【文化】 「ヤングサンデー」、休刊を正式掲載…ゆうきまさみ氏「腹は立ててますよ俺」「『鉄腕バーディー』は終わらせない」★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・7月3日発売の『週刊ヤングサンデー』(小学館)に「7月31日(木)発売の35号をもって休刊する
 ことなりました」と休刊の報告が正式に掲載された。『機動警察パトレイバー』で知られ、現在
 『週刊ヤングサンデー』で『鉄腕バーディー』を連載中のゆうきまさみが自身のホームページで
 「正直言って腹は立ててますよ俺」と苦言を呈しながらも、「『鉄腕バーディー』はどうなるの?」
 というお問い合わせを多数いただいています。(中略)こんなことで終わるつもりは毛頭ありません
 から全力で続行方法を検討中です」と今後も連載を継続していくと宣言した。

 87年に創刊された『週刊ヤングサンデー』は過去に高橋留美子の『1ポンドの福音』、佐藤秀峰の
 『海猿』などが連載され、現在も黒丸の『クロサギ』、山田貴敏の『Dr.コトー診療所』など人気作品が
 連載されている。ところが、この5月に小学館が経営判断に基づいて休刊を発表しており、掲載
 作品の移籍先が注目を集めている。

 『機動警察パトレイバー』で知られる漫画家・ゆうきまさみは85年から『週刊少年サンデー増刊号』に
 不定期連載していた『鉄腕バーディー』をリメイクし、03年から『週刊ヤングサンデー』にて連載を開始。
 休刊を知ったゆうきは「おそらく「高度な経営的判断」が働いたのであろうと思いますが、
 僕が話を聞いたのが5月の10日過ぎですから、もういかんともしがたい状況でありました」と、
 休刊が決まってから聞かされていたことを明らかにし、「これだけやってれば雑誌に対する
 愛着も出てきますからね、正直言って腹は立ててますよ俺」と苦言を呈している。だが、
 「『鉄腕バーディー』はどうなるの?」というお問い合わせを多数いただいています。
 (中略)こんなことで終わるつもりは毛頭ありませんから全力で続行方法を検討中です。
 おそらくそれほど間を措かずにお知らせできると思いますが、読者の方にはご心配をおかけして
 申し訳ありません。安心していただけるよう頑張ります」と作品への愛着と読者のためにも、
 媒体は明かしてはいないが連載を継続していくと力強く宣言している。(抜粋)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000013-oric-ent

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215430909/
2名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:39:34 ID:+dY2oZ600
3名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:40:16 ID:ZHpDIB+t0
3なら少年サンデーも休刊
4名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:40:51 ID:GMl6gaEW0
やあ
5名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:41:04 ID:lpl3p16k0
5なら漫画ゴラクも休刊
6名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:41:32 ID:bNqXsep60
ここが次スレか。
じゃあさっそくWEED(ry
7名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:41:41 ID:0Y7H+AoyO
自主出版でもするのかね?
8名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:41:49 ID:4xaCO15V0
『鉄腕バーディー』・・・テレビアニメも始まったばかりなのに、、、どうするの?
9名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:42:31 ID:k1w+dBBy0
>>8
でも、アニメから入った奴がマンガ版を読んでも、がっかりするだけかもね。
10名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:42:33 ID:zHNtYnlh0
あ〜なんだっけアレを思い出す。コミック…なんだっけ?
超兄貴とがガイバーとか乗ってた雑誌。

キャプテンだ
11名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:43:03 ID:0OLFrSqj0
まだ鉄腕バーディーってやってんの?かなり前に見た気がするんだけど
12名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:43:19 ID:KHY8jNq20
GXあたりが無難だと思う
13名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:43:31 ID:UNrDRhHe0
>>8
まあぶっちゃけ誰も困らんでしょ。
原作者は雑誌移って続けりゃいいだけの話だし、受け入れ先は
どうとでもなるだろう。
アニメのほうも雑誌休刊で視聴率が変わるとかじゃないだろうし。
14名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:43:44 ID:du2BeutB0
『Dr.コトー診療所』は、もう一回くらいドラマ化しそうだから、
小学館の他誌に移るだろうけど、他のはもう追放だろ。。。
15名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:44:05 ID:QYxtXYhf0
ムジナ読んでた
16名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:44:07 ID:lpl3p16k0
>>7

ゆうきまさみなら何処でも拾ってくれると思うが作品ごととなるとなぁ(´・ω・`)・・・

かなりのウルトラCが無いと小学館以外では無理だろうな
林家志弦の「はやて×ブレード」は電撃からUJに行ったが・・・
17名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:44:07 ID:J87cvPyU0
>>8
アニメ化すると原作も終わるしちょうどいいじゃん
18名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:44:50 ID:/xYeWyLo0
サンデーだと乳出せないしな。
19名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:44:54 ID:vTSYc+4LO
ゆうきまさみって男だったのか
20名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:44:58 ID:QN540c4J0
>>11
それどころかアニメ始まったっぽいぞ
ttp://www.birdy-tv.com/index.html
21名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:45:41 ID:tpicl2KR0
でも、ちょっと話が広がりすぎたから、
もうそろそろ終わりにしても良いと思うけど。
パトレイバーのような後味の悪い終わり方は勘弁してくれ。
22名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:46:11 ID:/Ia9sA4fO
機動警察パトレイパー
23名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:46:13 ID:/TyyxDxcO
久々にニコニコであ〜るのはっぴいぱらだいすでも聞くか…削除される前に
24名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:46:38 ID:OCbSaayG0
ど貴族物語 は名作
25名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:46:50 ID:LgeeIW8x0

みんなそう思うの。おれにはあいつしかいないって。あいつのいない世の中なんて、ぶち壊して死んでやるって。

でもそれは、間違いなわけ。そういうことは、全然ないわけ。

馬鹿な男の馬鹿な死が、三面記事を飾り立て、世間の物笑いの種になる頃、女は別の男とひっついて、子供ころころ生んじゃって、

自転車に乗せて、買い物なんか行ったりして、塾なんかに通わせたりしちゃって、それで世の中、丸く治まるわけ。

馬鹿馬鹿しいと思うだろ?   だったらもうやめようよ。
26名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:47:05 ID:cyVJULXK0
参考にどうぞ

http://ranobe.com/up/src/up282561.gif
http://ranobe.com/up/src/up282560.jpg


ちゃお>>週刊漫画ゴラク>>快楽天>>まんがタイム>>漫画サンデー>>ヤングサンデー
27名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:47:13 ID:XdukSRta0
というかバーディの休載が多くて毎週買う意味がなかったんだが。
YS休刊に寄与してね?
28名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:47:15 ID:Sr17g7u10
鉄腕バーディー って何処が面白いのか解らなかった。

でもゆうきまさみ氏は何処かに移籍して、漫画描き続けてくれ。
29名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:47:25 ID:GMl6gaEW0
>>16
> 林家志弦の「はやて×ブレード」は電撃からUJに行ったが・・・
え、マジで?マジだ・・・
はやて×ブレードだけは集英社風の「読者層が好きそうな展開にしてみました!」的なご都合展開やってほしくないんだけどなあ・・・
ってか電撃大王どうなってんの
30名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:47:32 ID:UBQavaLo0
>>5
50万部売り上げてるのに、それはないw
31名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:47:37 ID:gOP7MIRt0
バーディー移転先、スピリッツって感じでもないしなあ・・・(月イチとかならアリ)
サンデーだと年齢層にギャップが出そうだし、
エースほど開き直ったオタクっぽさもない。

ウルジャンなんかが一番似合うと思うのだがどーかね。
32名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:47:58 ID:KYHZaQqX0
もう学館が漫画雑誌を作ること自体をやめろよ
どうせ集英と同グループなんだし馬鹿編集者満載の学館はすっこんでろ
33名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:48:06 ID:AiHpvNS/0
思い切って超人ロック、宇宙家族カールビンソン、鉄腕バーディーの
3つが連載されている雑誌を創刊するんだ  (((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
34名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:48:27 ID:lPcN0Rde0
無難なところでGXだろうが、他社でもいいんじゃね?
35名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:48:48 ID:q633IqfAO
あれだろ
GXが二倍に分厚くなって、何事もなく継続だろ?
36名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:49:04 ID:emMpSC03O
アフタヌーンで良いよ
37名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:49:06 ID:lpl3p16k0
>>26

ヤンサンって快楽天に負けてるのかwww
38名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:49:34 ID:XdukSRta0
>>31 
普通にサンデーGXでしょ。あのレベルにいけるか微妙だけど。

>>33
コミックアワーズに謝れ。

39名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:49:37 ID:eUMhBKW00
>>31
週間ペースでやるならアニマルとかがいいだろ
あそこはベルセルク以外スカスカだから喜んで受け入れる
ウルジャンはコンビニで置いてないことが多いし所詮マイナー
40名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:49:53 ID:bsmRM0ru0
>>33
ガイバーもよろしく。
41sage:2008/07/07(月) 22:50:20 ID:ScIw9lHF0

ヤンサン、ヤッサン、ヤオヤサン
42名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:50:26 ID:pn4zLjjN0
そっか、本当にあのゆうきまさみなのか。
漫画読まないから全然知らなかった。出世したんだな。
パトレイバーってのを読んでみるか。

OUT読んでた頃が人生で一番楽しかったなあ…。
43名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:50:37 ID:/xYeWyLo0
>>21
アレは、「とりあえずの決着は付けたので、後は読者の皆さんが勝手に考えてくれ」っていう
定番の終わり方だぞ。
44名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:50:46 ID:yyYBAKtm0
この休刊騒動の舞台裏こそ
マンガ化したらおもしろいんじゃない?

「冬物語」の原秀則あたりでどう?
45名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:50:45 ID:rMm/p00SO
前スレ
>>805
>>808
>>809
>>816

エロくて出来そこのないウルトラマンの女が、生みの親に見捨てられ、サーカスに売られてから半裸で暴れて、なぜか…刑事になってしまった漫画でOKか

で今なお暴れてると…
46名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:50:57 ID:tJC5FUw70
>>13
小学館的には困るよ。
アニメに合わせて増刷かけようとしても
雑誌が潰れてるとレーベルを再度用意する必要が出てきたり
47名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:50:57 ID:uAaeB4Aq0
度胸星を打ち切った恨みだけは死んでも忘れんからな
48名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:51:05 ID:ZvyhgWMd0
宦官の愛人と恋仲になるが、その恋人が死んでしまい
悲しみをブチまける為に馬に乗りアモーレと叫ぶ

こんな漫画なら売れる
49名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:51:06 ID:TO39+gJ90
>>37
よく快楽天ラインの話になるけど、快楽天にすら負ける雑誌プギャーってよりも
上位にいる快楽天を褒めるべきだと思うww
50名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:51:20 ID:6qOYS9xS0
ゆうきのバーディーの次の作品が読みたいです
51名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:51:24 ID:QN540c4J0
編集者批判した罰でコロコロコミックに移転
52名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:51:42 ID:NP0bd/Nk0
ナポレオンの漫画を連載している雑誌も
そのうち潰れるのかもな
53名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:51:54 ID:lPcN0Rde0
>>33
永野と富樫と萩原もよろ
54名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:52:19 ID:Z8eafFnc0
先週だかのバーディーのコスプレはエロかった。
後ろの方にパンツ履いてる写真があったけど、メインのグラビアはコラだったのかな?
55名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:52:27 ID:mZSv2ylW0
>>37
快楽天の35万部は公称部数で実数は1/3以下くらいだぞ。
まあそれでもヤンサンよりは売れてると思うけどなw
56名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:52:38 ID:SSxZ7uPu0
編集者が、馬鹿だから
57名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:52:44 ID:rJEgj8eu0
《ヤングサンデー》という雑誌のカラーを象徴する作家は、遊人だと思う。
58名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:52:55 ID:wBKzIEt40
やは
59名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:53:05 ID:NJ85rQY60
小学館から他誌への転載、連載継続をネゴるしかないな。
近代麻雀とかで続行すればよい。
60名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:53:16 ID:iZC1+zSo0
>>52
なんせその雑誌には超人ロック連載中だしな
61名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:53:32 ID:RZ74r8fg0
これが小学館の企業体質か
62名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:53:43 ID:K2SLHRD+0
>>33
バスタードもよろ
63名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:54:05 ID:m+tRrmpW0
>>49
鳴子ハナハルはいいよなあ・・・・
64名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:54:23 ID:eC3NUoSKO
>>47
同士、乙。
TWIMのこともな。
65名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:54:25 ID:MyMLLi2zO
>>45
まあ…だいたい当たってる気がしなくもないな…
66名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:54:28 ID:gOP7MIRt0
>>57
おぉー言われてみれば確かに。
67名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:54:31 ID:VmsVbwP+0
「とめはねっ」ってヤンサン?
68名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:54:36 ID:xIJxabFl0
>>10
あった。あった。
ハイパードールという漫画があったな。
最後の方に、作者がぶちきれて同じような事を言ってた。


あの人どうしたんだろう。
69名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:54:54 ID:ubbebRtq0
>>18
サンデーは大丈夫
70名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:55:00 ID:2iC5/5S00
>>29
今年に入ってからほっとんど大王の表紙に
はやて×ブレード
の文字を見なかったからな
コミカライズばっか優遇されて居心地悪かったんじゃない?
あずまきよひこは別としてね

多分姉さんならなんとかしてくれると信じてる
71名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:55:00 ID:YrLGXyBv0
まじめな話、おれは
・デザイン力
・デッサン力
・ストーリー構築力
これらの力を全て持ち合わせて、なおかつソレが一定レベル以上の作家を「天才」だと思ってる。

そう言う意味で、ゆうき氏は天才だと思う。
大物かどうかは別として。
72名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:55:14 ID:cyVJULXK0
殺し屋1終了の時点で
フラグは立ってたかもしれんね
73名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:55:14 ID:tJC5FUw70
>>38
ジェネックスも正直言ってうまくはいってないです。
IKKIよりはマシだけど
74名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:55:26 ID:XARKzyAr0
>>46
小学館が困るなら休刊にしないだろ…
75名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:55:40 ID:Z8eafFnc0
>>10
トライガンがちゃんと終わってよかった。
キャプテンでは未完だったから。
76名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:55:58 ID:6qOYS9xS0
今、マンガの週刊誌がどれぐらいの部数売れてるか誰かまとめて
77名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:56:12 ID:lpl3p16k0
こうなったらアレだ、サンデーに対するコミックバンチ的な雑誌を新創刊だな(`・ω・´)
78名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:56:13 ID:iZC1+zSo0
>>68
リュウで子育て漫画かいてる
近々ストーリーものやりそう
79名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:56:14 ID:vvjC1gZP0
>>52
エクセルサーガがある限り問題ない
80名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:56:23 ID:6582VDE7O
>>52
確信はないが、君はカンチガイしてると思うな。
81名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:56:41 ID:+ADutLHS0
「コトー」は再開する前に終わるのか
82名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:56:55 ID:icBbNxK/0
おやすみプンプンのほうが気になる。
83名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:56:59 ID:KfUNxap8O
前スレ>>698が一番ゆうきまさみのスレっぽいレスだった
84名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:57:23 ID:z5jJrbhH0
一方 ikki はドロヘドロが確変入りっぱなしになっていた。
85名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:57:25 ID:XkKONqFk0
エロを捨てたヤンサンに存在意義はない
86名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:57:33 ID:SYN+XBlz0
15年買い続けてきた雑誌が廃刊になると思うと寂しいものはあるな
ちなみに俺が持ってるヤンサンコミックはムジナとジャパファイブ
87名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:57:50 ID:KWN8X+jw0
>>42
ここにも俺がいるw
88名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:57:59 ID:NP0bd/Nk0
しかしわからないものだな
いわゆる老舗の漫画雑誌が潰れていく中で、
ゲーム会社がゲームの宣伝のために片手間に作ったような雑誌が
いまだに残っているんだからな。
89名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:58:06 ID:EWIsca7K0
>>37
>>55
作画に関しては、快楽天のレベルは高いからな。
90名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:58:20 ID:oQQ9E25+0

 何故かマンガ・アニメが評価され出すとマンガ雑誌が潰れまくる悪寒
91名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:58:41 ID:bOdga5om0
>>54
グラビア専用のやつだろ
あれは動くと大惨事になるからイベントには使えない(イベント用は全身タイツみたいなのじゃなかったか)
なにしろナプキンの両端を伸ばして身体の前面と背面に貼りつけただけみたいな物だからな
92名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:58:44 ID:KYHZaQqX0
>>77
リアルにサンデーバンチを創刊するよ。月刊サンデーを。
新人が自分のブログで暴露してた。
93名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:58:46 ID:xIJxabFl0
>>33
>>40

それ買うわ。
94名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:58:53 ID:nU+VZoZR0
>>83
これだなw


698 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/07(月) 22:01:32 ID:/UuAOBN0O
>>654
いま22。兄が24なんだけど、幼少期にパトカーが変身するアニメ見てたよ。おもちゃもある。



あれが有名なパトレイバーだと知ったのは20を過ぎてからだった
95名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:59:10 ID:YTlWYcCH0
ここでスレあげてるような奴らが漫画をつまらなくしたんだろうなあ…
96名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:59:14 ID:T+8QI0GW0
ぷんぷん・・・
97名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:59:37 ID:6qOYS9xS0
そういえばちくろ幼稚園ってヤンサンだったな
98名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:59:45 ID:tJC5FUw70
>>74
アニメ化の決定:編集部主導
休刊の決定:会社主導

まぁ、バーディーの単行本が爆発的に売れる可能性は
ほとんどないだろうし、つつがなく移行して終わりだろうな
99名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:59:59 ID:Ex5vAftv0
>>91

「動くと大惨事」

是非みてみたいものだ!
100名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:00:27 ID:cU8Ftn+x0
>>10
キャプテンで連載が始まった「銀河英雄伝説」が別雑誌でまだ連載中なんだよな…。
101名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:00:53 ID:lpl3p16k0
>>92

マジで?

でもいいかも知れんな(´・ω・`)
「バーディー」「新・度胸星」あたりが載ってたら買っちゃうな・・・
102名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:01:34 ID:dxccq9aD0
>>26
アフタヌーンがコアな読者に支えられているということがわかったw
103名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:01:35 ID:cyVJULXK0
ここは思い切って
コミックヴァルキリーに…
104名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:01:48 ID:+3ZJz0JB0
あーるが一番好きだな。
単行本今でも持ってるよ、日に焼けて黄色くなってるけど。
105名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:02:18 ID:De5AqIY10
>>42
こらこら、オッサン
106名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:03:17 ID:fxYbYDpV0
バーディとかあんなチンカス漫画打ち切られた所で何ら問題ないだろ
107名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:03:25 ID:bOdga5om0
>>105
呼びかけが間違っている

じじい
108名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:03:52 ID:eDIX/FpB0
増刊号のときは面白かったんだよなぁ…。
109名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:04:16 ID:du2BeutB0
で、最終号のグラビアは誰が飾るんだ?
110名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:04:17 ID:3i6OQHdP0
>>42
古アウシタンは・・・・・。
111名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:04:39 ID:ZotMPjyy0
どうでもいいけどレーザーレーサーってバーディのコスを思わせるものがある
112名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:04:46 ID:XxDiy22r0
行き先決まるまで休載であります〜
113名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:05:38 ID:6qOYS9xS0
アシスタント大変だろうな…
114名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:06:16 ID:jqttUWnZ0
バーディーとクロサギととめはねは何とか他で継続して欲しい
115名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:06:44 ID:BFYSLZO00
>>26
俺が愛読しているIKKIやビームって全然に売れてないんだな。
116名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:06:57 ID:6582VDE7O
>>109
木口のバーディ横透けグラビア、等身大にならないかなぁ

杉有 谷桃 も必要だな。
117名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:07:47 ID:Izvci876O
>>109
寺田有紀
118名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:08:08 ID:m1opUw240
35号って全話最終回なのか?
プロならきれいにまとめてほしいところだが・・・
119名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:08:17 ID:30fgyTZ60
じゃじゃ馬グルーミングアップを単行本で読んだんだが、
終盤の怒涛の展開はどういうことなの?
無理やり終わらせた感があるんだが。
飽きたの?切られたの?
120名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:08:25 ID:SYN+XBlz0
元々隔週だったんだから隔週に戻すのもありだと思う
その分ページ数を増やして金額を高くするとか
121名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:08:48 ID:fUsXT+GE0
ヤングサンデーなんてヘタレ雑誌に愛着持ってたのか
ちょっと意外だな、単に作品発表の場として利用してるだけだと思ってたわ

122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/07(月) 23:08:47 ID:6BgmZUdI0
度胸星と書きに来ました

バーディーいらね
あ〜るやってくれ
123名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:09:30 ID:QN540c4J0
>>115
そこまでマイナーを好むお前が凄い
124名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:10:02 ID:Ex5vAftv0
>>118

全マンガ共通で、巨大隕石が落下してドリフのBGMとともに人類滅亡で終了!でいいじゃん。

バーディーだけ宇宙にいてそれじゃ終わらんかもしれんのでよそで継続、と。
とめはねとかは終わっちゃうね。
125名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:10:43 ID:Q7wJSLLz0
そういや
ガボンだっけ、ただマンガアレ結構読んでいたのにな
ぼっちゃんとか朧月とか

でも、月日がたったら、どうでもいいっちゃいいかな
126名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:10:53 ID:/xYeWyLo0
>>119
イーグルが引退したから。後は余録。
127名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:11:22 ID:lpl3p16k0
>>122

あれから十年後くらいのユル〜イ「あ〜る」の続編とか面白いかもな(´・ω・`)

でもみんな30過ぎか(´・ω・`)ww
128名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:11:30 ID:/nJ247y70
のぞき屋とデカスロンが連載してた頃は一番好きな雑誌だった
129名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:12:19 ID:EWIsca7K0
>>119
同じ小学館なら、焼きたてじゃパンの終りの展開の方がすごいぞ。
>>115
フラッパーが心配になってきた。
130名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:12:24 ID:8IYIo62V0
Oddsファソが前スレから居ないのが気になるところ…orz
131名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:12:34 ID:AiHpvNS/0
>>118
全作品最後のコマは「イデが発動した」で
132名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:13:08 ID:9jCU3vF20
青磁ビブロスあたりで継続しないの?
133名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:13:33 ID:m+tRrmpW0
>>119
普通にうまくまとめたほうじゃね?

