【社会】 「日本からの謝罪訪問に感銘。落書き跡に銘板で校名残したい」 フィレンツェの大聖堂が申し出★2
1 :
☆ばぐ太☆@☆ばぐ太☆φ ★:
2 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:36:58 ID:xaaCI8cn0
2
イタリア流の嫌味か
拙者が「お尻でポッキーゲームをやろう」と言わなければ、こんな大惨事にはならなかったはずでござる の巻
5 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:38:25 ID:73t0Rf+K0
これはフィレンツェ側が一枚上手だったな・・・
上手く被害をアピールして世論に訴えたと思う
これは大学にとっては拷問じゃないのかw
7 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:38:29 ID:Ao6yCBaV0
>学校名入りのタグ(銘板)を作りたい
これは名誉なことなのかwww
だめだって!!
調子乗るからやめとけって!!
チョンまでやりだすから!!!
9 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:38:54 ID:VarV8plm0
この寛大さがあるから
この国に文化財が残ってきたんだろう。
あの国とは違って。
10 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:39:40 ID:HzDd7V5z0
あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!(AA略
これで日本人観光客が増えそうだな
ところで、韓国人観光客が法隆寺に落書きして謝罪に来たらどうしたらいいと思う?
やっぱり、記念に法隆寺に記念プレート設置するのかな?
12 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:39:45 ID:lZOf1HWZO
ゴールドエクスペリエンス・レクイエム★2
13 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:39:46 ID:ZAXj6yxc0
羞恥プレイですかそうですか・・・
14 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:39:58 ID:k6ZNCRpL0
______
/|__||___|/ ||
| | || |||
| | ∩∧__∧∩いいこと聞いたニダ!!
| | ヽ< `∀´>< ̄|
|/ \ < ̄|/
パカッ \_/
15 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:40:08 ID:VddP1R9A0
イタリア流の晒しageにワロタwww
その銘板にマジックで何か書かれるだろうなw
18 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:40:17 ID:p2DcUx2B0
これは酷い晒し者だ
イタリアの寛大さに泣いた
あと面白さに
20 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:40:29 ID:yBvxHrQKO
上品に嫌味をいえる人たちなんだな
21 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:40:39 ID:luTQrMaI0
謝罪の文書と修復費用を払って終わらせればいいのに
わざわざ謝罪にイタリアに行くってのが信じられない
22 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:41:00 ID:uaQIEwAx0
永久羞恥プレイ
フィレンツェ大聖堂にコリアン警報を発令します
24 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:41:07 ID:4u93mxaj0
恥を残しちゃいやあ
イタリア人、実はめちゃくちゃ怒ってるだろ。
26 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:41:18 ID:645OwpdT0
27 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:41:44 ID:zaMbQMxMO
校名が残ろうが平和大使になろうが原因が原因なので一生の汚点だわな。
胸張って言えるはずない、それが日本人。
アフォだろw
29 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:42:00 ID:R60kM4lb0
銘板の学校名の前にイタリア語で
「大聖堂にラクガキした愚か者たち」
とか書かれてたりしてなw
羊水の腐ったバァと在日が怒り狂って書き込むんだろうな
32 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:42:25 ID:hOf59cJB0
600ユーロってこりゃまた微妙に安いな
33 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:42:44 ID:ecHYvH5l0
やばいwwww この勢いじゃ岐阜が世界遺産に登録されるぞwwwwww
世界遺産
岐阜駅、ハルピン繊維街とホテルみほ
34 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:42:46 ID:Ao6yCBaV0
35 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:42:48 ID:5nn4RVa/0
そもそもなんでこいつらだけが
祭り上げられることになったのかね
まあたまたまなんだろうが
つうかクビになった野球部顧問がかわいそうすぎるわw
37 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:43:00 ID:igsC0mF90
>>11 それをやると、「日本は落書きした韓国人に謝罪しろ、賠償しろ」という展開になってだな・・・
38 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:43:02 ID:IUv8cTn60
テラ略仕上げwww
39 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:43:07 ID:PKvQPw5UO
晒しageとしか思えんw
40 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:43:12 ID:zyfBQyV1O
短大生は騒がれたので訳もわからず渋々謝罪しただけの話
41 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:43:20 ID:6dDorDND0
ここまでの罰は2ちゃんでも思いつかなかったんじゃないかw
末代まで恥を刻んでやるプギャーとかやめてw
43 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:43:38 ID:U6YfsRW50
恥を知る日本民族で良かった、と思わせてくれる展開だね。
特亜は爪の垢でも煎じて飲んでくれ。
いままでの落書きとの戦いで、そうとうにスレてたんだろうな、フィレンツェの中の人。
今回の正直な謝罪は、一服の清涼剤だったにちがいない。
いい話や。
そうそう、「怪我の功名」 まさにこれだな。
いつまでもぶつくさ言ってんな。
44 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:43:55 ID:MdAjBUkBO
一本取られたね。
暫く日本はイタリアに頭が上がらないよ。
45 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:43:58 ID:PnAmkjCo0
>>1 おいおいw
校名を残すって、永遠に歴史に汚名を刻むつもりかよ・・・。
46 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:44:00 ID:qeoH1RxJ0
もしかしてイタリアで映画化?
47 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:44:17 ID:G/ciYk0uO
イタリア人wでもこういうノリ好きだw
48 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:44:19 ID:xhTS2dwv0
正直に名乗り出たら放置プレイの刑にされた
落書きよりやばいだろ
イタリア人はもっと文化財を大切にしてくれよ
あいも変わらずニダーが必死ニダ
51 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:44:35 ID:wz2I5NAd0
謝罪という言葉は好きではない。
外国ではめったなことでは謝罪なんかしない。
国内的な慣習というかメンタリーを外国に
持ち出しても嘲笑されるのが関の山だ。
しかも、多分外国留学経験した学長が同行だろ。
土下座外交と本質は変わっていない。
これなんか逆におかしいことになってるだろwww
最大級の皮肉なのか、それとも本気なのか判断がつかないんだがw
イタリアを良く知る人から見るとどうなんだぜ?
イギリスに同じ事されたら間違いなく皮肉っぽいけどw
54 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:44:49 ID:BKvF4GlZ0
恥の上塗りキタコレwwwww
イタリアどんだけ追い込むんだよwwwww
55 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:45:00 ID:YSTz5d0Q0
イタリア人「みんなやってるし気にするなってジャップ!ほらお前の気高さをちゃんと形に残してやんぜ!」
日本人 「誠心誠意謝罪しようとしたら何故か平和大使にされていた…!?いや、歴史的遺産だし修繕だけしてもらえれば…」
韓国 「アイゴー!?チョッパリが犯罪を犯した上に金で名誉まで買いやがったニダ!恥ずかしい奴等ニダ!(ああすれば崇められるニカ??)」
56 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:45:01 ID:ZtxadO5B0
当然のように落書きされてたんだろうな
もしくは
強烈な皮肉
57 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:45:04 ID:mUcbljWI0
>落書き跡に銘板で校名残したい
いやいやいやいやいやいやwwwwwww
こんなニュースが流れたら、
おとなりの国がアップ始めそうじゃね?
おおらかだなあww
さすが第二次大戦の戦勝国w
60 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:45:22 ID:XmrPvKfC0
うっ・・
これはきついなぁ・・・。
気持ちは嬉しいが、そのプレート見るたびに今回のこと思い出されてちゃ、
素直に謝った彼女が辛いかと・・。
61 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:45:29 ID:y7GIgVFX0
新しい観光スポットできたじゃんwww
あんまり偽善めいた行為は
ウザがられるだけだよね。韓国から日本の海岸にゴミひろいくるじゃん。あれと同じ
土下座謝罪なんてことしてたら
一体どうなってたんだろう
皮肉だろ。
じゃなきゃ修復作業なんてしない。
65 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:45:54 ID:Ao6yCBaV0
銘板で汚名挽回
66 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:45:54 ID:eGX8X3h10
(´・д・`)イタリア人はアホだという事ですね?
67 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:46:01 ID:luTQrMaI0
現地訪問謝罪プレイ
校名晒しプレイ
謝罪して修復費払ったじゃねーか
もうここらで堪忍してくれイタリアさん
馬鹿にされてるのか、本当に感動したのか
本気でわかんないなwこれw
69 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:46:08 ID:6dDorDND0
あまりに見事なオチのつけ方に正直感動した
イタリアすげえ
これは大学側としても歴史に残るんじゃね
2008年7月 本校の学生がイタリア・フィレンツェ歴史地区のサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂に落書き
平和大使に任命
なんという意味のわからん歴史
71 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:46:24 ID:HpIh3seV0
おいおい
これ以上
劣等民族チョンを火病らせるなwww
72 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:46:25 ID:9Y0OwAJqO
さらに恥ずかしいことに
実はかなり怒ってるだろう?
73 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:46:27 ID:3ewN8KFEO
平和大使とかやったらさらし者だな
イヤ、でも落書きした生徒の学校名がプレートにされて永久保存されてたら、
そこには誰も落書きできなくなるんじゃないのかな
これは辞退すればいいだけの話
76 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:47:06 ID:022zVfE30
次はどう対応すればよろしいんですか?w
ちょwwwねーよwwww
フィレンツェ様が許すんならもういいや
次の「日本の恥」が出てこないよう願うばかり
79 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:47:24 ID:+/6zabuT0
これは冗談で言ってるんだよな?w
違うのか
これに関して韓国人は何か言ってないの
81 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:47:42 ID:s6xVgIOeO
友好になれて良かったよ
>>21 スレが伸びちゃったからねえ
あともしかしたら事前にフィレンツェと大学でシナリオ書いたのかもしれないよ
どうせだから災いを転じて福となす方向で
うまくいけば少しは落書きを抑制できるし
なんという嫌がらせ…
84 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:47:52 ID:G/ciYk0uO
来年の「地球の歩き方」に載ります
85 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:47:57 ID:2lmHERJD0
86 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:48:26 ID:e5xaq2LW0
87 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:48:43 ID:BKvF4GlZ0
ちゃっかり、須田夫妻がアップし始めたようですw
関係者のイタリア人が何人かテレビに写ってたけどさ、
なんかマジで感動してるっぽいんだよね…
でもこれは違うだろwwwwwwwwww
89 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:48:54 ID:uoVbwQBB0
もし100年後にNHKとかまだあって世界遺産の番組とかでこのプレートも紹介されて
日伊友好の証とか美談として放送されると思うとバロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
今後の大聖堂の落書き防止策として、ここはひとつ恥を忍んで、あえて受け入れれw>生徒と学長
すごい釘刺しになりそう
91 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:49:11 ID:BXcka5fIO
これは嫌がらせだろw
92 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:49:17 ID:KEcG7BFm0
これは嫌がらせだろww
93 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:49:26 ID:h6XbIwonO
当然断るよな…断らなかったらカオスだ。
だって絶対こいつら落書きに行くよ。
そうすると大学側は「記念落書きやめて!」なんて言えないわけだし
落書き擁護した人はやっぱりおまいら擁護せざるを得なくなり。
いや、違うな。記念碑の中におまいらの記念碑が埋め込まれ…
流石イタリア人
予想の斜め上の対応過ぎてワラタ
>>85 もういい加減、就職したら?どこでもいいじゃん、お前ぐらいのもんなら。
96 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:49:52 ID:b89PjKtm0
>大聖堂の事務局長は「謝罪訪問という勇気ある行動に感銘を受けた。寄付金で落書きを
>消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい」との意向を示したという。
イタリアもう許してやってくれwwwwwwwww
97 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:50:09 ID:Wldc5NASO
世界遺産に永久に学校名が遺るとは
すげえ岐阜w
98 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:50:12 ID:AI/IGfvM0
. | ∧_∧
∧,,∧ ||\ \ ̄| ̄~| .| <`Д´#>
<丶`Д´> ,|| l ̄ ̄ l |:[]/\ | _| ̄ ̄||_)_
┌‐ミ つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ ,| / ,\| /旦|――||// /|
|└ヾ,, ,,|二二二」二二二二 ∧_∧ \ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| │
 ̄||∪∪ | || /<#`Д´>/ ̄ ̄/、 │ ____ |三|/
―――――――――――< ( _つ_//LG,/〜'>――――――――――――
∧,,∧ \ _{二二} 三三} /__ ____
<;`Д´> , ____\ ̄ ̄ ̄ ̄"/ =| / / || ∧_∧
/ つ _// / \ /|  ̄| l ̄ ̄ l ||<`Д´丶>
し'`|\//__.Hyundai_/ |\/___| =| \ ̄ \ ||¬ ⊂ ヽ/
\}===========} | [二二二二二二二
99 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:50:15 ID:kr0caQEr0
夜露死苦
100 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:50:15 ID:XuypEqdQ0
>>51 嘲笑されてもそれが日本人の誠実さならそれでいいだろ。
どこに存在するかもわからない「日本人が想像する外国人」に合わせて
行動規範を決定するなんて馬鹿げた芸当でアイデンティティを喪失よりよほどマシだ。
101 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:50:31 ID:j4twCmoS0
ウリにはまだ謝罪が済んでないニダ
102 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:50:33 ID:OyfMnTR00
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
互いの名誉を高めあったようにも見えるし
皮肉とも解釈できる
うまいな
104 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:50:45 ID:9i19szD50
105 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:50:55 ID:xhTS2dwv0
まぁ、ここは素直に相互理解が深まったとしておこうじゃないか!
先の大戦での裏切りは水に流してさw
イタ車も好きだし。
108 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:51:06 ID:WkFRFGI70
>>262 俺はゲイだから男には全く欲情しないけど、
神取忍には少し反応するよ。
109 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:51:27 ID:luTQrMaI0
わざわざ現地を訪問して謝罪の模様をマスコミを通じて世界に公開
歴史に名を刻むなんて、末は大臣だな
111 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:51:43 ID:d+uWoxfL0
永遠に跡を残すわけだw それもより目立つ形で
112 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:51:47 ID:jq/R/0MG0
別に落書きしたやつが賞賛されてるわけじゃないんだから、変な曲解するのは止めとけ
ついでにイタリアに修学旅行に行く学校は落書き清掃するのを慣例にしては?
向こうの人と一緒にやれば文化交流にもなるんじゃないかな。
宗教学校なら特に宗教施設を大切にするって教育意義もあるし。
115 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:52:00 ID:vwx5VaMK0
116 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:52:12 ID:/O+w6kgO0
出るピエロスレと聞いて飛んできますた
これがイギリス人なら嫌味だとわかるけど、
イタリア人だとアホで言ってんのか嫌味で言ってんのか判断できんな
118 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:52:17 ID:tx/PDkfe0
>落書きを消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい
世界遺産で晒し者とはイタリア人の怒りは深いなw
平和大使として女生徒個人を晒すのは酷だし辞退されそうな空気でもあるから、せめてプレートにして
校名だけ残そうという…
学長…今ごろ苦悩してるだろうな…www
120 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:52:36 ID:XmrPvKfC0
121 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:52:47 ID:y7GIgVFX0
ついでに銅像も立ててやれよw
もう、許してください。。。
こ れ は い じ め w
124 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:53:16 ID:PnAmkjCo0
親善大使に据えて、とどめは名前入りプレートかよ・・・
もうほっといてやればいいのに。
正しく地獄だろ。
>>113 落書き除去が簡単ならいいけど、
世界遺産ほどのものに手を入れるのは素人じゃ無理だと思う。
せめて清掃くらいならいいかもね
126 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:53:23 ID:OyfMnTR00
イタリア人もなかなかやるな
スレタイで噴いたwww
128 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:53:43 ID:luTQrMaI0
>大聖堂の事務局長は「謝罪訪問という勇気ある行動に感銘を受けた。寄付金で落書きを
>消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい」との意向を示したという。
頼むから絶対断れ
129 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:53:55 ID:YHOf9jJK0
落書き自由の場所を一つ作るだけで解決するだろ
130 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:54:03 ID:yGVIFL/T0
世界遺産って結構軽いんだな
132 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:54:20 ID:j4twCmoS0
褒め殺しプレイしちゃらめえええええええええええええええ
133 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:54:20 ID:15U9IXYdO
イタリアのピザとスパゲッチには何かヤバい成分入ってんのか?w
でも俺はこの結末はあり。
文化財に放火するかの国とは大違いだな
135 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:54:22 ID:9GRxaU5l0
>>1 >>寄付金で落書きを
>>消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい」との意向を示したという。
汚名が刻まれるのか
やはり外人は感覚違うなぁ
136 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:54:26 ID:KG870sF+0
面白い対応だw
これで、「落書きすりゃいいんだよ、謝って消せば終わりだよ」とかいう
甘い考えがなくなるかw
137 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:54:27 ID:PZzBRxSa0
センスの良い罰ゲームだな。
138 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:54:35 ID:1pxBAIw90
マスコミ業界、観光業界等はほんとに暇なんだな、あと大学生も
という感想しか出てこない
そうじゃねえんだ・・・・イタリア人よ・・・・・
俺達日本人はなあ・・・・・・そうじゃねえんだって・・・・・・・
某特亜だったらどうなっていたの?
これ晒しあげだろ、イタリア人もえげつないな
142 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:54:36 ID:XuypEqdQ0
>>62 韓国のゴミ拾いは学生の点数稼ぎだろ?
よくある「ボランティアに参加」なんかと一緒の
さすがマフィアの国、復讐のしかたの手が込んでいる・・・
144 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:54:47 ID:dPFYvref0
イタ公www
>>文化を大切にする日本人の意思と厳しい態度に考えさせられた
韓国の文化遺産をキヅつけても何の反省もしないのに・・・
146 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:55:33 ID:su4c+X6w0
イタリア流褒め殺しか
147 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:55:43 ID:FwUcvSQZ0
大聖堂が嫌みでこんなことはしないだろ。本気で感銘を受けたのだと思う。
148 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:55:51 ID:KwbItmLP0
イタリア人らしいエスプリの効いたジョークなんじゃね?
永遠に銘板で晒すという。
149 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:56:16 ID:EIivHwEa0
でもこの一件で文化財に落書きする旅行者は減るだろう。
ツアーのパンフレットに書かれたり逸話として語られるだろうし、現地に修繕費の募金箱置いとけば
日本人旅行者が旅の思い出にこぞって寄付しそう。
まぁ,これで落書きをする人が減ればいいな.
