【裁判】 "槇原敬之vs松本零士" 槇原敬之「松本さんが泥棒扱いをするので不愉快」…「約束の場所」の歌詞は盗用か、法廷で対決★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★「約束の場所」の歌詞は盗用か 槇原VS松本、法廷で対決

・人気アーティストの槇原敬之さんが、人気漫画家の松本零士さんに「漫画のセリフを盗用された」と
 非難され名誉を傷つけられたなどとして、松本さんに2200万円の損害賠償などを求めた訴訟の
 口頭弁論が7日、東京地裁(清水節裁判長)であり、槇原さん、松本さんが出廷した。

 槇原さんは、盗用を全面的に否定。「松本さんが泥棒扱いをするので不愉快になった」と提訴の
 動機を語った。

 一方、松本さんは「セリフは私の座右の銘で大切な言葉」とし、「言葉の前後を入れ替えただけで、
 セリフを見た可能性が極めて大きい」とした。

 松本さんは、槇原さん作詞作曲の「約束の場所」の歌詞の一節「夢は時間を裏切らない
 時間も夢を決して裏切らない」の部分が、漫画「銀河鉄道999」のセリフ「時間は夢を裏切らない、
 夢も時間を裏切ってはならない」の盗用だとマスコミで話していた。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/080707/trl0807071937006-n1.htm

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215484315/
2名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:47:19 ID:AzrAwPb50
言っとくけど21巻って2005年に発売されてるんだよ。
みんなが知ってる機械の体を手に入れるアンドロメダ編のお話は14巻で完結です。
21巻を含むエターナル編である平成版999は1996年から連載開始しています。
つまり続編で別のお話。しかもこの言葉は登場は一回のみです。一応講演会でのどさまわりでも使ってたらしいです。
というよりアンドロメダ編以降に、新ストーリーが作成されたこと自体知ってる方が珍しい。

アマゾンで平成版である21巻のレビューのタイトルを見てみると・・・
 バカにしてるんですか?, 予想に反して「アレーッ?」って感じ・・・, 旧シリーズと比べると,
 これは銀河鉄道999?, サブタイトルが「銀河鉄道物語」
ファンにも見放されてます。上記は一部抜粋ではなくて今現在の全てです。

テレビで見ていた世代や原作を知ってる世代でもこの言葉はしりません。
知っているのは今なお連載中の平成版銀河鉄道999のコアな読者のみです。

こんなもの知ってる方がおかしい。

テレビで放映されたアンドロメダ編のテーマではないし、もちろん出てこないですよ・・・・
自分も「銀河鉄道999」という言葉に騙されそうになった。
3名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:47:20 ID:yhvMtIB20
4名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:48:18 ID:O+spTxdWO
余裕の2ゲット!
>>6はエラの張った人権委員があなたの家に押しかけてくる。
残念だが変更不可能。
5名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:48:20 ID:88rq3YX90
ジャンキーはまず、テレビに出るべきではない。
「麻薬中毒者です」とプラカードをもたせろ。まずはそれからだ
6名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:49:32 ID:fMjgmjft0
パクるにしたってもっといいのあったろうに
正常脳ではとても考え付かないお花畑電波系文章ではすぐバレちまうに決まっとる。
7名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:50:04 ID:5MgT845kO

槙原さんを応援しています!

勝谷誠彦

8名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:50:24 ID:dHd6fHnJ0
7ゲットしたの?マジ?
ちょーうれぴーーーーーー
9名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:50:25 ID:BC8yuNMq0
ソニー所属だからへんなのが涌くね
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news2/1211984592/
10名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:50:32 ID:ocRbGBXW0
ガンダム ジャスダム 松本零士

でググってみような。
なるほど、って感じだから。
11名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:50:48 ID:vAv4P6Ih0
今朝の情報番組で元検事の弁護士がこの名誉棄損の件とは別に
裁判になれば盗作と見なされるだろうと言ってたな。
12名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:51:18 ID:g8nbVq73O
しゃぶおかま
13名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:51:20 ID:7RS96usv0
体での支払いを拒否されたのか
14名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:51:27 ID:SQUhMhFn0
これまだやってたのか
15名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:51:30 ID:8iQEhLz0O
「盗作だ」って言われてそのまま引いたら認めたことになって、ずっとヤク中ホモ盗作野郎って言われちゃうだろうしね。

今後「槇原はパクリだ」って言われて歌手活動しにくくならない為にもあのまま引けなかったんだと思うよ。

まぁ俺は槇原のが好きだからこう思う。
けど松本さんファンはまた違う考えがあるだろうし、俺も含めここで言い合ってもただ自分の意見の押し付け合いになっちゃうねw
16名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:51:40 ID:xjsp3K+p0
明智は織田を裏切らない
織田も本願寺を決して裏切らない

だっけ
17名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:52:13 ID:wyTyx3WP0
シャブ中なんですよw
犯罪者なんですよw
ホモなんですよw
ブサイクなんですw

ゆるせますか????
18名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:52:41 ID:2/PjPa7f0
盗用したかどうかで裁判になったようだが、あれだけ台詞が似ている、というか、ほとんどソックリだと
と事実はどうあれ、盗用だと思う人の方が多いのでは?
裁判でどういった判決が出るかは分からないが、槇原敬之の側も騒ぎを大きくせずに
この歌詞は引っ込めます、と言ったほうが問題にならずによかったはず。
それをわざわざ裁判までするとなると、むしろ、問題を拡大することによって売名を図ったのではないか?
そう疑いたくもなる。彼このところ売れてなかったし、麻薬関連で支持が落ちていただろうから、
絶好の機会と考えたのではないか?
19名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:52:53 ID:I8r9CUMp0
結論だけおしえてくれ、マッキーはパクリなの?
20名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:53:01 ID:hXGMOTDp0
これはなんといっても槇原がパクったと思う。
それは間違いない。
ただ、それくらいのことを怒る松本零士は情けない。
そして、ばれるわけないとタカをくくって訴えたマキハラが
さらに心底情けない。

また、牧原は以後、パクリOKの意味で
JASRACから脱退しなければいけない。

しかし仏教まで愚弄する男だとは思わなかった。
21名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:53:27 ID:YbTBC5Of0

ホモゲイの薬物中毒の前科者がパクったへっぽこな歌を売って極楽だなんて
どこまで温い世間なんでしょうね
22名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:53:48 ID:5SrV0PPr0
>>10
ググってきて、それが本当ならあまりにバカすぎる主張でふいたw
23名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:53:59 ID:Fqc3Qw6rO
レイジに聞かなきゃ不安になってしまうよ
24名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:54:21 ID:5oK1rnuk0
なぜこの言葉を歌詞に使ったのか。ミュージシャンなら皆すらすらと説明してるのに
マッキーはしないよね。そりゃパクッたんだから
25名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:55:20 ID:QqFt0kZMO
ホモのパクリか
26名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:56:15 ID:XbDey2isO
まきはらって誰だよ
27名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:56:51 ID:dGpMIfT30
金持ってるヤク厨は嫌だねぇ。
28名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:57:33 ID:wyTyx3WP0
ホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブ
ホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブ
ホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブ
ホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブ
ホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブ
ホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブ
ホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブ
ホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブ
ホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブ
ホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブホモシャブ
29名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:58:20 ID:LzpJmcW50


以下、利権ゴロ・松本信者の罵詈雑言が続きます

30名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:58:53 ID:4FNwjCx+0
たかがタバコで芸能界から消えかける人もいるのに
何で大麻ホモには寛大な奴が多いんだ?
31名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:59:17 ID:OOP5kAfy0
ホモにカマ掘られた、痔で通院中のケツ非処女野郎が
ホモに恨みを炸裂させとるねw
32名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:59:47 ID:7UMxSQZ00
男なら負けると分かっていても戦わなければならない時がある
33名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:00:07 ID:BoegMeUkP
999の名文句は「今、万感の思いをこめて」だろ
サブマリン特許みたいに続編の話されても一般人は知らん
34名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:00:17 ID:dYd9dlGu0
シャブでホモと起源はウリの老害、徹底的に潰し合ってくださいw
35名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:01:32 ID:7UMxSQZ00
>>30
大枚を稼いでいるからだよ
36名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:01:36 ID:kDOSStZ20
音楽の世界ではパクったり、パクられたりは日常茶飯事、あたりまえ。
でも、今回はパクる相手が悪かったな
37名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:01:37 ID:YKvNRxYyO
こんなレベルで盗作って…
よくある表現じゃないのか?
特別な表現ではないし。
38名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:02:05 ID:JX9DTZW10
メーテルの姉ちゃんとハーロックは結局結婚したのか?
39名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:02:07 ID:Y1mPYeuGO
マッキーは乙女なの?
40名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:02:16 ID:zvM2Hqrj0
もうシャブなんてしないなんて 言わないよ絶対
41名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:02:24 ID:hFJOr+HD0
松本はパチ業界ともずぶずぶ
42名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:02:27 ID:fMjgmjft0
一つハッキリしていることは、
「時間」と「夢」は全くの無関係!
43名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:02:27 ID:XmpjSlPA0
ホモのくせに
44名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:04:12 ID:LzpJmcW50
>>43
力抜けよ
45名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:04:14 ID:I8r9CUMp0
むしろマッキーは、老害で被害届けを出すべき
46名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:04:56 ID:UAaQ545L0
どういう経緯で槇原の脳みそに入ったかは分からんけど、
松本のが元なのは間違いないわな。
47名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:04:59 ID:rAgyR8up0
時間が夢を裏切らないなら小学校からプロスポーツ選手目指してる奴らは全員プロになってるわ
48名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:05:07 ID:kdQ2ODDn0
「パクリ」であることを立証できるのかな
49名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:05:41 ID:PD4Y2Kiv0
松本氏は同じような言葉を選ぶ感性を持った若者が育ってうれしい
位の事言えば良かったんだけどな。
50名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:05:44 ID:iUBMLHSsO
>>2
槇原信者乙。
でも、俺も同意見だ。
こんなフレーズ、曲や詩を書く奴なら中学生でも思い浮かぶわな。
51名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:05:53 ID:xGxrQyXe0
ホモって本当なの?ソースは?
別にホモでもいいと思うけど。
いやだめだ。ホモって蔑称だよ。ホモセクシャルとかゲイとかいった方がいいんじゃない?
52名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:05:56 ID:p6z/dXO00



俺は盗作だと思うよ。

槇原もさ、裁判で勝てば何しても良いっていう態度も、

クリエイティブなことをやる人間としては、見苦しいな。

53名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:06:27 ID:1LK9Jc/4O
槙原は ヒストリー
54名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:06:36 ID:G+Rq6kDW0
>>2
プロジェクトXで言ってる、というかラジオ番組とかでも言ってる。
55名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:07:39 ID:OOP5kAfy0

『The Dancers: And Other Legends and Lyrics』 - Page 47 --- by Edith Matilda Thomas - (1903)

Half conceal them, half betray !  ←betray 裏切る
Dreams once dreamed by girl and boy,
Half-remembered dreams are they,
Time can never quite destroy.

(少女と少年が見た夢) 「時間は決して夢を壊すことができない」
56名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:07:46 ID:FglnjRIOO
なに?槙原が松本アレをパクリとしゃぶったのか?
57名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:07:51 ID:t0Y4tLcl0
ヤク中扱いしてやれよ
58名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:07:58 ID:XbDey2isO
松本さんは漫画に専念して下さい
小林よしのりみたいな似非でない戦争漫画をください
59名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:08:25 ID:OwmpWC2T0
ホモはヒステリックで扱いに困る。
体力は男だし。
60名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:08:38 ID:UTnoNK5DO
松本は以前、
「パクられた証拠ならある!」
と主張していたぞおまいら


まあエヴァとガンダムとダースベイダーは自分が最初に考えたとか言うようなおじいちゃんだが。
61名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:09:14 ID:mNGvhkCA0
>>29
・・・とホモシャブに釜って欲しい信者が言っております。
62名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:09:17 ID:l3UOyeH80
あいつはもう痴呆だろ。
63名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:10:33 ID:/Z/4jR5QO
盗作だろ、言葉を入れ替えて変な詩になっているところがおかしい。誰でも浮かぶ文ならこんな意味不明にはならないはず。裁判は槙原の負け。
64名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:10:37 ID:IPpfT/GB0
ホモと老害の争いとは見苦しい
65名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:11:01 ID:88rq3YX90
パクったことを指摘されて逆ギレ   謝るどころか、逆に訴える槙原
武装占拠したことを指摘され逆ギレ  謝るどころか、ふぁびょーんする南朝鮮


似てるなあ
66名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:11:04 ID:2rTh2eWA0
この騒動が始まった頃は、みんなの意見がどっちかっていうと槇原寄りの感じで
なんでなんで!?と焦ったが、いまの流れは納得
67名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:11:39 ID:fMjgmjft0
裁判長も馬鹿らしいだろうな
これが原因でヤメちゃうんじゃねーか?
68名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:11:53 ID:tRqCFosxO
どっちもどっち
69名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:12:35 ID:DPpKQX0f0
>>64
結論をいうなw
70名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:13:02 ID:RiwuH2vFO
槇原ってチョン?
なんだかチョンの逆ギレそっくりなんだが
71名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:14:01 ID:OU7xffNcO
>>59 ズルムケに禿げ同
72名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:14:04 ID:gHxhAFk90
てゆっか、松本零士のコミックって何が面白いのか分からない

アニメのハーロック、ヤマト、999は好き
73名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:14:12 ID:2rTh2eWA0
おネエの逆切れだろ
74名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:15:10 ID:zROFZ0fJ0
ただの一発屋
75名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:15:25 ID:QyV86JYB0
デープスペクターが
この裁判、完全に
ナンセンスでしょうって
笑ってたよ

ちなみに
日本人から見たデープスペクターは
アメリカ人から見たベストヒットUSAの司会の人と同じ
76名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:15:42 ID:AzrAwPb50
>>65
実際には
松:パクッタことを指摘
ホ:記憶に無いけど大人の対応で記憶のどこかあったかもと謝罪
松:ほれみたことか盗作だと大騒ぎ
ホ:告訴
77名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:15:43 ID:Vj3pkJ3B0
「夢」「時間」「裏切り」って、ありがちな単語をごにょごにょといじってたら、
なんとなく出来上がるようでもあるフレーズだと思うけどなぁ、、、
78名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:15:55 ID:964eCHWi0
松本レージはどーでもいいが、これは盗作だろ
79名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:15:57 ID:EScUDLyBO
80名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:16:35 ID:dy0gjg9u0
読点は打つのに、句点は使わないやつ多くて疲れる。
81名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:16:43 ID:cVsRvtwD0
松本零士と水島新司って老害っぷりが似てる
82名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:17:13 ID:3cNhd651O
それにしても似過ぎじゃねえ〜?
83名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:17:34 ID:pFw4NdzC0
だいたい事件当初、槇原は「あー、無意識にパクったかも」ってコメントしてたって
メディアで報じられていたやんか。あれはなんだったんだ?
84名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:17:47 ID:OtvmDjbZ0
大ヤマトのことがあるからこの人には正義を感じない
85名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:17:50 ID:BtKSm6q30
シャブ中槙原の曲が好きって奴、どんな神経してるんだろ・・・
気持悪い面、気持悪い歌・・・ 理解できない。
86名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:17:53 ID:OU7xffNcO
平井堅が一言↓
87名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:18:14 ID:OOP5kAfy0
槇原のがパクリだと言うなら、松本自身があのフレーズが、
話の内容、意味が変わっても、たいした問題じゃないといってるのと同じ。
松本が「創作性」「独自性」ってものを低いハードルでしか見てない証拠。
同じ単語がならんだくらいで、同一視はまず無理だよ。
むしろ
「〜しなければならない」を使ってないから、全く別もの!
意味する内容も似ても似つかない別物だ。
って松本が主張すべき部分なのに。じいさん、おわってるよ。
88名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:18:54 ID:5SrV0PPr0
流れを知らなければ逆ギレとも思えたが、あんだけ松本がマスコミに盗作だと騒ぎ立てたら
名誉毀損にされるのは仕方ないわな
ワンフレーズが似てるというだけでなく、それ以外の明確な証拠の提示がなければ
名誉毀損や侮辱罪は成立するし、松本このままじゃ負けるぞ
賠償金額は半分くらいだろうけど
89名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:19:07 ID:WDMJmzi50
わざわざ言葉の順序をひっくり返してるのはグレーと言わざるをえないな。
「因果応報」から思いついたというのも意味不明だしな〜。
90かつぼう:2008/07/08(火) 16:19:09 ID:rXcOn1fs0
これは、松本の誇大モーホーか?
あるいは、槙原のモーホーも筆の誤りか?
まっ、どちらも因果モーホーということで。
91名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:19:37 ID:pU1pFpog0
労咳が威張ってられるのは藤川桂介や山浦弘靖らのおかげだろ
92名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:19:50 ID:RCKxYGtr0
シャブ中ホモ扱いにするのは事実なので問題なし?
93名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:20:08 ID:1xwXYrFH0
決められた語数と季語という制約のなかで作られる俳句の世界は
たまたま同じフレーズと同じ内容にものであっても、NGで
裁判の世界でも、マッキーが倒錯したというように見なされるって
俳句が趣味の大沢弁護士が朝のワイドショーで言っていたな
94名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:20:42 ID:gtwAuUFHO
>>83
零士松本が図に乗りすぎたからじゃね?
95名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:20:46 ID:1eV20ZF8O
これを盗作とするなら
最近の音楽なんて殆ど盗作。
演歌にいたっては、今まである曲の殆どが盗作になるだろw
96名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:20:59 ID:aURtUDDk0
>>81
才能は完全に枯渇してるのに
過去の遺産で他人に金をたかりまくってるからな。
死んだほうが世の中のためになる人間ってのもいるんだよなあ。
97名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:21:27 ID:dy0gjg9u0
>85
http://ja.wikipedia.org/wiki/槇原敬之

他アーティストへの主な楽曲提供作品

Name Of Love 寺西一雄(ローリー寺西) 槇原敬之 槇原敬之 槇原敬之 ○(Cicada)
15分 坂本美雨 坂本美雨 槇原敬之 槇原敬之 ×
THE GIFT(ギフト) Blue 槇原敬之 ○(EXPLORERなど)(邦題:「僕が一番欲しかったもの」)
Boy,I'm gonna try so hard. 鈴木雅之 槇原敬之 槇原敬之 槇原敬之 ○(EXPLORER)
〜Say Hello To The World.〜 The Students 槇原敬之 槇原敬之 槇原敬之 ○(EXPLORER)
チキンライス 浜田雅功と槇原敬之 松本人志 槇原敬之 槇原敬之 ○(LIFE IN DOWNTOWN)
トマト 渡辺美里 槇原敬之 槇原敬之 有賀啓雄 ×
フルサト 夏川りみ 槇原敬之 槇原敬之 槇原敬之 ×
悲しみの帳 小林幸子 槇原敬之 槇原敬之 槇原敬之 ×
僕の今いる夜は M &THE RADIODOGS 槇原敬之 槇原敬之 槇原敬之 ×
Chocolats et Sweets クレモンティーヌ 槇原敬之(フランス語詩:クレモンティーヌ) 槇原敬之 ×

主な他アーティストの作品への編曲・コーラス参加・その他

カズン 冬のファンタジー カズン、小林和子 ラブ&スマイル コーラス クレジットなし
矢野顕子 クリームシチュー[7] 糸井重里/矢野顕子 OUI OUI 編曲
大貫妙子 Wonderland

主な他アーティストによるカバー作品

どんなときも。 綾戸智絵 綾戸智絵 君は誰と幸せなあくびをしますか。 英語歌詞でのカバー
今年の冬 松本英子 武部聡志 PHARMACY 槇原本人がコーラスで参加
もう恋なんてしない SMOOTH ACE TEAM SMOOTH ACE 君は僕の宝物
今年の冬 岩崎宏美 青柳誠 PHARMACY
どんなときも。 加藤いづみ
98名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:22:12 ID:9obbtaFp0
インスパイアだインスパイア。
そーにきまってる
99名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:22:33 ID:I0lpc1/n0
とりあえず槇原は謝れ。
100名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:22:56 ID:O2oVc1nj0
同じネタで後だしだったら素直に引くのが筋だと思うけどなぁ。
色んな状況を踏まえて。
普通にシャブ男で若くて後出しなら、一般人は認めないんじゃない?
オッサンの方もどっこいどっこいだけどね。
101名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:22:57 ID:1MvgmRt8O
アッして仲直りしろよ
102名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:23:25 ID:/2CiuLxj0
零士ってメカのデザインは嫌いじゃないけど
セリフとかやたら独善的でついてけないわ
103名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:23:36 ID:8CUUWR8O0
少なくとも松本零士氏はゲイでもヤク中でもない。
104名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:23:39 ID:YbTBC5Of0

ここいらで糞ホモゲイを叩き潰しておかないと
君たちの子供たちまで夜店の芸能の被害に遭いますよ
そろそろ元祖ヨサコイ業界をなんとかしないと
105名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:23:48 ID:nGT18kHX0
単に、ジジイの了見狭すぎるとしか思えない。
999をパロった漫画家を呼びつけて説教して単行本未収録にしたりな。
106名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:25:17 ID:pFw4NdzC0
>>76

こうじゃねえか?

松:パクッタことを指摘
ホ:記憶に無いけど記憶のどこかあったかもと謝罪っぽい微妙なコメント
松:クリエーターならヒトコトでもいいのにスジ通しとけやと説教ぽいコメント
ネット:議論が盛り上がり、結構な騒ぎに
ホ(事務所?):パクリではないとコメント、告訴
107名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:25:26 ID:BtKSm6q30
>>97
その中で『この曲最高!』なんて思えるものある?w
キモズラ槙原が露出して無い分いくらかマシに聴こえるだろうがw
108名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:25:36 ID:AzrAwPb50
このなかでエターナル編を見たことのある人いますか?
109名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:25:49 ID:LCcVf9Ly0
>>99

76を1000回読んで、10年ROMってろ
110名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:26:08 ID:Exif1SMh0
シャブ中が何をほざくか
111名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:26:34 ID:dYd9dlGu0
>>70
御大の難癖の付け方もチョン方式だけど
112名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:26:42 ID:OOP5kAfy0
ホモ叩きゲイ叩きは
まともに零士を擁護が出来ない
無能JASRACの方ですね。
113名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:27:05 ID:DPpKQX0f0
>>108
ノシ 
俺の中でのがっかりアニメで3本の指に入る。
114名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:27:26 ID:dy0gjg9u0
>107 知らないよ自分は聞いたこと無いし。支持してるやつらと思われるのを羅列しただけだから。
あとはファンサイトでも乗り込んで荒らせば?
115名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:27:29 ID:6c657DKz0
ホモ対キチガイの争いw
116名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:27:43 ID:9araYi380
全面的に盗作じゃありませんてのが途中から 記憶のどこかに〜
て証言変えたから松本氏も不信感というか
倍増してんじゃないのかな。
117名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:27:53 ID:rXc6/gO+0
        ri´
       /"    _,../oヽ,ゝ.,
      /     /"ィ'.=t= ヾi ~ヽ,
     i     /  い,i_,.ィ'/   `ヽ,
     ヘ   j'゙  __,,.ヽ..,イ.,,__    `、
      `ヽ,,.k"^~      ~^゙ヽ;.,,_ ヽ,,
       ,;'   _,,..,,_         ~゙'‐-O
     ∠'=-‐''ー=k'´~^゙''ヽ,,_  ,...-イ ノi       バカメ!
  ,. -ヽ,   ,.‐i"゙'',ゝ   li_  ,,.~"...-'"~::::レi
  η^い, ,;゙   !、 ,ィi"`"~"r'/^ぃ;::::::::::::::::::/
   } {:::i !:;.   _,,..ノヽ..,,,_   i' i  | |::::::::::::::::::::::}
   } }::i ! ;        ~" ノ ノ | |::::::::::::::::::::::.}
   } }:::i ! ;:. _,..,ゝ-、,..,,_ { ,{ ノ/:::::::::::::_,..ィ' ;
   L__,,人ゝ".;  ,;~  _,イ_ノ  i i::::_,.-‐"_,.-‐´
       ゝ`ヽ‐-‐_´_,.ィ'~   ..-‐"
       / / ̄~
118名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:28:04 ID:Jck9Q2CrO
自分が言い出した事じゃんキチガイか
119名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:28:13 ID:OwmpWC2T0
シャブやってるホモというだけで死刑に値する
120名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:28:34 ID:i8+bZUB30
もうシャブなんてしないなんて〜 言わないよ絶対〜〜♪♪
121名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:28:47 ID:YNo4si3/0
数年前に槇原は宇多田のtravelingをカバーしてたのだが
そのPVは、明らかに銀河鉄道999を意識したアニメで出来ていて
「個人的な好みで読んだことがない」というのは絶対にウ(ry
122名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:28:58 ID:aURtUDDk0
シャブが「すみません。偶然似てしまったようです。」
老害が「その程度ならかまわんよ。」
どっちかが大人の対応を見せれば済んだ話なのに
不運なのは両方ともキチガイだったことだ。
123名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:29:06 ID:+RiCIIcXO
槇原を擁護している奴は、ホモか薬中か犯罪者なの?
124名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:29:34 ID:ps9IsJi50
>>1
仏教から取ったって言うのはマッキー、うそだろw
125名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:29:37 ID:8CUUWR8O0
>>123
その全て。
126名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:29:40 ID:QyV86JYB0
銀河列車777(ぎんがれっしゃスリーセブン)
っていう漫画書いたら
おこられますか?
127名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:29:52 ID:5oK1rnuk0
なぜこの言葉を歌詞に使ったのか。ミュージシャンなら皆すらすらと説明してるのに
マッキーはしないよね。そりゃパクッたんだから
128名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:30:10 ID:5+dGnWud0
著作権法を勉強した俺から言わせると、あんな程度で著作権侵害にはならない
更に槇原側に盗作する意識がないのも明らか

槇原の肩を持つ気がないが、松本の偏屈さが目立っているだけ
損害賠償等になっているから、不存在確認も求めているのかな
129名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:30:34 ID:WXL8IOmj0
僕のチンポは自分が思うより正直かい?
130名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:30:45 ID:OOP5kAfy0
>>116
盗作じゃなくてもじいさんが
「999は偉大なり!万人が知ってるはずなり!」
ってわめいてたら、年下として顔を立てて
「そうですね、偉大だからどこかから心にのこってたかも」
ってフォローしたら
「ほれ見たことか!盗作なり!」
ってことじゃねーの?
131名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:30:55 ID:ySU7BW1+O
イライラした時にはシャブが一番だよね♪
132名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:31:14 ID:ad4xDFU90
>>127
仏教の因果応報とか言ってたけど