むしろ恐竜のやつとか・・・・
134名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:13:40 ID:pbRFwAhP0
旧作のバーディーも確か途中でぶったぎられてたよな
しかも旧作のほうもアニメ(OVA)化してた時に

この鉄腕バーディーという漫画は呪われてんのか
135名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:14:03 ID:xy1chMMl0
>>42 >>87 >>110
懐かしい 仲間がいるとは
ゆうきまさみはOUTでガンダムパロディーの投稿時代が一番幸せだったね
アウシターナ さくま学園 ユウ坊のでたまか 編集のR2氏…いろいろあった
136名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:14:04 ID:Kk9Nw5Ql0
>>26
ヤングチャンピオンって廃刊になってなかったか?
137名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:14:21 ID:ZotMPjyy0
>>127
劇画オバQみたいになったらどうするよ。
138名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:14:32 ID:iqd1Ho4Y0
ゆうきwww
139名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:14:45 ID:EWIsca7K0
>>132
あそこ、つぶれた気がする。
140名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:14:51 ID:zuZwqzLF0
>>125

ガンボだろ。
林家木久蔵の半生を描いた「昭和バカ噺子」や、有名人の噂を描いた「人間噂八百」は、
マジで続きが読みたい。
141名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:14:50 ID:vHQyK0DRO
>132
青磁ビブロスはとっくに倒産してる
142名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:15:04 ID:eiETuR5r0
>>127
そこは劇画オバQな感じで
143名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:15:10 ID:S4nk28/q0
はぁ!?休刊っておま・・・・・・・・・・・

とめはね!は?
草場のサッカー漫画は?

好きだったのに、どうなんのよ???
144名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:15:19 ID:QN540c4J0
>>136
月刊少年ジャンプとボンボンものっているし多分2006か7データ
145名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:15:27 ID:CoZBn/kb0
>高度な経営的判断

www
146名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:15:53 ID:aPVh9MWP0
前スレにポツポツあったWEED?の破天荒さに、
復刻版で読んだアストロ球団以来の衝撃を受けた
読みてぇ
買ってまで読みたくねぇけど読みてぇ
147名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:16:05 ID:du2BeutB0
>>127
鳥坂ってお役所勤めの公務員になったんだよな、親にコネがあったのか・・・。
148名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:16:21 ID:JMFdjhTzO
『男坂』の再開を強く望む!
149名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:16:50 ID:LgeeIW8x0
>>94
それは・・・トランスフォーマーの間違いじゃねーのか?
150名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:17:22 ID:eiETuR5r0
俺のよく読んでた漫画雑誌の休刊というと、ミスターマガジンの次の経験だな
ミスターマガジンは定期購読中だったが、こっちはもう読んでなかったけど
151名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:17:27 ID:S4nk28/q0
なあ、次は週刊少年サンデーの番なんじゃないか・・・?
152名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:17:41 ID:ubbebRtq0
>>136
それは大昔の増刊時代だな
153名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:17:47 ID:KWN8X+jw0
>>135
まだゆうきまさみのアニパロ本持ってるぞ
154名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:18:02 ID:m+tRrmpW0
>>147
鳥坂さん、小学生の女子と付き合ってたよな・・・・・
155名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:18:19 ID:OF3/BSav0
無闇に増えすぎた雑誌に淘汰の時期が来ただけともいえる
昔は週間○○ 月間○○ フレッシュ○○位しかなかったのに
次はアニメでしょ
深夜枠なんか一日二本位でいいよもう

しかし快楽天以外に売れてるなー
ペンギンクラブの方が使えるのに
156名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:18:32 ID:aaVX6YYL0
面白い作品だけまとめてアフタで拾ってくれんかな?
昔チャレンジしてた「毎号1000ページ突破」が余裕で出きるだろうに
157名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:18:52 ID:N+ByaGre0
間違った歴史を鵜呑みにして
変な正義感を振り回すような
アホサヨ漫画家なんかいらない
158名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:19:09 ID:9AqLLSKuO
>>154
まーかせて凸
159名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:19:29 ID:LgeeIW8x0
       _ , -――-  、
    /  ハ        \
   /    |  |          ヽ
  |    | ⌒ |         |
  |    |, - 、 |.        |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   /___.V          | < やあ どうも 特車2科の後藤喜一です
   | _∧ ・ /|         レ   \____________
    (_| `- ' ハ       /
      |     ` \,ヘ,ヘヘレ
     \  ⊂⊃  /
      -|\_ _/|-
       \_Τ_/
           ○
160名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:19:48 ID:lpl3p16k0
>>137
>>142

どれだけ劇画オバQ好きなんだよw

まあやっぱり無難なところでGXに行くのが一番いいのかなぁ(´・ω・`)・・・
個人的には「バンチ」的な小学館以外の新雑誌とか読んで見たいがw
せっかくだから「安永航一郎」とか「ながいけん」とか「とり・みき」あたりも呼んで
161名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:19:49 ID:eiETuR5r0
>>154
特車二課も「安月給だけど知恵と勇気で戦う地方公務員」が今じゃ・・・なあ
162名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:19:59 ID:Ng5lMzB20
コミック誌って、読むのを一旦やめてみると、本当にどうでもよくなるのな・・・
163名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:20:12 ID:S4nk28/q0
さて、強制終了させられる作品はいくつかな?
164名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:20:46 ID:O0U9I5xe0
ヤンサン読んでないしどうでもいいかなと思ったら島本和彦のアオイホノオが載ってるじゃん。
まだ単行本1巻しか出てないのに。
まぁ島本ならゆうきと一緒でどこでもやるんだろうが
165名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:20:53 ID:RUHA/1+K0
そりゃなぁ、サンデーの若年化戦略に乗って「青い海のQoo」だっけ
そんな海洋冒険?モノ描いたにも関わらず、人気薄だからって
即打ち切って追い出されたもんな。まぁ小学館に思うところはあるわなぁ
166名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:20:58 ID:AiHpvNS/0
>>153
イーワン チューワン イーピン チューピン イーソ チューソウ トン ナン シャー ペイ ハク ハツ チュン
イーワン チューワン イーピン チューピン イーソ チューソウ トン ナン シャー ペイ ハク ハツ チュン
イーワン チューワン イーピン チューピン イーソ チューソウ トン ナン シャー ペイ ハク ハツ チュン

イーワン ツモ!
167名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:21:06 ID:Ex5vAftv0
そういやここしばらくの間、コンビニにあるヤンサンの数がえらい
少なかったっけ。

まったく無いコンビニとかもあって「今週出てないの?」と思ったら
よその本屋に少しだけあった、とかもあったなぁ。

今にして思えば休刊前提であんまし刷ってなかったんだろうか。
ヤンジャンの方はどこでもたっぷり置いてあったからな。
168名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:21:13 ID:866yZ0py0
ヤンサンはバーディーをコミックスで読んでるだけだったが
とめはねっ!を読んだら面白かったからこんど買ってみようと思った
けど今後どうなるかわからないとなると今コミックスを買うかどうかも迷っちゃうよ
途中から外装とか変わって出されちゃうのって何だかなぁ
169名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:21:59 ID:hr7SdE4u0
ゆうきまおみ
170名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:22:18 ID:oopUQ/920
ああ、島本和彦も載せてるか
どうすんだアレ
171名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:22:42 ID:S4nk28/q0
一部作品は強制的に打ち切って、あとはスピリッツに移籍かな。
もともt、小学館が二つも週刊ヤング誌出す必要なんてないわけで。
172名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:22:44 ID:eiETuR5r0
>>160
やはり人気連載漫画の主人公が中年になった後日談、しかも二次創作じゃなくて作者本人という点で
「かつての人気漫画の後日談」の筆頭に上げられるのは宿命さね
173名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:23:41 ID:RUHA/1+K0
>>150
のなーは良くあそこまで生き延びてブレイクしたよな。
正直、課長馬鹿一代の頃の方が面白かったと思うが。
174名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:24:23 ID:0+VI7koI0
小学館の漫画編集部はどうなってんの?
なんか変じゃねえ?
『Dr.コトー診療所』なんかどこでも欲しがるだろ。
なんかおかしい・・・
漫画部門やめるのか?
それとも日本人じゃないのか?編集長は。
175名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:24:52 ID:M31N7mtkO
で、コトーはどうなるんだ?
176名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:24:57 ID:qGflups90
2兆円「伊勢湾口道路」建設
自公民そろって推進
団体顧問に32議員

--------------------------------------------------------------------------------

 政府が四日に閣議決定した「国土形成計画」に明記された海峡横断プロジェクトの一つ、伊勢湾口道路の建設推進を掲げる
団体の顧問に、自民、公明、民主各党の国会議員三十二人が就任していることが、事務局作成の資料でわかりました。

 同団体の名称は、「伊勢湾口道路建設促進期成同盟会」。静岡、愛知、三重各県選出の衆参国会議員が顧問になっています。

 自民党からは、柳沢伯夫前厚生労働相、川崎二郎元厚労相、杉浦正健元法相など衆院議員十三人、参院議員四人が名を
連ねています。公明党は、坂口力元厚労相、伊藤渉衆院議員の二人が入っています。

 民主党からは、岡田克也副代表はじめ、中川正春、中井洽両衆院議員など十三人が就任しています。

 伊勢湾口道路計画は、静岡県から愛知県を通り、三重県の志摩半島につながる全長約九十キロの道路を建設しようというもの。
伊勢湾口に約二十キロの巨大な橋を架ける大型プロジェクトで、総事業費は約二兆円かかるとされています。

 同計画の技術検討などの調査費には、二〇〇二年度からの六年間だけでも約八億円の道路特定財源がつぎ込まれました。

 同建設促進期成同盟会は、一九八八年に発足。国会議員のほか、静岡、愛知、三重、岐阜、奈良の五県、名古屋、浜松の二政
令市、五十市町村、愛知県商工会議所など十の経済関係団体が参加。伊勢湾口道路実現のために、講演会や宣伝活動をしています。
177名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:25:12 ID:EWIsca7K0
ドラえもんが、そのうち時代と世情の変化で受けなくなってくる予感。
>>162
俺も、約10年読み続けた雑誌を、
2回買い損ねたら、どうでもよくなった。

ジャンプの漫画は、読み比べるとあまりにもパターンが同じで
アホらしくなってくる。

178名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:25:31 ID:IUwcyermO
他誌に漫画描いたら「あんなすぐに潰れそうな雑誌に漫画描いてないで
とっととコトーの続き描け」と編集に言われたそうな。コトー作者。
179名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:25:36 ID:cyVJULXK0
知らん人も多いと思うが
ゆうきまさみが挿絵を担当した
スターライトシリーズはマジ面白かったぞ…
昨今のラノベブームでアニメ化してくれんかのう…

http://ranobe.com/up/src/up282585.jpg
180名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:25:37 ID:nla7Yrqf0
意外なそっくりさんシリーズ

ゆうきまさみと酒井順子
181名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:25:43 ID:iDBF1dMP0
>高度な経営的判断

笑うトコですか?
182名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:26:00 ID:S4nk28/q0
小学館はヤング誌出しすぎだからな。統一したほうが雑誌一つ一つのクオリティ上がっていいんじゃないか?
183名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:26:37 ID:h/W8b2+j0
で、さくらんぼシンドロームはどこに移籍すんの?
184名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:26:58 ID:evm+c1+kP
ゆうきまさみかあ。
OUT時代にサンライズアニメパロディ以来の付き合いだな。
「ヤマトタケルの冒険」が作品集に収録されるのはめでたい限りだが、しかしパトレイバーには
ぴくりとも触ってない漏れ。

 このさいだから、早川書房に引っ越して青雲賞狙ったらどうだろう........w


185名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:27:20 ID:ZotMPjyy0
コトーとブラックジャックによろしくはもう終わらせたほうがいいんじゃないかと。
186名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:27:37 ID:pbRFwAhP0
今は土竜の穴以外に見れる漫画が無いので
消え去ってくれても特にかまわんが

しかし中高時代にずっと読んでた雑誌が消えるのは寂しいのう
デカスロン
花マル伝
お〜い竜馬
ワールドイズマイン
かつては名作の宝庫だっただけにな
187名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:27:54 ID:866yZ0py0
スペリオールを隔週から週刊にしてスピリッツから要らないのこっちに持ってきて
スピリッツにヤンサンのマンガを持ってくるのはどうだろう
188名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:28:07 ID:bOdga5om0
>>183
各作品がどこに移籍するかは最後(7月31日頃)に発表らしい
189名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:28:22 ID:y5OBOvJI0
>>26
loは?
190名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:28:22 ID:/yQJicbp0
姉がプリンセスを読んで育ち、弟がチャンピオンを読んで育った我が家は秋田家
191名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:28:45 ID:cow3ddza0
取り合えずジャパファイブだけは一緒に救ってやってください
192名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:29:08 ID:ppAM4MlZO
ガウガウわー太みたいに全く違う出版社に移ってほしい。
版権ごと売ればいい。
193名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:29:09 ID:Lg9EjZ0b0
ヤンサンは彼女が読んでて読み始め、別れて読むのやめた。
微妙にズレてて、微妙にエロくていい雑誌だった。
194名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:29:14 ID:FKXjSnW10
どうでもいいよ。
バーディととめはねさえ継続してくれれば。
195名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:29:23 ID:nla7Yrqf0
前スレで少年ビッグコミックに言及する奴はいたが・・・

もしかしてマンガくんは黒歴史なのか
196名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:30:00 ID:EWIsca7K0
>>190
ボニータは読まなかったのか。
197名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:30:33 ID:PHa3pnGxO
なんだか「悩ましのアルテイシア」でヌイた事ありそうな古アウシタンがちらほらいるなw
198名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:31:01 ID:x9C1HSK70
バーディの休載が多かったことも、休刊に貢献してる気がする
199名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:31:15 ID:AiHpvNS/0
>>184
究極超人あ〜るで星雲賞漫画部門受賞してますw
200名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:31:53 ID:9wizAXtN0
>>26
ゴラクが意外と売れてるのにびっくりした
201名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:32:54 ID:/wVbPbte0
究極超人の人か
202名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:32:59 ID:XtV8wD7Y0
スペリオールも廃刊して、才能ある作家をスピリッツにもってくるべし。
今のスピリッツ、ほとんど読むマンガがない。
203名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:33:09 ID:wo0Br6zq0

マガジンで連載再開すればいいよ>バーディー

過去に出版社をまたいで連載を続けた例がないではない

例:湾岸ミッドナイト

204名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:33:13 ID:/xYeWyLo0
>>199
「じゃじゃ馬」で馬事文化賞は取れなかったけどなw
205名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:33:14 ID:zEgziMMp0
>>181
皮肉ってわからない?
206名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:33:46 ID:ZBz31GIF0
>>180
わははははははははははははははははははは
207名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:34:42 ID:xIJxabFl0
>>127
たわば先輩は40過ぎだし、用務員さんは死んでいる。
208名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:37:36 ID:AHfmaZU70
編集の給料が高額過ぎて廃刊とは
しょーもない理由だよな
209名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:38:06 ID:boqMeEG40
快楽天の表紙が村田蓮璽だったころは輝いてたなぁ。
あのころの作品群はエロとストーリーが見事だった。

最近のLINDAとかただつまらないエロだけでさらにエロすらまともに抜けないのばかりで微妙。
210名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:38:29 ID:2geF1sHxO
とめはねとさくらんぼと競輪の3つあれば良いよ。
しかし、さくらんぼのガウガウ振りを持っていけるとこはどこだろう・・・
白泉社のアニマルかなぁ。
211名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:38:31 ID:jjpMg8Gi0
>>203
湾岸は別物だからなぁ。

コミックバーズのときの引き抜き合戦が凄かったな。
餓狼伝とかは講談社に、岡野玲子の陰陽師は白泉社に、とか
とにかく激しかった。
212名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:38:59 ID:0Babd89e0
>>200
コンビニ行ったらヤンキー雑誌の表紙にデカデカと「アウトローから社長にのし上がった男たち!」と
書いてある雑誌が置いてあって笑いそうになった。ゴラクと同じ読者層かな。

社長といってもお中元貰う社長と送る社長がいるんだけどな。
213名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:39:27 ID:1unChMDo0
また小学館か。
ここって、漫画家の訴え通り、相当腐ってるんじゃないの。
214名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:39:42 ID:ryqQQQ1V0
ゆうきまさみがガロ復活させると聞いて、、、、、
215名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:40:24 ID:fpTnCx8E0
SEX
ANGEL



評価されて然るべき作品、他にあったっけ?
そりゃ廃刊されるわな。
つうか、決断が遅いくらいだ。
216名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:40:45 ID:gpUCfD/h0
>26
うわっ、すげえ。
一応この業界の人間だから、参考にさせてもらうわ。
217名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:41:37 ID:Ex5vAftv0
>>210

アニマルはマイペースで細々やってる感じだから、潰れないでいけるだろうか...

