【調査】20代の4人に1人「湯船につかるのは1カ月に1回」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぶつわよ!φ ★
ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などを運営するアイシェアはこのほど、
「お風呂に関する意識調査」の結果を公表した。

調査は2008年6月25〜27日の間、同社が提供するサービス会員の男女を対象に実施、
441人の有効回答が得られた。
風呂またはシャワーについて「朝入る派」と「夜入る派」を訊ねたところ、
全体の約7割が「夜入る派」を占めた。
男女別では、「朝入る派」は男性21%に対して、女性16.2%。
世代別では、20代で32.3%、30代で19.5%、40代で12.3%となり、
年代が低いほど割合が高いことがわかった。
30代、40代は朝、通勤前の家事や子どもの世話などが関係しているのかも知れない。

一方、自宅の湯船につかる頻度について、「毎日」と回答した割合は男女ともに約50%。
世代別では、40代の53.5%に対し20代では40%と、世代による開きが認められた。
また、「1カ月に1回」と回答した人は16.8%で、とくに20代では23.1%に上り、
4人に1人が自宅の湯船につかっていないという現状が明らかになった。

また、風呂またはシャワーで最初に洗う場所は、男女ともに「頭(髪)」が約半数。
続く「顔」(19.3%)、「腕・手」(13.8%)を大きく上回った。
世代別ではいずれも「頭(髪)」がトップだったが、その割合は世代が低いほど高く、
反面「顔」と答えた割合は世代が上がるにつれ多くを占めた。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/10/005/index.html
2名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:30:00 ID:WWz5DxMF0
ID:5oh3bM4z0
3名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:30:01 ID:xaaCI8cn0
4名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:31:04 ID:cPdTJDWdO
お金と時間がないんだね…(´;ω;`)ブワッ
5名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:31:38 ID:jHWw3Eq50
[特種] 包茎手術しない日本男!!! @日韓翻訳掲示板

韓国人皆さん日本男包茎手術をしないと言います.
本当に不潔です.
うちの韓国男たちはほとんど 90%以上が包茎手術をするから
とてもきれいでにおいもしない.!!
しかし日本男たちはほとんど 90%以上包茎手術をしないから
不潔でにおいがするようだ!!
韓国では 15日に一度位お風呂に入ります. そうだから一週間だけ経つと言ったら
とても生殖器でにおいがおびただしくひどいだろう.
日本男とても汚いです.
皆気を付けてください.(韓)

15日に1回しか風呂に入らないのwwwwwww
→ boxman1gou 01-12 19:02(日)
Kimsj7724>マジなの!きったね〜!(日)
→ kimsj7724 01-12 18:55
日本人どうしてあざ笑うか!!(韓)
0pp 01-12 18:55
韓国では 15日に一度位お風呂に入ります・・・(@@)衝撃の事実だ。w日本人は基本的に毎日風呂に入るよ。(日)
→ 1col 01-12 19:01
1日に2度入る人もいる。(日)
→ kimsj7724 01-12 18:56
嘘つくな毎日風呂に入ったらムルガブ水を加熱するための油費用どんなに手におえようと思うのか一週間に一度位風呂に入るのが一般的だ.(韓)
hoxynepia 01-12 18:57
壮絶な自爆模様を呈して参りました… (日)
makomakocyann 01-12 18:58
おい、驚いた、韓国人は1週間に1度しか風呂にはいらんのか?きったねええええええええええええええ(日)
6名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:31:46 ID:nAb3QL7qO
人生の半分以上を損してるな
湯船につかれない人生なんて…
7名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:31:51 ID:I2HoqdmL0
もう2年以上シャワーしか使ってないな
8名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:31:53 ID:59rCHGW10
えええ、俺は毎日湯船につからないと
風呂に入ったって気がしないけどな。
シャワーは、よほど急いでるときか
仕事でもの凄く遅くなった時だけだ。
9名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:32:28 ID:ZWg60mUh0
冬以外はシャワーだな
10名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:32:50 ID:qeZH17p40
真夏でも湯船につかるし、
風呂上がりのコーヒーも飲むぞ
11名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:33:28 ID:6jkOTWkA0
朝風呂って体に良くないと聞いたんだが・・・
12名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:33:28 ID:r1ltzXouO
今は暑くて湯舟に浸かる気がしない
13名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:33:29 ID:CZrVvITSO
夏はあまり浸かりたいと思わん
14名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:33:58 ID:fb2SSy+t0
今のとこに引っ越してきた日以来風呂に入ってない
15名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:34:19 ID:JVI0GtAH0
シャワーだけだとガス代半分以下ですむ
16名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:34:20 ID:P7YMHj/70
オレも1年に100回浸かるか浸からないかだな
17名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:34:24 ID:HQfRdcJN0
夏はシャワーが殆どになるな
18名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:34:40 ID:MjQd95JT0
湯船など見たことない @沖縄県民
19名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:34:43 ID:493/QP6i0
つーかユニットバスだからせまいんだよね。
銭湯にはたまに行くけど
20名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:35:03 ID:603f3FR20
ユニットバスだし、基本シャワーだな。
週末に銭湯行ったりする。
21名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:35:15 ID:3s1xHUqU0
狭すぎて風呂につかれない
22名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:35:30 ID:dwzclijBO
夏は行水が良いぞ
23名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:35:50 ID:3ZSXs5K70
オレは風呂に浸かるのは冬だけで、あとはシャワー。
朝と夜で一日に二回は浴びてるから、清潔にはしてる筈だが..........
24名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:35:54 ID:IP6QNyhG0
これドン引きだろ・・・
25名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:35:57 ID:X8G0gxBK0
2日に1日は熱い湯に肩まで浸からないと気持ちよく眠れない
健康には良くなさそうだけど、超気持ちいい
26名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:36:03 ID:UweDS0Sc0
ガチで年一回くらいだな
27名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:36:03 ID:SRCfIZyT0
夏場は湯船でなく水船に浸かる、という知恵が
どうしてこのスレの人間には備わっていないのだろう
28名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:36:11 ID:v+dnAyld0
朝も夜も入る派はどこへ・・・
29名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:36:18 ID:dgGMoewiO
必ず浸かる。お湯にまとわられたい
30名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:36:29 ID:7GNJO70D0
夏場はシャワーでもいいと思うが。
俺は湯船に浸からないとほっとできないw
31名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:36:31 ID:sKI8UZAX0
風呂に入るのは温泉とかに行った時だけだな。
32名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:36:40 ID:NdXkAdCl0
一人暮らしだけに限定してアンケート取るともっと多いと思うよ
33名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:36:43 ID:d5rD7UMz0
家賃を抑える⇒風呂トイレ一緒のユニットバス⇒シャワーに使った
湯船に入るのは抵抗あり
という感じかな。
ウォッシュレットも風呂と一緒の
ユニットバス用トイレものは日本では売ってないから
アメリカとかからネットで買って来ないといけない。
http://cgi.ebay.com/HOT-COLD-WATER-BIDET-KIT-FOR-ELONGATED-ROUND-TOILET_W0QQitemZ230268312833QQihZ013QQcategoryZ71284QQssPageNameZWDVWQQrdZ1QQcmdZViewItem
それにしても日本語が怪しい。
34名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:37:00 ID:xW4wvR/uO
俺は顔も体も心もアメリカ人で、チンコは中国人なんだけど湯煎に浸かった事ないよ
シャワーだけだ
35名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:37:07 ID:qWXKRDDIO
若い人達の多いワンルームマンションなんかだと
ユニットバスがほとんどだから
わざわざ狭い湯船に浸かろうなんて思わないし
ひとりしか入らないのに給湯器で沸かした湯を溜めるのも勿体無いよね。
36名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:37:16 ID:nBWMXMsX0
おまえらって・・・・
意外とかわいそうな生活送ってるんだな・・
同情するよ
37名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:37:21 ID:iySpvq1K0
一人暮らしの男でユニットバスだと半数以上はシャワーのみじゃね?
38名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:37:22 ID:jHWw3Eq50
>>27
知恵も何も、体温よりも低い風呂に入るのは健康上良くないよw
39名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:37:25 ID:mx2ca6VF0
ワンルームとか、風呂にはいりたくなくなるほど狭いのはいかんじゃろ。
40名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:37:27 ID:3GrYEqvg0
ここ10年以上の記憶をたどっても
温泉とか合宿所とかでしか湯船につかってない。
41名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:37:57 ID:xEFEylEqO
外に出ないから風呂に入らなくて良いと思ってる
42名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:37:58 ID:q4RwFGCJO
シャワーだけですがなにか?
43名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:38:19 ID:P+7U1MAp0
風呂めんどくせえ、ってのが俺だけじゃなくて安心した。
彼女には怒られっぱなしだが。
44名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:38:25 ID:gkgHBeWW0
便所でケツにシャワーを浴びる俺でさえ
湯船には毎日浸かるわけだが。

暑いからこそ湯船に浸かって汗を絞り、
湯上りに水シャワーを浴びるのが爽快なのに。
45名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:38:26 ID:Bp21aD4Q0
湯船に浸からないと疲れが取れない気がする
46名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:38:31 ID:htAa5Gau0
1人暮らしの大学生だが一日三回ぐらいは風呂はいるぞ
47名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:38:44 ID:MJ/mNoIwO
俺も年中シャワー
48名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:38:59 ID:pAuU8bhU0
つかりだすと出たり入ったりしながら長いので、週2回かな。
風呂は好きなんだけどねー。時間だよな、問題は。
49名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:39:00 ID:OW/LYbt2O
風呂にはいりながら漫画読むのが俺の毎日の楽しみなのに、勿体ない
50名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:39:04 ID:F2yIL0fpO
湯舟につからないと風呂に入った気がしない
朝はシャワーだけだな
51名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:39:07 ID:XxRFyGth0
エコでs
52名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:39:18 ID:WIV7nheg0
湯船を洗う、湯を溜める、溜まるまで待つ、この動作が面倒くさくてたまらない
53名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:39:19 ID:sKI8UZAX0
そういえば、実家に帰ったらまともな風呂場があるんで湯船につかってるな。
54名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:39:29 ID:IvprpXB10
最後に湯船に浸かったのはたぶん、、、8年前に旅行で行った温泉だな。
プール、海、川にも行かないから、8年間、水に浸かってないな。
55名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:39:33 ID:qWXKRDDIO
でも、湯に浸からないと毛穴に溜まった脂分は抜けなくて
年をとると汗が臭くなったりする。
56名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:39:50 ID:Dy6c6zLg0
・ガス代が高い
・水道代がかさむ
・時間が無い
・疲れて帰って風呂で寝てしまったら永遠に休めちゃうから

季節に1回は湯船に浸かるようにしてるけど、湯船に浸かると気持ちいいよね。
北国のガス代が官製不況もあいまって足元見てボッタもいいとこだからキッツイ。
57名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:39:55 ID:LjGQJUkr0
永井先生は三日に一回ぐらいって言ってたな
58名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:39:56 ID:jHWw3Eq50
シャワー => 体を清潔にするため
風呂 => 体を清潔にし、尚且つ精神的にストレスを取り除くため
59名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:39:56 ID:e4KN/T0J0
>>46
病院池
60名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:40:06 ID:T28l7MeUO
入浴効果ってのがあります
61名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:40:21 ID:G84qo2Fg0
若いうちはいいんだけど、一度腰を痛めるとフロに入るようになる。
今は他人事のように思っている若者も、もう少しでわかるよ。
62名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:40:22 ID:WaDNS0WK0
え!?
最初に頭から洗わない人なんているの?
常識的に考えて上から順に洗っていくのが当然なのでは?
顔洗ってから頭洗ったりしたら泡がまた顔に付いちゃうじゃん。
バカなの?
63名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:40:37 ID:UHWK0TxY0
銭湯の湯船で肛門を洗う気持ちよさは格別
64名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:40:41 ID:muAKbC/b0
毎日歯磨きするように、毎日風呂に入るのは当たり前のことだと思って育ったが、
友達になったヤツが一日置きにしか風呂(orシャワー)しないと知ってショック!
そいつの家庭では、家族全員そうらしい
たいしたこと無いのかもしれないが、俺にはなんかすごいショックだった
65名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:40:46 ID:EmgO0eo6O
>>38
でもアメリカのアスリートとか氷いれた水風呂にはいったりするじゃん
66名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:40:51 ID:w3Y/ud270
風呂は命の洗濯よ
67名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:40:52 ID:v+dnAyld0
>>23
自分もシャワー派だけど
やっぱ湯船に浸からないと本当には綺麗にならないみたいよ。
毛穴の奥とか、こすって浮いた汚れの剥離とか。手の届かないとことか。

綺麗の基準をどこにおくかによるけど。
シャワー浴びれば十分綺麗とするのであれば
湯船浸かる人は凄い綺麗ってだけの話になるし。
68名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:40:58 ID:q3Y3H5af0
女性は半身浴ダイエットとかで毎日はいるんじゃねーの?
69名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:07 ID:PkfqwMgv0
ユニットバスの弊害だな
70名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:08 ID:R2xA40ip0
先月から東京の銭湯値上がりしたから、行かなくなった。
450円に見合うサービス受けれてるとは思えないし。
サウナ使ったら1000円近くなるし。
71名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:18 ID:FBLxot6T0
手足を伸ばして湯船につかりたい時には銭湯・・・でも高くて足が遠のいてるなあ
72名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:21 ID:HP9f9LL+0
季節の変わり目に湯船に浸かってます。
73名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:21 ID:hPq690SOO
おい、おめぇら、
おめぇら江戸っ子の風上にゃあ置いておけねぇな。

by愛知県民 17歳主婦業
74名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:22 ID:8oSSSdem0
風呂に入ったのはここ3年で2回くらいか
75名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:21 ID:7gt7iGllO
まじで?俺は毎日3時間入ってるんだが。
携帯で2ちゃんしながら
76名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:25 ID:dgGMoewiO
アメリカ映画みたいに、湯槽を泡々にして片足あげて
両手のシャボンふーっ!とかやってる奴リアルでいるのかねw
77名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:28 ID:RSYHA+C30
アパートがユニットだったからシャワーしか無理だった

と思っていたんだが、
その後バストイレ別の部屋に越したにもかかわらず、やはりシャワーのみだった
一人だと湯がもったいないんだよな、しかも湯を張る時間と浸かってる時間が同じだから
よけいもったいない感がある
78名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:51 ID:sKI8UZAX0
ユニットバス(トイレ付き)って、お湯張ったら体洗う場所が無いし。
79名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:53 ID:t9xhRf5OO
>>57
永井はシャワーも浴びないからな
80名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:54 ID:+qS7VhaJO
>>62
頭洗う時はふつう逆立ちするだろ
81名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:58 ID:lrxagWMr0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\ 
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"______
   |   l..   /l入浴剤&洗浄剤`l
   ヽ  丶-.,/  |ワクワクお風呂セット|
   /`ー、_ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
82名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:41:58 ID:rjVOfNy60
頭髪と顔は油分がスゴイから洗うが、
それ以外は別に洗う必要がない。流すだけで十分。
83名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:42:07 ID:i+nr4sb40
夏は湯船使わん
シャワーで済ます
84名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:42:10 ID:JnVyhZJy0
一人暮らしだとなぁ、、
家で焚こうか悩んだ挙句近所のスパ銭に言ってしまう
85名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:42:20 ID:wpLN0YWD0
リアル「ご飯を食べよう」な感じ

1さて、風呂にはいるか→2ビバンノー→3いい湯だなー(涙)
86名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:42:21 ID:JPkmTATGO
>>46
そうやってのび太君に身を捧げる準備をしているわけか
87名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:42:26 ID:IM/fjWpu0
確かに湯船を掃除するのは面倒だと感じるけれど
それでも、毎日肩までお湯に浸からないと
一日を終えたって気になれないんだよな〜

年齢よりも、育った生活環境とか性格の問題なのかね


あと、一人暮らししているうちは、面倒くさいじゃんって思考が優先されがちになるよね
88名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:42:31 ID:5k0cY7qw0
(´;ω;`)ブワッ
89名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:42:33 ID:f2fyq//x0
湯船から出ると半分しかお湯が残らない
90名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:42:57 ID:xJ0Nr1gq0
電化にして入る回数増えた
右の水捻って左のお湯捻って調節して・・・ってやってたころはめんどくてシャワー
91名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:43:06 ID:muAKbC/b0
>>62
首を洗った時、泡が襟足につくじゃん
それが嫌で体から洗うわ
どうせ全身洗ってから湯船に入る前に、かけ湯するわけだし
92名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:43:07 ID:7GNJO70D0
風呂はソープで済ますって奴いたりしてw
93名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:43:12 ID:GgMetMhsO
>>63
死んで下さい。
94名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:43:17 ID:6CaFey3HO
朝シャワー浴びない奴って、寝汗かかないのか?寝癖とか気にならんの?
95名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:43:18 ID:x/5D+WV+0
ほぼ毎日はいってるが10分以下だわ
96名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:43:22 ID:wClYT52d0
刑務所でも週3〜4回風呂あるんでしょ
97名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:43:22 ID:hNLXqZJp0
>>82
股間もしっかり洗えよ
98名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:43:29 ID:Ykc1Mlr10
シャワーだけだよ。毎日浴びてるけど。
風呂に湯はって入るなんて何年もねえよ。結婚でもしないかぎり今後もないだろう。
99名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:43:46 ID:jHWw3Eq50
>>70
スポーツクラブの会員になれw
毎月1万前後で、毎日サウナ付きの風呂に入れるぞw
100名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:43:52 ID:eMxq/fnr0
そういや一人暮らししてからシャワーだけの生活だな。湯船に入った記憶がない。
101名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:43:55 ID:0cEaDfuk0
夏は基本的に汗を洗い流すだけだから、シャワー中心だなー
それでも週一回は風呂にじっくり一時間は浸からないと気持ち悪い。
シャワーだけでも汚れは落ちるけど、風呂って体の芯から汚れを絞り
出す感じなんだよな。シャワーは表面だけって感じ。
日本人にしか判らない感覚なんだろうな。
102名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:43:56 ID:64gLPQe90
一人暮らしだと、自分ひとりのためにわざわざ湯を張るのがバカバカしくなる。掃除も面倒だし。
冬は温まりたいのでたまに湯船に浸かることもある。
103名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:43:56 ID:O2Q6svaJ0
スーパー銭湯は気持ちいいよな
月1くらいでいくぜ
104名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:44:00 ID:gCfXkmdw0
シャワーで済むのに風呂に入る時間がもったいない
105名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:44:01 ID:d5rD7UMz0
>>0062
禿げ対策には頭を最後に洗うと良い。
先に体を洗って温めて、頭の皮を柔らかくしてから
揉み洗いをすると毛穴の詰りも取れやすくなる。
106名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:44:10 ID:RSYHA+C30
あ、そうそう、銭湯に行ってる奴へ。
銭湯はガチホモが多いので注意されたし
お前らもし女湯に入っても何もお咎めなしだったら、喜び勇んで入りに行くだろ?
ホモは男湯に入ることでそれと同じ喜びを得られるから、銭湯大好きなんだとよ
107名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:44:19 ID:0idVErUjO
俺なんて週9回くらい入ってるときもあるぞ
108名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:44:59 ID:6+sGDpcq0
>>62
そういうバカの刷り込み受けた奴多いよね
車と人は違うのですよ
109名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:45:05 ID:f2fyq//x0
たまに本持ち込んで長湯して倒れそうになる
110名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:45:07 ID:h1RU6/bJ0
さすがに毎日湯船入る気にはならないな
面倒だし、今時期だと暑いしシャワーの方がすっきりする
冬は別だけどさ
111名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:45:13 ID:wtFeD3hj0
ここ十年、湯船につかったのは5回ぐらいかな(旅のぞく)
112名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:45:13 ID:9Xh8GAIE0
うちシャワーついてないから
「お前ら超きったねwwwww」と思ってしまった
113名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:45:15 ID:kiahWU3hO
ここで風呂屋の俺が来ましたよ
114名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:45:19 ID:RSYHA+C30
>>82
たまぶくろはゴシゴシ洗ったほうがいいよ、シワだらけで垢たまる
115名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:45:23 ID:pFpCda/n0
一人暮らしの時、バスタブあったけどあまり使わなかったな
水もったいないし何より風呂掃除をしなくちゃいけないてので
必然シャワーで済ませてたわ
116名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:45:29 ID:Bp21aD4Q0
一人暮らししてた頃はどうしても湯船につかりたくて
風呂トイレ別・追い焚き機能ありの部屋を選んだよ
バイトから疲れて帰ってきて湯船につかってゆっくりする時間が至福だったなぁ
結婚してからは毎日お湯変えれるからもっと幸せだわ
117名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:45:40 ID:0d5PR5DE0
会員が偏ってるんじゃないの?
3日以上風呂に浸からないなんて考えられない。
118名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:45:47 ID:6+sGDpcq0
>>65
一般人の運動と違って連中の運動は寿命を知事メル
119名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:45:53 ID:C/EUDBqA0
夏は湯船に入りまくるな
ほとんど水だが