>>123
あなたは70過ぎたジジイなんですね わかります
133名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:31:19 ID:9obbtaFp0
時間と夢ってからわかりにくいけどさ、時間をA君、夢をB君と置き
換えると・・・
『松本零次』
A君はB君を裏切らない、B君もA君を決して裏切ってはならない
『槇原敬之』
A君はB君を裏切らない B君もA君を決して裏切らない

とニュアンスは全然違う。てか松本先生の文は不完全
134名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:31:40 ID:ocRbGBXW0
結論から言うと、「盗作」(著作権侵害の意味で使っています)にはあたらないと思います。
記事を見る限りでは、松本零士先生側の分が悪いでしょう。

(略)

著作権侵害の要件は、大まかに纏めれば
@類似性
A依拠性
の2点と言うことになりますが、@類似性の要件が満たされない以上、
A依拠性について論じる意味はないからです。

類似性の要件が満たされていると言えるには、単に比較対象となる表現が一見して
「似ている」だけでは駄目で、著作物中の創作性のある箇所が再生されていることが必要です。
例えば、アイデアが似ているとか、
未だ、創作性があるとは認められない表現が類似しているというだけでは、
類似性の要件は充足されないのです。

(略)

要するに、
銀河鉄道999のフレーズ=should ないし sollen
槙原敬之氏の歌詞  =is ないし sein +裏切りの主体も違う+「決して」という断定的な強調+語順も違う
であり、両者は表現としては全く異なるものであるというのが、私の見解です。
ttp://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2006/10/post_47dd.html
135名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:32:00 ID:Ztyrw8wD0
これ、松本側が認められたらクリエイターは全員、誰かに盗作で訴えられるだろうな。
誰かを盗作で訴えながら自分は訴えられる泥仕合w
世に溢れる創作物は一気に減り、物語はすべて日本語では書かれなくなる。
日本語使ったら絶対に誰かに盗作で訴えられるからね。
松本はそういう日本を求めてるんだねえ。
だけど、そういう糞みたいな日本もまた楽しいんじゃない?w
136名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:32:02 ID:pFw4NdzC0
著作権侵害とかいうレベルではなく「黙ってパクるんじゃねえ」って騒いだ。

訴えるなんぞする気はないとは明言してたぞ
137名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:32:06 ID:T0AqFfQl0

もう引くに引けません、、、、、、、お互いにw
どうせ控訴するだろうから、、、、、松本さんの寿命との戦いw
銀河鉄道にのって逝ってくれと、、、、、、七夕に願ったことだろうw
138名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:32:09 ID:v3EYnw/yO
んな事言い出しら、銀河鉄道の夜のパクりだろw
139名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:32:10 ID:dy0gjg9u0
ブラックジャックによろしくってマンガはそこらへんどうしてるんだ?
手塚の子供はヴィジュアリストからしてろくなのじゃない気がしたが。
140名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:32:43 ID:MltHGfBw0
松本先生はもうろくしすぎなだよ
昔、999で言ってたことと正反対なフレーズじゃないか
141名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:32:48 ID:AzrAwPb50
確かに銀河鉄道999はみんな知ってる。
但しこの言葉が出てくるのは誰も知らない平成版999のエターナル編。
142かつぼう:2008/07/08(火) 16:33:08 ID:rXcOn1fs0
>>128
最近の映画で「世界の中心で...」というのがありましたが、
30年程前のSF小説「世界の中心で愛を叫んだケモノ」というのが
ありますが、これなんかは著作権には触れないのでしょうか。
題名はOKとか? 以前から気になっているのです。
143名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:33:16 ID:+RiCIIcXO
>>132
このスレ見て聞いたらこの回答かよ、30代だけど。
つまり、あなたは・・
144名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:34:22 ID:VqlYz9Q50
泥沼だな・・・
ホモとボケ老人の対決。
145名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:34:25 ID:Ztyrw8wD0
>>142
タイトルに著作権は適応されません。
146名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:34:48 ID:EJHMvxgw0
>>139
たぶん海賊旗か暗器のことなんだろうw
147名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:34:59 ID:dVOd63wa0
>>105
誰のなんて言う作品?
148名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:35:22 ID:d/vAtgEbO
謝ってくれさえすればイイ…
松本さんは子供かっ!
謝れば盗作を認める事になるじゃんね。
プライド傷つくわな…
149名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:35:59 ID:yZ64AqTUO
マッキー新曲出してよ
150名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:36:00 ID:pFw4NdzC0
正直、マキハラも別に争う気無かったけど、事務所が怒ってこうなったような気はする
151名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:36:20 ID:DPpKQX0f0
>>126
777という列車は銀河鉄道999に出てくるので、御大に襲われる可能性が高い。
152名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:36:38 ID:8CUUWR8O0
ゲイはともかくヘロイン中毒はれっきとした犯罪です。
153名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:36:39 ID:OOP5kAfy0
>>147
カメレオン
154名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:37:07 ID:5X9/+gkl0
よくわからんけど、どっちもどっちってこと?
155名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:37:16 ID:Eu8lXnbGO
ホモシャブでしか反撃材料がないところをみると
いよいよ松本は追い込まれてきたのかな?
156かつぼう:2008/07/08(火) 16:37:28 ID:rXcOn1fs0
>>145
ありがとうございます。
157名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:37:32 ID:ySU7BW1+O
>>142
それ、元ネタはアレですって公言してるしねぇ。
158名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:37:37 ID:y3OKT2qw0
ヤク中とホモはTVに出てはならない
TVもヤク中とホモを出させてはならない
159名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:37:41 ID:9pfd9CG00
又聞きの又聞きしているうちに微妙に違った言いまわしになり、
ホモシャブの耳に入った時には誰の言葉なのかすらも忘れられたんだろ。
160名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:38:10 ID:QeFLnS6J0
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
思い続け、努力を掛けた時間、夢に近づくことができ、
そして夢もその努力の時間に似合い、期待を持たせるものであり、叶えたときにの気持ちを裏切ってはならない。

「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
・・・意味がわからん
161名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:38:34 ID:5SrV0PPr0
>>134
最近の盗作認定された案件と比較しても今回の認定はないだろうな
今回のは アニメのセリフのワンフレーズ→歌詞の一部 だから
本人が大切な言葉だ、座右の銘だと言っても関係無いし、ただ似てるだけ
162名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:38:47 ID:Wo3eyA7LO
どっちが勝っても地味に終わりそうだな
163名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:38:49 ID:ps9IsJi50
この件の話になると、月光仮面の原作者とけっこう仮面の永井豪の素晴らしさが思い出されてならんなw
164名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:38:49 ID:8CUUWR8O0
マッキーの彼氏達が必死過ぎ。
165名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:39:17 ID:dy0gjg9u0
「冬ソナ」ってチョンドラマあったけど、それ以前に映画で「秋のソナタ」てのもあった。
166名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:39:33 ID:YbTBC5Of0
>>149

何がマッキーですか?
あえて言うなら末期でしょう

ホモゲイシャブ盗人ゴリ
http://i.listen.jp/st/sp/topics/japanese/makihara_noriyuki.jpg
167名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:40:09 ID:OOP5kAfy0
>>155
ハナから「ホモシャブゲイ」しか武器がない。
たぶん「盗作にならない」ことは自分でもわかってた。
だから裁判にできず、でも威厳は示したいので謝罪させることの意味もわからず
「謝罪しる!」
168名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:40:11 ID:TVPrlh5vO
ま〜た ホモがわんさか湧いてる、早く用意して出勤しろよ
ホモ原シャブ之とゆかいな仲間達www

今でもシャブやってんだろうがホモ原シャブ之はwww
ケミストリーと槇原はホモ達だろう?!

シャブ中はウソをつきます、シャブ中は仲間も平気で裏切ります。
169名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:40:43 ID:LSErrUrTO
松本が怒るのも無理はない。アニメの最期の方にあのナレーション使っていたから、アニメ見た人は印象に残ってると思うよ。俺も最初CHEMISTRYが歌ってんの聴いて、槙原と松本のコラボ?って思ったしw


絶対パクリって言われても仕方ないよ。松本にしたって槙原が素直に「参考にしました」って言えば、大事にしなかったはずだよ。彼はそこまでシリの穴は小さくない。


問題は槙原だ。どうして素直になれない。あんだけ広げていたシリの穴はどうしちまったww
170名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:40:53 ID:yfDwby400
松本先生って、ガンダムも自分が元ネタだとか言ってたよね
171名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:40:53 ID:HRwN2KlG0
>>136
著作権ゴロのこいつが言っても何の説得力もねえよw



どうせ金だろ、としか思わんよ。




他に何をやってるか、知らないの?
172名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:41:25 ID:u7isrwV90
>>165
冬ソナの曲は雅夢の愛はかげろうのパクリ
173名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:41:28 ID:dy0gjg9u0
松本零士だって、ホモだの過去の犯罪だので人間を差別するのはよくないって漫画で主張してるはずだよ。
ホモだの言ってるやつは本筋の話はどうでもよくて槙原を叩きたいだけでここにいるんだろ。
174名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:41:44 ID:Ztyrw8wD0
ホモとかシャブとか老害とか抜きにしても
これはひどい言い掛かり。
フレーズは短すぎて、盗作の要項を満たす事もできない代物。

なのにホモとかシャブとか言ってる奴なんなの?
著作権も法律も知らない単なる無知なのに引っ掻き回すなよ。
175かつぼう:2008/07/08(火) 16:42:08 ID:rXcOn1fs0
>>142
そうでしたか、知りませんでした。ありがとうございます。
176名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:42:14 ID:ps9IsJi50
>>160
自分もそれはそう思った。マッキーのは意味不明なんだよなあ・・・・。
177名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:42:28 ID:pFw4NdzC0
ヤクが無くてもこれ位の電波フレーズは作れるぞ と じいさんが自慢している
178名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:42:40 ID:YbTBC5Of0
>>173

ホモゲイの前科者のパクリ屋の癖に
パクった相手を訴えたりして
あまりにホモ猛々しいからいるんですよ
179名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:42:45 ID:PgLSzB4H0
>2
>テレビで見ていた世代や原作を知ってる世代でもこの言葉はしりません。
>知っているのは今なお連載中の平成版銀河鉄道999のコアな読者のみです。

だから使い勝手がいいんじゃん
180名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:42:51 ID:/93OAL2C0
槇原応援あげ まつもと死ね
181名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:42:51 ID:5SrV0PPr0
>>170
ガンダム、エヴァ、スターウォーズなど、人気作品はだいたい自分が元ネタ作ってて
あれらは全部その自分のネタをどこかから仕入れて盗用したと言い張ってるよ
182名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:43:30 ID:dVOd63wa0
夢は時間を裏切らない、時間も夢を決して裏切らない
時間は夢を裏切らない、夢も時間を裏切ってはならない

これ、どっちも意味不明なんだよなあ
歌詞としても詩としても、日本語になって無いと言うか
183名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:44:09 ID:TVPrlh5vO
>>169
まったくもってその通りだwww

これが正解だwwwww
184名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:44:21 ID:bFG2BsJc0
こんなフレーズ、どこにでも思いつくようなきがするな・・・

松本もちょっとおこがましいな
185名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:44:34 ID:bwLqMzJ4O
>>138
それはもう著作権フリーだろ
186名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:44:39 ID:ccGKNi+K0
>>176
そう、ゲイシャブのフレーズは意味不明な劣化コピーなんだよな。
コピーでも自分なりの解釈を加えてより昇華させればこんな事にはならなかったのに。
187名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:45:01 ID:OOP5kAfy0
>>182
どっちもポンコツだからね。
ただし、法的、権利的にも松本のは
言いがかりに過ぎない。
188名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:45:46 ID:Wuvtcz5cO
松本零士は宮沢賢治に訴えられないの?
189名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:46:06 ID:LSErrUrTO
>>172なんかどっかで聴いた事あると思っていたが。
ありがとう。胸の支えが取れたw
190名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:46:12 ID:5oK1rnuk0
なぜこの言葉を歌詞に使ったのか。ミュージシャンなら皆すらすらと説明してるのに
マッキーはしないよね。そりゃパクッたんだから
191名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:46:15 ID:AzrAwPb50
>>169,183
いやアニメ版には登場しないんだけどな・・
192名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:46:22 ID:znbSuIh40
>>188
遺族だか子孫だかに許可を得てるよ。
193名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:46:35 ID:HRwN2KlG0
曲に合わせて少ない文字数に押し込まないといけない歌詞、

それをどんな長さになっても大丈夫な漫画の台詞と比べて劣ってるとかw
194名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:46:40 ID:BtKSm6q30
>>173
どっからどう見てもキモイもんなw
何あの笑える声質wwwwwww
195名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:46:41 ID:JfDcGOGc0
こんなくっだらねぇことまだやってたのか
196名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:47:06 ID:b4UZgPWO0
>>11
>今朝の情報番組で元検事の弁護士がこの名誉棄損の件とは別に
>裁判になれば盗作と見なされるだろうと言ってたな。

それは俳句を例に挙げたもの。
俳句という狭い世界でのルールと、漫画と歌の世界では判断はだいぶ違ってくる。
しかし、名誉を傷つけられたと訴えた槙原氏が盗作をしていないと証明が出来るのだろうか。
それとも松本氏が盗作を照明する必要があるのだろうか。

197名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:47:08 ID:ySU7BW1+O
>>174
だって〜…
ホモシャブなんだもん…
198名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:47:11 ID:3dY+L6iK0
槙原のは改悪パクリというか、劣化コピーならではの腐臭がする。
著作権侵害に問われなくても、巷のイメージは悪化するな・・
もともと良くないけど
199名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:47:29 ID:OOP5kAfy0
>>188
宮沢の著作権がキレたのをいいことに
『銀河鉄道』を私物化してることにはいい顔してないよ。
200名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:47:37 ID:YbTBC5Of0

槙原ホモゲイシャブ之は引退して
クリエイト・レストランツで働けば良いのですよ
シャブでもツケモノでも
好きなだけ使い廻せるんですから
201名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:47:49 ID:LzpJmcW50
202名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:47:53 ID:Ztyrw8wD0
>>182
どっちもどうでもいいフレーズだよねw
ぶっちゃけそれを座右の銘とか言ってるのは笑えるだけなんだが
実害でてると笑えない。

ここで松本側が認められた場合
味を占めた松本が今度は誰にターゲットを向けるかを考えると
ここでマッキーにこてんぱんにされてほしい。

マッキーぐらいなら何とか抵抗できるだろうけど
若手漫画家が同じ事されたら、泣き寝入りしかないだろJK
203名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:47:58 ID:3IX5OiAP0
偶然同じこと言ってたんだとしたら
ものすごい気の合う二人ってことになる
204名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:47:59 ID:TVPrlh5vO
ホモ原シャブ之は

今だに、バイ菌太郎と付き合っているのか?
205名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:48:22 ID:dy0gjg9u0
ホモたたきしたいだけの奴は同性愛板で存分にやってこいよ
エイズ広めてるホモがいっぱいいるぞ
206名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:48:25 ID:AzrAwPb50
>>192
許可は取っていない。10巻ほど出したところで家族からクレームついてから関係者が訪問した。
後にチューハイの宣伝で999が使われるときに遺族が抗議したら、松本は自分の捜索で文句を言われる筋合いはないとコメント
207名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:48:26 ID:g5+DOZ9r0
松本先生はいっちゃっているし、マッキーの主張の方が正しいし、
おそらく著作権侵害にはならない。

でもアルフィーの歌をパクったのは鉄板。これは間違いない。
208名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:48:30 ID:dVOd63wa0
>>188
宮沢賢治1933年9月21日没ってなってるから
死後50年で著作権切れるんじゃなかったっけ
209名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:48:33 ID:pU1pFpog0
つうかみんな忘れてたのに、今頃名誉毀損で訴訟に踏み切るってなかなかのマゾぶりだよな
210名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:48:42 ID:Wuvtcz5cO
>>192
そうなんだ!ありがと
211名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:49:06 ID:5+dGnWud0
>>142
他の人も書いていますが、書籍の題名や新聞記事の見出しは著作性なしとの判例です
複製権の侵害には、接近可能性と実質的類似性の証明はまず無理
212名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:49:12 ID:85nyY51F0
以前美輪明宏の記念番組か何かで、
ゲイシャブがヨイトマケの唄をカバーしたけど、
美輪のそれには遠く及ばない酷いもんだった。
213名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:50:00 ID:1wq8Nk4c0
TVの999では、
ターザンのパクリの酒ザンがいたぞ
叫び声が「サァーケーザーン」
214名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:50:18 ID:RCKxYGtr0
ホモ・シャブ・パクリのトリプルコンボ
顔は放送禁止
215名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:50:21 ID:YbTBC5Of0
>>205

AVEX
ホモゲイ
気味が悪い顔
ジャニーズ
シャブ中
アニメの御大に喧嘩を売る
インスパイア
売国

これだけのキーワードが揃っちゃっていますから
216名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:50:31 ID:82RjQFOJO
>>17
許せません
217名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:50:35 ID:LSErrUrTO
>>191エターナル編だぞ。マジでテレビでやってたぞ。知らんの?
218名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:50:32 ID:yGisw8nFO
こんなんで盗作なんておかしい。
219名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:50:50 ID:pFw4NdzC0
>>171
そうかもしれんが、最初からこの件については、記者から「訴えるの?」と聞かれて明確に否定していた
220名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:51:05 ID:dy0gjg9u0
なんで男ってホモだと特に嫌悪感示すの?
221名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:51:57 ID:OOP5kAfy0
>>220
されたされたんじゃね?ホモに
222名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:52:01 ID:H9pa8fUz0
>>141
失礼な、いい年した松本信者は知ってるわい
223名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:52:06 ID:dVOd63wa0
>>215
>ジャニーズ

これだけ分らん
どう言う事?
224名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:52:16 ID:LzpJmcW50
>>160
>「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
と聞いて即座に

>思い続け、努力を掛けた時間、夢に近づくことができ、
>そして夢もその努力の時間に似合い、期待を持たせるものであり、叶えたと>きにの気持ちを裏切ってはならない。

ってすぐ理解できるなんて、御大と以心伝心しすぎwww
夢も時間を裏切っちゃなんねえって訳わかんないよ普通



>「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」
>・・・意味がわからん
これのほうがまだ
夢見た時間、夢を探した時間は無駄じゃない 努力したら夢は叶う?とか?
と連想しやすいけど(中2病だけど)


225名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:52:17 ID:TsjOGo6K0
>>219
よく考えたら裁判を起こしたのはホモシャブで、
松本は起こす気はなかったんだな。
226名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:52:54 ID:+fQ6C3+IO
松本零爺は何様?
227名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:53:15 ID:fMjgmjft0
時間が夢を裏切るとか意味フなことを考え付くには、
船や機関車が空を飛ぶどころか普通に宇宙を駆け巡るメンへらなお脳が必要。
槇原には無理だろう?
クスリでもやってる時は別かも知れんが、そのときは花と蝶の世界だろうしな。
羽根つけたマッチョでヒゲ面の全裸ジジィがお花畑で飛び回るってるような
228名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:53:22 ID:aCe68j88O
>>220
レズなら抜けるが、ホモじゃ抜けないから
229名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:53:35 ID:G+YB0bYo0
こち吹かば 匂いおこせよ梅の花 あるじなしとて春をわするな 菅原道真

出でいなば 主なき宿と 成りぬとも 軒端の梅よ 春をわするな 源実朝

著作権って考え方がない時代には、こういういい「パクリ」ができたのに。
しかも実朝のやつは辞世だよ。
230名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:53:53 ID:HM9mp6gEO
もう〜盗作しないなんて〜言わないよ絶対
231名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:54:22 ID:YbTBC5Of0
>>220

先天的なものでしょう
ヒルやゴキブリやドブ鼠や毒蛇などを見て嫌悪感を示すのは
それらが血を吸ったりペストを広めたり毒を持っているからですよ
君も間接的にAIDSなどを受けない可能性がないわけではありませんよ
連中の非人間的な快楽のための麻薬と異常な性交渉の結果でね
232名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:54:26 ID:BtKSm6q30
江原啓之と槇原敬之って同じ臭いだwwwwwwwwwwwwww
きんもーっ☆
233名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:54:44 ID:pU1pFpog0
ダンガードAってマジンガーシリーズのパクリだろ
234名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:54:47 ID:OOP5kAfy0
>>225
松本はぼけてっから、大人ぶって
「裁判しない、謝罪すればいいよ」って言ったんだけど、
アホだから「謝罪する」ってことがどんな意味を持つかわかんなかったんだろ。
235名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:54:53 ID:C6xjT8E80
>夢は時間を裏切らない  時間も夢を決して裏切らない
>時間は夢を裏切らない、 夢も時間を裏切ってはならない

前者は誰でも思いつきそうな言葉w
後者は、夢も時間を裏切ってはならない? 意味不明w
236名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:55:06 ID:ocRbGBXW0
松本零士氏が「『銀河鉄道999』のセリフを無断で歌詞に使用された」などと公表したことは、
槇原敬之氏の社会的な評価を低下させるものであり、名誉毀損に該当すると思います。

そうすると、被告である松本零士氏側としては、
名誉毀損についての免責事由を立証しないと敗訴することになります。
(略)
3)問題は「真実性」と「相当性」です。
  まず、本件においては、どの範囲で松本零士氏側が
「真実性」、「相当性」を立証しなくてはならないか、そのものが争われると思います。
(略)
 松本零士氏側は、「現段階では、著作権侵害をめぐる訴訟やCM曲使用差し止めなどを求めるつもりはなく、
詞の「出典」を明示することなどを求めている。」(日刊スポーツ 2006年10月19日)
とまで言っているようで、こうなると、「真実性」、「相当性」の立証の対象は
著作権侵害の有無ということになるのではないかと思います。

  そうすると、仮に、松本零士氏が
「ぼくが先に(セリフを)書いたことは間違いない。これは全作家のプライドにかかわる問題」
と言うとおりだったとしても、
これだけでは、著作権侵害を裏付ける根拠にはなりませんから、
訴訟においては、敗訴する可能性が高いといわざるを得ません。
  何故ならば、松本零士氏の主張はあくまでもA依拠性の要件に関するものであり、
@類似性の判断について、影響するものではないからです。

  ただ、「真実性」が認められなかったとしても、「相当性」の要件が認められる可能性はあります
(要するに、「著作権侵害と信じたのも無理はない」という判断)。
ttp://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2007/03/vs_3801.html
237名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:55:15 ID:AzrAwPb50
>>210
自作自演大変だね。許可なんか取ってないよ。>>206みて

>>217
エターナル編はテレビアニメ版なんてないよ
そもそもエターナル編は1996年開始でまだ40話しかない。とてもシリーズ化できるほどねたがない
238名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:55:17 ID:ySU7BW1+O
>>228
氷解したwww
天才だよあんた。
239名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:55:22 ID:TsjOGo6K0
>>233
>マジンガーシリーズのパクリ
それはテコンV
240名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:55:23 ID:1eV20ZF8O
夢は時間を裏切らないなんて当然の話。

寝たら寝た分、夢見るだろ?
起きた時に覚えてないかもしれんが。
241名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:55:33 ID:J1a0e8W70
大麻程度ではなく覚せい剤で逮捕されてんのに
数年後作詞作曲した曲が甲子園の行進に使われたり
紅白に出たりするのはやっぱ何かあるだろ
242名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:55:47 ID:gtUa7ZgL0
「銀河鉄道の夜」も松本零士センセが元祖
大和、大和魂等も松本センセが元祖
全ての起源は松本センセにあり
243名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:55:50 ID:Ztyrw8wD0
>>225
でも、全国放送で盗作だ謝れと騒ぎまくったおかげで
CM中止したりして、実害が出てる。
槇原は、だったらこれが盗作かどうかを証明してほしい、と法廷へ。
ちなみに、盗作かどうかを証明する責任は、盗作であると言った側、この場合松本側にある。
著作権法でちゃんとそう決まっている。
244名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:55:50 ID:pFw4NdzC0
つーか、この意味わからん電波フレーズを

ラリって思いつくヤツと、シラフで思いつくヤツと

どっちがすげえったらシラフのヤツだろう
245名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:56:17 ID:5SrV0PPr0
>>225
松本が騒ぎすぎた。確証が無いまま盗作したとマスコミにいったのは事実で
それに対し槇原側が名誉毀損で訴えた。それで焦点となるのが盗作したかどうかというだけ
246名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:56:44 ID:y1SGK1lw0
スターウォーズまでパクリ扱いかよw
松本零士って朝鮮人なの?
247名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:56:49 ID:Wuvtcz5cO
>>206
なるほど…って
どっちなんだ!
もし>>206の言うとおりなら最低だな松本って
248名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:56:49 ID:kTHVc8Cr0
すまん、スレ違いなのはわかってるが書き込まずにはいられなかった

たった今学校から帰ってきて一服していたらお隣さんちからセクシーな女性の声が
聞こえてきたので何かなって思ってみたら、

お隣の定年退職したちょっとメタボ気味のおじさんがコアリズムのビデオを見て
腰を回してた。 俺あまりの光景にびっくりして網戸につっぷした。
その時結構でかい音を立ててしまっておじさんに気づかれて目があっちゃった
明日から会った時どんな顔して挨拶すればいいんだろう
おじさん、急いでコアリズムのビデオ消してたけど・・・・
249名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:56:52 ID:vJ1C3FQr0
果たして文芸とは無縁な法オタクであろう裁判官に判断能力があるのか?
250名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:57:13 ID:Eu8lXnbGO
松本自身も裁判でホモだのシャブだの連呼しだしたら
面白いんだけどな
まぁ世間はいよいよ呆れるだろうが
251名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:57:47 ID:YbTBC5Of0

シャブが効いた具合で歌って稼いだ河原芸者に
どんな名誉があるんでしょうね
豚みたいなホモゲイの同棲相手やゲジゲジの名誉も考慮しなきゃなりませんね
252名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:58:04 ID:T8Tp7rTl0
槇原は仏教から影響を受けたと言ってるが、どの辺から
の引用なのか明らかにすべきだろうな。
253名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:58:15 ID:Ki3p551J0
>>236
山口貴士は参考意見としては検討するにはバイアスがかかりすぎているように思える。
槙原側に手弁当でも参加したそうな弁護士だ、もっと中立な立場の奴の見解はないのか?
254名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:58:31 ID:H9pa8fUz0
>>237
いやOVAかなんかある。
ニコで見た。内容は糞だ。松本信者は絶賛してたがw
255名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:58:35 ID:TVPrlh5vO
すげぇ〜真っ赤だ
256名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:58:46 ID:DiVOso2n0
>>250
流石にそれはしないだろ。
裁判の時間が長引くとマッキーが薬切れで騒ぎだすかもしれないけど。
257名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:58:49 ID:0oHCY6Mb0
>>228
レズ物なんて、気持ち悪くて抜けないわ!!!
イケメンモデル同士の絡みが見たいわね。
258名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:59:44 ID:H416+jRw0
>>257
マッキー乙
259名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:59:58 ID:1eV20ZF8O
>>257
眼鏡のね。
260名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:00:00 ID:ZSxrku980
言葉にも著作権ってあるんだ。
261名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:00:21 ID:46HhnJqu0
槇原ゲイ は 素直にあやまっとけよ。

どう考えても(偶然全くおなじだったとしても)先に世の中にだしたのは

松本じいさんのほうだろうが。

それに周囲のスタッフに他の人の作品とのかぶりをチェックする

人間を採用してなかった事もアーティスト、クリエイターとして

致命的な手抜きなんだよ。じいさんの方もだけどな。

どんなに己のオリジナルでも同じこと先にされたらそれは二番煎じなんだよ。

日本の歌謡界はそのへん昔はぱくりまくってたから

認識がまだまだ甘い。


「世の中に自分と同じ考えの人がいてうれしい」 ぐらい爽やかに言い放って

の度量をみせろよ。真の男なら。男じゃないならしょうがないか。




262名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:00:34 ID:KE+P15Nv0
ラリってるときに松本の漫画を読んで、
深層心理に刷り込まれたんじゃないか?
もちろん本人に記憶はない。
263名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:01:00 ID:DPpKQX0f0
>>237
超短編映画がある。DVDも売ってるぞ。
264名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:01:01 ID:98u7vFRTO
卍LINEサイコ〜
265名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:01:39 ID:E4Nvb+PU0
松本零士のファンか、松本の講演をたまたま聞いた人間が
槙原の周辺にいて、そいつが槙原に、オリジナルが松本だとは
明かさずに伝えた可能性はある。「夢」「時間」「裏切らない」
という単語はありふれていても、こういう論理で、とくに「時間」
に夢を実現するための努力の期間といったような意味を込めて
文を組み立てることはなかなかないと思う。
266名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:01:58 ID:TVPrlh5vO
仏教から影響を受けただってwww

どんだけシャブ中なんだよ!