あそこはエログロスプラッタありのベルセルクとかあるからガウガウ程度の
描写はどうにでもなろう。
218名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:42:35 ID:du2BeutB0
>>161
パトレイバーの設定、近未来の日本の姿をかなり練り込んで創ったと思うけど、
如何せんバブル全盛の当時、今の雇用情勢の悪化なんて想像つかんかったからなwww。
219名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:43:14 ID:jlxoBCFG0
キング復刊


はしないか…
220名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:44:18 ID:cgnX9YuE0
なんか小学館音を立てて崩れていってない?
221名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:45:53 ID:jjpMg8Gi0
>>217
アニマルからエロ成分をほんの少し追い出して欲しいっす。

今はセスタスとベルセルクと3月のライオンのために買ってます。
グラビアとか超いらないです。
222名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:46:02 ID:qq5PbC1x0
イージスがソードマスターヤマトみたいな終わりかたしませんように。
223名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:47:07 ID:xIJxabFl0
>>218
外国人労働者の増加も盛り込んであったよ。
若い公務員が安月給なのは、今も昔もあまり変わらないよ。
224名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:47:14 ID:5UaCKOnt0

鉄腕バーディーのリメイク版はいいね。
225名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:47:44 ID:Iz2E/UHU0
>>179
あぁ、俺も好きだたよ。火浦巧氏の遅筆のが問題だな。
226名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:47:46 ID:5D8excxL0
ゆうきまさみって
犬夜叉の人並みにただただネームバリューで糞詰まらんマンガを
書き散らす人だと思ってたんだがちがったのか。

2年位前2年ほどヤンサン毎週かってたけどバーディつまらなすぎてほとんどよんでなかったはw
227名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:48:33 ID:U+cLUGaX0
とめはねと土竜がちゃんと続くかだけが心配。
228名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:49:15 ID:y4O1FOsg0
TV版パトレイバーはガチ
229名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:49:28 ID:4QvG4jXfO
>>218
パトレイバーの設定はかなりリアリティあったよな。当時。
230名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:49:32 ID:RUHA/1+K0
>>179
火浦かよ。萩原以上の遅筆作家じゃねーかw
231名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:49:36 ID:1wTO8jst0
能力より学力重視の社風じゃあ才能は埋もれていくでしょ。
もう小学館自体つぶれてもいいんじゃね?
232名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:51:06 ID:eiETuR5r0
>>221
あれでも小倉優子縛りから抜け出して大分マシになったと思うんだが

ベルセルクもセスタスものんびりしすぎて、雑誌の寿命が先か作者の寿命が先か俺の寿命が先か
なかなか見ものなレースだ
しばらく前からマジカルストロベリーとかいう4コマが面白い
特にプレゼント要項ページの2コマが秀逸だ
233名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:52:02 ID:9T6R6GKn0
ヤングジャンプ、ヤングマガジンが終わるときもニュースにして教えてください。
最終号を購入した後、創刊号とセットでオクに出します。
234名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:52:59 ID:EWIsca7K0
>>229
東京湾埋め立てもな。

OSで起動するマシンというのもパソの普及期とかさなった。
しかし、ソ連がなくなるのは予想ができなかった。
235名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:53:25 ID:Iz2E/UHU0
しかし夕方鉄腕バーディARCHIVE読んでニマニマしてた矢先これかよ〜。
先生がんがれーw
236名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:54:02 ID:aPoHTqan0
イージスととめはねがどっかで続いて
単行本出てくれればそれでいいや
237名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:54:21 ID:YnkHXq740
小学館はマンガに頼りすぎだな。
出版の基本である活字をおろそかにすれば、マンガも荒廃するのは理ですわ。
時間はかかるかもしれんが、文芸に力を入れることからやり直すしかないかもね。
238名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:54:22 ID:8W++8Ygv0
バーディは明確に話の筋道立てて連載してれば廃刊になるまえに
連載終了できたと思う。
239名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:54:34 ID:dFqsxDWh0
スピリッツ一本に絞れよ。
現行のスピリッツは連載抱えすぎだし、長続きもしない。
240名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:54:35 ID:c9m/lxcq0
>>207
しかし間宮だけはまだ生きているのです。

一喝でB−2を撃墜して欲しい。
241名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:55:10 ID:DaR2ff4f0
>>179
火浦はガルディーンの続きをとっとと書くべし。
イメージアルバムの声優がこれ以上鬼籍に入る前に。
242名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:55:30 ID:ZYFjHq810
とりあえず
>>91の画像。他にないかなぁ
http://www.youngsunday.com/cover/gravia/200711_07.jpg
243名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:56:03 ID:9K8W7xH6O
ヤングサンデーは『SEX』を読みたくて、買っていたかも…。中野予備校とか、軽くエロ
ゆうきまさみの『パトレイバー』、今でもたまに単行本を読む。遊馬と、子供が生まれたら名前をつけるつもり♪
244名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:56:19 ID:cow3ddza0
>>26
電撃萌王、ウルトラジャンプより売れてんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
245名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:58:10 ID:65U+ylTw0
>>26
IKKI、ビームの売り上げに泣いた
個人的に好きなんだがな
246名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:58:56 ID:YTlWYcCH0
ヤンサンの話で盛り上がってるおまえらは
世の中から乖離しすぎです
ヤンサンとともに滅んでください
247名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:00:14 ID:nEwpivis0
248名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:00:22 ID:+4MBt9yIO
246、そんなお前もヤングサンデー読んでたんだろ〜恥ずかしがりなんだから
249名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:00:54 ID:+lZ7plfz0
>>246
ヤンサン氏んでいいよ的盛り上がりも駄目ですか?
250名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:01:04 ID:efCd7Tqf0
>>242
痴女にしかみえませんw
251名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:01:22 ID:vBKl8J6Y0
>>239

オメガトライブもなんやら話広げ過ぎてギブアップしたみたいな
終わり方だしな...

ヤンサンからの移転組を受け入れるのに整理されたのか???
252名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:02:06 ID:zufo8xD10
>>247
やはり人前だと肌色パンツか。
253名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:02:23 ID:eImBM9tC0
>>234
はっきり言って、バーディーなんか存続させるより、
移民労働者、民族自決テロ、食糧危機あと加藤の乱なんかも盛り込んだ、
パトレイバーの続編の方が読みたいんだけどな・・・。
254名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:02:41 ID:BcseSvvR0
アルフォンスと名づけるところはいただけない。
まず意味がわからない。
255名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:02:51 ID:Vs9RvVmU0
バーディはコミックで通しで読むとなかなか良い
雑誌で単発で読む気になれん。
256名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:03:27 ID:wzKQOePV0
>>26 えええ、ゴラクって50万部もあんのかいw

一時期読んでた、確かに面白かった。
でも、あきらかにおっさん嗜好の漫画雑誌だし、中身少ない(少年誌や青年誌に比べて)から
直ぐに読み終えてしまってCP低いオモタが・・・。

つか、なんでゴラクとか読んでた(読み始めた)んだろ・・・不思議だ。
257名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:04:41 ID:e2X8/hnx0
>>179
最近、ソノラマノベルズから、スターライト・パーフェクトという
書下ろしを含めた再録本が出たのを知っているか?
書き下ろしに関しては、聞くなwww
258名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:05:45 ID:LhJ7fSpL0
>>256
酒のほそ道最高。
259名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:05:51 ID:QeqsS36KO
アニメのパトレイバー好きなんだけど漫画面白い?
260名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:05:53 ID:hpRwfVZU0
>>257
あれ、本屋で見かけて買おうかどうか迷ったんだよね。
結局買わなかったけどw
261名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:06:23 ID:++ILM7X+0
角川だな。角川が拾う。
262名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:08:08 ID:sMhYkAMA0
漫画って、書き下ろし単行本じゃだめなの?
263名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:10:01 ID:HZJcCX5A0
工工エエェェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェエエエ工工
めぞん一刻を掲載してた雑誌なのか。
まあ、めぞん一刻自体は相当前に終わってるけど・・・。
時代の流れなのかなあ・・。
264名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:10:20 ID:58RO65ih0
>>259
アニメと雰囲気違うから楽しめるとは限らない
人物設定が断片的に行われるから初見の流し読みだと?が多くなるかも知れん
265名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:10:29 ID:/gvYWSiS0
書き下ろし単行本は印税があんまし入らん、と安彦良和氏がこぼしてたよーな。
266名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:11:33 ID:skkwPbQF0
>>256
ラーメン屋で待ってる間に読むマンガのイメージがあるな。
食いしん坊!とか面白いんだぜ
267名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:11:35 ID:yFrT1Hg50
>>262
単行本一冊分の作業を進める間、収入が無いというのもねえ
小説とかなら取材とかの経費程度だが、漫画は人件費という高額の支出が要求される
268名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:12:22 ID:XIuC3HrR0
ヤングサンデーとサンデーの違いは何?
マイルドセブンとマイルドセブンライトの違い?




以上、漫画とタバコに疎い女子高生からの質問でした
269名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:12:48 ID:+m9A2pik0
>>259
映画版並みのハードさを求めると?だったな
TV版楽しめるならいいんじゃないの

ヤングサンデーというとラジオでの糞つまんなかったCMを思い出す。
270名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:14:22 ID:ASZYQtSn0
>>257,260
俺も回れ右したよ。おっさんになったなーってw
ゴメンよボギーw
271名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:14:38 ID:BcseSvvR0
つか漫画版こそがまさにパトレイバーだろうjk
異論は認めんぞ
272名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:14:47 ID:+j2JXogE0
おしゃれ手帖ってもう終わった?
273名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:14:48 ID:sMhYkAMA0
>>265
>>267
そうなんだ、ありがとう。
どんな形でも出版できればいい、ってわけじゃなく、
収入の問題なのね。
274名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:18:28 ID:I5PFiXsS0
ゆうきまさみって男だったのか
名前でなんとなく女だと思ってたw
275名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:18:56 ID:F+QbsrsU0
>>259
自分は逆に漫画の方しか読んでないけど面白いよ
276名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:19:29 ID:3ISSQ4QR0
>130
オレもオッズが残念、、、
277名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:19:46 ID:ISIz7ZzgO
>>263
それスピリッツ
278名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:21:40 ID:gbpgDmIX0
GS美神の作者の人で超能力幼女の漫画もサンデーだっけ?
あれ結構面白かったのになあ
279名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:22:15 ID:nEwpivis0
>>276
ギャンブル的マンガ(競輪競馬)は生き残れると信じて…。

さすがにあんころはアレだが。
280名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:22:17 ID:ilHR4xZ00
終わらせていいのに
281名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:22:20 ID:vBKl8J6Y0
>>278

あれはヤンサンじゃなくて少年サンデーや
282名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:22:31 ID:/gvYWSiS0
漫画の原稿料の相場はよく知らんけど、相当に上下格差があるんでしょ。
あと、あれだけ長期に連載してるのは、巻数を多くして大量に売らんとなかなか
儲からんのでしょうな。漫画単行本は安いしね。

落ち着いて1年に一冊とかいうペースで書いてたら、漫画家も出版側も儲からない
仕組みになってる感じで。内容の濃い漫画が生まれにくい構造だよね。
283名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:23:47 ID:FDWKtAVMO
逮捕しちゃうぞとかとっくの昔に連載終わったマンガがTVアニメでやれるなら、パトレイバーもマンガ版ストーリーで新作画のアニメ作り直してくれないかなー
ストーリーは今見ても古くないと思うけど警察愚連隊だからダメなのかね。
284名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:23:58 ID:ASZYQtSn0
小学館発刊でバーディだけ追っかけてる俺がいる。
285名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:24:20 ID:efCd7Tqf0
スピリッツも酷い状況だから、不人気作品切ってヤンサンの上位を受け入れれ
ばいいリストラになるんじゃないかね。このままじゃ共倒れだし丁度いい
286名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:27:29 ID:EgjuGuaI0
もうバーディーはいいから次の書こうよ
クニエからゆうきまさみは企画の時点でいまいちなんだよな

変にストーリーが描ける漫画家と言われ始めてから微妙におかしくなってる
287名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:28:32 ID:ASZYQtSn0
俺は好きだけどなぁ>今のバーディ
288名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:28:34 ID:vXJKxTWE0
>>26
俺のアフタヌーンが・・
289名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:28:59 ID:jHZxgs2R0
>>259
俺はアニメより漫画派だな
まぁ、昔からゆうきファンというのもあるんだがw

ただラストは不評。
290名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:31:02 ID:NID0WL6k0
少年ジャンプとコミック乱だけでいいわ
柳生兵庫之助が最高
291名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:32:15 ID:P8RXVvLT0
少年サンデーが休刊になって「絶チル」がコミックLOに移籍しないかなぁ(´・ω・`)・・・

万乗センセも移籍で
292名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:32:21 ID:/gy8I8HtO
ヤマトタケルの冒険。
293名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:32:59 ID:m7qtEodO0
サンデースクェアーが創刊された時そちらで描けば良い話
294名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:34:51 ID:3421DmEX0
さくらんぼシンドロームさえ生き残ればどうでもいい
もう終わりそうだけど
295名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:35:21 ID:eImBM9tC0
>>285
オレの住んでる所じゃ、スピリッツもコンビニに
2、3冊か置いてない店もざらで、ヤンサンと全く同じ状況。
スピリッツがヤンサン吸収するにしても、スピリッツの場合、
グラビアにテコ入れしないとヤンサンの二の舞の可能性大だわ。
296名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:35:53 ID:WkJ70Yrq0
ゆうきまさみと河合克敏とクロサギの人を擁しててkonozamaか
週刊の方といい小学館編集マジで人材いないんだな

パトレイバーでバドが
「いまどき1ギガ2ギガは当たり前やろ」
とか言った時はいやいやいくらなんでもと思ったもんだが

当たり前になっちゃったなあ

またSFロボマンガ書いてくれないかなあ
ロボ書ける人ホントいなくなっちゃった
297名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:36:04 ID:Mjdxfv9Z0
>>289
連載終了後になってはまって全巻買ったが、
ラストが不評の意味が判らない。

もしかして敵役を殺したことか?
298名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:36:21 ID:vXJKxTWE0
>>294
なんか廃刊に合わせて終わらせようとしてるように思える。
いいんだけどどうも釈然としない。
299名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:36:29 ID:pv3Wc+1vO
ヤーサンは隔週だったころからYMやYJとは一味違った作品多かったな
300名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:38:33 ID:i15baNy40
まあなんつーか学館(笑)

ライクみたいに徹底的に決裂すればいい。
気をつかってちょこっとだけ言うとかしないでいいから
読者に全て洗いざらい暴露しろ。どうせもう学館のイメージなんて最悪だし。
301名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:39:20 ID:hxqKTrwJ0
バーディは雑誌がなくなっても復活してもらいたいな。
ガイバーのように。
(あのマンガは作者が存命中に終わるのだろうか?)
302名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:40:04 ID:JLX4Oyr/0
バーディーも気になるがイージスもこれからなのにな。
マジで何とかして欲しい・・・orz
絶薬はいっそわしズムへGO!
マンガもそうだが雑誌も面白くなりそうwww
よしりんの懐の深さを見せてもらいたいものだ。
303名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:40:32 ID:BHtR16mL0
まあこれくらい実績ある作家なら
どこに行っても好きに描かせてくれるだろ
304名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:41:37 ID:5Cghavts0
新しい連載雑誌は劇画村塾です。
305名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:42:31 ID:8eaNIscK0
それより今時マンガなんか読んでる奴なんているのかよ
読む人がいないから休刊になるんだろ?(実質廃刊)。
306名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:42:54 ID:0UUAVmH3O
イージスさえきちんと完結するのなら無問題
307名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:43:07 ID:P37HH1wS0
>>303 実績つーても微妙な感じだが。高齢のオタに名前が知られてるってだけじゃん。
>>303だって一番最近買ったゆうきまさみのマンガって何よw
308名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:43:28 ID:i15baNy40
学館は作家を煽るテクだけは超一流だな
どんだけ怒らせるのうまいんですか
309名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:43:31 ID:gtzGv9I60
ゆうきまさみがすごいのは、少ない線で質感まで表した「漫画の絵」がかけることだな。

レイバーの装甲と間接のホロは違うものだとしっかり表現してるのに、
描き込みのうるさい絵では決して無い。

アニパロでキャラの特徴を強調して描いてたのが活きたのかなあ…
310名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:43:51 ID:HuUa0H3O0
>>286
この人の真骨頂はとりとめのないコメディーだよね・・・
昔みたいな漫画描いてくれないかなあ
311名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:44:29 ID:j467lbxv0
ゆうきまさみはアニパロの頃が全盛
312名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:44:53 ID:skkwPbQF0
>>295
むかしコンビニでバイトしてた頃、日曜の夜にジャンプで本売り場の1ブロックが
いっぱいになって、スピリッツも平積み2、3列ぶんくらいあるんで置ききれないとき
があったなあ・・・・
313名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:45:42 ID:rDvjo7I+0
ゴラク50万部つーことは日本には50万件くらい大衆食堂があるってことか
314名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:45:52 ID:vGnnS8i/0
>>307
TVアニメ化、劇場映画化、OVA化された作品を描いた人が「微妙」って、どんだけゆとりですかw
315名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:47:14 ID:AS+lm1mC0
ヤンサン無くなったら原秀則は次どこで書くんだ・・・
316名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:47:42 ID:RNuNl2Vl0
>>312
今じゃ、金曜でもジャンプが買える。
・・・早売りでないやつがな。

317名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:48:18 ID:4i0Soki60
どうでもいいがとめはねの日野姉妹の声は小桜エツ子のイメージ
318名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:48:25 ID:JQdvdRKY0
デビューはOUTでガンダムのアニパロ。
4パージ物だったのに1ページ目と4ページだけ載った。
319名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:48:42 ID:Rl9fmMBd0
これが俺の好きなマンガの「ブラックラグーン」じゃなくて良かった
320名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:48:44 ID:6y0NPkn00
ぷんぷんは?
321名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:49:23 ID:Sn6MJ4ca0
オレもそのうち、漫画ゴラクとか読むのかな?
想像できないんだが
322名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:50:01 ID:mwL2OKYo0
じゃじゃ馬の頃がピーク
323名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:50:44 ID:P37HH1wS0
>>314 そう言う意味じゃなくてさ。

>>314だって今、自分の編集する雑誌に松本零士を引っ張りいれて
自由に新作描かせようとは思わないでしょ。それと同じ。

しかも松本の実績に比べればゴミみたいなもんだし。
324名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:51:00 ID:gtzGv9I60
ガンダム劇場版の宣伝活動の一環で電話をかけるとゆうきまさみの声が聞けたな

いや、いろんな人(セミプロやアマチュア)が宣伝テープの収録してたんだけど
325名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:51:07 ID:BgD1CTNh0
>>290
とにかく「風雲児たち」だけは完結して欲しい
326名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:51:26 ID:ASZYQtSn0
ARCHIVEで30巻くらい行くようなことインタビュー記事読んでwktkしてた傍からなんだよなぁ...orz
俺的にはブラックマジックKNIGHTとのリンクが楽しみなんだが。。。
327名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:51:46 ID:+QkVcXlF0
35号しか出してなかったのかよ 消えてよし
328名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:52:12 ID:cXOP++R/O
掲載権をYAHOOオークションに出したら?ゆうきまさみならいけるだろ。
コナンの人なら公共工事の入札を超す悪寒。
329名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:52:53 ID:BuFxeHvx0
ヤンサンで読んでたのだと、とめはねとCUTぐらいだけど、
そのまま終わっちゃいそうだよなぁ
330名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:54:03 ID:XFC9PBmu0
つかさ、コアな漫画読みの中じゃ、
ヤンサンがヤバいなんて数年前から言われてたことじゃん。
ワールドイズマイン、度胸星、1、海猿、と神作品を連載してたヤンサンが、
突如編集方針を変え、バイオレンス路線を突き進んでた編集長を切って路線変更。
上記マンガをことごとく打ち切って、代わりに売りに出したのが、
なんて探偵アイドルとかいうエロマンガ崩れと、
高橋尚子の半生を描いた風のなんとかとかいう糞マンガ。
もうね、俺はキレたよ。この怒りはリアルタイムでヤンサン呼んでた奴しかわからんだろ。
廃刊して当然。つかまだ存在してたの?って感じだわ。
もう二度とマンガ屋すんなウジ虫。
331名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:54:44 ID:/3PEK66d0
少年サンデーにはどれぐらい引き受けられるだろうか
水商は無理だろうが
332名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:55:48 ID:ysPfnieF0
山田玲司は・・・
Bバージン好きだったのに・・・
333名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:56:11 ID:ao859tUw0
休刊した場合、著作権とか同人で自費出版したらマズイの?
334名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:58:02 ID:cZxnC+4u0
>>26
発行部数だからなんともいえないけど、ゴラクって結構需要あるんだね。
中華料理屋とか床屋が買うのかな。
335名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:58:20 ID:ao859tUw0
>>332
俺の聖書だわ
336名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:58:42 ID:HCmvuetc0
山田玲司はどうなるんだろうな。

止め羽は作者がやる気を出して週刊に移ってくれ。
337名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:58:43 ID:f5uwe3nd0
R、パトレイバーときて、才能が枯渇したというか、
時代に遅れだしたというか、そんな感じだな。
338名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:58:58 ID:84kOWxBx0
> 『機動警察パトレイバー』で知られる漫画家・ゆうきまさみは

究極超人あ〜る、だろ
339名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:00:08 ID:uOvtMxXF0
>>9原作とアニメってそんなに違うの?
340名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:00:41 ID:BcseSvvR0
>>337
時代がやっとパトレイバーに追いつきつつある
341名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:01:28 ID:azLhOhIr0




