 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:05:44 ID:3GORwEArO
ダメで結構じゃねwww
誰しも好き好んで
強制されて本を読んで思ったことなんか
書きたかねぇんだし
ヲレは厨房の頃、そういうことそのものを書いてやって
吊しあげられたことのが紙切れ貰うより快感だったぜ。
>>693 補足する
ドラマはもっと酷い
踊る大捜査線には絶句した
あの世界では、正しいことと間違ったことが現実世界とは全く逆になっている
あんなのを見ていたらまともな大人になれないよ
696 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:13:28 ID:PeW4XUiV0
>>622 ランク低いのは当時の周りの奴らじゃね?
697 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:16:24 ID:vMiwUtz6O
書けっていって書かせた感想文てなんか意味あんの?
それよりも先生が監視のもとネットにひとつの掲示板つくって
その日一番面白いこと書いた人になんかご褒美とかのがいい。
698 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:19:59 ID:4PMQ27kD0
文章にしたいだけの思いがある人とか
いろいろ書くのが好きな人は、ほっといたってやるよ。
(幕張とか、今は有明?そういう人が何十万人と盆正月に即売会)
「文章を書く」にも
「意図を伝える」「思いを伝える」ものがあり、学校教育で為すべきは
前者のトレーニング。
しかし感想文は後者なので、今のようなグダグダになってるんだし。
699 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:23:03 ID:4qME5Hy60
「ごんぎつねを読んで」
700 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:24:18 ID:3GORwEArO
>>696 ヲレは間違いなく高くないな。自分のことだからいいきれるわw
最近の奴等のが機械みてぇにメールしてるから
作成能力は高いと思うんだが?
どうなんだろ?
701 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:24:37 ID:+YRNkYR/0
コピペ対策ソフトって意味ないだろ
ソース自体コピーすればいいんだから
俺が小学生の頃はコピペなんて無理だったが、それでも本文丸写しに近いようなあらすじ書いたりしてたわけでそれと大差ねえだろ
そもそも無理に書かせる時点でおかしいんだろ
703 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:26:17 ID:DqSlxKvv0
さすが裏口コネ教員が幅利かせてる国の小学生
狡さでは教員と良い勝負だwwwwww
704 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:26:22 ID:KnUlQvwu0
読書感想文のコンクールなんて無意味なモノ止めれば良い
本を読んでどう感じたかなんて人それぞれなんだし
他人に見せるものでは無い
読解力をはかりたいのなら絶対に授業中だけで書かせるべき
家に持ち帰らせたら絶対パクったり親が添削する
705 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:27:59 ID:114RpnwZO
最近は情報収集能力も必要になってるんだし、コピペが悪いとは思わんがね
カッコつけて駄文を書いてる連中より、よっぽどいい仕事してるだろ
小学生はともかく大学生はねーよw
ネット上の材料だけでレポ作れるとかどんだけ低次元な分野やってんだw
フツーに間違ったこと書いてる奴も多いし参考にならんだろ。
日本は名前だけ大学生が多すぎる
707 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:31:27 ID:2N+EY0R00
>>666 俺がいる…
あれ子供心に結構傷つくんだよな。
こんなのもう俺の作文じゃないよ…って。
708 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:31:40 ID:gMecCpHz0
レポート課題だしたらWikipediaをコピペして提出するアホ大学生が後を絶たないらしいな
709 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:32:42 ID:114RpnwZO
>>706 自力で書いたって正確とは限らない。バカみたいに時間をかけて書く奴より、
正しい情報を取捨選択して切り貼りできる奴の方が使える。
710 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:33:28 ID:PeW4XUiV0
ここで多くの人が主張しているように、ただ「○枚書いてきなさい」と言うだけで
作文の指導をしましたなどと言うのがそもそもおかしかったんだよ。
体育なんかもそうだけど、学校での「教育」が、単に家とか塾でやってきたことを
披露するだけになっているものばかり。これでは「ゆとり」を否定して授業時数を増やしても
何の効果も無い。
そんなことより、教師が本当に、不正で教員になったごみじゃないか、
まずは、洗い出すべきだ。俺の県はやばいよ。
ガキにはインターネットを使わせるな
創造性が失われる
713 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:35:49 ID:fSkUdCMCO
宿題にせず、その場で書かせて提出で済む話じゃないの?
714 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:37:10 ID:DaplSso60
まあ、著作権の教育に切り替えるしかないかな
715 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:37:18 ID:PeW4XUiV0
>>709 今はどうなのか知らないが、自分の義務教育時代にはそういう課題は出なかったな。
感想文のように、特定の答えの無い(ことになっている)個人の主観を書かせるものばかり。
だから大学生になってレポートを書く際に苦労することになる。
716 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:37:34 ID:gMecCpHz0
>>709 だからさ、自分で調べてもいないやつに、どれが正しい情報なんかわかるわけないだろw
>>709 だからネット上にあるレベルは取捨選択でほとんど捨てるレベルだろ。
ネット一般人にも解りやすいように砕いて書いてるのがほとんどだから、そうなるのは必然的だが
それで書いたレポートも一般人レベル。
おまいは記事改変・取捨選択で切り貼りして自分で何かレポートした気になってんのか??
718 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:38:10 ID:BqUXUni9O
同和教育の感想文で、
「ほっときゃ風化するのに時間の無駄だからこんな授業やめろ」
と書いて担任から呼び出しを食らった十年前の俺
>>701 コピペ検出ソフトならいいだろう
何パーセント類似してるかが分かる
また友達同士の写しも分かる
問題は古典的な紙でしか提出を許可しない点だな
電子のみにするか両方出させるようにすべき
作文とか
一行目を空けて
二行目に題名を書いてとか
そんなの大学入るまで知らん買ったわ
721 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:45:40 ID:/V6Zc7QP0
ガキの感想文って内容を網羅してる紹介文だから
こんな事やったらスグにバレるだろうね
722 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:49:07 ID:JAE2IGGm0
新聞社だってエロ本丸写しにしているんだから。
この程度はよしとしろよ。
723 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:49:13 ID:TBlLlqGX0
小学生がコピペということは
わざわざ画面の文章を手書きで原稿用紙に写したんだろうか?w
まさかデータ形式で受け付ける小学校などあるまい
724 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 17:50:31 ID:/PJv4vwW0
>>718 そして、本音と建前の大人の世界ってやつを知ることに。
725 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:15:51 ID:EgP22WKj0
推理小説の感想文でいきなりネタバレする奴。
「犯人は山田。こんな衝撃的な結末があっていいのだろうか。」
726 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:15:54 ID:8XEEL/j6O
昔は自由研究とか百科辞典丸写し
昔読者感想文で悩んでいたら、友達が
俺読むの面倒だからいつもあとがき参考に書いているって
親が書いてる家もあんじゃねーの?
