【岩手・宮城地震】 宮城・大崎市長 「全県的な風評被害の一因になっている」 岩手・宮城地震名称変更を求める考えを示す

このエントリーをはてなブックマークに追加
113名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:51:06 ID:D9F9mkfi0
名前は重要だよ。とくに悪いイメージを与える場合。
「水俣病」なんて最悪。水俣市もさっさと合併して名前返ればいいのにな。
同じ被害が出た新潟では「第二水俣病」と命名されたため風評被害はほとんど出てない。
発生から50年近く経た今でさえ農産物などから「水俣」の名を消さざるおえない状況だ。
114名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:02:39 ID:cEnahPCaO
場所的には



東北中央地震



115名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:05:01 ID:W00sufiG0
そもそも岩手に観光客なんか来るんだな、前に岩手山に暇つぶしに登った時
関西弁の団体の登山家さんがいて驚いたけど
116名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:06:33 ID:2z1ggLQM0
ひらがなにすれば印象が丸くなるんじゃねーのw
117名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:11:01 ID:gj9dLZEP0
はーとマークとか付けたらなおイイ
118名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:13:45 ID:YuNLKifV0
大崎市長てのは常に因果転嫁しまくってる無責任男なんだろうw
大体にしてグダグダの汚い壊れ地域にいまさら行きたいなんて思わないのが普通だし
それを名前の性にするなんてw
己の事後対策が下手だっただけだろう。
119名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:13:54 ID:dOo25WodO
風評被害で旅館などのキャンセルが相次いでいて、数億の減収入が実際にある。
JRのキャンペーンに向けて準備中だっただけに地元にとっては痛いんだ。
ちなみに合併で大崎市はバカでかくなったので、端から端まで車で二時間近くかかる。
120名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:15:23 ID:BonwfuYB0
>>119
この秋からだっけ?
確かに痛いな
121名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:22:34 ID:CJHEBrluO
「宿命」と考えて下さい。
新潟人より
122名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:22:54 ID:u9EtGSGI0
この大崎市長の意見は、宮城県民としてもどうかと思うが・・・
フタをすればいいという問題ではないっしょ。

とりあえず県知事の村井は、何だかんだ言っても色々と頑張っていると思う。
メディアに出ることばかりの口八丁うんこ野郎だった浅野より、よっぽど現場主義。
123名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:36:18 ID:dtdRQif10
>>122
つうかそういうイメージ置いておいて捜査協力費を明らかにしろとか意味不明なこと言って
検挙率ガクっと落とした凄腕の知事
124名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 18:17:56 ID:9eW5yxnN0
被災地に隣接する秋田県湯沢市に住んでるけど、いつもは
首都圏からの観光客でいっぱいなのに誰もいなくて困っている。
秋田県とかも入ってないけど観光客はいないよ。
大崎市だけの現象じゃないし。
大崎市長は自分だけがよければいいのかなあ?
125名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 18:20:28 ID:v3aDcrYI0
>>122
この市長が当選しなかったら
汚職で懲役になった元知事が市長になるはずだったんだよ。
126名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 18:26:57 ID:aE+kCDbiO
自分阪神大震災で被災したさ
アパート潰れるし友達何人か死ぬし
公園にみんなで協力して死体を運び込んだりしたさ
でもこんな金のことうやうや言うやつおらんかったで

自分一生宮城なんか行かんわ
宮城の食いもんも買わん
宮城の人間もこんなアホ頭に選んだんやし
自分ら被災者への侮辱やで
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/09(水) 19:14:44 ID:q+obOdj+0
これは酷い
地震直後は明らかに恩恵の方が大きかっただろうに
128名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 20:02:37 ID:FR3xDErDO
宮城大崎地震が来る前振りか!
129239.net061198115.t-com.ne.jp:2008/07/09(水) 20:12:07 ID:0Ixnric+0
俺は東京生まれで父親が水沢の隣の江刺出身だが、江刺の親父の実家は何の被害もなかった。
仏壇ひとつ倒れなかった。
今は埼玉で大学に通っている。
130名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 20:13:50 ID:R0kEuRdG0
くりこま大地震?
131名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 20:28:59 ID:bO796DLiO
>>1
じゃあ大崎地震でいいんじゃねーの?
知名度低いから風評被害にもならんだろ。