ホモ原シャブ之が
267名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:02:03 ID:YbTBC5Of0
>>243

証明するもなにも
もう盗んだ歌詞のフレイズで明白じゃないですか
偶然の一致であるとは言いがたい同一性ですよ
君の主張を真に受けると
共産中国製のルイ・ヴィトンの偽物の製造会社に
本家が賠償金を支払うことになりますよ

* 沖縄で地震だそうです
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080708-OYT1T00461.htm?from=top
268名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:02:22 ID:AzrAwPb50
>>263
知ってるが、それを持って誰もが知ってるというのは無理がある。
269名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:02:46 ID:Ztyrw8wD0
>>253
色々あるんだけど面倒なんだよね。
とにかく著作権法を全部しっかり読めば、松本の意見がいかに言い掛かりか分かる。
270名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:02:54 ID:yXcok5pDO
言葉が掲載された号の頃はマッキー覚醒剤まみれだったから
記憶が曖昧なのではないでしょうか?
271名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:03:28 ID:46HhnJqu0


もう〜シャブなんて、しないなんて〜〜〜〜〜♪


 言わないよ、ぜぇったいぃぃぃぃX〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪



これカラオケの定番な〜〜〜〜〜♪


272名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:03:39 ID:8FyBgymL0
まさしく法廷が約束の場所だったんですね
273名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:03:40 ID:K4dTXmkN0
>>2
予想に反して「アッー!」って感じ・・・
かと思った。
274名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:03:41 ID:OOP5kAfy0

『The Dancers: And Other Legends and Lyrics』 - Page 47 --- by Edith Matilda Thomas - (1903)

Half conceal them, half betray !  ←betray 裏切る
Dreams once dreamed by girl and boy,
Half-remembered dreams are they,
Time can never quite destroy.

(少女と少年が見た夢) 「時間は決して夢を壊すことができない」
275名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:03:56 ID:dy0gjg9u0
なんか数年前、999の変なテクノアレンジ映画があったような気がするんだが。
映画館で予告編見た覚えがあるが誰か知らない?
276名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:04:21 ID:DPpKQX0f0
>>268
俺は一言も、誰もが知ってるとは言ってない。
あんな駄作。。。
277名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:04:26 ID:rplZYO500
>>229
頼めしをなほや待つべき霜枯れし梅をも春は忘れざりけり

本歌取りはパクリとは違うよ。
278名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:04:56 ID:fMjgmjft0
問1、「オシリ」「チンコ」「マンコ」「裏切り」から任意で3つを使って短い文章を作りなさい。
279名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:05:33 ID:JT9hUSOw0
ゲイは嫌い
280名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:05:44 ID:Ztyrw8wD0
>>261
だったら誰も日本語使えなくなりますね。
ありふれた表現が全部使えなくなりますね。
281名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:06:21 ID:1eV20ZF8O
>>278
マンコがチンコを裏切った
おしりの正面だぁれ
282名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:06:53 ID:Wb3dNLFl0
夢は(苦労した)時間を裏切らない・・・。普通の人でも浮かぶと思うけど。
283名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:06:56 ID:dy0gjg9u0
>279
ブスは嫌い みたいなもんだね
284名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:07:00 ID:YbTBC5Of0

ホモゲイシャブ槙原が南朝鮮だということです

http://mainichi.jp/select/biz/news/20080708k0000e040055000c.html
285名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:07:14 ID:859XRmFDO
>>278
僕はオシリをチンコにぶち込まれるのが大好きでしたが、
彼はマンコの方が好きだと言い出し、裏切られてしまいました。
286名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:07:18 ID:pfuJqVRO0
松本零士ってよりもアルフィーの歌詞の方を意識しただろ。
そこは間違いないんじゃないかな。

売れた曲だったのが良くなかったな。
楽に儲けてるとの批判を受けるし。
アルバム収録曲の歌詞だったら、インスパイアってことで
話題にもならんだろうが。
287名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:07:27 ID:/maD/vPKO
槇原がわるいんじょない!マッキーはわるくない!!
288名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:07:32 ID:H416+jRw0
そういえばマッキーはヘロイン使用の件でファンやマスコミに正式に謝罪したっけ?
289名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:08:11 ID:ps9IsJi50
>>182
上の文章は意味不明。
下は意味がわかる。
290名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:08:14 ID:OwmpWC2T0
で、槇原は、掘る方か、掘られる方か、どっちなの?
291名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:08:23 ID:wngQ7l8o0
ゲイと大麻はこの問題と関係ないだろw
292名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:08:38 ID:FEQSihK20
>>280
じゃあ、おまえは日本語使うなよ

水掛け論に終始する厨房には著作権なんて分かるわけねーもんw
293名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:08:40 ID:s057CJVw0
薬のやりすぎで記憶が曖昧になってるんだよ
294名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:08:54 ID:ocRbGBXW0
>>253
壇弁護士には松本氏「香ばしい」扱いされてるよ。

|ところで、著作権がらみは、どうして、こんなに香ばしいネタが多いのだろうか?

|特に、松本氏は、いろいろ公の場で香ばしいネタを披露されているので注目している。

|「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」だろうが、
|「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」だろうが、
|あんまり声高に独占権を主張するような文言とはおもえない。
ttp://danblog.cocolog-nifty.com/index/2007/03/post_3ca9.html
295名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:09:18 ID:tFwk7xdn0
初めて槇原のこの曲を聴いた時、999が思い浮かんだ
著作権違反でないとしても、クリエーターとしてはどうなのか・・・
296名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:09:22 ID:UR+OotAM0
>>291
>大麻
じゃなくて、麻薬の王様ヘロインです。
297名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:09:22 ID:wSOF0CSRO
 
ホモで、薬物中毒野郎!!
298名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:09:43 ID:5SrV0PPr0
>>267
今回のは座右の銘と言い張るあたりオリジナルの決めセリフのように考えているのかもしれないが
漫画やアニメの決めセリフやワンフレーズまでもが著作権侵害にあてられたら
世の中の歌詞、文章、セリフなどほぼ全てが著作権侵害に当たる
表現や独創性のあるアイデアにたいして著作権はあるが、
特定の作品から明らかに盗んだという証明ができない限り
表現方法が似ているでしかなくなって盗作にはあたらない
299名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:09:43 ID:859XRmFDO
>>285
あー間違えた

チンコにケツは入らないわ。そんなにチンコでかくないわ
300名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:09:55 ID:htHuHSz40
掘られるほうにきまってるだろw むしろお釜だろ。

しかしマッキーは気持ち悪いね。

301名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:09:56 ID:Ki3p551J0
>>269
読んだことあるの?
302名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:10:45 ID:YbTBC5Of0
>>291

さっきからわざと大麻だと書き込んで印象操作をしているようですが
ホモゲイ槙原は「覚せい剤」の使用で逮捕起訴をされています
303名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:10:56 ID:LaaxxsnA0
マッキーは999のフレーズじゃなくて、アルフィの曲をパクったんだな。
304名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:10:59 ID:53Sz1IxC0
現行法によって延長された著作権期間を仮に援用すると
松本御大は宮沢賢治の権利(銀河鉄道)を侵しているよな。
宮沢賢治はパブリックドメインで自分は権利を享受ですか、そうですか。
305名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:11:26 ID:pFSKk8alO
元ポン中はすぐにキレる
わかりやすいな、槇原敬之
wwwwwwww
306名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:11:28 ID:LSErrUrTO
>>237銀河鉄道物語…だっけ?すまんタイトル忘れたが古代君みたいなのが主人公のアニメだった。


まああれだ、松本アニメで使われてたのは事実だ。だからコラボ?って思ったヤツは俺にもいると思うよ。
307名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:11:43 ID:P7E6aqHIO
世の中にある作品を全部調べれる訳ないんだし
少しぐらい被るだろ
308名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:12:04 ID:BtKSm6q30
すきっ歯槙原ワロスwwwwwwwww
309名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:12:15 ID:98u7vFRTO
バティマンとねらーって同じ匂いがするねwwwww
310名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:13:04 ID:FEQSihK20
槇原って大学7回も留年してるアホだったよね
そのあげくにシャブで捕まり、ホモ疑惑までw









ちょっと前後変えればおkおk♪と、安易に盗作とはな。

もう引退して良いよw

あのゴリラ顔が生理的に無理だしw
311名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:13:34 ID:0K2L7CPT0
公平に見るとどうも松本側が勝手な権利主張をしてるようだな
312名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:13:51 ID:NIfmES6Q0
>>219
内々で謝罪と賠償金を要求してたんだろw
313名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:14:33 ID:Ztyrw8wD0
>>292
ちゃうやろ、水掛け論ではなく明らかにおかしいから。
何で物を創作するのに、先に誰が何を書いていたか全部調べなければいけない?
知らなくても、後から作った作品は盗作?謝る?後に出した作品は何があろうと引っ込める?
そんなのおかしい。
後に物を作り出すクリエイターの足かせにしかならない。
314名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:14:43 ID:Fb+Rb+ck0
>>311-312
マッキーのボーイフレンズ乙
315名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:14:52 ID:p49oD+h40
>>303
元ネタがALFEの曲だったとしてもあんまりよろしくないぞ。
映画版エターナルファンタジーの主題歌なんだから。
316名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:15:37 ID:/maD/vPKO
マッキーを責めるなアホども!!
317名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:16:35 ID:YbTBC5Of0
>>313

君もルイ・ヴイトンの偽物でも売ったらいいですよ
捕まったら同じ主張をしてみてください
318名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:16:37 ID:tTac0bRM0
つか、ヤマトなんて明らかに梶原一騎の新戦艦大和のパクリじゃん
319名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:16:45 ID:GTxHt5QqO
以前、俺が某RPGをやってるのを横で見てた彼女が
「運命なんてのは後出しの予言と同じ。終わったあとでこう言えばいいんだから。運命だったと」ていう台詞が出てきた時
「最近のゲーム会社って学者か何か雇ってるの?」て言ったのを思い出した。
全然普通にスタッフが考えた台詞なんだが、
申し訳ないけどこの二人の争い、ゲームに出てくる台詞にも劣るわ。
320名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:18:07 ID:eh7/4HED0
マッキーが創作活動を行っている部屋には銀河鉄道999が全巻そろっていた。
321名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:18:19 ID:miZuxAcI0
で、松本はいつになったら引退するんだい?
売れない漫画家乙ww
322名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:18:46 ID:dy0gjg9u0
>313
小説なんかは、そういう誰かの作品と似てないかのチェックは編集者責任でやるんだよね。
323名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:19:22 ID:NIfmES6Q0
ところでさ、

アニメの999やヤマトは確かに人気作品だけどさ、
松本の漫画ってそんなに読まれてるのか?
324名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:19:25 ID:0oHCY6Mb0
万個なんてグロくて、とてもじゃないけど駄目だわ・・・。
イケメンリーマンのファラしたい・・・
325名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:19:33 ID:rrLXNdOm0
>>310
疑惑なの?100パーのホモでしょ?
326名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:19:35 ID:QeFLnS6J0
>>224
>夢見た時間、夢を探した時間は無駄じゃない 努力したら夢は叶う?とか?
そうなると主語は時間になるぞ
327名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:19:43 ID:0K2L7CPT0
>>314
いやいや普通の人ですよ。
普通の感覚からして、松本氏の主張は「あつかましい」と感じる。

松本氏は権利意識が強過ぎてちょっと逸脱しちゃってるんじゃないですかね。
若いころに苦労して人格に歪みが生じたのかもしれませんが。
328名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:20:02 ID:LAj9WFqZO
ところで松本零士さんの作品は過去の作品の影響を全く受けていない完全無欠のオリジナルなの?
329名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:20:13 ID:H9pa8fUz0
>>322
少年サンデーの編集者は他雑誌の人気作品に似せようとするんだぜ
330名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:20:25 ID:A0+sH/El0
槇原って未だ覚せい剤について事務所の出した簡単な謝罪文だけで
明確な反省示してないよね
パクリとか際の話以前に後進やファンが同じようなコトを起こすに
至らないように説明や謝罪を明確にすべきだと思うんだが

たて前で謝罪文出しただけで本人は何も悪いと思ってないんだろうな
331名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:20:54 ID:Ztyrw8wD0
マッキーがどうこうという話ではなく
これが認められたら松本は味を占めて
他の、もっと弱い立場の若手に対しても同じ事するだろ。
そして、誰もが槇原のように立ち向かえる訳ではない。
松本は立場をいい事に、やりたい放題で他者の創作を阻害する老害でしかない。

>>301
勿論。
332名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:21:08 ID:dy0gjg9u0
>321
おまえさ、このジジイのこと何も知らないんだろ?ホモシャブ言ってるのと同じレベルだ。

>329
そりゃサンデーだからな、当然。
333名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:21:10 ID:fMjgmjft0
>>299
あなたが末期ーです!
334名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:21:12 ID:rpoHkGlu0
マッキー…、逮捕前の曲はどれもすごく好きだ
最近の曲は宗教みたいで気持ち悪い
335名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:21:35 ID:GrfdLITl0
夢は時間を裏切る
時間も夢を裏切る
だったら即効で槙原のファンになってた
336名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:21:42 ID:YbTBC5Of0
>>322

開高健さんなんかは
執筆中は特に
他人の書いた文章を読まないように気をつけていたそうですよ
無意識にでもその文章や雰囲気が自分の文に紛れ込まないためだったそうですが
それがプロだと思います
337名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:21:56 ID:YSjn9LMK0
今回の裁判はパクリかどうかは関係ない。
槇原側による「名誉毀損」による「損害賠償請求」だから。

名誉毀損の場合、相手の主張が事実かどうかは関係ない。
公共の場で名誉を貶められたかどうか、それによって損害が発生したかどうか
ということが問題になる。
松本が負ける確率は高そうだ。
338名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:23:14 ID:Ztyrw8wD0
>>322
編集が?wwwwwしねえよんな事wwww

てかどこまでカバーすれば桶なわけ?小説なら小説同士?
小説なら、どの時代までカバー?
しかも松本の場合漫画→歌詞と、創作のカテゴリーすら越えてるんだけど。
339名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:23:17 ID:rrLXNdOm0
世界にひとつだけの(尻の)穴〜
バツとしてお尻の穴を縫われてしまわばいい!
そうすればシャブHの誘惑もなくなり
シャブ代がいらないから裁判なんかでお金を稼がなくてもよくなる!!
340名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:23:25 ID:BtKSm6q30
>>323
ザ・コクピット 音速雷撃隊 桜花 神風特攻隊
http://jp.youtube.com/watch?v=x8XYI4FyixY
341名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:23:35 ID:U/a30EfJ0
こいつらの盗作はどうなるの?
http://www.pinknotora.net/main.html
342名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:23:52 ID:LAj9WFqZO
そうか、松本零士はもしかしたら作品を創るときにパクる事が前提なのかも

今回の騒動や発言もそうかんがえたら納得できるな
皆自分と同じようにパクって創ってるんだろ?
って思ってるんじゃね?
343名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:23:55 ID:BLYGqpzn0
>>319
彼女が来てるのにRPGをするとはなにごとだ
344名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:24:16 ID:YbTBC5Of0
>>337

しったか法律家も結構ですが
名誉を毀損されたとするその根拠を証明しなければなりませんよ
人の物を盗んだことで泥棒だと指摘されて
それが名誉毀損になるわけがないでしょう
馬鹿じゃないですか
345名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:24:24 ID:G+YB0bYo0
>>322
編集者が見つけても、御大とか売れっ子の場合はとても本人に言えないよ
かえって上司に怒られかねないから、やりたい放題
346名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:24:35 ID:OTs3ta/Q0
>>340
それと「鉄の竜騎兵」は好きだな。
347名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:24:36 ID:QeFLnS6J0
>>337
だな、松本の負けが強いな
348名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:24:49 ID:dy0gjg9u0
>338
いや、するんだって。どうせソース厨でもあるだろうからもうお前の相手はしないけどさ。
349名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:25:06 ID:5SrV0PPr0
>>337
実際に盗作であれば松本はマスコミにたいして事実を言ったまでだから名誉毀損にはあたらない
訴訟内容は名誉毀損だが、焦点は盗作の有無になってくるぞ

まぁ、盗作認定はないだろうから負けることになるだろうけどな
350名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:25:56 ID:E9wubYqE0
まだやってたんだ懐かしいね…
裁判で争ったら松本先生にあんま勝ち目はないと思う
言動もなんだか微妙に変だし。これが老いかね…
そういう意味で言っちゃぁ裁判に持ち込んだ時点で
マッキーの勝ちみたいなもんだが、正直やり方がえげつないと思う
あんまりどっちの味方もできん
だから盛り上がってるんだろうが、、、
351名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:25:58 ID:oRHUCSzOO
「男おいどん」とか「ガンフロンティア」とか…
後者は文庫版でも出たしアニメにもなった

割りと需要あるんじゃないのかな…
352名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:26:46 ID:zhbIZdvW0
モーホーなんていないなんて、言わないよ自衛隊。
353名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:26:52 ID:tkPrlStlO
>>319
それもまあ手垢のついた陳腐なセリフだなw

354名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:27:00 ID:kQ27LxPx0
このスレ、マキハラが見たら訴えホーダイだなw
355名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:27:55 ID:Ztyrw8wD0
>>348
ええと、俺編集関係の仕事してるんだけど
誰もんなことしねえよww
余りにもばればれな場合、意見として注意ぐらいはあるけど
仕事の一環として進んで探してチェックって、・・・考えられないw
356名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:28:01 ID:Sf7LjO9L0

            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,,,,,,,,,  <  いくわよネジ
    |;;;;;;;;;|   \________________
    |;;;;;;;;;|
   ノゝ・_・) _√ ̄i_  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノノ'"'πヾ (゚Д゚ ) < オチゆーな 
  _ノノU;;;;;;;| ノ# ̄ヽ   \_____________
 |__|];;;;;;;;|ノ__#_ヾ
357名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:28:49 ID:NIfmES6Q0
>事実を言ったまでだから名誉毀損にはあたらない

www
358名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:28:53 ID:fMjgmjft0
やっぱ四畳半だな。
奥の大四畳半、昼下がりの団地妻
359名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:30:00 ID:CQkYTe6p0
いまだに槇原をホモだのヤク中だの言ってる奴らは
それを言う事によって槇原ファンが言葉を無くす・たじろぐ
とか思ってるんだろうなw

痛くも痒くもねーのにw
360名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:30:26 ID:dy0gjg9u0
>355
じゃそこは小学館のように「知りませーん」でやってるんだね。そうじゃないところもあるから。以上。
361名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:30:30 ID:bP9t7aBf0
この件で槇原を支持するつもりはないけど、
なんつーか松本零士は残念な人になってしまったなあ。
362名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:30:59 ID:f5l+2teXO
一番困惑してるのはケミストリーやろ?テレビやライブで歌ってよいものかどうか?
363名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:31:17 ID:Wuvtcz5cO
>>237
なにが自作自演なのか答えろ
364名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:31:22 ID:YbTBC5Of0
>>359

シャブ中のホモゲイですからね
聞く耳など持ってはいないでしょう
365名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:31:41 ID:jHZxgs2R0
裁判に勝つかもしれないけど、わたしは槇原が盗作したと思うよ
覚醒剤やってたことも合わせて、槇原の歌は心に響かなくなってしまった

それはそうと、男の恋人とはまだ続いてるの?
366名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:31:45 ID:DPpKQX0f0
>>362
シチューかなんかのCMで使ってた会社もナー
367名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:31:47 ID:OOP5kAfy0
>>359
槙ヲタがたじろいでも
アンチ松本はたじろがない。
368名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:32:09 ID:CQkYTe6p0
>>322 
そんな機能あったら、こんな事おきねーですよ。

ttp://www33.atwiki.jp/megabaka/
369名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:33:12 ID:jtCSG0vG0
どっちにしても言葉の意味がわからん。
370名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:34:51 ID:J+WTvvg00
松本零士が僕について言っていることは全部嘘だぜ〜
371名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:35:25 ID:tkPrlStlO
金太郎は僕の宝物

金太郎が始まるよ

世界に一つだけの金太郎

どんなと金太郎
372名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:35:39 ID:Ztyrw8wD0
>>360
じゃなくて、似てる程度で盗作だの騒いでたら
クリエイターは何も作れなくなる。
逆に、何で似ている程度で注意する訳?
知りませんではなく、特に法的に問題のない事で
いちいちクリエイターを煩わせる事ないだろって話。

で、そうじゃないところってどこ?
そこは具体的にどんなアドバイスしてるの?
類似する作品はどのカテゴリーをどこまでカバーしてるの?
そんな事して、ちゃんと普段仕事する時間ひねり出せてるの?

単純に、仕事上の知識として聞きたい。
373名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:36:45 ID:EJHMvxgw0
松本零士ももっと巧く立ち回れば、槙原にアニメの曲とか書かせて、
若い層にアピールできたんだろうにな。
374名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:38:05 ID:IRnVFZJ80
ぅわー、盗作と思われてもしかたない感じだ。
ホモシャブとは同世代な俺だけど
やっぱ、どこかで聞いた事ある言葉だもんな。
盗作したのでは無く、心の片隅で覚えていたフレーズ
だったのかもしれんな。

ホモシャブの歌詞は女々しいから好きじゃーない(ボソリ
375名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:38:10 ID:NSDA4R5D0
>>373

松本零士のアニメの主題歌なら、海外も含めて作り手は幾らでもいるだろ。
それこそ、槇原が頭を下げても採用されんんわ。
376名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:39:15 ID:MuypAEuH0
>>セリフを見た可能性が極めて大きい

だけで盗作呼ばわりされてもなぁ。
確たる証拠があるわけじゃなし、これで松本側の主張が通っちゃいかんだろ。
377名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:39:45 ID:OOP5kAfy0
>>373
実際、槇原に「リスペクトしてます!」って
いってほしかっただけだったろうに。
「謝罪」まで持ち出したら槇原も引けないわな。
378名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:39:47 ID:s057CJVw0
アルフィーの曲をパクったんだよね
379名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:40:40 ID:dy0gjg9u0
テクノアレンジの変な映画覚えてるやついない?
380名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:40:59 ID:G+YB0bYo0
ある大手出版社の場合、編集者が漫画家に、この小説のように…って作品を持って行ってた
パクリなんて日常茶飯事
(ないにこしたことはないけど)
何十年も業界にいた松本がどうして盗作だのパクリだのと逆上するのか分からない
381名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:41:09 ID:27IyN2jM0
「銀河鉄道」は普通によくある言葉なのでタイトルをパクったとはいえない。
俺の書いたものの台詞に似てるからパクリ。

ジジイ調子こいてんなw
382名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:41:24 ID:7u1wyRN40
ホモシャブゲイをNGワードに入れるとスゲー見やすくなったお!
…でも3分の1ぐらい見えなくなったおw
383名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:41:35 ID:EJHMvxgw0
>>375
で、世界中から選ばれたのがアルフィーなのか?