知らないだけで
■教師の2008年7月(11日まで)の犯罪一覧(氷山の一角) ★は性犯罪関連
07/01★ 「親に言うなよ」 鬼畜教師、部活中で女子中学生10人の服脱がしたり胸触ったり
07/03★車の窓から手を入れ、男性の下半身を触る 県立高校教諭(48)逮捕
07/04★「舞鶴みたいになりたいんか」路上で女子高生を襲い暴行 強姦致傷容疑で小学校教師逮捕
07/07★教員、三大祭りの夜に小学5年女児の胸さわり逮捕
07/07 路上で自転車に乗った男性をいきなり押し倒して、馬乗りになって胸などつかむ 小学校教諭
07/07★階段を上る女子高生のスカート内を、風よけパネル隙間からのぞき見→小学校教諭逮捕
07/08★小学校臨時講師が女子高生のスカート内を盗撮
07/09★パーキングエリアの排水溝に大便をした高校教師、 自ら浣腸をして排せつ繰り返す
07/10★中学校教諭タイホ。女子中学生を1万5000円でわいせつ、ビデオ撮影
07/10 「パチンコや飲食に使った」 職員室で盗み繰り返す 市立中学校教諭(52)懲戒免職
07/10★エスカレーターで陰部露出 私立高校教諭(24)逮捕
07/11★元交際相手の教え子女子大生にストーカー 妻子ある高校教諭逮捕 つきまとい禁止命令無視
関連
07 "カネ・コネがない人は減点" 合格のはずの10人、不合格にされる…大分・教員採用汚職
07 教委、教組にも「採用枠」〜大分汚職で関係者証言
07/08 県教職員の給与 現金支給希望者のためにタクシーで学校と銀行間を運搬 費用は年数百万円
07/09★ 「先生とラブホテルに行った」小学5年生女児強姦 教委など女児の告白把握しながら放置
07/10★痴漢は免職…のはずが「停職」→復職 都立高副校長、異例の処分軽減
07/10 同窓会費着服の教員告訴見送り→「着服返せばいいのか」県教育委員長告訴回避の風潮批判
07/10★女性3人のスカート内を盗撮 中学職員が懲戒免職
07/12 "橋下改革に反対!" 大阪の教職員、24年ぶりにストへ
文科省による「06年度にわいせつ行為で懲戒処分を受けた公立校教師は、前年比46人増の170人。
懲戒処分に至らなかったケースは190人(前年比48人増)で、計360人」(初等中等教育企画課)。
日本の男性教師 約478000人(小中高のみ)
728 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:29:13 ID:iYjgeDBQ0
>>724 そもそも学校とは建前と本音の使い分けを教えるところ
犯罪者の9割は読書感想文を書いて提出したことがある。
全く応用の出来ないお前等らしい話題。
自分の意見までコピペだしなw
確かに読書感想文は書くのにかなり困ったな。
作文と違って、かなり制約があるからな。
732 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 18:56:13 ID:lwuv4UGR0
これはこれでいいんじゃないの?
読んで別に感銘をうけなかったわけなんだから。
それをわざわざ感想文なんて書くことあるまい。
提出しない選択を与えないほうが悪いんだ。
733 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:01:59 ID:5ABVzziy0
>>1 そんなつまらないことで悩むほど程度が低いから
日本の教育界は駄目なんだよ
アホばっかり
734 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:09:50 ID:ENwa9A3E0
ウチのガキは既に小3の時、パワポにコピペ文や画像貼り付けて
夏休み課題を偽造してたな。
テクを仕込んだのは親だったりする。
735 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:14:33 ID:CvKcstWKO
そんな時には進研ゼミの夏の特別講座・作文テキスト
>>734 パワーポイントの資料を作るのだけが上手くてもダメだ。
ちゃんと、発表のしかたも教えてやれ。
737 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:22:21 ID:rnhm1Evt0
感想文なんておかしいよな。
つまらん、って書いたら評価低くなるんだろ。あほらし。
(それにしても推薦図書って何であんなにつまらないんだろう。)
で、小さい頃あんなに感想文書いたのに、大きくなってから小論文はこれっぽっちも書けないんだよね。
いつまでたっても論文と作文の違いを理解できないし(てか教えてない)。
作文の意味って、てにをはをちゃんと使えるようにするだけのものであって
感想文なんかで成績評価したって1つも意味が無い。
(評価するなら、文法が正しいかどうかを機械的に採点すればいい。)
738 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:25:17 ID:8zssTxta0
>>736 パワポよりも、Excelを極めることをおすすめする。
739 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:28:17 ID:DqSlxKvv0
裏口教師の生徒も裏口は長けてる
こんなんで日本の教育大丈夫かww
740 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:28:20 ID:8zssTxta0
>>737 小論文もかなり変だよな。
俺は、理系のくせに模試の小論文の試験受けたが。
「論旨は明確で、しっかりした文章であるが、題意の意図とは違う」とか言われたことがある。
でも、その題意が何であるかなんか、誰が決めているんだよと思った。
持論展開出来るかどうかか小論文じゃねーのか? と。
741 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:30:57 ID:tQNQ6e0K0
著作権フリーの読書感想文サイトとか有るんだな…
こりゃ、コピペ横行するわw
読書感想文って俺が最も苦手としているものだ('A`)
レポートなら3000字くらいすぐ書けるけど感想文は400字で2日かかる。
感想なんてどこが面白い・つまらんだけなのになんでそんな何枚も書けるの?
>>742 そもそも何枚も書く必要ないだろ。
3行だろうがなんだろうが感想は感想なんだからそれで提出すりゃいいんだ。
744 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:34:18 ID:UR7c5IG90
>>742 作品をネタに自分語りすればもうスラスラ〜と書けるよ。
最近の親は、自分の子供にバレないコピペの方法とか教えてそうだよなw
746 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:36:23 ID:hFKNuPtqO
>>737,740
感想文は感想を書くものでは無いし、小論文は論文ではない。
これが解れば国語の点は上がるよ。
先生だって、感想文の元になる本なんて読んじゃいない。
理論的に本の宣伝すりゃいいんだよ。
747 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:36:27 ID:/6Dby5AZ0
感想文の文字数とか指定するから駄目なんだよ。
俺の感想に言い掛かり付けるなら感想なんか書かせるな。
748 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:42:00 ID:8zssTxta0
>>742 実は400字なんて、一行40文字のエディタで10行だからな。
書こうと思えば、実に簡単ではあるのだ。
っつーか、400字に読書感想文纏めろって言われる方がきつい。
今、俺が書いているお前のレスへの感想文ですら、120字くらいある。
749 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:46:31 ID:SytVZKf/O
教師の意見はすべて突っぱねよ
750 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 19:53:32 ID:0owK+L370
どうでもいいけど、オレは小学生のころからなんで読書感想文があるか不思議。
ほとんど、クラスのデキの良い子が書いて賞をもらっていたけど
本人の感想よりも内容のあらすじの前置きが長すぎる文章。
なんで賞がもらえるわけ?
そして、読書なんて人により感じ方が違うのになんでそれを文章にして
先生がよいと思うと賞がもらえるわけ?
そこへ教師か先生か知らんがえらそうに土足で入り込むのは理解できん。
将来の夢は読書感想文とか交通安全の標語とかを審査する人になることです
で、どこに入ったら天下りできるんだ?
日本読書感想文協会
753 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:03:01 ID:MPn6qSFQ0
感想文て、生徒から提出された作文を読む先生が
一番負担になるんじゃね?
