【政治】財務省:日銀の地下金庫に眠っていた近代通貨、売却終了…3万枚/売上57億円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★:2008/07/11(金) 00:02:56 ID:???0

☆近代金貨、財政再建の一助に=3万枚売却、売上げ57億円−財務省

財務省は10日、明治から昭和初期にかけて鋳造され、日本銀行の地下金庫に
眠っていた金貨3万2680枚の売却が終了したと発表した。2005年以降、
順次競売にかけ、売り上げは計約57億3900万円。

一般会計の歳入に繰り入れ、財政再建の一助とした。また、鑑定の結果、保有
金貨のうち3枚は偽造品であったことも分かり、同省は研究用として造幣局に譲渡する。
 
金貨は、流通過程で日銀に還流していたり、第2次世界大戦中、政府が戦費調達の
ために民間から供出させたりしたもの。戦後、連合国軍総司令部(GHQ)が接収した
が、サンフランシスコ講和条約締結とともに返還された。その際、所有者が判明した
ものは返却し、残りは政府が保管していた。

>>>http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=eco_30&k=2008071000859
2名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:03:24 ID:5/ns0RlB0
3名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:05:06 ID:KjOA6la40
57億円か、官僚と公務員の手にかかれば一日で無くなる額だな。
4名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:05:58 ID:bp1kxH/a0
地下ちんこ
5名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:07:35 ID:saiwr1VD0
金貨って偽造する意味あんのか?
貨幣価値より金価格の方が低いなら
そもそも金製な必要すら薄いじゃねぇか
6名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:07:46 ID:A/0A4T930
地下ちんこ禁止令を発令しました。
7名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:12:25 ID:blk4MtrC0
埋蔵金終了?
8名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:13:10 ID:hOH0cHD80
みんな、金庫に大量に眠っている2,000円札も使ってあげて下さい。
9名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:15:00 ID:0Ti6WEQc0
純金だったらハイテク産業系のみに売却したほうがよかったのでは?
10アニ‐:2008/07/11(金) 00:16:00 ID:sUL65pdR0
さらにその地下があるのは知るまい
11名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:16:02 ID:TULc6hfd0
ぜんぶオークションにすれば100億くらいにはなっただろうな〜
12名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:20:41 ID:1JzHnMRx0
>>5
貨幣価値のほうが高いから偽造する意味があるんじゃね。
10万円金貨は使用されてる金が額面よりずっと安かったから大量偽造されたし。
13名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:21:13 ID:J0dit6YGO
豊臣秀吉の100匁分銅金も売ってよ。
NHKの番組で公開したやつだ。
14名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:25:28 ID:kTVtzQwf0
眠らかしてた間に盗まれてないか心配だ
信用ならん
15名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:28:35 ID:qbBgLv4M0
地下ちんこ
16名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:32:04 ID:SWgJ51z30
M資金、とかじゃないんだよね・・・。
17名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:36:37 ID:tBrJjUIn0
破産寸前の家族が、ビール券を換金するようなものですね
18名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:37:00 ID:835aTLiM0
>>3
まぁスタッフが美味しく頂いたんだろうね。
19名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:37:01 ID:1cJSEMqH0
ついでにレプリカも作ってセット販売するとか
20名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:39:47 ID:tBrJjUIn0

【社会】日本銀行前橋支店の職員5人、同じ数字並んだレア新札と自分の札交換…群馬
04/11/24
日銀前橋支店職員が同じ数字並んだ新札抜き取り、自分の札と交換

日本銀行の職員が、今月に発行されたばかりの新しい札を抜き出していたことがわかった。

 日銀が24日に行った会見によると、前橋支店の職員5人が同じ数字が
 並んでいる希少価値の高い札11枚をひそかに抜き取り、自分の札と
 交換していたという。
21名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:06:31 ID:rSLdkC850
800兆もの借金あんおに57億程度じゃ焼け石に水どころか
砂漠に一滴の水滴だな

公務員の人件費減らせよ
22名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:16:45 ID:4Ngj5+630
借金はそんなに悪いことじゃない。
赤字なのが問題なのだ。
23名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:47:30 ID:e98L3t730
特別会計温存の為のおとり。まだまだある埋蔵金。だまされてたまるか馬鹿官僚
24名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:03:09 ID:o9z7pFgQ0
それより財務省が偽造金貨をスルーしてた話はスルーするのか?

25名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:15:15 ID:qEq/08StO
>>21
お札を刷れば解決
一京円札を一枚で借金完済だぜ
26名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:17:17 ID:6POVIMCr0
日銀はいくらでもお札を刷れるんだからバンバン刷って国債を買えばいい。
ただしインフレになりすぎると困るからインフレ率が2%になったら刷るのを
ストップすべき。
27名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:19:20 ID:cz1Px2dM0
どうせ深夜タクシーの商品券や金品の賄賂の代わりができて喜んでんだろうな官僚は。
28名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:22:57 ID:uKqIPJknO
無駄な独立行政法人を一個でも潰せば裕に作れるお金。 
建築業者に無駄な建て物を建てさせるなら、そいつらに学校の耐震化をさせたらいいのに。 
そっちに税金ぶちこんだ方がいい。
29名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:12:31 ID:npzRpSDS0
そんな事より官僚を減らせ、国会議員を減らせ、無駄な工事を減らせ。
30名無しさん@九周年
勿体無いな。
どのくらい海外に流れただろうか。