俺は知らんけどGRAND ZEROって知ってる?
384名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:41:53 ID:l0U0KD9nO
>>377
いや、マジで金取る気だったと思うぞ
このオッサンのがめつさは半端ねーから
385名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:42:11 ID:NXIKl8NN0

何言ってんだろうねこのオヤジは
じゃあ松本零士の絵は喜多川歌麿のパクリとか言われても納得するわけ?
386名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:42:53 ID:Ki3p551J0
>>331
では、念のため、著作権法に即して今回の松本の主張が認められない解釈を
貴方なりに著作権法の条文と合わせてお願いします。
387名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:43:08 ID:OTs3ta/Q0
>>385
>じゃあ松本零士の絵は喜多川歌麿のパクリとか言われても納得するわけ?
お前、頭大丈夫?
388名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:43:21 ID:dy0gjg9u0
>385
それなりに根拠があるなら納得するんじゃね?
389名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:43:51 ID:YbTBC5Of0
>>372

屁理屈はいいですから
この事案は
松本さんの書いた言葉を
上下並べ替えた程度のパクリですよ
390名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:44:36 ID:DPpKQX0f0
>>383
とりあえず、あの作品から、アルフィーの歌を取り除いたら、
いいところはない気がする。

他の作品はともかくとして。
391名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:44:36 ID:TVPrlh5vO
覚醒剤中毒 ホモ 泥棒覚醒剤中毒 ホモ 泥棒覚醒剤中毒 ホモ 泥棒

槇原いいかげんにしろwww
392名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:45:44 ID:nv0wagnu0
利権絡みの松本関連スレは異常
取り巻き利権ゴロの理不尽な主張がキモイ
松本スレで唯一まともなのは懐かし漫画板
そこは利権が絡まない純粋なファンの集い
そしてこっちに群がってるのは利権ゴロの方
393名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:46:17 ID:E4Nvb+PU0
サビのフレーズが似てたってだけだから、松本の主張するような「盗作」では
ないと思うけど、槙原のしらばっくれぶりが異常なんだよ。
394名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:46:29 ID:qF2NwcGk0
>>392
マッキーのケツの穴乙
395名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:46:36 ID:Ztyrw8wD0
>>386
前にν速+でスレ立った時に全部調べてまとめておいたんだけど
もう一度まとめるのは面倒だな。
396名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:47:03 ID:BtKSm6q30
>>385
へぇ。
歌麿の絵をパクったなんて話初耳w
どんなところが似てるの?お・し・え・て♪
397名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:47:43 ID:6w9JZBwH0
松田聖子を訴えたジェフ級だな。
398名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:47:47 ID:z6SoUDy30
>「著作権は世襲制」 松本零士氏、著作権武士を自称
>
> 「漫画家は、刀をペンに持ち替えた永遠の浪人だ。頼れるのは自分独り。自立してクリエーターと名乗れるようになるまでが、いかにすさまじい道のりか。退職金も年金もない。いつ奈落に落ちるかもしれない」
> クリエーターの境遇を語る松本氏の言葉は熱を帯びた。
>
>「著作権で保護されることが、家族や子孫がある自分自身の精神的な安らぎにもなり、創作意欲にもつながる。
>ある有名な作家のご遺族から、『私のところの著作権はもうすぐ切れます』と涙ぐまれたことがある。
>それが、いずれ自分の子孫にも訪れると思うと、どれほど切ないか。
>せめてあと20年。あの手塚治虫さんの権利すら、あと30年ほどで切れてしまう。
>とりわけ先進国では70年が増えてきている。
>しかも、次第に伸びる傾向にある。最終的には120年くらいになるかもしれない。
>少なくとも伸ばされることはあれ、短くなることはないでしょう」

ホモも凄い爺さんに目を付けられたもんだなw
399名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:47:53 ID:TVPrlh5vO
うるさい槇原援護派のホモ達は今から出勤だから落ち着いたようだ

いつも覚醒剤中毒の槇原さん。
いいかげんに認めろよパクリやがって、このシャブ中 変態
400名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:49:10 ID:EJHMvxgw0
>>379
ダフトパンクのPVの事か?
あれは松本零士オフィシャルだそうだよ。
401名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:49:32 ID:G+YB0bYo0
だいたい言語活動は学習と呼ばれる模倣じゃないの?
402名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:49:33 ID:Wuvtcz5cO
でもこれで松本零士の意見が通ったら
ミュージシャン達はおちおち曲もつくれねーな
鉄道・宇宙・銀河・星空・空飛ぶ この辺が怖くて使えなくなってくる
403名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:49:58 ID:tbkJEGVo0
おとこのおよめさん
404名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:50:06 ID:qF2NwcGk0
前々から疑問に思ってたんだが、
マッキーはホモなのかゲイなのか、
いい加減このスレではっきりさせないか?
405名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:50:26 ID:5SrV0PPr0
>>393
盗作はしてないが、どこかでそのフレーズを見て影響されたかもしれないと謝罪はしたが
「謝罪に誠意が足りない」とマスコミで再び盗作だと騒ぎ立てて
「そこまで言い切るのならこのワンフレーズが銀河鉄道999の盗作という明確な証拠を提示せよ」と
今回の裁判に発展したんだが
406名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:50:33 ID:psqvle4y0
広告代理店のおかげで底辺から拾い上げてもらったシャブ中が。
407名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:50:36 ID:dy0gjg9u0
>400 それだ!検索してくる。ありがとう。
408名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:50:45 ID:CQkYTe6p0
>>392 わかってるよ、痛すぎだもの
409名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:50:50 ID:OOP5kAfy0
>>389
>上下並べ替えた程度のパクリですよ

上下並べ替えたくらいでは痛くも痒くもないほどの
独創性、創造性にとんだものが、「創作物」として
独占権を主張出来るんだよ。

この程度の、意味する内容も全く違う言葉をぬきだして、
フレーズが似通ってるだけで盗作と騒ぐのは、、
松本自身が自信の作品を蔑んでる行為に過ぎないんだよ。
410名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:50:52 ID:z6SoUDy30
>>404
ホモとゲイの違いがそもそも分からない。
411名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:52:06 ID:Wuvtcz5cO
あと、ゴイステの銀河鉄道の夜って曲あるけど
あれは松本・宮沢どっちにも言われなかったんかな
412名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:52:44 ID:zEPGMY/O0
知らなかったとしても頭下げるのが道理とか言ってて
さすがにいっちゃってるぞ零士も
413名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:53:54 ID:hBR8oXFjO
ホモゲイ人ポン中槇原擁護派はこれから二丁目出勤だから書き込みしないのか(w
 
414名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:54:10 ID:EJHMvxgw0
ホモ=ホモセクシャル(同性愛)で本来どっちにも使える。
(異性愛はヘテロセクシャル)
ゲイは男同士、女同士がレズ。
415名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:54:11 ID:G+YB0bYo0
>>410
ゲイは同性愛者
ホモは男性の同性愛者
416名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:54:12 ID:SU0XwzMw0
槇原好かんけど、言葉なんか限りがあるんだから被ることあるだろそりゃ。
これがパクリなら代表曲からしてパクリになるからな。

1991年 どんなときも 槇原敬之
どんなときも どんなときも 「僕が僕らしくあるために」

1983年 僕が僕であるために 尾崎豊
「僕が僕であるために」勝ち続けなきゃならない
417名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:54:52 ID:fMjgmjft0
パクリかどうかは、小学校低学年ぐらいに多数決で決めてもらえば簡単に答え出るだろ。
418名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:55:08 ID:U4VR0lEx0
松本擁護派、必死杉w
少し理論的に返してみてはどうか?
419名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:55:41 ID:Sojdj95c0
飼い犬のキンタマを引っこ抜いて殺した、ホモシャブが何言ってるんだか。

仏教では、殺生はダメだろ。
420名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:56:43 ID:BLYGqpzn0
>>402
逆だろ。似たような組み合わせにしなきゃいいじゃん
これで槇原のパクリじゃないってことになったら
松本に限らず元ネタのフレーズちょっとだけ変えたパクリが横行するぞ
421名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:56:44 ID:G+YB0bYo0
>>414
間違えた
422名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:57:45 ID:19NGhbgGO
こんなのいつか思いつきそうな文じゃないか
どっちもマヌケだろ
423名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:57:48 ID:OOP5kAfy0
>>419
カマ掘られたトラウマが癒えない非処女男は
ホモへの怒りだけで生きてんだな。可愛そ
424名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:58:48 ID:Arhk+cPAO

そもそも「銀河鉄道」ってのが宮沢賢治のパクリなんだろ?

425名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:59:26 ID:RiQPkgoKO
こんな言葉知らなかったが、いわゆる銀河鉄道世代とかでは有名な言葉なのか?
426名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:59:34 ID:TVPrlh5vO
槇原はゲイ&ホモ

覚醒剤中毒はウソつき
覚醒剤中毒は平気で友達も裏切る

シャブ中槇原は信用できない。
427名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:00:20 ID:LzpJmcW50
>>313
ちょwwwww
それまさに提言騒動wwww

提言 銃夢 著作権 でぐぐって見ろwww
428名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:00:35 ID:2TvRUD0C0
>>410

ゲイは、髭がない。

ホモはモミアゲからつながる、髭がある。
429名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:01:37 ID:Ki3p551J0
>>424
じゃ宮崎駿の「天空の城ラピュタ」もパクリということになるなあ。
パクリの定義が広すぎるんじゃないか?
430名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:02:10 ID:G+YB0bYo0
宮本顕治が戦争中パクられたのは本当
431名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:02:58 ID:BLYGqpzn0
>>419
それほんと?
ホモは許せても動物虐待は許せんな・・・
あ、シャブも許せん
432名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:03:00 ID:SkYt5gdm0
>>420
煽り役ご苦労様です
433名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:03:35 ID:7j9j5bD90
真偽は分からないが槙原の「良い人」ってイメージは崩れたな。
ジャンキーだけど性格は謙虚な人かと勘違いしていた。
434名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:03:41 ID:LzpJmcW50
>>317
モノグラム柄(小紋柄)
ダミエ柄(市松模様)
エピ柄(楊柳柄)
で捕まると思ってるの????

そりゃ大変だわ
モノグラムは徳川の小紋にインスパイヤされたから
徳川家に訴えられるね
435名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:03:57 ID:TVPrlh5vO
二丁目の通り名は、ホモ原シャブ之www

ホモ中シャブ中ゲイ中、シャブ中王子。
436名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:03:57 ID:2tnFeyPc0
こんなんニュースじゃねーよ。
アホか。
437名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:05:14 ID:mJs/1HYEO
ジャスラックは何してんの?
438名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:05:37 ID:/x3caTHB0
似ている言葉が多いだけで意図的に作詞してもこれじゃ盗作にならんよ
松本がおかしい
439名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:06:46 ID:OOP5kAfy0
>>437
どの辺までごねて通用するか
松本使ってためしてるところ。
440名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:06:46 ID:TVPrlh5vO
槇原援護派只今出勤中
441名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:07:09 ID:9mmJPtRl0
『日本は韓国を裏切らない 韓国も日本を裏切ってはならない』(松本さんの文)
『韓国は日本を裏切らない 日本も韓国を決して裏切らない』(槇原さんの詩)
442名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:08:02 ID:mT7/iwrg0
さぁさぁお爺ちゃん達も。
いくら同世代の応援だからって、
そんなにパソコンにかじりつかなくても…。
さっさとオシメ変えましょうねw
443名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:08:02 ID:hBR8oXFjO
ホモゲイ人ポン中
槇原敬之は金太郎のポコチンにシャ部突いてからおしゃぶり
 
ポン中が嘘吐きなのは世の中の常識
 
444名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:08:16 ID:cCc8b1zL0
ヤク中が説法できる裁判
445名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:08:34 ID:aqIxA/zk0
これひどいよな
さっさと死ねばいいのに
446名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:09:12 ID:EJHMvxgw0
でもこれはあれか、スキあらばサライズにもルーカスフィルムにも噛み付くつもりなんだろうかな。
それとも、槙原を格下と見たか・・・。
447名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:09:35 ID:NSDA4R5D0
>>434
キチガイ乙
その紋の著作権を持つものを探して来い。見つけられるものならな。
448名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:09:47 ID:RiQPkgoKO
爺さんって若い世代が確実に自分の影響を受けてるって勘違いしてるよな。
449名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:10:22 ID:P9bzvbb60
「明日のために今日も寝て、今日のために明日も寝る」

おまいらのためにあるような名言だな。
450名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:10:37 ID:YbTBC5Of0
>>409

この程度の、意味する内容も全く同じ言葉をぬきだして、
フレーズが似通っている盗作を行うのは、、
槙原自身が自身の作品を蔑んでる行為に過ぎないんだよ。

上下並べ替えたくらいでは痛くも痒くもないほどの
独創性、創造性にとんだものが、「盗作物」として
新た権を主張出来るんだよ。

ホモゲイシャブ中のキチガイですか?
451名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:11:19 ID:Qu/8U7l2O
>>440
擁護じゃないけど、すでに曲が多過ぎだろ?

日本語を話すだけでそりゃ、盗用だとかありがちな訳で。
行き過ぎw
452名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:11:44 ID:AQn/KamHO
>>404
ほら 朝食も 作れた
もんね だけどあまりおいしくない
きみが 作ったのなら
もんくも 思いっきり
いえたのに


ゲイなのではないでしょうか。
453名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:12:48 ID:PIod0PpW0
>>434
>で捕まると思ってるの????

権利者の取り方次第で捕まる事はあります。
最近オ代表的なところではシャネルや、ルイビトン、エルメスなどのアパレルは
こぞって意匠や,ブランドイメージ侵害で提訴して、
殆ど有利な和解か、勝訴で勝っています。

>徳川家に訴えられるね

基本的にそれらに著作権はありません
何人たりともそれ(徳川家の家紋)を登記して、権利主張することは出来ません
日本人共通の文化遺産です

454名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:13:08 ID:OOP5kAfy0
>>450
あれ、フレーズだけが似てても著作権の侵害なんか主張出来ない
って意味だったけど、掘られ野郎には伝わらなかったかw
455名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:14:28 ID:nv0wagnu0
松本関係者の利権ゴロ工作員は結局パクリの証拠を提示できないから
ホモだのシャブだのという幼稚な悪口を書き連ねるしか出来ないんだなw
456名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:15:12 ID:7u1wyRN40
お前らどんだけホモシャブゲイ好きなんだよwww
自分の趣味を主張できる嬉しさはわかるが、少しは自重しろw
457名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:15:18 ID:YCuhrciO0
そのうち、松本と同じ手口で、自分の座右の銘の言葉を使ってる歌詞や歌を探し、
コレはパクリだ!盗用だ!って騒ぐやつが出てくるんじゃね?
458名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:15:19 ID:NSDA4R5D0
恥を知れホモハラ
459名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:15:41 ID:HB+lsD6p0
ヤク中の前科持ちが軽々しく訴訟を起こせる世の中はオカシイ。
前科持ちのペナルティとしてあらゆる権利を失効させるようにすべき。
460名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:15:45 ID:Qu/8U7l2O
ここまで来ると、『アニキ!』とかいうだけで
そりゃ、盗用だ!とか言える世界な訳で。
日本語話すと、全て盗用になるのか?w
461名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:16:54 ID:LSErrUrTO
最初は松本が槙原の事務所に「似てるけどどうなの?」って確認したら、槙原サイドが「松本作品?興味ないしw」って態度にカチンときただけなんだけどね。

でもパクリって言われても仕方ないくらいのタイミングだったんだよね。
過去の裁判事でも松本の主張は理解出来るが、こんな事続けてたら本当に残念な人に成り下がっちまう。


だが今回は絶対槙原のパクリだ。素直になれ。
462名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:17:13 ID:9mmJPtRl0
>>460
そのレスおれの盗作
463名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:18:02 ID:YCuhrciO0
自分の好きな言葉が他人も思いつくってことを考えなかったのかな、松本って人は。
誰しもが考えるような言葉をコレは俺が考えたんだからねーって権利を主張するのはおかしいよな
言葉を私物化してるつもりなんだろうか ヤクザ顔負けの老害だよね
464名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:18:15 ID:Ztyrw8wD0
>>386
すまん、どうしてもまとめたログが見つからないので、これを示しておく。

著作権侵害 依拠性と類似性
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E4%BE%B5%E5%AE%B3#.E4.BE.9D.E6.8B.A0.E6.80.A7.E3.81.A8.E9.A1.9E.E4.BC.BC.E6.80.A7
465名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:18:25 ID:TVPrlh5vO
パクった上に金まで巻き上げようとするその神経

まさに覚醒剤中毒者の考え!!!
466名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:19:31 ID:SjJQCdAQ0
999のセリフは誰もが知ってる
とは思い上がりも甚だしい
そんなの誰も知らねーよ
松爺の負けは決定的
467名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:20:00 ID:Arhk+cPAO
>>429
いや、本当ならパクリとは言いたくないが、
自分はパクってるくせに人にパクリだとか言ってるからね松本は
468名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:20:15 ID:J0N+4jBYO
>>440
裁判前のスレにいて裁判後のスレに来たのは初だけど2ちゃんの状況って変わったの?

裁判前は槇原援護多くて松本爺さんボケたかとかおちょくるようなレスが多かったけどw
469名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:20:45 ID:RiQPkgoKO
ホモだろうが何だろうが、個人の趣味趣向は歌に関係するとは思わないな。
それよりあの世代の爺さんたちの意地汚さがムカつく。
470名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:21:06 ID:YaV5RmdBO
>ID:YCuhrciO0
落ち着けよ、ヤク原
471名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:21:27 ID:Jr98PEiD0
薬やってて、盗用したのを忘れてるんじゃないのか?
472名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:21:51 ID:BnRSyrlG0
>>461
同意
最初に
「小さいころから読んでて、松本先生の世界観好きなんですよ。
それで意識しないで使ってしまいました。申し訳ありません。
申し訳ないついでにお願いなんですが、ジャケットに先生の絵を
一枚いただけないでしょうか?」
とかやっとけば絵のギャラだけで出費は無し。
ジャケットでオタも買ったかも一石二鳥だったのに。
473名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:22:16 ID:SkYt5gdm0
なんで必死な奴って長文になりがちなんだろーね
474名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:22:37 ID:G+YB0bYo0
自分の漫画のセリフを自分の座右の銘にしてるって…
べつにいいけど、近づきたくないタイプ
475名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:22:51 ID:xgJINynhO
そもそも言葉なんか組み合わせで無限にあるんだから、それは俺のフレーズだ!とか言って怒る事自体おかしいだろ?
馬鹿じゃね?
昔ちょっとマンガで当てたからっていきがるな!
パチンコに関わる奴はロクなやついないな。
ただのイチャモンだわ
476名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:22:53 ID:TVPrlh5vO
シャブ中槇原の歌を聞いて酔いしれる、ゲイ&ホモwwwwww


覚醒剤中毒槇原の歌を聞いて酔いしれるシャブ中のゲイ&ホモwwwwww
477名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:23:05 ID:Qu/8U7l2O
>>465
それ、誰のコピベ?w

盗用だ!

って言っているのと同じだろ?
ここまできたら・・・・
478名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:24:11 ID:ebhJxGZQ0
ホモ原に>472くらいの社交性があればこんなことにはならなかったのに

しかし松本もなー
479名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:25:07 ID:tePurl720
銀河鉄道は宮沢賢治の作品
ぱくったのは誰?
480名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:25:44 ID:NSDA4R5D0
これだけ似ていて盗作してません、たまたま似ましただ?
正常な人間にそんな嘘通じるかよ。ホモハラシャブユキ!!
戯言はシャブ打ってる時に言え。

264 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/07/08(火) 12:47:27 ID:HA3MxSPK0
アルフィーの999主題歌
http://listen.jp/newtype/animeWord_19467.htm

ホモぱくり歌
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND45372/index.html

   【THE ALFEE版】       →    【槇原版】

約束された場所が       → 約束の場所
心のUtopia 未来は…     → 心が望む未来がある
未来はけして君を裏切らない → 未来は夢を裏切らない (CD帯、君→夢の差異)
481名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:25:52 ID:Vrol1Tge0
言葉狩り臭くなってきたな
482名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:26:06 ID:FeVsHVMw0
俺が全世界の文字や文章を考えたのに
無断で盗用されまくって困る
483名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:26:25 ID:E9wubYqE0
>>472
それに限りなく近い和解案をケミストリーサイドが提案してたけど
二人とも無視したという罠
484名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:26:42 ID:QFDh3+CM0
槇原なら普通にこういう詞は書く。
カレの他作品を見ればわかる。
アクユウなら盗作かもしれん。
485名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:26:59 ID:TVPrlh5vO
パクった上に金まで巻き上げようとするその神経

まさに覚醒剤中毒者の考え!!!

槇原はシャブ中
486名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:27:09 ID:JSggss9sO
泥棒したらそれが盗品だった
487名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:27:23 ID:yqHYyqR6O
丸々パクるより、前後を少し変えたあたりが
ちょっと確信犯って感じ、メロディーが似てるとかのレベルじゃないな
新宿二丁目の床屋でたまたま読んだんじゃないの?
488名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:27:53 ID:SU0XwzMw0
これがパクリなら宇宙戦艦ヤマトは大日本帝国海軍の戦艦大和のパクリ
というより日本人の魂を勝手に修理して宇宙旅行させるなんて盗人じゃないか。
489名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:27:54 ID:H5hCjfXD0
>>486
天才
490名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:28:09 ID:X7pkjgbF0
泥棒もゆすり屋も、アウトローなのは一緒なんだから仲良くしろよ
491名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:28:39 ID:Vrol1Tge0
これで槇原が無実だったらどうなるんだろうな
2chで誹謗中傷してる連中をついでに訴えてみたりしないかな
492名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:28:54 ID:BnRSyrlG0
>>478>>483

すまん、パクった
493名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:29:09 ID:X7pkjgbF0
零士のマンガだけでなく、ちんこもパクリしてあげれば、
丸くおさまる。
494名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:30:19 ID:E9wubYqE0
>>492
このスレで初めて吹いたじゃねぇかwww
495名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:30:52 ID:aqIxA/zk0
そもそも、言葉のフレーズに著作権なんてあるの?
496名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:32:11 ID:OOP5kAfy0
>>498
意味合い、使われてる場面を無視して
フレーズだけで主張するのは困難。
497名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:32:19 ID:7HA8nHIY0
法律的には槙原の分が悪いだろう
理由はともかく、似てるのは間違いない
ポップソングにありがちな、耳障りの良い単語のパズルでしかないけど

でも心象的には松本が黒
器が小さく自意識過剰というか、宣伝というか…
498名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:33:14 ID:G+YB0bYo0
気に入った言葉や言い回しをストックしといて自分の歌詞につかう
こういう方法はプロなら、なおさら有り得るんじゃ
499名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:33:38 ID:OAtMQdvw0
事実はどうあれ裁判所はヤク中の味方はしないよ
500名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:34:12 ID:H5hCjfXD0
>>493
しゃぶ中だけに
かwwww
501名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:35:08 ID:RiQPkgoKO
知らなかったから使ったと思う。
知ってたらあの手のアニメのセリフを使うタイプの作詞家だとは思えないんだよね〜。
502名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:35:11 ID:Ztyrw8wD0
>>497
法律的に分が悪いのは松本の方だよ。
ワンフレーズに著作権は適応されないし
そもそも完全一致もしていないから。
503名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:35:20 ID:dy0gjg9u0
どっちもそれなりに立派な仕事してきたと思うから
みっともない結果にならないといいがな。
504名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:36:07 ID:ygCwQPsa0
日本語はおれがそだてた
505名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:36:07 ID:SjJQCdAQ0
ぼけ爺の思い上がりは完全に負け
506名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:36:20 ID:OOP5kAfy0
>>503
どっちも、すでにみっともないことをしてしまった…
507名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:36:56 ID:hSyI+Emr0
泥棒以前に薬中の犯罪者だろ。
なんででかい顔して生き残ってんの?
芸能界ってほんとクズだな。
508名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:38:47 ID:+4o/aQSZ0
ホモシャブ糞野郎

宇宙いちゃもんジジイ
509名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:39:13 ID:irUX6K790




『 世界にひとつだけの花 』 は

ブサイクのガチホモがシャブ漬けで「ウヒウヒ」喘ぎながら

アナルファックされてる最中に作曲された





ゲイ知識な。

510名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:40:16 ID:dy0gjg9u0
>506
じゃあ「これ以上」な…
511名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:40:43 ID:dGpMIfT30
どーせ来年ぐらいには、槙原のPVで松本デザインのアニメやんだろw
エイベックスの考えそうな事。
512名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:42:24 ID:RfWO4kW+O
クスリやってたホモが 何 を 言ってやがる!


と SF脳の爺が 舐めてかかっただけ。
513名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:44:34 ID:7HA8nHIY0
>>502
あ、そうなんだ
確かに難しいよね 決定的なものはないから

まぁ、松本の方が、あえて泥仕合を申し込み続けた感じもするし、
槙原灰色・松本黒って心象だから、それは個人的に好都合
514名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:44:47 ID:TVPrlh5vO
もうすぐ槇原援護派は店につくころだ、19時あたりから20時ぐらいまでは援護派が暴れそうだ。
ホモとゲイと変態の援護なんて気持ち悪いwww
515名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:45:07 ID:RiQPkgoKO
>>511
え…あの全部同じ顔のアニメで…
ちょっと嫌かも。
516名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:45:39 ID:Ki3p551J0
>>502
ワンフレーズに著作権が認められるかどうかは内容次第だろうな、裁判官が
どう内容を判断するかなあ、純粋に興味がある。
517名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:46:12 ID:qvitH98U0
なんかマッキ―と松本御大の抗争は往年の聖子VS明菜見るみたいで夢があるね^-^
518名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:46:26 ID:5SrV0PPr0
たとえワンフレーズでも著作権侵害になるなら、松本も盗用だらけになってしまう
例えばガンフロンティアの「生きるも、死ぬも腕次第」とかも
過去に同じようなフレーズはいくらでもあるので盗用になる
http://www.leiji-matsumoto.ne.jp/gunfrontier/top.html

ワンフレーズでも999にしかない特有の固有名詞でも入ってたら話しは変わってくるが
「時間」「夢」「裏切る」とか、ごくごくよくある3つの単語を組み合わせたものだから
これでは創作性の高い著作権の発生するものとは言い難い
519名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:47:28 ID:8bcJsHitO
>>509
あれって性欲の歌なんだよ

一人一人違う種を持つ

種=精子
520名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:49:28 ID:SYW5ecSD0
松本って生活に困ってそうだな
521名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:49:32 ID:aDe4gwEv0
そういえば黒沢明の息子が、NHKの戦国ドラマが七人の侍のワンシーンを
盗作していると裁判を起こした事があったな。
土に刺した数本の刀で大勢の敵と渡り合うっていう筋書きなんだが、
でもそれって確か足利義輝の最後の場面(地面では無く、畳に刺すという違いは
あるが)として江戸時代に書かれた軍記ものに出てくるシーンなんだよな。
結局あの裁判はどうなったんだろ。

522名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:50:27 ID:OOP5kAfy0
>>509
ホモはほんとそういうの詳しいな。
槇原がどんな状況で歌作ったかしってるの
なんて槇原に興味あるホモだけだもんなw
523名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:52:18 ID:TVPrlh5vO
>>509

へーそうなんだ、勉強になる〜
524名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:52:57 ID:M2p2vg1jO
>>516
んなの認められたら創作活動なんかできなくなるだろ

個人的には薬もキモSFももっとやり合えなんだが、ワンフレーズ著作権だけは勘弁。
525名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:56:15 ID:E9wubYqE0
裁判に持ち込めば松本御大には不利
というのは以前も出てた結論な気がする

ていうかこの場合は裁判に持ち込んだ時点で
槇原のもくろみはほぼ成立したんじゃないかな。
松本御大の電波発言自爆待ちというか。
前回TVや雑誌で一方的に言われっぱなしだったのが
よっぽどムカついたんだろうね。
世間的には本人達が気にするほど気にもとめてない
(すぐ忘れる事だった)はずなのにさ。

>521
MUSASHI?あれは黒澤好きが見たら誰でも判る程テラ七人の侍だったぞ
どうなったんだろ
526名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:57:17 ID:BTFYw9Ek0
どうして松本関係者は、ホモとかヤク中とかしか言えないの?
527名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:58:01 ID:RiQPkgoKO
俺とか銀河鉄道のセリフで知ってるのは「メーテル」と「次の停車駅は〜」しか知らないもんな。
槙原は銀河鉄道見てたのかねぇ…
528名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:58:17 ID:M2p2vg1jO
そういや犯罪まとめサイトのBBSで
「加藤容疑者は決行前に「世界で一つだけの花」を聞いてくれていたら、あの忌まわしい事件を起こさなかったのに!」
とかマジカキコしてたらしき気違いが居たのを思い出した。
槙原かジャニのかわからんが、信者ってあんなモンか?
529名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:58:39 ID:36Q7x1tR0
こんな不可思議なフレーズがそうそうこの世に生まれるとも思えないので
まっきーが松本のを参考にした可能性は高いと思うが、それを立証するのはほぼ無理だろ。