休みの日なんか溜めっぱなしで日に5回くらい入ったりするし
120名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:46:01 ID:WaDNS0WK0
>>112
頭すすぐ時どうするの?
121名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:46:06 ID:hfWhNvK20
湯船につかってもやることなくて暇だからな。
122名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:46:09 ID:mkegWmr50
なんでかな。
光熱費のことを心配してるのかな。
一人でお風呂沸かすのももったいないといえばもったいないし。
123名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:46:19 ID:xmy0PKFsO
私の家は……お風呂がないんですよぉぉぉぉぉ
124名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:46:21 ID:ytmanaxk0
夏場はシャワーだけで充分
125名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:46:25 ID:cHmFSrUuO
数えたら25年は浸かってないや。
なんか嫌いなんだよな。
126名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:46:26 ID:JlLhS/bQ0
しずかちゃんの入浴回数は異常
肌カピカピだろうな
127名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:46:33 ID:P9/M9OG/0
勉強しなくても怒らないのに早く風呂に入らないとブチ切れる母に育てられたおかげで毎日風呂に入らないと気持ち悪いです。
128名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:46:41 ID:N8AolO7HO
妹のあとにトイレ入ると
いつもビデの勢いがMAXになってるんだが
女性はそんなに全力で洗って痛くないんですか?
129名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:47:03 ID:QtEpmoic0
俺は浴槽に湯を張るのは週1、2回くらいだな。
残り湯を洗濯機に使うため。

夏場は3日に一度くらい洗濯しないと洗濯物の汗のにおいが取れない。
130名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:47:11 ID:+r9gWHo90
つまり会員の4人に1人は在日なのか
131名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:47:21 ID:6CWClta/O
>>62
え?ふつう股から洗うべ?
時間ある時はそのあとかけ湯してまず湯船で身体を温める。
その後身体、顔、髪洗って全身シャワー浴びてゆっくり湯船。
温泉とかで股あらわないでかけ湯もしないで入るバカは消えてほしい。
132名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:47:21 ID:gyylicKe0
ほとんど湯船に浸からないからたまに浸かると胸に圧迫感を感じるんだよな
133名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:48:02 ID:4+1kFoyS0
毎日風呂に浸かってるな

それより髪の長い女は湯船云々よりもシャンプーを毎日してくれ
満員電車で背の低い女の頭の上に顔が位置すると死ぬ
134名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:48:09 ID:WaDNS0WK0
>>128
オナヌーでは?
135名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:48:23 ID:CLxgQPJB0
> 441人の有効回答
ふーん
136名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:48:25 ID:xye1OWa1O
湯船に浸かるのは温泉に行ったときだけ
年1〜3回だな
家では冬でもシャワー
137秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/07/10(木) 13:48:27 ID:DVFRFgTj0
('A`)q□  最近はシャワーが多いなぁ。
(へへ     シャワーで頭まで洗ってから出社して、帰宅したらまたシャワー浴びてるw
中学の頃から全く変わらんな。何故か頭だけは毎日洗わないと気持ち悪くて気持ち悪くて。
138名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:48:31 ID:v+dnAyld0
たかだか数千円〜1万程度の話だが
なんとなく湯船入らない派から急に入る派に転向すると
翌月から水道代とガス代が倍以上に跳ね上がってびっくりする。
1人暮らしならどってこともないのだろうが。
139名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:48:40 ID:0nkJWoAe0
家の湯船は冬しかつかわんな。
夏はスポーツジムのジャグジーとかが多い。
140名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:48:48 ID:T0KvfXqyO
夏場は2日に一回、冬場は週一だな
さすがに月一はないな
141名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:48:50 ID:jAXVejl+0
おれもう10年ほど湯船につかってない
サハラの遊牧民なんか先祖代々フロに入らないっていうから平気だろ
142名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:49:05 ID:9l9w73FH0
オレは最近、銭湯に良く行く。でかい風呂は気持ちいい。
143名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:49:06 ID:P9/M9OG/0
>>129
消臭ブルーダイヤまじオススメ。
柔軟剤の匂いまで消してくれるツワモノ。
144名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:49:09 ID:MJ/mNoIwO
湯船に浸かるなんて信じられない
145名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:49:10 ID:71S6SlLg0
MYCOMのMYは…
146名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:49:21 ID:P+7U1MAp0
DVDとか見られるんだったら長風呂できるかもな。
本はダメだ。厚さが倍になって、そのあと読めなくなる。
147名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:49:24 ID:XRzfB8VE0
ユニットバスのヤシが、風呂を語るな



シャワー浴びてろよwwwwww
148名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:49:29 ID:W1AdCrDgO
149名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:49:45 ID:9Xh8GAIE0
>>120
洗面器知らないの?風呂桶も?どんな風呂場だよ
150名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:49:47 ID:sLMQUVRG0
夏コミ参加者の事ですね、わかります
151名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:49:51 ID:Fme6hLEU0
>>126
肌の油脂が剥離しすぎてカサカサだと思うぞ
というかあんなに風呂が好きなのはきっと皮膚病持ちで痒いからなんだよ
152名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:49:52 ID:FLpJWlKvO
>>63
銭湯の薬湯で小便してからあんまり拭いてないカピカピの肛門ゴシゴシいくのはたまらんね!
気分ノってきたら泡風呂で大便までいくけど、まあそれは極稀。
153名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:49:57 ID:sKI8UZAX0
>>137
頭以外は洗わなくても平気なのか?
154名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:49:58 ID:3N+35X4xO
頭から洗って、流さずそのまま体洗って最後に顔洗い、最後に全身をシャワーで洗い流す奴いる?
俺はそうなんだが。
155名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:50:10 ID:nYzL/OT+0
1人暮らしだと、シャワーで済ます人が多いべ
追い焚き不可の賃貸部屋暮らしだとなおさら
156名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:50:11 ID:d5QACXKlO
基本シャワー派。たまに湯船。
何より格別なのは彼女と入る貸切り湯。最近多いんで嬉しい。サイコー!
157名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:50:23 ID:Fb2M1HTI0
むしろ30分以上も半身浴してるのもどうかと思う
158名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:50:44 ID:TIW6ENat0
夏になるとついついシャワーだけで済ませてしまうわ
159名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:50:51 ID:RSYHA+C30
>>129
アリエールの液体洗剤マジおすすめ
ttp://jp.pg.com/products/laundry/ariel/
ファブリーズと共同開発らしいが、ニオイを落とす力はマジですごい
1週間放置した夏場のTシャツでも、洗濯したーって感じのいいニオイがする
160名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:51:12 ID:4+1kFoyS0
医学的には心臓から一番遠いところから洗えとか言ってたな
足の先、手の先ていった感じで

身体洗ったあとにシャンプー付くの嫌だから上から洗うけど
161名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:51:18 ID:3jloxrs30
>>133
くさいのか?
162名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:51:33 ID:IeHj9i5+0
UBだと湯船浸かると、虚しくなるだろ?
163名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:51:45 ID:kFAdmYM30
ここを読んでいると、
風呂って贅沢品の一つなんだなって思った。

おまいらかわいそう…。
164名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:52:10 ID:mCHMHiPZ0
手早くやんないといけない、やりたい時はシャワーだが
なんだかんだでお湯張ったが疲れがきっかり取れるんだよなー。
165秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/07/10(木) 13:52:40 ID:DVFRFgTj0
('A`)q□ >>153
(へへ    当然洗うよww
昔は食器洗いスポンジのざらざら側で体中洗ってたけど、世間一般と違うと気づいてからは
専用のザラザラした布使ってるw
166名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:52:44 ID:oHp9Bm92O
>>154
俺もそんな感じ
体洗ってからシャンプーするのが気持ち悪いんだよな
顔は一番最後にゆっくり洗う
167名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:52:52 ID:Fb2M1HTI0
毛深くていろんな毛が浮くから家族に嫌われる。
なのでシャワー派をとうしてる
168名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:52:55 ID:eMxq/fnr0
頭は最後に洗うな。一番気持ちよくてサッパリするから、最後に洗って余韻を残したままシャワーを止める。
うまいものを最後に食うようなものかな。
169名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:53:08 ID:8ABTVyUNO
ぬるい風呂で本読んだりゲームしたりするのが良い
170名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:53:11 ID:nYzL/OT+0
湯船の掃除もメンドイしな
171名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:53:13 ID:9Xh8GAIE0
潔癖じゃないけどちょっと世間様を見る目を変えざるを得ないなこれは
きったねー
172名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:53:25 ID:APQsMzS60
男の場合頭は毎日洗ったほうがいいぞ
体は洗わなくてもいいが
173名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:53:27 ID:gS828v7j0
【神奈川】プール更衣室で異臭騒ぎ…女子高生21人が水着のまま校外へ避難(画像あり)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1213409830/
174名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:53:47 ID:zX+eVJv80
>>5
これまじ?www
175名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:53:54 ID:qWXKRDDIO
朝にシャワー浴びたりするのは
寝る前にセックスかオナニーしたんだろうな。
176名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:54:11 ID:ojoYwIeN0
お湯につけて絞ったタオルで全身を拭く、それで十分です。
ボディシャンプーなんて使ったら、折角皮膚を保護しているケラチン質まで削ぎ落としてしまう。
177名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:54:12 ID:S0+56yaV0
>>154
1万人中235人
178名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:54:13 ID:6+sGDpcq0
>>165
ちょい昔に美俺の別売りスポンジが流行ったよな
チキンラーメンみたいにくぼみがあんの
179名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:54:32 ID:jHWw3Eq50
>>163
だって、ここに書いている連中の 1/3 は中国からだからw
180名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:54:32 ID:ofZRwRiO0
暇がないのでシャワーって人多いよね
181名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:54:39 ID:D02JA1oIO
おいらも入らない。一年中毎日シャワー。
182名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:55:16 ID:QdM8w0oI0
> 20代の4人に1人「湯船につかるのは1カ月に1回」
あるあ・・・ねーよ!!
風呂に入るのが二日に一辺とか三日に二回とかになる事はあるが、
入ったら湯船にも必ず入る。「入浴」以外でシャワーだけ浴びる時もあるけどさ。
時間的に余裕があれば、一日二回ゆっくり湯船に入りたいくらいだぜ。
183名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:55:20 ID:UENT15PH0
夜入る人って寝る間に汗とかかかないの?
184名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:55:29 ID:s2kThl/i0
最近はシャワーしか使わないが、風呂は常に満水にしてある。地震にそなえて。
185名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:55:37 ID:3N+35X4xO
夏場は水風呂マジおすすめ。
暑いのに熱い湯船に浸かったら、あがった後も汗かくだけだからな。
186名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:55:46 ID:gwkijDyC0
朝シャンは髪に悪いからやめた方がいい
187名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:55:52 ID:v+dnAyld0
>>154
シャンプー・コンディショナーは特になんとなく
すぐ流さず暫くつけておいたほうがいい気がする人間なので

シャワーで頭洗う→そのままで歯磨く→シャワー流す
→コンディショナーつける→そのまま洗顔料で顔洗う
→(洗顔料も)そのまま上半身だけ洗う→身体流す→流れ出頭と顔も流す
→下半身へ

洗顔した後頭洗うとシャンプーとかが顔に付く
頭洗った後洗顔すると洗顔料が髪の毛に付く
どーしようもないから同時に洗って同時に流す、それもこうする理由のひとつ。
実際何の解決にもなってないけど。
188名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:55:57 ID:vzynP+cgO
顔なんて洗わないんだけど・・・
189名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:56:04 ID:WMSDQAiU0

そんなことないだろ。

自宅の風呂に入るのは、冬場に50日ほど。
190名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:56:08 ID:PyKysjA60
20代だと一人暮らしが多いし、一人だとわざわざ湯貯めるの面倒だしもったいない
191名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:56:40 ID:7nygfdPi0
朝にほぼ毎日シャワー浴びてる代わりに風呂は週一回も入らないなあ。
朝に風呂で寛ぐ訳にもいかないし。エアコン使わないから寝汗かくからな。
192名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:56:50 ID:Gbu3vu8X0
ワンルームの風呂は狭すぎてシャワーでいいやって思う
193名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:56:53 ID:TIW6ENat0
夏はスースーするボディソープがいいよね
洗ったあと涼しくなってイイ
194名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:57:08 ID:HIOJXV/sO
つからないとさっぱりしなくないか?
三日に一度は入りたくなるよ
195名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:57:27 ID:CqQJ5LwPO
出来れば毎日でも浸かりたいが、ユニットバスじゃ無理。
バスタブの中で身体を
洗ってから湯を溜めるまでに湯冷めしちゃうよ。同僚で、バスタブに湯を溜めながら、身体は便器の蓋に坐って洗うって奴がいるけど俺は嫌。
一度なんか、早く湯を
溜めようと熱湯を出してドアを閉めてたんだが、開けた途端に湯気で目の前真っ白。マンションの煙センサーが感知して、非常ベルが全館に鳴り
響いて大騒ぎになった。
196秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/07/10(木) 13:57:27 ID:DVFRFgTj0
('A`)q□ >>178
(へへ   ああボディーソープ用のくぼみが付いてる奴ね。自分はミューズ一筋だから
食器洗い用のスポンジが一番気持ちいいんだけどなw 当然堅い方w
一回亀の子たわし試したけどあれは痛かったw
顔は洗顔フォームにしてから驚いた。あんなにさっぱりするとは。
197名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:57:37 ID:8/n+WAhW0
>>154
シャンプーやリンスは、さっさと洗い流した方が良いと思う。
お前の頭皮の為だ
198名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:57:42 ID:q1kKGzhh0
これ家族構成とかも比較しないと意味ねえだろ。

一人暮らしが増えてきてる日本で、シャワーで済ませてしまうのが増えるのは当たり前。
当然20代の増えるのは明らか。
199名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:57:45 ID:wjW/mTJv0


湯船に水ためるの時間かかるし、水代もったいないじゃん。

シャワーで普通に身体洗うだけの方が楽だよ。



200名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:57:50 ID:9Xh8GAIE0
>>185
知らんのかその汗はサラサラでかわくときさわやかなんだぜ
水風呂だとどうしても油分分解されないからベタベしちまう
201名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:57:57 ID:Fb2M1HTI0
たぶん浸かった方が毛穴の奥の汚れも落ちると思うけどな
202名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:58:12 ID:1f3O8Bvd0
おいそうなのか?4人に3人が風呂に入らずシャーワだけなのか?
じゃ、あの匂いは加工品なのか?

ところで、シャワーだけで体を洗時っている時結構手抜きするよね、そうなんだー。
203名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:58:46 ID:ViCYmTau0
>>185
水風呂で思い出したけど


今年の夏は、ハッカ風呂試してみるか・・・アイヌの涙とか言うの
204名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:58:46 ID:kFAdmYM30
>>179
ええええっ゚ ゚≡Σ(∀ |||) エェェェッ!
205名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:58:53 ID:xho+POgK0
昔は特に理由もなく身体→頭派だったが、それだと身体にシャンプーが残ると言われて
頭→身体にしてみたらスッキリ具合が違ったんで今はそっち。
206名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:58:54 ID:Z3NF23ab0
シャワーだけだけど30分は浴びてる
207名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:59:26 ID:kfPh+YIC0
>>1え?
風呂って、朝と夜 
2回入るもんぢゃないの?
208名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:59:55 ID:RSYHA+C30
>>203
なにその鬱ネーミング
209名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:59:55 ID:vzU5+tRS0
シャワーばかりで偶に湯船につかると垢の出方が凄いだろ
時々入っておけよ
210名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:00:00 ID:ilBzLJBi0
湯船につからないとか考えられんなー
浮世から離れてのんびり出来る至福の時間だというのに
211名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:00:06 ID:6CWClta/O
一人暮らしの場合、湯船にためてシャワー使わずに、
桶と洗面器で身体や髪洗った方が水道代節約にならない?
シャワーだと身体温まらないからつい長く浴びすぎちゃう。
212名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:00:06 ID:UENT15PH0
>>201
温泉とか銭湯はその汚れが出てきたキッタねぇ湯に浸かってるわけか・・・
213名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:00:30 ID:Bae/GsIB0
熱い湯につかってすぐにシャワーを浴びる
と気持ちいいとか言うけどそれやって気絶して
しまったんだが。脳梗塞とか心臓発作起こしそうで
怖い。
214名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:00:35 ID:2geEVKMu0
夏場は毛穴が開いてるからシャワーで十分。
俺なんて3〜4か月ずっとシャワーだよ。
215名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:00:58 ID:TsPoVxWP0
>>62
体洗って頭洗えば一度に泡を流せるじゃないか
ばkn
216名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:01:09 ID:h1jfnuk30
風呂なんて三日に一回しか入らないよ
冬場は一週間に一回だな

どうせ人とも合わないし
217名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:01:16 ID:HuwIZjZb0
風呂は週に1回入ってるな
218名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:01:20 ID:HwYS1uPY0
毎日シャワー:月3000円
毎日お風呂:月10000円

この位か?
219名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:01:35 ID:P9/M9OG/0
>>211
シャワー出しっぱなし15分で風呂桶一杯分だってさ。
どっかの経済おばさんが言ってた。
220名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:02:00 ID:9Xh8GAIE0
お前らチョンより汚すぎワロタwwwwwwwwもっと清潔にしろばかwwww
221名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:02:05 ID:gpsE5Fwn0
風呂桶の掃除が面倒でほうっておいたら、かびが生えてしまった
しょうがないのでシャワーのみ
222名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:01:48 ID:3s4Ofvl80
浸かってないなぁ
毎日プールで泳いでるし、帰ってからわざわざ風呂に浸かろうって気が起こらないな
223名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:02:08 ID:ViCYmTau0
224粟野:2008/07/10(木) 14:02:15 ID:kYtxqvEC0
>>206
湯船にためなさい。水の無駄だよ。
225名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:02:17 ID:2seEc2hfO
一番最近の湯船は…先月の特殊浴場だ
226名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:02:18 ID:Tq/yfJZG0
一ヶ月風呂入らなくても本人は意外と平気 本人はねw
227名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:02:43 ID:PyKysjA60
家族といえども他人が入った湯につかるなんて気持ちが悪い
他人の垢が浮いてる湯でリラックスできるか
228名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:02:46 ID:u1x3TLep0
体も頭も湯船のお湯使って洗うのでシャワー使うのは風呂掃除と猫洗う時ぐらい
229名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:02:52 ID:iwD7r6SNO
ゆとり世代って馬鹿な上に不潔なのか。救いようがないなw
230名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:03:14 ID:Fb2M1HTI0
毎日シャワー浴びてるけど、たまに耳になんかこびりついているときがあって鏡見てびっくり
231名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:03:29 ID:0nkJWoAe0
>>134
ライアンコネルか
232名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:03:48 ID:TMBylwMeO
>>212
源泉掛け流しならいいじゃん。確かに銭湯は汚いから、行く気しないね。
233名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:03:55 ID:PlDGRUXgO
1ヶ月に一回どころか半年に一回くらいだな。湯船に入るのは

お湯張るの面倒臭いし、朝派だから時間が無い
しかしたまに湯船入ると気持ちいいんだよな・・・
234名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:04:21 ID:bihdd09MO
ウリはチンコ先に洗うニダ
235名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:04:25 ID:t2MQ+7eHO
これはさすがに嘘だろ

マンコどんだけ臭くなるんだよ
236名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:04:28 ID:V0RFuAwI0
>>4
シャワーの方が水量使うと思うがw
237名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:04:29 ID:z/Xj5/zt0
お湯張る水道光熱費が惜しい
安普請で風呂が狭い
風呂桶が小さすぎる

社宅があった世代はいいよな
238名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:04:58 ID:KgT6p7lk0
うちは温泉引いてて流しっぱなしだから毎日湯船に入るよ。
日中汗かいてシャワーって時も湯船のお湯を汲んでザバーンです。爽快です。
239名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:05:00 ID:c60KBMgpO
風呂に入る服がない
240名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:05:01 ID:6+sGDpcq0
>>219
うちはシャワーヘッドにフィルタが付いてるので、湯船にお湯ためるときにも
シャワーから湯を出してやる。
ワンルームのユニットバスだから大して大きくはないのだが、15分で150g丁度だ。
241名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:05:06 ID:HwYS1uPY0
以前ボランティアで行った施設で全身シャワーを使わせてもらったけど
霧状のシャワーに包まれて寝そうになるほど気持ちよかった
242名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:05:35 ID:+AtLhZwBO
>>230
何がついてるの?
243名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:06:05 ID:+DWq6yL/O
一か月に一回風呂に入って他はシャワーや銭湯で済ませるならまだ分かる
244名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:06:08 ID:/DGjcEkr0
毎日風呂に入らないなんて考えられんわ。
臭いとか言われるのも分かる気がしてきたぞ…
245名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:06:11 ID:Fb2M1HTI0
五月みどりの熱海の豪邸の風呂場はすごかったな。
あれなら毎日入ってしまいそう。
246名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:06:14 ID:lobe9Z8/0
俺、週1しか風呂はいってねえが
247名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:07:06 ID:9Xh8GAIE0
>>243
いやぜんぜん理解できん
248名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:07:08 ID:qskoLf1Z0
>>202
あの匂いってなんだ?
249粟野:2008/07/10(木) 14:07:18 ID:kYtxqvEC0
やたら早く起きてしまって、時間に余裕があるときは朝風呂。
風呂の明かりは消す。これ最高。

窓が無い風呂だとちょっとアレだけど。
250名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:07:40 ID:B1OTJx3o0
湯につかって毛穴開いたほうが体にも良いんじゃないかな
251名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:07:40 ID:G4T0Xi2TO
湯船に入るのなんて不倫相手と一ヶ月に一度ラブホに行った時ぐらい。。
家じゃ絶対入らんな。
252名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:07:43 ID:ogE1+ZY70
なぁにぃ?やちまったなー