まともに本読んで、感想文として形になる物を上げてくる生徒なんて
クラスに4,5人だけなんだし、代表者にマンツーマン指導で書かせて
それを市とか県のコンクールに出せばいいじゃん。
754 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:11:25 ID:weRykkJJ0
同じものを正副二部提出の手書きでやらせろよ。
丸写しするバカには丁度いい。
755 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:15:47 ID:wa4kIwQsO
感想文の題材限定するだけで解決するよねこれ。
数学の教科書とか。
読書感想文なんて本読ませて学校で書かせりゃいいんだよ
3行読んでつまらなかったんで、感想文は書けませんって書いたら
怒られた。
758 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:17:49 ID:uJxFkW8C0
同級生が親に読書感想文を書いてもらって、市で表彰されてたw
759 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:19:47 ID:tnEVllnv0
わけのわからない文章を適当に書くよりは
コンクール入賞作のようなお手本と言える作文を見て書いたほうが
オリジナリティこそ育たないが文章力、国語力は確実に身に付くぞ。
760 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:21:36 ID:Wsqo9ZwUO
後書きまんま書いてた奴がいたな
下手にこね回すより後書をそのまま書いたほうが良い感想文になるよね
論理的でない文章を書くのなんて才能がすべてなんだから
762 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:26:03 ID:Iu00d2gU0
もう夏休みの感想文やめてほしい。
夏の始めに課題図書買い与えても読んでない
結局夏休みの終わりに親が斜め読みして
感想文の下書きをするはめになる
もう子供の工作や感想文や絵の下請けはいやです。
自分自身も感想文ちょー苦手だったのでトラウマなんですが
まだ郵政民営化して貯金箱がなくなっただけマシだけど
読書感想文は後書きをアレンジする方法をやってたな
感想文なのに正直に感想書いたら怒られたりすることもあるんだからやってられないわな。
765 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:38:03 ID:ENwa9A3E0
最近ではExcelマクロでクワガタの成長記録を集計したてな
相変わらず観察文はコピペ文を切り貼りしておるが..
766 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 20:39:22 ID:Nbc5EIFo0
ディベート形式にしたらいいんじゃない。
何故ここでこう思ったのか、こうとも考えられないかと入賞候補者集めて突っ込みまくる。
大体、題材が必ずと言っていいほど小説ってのがおかしい。
ノンフィクションとか新書の感想でもいいだろうが。
読書が嫌いなのではなく小説が嫌いだったんだと大学生になってから気付いた。
>>767 自分達が信じた価値観を踏襲させようってのが
教師の仕事。
今だったらハルヒが読書感想文の題材に選ばれるようなモン
携帯もPCも禁止させろよ
771 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:24:12 ID:3GORwEArO
厨房の最後の夏は
アホみたいなの書いたっけなw
高校からは工業だったので全教科一つのことにたいしてのレポートだったからな
楽だったのを覚えている
専門の時はなかったねぇ
自主研究の論文みたいなのはあったがね
772 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 22:38:39 ID:JyaG4FAo0
今の小学生は羨ましい。オレが小学生のとき担任の中年のババアの先生が
読書の時間の度に「感想文書け」*100ってうるさいのがいて、
すっかり読書が嫌いになっちまった。こういう対抗手段がある時代は
来て当然だな。
読書感想文なんかやめちゃえば。
興味ももてないガキに、本なんか読ませてもムダ。
読みたいやつが趣味で読めばいいでしょ。
こうやって、頼まれもしないのに2ちゃんねるに来て
レス書いてる人たちなら、意味や目的のある文章なら
いくらでも余裕で書けるんだよ。
読書感想文ってのは目的が漠然としすぎてて、
書くべき内容をひねり出すのが難しいから
書く気がおきないだけなんだよな。
中2の夏休みの終わりに引き出しの奥から1年前書いた読書感想文見つけて、
原稿用紙も変えずにそのまま提出した。
1年の時と教師が変わっていたからそれはすんなり通った。
3年の時は2年の時と同じ教師だったが、そのまま提出してやはり通った。
新品の原稿用紙と比べて結構色褪せてたのにな。
自分からコピペすりゃいいんだよもう。
どうせそんな程度の扱いなんだから。
776 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 04:41:30 ID:mPht07lX0
読書感想文は作文みたいなもんだろ
読むのめんどくせーから実在しない架空の本をでっちあげて
その本の感想文を書いたが先生からはなにも言われなかったし
>>775 まぁ実際のところそんなもんだよな。
原文そのままひっぱって字数稼いで感想ちょっと入れたりとか
読書感想文のコピペは今に始まったことじゃないわ。
778 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 08:48:56 ID:WJjaA0kIO
コピペ横行の理由
『正直に感想書くと怒られるから。』
読書感想文の思い出
旧日本軍の悪業を書いた本を題材に
感想文を書いたら、何故か特選になり
表彰を貰った覚えがある。
戦争中、甑島に集められた軍用犬の訓練学校の話だった。
犬が好きで犬関連の題名に引かれて選んだのに...
780 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:02:18 ID:QHfTPoe40
つーか課題自体ももコピペだから、コピペで真似されるんだよ。
結局教員が手を抜いているだけ。
課題図書ってあったな
一冊も買ったことがない
Q:作者は何を考えてこの話を書いたのか
A:締め切り
>>782 実際にそうだとしても、後の人が深読みしすぎた結果が政界になるという不条理。
784 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:16:43 ID:LEZ6bE8T0
そんなことより、wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwで1行埋める奴多すぎ
大学院 大学の時代にも ネットがあったが 録な論文なかったなあ。
だから一切使わなかった。まあ商法だからなあ。
アメリカなら 過去の判例引き出せたらしいからそれはうらやましかった。
786 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:34:45 ID:s6TbifNG0
感想文なんか意味ないじゃん
おもしろかったとかつまらなかったで本来は終わり
それに余計なことを書かせようとするからつまらなくなる
読書も嫌いになる
787 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:40:55 ID:ML5gqzVp0
俺は毎回読書感想文の課題図書を決める事を批判した読書感想文を書いてたな。
太宰や芥川なんて読みたく無いよ。
面白くないし、ラノベの方がマシ。
ホームレス中学生が貧乏でも感謝してパンの切れ端を食ってるのに、
人間関係が嫌で死にたいとか甘えだろ、平成の所得格差を舐めてるとしか思えないよ。
手書きなら他人の感想文を書き写すのもそれなりに勉強にはなるぞ。
789 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:42:17 ID:dgvrx6MV0
つーか、思考力を養うための課題なんだから、手書きさせろ
読書の感想だろうが、遠足の感想だろうがなんでもいいんだよ。
今の日本のガキは文章を書く訓練がまったくできてないんだから、
ともかく書かせないとあいつらはダメだ。
ろくな報告書も書けない使えない新人がどれだけ多いことか。
小中義務教育全学年で毎日千字文を書かせるぐらいでいい。
791 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:47:19 ID:MuW7KZPNO
教室で時間内に感想を文章にまとめて書く訓練ってすればいいじゃない。
コネ採用は本当にバカだな。
792 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 11:50:52 ID:yOBAJwTk0
架空の本の感想文を出したのはいい思い出です。
俺もプレゼン資料作るとき、Webサイトからコピペしてるw
そんな小難しい文面なんて書ける訳ねー。
これって、論理的に文章を書く練習だから、小学生からコピペはまずいよ。
漢字の練習も兼ねてるんだし。手書きしないと。
後ろの解説だけで本を読んだ気になって、感想文を書くほうがいいんだけど。
文章を想像する練習になるぞw
795 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 12:02:42 ID:crj1rCGi0
読書感想画ってのもあったな。
文章じゃなくて絵で感想を表現するって宿題だ。
3行ほど読んだがあまり面白くは無かった
そんなことより先日吉野家行ったんだ(ry
797 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 12:23:00 ID:XJ9P8GuSO
中三の時に余りに面倒くさくて、適当に宮沢賢治の本を読んで
感想二割、読書感想文の苦情八割で提出した。
特に先生からなにも言われなかったなぁ。
>>797 苦情の文章がしっかりしていれば、それはそれで目的は達成されてるからな。
799 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 12:33:03 ID:gdd33lQ/0
パソコンなんて、なにも子供時分から使わなくても
若い時期から始めれば十分使いこなせる。
小学生からパソコン使わせるなんていうのは、
運動して体づくりが必要な時期に、車使わせて
ナマクラメタボ人間にしてしまうようなもの。
800 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 12:33:17 ID:htbjKp1Y0
まあ、こういう掲示板も感想文の一種じゃない?