売れなくなったんだからしょうがないだろ




342名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:01:51 ID:rxvVNz3f0
折角クピドがエロくなってきたところだったのに…
343名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:03:04 ID:8v+JfPg/0
>>313
日本の人口あたりに換算すると、
240人に一軒になって、
そこから利用しない人抜いたりすると、
ちょうど一軒当たりの採算ベースに乗りそうな人数になりそうw
344名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:03:32 ID:7aZd07DgO
さくらんぼシンドロームもいいや。
虹玉よりはるかに糞。
345名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:03:51 ID:lJ05QyCO0
鉄腕バーディーって連載中なんだ

あーるで一回ネタで出てきたのしか知らなかったから
過去のものだと思ってた
346名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:04:13 ID:zM3leIxVO
雑誌の売り上げに貢献出来なかった、
自分に腹が立つ! …てなわけではないのね。
347名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:04:51 ID:ASZYQtSn0
絵日記漫画家に枯渇もなにもない気がするけどw
ストーリーに凝る様にはなったが(上手いかは別にして設定とか借りてきてる?)
基本的なトコは昔と同じゆるさのまんま。
348名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:05:39 ID:RNuNl2Vl0
>>342
生半可にエロくすると読者に、エロ漫画誌と同人に逃げられる。


>>345
おれも、なぜ過去の作品をアニメ化と思ったら、
連載中だったんだな。
>>346
雑誌なんて、看板が部数を維持して
その他は、好きなことをする場ですよ。

349名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:08:26 ID:bc6u+bgXO
あ〜るの人かあ

あれ好きだったなあ
350名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:09:23 ID:P37HH1wS0
>>347 絵日記漫画家としても微妙だけどな。

絵は固くてマネキンが動いてる様だし、気の効いた視点で日常を切り取るわけでもなし。
高齢オタクの散文じゃん。

「ゆるい」って言うのともまた違うと思うぞ。ゆるい文章を書くのは大変な才能だと思う。
少なくともゆうきまさみにはそんな才能は無い。
351名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:12:44 ID:AMq3iYSQO
ゆうきまさみのマンガは、小人さんが描いている
352名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:14:27 ID:8kiz5elT0
月刊サンデーが・・・
353名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:15:26 ID:FFMpBDwqO
鉄腕バーディーはやめへんで!やめへんで!(泣
354名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:16:09 ID:ASZYQtSn0
>>350
ずいぶんだねぇ。
絵が硬いのは元々だよ。群像が描けないらしい。マンガ夜話あたりだっけ?
時々すかしたコマ入れるトコが好きなんだよ。あれゆるいって思うんだよな、俺。
355名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:18:50 ID:/gvYWSiS0
やはり、ゆうき氏の絵は湖川絵が入ってる気はする。
356名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:19:55 ID:AuFSzscn0
ムカムカしたから須藤でしこって寝る
357名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:20:16 ID:ao859tUw0
手厳しい>>350が認める漫画ってどんなんだろうな
ローゼンなんとかみたいなのだったりしてw
358名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:22:27 ID:tYQk5/0a0
>>26
アニマルより発行部数多いのに休刊てことは
ヤンサンというか小学館の図体が無駄に大き過ぎんじゃないのか?
359名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:23:50 ID:P37HH1wS0
>>357 今買ってるのは、絶望先生とジオブリーダーズくらいだな。

後者の14巻はネタ的にアレだったがw
360名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:23:51 ID:sMhYkAMA0
あーるとパトレイバーとじゃじゃグルは好きで全巻買ったけど、
エッセイ漫画はなんか、嫌な感じだったなー。
漫画家としてはすごい人だと思う。
361名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:26:25 ID:Q+/VBUJx0
>>358
それだけ、仕事もしないで無駄金貰っているのが多いということだろうな。
362名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:26:46 ID:3284CosR0
ま  た  サ  ン  デ  ー  か
363名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:27:55 ID:xepsfUrnO
連載してたのか
通りで実写だかアニメだか言ってたわけだ。
364名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:28:00 ID:DNI8vq390
おかま白書好きだったんだけどな…
365名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:28:52 ID:puh0FD820
>>26
今、一番面白いアフタヌーンのに随分、下の方だなあ。
俺のIKKIも泣ける。
366名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:30:34 ID:ms/w8dDL0
あーるの頃でマンが終わったがために、島耕作が課長のままの記憶の俺に教えてくれ


永野のファイブスター って、終える事が出来ているのか?
367名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:31:53 ID:YmVQ1NSK0
アニメ始まった途端に掲載誌廃刊って・・・
コミック売る気は無いんだ?

アニメ放送はにわかファン増加の大チャンスなのに。
放映が終わった途端に離れて行くけどwww
368名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:34:03 ID:FFMpBDwqO
まぁ伊集院のラジオの提供さえしてれば雑誌名はなんでもいいや
369名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:36:09 ID:S3TFbxcK0
連載切られたんじゃなくて、雑誌そのものがなくなるんだから、
「残念です」とか「今までありがとう」とか言えないのかよ、
この売れっ子漫画家さんは。

他で連載継続できるからって思い上がるんじゃねえよ。
370名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:36:37 ID:9lu3Ii2vO
あーるの人?俺けっこう好きだわ。
境目微妙で居心地いい感じで。
371名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:37:27 ID:Xb6xhwqI0
>>366
もう終わってる。1巻冒頭でなw
372名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:38:12 ID:Mjdxfv9Z0
>>26
そういえば、ガンガン系が載ってないな?
373名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:41:22 ID:F+QbsrsU0
この人は話をちゃんと描き切るからいいよね。
話の「始め方」の上手い人は他にいくらでもいるけど、
「終わり方」の上手い人はほとんどいない。稀有な存在。
サンデーは一度名前が売れれば長期連載がしやすい雑誌だったというのも
あるかもしれないが、とにかく打ち切らない、無理に引き伸ばさない雑誌で
やってほしいね。そんな環境のいい雑誌があるかは知らんけどw
374名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:42:07 ID:BOeoD/1v0
みんなで幸せになろうよ
375名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:42:35 ID:Xb6xhwqI0
>>369
小学館社員乙。
376名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:44:11 ID:9sSbk3Ua0
俺はジギーよりラム・リー・鉄観音派。
異論は認める。
377名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:45:15 ID:vOmqcLm40
鉄腕バーディーのアニメが始まるこのタイミングで休刊とかアホかと思った。
378名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:48:01 ID:RseurG140
売れてないのは雑誌
雑誌は立ち読みで済ませてコミックだけが売れてるんだよw
379名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:48:24 ID:WUnUT/on0
>>313
>>343
ラーメン屋と風俗を忘れちゃダメだろ
380名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:53:45 ID:Ivh/Zu9i0
もともと各週だったのを週間にしちゃうから…
父ちゃんとヒロシが好きだったな。
381名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:00:30 ID:vOmqcLm40
ヤンサン関わらず、ヤンマガやヤンジャンもグラビアアイドルの写真のっけてるけど、
あれを削れば大分金浮くように思うのだが・・・。
グラビア目当てで買ってる人っているのかな?
382名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:05:50 ID:+FnGOVhZ0
>>381
グラビアはDVDとか写真集のパブ(広告写真)がほとんどだから、あんま金かからん

金かけてオリジナルのグラビア撮り下ろす場合は
後で、そのアイドルが売れてから出版社に便宜はかってもらうための先行投資
グラビア単体で儲かるとか、雑誌の売り上げ伸びるとかはあんま関係ない
383名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:08:35 ID:NFSLb++h0
>>364
バッチシ、バッチシ、ビンビロゲ〜(←バカ)ってか?(w
384名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:08:50 ID:dv5FcuUS0
ヤングサンデーは、その号だけをたまたま買ってもまったく楽しめる漫画がないんだよ。
一回一回の内容が薄いというか…ページ数も少ないし。
だから単行本が売れる漫画があっても、雑誌は売れない。
385名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:22:12 ID:LKnE61jy0
>>1じゃ切られてるけど神聖モテモテ王国について言及してることに感動した
386名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:23:18 ID:ZJQdk2WN0
アニメ始まったばかりなのに
387名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:27:50 ID:ST50zGm7O
もう小学館はダメだな。
ゆうきまさみ他社へ移れよ。
388名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:28:05 ID:wcUe9ouA0
>>381
グラビアを増やせばいいわけだ
389名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:28:17 ID:6MtKJyVX0
闇のイージスは
390名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:29:55 ID:f4q31oBN0
>>135
俺もマイナーノート書いてた頃が一番好きだった(´;ω;`)ぶわっ
391名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:31:42 ID:Y1mPYeuGO
深夜枠で実写版鉄腕バーディーやってくれ
あ〜るでも可
392名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:32:23 ID:XnGk3qs4O
>>387
ゆうきまさみならいくらでも拾ってくれる出版社あるだろうしな。
それにバーディーはあまり癖がないから潜り込めそうな雑誌が多そう。
393名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:33:50 ID:VYsv91/K0
じゃじゃ馬の続編を。。。
394名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:34:46 ID:+FnGOVhZ0
>>392
ゆうきまさみは、もう年齢的に他は使いたがらないんじゃないか?
395名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:35:03 ID:atPf3f2I0
これでオレのコレクションに、いつ終わるか知れない漫画が増えた。

ガイバー
ベルセルク
バーディー
396名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:36:01 ID:zIxMdPSkO
あ〜る の続編キボンヌ
397名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:36:07 ID:XnGk3qs4O
>>369
釣れますか?
泣く泣く廃刊とかならともかく、連載作品のコミックの売上を含めれば確実に黒字なのに廃刊とか理解出来ない。
398名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:36:18 ID:OvOv7Qh50
これが超人ロックへの第一歩
399名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:37:02 ID:t6ucgKSG0
俺も連載終わったら泣く。
400名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:39:32 ID:Y1mPYeuGO
>>395
ゆうきまさみ本人は、とりあえず30巻あたりまで執筆するつもりらしいよ
401名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:40:59 ID:NFSLb++h0
>>394
べつに雷句みたいなトラブルサムなキャラでもなさそうだから(良くも悪しくも“業界ズレ”してる)、むしろギャラによって
はコスパのよい書き手となるんじゃまいか?
402名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:42:33 ID:cvKuuDqn0
>>391
実写にはじじゃ馬のが向いてないか?
403名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:45:12 ID:gtRC3E5g0
イージスつまらん。
これを期にジーザス視点に移れ。
視点を変えるだけだから、続編で通用するし。
今時殺しをしない正義の味方なんて流行らない。
404名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:45:25 ID:9mOzU7dn0
ゆうきまさみはデビュー前に、速水翼(前しげの夫人)の作品の主人公
としてマンガに登場していた。10代の頃からオタ(←当時この言葉はない)の間
では有名人だったらしい。
405名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:47:38 ID:41ZcqQg00
何で連載してるのかわからんが何十年とコミック出続けてる漫画ってあるな
406名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:48:50 ID:VA4eU6u0O
土竜は!?
407名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:52:02 ID:3284CosR0
>>395
バスタードとガラスの仮面がコレクションの俺にあやまれ
408名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:52:09 ID:rxUVyCg00
>>398
超人ロックはビブロスの倒産によって、ついに雑誌ブレイカーから出版社ブレイカーにランクアップした。
さすがに超人ロックと同列に見るのはまだまだだな。
409名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:53:37 ID:e7pZaDjp0
さくらんぼ、とめはね、プンプン、がどっかで続いてくれるならどうでもいい。
でも、人気作が多いだけに惜しいな〜。
410田村一等兵【1日目†】 ◆d6hOyCZ6ug :2008/07/08(火) 02:54:36 ID:YGXDQXFWO
そうだ土竜は問題だ!
411名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:55:45 ID:J3RNF3de0
>>1
>こんなことで終わるつもりは毛頭ありません

最初のバーディーが中断してから15年も放置してたくせに、今さら偉そうな事ほざくなよw
412名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:57:25 ID:cuJt6Je70
>>397
いえ、年間数億の赤字です。
413名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:00:22 ID:YmVQ1NSK0
>>395
ガイバーは大丈夫。
ゼオライマー:もちゃんと終わったしw
414名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:01:08 ID:20GbHb5eO
この人の漫画読んだことないな。
どうせ老害なんでしょ?
415名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:01:53 ID:yWesnUDB0
パトレイバーの頃からファンだけど
女だと思ってた。御免。
416名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:03:42 ID:pmEQrDTM0
こいつの描く漫画、全然面白くない。
いつも手を抜いてる感じ
417名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:04:29 ID:+FnGOVhZ0
あ〜るは傑作だぞ
418名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:05:35 ID:Y1mPYeuGO
>>415
しょたこんだからな 間違えるのも無理ないよ
419名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:06:50 ID:VA4eU6u0O
廃刊が決まった雑誌でも、大胆な水着で笑顔のグラビアアイドル。プロの仕事だなあ。

でも、土竜のパピヨンがあんな状態で連載終了なんて、ほんとにせつない。
420名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:09:31 ID:t6ucgKSG0
高田裕三のBlueSeedも早く連載再開してほしい
421名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:10:09 ID:Ojbp0xLV0
>>44
誰かがレイプされて救われない展開が待ってるんですねわかります
422名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:10:37 ID:TalyLx9T0
サザンアイズ新章
423名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:13:03 ID:XnGk3qs4O
>>412
メディアミックスでドラマや映画からの収入もあるのにそんなわけない。
それ雑誌単体での収支だよ。
原稿料にも依るだろうけど、一巻に付き10万部売れる作品が三つ以上載っていれば雑誌トータルとしては赤字にはならないと小学館にいる友人が言ってた。
そいつは週刊ポストの部署だったから漫画は専門ではなかったが。
424名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:16:20 ID:cuJt6Je70
>>423
私は関係者ですから。
ヤンさんを沈めれば、年間数億の赤字が消えるというのは大きい。
じゃなきゃ沈める必要がないし。
黒字部門を沈める企業ってありますか?
425名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:17:42 ID:+FnGOVhZ0
>>423
ドラマや映画の版権料なんぞ普通数十万良くて100万ちょっと
映画化とかアニメ・ドラマ化とかは、単行本と雑誌が売れるための宣伝以上の価値は無い
メディアミックスそのものでは儲からんのですよ

あとヤンサンでコンスタントに10万部超えるようなのってクロサギくらいじゃね?
426名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:18:22 ID:NuKxnmA20
クピドの急展開が終わり向けてまっしぐらな感じがすんな
まあハーレムエンドなんてエロゲ展開で終える勇気に完敗だ
クピドおもしろいよクピド
427名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:19:14 ID:XnGk3qs4O
>>424
糞編集長に変えてヤンサンとサンデーの発行部数を激減させた小学館ならやりかねない。
428名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:21:13 ID:7vtAFlag0
女だと思ってたヤツ手を挙げろ
429名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:22:34 ID:cuJt6Je70
>>427
そう思うなら思っとけば良いよ
430 ◆MywayREDSg :2008/07/08(火) 03:23:14 ID:eJpENn3a0
ゆうきまさみはOUTがデビューだよなw
431名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:23:57 ID:PyHFp0Hs0
逃亡弁護士楽しみにしてるのに…
432名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:26:50 ID:Vs9RvVmU0
そういえば少年サンデーは作家に訴えられていたな
アニメ化した作家なのに原稿料が恐ろしく安いうえに扱い最悪。
この話題でると工作員が必死に編集者フォロー。
433名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:28:46 ID:Y1mPYeuGO
渕さんの画集DVDで、ゆうきまさみ本人を映像で観たけど 顔が赤塚先生(現在おねむ中)に似てるよね
434名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:30:58 ID:NFSLb++h0
>>424
でも、何の根回しもなく、人気作家にすら協力を得ようとしない終わり方ってなくね?
それで億のカネは浮句かも知れんが、作家からの信頼は底なしに沈むわな。
つか、小学館はマンガから手を引きたいってことなの?
435名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:31:19 ID:uwqkiBlF0
ヤンサン生え抜きの大型新人ってのがいないもんなぁ。
海猿の人がヤンサン残ってればまだ希望があったろうに・・・。
436名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:31:23 ID:rENYg/zs0
さくらんぼは児童ポルノ法を二次元に適用すべきかという議論の真っ只中で
見た目11歳(実年齢19歳)の全身ヌードを1ページぶち抜きでかましやがった
という点で作者の度胸と信念を見た思いがする

まあまだ続けようよ
437名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:31:55 ID:NuKxnmA20
>>26
モーニングって周りには一番面白いと言う人が多いのに
やっぱ売れないのはターゲット層がおっさんなせいかね

ヤンマガなんてつまんないのにDQNが多いから売れてんだろうな
438名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:34:12 ID:uwqkiBlF0
ヤンサン自体は古い作家を切りたかったんだろ。
かといって会社への貢献度考えると表だって切ることは出来ないのでタイミング見計らって休刊。
何年かしてホトボリ冷めた頃にでもリニューアルするよ。
439名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:36:28 ID:+FnGOVhZ0
>>434
小学館擁護する訳じゃないが
仕事終わる時なんてどこもそうじゃね?

テレビ番組が打ち切られる時とか、もっと酷いぞ
収録の当日に局Pから「突然ですが今日が最終回の収録です。お疲れ様でした」
なんて言われるのもザラ
440名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:43:58 ID:XnGk3qs4O
>>438
月刊ジャンプと一緒だな。
収益性の高い優良コンテンツだけ残して、あとは総入れ替え。
どうせならと雑誌毎リニューアル。
441名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:45:28 ID:EdlXFBAu0
>>130
いるいる
442名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:48:27 ID:Fggy4Lh30
コミックバーズ→アッパーズ→イブニングと放浪を続けた餓狼伝
でも板垣は全然湿っぽい事言わないな。黙って雑誌に貢献し続けてる。
443名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:55:38 ID:oXZJj/5t0
北崎拓は、もういちど工藤かずやを原作につけてくれー!
444名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:05:18 ID:QS066hRT0
コミックス売れても雑誌が売れてないと駄目なんです学館は
445名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:07:09 ID:oyrL7iwx0
とがしやすたかの名前が一度も挙がってない事に正直がっかりした。

特訓だー!→うおー!→スコスコスコスコ・・・うっ!→それは「とっくん」じゃなて「どっくん」

っていう話、今でも覚えてる。
446名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:08:11 ID:U6mewrpP0
ヤンサンは黒字だけど雑誌として終わってる
いくら雑誌市場が縮退していってると言っても
その中のシェアは最低限守らなければいけなくもあり
新規読者がつかない雑誌には将来を託せないわけよ
過去を背負う雑誌の因果というかw
看板でないこともあるけど
447名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:10:04 ID:d4ACTsVr0
なんか自分には責任無いような言い方だけど。
雑誌の部数を伸ばすほど面白い漫画描けてなかった自分の責任は無いと思ってるのだろうか。
もしくは「俺は描けてたけど編集と他作家がダメ」と?
448名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:10:29 ID:IG/tS/SJ0
つーか、腐れ編集部作ってきた小学館は漫画から全面的に手を引けよw
449名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:12:27 ID:1D9kD+HZ0
>>57
とがしやすたか
450名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:15:15 ID:uwqkiBlF0
>>447
多分ゆうき+バーディーっていうのは編集部の提案した企画じゃないかな。
「ヤンサンをゆうきさんの力でなんとかしてくれ」とでも言われて移ったんじゃないの?
それでアニメ可が実現した矢先にこのザマなら愚痴のひとつも言いたくなるだろう。
451名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:15:15 ID:6Gax6Qv6O
先週あたりから少年サンデーの打ち切りが始まってるけど、ヤンサンからの受け入れ枠の準備?
452名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:15:46 ID:d4ACTsVr0
>>435
ヤンサン生え抜きは
海猿の人、(デビューはモーニングだが)山田芳裕、山本英夫、バクネヤングの人、と結構いた。
みんな度胸星に始まる粛清により他に逃げて行ってしまった。

ヤングサンデーというのは昔は面白かったらしいですよ。
453名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:20:12 ID:d4ACTsVr0
>>450
ならば尚更ゆうきの力不足ってことじゃないの?
あ〜るとか好きだったけどね。
鉄腕バーディ、つまらんだろ。
ゆうきは「バーディやらせてくれるなら描きます」とでも言ったのかね?
描けば必ずヒットなんて有り得ないけど
期待に答えられなかった自分を棚に上げるのはどうかなと。
454名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:20:25 ID:JAGSe0280
山田芳裕は講談社だろ。ヤンサンの前にアフタヌーンで連載してた。
455名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:23:43 ID:J3RNF3de0
>>452
山田芳裕は全然ヤンサン生え抜きじゃないぞ
小学館での連載はデカスロンと度胸星だけで、しかも度胸星は打ち切りくらってる
どこの生え抜きかだとかいう言い方をするなら、彼はモーニング/講談社系の生え抜きだよ
456名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:24:22 ID:6Gax6Qv6O
愛読してた漫画が他誌に移っても、単行本のデザインが変わるのが困る。
457名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:30:55 ID:wvRslyRA0
今でも結構、いや十分面白かったと思うが
少なくともヤンジャンの5倍は読むもんあったし、
良作がポロポロ終わって若干低迷期のヤンマガスピリッツとは互角以上の勝負してた気はしたんだが、なあ
458http://www.softbank219039028002.bbtec.net.2ch.net/:2008/07/08(火) 04:34:19 ID:OBit3xaX0
昔は面白かったのになぁ。
木曜日発行の漫画の中では、まず最初に立ち読みしてた。
459名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:37:58 ID:SK/Wwwjl0
>>453
休刊自体に腹立ててるんじゃなくて、
休刊決定してから作家に伝えるまでが短すぎなのが腹立たしいんじゃないの
460名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:46:09 ID:HgdvyhhG0
デビューから20数年、ずっとファンで全作品読み続けてきたけど
いまのバーディは面白くない。

一回り流行遅れの萌え要素が入ったような今の絵とか正直見てらんない。
年々キャリアを重ねる毎に没個性化していく作風とか、見ててつらいよ。

クニエで駆け出し以来(?)の打ち切り喰らったのが、何気に大きなトラウマになったんじゃなかろうか。
ほんとはやっぱりクニエみたいな漫画が書きたかったんでしょ?
ファンもゆうきまさみ独特の「のほほんとした空気感」がある漫画読みたいよ。

もういい歳だし、バーディは適当な所で収拾付けていいから
本当に書きたい漫画を書いて欲しい。
461名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:48:52 ID:OLKIHLBr0
ヤンサンって絵が下手な漫画が多いって印象だなぁ
462名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:48:57 ID:DAcdvthP0
ここまで漫画家に嫌われてる出版者もないね
463名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:54:34 ID:6vFQCZw7O

ゆうきまさみの漫画を初めて読んだのは、
まじかるルシィだったか、、
あーるまでは読んだが、パトレイバー以降は知らない。
やっぱ、人気ある人だったんだな。

464名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:56:44 ID:Q6Te5LVy0
ゆうきせんせははてしない〜等でも論理だてて語るお方だが、
その論理展開に納得することは少ない。

結論は賛同することが多いけど。
465名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:56:58 ID:BPs4lyyy0
今の若いのは何を読んでるんだ?
単に若年層の減少だけでないだろ??