男は黙って行水!
男は黙って行水!
253名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:07:52 ID:pXrcHep+0
やっぱつかるほうがいい。
254名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:07:56 ID:h1jfnuk30
朝風呂とか言ってる奴って馬鹿なの?無職なの?
255名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:08:04 ID:Nu0NvW030
体を洗う時
石鹸使わずにシャワーで汗を流すくらいにしていると肌がツルツルになる
256名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:08:22 ID:xa9jz0Ir0
シャワーすら1ヶ月に1回
257名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:08:25 ID:Fb2M1HTI0
>>242
粉っぽいのが・・・
258名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:08:33 ID:eVY47tJS0
予想以上に湯船つからない派が多くてニオタ
259名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:08:38 ID:bsqvtc+n0
漢は黙って秋水!
漢は黙って秋水!
260名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:08:39 ID:bxfmy0v50
学校行って、帰ってきたら風呂入るか・・・
261名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:08:41 ID:htAa5Gau0
>>59
朝入って学校から帰ってきて入って夜入るっていうのはそんなに珍しいもんじゃないと思うんだが
262名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:08:43 ID:jHWw3Eq50
263名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:08:56 ID:kfPh+YIC0
まず頭洗うって何w

まず最初に洗うのはチンコだろwふつ〜
264名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:08:56 ID:BwktaYqN0
20代。汚たねー。そばへ寄るな。
265名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:09:05 ID:8Yj0fU3lO
湯船の栓占めて、シャワー浴びながらお湯につかるのは俺だけかな?
266名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:09:15 ID:71Sng9RR0
じーちゃんが風呂好きだから、毎日湯船につかるなー。
267名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:09:17 ID:318ruxbM0
湯船をぬるくしてつかると老廃物も出るし、疲労にもいいらしい。
夏でも湯につかるようにしてからヘンな汗をかかなくなったよ。

268名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:09:18 ID:gN8OQUiz0
これ嘘だろ、ありえねぇよ……
シャワーだけじゃ物足りないだろ。
269名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:09:34 ID:57jrhMua0
夏ならそんなもんかと
毛穴の汚れは汗で出て行くから、汗流せば終わりだ
270名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:09:42 ID:xho+POgK0
>>219
湯船で洗うときにいっぺん栓してそのまま溜めてみると、どんだけ無駄に使ってるかわかるよ。
で、ちゃんと節約すればシャワーの方がかなり経済的。
プロパンだと月に数千円は違う。
271名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:09:43 ID:RJCsIBRAO
塩入れてお湯ちょっと入れて毎日半身浴してるけど汗がドバッと出てかなり気持ち良いよ。

その後のシャンプーがもう最高。少量でもメチャクチャ泡立って毛穴の汚れがキレイサッパリ落ちるのが分かる。

上がった後のビールがこれまた最高。
生きてて良かったと思える。

体臭も無くなるからオススメ。
272名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:09:45 ID:PyKysjA60
普通のタオルで体洗ってる奴がいるのが不思議
石鹸でヌメヌメしたので撫でてるだけじゃん
最低でもスポンジ、垢すり用のザラザラしたのじゃないと汚れを落としてる気にならない
273名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:10:02 ID:6F1hSB9YO
イライラしたり殺人したりリスカしたりする若者が多いのは
風呂につかってリラックスしたりしないからなんだろうな。

274名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:10:15 ID:quYy8IJ/0
>>33
ユニットバスは旅行先出しか使ったことないけど、そのときの入り方は、

先に溜めたお湯につかる
→暖まったら顔を洗う。顔は一番きれいな状態のお湯で洗いたいから。
 流水でもいいけどもったいないから溜めたお湯で。
 (化粧してる場合はクレンジングのみお風呂前に済ませておく)
→お湯溜めたまま立って体を洗う(ひざ下までしか漬かってないので余裕)
→たまったお湯に体を浸して石鹸を洗い流す
→お湯抜きながら洗髪→髪の泡を流すころにはお湯は全部抜けてる
→軽くシャワーで残りの石鹸分を流して、上がったらバスタブにもシャワー
こんな感じで使ってた。

でも自分家では家族の一人は銭湯にはまって毎日通ってるし、もう一人は
シャワー派、残った自分はお湯に漬かりたいけど自分のためだけに湯船
使うのもお湯がもったいない気がして、最近シャワーだけ。
銭湯行ったときだけお湯に漬かれてたのに、銭湯も重油の値上がりで
経営時間短くなっちゃって、行きづらくて通ってない。ドラマとか一通り
見終わって人気の少ない深夜にお風呂行くの好きだったのに残念。
275名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:10:23 ID:AF00KOUOO
夏の夜に友人宅の庭でタライ行水をすすめられ試してみたが
あの解放感はなんともいえんかったなあ
276名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:10:25 ID:hv9Het/r0

3年ほど風呂には浸かっていません
277名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:10:27 ID:qskoLf1Z0
>>261
そのたびに沸かしてるの?
278名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:10:40 ID:Fb2M1HTI0
>>262
床屋でこんな感じの頭洗うやつやったけど超気持ちよかった
279名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:10:43 ID:HwYS1uPY0
>>262
あーそれだ!風呂より数段気持ちよいよ
280名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:10:45 ID:Qn+2LfOw0
真冬でもない限り、普段はシャワーで充分。
よっぽど疲れているときとかは、ゆっくり湯船につかるけど。
281名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:10:46 ID:gp6z7vVdO
>>28
昼に入る派の俺はどうしたら…
282名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:10:52 ID:h1jfnuk30
>>271
体がビール臭えよおっさん
283名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:11:04 ID:Bc9/hxD20
湯船気持ちいいんだけどめんどくせぇんだよな
疲れてるときとか眠気が勝ってるし
284名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:11:05 ID:oDW5Skhp0
たまに湯船につかると垢がボロボロ落ちる。これがたまらん。
285名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:11:15 ID:wVBoGNDR0
お湯に入らないと疲れ取れないのにね。
286名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:11:33 ID:SXqiQdUSO
>>202
あの匂い(笑)
287名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:11:41 ID:71Sng9RR0
そういえば、中学生の頃、湯船の中でオナニーして発射したらえらいことになったことがあるな。。。
288名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:11:45 ID:qWXKRDDIO
でも、たまに湯船に浸かるようにしないと痔になりやすいらしいよ。
肛門周辺の血行が悪くなる。
289名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:11:49 ID:5wUxybRwO
いやむしろ逆にブロガーが汚いってだけでは…
290名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:12:03 ID:lMQikKJ00
風呂なんてめんどくさいもん入るかよ
291名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:12:04 ID:kMmVGDXL0
俺ももう10年くらいシャワーだけだな。
出かける前と寝る前にシャワー浴びる。髪を洗うのは夜だけ。
292名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:12:12 ID:AO1Lu48f0
30代後半だけど、俺もシャワーだけだね。
湯船なんてつからない。
複数人入る湯船って、何か汚い感じがする。
293名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:12:18 ID:Qn+2LfOw0
>>262
いいなぁ。
特に中心部分の何となくやらかそうな人型の部分。
294名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:12:26 ID:bxfmy0v50
>>261
ちなみに一回何分くらい風呂場にいるんだ?
295名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:12:41 ID:9gMnzh4I0
>>273
あの事件の加藤みるとそう思うね
絶対ゆっくり風呂にはいってなさそう
296名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:12:43 ID:2pNnxXEf0
>>236
http://www.csij.org/archives/2010/01/post_90.html

シャワーの方が金かからんよ。
297名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:12:56 ID:9Xh8GAIE0
>>283
沸かしながら寝て風呂沸騰
298名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:12:59 ID:r4sqh6T40
外泊したときしか湯船にはつからないわ。家ではシャワー。
299名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:13:26 ID:Ky3hXdrP0
今まで毎日湯船につかってきたけど、ガス代の高騰で夏場はシャワーだけに切り替えました。
LPガス高杉
1人暮らしで自炊もほとんどしないのに、1ヶ月風呂に入るだけで5〜6000円も持って行かれるのは
納得できないよ(使用量5立方メートル程度)
300秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/07/10(木) 14:13:32 ID:DVFRFgTj0
('A`)q□ >>259
(へへ    意味がわからんw

早朝の鼻歌歌いながらシャワーが気持ちいいw
真っ赤なスカーフがお気に入りw
301名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:13:34 ID:kfPh+YIC0
おまいらのおかげで
610ハッブが手に入らなくなり
湯船に漬かるの あきらめたorz
302名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:13:37 ID:ceKlfPYu0
最低、週に1回は湯船に浸からないと
何だかシャッキリしねぇんだよ

俺がおっさんだからか??
303名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:13:40 ID:57jrhMua0
>>297
やったやった
なんかボコボコ言ってる音で目覚める
さすがに空焚きはやらんかったが
304名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:13:40 ID:QQ7Gq7M5O
>>271
塩水だと風呂窯痛まないか?
305名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:13:52 ID:h1jfnuk30
>>292
それじゃプールや海にもいけんだろ
電車にも乗れないんじゃないか?空気感染するから

つり革を触れない人?
306名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:13:58 ID:SDbudFXVO
>>285
ね〜。
307名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:14:01 ID:f32mQ6Q4O
暑いからお湯はると熱気で虫とかカビとか出てくるから夏はシャワー
308名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:14:01 ID:wcan31nu0
実家の風呂は泳げるくらい広くて快適だったが
1人暮らし始めてあまりの湯船の狭さに萎えた・・・orz
湯船に浸かる時は近くの大江戸温泉行ってる
309名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:14:06 ID:oKy/8Z11O
実家暮らしの時は毎晩湯船につかってたが、
一人暮らしで仕事してると、疲れて帰ってきてから湯船洗って
お湯をためるのも面倒だし殆どシャワーになったな。
310名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:14:15 ID:/PG345I+O
>>206
多分、湯船はった方が経済的かつ衛生的かつ健康的。
湯船でゆっくり全身を撫でてれば、毛穴の汚れも脂もおちるし、体の芯まで温まって血行や代謝にもいいよ。
毎日湯船に入るなら、ボディシャンプーもいらない。
汗腺の多いとこや、蒸れて雑菌が増えるとこだけで軽く石鹸で洗えば良い。
皮膚バリアを守った方が健康には良い。
頭も毛の汚れはお湯で殆ど落ちる(整髪料は無理)。毛穴の汚れをマッサージするように落とす。
それも1日一回以上洗うと毛穴には逆効果。
皮脂線が開く。

311名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:14:40 ID:JsvTYZdN0
もう5年くらいシャワーだけだわ
でも今年の冬からは湯船につかろうかな
312名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:14:45 ID:Fb2M1HTI0
ネオ麦茶の親の手記読んだけど、ネオ麦は相当の風呂好きだったらしい
313名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:14:47 ID:bvPhrei30
汗かいた後風呂につかると、「風呂はごちそう」って、マジ思う。気持ちいい。
朝風呂も、入る前にたっぷり水分取って入れば大丈夫だろ。
314名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:14:51 ID:Q+wJHzYh0
そういえば俺はもうそろそろ4年、湯船に使ってないな。
背中にカサカサしたコケが生えてきたのはそのせいか。
315名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:14:59 ID:p32a2ZTB0
俺もそうだわ。

風呂は入ってないって言うとドン引きするやつがいるから
毎日入ってるって言うが
実際は夏は毎日シャワー。(しかも水)。
316名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2008/07/10(木) 14:15:18 ID:IvD3ywtn0
ケツの穴ーチンチンー足ーまたチンチンー湯船10分ー全身石鹸着ける
そのまま頭をシャンプーー身体を洗い流すー湯船ーシャワー。終り。
317名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:15:28 ID:Rzeo9g7K0
>>5
韓国のサウナ何回か行ったけどみんな包茎だったよ
318名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:15:38 ID:HIOJXV/sO
シャワーのがめんどくさくね?
たいして気持ち良くないものに寒い思いしたくないよ
319名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:15:54 ID:htAa5Gau0
>>277
私いるのが寮とアパートの中間みたいなところなんだが
すぐそばで温泉が沸いててそこから引っ張ってきてるから
基本的に沸かす必要ないんだわ

部屋には個別にお風呂あるけど狭いお風呂よりも広いお風呂のが気持ちいいしね
320名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:15:59 ID:yISClAACO
10分以上ゆったりと湯舟に浸からないと毛穴は開かんよ
だからシャワーじゃ染み付いた汚れや臭いがとれん
しかし汚い奴ら増えてきたなあ
321名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:16:10 ID:Qn+2LfOw0
一人暮らしならシャワー。
家族同居なら、風呂のほうが経済的。
そういうことだろ?
322名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:16:16 ID:lMQikKJ00
疲れなんぞ寝ればいくらでもとれるがな
323名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:16:39 ID:HwYS1uPY0
>>271
汗かいてビールって自殺行為だと思うが
324名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:16:44 ID:6F1hSB9YO
汗が異常に臭い奴が電車内にたくさんいるとおもったら…湯船につかってないやつらのせいか。

肌の色が色白じゃなくて黄色〜色黒をしている日本人は
汗や体臭が半端なく臭い。
自分では気付いて無いらしいが家に上がらせたら帰っても凄い匂いがする。
布製のソファーが臭過ぎて最悪の事態になった。


肌の色が黄色〜黒の日本人はワキガやアシガが多い。
倖田も安室もキムタクもワキガなだけある
325名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:16:52 ID:9Xh8GAIE0
>>322
風呂入ってない体で布団はいりたくねえよ
326名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:16:53 ID:KCvrzmtJ0
読みたい本があるときだけ湯張る
327名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:16:58 ID:UwNcJwps0
頭先に洗うって変だろ?JK
328名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:17:29 ID:rjrOJ2W7O
1日二回風呂に
つからないと
気がすまないんだが
329名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:17:29 ID:PyKysjA60
夏はシャワーだな
湯船だと風呂から出ても熱くてまた汗かいて損する
冬は湯船
しっかりあったまって風呂上りに闘気を楽しむ
330名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:17:36 ID:Qn+2LfOw0
>>327
なら、どこから洗うんだ?
ケツか?
331名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:18:01 ID:wOqntSXH0
湯船に湯を張る時間がないんだよ。
332名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:18:05 ID:SDbudFXVO
>>325
ね〜。
333名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:18:08 ID:AS1CBGrK0
最近の女で臭いのがいるけど
これが原因か
334名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:18:08 ID:Fb2M1HTI0
でも、一時期毎日健康ランド通ってた時期あったけど
そんなに疲れがとれた気がしなかったなあ。

むしろ、だるくなった。
335名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:18:15 ID:bsqvtc+n0
>>271
塩+鷹の爪(はさみで細かく切って)が結構いい

一時期よく見たこれが発端だがw

(>>2のつづき)
 唐辛子の辛み成分「カプサイシン」を薄めて皮膚に塗ると肌の弾力性が
増すことを、名古屋市立大大学院の岡嶋研二教授らが明らかにした。

 同教授は製薬会社と共同で、この成分を含む化粧品の開発を進めており、
早ければ今年中にも商品化されるという。

 岡嶋教授らは、痛みや熱を感じる皮膚の知覚神経をカプサイシンで刺激すると、
神経末端からCGRPという物質が放出されることを見つけた。
CGRPは体内でインスリン様成長因子(IGF)―1の増加を促すが、
このIGF―1は細胞を活性化し、肌の老化を防ぐ働きを持つ。

 マウスの皮膚にカプサイシン0・01%を含むクリームを塗ると、
IGF―1の増加が見られた。同じクリームを健康な女性17人に1週間、
毎日1回顔に塗ってもらったところ、肌が引き締まり、しわやたるみも減った。
研究チームの換算では「肌年齢が10歳若返った」ことになるという。

讀賣新聞
336名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:18:33 ID:DFRmq4fY0
20代の10年で湯船は5回位しか入ってないな。
とりあえず追い炊き無しのユニットバスじゃ沸かす気にならんよ。

温泉は何回か行ったが
337名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:18:35 ID:qskoLf1Z0
>>319
おおーそれならオレも3回湯船入っちゃうかも。
338名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:18:42 ID:CF/QXs7g0
よくお風呂で溺れるので半身浴にしてる
339名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:18:44 ID:Q+wJHzYh0
俺は米移民、しかも金が無いから、こちらの普通の原始人の設備に甘んじねばならんのだよ(泣)
340名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:18:55 ID:HIOJXV/sO
>>322
30分の風呂で睡眠2時間分くらいの疲れとれるから
入っといたほうがいいわ
341名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:19:02 ID:0d5PR5DE0
>>262
それ介護用シャワーだろ。
風呂くらい体使って洗えよw
342名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:19:19 ID:yISClAACO
若いのに禿が増えてきた理由が分かる気がする
たぶんシャワーだけで髪洗ってるからだろう
おそらく一番先に髪洗ってるんじゃないかな
それじゃだめだ
湯舟に浸かり頭皮の毛穴開かせてないから汚れが落ちない
…で禿げると
343名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:19:19 ID:IeTUdVqE0
1〜2週間に1度くらいでつかる
その日から数日は便通が良くなったり汗がよく出たりするんだよね
風呂釜ほしい
344名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:19:36 ID:lMQikKJ00
入りたいやつだけ入ればいい
どうせ人前じゃどんなに臭くても文句いえんのだから
345名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:20:12 ID:6et/dMbu0
シャワーだけとかいう奴らどうせ日本人じゃないんだろ?
2世とかかなw
346名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:20:24 ID:r4sqh6T40
湯船につかりたいと思うことはたまにあっても
問題は浴槽を掃除するタイミングだ。

せっかくさっぱりしたところで
お湯を抜いてすぐに浴槽こすってなんて手間かけたくない。
溜めっぱなしにはしたくない。
抜くだけ抜いて乾いてしまったらあとでゴシゴシこする羽目になる。
347名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:20:29 ID:Fb2M1HTI0
年寄りの急死の原因で多いのが入浴中の急死
豆知識な
348名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:20:47 ID:jHWw3Eq50
>>341
いや・・・家の バーチャン用に
349名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:20:58 ID:Dy6c6zLg0
夜入ったら朝、頭が独特の臭いしないか?
女も男も同じ臭いするけど、距離とれば臭わない。
↑抱き合ったときとか、頭がそばにあると臭う。

あれが嫌で朝シャワー。
夜入ると独特臭と体中が脂ぎってる感覚がするけど朝ならそれが無い。
夜風呂だと次の日の16時すぎにはシャワーを浴びたくて仕方なくなる。
350名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:21:03 ID:1rR+ElTy0
浴槽が狭い
351名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:21:14 ID:ceKlfPYu0
休みの日にな
ぬるめの風呂にバスクリンいれて
ボヤーっと浸かりながら
酒でもチビチビやりながら
ラジオ聞いてると気持ちいいんだぜ


ホントは防水テレビが欲しいんだけどな
352名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:21:20 ID:krByWksgO
>>334
サウナや湯舟に20分以上入ると、心臓へ凄い負担がかかるから疲れはとれないよ。
酒飲んで長湯はいずれ早死にするよ。
353名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:21:24 ID:9Xh8GAIE0
>>345
珍しく思ったがそれは在日に失礼だろ
354粟野:2008/07/10(木) 14:21:29 ID:kYtxqvEC0
釜で沸かす家に住んでる人と、釜じゃない家の人で事情は違うかも知らんね
355名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:21:31 ID:wrCj5rveO
寝癖直す
ホコリ・フケ落とす
寝汗を流す

朝風呂は必要
356名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:21:51 ID:UwNcJwps0
体を洗う(泡そのまま)>頭を洗う>頭と体の泡同時に流す
で、使用する水の量半減!
357名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:22:17 ID:gN8OQUiz0
書き込み見てるとマジで湯船に浸からない奴多いのかよ。
ちゃんと風呂入れよ、夏場こそしっかり湯船に浸かって疲れを癒すのだ。
358名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:22:19 ID:SDbudFXVO
ハゲの原因は頭髪の不衛生が原因でもあるんだよね〜。
359名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:22:22 ID:ECijQjiRO
冬はほぼ毎日は入るけど夏は全く入らないな
360名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:22:43 ID:ZrsxdJPQO
毎日お風呂入ったらガス代払えないよ………
361名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:22:45 ID:M92Ia3cQO
東京の銭湯は熱かった。
362名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:22:50 ID:lMQikKJ00
お前だけがずっと風呂に入ってろ
363名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:22:58 ID:SE6vQsCj0
ユニットバスで毎日湯船なんてバカな事やるやついるの?
364名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:23:11 ID:sRvxyoXgO
夏は一回も入らない

風呂後に汗かいても無意味だし
365名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:23:16 ID:H/oGSKm40
ぶばっ!
週一回とか、ねえだろw
366名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:23:20 ID:p32a2ZTB0
>>352
たった20分で負担がかかるのか・・・
毎回銭湯で1時間湯船につかってたら
翌朝めちゃくちゃだるいのはそのせいか
367名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:23:27 ID:TDlVPPRP0
朝晩シャワーだな
週末のみ風呂。
368名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:23:47 ID:UgdiG/uW0
漏れはケツの穴->顔->体の上から下へ->頭->ひげそり->顔もう一度。これが朝のパターンね。
寝る前はひげそりから後がないだけ。
一日に二回必ずシャワー。湯船は1年に一度くらい。
369名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:23:53 ID:jHWw3Eq50
>>354
エコキュート/ガス風呂 -> 風呂に入る人多し (一軒家、高級マンションに多い)
電気温水器 -> シャワーが多い ( 安アパートなどに多い )
370名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:23:53 ID:rkAYS1r90
風呂はめんどくさいな
特に夏はシャワーで十分
371名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:23:55 ID:vTExjjQmO
爺ちゃんが風呂で溺死してからシャワーだけになった
372名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:24:00 ID:htAa5Gau0
>>294
朝と昼は長くても20分ぐらいかな
基本的に汗やら埃落とすだけだし