松本は同様のフレーズを考えたのはあくまで自分が先であることのみを主張すれば良かったのに
最初から盗作された!と騒いでしまったのがまずかった。はっきりって戦略の失敗。
こういうのは周りがある程度コントロールすべきだと思うんだが、松本の周りには無能しかいないみたいだな。
530名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:58:50 ID:G+YB0bYo0
尾崎豊「17歳の地図」
中上健次「19歳の地図」

先行はむろん中上だけど、このくらいOKだよねえ
それと同じじゃん
531名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:59:10 ID:FN9XUZwi0
>>516 そこだけだね、このごたごたについて興味あるのは。
あくまでワンフレーズで使っている単語、言い回しも
平凡だから、著作性無しになるんじゃないかな。
532名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:00:11 ID:hE/wNNGv0
つうかこれ松本零士が訴えてるんじゃなくて槇原が訴えてるだぜ
もうアホかと
533名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:00:15 ID:E9wubYqE0
>>521
すみません、今調べたら貴方の仰るとおりでした
NHKの勝訴確定 上告棄却されてましたわw
534名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:00:32 ID:TVPrlh5vO
ホモシャブ中毒といえば槇原

ゲイシャブ中毒といえば敬之

本当に覚醒剤をやめたのか?
535名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:00:34 ID:W+HI3dtM0
松本が槙原に実害与えてなお引き下がらないんだからしょうがない。
松本の決着の付け方が分からなかったな。

もし槙原に金を要求したのなら、そりゃこうなる。
536名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:00:41 ID:OOP5kAfy0
>>529
有能だと、松本が権利を奪われると思って排除しちゃうからね。
537名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:00:56 ID:EQNv9RA00
松本さん、小さい人間ですね。
大体アニメのワンシーンのまぎらわしい一つの台詞を
「自分のもの」みたいに言われたら恐くて口も開けないっつーの
538名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:00:57 ID:28uZaFvr0
つーか、あまりにもありがちなフレーズで
独自性もクソも無いからパクリとは全然思えないわけだが
539名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:01:01 ID:7N4lBafX0
銀河鉄道999の作品自体、宮沢賢治が書いた小説の世界観からタイトルまで
失敬して作ったものだろ。松本はそれを自覚してものを言えっての。
540名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:02:06 ID:r/VHZddg0
これで槙原が負けたら誰も作詞なんてできなくなるよ




歌詞を書く⇒漫画に既に載ってた⇒訴訟でOUT⇒無限ループ



あほか?
541名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:02:22 ID:kGdi+my0O
スマップ ピース
モー娘。 ピ〜ス!
542名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:02:36 ID:BTFYw9Ek0
>>528
その基地外のレスを信じてるオマイ基地外じゃないとでも?w
543名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:03:28 ID:YF76dQ4Z0
ていうかもう自分の中から何も出てこないから坊さんの話聞いたりとかシャブ休みの後に話してたから
本人に限らず誰かがパクッたのをまた聞きして書いたんだと思ってたが
544名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:03:48 ID:OOP5kAfy0
>>539
宮沢の著作権がキレた今、
『銀河鉄道』って言葉は自分の物、って認識だと思うよ。
545名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:04:54 ID:qh6AIp5w0
>>521
いやあれは完全なパクリか。


546名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:04:57 ID:M2p2vg1jO
>>539
当人はオムニバス・パスティーシュのつもりでタイトルに持ってきたんだろうけど
それを自己判断で他人に強要するのはかなり気持ち悪い。
547名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:05:57 ID:LzpJmcW50
>>453
たとえばルイ・ヴィトンという名前を使ってバッグを作る(松本零士になりすまして作品を作る)
バッグにLVと入れる、ブランドマークを入れる、そのブランドしか持ち得ない顕著な特徴を入れる
(メーテルや鉄郎、ハーロックなど明らかに松本作品の引用であるものを入れる)
ならLOUIS VUITTONに訴えられるだろう

だが小紋柄や市松模様、楊柳柄のバッグを作っただけでLOUIS VUITTONに訴えられるなどと言うことはあり得ない(単語やワンフレーズが同じだけで訴えることはできない)

ブランド同士が争ってるのはそのブランドしか持ち得ない特徴
(デザインやオリジナルで作り商標登録した布柄など)やブランドマークについて
争ってるんじゃないの?

548名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:06:08 ID:fMjgmjft0
ふん、鉄道に乗って銀河を旅するぐらのことは宮沢賢治が生まれる前から考えておったわwww
549名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:06:38 ID:r8YPRRDy0
松本零士の漫画は好きだが、中の人はあんまり好きじゃないなぁ。
すぐパクりだのなんだの騒ぎ出すし、
あのテンションの低いボソボソ喋りは聞いてて辛い。
550名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:06:41 ID:G+YB0bYo0
「銀河鉄道666 帰ってきたオーメン」
いま思いついたんだけど盗作になるの?
551名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:06:41 ID:Kj0x1gEX0
アルフィーの999主題歌
http://listen.jp/newtype/animeWord_19467.htm

ホモぱくり歌
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND45372/index.html

   【THE ALFEE版】       →    【槇原版】

約束された場所が       → 約束の場所
心のUtopia 未来は…     → 心が望む未来がある
未来はけして君を裏切らない → 未来は夢を裏切らない (CD帯、君→夢の差異)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

■ 槇原敬之「約束の場所」 ■

夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に 心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 約束の場所

途中でもし死んでしまっても ひたむきに夢と向き合えば
きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる

■ これに松本氏のフレーズ及び「Brave Love」の歌詞を当てはめてみると ■

 (※「」内が松本作品、『』内が Brave Love から引っ張ってきた部分)

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』

「親から子へ 子からまたその子へ血は流れ 永遠に続いていく」
夢は きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる
552名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:06:49 ID:Dn7/Uu/JO
老害にモーホー。
どっちも負けでいいよ。
553名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:07:48 ID:BwTd71OR0

パクリゲイ

554名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:07:55 ID:OOP5kAfy0

『The Dancers: And Other Legends and Lyrics』 - Page 47 --- by Edith Matilda Thomas - (1903)

Half conceal them, half betray !  ←betray 裏切る
Dreams once dreamed by girl and boy,
Half-remembered dreams are they,
Time can never quite destroy.

(少女と少年が見た夢) 「時間は決して夢を壊すことができない」
555名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:08:31 ID:M2p2vg1jO
>>542
いや、ガチかネタか判断できない気持ち悪さがあったんだよw
しかも超長文ww

あとなんか、私をキモSF親父の信者と勘違いしてね?
556名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:08:54 ID:3Ei/GRNkO
本筋には関係無くて恐縮だが、松本作品内でのフレーズの初出って999?
『ニーベルングの指輪』か『まほろば』辺りで999より前に見た気がうっすらとするんだな
事実だったとしても今回の件に影響ないと思うが…作品としては超マイナーだし

つーか、携帯で追うの大変なんで、こぴぺ工作員は自粛してくれないかなぁ〜
557名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:09:07 ID:LzpJmcW50
>>551
君それ昨日20回以上コピペしてたよね
558名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:09:07 ID:kGdi+my0O
まあ、漫画喫茶潰しと古本屋潰しを画策したのは松本零士だけどね
559名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:09:56 ID:MO2RQPOf0
この件についてはシャブ中ホモゴリラに分がある。
漫画描きじじいは強突張りが過ぎる。
560名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:09:56 ID:5SrV0PPr0
>>548
それと同じことを松本は実際言ってのけたらしいから笑える
(ガンダムの名前は自分がジャスダムのボツネタとして考えてたと言った)
561名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:10:10 ID:VOFyTULl0
>>550 著作権法では侵害とはならないが、
要件具備で不競法でやられる可能性あり。
562名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:10:37 ID:v/WX9WRU0
これって、著作権侵害があるかどうかじゃなくて
盗作だと言いふらすことが、名誉棄損にあたるかどうかの裁判だろ。
松本敗訴なら、ネットととかで「パクリ」を指摘してる人も危ないのでは?
563名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:11:19 ID:FUxd8u/d0
テレビ見てたら、盗用してなくてもとにかく謝ればいいって言ってて吹いた
この人は相変わらずだなw
564名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:11:25 ID:YCuhrciO0
松本「ふん、鉄道に乗って銀河を旅するぐらのことは宮沢賢治が生まれる前から考えておったわwww」
565名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:11:52 ID:rJ2KVVjT0
>>558
潰れてへんやん。
566名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:12:02 ID:kM6zYupt0
本来なら「盗作」と主張する松本から訴訟を起こすべきだろ。

勝てないから、マスコミを利用して騒ぐだけ騒いで、ダンマリの松本。
人として間違っているね。
567名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:12:16 ID:irUX6K790
槙原を攻撃するのは全てマツモト関係者、とかいう思考は、

この板によく出没する「ウリより右なら全部ウヨク」の奴と似てるな。w
568名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:12:36 ID:pFw4NdzC0
少なくとも、パクリか否かは争点では無いな
569名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:13:58 ID:Q+1pykHgO
バカなの?それとも貧乏だからふっかけてるの?
570名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:14:37 ID:fif7Xtd00
公の場で、世間に伝わりやすいマスコミを使って
泥棒呼ばわりしてしまったのはまずかったね
この件は盗作問題は無関係なので、松本の負けです
まあ数十万の損害賠償で済むだろうけど
571名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:15:05 ID:vT6GbqzmO
確証も持てずに(持てるはずないが)騒いでことを大きくしたんだから松本の自業自得じゃないか?
これを盗作だなんて言ってたら歌詞なんか書けないのではないかと…
572名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:15:18 ID:pFw4NdzC0
両者とも金には困ってないのではないかな
573名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:15:37 ID:OOP5kAfy0
>>569
CM打ち切りの実害など考えれば請求額としては
高くないんじゃないの?
574名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:15:49 ID:M2p2vg1jO
>>570
キモSFの発言力も低下するよ!
575名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:15:58 ID:fMjgmjft0
槇原は自分が苦労して考えたもんじゃないのに自信と誇り、愛着持てるのかね?
歌いながら「これパクった詩だ、パクった詩なんだ」なんて頭よぎったらオドオドした歌になるだろうに。
堂々と尻を張って歌えなくなるだけでもマイナスじゃないか。
576名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:16:21 ID:YF76dQ4Z0
ケツの穴が小さい

何か違和感をおぼえるが小さい
577名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:16:33 ID:5SrV0PPr0
>>562
訴訟の対象をネット批判者にまで広げたらそうなるかもしれないが、今は訴訟の相手は松本だからね
それと実際に盗作認定されたら、それは名誉毀損ではなく盗作の摘発行為にあたるから
どちらにせよ盗作か否かというのが焦点。
盗作認定されなければ、名誉毀損や侮辱罪として賠償金が取れるようになってる
盗作認定は無いと思うが
578名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:17:01 ID:r3jhBr/f0
およそ想像通りのケツスレだったので満足しました
579名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:17:42 ID:vT6GbqzmO
一番かわいそうなのはCHEMISTRY
580名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:18:16 ID:7EtwZm/A0
あやまればいいとか、老害Kittyフザケスギだろw
ガチホモは実際に損害出てんだから。
581名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:19:07 ID:fO2JJl520
>>37
統計学からいって意図的じゃないとありえない確率です。

1/10000000000000000000000000000000000000000000000以下で偶然の合致が起こります。
582名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:20:09 ID:M2p2vg1jO
>>576
タチだったら物理的に小さくても問題ない気が
583名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:20:15 ID:OOP5kAfy0
「盗作してなくても」「謝ればいい」ってこの老人、
自分の作品の台詞以前に、今しゃべってる言葉すら
理解してないんではなかろうか。
584名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:20:46 ID:OVPyWQAi0
仮に盗作じゃなくても、先に世の中に存在した物と同じものを出しちゃまずいだろ
知らなかったじゃ済まないぞ
いい曲は書くけどやっぱ欠陥人間だよ
585名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:21:09 ID:TBt0BaWsO
ホモとバンダナまいたいいおっさんのどっちを信用するか
586名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:21:13 ID:JSWtiv0U0
ヤク中より老害の方が嫌いだからヤク中頑張れ
587名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:21:41 ID:pDX2HOLUO
>>584
何を言ってるんだおまえはw
588名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:22:00 ID:ovScDqKV0
裏切らないよ、夢だもの、、、、みつを
589名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:22:14 ID:36Q7x1tR0
>>584
そんなこと言ったら「銀河鉄道」という言葉を無断で使ってよかったのってことになるんだけど。
後から許可を取ればいいってモノでもないだろうに…
590名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:22:53 ID:O9d81qZ8O
松本のじじいが勘違いしすぎ。
ガンダムやスターウォーズまで「俺が、俺が」だぜ。


チョン紛いのゆすりまでしないと食えないわけじゃないだろうに。
591名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:23:59 ID:pFw4NdzC0
女々しい歌ばっか作る歌手と投げっぱなし漫画家

どっちも嫌いなのでどうでもいいっちゃいいんだが

個人的なカンとしてパクりの可能性が高いなあと感じるから
マッキーが負けますようにと願っておこう。
592名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:24:12 ID:28uZaFvr0
>>581
どういう計算をしたのかさっぱり分からんなw
593名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:25:17 ID:OOP5kAfy0
宮沢側に追い込まれたのがよっぽど悔しかったんだろうね。
宮沢の著作権がキレてからの松本の「銀河鉄道」の使い方は
宮沢側への当てつけ以外の何ものでもないし。
594名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:25:47 ID:st+QJrFP0
まさか、最高裁まで争ったりしてな。20年後の司法試験の選択科目の
題材になる。w
595名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:26:33 ID:M2p2vg1jO
>>593
kwsk
596名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:26:36 ID:fO2JJl520
>>580
頭に乗ってるパクリちゃんはこの裁判で負けて、平行して起こされるであろう
盗作被害裁判でも負けるだろうな。

盗作かどうかを争ったら負けるから、それを論点から外したパクリちゃんの姑息
は一流。
歌手としては三流。
597名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:27:38 ID:vT6GbqzmO
夢、時間、裏切る、裏切らないなんて歌詞にはありふれた言葉なんだから放っておけばいいものを
598名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:28:25 ID:YCuhrciO0
松本「ふん、鉄道に乗って銀河を旅するぐらのことは宮沢賢治が生まれる前から考えておったわwww」
松本「ふん、鉄道に乗って銀河を旅するぐらのことは宮沢賢治が生まれる前から考えておったわwww」
松本「ふん、鉄道に乗って銀河を旅するぐらのことは宮沢賢治が生まれる前から考えておったわwww」
松本「ふん、鉄道に乗って銀河を旅するぐらのことは宮沢賢治が生まれる前から考えておったわwww」
松本「ふん、鉄道に乗って銀河を旅するぐらのことは宮沢賢治が生まれる前から考えておったわwww」
松本「ふん、鉄道に乗って銀河を旅するぐらのことは宮沢賢治が生まれる前から考えておったわwww」
松本「ふん、鉄道に乗って銀河を旅するぐらのことは宮沢賢治が生まれる前から考えておったわwww」
599名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:28:48 ID:OOP5kAfy0
パクリを立証出来ないから「裁判」をせずに「謝罪」を求めたのは
おじいちゃんの方だぞw
600名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:29:11 ID:fO2JJl520
>>593
宮沢賢治の遺族と話し合いをもって、円満解決してるんだけど。
宮沢遺族側はけんか腰でもなんでもなく、宮沢のイメージを傷つけないように気をつけて欲しい
と要望を伝えたかったというのが真意だし。

追い詰められたって、どこの宮沢さんに?
詳しく話してみようか。>ID:OOP5kAfy0
601名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:30:28 ID:vT6GbqzmO
盗作しててもしてなくてもとりあえず謝れ
っておかしすぎないか?
602名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:31:08 ID:vPrWljhA0
牧原の方が、松本の作品にはまったく興味が無いから
アクセスしたことが無い、と主張し続ければ悪意の立証は
出来ないと思う。でもなあ、真実は藪の中って感じの事件だな。
603名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:31:41 ID:fMjgmjft0
>>598
8回もパクるなよw
604名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:32:10 ID:Ztyrw8wD0
>>596
>盗作かどうかを争ったら負けるから、それを論点から外したパクリちゃんの姑息
>は一流。

松本の負けの方がほぼ確定ですが・・・
しかも、槇原はむしろ訴えてほしいぐらいだったのに
マスコミ使って騒ぐだけ騒いで、自分から訴えなかったのは松本側。
姑息一流はどっちだよ。
605名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:33:10 ID:xu4Lac140
まあ、知ってるとか知らないとかいうのは別として、
これ、かなり似ているのは事実だろ。
606名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:33:24 ID:YF76dQ4Z0
個人的には
出涸らしの老作家のマイナー作の中の言葉にパクる価値を見出すようなちっさい人間よりは
むんずと銀河鉄道というフレーズを掴み取ってブン投げる方が好きだわ
607名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:33:25 ID:Tg1e8rh/0
「時間は夢を〜」なんぞ誰にでも思いつきそうなセリフだと思う。
こんなんでパクリとかいわれてもなぁ。
608名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:34:13 ID:5SrV0PPr0
>>599
たぶん松本側からしたらそうだろうなぁ
実際に盗用だと思うなら、始めから松本から使用料の請求なり使用差し止めなりを求めて裁判起こせばいい
でも、裁判ではなくメディアを通して誠意ある「謝罪」(金が動くかどうかは知らないけど)を求めるのは
裁判での勝ち目を感じられなかったんだろうな
で、ちょっと騒ぎすぎて相手に反撃されてしまったってとこか
609名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:34:52 ID:7cTJNSXhO
槙原にも松本にも特別な印象を持ってない俺が一言。

この言葉の意味がわかんねえ

槙原がパクったっぽく感じるな

良くあるフレーズと言うが、ここで初めて見たよ。こんなフレーズ。
610名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:35:18 ID:yAa2mKjiO
なんか急にホモシャブ擁護が多くなってきたな
611名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:35:37 ID:+jTdUfC20
スザンヌが槇原の歌が好きだというので、嫌いだった槇原の全てを認めようと思う。
したがって松本が悪い。難癖つけるのもいい加減にしろ。
612名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:36:07 ID:vPrWljhA0
あ〜〜、わからん!
613名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:36:57 ID:10FyHKS40

松本はどんだけ自分が有名だと思ってんだろ?

あんたの漫画見たこと無い人間なんて
腐るほどいるだろうに
614名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:37:08 ID:LzpJmcW50
>>600
970 名無しさん@恐縮です 2008/07/08(火) 14:06:08 ID:9TJkQjRB0
 宮沢賢治の家族から抗議が来て「編集者が」岩手に謝りに行ったのって
単行本が10冊以上出てからなんだよな。
それもただ誤りに行ったッてだけで、「許可」なんか出してないのに、爺
は雑誌社の人間に嫌な役押し付けてそれっきり、以後デカイ顔を続けている。
ふるさと銀河線で車体に999の絵を描くときも、ビールのラベルに絵を使う
時も、缶チューハイのCMでメーテルが歌うときも遺族は「実体化」「商用化」
「アルコール飲料との印象付け」は辞めてもらいたい、賢治が創造した世界観が
損なわれる、言ってるのに。
「アレは俺が考えて、俺が書いた絵であって、あんたらの『銀河鉄道』とは関係
ない、言われる筋合いでもない」で押し切ってるからw


これじゃない?
615名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:37:12 ID:0CZB1seb0
FNS歌謡祭の録画消さなきゃ良かった
ケミストリーの二人とマッキーですばらしく堂々と歌い上げてたのにw
616名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:37:40 ID:MfZKoIs20
>>611 その論証の方法、気に入った。
617名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:37:50 ID:Kj0x1gEX0
>>557

おう、今宵も帰宅した真っ先にコピペしにきたぜ
618名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:38:05 ID:29J7zzseO
夢と時間を越える快感がホモとシャブにはあるんですね。わかります。
619名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:38:22 ID:fMjgmjft0
頭文字Zのみりき
620名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:38:40 ID:qe/V9A9eO
前科モノは不利なのは間違いなさそう
621名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:39:09 ID:4yAG2U8Q0
>>1
これ解決したんじゃなかった?
622名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:39:30 ID:/2iwPGhn0
「夢」とか「時間」とか「裏切る」とか「信じる」とかは普通に詩で多用される言葉なので

例え今回の件が槇原のパクリであろうがなかろうが
松本零士の私物にしないで欲しい。

「時間は夢を裏切らない、 夢も時間を裏切ってはならない」なんて
コピーとして特別なひらめきで生まれた言葉という感じはしないし。
のちの漫画家、作詞家達は
この言葉の組み合わせを使うのにわざわざお伺いを立てないといけなくなるのか?
623名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:39:57 ID:Ztyrw8wD0
>>610
ホモシャブ擁護というより松本おかしくね?派が多いんだろう。
槇原は別に擁護するほど好きでも嫌いでもないが
これでうやむやに謝罪なんて事になったら
松本が調子に乗って今後別のクリエイターを攻撃するかもしれない。
そう思うと、槇原には徹底的に防波堤になってほしい。
624名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:40:23 ID:Kj0x1gEX0
アルフィーの999主題歌
http://listen.jp/newtype/animeWord_19467.htm

ホモぱくり歌
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND45372/index.html

   【THE ALFEE版】       →    【槇原版】

約束された場所が       → 約束の場所
心のUtopia 未来は…     → 心が望む未来がある
未来はけして君を裏切らない → 未来は夢を裏切らない (CD帯、君→夢の差異)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

■ 槇原敬之「約束の場所」 ■

夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に 心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 約束の場所

途中でもし死んでしまっても ひたむきに夢と向き合えば
きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる

■ これに松本氏のフレーズ及び「Brave Love」の歌詞を当てはめてみると ■

 (※「」内が松本作品、『』内が Brave Love から引っ張ってきた部分)

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』

「親から子へ 子からまたその子へ血は流れ 永遠に続いていく」
夢は きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる
625名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:40:31 ID:7j9j5bD90
どっちも泥棒面だから同罪でいいよ
626名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:40:39 ID:BPmULZC/0
松本がマスコミ使って話を大きくしちゃったから
パクってるけどパクリましたとは言えなくなったんだろう
627名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:41:10 ID:fMjgmjft0
どうでもいいけど、
「夢も時間を裏切ってはならない」
何で上から目線?
628名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:42:34 ID:yoyptDdP0
>>625 その判断理由は、最高裁で使うらしいよw
629名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:43:07 ID:TVPrlh5vO
ホモ原シャブ之 ホモ原シャブ之

ホモ原シャブ之 ホモ原シャブ之

まだシャブしてんじゃねーの?
630名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:43:08 ID:g7GONwr90
>>600
私もそう聞いている。
もともと、銀河鉄道の夜に影響は受けていると公言していたからね。

パクリかどうかの立証はそんなに難しくないだろう。
発表された時期を見れば明らかに松本氏の方が早い。
しかも、ワンフレーズではなく、短いながらも詩としても形体を持っている。
これは裁判沙汰にした槙原の失敗。
631名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:44:02 ID:3Ei/GRNkO
誰でも思い付くと言うのであれば尚更似たの出てないか確認するんじゃないのか?
知らなきゃ似たやつ出しても構わないって前例にしたい、もしくは御墨付きをもらいたいのか?
632名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:44:11 ID:5v6OYqiFO
俺松本の有名な台詞って知らないけど
おまいらは知ってるのか?
633名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:44:16 ID:CCgBfdL9O
もうじぃさんの死期が近いんじゃないの。裁判結審したら死んじゃいそうだけど。
もうボケちゃってワガママ言ってるお爺さんにしか見えないわけで。
一時代を築いたんだからそれでいいじゃない。自らそれを汚してどうする。
999とかハーロック見て育った世代としては残念なお爺さんが思い出を汚してるようにしか思えません。
634名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:44:30 ID:+MoA9lzN0
槇原の声は蒼星石の声に簡単に変換出来るってだけで価値がある
槇原の歌は蒼星石バージョンでしか聴いてないからどんな声かすら覚えてないがw
635名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:44:38 ID:Oku5fChn0
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20080707-OYT1T00712.htm

つーか、この言い方はどうなのよ
「偶然似ることはないし、万一、私の著作を知らなくても頭を下げるのが、創作者としての倫理感だ。
一言謝ってくれれば終わりにしようと思ったのに、公式の謝罪がない」
636名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:44:55 ID:8jF3r63x0
>槇原さん作詞作曲〜

まあ、言っている事は同じだが、漫画にしろ作詞にしろ、
嘗て読んだ本や聞いた話なんかが、脳の片隅にへばりついていて、
心情を活字にする時、言い回しを考えている時に出たりする。

こんなのにいちいち難癖付けていたら、何にもできない。


637名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:45:50 ID:9oHEo6PBO
>627
松本の方はなにが言いたいのか意味が分からない
638名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:46:06 ID:Kj0x1gEX0
アルフィーの999主題歌
http://listen.jp/newtype/animeWord_19467.htm

ホモぱくり歌
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND45372/index.html

   【THE ALFEE版】       →    【槇原版】

約束された場所が       → 約束の場所
心のUtopia 未来は…     → 心が望む未来がある
未来はけして君を裏切らない → 未来は夢を裏切らない (CD帯、君→夢の差異)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

■ 槇原敬之「約束の場所」 ■

夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に 心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 約束の場所

途中でもし死んでしまっても ひたむきに夢と向き合えば
きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる

■ これに松本氏のフレーズ及び「Brave Love」の歌詞を当てはめてみると ■

 (※「」内が松本作品、『』内が Brave Love から引っ張ってきた部分)

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』

「親から子へ 子からまたその子へ血は流れ 永遠に続いていく」
夢は きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる
639名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:46:40 ID:Ul+tHF2L0
漫画と歌ではそもそも著作物が違うこと、
問題となっている部分が2フレーズであること、
時間をかけて努力すれば夢はかなうっていう意味ならばそれほど
独創性のある意味ではないこと、
からいって松本の負けだろな。
640名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:46:48 ID:d1XkKrM70
パクリがバレそうだから裁判を起こすとは
ホモが考えそうなことだ
641名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:47:00 ID:E/YJIf1P0
シャブしてたら、パクってなくて、電波が命令して書かせたんだろうw
642名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:47:07 ID:yoyptDdP0
>>635 顧問弁護士が付いていたなら絶対に言わせないセリフ。
支離滅裂な内容。
643名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:48:19 ID:LzpJmcW50
>>631
有名無名問わず、今まで世に発表された全ての詩、小説、マンガの歌詞全てに目を通せと?
膨大な数でとても無理なのでデータベース作ってください
644名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:48:49 ID:M2p2vg1jO
>>614
まさに「俺の『銀河鉄道』」だな
漫画スキー宮澤賢治スキーな私としてはキモSFを許せねぇわ