よく
>>1をよく読まずに的外れな発言して「スレタイ読め!」とか
突っ込まれる人いるから何かを読んで自分なりの感想を書かせる
訓練は必要かと。
でも若い人は自分の意見を考える前にまず検索してしまうことに
慣れてきてしまっているのかな。
高校の国語の先生が、独身のおばさんで、
「赤毛のアン」が好きだというお花畑だったから、
「羅生門」で、このまま悪の道を突き進む!とか書いたり、
その次は「走れセリヌンティウス」のあらすじを書いてやった。
802 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:11:29 ID:hV6PEf7J0
担任が「コピペしても丸わかりだぞー、即減点だ」て釘刺しておけば済む話じゃないか
803 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 13:17:10 ID:d0Up/Yd70
コンクールに出すつもりが無い奴は、ラノベでもOKにしてやればいいんじゃね?w
ぼくは、
だけで提出されるよりは幾分ましだろう
感想だけをそんな何行も書けるわけないだろ。
コピペでもなくマジメに書いたけど、あらすじ書いただけの説明文しか書けませんでした。
感想は二行。
○○と××を読んで比べながら書けとか、独自性のある課題にすれば?
今北産業
感想二行
807 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 14:55:39 ID:dRSsT5DO0
ガキは書道と算盤と挨拶だけで充分。
それを止めてからこの国はおかしくなり始めた
読書感想文と言っても、感想だけ書けば良いってもんじゃない。
その本を読んで自分にどんな変化があったのか?とか
今までの○○という考え方から△△という考え方に変わった。とか
書こうと思えば何でも書ける。
だけど、これは俺が言えることであって、小学生は「感想」しか書けない。
「ぼくは、感動しました。」ぐらいだな。
試しに教師に読書感想文を書かせてみると良いよ。小学生と変わらんから。
中には優秀な教師もいるだろうが、大半は小学生のコンクールで予選落ちする勢いの作品しか書けない。
そういう教師が「読書感想文を書きましょう」と言ったところで、児童の疑問を解消する説明はできないし、
児童が読書感想文を書きたがらないこともよく分かる。
>>1 宿題として自宅で作文させるなら防ぎよう無いっしょ。親の手入れだって当然ある。
少しでも防ぎたかったら授業中に作文させることだな
810 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:47:22 ID:ER4IDCkB0
読めといわれて適当に選んだ本で
長期休暇のたびに3冊も感動するような本に当たるわけが無い
それどころか【ふ〜ん】が正しい感想である確率のほうがはるかに高く、
何文字以上でとか注文つけたり、ふ〜んじゃないでしょ!とかいう教師は
頭沸いてるんじゃないかと小3あたりには真面目に思ってたぞ
811 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 16:50:58 ID:KLRCJ9JqO
えっ、ラノベだめなの?私、中学の時ラノベで書いたけど…。私立高校の面接(10年くらい前)でも最近読んだ本ラノベをだしたけど合格したし…いんじゃない?
コピペどころか、最近は有料でレポート作製してくれるサイトとかあるからな。
こういうの文集とかでやると成長してから激しく後悔するぜ
やっちまった俺が言うから間違いない
すみません・・本を読まずに空想で読書感想文書いてました。
815 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 17:00:57 ID:gyG+Hz0s0
感想文を書くにも本を読む時間が無く、関係の無い話を延々と書いたら
斬新で面白いと学校で賞をもらったことあるわww
先生もあらすじぐらいしか書いていない感想文を1学年全員分読んでて
おかしくなったんだろうな。
>>815 オレも似たような感じで何回か賞を取った。
オレの場合はなるべく前書きか後書きだけは読んで書いてたな。
あらすじが書いてあったら最高だった。
それらがない場合は適当な一場面だけ読んで
体験談とか他の知ってる本を引用したりして書いてた。
今にして思えば全部読むのと変わらない労力だった気もする。
818 :
名無しさん@九周年:2008/07/13(日) 22:08:26 ID:E5N06uIeO
俺が小学生の時だからもう20年以上前になるが、田上(たがみ)って奴が
読書感想文の発表の時にタイトル言っただけで大爆笑をさらっていった その名は
がんばれがんばれうんちっち
でも、いま思い返すとそんな本あるわけねーよな(´・ω・`)
帰宅したらググってみるか
読書感想文って本を読めば誰でも書けるとか思ってる馬鹿教師が多いな。
感想文は作文とは別の技能が必要で、これは事前にちゃんと専門的な訓練を
行わないといけない。
しかし大半の教師は「本さえ読めば書けるだろ」といった原始的な精神論で、訓練もされてない
子供にハードな実戦を強要しているのが現状。
まーあれだ。
親(教員)が数百マソの賄賂払って教員になったような奴に
慣例を逸してまでまともな指導方針の立てられるわけがない。
このスレですらコピペのレスにマジレスする人がいる始末。
そういや小学生の時、友人が架空の本で感想文書いてたな
感想書くのに都合のいい展開思いのままだから案外楽だったのかもしれん
823 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 15:20:00 ID:AiDNzp/j0
清水義範の短編で「巻頭の主な登場人物を見ただけでストーリーを想像する」ってヤツがあったな。
チャンドラーの「さらば愛しき女よ」かなんかで実際にやってた。
それでやってみると面白そうだな。
本を読まずに感想文を書くコツは、後書きを利用するに尽きる。
あと、適当に開いたページの部分だけ使って、この表現は秀逸だとか
適当にぶち上げてもOK
中学時代「郵便配達は2度ベルを鳴らす」で感想文書いた俺。
親呼び出されましたよww
>>825 いっそチャタレイ夫人にすればよかったのに。
827 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 18:59:09 ID:AiDNzp/j0
岩波文庫の国語辞典で感想文書いた豪傑は他にいないか?