夜は一時間ぐらい入ってるときもある
373粟野:2008/07/10(木) 14:24:06 ID:kYtxqvEC0
>>366
へそ位までの半身浴なら疲れも半減するぜ。
胸まで浸かるとキツイ。
374名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:24:12 ID:T/5rlQUS0
湯船につかるのは週1〜2回だな
あとはシャワーでだらだらと1時間ぐらい浴びてる
時間じゃなくてなんだろ、お湯をためるのが面倒?
375名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:24:12 ID:8QJHJ1ViO
シャワーオンリーなのか、そもそも体を洗わないのか判別できない
どこのゴミ貴社だよ
376名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:24:20 ID:2pNnxXEf0
>>333
そういうのは下着を替えていないんじゃないか?
377名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:24:26 ID:r4sqh6T40
>>357
風呂掃除してくれる人がいれば入る。
378名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:24:31 ID:Nu0NvW030
>>358
イヤ、それは遺伝だろ

股間を洗わなくても陰毛は薄くならねーし
毛に不衛生は関係ない
379名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:24:38 ID:HIOJXV/sO
>>364
クーラーつけたら?
380名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:24:42 ID:mlxo+adBP
姉貴の家に行ったら温泉引いて24時間風呂に入れるようになってやがった
風呂好きだとは思ったが、そこまでとは・・・
381名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:24:58 ID:edihX7T70
臭そうなスレ
382名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:25:05 ID:g2gxNj1qO
>>342
最初に頭濡らして体洗ってから髪洗うだけでも結構違うな
383名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:25:15 ID:JsvTYZdN0
湯船につかるのなんて風呂でリラックスするかしないかの違いだろ
384名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:25:19 ID:HuwIZjZb0
湯船に毎日入っても水の入れ替えは週一だな
385名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:25:26 ID:RJCsIBRAO
>>335
それは知らなかったwやってみるよ 日本酒なんかはよく入れてるね

なんか人にケンカ売ってるみたいな書き込みがあるな。
なんでそんなイライラして書き込みしてんの?
臭いし感じ悪いし最悪だなw
386名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:25:48 ID:qP2WyKvT0
>>345
在日は、日本人から搾り取った金風呂に浸かっています
387名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:25:40 ID:3s4Ofvl80
今背中掻いたら全部の爪の間が真っ黒になった・・・
388名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:26:00 ID:RHDT2/010
家族のうんこ汁が混ざってる気がして、気持悪くて入れない…
389名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:26:05 ID:p32a2ZTB0
>>357
つか、俺は貧乏学生で風呂なしアパート(共用シャワーのみ)なんだけど、ね

みんな風呂ありのアパートとかマンションでテラうらやましす
390名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:26:05 ID:Np+3MjUD0
俺もシャワーだけだな
風呂は週1回くらい
一人暮らしだと珍しくもない
391名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:26:08 ID:4wmbQOU50
俺の場合、湯船につかるのは年5回ほどだな。
一人もんだから、水とガス代がもったいないんだよな。
それに、掃除も結構手間。

もう5,6年前からだから、エコの先駆けは、
自慢じゃないが俺だ。
392名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:26:22 ID:3Jmx55TBO
>>363
冬は毎日というか朝晩入るぜ。
393名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:26:22 ID:Tq/yfJZG0
>>388
ウォシュレット使えないタイプ
394名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:26:39 ID:bY4fadtG0
一人暮らししてた頃はお風呂に水ためるのめんどくさいから殆どシャワーだったな
395名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:26:43 ID:HwYS1uPY0
禿の原因は風呂よりシャンプーだろ
396名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:26:49 ID:krByWksgO
>>366
なんかの番組でやってた。20分以上の入浴は心臓病のリスクを高めると。
人間が疲れをとる方法は睡眠しかないんだって。
397名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:26:50 ID:9OD8SG8N0
音声ナビで予約もできる風呂にしたが

おらシャワーしか浴びてねーことに気づいた。。
現代人は時間が足りないんだよな。娯楽も多いが仕事や学業も忙しい
398名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:26:52 ID:ceKlfPYu0
>>389
たまには銭湯いけよ
399名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:27:13 ID:9Xh8GAIE0
>>391
エコで不潔になってもなー
400名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:27:27 ID:RSYHA+C30
>>223
やべぇ、欲しくなったw
401名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:27:49 ID:jHWw3Eq50
>>388
カーチャン 「残念だが、お前が飲んでいる味噌汁にウンコ汁入れておいた」
402名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:28:04 ID:6F1hSB9YO
>>312
ネオ麦茶は綺麗好き、執念深い、やると決めたら計画的で、そこそこ頭がいい、頭の中で何度もシュミレーションする、神経質、計画通りにいかなくなったり刃こぼれがあれば発狂するタイプ。
父厳しめで口数少ないけど怖い、その反面お母さんが優しすぎて甘やかされてお母さんにだけはキレたりしてきた家のボッチャンタイプそう。
403名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:28:08 ID:2pNnxXEf0
>>388
洗濯機にその風呂の水が使われてだな(ry
404名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:28:09 ID:SDbudFXVO
>>378
頭皮は油分があるから、それが毛穴に詰まって抜け毛も多くなるんだよね〜。
405名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:28:35 ID:hacIALMf0
>>63 肛門は外で洗ってください。 何だかんだ言わないで毎日風呂に入って欲しい。
韓は15日に1度?絶対にあり得ない?その感覚で日本人は臭いとか言われたくないし、
悔しかったら、実際に臭いを嗅いでほしいよ。韓はやっぱり、キムチの匂いで臭覚狂ってるんだろうね!
406粟野:2008/07/10(木) 14:28:37 ID:kYtxqvEC0
夜のシャワーはささっとお湯だけで体流す程度。
朝のシャワーは念入りにごしごしと体を洗う。
シャンプーはどっちもする。



これが満員電車に揺られる俺のジャスティス。
407名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:28:55 ID:dko+1yrm0
湯船に浸かるというのは、湯に浸かるという事そのものも
目的の1つだと考える、むしろそれがメインだと考えるのに
対して、単純に身体や頭を洗うため、汗を流すのが目的で
シャワーを使う、という違いが根底にあると思うけどな
408名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:29:07 ID:H/oGSKm40
>>397
音声ナビ

こ〜の金持ちが!
409名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:29:10 ID:GylWZ6Xd0
温泉が日本から無くなったら絶望する
大戦中、日本人の士気を落とすのにアメリカが温泉街を狙わなかったことを幸運に思っている

そう言えば、アメリカ軍の間では、
「日本人は疲れていても熱い風呂に入らせればまた働く」
って言われてたそうな・・
410名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:29:27 ID:4wmbQOU50
>>399
ちゃんとシャワーで、石けん付けて
チンチンの裏まで洗ってるし
411名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:29:32 ID:1WhWIUw/0
気がついてみたら、最後に湯船につかったのは、三月だったな。
412名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:30:35 ID:O8C9qJVS0
独身時代と同じ感覚で嫁も俺も、また子供(1歳6ヶ月)を風呂に入れるときもシャワーだけ
使ってたら、月のガス代1マソ超えたorz
413名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:30:37 ID:ZywHvncN0
夏は肩こりが酷い時以外は湯船には浸からん
エアコンで汗かかない分、本当は浸かって汗出したほうが良いんだろうけどさ
414名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:30:59 ID:9Xh8GAIE0
日本人の衛生観念は高いと思ってたが
目も当てられんことになっとった
415名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:31:04 ID:hacIALMf0
だから、ちゃんと湯船につかりましょうよ!
416名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:31:11 ID:Tq/yfJZG0
一人暮らし用の部屋の典型的なお風呂も
無駄な湯船スペースさえなきゃけっこう快適だろうになぁ。
417名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:31:14 ID:a6FU8GMp0
てゆうかユニットバスって明らかにアッチの考え方で日本の文化にこれほど適していないのに日本の家事情にこれほど適した配置もないよね!
418名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:32:00 ID:yISClAACO
>>397
居間の横に庭兼ねた露天風呂こさえてみればw
若しくは風呂場をリビング化するとか
419名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:32:09 ID:HwYS1uPY0
ジャグジー付きの豪邸に住んでる日系2世の家でホームステイしてた時も
その家族は結局一度もジャグジーは使ってなかったな
擦りガラスのシャワーとデカイジャグジーしかないから不便だったわ
420名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:32:17 ID:jHWw3Eq50
>>397
自分が風呂に入る時間を予約して風呂を沸かす。
全裸になって風呂に入って、肩まで浸かって直ぐに出る

あら、不思議。
シャワーよりも簡単。
421名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:32:24 ID:SE6vQsCj0
自分一人、しかも追い炊き不能だから1回こっきりで風呂桶一杯の水捨てるとか
風呂の水は2,3日使った上、最後は洗濯に使う田舎出身の俺には無理です
422名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:32:25 ID:UwNcJwps0
>>416
最近、シャワーのみの部屋もおおいよ。
俺は貧乏な外国のアパートみたいで嫌いだが
423名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:32:32 ID:TDlVPPRP0
音声ナビってなんだ?

もうすぐお風呂が沸きます。とか
おゆはりが終わりました

とか言ってくれるやつ?
普通についてる
424名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:33:26 ID:Ok5s7Q7yO
夜風呂朝シャワーの俺はどこに入るんだ?
425名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:33:36 ID:YjBVKeUC0
テレビで皮膚科医が暑い風呂に入るのは肌に良くないと言っているのを聞いてからほとんど入ってない
(もちろんシャワーで全身しっかり洗うが)
たまにぬるい半身浴みたいなのをやるぐらいだな
426名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:33:41 ID:6dDorDND0
四人に一人ってのは多いな
まあネット調査は偏るもんだけど
長湯好きの俺には信じられん結果だ
427名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:33:41 ID:JnOFbLx90
>>417
ユニットバスは日本発祥の日本の文化
428名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:33:41 ID:dko+1yrm0
思うんだが、このアンケートは湯船浸かる頻度の話であって
風呂で身体を洗う頻度の話じゃないんだよな?
429名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:33:44 ID:jmLtmvZDO
一人暮らしならシャワーじゃないとガス、水道代がヤバい
家族単位なら明らかに湯船の方が安いし何より気持ちいい
430名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:33:50 ID:hacIALMf0
日本人の伝統的な、衛生観念をもっと守ってください。 韓にならないように気を付けてください。
俺、チンカスついてないよ!
431名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:34:25 ID:6F1hSB9YO
>>380
自宅に温泉引けるのは羨ましいのぅ。
いくらくらいかかるんだろうな。
432名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:34:26 ID:RJCsIBRAO
石鹸派とボディソープ派どっちが多いのかね?

俺は石鹸派。白雪の詩しか使わない。使いたくない。
433名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:34:42 ID:H/oGSKm40
>>423
付いてないド金持ちが。前の家はシャワーも無かったんだぞ
434名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:34:56 ID:Tq/yfJZG0
>>425 医者の言い分を信じる場合
「石鹸+タオルで垢をゴシゴシこすり落とす」とかもダメらしいが
435名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:35:00 ID:hv9Het/r0
436名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:35:01 ID:0x86RhT20
まぁクッサイクッサイ腋臭の奴とかいるから。
あいつらは積極的に風呂入れ。
437名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:35:05 ID:ceKlfPYu0
あー
だから、お前ら足が臭いんですよ
風呂入れよな
438名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:35:33 ID:cRvBVsyo0
シャワーだと何か疲れがとれない
439名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:35:57 ID:7MVTRfiT0
ID:9Xh8GAIE0
ID:9Xh8GAIE0
440名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:36:00 ID:3s4Ofvl80
俺も今日風呂に入ってみよう
441名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:36:28 ID:j/rQmSMr0
沖縄はどうすんだよ?
湯船付いてる家なんか見たことねーぞ!
442名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:36:30 ID:sRvxyoXg0
最近はメントール大入りの男石鹸で洗って寒くなったところで湯船につかると
冬場の風呂みたいで良い
443名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:36:32 ID:nYs6qgjw0
風呂入ったらまずケツ洗うだろ。
444名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:36:42 ID:AS1CBGrK0
ジャグジーは要らないけどミストはほしい
体洗うときに便利
445名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:36:54 ID:3lSNsAIAO
時間の問題もあるんだよな
シャワーだと20分くらいで
風呂だとなんだかんだ1時間くらい入っちゃう
防水ワンセグ買おうかな
446名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:37:08 ID:lMQikKJ00
たまに海で泳げばいいだろ
447名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:37:09 ID:YjBVKeUC0
>>434
それは元々やったことないな >タオルで垢ゴシゴシ
そもそもそんなに垢がたまらない
448名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:37:09 ID:Ub68xfp90
チン棒の毛剃るから、風呂入る。チン棒の毛剃るとかなりいいぞ。
449名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:37:11 ID:JnOFbLx90
>>439
450名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:37:16 ID:jHWw3Eq50
北京オリンピックの日本人選手のホテル

風呂が付いていないって日本が文句を言ったそうだが
中国当局はかなり困惑しているとか・・・

風呂 ?
何それ ?
贅沢すぎって事で。w

451名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:37:18 ID:57jrhMua0
>>434
皮膚に傷がつくかもしれないのは知ってても
爽快感に負けてつい…な
452名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:37:29 ID:25RejrsB0
毎日シャワーでざっと身体を流すのと、週に3回湯船に漬かってから
身体をしっかり洗うのと、どっちが清潔なんだろう。

おれ、仕事の関係で海外にいるときは毎日シャワー、日本にいるときは
週3でお風呂ってパターンなんだ。

実は、二日に一回しか入らないのに、お風呂で湯船に使ってからしっかり
洗い、最後にまた温まるってパターンの方が下着が汚れないんだよ。

シャワーだけだと、毎日下着を替えても黄ばんだ汚れと臭いが気になるのに、
お風呂でしっかり洗うと、二日着た下着がそれほど汚れてないんだ。

おれのシャワーの使い方が下手なのかもしれないが、シャワーだけって、
なんだか不潔になりやすそうな気がする。
453名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:37:40 ID:ceKlfPYu0
>>441
そんな訳ねーだろwww
454名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:37:46 ID:RHDT2/010
ケツの穴ってタオルで洗います?
455名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:37:47 ID:hacIALMf0
音声ナビは外出先からでも、お湯はれるよ!その上深夜電力+ソーラーシステムなので電気代は夏場だと
殆ど、ただ同然ですよ!
456名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:37:57 ID:HwYS1uPY0
>>432
俺も石鹸、シャンプーを止めたら汗疹が消えた
457名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:38:08 ID:WlRIawve0
メキシコのホテルに泊まったらバスタブどころか固定式のシャワーがあるだけだったぞ。
こんなんで体洗えるかっちゅうねん
458名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:38:16 ID:9Xh8GAIE0
お前らがくさいくさい言われんのもなんか納得した
459名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:38:28 ID:0x86RhT20
ID:9Xh8GAIE0
って洗面器で水流して髪洗ってんの?
それもそれで汚いと思うけど。。
シャワーで流そうぜ。
460名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:38:45 ID:/3tiaBoK0
シャワーを毎朝浴びる。
湯船は一人暮らしだと面倒なので、実家に帰ったときくらいしか入らない。
461名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:38:48 ID:yISClAACO
シャンプーが禿げの原因だなんて言ってる奴いるが
じゃシャンプー使ってる人間みんな禿げてるのかよw
禿げの原因は毛穴に詰まった油脂分だろ
汚れが溜まると髪の血行も悪くなる
シャワーばかり使ってると禿げる
間違いなく禿げる
462名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:38:53 ID:L6M4t4kb0
つまり汚い女が増えたってことか
463名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:38:55 ID:9OD8SG8N0
>>423
そーそれ。遠隔操作もできるヤツ
初日だけ嬉しかったが音声ウゼーしシャワーばっかだしムダだった
464名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:39:14 ID:HTg75ipJ0
この季節は湯船になんか浸からねーよ。シャワーのみ。
465名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:39:53 ID:H/oGSKm40
>>452
なんで海外だと毎日シャワーになるの
466名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:39:58 ID:EY6UqydDO
単純に湯舟よりシャワーのが安いからでは?
467名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:40:52 ID:h1RU6/bJ0
昔家族一緒の湯船に入っててそれが嫌でなんかトラウマになってるんだよな
軽く潔癖だから当然温泉やプールにも入れない
468名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:40:55 ID:z8oDu1dJ0
シャワーだけよりお湯張ったほうが
水の使用量が少ない件
469名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:40:59 ID:hacIALMf0
>>456 それはね、石鹸とシャンプーのせいですよ。ナチュラルな物に変えると大丈夫ですよ。
安い物は、結局自分の体をも蝕んでいくのです。あなたはそれほど、自然な体質って事、貴重です。
470名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:41:08 ID:MUTZE9B8O
独り暮らしな俺は風呂の残り湯で洗濯やトイレ用に使うから湯船に入るのは2週間に一回くらいかな
471名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:41:29 ID:jlBj+QCZ0
>>425,434
カミさんに来るDHCの化粧品カタログが雑誌みたいになってて
暇な時にパラパラ見てたら、偉い皮膚科のお医者さんに洗顔剤に
ついてお墨付きを貰おうとしてる記事があった。
でも、その中でお医者さんが「なんだかんだいって、皮脂は皮膚の
保護に役立ってるから、どんな商品であれ洗顔剤で洗顔すること
自体がよくないんだけどねw」みたいなコメント出してて笑った。
472名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:41:45 ID:/UAs7+s10
>>4
泣くなよ…(´;ω;`)ブワッ
473名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:41:50 ID:4wmbQOU50
>>428
なんか、不潔とかいっているやつは、
みんな勘違いしてそうだな。

湯船にほとんど入らないだけで、
シャワーは毎日入って洗えば、むしろ清潔なんだがな。
474名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:41:54 ID:9Xh8GAIE0
>>459
水量がたりん
シャワーは風呂掃除用具
475名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:41:58 ID:swd2ChI40
俺も週に1回、スーパー銭湯に行くときだけだな、湯船つかるの。
それも仕事してる期間は行けないから、数ヶ月つからない時もあるし。。。
476名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:42:00 ID:UwNcJwps0
>>465
湯船が無いからじゃね?
477名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:42:03 ID:Ym9N/A4D0
だからおまいらの多い場所は臭いのか
478名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:42:14 ID:ceKlfPYu0
>>465
肩まで浸かれないからじゃね?
479名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:42:33 ID:TDlVPPRP0
>>462
男もな
480名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:42:37 ID:HwYS1uPY0
>>461
シャンプーの洗浄成分が強すぎるんだよ
481名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:42:54 ID:wQOmGqOZ0
3日に一回風呂に湯船に浸かるようになったら
夏でもあまり臭わなくなった。
毛穴が臭かったのかな??
482名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:43:04 ID:+XAleeO/0
ここ3年ぐらい湯船につかってないなー
483名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:43:05 ID:3s4Ofvl80
マジレスすると体臭のメインの原因は垢だよ
垢が溜まってると汗を吸収してしまい皮膚表面(垢の層)が常に湿った状態になる
汗が皮膚表面に玉のようになって出てこない状態
この湿った状態は雑菌が繁殖するのに最も適した環境
それで雑菌がわんさか繁殖して異臭を放つ
シャワーでも湯船でも関係ないからとりあえず垢こすれ
484名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:43:38 ID:iLFgfKCy0
入浴習慣皆無のキモオタ話かと一瞬だけ思った。
キモオタは電車乗ってくるな。電車乗るなら風呂入れ。
485名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:44:40 ID:RIdBjRHs0
ξξξξξξξ
486名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:44:48 ID:4wmbQOU50
>>454
洗うかよw
487名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:44:53 ID:y5ETJRJfO
夏でも冬でも人間は寝てる間に新陳代謝が活発になる。もちろん発汗も想像以上に多い。
なので朝起きたら大概の人は臭い。朝シャワーは必須です。
あと睡眠中は唾液分泌が停滞するので口中の細菌が繁殖して口臭もひどい。
488名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:44:57 ID:RJCsIBRAO
半身浴しながらDSやるのが最高の癒し。
女で風呂嫌いとかありえんわ。
489名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:44:58 ID:yISClAACO
>>473
表明上はな
上っ面だけは
お湯に15分以上浸からんと毛穴開かんてば
490名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:45:01 ID:NGX3x3exO
シャワーより湯船にお湯ためて使った方が安上がりだと思う
嫁がシャワー浴びたい人なんで結婚以来風呂入ってない
491名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:45:28 ID:h1RU6/bJ0
夏やばいのはデブだろ
なんで奴らはあんなにくさいんだ?
くさくないデブに会った事ない
492名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:45:29 ID:AS1CBGrK0
>>483
シャワーだと皮膚がふやけない
洗っても臭いはするよ
冬より夏のほうが風呂に入るべき
493名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:45:37 ID:g/E7PJc40
>>459
洗面器にリンスを溶かして使うんだよな
494名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:45:40 ID:iNXbuQfI0
男ならシャワーが安上がりだな。
495名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:45:45 ID:R9cXXvx30
東京来て驚いたんだが、銭湯行くと体洗わないで湯船に入ってくる人多すぎ
家でも体洗わないで湯船入ったりしてんだろうなーと民度を疑うよ
496名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:45:55 ID:j079vahS0
風呂を買いに行こうと思ったが風呂を買いに行く服が無かった。
497名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:46:03 ID:4iMfxOgr0
俺は親と同居してるときは毎日湯船に浸からないと気が済まなかったが、
一人暮らしを始めてからはシャワーだけになった
UBってのもあるが面倒臭いんだよな
498名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:46:15 ID:EkDPjI6q0
>>461
>禿げの原因は毛穴に詰まった油脂分だろ