もお、漫画は古いのか???

ネットだけじゃあ寂しいだろ????
466名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:03:01 ID:t+f4uUXS0
小学館は編集同士のイジメとかもあるみたいだ
山田芳裕も2001年には小学館で漫画描くの辞める気でいたっぽい

http://web.archive.org/web/20021104110515/isweb9.infoseek.co.jp/diary/titan9/diarylog/log_0102.htm
> [38] 最終回だしさあ・・逃げ。 2001-02-12 (Mon)

(略
>つい最近YJのある人が飯を食いに言った時
>他社の編集者に遭遇した。
>Sの編集者達の「編集者いじめ」を見てしまったのだそうだ。
>
>さいてーである。
>
>新年会でSを辞めた漫画家や
>Sをこれから辞めようとしてる漫画家にあった。
>
>「あんた、あの雑誌の看板漫画家なのに辞めていいの?」
>と僕が聞くと
>「いつかは辞めようと思ってた」といい。
>
>もう辞めた漫画家は
>「うーん・・さいて−だからな・・あそこ
>Y・Yさんも辞めるっていう噂ですが・・・」と言ってた。
>Yさんは「デカ*ロ*」という漫画で有名な人だ。
>
>内部崩壊をしてるのが外からわかってしまった。
467名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:04:36 ID:e3YEbGH9O
鉄腕〜って、何を書きたくて書いてるのか分かんない漫画だよね。
状況を設定してキャラを動かして話を作ってるだけ。

基本がギャグ漫画の人なんだよなあ…
468名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:04:52 ID:ttwoyZqM0
ゆうきまさみって小学館以外で出していなかったよな?
小学館は漫画家どんどん流出してオワリじゃないの?
469名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:04:56 ID:IPPl04oX0
>>452
バクネヤングの人はしばらくしてから数年漫画書けなくなって
WEB上の小説で編集への不満をぶち撒いてたな
470名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:06:58 ID:/3PhFJVj0
とめはねだけは他所に移籍して続けてくれよ
471名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:08:31 ID:6FTi5+TF0
鉄腕はSQかUJがひきとって終了だろう
コトーはスピリッツかBJあたりじゃね
472名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:08:39 ID:fEWw3NR30
漫画家と版元の関係って想像するのとだいぶ違うみたいだな
473名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:10:04 ID:4LC+RxDr0
押井守のパトレイバーは面白かったけど、ゆうきまさみのパトレイバーは面白いとは思わんかった。
474名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:10:39 ID:P8zYLUGA0
よっしゃあああああああああ
配送業者のオレうれしいいいいいいいいい
475名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:12:22 ID:PnJkN5Dx0
ヘッドギア再結成して…無理か伊藤と高田が離婚してるし
476名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:12:27 ID:mBXdPZMM0
コミックバーズに移籍ですね
わかります
477名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:12:57 ID:HgdvyhhG0
>>467
すごい同意。
「何を書きたくて書いてるのか分かんない漫画」って、このバーディが初な気がする。
本人はきっとそう思ってないんだろうけど、だからこそ終わってる感が漂ってて寂しい。
478名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:17:02 ID:7ahIO4CJ0
>>468
> ゆうきまさみって小学館以外で出していなかったよな?
> 小学館は漫画家どんどん流出してオワリじゃないの?

ニュータイプにイラストエッセイを描いてる。単行本も角川で出た。
いつでも角川に移籍できるよ。
479名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:19:39 ID:BA5k2j0k0
とめはね!は面白いよね。
ゆうきまさみは好きだけど、一番すきなのはあーるで次がパトレイバー、それ以降はなし。
正直鉄腕バーディが載ってる雑誌は潰れると思う。あんまオモロない。
480名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:25:10 ID:4LC+RxDr0
バドが「いまどき1ギガ2ギガはあたりまえやんか」と言っていたが、今やっとそうだな。
そのうち1テラ2テラは当たり前の時代が来るんだろう。
481名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:30:39 ID:XRF4zaa00
>>306
イージスは再開しないほうが良かったよなぁ
再開前からもだが、ありえない感が強くなりすぎて…
義手で弾はじくのはいいとしても、なぜ弾丸より早く動けるのかと…
482名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:32:02 ID:mX1P/pXn0
鉄腕バーディー?
なんぞそのアトムは
483名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:36:05 ID:UU/JH3dF0
みっくみくに してやれよ (´・ω・`)
484名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:36:10 ID:mAoRACYD0
クロサギと一緒にモーニングかBCオリジナルに来てくれると買う雑誌を増やさずに済むので嬉しいのだが・・・
485名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:39:31 ID:UU/JH3dF0
>>10
たがみよしひさ、あさりよしとお、秋恭摩 の作品しか見てなかった雑誌だわヽ(´ー`)ノ
486名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:46:17 ID:+f0N178IO
>>44
「いつでも夢を」って、リアル小学館だったんだろうなあ
なんて思いますね

最近漫画読まないんで、以前のサンデー絡みの騒動ぐらいしか知りませんけどね
487名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:52:58 ID:4iDwAX/Q0
>>161
入りたてから数年は、地方公務員も普通に安月給だよ
後藤さんくらいになれば安くはないだろうけど
488名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:55:52 ID:S9HMi3IW0
まんがくん読んでたわ

「お父さん!僕にココロマンバッグを下さいっ!」
489名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:00:40 ID:vPYBWhKV0
バーディ クピド とめはね タナトス
この辺りは終わってほしくないな。。。

でも、クピドはなんとなく物語のシメに入ってるよな。
490名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:25:36 ID:4iDwAX/Q0
>>254
と、このスレで言っても
マンガ版にはアルフォンスなんて名称出てこないし
491名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:27:29 ID:eIbOqzh5O
バーデーいいから、あ〜るやってくれよあ〜る。
492名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:29:20 ID:nHd2/3v9O
いつまでも
あると思うな
人気と雑誌
493名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:34:18 ID:uwqkiBlF0
>>453
多分だけどアニメ化の企画はYSでバーディー始まる段階で組まれてたんじゃないかな。
編集の目論見としては昔サンデー読んでたおっさん読者を取り戻したいためあえてバーディーを持ってきた、
アニメ化もさせて大々的な告知を伴い起爆させる予定だった。
だが結局雑誌の体力が持たなかった。

たぶんゆうきまさみにしたら一番最悪な休刊のタイミングなんじゃない?
だってアニメ化までしてるのに母体の雑誌が潰れるなんて
昔バーディー読んでた読者に「あーやっぱ面白くないんじゃん」って思われちゃうじゃん。



まぁおれも昔のバーディー読んでて今のバーディー読んでないからよくわからんけど
昔のはイマイチだった印象がある。
494名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:35:53 ID:2maqpCiFP
このスレの延び方が凋落を如実に表しているな
495名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:45:28 ID:nHd2/3v9O
最近は3週のうち2回くらいは載ってるけど
ちょっと前までは一月に一度も載らないのもザラだったよね。

なんで?病気でもしてたの?
496名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:47:23 ID:ftKI6kcgO
明るいイデオンとか好きだったなぁ

>>488「エスパー魔美」より「ココロマン」と「無頼・ザ・キッド」だよな
創刊号〜5号辺りの巻頭特集で目玉焼き製造マシーンを作ってたのをなぜか憶えておる
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/08(火) 06:47:38 ID:A0hRqqyF0
花介は東京都にスカイがないといふ
498名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:01:17 ID:Xr37zPOZP
とりあえずバーディーは読みたいのでGXあたりでもいいから続けて欲しいな。
読みたかった雑誌があっさり潰れるのはキャプテン以来だ。
パードルとかアル伝とかちゃんと続いて欲しかったなあ…
499名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:29:59 ID:cvKuuDqn0
ゆうきまさみはOUTで描いたアニパロまんがでユウキ・コスモに
「(ガンダムはそのうち)○○○みたいになっちゃうぞ」と言わせてたのが印象に残っている。
500名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:34:01 ID:b/wx5vZ90
20巻も続いてて面白くないわけがないだろ。
アニメはキャラに魅力がないのでコケる
色数落としたNHKアニメみたいだった。
501名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:35:10 ID:ABty8UUq0
>>330みたいな言いがかりが多すぎる
後者は単行本すら出てないし
502名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:36:36 ID:c8UqVEh8O
こそこそさくらんぼシンドローム読むのが楽しみだったのに…。
503名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:37:02 ID:nnecey150
ゆうきまさみはダラダラグダグダでつまらんって印象しかないんだが。
アニメ版の方はアニメ版の監督が頑張ったおかげっていう印象が強い。
504名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:38:10 ID:Dun7VaXIO
小学館はもう終わりか
505名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:38:12 ID:GKnK32+V0
度胸星打ち切った糞週刊誌か
潰れろサンデー
506名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:38:31 ID:C6i4D5nP0
移籍しても今までの読者がそっちを買ってくれるとは限らんしなぁ
今更別な雑誌を買うエネルギーないから、このまま読まなくなっちゃいそうだ
507名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:38:51 ID:hw2NnDLG0
ゆうきまさみがまだ漫画家をやっていける小学館のぬるさ
508名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:39:47 ID:Gi1hBfMq0
連載してるマンガが面白ければ休刊にならなかったのでは?
漫画家にも責任の一端はあるのに被害者ヅラっておかしい。
509名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:39:49 ID:LO4X4gzD0
>>499
俺の中に冨野監督像は、今になってもほぼすべてゆうきまさみが作り出したものだなw
510名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:40:50 ID:YoB4Eu9I0
ゆうきにはなんとなくビーム辺りが向いてる気がする
まあもったいない話だから萌えやらキャラやらで攻め続けている大手雑誌でもいいことはいいが
511名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:41:06 ID:1eV20ZF8O
腹をたててもしゃーないだろに…
ほんと漫画家って子供みたいな奴多いよな。

ちなみに俺の中でゆうきまさみは究極超人で終わった。
じゃじゃ馬は途中で読むの止めたし。
512名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:47:33 ID:ABty8UUq0
>>505
でも、連載中はアンケート悪くてファンレターが全然来なかった
513名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:48:21 ID:4LC+RxDr0
確かバーディーの声って三石琴乃だったな。
514名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:50:11 ID:rj1sjEAl0
あ〜るって3年で終わったのね
最近の漫画は人気出ると良くも悪くもダラダラ続くよな
515名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:54:58 ID:LO4X4gzD0
>>510
ゆうきは今となっては行き所の無い漫画家だよなあ。
そもそもパトレイバーやじゃじゃ馬からして、
「週刊少年誌」に長期連載できたことが奇跡なくらい雑誌との方向性が違ってた。
内容は長期連載向きな上、1話単体では面白くない(単行本で一気読みしてこそ面白さがわかる)。
月刊誌じゃ余計話が進まなくなるし、「隔週刊ゆうきまさみ」でも創刊しないとw
516名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:54:59 ID:iMym6gF/O
ゆうきまさみの場合に限ってはそこそこのクォリティーさえあれば
アニメの方が面白い気がする…何でだろうw
517名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:55:27 ID:m9sHAqNw0
基本的にあ〜るの一発屋
後はアニメ界絡みや虚構のネームバリューで貼り付いてるだけ
518名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:59:22 ID:Xr37zPOZP
なんかゆうきまさみってえらい叩かれてるの名。ちょっと意外。
519名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:59:51 ID:YN4dKsqKO
コロコロで連載すればいい
520名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:00:43 ID:rAgyR8up0
ゆうきまさみって男だったのか
521名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:01:52 ID:OIiikJHj0
ゆうきまさみの漫画はそんなにおもしろくないけど結構読みふけってしまう
522名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:02:08 ID:62EpoYa6O
普通にスピリッツでいいんじゃね
ギャラクシー銀河終わらせて
523名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:06:01 ID:jlv6BSnV0
ジャンプとかマガジンに移ればいいじゃん
524名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:08:59 ID:OAHTo5e9O
>>5

て、てめえ・・・・
525名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:12:35 ID:M338q/oe0
>>42
やっぱりまだいるんだなアウシタンて…
人のことは言えんが…
526名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:15:21 ID:uUx84tAu0
少子化の影響が深刻になってきたな。
おもちゃ売れねー。ベビー用品売れねー、学習塾流行らねー。
土曜日アニメやらねー、漫画売れねー。
大学破綻、

527名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:17:30 ID:uUx84tAu0
サンデーは引っ張りすぎる。
人気無くなってきたら、空気読んで、最終回に誘導していかないと。
528名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:18:23 ID:kpOX9tF80
漫画読む  低俗な馬鹿



やべ、ナルトが気になる。ジャンプ買いに行こ。
529名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:25:15 ID:Lf9IqHOg0
ビーチスターズはどうなるんや。
今週号、明らかに巻きが入っていたが。
530名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:25:47 ID:qqMt3p9OO
キャプテンに行けばいいと思うよ。
531名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:27:47 ID:OxgBXXTt0
また小学館か。

ここは話題に事欠かないね(笑)
532名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:29:01 ID:dyzSRb+fO
ヒュプノスだっけ?あのボクシング漫画しか読んでない
533名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:29:37 ID:d7f/0/FRO
ずっと暖めてきてOVAにもなったのに一階切られたんだっけ?

おもいっきり書きためてコミック三巻分くらいを2000でコミケとかで出してくれんかな

ようやくつとむの正体バレかけてきたところなんだし続けてほしいわ
534名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:32:33 ID:1AcaMcN2O
バーディー終わっていいからじゃじゃ馬みたいなまったりしたやつをまた書いてよ。
535名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:32:41 ID:P0i6NaA60
小学館ならスピリッツだろうな、しかし20巻近く出た話の後半からのスタートだと
おもしろくないかもしれないな
536名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:32:44 ID:mdmb4arz0
COMICリュウは、いつでも待つてゐるよ。待つてゐるよ。
537名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:32:49 ID:KqvxfFG50
>>26
快楽天つえぇwwwwwwwww
538名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:34:16 ID:JKIPugpL0
昔のアフタヌーンって指黒くなったよな
要塞学園とかやってる頃
539名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:35:28 ID:VqnGeKrr0
バーディーは前評判に比べてがっかりな気がする
540名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:36:20 ID:F/b12fAl0

ゆうきなんとかって誰? 要するに利益が出ない、売れないから製造打ち切りなんだろ?

そんなのメーカーなら当たり前。出版社も税法上メーカーだぞ。
541名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:36:42 ID:P0i6NaA60
ウルトラマン世代じゃないとうけないのかもしれないな
542名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:37:38 ID:uUx84tAu0
ロリコンの超能力少女しか見てない。
543名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:38:48 ID:YJ6wV19Z0
マリアナ伝説を田丸とやったのは失敗だったと思う。
田丸は好きだけど。
544名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:39:32 ID:mdmb4arz0
>>543
なんで?理由くらい書けよ誹謗中傷の類か。
545名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:40:32 ID:e9LlRAtb0
ゆうきまさみって男だったのか
546名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:40:59 ID:P0i6NaA60
>>540
ゆうきは「パトレイバー」「究極超人あーる」「じゃじゃ馬グルーミング」とか
結構当たっている。
特撮系統と80年代90年代あたりの雰囲気漂う漫画家
547名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:41:40 ID:qW67FsWg0
それより筆をギュッとねの方が心配だ
548名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:42:17 ID:UJ8JJKHN0
>>5
それはないな。
漫画ゴラク、漫画サンデー、ビジネス・ジャンプは面白い。
549名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:44:23 ID:Vl26+vgnO
山田センセイは
550名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:44:53 ID:RoAmggqc0
うちの周辺のセブンイレブンにはヤンサン入荷しない
551名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:45:18 ID:T6EpBohLO
>>547
書道家を目指すお話ですね、わかります
552名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:46:38 ID:DTmeHd0t0
>>515
逆に月刊誌だと1話辺りのボリュームが増えて連載向けにならない?
553名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:48:00 ID:XUT06saf0
ついでにRも復刊してくれんかな
554名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:48:02 ID:VSz7HP6G0
集英社と小学館が合併する布石じゃねえのか
555名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:48:26 ID:msHfA9KfO
みんなで幸せになろうよ
556名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:49:45 ID:740wSc1FO
引きだから毎週宅配してくれるサービスあればヤンサンでもなんでも買いたいな。
557名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:52:00 ID:P0i6NaA60
>>554
ジャンプ側は漫画家もらっても、編集は要らないだろ
558名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:52:51 ID:hQ5IPmW6O
編集長がかわってエロ本化したのはヤングチャンピオンの派生品だっけ?
漫画板で「掲載17作品中、14作品で乳首が出てる青年誌…」とオールドファンが嘆いてたのみてワラタw
559名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:53:25 ID:cvKuuDqn0
>>525
そんな絶滅危惧種のようにw
実家にまいどくんエンピツがまだあるはず。
560名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:54:36 ID:qW67FsWg0
アマゾンで一話50円くらいで売ればいいんじゃね
ウホバ族とか大喜び
561南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/07/08(火) 08:54:54 ID:4HaCznlF0
ゆうきまさみとあろひろしがごっちゃになる。qqqqqqq
562名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:55:26 ID:LgL17N4Y0
編集側の最大のミスは売り上げに貢献しない場末の終わったこんな漫画家を使ってたことだろうな。
563名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:55:32 ID:68bhUzEy0
雑誌を渡り歩けばええやんけ。
ある意味、漫画家のほうが気楽やろ。
印税もあるし。編集者はリストラや。
564名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:55:47 ID:3RGboKlhO
はねとめ
ヒュプノプス
鉄腕バーディ
イージスの盾
青春くん
ラストオッズだっけ?石渡の競輪マンガ
これらは続きが気になるな〜
565名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:56:49 ID:c7C2ftwe0
えーと老害?
566名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:57:14 ID:SEh6n63o0
アニメの放送がはじまる日(正確には前日)に休刊発表って皮肉だなあ。
http://www.birdy-tv.com/
567名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:58:20 ID:WJf1XXBU0
>>241
塩沢兼人、井上遥、鈴置洋孝・・・主役が田中真弓しか残っていねえorz
青野武も72歳だし・・・
568名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:59:48 ID:WXL8IOmj0
>>554
ならばまずは白泉社を吸収するべきだ
569名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:59:50 ID:LgL17N4Y0
極一部で起こってた過去の栄光をたいそうに語る癖にだれも買ってないってだけ。
570名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:01:14 ID:W6c1yTgt0
第二の超人ロックや宇宙家族カールビンソンを目指して、流浪のマンガになるも良かろう。
571名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:01:54 ID:BmwKgo0Y0
で、サンデーの雷句騒動はどうなったのよ?
犬夜叉終了後のサンデーの実売数も気になるwwwww
572名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:02:02 ID:Twclv6F0P
枠埋めアニメなんだし、売る気があるとか無いとか関係ねーよなぁ。
573名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:03:26 ID:AQxQCQmN0
ゆうきまさみってのはヲタのハシリの一人だと思ってる。
数少ない真性ヲタだと思う。

てか、昔の漫画読める漫画喫茶ないかなあ。
なんかもー売れ筋ばっかでつまらんのよね。品揃え多いとこしらん?埼玉で
574名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:06:21 ID:UWqfQWzdO
作者達の力量不足については気付かない?