828 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 19:03:39 ID:Y3D2YKMxO
学生時代は嫌でたまらんかったが、
2ちゃんやブログで評論家気取りでアニメやドラマや小説や漫画の感想を書いてる今ならあんま苦しくないかもしれん。
>>11 雑誌の夏休み特集みたいなので「読書感想文の書き方」が書いてあった
確かにその通りに書くとスラスラと書けるもんでその後は読書感想文が楽になった
もう中身は覚えていないけど・・・
>>828 俺もそんな気がする。
大の読書感想文嫌いがどうしてこうなったのか
今となってはさっぱりわからんw
831 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 22:35:39 ID:A8nXiUQR0
読書感想文を書かせる狙いがあいまいなんだよ。
本を読ませるためか、文章力をつけるためか、はっきりした方が良い。
前者ならアンソロジーノート(気に入ったくだりや台詞を引用して、数行で前後関係を説明して感想もつける)
の提出が合ってるし、
後者なら上のレスでもあったけど本の紹介文や、文学以外の題材まで視野を広げて説明文を書かせたっていい。
832 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 22:43:24 ID:fYmBIWE40
むかし夏休みにどのように過ごしたかという作文の課題で
で、友達が行ってもいない旅行の感想文を創作して提出したら
先生にべた褒めされていた。
833 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 22:47:02 ID:ld2v/yGnO
「自分のアイデア、発想でなんとかしよう。」という子供が減ってきてる。。。楽して解決した結果、褒められたり、事無きをえたとき、その子供は「こうすれば良い。」と刷り込みされる。。。日本の未来が。。
834 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 22:48:01 ID:rtrPyGZ00
小説家は剽窃家
835 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 22:49:10 ID:TfxsVSdl0
コピペされないように、マイナーな本を指定しろよ。
先生の自伝を買わせるとか。
836 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 22:50:51 ID:UiLYSAum0
ぼくは今日ネコを捕まえて袋につめてやりました。
ねこはいやがってぼくの手をひっかきました。
おかあさんがきて それはいけないことよといいました。
ぼくだったら ぜったいできなかったと思います。
おかあさんはすごいと思いました。
中学校の読書感想文の宿題を小学校の国語教科書丸写しで乗り切った
感想文なんて、適当なとこめくって、本文丸写しして
○○っていうところが面白かったです。
○○っていうところが、すごいと思いました。
これで最後まで、作文用紙を埋めていけば、OK
>>835 親が教師なので憧れました。
バカでも受かる教員養成系教育大学に入りました。
学生時代は遊びました。
300マソ出してもらって採用試験に受かりました。。
人生やっぱコネです。
おわり
自分は、なんかもうやけくそで鏡の国のアリスの世界に自分が入っちゃった!
みたいなの書いて持っていったら、いいところまで入選し続けて、
全校集会で表彰された。
びっくりした。
841 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 23:22:04 ID:wWxXrAz20
読書感想文の一番の難関は
規定枚数分の感想を書けるほどの本を見つけ出すことだったな
指摘されたら金で教員になった奴に言われたくないと言ってやれ
843 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 23:49:54 ID:eXtlB4kQ0
架空の本を読んで感想文をでっち上げるとしたら、趣味別に次の様なものがあるな。
( )内はその図書の中の1エピソード
歴史好き
民明書房刊『戦国武将考察』(大鐘音)
民明書房刊『戦国武芸者往来』(蛇轍槍)
民明書房刊『戦国異聞記』(爆挺殺)
民明書房刊『武士魂』(血闘援)
理系
民明書房刊『世界気象大鑑』(昇龍風)
民明書房刊『氷の科学』(盤隆氷)
スポーツ好き
民明書房刊『ヨーロッパ中世スポーツの起源』(羅惧美偉)
民明書房刊『肉体の神秘』(怒粧墨)
民明書房刊『肉体の神秘とスポーツ』(練活気挿法)
高校のとき読書感想文が4人が4人ともまったく同じの書いてきて
ほんとなら3枚でいいのを1人20枚+反省文10枚くらい書かされてたなw
845 :
名無しさん@九周年:2008/07/14(月) 23:54:20 ID:VfHnZUj30
846 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 00:01:39 ID:Tkl3NTW80
「黒い雨」の映画化と勘違いして「ブラック・レイン」を観て
感想文書いて物凄く怒られてた奴いたなw
一方、俺の後輩は方法序説の読書感想文(という名の論文)を100枚以上の原稿用紙に書いてきた。
多分嫌がらせだったんだろうなぁ。
感想文じゃなくて、好きな本を売り込むレビューみたいな物を
書かせた方がいいんじゃない?
プレゼンテーションの練習にもなるし、同じ様な感想文を
提出させるよりずっと建設的だと思うんだけど。
849 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 02:40:00 ID:NbJ9ILmh0
>>827 >>847で書いたやつが広辞苑の読書感想文を出そうとした事がある。
拒否られたので代わりに出したのがカントの純粋理性批判の読書感想文(2,300枚くらい?)。
多分これも嫌がらせ。
851 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 02:54:49 ID:j1pTOLmVO
少し違うが、詩を書く宿題があって、
僕は三丁目の電柱です
雨の日風の日街角に立ち通りを見てます眺めています
と、書いたのが三人いて担任に殴られていた。
852 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 02:58:57 ID:QYWPoAGM0
っていうか、何でコピペなんだ?
小学生にパソコン使わせるなよ。
手書きで書かせればいいだろ
中学のときの読書感想文の文集みたら
「『ロッキー4 炎の友情』 を読んで」ってのがあってワロタ
854 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 03:05:26 ID:waDvaVuT0
夏休みの宿題が出来なくて首を吊った友達がいましたよ なにをやってもとりあえず生きているのは嬉しい
855 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 03:09:47 ID:vzDImu6W0
確か現代落語だったが
数十枚の写経を命じられた小坊主が一日で仕上げたので
和尚が感心していると
リース屋さんが集金に来てコピーしたことがばれ
激怒した和尚に今度は数百枚単位での写経を命じられた小坊主は
泣きながらオフセット印刷機をレンタルしに行くというネタがあった
856 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 03:10:15 ID:ZoGxOeVx0
小学生の読書感想文なんて、親が書くもんだろ
毎回、早朝集会の壇上で表彰状を受けてる子の親は「教師」だったよw
教師が書いて、子が書いたように見せかける、ゴーストライターじゃん
ウチの大学、パソコンで書いたら受け取ってくれなかった。今の時代でw
レポート用紙50枚かかって、腱鞘炎になりそうだった。
857 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 03:15:02 ID:iMzr7jfv0
本の感想文なんて欠かせないで、あるテーマについて論文書かせろよ。
人の文の感想より、持論を展開できる力の方が必要だろ。
「とにかくつまらなくて3ページで読むのをやめた」
って書いて出したら他の本を読めって言われた小三の二学期
>>11 俺も習わなかった・・・最初悩んだが
どう思おうが俺の勝手だろうと割り切ってたから楽だったわww
860 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 03:52:07 ID:lDa9lyXf0
読者感想文じゃないが、本に書いてあったことを調べようとWeb検索を
かけたら、その本と同じ内容のことが小学校の自由研究らしい
ページでヒットした。
引用するのなら、出典ぐらい書かせろよ(;゚Д゚)>小学校
って、そのページの文章は、引用と言うより転載だったが……
861 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 03:53:04 ID:aLwHwQ/+0
モンスター先生(笑)も試験問題等をコピペしてるくせにw
金とコネで教師になったクズに比べればかわいいもんだろ。今生徒に説教できる立場かよ。
第一本読んだ感想なんて大してねーよ
作文用紙1枚とかしねよ
864 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:01:53 ID:rKlRQKI/O
読書感想文なんか、まだやってるのかw
あまり必要ないと思うけどね。
ネットが無い時代は、あらすじを見て書き写すケースもあった訳だしw
本が好きな子供は、どんどん読むし、
嫌いな子はまず読まないってのは、
今も昔も変わらないなwww
865 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:03:57 ID:ZoGxOeVx0
感想文を書かせるより
どういう内容がどういう順番で、どういうことを言いたいのか
文章構成を図式させたほうが良い
登場人物の関係図とかを書かせる
そっちのほうが有意義
866 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:05:14 ID:+lOUUrAL0
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
読書感想文は書かなくてもOKですよ!