実は、ハゲの原因はわかってない。
499名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:46:24 ID:RHDT2/010
>>486
ですよね、ウンコ付きますもんねw
500名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:46:43 ID:0x86RhT20
いや、腋臭の奴は何とかして欲しいわ。
シャワーでも風呂でも何でも良いから。
501名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:47:12 ID:5XacEQ910
年に一度入るか入らないかだな
浸かってる間が暇すぎる
502名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:47:22 ID:hacIALMf0
>>492 同感!
503名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:47:31 ID:mm10ICmR0
ちょまてええええ

夏とかだと2回ぐらいはいらないか
504名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:47:47 ID:9OD8SG8N0
キッチンの流しで入浴する猛者いないの?
深夜の銭金で爆笑したよ。体の角度がおかしいw
505名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:47:51 ID:jHWw3Eq50
>>501
防水音楽プレーヤーお勧め
506名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:48:12 ID:pSRZCUStP
寮に住んでるんだけど大浴場の浴槽でウンコした馬鹿がいてそれ以来一回も浴槽に入ってない。
変な奴が多いから小便とか絶対入ってそうだし。
実家に帰ったときに入るくらいだな。
507名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:48:15 ID:iNXbuQfI0
>>498
まあそれはハゲというよりも抜け毛かな。
ハゲの人は頭洗わなくなるから、不潔になって益々抜け毛が増えるんだよね。
508名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:48:16 ID:j079vahS0
>>503
夏は昼間シャワー、夜湯船でゆっくり。
自分で薪割って沸かした風呂サイコー。
509名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:48:33 ID:MWcKC/uwO
シャワーだけで清潔になったと勘違いしてるやつは十中八九くさい
気づかずスプレーとか使っちゃうと手に負えない
510名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:48:39 ID:UwNcJwps0
>>495
普通じゃね?
軽く湯で汗流す>浸かる>出て洗う>浸かるのパターンだな東京
511名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:49:17 ID:vxkiXsbB0
ていうか一ヶ月に一回も入るのか
俺とか肩こりとかひどくなったときしかつからねーわ
512名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:49:30 ID:TDlVPPRP0
>>490
二人までならそんなことはない。
一般的な使い方ならシャワーのほうが安い。
513名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:49:57 ID:h1RU6/bJ0
しかしお前らはなんでも対立構図作って煽りたいんだなw
シャワー派対風呂派でマジで煽り合うとか客観的にみるとすげーくだらなくて笑えるなw
514名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:49:58 ID:Mz8hZYo+0
暑いときの熱い風呂って気持ちいいのになあ
大体、風呂場なんて四季関係なくむしむししてるし
湯船の温度だってほぼ一定だろうに
夏は暑いから湯船に浸からないってイミわかんねえ。
515名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:50:14 ID:H/oGSKm40
>>510
それ昔の父親といっしょだw
なぜか先入るんだよね
516名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:50:17 ID:W1B+pUbsO
湯船なんかラブホ行った時しか入んない
シャワーのが合理的
517名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:50:24 ID:57jrhMua0
>>503
冷房無しなら3度でも4度でもまだ足りない気が
まあ風呂もシャワーもない仕事場とかだとそうもいかんが
518名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:50:25 ID:iNXbuQfI0
ていうか、今気付いたんだがこれニュースか?w
なんか生活板の雑談スレみたいだなw
最近はこの板でもこういうスレ増えたな。
519名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:50:32 ID:lMQikKJ00
わからないことをわかる必要はない
520名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:50:39 ID:CVxQB6Nv0
アメリカに住んでた頃はバスタブにお湯ためると水漏れしてた。
そういう使われ方を想定している構造にはなってないんだとさ。

夜風呂入るヤツってなんなの?
寝汗とかどうしてるの?
521名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:50:42 ID:hacIALMf0
>>486、499 タオルにウンコ付くのと、肛門にうんこついてるのと、どっちがいい?
タオルは洗えばとれない?肛門に付いたうんこは醗酵してしまうよ!
522名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:50:45 ID:ThT+em1C0
体臭は食べた物の影響が大きい
523名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:50:49 ID:RJCsIBRAO
>>501
アクアトークでググってみて 色々防水カバーあるよ
524名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:50:51 ID:YNgJK6USO
夜 阪神浴
朝 シャワー
525名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:51:04 ID:HuwIZjZb0
湯船は広い方がいいけどラブホのは狭い方がいいな
526名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:51:19 ID:jHWw3Eq50
>>490
嫁に湯船でシャワーを使ってもらう
夫はその溜まった湯船で温まる

がエコだな。
あ、なんか目から変な液体が・・・・゚・(ノД`)・゚・。
527名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:51:27 ID:K+uVqDbV0
おれもう1年半近く湯船にはつかってない
528名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:52:15 ID:j079vahS0
>>520
扇風機の前陣取ってビール。
寝汗はそもそもクーラーがないからどうしてもかくんで
翌朝シャワーでざっと流す。
529名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:52:20 ID:yISClAACO
>>499
基本ウォシュレットでお風呂では優しく手洗いがデフォだろ
>>498
遺伝て話も聞くが遺伝的に脂分が多く分泌する体質だからじゃないのか
やっぱシャワーだけだと禿げるよ絶対
530名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:52:22 ID:0Fw5FCbl0
日本人は過酷な環境でも風呂さえあれば生きていけるような気がするw

先の戦争も戦場に銭湯さえあれば・・・・
531名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:52:22 ID:1rR+ElTy0
手から洗う俺は少数派なのか
532名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:52:25 ID:g/E7PJc40
>>503
> 夏とかだと2回ぐらいはいらないか

毎日入るわい!
533名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:52:27 ID:ax5V4cUc0
暑くて水風呂で体冷やしてたら体調崩した
534名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:52:33 ID:dok0VXd80
シャワーだけだと汚れが落ちない気がする。3日に1度シャワーだけ、とかなら
我慢できるけど、湯船で汚れをふやかさないと気になる。
浸かりながらゆっくり本とか読む時間が無いとストレスたまるし。
535名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:52:49 ID:JsvTYZdN0
シャワー批判してるやつがいるが
風呂の水を毎日変えて、毛穴が開くくらい湯船に浸かってる風呂派なんて少数だろ
シャワーのほうが清潔だよ
536名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:52:54 ID:4wmbQOU50
>>521
どっちもつかない。

肛門に、人差し指の第二関節まで挿入して洗うから。
537名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:52:59 ID:h1RU6/bJ0
水風呂はいると下痢になる
538名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:53:02 ID:HEoUbbI60
年に数回だな
539名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:53:13 ID:MWcKC/uwO
>>510
きたねぇwwwwwwww
540名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:53:35 ID:qjvYx95UO
大浴場の湯船には入りたくないな。体洗わないで入る奴居るし。
女湯の湯船になら仕方なく入ってやるが
541名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:53:49 ID:jHWw3Eq50
>>521
お前はウンコ拭き取り用のタオルは別にしているんだろうな ?
決して食卓用フキンと混同していないだろうな ? w
542名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:53:50 ID:ceKlfPYu0
>>508
薪風呂なのか
羨ましい・・・

でも、面倒くさそうだなw
543名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:53:52 ID:/KMiOi3G0
ここまで読んだ感想

風呂に入る=湯船に浸かる

風呂に入る=風呂場に入る
が一緒くたでいらいらする
544名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:53:55 ID:/fur/hUz0
湯船に浸かりすぎると脳梗塞になる
http://www.harikonotora.net/main.html
545名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:54:15 ID:InfyURHb0
夏はシャワーと湯船を1日交代
冬は二日に一回湯船に浸かる。
546名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:54:26 ID:58L5UCRz0
俺も月1くらいかな
ソープに行ったときに
547名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:54:30 ID:UwNcJwps0
>>515
温めて体フニフニにしないと垢が落ちにくいからでは?
548名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:54:43 ID:Ehl8illY0
シャワー中心で時々湯船に浸かると身体のコリがほぐれるのがよくわかる
だらーと気持ちいいよ
549名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:54:53 ID:2zxbj3HS0
>反面「顔」と答えた割合は世代が上がるにつれ多くを占めた。

俺もだな、顔が油っぽくて、先に洗わないと嫌なんだよね。
頭洗った後もう一度顔洗ってふやけた垢を落とす。
落とさないと乾くとガサガサになる。
550名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:54:54 ID:ceKlfPYu0
>>510
銭湯の入り方を親から教えてもらわなかったパターンだな
551名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:55:24 ID:j079vahS0
>>542
灯油薪兼用ですな。
薪で炊いた時はあったまり方が違う気がする。
まあ、確かに面倒だけどねw
焚きかたがだんだん上手くなってくのが実感できて
快感だったりもするけど。
552名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:55:48 ID:c6c8Ohd1O
まず手を洗うだろ常考
汚い手で顔や頭洗ってもいい気がしないわ
553名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:55:52 ID:6vasRV930
風呂やシャワーで最初に洗うところってチンコだよな、jk。
それとも俺だけ?
554名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:55:55 ID:tET+J/Pa0
汚ねえ。
無差別レイプとかするもんじゃないな。
555名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:56:03 ID:lMQikKJ00
あんまり顔ごしごしやるとよけい脂が出るよ
556名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:56:08 ID:TDlVPPRP0
>>536
自分じゃ届かないだろ
557名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:57:24 ID:O8C9qJVS0
>>536
普通は中指だろw
558名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:57:35 ID:h1RU6/bJ0
自分の家で入るのはわかるけど銭湯とか温泉は理解できないな
となりで汚いおっさんとか入ってるのみたら嫌だと思わない?
湯船で小便とかしてる奴絶対いるだろ
559名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:57:35 ID:jHWw3Eq50
>>550
>>510 の入り方は、温泉の壁面に書かれている、風呂に入るときの正式に手順だ。
その為に、温泉ではかけ湯と言うものが入り口に置いてある。
560名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:57:51 ID:4wmbQOU50
ガキの頃に修学旅行先で、風呂に入ろうとしたら、
ドブみたいに濁っていたのを見て吐きそうになった。
561名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:57:55 ID:IvD3ywtn0
先ずシャワーで石鹸つけてケツの穴から。髪洗って最後にボディ。
湯船出たらまたシャワー。毎日。40分程で出てくる。あとケツにクリーム。
562名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:58:15 ID:jlBj+QCZ0
>>504
研究室の流しで入浴する大学教授なら、
北大の獣医学部にいるぞ
563名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:58:38 ID:MWcKC/uwO
>>554
「犯ってもいいけど私、湯船には1ヶ月に一回しか入らないわよ!」
レイプ魔「お断りします」

新手の退治法か
564名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:59:02 ID:2zxbj3HS0
>>506
気にすんなw
565粟野:2008/07/10(木) 14:59:04 ID:kYtxqvEC0
酒、タバコ、スタバ、男女間、バイク あたりなら解るが、

まさか風呂の話題でここまで早い流れになるとは・・・
566名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:59:20 ID:DxAeZrnz0
>>556
え?楽勝で届くけど。

ちなみに俺は温泉でもなんでもない普通の風呂に一日3回入ったことあるw
もちろんそのつど、洗髪、洗顔、体を洗って、湯船につかった。
567名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:59:52 ID:jHWw3Eq50
>>556
いいから四つんばいになって、尻の穴をこっちに向けろよ。
568名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:00:03 ID:e6j/I5lxO
エコの時代だしそりゃそうだ。
俺も風呂やシャワーなんか1〜2ヶ月に1度だな。
普段はオシボリで拭うくらいで十分だ。
569名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:00:19 ID:P29sVRaA0
ラブホテル行ったときしか湯船入らないわ。
570名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:00:18 ID:LKfHEQ5X0
風呂で飲む水うめぇwww
571名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:00:33 ID:Fb2M1HTI0
さすがに今は朝シャンしてないが、毎日頭あらった成果が出てるのか
オヤジが禿げてても、35才になってもまだ禿げていない。

体毛は濃いからいつ禿げるかわからんが
572名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:00:59 ID:Omy/T0X9O
>>550
そうなの?湯をかけてから入れとは言われたけど、洗わないといけないとまでは言われなかったぞ
573名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:01:33 ID:hv9Het/r0
>>561

髪は最後が普通ですね

両手→両腕→顔→脇→上半身→背中→下半身→脚 ⇒髪の毛
574名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:01:52 ID:j079vahS0
洗うってのがどこまで洗うのかが問題だな。
俺は股間と顔を洗ってあとはざっと流す位してから入るが>銭湯、温泉
575名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:02:04 ID:HaMPYhD20
>>550
ID赤くさせて知ったかイクナイ
576名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:02:17 ID:/KMiOi3G0
>>563
なんで湯船に入らない=汚い、になるんだ??
577名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:02:48 ID:LhhBkQtEO
>>559

最近、先に洗ってから入れって書いてあるよ

清掃が大変だから
578名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:03:30 ID:MWcKC/uwO
>>572
そのお湯で体あらうんだから先に洗わないと汚いんだぞってとーちゃんに言われた
579名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:03:31 ID:pW1/X99z0
風呂なんてすげええええええええええええええええええ面倒だからな
まじ1週間に一度しか入らんわw
580名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:03:44 ID:ThT+em1C0
湯船の中で体洗う奴なんなの?
581名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:04:20 ID:6F1hSB9YO
>>450
選手が向こうで風呂に入ったらまず水で皮膚をやられるだろうな
582名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:04:28 ID:j4Nc3Kb4O
スーパー銭湯や日帰り温泉巡りをしてるけど、どこも盛況。
日本人ってお風呂大好きな人が多いと実感する。

>>508
実家は昔は薪で沸かす風呂だった。
ヤギも豚も鶏も犬も猫もいて庭も広くて畑にはいろんな野菜や果物があって
今思えば楽園だったけど、子供の頃は恥ずかしかったです。
583名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:04:29 ID:sgsvQSYx0
家の風呂入らんで
2日に1回はスーパー銭湯いく俺が通りますよ
584名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:04:34 ID:4wmbQOU50
>>561
ケツだけにクリームって、なんだよw
585名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:04:36 ID:/nvv3UEb0
ユニットバスのヤシが、風呂を語るな



シャワー浴びてろよwwwwww
586名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:05:18 ID:6LGMBx8aO
>>574
俺もそんな感じかな
587名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:05:25 ID:6qz92+f2O
>>572
浸かる前に洗うのは他人のため
出てから洗うのは自分のため
よほどデリケートな肌じゃなければ、二度石鹸やボディソープで洗うのは
なんの問題もないでしょう?
588名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:05:53 ID:mg778hgn0
うちはガスがプロパンで

  超絶高い、  エア・ウォーター・エネルギー  っていう会社なんだよね。

シャワーだけでガス代月8000円とか平気でするの。
冬場なんて13000円とかいく。
とてもじゃないけれど、湯船にお湯ためてはいるなんて贅沢できません。
589名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:05:57 ID:H/oGSKm40
さすがに下宿時代のユニットバスでは入る気になれなかった。
落ち着かないというか、さびしくなるというか。
590名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:05:58 ID:LB+D8YSe0
スポーツジムの会員になればいい。
最近のジムは銭湯並の浴場がついてるし、入り放題。
回数無制限のナイト会員で月々5000円くらい。
水道代ガス代考えたらdd
ついでにトレーニングもすればダイエットにもなる。
591名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:06:15 ID:rHQvLgyk0
冬は寒くてシャワーだけだと無理
592名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:06:52 ID:sgsvQSYx0
>>587
普通湯をかけてからというより体流してからって言われないか?
体流すっていうのは洗うって意味だぞ
593名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:07:10 ID:KNv4zhF+0
朝は熱いシャワーで30分くらいかけて全身洗う
夜もシャワーで1時間以上

湯船は2、3ヶ月月に0〜1回くらいの割合でつかる。
やや神経質なので人の入った湯船はつかれないし、バスタブも洗わないと入れない。
疲れきった夜にその作業をやるのはつらいからシャワーだけがほとんど。
594名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:07:10 ID:DxAeZrnz0
>>550
これが正解?

ボディーシャンプーで念入りにケツの穴を洗う→シャンプーで髪を洗う→ボディーシャンプーで念入りにケツの穴を洗う→
リンスをつける→ボディーシャンプーで念入りにケツの穴を洗う→ボディーシャンプーで体を洗う→ボディーシャンプーで念入りにケツの穴を洗う→
湯船につかる→ボディーシャンプーで念入りにケツの穴を洗う→湯船につかる→ボディーシャンプーで念入りにケツの穴を洗う→
上がり湯をかける→ボディーシャンプーで念入りにケツの穴を洗う→バスタオルで体を拭く→ボディーシャンプーで念入りにケツの穴を洗う→
ハンカチで念入りにケツの穴を拭く
595名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:07:19 ID:pLxhrfL00
湯船に入る奴らは、最凶の地球環境破壊者。

こいつら粛正しろ。
596名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:08:01 ID:TDlVPPRP0
ヨーロッパは水は汚ものだったんだよね
水を介して、伝染病など疫病がはやったりしたから。
だから頭は剃ってるし、体は拭くだけ
くるくる頭のルイ14世も実はあれはヅラだしね。

日本は水道が早くから完備されてたし、雨も降ってきれいな川があったから
風呂に入るという習慣ができた。

597名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:08:15 ID:wO7QlIM1O
ジャンプマガジンサンデーは湯舟で読むものです
598粟野:2008/07/10(木) 15:08:25 ID:kYtxqvEC0
>>594
そいつのアナルなら舐めてもいい。
599名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:08:37 ID:1YFEnFTo0
2日に一度湯船にはつかるだろ…

そして週に一度、湯船で寝落ちして花畑を見るんだよ…

昨日は危なかった…天地がわからん上に腕に力が入らず
溺死手前であった…
600名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:08:37 ID:rHQvLgyk0
家族が多いと遅く入る人はドブに浸かるようなもんだし
601名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:08:45 ID:MWcKC/uwO
風呂入れないほど日本の家庭の経済事情が逼迫してるのかもしらんね
602名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:08:47 ID:ioby/5UD0
>>592
アンカーミス
こっちでしたorz
>>572
603名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:09:12 ID:DC+EdsgyO
夏はそんなもんだ。冬はさすがに頻繁にお湯に入らないと病気になる。
604名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:09:14 ID:zov3r7QZO
最近のスパ銭はパチンコ屋の税金対策で建てられてる場合が多いぞ

605名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:09:14 ID:/KMiOi3G0
>>591
だね、シャワー出しっぱなしはもったいないから
湯船であったまってから体を洗う
606名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:09:17 ID:2zxbj3HS0
股間>肛門>顔>頭>体>水虫
607名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:10:08 ID:r0EsThvE0
風呂に浸かるのなんか実家に帰ったときか旅行に行ったときだけだぞw
年に10回以下だ
ユニットはなぁ 便器と同じ空間にある風呂桶にお湯溜めて浸かるのはどうもしっくりこない
608名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:10:10 ID:j4Nc3Kb4O
>>583
私もそんな感じですわノシ

>>585
上と矛盾するけど、しょぼいお風呂も想像力しだいで山の中とか絶景になりますよ。
本物の方がいいんだけど。
609名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:10:22 ID:bHX5a1IJO
UBだといちいち風呂入る気にならない
シャワーで済ませてしまう
610名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:10:31 ID:tGm62pKd0
夏場はシャワーだけだろ常識
611名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:10:33 ID:6qz92+f2O
>>592
うん、だから公衆浴場では湯船に入る前に泡立てて洗う
お湯に多少なりとも菌がいるだろうから出てからも泡立てて洗う
みんなが平和になれる方法だと思うって言いたかったの
612名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:10:50 ID:oem8IRgT0
ソープランドに月1で行く俺
613名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:10:54 ID:8jlWJicf0
風呂なんて入らんでも死にゃあしない
最高1ヶ月風呂入らなかったことあるなあw
614名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:11:03 ID:cnvNwj7OO
自宅では湯船に浸からないが、ソープで月に1、2度浸かる。
615名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:11:03 ID:j079vahS0
>>587
俺の股間はバリケード。
616名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:11:04 ID:7w44Luf4O
俺のぼせやすいから湯船に入れないんだよね
10分程度入っただけで頭クラクラ目の前真っ暗で気持ち悪くなる
ちゃんと体の隅々まで洗ってりゃシャワーだけでも十分でしょ
617名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:11:23 ID:GmwoHiSC0
湯船入らないと汚れが落ちないって、根拠あるのか?
618明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/07/10(木) 15:11:24 ID:eA45dCtu0
この季節は水シャワー&水風呂だがなにか?
だいたい軟弱だよ君たち。