薬は徹底的にやれ。最高裁までやれ。
645名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:49:41 ID:TVPrlh5vO
シャブ中はウソつき、話も自分のいいように作る。平気で友達を裏切る。
いいかげんにしろ槇原!
646名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:51:08 ID:KIhwGKS5O
どっちも、前科者(シャブー銃砲)
647名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:51:18 ID:Ztyrw8wD0
>>630
いや、松本は恐らく負けるよ。

逆に言えば、勝ったら今度は松本自身が様々な方面から訴えられる。
ごく短いワンフレーズで、一致ではなく似ているという程度で盗作が認められるなら
松本自身が自滅するよ。
648名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:51:23 ID:esqX8pI5O
過去の遺産でパチンコで稼ぐしかなくなった老害が、
前科者のクセに金稼ぐのは許さない
または過去の作品の箔付けとばかりに
攻撃したが、思わぬ反撃受けて戸惑っている段階とみたがどうよ。
649名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:51:57 ID:fMjgmjft0
よく見るとパクリバージンのほうが昇華洗練されてるからヨシにしとくかw
650名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:52:22 ID:8jF3r63x0
>>614
なんか、じー様惚けたのかな? ホモに喧嘩売ってどーしようと言うのか?w

賢治のパクリ
海賊のパクリ

で、飯食っていたんだが…w
651名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:52:30 ID:0lYCbELg0
桃山金太郎のプロフに書いてあった趣味は、どんぐり拾い。
大事なところだからおまいらよく憶えとくように。
652名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:52:46 ID:BnRSyrlG0
>>635
知らなくてもおべっか使っときゃ問題にならなかったのは事実だ罠
653名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:53:17 ID:8/Du0wbY0
著作権侵害訴訟って、両者もろ感情的になるから
トコトンもめるんだよな。それに今回の件は、
著作性あるか、パクッタか、の一番判断の難しい論証を二つ抱えているから。
長引きそう。でも、傍目では面白いけどww
654名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:53:55 ID:46HhnJqu0
「もう〜シャブなんて、しない」なんて〜〜〜〜〜♪


 言わないよ、ぜぇったいぃぃぃぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪



これカラオケの定番な〜〜〜〜〜♪


655名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:54:12 ID:CZMLc14f0
銭ゲバとシャブ中の争いまだ続いてたのか
656名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:54:13 ID:u3adInXu0
週刊キング読んでたけど
こんな台詞あったけ?
657名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:54:41 ID:g7GONwr90
発表された時期から見ても槙原に分が無い。
聞いたことが無い、で押し通せないだろう。
松本氏の詩は先に世に出ているのだから。

後、犯罪歴がある人物と、文部科学省の仕事を委託されたことがある人物との
差もある訳だしね。
658名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:54:47 ID:36Q7x1tR0
>>652
知らないのにおべっかなんか使いたくないだろ、常識的に考えて
659名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:54:58 ID:dYEo8lQeO
銀河鉄道なんちゃらとかいう漫画を今から発表したら、訴えられるかな?
660名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:55:42 ID:osZKtL/J0
じゃあ俺が丸々写しの「どんな時も〜」なんて詩をつくっても見逃してくれんのか槙原は?
661名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:56:17 ID:pFw4NdzC0
>>647

> 逆に言えば、勝ったら今度は松本自身が様々な方面から訴えられる。

 それはさすがに無理やりすぎる
662名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:56:22 ID:OOP5kAfy0
>>659
だろうね。なぜか松本零士に
663名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:56:27 ID:fMjgmjft0
>>659
宇宙船舶と大差ないから無問題だろ。
664名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:56:31 ID:mpJm3fJj0
♪見逃すよ、絶対〜♪
665名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:56:47 ID:8JUA5vU70
http://www.milkjapan.com/1999dn08.html
>【国内】 槇原敬之・幻覚剤「MDMA(エクスタシー)」も使用
>先月26日に覚せい剤取締法違反(所持)の現行犯で逮捕された槇原敬之と奥村秀一の両容疑者が、
>通称エクスタシーと呼ばれる幻覚剤「MDMA」も所持していたことが、警視庁本富士署の調べでわかった。
>同署は二人を向精神薬取締法違反容疑で追送検する方針。
>MDMAとは精神の高揚感があり気分的に安定するが、最終的には神経破壊を引き起こし、
>精神異常を伴って死に至らしめる合成麻薬。アメリカを中心として近年世界中に出回り始めている。
>また、逮捕後の尿検査では、覚せい剤は検出されなかった。
>使用量が少なかったことが原因と見られている。
>milk vol.21 1999/09/22

ごめんごめん。逮捕直前には覚せい剤はちょっとしか使ってなかったんだね。
エクスタシーは使ってたのかな?それとも売ってたのかな?

もう9年も前のことなのかあ。
まだ奥村って男とお付き合いしてるのかな?www
666名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:56:48 ID:27IyN2jM0
銀河鉄道998もおk
667名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:56:53 ID:MvL8LaPn0
いや、松本に分が悪いって
パクったと思うけど、どうやって立証するんだよ
668名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:56:58 ID:36Q7x1tR0
前に話題だった頃から>>657みたいに槇原は前科者だから云々と煽る奴がいるけど
それってどうかと思うよ
669名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:57:33 ID:RiQPkgoKO
有名な言葉じゃないだろ。
知らないもんな。
「知ってるはず」とか爺さんは信じてるのか。
670名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:58:02 ID:8jF3r63x0
>>659
超銀河鉄道777なら、大丈夫。

賢治の作品ぱくっても、「俺が描いた漫画。」と爺も開き直っているw
671名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:58:10 ID:Kj0x1gEX0
アルフィーの999主題歌
http://listen.jp/newtype/animeWord_19467.htm

ホモぱくり歌
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND45372/index.html

   【THE ALFEE版】       →    【槇原版】

約束された場所が       → 約束の場所
心のUtopia 未来は…     → 心が望む未来がある
未来はけして君を裏切らない → 未来は夢を裏切らない (CD帯、君→夢の差異)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

■ 槇原敬之「約束の場所」 ■

夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に 心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 約束の場所

途中でもし死んでしまっても ひたむきに夢と向き合えば
きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる

■ これに松本氏のフレーズ及び「Brave Love」の歌詞を当てはめてみると ■

 (※「」内が松本作品、『』内が Brave Love から引っ張ってきた部分)

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』

「親から子へ 子からまたその子へ血は流れ 永遠に続いていく」
夢は きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる
672名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:58:18 ID:28uZaFvr0
>>644
たしかに「銀河鉄道」という言葉の持つ詩情が
あんな安っぽいSFまがいのものに汚されたような
怒りはあるわなw
673名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:59:05 ID:ctFs4/8t0
>>642
あの人、昔からそうだよ。
少しくらいパクったりパロったりしても、
事後連絡できちんと「ココでこんな風に使いました」挨拶しとけば、
「ああそう」で終わらせる。

メールウェアの作者と同じ感覚なんじゃないかな。
674名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:59:07 ID:Zg2RmEas0
そりゃ、江戸時代の捕り物帖にでてくる
拷問するしかないだろう。
てめえ、パクリやがったな、有体に白状しろい!w
675名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:59:50 ID:5SrV0PPr0
これは映像作品だが、そもそも盗作認定なんてこのぐらいのレベルで似ないと認定されない
http://narinari.com/Nd/2008039038.html

1フレーズ、2フレーズが似てるから盗作の認定になると、
確かに極論では訴訟したもの勝ちになるから盗作認定はなかなかしなかったと思う
676名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:59:50 ID:BnRSyrlG0
>>658
つ処世術
677名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:00:37 ID:Ce0nYJb00
>>647
それはない
678名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:00:46 ID:28uZaFvr0
独創性というなら
銀河に鉄道を走らせるという宮沢賢治の発想こそだろうよ
679名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:00:47 ID:Ztyrw8wD0
>>657
>発表された時期から見ても槙原に分が無い。
>聞いたことが無い、で押し通せないだろう。
>松本氏の詩は先に世に出ているのだから。

時期は関係ないよ。
依拠性が認められなければ、完全一致していても盗作にはならない。
680名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:01:06 ID:CZMLc14f0
銭ゲバ爺の予定ではホモから軽く賠償金ふんだくる予定だったのにな
681名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:02:37 ID:TU3MgfDA0
ニュー即に出るほど重要な事件なのか。
マッキーファンとしては嬉しいぜ^^
682名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:02:38 ID:PT9XXRRn0
お釜ってしつこく粘着するからな。
音楽でパクリは日常茶飯。
683名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:03:08 ID:OOP5kAfy0
松本御大はケツ穴に神輿の担ぎ手の一人になってほしかっただけなんだよ…
684名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:03:19 ID:BnRSyrlG0
ところで、はねとびの「短縮鉄道の旅」は大丈夫なのか?w
685名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:03:49 ID:2ETeRzrC0
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
銀河鉄道の夜
686名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:04:29 ID:LzpJmcW50
>>660
全文丸写しはダメに決まってる
浜崎あゆみを参考にしてみたらいいよ
687名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:04:37 ID:qQYrmFcy0
東武鉄道の昼 ってどうよ
688名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:04:42 ID:Ce0nYJb00
>>658
それは常識が無いということじゃないの
689名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:05:23 ID:G+YB0bYo0
山口百恵の歌に
「少女はプリティハーロック」
っていうフレーズがあるけど、松本零士が知ったら騒ぎそうだ
690名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:05:25 ID:Kj0x1gEX0
おべっか使えとか処世術とかお前ら馬鹿か?
691名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:06:33 ID:RiQPkgoKO
なら俺は銀河鉄道893で。
692名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:06:45 ID:Ac8LlXCi0
いや、それこそが松本先生が牧原に望んでいたこと。
693名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:07:19 ID:2ETeRzrC0
「999」の部分は
クロウリーの「獣666」からのパクリなのか。
694名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:07:37 ID:BnRSyrlG0
>>690
いや、パクっただけっす
695名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:07:41 ID:Ztyrw8wD0
俺は銀行鉄道9999にする。
主人公は最後にコインにされる。
696名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:07:58 ID:7+yx1RzfO
999って設定グダグダなのに…面倒臭い爺さんだな
697名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:09:51 ID:CQkYTe6p0
「深海鉄道666」って漫画描いたら訴えられちゃうかなw
698名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:10:29 ID:JdD2U5cQO
銀河鉄道だっけ?25なんだが小さいときから古い漫画の良さがわからない
おっさんたちの価値を下の世代に押し付けられても理解できない

ハイジとかフランダースの犬とかもイマイチピンとこないんだよね
699名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:12:16 ID:+kfkTlc80
「もともと特別〜なオンリーワン」とか言って薬やってた人だろ、槇原って。
700名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:12:28 ID:g7GONwr90
>>667
だから、時期。
どちらが先に世に発表されたか?がこの場合唯一の客観的な事実。

例え、槙原側が見たことも聞いたことも無いと主張した場合、そのことを証明しなければならない。
これも難しい、松本氏の詩が発表されて、槙原氏の約束の地が発表されるまで、槙原氏が日本国内に居なかった
と言うのなら証明できないことも無いけどね。
701名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:13:20 ID:yfV+2jdA0
銀河鉄道999の「ヤーヤーボールの小さな世界」というエピソードを読んで欲しい。
今の松本零士がまさにヤーヤーボールそのもの。
702名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:13:24 ID:DCgH8BGr0
009は007のパクり?
703名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:13:58 ID:uEajuY6vO
老害と化したな。死ね死ねすぐ死ね
704名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:14:48 ID:zV8EV6Cc0
TVキャプテンハーロックのOPの歌詞はかっここいいよなぁ
マキハラの曲の1000倍いい
松本の作詞でもないけどw
705名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:15:06 ID:Qu/8U7l2O
>>521
七人の侍はスターウォーズの元となったのは
有名な話。
しかし、裁判にはなっていないw
706名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:16:20 ID:N+WZP0BF0
>>84
センスとか美意識があったら、大ヤマトは描けんよな。

なんだろうね。こういう台詞→「古代進の○○代目の子孫の古代君」
読んだ途端に、本を叩きつけたくなったぞ。ブックオフ店内で。
707名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:16:24 ID:ThFrQFqx0
 誰かが松本氏に御忠臣

松本氏「ぱくってますなw」

 誰かがもーほに御忠臣

もーほ「松本なんてしらねーよ♪ばっかじゃなかルンバ」

松本氏、「ぷちん!知らないであんなフレーズ思い浮かばねーだろう!」

もーほ逆切れ…今に至る。

誰か「ぷゲラ♪ネタ出来た♪」

最初は、松本氏は大人の対応で、もーほを軽く非難しただけだったよ。
一番得したのは、ねたが出来た誰かかもね。
708名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:17:00 ID:Ztyrw8wD0
>>700
依拠性は時期だけでは判断できない。
あと、盗作かどうか証明する責任は、盗作だと言い出した側にある。

著作権法をしっかり勉強しましょう。
709名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:17:22 ID:Ki3p551J0
>>705
隠し砦の三悪人じゃなくて?
710名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:17:42 ID:Ac8LlXCi0
無いことの証明は不可能。それを悪魔の証明と言う。
この場合、立証責任は松本側じゃないのか。でもそれも不可能だから、
両者の言い分、客観的な事実等を考慮して裁判所が判断するしかない。
でも、難しいね。それなりに原著に著名性があるから。あるフィーの楽曲もあるし。
牧原は同業者だし。でも、ここまできたら彼も折れないだろう。
どう判断するか。
711名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:17:53 ID:Kj0x1gEX0
アルフィーの999主題歌
http://listen.jp/newtype/animeWord_19467.htm

ホモぱくり歌
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND45372/index.html

   【THE ALFEE版】       →    【槇原版】

約束された場所が       → 約束の場所
心のUtopia 未来は…     → 心が望む未来がある
未来はけして君を裏切らない → 未来は夢を裏切らない (CD帯、君→夢の差異)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

■ 槇原敬之「約束の場所」 ■

夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に 心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 約束の場所

途中でもし死んでしまっても ひたむきに夢と向き合えば
きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる

■ これに松本氏のフレーズ及び「Brave Love」の歌詞を当てはめてみると ■

 (※「」内が松本作品、『』内が Brave Love から引っ張ってきた部分)

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』

「親から子へ 子からまたその子へ血は流れ 永遠に続いていく」
夢は きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる
712名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:18:18 ID:OOP5kAfy0
>>700
そこまでこのフレーズが世間に浸透してないよ。
聞いたことないって言い張ればすんじゃうよ。

たとえ知っていたとして、2、3のフレーズが似ているだけで
歌の世界が999とかけ離れていたら、似たフレーズの別物として、
パクリ認定なんてされないよ。
こんなんでパクリ認定されたら著作物の8割方消えちゃうよ。
713名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:20:57 ID:EazVs7dk0
松本どんもケツの穴が小さいのう、槙原は大きすぎるがな(w
漏れ個人的に言えば、この程度の事は波動砲の発射口並みの大きな穴で見守ってやっても良いと思うけどな。
714名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:21:33 ID:H5hCjfXD0
>>666
おまいのレス番はフィーバーしてるぞwww
715名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:21:35 ID:cyq5/8jhO
>>700
立証証明は訴えた方に責任があるだろ。
作品は有名と言えどその一台詞を知り得たかを、先に発表しましたで証明できるのか?
716名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:21:51 ID:wpi/BCToO
どっちも好きじゃない
両方が不幸になるような判決が出ればいいのに
717名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:22:05 ID:BLYGqpzn0
>>698
いま流行ってる漫画も後の世代にそう言われるんだろうね。
718名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:22:55 ID:Kj0x1gEX0
>>716
ホモはパクリ認定で勝訴
爺は名誉毀損で罰金

が理想だね
719名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:23:19 ID:CQ9UjFBl0
巻き腹って今でも金太郎?と同棲してんの?
きもすぎるんですけどw
720名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:23:40 ID:jb/qkVGp0
ぽんちゅう..槇原敬之..
721名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:23:48 ID:TU3MgfDA0
>>719
金太郎はマッキーの事務所の社長です
722名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:24:05 ID:7+yx1RzfO
「波動砲」だってFFとかに出てくるよな
723名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:24:29 ID:Ul+tHF2L0
ぱくらければここまで同じ表現は出てこないとえいるまでに似ていれば
ぱくったということが推定されて牧原の側がぱくっていないことを証明しなければならないが
たかが2フレーズで
「ぱくらなければここまで同じ表現は出てこない」とまではとても言えない。
今までの裁判例でも2フレーズで著作権侵害が
認められたケースってないだろね。
724名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:25:08 ID:Kj0x1gEX0
アルフィーの999主題歌
http://listen.jp/newtype/animeWord_19467.htm

ホモぱくり歌
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND45372/index.html

   【THE ALFEE版】       →    【槇原版】

約束された場所が       → 約束の場所
心のUtopia 未来は…     → 心が望む未来がある
未来はけして君を裏切らない → 未来は夢を裏切らない (CD帯、君→夢の差異)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

■ 槇原敬之「約束の場所」 ■

夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に 心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 約束の場所

途中でもし死んでしまっても ひたむきに夢と向き合えば
きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる

■ これに松本氏のフレーズ及び「Brave Love」の歌詞を当てはめてみると ■

 (※「」内が松本作品、『』内が Brave Love から引っ張ってきた部分)

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』

「親から子へ 子からまたその子へ血は流れ 永遠に続いていく」
夢は きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる
725名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:25:31 ID:eEA+VPOM0
世の中で一番くだらない裁判だ。
何がパクっただ、笑わせやがるぜ
さっさと死ね、もうろくじじい
726名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:25:31 ID:g7GONwr90
>>708
依拠性は既にあるでしょうね。
少なくとも、日本語が読めれば。
ここまで、似通った言葉と意味とリズム。
後は時期だけでしょう。
>>711の上げている通り、約束の地に関しては、松本氏の世界観によく似ており、使われている単語も
似通っています。
例のフレーズも、詩として完結していますね。

裁判所の判断を待ちましょう矢。
727名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:26:00 ID:G+YB0bYo0
オリジナルのセリフは、頑張れば夢はかなうよ、という意味でしょ
なんという通俗さ
728名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:26:11 ID:TU3MgfDA0
>>18
世界に一つが売れて、また軌道に乗ってきたところだったのに大打撃でしたよ。
729名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:26:37 ID:tFJcnMS30
121 名前: 名無しさん@九周年 Mail: 投稿日: 2008/07/08(火) 16:28:47 ID: YNo4si3/0
数年前に槇原は宇多田のtravelingをカバーしてたのだが
そのPVは、明らかに銀河鉄道999を意識したアニメで出来ていて
「個人的な好みで読んだことがない」というのは絶対にウホッ
730名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:26:39 ID:Y2cAhj8YO
松本の爺様は「ガンダムは自分が先に考えてた」って言っちゃうくらいだから
731名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:26:49 ID:GD1czxQ/0
>>711
>「その二つがちょうど交わる場所に」

>「遠く時の輪の接するところに」

をパクリというには少し無理がある。

>「途中でもし死んでしまっても ひたむきに夢と向き合えば」

>「親から子へ 子からまたその子へ血は流れ 永遠に続いていく」

がパクリというのはただのキチガイ儲だとおもうよ。
732名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:26:56 ID:vtuIHMUN0
年をとると猜疑心が強くなるんだよな

人に言われても自覚がないからたちが悪い
733名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:27:50 ID:wMAekLdGO
>>715
槙原が999のコミックを持ってたとかでもない限り松本が勝つのは無理ろうだなぁ。
734名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:28:22 ID:TU3MgfDA0
>>733
持ってたとしても厳しいぐらいだけどな。
735名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:28:37 ID:CCgBfdL9O
手塚治虫のジャングル大帝をパクったディズニーはどうなんだ。
736名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:29:17 ID:C7+56yZR0
自己愛性人格障害者セリ
本気で自分がパクられてると思ってるが、あまりにありえないため何を言ってるのかわからない
どんなに嘘や真性妄想がバレても必死にネタだといい張り
別人装って他サイト出張で自己弁護、実は他人が自分になりすましたと言いだすことも
http://seri0909.hp.infoseek.co.jp/
737名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:29:51 ID:xsPyKBdNO
どこにでもあるような台詞じゃねーの
738名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:30:42 ID:TU3MgfDA0
零次はテレビで堂々と「証拠がある」って言ってたんだから
早く証拠出せよ。
証拠ないのか、ただの脅し、脅迫だったのか??
739名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:30:58 ID:RiQPkgoKO
>>735
懐の深さの差だろうかねぇ。
740名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:31:03 ID:OCVXfHETO
そもそも銀河鉄道ってのがパクリだからな
741名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:31:26 ID:Ztyrw8wD0
>>726
依拠性の証明は、類似性と時期だけでは無理ですよ。
そもそもたった2フレーズに対しての類似のみで盗作が認められた事はありません。
もう少し勉強しましょう。

仮に>>711がすべて正しかったとしても、それは類似性が証明されただけで
盗作が証明されたわけではないですよ。
類似と盗作はまったく異なる概念です。前者は違法ではなく、後者は違法と判断されます。
もう少し勉強しましょう。

まずは著作権法をしっかり読んだらどうですか?
742名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:31:29 ID:vQLX80LC0
マッキーきめえよ
743名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:31:29 ID:GD1czxQ/0
大ヤマト読みたいんだけど何処にも無いんだよね。
他のはいいや・・・
744名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:31:52 ID:OOP5kAfy0
>>726
言葉と意味とリズムだけで成立しないのが依拠性。
言葉と意味とリズムが似るのは同じ日本語で書かれている以上あり得ること。
そこに「松本だからこそ」の部分を主張して初めてなりたつ。
似た言葉と意味とリズムを全く違う設定、場面で使ったからといって
侵害したというのは単なる拡大解釈。
745名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:31:58 ID:BnRSyrlG0
>>698
アニメを漫画と呼ぶのは年寄り
746名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:32:00 ID:oXZJj/5t0
別に槙原がどうなろうと構わんが、後進のために松本御大には少し痛い目を見て欲しいな。
747名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:32:16 ID:dVOd63wa0
槇原に首にされた元スタッフの証言でも出てくれば、或いは…
「槇原さんはエターナルを読んでました」とか
748名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:32:43 ID:9cdTO9zRO
まだやってたのか。槇原もいい迷惑だよな
749名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:33:40 ID:xYcRJbLg0
お互い何の利害もないのに争う理屈がわからん。
歌と漫画じゃ、販促になりこそすれ害にはならんだろ。
中学生が考えそうな陳腐なセリフだし。
750名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:34:42 ID:LzpJmcW50
>>710
アルフィーの楽曲のぱくりって
>>711でしょ?
約束された場所=約束の場所=聖書
約束された場所は、心の理想郷(ユートピア)=心が望む未来がある→意味が違う
(上の歌詞の続き)未来はけして君を裏切らない=未来は夢を裏切らない→裏切る対象が違う
前者は君の望む未来になるだろう、後者は未来には夢は叶うだろうと言う意味

似た単語をこねくりあわせた言葉遊びで模倣とされるとは思えない
751名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:35:02 ID:NrBbLAF6O
小林亜星も無茶な裁判やってたよなww
752名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:35:23 ID:Jvgs5AuIO
>>739
懐の深さを見せようとしたらシャブ中が噛み付いてきた訳だが。
753名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:35:44 ID:N+WZP0BF0
>>735
ディズニーはいまだにバックレ続けているけど、
手塚治虫の名がもっと世界中に浸透してきたらどうなるか分からない。

今でも、アメ人の日本漫画マニアは「ディズニーは裸の王様だ」という
共通認識がある。あと10年後が見ものかもしれない。
754名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:36:29 ID:pP3AnVrF0
>>751
あれはアセイが買った。
かわいそうだがうっかり似ちゃったんだろ。ぴったり同じだったもの。
755名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:36:37 ID:aURtUDDk0
>>735
手塚自身がディズニーのファンで
アニメの手法とかをディズニーから学んでたから
生きていたらむしろ喜んでただろうってことで
国内外で盗作を糾弾する動きがあっても
遺族は全く訴えようとしなかった。
756名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:36:54 ID:oXZJj/5t0
>>739
謝罪しろと迫るのが広い懐か?
757名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:37:05 ID:UxFvc6pW0
ホモ対モンスター老人の戦いか。
一般人にはまるで関係ない話だな。
758名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:37:11 ID:3M0zS9Bg0
まつもっさんにはガンバって欲しいけど
立証できないだろうなぁ

槙原ホモ薬は人様にどうこう言える立場じゃねーだろ
泥棒扱いに不快感って、おめーは普通に犯罪者だろうが
759名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:37:36 ID:TU3MgfDA0
>>752
マッキーは最初に似てごめんねって言ったら
零時がパクッタと書面にして人前で謝れって言ってきたんだぞ。
760名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:38:23 ID:GD1czxQ/0
>>752
文書で出せ、っていう時点で懐の深さとか既に存在せんのではないか?
761名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:40:11 ID:RiQPkgoKO
>>752
どこらへんが懐深いんだ?あの爺さん。
本当に名ゼリフならもっと皆が知ってるよな。
偉い人になってまでそれが分からないのですかね。
762名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:40:35 ID:ocRbGBXW0
アルフィーと槇原、全然似てない歌詞なんだが。。。

「アルフィーの歌詞」
愛するために Bravely Fight!
あきらめないで Destiny
約束された場所が心のUtopia
未来はけして君を裏切らない

「槇原の歌詞」
夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に僕がつけた名前は「約束の場所」

つーか、↓は何?捏造??こんな歌詞は槇原歌ってないよね?