867 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:07:33 ID:Tdf6yBnj0
小学校の感想文なんて、本の内容を適当に書いて、おもしろかったとか、かいとけばそれでOKだろ。
869 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:09:03 ID:X1ztkwCo0
感想なんか口頭で聞くだけで充分
>>48 おれはあとがきだけ読んでそこから内容を想像して最後に
「○○なんだと思いました。」って終わったww
作業時間10分www
俺宿題なんかやった覚えねぇよ
商品券渡せば解決する教育界
873 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:16:15 ID:PMR+lPUz0
そもそも感想文書かすのがホントに必要なのか、から疑えよ。
学校なんてプロパガンダ機関のくせに、個人がどう思ったかなんて
ダブルスタンダードもいいとこ。洗脳機関は洗脳機関に徹しろや。
内容なんかどうでもいい。コピペで済ますようなやつはそれなりなんだから
自分が望むなら一生そうやって生きていけと生徒に言ってやれ。
875 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:18:42 ID:zXGcrTLc0
モラル低下よりも
作文をする楽しさを知らないことの方が問題なんじゃないのか?
876 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:21:57 ID:KJe6pEQW0
読書感想文はほかの作品との対比を織り交ぜて作者を批評する
ものだと思って書いてた
877 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:24:36 ID:T+CCTad+0
いろんなソフトウエアを使わせて
読んだ本を漫画化させる
どれだけ原作を理解したか
表現方法に工夫を凝らしたか
アドリブは適切か
などが評価基準
新時代の読書感想文
これならコピペは無理だ
878 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:24:50 ID:Tdf6yBnj0
読書感想文じゃなくて、好きなゲームの感想を書けだったら、よろこんで書くのに。
大学や専門のレポートなんかコピペで済ますだろ。
880 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:28:05 ID:zXGcrTLc0
レポートは卒論の準備ノート。
881 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:28:17 ID:UTt669230
コピペして一言一句同じだったら、バレてマズいことになるだろうって、
なんで想像力が働かないのかねえ。
コピペするだけじゃなく、言い回しや構成を変更して偽装工作。
これが基本でしょうに。
882 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:28:20 ID:iRbv/Dd50
小学生の感想文なんて
わざわざネットでさがすよりテキトーに書いたほうが楽なんじゃないの
完成度の高い既存の文章があるのに何で自分で書かなくちゃいけないんだろ。
884 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:29:02 ID:pSnnygAC0
課題図書を、学校の先生が書いた自費出版の本にすりゃいいだけ。
885 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:34:13 ID:zXGcrTLc0
>>883 それは自分のアイデアとして頭に浮かんだ物事を
人に分かるように説明するということが案外難しいからです。
あくまでも感想文で行くなら、課題図書やめて好きに本でも映画でも選ばせるか、
課題図書が譲れないなら、感想文だけじゃなくて、好きなシーンを絵にしたり、
続編や外伝を創作させたり、もうひとつどっかの要素を自由にさせるのが北欧的。
887 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:35:46 ID:waDvaVuT0
おまいらのゆとりに笑った。悩んでいるのは地球さんだな。
888 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:37:11 ID:T+CCTad+0
889 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:37:16 ID:+lOUUrAL0
読書感想文は書くな!
読書感想文は書くな!
読書感想文は書くな!
読書感想文は書くな!
読書感想文は書くな!
読書感想文は書くな!
読書感想文は書くな!
読書感想文は書くな!
890 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:37:29 ID:zXGcrTLc0
レポートをコピペで済ましてた人は
卒論の時に泣く
891 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:37:57 ID:3avlB7XY0
こんなの真面目に書くことの無意味さは当の教師が示しているからな
今や新聞記者や雑誌のライターでさえ
ネットからネタ拾って、時にはまんまパクってるんだから
子供がそうするの当たり前
893 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:39:22 ID:pnBMztlZ0
主旨を参考にしながら
自分の言葉に言い換えて丁寧に書けばそこそこ勉強になるとおもう
他人の文章を自分なりに添削していくのだから
俺の時代はあらすじを水増しして書き写してたな
895 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:41:01 ID:Ox+tqEDxO
情報編集能力を磨くためならまぁ良いんだろうが、丸写しだったらやらない方がいいな
ガキのうちは自分で書く癖つけんといかんよ
896 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:41:54 ID:oEaajtn20
というか、教師の作る試験問題はインターネット以前からコピペなんだけど
897 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:42:46 ID:zXGcrTLc0
真面目に書くのではなくて遊びで書けばいいのに
そういう機転のきかせ方すら出来ない発想の貧弱さ
パクリ文化に染まるなよガキンチョども。
「何事にも意味性を感じられない」で刹那的に生きる怠惰な人間になっちまうぜ
898 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:42:53 ID:+ts+8zIE0
>>856 一応親が教員でした。親がやると言うよりも、職業柄宿題を適当に
やるのが許せなくて、ちゃんとやったかどうか確認します。ついで
に添削しちゃうんです。結果として他の子よりも読み易かったり、
教師受けする物ができてしまうのです。教員を親に持つ友人らもそ
ういっていたので、おそらくそういうことと思います。
ネットでは絶対に拾えない、
個人的体験をベースにした作文を
書かせればいいだろが
900 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:45:27 ID:UTt669230
夏休みの宿題の感想文を速攻で仕上げる方法
効率よく1時間程度で仕上げましょう。
1.本の選び方
既に読んだことのある本であれば、読む時間が大幅に省略できる。
新しい本を選ぶ時は、話の筋道が分かりやすい本、短い本などを選んで楽をしよう。
また、有名でない作品を選ぶと記述がデタラメでもバレない。
2.読み方
長い作品を全部読むのは時間の無駄。読むのは最初と最後の数ページだけでいい。
そこに作品の主要な情報は詰まってる。
3.書き方
完成度の高い文章を書く必要はない。コンクール狙いとかでなければ、
とりあえず形になっていればOK。あらすじ7割+自分の感想3割ぐらいで。
あらすじは本の最初と最後だけ見れば書ける。巻末の書評や著者後書きも参考になる。
ぶっちゃけ、本のストーリーと違っていても良い。先生もそんなところ気にしないので。
俺、消防の時の卒業文集を兄貴の中学の卒業文集を見て
適当に色んな言葉をくっつけて、当時は文章にちゃんとなってると思って出したんだ
今見ると、訳が解らない文章だよorz
902 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:49:56 ID:QrasI3ei0
読書感想文で昔から疑問なんだが、感想文の読み手が対象の本の内容を
知ってることを前提に書くものなのかい?