151 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:56:22 ID:LVMMiZgm0
152 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:56:29 ID:gN8OQUiz0
これは恥ずかしいだろwww
153 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:56:34 ID:bioHqpUz0
怖いな
これは一生許さんという意思表示か…
ここまで露骨だとガクブルしちまうな
154 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:56:38 ID:WSeSOr6R0
イタリア人を舐めていた
未来永劫晒し上げるほど執念深かったとは・・・
155 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:56:42 ID:tP965Xkh0
>>140 チョン→落書きを正当化し、聖堂は自分たちが建てたものだと叫ぶ
チャンコロ→落書きされるイタリアが間抜けだと言う
なんという羞恥プレイ
157 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:57:03 ID:xhTS2dwv0
これがイギリス人フランス人だったらえげつない嫌がらせに見えていただろう
おいおい!晒し首状態にまで発展していてバロスwww
159 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:57:34 ID:3QfcvPMAO
分からんwなんか込み入り過ぎて訳がわからんw
160 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:57:38 ID:jBjn0N2A0
さすがイタリア
この持ち上げながらの永久晒しはワロタ
受け返しのジョークは最高級の腕前www
恥ずかしいけど、でも本当にこれで落書きが減ればいいことじゃん。
少なくとも日本人の落書きは今後しなくなるんじゃないかな。
162 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:57:53 ID:pPMV3ItW0
なんかわけわかんない方向に展開しはじめたな
どこでオチをつければいいかわかんなくなってきたというか
>>152 > これは恥ずかしいだろwww
確かに・・・
いくらなんでも落書き跡に校名残すってのはねえ。
半永久的に残るじゃんwww
落書きしたのにいつの間にか美化にされてるなw
自費かどうかも怪しいし・・・
イタリアへは結構費用かかるし、所詮金持ちの道楽かよwwww
165 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:58:04 ID:yuhf9ENl0
落書きした奴らは永遠に事件が刻まれて光栄だろwww
観光客が銘板を見るたびに落書きを思い出してくれるぞwww
罪は許すけど記憶は永久にとどめるべし
とゆーことだね。
ある意味、中国韓国その他への戦争責任を考える上で、日本人全員への教訓となるかもシレナイ。
167 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:58:17 ID:a2r50yNS0
もう本気で叩くのやめてほしい。
普通の民間人がここまで晒されて
ちゃんと謝罪して
もう制裁は十分すぎる。
もうかわいそうだろが!
さすがトッティやガットゥーゾを生んだ国だ、器量が違いすぐる
169 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:58:24 ID:Sn++r27n0
>>寄付金で落書きを消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい
厚顔無恥視ね
これ嫌がらせだろwww
イタリアが許しても、俺はまだこの女許していないからな。
セックスさせてくれたら許してもいい。
本当に反省してるなら誠意を見せろや!
172 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:58:38 ID:luTQrMaI0
恥の上塗り永久機関
法隆寺の方が木造の上に古いからなあ世界遺産としては格上だろ
>>1 十年後
イタリア「日本は謝罪と賠償シル!」
フィレンツェはユーモアがおありで
177 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:59:46 ID:h6XbIwonO
じゃあこの記念プレートが落書き専用コーナーってことで。
178 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:59:56 ID:mKfp3ICl0
さらし者ワロタwwwwwwwwww
イタリアのナイスジョークハゲワラwwwwwwwwwwww
179 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:00:04 ID:HCG7eGXb0
あえて言おう ワロスと・・・
特亜の対応で叩かれ慣れてる日本としては、
この差し出した頬をどうすれば良いんだよ…という感じだなw
181 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:00:09 ID:vO4dCmjl0
日本人の民度が高すぎる
下品な汚い言葉で罵るばかりの日本人と比較すると一枚も二枚も三枚も四枚も五枚もうわ手ですねイタリア人
183 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:00:19 ID:XuypEqdQ0
落書きが減るならそれでいいよ
今後もさらし者にすると
さらしてやるなよw
>>1 おつ●
皆さんに質問です。
平和大使が偽名なわけないよな?
187 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:00:56 ID:jq/R/0MG0
それぐらい落書きに対して無力だったんだろ。
そういう雰囲気に流されて落書きしてしまったバカが日本じゃ非難轟々だからな。
思ってるほど文化というか、日本とイタリアじゃ世間の感覚に違いがあるみたいだな。
なんか女子大生テラ逆転じゃねーか。副市長まで出迎えて。
189 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:01:13 ID:huuNsxEC0
190 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:01:18 ID:6J3Cw6rX0
>>11 ところで、韓国人観光客が法隆寺に落書きして謝罪に来たらどうしたらいいと思う?
やっぱり、記念に法隆寺に記念プレート設置するのかな?
法隆寺に落書きをした時点で死刑です。法務大臣が決行してくれるでしょう。
191 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:01:34 ID:htz79pCSP
宗教的な建造物に許しに関する美談が歴史として刻まれるのだから
全くおかしなことではないし、これを嫌がらせだと捉えるのは
大聖堂に対して失礼だと思う
192 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:01:44 ID:j4twCmoS0
平和大使に任命されたんなら公の場に出て説明しろよ....
193 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:01:45 ID:hgHqsUe50
>>164 > 落書きしたのにいつの間にか美化にされてるなw
つか、イタリアが悪い、まじで。
日本人としては、普通に謝罪しただけなのに、美談に持ち上げるからややこしくなる。
特亜に囲まれてる日本人は謝罪に慣れてるのだよ。
枢軸国だったくせに戦勝国にまじってるようなイタ公とはわけが違う。
女だったからこの対応だったとか
197 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:02:17 ID:6dDorDND0
>>157 イタリア人だから天然かもしれないってのがまたなw
198 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:02:32 ID:FCxkXV/t0
この銘板が世界遺産に登録される日もそう遠くない
199 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:02:35 ID:mSLmGONj0
この事件を聞いて
俺は以前から思っていたが
地球人同士の矛盾を永遠に解決しないと思ったよ
やっぱ単独人種にならないと平和はこないなこれは
ものの捕らえ方が同じ星の人間でこんなに違うんだもん
200 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:02:35 ID:otu3hSj50
まあ、正直な話で落書きするような奴の感覚はさっぱりわかんねーけどね
落書きした奴が100%わりーよ
みんながやってたからとか関係ねーから
ツーわけで、イタリアさんのご厚意は全部あり難く頂戴しときゃいんじゃね?
>>181 イヤ、逆だろうそれは。
>>191 イタリア人の考える許しとは「無かったことにして忘れる」という日本人の「水に流す」感覚とは別物だということ
202 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:02:54 ID:OH9faKn6O
あらゆる面で上手だな
( ´ω`)もう好きにしていいよ
204 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:03:31 ID:Y+UFTNnA0
見返りに学校はいくら寄付を約束したんだ?
205 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:03:31 ID:r5Z3PvMoO
イタリアワロスwww
これは天然か?計算された嫌がらせか?www
206 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:03:46 ID:36nOSkxy0
まあ、腑抜けのイタ公の事だから。
「今度はイタ公抜きでやろうぜ!」
落書きした学生は今どんな気持ちでいるんだろう
208 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:04:15 ID:HCG7eGXb0
むしろこの板に、学生の顔とか彫って欲しい
一見、偉人みたいな感じで
209 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:04:22 ID:SnAb/ivq0 BE:1416389677-2BP(8834)
謝 る 気 は あ っ た の ?
通 報 さ れ て 祭 り に な っ た か ら 行 っ た ん で し ょ ?
そ の 辺 を は っ き り し て ほ し い 。
酷いよ、こんなに誤ってるのにもうやめて(´;ω;`)ブワッ
正直幕引きのはずの謝罪だったのに
おわらないどころか今度はサーブ権がイタリアに
212 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:04:28 ID:jx1ZjOOW0
もう許してやれよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>197 ホントに感銘受けちゃった可能性大だよなw
驚きとか感動を、そのまま行動に移しちゃえる国民性は羨ましい
214 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:04:46 ID:xA2L4EYJO
他の国の観光客がプレートの前で写真撮ったりするのかな
指指してばか笑いしながら
215 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:04:53 ID:mSLmGONj0
俺の持論は喧嘩両成敗です
これこそが究極の解決方法です
日本だけが持ちえたこのすばらしい精神文化を廃れさせないでください
ニダーさんたちファビョりっぷりが佳境に入ってきたなw
217 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:05:14 ID:y7GIgVFX0
平和ボケ大使永久晒しage
イタリアもここは一つ穏便にですね
水に流しては頂けないでしょうか
いくらなんでも一生恥をさらせというのは酷ですよ
>>208 偉人というか聖人みたいな扱いに数百年後なってたりしてw
220 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:05:44 ID:XuypEqdQ0
>>187 石の文化は風雨にさらされても数百年もつけど
木の文化は保存と修復をしてきたからこそ残ってるようなもんだし
感覚は違うわな。
221 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:06:05 ID:AfJip1CS0
ひょっとしたら真面目に言ってるのかもしれんけど、これはすごい嫌がらせだなww
222 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:06:06 ID:b89PjKtm0
イタリア、頼むから勘弁してやってくれwwwwwwww
223 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:06:08 ID:YSTz5d0Q0
イタリア人からしたら女学生の悪ふざけだからって部分が大きいのだろうね。
日本が少し神経質すぎるように向こうには映ってるのかもしれない
でもアジア系と付き合ってるとそうなる…
この記事のついでに社説で落書きを謝るこの学生を
日本政府は見習うべき(韓国・中国に金を寄越せ)と確実に書き連ねる奴等がwwwwwwww
後日この時に女学生が寄付した600ユーロ(約10万円)は
大聖堂の修復・改修にではなく女学生買春に使われてしまうのであった・・
225 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:06:14 ID:wUVA8LsUO
なんという辱め
俺なら首を吊りかねないな
226 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:06:23 ID:QbvSxLagO
銘板ってwww
イタリア人はアホかwww
謝罪は受け取ったとか言って何が問題で謝罪したのか全くわかってねぇwwwwww
重要文化財にそんなもん貼るなっつーのwww
227 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:06:26 ID:qjantwEs0
('A`)
228 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:06:33 ID:cjKlyu/E0
これがきっかけでイタリアから落書きが消えたら奇跡だなwww
229 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:06:37 ID:aD4SGbVh0
イタリア人面白いな、民族性ってやっぱあるんだなあ
230 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:06:39 ID:mQ+6Lgpb0
イタリア「あの学生も嫌がらせしてきたからうちらもやってやろうやwwwww」
いやいや
イタリア人からしたら謝罪しに来る律儀な国なんか
今まで見たことなかったんだろ
落書きなんか当たり前って感覚だろうに
わざわざ海を渡って謝りに来るとかないわーって思ったはず
裏返せば、いかに日本が礼節を重んじる国であるかの証明なんだろうが
だから、変わってるのはイタリアじゃなくて俺ら
そら銘板にも保存されるわ
232 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:06:50 ID:Gs0BxiEj0
これって大学側からすると不名誉を後世に残すって事になるんじゃwww
233 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:06:51 ID:jq/R/0MG0
>>187 >思ってるほど
じゃなくて、「思ってる以上に」だった
まだ何か起こりそうな気がしてならない
平和大使、銘板と来たら次はなんだ
235 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:07:03 ID:FUhcY1fD0
>>213 落書きって悪いことだったんだ・・・
日本人、教えてくれてありがとう。平和大使だ。
という展開だね。
236 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:07:07 ID:kyOvFrIS0
まあ、本音は対伊感情が悪くなって観光客が減ると困るんだろ
237 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:07:18 ID:1mdpMo2x0
嫌みすぎるww
238 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:07:18 ID:7cMlx8qDO
わははははW
恥の上塗りワロタ
240 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:07:39 ID:j4twCmoS0
人を赦すことによって自分の罪も赦されるというキリスト教だからこそなしえた業
241 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:07:46 ID:tRV0m7U50
そもそも白い壁にポツンと日本語の落書きがあったわけじゃなく、
イタリア語や各国語の落書きが最初からあったところに、
この人も自分の名を書いたというだけ。
この件に関しては、そもそも何で大騒ぎになったのかも理解不能。
これに付き合わされたイタリア人の方も不思議がってるだろう。
242 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:07:52 ID:RZeOMkS90
世界遺産とどう接するべきかというこの一連の事件での問いは
イタリア人にもいろいろ考えるところがあったんじゃね?
243 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:08:08 ID:jx1ZjOOW0
映 画 化 決 定
244 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:08:12 ID:fgF3zhBkO
もうやめて女子大生のライフポイントはもう0よ!
245 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:08:23 ID:XmrPvKfC0
イタリア・・想像以上に凄い国だ。
ここでいまだ叩いてた奴らが、突然居なくなった。。
246 :
:2008/07/10(木) 22:08:23 ID:naguypvt0
寄付石柱なのか、恥さらしなのかwww。
247 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:08:32 ID:mSLmGONj0
イタリア人には悪いが
どう控えめに見ても
世界遺産を世界にアピールするために話を大きくしているようにしかみえない
宣伝でしょ
ていうか大聖堂も消す気ないだろ
そんなに修復が難しいこととは思えんのだが
249 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:08:36 ID:QbvSxLagO
なぜ問題になって謝罪しに行ったのか全く理解してねぇwww
アホイタリア人wwwwww
>>235 そこまでイタリア人バカにするのもどうかと思うぞ?
己の罪を陽の下に明らかにし、生涯をかけて償うことこそが、責任を取り、神に許しを求めるということ
っていいたいんじゃないのかな
イタリア人は
252 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:08:46 ID:Y+UFTNnA0
落書き犯を排出した学校として
岐女短の名が永遠に残されるのか
永久にさらし者かwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:09:15 ID:ICHvZeF+0
これを皮肉ととるか本気で喜ぶか
そこが常識人とキチガイDQNの分かれ道
256 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:09:19 ID:whhOlGy80
お前ら同盟国だったイタリアを馬鹿にしすぎだぞ
257 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:09:24 ID:xA2L4EYJO
日本人お得意のジャンピング土下座がしつこかったんだろうな
イタリア・・・戦争負けるわけだよ
だから次はイタリア抜きでって言っただろう
>>249 彼らなりのフォローのつもりなんだろ。
そんなバカみたいに草生やさなくてもいいよ
\
お そ .い ヽ
か の や |
し り ` ,. -──- 、
い .く / /⌒ i'⌒iヽ、
つ / ,.-'ゝ__,.・・_ノ-、ヽ
は i ‐'''ナ''ー-- ● =''''''リ _,....:-‐‐‐-.、
l -‐i''''~ニ-‐,....!....、ー`ナ `r'=、-、、:::::::ヽr_
 ̄ \ヽー' !. t´ r''"´、_,::、::::} ノ` ,.i'・ ,!_`,!::::::::::::ヽ
ヾ、 ゝゝ、,,ニ=====ニ/r'⌒; rー`ー' ,! リ::::::::::::ノ
i`''''y--- (,iテ‐,'i~´,ゝ'´  ̄ ̄ヽ` :::::::::::ノ
.| !、,............, i }'´ _ 、ー_',,...`::::ィ'
●、_!,ヽ-r⌒i-、ノ-''‐、 ゝ`ーt---''ヽ'''''''|`ーt-'つ
( `ーイ ゙i 丿 ;'-,' ,ノー''''{`' !゙ヽノ ,ヽ,
`ー--' --'` ̄ `ー't,´`ヽ;;;、,,,,,,___,) ヽ'-゙'"
(`ー':;;;;;;;;;;;;;;;ノ
``''''''``'''''´
落書き増えるだろうが、元々気にしてないだろうから、いい宣伝になったな
263 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:09:48 ID:l8T+mspf0
外国人なりのオファーなんだよ、受けてやりなよ。 それがマナーさ。
今後はイタリアで祭りか、止めてやらないとバチカンまでいきそうだな
どうしよう
265 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:09:57 ID:KK9ns8qHO
小学校の壁に落書きしたら、担任に殴られて、教頭に職員室で大勢の先生達の前で怒鳴られたけど、誰も優しい言葉なんかかけてくれなかった
(´;ω;`)
266 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:10:16 ID:oMBL1orYO
左の頬を打たれたから右の頬を出したのだが、
顔面に蹴りを食らった感じだ
晒し者wwwwwwwww
日本の恥が世界遺産に永久に固定される。
もう、なかった事にしてくれんかな。
269 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:10:40 ID:fgF3zhBkO
百年後には正直者の日本人って感じに童話になってそうな勢いだな
絶対絵本にするイタリア人が出てくるな
270 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:10:53 ID:y7GIgVFX0
↓ここでジローラモが一言
271 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:10:57 ID:4xiV0Oo6O
頭おかしい国は日本だけじゃなかったか。
女子大生はいい武勇伝が出来たなw
273 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:11:10 ID:Y+UFTNnA0
>>241 皆がやってたから自分もやっただけ
まるで朝鮮人の発想だな
274 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:11:20 ID:SMxzbnfc0
銘板とはイタリア粋だな
学長への配慮かな
275 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:11:30 ID:yGVIFL/T0
>>248 どうせ何度消そうとまた落書きされるから
276 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:11:36 ID:h6XbIwonO
あれほど叩きと擁護に夢中だった連中が
いまは一緒になって「勘弁してやれよw」
凄い。イタリアおそるべし。
どこかの半島人が勘違いして、大聖堂を爆破して謝罪するに10ウォン
______
|┌────┐|
|│.( ・∀・).| .|/文化を大切にする日本人の
|│.(つ )| .|\意思と厳しい態度に考えさせられた
|└────┘|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|______|
∧_∧ クックックッ
< >⌒ヽ
∩,,,,,__⌒,つ
20年ほどの欧州版タイム誌にも、イタリアの遺跡が落書きだらけ
という記事が出ていたから、管理する側としても
落書きする人間はなくならないと、半分あきらめていたんだろうね。
ところが、思いっきり罪の意識を感じてわざわざ謝りに来た外国人。
その国の人間の落書きは、全体として少数にもかかわらず。
本気で感銘を受けたと思うよ。きっと100年後にはおとぎ話になって、
「正直者ハンス」とかなんとか語り継がれていると思う。
「裏で償うから表面的には無かったことにしてくれ」ってのは「罪を認め、それを償った内には入らない」
赦しが欲しいなら公に罪を認めて自分たちが悪かったと全世界に向けて宣言しろ
とゆーこと
281 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:11:56 ID:l8T+mspf0
なんか申し訳なさすぎて
イタリア人に頭上がらないなwwwww
大使にするわ、学校名をプレートにするわ、恐ろしいほどの晒しだなww
283 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:12:08 ID:QbvSxLagO
なぜ重要文化財 「本体」 に貼る必要があるんだよww
文化財を大切にする日本の精神を完全に踏みにじっちょるwwwww
バカイタリアンwww
精神を理解したのなら国立図書館とか記念館にワンコーナー作るだけで完璧だよ
284 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:12:12 ID:096YmFCNO
考え方の違いでしょ?
人間ちょっとした弾みで悪事もするだろ?