619名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:11:31 ID:5rr9yEi5O
一人暮らしだとわざわざ湯を張るのもあれなんだよな
やっぱ銭湯だわ
620名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:11:49 ID:H/oGSKm40
>>594
さっきからお尻お尻ってホモの人だろ。もういいよ。
621名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:11:50 ID:A7E5r05m0
もう10年くらい湯船の無いアパートに住んでるからな
622名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:11:56 ID:Hb1ewY4l0
20代一人暮らしならシャワーだよなぁ
家族と生活するような年齢なら湯船
623名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:12:01 ID:9Xh8GAIE0
>>613
その最高記録を4人に1人が軽く突破してる件
624名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:12:14 ID:hFyn3aaAO
とても…アニキスレです…
625名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:12:20 ID:OCvvx82R0
>>588
賃貸のアパートに、ガス業者がタダみたいな額で設備を入れる。
オーナーにしてみればラッキー。
業者は元を取るために入居者から割高なガス代を取る。
…というビジネスモデルがあります。
626名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:12:25 ID:3CmpuZCd0
昔の家風呂では上がり湯ってのが付いていた。
湯船に入る前には必ずそのお湯を使ってから湯船に入る
湯上りが付いてる風呂を持っている人は今は本当に少ないだろうな
627名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:12:46 ID:/KMiOi3G0
>>623
だ〜か〜ら〜
違うって!
628名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:12:47 ID:QUnX/N170
俺は毎日浸かるが
臭い。

どうしてくれるんだ。
629名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:12:48 ID:wH/bOZwUO
>>593
以前自分もそれやってたら。
月にガス2万、水道2万、下水道1万も掛かったよ。
潔癖症な時期があって大変だった。
今はずいぶん治ったけど。
630名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:13:07 ID:UwNcJwps0
>>594
切れ痔になるww
631名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:13:16 ID:Xj29T4fBO
俺はチンチン痒い時だけ湯船つける
632名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:13:39 ID:4wmbQOU50
>>594
ケツの穴ズル剥けヒリヒリ
633名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:13:46 ID:eOaHx5eG0
おれ湯船にまったく漬からない
年に3回くらいかな
シャワーのみ・・・・・・・・・・・・
634名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:13:57 ID:VdIH4OHX0
何かレス見てると潔癖すぎるって気がしないでもない
635名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:14:01 ID:Ajgd1sMO0
湯船、つかりたいです(´;ω;`)
636名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:14:19 ID:6F1hSB9YO
温泉行った時にあかすりして欲しいといつもおもうんだが
あかすり手袋を一人ずつ終わったらちゃんと捨てて新しいのに変えてるか心配なので頼めない。
637名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:14:25 ID:gkgHBeWW0
順番逆だろ!というツッコミがあるかもしれんが、一人暮らししてたときの体験談を書く。

帰宅したらすぐに風呂に湯を入れ、その間に洗濯物を取り込み、夕食の下ごしらえをする。
湯が入ったらとりあえずシャンプーして湯船に浸かる。

一通り汗ばんできたらあがってタオル&ボディーソープで体を洗う。
泡をすすぐ時は洗面器で湯船のお湯をすくって浴びる。

浴びおえたら残り少ないお湯に寝っ転がるように浸かり、
最後にすくえるだけのお湯で洗い場を掃除。残りは捨てて終了。

風呂上りにビールをひっかけながら夕食作り。
食う時にもう一本ビール追加w

こんな感じだったな。
638名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:14:30 ID:FbSIVcYr0
ガス代もあるし、湯船使うと準備やら掃除やらが非常に面倒だからな。
639名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:14:37 ID:oem8IRgT0
>>592
温泉と銭湯で違うって事がわかっていない
640名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:15:11 ID:kTCPHoHD0
>>626
> 湯上りが付いてる風呂

???
641名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:15:23 ID:k9eWG2Xb0
時間のムダ
湯船に浸かってボーッとしてる奴は人生損してる
642名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:15:23 ID:5rr9yEi5O
>>636
軽石持ってこうぜ
643名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:15:42 ID:8F/xmyo/0
き汚いな−−−
毎日が普通でしょ
年3回ぐらいは2回以上とか(温泉旅行とかで)
644名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:15:52 ID:aXZdp+CWO
1ヶ月に一回か。
俺20歳だけど、確かに一回しか湯船につからねぇなw
645名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:15:53 ID:CGsH+JQW0
家では冬でもシャワー
出先では湯船にゆっくり浸かる

湯船に向かう前に洗髪して体を洗うのが俺流
646名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:16:02 ID:byrq9ZWN0
夏はともかく冬は入りたいよ。寒いもん。
とはいえ俺は春夏秋冬、湯船に入るよ。夏はぬるめの湯だが。
647名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:16:05 ID:zzxualhZO
ガスが高いんだよ…
648名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:16:09 ID:E32sjtKXO
ゆとり世代の朝鮮人化は深刻だな………
649名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:16:10 ID:ZrQIJlB40
半年に1回実家に帰った時しか湯船には入らんな
650名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:17:01 ID:d3NWBrj/0
学生時代に沖縄に住んでたときは4ヶ月くらいはシャワーのみだったな。

今じゃ2、3日に一回は湯船に浸かるし、毎週日帰り温泉に行くw
651名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:17:02 ID:KdPB8lFGO
汚い若者が増えたんだな
652名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:17:05 ID:ioby/5UD0
>>641
ものの1,2分を人生の無駄って
どんだけ忙しいのw
653名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:17:45 ID:2zxbj3HS0
風呂無しアパート暮らしの時、1週間位銭湯いかなかったら
チンコが蒸れて皮膚がただれて血が出た。
654名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:17:54 ID:Wrctb+y/O
毎日、朝にシャワー、夜にシャワー。共に5分位におさめる。
頭から足までボディシャンプーで洗う時間も入れて。
夜、長風呂するより、朝晩合わせて10〜15分なら効率いいかなと。気持ち良いし。
後、1週間に1回、スーパー銭湯に行く。サウナ入った後、冷水に浸かるのは最高だよ。
655名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:18:03 ID:yuj74yv/O
シャワーだけで湯船につからないと、寿命が縮むってばっちゃが言ってた。
656名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:18:04 ID:tPk3odTdO
風呂がない
657名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:18:29 ID:z4UHCGkXO
ユニットバスの部屋に住んだら、事実上シャワーオンリーになっちまうわな。
658名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:18:37 ID:MWcKC/uwO
ゆとりは頭もなければ金もないです
ってことか

ガス代はまぁバカにならんなぁ
それ以上に不潔なのは論外だが
659名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:19:03 ID:sG5u4oMzO
なんか湯がもったいないから芯から冷えてる時だけだな。
冬に4回くらいかな。
660名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:19:25 ID:PqNZt5Df0
夏でくそ熱いのに湯船なんかに入ったら、風呂から出ても汗ダラダラになるだろ。
661名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:19:56 ID:hacIALMf0
もうういいわ
662名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:20:07 ID:6F1hSB9YO
なんでデブの体臭はハムみたいな匂いと子供がおしっこ漏らした時の匂いを足したような匂いがするのか不思議。
663名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:20:12 ID:F0adFiHaO
ほぼ毎日湯船に浸かる20代の俺が通ります。
疲れとるには湯船が一番だがや
664名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:20:13 ID:aXZdp+CWO
てか、風呂に入るの面倒だよな(´・ω・`)
朝に入りたいわ

なぜみんな夜かワカンネ。寝てからがいいに決まってる
665名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:20:18 ID:P8jocnez0
湯船は冬だけ
666名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:20:19 ID:ioby/5UD0
>>660
そこで扇風機あたって苺オーレ飲むのが最高なんだろw
667名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:20:50 ID:yuj74yv/O
>>654
頭はしっかりすすがないとハゲてくるぞ。
668名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:20:53 ID:2zxbj3HS0
日本の風呂を仰向けに寝て入れるように長く浅くすれば
リラックス効果抜群。
669名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:21:02 ID:3CmpuZCd0
>>640
すまん上がり湯の事だった。
そして、調べたら内容も間違っていたwww
忘れてくれ、すまん
670名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:21:07 ID:c1wHI4gU0
世の中には追い焚きが出来ない風呂というものが存在する事を先日初めて知った。

また、追い焚きって言葉を知らない奴が居ることも初めて知った。
671名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:21:56 ID:kcJrUKW80
欧米化?
672名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:22:13 ID:MWcKC/uwO
>>666
そこはカルピスの牛乳割りだばかもの!
673名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:22:18 ID:W1B+pUbsO
予想通り田舎もんと中高年の風呂談義の流れ
674名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:22:38 ID:WnAbjAPH0
大学の時、2年間湯舟につからなかったなあ。
675名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:22:47 ID:E32sjtKXO
>>671
朝鮮人化だろw
676名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:23:05 ID:ZbGyJPhfO
>>613
昔キモオタデブだった俺はシャワー含め風呂なんて年に1回入るかどうかだった
そこまで行くと自分の体臭とか分からなくなるんだよな

今は更正して3日に1回程度髪を洗い週1回程度風呂で体を洗う真っ当な人間になった
これ以上は無理w
677名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:23:12 ID:J/5Tzbn50
風呂入らないと寝れない
678名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:23:19 ID:aAO0f5x50
>>12
少しだけ沸かした湯船につかると気持ちいいぞ
水風呂だと入るときキツイからね
ぬるいプールぐらいの温度にしてしばらく浸かると
程よく冷えて眠りもスムーズ
679名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:23:22 ID:lMQikKJ00
ゆとりゆとりと馬鹿にしてる時点で年寄りですからのう
680名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:23:28 ID:6qz92+f2O
ちょっとしたトラウマを書いてみよ
実家がビンボーでお風呂に給湯(シャワー)が付いてなかった
友達も同級生もみんな家の風呂にシャワーがあったのにw
ドロドロの湯船のお湯で洗うのはイヤだったし(臭いっていじめられるし
蛇口にホース付けて毎日水で髪も顔も体も洗ってました
冬は水が痛いくらい冷たくて半泣きだったよ

今は一人暮らしで家のお風呂を自由に使えるのがウレシい
蛇口からお湯が出るって極楽ですよ
681名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:23:34 ID:yISClAACO
ボディシャンプーの存在がいかんのじゃないかな
手抜き覚えて不潔なのに当たり前みたいな発言ばかり
シャワーだけなら夜だけでも最低2回は使ってほしい
朝のシャワー
帰宅してのシャワー
着替えていったん寛ぐ
その後浴衣に着替えて風呂
寝る前に軽くシャワー
寝巻きに着替えて就寝
身体が暖まると快眠できる
682名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:23:47 ID:1YFEnFTo0
夏の風呂の入り方
ビールやスイカなどを冷蔵庫で冷やす
自室をクーラーで冷やしておく
42度以上の熱い風呂に倒れそうになるほどじっくり入る
限界がきたら冷蔵庫で冷やしたものの所へ行き
冷えたものを持って自室へ

天国
683名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:24:02 ID:CGsH+JQW0
>>613
おれなんか2ヶ月×2だぜ!何れも冬場だが
無論シャワーも浴びず

さすがに文句言われたな

頭から噴火口のような臭いがムワーンと
684名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:24:14 ID:1RiQHIBf0
>>664
ワックスとか整髪料つけてると寝る時気持ち悪くないか?
朝のシャワーも気持ちいいけども
ヒゲ剃るついでに朝シャワーするようになったけど目が覚めて非常にいい
685名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:24:22 ID:kTCPHoHD0
>>676
> 今は更正して3日に1回程度髪を洗い週1回程度風呂で体を洗う真っ当な人間になった

地球には優しいかも知れんがちょっと君はムリ
686名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:24:29 ID:OTLQwfK20
自炊でガスはよく使うが風呂はシャワーしか使わないのでガス代が1500円いかない
687名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:24:49 ID:iI50R3iX0
688名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:24:52 ID:UwNcJwps0
38度くらいの風呂にゆっくり入るのが好き
689名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:24:58 ID:IgcMa2EWO
ユニットバスじゃ仕方ないよ。
690名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:25:08 ID:AkWFfQpCO
熱い湯船だけに浸からないとホットできない
691名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:25:11 ID:5rr9yEi5O
>>682
風邪引くぞ
692名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:25:15 ID:E6pbLoFh0
家建てたけど湯船つくらんかった。じゃま
あ、ここ沖縄ね
693名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:25:23 ID:W1B+pUbsO
>>676
夏の秋葉原の異臭は異常
694名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:25:30 ID:qmpNRE680
>>676
シャワーは毎日しろよ。
ゴシゴシ洗うのは
頭髪=2日に1回
首から下=4日に1回でいいらしいが。
695名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:25:31 ID:DZPwLPOb0
大きな銭湯なら入りたいと思うが、
家庭のちんけな風呂なんか入りたいと思ったことが無い。
普段はシャワー
旅行に行った時は思いっきり大きな露天風呂^^
696名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:25:34 ID:Jhprm5+CO
おっさんアピール多すぎ
697名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:26:11 ID:/KMiOi3G0
>>681
湯船に浸かることがなぜ清潔に繋がるのですか?
698名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:26:51 ID:lMQikKJ00
おっさんは意味もなく自分のルールをアピールしたくなるもんなんだよ
そして違う意見のやつはゆとりゆとりと馬鹿にする
699名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:27:05 ID:jHWw3Eq50
>>588
早くエコキュート入れろw
4人家族が風呂シャワーを毎日使っても、月1200円程度だwww

700名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:27:13 ID:vgk5t2HMO
ラブホでしか湯船につからん。
風呂でローション使って遊ぶの楽しい。
701名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:27:20 ID:whsJ0Xy5O
だいたい毎日風呂入ったらガス代と水道代どんだけかかんと思ってんだよ。
一万は軽くこえるぞ
そんな贅沢できるかアホ。
702名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:27:21 ID:lZBEW4EX0
俺が週3回行くスーパー銭湯は
24時過ぎコロから 若者であふれかえとっるがな
703名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:28:07 ID:QFBny/yuO
毎日、朝・夜の2回で計2時間は入ってる俺からしたら考えられん。
704名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:28:17 ID:x4dTZYL5O
一人暮らし始めて6年間ずっとシャワー派だったけど最近風呂派になったおれがきますたよ。
風呂上がって布団寝そべった時の気持ち良さは異常
705名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:28:33 ID:4wmbQOU50
>>664
フトンが汚れるぞ。
シーツを洗えば良いんだろうけど、エコにはマイナス。
706名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:28:53 ID:x/S13Ye8O
1ヶ月に1回?きたねーなと思ったやつは俺だけで良い
707名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:28:54 ID:0BoqD1LT0
そら冬にならなきゃシャワーだろうよ
708名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:29:22 ID:MWcKC/uwO
>>698
平成の分際だがここぞとばかり20代叩きおもしろいです\(^p^)/
709名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:29:43 ID:c6pH6+/b0
>>5
ふいた
710名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:29:58 ID:XOxKh/d20
>>699
エコキュートすげーな
711名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:30:01 ID:xB0zdbq60
お風呂がないんです。・゚・(ノД`)・゚・。
712名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:30:08 ID:yISClAACO
>>697
だいたいシャワーは補助的な存在
湯舟に浸からないと細部の汚れまで落ちないだろ
足の指とか爪の間とか
713名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:30:24 ID:MMVnDfBLO
俺は毎日浸からないと気持ち悪いけどな
714名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:30:31 ID:YOtsdzJk0
冬でも湯船にはめったに浸からない秋田県民ですこんにちは
715名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:30:31 ID:/jK3GWitO
近くに温泉あるから週4くらいは温泉
一回五百円
家ならシャワー
716名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:30:55 ID:lhT2HOOK0
>>594
バロス
腹いてーーーー
717名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:31:01 ID:w/xSY8Z00
湯船につからないと疲れが取れない22歳の俺
718名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:31:17 ID:ttlMFX6D0
うちは循環風呂だから毎日入るなあ。
719名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:31:46 ID:oem8IRgT0
>>712
お湯が汚れを落とすわけじゃないのでは?
720名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:31:59 ID:IaL4T0iL0
冬は風呂につかることもあるけど沸かすのも時間掛かるし年5回くらいでシャワーばっかだなあ
この時期は暑いから1日2〜4回くらいシャワーしてる
721名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:32:05 ID:c/WzoNCX0
湯船には入ってないけれどジムのプールにあるジャグジーには入ってる
722名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:32:24 ID:+0VuNYYy0
>>712
んな事もないと思うが、洗い方が雑じゃない限り
でも風呂沸かした方が水道代は節約だろうなぁ
723名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:32:33 ID:KGUKop4b0
>>719
お湯につかると毛穴が開いて汚れが出るらしい
洗わなくってもお湯につかるだけでほぼ汚れは落ちるんだって
724名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:32:43 ID:1YFEnFTo0
風呂中心で3世帯住宅を残してくれたじっちゃに感謝
725名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:32:52 ID:MWcKC/uwO
日本人は普通毎日お風呂に浸かります
半島人は15日に一回

でお前らときたら
726名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:33:14 ID:5ADHEVRM0
この前画期的な商品を知った。
松下電器の座シャワー。
基本介護用だろうけど湯船入るのが面倒な人にオヌヌメ。
727名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:33:49 ID:Fb2M1HTI0
新陳代謝で差が出るだろうな
シャワーだとケガとか治りが遅いような
728名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:34:02 ID:jQ+HBZmzO
>>714
エロなまはげときりち○ぽの県の方ですか?
729名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:34:08 ID:/KMiOi3G0
>>712
爪の間って何?爪伸ばしてるから黒いものが入ってるんじゃ?
足の指?石鹸つけたタオルでゴシゴシしますけど?

シャワーって、もしかしてシャワー浴びるだけって思ってませんか?
730名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:34:20 ID:4wmbQOU50
>>700
裏山(´・ω・`)
731名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:34:30 ID:oem8IRgT0
>>725
月一でも厳しいのに週一でソープランドなんかいける訳無いだろ
732名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:34:41 ID:aXZdp+CWO
良いこと考えた。
冬は湯船に温かい湯
夏は湯船に冷たい水

で良いんじゃね?風邪引く?(´・ω・`)
733名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:34:48 ID:HEoUbbI60
>>725
シャワーは毎日だけど漬かるのは年に数回だが
734名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:35:24 ID:Hb1ewY4l0
そういや欧米人って体臭キツいのすげー気にするのに
なんで風呂につかるって文化が無いんだろうな
735名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:35:52 ID:4DimYYJU0
夏は暑いからシャワーだけだなぁ
みんなはちゃんとお風呂ためてお湯に浸かってるの?
暑いのに信じられん・・・
736名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:35:56 ID:yaGeHiKg0
使う時だけ水を出すを徹底するとシャワーの
方が節約になるしな
737名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:36:05 ID:o3uuiFcm0
特殊浴場に行ったときに背中を擦ってもらう。

普段できないから(´;ω;`)
738名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:36:08 ID:xo7Ag8CM0
普段はシャワーだけ。風呂に入るのは温泉とソープ行ったときぐらいだな。
739名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:36:27 ID:9DEua0OqO
おまえら


適度に半身浴しないと


老化早くなるわ


体臭くさくなるわ


散々だぞ
740名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:36:29 ID:kMfPxiq+O
毎日銭湯に浸かってます

実家が銭湯なので
741名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:36:43 ID:ZbGyJPhfO
ざっと汗を洗い流したら湯船に浸かりふやかしてから本格的に体を洗う、というのが理想的

お陰で面倒で週1しか入らない事になる
742名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:37:25 ID:6F1hSB9YO
>>681
たしかにボディシャンプーの存在が当たり前になってきてから臭い人や肌が汚い人が増えた。
石鹸のほうがいい匂いも続くし体臭も臭くない。
743名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:37:37 ID:oem8IRgT0
>>734
食い物由来だから風呂関係ないんじゃ?
744名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:37:47 ID:fTplfCFd0
僕の肛門も湯船につかるのは1ヶ月に1回です
745名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:37:54 ID:aXZdp+CWO
>>739
半身浴いいな。でも風邪引きそうだ
746名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:37:59 ID:TkhIxsw5O
この時期は近所の海に浸かってる。帰宅してシャワー。
そんな奄美住まい。
747名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:38:04 ID:drjUQq3KO
>>681
それだと人生の大半を風呂場で過ごすことにならんか?w
748名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:38:05 ID:ILsZasVk0
> 4人に1人が自宅の湯船につかっていない