売れない=人気ない=作者の力不足ってね。
575名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:08:27 ID:P9bzvbb60
バーディーつまんねえよ。
ゆうきまさみは究極超人あ〜るをリメイクしれ。
もしくはハルヒのコミカライズをすれ。
576名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:08:51 ID:P0i6NaA60
ヤンサンは元々売れてないしな
577名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:09:41 ID:olXeSXJf0



  小学館が休館?
578名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:09:48 ID:WXL8IOmj0
サンデーはもうだめだと思う
579名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:10:13 ID:zihKk6hLO
>>573
埼玉じゃ無理だw
580名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:10:50 ID:uI25ueVl0
ゆうきまさみは、馬のマンガがほのぼのしてて面白かったな
確かヤンジャンで連載してたと思ったけど。
581名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:11:18 ID:YJ6wV19Z0
>>544
作画を田丸に依頼するくらいだから、それなりの脱線はゆうきも覚悟してたろうし
その脱線ぷりの部分で以下に楽しめるかを期待していたのに、結果的にはラブコメとしても
スポーツギャグとしても中途半端に終わってる。所々では笑わせてもらったけど。
単純にあのテーマを描くには田丸のギャグの志向と合っていなかったと思う。

ああいうgdgdっぷりがいいという人はいいんだろうけど。
582名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:11:47 ID:oLEXhgjGO
廃刊に至る経緯には連載陣の一人であるゆうきまさみ自身にも責任の一端はあるだろうに、都合のいいことしか言わないのね
583南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/07/08(火) 09:12:07 ID:4HaCznlF0
>>579
無理だよなqqqq
大宮駅東口のマン○ウにたまに行くが
読むもの無さ過ぎてムカついたので
ジュースばかり飲んでたよqqq
584名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:12:21 ID:uVI5Y0rn0
>>581
少年サンデーだタワケ
ぜんっぜんジャンルが違うじゃねーかqqq
585名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:12:34 ID:mSxr1xGe0
>>548
確かにゴラクは面白い。二丁さんと白龍が休みだとつまらないけど。
586名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:14:15 ID:OoM05XYc0
ゆうきはガルディーンを漫画化すればいいよ。
587名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:16:00 ID:hYQylnatO
さんざん体制叩いて自分がメジャー化したら黙ったパトレーパーと原田知世のゆうきまさみさんですか
588名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:16:03 ID:IS6cBuvB0
リク好きだったのにな。
どっかで続かないのかな・・・
589名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:17:08 ID:hWPO3ymIO
此所でレオナルド根岸さんから一言↓
590名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:18:22 ID:AQxQCQmN0
>>579
むりかー。谷仮面よみたいんだけどなー。
包丁人味平すらないとこに入ったときはきれそうになったが。麻薬カレー読み直そうとしたのによ。
>>583
埼玉人とはしらなんだ。
591名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:19:09 ID:YJ6wV19Z0
言い方が、少し悪かったかな。
ギャグの志向が合ってないというか、単純に水球部(シンクロ部)の
ドタバタ日常を描くというだけならもっと田丸の持ち味を発揮してたような気が。

ストーリーに方向を持たせちゃったのが、ズレを生んだ原因ではないかな。
592名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:19:29 ID:+V4q6CvnO
そんなことより暁のイージスはどこ行くんだよ。
18日はブラックラグーン8巻の発売日ですよおまいら。
593名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:19:33 ID:W6c1yTgt0
>>584
マリアナ伝説の話してたんでないの?

オレ、マリ伝は未読なんだよな。
そうとうgdgdらしいってのは聞いてるが・・・
594名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:19:53 ID:BssjWta40
バーディかわええ
595南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/07/08(火) 09:19:57 ID:4HaCznlF0
>>590
埼玉人と公言しまくってますがqqqq
596名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:20:33 ID:0q41f3rf0
>>582
てゆーか廃刊自体に怒ってるということより、廃刊の危機に直面したことを
ベテラン作家にさえ言わずにいた会社や編集部の体質に怒ってるのだろう
597名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:21:19 ID:cGy06T1B0
>>27
俺もそう思う、老体なんだから頑張りたくないとか、
お前の所為で休刊なんだよって言いたい。
598名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:21:57 ID:eQeIRdbbO
好きな、好きだった 漫画家さんにはちょっとはいい生活出来るくらいの仕事は続けて欲しいなあ。
今なら 久米田とか久米田とか久米田とか。
あづまセンセのようになりそうな危うさも魅力ではあるが。
599名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:22:02 ID:AQxQCQmN0
>>595
へーそうかい。公言しまくりとは気がつかんかったよ。

なお、あろひろしを最後にみたのはエロマンガ雑誌だったよ・・・・。
600名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:23:00 ID:IrhfwZgUO
>585
昔はゴラク読んでるオサーンなんか軽蔑してたわw
最近はorz
601名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:24:00 ID:0q41f3rf0
それにしても、とめはねの行く先だけはなんとかしてほしい。
すべてにおいて一筋とおってる仕事ぶりだし。
602名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:24:31 ID:W6c1yTgt0
>>599
下宿屋の娘がヨロイ着てて同居人が幽霊のマンガ、面白かったなあ。
603名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:25:51 ID:vsK3N8xa0
僕たちの麻生さんはどうなるんだああああああああああああああああああああ

いやまぁ、もう終わりそうだが・・
604名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:26:21 ID:zzaeKeM/0
「パトレイバー」と「あーる」をデジタル化&ライセンス販売してくれ
1巻につき\300までなら出す
605名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:26:58 ID:Fp5c+QNQO
アニパロ書いてた
あのころが懐かしい

606名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:27:14 ID:vZwhRlTJ0
>77
バンチは、今の集英社と決別した「編集者と漫画家」が結託して作った新しい雑誌、言ってみればガンガンに対するブレイド
サンデーは編集がダメダメだから漫画家だけになってしまう。だから引き抜きや移籍が無難じゃね?
607名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:27:27 ID:Q0Dtyzi10
ヤンサンといえば
とめはね
水商
608南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/07/08(火) 09:28:35 ID:4HaCznlF0
>>599
マジで?ちょっと見てみたいかもqqqq
小生が最後に見たのは性転換する漫画だったと思うqqq
609名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:29:22 ID:jYg1PsBIO
ちょっ、俺が唯一買ってる週刊誌が休刊かい
面白いマンガ多い雑誌なのに…
確かにコンビニに置いてるとこ少なかったけどさ
ドラマになったマンガも多いし、バーディのアニメ化で盛り上がってたのになぁ
610名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:29:27 ID:AQxQCQmN0
ダウンロード販売なら買ってもいいんだけどなあ。
届けられるころには忘れてるし代引きメンドイし
611名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:29:44 ID:5+3Lty/r0
モンちゃん「ドカーン!」
612名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:30:03 ID:BssjWta40
TBSラジオのJUNKのスポンサーどうなるんだろうねえ
イキガミとか今年映画化できるの?
613名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:30:03 ID:CVWfJ5ZT0
あ〜るとか昔のバーディみたいなのはもう描かないのかな。
614名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:30:52 ID:W6c1yTgt0
>>609

ヤンサン、それなりのラインナップだったとは思うんだよね。

個人的な感想だけど、今のスピリッツが一番読む漫画が無いなあ。
615名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:31:41 ID:AQxQCQmN0
>>608
ちょっと調べたらアマゾンであるみたいぜ。クッキー気にしない人ならどうぞ。
616名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:32:10 ID:jYg1PsBIO
そうだ、水商と虹玉ととめはねをなんとかしてくれよー
レインボーもまだ途中だしorz
617名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:32:59 ID:F3DkG/SP0
コミックは、オリジナル版は好きだったが、リメイク版はかなり微妙だったな。

最初の説明時、わめくだけの主人公とあきれるバーディ達とか、中盤に登場人物達から
無能認定されるバーディとか、あれのどこを面白がればいいのか分からなかった。
618名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:33:14 ID:sGG9EvB5O
パトレイバーの続編やってくれよマガジンで。
619パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/07/08(火) 09:34:15 ID:ir9tOOpT0
自分のホームページで騒ぐ三流有名人は殺したくなるな
620名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:34:58 ID:u+dPIg8P0
鉄腕バーディーって、あとからコミック一気読みした方が面白い。
連載時に読んでも、そんなに面白くないんだよな。
そういや、イニシャルDも、最近はなんでこんなにページ数が少ないんだ?
621名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:36:08 ID:s+Lgy1No0
>>26
読もう!コミックビーム!
622名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:36:22 ID:SsQrqtK20
オレは書道とボクシングのが好きだけど、他誌に移ったとしても買ってまで読みはしないだろうな
623名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:37:05 ID:AQxQCQmN0
>>620
ただクルマが走ってるだけだからじゃね?
624名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:38:14 ID:vjBhtLFO0
キクニが野球漫画を初めてしまってから
青春くんしか読むものがなくなっていた
625名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:39:01 ID:i15baNy40
ゴラクは名前が悪い
名前かえてヤングなんとかにして
ちょっと見た感じもリニューアルして
中身はあのままだったら
普通にもっと売れると思う
626名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:39:17 ID:7SGxQQ/hO
遊人は好きだった。
そんだけ。
627名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:40:52 ID:LfZlnquiO
腹を立てるべきは雑誌を支えられなかった自分達だろ、常識で考えて



ところで僕は冠と仲が良くってね
628名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:41:37 ID:d6HcIyTf0
部数伸ばしたいならエロ漫画書くしか生き残れないぞ。
ヤングサンデーももう過去の産物
629名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:42:37 ID:SEh6n63o0
アニメックでイラストを書いてた頃のゆうきが好きだな。
630名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:42:44 ID:jYg1PsBIO
土竜の唄とかまだまだ続くだろー
てか、デカスロンの作者が書いてた宇宙行くマンガ(名前忘れちゃった)とか
ワールドイズマインを打ち切ったりとか、
編集が見る目ないのか
なんとかならんもんか
631名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:43:04 ID:CpKevuod0
えええええ

ゆうきまさみって男だったんだ・・・
632パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/07/08(火) 09:43:06 ID:ir9tOOpT0
50歳のオッサンが「正直言って腹は立ててますよ俺」
有名人にブログとかホームページとかやらせると
こういう勘違い発言が流出するから嫌だよ
633名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:43:16 ID:WXL8IOmj0
ビッグコミックとビッグオリジナルには本当にエロが無い。
634名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:43:41 ID:7g1sk4z+0
パトレイバーの新作書いてくれ
635名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:43:44 ID:y9mCCbt90
絵を見た瞬間つまらないと思った。

ヤンサンが終わると秋山莉奈のグラビアが見られないから残念
636名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:45:15 ID:y+1X0729O
>>625
ヤングゴラクとかか?
637名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:45:57 ID:pauDGzw1O
638名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:46:24 ID:Bx7WXwS30
『鉄腕バーディー』 1996年から1997年に発売 全4巻

第1話  2 Hearts in 1 Body
作監/高橋久美子
原画/兼森義則、植田均、小池健、大橋幸子、伊藤嘉之、林秀夫、高秀国男、古屋勝悟、濱田邦彦、長濱博史、桜井邦彦、浜崎博嗣、佐藤雄三、高橋久美子、川尻善昭
http://www.veoh.com/videos/v4303991DcEfm8G2?confirmed=1

第2話  Double Trouble
作監/桜井邦彦
原画/植田均、佐藤雄三、新留俊哉、浜崎博嗣、大橋幸子、野田卓雄、小池健、古屋勝悟、濱田邦彦、高秀国男
http://www.veoh.com/videos/v4542542EnPSEFHQ?confirmed=1

第3話  Triangle Trail
作監/高橋久美子
原画/植田均、小池健、大橋幸子、高秀国男、柳沢まさひで、小倉陳利、鈴木典光、古屋勝悟、浜崎博嗣、高橋久美子、川尻善昭
http://www.veoh.com/videos/v4790498dNadSqth

第4話  Final Forcel
作監/浜崎博嗣
原画/植田均、小池健、大橋幸子、高秀国男、羽山賢二、佐藤雄三、桜井邦彦、浜崎博嗣、春日井浩之、鈴木典光、高橋久美子、林秀夫
http://www.veoh.com/videos/v4961082tw9htQHX
639名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:47:17 ID:W6c1yTgt0
>>636
キングコブラみたいだな・・・
640名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:48:45 ID:CwPmwnouO
じゃじゃ馬読み出してから競馬にハマった
641パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/07/08(火) 09:49:55 ID:ir9tOOpT0
50歳のオッサンがプリプリと立腹しながら自分のホームページに文句を書く
何の意味があるんだよ
文句があるなら小学館に直接言えよオッサン
642名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:51:48 ID:/ZVy28zI0
>>636
ヤング斜め上とか
643名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:52:56 ID:wtnKOJHQ0
>>635
絵で釣られちゃいけない。
バーディーはハダカのおにゃのこが格闘する漫画じゃなくて、
宇宙人の下っ端役人が縦割り行政に苦悩するさまにニヤニヤする漫画だ。
644名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:53:16 ID:yWw1YsvaO
バーディーが面白いのは間違いない

が、

パトレイバーの続編書いてくれ!
オレはそっちが読みたい!
645名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:53:37 ID:YeDA6kpiO
>>640
一発で〇〇!という話ですねw
646名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:53:52 ID:7ByymJa2O
モテモテ王国YSとかおしゃれ手帖が普通に連載出来てたようなメジャー系雑誌が無くなるのは単純に残念
647名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:54:21 ID:W6c1yTgt0
>>641
ゆうきまさみクラスだと、普通に小学館に文句言ってんじゃね?
まあ、その三流有名人でもないオマイがプリプリ怒っても仕方ないだろw

・・・「プリプリ怒る」って表現、何かカワイイな。
648名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:55:16 ID:7g1sk4z+0
>>643
俺、バーディーは読んだことないんでわから無いが
こいつの漫画の脇役がすきなんだよな
この人、脇の作りこみ方うまいでしょ
649名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:56:11 ID:tYgzzV1Q0
>>645
一発でツモ?

麻雀の話なのか?
まあ麻雀にはウマも話題には出るっちゃ出るけど
650名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:56:15 ID:LfUCDHCUO
>>640
ストライクイーグル?だっけ?
結局勝てないのもいい感じだったな
651名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:57:30 ID:Q0Dtyzi10
別に社会的に問題があることでもないのに
本人のサイトでの発言まで否定することはなかろう
652名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:57:52 ID:fXratgVi0
パンツは冠茂と仲が良くってね
653パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/07/08(火) 09:58:39 ID:ir9tOOpT0
ゆうきまさみのような素人に発言の場を与えちゃいけないよ
周囲は止めさせるべきだ
50歳でコレだろ
60歳になったら政治にまで文句言うようになるぞ
そんで、たかが漫画家のクズが何言ってんだと笑われる
654名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:59:29 ID:dv5FcuUS0
パンゲアの娘クニエが失敗して、サンデーからぽいっ!
一方、あだちは、虹色とうがらし、いつも美空が失敗しても、
しぶとくサンデー連載を続けているのであった。
655名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:00:36 ID:I/TI/hd80
おいでませバーディ様、怖いお姉さんの楽園GXへようこそ
 
主な掲載漫画
・ブラックラグーン
・ヨルムンガンド
・ワイルダネス
・モンジュ
・ジャジャ
・コイネコ
 
基本コンセプトは女性上位上等と微エロです
戦闘型の作品の殆どで女が男とタメ張ってます
正に最適な候補地と言えるでしょう
656名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:00:40 ID:fXratgVi0
>>654
×続けている
○続けさせられている
657名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:02:14 ID:gw2dPo0O0
ゆうきまさみクラスならどこでも拾ってもらえるだろうが、廃刊知らされたのは
ずいぶん遅かったんだな

しかしモテ王のことを気にかけてて笑った
658名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:02:43 ID:wHRTrbv40
>>26
これ載ってないのはCIEL以下ってこと?
ランク以下雑誌ばかり買ってんな ァ '`,、('∀`)
659名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:02:55 ID:WHMVM9kC0
660名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:03:28 ID:4qM2X/Gy0
水商
クピド
とめはね
競馬のやつ

どっかで描いて><
661名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:05:05 ID:CwPmwnouO
>>650
何気にイーグルは菊花賞、JC、春天、有馬のGT4勝馬だけどな
662名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:05:52 ID:tHJjDmZ50
>>26
ビームとIKKIやばいな
どっちももう買ってないけど…
アフタは一応大丈夫なのかな
663名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:07:04 ID:e6H+yP/00
>>660
でも水商は原作からしてあと10話くらいで完結しちゃうぞ
クピトなんて思いっきり急転直下で3Pフラグ立てて終了に向けて突っ走りだしたしw
664名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:08:38 ID:K4Bt7dJb0
>>634
洞爺湖でサミットの警護する野亜とか見たくねえぞw
665名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:09:01 ID:hIK6Pv8gO
リュウに移れば?
666名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:12:13 ID:TzMDRnBl0
アニメ見て思ったけど、この人やっぱりキャラの特徴付け下手だよな。
「状況に対する反応」は極めて自然かつ精緻だけど、キャラが主体的に
動くとなると何だか印象に残らないと言うか、「やらされてる感」がある様な。
667名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:13:01 ID:hQ5IPmW6O
>>664
アメリカ大統領の護衛かなんかの話なかった?
津田三蔵か!と遊馬が太田に突っ込んだ回
668名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:15:07 ID:wtnKOJHQ0
>>655
たぶんね、アクションの多い漫画の中に入ると、バーディーは霞むと思う。
ゆうきまさみは格闘シーンでアップ使わないし、サービスシーンで読者をあおらないし。
669名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:16:36 ID:h55v09yA0
バーディはどうでもいいが、逃亡弁護士成田がどうなるのか教えてくれ。
670名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:16:59 ID:7g1sk4z+0
>>664
突如暴走しだした重機を止めようとノアが頑張るが
行き過ぎて報道センターを破壊、これで終わるかと思いきや
危うくブッシュを踏みつけそうになって青ざめるアスマ
それを見て「俺が頑張らねば!」と意気込むが
メドベージェフを誤認逮捕してしまう太田
それらを唖然として見つめる南雲
よこで大笑いしてる後藤さん

どう見たくない?
671名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:17:52 ID:pNN2uMVR0
鉄腕バーディーっていつの漫画だよ
672名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:19:42 ID:AHLkwhKT0
また劇場版イデオンをネタに書いてくれ。
673名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:19:50 ID:I0ftTEWB0
>>670
その後どうなるんだwww

>>671
俺も同じ事思った。
だいぶ古いと記憶してるんだが、連載してたのか…
674名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:20:23 ID:W6c1yTgt0
>>671