日本人は悪い事した人間を攻めるし自己抑制も出来てる方なんじゃないの、
他の国は個人を攻めるより罪を作り出した環境を攻めてる感じだよな。
285 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:12:19 ID:r8cOmMRr0
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
10.昭和27年(1952年)韓国は国際法に違反して日本海に李ラインを設け、竹島を占領
し多くの日本人漁師を拿捕し銃撃、殺害したことを知ってますか?
11.また拿捕された日本人の返還と引き換えに、日本は在日韓国・朝鮮人の犯罪者472名
を収容所から放免して在留特別許可を与えたことを知ってますか?
286 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:12:21 ID:jx1ZjOOW0
イタリアってなんか憎めない
287 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:12:21 ID:n4bbhODo0
何と言うか嫌がらせと言うか追い討ちと言うか…
陽気なイタリーの方は多分全く悪気なく言ってるのダロウけどさ…
イタリア人の皮肉厳し過ぎWWWW
100年後には、聖〇〇〇〇と呼ばれ…正直な日本人として崇められる!
実質的にイタリアの犬になるって事か
い・・・一本取られたね・・・
291 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:13:04 ID:mSLmGONj0
イタリアとは同盟まで組んでた仲なのに
斜め上過ぎて爆笑したwwwwwww
293 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:13:15 ID:XmrPvKfC0
賛否評論と夕方までの熱い思いはどこへ・・
流石に、みんな退いてるぞw
294 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:13:17 ID:sznM4OR80
>>1 それ単なる晒しあげになりますからwwwwwww
>>266 皮肉ならそうなんだろうけど、本気で許してくれてるなら
「イタリアさんに殴られる覚悟で頬を差し出して歯を食いしばってたら、その頬にキスされた」
大体そんな感じw
297 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:13:35 ID:sN25yfKvO
晒し者以外のなにものでもないな
298 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:13:53 ID:Lt2lOYex0
ばっか 恥をプレートで残しちゃだめだろw
嫌味すぎるwww
イタリアは晒し者にしようとしてるとしか思えんwww
300 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:14:06 ID:M29Adma80
間違っても承諾すんなよ、
301 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:14:07 ID:l8T+mspf0
もう日本国民全員でイタリアに謝りに行こうぜ
こんなに評価されると逆に辛いw
正直、これは善意なのか晒しなのか俺には判断しかねる
303 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:14:47 ID:luTQrMaI0
恥ずかしくてイタリアに行けません><
304 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:14:55 ID:Y+UFTNnA0
/\___/ヽ
/::::::: \
.|:::. '''''' '''''' | 思いっきり罵倒してください
|::::.,(一), 、(一)| でないと 返って私が惨めです
.|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |
\:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
/ `一`ニニ´-,ー´
/ | | / |
/ | | / | |
/ l | / | |
__/ | ⊥_ーー | ⊥_ ________
| `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.} \
(、`ーー、ィ } ̄` ノ \
`ー、、___/`"''−‐"
305 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:14:56 ID:XuypEqdQ0
>>241 日本人の感覚で考えろよ。
文化遺産への落書きは厳罰だろ。
なんでイタリアの反応1つで手のひら返してんだよ
むしろこの件が、来日外国人の文化遺産への落書きに対する罪悪感が
日本人が想像するよりもうんと希薄だという事が露呈してるなら
そちらのほうが深刻だろ
日本がいつまでたっても中国韓国から謝罪謝罪言われてる原因もこの辺から学ぶことができるのではないでしょうか
「いちおう謝ったけど、実はナンキンダイギャクサツは無かった」
「従軍慰安婦はうそつき」
とか戦後半世紀経って当事者が死んだ頃に言い出すような感覚だから
大聖堂の人々もこれは教導せねばならない
と思ったのでしょうきっと
実現したら岐女短なみだ目だなwwwwww
310 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:15:51 ID:97ExrjNEO
イタリア人が好きになった
落書きをして、直接誤りにきた勇気ある女子学生
として永遠に残るのですねw
よかったね!最初の希望どうり記念になるじゃん
文化財を大切にしないから落書き何かするんです。
ダグなんか作らないでよみっともない。
日本人が書いた物だけじゃなく、全部綺麗に消して修復って出来ないのかな。
ありがた迷惑とはこのこと
315 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:16:27 ID:SnAb/ivq0 BE:693741683-2BP(8834)
>>279 イタリアは本気で感銘を受けての行動なんだろうけど
やっぱ国が違うからか「ズレ」があるんだよね
日本人の美徳は謙虚な心だからさ。他の形を取ったほうがよかった
大学生が「ウチらの武勇伝聞かせてあげよっかwww」とか言ってるの考えたら
ちょっとなぁ・・・
316 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:16:35 ID:j4twCmoS0
パンツェッタ・ジローラモにこの件について意見を聞きたい。ジョン・カビラでもいいが。
317 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:16:58 ID:Slqie6It0
なんか、違う方向に曲がってきてるような・・・
318 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:17:01 ID:M7CgWUqSO
天然だとしても、
善意の大迷惑w
謝罪したことを誇りたいわけじゃねーんだよ。
なんとあ穏便に・・
出来ればこの賄賂でなかったことにして下さい、
って言ってんのになwww
韓国人も謝罪なら
負けないニダ
只今、準備中
320 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:17:05 ID:7y51iSM/0
日本人の感性から見れば、恥さらし以外の何者でもないが、
キリスト教的な感性から見れば、これがスタンダードな気がする。
告解すれば、すべて許されるというのが耶蘇教。
少年院から更正して世界チャンピオンになったボクサーとか。
まあ、チャンピオンになった後は失敗続きだけどなw
r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、 /
r'| | | |/ >、 /
! | | | |レ'´/| | 待 て
| | | /\ | |l /⊂う |
| | |__∠∠ヽ_\ | リ / j ヽ あ わ て る な
|´ ̄ O  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`! 〉
l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{ / こ れ は 孔 明 の
⊥,,,,,_、 ___,,,,,ヾ| l::::::| |
lヾ´ f}`7 ヘ´fj ̄フ | l::i'⌒i | 罠 だ
l ,.ゝ‐イ `‐=ニ、i | l´ ( } ヽ
l { U | l 、_ノ ∠ヘ
l / ̄ ''ヽ、 | l ヽ_ \,_________
! ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、 |亅〃/\
,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ j ,!// {_っ )、
// `ト、__iiiii______,レ'‐'// _,/ /スァ-、
,.イl{ { 々 !/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
,.イ彑l l > ゞ く l 〃 l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′ !l `ソァ'´ _ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
ュゝ-{、彑l l ` -イヘ !l // /⌒ヽヾ/_ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
{、彑ゝ-'l l f⌒Yハ ', !l/ / ヽ_う ノ /-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ
彑ゝ-{、彑l l{ に!小 ヽ /!l / ,/ /彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、
322 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:17:22 ID:XxJ1fjU+0
>>306 落書きは現に有ったことが証明されている。
お前に有利な史実が、有ったことを先ず証明することだな(プゲラ
でも恥を知る国に生まれて良かった
324 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:17:43 ID:ICHvZeF+0
なんていうか女子大生が誠心誠意謝りに行った
こうとられてるのが・・・
絶対もう一回行けるラッキー程度にしか・・・
325 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:17:46 ID:wnHAh4vxO
ただのKYなのか、確信犯なのか…
とりあえず末代まで残るんですね
326 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:17:46 ID:0gTYuoU00
死ぬまで十字架を背負って生きろってことだな
大聖堂GJ!
327 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:17:49 ID:l8T+mspf0
まさに文化の違いを垣間見た!
>>310 日本の戦争責任について同じことを言われても、相変わらずイタリア人を好きでいられるのかい?
どうも日本人は、表面的なところをごまかすことにばかり熱心で、相手の上っ面の言動に右往左往して
裏を読む能力が欠如しているように
見受けられます
329 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:17:55 ID:7o69YioR0
>大聖堂の事務局長は「謝罪訪問という勇気ある行動に感銘を受けた。
>寄付金で落書きを消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい」との意向を示したという。
デザインを勉強していた短大生の実名も、タグに刻んでください。
330 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:17:56 ID:xj3noJGs0
晒しage?
なんつうかイタリアじゃものすごく好意的に報道されてんだよね、これ。
来週あたりにゃ法王猊下から談話があるんじゃね?w
332 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:18:07 ID:acSMKmY80
永遠に恥の痕跡が残されて短大涙目w
333 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:18:28 ID:nWfqVSmN0
新手のいじめだな>銘板
100年後とか、変な逸話になってんだろうな…この騒動。
俺らが言いたいのは「水に流してくれ」ってことなんだよ!!!
336 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:18:45 ID:luTQrMaI0
外務省は全力でこれを阻止しないと!
337 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:18:47 ID:a3vrn9FS0
>1
クソワロタ
銘板で後世に恥を晒し続けるワケかい
たしかイタリアって戦時の砂漠横断中にパスタが食べたくなり水全部使って隊が全滅したんだよね
>>295 /i /{/'⌒'} }}Y/ / ,r-、ヽ, /
ノ、|、ヾ_,,ノ ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ / _/
\ヽ、 彡'`、、 'ー' ノ //",,゙ """ / ヽ
ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、 /ノ / 『味』 ウ・ こ
ミ/ ~  ̄ノ /\ /彡 "" |/ だ ソ・ の
/ ,' u ∪ ! ヽ | i、゙ー''"彡 /| ぜ を・ 味
、、∪ / ノ / _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \ ,イ / | : つ・ は
ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'" ー、==-ヽ'"/ / ヽ : い・
、(・,)>ノ⌒ ∠,(・,)_く ゙` ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠ : て・
 ̄/""゙ ヽ ̄ ̄ \ヽ  ̄ ̄ // ノ る・
u 〈 、 u (ヽ //  ̄ノ
ヽ -' lj >、 // /  ̄ヽ、
/ヽー‐ 、 /'"´ 'i // / ∨ヽ/
^゙"⌒ヾ、 ,i| ,"__} // / /
ー- - ヽ_人`'′ // / /
/ i'゙' /-─‐‐''/_/_
、 _/-‐ヽ、___,,,, -‐‐  ̄
ー-、、,,__,-‐'//ノゝノ ノ ヽ\
こんなカンジなのか
340 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:19:18 ID:dVgPJDh+O
ち…ちくしょう……今度こそイタリア抜きでやりたいのに……
奴等は俺の笑い所をキッチリ押さえてきやがるwwwwwww流石だ!流石スグルwwwwwww
銘板は別にして、今回の事を教訓に記念帳&台を設置させて貰えwwwwwww
で、大学は年一回でいいから責任持って記念帳交換に行け!
こんだけ笑え…学生にとって社会勉強になる材料は滅多にねーぞ?
wwwwwwwwwwwwww
341 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:19:20 ID:bku/sSWsO
どうしてこんな展開w
短大側はもちろんことわるんだろうなぁおい!
ほほえましいですな
>>315 ズレというか、文化の違いだよね。
日本人としては「誠意を見せたので、宜しければ水に流して仲良くしてね」なのに
イタリア人には「なんて正直な人たちなんだ! この感動を是非形に残したい! 忘れたくない!」
っていう。それを恥に思うか、誇りに思うかも文化の違いとしかw
まあ、この件で余計にイタリア人好きになったよ。あのめちゃくちゃな民族w
正にマスゴミの自作自演自画自賛
345 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:20:00 ID:y7GIgVFX0
次の展開にwktk
346 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:20:02 ID:el1OJdSH0
いわゆる晒し上げですね
>>335 そしてイタリア人の言いたいのは「公に罪を認めて永久に償え」ってこと
348 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:21:06 ID:buguyr9e0
おまえら、ワシントンの話を知らんのか!と。
349 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:21:08 ID:levqL3qFO
落書きが中国人だったら、中国はあっそうだろうな
しかし銘板は確かに嫌がらせ以外の他はない
この期に及んでまだ女子大生叩いてる奴ってどんだけ気畜なの?
351 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:21:24 ID:n4/x2Cp90
イタリアンジョークだな
352 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:21:34 ID:jbizIcdBO
桜の枝を折ったワシントンも
こんな気持ちを味わったのか
(´・ω・`)
これがイタリアクオリティか。
大聖堂は落書きされるのが当たり前過ぎて、謝られてビビったんだろうなw
これを機に落書きが減ると良いけど。
355 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:22:07 ID:X758lEhN0
ジョージ・ワシントンの例の桜の木のたとえと同じでないかい?
わざわざ私費を使って謝罪に訪れたということで誠実さを讃えたいということだお。
フィレンツェだって観光でなりたっている所だから大人の当たり障りのない対応したかったのだろう。
役者が一枚上という感じは正直する。
友好的に対応してくれたわけだから良い話ということでよいのでは。
イタリアの好感度は高くなったな、個人的には。
356 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:22:27 ID:l8T+mspf0
イタリアの対応から学んだ気がする。
許してやろうっていう寛大さを。
恐るべき太っ腹
358 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:22:34 ID:xpchT1NG0
ってか、テレビの情報番組でもあったけど、日本だけでなく
他の国の落書きもむごいってことを報じてたよ。
だから、他の国の旅行者にたいしてのあてつけって
考えたほうがいいんじゃね?
ま、イタリア人って、根っから陽気だから。
359 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:22:39 ID:ITd44sW90
晒し者にするとはそうとう頭きてたんだなー
360 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:22:40 ID:jq/R/0MG0
361 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:22:43 ID:Gj7XS1r/0
晒し者晒し者言うが、
賞賛的な意味合いであるにかかわらず「世間に名を晒されるのが恥ずかしい」なんて思うのは
恥の文化である日本くらいだろ。
むしろ欧米の人にとっては世界遺産に名を刻まれるなんて
末代まで自慢できるくらい名誉なことなんじゃねーの?
だから、このイタリアの対応は晒し者とかじゃなくて、
本気で賞賛したいがための行動だと思う。
362 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:22:48 ID:u3prNNsH0
あの落書きを浮き彫りにした銘板なんだろうか?
もう異次元の展開だな
参りました
364 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:22:51 ID:YHOf9jJK0
プレートに名前を刻み、払った値段に応じて一定期間
大聖堂に飾っておく新商売が始まるかもw
わざわざ出向いて来て謝罪しているのに、公に罪を認めるのがイヤなの?
と朴訥な口調で驚かれてしまったら
どうします
366 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:22:57 ID:j4twCmoS0
キリスト教=赦しの宗教
消して欲しいのにタグ作って残すとかww文化の違いすぐるwww
368 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:23:38 ID:Oj6WixrHO
最早、国を挙げた嫌がらせにすら感じるwww
369 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:24:36 ID:Eo8Esrg+0
なんか必死なキメええ奴がいるな
370 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:24:40 ID:NgtL3JOy0
これも災い転じて福となす?
371 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:24:43 ID:5WEc5wAX0
短大女涙目wwwww
372 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:24:46 ID:dVgPJDh+O
>>350 これだけウルトラCの大技をイタ公にやられたら、ぶっちゃけ叩く気も失せるわwww
フィレンツェの人たち酷すぎ
そんなことしたら晒し上げじゃん
許してあげなよ
>>343 イタリアの店でお釣りの小銭がないという理由であめちゃんを貰った事があるw
>>339 いくらイタリアでもブチャラティはねーよw
大聖堂の事務局長がそんなんだったら死に物狂いで謝罪するw
アンコールワットの森本右近太夫一房や
ハイデルベルク大学のゲーテ並に
伝説になってしまうのですね。
ロンリープラネットやらに紹介されるような。
三インチ寸の銘板よりも
B0ぐらいの大きさで
上からポスカで自由に落書きできる
恵那産の大理石の板でも送ったほうがいいんじゃないか。
落書きはこの上にどんどん上書きしてって下さい。見たいな。
377 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:25:19 ID:xhTS2dwv0
やっぱり文化の違いなのかな
378 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:25:26 ID:P/5c94pH0
379 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:25:26 ID:HpIh3seV0
韓国もイタリアを見習わないと!www
380 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:25:28 ID:h6XbIwonO
これでもし平和大使側が喜んで承諾したら
どういう方向へ曲がるのか…
>>358 >他の国の旅行者にたいしてのあてつけ
これはあるかもな。
日本に対しては「今後はせいぜい罪人として模範的な振舞いをするように」ぐらいの意味だろう。
完全に償ったと認められたら聖人に加えてやる
ぐらいなもん
382 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:25:33 ID:SnAb/ivq0 BE:404682672-2BP(8834)
お隣の国の反応が気になる所だが・・・
イタリア人からすればわざわざもう一回はるばる日本から来て謝るほどのこと?って感じなんだろきっと
このタグも100年後には世界遺産になるんだろうな
385 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:25:57 ID:zG6/3t3d0
むしろ罰ゲームだろ?それw。
正直、今までイタ公をなめてたw
次ぎやるときも一緒に・・・、いや、やっぱいい。
本当に反省してるなら罰ゲームにも甘んじなければな
積み重ねられた歴史の象徴、証拠たる文化財の価値を認め、
他国の物であれ、それを傷つける事は決して許されないことであるという観念を、
謝罪というかたちで短大生は表現した。
イタリア人はこの落書きと謝罪は、大聖堂とともに残すべき歴史の一頁として認めたんだろ。
恥ずべき行為ではあったが深い反省とともに、結果として美談としてイタリアのこの大聖堂に残されるわけだ。
日本の大学名の入ったプレートと落書きが残るのなら、これからはそれを見たときに、
歴史上のモニュメントを大切にすべきであるということを思い起こせばいいだけ。
これ以上、本件をイジるのは無粋としか言えんだろ。
389 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:26:40 ID:Lfjqi1EA0
すげーイタリア
まさかこんな展開するとはw
落書きした上にノコノコ出向いてきやがって
今更消してお詫びするだと?ふざけんな
消したからって書いたことには変わりはねーんだよ
てめーらの学校名を永遠と笑いものにしてくれるわ
今度は消えねーからな!ザマーwwww
って言う意味で校名残すつもりなのか?
手が込んでるな。
390 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:26:48 ID:Ow4VHNNQ0
なぁ、ポルナレフ。
お前のいつもの決めゼリフを言ってくれ。
391 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:26:51 ID:nGesPbmCO
え?バカなの?死ぬの?
392 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:26:57 ID:VTeevXXu0
>学校名入りのタグ(銘板)を作りたい
強烈な皮肉だよな。
バカの名が永久に残るわけだ。
393 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:26:58 ID:XuypEqdQ0
>>284 石の文化と木の文化の違いだろ。
数百年簡単に残る石の文化と違って、木の文化の建造物は
人の「残そう」という意思で修繕されながら残ってきたようなもんだし
簡単に朽ちる木の文化だと、文化財への落書きに対する罪の意識がそもそも違うんだろ。
ワロタ
これが文化の違いってやつかw
これは断るべきじゃない?