>「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
>「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
>夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』
763名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:40:37 ID:3vZ08+QH0
槙原はタダでさえ薬で歌手生命絶たれかけてるのに、ここで盗作扱いされたら死ぬからな
普通なら適当に持ち上げてナアナアで済ますのが処世術だが
ほんのわずかの盗作のイメージで即死の槙原にはその道はつかえない
裁判になって安堵してるのは槙原側でしょ、
困難で盗作の判断出るわけ無いから正々堂々と汚名を晴らせるからね
松本側が捨て台詞を残して引くのが槙原にとっては最悪だったかも知れん


松本はタダの馬鹿ね
764名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:40:44 ID:81RAvrnM0
まあ、松本以前に類似表現がない以上、
パクリくさいのは否定しようがないとおもうけれど、
ワンフレーズだけで盗作認定するのはむずかしいよな
765名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:40:57 ID:ctFs4/8t0
>>739
手塚治虫もミッキーをパクってるから、
どっちも文句言えない状況…
766名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:41:12 ID:AhrFpYMw0
よくあるモチーフなんだよな
人間である限り寿命からは逃れられないが
理想は子孫が受け継いでいくというのは…

というか、松本マンガの台詞のあちこちに
既視感あるんだけど
白土三平あたりさらってみたら
きっとそっくりのセリフ見つかる気がする。
767名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:41:29 ID:H4TrIjGX0
槇原は犯罪者なんだから負けでいいじゃん。
768名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:42:17 ID:TU3MgfDA0
>>763
零時が訴えてくると思ってたのに、全然訴えてこなかったから焦っただろうな。
しょうがないからマッキーから訴えた。
769名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:42:35 ID:GD1czxQ/0
>>767
容赦無いなww
770名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:42:36 ID:OOP5kAfy0
松本本人は自分のいった言葉が
「俺の作品は偉大だから、盗んだかはどうでもいい、とにかく盗んだと言え」
って意味だってわかってるのかな?
771名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:44:34 ID:YVbWIKE20
槙原は裁判に負けても開き直りそうだな
勝ったら勝ったで、「司法は僕を裏切らない」とか言いそうw
772名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:45:30 ID:EoOXCe6A0
999は未だにCMソングに使われるくらいの名作だから、
槇原がどこかで聞いていたのを気づかず使っていたとしても不思議ではないよな。
盗作したつもりはなくとも、過去に使われたフレーズが頭の片隅に残っていてつかって
しまったってことはありがちじゃないの。

ま、過去にほとんど同じ主旨のフレーズを考えていた人物に敬意を払うってのが普通だから
最初に、槇原側が大人の対応をしていれば良かったのに。
773名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:45:48 ID:BnRSyrlG0
>>762
そう言い換えても大意が変わらんと言う意味だと思うんだが。
774名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:46:36 ID:48rIdixj0
金艮シ可鉄道777って書いたら訴えられるかな
775名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:47:15 ID:GD1czxQ/0
宇宙鉄道9999ならどうだ?
776名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:47:19 ID:TU3MgfDA0
>>772
パクッタことを書面にしろと言われてどう大人の対応すればいいんだい(TT)
777名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:47:43 ID:9LCmQNRL0
待て待て。
ホモじゃない、ゲイだぞ

っていうか、老害は同じような言いがかりを山ほど付けてるからなぁ。
778名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:47:43 ID:ecVap3XF0
>>755
アメリカが日本の企業の管理方法を真似したようなもんで、
つまらんものなら、パクリもしないわけだし、
真似から始まったものが、本家を凌駕しちゃったわけだしね。
手塚はきっと喜んでるね。

今回の松本が叩かれてる理由と、松本が人間的に尊敬を受けない理由は、
マキハラがパクリだとしても、松本に実害があったわけでもなく、
松本の作品をパロって、エロ漫画やエロ歌を作って、松本の作品やキャラを貶めたわけでもない。
時間云々のせりふに松本の思いや思想があったとして、
それを流用したのであれば、松本の思想に共感して広めてくれてるわけだし、
マキハラの歌を聞いて、松本の作品を読む人が増えるかもしれない。
すでに大御所で、財産も築いた人が、そんなことで、盗作とかパクリとか言い出して、騒ぎ、
挙句、書面で謝罪しろとかいう神経に、みながあきれてんだろうな。

さらに、実際、両者の言葉を検討しても、意味が微妙どころか、違うものだし、
そのことで、松本の思想をゆがめたとも思えない。
どうみても、松本がおかしい。
779名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:48:07 ID:3vZ08+QH0
>>772
>1から読めば、その文章全部既出でさらに全否定されていると理解できるはず
780名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:48:55 ID:OOP5kAfy0
>>772
「有名な作品なのでどこかで心に残っていたかも…」で十分大人の対応は果たしたと思う。
そこまで言わせておいて「だったら、先人に経緯を評して謝罪にこい」ってのは松本の勘違い。
781名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:48:55 ID:tkNYzBLq0
>>770
分かる、普通に暮らしてて

「冷蔵庫のプリンお前が食ったんだろ謝れば許してやる」と言われるようなもの。

食ってないし無視できないしそもそもプリンが嫌いなのに。
782名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:49:39 ID:ck5WdxZA0
>778
>マキハラがパクリだとして
詩を作って食ってる奴ならその時点でだめ。実害がどうのこうの話じゃない。
783名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:49:57 ID:BnRSyrlG0
>>774
なにそのシ筆日日シ召弁当
784名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:50:33 ID:ocRbGBXW0
>>773
つまり、槇原がパクってるんじゃなく、
>>711が松本とアルフィーの単語をパクって槇原の歌詞っぽくしてるだけだろ。

>「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
>「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
>夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』
↓松本とアルフィーだけの歌詞にする

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
『心の Utopia』
『約束された場所』

「槇原の歌詞」
夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に僕がつけた名前は「約束の場所」

やっぱり似ても似つかないんだが。。。
785名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:51:05 ID:ThFrQFqx0
書面で謝罪ウンスンは、一番最初に言っていたわけではないね
マスコミが双方を煽りまくった結果、どちらも収集つかなくなっただけ
はじめは双方とも、早く収束させたい印象だったよ。

まぁ、どちらも突付けばネタが出来そうなキャラだしねw
TVも週間記事もネタを作るのに必死だからね。
786名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:51:29 ID:3M0zS9Bg0
槙原ホモ薬は社会に対して謝ることしか許されてないだろ
オメーは犯罪者 まつもっさんは普通の市民

犯罪者は犯罪者らしく 腰を低く 頭も低く生きていけよ
787名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:51:45 ID:7hf7GFA80
裁判で「偶然似る事はない」とか断言してたけどないわけないよね
788名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:51:53 ID:TU3MgfDA0
>>782
それは零時とは全く関係ない話だろ。
789名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:52:58 ID:3vZ08+QH0
>>786
やっても無いことに頭を下げるいわれは無いだろ?
790名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:53:06 ID:Ztyrw8wD0
俺は
松本の負けが確定したら祝杯する予定。
まず確定だから楽しみに待っている所だ。
早ければ秋かな?
791名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:53:12 ID:RiQPkgoKO
>>772
アニメ見てない俺でもゴダイゴが歌う主題歌とかはカラオケで歌える。
が、これは曲がいいのだな。
792名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:53:14 ID:9LCmQNRL0
>>785
収集付かなくなったのは、老害が強硬にTV出演したからだけどな。
793名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:53:16 ID:dHd6fHnJ0
>>787
傍聴したの?
俺もしたぜ
794784:2008/07/08(火) 20:53:48 ID:ocRbGBXW0
「遠く時の輪の接するところ」が抜けてた

>>773
つまり、槇原がパクってるんじゃなく、
>>711が松本とアルフィーの単語をパクって槇原の歌詞っぽくしてるだけだろ。

>「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
>「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
>夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』
↓松本とアルフィーだけの歌詞にする

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
「遠く時の輪の接するところ」
『心の Utopia』
『約束された場所』

「槇原の歌詞」
夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に僕がつけた名前は「約束の場所」

やっぱり似ても似つかないんだが。。。
795名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:55:12 ID:3vZ08+QH0
収束させたいのは槙原とその関係者と松本の関係者

松本は一人で突っ走ってるw
796燕三条 横山 秀二 ◆/6D66bp.xk :2008/07/08(火) 20:56:04 ID:onXpQ2Yd0
槇原敬之
この方覚醒剤か大麻やって捕まった人だっけ。
もし、そうだとしたらこうゆう奴を社会復帰させる日本は異常だなぁ。
797名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:56:11 ID:M2p2vg1jO
>>791
ゴダイゴの歌はいいんだ


でもエグザイルのは却下な
798名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:56:33 ID:Ztyrw8wD0
>>794
自分で似ても似つかないという判断すらできなくて
勘違いの言い掛かりをみっともなく何度もコピペするしかできないノイズだから
あぼーんしとけばいいと思う。
799名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:56:58 ID:ck5WdxZA0
>788
関係ないよ。「パクってたって別にいーじゃん」てのに反論しただけだから。
800名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:57:23 ID:1eJqW2zhO
>>787
正直、誰にでも思いつく言葉。
偶然に似てしまう事はあると思う。
801名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:57:24 ID:oXZJj/5t0
>>796
おっと田代神の悪口はそこまでだ。
802名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:57:27 ID:FaEE7dX30
松本が大人げない。いいかげんにしろ
803名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:57:41 ID:sM8S2yDY0
もめそうな悪寒
804名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:58:25 ID:tkNYzBLq0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1914866
こうゆうのはいいのかね松本さん

ファンだったのに。
805名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:58:31 ID:OOP5kAfy0
>>796
じゃぁ、イギリスはもっと異常だなw
ミック・ジャガーなんか社会復帰した上、ナイトだもんな
806名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:59:01 ID:BnRSyrlG0
>>794
オレ711じゃないんで、

>>↓は何?捏造??こんな歌詞は槇原歌ってないよね?

と君が思っていることに対して解釈を手伝おうと思っただけなんだけど。
807名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:59:11 ID:9LCmQNRL0
>>796
線引きの基準がわからねーけど、犯罪者の社会復帰完全廃止なら、街から人がかなり減って快適だな。
808名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:59:26 ID:AS6Uqo6y0
チンコはマンコを裏切らない
マンコもチンコを裏切ってはならない
809名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:59:29 ID:ocRbGBXW0
>>798

>>711の書き方だと、
まるで槇原かアルフィーのどちらかが、
「711が捏造して作った歌詞」
を歌ってるみたいに見えるから。。。
810名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:00:12 ID:DFW3td3h0
ホモシャブ層化の槙原は黙れ
811名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:00:29 ID:E9wubYqE0
松本先生には(非インターネット的な意味で)味方が少ないんだなと感じた
最初にやったのが事務所に直接電話 次に頼ったのがワイドショーと週刊誌って…
マスゴミが味方になるわけないじゃん 面白いネタに食い付いただけで
案の定先生が名誉毀損で訴えられる始末
812名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:00:37 ID:G+YB0bYo0
裁判官は槇原の歌詞を前にポカーンする
どういう意味か解明できるとは、とうてい思えない
もともと意味なんてないから
813名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:01:11 ID:HA3MxSPK0
>>643
Googleの目標だな。書籍のDB化はもう進めてるんだっけ?
814名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:01:40 ID:AhrFpYMw0
槇原の対応は理解できる
もし自分でも、全然身に覚えのないことでも
大先輩である人間が怒ってたら
とりあえず謝っとけと思うもの。
で、
「すいみせん、(本当は全然知らなかったんだけど)どっかで聞いてたのかもしれません」
となる。
それで済むと思ってたら、相手は「書面で正式に謝れ」と要求してきた。
そこで、はじめて
冗談じゃない、今まで聞いたこともなかったんだ、となる。
松本側に立つ人は、一回認めた以上、いまさら聞いたことないといっても
嘘に決まっている、というけど、
私的な場面での言質は、丸くおさまりゃ方便おっけーと適当いうなこと言うのが人間というものだし、
あまり裁判では重要視されない。
815名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:01:42 ID:ThFrQFqx0
>>792
その前の、槇原の言動や行動がまずかったんだよw
だから、ブンヤに足元を取られたの、素直に裏で連絡入れて話し合えばよかったんだよ
816名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:01:56 ID:7hf7GFA80
>>793
ニュース見た

というかこれは頑固じいさんが振り上げた拳おろせなくて困ってますって話だろ
槙原「パクッてないけど、めんどくさいんで金払います。あとクスリください」
これで解決でいいじゃんもう
817名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:02:00 ID:3M0zS9Bg0

社会が犯罪者に対してどう接するかということ
盗作やったやってないは、関係ない

犯罪者が胸を張って生きていられる社会じゃねーということを
犯罪者ホモ薬は自覚して自重しろ 不快感?犯罪者が我慢しろ
818名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:02:13 ID:oXZJj/5t0
>>805
エルトン・ジョンはゲイの上ナイトだなw
819名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:02:25 ID:TU3MgfDA0
TBSは零次の応援しまくってた。
アッコとか二時ッチャヲとかかなりひどかったよ。
マッキーとTBSは仲悪いのかな?
820名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:03:06 ID:9LCmQNRL0
>>815
さらにその前の老害のアタックがまずかったんだろw
821名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:03:14 ID:3vZ08+QH0
>>815
素直に裏で連絡入れて話し合おうとしたら
松本が調子に乗って文章うんぬんと言い出したわけ
822名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:04:59 ID:fMjgmjft0
夢を携えて目指すその場所に僕が付けた名前は

丸っと同じだけど、それはいいとして、
携えてなんて使うかな?

夢を抱いてとか、夢を握り締めとか、夢を心にとか、他を選ぶと思うんだが。
若いんだしw
823名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:05:03 ID:HA3MxSPK0
>>731
http://www19.atwiki.jp/999pakuri/pages/11.html

 (※この比較を元にパクリだ、と言うのは言いすぎかもしれませんが、
   世界観が似ている、ということは言えるかもしれません。)
824名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:05:10 ID:TVPrlh5vO
シャブ中槇原はお金がないのか?シャブ代がほしくて松本先生から2200万タカりたいとしか思えん。
825名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:05:11 ID:UxFvc6pW0
松本を『先生』と書いている奴ってやっぱアニオタなの?
きんもー
826名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:05:29 ID:3vZ08+QH0
>>817
お前同じ事しか言わないな、コピペ馬鹿?
827名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:05:34 ID:G+YB0bYo0
似てるぞ

メンゴ

ふつうはこれで終わり
大人げなさすぎ
828名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:06:07 ID:OOP5kAfy0
2chレベルでは「槇原パクった」
2chレベルでは「じいさん、ぼけた!」
実社会では「ま、似てるだけ」
実社会では「じいさん、ぼけた!」
829名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:06:11 ID:RiQPkgoKO
>>814
そうなんだよね。そうなるよな。
最初から「いや。まったく知らないです」とかもかえって失礼かな〜とか思ってしまうしな。
830名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:06:23 ID:NXZ+gS5N0

判決はたぶん

@「薬中だったため正常な判断が出来ない心神喪失のため無罪」
A「銀河鉄道自体宮沢賢治のパクリですよと言って無罪」
B「パクリだったとしても事実上のパクリに対する自室的被害がないので棄却」

これのどれか
831名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:07:23 ID:oXZJj/5t0
>>822
まあ語感や音がメロディーに乗る乗らないがあるんだろ。
その辺の感性なんかは凡人には解らん。
832名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:07:56 ID:TU3MgfDA0
>>829
マッキーは最初は知らないって言ってたけど
零時が私は講演で何度も使っているとか、みんな知ってるとかしつこく言ってきたから
知ってるかもってマッキーが答えた。
833名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:08:21 ID:GD1czxQ/0
>>830
あのこれ著作権侵害の裁判じゃなくて名誉毀損の裁判なんで^^;
834名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:08:38 ID:HA3MxSPK0
>>750
本質的な意味は同じ。
そもそもが999主題歌として作られた「未来はけして君を裏切らない」は、
999の「時間は夢を裏切らない」の改変版=意味は同じ、である点を忘れてはいけない。
835名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:08:42 ID:DMTOA+NYO
この板のアンチ松本って草加?
836名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:08:51 ID:nJHOhMf00
宇宙戦艦ヤマトの一連の流れをみればわかるが、
松本はもうぐだぐだ。
いちゃもんを付けてカネをせびろうとするチンピラと変わらん。
結局「男おいどん」だけがオリジナルヒット作か?
837名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:09:13 ID:ilHR4xZ00
最初はいがいみあう二人だがやがてお互いを意識するように。。。

ラブコメの定番だな
838名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:09:30 ID:TVPrlh5vO
松本大先生www
839名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:09:46 ID:HA3MxSPK0
>>762
■ これに松本氏のフレーズ及び「Brave Love」の歌詞を当てはめてみると ■

 (※「」内が松本作品、『』内が Brave Love から引っ張ってきた部分)
840名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:09:49 ID:ocRbGBXW0
>>822
歌詞のその部分
松本とかファルフィーとかと全然接点の無い場所じゃね?
841名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:10:06 ID:BCyC21FDP
もう、いろいろな曲や小説やマンガが出版されまくってずいぶん経つし
もっともらしく、いかにも「イイ」フレーズ、セリフは
絶対に過去に誰かが似たようなことを言ってると
疑ってググって出した方がいいぞ。
842名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:10:53 ID:81RAvrnM0
逆に、

 どうしようもない僕に降りてきた天使なんだ、きみはきっと

なんてセリフを松本がマンガで書いてたら、まちがいなく訴えてただろw
843名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:11:33 ID:ocRbGBXW0
>>839
槇原の歌詞に槇原が使ってない歌詞を当てはめるのは、
普通に捏造じゃね?
844名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:11:35 ID:G+YB0bYo0
「男おいどん」と「赤色エレジー」似てるんじゃ?
主人公がブサイクだから分かりづらいけど
845名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:11:42 ID:dHd6fHnJ0
>>833
あの、これ名誉毀損の裁判じゃなくいて
著作権侵害不存在確認等請求裁判なんで
846名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:11:55 ID:Nla7uYwJ0
ホモのシャブ中が何言ってんだか。
847名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:12:06 ID:NMC1jyXS0
同じような言葉を歌詞にしたら盗作とはw
仮に松本の作中にあった言葉の一つを引用していたとしても盗作に当たる訳ねーだろ。
さらに槙原は組み替えてるしな。
言葉なんて誰の物でもないんだよ。
バカばかりのどうしようもない世の中になったな。
848名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:12:34 ID:GD1czxQ/0
>>845
そうだったのw
スマン・・・OTL
849名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:12:43 ID:qy3HP4Lx0
コレ3スレ目?w
他人の争いごとは楽しいもんなw
850名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:13:17 ID:72iJGg7S0
http://www.j-cast.com/2006/11/09003763.html

松 盗作したな

槇 記憶に残っていたのかもしれません

松 謝罪文書出せ、歌詞への出典を明記しろ

槇 それはできません

松 週刊誌で日本全国に盗作を書き立てて貰うからな!覚えてろ!

槇 ひどい、一方的な言いがかりでCMが打ち切りに

松 どうだまいったか

槇 銀河鉄道って宮沢賢治ですよね

松 もうやめよう

槇 やめません、盗作の汚名をそそぎます、法廷で
851名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:13:56 ID:dHd6fHnJ0
>>848
そうそう
「泥棒であることを証明しろ!それが出来ないなら2200万円支払え!」
こんな裁判
852名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:14:02 ID:7OxiaFhXO
「夢」「時間」「裏切り」この3つのキーワードを思いついたら、
どの道似たような文章しか出来上がるまい。

そもそも文章が短すぎ。音楽でも盗作を主張するには、
ある程度長いメロディーが盗まれている事を示す必要がある。
853名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:15:01 ID:3M0zS9Bg0
まつもっさんには裁判で失うものは何も無いが
槙原ホモ薬にはありすぎだろ

 裁判抱えた薬中つかいたい奴なんかいない
 前科持ちを日本の世論は擁護しない 
 うかつに槙原寄りの発言なんかしたら犯罪者と同類に見られる

ホモ薬のとり巻きが本人無視して手打ちしとけば
こんな風に前科をほじくられることも無かったのにな
854名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:15:04 ID:y+1X07290
こういうときの為のカスラックじゃないのか
あいつら仕事しろよ
855名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:15:12 ID:pI183kIT0
まあ、両氏には悪いが、この程度のフレーズは誰でも思いつく。
856名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:15:40 ID:81RAvrnM0
「口では嫌がってても、身体は正直だぜ」

って最初につかったひと、誰なんだろうな
857名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:15:45 ID:a5qHq/5A0
>>824
過去の作品からしつこく金を盗ろうとする松本御大と違って巻き腹には新しい歌を作る力があるし
858名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:16:05 ID:OB830aW90
あまりに松本例示の言いがかりすぎる
すんげー嫌いになった
859名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:16:23 ID:OOP5kAfy0
>>853
ま、松本は拘留中の人間訴えて負けてるけどね。
860名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:16:25 ID:FXZO5l2/0
松本零士か………
あの老害、さっさと居なくなって欲しい。
20年前になにかの理由で死んでいたら、私のもっとも尊敬する人物の一人だったろうに。

JASRACと組んでいろいろ活動してるらしいが、自分が著作権無視する
のは平気のへいざ。あからさまなパクリをフレーズでも絵でも
使いまくりのくせに、例え一言一句でも著作権。似てる物はゆるさない。
著作権は死後50年じゃ全然たりない。子々孫々伝えられるべきとか
もう異常者としかおもえない。自分のことしか考えてない。
それも整合性がない。
つか、惚けてJASRACに良いように利用されているだけかしもしらんが。
861名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:16:35 ID:ThFrQFqx0
>>821
一番最初の話だよ、君が言ってるのは少し話題になってからの話の事だよねw
もうすでにマスコミのトラップが効いて、結構な人が事件?を知ってからの話だね。
862名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:17:25 ID:fMjgmjft0
>>840
そうなん?
よく見てないんで・・・スマン
863名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:17:28 ID:BnRSyrlG0
>>852
時間の流れで忘れ去られた夢の中での裏切り
864名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:17:39 ID:HA3MxSPK0
>>843
参考までの比較をしてみてるだけの話。
どうしてこれを捏造と思い込むのか理解に苦しむ。
865名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:17:56 ID:a5qHq/5A0
>>853
薬騒動の後も平気な顔でヒット作を生み出してますが?
866名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:18:19 ID:Rd+KyFp30

犯罪犯そうとシャブ打とうと何時までも使い続けるなんて異常な世界だ。
867名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:19:06 ID:RiQPkgoKO
この爺さん世代って偉そうで、嫌な奴多いんだよね。
868名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:19:54 ID:T8vpiuun0
曲とかならまだしも歌詞ってねぇ…
作った奴、歌ったやつが違えば同じ言葉でもそれが持つ意味ってのは変わってくるもんだと思うのだが…
老害にゃその辺理解出来んのカナ?
869名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:20:02 ID:mFNutlToO
>偶然似ることはないし

いや、あるだろう

>万一私の著作を知らなくても頭を下げるのが創作者としての理論感だ

なんだこのジジイ
870名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:20:19 ID:OOP5kAfy0
ま、都合のいいとこだけ抜き出さないで、
槇原の詩を前文読むと、999の世界観とは全く違うし、
伝える意味も違うし、そのフレーズの役割も全く似てないから、
たんに「似たフレーズがある」ってだけだとわかるんだけどね。
871名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:20:26 ID:GcxYD0AvO
槇原胡散臭せー
872名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:20:31 ID:Dun7VaXIO
>>808が言ってることが正解
873名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:20:41 ID:81RAvrnM0
>>852
で、長い日本史のなかで松本以前にその3つのキーワードを思いついた人がいないのはなぜ?
874名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:20:50 ID:3M0zS9Bg0
そうかそうか 槙原君は儲がいるもんな
そうか 儲がいるもんな お薬のために
875名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:22:15 ID:pLk6RG590
泥棒扱いをするのでって、ホントの事ではないの?間違い?
876名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:22:38 ID:AhrFpYMw0
つか、松本霊師の世界感じたい
白土の世界観のパクリ
忍者武芸帳一回読んでみろ
877名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:22:57 ID:ocRbGBXW0
>>864
比較の仕方が捏造で問題。

槇原の歌詞の一部に、
槇原が書いてない歌詞を混ぜたら、
そりゃ、槇原の歌詞に似るでそ。

>>711が捏造した歌詞」
>「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
>「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
>夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』
↓松本とアルフィーだけの歌詞にする

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
「遠く時の輪の接するところ」
『心の Utopia』
『約束された場所』

「槇原の歌詞」
夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に僕がつけた名前は「約束の場所」

全く似ても似つかない。
878名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:23:48 ID:SWM5uoDF0
>>875
泥棒扱いする明確な証拠がないなら、賠償金払え

だろ?
879名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:24:07 ID:HA3MxSPK0
>>868
問題になっている部分だけでなく、
999本編および槇原歌詞全文をちゃんと読んでみると、
問題のフレーズの意味は、両者ともに、世代を超えた時間が夢をかなえる、
ということだとわかるよ。

結局、同じ意味なんだ。
880名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:24:56 ID:c7hSZLSl0
>>873
それを言うなら、今まで思いついた人が誰一人としていないって証明できる?
話はそれからだな。

881名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:25:32 ID:28uZaFvr0
>>866
芸能界なんてそんなもんだろ
ビートたけしとか配下の軍団とか、他にも前科者は多い業界だ
そんなのが知事になったりもしてる日本ですがな
882名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:25:42 ID:KH+ibLYx0

どっちもキモイ
883名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:26:21 ID:kWCRgFt90
漫画「銀河鉄道999」 は

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のパクリ

漫画「銀河鉄道999」 は

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のパクリ

漫画「銀河鉄道999」 は

宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」のパクリ  日本中みんな知ってるのになぁ・・・


松本零士さんって 裁判マニア?
884名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:26:23 ID:HA3MxSPK0
>>870
俺は、両方の全体を読んでみたからこそ、同じだと確信したな。
世界観は違えども、一番伝えたいことは全く同じ。
違う、というなら、ちゃんと説明して欲しいな。
885名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:27:21 ID:Rd+KyFp30
>>881
今の日本の現状は、それが影響してるとゲーム脳理論振りまいてる馬鹿に返せそうだw
886名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:27:39 ID:r/el92gm0
漫画家なら台詞じゃなく絵で勝負するべき。
「セリフは私の座右の銘」って・・・・
 
887名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:27:39 ID:Ztyrw8wD0
>>879
同じ意味の何が悪いのか。
わしの崇高な思想と同じなんてけしからん!謝れ!
という事なのか?
888名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:29:26 ID:SWM5uoDF0
>>881
ちゃんと罪を償えば、前科は関係ない

すばらしい業界じゃないですか。
889名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:29:29 ID:Kj0x1gEX0
アルフィーの999主題歌
http://listen.jp/newtype/animeWord_19467.htm

ホモぱくり歌
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND45372/index.html

   【THE ALFEE版】       →    【槇原版】

約束された場所が       → 約束の場所
心のUtopia 未来は…     → 心が望む未来がある
未来はけして君を裏切らない → 未来は夢を裏切らない (CD帯、君→夢の差異)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

■ 槇原敬之「約束の場所」 ■

夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に 心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 約束の場所

途中でもし死んでしまっても ひたむきに夢と向き合えば
きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる

■ これに松本氏のフレーズ及び「Brave Love」の歌詞を当てはめてみると ■

 (※「」内が松本作品、『』内が Brave Love から引っ張ってきた部分)

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』

「親から子へ 子からまたその子へ血は流れ 永遠に続いていく」
夢は きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる
890名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:30:47 ID:ocRbGBXW0
>>889
アルフィーと槇原、全然似てない歌詞なんだが。。。

「アルフィーの歌詞」
愛するために Bravely Fight!
あきらめないで Destiny
約束された場所が心のUtopia
未来はけして君を裏切らない

「槇原の歌詞」
夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に僕がつけた名前は「約束の場所」

つーか、↓は何?捏造??こんな歌詞は槇原歌ってないよね?