バスクリン、バスロマン、バブ、涙目
749名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:38:25 ID:9IeQKUJS0
生理の日だけお湯につかりません
750名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:38:38 ID:r+MrMFaP0
いつもシャワーだから今日は久々に湯船でゆっくり浸かるかな
751名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:39:26 ID:Hb1ewY4l0
>>743
食い物由来なのか
風呂入らない=臭いってイメージあるから勘違いしてた
752名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:39:44 ID:nV45k++cO
10年以上湯船に浸かってない
753名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:40:05 ID:dIBhXwCE0
シャワーだけでも浴びてくれてればまだいいよ…
知り合いがどう考えてもほとんど風呂に入っていないみたいで参る。
ちょっとでも頭が近づくとムワッと皮脂の匂いが。歯も歯垢だらけ。
こういうのって本当に本人は気付かないものなんだね。遠回しに指摘しても駄目。
これで彼氏と同居、調理系の仕事についているんだから驚く。
754名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:40:21 ID:cXZDUT3J0
実家に帰れば風呂がはってあるから浸かるけど1人暮らしだとはる時間がめんどいよ
ガス代も馬鹿にならないし
755名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:40:40 ID:aXZdp+CWO
夏に湯船浸かって、暑い思いして風呂から出て、冷たい飲み物飲んだ時の幸せ感はないわ(´∀`)
756名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:40:53 ID:6F1hSB9YO
>>697
多分体を洗ってから湯船に浸かっても垢が浮くが
普通にシャワーだけでは垢まで落ちないからだとおもわれ。
757名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:41:18 ID:MWcKC/uwO
>>748
一般家庭は普通に入るし問題ないだろ
758名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:41:18 ID:fTplfCFd0
>>753
そういうプレイなんだと思いますよ(^^)
759名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:41:24 ID:CLJDnaTj0
おれは風呂きらい
出来ることなら入りたくない
長期休暇で家にいるときは1週間くらい平気
760名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:41:31 ID:4wmbQOU50
>>712
湯につかっていると、垢がふやけて、
落ちやすくなるのはたしか。
761名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:42:10 ID:B/8IRHl/0
>>64、大したことじゃなくないよ。毎日入れよ
762名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:42:12 ID:icSw7Wnf0
そう言えばもう10年位湯船に漬かってないな
ユニットバスだと物凄い手間なんだよな・・・
763名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:43:02 ID:I2HoqdmL0
外人って泡ついたまま体ふくよね
764名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:43:09 ID:aXZdp+CWO
>>760
そうなのか。ならこれから毎日湯船に浸かる、ぬるま湯で(´・ω・`)
765名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:43:33 ID:oem8IRgT0
>>762
湯船に栓してシャワー浴びればいいんじゃね?
766名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:43:41 ID:WK/ROf0+0
おれ手足から洗うけど少数派だったのか
767名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:44:39 ID:mhyj+bes0
ん?
シャワーの場合、結構長い時間浴び続けてから身体洗うよ。
普通そうじゃないの?
768名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:45:12 ID:yISClAACO
>>719
お湯が直接汚れを落としてくれるわけじゃないけど
全身を湯舟に浸けることで汚れを落ち易くしてくれる
例えば俺は趣味で模型の塗装とかやってる
で、たまに塗料で手を汚したりするんだが、これはシャワーだけでは落ちない
湯舟にゆったりと浸かってから洗うと綺麗に落ちる
769名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:45:21 ID:dIBhXwCE0
>>758
彼氏は諦めてるっぽい。
その彼氏が常に一緒にいるため余計に直球な指摘もしづらい。
何かいい手はないものか。
770名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:45:34 ID:aXZdp+CWO
>>64
歯磨きは1日や2日しなくても周りにはバレないが、風呂はイクナイ
まぁ俺よく歯磨きし忘れるせいか、歯周病になったがな
771名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:45:37 ID:LhhBkQtEO
>>709
韓国人の悪臭はすごいよ
ニンニク
772名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:45:47 ID:aNXtqp+dO
お風呂…至福の時なのに。
ペリエにライム絞って飲みながら、クリームバスにキャンドル浮かべる。
CDかけて最高〜
773名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:45:53 ID:H976XBsIO
追い炊きなし、プロパンガスの部屋に一人暮らしだと
冬一回風呂入るのに300円だもん。
シャワーだけなら一回100円。
気軽に入れないよ。
774名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:46:17 ID:4wmbQOU50
>>753
YOUと一緒だな。
番組に出てるの見ると、
いつも髪の毛がベタッとしている。
775名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:46:24 ID:oem8IRgT0
>>768
毎日石鹸プレゼントしてみれば?
776名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:46:38 ID:MWcKC/uwO
>>767
手早くやるためのシャワーだからねぇ
そんな時間があるなら風呂はいるさ

あと濡らすのとふやかすのは根本的に違うかと
777名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:47:04 ID:6F1hSB9YO
>>739
たしかにシャワーしか浴びない人の老けるはやさは異常に早い、てか早過ぎる。
778名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:47:06 ID:pYFwPprzO
俺は毎回顔面シャワー
779名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:47:14 ID:lgMlm7VAP
最期に湯船に使ったの2,3年前だ
シャワーは2日に一度
780名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:47:15 ID:7piWhaEMO
知り合いに風呂窯壊れててたまに銭湯行くくらいってな人がいるんだが
体臭がすごいことに…しかも夏だし…勘弁してくれ。
781名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:48:14 ID:B7YOpeyc0
夏は体洗って最後に冷水につかる。
冬は半身浴で体暖めてから体洗って
最後にゆっくりじっくりぬるめの湯船につかる。
782名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:48:49 ID:BTWUIeky0
風呂好きなんだけど、毎日入ると水道代とガス代がシャレにならない。
783名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:48:50 ID:avaDWj26O
>>742
接客業なんだけど、確かにサウナが好きで銭湯によく行ってる人は、年とってても肌がキレイな人が多い
784名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:48:51 ID:jHWw3Eq50
>>773
湯船に水を張って、風呂ポット を浮かべるんだw
785名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:49:08 ID:pOaQY+eV0
プロパンガスだけど沸かし太郎で毎日湯船につかってるよ
風呂サイコー
786名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:49:13 ID:PTPr6pkb0
週一しか入らないな。あとはシャワーだけ。
トイレ一緒のユニットバスがここまで風呂を面倒にさせるとは思わんかった。
787名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:50:01 ID:dIBhXwCE0
>>775
自分に対するレスかな。確かにそれはいいかも。
自分が使って良かったからって感じで小洒落た感じのバスセットとかプレゼントしてみるわ。
788名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:50:21 ID:WnAbjAPH0
>>723
> お湯につかると毛穴が開いて汚れが出るらしい
> 洗わなくってもお湯につかるだけでほぼ汚れは落ちるんだって

>>723が入った後の湯舟を想像したくない
789名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:50:38 ID:6El9Z2cA0
俺はビール冷やしてある時だけ湯船につかる主義。
防水無線モニタでビデオみながら長時間入る。
790名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:50:49 ID:aXZdp+CWO
>>777
俺21歳だけど、まだすね毛が生えてきてない。
老化は関係ねぇ
791名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:51:06 ID:WiBazrwp0
>>753
              _,,-i、
              _,,―''"`  ゙l,                        __
        _,,-‐'″      ゙l、                         /| `゙'''ー-
    ,,,,-‐"`         _   |、                     ,i´l゙     .l゙
 .,,-''"`       _,/"|   ,li、                       丿 .l゙     ,l゙
..〔       _,,,-'"゛  .|   ,"|、                     ,/  │    │
 `ヽ   .,,-'"` ,,,-, ,l゙   │ ゙l、                 ,/   ,|    ,i´
   ヽ ,/  ./′ ゙ッ′  丿  .゙l                 ,/   ,l゜   │
    ゙'ヽ、   ヽ      .,/_,,,,,,,,-←i、  ,,-‐i、         丿    l゙    ,l゙
     `'-,、  ゙i、   .,,/` ゙l  |  .゙l  ゙l  ゙l .,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,,,ィニ,,,,,,,、 .|   ./
       `'-、 ゙l   ゙レ、 ゙l  .゙l  .゙l  |  .| .l゙゙l             |  .|   │
         `''-|    | \ │ .゙l  ゙l .|  .l .| ,←―――――-r",,-“',,,Z″
          /    |  `'i、l,--←'''''゙l /  .l│l゙        ,,-ンシ广゛ l゙
         丿    .|   ゙'ミヽ.__,,,,-'"  .,iト|│      ,,/ンシ'゛ .l゙   .|
           ,i´    /     `!|、    ,l゙l゙|.l゙     ,,r'/シ'".,,/゙~゙゙二''"
         `'ヽ,、 .,/       ゙゙l,_,,,,-''"` ||,l゙    .,,/゙lソ'゙,,-'"_,,,-‐'″
           `'ヘ-,,,、      `'i、   ,lリ   .,,,ji!'彡‐,ン‐'"
               `゙''ー-_   `ヽ  .l|" ,,,il|リニン''″
                   `゙'''ー-,,,,\ ,リ,,,終゙‐'゛
792名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:51:47 ID:B7YOpeyc0
さて、これから水風呂に入ってくるか
793名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:51:48 ID:jHWw3Eq50
>>790
お子様過ぎるぞw
794名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:51:52 ID:l7Rdo37M0
俺も、ここ10年くらい、湯船なんて、冬に数回はいるだけだな。
あとはずっとシャワー。
ちなみに最初に洗うのはチンコ。
795名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:52:08 ID:gnUZkgmQ0
夏に湯船とかありえねぇだろ…
風呂上がりにまた汗かいちゃうよ。
796名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:52:12 ID:S9x5KvyN0
俺も普段はシャワーで済ますな
湯船にっ漬かるのは週に一度の露天風呂に行ったとき位だよ
露天風呂に漬かってると何故かオシッコをしたくなって・・・
797名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:52:55 ID:WiBazrwp0
>>777
長年シャワー派だったけど、32のときに普通に20歳前後と間違われてたぞ
798名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:52:56 ID:/KMiOi3G0
>>788
だよねw
湯船で体をこすって終わりなんだろう
799名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:53:39 ID:Fb2M1HTI0
萩本欽一もシャワー派
豆知識な
800名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:53:53 ID:nyXOTLZgO
毎日湯船に浸かると精子の数が減る
801名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:54:02 ID:7piWhaEMO
>>790
そりゃホルモンの問題でね?
802名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:54:02 ID:aXZdp+CWO
>>795
でもその後に飲む冷たい飲み物は最高なんだぜ
803名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:54:23 ID:6F1hSB9YO
>>790
まだ21歳なら大丈夫。
問題は25歳以上からが風呂入るか入らないかで老ける早さが違う気がする。
804名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:54:25 ID:icSw7Wnf0
>>765
最後に洗い流すとしてもそんなお湯に漬かりたくないだろw
805名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:54:29 ID:A4+O5Ti00
オレが子供の頃はシャワーが無かったので、仕方なく湯船に入っていたが、
今は5月から10月くらいまでは、シャワーだけだな。
806名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:54:34 ID:V4Y+WMqMO
これ嘘だろ?
807名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:54:35 ID:+QebCp1yO
DSにジップロックして常識力やるのが大人の嗜み
808名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:54:40 ID:oem8IRgT0
>>790
お前のチンコが剥けていない原因は・・・
809名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:54:49 ID:LolTHM0G0
風呂は時間の無駄
810名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:55:11 ID:ZHIGIqrE0
湯船に入らないと、体の疲れがとれない
811名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:55:31 ID:MWcKC/uwO
>>795
その汗汚くないよ
油脂とか綺麗になった後の汗はさらさらしてるから逆に涼しい
だいたい水滴と一緒に拭いちゃうし
812名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:56:43 ID:vq642t5R0
帰省した時しか湯船に浸からないな。 つうか頭は最後に洗って体と一緒に流したほうが経済的だろ。
813名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:56:47 ID:3N+35X4xO
ああ、だからシャワーだけで済ます白人が老けやすいのかな?
湯船の中でお湯に浸かりながら体洗うのが一番良いよ。汗も垢も綺麗さっぱり。
シャワーだけだと垢なんか落ちない。湯船に浸かった後に出てから洗っても、まだ垢は出る。
風呂の中で時間かけて擦ると、ピカピカボディになるよ。
814名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:57:03 ID:Hb1ewY4l0
夏の風呂はあがった後に素っ裸で過ごすのがいいんだよ
最高だぜ?
815名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:57:27 ID:mYwT3D/5O
おいおい湯舟で汚れを落としてはいかんだろw

まぁ毛穴とかの細かい汚れや垢はしかたないが
そんなに垢がでるなら垢スリをオススメするわ

オレは家風呂あって毎日はいり
月二で銭湯にいき垢スリやってもらっているんだが
結構たまっているよ
816名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:58:02 ID:aXZdp+CWO
一回だけでいいから湯船に浸かりながら、垢をすりすりしてみてぇな。
掃除大変だろうけど(´・ω・`)
817名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:58:06 ID:ZbGyJPhfO
風呂窯を洗うのが面倒なんでついシャワーだけにしてしまうんだが、
皆風呂窯毎日洗ってんの?風呂から出る時?次に入る前?
818名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:58:18 ID:YgM1j8JcO
今時、家で湯船なんか入るかよ
819名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:58:31 ID:6F1hSB9YO
チンコは小学生の頃父親にちゃんと剥いて洗わないとカスが汚いし剥いて洗わないと包茎になると風呂の時に言われてその通りに洗ってたら包茎にならなかったな。
最初痛かったがちゃんと続けてよかった。
820名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:58:52 ID:AiD0XPl10
少し前まで俺もシャワーだけだったが、今は湯船に浸かっている。
ガス湯沸かし器が壊れたのがきっかけだが、「スーパー風呂バンス1000」って電気で風呂を沸かす機械を使うようになり、シャワーを使っていた時よりもガス代が鬼のように安くなった。電気代はよくわからないが月1000円程らしい。

ネット通販なら風呂バンスは約2万円程度で買える。ガスや灯油で風呂を沸かしているお宅にはマジでオススメ。
821名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:58:56 ID:Rj/enq3V0
湯船からあがってベランダでヨーグルトイッキ飲み
この瞬間のために生きている気がする
822名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:59:01 ID:hwwt8XgfO
1日にでる垢なんてたかがしれてる

シャワーで十分
823名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:59:22 ID:oem8IRgT0
>>810
それ微妙に間違ってるとテレビでやってた。

湯船に入ると余計疲れる->睡眠深くなり疲れが取れる
らしい

体の負担増やしているから気をつけろ、って
824名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:59:32 ID:MWcKC/uwO
>>817
沸かす前
825名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:00:10 ID:V1L8qwBuO
一々湯を溜めるのがメンドイんだよな。
昔は湯船に浸かることもあったけど今はシャワーばっかりだ。
頭シャンプーしてついでにボディーソープで身体洗って全体を流す感じだね。
頭流してから身体に行くと時間の無駄だからね。こういう人意外といるんじゃない?
826名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:00:20 ID:07lSZLyn0
俺はこの時期だと毎週日曜1回だけだな。あとはシャワー。

冬は毎日。
827名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:00:34 ID:Vk1UOKz2O
美容のためには湯舟に浸かるのは不可欠

精神的にもリラックスできるのよ。。
828名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:00:36 ID:O15FY6FJ0
シャワーを浴びながらおしっこするよね
829名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:00:40 ID:aXZdp+CWO
>>813
自分んとこの家の風呂ならいくら湯船で垢こすっても構わないが
温泉や銭湯では絶対やめてね(´・ω・`)
830名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:01:02 ID:QZsuX2e6O
>>796

お前とだけは、同じ風呂に入りたくないな
831名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:01:21 ID:7tsrlUXkO
乾燥肌の人は湯船につからないほうが症状が良くなる。
832名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:01:37 ID:75d/V5Db0
お風呂に入らない
 ↓
(中略)
 ↓
わたるが死んじゃう!
833名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:02:10 ID:nNr2QSlL0
浸かって血行よくしたほうがいいぞ。
痔の人はとくに。痔の手術したおれがいっとく。
834名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:02:14 ID:Gd0kQciJO
シャワーで充分
835名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:02:19 ID:b6dxVff60
銭湯とかスーパー温泉、脱衣所の下にチン毛とか無数に落ちてるのを
湯から上がった状態で踏んづけるってどうよ?

あと、糞オヤジが脱衣所で裸でイスに座ってんだけど、よく座れるなぁとか。
お前の前に同じようなオヤジが同じように座ってる可能性大だろJK、って。屁でもしながら身も少しくらいは
836名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:02:42 ID:DLBzHt+P0
>>819
それは関係ないと思うぞ
俺もそう言われて物心ついた時から洗ってたが見事な仮性ですw
837名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:04:19 ID:My2sqiNNO
ワンルームに住んでる知り合いの独身男は、ユニットバスの湯船を物入れに使っている。
洗髪はキッチンの流しで。
体はタオルで拭いて終わり。
ことあるごとに、お前んちで風呂入りたいと言うが、
風呂掃除すれば済むだろと断ってる
838名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:04:21 ID:d3NWBrj/0
>>832
ルナ先生ウケタwwwwwwww
839名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:04:21 ID:07lSZLyn0
>>835
銭湯の脱衣所がガラガラの時に風呂上りの業務用扇風機の前で
全裸で仁王立ちは最高に気持ちがいい。
840名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:04:34 ID:MWcKC/uwO
風呂入らないわよ

(中略)

桶屋が儲からない
841名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:04:48 ID:oem8IRgT0
>>835
お前が喫茶店で顔拭いたおしぼり
俺が前日にピンサロでチンコ拭いた奴なんだぜ?
842名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:04:58 ID:/KMiOi3G0
湯船につからないやつは不潔だ!
って言ってる人は、湯船でからだ洗ってるんだね

きったねーなぁw
843名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:05:19 ID:mYwT3D/5O
>シャワー浴びてるとおしっこが



エロ漫画かなんかだな
844名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:05:26 ID:DJQUU6vmO
>>820
ウチは沸かし太郎だよ。
845名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:05:43 ID:6F1hSB9YO
長風呂しても疲れない方法テレビでみたよ。
風呂から上がる時に最後に冷たい水で腎臓(背中の腰あたり)を少しの間冷やすと疲れないよ。
温泉の時試したけど本当に疲れなかった、というか疲れがとれてシャキッとした。


冷え症は風呂の最後に冷水シャワーを15〜30秒足にあてると風呂からでて少したったらポカポカになるよ。
846名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:05:46 ID:aXZdp+CWO
そういや女の子のカキコがないみたいだが、スレタイな子っているのかな(´・ω・`)
847名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:06:00 ID:FiLnjZhE0
風呂に入りながら2ch見てるよ
848名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:06:25 ID:o/VlzGSc0
アイシェアのアンケートっていつも偏ってる
849名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:07:33 ID:Nh3mdn5V0
シャワーしてんならいいじゃん
850名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:07:44 ID:zxngPzb10
>>817
週一だよ。
風呂につかる前に軽く体を洗うからあまりお湯も汚れない。
851名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:07:47 ID:KWu10uNT0
冬はつからんこともないが夏に風呂は出た後汗かきすぎてまた入りたくなるし
852名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:07:53 ID:6qz92+f2O
>>846
女ここにいますよ
853名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:08:13 ID:2o83Y2mx0
オレも風呂はいらんな。
ただ仕事帰りと寝起きの2回必ずシャワーあびる。
854名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:08:14 ID:oem8IRgT0
本屋・図書館入った時ウンコしたくなるのと
風呂入った時オシッコしたくなるのは
科学的に証明されてるよな?
855名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:08:20 ID:1WZM9bAc0
夏は殆どシャワーだな。
顔と髪と体をそれぞれの洗料で洗ってるから何も不潔なことはないだろ。
856名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:08:29 ID:6F1hSB9YO
>>836
そうなのか><
人によるのかもな
857名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:09:19 ID:MWcKC/uwO
>>846
女でそれは終わってる
858名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:09:47 ID:MAKcHn+90
>20代の4人に1人「湯船につかるのは1カ月に1回」

季節を前提にしないのは、なんか恣意的だなw
まあ、夏場は殆どシャワーだな。湯船に浸かるのは、冬場くらい。


859名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:10:18 ID:vt/XmCyBO
22歳だが湯船は3ヶ月に一回くらいだな
毎日シャワー5分だぜ
860名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:11:00 ID:rfgxf7lT0
どうりで、マンコ臭いのが多いわけだw
861名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:11:24 ID:07lSZLyn0
>>845
風呂に入っている時に体力を消耗するんじゃないの?
腎臓を冷やす時は体力消耗後だと思うのだが。

疲れたように感じない方法のような気がする。
862名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:11:29 ID:6QcRSJI10
ラブホでしか入らんな
863名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:11:56 ID:YpPmXEM8O
毎日二時間以上湯船につかる漏れが不潔スレに記念眞紀子
864820:2008/07/10(木) 16:12:48 ID:AiD0XPl10
>>844
半身浴にはそっちのがよさそうだね。
865名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:12:50 ID:My2sqiNNO
シャワー5分の人へヒゲは風呂で剃らないの?
電気シェーバーで朝剃るの?
866名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:12:59 ID:6e6r4gqe0
>>857
心臓悪いからシャワーのみなんだけど、終わってる?
867名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:13:02 ID:rYV3Llpf0
お前らみんな綺麗好きだな。
昔、押井守のサイン会に行った時は臭かった。
異臭を放っているのが一人や二人じゃなかった。
憧れの人に会う時くらい綺麗にしとけよと思った。
868名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:14:07 ID:jrp0jHZx0
風呂に入らないから
電車乗っても若い奴でもワキガ臭がするんだな
869名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:14:19 ID:Czhc0LmI0
パニック障害持ちで湯船につかると発作が出る
正直冬場にシャワーのみはつらい
湯船につかりたいお・・・
870名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:14:21 ID:N2cODchGO
一人暮らしで毎日湯船なんか入ってたら、ガス代馬鹿にならない
871名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:14:38 ID:07lSZLyn0
一度やってみたい事。
25mプールに40度のお湯を張る。
         ↓
プールサイドで頭・身体をしっかりと洗う。
         ↓
泡を流さずにプールへ飛び込み25全力クロール
         ↓
泡が完全に洗い流されサッパリ!
872名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:14:40 ID:6F1hSB9YO
>>861
そうそう、疲れたんだけどそれがすぐ治る方法みたいなかんじだったよ。
873名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:15:05 ID:MWcKC/uwO
これがウワサの不潔自慢スレ
874名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:15:10 ID:Fb2M1HTI0
>>865
電気シェーバー
875名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:15:26 ID:rYV3Llpf0
湯船浸からないと匂い取れないとか神経質過ぎるだろ。
シャワーだって、ちゃんと体洗えば綺麗になるよ。
876名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:15:27 ID:/KMiOi3G0
シャワー5分で何ができるんだよw
877名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:16:36 ID:oem8IRgT0
>>869
シャワーを強力に改造して「滝」状態にすれば解決!
878名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:17:03 ID:2qF05I7nO
>>871
探偵ナイトスクープにハガキ送れば、その夢は叶いそうだな
879名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:17:26 ID:tg4nZ/UE0
>>866
シャワーで充分じゃない?私もお風呂で倒れてから怖くてシャワーだけ
医者はそれでいいって言ってるし
880名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:17:32 ID:lKFq1vna0
風呂の何が気持ちいいのかまったく理解できん
銭湯とかきったねー
881名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:17:36 ID:Kd2E9Lus0
シャワーって、一旦止めると温度が変わっちゃって面倒だから
シャワー浴びる間はずっと出しっ放しって人多いでしょ
それだったら浴槽に栓をしといて、使って無い時はカランに切り替えて
湯を張るようにしたらいい
シャワー分で湯も張れる
俺はいつもこれ
882名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:18:30 ID:F8JJ9+mz0
そういや俺もこれだ
後はシャワー