恥ずかしいーw
敗戦国としての日本の評価は、戦後50年経って「やっぱりナンキンダイギャクサツは無かった」とか言い出してるから、
キリスト教視点から見た罪を償うべき罪人国家としては
だいぶポイントダウンだなきっと。
397 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:28:19 ID:jq/R/0MG0
日本 水に流す
イタリア(キリスト教) 免罪する
特亜 未来永劫罪人
同じ謝罪でこれだけ差がある
特亜の感覚にあまり毒されるなよ
398 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:28:31 ID:IooKOuDL0
めざましテレビで現地取材して落書きの数数えてたけど
ハングルの落書きが1位でした。
>>250 今はそのくらいモラルが堕落している
かなり深刻だぞ
400 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:29:12 ID:1OzqvTBYO
イタリアマフィアってさ、攻撃する前に贈り物するんだよね
こっちは何でもかんでも感極まれば泣きまくるからなぁ
向こうはおいそれとは泣かない
娘が泣いたことについて何か相当重大な受け止め方をしてるくさい
402 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:29:31 ID:/ChoHQ8V0
これは酷い。妓女短永久保存w。
403 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:29:48 ID:u3prNNsH0
このニュースを見た世界中の落書き犯が「実は私もやりました!」と名乗ってくる展開を狙ってるのか?
これが文化の違いってやつか・・・・
恐ろしいぜ・・・
405 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:29:55 ID:M7CgWUqSO
ジローラモあたりの意見聞きたいなwww
406 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:30:26 ID:M8EaQa8E0
キリスト教特有の赦しの文化だな。オレは好きだな。
罪を告白し、赦しを乞えば、罪を犯す前以上の栄誉を与えられる。
偽善的とも言えるが、そうやってヨーロッパ文明は栄えてきた。
偽善的だけどね。偽善的だけどね。
>>199 お前の家の壁と近所の壁にもう何年も落書きが絶えなくて
どう見ても100人規模のしかもお互いになんのつながりもない複数犯で
ある日一人だけ正直に泣きながらお金持って謝りに来たら
お前はそいつをこっぴどく叱って一人で全部掃除させる?
それとも
「まあ泣くことはないだろうお前一人で書いたわけでもないし
もう落書きするんじゃないよ。いやお金は受け取れないよ」
とか言う?
408 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:30:44 ID:LsUfN/PJ0
┐(`─ω─´)┌
>>403 サスガに名乗り出た全員のプレートは作らないだろう多分。最初の一歩として歴史に名を刻んだな>学校
気のいいやつらってのは分かったが、次は組んじゃだめだなww
永世晒し者やん
412 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:31:19 ID:8fv0Fq4c0
永遠の晒し者だな
イタリアGJ
413 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:31:23 ID:XmrPvKfC0
永い歴史の一部にしちゃうとは、
もう、どんだけ感動してるんだよフィレンツェw
平和大使任命というのは、このための前振りだったんだな。
女子大生の涙の奥に、カトリックの真髄を見つけてしまったんだろうか?w
そのうち、ローマ法王が出てくるんじゃないのか?
414 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:31:28 ID:co+Bq1H90
お前ら大敗北wwww
ざまああああああああwwwwwwwwwww
>>15 こええええええええええええええええええええええ
416 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:31:33 ID:XuypEqdQ0
>>331 春日部の某アニメで取り上げてもらうか・・。
寛大なイタリア人館長も登場させて。
イタリア人も少しは喜んでくれるかも
417 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:31:43 ID:rx1tpt09O
学生代表1名かよ
全員で謝罪に行ったのかと思ってた
418 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:31:44 ID:A7zTSXbb0
聖火リレーでの日中のいざこざに乗じて
善光寺に落書きしたチョン出て来いよ!
今なら許してくれるかもよ善光寺さんも
大聖堂も案外陰湿だなwww
>>315 >大学生が「ウチらの武勇伝聞かせてあげよっかwww」とか言ってるの考えたら
え?こんなこと本当に言ってるの?学習しないお子たちやねぇ。
相手はもういいと言っていても、自分たちの中にある規範に照らし合わせて
謝罪するという今回の行為は、正しいと思うよ。
プレートとか言われると、ありゃーと思うけど
イタリア人はイタリア人で自分たちの基準で考えて
後世に語り継ごうと思ったのかもしれないし。
それがだめだとは言えないよね。
まあ、学長が断るかもしれないけど…。
逆に、間違っていないと思っていることを
相手がぎゃーぎゃー言うからと頭を下げるのも良くないことだわ。
そういうときには、どんな罵声を浴びせられても
頭を上げて毅然としているべきなんだ、と思ったよ。
人がどうだからとか、外国がどうだからとか言う前に
まず自分たちの中にきちんとした規範があることが大切、と。
なんで落書きからこんなことまで考えるのか
うーん、世界は広いなあ。
421 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:32:35 ID:/ChoHQ8V0
履歴書に平和大使と書けば何処でも就職できそう。
災い転じて福となる。
422 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:32:43 ID:1Ksjr/y80
次からは入り口で学校名を書き込めるタグ(銘板)が販売されるんじゃね
>>406 栄誉が与えられるのは、罪を償ってからです。キリストを処刑したユダヤ人の罪もキリスト本人はすぐに赦しましたが、
全ユダヤ民族の実質の償いは、キリストの死後およそ2000年経った現在もまだ続いています
424 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:33:08 ID:RZeOMkS90
>>343 ミサで各自罪を告白し
「悔い改めたんならおっけー!さあ皆さんご一緒に」
「アーメン」
の人たちだからな
425 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:33:39 ID:dVgPJDh+O
【断る】
ニホンジンはなんて謙虚なんだ〜!で、瞬間風速MAX晒しage
【受け入れる】
未来永劫晒しage
自分が捻くれた見方してるのはわかってる。だけどsugeeee!www
>>15 こいつに頼めばこうなる事は明らかだったんだ…
つまり、頼んだ方が悪い('A`)
427 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:34:12 ID:JBPECgEo0
やめてやれよw
むしろイタリアではGUNSLINGER GIRLは放送されているのか
429 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:34:19 ID:Gjj7EetbO
なんちゅうか・・・素直に受けとればいいんだろうが、
罵声や謝罪強要より、こちらの方が
よほど「クる」罰だよな。
>>341 申し出に断るのは失礼 断りたいけど断れないだろ
431 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:34:42 ID:IhwYGBnP0
女子学生も流石に涙目だろうな
432 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:34:59 ID:Lfjqi1EA0
あれだ新幹線に落書きした奴も
今なら新幹線にプレート貼ってもらえるんじゃね?
イタリアがやっちゃったんだもん
日本だってやらなきゃダメだろ。
イタリアの好意は嬉しいがタグはちょっとなあ
どうするんだろ?
434 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:35:24 ID:0vZc8wPO0
永遠に恥を晒すわけだな。
ナイスイタリアンジョーク!w
435 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:35:26 ID:iEWryDBW0
wwwwwwwwww
予想の斜め上だ
大聖堂、実は怒り心頭なのか??
「そこまでしなくても」と思える対応が裏目に出るとは
炎上対策って難しいな
437 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:35:39 ID:HwYS1uPY0
438 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:36:06 ID:pJAREnrKO
これだからジャップは……って韓国の人に笑われても仕方ないよ。
謝罪しない国の方々は耳かっぽじってよく聞いときなさいね。
>>413 罪を悔い改めた者は、罪を犯していない者よりも尊いって考えだからね、カトリックは…
大半の日本人には承服出来ない考え方だろうけど。
10万っあまりにて少なすぎだろうw
ガキの小遣いかよ
バカにしてるだろこれw
わざわざ謝罪に来たプレートがあればそりゃ落書きしにくいしな
晒されっぱなしの女は悲惨だがw
これはなんと言う晒しage
>>174 大聖堂の館長も「ここが世界遺産であることが再確認された」って言ってるね
落書き抑制の効果とか観光客の増加にも期待してるんだろう
そりゃ寛大にもなるし
お金なんか持って来られたらむしろ恐縮しちゃうって
別にイタリア人がどうでなく普通の反応だよ
しかも罪状償い中のユダヤと周辺アラブの争いをキッカケに次の世界戦争が勃発したら人類滅亡しかねないし。
キリスト教の呪いおそるべし
446 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:36:52 ID:B4jx2tVv0
タグ・・・名誉なのか?w
微妙・・・
447 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:37:08 ID:HkB+i+TZ0
壮大な晒し上げだな
イタリアに対しての罪は贖ったかもしれんが
日本国民の顔に擦り付けた泥は、まだ洗い流されていない。
この女たちには厳しい処罰を求めたい。
そうかそうか
そうしたら「どうかそれだけは許してくだ…」とお願いにいかなきゃ、な
なんという両(良)対応…
イタリア人「日本人すげぇ」
ブラックイタリアン「晒しあげざまぁww」
451 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:37:28 ID:BKvF4GlZ0
過去、大聖堂に落書きした奴らよ、今なら平和大使に任命+銘板に
名をを刻み永遠に展示される特典付だぞ。自己顕示欲の強い君らにピッタリ!
素直に名乗り出ろよw
イタリアこええええww
455 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:38:15 ID:xNBAWmYk0
ものすごいプレイだw
もしイタリアに2chがあったら、似たようなこと言ってるぞきっと。
「日本人ってスゲー律儀だなwww」
「学長がわざわざ寄付金まで持ってきたんだぜ、あんな変わった国ねーよ」
「これが文化の違いってやつか・・・」
457 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:38:31 ID:dVgPJDh+O
>>440 あ〜……何となく納得いった。
イタ公っていい奴等だったんだな…もう今度はイタリア抜きでやりたいなんて言わないよ。
つまり無期限晒しですね
分かります
吊し上げわらた
460 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:38:42 ID:iEWryDBW0
岐阜短大の学長大喜びじゃね?
461 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:38:49 ID:7iWG374q0
なんで女大生責めてる奴は落書き跡また弄る大聖堂側を全然非難しないんだよ
一番の恥は世界遺産なんてどうでもよくて女大生貶めたいだけなことを
ネットの記録に永遠に残したお前らだよ
恥を未来永劫残せと申すか
463 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:38:59 ID:FwUcvSQZ0
間違いを犯したことに気がつき涙ながらに詫びた、相手は受け入れ
皆が幸せで厳粛な気持ちになった、なんて神話のような良い話だと
思うんだけど、おまえらはなにが不満なんだ(´・ω・)
まぁ相手が本物の文化を持つイタリアだからできたのだが。
これが朝鮮相手だと最初から生きてる次元が違うのか話にもならん。
なによりもそういうのがあいつらのがっかりなところだ。
半永久的な晒し刑ですか?www
466 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:39:17 ID:XuypEqdQ0
>>441 生徒に内緒で学長が学校を代表してもっと寄付してるだろきっと。だから今度は校名残そうとか言い出したんじゃない?w
さぁどうする学校。女生徒の盾となって代わりに大聖堂に名を残すか否か
永久晒し者かよw
469 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:39:50 ID:fMIVaWfL0
恥の永久保存
470 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:39:54 ID:WXb4q4U70
これは好意と受け取るべきかまだ怒ってますよと取るべきか-・・・
晒し上げされるわけですね
くそ、やっぱり次はイタリア抜きだ(;`・ω・´)
でかすぎる俺たちはイタリアの足元にも及ばない
すごい発想だ・・・・。こんな皿仕上げ、思っても言わないぞwww。すご過ぎる。
受けるのか?受けるよな!!
イタリア人の梯子のはずし方は半端ないな
476 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:40:25 ID:mqCmoWbh0
全然名誉じゃない件
逆に一生、不名誉が形として残る事になるなw
一番の理想は落書き犯人が死刑になって
何も無かったことにしてくれる事です。
478 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:40:41 ID:XmrPvKfC0
メディチ家の精霊にはどう映るんだろうか?この事態w
サボナローラも蘇るこの事態w
ワロタw
ここれは市中引き回しの上、無罪って感じ?
480 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:40:58 ID:zPz7peZ80
深い憎悪が滲み出てますね。
481 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:41:04 ID:F9CBgKxyO
校名残したいって…。
学校側は速攻で消してほしいだろうに…。
イタリア側の嫌がらせか?
482 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:41:39 ID:IhwYGBnP0
これはイタリアからの皮肉めいた警告でもある
留学シーズンを控え、どこの学校も指導を徹底するだろう
未来永劫学校の恥を晒され続けるのだけは何としても避けたいだろう
483 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:41:39 ID:pd+7N43U0
なんという世界遺産
テラ恥ずかしすwww
485 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:41:47 ID:ARv28d4O0
+民逆転大敗北wwwww
「これは晒し挙げなんだよ。イタリア流の皮肉なんだよ。」と自分に言い聞かせて精神防衛wwwww
>>470 安心しろ、間違いなく好意だ。
変に穿った見かたをしたがるのは、日本人の良くないところだよ
って、ジャマイカ人に指摘されたw
修理費を払うってことは永久晒し上げしてくださいっていう意味
これ豆知識な
これは恥ずかしいな
向こうの感覚としてはそうでもないんだろうけど
プレートがハートマークならイタリア人は許してくれてない
490 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:42:25 ID:CqwGXMBw0
>銘板で校名残したい
神は寛大??
残酷の間違いだろ?
吊るし上げじゃんw
491 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:42:32 ID:NsvIS/9p0
既に許してもらっているのにわざわざ訪問なんてするから
晒しあげを食らうハメにwwww
100年後も200年後も落書きした不名誉な日本人として名を刻むんだね
でも、死後何の名も残さないよりマシかも
イタリアはすごいなw
493 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:43:12 ID:IDHwf0cO0
さすがイタリアww発想がww
さすがだなイタリアはやることが
495 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:43:23 ID:HpIh3seV0
謝りに行ったから日本人だったのだな。
これが在日だったら絶対行かないwww
何かスッキリしない文化の違いを感じはするが
とりあえずイタリア人好きになったぞ
イタリア人に遭ったら親切にしようっと
正直2chネラが「謝罪しろ」って言われてしたようなもんだろ?
感謝するのはネラー達に対してするべきじゃないのか?
498 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:43:53 ID:8bkrfodi0
その後、国を挙げて韓国が落書きをしだすとは、この時点では誰もが思いつきそうなことであった。
恥ずかしいがネタとしておいしい。
辞退とかもったいない。
俺なら喜んで晒し者になる。
これは皮肉なんだろうか。
それにしても、わざわざ大聖堂に名前を残すというのが皮肉でやってしまっていいのか・・・
そこらへんの宗教事情、教えて詳しい人。
これ、マジで嫌味や晒し上げの気持ちじゃなくて、
純粋な厚意でこのような発言がくるのか?マジ理解できん。不思議な文化だ。
502 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:44:36 ID:z4UHCGkX0
イタリアのマフィアは敵意を隠す為に、あえてプレゼントを贈るという・・・
503 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:44:48 ID:nsmcXGASO
やっぱ日本人で良かった
504 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:44:51 ID:Y+UFTNnA0
この銘板があれば何年たっても落書きのことを思い出せる
大聖堂側に悪意なくても日本人の感覚だと・・・ (><)
506 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:45:24 ID:QRI3qtLK0
フィレンチェが一歩上手だな。
恥の文化がある日本では今後同様の行為を抑制する
有効な手段だと思う。
>>360 賠償金はいらんて言ってるみたいよ。表面上は。
508 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:45:56 ID:ARv28d4O0
何このスレの住人www涙目すぎるwwww
どんな気持ちっすか?
叩いてた人間が美談の主人公にされた気持ちは?wwww
顔真っ赤っすよwww
さぁ涙拭いて哀れなピエロさんwww
509 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:46:20 ID:BKvF4GlZ0
これが後に言う「岐阜ルネッサンス時代の幕開け」であった
510 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:46:24 ID:jpN5bx4Z0
イタリア人って、すげええええwww
ネラーの予想の斜め上を行く、この対応w
こりゃ、ネラーも笑いながら白旗あげるしかねえべwww
いやー、ひさびさに腹筋ねじれるほどワロタ!!
イタリアGJ!!!
イタリア人かっけー
これは丁重にお断りした方がいいんじゃないかwさすがにw
ある意味拷問www
>>479 そもそも大聖堂側は
こいつらの落書きに対して何も言い出してないから
>>174とか見ろよ
514 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:46:38 ID:j4twCmoS0
恥の文化のさらに上手をいく赦しの文化
まーイタリア人が女にもてるのは分かるな。
こんなの恥ずかしくてできない。
516 :
名無しさん@八周年:2008/07/10(木) 22:46:53 ID:u1CrEPkd0
京産大の学生が行ったらどんな対応するんだろうな
あと須田夫婦
この先を想像したら瘤取り爺さんという結論に至った。
さらし首理論
519 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:48:22 ID:t2MQ+7eHO
外人て奴はほんと他国の人間に謝罪ということをするのが嫌いだからな。
だからこそ落書きなんかでここまで深くお詫びしにきた日本人に感銘を受けたのは事実だろうな。
520 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:48:24 ID:2C82RFAw0
ァ て う. |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ , |〉
| 約 ク ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´ ,ァ=;、`| ,ハ |、 /
|
ていうかイタリア人バカだろ
522 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:48:50 ID:XFjXBqVr0
こういうのは自分の持ち物に落書きされても犯人が有名人だと分かったとたん大切に保存するタイプだな
どんな罰ゲームですかww
525 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:49:01 ID:37u8+bmi0
現在進行してそうな裏話
「落書きしたうちの学生を修道女に欲しい、ですって?」
とりあえず
攻撃力が
イタ公>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ねらー
なのはワカタ
銘板つけるって落書きよりひどくないかw昔の人の許可は得たんですかw
528 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:49:34 ID:/p6IiDfB0
白人の恨みってすごいんだな
>>508 べつにいいけど、落書きした平和大使様は顔名前晒してTV出られるの? ある意味すごいチャンスだけど日本人の度胸だと
困難もでかいと思う
530 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:49:37 ID:Q+W3WrmCO
永久に残る訳ですねwww
531 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:49:45 ID:qtmjqsjQ0
イタリアンジョークって色々きわどいな
面白いんだが素直に笑っていいもんだか困る
あなたが残したのは、油性ペンの落書きですか? 銅の銘板ですか?