独り語りしてるみたいで馬鹿みたいだから作品解説いれつつ
感想文書いたら評価低かったのよねえ
原稿用紙三枚ってのが長いよね。
小学生は一枚でいいよ。
みどころのあるやつはそのうち何百枚でも書くようになるんだろうし。
904 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:51:37 ID:D06+ed0C0
新作の本を課題図書にすればいい
課題図書の選考をサボって過去の作品ばっか指定してるからこんなことになる
読書感想画もあったな。さすがにこれは挿絵を写してた。
906 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:53:56 ID:ES4iCuJPO
かれこれ30年くらい前だが、本の最後に感想文が載ってたんで、
それを適当にはしょって書き写して提出したら、市で入選したことがある。
先生が添削するとき、本を渡したからバレないかかなりびびった。
バレなかったが。
907 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:56:19 ID:Yb+wy+ls0
そもそも授業で読書感想文の書き方を教えるわけでもないのに
宿題で出す時点でちょっとおかしいよな。
まー教師自体が不正コネ採用だからな仕方ないなw
909 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 04:58:25 ID:waDvaVuT0
教師の勉強不足ってことでFO
要は、読書の習慣をつけさせるための苦肉策なんだろ
力を入れるべきベクトルが間違ってる
911 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 05:03:12 ID:Ptf9UY0d0
読書感想文なんて、あらすじ書いときゃいいんだよ。
912 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 05:06:10 ID:xhEeV21MO
小学校の時、テンテン君って漫画(タイトル違ったかも)
の中に出てた俳句をまるごとパクって書いたら
学校で優秀賞に選ばれ、コンクールに出され入賞した
ただの宿題で面倒だっただけでそんなつもりはなかったのに
新しいビジネスチャンスの予感
914 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 05:11:44 ID:+lOUUrAL0
読書感想文を書く時間があるなら
どうすれば、まともに書かなくて良いのか その方法を考えろ。
そのほうが遥かに考える力と生きる知恵が身につくぞ。
自由研究も同じ。
読書感想文と自由研究
この2つの画期的な回避方法を考えなさい。
読書感想文なんてものがあるから読書自体が嫌いになる人が多そうな気がする
916 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 05:16:38 ID:WbTiAqoh0
>>11 1 あらすじをかかないこと
2 ”楽しかった”、”良かった”、”おもしろかった”を使わないこと。
これだけで通っぽい感想文になる
917 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 05:18:44 ID:2ymghFybO
小中高生のWeb、メールなどの携帯規制と共に
パソコンも規制すべきで。
親の管理責任を問うべきだと書いた時に、
「PCは規制すべきでない」
「パソコンは学習に役立っている」
といった反論がけっこうあった・・・
手抜き学習に役立っているんだろがー!!
スレ違いだがあらためて言う!
小中高生のインターネットの利用を規制しろ!
携帯のWeb、メールは全面的に禁止しろ!!
本が好きでガキの頃から1日1冊は必ず読んでたが、読書感想文なんて意味の無い物は嫌いだったな
んで原稿用紙に文句を書いて出したら怒られた
今ならもっと文句言う
919 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 05:21:38 ID:VaqBGgLg0
著作権問題がかまびかしい今どき作文コンテストができるとおもってるボケは化石だ
920 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 05:22:20 ID:Hnr1ld9v0
読書感想文じゃなくて「読書批評文」にすればいい。
徹底的に作品を貶める。このほうが勉強になるぞ。
921 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 05:26:45 ID:Tdf6yBnj0
>>913 読書感想文作成代行とか?
読書感想文自動作成ソフトとか?
本を読むのは好きだが
感想文書くのは超苦手だったな。
何書いたらよいのかさっぱりだった。
だいたい感想を求められて原稿用紙数枚分もペラペラしゃべるやつは嫌われる。
「おもしろい」「つまんない」「読む価値あるよ」と答えるのが普通。
924 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 05:37:52 ID:RJbOR7A00
>>923 ペラペラしゃべるのと文章にまとめるのは全然違うだろ?
しゃべるの苦手でも文章なら得意な奴はたくさんいる
自分の感性の貧困と表現能力の欠如がそんなに自慢か?
>>921 それと同時に、取り締まりを手伝うツールを。
>>11 同意レスがたくさん付いているのはどういうことだ・・・
感想文は、感想を書くのだから書き方を教えることはできないよ。
感想は個から生まれるからね。
だから感想を記述する試験問題は、普通ないだろ?
良い感想文の書き方、なんて言う授業があったら、もの凄く気持ち悪いぞ。
927 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 05:44:35 ID:Tdf6yBnj0
>>915 本を読ませることが目的の読書感想文だったらやめて欲しいな。
学校で本を読む時間を設けてくれればそれでいいとおもう。
毎日10分間読書の時間を設けるとか。
コピペした上に全国コンクールに出すとか冒険ってレベルじゃないな
929 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:09:46 ID:RJbOR7A00
>>926 小説の一説を抜き出して「この時の主人公の気持ちを述べよ」みたいな設問はあったな
授業で言ってた教師の説明書けば○もらえるとは解かってたが、意地でも自己解釈で
提出していつも×もらってた
930 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:20:31 ID:Yb+wy+ls0
>>917 せっかく調べ物に便利なツールが手に入ったのに
教育の方は旧態依然なんだからそりゃミスマッチも起きるだろう。
931 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 06:29:43 ID:vETY3Awt0
>>926 でもなぜかコンクールがあったりする罠。
結局のところ、教師というという「上役」が求める意見を言う訓練だしな
本を読むことは嫌いになるか、少なくとも肯定的になることはあるまい
活字離れって案外こういうのが原因なんじゃねーの
933 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:00:13 ID:UTt669230
>>926 それはおかしいだろ。適当に感想を並べりゃいいってもんじゃなく、
本の感想を説得力のある形で提示するのが読書感想文だから、
書き方の指導は可能だべ。アメリカとかその辺の教育もしっかりしてるでしょ。
934 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:07:38 ID:rnDv3D/h0
>>763 それは良くやった。感想文が載ってたこともあったから活用したよ。
今も昔もめんどくせ、楽したい、ってのは同じだよな。
ってかうちの子供の小学校は一度も夏休みの宿題に感想文を
出したことないぞ。
キリスト教系の学校に通ってた従姉妹は課題図書がやっぱそっち系なんで
毎度悩んでたっけ。
935 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 07:53:01 ID:Hnr1ld9v0
「ストーリーからして、最後の部分は蛇足だなjk。」なんて書く小学生がいたら面白い。
ジュニアチャンピオンコースの「もしもの世界」で一筆かいた
その中の「もし地球が冷えたら」とかいう章で
凍りついた都会をシロクマが暴れてる挿絵があって
こうならないよう人は努力すべきとか書いた記憶がかすかに
937 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 08:42:24 ID:rm7gcJ2Y0
感想文を正しく評価できる狂死がいない。
優等生的画一化した答えを求めたがってるだけ。
人の気持ちは千通りある。
それを認めることが個性である。その人の感想なんだ。
嘘をつくことを学習する感想文じゃだめなんだ。
>>926 感想文を書きたくない個もあります
読書から啓発されて、自分独自の表現につなげたい個もあります
なぜみな一様に感想文を書かされるのでしょう
939 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 08:48:35 ID:Hy5r8695O
「およそ3」で通じるのだから、コピペでもいいんちゃう?