>「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
>「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
>夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』
891名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:31:18 ID:HA3MxSPK0
>>877
比較されている部分が999本編でどう使われているかをちゃんと確認すれば、
こういう比較をしている意味がわかる。
比較されている部分は、999でも槇原歌詞でも
同じ役回りだから。

まさか、999の本編を確認しないまま、断片的な情報だけで違和感を感じて
捏造だと騒いでるわけじゃないよな?
892名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:31:29 ID:G+YB0bYo0
>>884
問題の三つの言葉つかえば、たいていは頑張ろうチックになるよ
893名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:32:32 ID:nJHOhMf00
>>844
あがた森魚?
ま、いずれにしても「男おいどん」にセクロスさせてくれる彼女なんていませんが。
894名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:33:05 ID:BnRSyrlG0
>>890
君は君でしつこいぞ
コピペにまともに応対してどうする。
似てると感じるか否かは読んだ人が判断するよ。
俺は似てると思うけどな。
895名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:33:15 ID:SWM5uoDF0
>>889
あんたの言いたい事はわかるが、誤解を招きやすいから
そのレス2度と上げるなよ。
896名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:34:21 ID:G+YB0bYo0
>>893
林静一の漫画
897名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:34:26 ID:3M0zS9Bg0

そうかそうか 儲が必要
槙原君は そうか儲が必要だから

898名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:34:36 ID:O3cUcSwQ0
そのフレーズを聞いたら即イメージが連想されるほどの認知度は無いと思うけどねえ
長嶋=我が巨人軍は〜っての位有名なフレーズならわかるけどさ
899名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:34:43 ID:T8vpiuun0
>>884
ソレはお前がそう感じたに過ぎない訳で。
それを基準にパクリだとされても困るね('A`)
自分にゃこんなもん老害のただの言いがかりにしか見えんよ('A`)
900名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:35:13 ID:ocRbGBXW0
>>891
>比較されている部分が999本編でどう使われているかをちゃんと確認すれば、

>>711 >>899 の書き方だと、
何の予備知識も無しで見たら、
>>711の捏造して作った歌詞が、
槇原かアルフィーの実際の歌詞だと思わせるような書き方だからね。
901名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:35:27 ID:c7hSZLSl0
こんな短いフレーズごときで口から泡吹く勢いでテレビ局はしごして回るなんて


  ど  う  考  え  て  も  異  常
902名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:35:42 ID:JeE7LY0r0
「ドゥラギラナイ」にしておけばよかったのに。
903名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:36:20 ID:Kj0x1gEX0
>>711
書き方次第ではパクリでもオリジナルっぽくみせることは可能だぜ?
904名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:37:23 ID:ocRbGBXW0
>>845
>>848

|さすが、スポーツ新聞の芸能欄の記事である。
|これだけの文章でもつっこみどころ満載である。
|実際には、証拠提出を求める訴えなど存在しないし、
|証拠が示されなかった場合に損害賠償を認めるような訴えもない。
|証拠は、訴訟で請求する物ではなく、訴訟の帰趨を決する資料に過ぎないのである。

|ところで、著作権がらみは、どうして、こんなに香ばしいネタが多いのだろうか?

|特に、松本氏は、いろいろ公の場で香ばしいネタを披露されているので注目している。

|「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」だろうが、
|「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」だろうが、
|あんまり声高に独占権を主張するような文言とはおもえない。

なんかURLを付けて書き込みすると反映されない。。。
「壇弁護士の事務室」のブログな。
905名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:37:28 ID:BnRSyrlG0
>>902
口に出して読んでみて・・・ワラタw
906名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:37:40 ID:PL8aWIoK0
>>142
ハーランの小説"The Beast That Shouted The Love At The Heart Of The World"を
庵野がエヴァでパクった「世界の中心でアイを叫んだケモノ」を
何とかって小説の編集者がパクって「世界の中心で愛を叫ぶ」が出来たんだったような
907名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:37:50 ID:Ztyrw8wD0
今こそ銀行鉄道666。
主人公は最後にコインにされる。
908名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:37:52 ID:HA3MxSPK0
>>900
> ■ これに松本氏のフレーズ及び「Brave Love」の歌詞を当てはめてみると ■
>  (※「」内が松本作品、『』内が Brave Love から引っ張ってきた部分)

という注意書きが読めないのか?
この注意書きをちゃんと読んだならそんな勘違いは生まれないはずだし、
ちゃんと読まない奴はそもそも議論する能力がない。
909名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:39:51 ID:1O4vxVLo0
で、どっちが優勢なんだ?
910名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:40:58 ID:Rd+KyFp30
>>907
   }ヾミミミニヽ    ウフフフフフフ
  {ミシ^`'''"!;}    わたしの出番ですね。
   !ミi__.._ ,..._リ    
  _.{fl,aj:kリニ=‐  
/::ハ`fl ''竺''ハ::の::  
:/{ ヾ` ー'/ }:/:::::  
911名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:41:03 ID:BnRSyrlG0
>>909
マスゴミの一人勝ち
912名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:41:29 ID:3M0zS9Bg0

>創価学会は久本雅美さんを広告塔にするより
>槙原さんのようにすばらしい適役を立てた方がいいのではないですか?
913名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:41:57 ID:HA3MxSPK0
■ 問題のフレーズの解釈の例 ■

▼ 松本版の解釈

松本版の関連フレーズには「親から子へ…続いていく」
が含まれる点に注目すると、
「時間=世代を超えた時間」であることがわかる。

それを踏まえて、松本版のフレーズを解釈すると、

  ・「時間は夢を裏切らない」
   → 世代を超えて長い時間をかけて夢を繋げば、どんな大きな夢も実現できる。

  ・「だから、夢も時間を裏切ってはならない」
   → そのためには、夢を実現するために努力し、次世代に夢を繋ぐ必要がある。

というように解釈できる。
914名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:41:59 ID:WWNX3ip+0
とりあえず今回の訴訟は,名誉棄損訴訟。
名誉棄損は事実の指摘であっても成立するなど
非常にハードルの低い。

松本が勝つためには,
・発言内容が事実であり,
・それを指摘することに社会的意義があり,
・行動がその目的を逸脱しなかったことを
証明しないといけない。

槙原がパクったという証明すら出来ていない
(憶測の域を出ていない)状態で,槙原の名誉を
棄損する行動に出たわけだから,まず槙原勝訴でしょ。
915名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:42:13 ID:dHd6fHnJ0
>>904
え?俺は嘘じゃないよ

つ平成19年(ワ)第4156号 著作権侵害不存在確認等請求事件
原告 槙原範之 (槇原敬之)
被告 松本晟 (松本零士)


傍聴記書いてる人のmixiの日記から無断コピペ
916名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:42:16 ID:MwcUyUNx0
もうね…どっちも波動砲でまとめて吹き飛ばして終わりにして欲しい、
あまりにも見苦し過ぎる。
917名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:42:39 ID:HA3MxSPK0
▼ 槇原版の解釈

一方の槇原版は言葉の前後や言い回しが若干異なることから、
松本版とは一見意味が違うようにも思える。

まず、理解がやや難しい「夢は時間を裏切らない」の部分は、
歌詞冒頭の「無理かもしれないように思えても僕は
一番叶えたいことを夢に持って生きていくよ」
の言い換えであると解釈するとすっきりするように思える。

また、「もし死んでしまっても…受け継いでくれる」
が含まれるので、松本版同様、「時間=世代を超えた時間」である。

以上のことから、

  ・「夢は時間を裏切らない」
   → 実現困難な大きな夢であっても、それを実現するために努力していこうという意志表明。

  ・「時間も夢を決して裏切らない」
   → そうすれば、どんなに時間がかかっても、たとえ世代を超えてでも、夢はいつか必ず実現できる。

こう解釈すると、本質的な部分では同じである可能性もある。
918名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:42:38 ID:PkHFUO9F0
前科のあるミュージシャンなら、松本の言い分を認めてもいいが
今回はどう見ても松本が前科持ち。

はいはい、またですか?おじいちゃんたら・・・ レベル。

槙原は松本の素晴らしき名言集めて裏とって提出しとけ。それでカタがつく。
919名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:42:53 ID:Kj0x1gEX0
>>903>>900へのレスね
いろいろ突っ込みどころはあるが
〜〜っぽくみせることができるって言い方ならどんなことでも言えるぜ
920名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:45:06 ID:ocRbGBXW0
>>908
実際には「当てはめて」るのではなく、
一部分を無理やり「置き換えて」るんだから、あの注意書きもおかしい。
921名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:46:20 ID:azgji2yS0
>>18
あのね、売名行為っていうけど、今さら名前売っても仕方ないでしょ。
名前くらいなら麻薬事件でみんな知ってるって。
これで初めて名前聞く人もいるだろうけど、わざわざCD買わないよ。
裁判関係を売名行為って決めつける人ってどんだけ短絡思考?
麻薬のせいにでもして逃げると予想している。
922フツーに生きてるゲイの日常:2008/07/08(火) 21:46:24 ID:DHLsjy+Q0
 
槇原敬之さん、メディアで初の同性愛公表

歌手の槇原敬之さんが、会員制サイト 「第2日本テレビ」 の中で、公のメディアでは事実上はじめて本人サイドから
「同性愛者」 であることを公表しました。

http://akaboshi07.blog44.fc2.com/blog-entry-620.html
923名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:47:21 ID:3rIAtCq+O
松本零士は金の亡者
924名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:47:49 ID:L5sPzV1S0
なんで俺の考えたポエムの一節で勝手に裁判してんの。
まず俺に許可取れよ
925名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:47:59 ID:AhrFpYMw0
>>917
本質的な部分が同じだからどうだって?
人類普遍のテーマを
松本霊師の999で初めて知ったとか?
926名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:48:29 ID:SWM5uoDF0
>>921
つーか、いろいろなアーティストに楽曲を提供しているから
最悪名前だけを改名して生き残るっていう手もあるんだから
売名行為は、どう考えてもないだろ。
927名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:48:51 ID:PL8aWIoK0
偶然にしてはあまりにも似すぎている
totoBIGで一等当てるより多分凄い
だけど無意識に盗作したという可能性が
928名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:49:03 ID:OOP5kAfy0
約束の地をモチーフにすると、
信仰し続ければ、神はあなたを裏切らず、
世代を超えて約束の地に導いてくれるって発想は
容易に出てくるはずなんよね。
神と信仰を夢や時間に置き換えるなんて、
キリスト教の説法では珍しくないと思うけど。

だから松本は>>924に謝罪すべきだと思う。
929名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:49:48 ID:3M0zS9Bg0
薬中 ホモ 学会

すげぇな槙原w まじで
学会信者のサポート完璧だな

大作の肛門に舌をどれだけ深く入れたんだ?
930名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:49:53 ID:TJvHD/SY0
ホモのシャブ中がパクったに違い無い!!
931名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:50:25 ID:lY+C0aOBO
>>916
禿同、夢だの時間だのって言葉を取り扱うに値しない、どちらも。
どちらも時間も夢も裏切り揚句時間からも夢からも裏切られろ!
932名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:50:31 ID:HA3MxSPK0
>>920
当てはめている、で正しい。
比較されてる部分は,、999と槇原ではそれぞれの部分が登場する流れは別とはいえ、
役回りについてはそれぞれ同等。
933名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:50:33 ID:28uZaFvr0
>>920
そもそも当てはめる意味が分からないからなw

そりゃあ置き換えれば、同じに見えるさね
934名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:50:39 ID:RiQPkgoKO
槙原キモいけど、作詞の才能はあるんだぜ?
あんな爺さんの言葉なんか知ってたらパクらないと思うぞ。
935名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:50:44 ID:YP2AXxab0

石ノ森が草葉の陰で腹抱えて笑ろとるわ、礼二
936名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:51:26 ID:Dj1BhuEc0
おかまでしゃぶしゃぶおいしいな
937名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:51:38 ID:SWM5uoDF0
つーか、盗作の基準がよくわからなくなってきた。

似た言葉を使って、似たテーマだったらまずいのか??
938名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:51:50 ID:Rd+KyFp30
>>934
もう枯渇してるだろ。
だから、学会がプッシュしてるんだよ。
939名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:52:39 ID:zEfd+dgo0
>>873
two-mixも同じようなタイトルの歌出してるらしい
過去スレにあったよ
940名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:52:44 ID:OOP5kAfy0
>>938
創価vsカスラック
の戦いか
941名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:53:37 ID:Dj1BhuEc0
才能ではなく薬物によるドーピング
942名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:53:54 ID:dHd6fHnJ0
どっちも太田ソーリよりはまだまし
943名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:54:14 ID:lY+C0aOBO
>>935
苦笑いだろ?彼ならそうする…何やってんだ、いい年こいてと。もうすぐ彼岸に行くのにこの有様かと。
944名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:54:38 ID:Rd+KyFp30
>>942
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコしか選択肢がないのですね。
945名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:54:43 ID:75eryLzn0
>927

言葉の言い回しだけだろ
ある意味、イチャモンって感じるぞ
恐らく全ての歌の歌詞と有名無名問わず書籍を比べればこんな感じに似た文章など腐るほど出てくるはずだ
どっちも有名な人物だが、こんな下らないことをやっていると己の作品の価値が間違いなく下がることに気がつくべき

あまりにつまらない争いで、非常に寒いな
946名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:54:50 ID:Kj0x1gEX0
アルフィーの999主題歌
http://listen.jp/newtype/animeWord_19467.htm

ホモぱくり歌
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND45372/index.html

   【THE ALFEE版】       →    【槇原版】

約束された場所が       → 約束の場所
心のUtopia 未来は…     → 心が望む未来がある
未来はけして君を裏切らない → 未来は夢を裏切らない (CD帯、君→夢の差異)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

■ 槇原敬之「約束の場所」 ■

夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に 心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 約束の場所

途中でもし死んでしまっても ひたむきに夢と向き合えば
きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる

■ これに松本氏のフレーズ及び「Brave Love」の歌詞を当てはめてみると ■

 (※「」内が松本作品、『』内が Brave Love から引っ張ってきた部分)

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』

「親から子へ 子からまたその子へ血は流れ 永遠に続いていく」
夢は きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる
947名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:55:04 ID:ocRbGBXW0
>>932
>当てはめている、で正しい。

実際に、実在しない捏造歌詞になってるんだから、
「当てはめている」ではなく「無理やり置き換えている」
948名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:55:22 ID:HA3MxSPK0
>>925 >>928
ああ、その通り。だが、ここまで似ることは滅多にない。

補足しておくと、問題の部分はあくまで「時間は夢を〜」「夢は時間を〜」のフレーズであって、
その他の部分についての比較は、999でも槇原歌詞でもこのフレーズの意味は同じ、ということを説明するための
補足的な比較に過ぎない点には注意。
949名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:55:54 ID:T9PuSRJDO
槇原のこの歌は全然良くない。
999も続編みたいのは全然駄目

ささきいさおの歌が良い。いやマジで。
950名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:56:04 ID:dHd6fHnJ0
>>944
うまいこというなw
951名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:56:51 ID:ocRbGBXW0
>>946の捏造コピペあきた。
つーか、初見の人とかが捏造に騙されるからやめれ。
952名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:56:55 ID:yXNcdUZK0
まぁとにかくお互い自意識過剰過ぎって事ね
953名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:57:09 ID:lY+C0aOBO
>>949
ささきさんがスゲーのは認める。
954名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:58:20 ID:txGcGRrO0
>946

これは酷い、そのままじゃないか
955名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:58:44 ID:ZtbZuOfT0
>>951
どこが捏造なのか分からない。
事実と違う部分を説明してくれ。
956名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:58:57 ID:ZCk7K6LE0
さすがシャブ中ホモ、往生が悪い。

まあ日本の音楽やってる奴なんかパクリだらけの低レベル集団だしな
957名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:59:09 ID:AhrFpYMw0
>>948
めったにない、と言い切られても、
主観でしょ
実際、古今当座歳のすべての資料をあたって
数学的に割り出した答えじゃない。
958名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:59:37 ID:ocRbGBXW0
>>915
>つ平成19年(ワ)第4156号 著作権侵害不存在確認等請求事件

その裁判の中で、損害賠償の根拠となるのが名誉毀損って事。

|槇原敬之氏側の損害賠償請求の根拠が名誉毀損であることが明らかになりました。

なんかURL入れると反映されなくなってるな。。。
「弁護士山口貴士大いに語る」のブログな。
959名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:59:44 ID:HA3MxSPK0
>>947
その通り、無理やり置き換えている。
だが、槇原歌詞も、それを999関係の文で置き換えたものも、
意味合いは同等になってしまう。

無理やり置き換えてみたら、当てはまってしまった、ということだ。
960名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:00:52 ID:ocRbGBXW0
>>955

↓この捏造歌詞は実際には存在しない。

>「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
>「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
>夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』
961名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:01:05 ID:0K2L7CPT0
やっぱり松本さんの言い分は自意識過剰というか見苦しいね。
よくある痴漢の冤罪話と同じ匂いがするんだ。

「あなた今わたしを触ったでしょ?!」
「はぁ? 触ってないよ」
「いいや触ったよ、この人痴漢です!」

いい年して見苦しいよ。松本さん。
962名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:01:08 ID:Kj0x1gEX0
>>951
捏造ってなんだよ?
どこが捏造だよ?
963名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:01:24 ID:dHd6fHnJ0
>>958
いやそれは当たり前じゃね?
それ以外に金を請求する根拠なんてないぞ?
964名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:01:25 ID:ZtbZuOfT0
>>957
なんだよ古今当座歳って。
おまえみたいなバカはめったにいないのと言い切れる。
965名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:01:58 ID:YP2AXxab0
>>943
来年は不二夫と一緒に高笑い
966名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:03:17 ID:AhrFpYMw0
>>964
ここんとうざいの
打ち間違いだということくらい見当つくだろうが
打ち間違いや誤変換にはいちいち突っかからないというのが
にちゃんねらのこころ枝
967名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:03:21 ID:HA3MxSPK0
>>960
> ■ これに松本氏のフレーズ及び「Brave Love」の歌詞を当てはめてみると ■
> (※「」内が松本作品、『』内が Brave Love から引っ張ってきた部分)

この部分をわざわざ抜いて引用している点に大きな悪意を感じる。
・・・というのはちょっと違うかな。

好意的に解釈してあげると、意識して抜いたわけではなく、
あんたにはこの部分が見えていないということだろう。
悪意がないことは良いことだが、まずは冷静になれよ。
968名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:03:23 ID:N8A89s800
誰がどう見ても、槙原がパクっただろw


>>932
槙原は「999なんて読んだこともないw」とスットボケていたが、
従兄弟に「よく読んでましたよw」とスッパ抜かれたんだろw



それにしても槙原擁護の在日朝鮮人工作員が多いスレだなw
969名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:03:57 ID:zEfd+dgo0
>>948
信者的には、時間は夢を〜のフレーズのみならず
999の世界観までもパクった!とか言いたいんだろうけど無理だから
それ認められたら心、夢、時間、未来、裏切らない、約束の場所、ユートピア
を使った未来への希望を感じさせるポエムや小説書けなくなる
使ってる言葉は違っても大意が似てる詩、小説、マンガの台詞はたくさんある

一時一句同じである、メーテルやハーロックなどの造語が入っているなら模倣だろうけど
970名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:04:16 ID:SWM5uoDF0
>>968
今回のフレーズって、新しいほうに出てたんじゃなかったけ?
971名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:05:10 ID:ocRbGBXW0
>>963

>>845で名誉毀損の裁判じゃないって書いてるから、
そうじゃなくて、
著作権侵害は無いから、
松本氏の名誉毀損だよって裁判でしょ。
972名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:05:18 ID:n+pmN0xQO
いい加減みんな気付けよ!!


どちらも終わってる人なんだから。熱くなるな!!
973名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:05:51 ID:lY+C0aOBO
>>965
彼等とは同じとこに行けないね、松本氏。
いいや高見で高笑いは手塚氏だろ?次元が違いすぎ。
974名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:06:00 ID:ocRbGBXW0
>>967

>歌詞を当てはめてみると ■

ではなく、無理やり置き換えてるだけなので、注意書きがおかしい。
975名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:08:28 ID:5RREZfnt0
マッキー最近変じゃない?
976名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:09:31 ID:Kj0x1gEX0
>歌詞を当てはめてみると ■

のところに、「無理やり置き換えてる」と無理やり置き換えているので974がおかしい
977名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:11:07 ID:8hSpd1680
愛だの恋だの時間だの、裏切りだの、時だの、空だの、出会いと別れだの、
道やら、海やら希望なんて歌にするにはありふれた言葉、
もし俺がここで”人は人を愛する為に道を歩き出会いと別れを繰り返す〜〜”と
適当に書いてもそれに似た歌詞はあるだろうね、同じ単語を使ったことが
盗作なら歌は本当にすべて盗作、
978名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:11:22 ID:lGWiY1ao0
>>975
報道の外でかなり酷いこと言われてたらしいから、ブチ切れたんじゃね。
979名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:11:56 ID:/mGm+I2h0
この曲の歌詞自体、相当陳腐。
だいたい、夢・時なんて言葉は、
愛と並んで詞で使うにはあまりにもありふれた言葉。
980名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:12:34 ID:txGcGRrO0
>975

槙原の元から男が逃げたんだろw
981名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:13:08 ID:lY+C0aOBO
>>972
うん、この見苦しさ、暑苦しさはそれだ。
<どちらも終わってるのに。
手塚さんのブッダ読みながらみゆきの時代でも聞いてクールダウンしよ。
982名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:13:08 ID:dHd6fHnJ0
>>971
いやだから
それって
「泥棒というならそれを証明しろ無理なら金だせ」
言葉は違うけど同じ意味を内包していて
これに噛み付く弁護士がどうかしてると思うよ
983名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:13:29 ID:YVbWIKE20
盗作なんてしないなんて 言わないよ絶対〜♪
984名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:13:40 ID:qZvAssI70
松本は「ガンダムは俺が考えたんだ」って言うくらいだからなぁ
しかも確か著作権者に金が入る期間を延ばせとか言ってるんだろ?
孫の代まで金もらうぜーみたいな どこまでがめついんだよ
985名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:13:51 ID:YP2AXxab0
>>973
模倣素材提供者の治虫は笑わない。
付き合ってくれてアリ
986名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:14:53 ID:zEfd+dgo0
>>960
槇原の歌詞に、松本擁護派が「アルフィーの歌詞に出てくる単語や
エターナル編に出てくる単語で置き換えても、槇原の歌詞の大意が伝わる事」
を証明するために故意に999に関連する単語で置き換えた
箇条書きマジックというテクニック

しかし、単語に著作権が無いこと、約束の地の聖書の意味するところ、
(神が時間や空間、人々の営みを超越して与えたものである)
それに未来志向の希望を感じさせるイメージをたまたま抱いて創作すれば
似通う可能性がゼロではないことが容易に想像できるから、
この検証文章は意味がないし、恣意的であると思う
987名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:15:24 ID:vAJkMsVa0
パクリにみえるがパクルとすればもっと巧妙にやるだろ。
わざとパクッたわけじゃないのは明らか。

これは夢を持ち続けるといつかかなうから、
ひたむきに努力しろ、みたいな歌だろ?
努力は裏切らない、とかよく使われる表現。
努力ってなんだ?費やした時間とその労力の密度っ。
結局、一番のネックは時間。

夢ー>達成ー>努力は裏切らないー>時間かけろ
ー>時間は裏切らない
みたいに簡単に結びつく。

もっと独創的な表現、こういう才能がないのでテキトーだけど、
「鳥インフルエンザは夢を裏切らない」とかとんでもない表現で似たのなら
法的にも関連付けられるかもしれないけどたぶん法的には無理じゃないか?

パクってる気はするけどさ。ヤクとかで混乱してたんだろ当時。
988名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:15:42 ID:3M0zS9Bg0
>>968
いや創価だから

大切なことなので2回言います
創価だから

「そうかそうか」というレスを禁止します
989名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:16:05 ID:lY+C0aOBO
>>985
いえ、こちらこそ。そだね、手塚氏は哀しむかな?情けないことだもんね。
990名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:16:17 ID:LF1wJgSh0
薬中が不利だとは思うが
ナンバーワンよりオンリーワンという歌詞が
左翼あたりまえの裁判官に同情させて
あたりさわりのない判決になりそう
991名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:16:20 ID:Kj0x1gEX0
>>986
勘違いするなよ
松本を擁護してるわけじゃない。ホモシャブのパクリを追求してるだけだ
992名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:16:42 ID:c7hSZLSl0
>>975
この件で黙って耐えるのは、盗作したって認めたのと同じ意味だからな。
今の状況はたいした証拠も無しに、人の仕事の邪魔した松本センセーの自業自得。
993名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:17:03 ID:HA3MxSPK0
>>969
問題のフレーズについて、999と槇原歌詞じゃ意味が違う、という主張について、
そんな主張は成り立たない、ということを示すための比較。
やっぱどっちも同じこと言ってるんじゃん、という。

世代を超えた時間が夢を叶える、というのは普遍的なテーマであるし、
同じテーマで作られたものである以上、共通する意味合いを
別の言葉でそれぞれ表現した部分が出てくるのは当然ではあるわけだが、
999と槇原歌詞が意味合いからして別物、と主張したい人は、認めたがらないようだ。
アルフィーの999主題歌
http://listen.jp/newtype/animeWord_19467.htm

ホモぱくり歌
http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND45372/index.html

   【THE ALFEE版】       →    【槇原版】

約束された場所が       → 約束の場所
心のUtopia 未来は…     → 心が望む未来がある
未来はけして君を裏切らない → 未来は夢を裏切らない (CD帯、君→夢の差異)
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

■ 槇原敬之「約束の場所」 ■

夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない
その二つがちょうど交わる場所に 心が望む未来がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 約束の場所

途中でもし死んでしまっても ひたむきに夢と向き合えば
きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる

■ これに松本氏のフレーズ及び「Brave Love」の歌詞を当てはめてみると ■

 (※「」内が松本作品、『』内が Brave Love から引っ張ってきた部分)

「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」
「遠く時の輪の接するところ」 に 『心の Utopia』 がある
夢を携えて目指すその場所に 僕が付けた名前は 『約束された場所』

「親から子へ 子からまたその子へ血は流れ 永遠に続いていく」
夢は きっと同じ未来を描く 誰かが受け継いでくれる
995名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:20:01 ID:p9GaQz60O
松本は、金にがめついね。
あの言葉もあの文化も俺ものだって、
お前の物じゃねぇよ。
とツッコミいれたい。
996名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:20:04 ID:H0yIePuZO
松本よ999のどこにそんなテーマがあるよ。
本人がテーマ忘れてるだろ。
アレは機械(ネジ)でいきるより朽ちて死ぬ方が良い。
がテーマだろうに。
997名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:20:19 ID:dHd6fHnJ0
>>971
言い忘れた
名誉毀損の点は俺のミスだね
998名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:21:25 ID:3M0zS9Bg0
創価大勝利
999名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:21:42 ID:SWM5uoDF0
1000ならオレはネジ
1000名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:21:57 ID:RngobcDa0

         ____  
       /      \
      /  ─    ─\ 
    /    (●)  (●) \ 
    |       (__人__)   |  あっそ!で?
    \          /
    / / ̄ ̄ ̄\ \
   / /        >  >
 / /        / /
(__)        (__)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。