533 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:49:51 ID:RdHTo2/Y0
イタリア人だし、これは皮肉でもなんでもない直球ストレート。
相手が女の子だったし素直に感動して盛り上げたくなったんだろう。
日本と新密度アップすればもっと観光客もくるかもしれんっていう
打算もあるだろうけどね。
でも一番の理由はノリと勢いなんだろうな、単にw
結果から見れば
これってただのネットイナゴ事件じゃん
しかもこの期に及んでまだ
イタリア流の皮肉とか言ってる奴までいるし
レベル低すぎ
おれ2ch好きなのに
悲しくなってくるわ
535 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:50:13 ID:IGyneiCw0
女子大生の落書きごときで全国挙げての吊るし上げ。
日本人って礼節を重んじるとか通り越して気持ち悪い。
恥ずかしいから辞めてください
なにこのスレ
当事者でもないのに
小娘ひとりに日本人とは思えない粘着っぷりテラキモスw
って、むしろ火病った日本人はこんなもんだったな。
銘板が残るのは観念しろよw
538 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:50:30 ID:ypj8GOb40
モラルの低いDQNに対し、寛容に対応する大聖堂って…
イタリア人凄すぎww
これが中国だったら死刑になってたんだろな。
イタリアは寛大だ。
常盤の元野球部監督はいつ平和大使になるの?
イタリア人もイタリア人だなww
なんだそりゃw
542 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:50:51 ID:DOuW9cylO
>>519 落書きくらいだから謝罪できるんじゃないか
543 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:50:57 ID:HwYS1uPY0
>>524 この間コピペされてたランキングだと日本語の順位がもっと高かったような
544 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:51:04 ID:CInzSBrB0
わけわからん展開だな。
545 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:51:11 ID:r8cOmMRr0
イタリアからしたら、落書き問題になんとか手を打ちたかったところ
これの事件を活用しない手はない。
546 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:51:37 ID:UQnVL1Wa0
「ほう、おれのために、わざわざ、ろうそくに火をつけてくれるんです
かい。ああ、なんてことだ!あんたはおれを馬鹿にしないで、あんたの
家にむかえてくれた。こうして食べ物も出してくれるし、おまけに、泊
めてくれるんだから・・・。」
「ここはね、わたしの家ではなく、あなたの家です。苦しんでいる人た
ち、みんなの家なんですよ。ほんとによく来てくれましたね。」
「なに?みんなの家だって?」
「そう、みんなの家、つまり、神さまの家です。神さまは苦しんでいる
人とか、貧しい人、こういった人たちみんなの味方ですから。」
(中略)
何その晒しageww
548 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:52:04 ID:UQnVL1Wa0
「司教閣下・・・。すると、この男のいったことは、ほんとうなんです
か?」
「こう言っていたでしょう?この食器は、ある年よりの司教からもらっ
たんだとね。」
「それなら、この男はゆるしていいんですね?」
「もちろんですとも。」
と、司教は答えた。
司教は、だんろのそばにつかつかと歩いていくと、燭台を取って、ジャ
ンバルジャンにわたした。
「これも、あなたにあげたものですよ。わすれないで持って行ってくだ
さいね。」
ジャン・バルジャンの手足は、わなわなふるえていた。
549 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:52:10 ID:dVgPJDh+O
>>526 こんなウルトラCに勝てるかっw
いや、文化ってか宗教の違いってのはわかったんだけどね
550 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:52:16 ID:wI0UCHvW0
イタリア式の罰はおしゃれだな
釣りだろこれ
受け入れたら恥の上塗りじゃん
552 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:52:29 ID:xBR75WR/0
俺も母校の名前書いてこようかな。
553 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:52:33 ID:UQnVL1Wa0
この様子を見ていた警官たちは、司教の言葉がなかなか信じられないよ
うだったが、しかたなく、この家を出て行った。
司教はジャン・バルジャンに、ひとことひとこと、はっきりと言った。
「わすれないでください。けっしてわすれないでください。この銀の食
器と燭台を使って、正直に生きると、わたしに約束してくれたことをね。
わたしの兄弟の、ジャン・バルジャンさん、あなたはもう悪人ではあり
ません。あなたの魂を、わたしはあなたから買い受けます。あなたの魂
を、悪い考えから引きはなして、神にささげます。」
ひとかけらのパンをぬすんで、19年間も自由を奪われた男、ジャン・バ
ルジャン。ミリエル司教の愛にふれ、いま、心を取りもどす。
554 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:52:34 ID:b89PjKtm0
>>508 美談の主人公ってとるお前の頭が痛すぎw
「このプレートは何ですか」
「ここに日本人が落書きしたんです」
こういうのが未来永劫続くのか
556 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:53:04 ID:WvH5c6G8O
イタ公は寛大だな・・・
それに比べておまいらの器の小さいこと
殺人事件の被害者遺族んとこに金持って出かけて「このお金で事件を無かったことにして下さい…」って頼んでも
フツーは
「そんなお金いりませんから、公の場で罪を認めて謝罪して下さい。そして一生をかけて償って下さい!!!」
つてファビョるでしょきっと。
金で赦すにしても一生苦しい生活の中から送金しつづけたとか
そういう例だけだし。
それをフィレンツェのクリスチャン流にもっとスマートな形で表現したのが、
平和大使任命であり、プレート設置なんだと思う〜〜〜
こんなもんが1000年以上残ったらたまらん
>7
ヨーロッパには古くから「名誉刑」というものがあって、
犯罪者には恥かしいお面を被らせたりする。
日本人からすると一見どうってことのない罰だが、名誉を重んじるヨーロッパの
人々にはかなり重い刑罰らしい。
現在日本でいうと、死刑よりは軽い無期懲役くらい?
親善大使に任命だと。。。
なにそりゃ??意味がわかんねぇ。
561 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:53:29 ID:XmrPvKfC0
はじめはびっくりするかもしれないが、俺なら引き受ける。
後世に道徳を説けるのであれば、喜んで晒されよう。
562 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:53:33 ID:pT9DVNZb0
これが韓国なら謝罪行ったら10万×100倍を要求されて
その後さらに毎年1000万くらいを日本政府に要求し、
50年後に落書きがなぜかレイプの証拠になり、さらに億単位の賠償を要求するとみた。
563 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:53:34 ID:uWeLWlFM0
>>505 ぶっはW
日本人の中にも居るバカには良い薬になるんでないの
564 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:53:50 ID:+DQboPBk0
50年後に謝罪と賠償を要求されるんですね
やめてくれwwwwww
>>545 世界各国 日本人の礼儀正しさを学べ!落書きすんな! ってか(´д`)
まぁ、それで本当に落書きが無くなるならそれにこしたことはないんだけど
567 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:54:16 ID:Y+UFTNnA0
_(L..._____
/ `__、
/ __,.-‐冖" ̄\. \
/ _,.‐'´ `ヽ、ヽ
,ムァ'´ - ‐}i |_
/ | l ト f^ヽ
{ N 、 _ ,. -‐ ´ Vムリ|
ヾ { ` 、 .,,,,、、ミ ∨/!
ヾ゙、 ‐-- - r=‐''冖 lぅ|
. l⌒ヾ ィr≦ヲフl ``ー ___ |卞ー一-
_ \心. ヽ -'´ | レ、 | ||
/ ノ〉 ヾハ , ´ /_ ,r┘\ :.│ .||
. _厶 〃_| _, -‐'^ヽ |  ̄l! ,.-、 l .||
. r'´__ノ〃 /‐'´ \ ' r‐一'´__ `` / || 私はとても感銘を受けました
. ,.┴┐ ′ | /〉、 ( "´ _,/ || 貴方たちの名前を永遠に晒し.......
/ ァ'´ , -‐┤ __ // .>、_,>‐'´/|| ‖ いや、 残したい......
辷..ノ /_ └--‐'´ __ノ .l!| /\__||__/ || 〃
__,イ / _/ .|!| ./ ||rぅ ‖ 〃
ノ` / _,-‐'´ |!|│ || || 〃
ト、 ィ7 ̄ |!|│ ||rぅ || 〃
568 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:54:17 ID:jpN5bx4Z0
ワシも今回の落書きの一件では、アホ学生を糾弾しまくったが、
イタリア側の斜め上方向の対応にはワロタ!!
今回はワシの負けでおk。爆www
はーい、降参しまーすwww
569 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:54:26 ID:DA6FjOqW0
さすがイタリア。
これはびっくりだ。
さすが、世界一戦争が弱いだけある。
驚くべき異文化。
>>515 日本国内だと、悪行に対する記念碑なんてむしろ嫌がらせじゃね?
日本人は、水に流す、という文化だからな。
いやあ、驚いた。世界は広い。
まぁ、こういうオチも面白いかもしれんなw
571 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:54:42 ID:QYNh65Kl0
これは、やり過ぎ!全体主義だろ。連帯責任ってか?カルトかよ。
ムスリムがコーランを侮辱されて大騒ぎになるがあれと同じたぐいの話。
見ていて恥ずかしくなるよ。未開国民や東アジア特有のあれだね。
572 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:54:55 ID:ZTUz3KbE0
これがヨーロッパの本場ブラックユーモアかw
俺達はまだまだヨーロッパに学ぶ事が多いよな
おれ落書きをしたやつを叩いてたし叩かれることをしたと思ってる。
でも! でも!! イタリアもう許してやってくれ。
謝ったじゃん。現地に行ってしっかりとさ。
さすがにこれは可哀想だって!
未来永劫の晒しものはあんまりだって!!!!
574 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:55:04 ID:t8NJiwe/O
イタリア人頭大丈夫か?
576 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:55:17 ID:RIQaRQE9O
学長のじーさんと女子大生一人がわざわざ一緒に海外旅行に行った
いいんじゃない。コイツラのプレートを現場に据え付けておくおかげで今後大聖堂のラクガキが無くなるなら。
578 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:55:37 ID:xrKdKP590
まぁ良かったんじゃないか
イヤミだとしても、キチッと謝った結果だ
これ以上どうしようもない
ひどい罰ゲームだな、、
ここまでの宗教体験受けたら俺なら改宗するだろうな
やっぱり本気で嫌がらせだったか>「平和大使」
あの笑顔の下にどんな顔が隠れているのだろうか?
582 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:55:49 ID:hN3L5SVe0
これで銘板目当てにわざと落書きする椰子が増えるな。
これイタリアなりの嫌味じゃないの?
584 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:56:42 ID:qMBhua2v0
流石ヘタリアwww皮肉は一級品だぜwwwww
>>561 そういう受け止め方もあるな
しかし一生自慢には出来ないし
この話をふられるのもキツイだろうな
>>535 まあ「世界遺産に落書き」だけ見たら確かに
「よそ様の国行って何やってんだばかもーん!!」ってなるけどね
現地の落書きだらけの状況とか見たら
今回の大聖堂さんの対応だって普通感覚に見えてくるだろうに・・・
587 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:56:51 ID:/p6IiDfB0
>>574 イタ公の逆襲なんだよこれは
さすがルサンチマンの風土だな
588 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:57:19 ID:RdHTo2/Y0
イタリア相手に深読みするなよww
いや最初俺もイタリア人に釣られたwww
謝って済んだら警察いらねーどころか平和大使ってざけんな!って感じだったよ
しかし永久晒しの伏線だったとはww
なんで第二次世界大戦で負けたのか不思議だぜ
590 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:57:24 ID:DTVWPcjU0
日本の国宝級の史跡への落書きが
中国人や朝鮮人によってされたとしたら、
われわれはこのような寛大な態度を示せるだろうか?
日本人が落書きして泣きながら謝った名所w
もう許してあげて〜
592 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:57:34 ID:tGbcuBXw0
>>569 しかし11人以下だと最強・・・
なんていうのか、勝てんよ奴らにはw
記念として落書きしたのを、正式な記念として残す事で叶えてくれのか。粋なことするなぁ
>>582 だから二回目以降はプレート作らないと思う。プレートに抑止効果が無ければ次からは大聖堂の補修費用の請求に
シフトチェンジするかも。
595 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:58:05 ID:9zLC+YSx0
>>535 罪の大小が国によって違うのは別におかしくない。
たとえば麻薬だって日本と違って中国とかシンガポールだと死刑だったりするし。
落書きした女大生の名前じゃなくて事態を重く受け止めて謝罪させた学校名だけだから
なんの晒し者にもならんよ。どうしても悪い方にこじつけたいみたいだけど
お前ら無理がありすぎるよ。
597 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:58:24 ID:a00J478n0
イタリア版「許しはするが、忘れはしない」
社会的仕打ちだってさ
消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい
そのほかの文言が重要だよね。
もう一生恥じゃないか。
「ここに落書きの記録を残す。2008.xx.xx xx大学」
600 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:58:40 ID:Bv+SLE9rO
なんでイタリア人がベタな
モンティパイソン的ギャグをw
校名と一緒に本人達の名前も記念に残すべき
602 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:58:50 ID:c+FakIqU0
サウジアラビアのホテルで、違う部屋の鍵を渡されたことがある。
戻って受付に「部屋に入れませんよ」と、軽く微笑しながら言うと
「あなたが間違った番号を言ったのです」という答えが返ってきた。
それまでも一種の略奪文化ともいえるようなものをさんざん体験していたから、
なるほどこれがベドウィン流かと思いあたった。
自分の失敗を認めること。それは無条件降伏を意味する。
そんなことをしたら「人間はすべて信用できない」(あるアラビア人の言葉)のだから、
何をされようと文句はいえない。
たとえ何か失敗しても、断じてそれを認めてはいかんのだ。
100円の皿を割って、もし過失を認めたら、相手がベドウィンなら
弁償金を1000円要求するかもしれない。だから皿を割ったアラブはいう。
「この皿は今日割れる運命にあった。俺の意思と関係ない」
すぐに謝る日本の美徳は、世界に通用する美徳ではない。
フランスだと「イタリアの皿ならもっと丈夫だ」というようなことを言うだろう。
私自身の体験では狭すぎるので、多くの知人・友人または本から、
このような「過失に対する反応」の例を採集した結果、どうも大変なことになった。
世界の主な国で、皿を割って直ちにあやまる国はまことに少ない。
日本とアラビアを両極とすると、ヨーロッパ諸国は真ん中よりもずっと
アラビア寄りである。中国でさえ、すぐあやまる例なんぞ絶無に近い。
ただしヨーロッパでは、弁償するほどではない些細な事
(体にさわった、ゲップをしたなど)である限り「すみません」を日本人よりも軽くいう。
この謝罪は、ベドウィンの「親切」のように単なる慣習である
だが、日本人と確実に近い例を私は知っている。
それは、モニ族(ニューギニア)とエスキモーである。
モニ族は、私のカメラに土をつけたら直ちに「すみません」といって恐縮した。
こうした実例を並べると、次のような原則のあることがわかる
「異民族の侵略を受けた経験が多い国ほど、自分の過失を認めない」
日本人やエスキモーやモニ族は、異民族による悲惨な体験の少ない、ある意味ではお人好しの、珍しい民族である
(本多勝一「アラビア遊牧民」)
603 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:59:06 ID:+DQboPBk0
562と同じ趣旨のことを書こうと思ったけど
面倒くさくて省略したらなんか恥ずかしい
感じになった。
604 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:59:22 ID:8bkrfodi0
夜間に四方からライトアップされたら失禁ものだな
>>567 故ヨハネ・パウロ二世教皇ではなく、現パルパティーン教皇のが見たいな。
イタリアっていい国だな(*^-^)謝罪して許してくれたしこの事件終わりだね!
607 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:59:30 ID:B1wSIOg30
おまいら、なんだかんだ言ってスウィーツ女が気になって仕方ないんだな(笑)
おまいら、なんだかんだ言ってスウィーツ女が気になって仕方ないんだな(笑)
おまいら、なんだかんだ言ってスウィーツ女が気になって仕方ないんだな(笑)
609 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:59:47 ID:ibzw5kj60
きれいさっぱい忘れてくれたほうが、ありがたいに決まってるwww
610 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:59:58 ID:tGbcuBXw0
>>589 おや、歴史を知らんな
イタリアは戦勝国なんだぜ、マジでw
611 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:59:58 ID:HpIh3seV0
612 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:00:09 ID:Y+UFTNnA0
_(L..._____
/ `__、
/ __,.-‐冖" ̄\. \
/ _,.‐'´ `ヽ、ヽ
,ムァ'´ - ‐}i |_
/ | l ト f^ヽ
{ N 、 _ ,. -‐ ´ Vムリ|
ヾ { ` 、 .,,,,、、ミ ∨/!
ヾ゙、 ‐-- - r=‐''冖 lぅ|
. l⌒ヾ ィr≦ヲフl ``ー ___ |卞ー一-
_ \心. ヽ -'´ | レ、 | ||
/ ノ〉 ヾハ , ´ /_ ,r┘\ :.│ .||
. _厶 〃_| _, -‐'^ヽ |  ̄l! ,.-、 l .||
. r'´__ノ〃 /‐'´ \ ' r‐一'´__ `` / || 是非、銘板で校名を残しましょう
. ,.┴┐ ′ | /〉、 ( "´ _,/ || (もちろん辞退なんてしませんよね?)
/ ァ'´ , -‐┤ __ // .>、_,>‐'´/|| ‖
辷..ノ /_ └--‐'´ __ノ .l!| /\__||__/ || 〃
__,イ / _/ .|!| ./ ||rぅ ‖ 〃
ノ` / _,-‐'´ |!|│ || || 〃
ト、 ィ7 ̄ |!|│ ||rぅ || 〃
>>590 イタリアが日本に持っている印象と日本が支那朝鮮に持っている印象は違うんじゃなかろうか?
615 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:00:57 ID:wNIBBidv0
このくらいやらないとまたやる馬鹿が出てくるし良いんじゃね
ある意味伝説になれるかもな。今後の対応次第で
617 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:00:57 ID:kDXKhVtgO
文明国同士なら
真摯な態度で臨めば
ある程度の話はまとまる
って一例
隣の国とは無理そうだけどな
618 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:01:06 ID:bVZRjo2k0
落書き跡に銘板で校名残したい
全力で断った方がいい。
っていうかこの銘板自体が、落書きとどう違うのかわからん。
大聖堂側も文化財の意味なんてわかってないでしょ。
俺もわからんけどさ。
619 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:01:22 ID:ri9saPAH0
韓国の人々が日本の神社に落書きをするのは過去の歴史に問題があるからです。
日帝36年の歴史はそう容易く消え去れるものではないはずだ。
過去を清算するには日本人の誠意ある反省と態度に懸かっている。
>学校名入りのタグ(銘板)を作りたい
未来永劫に落書き犯晒し上げ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
621 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:01:52 ID:peVDNqOB0
それだけは止めてください!
>>610 おおほんとだw
歴史を勉強すると見えてくるな
さらしあげか・・・w
624 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:02:43 ID:KKCbtrYW0
うまく出来すぎで気味が悪いくらいフィレンツェの対応はどこまでも上を行った
自由には責任がつきまとう。
ちゃんと分配。
京都の「ぶぶづけ」と同じカテゴリ?受け入れたら嘲笑されるのでは。
その銘板に落書きしてやるww
流石ヘタリア人
ヤックデカルチャ!