85年。
675名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:20:54 ID:M/kJyND50
>>625
ゴラクの事を必死にコブラって言ってたヤツいたよ
676名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:21:10 ID:r264oV300
>>670
パトレイバーはまだ人が信じられた時代のマンガ。
マンガにも出てこない様な悪党が増え過ぎた現代を舞台にしては、
もう楽しく読む事は出来ない。
677名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:22:18 ID:e6H+yP/00
>>673
大統領が護衛を依頼したイージスの楯と、日本側が用意した夜の相手である水商の生徒達が協力して
敵である兵部を倒す
678名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:23:04 ID:K4Bt7dJb0
>>670
いやあ、作中時間からでももう10年経過しているからノアや太田は30代で小隊長くらいには
なっていて南雲さんは本庁勤務なのでは…後藤も偉くなってるかもしれんし。
679名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:23:42 ID:zfT0Jt650
タナトスが面白いのに!!!!!!!!!!!!
680名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:24:38 ID:7g1sk4z+0
>>678
実際、映画の最後はばらばらに描かれてたな
どの映画か忘れたけど
まぁ、楽しい妄想って事でw
681名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:24:45 ID:tHJjDmZ50
鉄腕バーディって昨日の夜アニメでやってたような…
682名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:26:30 ID:ZDB4U2iSO
水商とさくらんぼシンドロームはどうなるんだ…
683名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:27:22 ID:I0ftTEWB0
>>677
なんだそのファミコンジャンプのような展開はw

>>680
2作目ではもうバラけてなかったっけ?
再集結→作戦決行がクライマックスになってたような。
684名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:27:50 ID:6k6MlfT70
>>212
なるほどね

芸人にも笑わせる人と笑われる人がいるもんね
685名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:29:05 ID:fWEx8u/y0
アスキーコミック・・・てのも昔あったなー
能田も不遇な漫画家っぽい。
686名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:29:08 ID:sHE+waPE0
ヤングアニマル過小評価されすぎワロタ。
結構力作揃いなんだけどなぁ。
687名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:30:12 ID:3cnu2CuVO
ゆうき氏にリクエスト

オリジナルもいいが、懐かしのアニパロも書いて欲しい
『受』がテーマのやつね
それと神話ものとか
688名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:30:14 ID:Rg+ah/4N0
>>684
笑わせる芸人なんて最近とんと見かけんけどな
689名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:31:38 ID:guBWPWK10
>>685
のーさんはサッカーから一回離れろ
マジで。
>>677
中ボスでクレイジーパピヨンで
690パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/07/08(火) 10:33:16 ID:ir9tOOpT0
>>688
安っぽい漫画のファンのくせにデカい口を叩くんじゃねえよ小僧
691名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:35:05 ID:RFrhoiaR0
ビームとかIKKIみたいなのは
ある意味本紙は売れなくても良い、って雑誌
極論するとコミックスを売るための広告みたいな位置付け

基本的に部数出てる雑誌でも
 本紙は赤字でコミックスで儲ける って構造は同じなんだけど
その売れる数が中途半端だったからこうなったのかも
692名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:35:17 ID:rj1sjEAl0
パト2だけ見るとほんとにもう「終わった」話だし…押井だけどさw
693名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:36:55 ID:guBWPWK10
ゆうきは
「リュウ」も合いそうだな。とりみきとか安彦いるし
存続危なそうだけど
694名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:37:37 ID:m9sHAqNw0
そもそもとっくに絵が死んでるからダメよ
こんなベタヒーローの話なんか素人でも書けるんだから
ガイバーやスプリガンみたく絵力でねじ伏せてこそ存在価値がある
695名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:37:47 ID:Rg+ah/4N0
>>690
安っぽい人間に偉そうなことを言われてもねぇ・・・
696名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:38:45 ID:20XaCOJWO
レインボーだけ読んでる俺はどうすりゃ……
697名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:39:11 ID:43whC/f+O
>>672
大八車www
698名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:39:20 ID:fWEx8u/y0
>>689
うん、そうだね。
俺は、まん太やおまPの似非科学なドタバタが好きだから、そういうのしか買ってないw
699名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:39:31 ID:s2arYgux0
今アニメやってなきゃ出版社移籍も有り得ただろうけど
アニメの製作委員会や権利関係の絡みがあるから
小学館内で納まるとこに納まるしか無いんじゃないかな
700名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:40:05 ID:qmdVQMuk0
バーディーなんて、20年くらいほったらかしだっただろ
当時のファンを裏切ってんだから、いまさらどうでも良いがな
701パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/07/08(火) 10:41:09 ID:ir9tOOpT0
50歳にオッサンがホームページで情報発信
書くことがないから小学館の悪口
しかも「腹は立ててますよ俺」とマヌケな口調で
日本の漫画家はクズばかり
こんなの読んでる奴は殺す
702名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:41:46 ID:YJ6wV19Z0
>>655
花Qの●RECも入れてやってください
703名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:42:25 ID:K4Bt7dJb0
>>701
通報しました
704名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:42:34 ID:Rg+ah/4N0
>>701
なんだよ。単なるキチガイか。
念のため通報しとくわ。
705名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:49:10 ID:WJf1XXBU0
>>561
あろw
さすがにゆうきに失礼なような気がw

いや俺はとっても少年探検隊とか好きだけどさw
706名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:50:52 ID:Rzcl/fEz0
全ては「夢でした」で全作品終了
707名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:52:39 ID:RFrhoiaR0
>>700
ほったからしじゃ無くて
やらせてくれるとこがあったら書く って感じだったみたい

それでヤンサンでそういう条件で出来る事になって
ようやく“バチルスから話が進んで”ここまで続いてたのに
って話なんだと思う
708名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:53:29 ID:W6c1yTgt0
>>701

あらら・・・これはさすがに。
物騒な世の中だし、念のため通報しておきました。
709名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:55:16 ID:YUZLScJh0
>>700
ほったらかしじゃねーだろw
当時から不定期連載だったし
パトレイバーのが売れたし

おまえは何を言ってるんだ?
710名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:56:37 ID:cGy06T1B0
>>699
アニメ化→キャラクタ版権は小学館との共有→他誌での連載が難しくなる。
の為に、アニメ化とか。
711名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:57:25 ID:K4Bt7dJb0
>>705みて>>561にきづいたが、むしろとり・みきのほうがごっちゃになる。合作とかしてるし絵も初期は似てたし。
712名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:57:29 ID:V5Xih3MjO
じゃじゃ馬グルーミンアップは良かった。
他のはよく分からんのばっかりだ。
ロボットやら宇宙人やら見飽きたから馬を描け馬を。
713名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:58:01 ID:6k6MlfT70
>>695
その人のID拾ってそう思ったんでしょ?
ID真っ赤にしてばかまるだしだもんね。
714名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:01:33 ID:PaVigCxlO
晒し上げ
715名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:02:36 ID:5TVrMrug0
>709
これ釣り?
本気で今のバーディーがリメイクってのを知らない人?
716パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/07/08(火) 11:05:31 ID:ir9tOOpT0
>>713
おい殺すぞお前
素人が笑いを語ってんじゃねえよコラ
717名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:05:56 ID:GAtwXso+0
ノーマークの雑誌だったが、初蜜とかいうマンガには軽いショックを受けた
718名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:06:24 ID:7g1sk4z+0
>>716
パンツは今日も元気そうでなにより
719名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:07:00 ID:RFrhoiaR0
>>715
リメイクってのもちょっと違うね
予告編しか無かったのを正式版にして開始したみたいな感じかな
720名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:07:50 ID:m0dYuXV70
ゆうきまさみって男だったんだ
721名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:09:01 ID:1HF8YGkn0
究極超人あーる?だったかな。
会社の女の子が面白いっつって貸してくれたんだが、
1巻の半ばで挫折した・・・・・

ただひたすらに白い画面、初期の高橋留美子から切り張りしたようなギャグ、
何かのオマージュかパロディか、別の作品の続編なのか判らないが
こっちの分からない不文律に基づいて作者も読者も笑っているようなストーリー。
でも人気あったんだよなアレ?
俺が歳を取ったってだけのことなのかい。
722名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:09:11 ID:wmRNLNHAO
723名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:10:31 ID:4iUTMWJl0
>>1
>ゆうきまさみ
>鉄腕バーディー

画風も芸風も昭和のヲタ味で懐かしいんだが
もう過去の人だろ
724名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:10:34 ID:fWEx8u/y0
>>721
おまい、カールビンソンも笑えないだろ?
725q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/07/08(火) 11:11:57 ID:oTOaQmUk0
もしも火浦が真面目に文筆業に精を出していたらバーディーはどーなってたんだろうか?
726名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:12:39 ID:6k6MlfT70
>>716
         ▂▄▂
       ◢████◣
       █████▌
   ▂▂   ▀███◤▂
  ◢███▇◣◢██◤▌  ▼◣
  █████◢██▌▍  ▄ ▂◣
  ▀██■█ ▂ ▎   █ ▊▍◢▆◣
        ▍ ◥◣    ▀ ▀  ▼
       ◥◣ ◥█▅▂   ▂◢◤ 馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
       ▂▅█◣▼◢▀ ▅█▅▂ できるものならやってごらん♪
     ◢▇█▀ ██▆▇█◣ ▀█▊
    ██◥◣▂ ▓▓▓▓▓▀▼▂
    ▂◢▀ ◣◥◣◥▓▓▍ ▓▎ ▓ ▐◣▎
    ◢〓◣ ◥  ◢▓▓▓▓▓▂◢◤
    ◥◣▂▃◤▀▓▓▓▓▓▓▓▌
  ▂▃▂   ◥█▅▓▀▀▓▓◤
 ◢〓◣:░:◣   █▌   █▋
▐::░::◥◣░:◥◣█▊ ▂◢█▋ ▂▃▂
 ◥◣::░::◥◣:░░:▍◢◤.::▀ .::░░░:: ◣
   ◥◣::░::◥◣::▍▍.::░░░░░::◢◤▍
727つとむ:2008/07/08(火) 11:12:47 ID:b8u4XLOP0
ゆうきまさみは才能が枯れかけた漫画屋。

禁煙して体調を整えて、
最後にはつとむとバーディーが添い遂げる、
痛快スペースオペラ漫画を書き上げてくだちい。
><
728名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:12:57 ID:EdYKkzrP0
じゃじゃ馬グル?ミンうpは、競馬漫画史上に残る傑作
729名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:13:04 ID:NFaYPaNN0
【キーワード抽出】
キーワード: 超人ロック

抽出レス数:5

ふむ
730名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:13:46 ID:DzY/IwFz0
初期の短編は面白かったな。
とくに「40年の決算」。
あまりにも救いようのない話だった。
731名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:13:59 ID:a3sPOxu8O
また、押井守と組んでくれ!
732名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:15:05 ID:d8JPjfwSO
>>728
セクロスもあったしな
733名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:15:30 ID:1eV20ZF8O
ゆうきまさみって、絶対可憐書いてる奴と同じ臭いがする気がする。
あいつも椎名百貨店の一発屋だろ?
GSはなんか、椎名のオナニー過ぎてみる気なくしたし、
アニメでちょこっと見ただけだが、絶対可憐なんてもっと酷い。
734名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:15:51 ID:e6H+yP/00
>>721
県立地球防衛軍とか陸軍中野予備校、百万石の男あたりも笑えないタイプだな
735名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:16:32 ID:SGKstKWm0
腹立ててますよ俺と言われても経営の問題なんだからしかたない
736パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/07/08(火) 11:16:39 ID:ir9tOOpT0
>>726
         ▂▄▂
       ◢████◣
       █████▌
   ▂▂   ▀███◤▂
  ◢███▇◣◢██◤▌  ▼◣
  █████◢██▌▍  ▄ ▂◣
  ▀██■█ ▂ ▎   █ ▊▍◢▆◣
        ▍ ◥◣    ▀ ▀  ▼
       ◥◣ ◥█▅▂   ▂◢◤ 馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
       ▂▅█◣▼◢▀ ▅█▅▂ できるものならやってごらん♪
     ◢▇█▀ ██▆▇█◣ ▀█▊
    ██◥◣▂ ▓▓▓▓▓▀▼▂
    ▂◢▀ ◣◥◣◥▓▓▍ ▓▎ ▓ ▐◣▎
    ◢〓◣ ◥  ◢▓▓▓▓▓▂◢◤
    ◥◣▂▃◤▀▓▓▓▓▓▓▓▌
  ▂▃▂   ◥█▅▓▀▀▓▓◤
 ◢〓◣:░:◣   █▌   █▋
▐::░::◥◣░:◥◣█▊ ▂◢█▋ ▂▃▂
 ◥◣::░::◥◣:░░:▍◢◤.::▀ .::░░░:: ◣
   ◥◣::░::◥◣::▍▍.::░░░░░::◢◤▍
737名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:16:40 ID:YO3rdKwjO
ヤンサン出身のグラビアアイドルが気になる(´・ω・`)
738名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:16:57 ID:WxXsoAIh0
>>734
やーい!ラブコメ男〜w
739名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:17:46 ID:oTOaQmUk0
>>737
朋ちゃん。。。
740名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:18:19 ID:DzY/IwFz0
>>731
WXIIIのころ、ミニパトで押井ちゃんが来てくれたのは嬉しかった。
ゆうき、出渕、明美ちゃん、押井ちゃんが来て伊藤が来なかったのが涙だった
741名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:18:38 ID:h/Xppee00
パトレイバーもじゃじゃ馬もかなり売れたと思うけど
鉄腕バーディになって陰が薄くなったような気が
やっぱ少年誌の威力はすごい。
742パンツ ◆7vYOZotTDo :2008/07/08(火) 11:19:08 ID:ir9tOOpT0
>>736
何だよこれ
普通にコピペできちゃうじゃん
あえて文字化けするネタだったのに
ちゃんと普通にコピペしたら文字化けするAAをチョイスしろよ馬鹿野郎
素人と絡むとこれだから嫌だよ
743名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:19:13 ID:6k6MlfT70
>>716
あんたのHNを初めて見たけど、なんだか有名みたいだね。
だってさ、グーグルバーにパンツと入れた瞬間、候補覧に
パンツ ◆7vYOZotTDoって出てきたもん。
744名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:19:25 ID:ooP5U3AnO
さくらんぼシンドロームが…
745名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:20:08 ID:guBWPWK10
えー?
カールビンソンとかは沖縄体液軍人は笑えるんだが
あ〜るは俺も笑えん
746名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:21:43 ID:DzY/IwFz0
>>740に追加

音楽の川井憲次、作監の黄瀬も来たんだよな。
音楽の川井あってのパトレイバーだった。
良く報道番組のBGMに使われていたっけ・・・。
747名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:22:12 ID:u7iAlZhwO
         ▂▄▂
       ◢████◣
       █████▌
   ▂▂   ▀███◤▂
  ◢███▇◣◢██◤▌  ▼◣
  █████◢██▌▍  ▄ ▂◣
  ▀██■█ ▂ ▎   █ ▊▍◢▆◣
        ▍ ◥◣    ▀ ▀  ▼
       ◥◣ ◥█▅▂   ▂◢◤ 馬鹿にはコピペできないミッキーマウスだよ。
       ▂▅█◣▼◢▀ ▅█▅▂ できるものならやってごらん♪
     ◢▇█▀ ██▆▇█◣ ▀█▊
    ██◥◣▂ ▓▓▓▓▓▀▼▂
    ▂◢▀ ◣◥◣◥▓▓▍ ▓▎ ▓ ▐◣▎
    ◢〓◣ ◥  ◢▓▓▓▓▓▂◢◤
    ◥◣▂▃◤▀▓▓▓▓▓▓▓▌
  ▂▃▂   ◥█▅▓▀▀▓▓◤
 ◢〓◣:░:◣   █▌   █▋
▐::░::◥◣░:◥◣█▊ ▂◢█▋ ▂▃▂
 ◥◣::░::◥◣:░░:▍◢◤.::▀ .::░░░:: ◣
   ◥◣::░::◥◣::▍▍.::░░░░░::◢◤▍
748名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:22:24 ID:W6c1yTgt0
>>721
あの漫画は、当時タイムリーに読んでると面白かったんだよ。
今30代後半以上の人間なら、ネタもソコソコ判るだろうし。
3巻くらいまで読んでハマれなかったら、合わなかったと思って切ってもいいと思う。

しかし今の若い子があ〜るなんて読むんだね。
749名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:23:05 ID:WxXsoAIh0


まのちゃん見とるかねー?

750名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:23:46 ID:K4Bt7dJb0
>>745
おまいは永野のり子のマンガでも笑えなさそうだな
751名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:24:14 ID:pgArvKLR0
>>733
連載中にアニメ化って色々微妙だからなぁ
752豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/07/08(火) 11:24:53 ID:HEyfsjFYO
>1
古いほうのバーディを完結させろよ
なんでリメイクしてまた連載してんだよ。
753名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:25:25 ID:1HF8YGkn0
カールビンソン、陸軍中野予備校、百万石の男、これらは知らない。
なんか聞いた事はあるような。
県立地球防衛軍は確かキヨシローが歌あてた、アニメになった奴だよな。
読んだ事無いけど・・・ああいう絵の漫画はスルーしてしまう。
面白いっつうんなら読んでみるけど。
754名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:25:36 ID:1eV20ZF8O
>>749
まのちゃん…
今いくつなんだろねw
755名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:25:51 ID:e6H+yP/00
>>752
世の中には幻魔大戦という小説があってだな・・・・
756名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:26:00 ID:7/wk+d1R0
あ〜るは、レトロネタと練馬の風土が分からないと笑えませんw
757名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:26:52 ID:DzY/IwFz0
>>756
練馬も随分変わっちまった
758名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:27:29 ID:WxXsoAIh0
>>757
練馬は堕落しました
759名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:27:46 ID:SiHcjzCD0
>>751
パンプキンシザーズのことですね、わかります
760名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:27:58 ID:WJf1XXBU0
>>725
パトレイバーが生まれずに、バーディが先に週間連載になったかもなw
>>731
きっと無理。
761名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:28:28 ID:gOFtjWHD0
>>738
おっと、ゆうきまさみの悪口はそこまでだ。
762名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:28:27 ID:1eV20ZF8O
俺もそろそろ練馬から世界征服に乗り出すかな。







さすがにこの書き込みで捕まらんよね?w
763名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:29:07 ID:DzY/IwFz0
>>751
ヘルシングはむごかった
764名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:30:24 ID:m/DieJYc0
傷だらけの天使たち」ってまだやってるの?
765名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:30:44 ID:NrXzUcIdO
>>752
怒ると胃に悪いぞ!
766名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:30:48 ID:WJf1XXBU0
>>763
TVなんてなかったですよ?
767名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:30:54 ID:boMpepgR0
バーディーかあ。
この前アニメ観てみたけど、なんだか80年代の高橋留美子の漫画を見ているようなセンスがつらくてみるのを
やめたなあ。

あの作品はそういう懐かしさを楽しむためのものなんだろうか。
768名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:30:56 ID:tYgzzV1Q0
>>737
会長・・・(´・ω・`)
769名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:31:13 ID:YTlGU9vk0
コトーはスピリッツ移行だとブラックジャックと被るな。
770名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:33:45 ID:gOFtjWHD0
>>728
あれで、勘違いした奴が本当に牧場へひょっこりと「雇ってくれ」
と来て牧場は大変迷惑をしていると聞いたことがあるw
771名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:33:56 ID:2E+MVqBW0
隔週のままでまったりやってればこんな事にはならなかったんじゃないかな。
772名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:34:24 ID:lYXuq9wv0
>>766
でも、俺、深夜のアニメからヘルシング読み出したポロロッカ組だからなー。

深夜アニメも原作知らなかったら結構たのしめたし、
なにより、原作も1〜3巻レベルはあんなもん。
773名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:36:20 ID:W6c1yTgt0
>>743

結構通報されてたみたいだから、来週中には本名と職業も判るんじゃね?w
774名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:37:25 ID:YG+FrFV20
ダービージョッキーと水商は前読んでた
もったいないような気もするが漫画雑誌多すぎるからちょうどいい
775名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:40:27 ID:W6c1yTgt0
>>745
沖縄体液軍人は逆に逝くとこまで逝ってるだろ・・・JK。
776名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:40:43 ID:1Bio9DM40
休刊すること自体にはレスしてる連中も多くが納得していることについてw

