【毎日・変態報道】 毎日jp、ビジネスモデルが事実上の破綻…でも、毎日新聞社は「楽観視」の模様★9

このエントリーをはてなブックマークに追加
699名無しさん@九周年
>>626
朝比奈が社長になったのはおそらく前々からの規定路線だと思う。
監督責任があるはずのデジタルメディア事業の責任者を無神経に社長に昇格、に見えるかもしれないが
朝比奈の経歴見ればそれは逆で毎日にすれば前々から決まってた社長にする人事の方が大前提なのだろう。
直前にデジタルメディアの責任者をやってたのは単に社長就任前に必要な色を
経歴に付けただけって意味合いしか見出せない。
ソースがwikiだから真贋こそ担保されていないが、その上で朝比奈の経歴を引用する。


・浦和支局長、東京本社社会部長、編集局次長を経て、2002年、役員待遇・東京本社編集局長。
・2004年 取締役。
・2006年6月 常務取締役・主筆。

明らかに社長になることが規定路線の出世コースにそのまま載ってきてる。
毎日にすれば、今回の事件は元々社長にするつもりだった人間の規定路線を覆すほどのもんじゃないという
判断なんだろうな。