イタリアwwwwGJwwww
これを皮肉じゃないかと疑ってしまうのが日本人の狭量さなのか。
イタリア人恐るべし。
>>529 意味わからん
そもそも人のものに落書きしてんだから胸張れる類の話じゃねえだろ
チャンスって何だよ
632 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:03:13 ID:b89PjKtm0
>>590 寛大な態度ってとるお前が痛すぎ。
そんなんだから落書きだらけになるんだよw
イタリアもこれを期に厳しく対応するべき。
>>617 日本「戦後半世紀も経って今だに謝罪謝罪言われて一体いつまで謝罪を続ければいいんだ!!」
中国韓国北朝鮮「永久に」
イタリア「同意」
こういう感じになりそうな悪寒
634 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:03:30 ID:B1wSIOg30
>>590 中国人や朝鮮人が反省したり謝罪することは有り得ない
よって日本側も寛大な対応する必要なし!
これは・・・
実は全然許してないでしょwww
636 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:03:34 ID:HwYS1uPY0
謝罪の手を緩めるなよ
638 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:03:50 ID:JBVT8mHZ0
>>610 確かにあれは汚いと思う
きっちり戦後賠償請求してるし
639 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:04:07 ID:zX+E6KiY0
羨ましい話だな
俺は小学校の時、二宮金二郎の銅像にちんこの落書きをしたことあるが。
先生からは怒られただけ。なんなんだこの差は。
日本とイタリアの文化の違いか
640 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:04:16 ID:NZXWYAI20
日本人専用落書きプレートなんか作られたら困ります
641 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:04:19 ID:ARv28d4O0
これは女子大生を晒し上げにする為のものではなく、
たかが世界遺産に落書きした程度で騒ぐ+民を晒し上げる為のものなんですけどwww
晒し挙げたつもりが逆に晒し挙げられちゃってどう思った?www
642 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:04:23 ID:xA2L4EYJO
ドイツ人をイタリア人と一緒にさせるとイタリア人のあまりのチャランポランさに爆発するらしい
643 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:04:49 ID:9zLC+YSx0
>>590 銀閣寺かどっかにハングルの落書きがあったとかなんとか。
国宝窃盗もあるし。
せめて早慶なら
645 :
名無しさん@九周年 :2008/07/10(木) 23:04:57 ID:gEHLyf3x0
後の日独伊三国同盟再結成のきっかけである。
ねぇ くるみ
誰かの優しさも皮肉に聞こえてしまうんだ
そんなときはどうしたらいい?
647 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:05:29 ID:dVgPJDh+O
>>619 あいつらもそろそろ空気読まないと、捻るぞ?テメェって言われる事に気付かないとな
その理論は戦中戦後が頭取ってる時しか使えねーぞ?
648 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:05:33 ID:yV69dDcS0
なんじゃそりゃあああああああああ
イタリア人っておもしろいな
650 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:05:44 ID:pO3MzDgR0
なんか女の子達本当にかわいそう
もう許してあげて〜
651 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:05:45 ID:tOkan9CM0
銘板作らせて、その銘板に落書きするんだよなw
皮肉にせよ寛容にせよ
どこかの半島やら大陸やらの国とは比べものにならないほど
高度な文化レベルを感じるな
油性マジックで書いたんならシンナーとかで消せるんじゃね?
大聖堂側としては、
1 ほとんどの落書きはイタリア語、英語、スペイン語など欧米の言葉で書かれ、
日本語は全体の1割程度(←ぶっちゃけ別にたいした事ない)
2 落書きしたことについていちいち謝る人はいない(←直接、謝罪しに来たことに感銘)
3 今回の件について、日本の「世間」によって学校どころか、学生個人にまで圧力が加えられている
(←収拾が付かなくなるのを気の毒に思う)
これらの判断から正式に謝罪を受け入れたんだろうけど、
銘板については、やっぱり2番目の理由が並々ならぬ印象を与えたんじゃないかね。
晒し上げとかいってる馬鹿がいるけど、それは極めて日本的な小市民的発想だよw
むこうでは美談として形に残してもらえることは、これ以上望めない名誉。
まして、親善大使に任命されるなんて普通じゃ有り得ないからね。
これって、晒し上げ?w
656 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:06:54 ID:YlHhsU7o0
何この外交上手www
うんこ外務省も笑顔で握手しながら
相手の足を踏むみつけるテクニックでも磨けや
マスコミが騒ぎたかっただけじゃ
>>651 「平和大使GJ」とか「落書きしてどうだった?」とかな
659 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:07:20 ID:tGbcuBXw0
>>653 俺もそう思ったんだけど、大理石にシンナーってまずいんじゃないかな?
660 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:07:40 ID:mO+4+1VA0
暴言ダン吉いる〜?
かみさん何て言ってる?
>>626 確かに京都人はアレだが
そんな生易しいもんじゃないだろw
662 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:08:06 ID:sDsQzXAp0
_.,., --''." ̄゛゛゛- 、
, -'´ ゙ー- 、
,,//// /,// ゙ヽ
,イ ///// /ソソ// ィ/ ゙|,,,,..,、 ノ゙、
イノ从/,/ / イ//リ// //゛゛゛'ヾ.,lii トヽy'从゙、
!ハ从! l! i! i! il i li il! / リ l l 从ヾil lk i
iハi l! il! lilハl>k从 イ, _,,..ィチ 从i li il! ll!リ
゙ミ il!从(( ::: )ハl <( ::: ) Yイ l / i! il リ
,,,彡爪ハ ミ -'" _____ `"-イノ /リ////リ
////从从ミ [  ̄カ 彡ノノ/イ///
./////////ハ从ヽ、`ー-'_,,彡彳/リ///リ
: ' //イ iハリ´リ ___゛77' "/////ソリ
lリ lソリ _∠派、 / ///ィ"/从
ハノ リ ,/ ヽトミ、__lミイ // /ソ< ̄ト, ┏ __上_ / 、、
/_____ l,ゝ<゛<イノハノ リ ゛i l l. ┃口 | 七 ' 7二 ヽヽ/ | | | .|\
/,.==、>" ゝ /" /-- 、 ノ/ l ノヽ||/ / 、_ ./ 。 。 。 ┃ |/
k"ァ-y".: /l /ァ==ミヽ / / l  ̄ ̄ ┛
lイ 〔ミ::" ,,ノ |(/⌒ヾ、ミV" ト-"
| ヾミ彡"// ! / !
i Y゛"-.y" /i/ i_/
! ト-t-y" /彡"ノ/
l .| l./ / ヽヾ、
| l l/ イ ゙', ', ',,、
! ! レ' / i ', ', ',',
l l"/ /、 ! ', ', .',',
663 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:08:12 ID:tb2Q+0RP0
良い話なのかおちょくられてるのかハッキリしろコラ。
>>641 誰かさんへの嫌がらせ兼釣りのつもりで書いた犯罪告白日記で、
逆に自分が祭られちゃった
こういうことですね、わかります
665 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:08:21 ID:M29Adma80
これでまたネラーがイタリアは親日国だとかいいだすのか
ホント2チャン脳って腐ってるのな
666 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:08:21 ID:jq/R/0MG0
日本にお前らみたいなのがいるから、
結果として、こう受け取られたんだよ。
別に悪いことじゃないと思うが。
>>505 大聖堂側としては、落書きする人がプレートを見て
「やべ、こんなので晒されるならやめとこう」と考えるのを期待してるんじゃねw
668 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:08:51 ID:zP2s4vY7O
またまた急展開
>>618 100年もすりゃプレートも
それにまつわるほのぼのネタも世界遺産の一部で違和感ゼロ
670 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:09:03 ID:THO0PnIW0
雨降って、痔裂ける
>>1 ちょっ。これ罰ゲームだろwww
歴史に汚名の名がずっと残るってことだw
672 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:09:06 ID:pd0Cjlpr0
末代までの晒し者wwwww
673 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:09:06 ID:ZJM0/ReY0
674 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:09:33 ID:yBvxHrQKO
ただの落書きだらけの壁だったなこれからもとくに注目されない。他の国の言語の落書きも多いし目立つこともなかっただろう。
でもプレートなんか残されたらそこだけ変に注目される。
観光客「このプレートはなんですか?」
現地民「ああ、日本人の馬鹿が落書きした記念だよ!」
こんなふうに広まっていく。
普通に許してくれ、日本人として恥ずかしすぎる。
675 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:09:39 ID:ShZjcreo0
もうわけがわからんwwwwwwwwwwwww
676 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:09:49 ID:dVgPJDh+O
>>659 祭りの時に散々言われてたが、大理石に油性マジックは
染み込んじゃって削らないと消えないらしい。
イタリア人は基本的にサッカー以外の事では大らかだからな。
他のヨーロッパの人間は基本的に謝らないから新鮮だったんじゃねぇ?
まぁ同じ謝らない中国とは違って契約はちゃんと守るけどな w
>>642 たまたまナポリで知り合ったドイツ人のおばちゃんが
いーかげんさに爆発してたな。
バスの時刻表がない!来ないと思ったら数台まとめて来るかストライキしてる!
約束の時間に来ない!信号守らない!ゴミをぽいぽい捨てる!
お喋りが煩い!キーーーーッ!!
でもイタリア人がドイツに行くと、食べ物不味すぎって大騒ぎする。そんくらい。
これから世界遺産として日本の恥が永久保存されるんだな・・・orz
680 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:10:26 ID:W6bTLLVhO
>>665 妄想で自己完結してるお前の脳みそもヤバいよ
>>355 ワシントンの桜の木の話が何で美談なのか日本人にはあまり理解されないよな。
日本人は謝罪しなかったらマイナス、謝罪して許されたところでプラスにはなれないけど
欧米は謝罪したら良い人間って考え方なんだな。
罪を認める人が多い少ないの話じゃなくて、並人間に要求する基準が違う。
晒し首じゃー
683 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:10:46 ID:wNIBBidv0
数百年は残るんじゃないかw
684 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:11:02 ID:M8EaQa8E0
ジャン・バルジャン精神だな
イタリア人はほんと愉快だよ・・
友達にはなりたいけど一緒に戦うのはよくないな、やっぱ
686 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:11:05 ID:CqwGXMBw0
文化の違いっていったらお終いだが
日本は恥を嫌う文化だからな
イタリアには悪いが、そっとしておいて欲しいってのが
大半の意見でおk??
これはいい嫌がらせw
688 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:11:07 ID:46vD6D8ZO
これ、相当イタリア人怒ってるな。
イタリアに諸葛亮孔明でも居そうだな
こんな策を出してくるなんて
ネラー大混乱www
せっかくだから模範的な罪人として伝説になり聖人として大聖堂の歴史に名を刻んだらいいとおもうよ>女子学生
692 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:11:36 ID:aznAxnXH0
693 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:11:43 ID:bVZRjo2k0
「落書き禁止」の場所に「落書きするな」っていう落書きをしてた子供を思い出した。
この落書き後の記念銘って、それに似てる。
694 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:11:59 ID:FNSrqm0PO
個人資金でいったのか、税金で行ったのか?女はともかく、同行した大人も個人資金で行ったやろな
695 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:12:00 ID:xMOViTO80
>消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい
いや、でもこれはちょっと話が変な方へ・・・・
丁重に断っといた方がええよ。
696 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:12:11 ID:uj+BGIhk0
わははははは、またまたご冗談を(AA略
てか、おまいら的には涙目じゃねーの?
あんだけ騒いで結局美談になってるし。
697 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:12:25 ID:HpIh3seV0
>>673 www
世界中の落書きを集計したら、そのくらいの割合になるだろうな。
>>654 まぁそういう事だろね。
マスゴミ共は落書きの件で日本人のマナーの悪さを散々叩こうと思ったが
有らぬ方向に事が進んでしまって地団駄踏んでるのが目に浮かぶよ
699 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:12:43 ID:kT4C2GHyO
で、それを見ていた隣の欲深な(ry
701 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:12:50 ID:XmrPvKfC0
塩野七生ルネサンス著作集に載せられちゃうかも?w
702 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:12:56 ID:dDHG5UrlO
やさしいのかと思ったら実はどSだったwwww
703 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:13:04 ID:4PIIfspB0
そして野球部顧問も空路イタリアへ飛び立つのであった。
704 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:13:04 ID:Nd3umBKEO
頓知なの?
ねえこれは頓知?(´・ω・`)
皮肉でも皮肉じゃなくても俺にとってはいい話w
707 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:13:26 ID:UA6pRU+xO
間違いなくこのタグは、チョンか、チャンコロに破壊される。
>>654 あと落書き防止に役立つかもってとこだな
しかしこのスレで必死に自己防衛してる奴見てると
本気で心配になってくるわ
709 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:13:36 ID:tGbcuBXw0
>>681 ワシントンを父ちゃんが許したのは、ワシントンが枝を折った時に使った斧を持っていたから♪w
これ断らないと一時的な問題が永久的に
世界中に日本の汚点としてプレートによって広まる訳だが…。
楽しい国だなイタリア
712 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:13:55 ID:jB8Iz+lf0
>学校名入りのタグ(銘板)
wwwwwwwwwwwww
イタリア人はキツイのぉ
713 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:13:56 ID:wNIBBidv0
714 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:14:09 ID:dVgPJDh+O
イタリアンジョークが一つ増えたな。
落書き
イタリアのサンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂の事務局長は
世界中からやってくる観光客の落書きに頭を悩ませていた。
外国人おろかイタリア人ですら、自国のすばらしい文化遺産に敬意を払わず
あろうことか地元の人間すら落書き用にペンを売り込んでいる始末だった。
ある日、偶々学校名と名前を書いていた日本の女学生が行った落書きを
同じ日本人が見咎め、はるか極東の国で蜂の巣をつついたかのような大騒ぎになった。
女学生が所属する大学の学長と学校がある市役所の代表、そして女学生が本人が
落書きの修繕費用を携えてはるばる海を渡り、涙ながらに謝罪しに来たではないか!
さらに同行した学長は今後海外研修として大聖堂でのボランティアを申し出てきた。
この態度に大聖堂の事務局長は怒るどころか非常に感銘を受けた。
「あなた達はなんて素晴らしい心の持ち主だ!」
そして、女学生たちの手を取り、一人一人の目を優しく見つめ慈愛を込めて言った。
「その勇気ある行動とモニュメントへの姿勢を称えてこの寄付金で
落書きを消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい!」
皮肉にせよ寛容にせよ、
なんかイタリア人のレベル高いなぁww
落書きしたら日本みたいに晒し上げになるぞっていう見せしめという意図はないのだろうか
718 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:14:43 ID:HpIh3seV0
>>713 個数じゃなく、割合だったらそんなもんだろwww
719 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:14:51 ID:ri9saPAH0
/|__||___|/ || /|__||___|/ ||
| | || |||
| | ∩∧__∧∩いいこと聞いたニダ!!
| | ヽ< `∀´>< ̄|
|/ \ < ̄|/
パカッ \_/
/|__||___|/ ||
| | || |||
| | ∩∧__∧∩いいこと聞いたニダ!!
| | ヽ< `∀´>< ̄|
|/ \ < ̄|/
パカッ \_/
/|__||___|/ ||
| | || |||
| | ∩∧__∧∩いいこと聞いたニダ!!
| | ヽ< `∀´>< ̄|
|/ \ < ̄|/
パカッ \_/
| | || |||
| | ∩∧__∧∩いいこと聞いたニダ!!
| | ヽ< `∀´>< ̄|
|/ \ < ̄|/
パカッ \_/
えええええええwwwwwww
誰にも文句いわれる事もない、堂々と正式な記念として残るんだから、
これ以上のハッピーエンドはない。めでたしめでたし
723 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:15:07 ID:mgUD7zqF0
ここまでくると、嫌味なのかマジなのか、訳分からんwww
724 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:15:09 ID:soQVnH8aO
725 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:15:12 ID:b89PjKtm0
>>696 こんなの笑い話にしかならんよwwww
コントだよコントwwwwwww
イタリア人って…
なんか呆れるほどARIAだなぁw
これは恥の上塗りと言う奴ですか?w
ちょっと意味が違うが。
なあ・・・もしかして「日本の面汚し」が
結果的に「日本の英雄」になっちゃうのか?
なんか納得いかないなあ・・・。(´・ω・`) ショボーン
729 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:16:15 ID:u7rfgAc50
730 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:16:28 ID:FZ/FVJb90
>>1 悪いな
>「文化を大切にする日本人の意思と厳しい態度に考えさせられた」
日本に文化なんてない
京都へお越し頂ければわかる
勘違いさせたようだね、少しは毎日新聞変態報道で勉強してください
これが日本です
こんな事しでかしてるのに、マスコミはスルーです
落書き報道をネタにイジメしてるのが日本のマスコミの本当の姿です
まあ、そこら辺を文化と言えば文化かも知れんけど。
731 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:16:39 ID:CFIZTYLP0
>>714 これで敗北って言ってるヤツは人の足を引っ張るのが目的で
祭っているだけで、本当は貴重な文化財とかどうでもいいw
732 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:16:52 ID:w1qEXki7O
『落書き記念 岐女短』
晒し上げwwww
734 :
原田:2008/07/10(木) 23:17:09 ID:0eFhPBv40
珊瑚に落書きした朝日新聞はこれ記事にしてんの?
735 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:17:10 ID:XmrPvKfC0
誰がこの展開を想像できたであろうか?
先見の目を持って想像していた奴は手を上げてくれ。
色々教わりたい。
736 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:17:13 ID:R0D+T8N+0
>学校名入りのタグ(銘板)を作りたい
ぜひ「HENTAI」のMETAタグも入れてほしい
737 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:17:22 ID:SyEPRaSt0
イタリア人には謝ってもウリには謝罪しないニダか!!!
738 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:17:22 ID:CFIZTYLP0
>>728 何で納得いかないかが納得いかない。
そもそも貴方の壁じゃないでしょう?
739 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:17:25 ID:ijTLwu6t0
悪気は無いんだろうな、これ…
740 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:17:42 ID:CFIZTYLP0
落書き犯どもに腹切らせて 晒し首にした方がよくね?
南朝鮮なら、賠償をたんまりと要求されたのは間違いない。
チョンが日本語で落書きしたらまじで話にならn
744 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:17:53 ID:QdM8w0oI0
> 「謝罪訪問という勇気ある行動に感銘を受けた。寄付金で落書きを
> 消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい」
わざとだよなww
さすがヨーロッパで一番年季の入っている国だけあって、嫌味もハイブロウだぜ。
>>717 半分はそういう意図だよ。
そりゃこれを期に落書きが無くなればいいんだけれど、
世界遺産と共に一生晒し上げって……(^_^;)
746 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:17:56 ID:ARv28d4O0
>>725 確かにコントwww
+民逆転敗訴という最大級のコントwww
ホントに笑えるコントですねwww
747 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:17:57 ID:nH8P/au90
リップサービス合戦にならないことを祈る・・・
748 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:18:00 ID:I3OvE3SO0
俺は相手がいいっつっても
修復費は絶対払えよとしか言ってないぞ
なんでこんなことになってんだ
なんなんだこれは・・・
今度からはその銘板に落書きしてくれってことだな
750 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:18:09 ID:9WfvghOWO
んでそのプレートに韓国人が落書きをするんですか?