最近は宮城に地震が多いのは事実なんだから、
臭いものに蓋すればいいってもんじゃないだろ。
132名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 20:34:16 ID:BSa47sQP0
>>126
口語で書くな読みにくいんだよ
133名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 20:37:19 ID:0Ixnric+0
>>126
被災者遺族や被災したすべての人の生活がかかっているんだ。
君たちの時だって、おおくの全国の人たちが君たちを助けたはず。その中には宮城の人間たちもいたろう。
別に君たちの感情を害するためにこの大崎の市長が活動しているわけではないことをわかってほしい。
134名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 20:45:06 ID:sG9t8v0rO
大崎市長の気持ちもわからんでもないけどな〜。
鳴子温泉のあたりはキャンセルが相次いで大変だって話だし。
今回の地震は、ホント局地的な被害だったんだよね。
自分も栗原市民だけど、実質上の被害は全くなく、ただびっくりしただけ。
子供が夏休みに入ったら、鳴子に泊まりがけで、ブルーベリー摘みに行く予定いれたよ。
135名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 21:44:09 ID:TF9mquvk0
昔は災害で元号変えてたくらいだし、県名の方を変えれば?
136名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 21:57:19 ID:O9MX8V/l0
んじゃ「中尊寺の不道徳な行為への報い」地震で
137名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 22:04:05 ID:Qg7LbSuMP
キャバで飲んでるときに余震があって
キャッて抱きつかれた
138名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:17:23 ID:mo8hxzvZ0
ホテルや旅館側とすればキャンセルが続いて大変なのはわかりますが、
実際問題として余震はあるわけだし、客側としては大丈夫だと言われても
正直な話し金を払って行くんだから、無理して今鳴子に行く必要性が見え
ません。
もしも他の地方が同じような状況の場合に進んで鳴子の人たちは、その場
所へ観光に出かけるのでしょうか?

誰が悪いわけでもない天災なのだから・・・・
139名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:19:41 ID:1Z3EquWVO
七夕祭地震
140名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:22:42 ID:p0u5MeFaO
あおば通地震
141名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:31:43 ID:u9EtGSGI0
青葉城恋唄地震
142名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:41:32 ID:9eW5yxnN0
みちのく奥州地震
143名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:50:24 ID:u9EtGSGI0
美人女将のこけし湯けむり殺人地震
144名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 00:07:56 ID:AVm57im/O
どっかの国みたいにメディアを中に入れなきゃ良かったのにw
145名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 02:23:04 ID:e+IWvaJi0
今年の夏は鳴子にいくつもりだったけど、宮城じゃないらしいので
いきません。かわりに同じく観光客が減っている岩手の観光地へ
いきます。
146名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 06:45:24 ID:utt2g58Y0
栗駒・一ノ関大地震 略して栗関大地震
くりかん大地震
147名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 06:56:46 ID:pIuT8VYZ0
>>1
正論だな。
地震の実情にあわせて命名するのは当たり前だ。
148名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 07:01:08 ID:YouZTi1EO
おらがむら地震
149名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 07:03:26 ID:wilvfZnl0
>>1 関東大震災というものがあってだな・・・
150名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 07:03:57 ID:Ke9neC600
今こそ宮城県沖地震の発生の時
151名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 07:34:55 ID:Kjvoy12q0
言ってる意味がよく分からんのだけど、どういう風評被害が有るってんだ?
ふつうなら風評被害で××が売れなくなったと。具体的に言わないか?

あそこらなら米の主産地だけど米が売れなくなるのか?そんなことはないと思うけど。
観光客か?観光客なんて元々殆ど居ないところだろ?田圃だけで見るもの無いんだから。

152名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 08:14:39 ID:O1Ljbx3r0
「東北線ではイメージが悪い、宇都宮線に名称変更してください!」
153名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 08:54:23 ID:I+lAx8nd0
>>152
宇都宮線ではイメージが悪いから湘南新宿ラインで・・・
154名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 09:35:36 ID:h6/fTUzM0
わりと震源地に近く震度5〜6はあったはずで、被害が小さかったのは幸運なことだったのになあ。

155名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 14:32:22 ID:Jn1tJ0QFO
栗駒山周辺地震がいいよ〜。岩手側も入るし。
156名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:48:45 ID:XUtw63BO0
ふるさと創生地震
157名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 17:42:35 ID:Kjvoy12q0
岩手じゃ栗駒山と呼ばないんじゃ赤ったっけ?
158代行:2008/07/10(木) 18:14:17 ID:E+tGauaB0
>>62
あれは気象庁が震源地を南北にしか分けてなくて、境界近くで発生して南北両方に被害が出てた。
んで実際ややこしくて、河北新報とかたぶん系列のTV局も宮城連続地震と呼んでた。
気象庁も事態を重く見て震源区分を南中北にかえたから、今だったら宮城中部地震と呼ばれたよ。
http://www.sendai-jma.go.jp/kouhou/houdou/20060920_shinnouchimei.pdf
↑古川も周りも住民反対なのに強引に大崎市になったせいで相変わらず北部扱いの鹿島台なみだ目。
159名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:29:09 ID:tZrJuKbk0
>>158
貴重な資料ありがとん
なるほどな
160名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 06:32:12 ID:4pwMabBE0
栗原はるみの四川風地震で決まりです。
161名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:59:00 ID:IUzjboO50
発表された震源地は岩手県内陸南部だから、「岩手県内陸南部地震」にすれば解決
宮城が外れてよかったね
162名無しさん@九周年
風評被害なんて無いだろ大崎市長はバカじゃないのか。
返って同情されて全国から支援が来てるだろうが。自分の目先の事しか考えていない証拠だよな