940 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 09:00:30 ID:ckT6rYgd0
読書感想文なんて、本の推薦者?が書いたあとがきをそのまま写してたな。
大して興味も無いのに、宿題でしょうがなく読む本なんぞに感想も何もなかったし。
でも確かにコピペは芸が無いな。多少でも自分で書き直さないと。
941 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 09:02:55 ID:dk6/k8/x0
コピペはないだろー。
小学校の読書感想文なんて、
あらすじ+「〜だと思いました」or「とてもおもしろかったです」
でオッケーなのに。
942 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 09:10:02 ID:PtXf7Zcu0
考えてみれば、宿題で読書感想文なんかわざわざ書かなくったっていいよな。
書きたい人だけブログに書けばいいんだ。
宿題は、感想文じゃなくて、作文にすればいい。
>>7 おまえ「waltufuru」ってキーボード打つのか?めんどくさいだろ
文章の書き方を学ばせろと先生がおっしゃったので
やはり、そのようにすべきと私も思う。
945 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 09:31:25 ID:r7dQ52ML0
国語なんかあれだな、変態新聞と漢検DSがあれば事足りるじゃん、教科書なんか要らない。
946 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 09:33:17 ID:n9qoKoKw0
なにこの半端な終わり方w
俺は結構読書感想文好きだったけどな
他の奴ら以上に書くくせに提出はしなかったけど
948 :
今年の流行語 埋日変態事変 国賊糞チンパン プチエンジェル事件:2008/07/15(火) 09:39:22 ID:xykytxS/0
感想文を書かせる意味
腐った大人どもが自分らの意に沿わない思考をしている子供を見つけ出すための踏み絵
意に沿わない部分があれば徹底的に批判陵辱して思考を奪いロボット化するための思想統一媒体
と理解しているが
感想文など吐き気がするほど嫌いだ
949 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 09:42:00 ID:I0BOjRlUO
俺は友人のを丸写ししたな
考えてみると、確かに「感想文」とやらの必要と有効性は疑わしい。
夏休みの間は、夏期講習して変わりに宿題なくせばいいんだよ
清水義範によると感想文とは書評
難しすぎるからやらせるなと
さらに自由な感想が本当に許されるのかとも書いてあったな
どうしたって指定された図書に対し感動しただの素晴らしいだのと書くのを強いられるわけで
>>929 それは感想じゃない。
>>931 コンクールは、読書の習慣化を図ることと、自分の考えを表現する
力を養うことが目的で行われているので、実は感想文じゃなくてもいいんだ。
単に参加しやすさという観点で感想文が選ばれているに過ぎないんだよ。
>>933 それは感想文の書き方ではなく、自分の考えを記述するための技術を教える
ということなので、レポートの書き方でも同じ事なんだよ。
>>938 あるだろうね。先生にそう主張してみたら?
955 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 10:58:12 ID:47Hjpguy0
小学校のころの感想文なんて本を読むことをトラウマにさせる宿題だったなぁw
956 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 11:01:11 ID:0fT3F1jUO
数年後には、こういう奴がホームレスになる。
ろくに字すら書けないだろうからな。
夏休みの宿題なんて最後の数日必死こいて終わらせるものなんだから
夏休みを3日減らして授業増やせよ
宿題なんかなくしてさ
いや賢いだろ。少なくとも内容は把握してコピペする訳だしw
手書き原稿なら考える時間あるから改謬するこざかしさが出るだけだしw
正直読書に愛想つかしたおませなお子様ならスクラップブックみたいに
コピペではい出来ましたでおkだしw
959 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 11:04:11 ID:D+YggRC00
教師もマネー&コネなんだし別にいいじゃん
俺も賞をもらった感想文の文体そのままで、別の本の感想文に仕立て上げたら
コンテスト出品のクラス代表になりかけたことがあったなあ。
つーか、今時は原稿用紙に手書きじゃないのか?
書評なら許される
「分厚くて読む気がしない」「今時文語なのはどうよ?」などの
批判は原則禁止だから感想文なんてテンプレ以外あり得ないだろうな。
962 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:55:36 ID:Cfhz7SLO0
今や、読書感想文や自由研究は親がするものだからね
賢い親は代行業者を使うw
963 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 21:58:30 ID:Cfhz7SLO0
読書感想文を書くのはそれなりの頭がないと無理だね
それ以前に課題本を読めるやつが何人いることやらw
課題を課している不正合格教師なんか書けないんじゃねえのww
これは大学教授にも言えることだがねw
言っとくけどなぁ。
感想文にしろ作文にしろ、400字詰め原稿用紙2枚以上に書かれた文章に対して
本気になって向き合おうと思ったら、そらぁシンドいんだぞ、読む方も。
コメントつけることを考えながら生徒の作文を読んでいったらな。
そのヘンの覚悟を持って作文なり読書感想文の課題出してるかい?
修学旅行の引率の時、「修学旅行のしおり」に付いている感想欄を毎日
クラス全員分チェックしてたら、就寝が毎日午前 2 時になった。
>>964 稚拙なのはやむをえないにしても
やっぱ「どうみても手抜き」「どうみてもコピペ」みたいなのってあるんすか?
むりやり次の行まで字数水増しして行数稼ぐ、とかやったな…(遠い目)
補足。
>>964 は「考えもなしに感想文やら作文の課題を出すセンセ」への批判ね。
俺も感想文大嫌いだったよ…
字数増やすために、ですます体は基本
>>965 > やっぱ「どうみても手抜き」「どうみてもコピペ」みたいなのってあるんすか?
「コピペ」までは見抜けなかったけど、具体性に乏しい抽象語ばっかり並べ立てている
ような「作文」は直ぐに判ったな。大した実感もって読んでないなって。
むしろ、課題図書に述べられていることが自分にはピンと来ないって正直な感想を
書いてた生徒のほうが好感が持てた。(先の戦争に関する内容だったのね、課題図書が。)
969 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:22:20 ID:lK6MZx4B0
今の俺なら、読書実況文なら超楽勝なんだけどなぁ。
970 :
名無しさん@九周年:2008/07/15(火) 22:33:42 ID:Cfhz7SLO0
>>964 いちいち読んでる教師がいるとはビックリ。
提出だけさせてそのまんまじゃねえの
読んでも斜め読み、数枚マトモなのがあるから
それを賞に出すだけだろ
政府もコピペしてる世の中
何を今更
972 :
今年の流行語 埋日変態事変 国賊糞チンパン プチエンジェル事件:2008/07/16(水) 13:02:09 ID:XlcTRvRG0
子供の思想統制のための作文などいらん
コピペでも一応出すんだからすごいよな
ふつうめんどくさいと思ったらそもそも宿題やらないし提出しないよな