751 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:18:15 ID:zxtpZ6fC0
>>654 その通りだと思う。
将来この女子学生たちが日本とイタリアの友好に重要な役割を果たして欲しいと思うよ。
落書きというのはとんでもないことだけれど、今回のイタリアの人たちの配慮もあって
とても気持ちのいい結末になったと思うよ。
たとえ美談でも真っ当な日本人なら公に顔出せないだろきっと。
面白いし、いいんじゃないのかw
>>715 最後の一行に追加希望
そしておろかな日本人の所業を刻んだプレートは大聖堂へ
訪れる観光客にとまりゆっくりと世界中に広まった。
>>15 原爆で焼けた写真にこういうのがあったような・・・(´д`)コエエエエエ
756 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:18:35 ID:aTx1HEYa0
永遠に恥を晒させるわけだな。イタリア人GJ
757 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:18:36 ID:BLqQTRz90
恥かしい思い出が一生モノの記念板にw
これで申し出を断ったらそれも美談になるんだろうなw
日本は”恥”の文化ってよく言うけどここまで文化が違うとは
759 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:18:43 ID:TXfBsbpW0
だめだwwwwハライテーwwww
落書きした奴の名前を何百年も晒してやるぞという
イタリア流の仕返しテラコワスwww
760 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:18:53 ID:C4AH8Xre0
永遠に晒し上げですね、わかります。
761 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:19:13 ID:Sn4tkCBL0
>>696 いや、別にただの圧力団体じゃ無いからw
日本のことわざにあるように「災い転じて福となす」で、日本の印象もアップでよかったじゃん。
圧力をかけないとそうしなかったというのがアレなだけでw
岐女短w まんまと売名に成功したねw
763 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:19:22 ID:AqMLcLgz0
これで分かっただろ。
要は観光客招致が目的って事が。
なにが嬉しくてそんなタグを残す必要があるんだ!!
764 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:19:44 ID:pT9DVNZb0
今回はネラーの負けでいいんじゃないの?
765 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:19:48 ID:okuAxfh4O
韓国中国=チンピラ
イタリア=やくざ
766 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:19:59 ID:eBLqTjh50
落書きの起源はニダ
767 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:19:59 ID:RQH4KeMhO
なんか、あらぬ方向に話が進んでいるなぁ…
これは所謂、仏教で言うところの「悪人正機説」ですか?
>大聖堂側としては、
>1 ほとんどの落書きはイタリア語、英語、スペイン語など欧米の言葉で書かれ、
>日本語は全体の1割程度(←ぶっちゃけ別にたいした事ない)
なあ、これって典型的文系の台詞じゃないか?
日本語1割ってどう考えると少ないんだ
770 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:20:17 ID:uqwa+4GHO
え〜〜〜〜
落書きして ここまで持ち上げるのは…
他の落書き魔まで調子こくじゃん;
771 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:20:32 ID:tOkan9CM0
マジでストレートに美談だと思ってる奴がいるのが信じられないwww 頭弱いのかwwwwwww
うわっ・・・
きっついなこれwwww
平和大使とか、なんかおかしいと思ったんだよなぁwww
774 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:20:41 ID:ZTUz3KbE0
>>707 そうなったらもう映画化決定だろw
発端からは想像もできない結末のカオスなストーリーは
ヨーロッパ人の心を掴むに違いないw
ヴェネチア国際映画祭でグランプリ間違いなしw
775 :
名無しさん@八周年:2008/07/10(木) 23:20:47 ID:u1CrEPkd0
銘板設置する時 除幕式とかやるのかな?
平和大使は当然招待されて行くんだろうな?
この恥ずかしい銘板に最初に落書きするのは
日本人の馬鹿か、ほかの国の馬鹿かwww
777 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:20:51 ID:USM6FNoO0
羞恥プレイとな・・
これはすごいイヤミww
>>743 大丈夫。俺ハングルで落書きしてるから。
ウリもウリも!ウリも落書きしたニダ!
永遠に名前を残すニダ!
まあこれ以上やると気持ち悪くなるな。この辺で終わりにするべき。
監督とか男子学生とかもう謝罪に行かなくていいだろ。
>>734 謝罪して社長が辞任したことだし
珊瑚には堂々と「朝日新聞」と彫られた文字が・・・ねーよw
情報量をより増やすため、顔写真と実名入りで作れYo!
785 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:22:02 ID:ARv28d4O0
敗北を認めなくて済むように事実をねじ曲げて解釈するのって、まるで朝鮮人みたい
>>784 まあ当然そうだろうな
何しろ大使だからね
誉れだからね
岐阜女短「そんな!落書きしといて銘板なんてとんでもないです><、丁重にお断りします!」
大聖堂「なんて謙虚なんだ・・・感動した・・・!やっぱり記念碑にしよう!」
岐阜女短「ちょwwwカンベンしてwwwwwwww」
788 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:22:53 ID:b89PjKtm0
>>764 なんの勝ち負け?
ココなどで騒ぎが大きくなったから誤りに行かざるおえなくなったんじゃない?
騒ぎにならなかったら今でもほったらかしだろ。
どっちかって言うと、こいつら叩いて日本のイメージが上がったんだから勝ちだろ。
まぁいいや。美談なら美談で。
平和大使様も今後は堂々と名前顔晒してTV出られるでしょうきっと。皆も見たがっているはず
ただ、恥ずかしい思いをするのは学長だけで
女生徒は得意になっちゃってるかもシレナイ
790 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:23:09 ID:tOkan9CM0
日本人はとんち好きなんだよ
791 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:23:13 ID:QrpeRfYQO
のこのこ謝りに行ったらねちねち苛められてますねwww
792 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:23:25 ID:GmwoHiSC0
>>759 俺もそう思った。
「以前この場所に自分の名前を落書きして誤りに来た日本の岐阜市立短大の女子大生がいました」
なんて銘板作られるなんてただの罰ゲームだろw
793 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:23:32 ID:uOFm8P3V0
流石はイタリア
>>728 不良が更生したらギャップで素晴らしく見える現象だなww
まあいいんじゃね
イギリス人なら間違いなく皮肉だろうが、イタリア人だしなあ
ていうか、日本のマスコミがひどすぎだわ。
この件もそうだけど、情報入手元が2ちゃんとか結構多いし、
この程度の問題といっちゃアレだけど、叩きすぎだろ。
796 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:24:05 ID:tGbcuBXw0
しかし本当に映画化しそうでいやだ・・・
>>787 記念碑wwwwwwwwww
銅像にしろ
映画「それでも僕は落書きした」
799 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:24:50 ID:MNmuLrOq0
>>729 >「日本語で書かなくちゃ」「漢字で書こう」「書くときは、ひらがなで」
>とか書かれているな。
汁おじさんみたいに微妙にまちがってチョン認定されるってw
800 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:24:54 ID:dDHG5UrlO
俺の中でイタリアの評価がかなり上がった
801 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:25:13 ID:ZTUz3KbE0
>>790 これってまさに一休さん的発想だよなw
この手の嫌がらせにいつも桔梗屋さんがやられてたっけw
802 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:25:13 ID:W+qcFI8t0
大聖堂側謝罪に感動するのはいいが
いくらなんでも度が過ぎるなぁ・・・
803 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:25:26 ID:8Yj0fU3lO
>>782 > 監督とか男子学生とかもう謝罪に行かなくていいだろ。
同感。謝罪に行くべきだが向こうも
毎回毎回来られちゃ迷惑だしな
大学側は丁寧に断れよ
もう恥は晒すな
>>794 俺も昔はワルやってた…
とかTVで語っちゃうヤンキー先生みたいなポジションにおさまればいいんだよきっと。>ラクガキ大使様
805 :
名無しさん@八周年:2008/07/10(木) 23:25:40 ID:u1CrEPkd0
>>787 ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
落書きした2月18日は記念日にするべきだな
806 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:25:46 ID:QOg3pRl+0
汚名・恥の記念が残されるというわけですねw
807 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:25:52 ID:16tUsY240
絶対に固辞しろよな。
頼むから。
ちょっw
恥が半永久的に残ってしまうw
いや、でもまともな神経してたらこんな未来永劫晒しあげ同然なんだから日本に帰ってこれないだろ。
ずっーと落書きしましたっていう事実が風化せずに残るんだぜ?
810 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:26:24 ID:ppJERLcM0
>>795 >叩きすぎだろ
どこぞの某巨大掲示板もひどかったらしい(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
811 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:26:36 ID:t2MQ+7eHO
お前ら明日はピザ食おうぜ
812 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:26:39 ID:sZ2cNSmj0
感銘なんてやめろよ
密告通報されて、出てきただけだぞ
813 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:26:53 ID:j6yt/KG80
もともと岐阜とイタリアは姉妹都市。
はじめから仕組まれたものだったんだw
814 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:27:02 ID:JJB1wAksO
イタリアきもいな
美化しなくていいよ
815 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:27:13 ID:Ig2/1suw0
校名残されても困っちゃうんじゃないの?
816 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:27:51 ID:bWl2Kg7A0
そろそろイタリア人もM気質の日本人を弄りたおす
プレーを理解し始めたようだな
817 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:27:55 ID:nlfkPxzv0
これがイタリア流の褒め殺し作戦か。
こんなことされたら悪いことしちゃいけないんだなって、結構じわじわ来るもんだよ。
818 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:27:56 ID:ARv28d4O0
「女子大生を貶すつもりが美談になっちゃった。
俺たちは、美談の主人公をこしらえた哀れなピエロだったのだ。
イタリアが皮肉でやっているとするならば、それはこの程度の事で謝罪を要求した俺たちに対する皮肉だ。」
…という現実をありのままに受け止めようよ
819 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:28:05 ID:Zrchqiry0
なんでもいいよ
昔から日本人ってこんなだし
いまは特亜(いま支那はオリンピック自粛中)からでたらめ情報流されてイメージ悪いけど
TBSの報道はすごかったな
いかにも何も落書きがないところにドカーンとやりました的なニュアンスだったのに、
他のチャンネルみたら落書きだらけでよくぞ見つけられましたってかんじなのに
さすが朝鮮放送だけある
日本人ってこんな最低なんだぜっていれたいらしい。子供かよwww
820 :
名無しさん@八周年:2008/07/10(木) 23:28:08 ID:u1CrEPkd0
821 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:28:10 ID:tOkan9CM0
確か昔イタリアで一休さんが放送されてたなw
もしかしたら・・・・www
822 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:28:24 ID:IhwYGBnP0
>>708 心配しなくても
>>654の通りであるとみんなその辺は解ってるよw
日本人からした感覚との差異に驚きつつ多少自虐的に自戒してるだけで
823 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:28:33 ID:QsiVpJhd0
日伊友好の掛け橋となった英雄ですね
824 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:28:34 ID:GiuhR48AO
てか落書き跡ってことは遺産にまたやっちまうのか。
もう本末転倒だろ
伊ではバイクのノーヘル罰則が役所の紋章入りヘルメットを被って運転だからね!
軍隊の見張番が身代わりの人形作って遊びにでかけたりとか凄い微笑ましいよね〜〜(´▽`*ハアハア
>>818 これのどこが美談だカス
お前も晒し者にされてろゴミ
827 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:30:11 ID:FHOZDOtm0
なんで落書き消さないんだろう。映像見るといっぱいあるな。書いてもイイよって言ってるみたいだ。
SUGEEEEEEEEEEEEEEEE
スイーツSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEE
負けた。完敗。
829 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:30:16 ID:HpIh3seV0
イタリア様には、叩いてた連中の名前をぜひ入れてもらいましょうか。
>>797 大聖堂の前の広場に
「フィレンツェ大聖堂に落書きをした日本人」ってデカデカと
すり鉢山に米国旗掲げた海兵隊風の6人の銅像が建つのか
国辱物過ぎる
感動して泣いた。
涙腺ヨエエ
イタリアすげー
833 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:30:52 ID:ykcmfpmV0
現代版・ワシントンと桜の木
イタリアの小学校の教科書に載るかもしれない マジで
834 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:30:57 ID:3MnjrAmoO
外人のユーモアはよく分からんな
>落書きを消した個所に、学校名入りのタグ
落書きより酷いと思うw
日本「本当にすいません・・・!」
イタリア「いいえそんなお気にせず・・・」
日本「だめです謝らせてください!」
イタリア「なんと素晴らしい、誠実さに感動した!」
日本「・・・?」
イタリア「この際です、あなた方のことを記録に残しましょう」
日本「そそそ、そんなめっそうもない!」
イタリア「なんと謙虚な姿勢!素晴らしい、あなた方のことを記録にry」
いかループ
>>821 > 確か昔イタリアで一休さんが放送されてたなw
> もしかしたら・・・・www
魔女っ娘メグちゃんもやってたぜ
しかし、やるなあスゲー皮肉
838 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:31:31 ID:Kb81yK/Y0
>>1 > 寄付金で落書きを消した個所に、学校名入りのタグ(銘板)を作りたい
それなんて、晒し者?
まさか、申し出を受けたりしないよな?
839 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:31:40 ID:SD7UWSar0
タグはもういいよ
変態毎日のメタタグでおなかいっぱい
840 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:31:50 ID:XRURa4520
>>1 >日本人の意思と厳しい態度に考えさせられた
要するに「付き合いづらい奴らだな…」
841 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:32:38 ID:ARv28d4O0
美談は永遠に語り継がれるだろう。
そして、それは同時に
「落書き程度の事でヒステリックになる悪意溢れる日本人」
の事もまた、永遠に語り継がれる事を意味する。
いやー、あなたたちは日本の恥ですな^^
俺は
>>459とID同じだけど別人なんだよな。
>>459も同じプロバイダかな。アク禁地獄で有名な
しかしそんな勝手な銘板とか付けちゃっていいのか? 向こうの文化財への感覚はよくわからんな。
留学したときのイタリア人はいい人が多かったな。
みんな背が低かった。
ブラジル人は軽いな ビキニはTバックじゃなきゃと言っていたな。
泣けば許されるんだもん
女って得だよな・・・
845 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:33:30 ID:n29Wivzm0
全身にじんましんでも出そうなトンデモ展開だなw
846 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:33:50 ID:t2MQ+7eHO
この恩に仇で返したらチョンと同じになるな
つまり今後日本人がここに落書きすることは、
のとんでもない裏切りになるわけだが。
日本人は恩は恩で返す。
今後絶対にここに落書きしてはいけない。
847 :
名無しさん@八周年:2008/07/10(木) 23:33:51 ID:u1CrEPkd0
しかしなんておもしろいハッピー?な締めだろうねw
批判してた人も黙らせて笑わすくらいだもんな。
いろんな意味でイタリア人上手すぎ凄すぎw
849 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:34:10 ID:SD7UWSar0
日本<落書きすいません、これで修繕してください
イタリア<oh 正直ですね、金属タグを埋め込みましょう
まぁイタリアなんて国全てが神聖ローマ帝国の遺跡の中にあるようなもんだし
そこで生まれた人達はそれほど気にしてないんだろうな
851 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:34:25 ID:b89PjKtm0
>>841 恥なのはお前みたいな考えの奴w
落書きは犯罪だ。 アホw
852 :
真面目に働く日本人:2008/07/10(木) 23:34:37 ID:b3VSOqDG0
基本に謝罪を受け入れようという意志があります。
日本の近隣諸国には謝罪を受け入れる意志がありません。
彼らの考えは,強請りと強要です。
853 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:34:55 ID:NSDs5x7X0
やべー!今回のイタ公は本気だぜ。。怒髪、天を衝くとはこのことだぜ
854 :
か:2008/07/10(木) 23:34:58 ID:HwSXKULVO
死那だったら、死刑だったろうに。
orz
お願いです許してください
日本人にはさらし首は最大の罰なんです
まだ打ち首の方がましです
あと日本負担でこれ以上落書きさせないよう衛兵を置いてください
>>833 つか日本の道徳の教科書に載せるべき話だと思う。
永遠に恥が晒され続けるのかwwwwwwwwww
よかったね!!
858 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:35:28 ID:cMJXT8tp0
嫌味もここまでくれば拷問だなw
まさに正直者がバカをみるww
イタリア人は憎めないなあw
来世のハネムーンに利用させてもらうよ
862 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:35:43 ID:L3B1Ma1L0
イタリアが一枚上手だったな。
863 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:35:48 ID:SyEPRaSt0
皮肉なのか本気なのかわからない
864 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:36:15 ID:Y9cE8bsz0
仕返しにしか思えないwww
865 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:36:27 ID:GV1m/WprO
>>846 つか、ここに限らず落書きはダメだろう。
>>856 もう載ってたと思う
小学校で国語か道徳の時間に習ったかなり遠い記憶が
誠意を尽くして謝罪して
向こうも認めてくれたんだから良かったな
868 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:36:59 ID:ZnypFPlN0
永年晒し者か
869 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:37:26 ID:64gLPQe9O
銘板って。落書きがちょいとグレードアップしただけじゃないかよ
870 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:37:36 ID:ARv28d4O0
>>863 >>864 仕返し?皮肉?
もしそうだとすると、それは誰に対する皮肉でしょうか。
「落書き程度で女子大生を袋叩きにする邪悪な日本人の国民性」に対する皮肉だと考えるのが最も理に叶っていますね。
871 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:37:49 ID:MPQJTuCK0
恥ずかしい銘版残すなよw
もう許してやれ、イタリア人w
872 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:37:54 ID:yFLeWRlW0
永久に恥を晒す事になるのか
____
/ \ /\ キリッ
. / (*) (*)\
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ / ビッチ死ね、ゆとりは日本の恥
ノ \ スイーツ(笑)どもは海外渡航禁止にしろ
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
___
/ \
/ /,,, ,,,ヽ\
/ (_) (_) \
| ヽ (__人__) | ________
\ / | | |
ノ \ | | |
/´ | | 【社会】 「日本からの謝罪訪問に感銘。落書き跡に銘板で校名残したい」 フィレンツェの大聖堂が申し出★2
| l | | 【社会】 「彼女はイタリア人より愛が大きいわ」 大聖堂落書き女子学生、号泣謝罪…フィレンツェ市側、女子学生らを平和大使に任命★8
ヽ -一ー_~、⌒)^),-、 | |_________|
ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄ | | |
874 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:38:06 ID:9urVxDa60
>>11 あいつらのことだ、誇らしげに自分らで設置していくよw
875 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:38:13 ID:xMOViTO80
ま、むこうの意向だからそう悪く言うもんでも無いんだけどな。
もうそこらに落書きはせんことだ。
876 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:38:16 ID:16tUsY240
>>1 >直接謝りたいという全員の意向を踏まえ
こいつらって自腹で行って謝る気だったのかな?