夏場はシャワー日に2回
883名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:18:32 ID:MAKcHn+90
>>867
最近のヲタは清潔好きだからな。
昔のヲタは一月風呂入らない奴とか居たw

特に何も無ければ、夏場は毎日シャワー浴びて、
冬場は2日に一回湯船に入る風呂を愉しむ。

くらいが今は普通。
884名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:19:19 ID:nlfkPxzv0
キンタマの裏をまず洗いましょう
885名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:19:25 ID:MWcKC/uwO
このスレを見て少なくとも俺だけは臭くないキモオタでいようと誓った
886名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:19:32 ID:FtC/G5AjO
今時そんな時間もない奴が多いのかもな。
そんな時間あったら寝るか遊ぶわ。
働き過ぎだよ。
働かせ過ぎ。
子供もできんわな、そりゃ。
887名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:20:10 ID:B/8IRHl/0
>>99
昔それやった
トレは週3なのに、毎日通ってた
888名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:20:26 ID:Fb2M1HTI0
ソープランドみたいのが毎日できればなあ
889名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:20:48 ID:PBXcufPYO
このスレッド見てたら、温泉行きたくなった
890名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:20:54 ID:m6hPrS5k0
週一回温泉地に行って浸かる以外はシャワーだな俺は。
891名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:21:00 ID:JYPu6z/s0
日本女性はシャワーで性感を覚える
892名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:21:11 ID:6F1hSB9YO
ワキガの匂いに敏感なくせにワキガより何百倍も臭いAVレンタルのフロアを平気な顔して歩く友達に引いたことが何度もある。
イカ臭いのと栗臭いのとカビ臭いので死にそうだった俺にはレンタルは無理。

ちなみにオナニーしすぎのやつが一番体臭、汗から精子臭い匂いがする(本人自覚なし)
次に精子の匂いが汗からほんのりするのは何か月もオナニーもセクロスもしないヤシだった。
893名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:21:21 ID:o3uuiFcm0
>>889
温泉マニアの俺がいいとこオススメしてやる。地域さらせ
894名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:21:37 ID:sPjUEVAL0
汚ねぇー
895名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:21:41 ID:ashFQ9Vo0
20代若い皮風呂入らないで大丈夫だろ
おっさんは疲れ溜まりやすくて風呂に浸からんと
疲れがとれません。
896名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:21:45 ID:xUDXk+W6O
中古マンションのユニットだから
気持ち悪くて入る気がしない

シャワーだけでも、風呂上がりに風呂場拭かなきゃならんのがめんどい
拭かなきゃカビでるしな
897名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:21:50 ID:rCG8EDmO0
風呂入るとガス代が洒落にならないんだよ!!!!!!!!!!!!!!


毎日風呂なんて入れるわけねえ。
898名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:21:57 ID:LyC6s66A0
まさかシャワーも月1回って奴はいないよな?
899名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:23:05 ID:My2sqiNNO
>>874
トン
風呂でヒゲ剃るから時間かかってて…
これから自分も電気で剃るわ
900名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:23:07 ID:sd0ANSr+0
俺は年400回以上は入る
901名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:23:16 ID:olvkdnYrO
俺も湯舟に浸かるのはラブホくらいだわ
902名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:23:52 ID:MAKcHn+90
>>892
抜いた後、手を洗わずに自分の鼻下擦って、外出するからだよ。
903名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:24:28 ID:abh9NLKVO
毎日浸からないなんて信じられない。
俺はいつも底まで潜って、生魚かキュウリ。ときどき馬を引きずりこむ。
904名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:24:29 ID:BnYuPQrQ0
>>883
見た目で不潔扱いされて可哀相です><
905名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:24:58 ID:jl8JTMlo0
風呂とシャワーじゃ光熱費雲泥の差だよな
906名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:25:35 ID:6F1hSB9YO
>>896
たしかにユニットバスにするくらいならシャワーとトイレにして両方個室にするべきだろうな。
そのほうが人気が出る。

一番は浴槽ありのバストイレ別だが。
907名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:25:54 ID:MWcKC/uwO
>>904
不潔と清潔感がない
は一見同じだが本質がまるで違うということか
908名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:26:02 ID:7L4QtFe20
我が家には湯沸し器が無い
そもそもシャワー自体無い
汗かいて帰ってきて、サッとシャワー浴びれるとか羨ましいなー
909名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:26:04 ID:d3NWBrj/0
>>903
河童乙
910名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:26:39 ID:dIBhXwCE0
>>893
横レスだけど東海地方でどっか教えてください
911名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:27:19 ID:CRKynZWh0
俺も1ヶ月に一回、ソープに行ったときくらいしか湯船につからないな
912名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:27:29 ID:e+Yyc+lOO
会社に大浴場があるから毎日入ってる…。

なぜ通信関連の会社なのに、大浴場があるのかはわからない。
913名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:27:57 ID:lKFq1vna0
キンタマ周りは2回以上洗わないと大変なことになる
914名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:28:25 ID:oem8IRgT0
>>912
会社上層部がうっほ
915名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:28:27 ID:Wf2fZkAx0
>>1
エコロジー
916名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:28:48 ID:U6/8fGJt0
風呂なんてめんどくせーし水道代ガス代もかさむだろ
917名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:29:59 ID:MAKcHn+90
>また、風呂またはシャワーで最初に洗う場所は、男女ともに「頭(髪)」が約半数。

また見栄張っているなあw 男女とも股が最初だろw
918やるぽ ◆Lck3x2OY72 :2008/07/10(木) 16:30:16 ID:Jfsw2mFO0
俺はちんこから洗います
おまいら間違ってる
919名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:30:33 ID:Fb2M1HTI0
>>913
カリの根っこの部分に小さな凹みにたまに白いのが貯まってるときあるね
それ押し出すと白い玉みたいのが出てくる
920名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:30:54 ID:yBvxHrQK0
>>871
プールから上がると、止めども無く汗が・・・・・

そして最初に戻る。
921名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:30:57 ID:S9x5KvyN0
俺には湯船に浸かったままで歯を磨く習慣があるよ
そうしないと落ち着かないから仕方がないんだ
922名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:31:11 ID:07lSZLyn0
>>872
なるほど。今日、さっそくやってみるよ。
冬場は俺のラジエターが凄く小さくなりそうだし。

>>878
エコと五月蝿いこのご時勢ではナイトスクープでも無理そうw
923名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:31:14 ID:75d/V5Db0
俺は毎朝シャワー浴びて頭から胸までを石鹸で洗って出かけるわ。
924名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:31:39 ID:1YFEnFTo0
>>910ナガシマ行けナガシマ!
925名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:32:01 ID:6F1hSB9YO
ソープに行ったときくらいしか湯船につからない人が多いとこのスレで知った。
ソープの風呂場って毎日ジャバしてるのかな。
ソープ嬢も大変だな。
926名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:32:03 ID:n/YMzrvx0
朝ウンコしたときに、ついでにシャワー浴びてその日の入浴は終了
1石2鳥でガス代の節約になる
927名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:32:21 ID:UOisdVlqO
銭湯に来ている。
露天風呂やいいねぇ。湯につかるのは気持ちいい。
出て何か食べようとしたら夕飯の時間だからソフトクリーム(ミックス)食べた。
すげぇ充実感があるわ。
928名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:32:24 ID:GgMetMhs0
ホテルのUBでもお湯張って入る俺にはおよそ信じられん
929名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:32:29 ID:qCLrx2WDO
後輩で湯船につからない上に身体を絶対洗わない奴がいた。シャワーで軽く汗を流すのみ。
理由聞いたら、「せっかく日サロで焼いてるのに、身体洗ったら色が落ちるじゃないすかw」

/(^o^)\
930名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:33:08 ID:lKFq1vna0
>>926
風呂場でウンコしてるんですね。分かります
931名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:33:19 ID:lb3fn0/6O
彼氏がおチンチンを念入りに洗うのを見て毎日萎えます
932粟野:2008/07/10(木) 16:33:50 ID:kYtxqvEC0
>>923
スキンヘッドの頃は全身石鹸一本だったよ。
石鹸って何気に一番気持ちが良い。
変に香りがついてない、石鹸素地だけのやつ。
933名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:34:13 ID:Ewn3fnt80
>>903
近ごろはカッパも2ちゃんかよ…
934名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:34:28 ID:lKFq1vna0
2chやってる分際で言う資格もないが、風呂ほど無駄なものはない。
今日入ってもまた明日入るし。湯船なんて無駄の極致に思える
935名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:34:40 ID:atGGlQCi0
でもシャワーって意外と水使うんだよね
936名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:34:55 ID:yDR/tZsB0
シャワーしか使わん。
湯船に入ると疲れるし、時間食って面倒くさい。
937名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:35:03 ID:THDfob/q0
夏はシャワだけど
冬は浸かる。
938名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:36:03 ID:9KfOQ75GO
ガス止まってるから入れない
ガス再開したらムトウ風呂で温まりたい
939名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:36:17 ID:oem8IRgT0
>>925
ジャバは風呂釜付いている湯船に使うものだろ?
940名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:36:24 ID:mSbDnLWs0
ヘルスとかソープ嬢なんか約90分に1回風呂に入ってるからメチャ綺麗。
941名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:36:59 ID:drrEGN/d0
風呂なんかはいらん。
面倒だし。
942名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:37:08 ID:UWtU55za0
いつも湯船の船長です
943名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:37:08 ID:r9QW6fYD0
890 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/09(水) 11:12:22 ID:/4ha90Em0
最近の若い娘さんはお風呂に入らないでシャワーだけなのかな?

季節柄、首筋の汗をハンカチで拭ったり、指でちょっと掻いたりした跡みると垢が
消しゴムのかすみたいに出ちゃってる子をやたらと見かける。

お風呂にしっかり浸かって、垢をふやかせてから洗わないとだめだお。

垢と汗が混じって雑菌増えると、臭いの基になるし。
944912:2008/07/10(木) 16:37:23 ID:e+Yyc+lOO
>>914
うちの会社、そういえばここ数年の新入社員ってイケメンばかりだ…。

それに社長も専務も独身だな…。


アハハハハ
945名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:39:05 ID:Wi4UFtW30
ほぼ毎日朝一回夜一回シャワー浴びてる。
朝は寝汗を流して、夜は汗流すのと布団が汚れないようにするため('A`)
946名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:40:08 ID:MAKcHn+90
>>943
体洗うタオルも重要なパーツだな。

垢すりみたいな粗目のナイロン製タオル愛用している。
普通のタオルだと洗った気がしないw
947名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:40:34 ID:OCvvx82R0
>>940
あまり入りすぎると却って肌が荒れるよ。
948名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:40:37 ID:LvTAA8CAO
1年間ほぼシャワーだけ生活してたら冷え症がすごい悪化したので今は必ず湯舟に浸かってる。
半身浴だからシャワーで使う水量と変わらないし。
949名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:41:01 ID:T2s3KLLJ0
風呂に湯をためるのにかかる時間が許せない。
950名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:41:02 ID:5uklfyXY0
汚いとか言ってる人はシャワーを勘違いしてないか

シャワー浴びる→体洗う→頭洗う→シャワー浴びる
って流れだと風呂入るのと変わらんし一人暮らしだと水代はかなり節約される
むしろ風呂の水代えないで何日も使う人の方が信じられないわ
951名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:41:21 ID:7aZnN30w0
夏なんかは湯船につかると逆に疲れちゃうからなぁ。
シャワーだけで済ますこともままある。
一番最初に洗うのはやっぱり頭からかな。
頭を後にすると、頭の汚れが体についちゃう気がするじゃん?
952粟野:2008/07/10(木) 16:41:29 ID:kYtxqvEC0
>>933
G'z Oneとか使ってんだろうね。
953名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:42:04 ID:zZe0T2Wa0
>>1

そんなもんだろ?


だからなんだよwww
954名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:42:17 ID:EkDPjI6q0
>>946
ナイロンのはやすりで肌削っているようなもの。
ボディソープの洗浄力があれば、それこそ素手に泡取ってこする程度で良い。
955名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:42:22 ID:7hQH7jwf0
浴槽ってきたないんだもん
見えない汚れが凄いらしいね
956名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:42:33 ID:/KMiOi3G0
>>935
湯船につかってもシャワーは使うだろw
957名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:42:38 ID:oem8IRgT0
>>950

このスレでは↓が正解だから
>>594
958名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:42:38 ID:Fb2M1HTI0
ソーラーパネルがもっと安くなればいいのに
959名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:43:02 ID:yNkkXZt+O
風呂に入らないと疲れがとれない
でもさすがに夏場は毎日湯船に浸かる気にはなれんな
960名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:43:21 ID:QLMV1WQT0
>>870
うちは田舎のド高いLPガスだからユニットバスに湯張るガス代は1回約250円くらい
正直、効果対費用で天秤にかけてしまう
夏の間は水風呂やシャワーだけで乗り切る
961名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:43:27 ID:Wi4UFtW30
自宅で湯を張る場合って、体洗わずに入る?
その後体流す時ってその残り湯使うのかな。
なんか汚くね?
962名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:43:39 ID:CRKynZWh0
湯船にお湯をためると直ぐにぬるくなっちゃうからな。
追い炊きが出来るヒーターも売っているけど高いし。
でも今年の冬は試す予定
963名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:43:52 ID:6TYmvXCZO
>>1
どうせ、在日かなんかに調査したんだろ
964名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:43:57 ID:S9x5KvyN0
垢すりで落ちる垢って殆どが皮膚と皮なんだよね
だからやるのは時々がいいと聞いたよ
965名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:44:02 ID:Dh/2mrJU0
     ∧_∧
    (ill´Д`)ゲェェェ
    ノ つ!;:i;l 。゚・
   と__)i:;l|;:;::;:::⊃
    ⊂;::;.,.';;;;'::.:.;::.⊃
966名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:44:10 ID:MAKcHn+90
>>954
>ナイロンのはやすりで肌削っているようなもの。

それが気持ち良いのさw 一皮剥けたみたいで。
967名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:44:11 ID:7aZnN30w0
>>950
シャワー15〜20分で、湯船一杯分の水に匹敵するから
一人暮らしなら節水に効果あるけど
たとえば幼女二人を拉致監禁しているとするとむしろ無駄になる計算。
968名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:44:22 ID:QvpVHPwW0
ユニットバスだと便器眺めながら湯船に浸かるの嫌
969名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:44:29 ID:6F1hSB9YO
柔らかいタオルでも石鹸で洗ってるなら汚れが落ちてる感じするが
ボディーソープで柔らかいタオルだとたくさんボディーソープつけないと洗った気がしないのはある。
970名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:45:03 ID:ZbGyJPhfO
毎日風呂窯洗うのが普通だと思ってたから、皆結構洗ってないと知って安心したよ

同僚が嫁ぎ先の実家で前日入れた風呂を次の日沸かし直してて引いたと言ってたから、
まさか内が3〜4日に一度しか湯を変えないとは言えなかったんだ
971名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:45:27 ID:2CqvqkBz0
夏だし水道代とガス代の節約にもなる
沖縄なんか風呂なしが普通
972名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:46:15 ID:Y5Ifzx5d0
>>970
十分引いた
973名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:46:25 ID:Nh0IUiL7P
湯船に潜る楽しさを知らないとは・・・
974名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:46:50 ID:o8U6yrYVO
1日に二回以上石鹸で体洗うと、お肌に悪いよ。
1日二回以上のシャンプーも髪に悪い。
夏場は寝汗がひどいので、朝シャワーだけです。
昼頃にあんまりひどく汗かいたときは、ぬるめのシャワーで流すだけで、石鹸は使わない。
975名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:46:59 ID:QJi/lbxsO
>>946
それ皮膚に悪いよ
気分の問題で使ってる人の気持ちはわからないでもないけど、実は汚れの落ちも変わらない
976名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:47:07 ID:07lSZLyn0
>>944
そろそろ>>944の番がまわってくる頃だな。
977名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:47:39 ID:1uYVyGwB0
>>1
ねーよw
978名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:47:45 ID:/KMiOi3G0
>>967
>シャワー15〜20分で、湯船一杯分の水に匹敵するから

そんな長時間出しっぱなしにはしないだろjk
979名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:48:46 ID:d3ePDo9T0
>>961普通体を洗ってから入るでしょ?
980名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:48:50 ID:Wi4UFtW30
>>978
石鹸やシャンプー流すときだけだよな
981名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:50:58 ID:07lSZLyn0
>>967
浴槽が200Lと考えて20分だと毎分10Lか
まあそんなもんだな。
982名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:51:13 ID:uoLqIia+0
朝風呂派で洗うのは頭と顔だけ。でもきれいだよ。くさくないよ。
彼女からは、おいしそうな匂いと言われるし、よく噛まれる。
983名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:51:19 ID:d3ePDo9T0
>>970風呂釜は一ヶ月に一度位で洗いましょう!
984名無し:2008/07/10(木) 16:51:32 ID:85dSWdGf0
年金生活者に聞かないのか、俺、風呂に入った事ない、
物価値上がりするが、年金スライドしないぞ、辛いな、
985名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:51:41 ID:r9QW6fYD0
>>946
湯船にしっかり浸かっていれば、ほとんどの老廃物は汗と湯で溶け出してしまう。
あとは、石鹸と掌で洗うだけで充分。

あんまりゴシゴシやると免疫が落ちる。
986名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:52:36 ID:S9x5KvyN0
湯船に浸かって気取ってる人に言いたいけど
湯船に栓をして、その中でシャワーを浴びてるのと一緒の行為なんだよね
987名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:52:38 ID:MAKcHn+90
>>975
そうなのか。アトピーとか皮膚のトラブルある人は、使わない方が良いな。
ガキの頃からこの洗い方で来ているw

988名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:53:17 ID:XMxgdvA10
>>944
会社の風呂を使うときは、隅々までチェックする必要があるなw
989名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:53:29 ID:9jci758r0
20分シャワーあびるなら湯船にお湯が貯まると思うんだが…
990名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:53:54 ID:Kd2E9Lus0
だから、シャワー出して体洗ってる時なんかに浴槽に湯を入れてれば
体とか洗い終わった頃にちょうど湯が張れてるって
前もって湯を張っておかなくていいし、シャワーの湯温も一定に保たれるし
991名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:54:19 ID:r9QW6fYD0
>>961
シャワーで流す。(股間・足・ケツ周りは重点的にw)
           ↓
  湯船に浸かる、浸かりながらゆっくりヒゲ剃る
           ↓
   あがって頭→体の順に洗う
           ↓
      シャワーで流す
992名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:54:49 ID:NfWfytWq0
シャワーは体の汚れを取るためにある
湯船につかることは心の汚れをためにある
993名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:55:08 ID:QLMV1WQT0
最初、体全体に2分くらい掛け流してから一旦湯を止めて
5分くらいかけてソープで体全体を洗った後にシャンプーして
最後にまた2分くらいシャワー浴びて終了だな
湯船に湯を張る場合のガス消費の1/3くらいで済む
994名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:55:16 ID:/KMiOi3G0
>>989
湯船につかってシャワーは浴びないの?
995名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:55:22 ID:1nqgL1XDO
毎日入ってるが気持ちえ〜〜
996名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:56:02 ID:CoUCADYc0
ビルゲイツはシャワー浴びないんだって。
時間の無駄だから。
風呂なら本が読めるからおkだって。
体は洗わないのかと。
997名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:56:23 ID:U7h4wXXO0
確かに夏はシャワーでええがなと思う時もある。入らないというか
入れない日もある。
998名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:56:40 ID:MAKcHn+90
>>993
夏場は良いが、冬場は風邪ひきそうだなw
999名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:57:12 ID:ZbGyJPhfO
>>983
(;・`д・´)月1で良かったのか!
1000名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 16:57:14 ID:oem8IRgT0
みんなでソープ行こうぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。