それとも・・・
877 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:38:16 ID:hcMT/kOM0
それより、京都奈良の文化財に落書きしまくっている関東の低脳修学旅行生の報道はしないのか。
ああ、韓東人はかまわないのか。
>学校名入りのタグ(銘板)を作りたい
それはやめてあげて(^ω^;)
イタリア人って、でっけぇなあ
いろんな意味で
銘板はもらって短大の校門にでもつけとけ
882 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:40:00 ID:+RMzp8+KO
さすがヘタリア
883 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:40:03 ID:rRWd9pgxO
イタリア最高や!!
企業が落書き→謝罪→銘板→半永久の宣伝媒体→企業ウマー
>>870お前みたいな軽犯罪なんてなんともないぜ!
なんて思っているやつが世の中にいると思うと悲しいな。
887 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:40:19 ID:RVury6xPO
イタリア人の、爽やかな笑顔でサラッと行う羞恥プレイに涙した。
888 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:40:35 ID:xwWhcebW0
謝罪と賠償はわが国の得意技であるのだが
イタリアは支那人・鮮人と勝手が違ったようだ。
イタリア人ってオサレだな。好きだ
890 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:41:19 ID:9CJgGypp0
100%の善意で永遠の苦しみを
>>822 >>654の異常なる集団的自己愛に由来するナルシスト的発想に恐れ入る。
日本の匿名の群集によるの露骨かつ下品な集団叩きに呆れ、同情しているのはおそらく確かであろうし、
名乗り出た罪人(迷える子羊)をキチンと評価する姿勢も忘れないけれど、
相応の罰も与え、周囲への釘刺しも忘れない
そういうバランス感覚あふるる見事な対応をしてくれたのだと思う>イタリア人
自主した罪人が誉められて本気で名誉だと勘違いしちゃうのはちょっと痛すぎる。これは日本人としてあまりにも
馬鹿を晒すことになるので
勘弁って感じ。
10年後にこの女子学生の後日談を含めて道徳の教科書に採用されそう。
893 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:42:12 ID:lFDBSlFUO
止めて!断ってよ!
あの学長だから引き受けると思う
どうすればいいの?
世界遺産をキズ付けるなんてバカイタリア人!
狂ってる!
894 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:42:35 ID:DmEH5CGP0
情け容赦の無いイタリアの攻めに悶絶www
895 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:42:51 ID:jnvkmOCsO
怒ってら
>>877←こういうのってチョンでしょ。
関東と関西の離反工作。
これ、
完全に怒ってるだろホントは
898 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:44:10 ID:WjXoAaE40
イタリアが好きになったよ。 朝鮮人とかシナ人にも見習ってほしいね。
特に朝鮮人は最悪!! 変な国が隣にあったもんだ。 半島に住む民族でも、民度はかなり違う。
899 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:44:16 ID:RxzDHZdEO
日本茶吹いたwwwww
もしイタリア人でなけりゃ悪意で言ってると思ってたところだぜwwwwwwww
900 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:44:16 ID:Qir8Xq+SO
逆に考えよう
法隆寺にイタリア女学生が落書きしたら、ここまでするのかってこった
残すのかいw 皮肉なのか誠意を讃えてるのか正直わからない、両方か
902 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:44:44 ID:ARv28d4O0
女子大生を叩いてたはずが、
女子大生→平和大使
大学→名誉のプレートで絶大な宣伝効果ゲット
お前らホントに哀れなピエロだね
903 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:44:56 ID:QoW7cVAg0
「それだけはご勘弁を〜」って泣いて土下座しないと、
一生恥さらしになるぞ。
それとも落書き脳にとっては喜ばしき名誉あることなのか?
こんなもん残されたら余生がきついな>バカ女
いい気味・・・・とも言ってられないなあ、国辱もんだろこれ
まったくとんでもないことをしてくれたもんだよ
905 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:45:23 ID:lFDBSlFUO
やりすぎ
犯罪者に対して甘すぎ
騒ぎが大きくなったから謝罪に行ったのに
自ら行くって言ったなんてウソ通訳して…
本人達反省してないって言われてたじゃん
>>844 イヤ、迷える子羊づらして教会で涙して見せたら、それが大の男でも、あたたかく優しくいたわってもらえると思うぞ
まるで眼鏡ショップで客にコンタクトを売る
優しげな店員さんのように
まさに泣きっ面に蜂wwwww
ここまで追い込むかw
908 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:45:28 ID:25JrDCzr0
んなアホなw
909 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:45:37 ID:ppJERLcM0
ネット弁慶達は混乱している
910 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:46:26 ID:5GITQR+Z0
>>819 TBS。
英字サイトで以下の配信をした新聞と同属だな。道理だ。
■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている。
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている。
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている。
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、
■イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215653679/l50
学校名入りのタグ(銘板)を作りたい」って、相当怒ってるだろイタリア人
どう思えばいいのか本気で判りませんw
913 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:46:49 ID:yOST92fC0
俺も
>>641の趣旨として解釈した
リンチ社会日本に対する当てこすりだろ
女子大生を本当にかわいそうに哀れに思ったんだろうな聖堂関係者も
>>904 世界遺産に落書きできるような神経だから、案外喜んでるかもよw
915 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:47:15 ID:BBIHFuGy0
これは嫌がらせだな(´・ω・`)
横にフィレンツェがいたら0.2秒でつっこみいれるわww
917 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:47:40 ID:/hVPRfhqO
イタリアwwww
ワシントンの桜の話みたいになったな。
>>846 平和大使様は毎年2回バチカンに訪問して、マナーの良い金持ちの日本人観光客をたくさん呼び込んでくれたら
それでいいってことなんじゃないの?
あ、ラクガキする観光客を呼び込むのはゴメンだけど、みたいな。
その辺前例となったオマエのほうでキチンと罪を認めて啓蒙しておけよみたいな。
そういう感じ。
920 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:48:12 ID:ZyM67bIY0
汚名挽回てこういうときに使うんですね
遺産に銘板て。イタリア人って馬鹿なの?こんなんだから落書きされるんだよw
学長も、歴史的に有名になって良かったね
イタリア語で
「ここに岐阜市立女子短大学生が落書きしたことを記念する」
とか碑銘が残されるわけ?www
923 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:48:22 ID:lFDBSlFUO
924 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:48:58 ID:ppJERLcM0
>>914 イタリア人の寛大さに感激
夜はイタリア人のペニスの寛大さに感激ってところかなw
925 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:49:35 ID:ARv28d4O0
>>923 あれあれ〜?
自分の意見と違う相手はキチガイのレッテル貼るんですかー?
意見は合理的かそうでないかで判断するのが、「冷静沈着な+民」の長所じゃなかったでしたっけー?
926 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:49:35 ID:yOST92fC0
>>923 あ?
キチガイが俺にレスしてんじゃねえよ
927 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:49:39 ID:vn/3/NtR0
スレタイ見た時、「また東亜か!」と思った。
もうどうにでもなあれ☆ミ
929 :
名無しさん@八周年:2008/07/10(木) 23:51:06 ID:u1CrEPkd0
次スレまだ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ID:lFDBSlFUOが痛すぎる
893 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/10(木) 23:42:12 ID:lFDBSlFUO
止めて!断ってよ!
あの学長だから引き受けると思う
どうすればいいの?
世界遺産をキズ付けるなんてバカイタリア人!
狂ってる!
905 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/10(木) 23:45:23 ID:lFDBSlFUO
やりすぎ
犯罪者に対して甘すぎ
騒ぎが大きくなったから謝罪に行ったのに
自ら行くって言ったなんてウソ通訳して…
本人達反省してないって言われてたじゃん
923 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/07/10(木) 23:48:22 ID:lFDBSlFUO
>>913 気違い!
>>910毎日って伊邪那岐命・伊邪那美命もネタにしたのか。
さすがにそれはちょっと。
932 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:51:39 ID:ZNZgJR4tO
日本は厳しすぎなんだろうな、あらゆる点で。偽装とかにも、叩きまくるし。自殺が多いのも分かる気がするわ。
933 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:51:44 ID:ARv28d4O0
「俺たちは負けてない!俺たちは哀れなピエロなんかじゃない!
これはイタリア流の皮肉に違いない!そうでしょう?そうだよね?ね?
これって美談じゃないよね?俺たち負けてないよね?ね?」
互いにキズを舐め合う哀れな+民wwwww
「馬鹿を叩くには、下品な言葉で袋叩きにするのではなく、こうやってやるんだよ」と匿名集団叩きの2ちゃんねらをも
啓蒙してくれたとゆーことで>フィレンツェ
935 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:52:00 ID:rKj2Vs1x0
何という羞恥プレイ
936 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:52:02 ID:UBdpuc7l0
全員の名前も書いてあげてください
937 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:52:08 ID:/PgKxfYbO
もう馬鹿な事すんなよ。
まぁ…よく謝りにいったな。
最初は『日本の恥晒しが!氏ね!』とキレたけど、事後の対応は◎だよ。
どっかの国の奴らや変態新聞とは大違い。
世間知らずの馬鹿だったけど、今回の事で少しは勉強できたんじゃない?
学校側も今後は指導を徹底して下さい。
やった事は心底最低だが、もう謝るしかないんだから、あんま粘着して叩くなよ。
大事なのは日本人が二度と落書きなんてしない事!
あと自称日本人は関係ないから黙ってて。
寄付の10万円と交通費が自分達でバイトした金なら許せるがどうせ違うんだろうな。
ちょ、さらし首w
940 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:54:10 ID:rx1tpt09O
実際、日本人はイタリア人寛大だと好評価を下していたし、馬鹿本人も本気で名誉だと勘違いしちゃってるし
今ごろ悩みが深いのは学長だけだろうけど。
942 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:54:14 ID:ppJERLcM0
>>937 さすが+民さん、+民さんの言うことさえ聞いてれば彼女達の人生もバラ色ですね
ところどころ侮日新聞や特亜ネタは絡ませてくるところに旧帝大出身者の片鱗が伺えます
943 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:54:33 ID:V84sbphOO
まあ(笑)
書きようによっては、傷口にハチミツで練った唐辛子を練り込むような。
そういうやり口もあるわな、確かに。イタ公侮れんなぁ(笑)
944 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:54:48 ID:XmrPvKfC0
ミケランジェロ、レオナルド・ダ・ビンチ、ラファエロ等の偉人と並ぶ歴史になっちゃうなんて、
凄いプレッシャー。。
今は日本ーイタリア間だけで騒がれているが、プレート付けられたら、
世界的美談としてそこらじゅうの国で配信されてしまう予感。
貴方は耐えられるか?
945 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:56:39 ID:clAMRdf5O
やっぱり悔い改める人には寛大なんかなキリスト教は。まあ日本人の薄っぺらい自我じゃ
悔い改めるとか懺悔とか大仰だけど。
946 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:56:41 ID:DLZZYb3U0
947 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:56:48 ID:UBdpuc7l0
広島で千羽鶴を焼いた関学生のプレートってあるのかな
女学生は武勇伝にしていいぜw
949 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:57:49 ID:rt6iwtyo0
Jet Set Radio 平和大使の顔写真付きプロフィールくれ
950 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:57:53 ID:GNqQC5Ot0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
′′′′′′′■■′′■■′′■■′′■■■■■■′′′′′■■■
■■■■■■′■■′′■■′′■■′′■■■■■■■■′′■■■■
■■■■■′′■′′′′′′′′■′′■■′′′■■′′■■■■■
■■′′■′■■■′′■■′′■■′′′′′■■■′′′′′′■■
■■′′′■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′′■■■■′′■
■■′′■■■■■′′■■′′■■′′■■■■■′■■■■■■′′
■′′■■■■■■■■■■′′■■′′■■■■■■■′′′■■′′
■′′■■■■■■■■■′′■■■′′■■■■■■′′■′′′′■
′′■■■■■■■■′′′■■■■■′′′′′′■■′′′′′■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
日本人旅行者が一番評価高くて火病った朝日がまた火病りそうな展開だなwwwww
ARv28d4O0
キチ○イピエロ発見
952 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:57:55 ID:YaVBWKDUO
イタリア人凄いな少し尊敬する
ただし、いい加減そうだから仕事で付き合うのは絶対嫌だな
953 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:58:00 ID:ppJERLcM0
後からこんな話を聞いたら美談だと感じるが
リアルタイムでこんな話になってるって知ったらマジで信じられん
美談なのか?本当に美談でいいのか?ドッキリじゃないのか?
955 :
名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:58:39 ID:OchLrcIr0
恥ずかしくてフィレンツェ旅行出来なくなったわ
956 :
名無しさん@八周年:2008/07/10(木) 23:59:09 ID:u1CrEPkd0
次スレまだ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ねらーに叩かれてTVでも騒がれて、仕方なく謝りに行った、とはイタリアの人、気付いてないんだろうな
すげー晒し上げだな
イタリア人ほんとはメチャクチャ怒ってるだろ
960 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:00:20 ID:wLloY6AAO
>>940欧州は全体的にのんびりしてる。日本は生真面目すぎ。失敗に厳しすぎるよ、やっぱり日本は。
イタリア人からしたら、たかが落書きではるばる謝罪に来たことが驚きなんだろうね。
930しつこすぎw
これで日本人が怒ったらマジカオスwww
963 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:01:12 ID:54Vpml660
964 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:02:08 ID:C+fI2Vhn0
965 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:02:15 ID:5Yv095qg0
そんなことしたら落書き短大の記録が1000年先にも語り継がれるぞ。
966 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:02:50 ID:2lmHERJD0
hay que visitarla y mirarlo antes de borarse wwwwwwwwwwwwww
>>780 ネタだろうけど、チョンみたいなことやめろ
釣られクマーーーーーーー!!!!!!!!!1orz
>>964 普通に考えてオンドゥル語なんて書いてあるんだからコラに決まってんだろって言いたいんだってわかれよ
971 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:04:59 ID:4QCbK0qh0
このネームプレートを恥ずかしいと思ってる民族なら
同じ場所に落書きはすまい
この件で、日本に来る観光客のあいだに、
「日本の文化財に落書きしたら、切腹させられるんだぜ。」とか、
「京の寺に落書きしたら、首が飛ぶんだぜ。」とか、
微妙に違うだろって噂が広がるんだろうなぁ。
>>940 カトリック的には自殺は罪なんだよ。自分を殺すってことだからね。
昔だったら大変なことで犯罪人扱いで葬式も出してもらえず
町外れの十字路に埋められて家族も悲惨だったんだ。
974 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:05:40 ID:NxA3knQQ0
>>933 何が正しいかは多数決では決まらないという典型例だよね。
このスレは永久保存推奨。
975 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:05:47 ID:97FyMqoe0
イタリア人のギャグセンスは異常wwww
976 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:05:49 ID:OSC9r4Q20
>>962 怒りはせんけど理解できないだろうね
日本では二度とやらないようにとか、大変遺憾に思いますってコメントになるのが普通だしな
わざわざ落書き犯達を追い討ちするようなマネはしないが
イタリア人みたいに、平和親善大使にプレートに校名をみたいな展開には絶対にならんなw
>>8 なんかココ掘れワンワン 思い出した
なにぃ〜日本人がそんな事を
ウリも行くニダ!
「こらぁウリがワザワザ謝りにきてやったニダ、感謝しる!」
978 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:06:19 ID:CFLv7buwO
>>936 当然フルネームだろ。
下手すりゃ陶板に似顔絵(笑)
すげーいい話
雨降って地固まるってやつか
980 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:06:37 ID:IoTyIxHN0
イタリア人のジョークはエスプリが効いてるぜ
981 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:06:44 ID:XXT2HRyz0
ちょw銘板は恥かしいっすw
後世に残さないでよね
982 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:06:57 ID:8OhQfPKU0
痛快だな。
これが皮肉だとするならば、それは日本人社会に対する皮肉だろ。
「ちょっと失言や失敗をすると、対象が自殺するまで追い込む事で知られている日本人社会に対する強烈な皮肉をお見舞いした」
みたいな現地新聞の見出しが容易に想像出来る。
983 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:07:17 ID:r7iFEbXQ0
周知プレイか…やるなイタリア
俺スイーツに謝罪しに行きたい。2ちゃんという便所に落書きしてすまなかった。
岐阜まで行くから温かく迎えてくれ。
985 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:07:49 ID:g0LIJi4VO
これはまた斬新な晒し首ですね?
986 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:08:25 ID:OSC9r4Q20
>>982 イタリア人はmixiを純粋に楽しめるんだろなw
ネット弁慶ちゃんたちのmixiの楽しみかたは全然違うからなw
987 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:08:27 ID:1Vvw6Mvs0
>>982 イタリア人のそんな真意も読めずに喜んでる2ちゃんねらのマヌケなこと…
988 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:08:35 ID:aYQVBeAK0
これは皮肉以外の何者でもない
恥ずかしいからやめてくれ
>>976 まぁ、そこは一大帝国を築いた民族とちっさい島国の負け犬との懐の大きさの違いだろうな
990 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:08:53 ID:1VtBAS56O
要約すると
「大聖堂に学校名入りの落書きして謝罪したら
何故か学校名がプレートになって永久保存されたてごさるの巻」
・・・やっぱ嫌な記念じゃね?
なんかみっともねーな
993 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:10:26 ID:GLXidiop0
>>982 いやいやw
このイタリア側の皮肉な対応のがある意味怖い。
余計に自殺すんじゃね?
美談じゃねーだろ
相手にぐうの音も言わせないうまい皮肉
これ下手したら、うん十年うん百年と残りそうw
のんきな顔してやることキツイとか確かに一休さん的な感じではありますね
>>982 オマエみたいに、相手の好意を皮肉としか考えられないやつって、さびしい人生送ってるんだろうなw
ほんと性根が腐ってるんだろうwww
998 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:10:58 ID:NY1WUdOkO
落書きした馬鹿を晒し上げるのか
以外とやることがエグイなWWW
>>1 いやぁ〜、やっぱイタリア人は懐が深いわ。
日本のお隣の国と違って。
でも、落書きを残すのだけは止めろ。それは我々日本人にとっても
恥だし、何よりチョンやシナが調子に乗る。
1000 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:11:35 ID:1Vvw6Mvs0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。