ゆうきまさみも腹を立てるよりも売れなかったことを深刻に受け止めるべきではないのか、と
777名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:43:43 ID:R+09v8EC0
ゆうきまさみ作品の中では、あ〜るの3巻?で 学校でサバゲーやる回が一番好き。
778名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:44:03 ID:JGdxH/5jO
心配しなくても、コロコロコミックの厚さを2倍にすれば全作品受け入れ可能。
779名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:44:22 ID:yG/qHu8C0
マンガや小説だとSFは売れないね
日常から離れたものを受け入れ難いんだろか
ハリウッド映画はSFばっかりなのに
780名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:47:40 ID:QNGfVRJ80
ヤングサンデー草創期は色々尖った漫画が読めた。
御茶漬海苔の「TVO」とか遊人の「ANGEL」とか。
山本英夫の「のぞき屋」も名作だ。旧の方な。喜国の四コマも良かった。
俺はあんま好きじゃないけど、原秀則もチョコチョコ描いてたな。
細野不二彦とかも高橋留美子に対するライバル心丸出しの漫画をよくココで
描いた。
でも、やっぱり一番の収穫は新井英樹のTWIMだろう。
781無機質ニュートン:2008/07/08(火) 11:50:37 ID:Kp+wmXLMO
>>778
二倍にしたら、子供が辛いだろw
782名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:50:51 ID:iag1jDR00
>>779
ファンタジーは受けてるから日常かどうかは関係ないんじゃない
SFは小難しい感じが受けないんじゃないか
ハリウッドのSF派手だし
783名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:51:38 ID:gOFtjWHD0
>>773
最近ビビッて犯行予告をしなくなった。
784名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:54:42 ID:inHbK7CH0
>>687
「宇宙受」のバックで「どんな背景描いたらいいんじゃ」って作者が踊るのかw
785名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:54:59 ID:bLeMLQfR0
グラビア飾る女ってAVレベルじゃん
786名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:00:41 ID:7MgFAtHV0
ヤンサンで色々検索したらはるか17の作者が別ペンネームで描いてて
主人公が作品中で人肉食して雑誌回収騒ぎとかおこしてたんでワロタ
787q^I^pお猿さん ◆UnCmUnUn.U :2008/07/08(火) 12:02:02 ID:oTOaQmUk0
昼ごはんタイムですね。
おかゆライスたべちゃうんだな。
788名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:02:13 ID:DzY/IwFz0
>>777
あのあたりの光画部と生徒会の攻防は陰湿でキライだな。
つーかゆうきまさみ読まなくなったのは企業ネタや政治ネタ
そして陰謀ネタが陰湿になってきて読むのがキツクなってきたところだ。
押井ちゃんの陰謀ネタは無機質でベタベタしていない。
むしろ決着の時に爽快感があるのにこの差はなんだろう?
789名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:15:19 ID:DVmvxBjl0
意外と伸びてるなw
790名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:18:32 ID:NrXzUcIdO
逆光は勝利!
791名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:21:07 ID:bLeMLQfR0
バーディーのアニメて20年前のアニメ見ているような錯覚が
792名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:21:22 ID:Ae3rJCmM0
昔のバーディが完結してないことに腹を立ててますよ俺
793名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:23:52 ID:9aUWbNNj0
あ〜る と パトレイバーだけは神漫画だと思う。
枯れてきてんのかな、作者
794名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:25:37 ID:qqMt3p9OO
ヤンマガ、ヤンジャン、ヤンサンのうち
ヤンサンだけ存在すら知らなかったっていう若い人が絶対にいると思う。
795名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:26:08 ID:VE83ZAn50
>>16
ヒント;超人ロック
796名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:26:10 ID:PDyZGU4cO
不型定生物バチルス?
まだやってたのか
797名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:26:27 ID:DszBnNJf0
ゆうきまさみ(笑)
798名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:28:13 ID:o2DM2b1o0
しかし、あのアニメの作画っつーかキャラデザはなんとかならんもんかね?
もうね、「これ誰?」を通り越して「これ何?」って感じなんだけど。
アレじゃ原作ファンはお金貢いでくれないと思うよ。少なくともオレは無理。
799名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:28:27 ID:p2dV17LA0
傷だらけの天使たちが連載されてた頃はよかった
800名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:30:15 ID:XS09JbBwO
神崎正臣が、連載する雑誌連載する雑誌、呪われたように休刊廃刊にみまわれた時、
『俺のマンガが雑誌のひとつくらい引っ張れるほど面白ければ!』
って言ってたのとは随分違うな。
801名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:30:27 ID:CeY1cJuo0
ヤンサンは一番立ち読みが楽しみな雑誌だったけど
置いてあるところが少なくて立ち読み場所を探すのが大変だった

バーディーとコトーとイキガミはコミックス買ってます
週刊雑誌はもともと買わない
802名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:30:59 ID:Dyf4eOcd0
腹を立てていますってじゃあ小学館は
赤字出して売れないマンガ雑誌続けろとでも?
一回自分で漫画手売りしてみろよ。
小学館の有り難さがわかるぞ
803名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:32:50 ID:Bj9DJu7j0
>媒体は明かしてはいないが連載を継続していくと

第三文明だったりして..........
804名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:34:54 ID:p2dV17LA0
>>800
ゼノン読みたいのに、リュウは大丈夫なのかな?
805名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:35:18 ID:AKRB2EbBO
名前が気持ち悪い
たとえ本名でも
806名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:38:18 ID:++2NqnG8O
週刊になってたのか

Bヴァージンは俺の恋愛参考書だったよ
807名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:40:05 ID:nD1NGo3I0
>>800
あの人は繊細な人だった・・・
808名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:43:18 ID:2TTylvFf0
とりあえず小学館を離れれば?
809名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:44:37 ID:gOFtjWHD0
一ツ橋グループ内の集英社に・・・・無いかw
810名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:46:23 ID:W6c1yTgt0
>>805
デビル雅美に謝れ!
811名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:46:50 ID:3ByqdVNV0
このスレを読むまではゆうきまさみは超絶美人だと思っていた漏れは
非常に腹を立てていますよ。
812名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:48:09 ID:awRvXCOx0
これはいったいどういうことなの?ゆうきブログによると
5月10日に休刊の連絡来たって書いてあるけど
2chでさえもうその翌週に休刊バレ来てたよ?

編集はアホなの?ゆうきが嫌いでわざと黙ってたの?
813名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:50:26 ID:aKu0Z3/W0
>>1
アワーズかフラッパーにおいでよ
ロックもまってるよ( ^ω^ )
814名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:50:35 ID:s2arYgux0
>>808
それをしようと水面下で戦ってる所為で急激に妙な一行単発叩きが湧いてきてるようにも見えるがw
ま、こんなスレタイだから反発レスが付くのも当然と言えば当然
815名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:50:50 ID:5wklCa1e0
>>776
>休刊すること自体にはレスしてる連中も多くが納得していることについてw
>
>ゆうきまさみも腹を立てるよりも売れなかったことを深刻に受け止めるべきではないのか、と

売れなくて廃刊に至った原因が自分にもあるってことから目を背けさせるのが目的でこんなこと書いてるわけだし。
おとなこどもならぬじじいこどもなんでしょう。
816名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:52:30 ID:kEMwN0of0
つかダラダラと間を空けて続けないで、さっさと描け。
817名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:54:34 ID:iag1jDR00
515 名無しさん名無しさん sage New! 2008/06/11(水) 21:36:07
ところで、先日某トークショーで某漫画家が暴露トークしていたが
ヤンサン編集長って廃刊のことをギリギリまで知らされてなかったらしい。
トークしていた漫画家はもっと上層部から前もって聞いていて
「よその雑誌は不安定だがうちは安泰」と語るヤンサン編集長を哀れんでしまったと言っていた。


855 名無しんぼ@お腹いっぱい sage 2008/06/17(火) 21:07:20 ID:09zDw2Jr0
ttp://blog.goo.ne.jp/graceishikawa/e/233b05cf21f252eb857817fed69ed6d6
>チャージに新連載のプレ漫画を描いたときにヤンサン編集長らが
>怒鳴り込んできて、「うちでコトーの続き描かないでなにをあんな
>すぐにでも潰れそうな雑誌に描いてるんですか!」とまくしたてられて、
>それでヤンサンがチャージより先に潰れてた、っていう話は個人的に
>話は個人的に大受けしましたです。


ゆうきまさみより編集長の方が哀れwwwww
818名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:55:01 ID:5udDYgBy0
つか編集部は真性の馬鹿なの?
自分らでアニメ化までしといて先週なんてバーディを表紙にして
なぜか作家にはこの杜撰な対応で、次の受け入れ先もないってどんだけ適当な仕事してるの?
仕事の流れとしてもおかしいでしょ?

サイコロふって出た目によって仕事してるの?
819名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:55:18 ID:3I6ckeY+O
鉄腕バーディってまだ連載中だったのか!
すげー昔にビデオ見た記憶がw
820名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:56:02 ID:tjt3W5x20
そもそも、ゆうきのファンはバーディ1作のために
週刊誌を買ったりしない
821名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:58:35 ID:KcTmDKmv0
編集だってギリギリまで休刊を阻止しようと
座り込みやったり立ち食いしたりで忙しかったんじゃボケけええ!
822名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:59:27 ID:spWNHtt90
恐らく編集も直前まで知らなかったんだろうな>休刊
出版業界って朝令暮改がデフォみたいな業界だしねぇ。
この件とガッシュの件を絡めて編集を非難するのは可哀想な気がする。

個人的には好きな作家さんだけど、最近の作品はデンパというか悪ノリが
弱まってる気がする。
アールからパトレイバーまでは悪ノリが随所にあって面白かったんだけどね。
作品毎移籍となると・・・難しいんじゃないか?
823名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:01:20 ID:l2QRlC1X0
>>821
忙しかったら情報を共有しない、という姿勢では恨まれても仕方が無い。
824名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:01:29 ID:MSVZG38X0
昔少年キャプテンて雑誌があったな
あれが廃刊したときと凄く状況が似ている

まぁ、徳間みたいに漫画雑誌を淘汰するってわけじゃないだろうから
GXあたりに移動だろうけど、小学館で続ける意味なさそうだな
825名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:03:14 ID:NFaYPaNN0
>>408
ビブロスはその名も「超人ロック」という超人ロックだけを乗せる
単体雑誌を発刊する暴挙に出てたからな
単体雑誌なら休刊しても痛くないだろうと思っていたら雑誌社ごと逝った
826名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:03:57 ID:SsQrqtK20
ヤンサン毎週買ってるけどさ、どの漫画も終わる素振りがないのが不安なんだが
つうか最終号がどんなカオスになるのか逆に楽しみでもある
827名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:05:23 ID:W6c1yTgt0
>>824

あの雑誌で廃刊騒動に巻き込まれて、未だに現役で書いてる人も多いのがすごいな。

トライガン内藤とかラブやん田丸とか星里もちるとか。
828名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:07:26 ID:5udDYgBy0
まあ学館と編集部の間で伝達がうまく行ってない説はあるかもだが
そんなもんは作家と読者は知ったこっちゃないし自社内で改革しとけって話だな
消費者に商品(雑誌)を提供する一企業としてどんだけブレてんだよ。
829名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:09:57 ID:e6H+yP/00
>>806
仲間だ!

俺もあれ読んでアニエス来てクラブやコンパいってたよ
830名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:10:26 ID:FPJ2Y/x9O
ゆうきまさみって男だったのか
831名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:10:59 ID:WJf1XXBU0
>>788
むしろ押井のほうが陰謀者にセンチメンタリズムを持たせすぎなんだと思うよ。
押井の場合、陰謀の目的が相手の排除や自己の利益よりも思想の発露にあるから。
832名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:12:10 ID:WxXsoAIh0
>>830
走っても胸が揺れない、ゆうきまさみさんでしたー!
833名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:13:32 ID:4qM2X/Gy0
ヤンサンは休刊だから
834名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:16:41 ID:8zBD2rLG0
編集部なんて、偽装請負の元締めみたいなもんだろ?
835名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:18:18 ID:GjWIqIBu0
キャプテン廃刊時のウワサ話。
徳間書店が銀行から月刊誌を一誌廃刊するように言われた時、
キャプテンかアニメージュが候補に挙がった。
しかしアニメージュは皇室御用達だったために廃刊できず、キャプテンを
潰した、って。
まぁ、どこまでホントか分からんけどね。
836名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:19:16 ID:rx0j7dW20
ゆうきまさみってメジャーになってから
小学館以外で連載してたっけ?
他社への移籍は難しそうな予感が
837名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:20:03 ID:DzY/IwFz0
>>831
なるほど陰謀者が弱者だからか
838名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:22:25 ID:RPGDVp2FO
漫画雑誌なんかもう必要無いんじゃないか?
個々でネット配信するか、本で読みたい奴には毎週メール便で送ればいいよ。
一作150円くらいでできんじゃね?。
一作の利益が50円としても、原稿料2.5万なら20枚で50万だから、
読者が1万人いれば原稿料分は出るわけだし、コミックスも自分で出せば丸儲けじゃね?
839ぽたろ ◆uam02g7Bfg :2008/07/08(火) 13:23:20 ID:2O5YxnNw0
押井の左翼万歳でパトレイバーと攻殻機動隊は駄作になった。
840名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:26:54 ID:8NyI5QQD0
近所に平日3時間カウンター席500円の漫画喫茶ができてから
マンガ雑誌買わず1週間に一度まとめて読んでいる

841名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:28:58 ID:+AEFLFSz0
このスレ、OUT読者がチラホラいるなぁw

>>318
俺、リアルタイムでそれを読んでたw
当時編集の都合で2ページ分カットされたが
後で4ページ分丸ごと掲載されたよ。

あれから27〜28年になるのか(しみじみ
お察しの通り、俺はオッサンだ(踏ん反り返る

>>830
>ゆうきまさみって男だったのか

27〜28年前にも同じ事を言ってる奴がいたw 安心しろw
842名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:29:42 ID:s2arYgux0
元々単行本でまとめて読むのに向く作風でやってるんで雑誌自体の売り上げ貢献度は低い作家だからな
だからこそ早くに相談してくれればもっと協力出来る事もあっただろうにと悔んでいる
まあバーディー読んでる読者の方はどこで書こうが単行本でさえ読めりゃ全然OKなんだよな
でも作者にしてみりゃそれじゃ移籍した先でまた雑誌が休刊しかねないから
これまでと同様のスタンスで描いてりゃいいやって訳にはもういかない
843名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:37:41 ID:RPGDVp2FO
>>841
OUT懐かしいwまだあるのかな?
ゆうきまさみって聞いたことあると思ってたがOUTで見てたんかもなぁ。
25年くらい前に俺も投稿してたよwww。
だが断じてヲタではない。
844名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:38:26 ID:QpxM0Sgw0
小学館ならスピリッツでいいじゃん
845名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:39:03 ID:guBWPWK10
ゆうきクラスでも
作品発表するために同人誌書いて
あとは悠々自適・・・というわけにはいかんのだろうな
846名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:40:00 ID:KEbpGqFs0
>>839
あの人、サヨクなの?
847名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:40:15 ID:g9/dQhOG0
>>26
ランキングにおけるikkiとビームの位置がすげえ
848名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:40:43 ID:MSVZG38X0
ヤングサンデーの連載陣ってどれも気の弱そうな人ばっかだな
その中でゆうきくらいしか苦言を言えそうなのが居ない

本誌サンデーもあんなだし、懐古厨としては
ゆうき、安永、島本あたりが同時に連載していた頃の作家集めて
その頃のノリのサンデー読んでみたい
849名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:42:41 ID:P0SPQiJt0
>>843
充分アウシタンですね。わかります。
850名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:42:48 ID:guBWPWK10
>>846
ウヨ小夜二言論で考えるなら小夜よりかもシレンが
そんな単純なもんじゃなかろうに
851名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:42:53 ID:pw7Ch1eIO
フツーに考えてGXに移籍だろ
852名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:44:52 ID:HjJoY32X0
ゆうきま○み

○を埋めて人名を答えなさい
853名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:44:59 ID:tYYnvqGY0
アニメ放映始まった月に休刊って原作者としてはそら複雑だわな
854名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:45:15 ID:+AEFLFSz0
>>843
投稿してたんかいwwwwwwww

残念ながらすでに名の通りOUT(廃刊)になってる
ゆうきまさみが「究極超人あ〜る」でサンデーからデビューした時は
「これは奇跡だ」とオモタよw

>>849
>アウシタン

筋金入りキタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)━━━!!!!www


よく考えたら鉄腕バーディーって「あ〜る」と同時期の作品だから
20年以上も経っているんだよなぁ。
855名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:46:33 ID:43whC/f+O
>>843
みのり書房自体ないですよ
856名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:46:48 ID:l2QRlC1X0
>>845
流通の形態はともかくとして、自分で出版するんでも充分商売にはなりそうだけどな。
ゆうきまさみぐらいにそういった事を始める気力がありそうには見えないが。
857名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:50:15 ID:6Hxrlo1SO
苦言?なぜ?

まんが家って立場をわきまえない
キチガイばっかなんだな。

一人の力じゃ何も出来ないくせに。
文句ばっかり。
858名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:50:25 ID:VpDoslPg0
鉄腕バーディーかぁ・・・
月300円の会員サイトで公開でもいいぞ
859名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:51:45 ID:XCFFgx5d0
レインボウってかなり売れてるはずなのに 
全然、話題にでてない・・・
860名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:52:06 ID:jyRK2a2+0
じゃじゃうまみたいならぶこめをおながいします
ごはんさんばいいけます
861名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:52:47 ID:XThaytzV0
おっさんばっかだな。しかもかなりの高齢。なんでこの時間にここにいるんだよw
862名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:53:29 ID:guBWPWK10
閣下がいたころのふぁんろーどでは投稿したことあるが
さすがにアウトは無いわ
863名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:53:31 ID:UpdsirLZO
>>857
その漫画家がいなかったら雑誌も成り立たないんだぞー。
864名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:53:53 ID:6KgQkqMo0
鉄腕バーディーなんていいから、究極超人あ〜るの続編をおながいします
865名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:56:34 ID:6teKd4bP0
アニメの放送が決まっててその放送直前になるまで黙ってるのは酷い
866名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:56:56 ID:9dasBP5u0
全尚烈・徐海注・成田豊・韓昌祐・辛格浩公認在日朝鮮阿呆馬鹿プロレス・プロ野球厨房記者ばぐ太が立てた
FEG主催電通・創価学会後援パンチョッパリケッセキゲノムプロスポーツエンターテインメントワイドショースレ
ッドは御覧のスポンサーの提供でお送りします。
   (7ヌ)                ヌル  ヌル          (/ /
  / /                + ∧_∧ +          ||
 / /  ∧_∧     ∧_∧  +_<0゜`∀´> +  ∧_∧  ||
 \ \<ヽ`∀´>―- < `∀´ > ̄  0゜+ 0゜+⌒ヽ <`∀´ヽ> //
   \       /⌒   ⌒ ̄ヽ ロッテ / ~⌒    ⌒. /
    |      |ー、      / ̄| 0゜+  // `i 電通  /
     |リーブ21 |  |ソフトバンク/ +(ミ 0゜+ミ)+ |     |
    |    | |     |+/0゜+ 0゜  \+ |     |
    |    | |    / 0゜+ /\0゜+ \|      \
http://www.rikipro.com/
http://www.softbank.co.jp/
http://www.dentsu.co.jp/
http://www.lotte.co.jp/
http://www.reve21.co.jp/
http://www.sakura-com.com/
http://www.daiwashoji.co.jp/
http://www.sokagakkai.or.jp/
867名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:57:42 ID:Kr5doICp0
>>843
>>849

2042年8月27日、PM3:00 お茶の水駅で会おう。
868名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:59:02 ID:DzY/IwFz0
究極超人あ〜る



これのドラマCDは傑作だった。
もうアニメ出来ないな・・・塩沢兼人しかあーるくんできねーよ。
同時に鰯水もな。

ゆうきまさみのニヤケタ青年は鈴置が必ず演じていた。
869名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:59:20 ID:6KgQkqMo0
つか、鉄腕バーディーって20年くらい前のやつを想像してたんだが、
今のは全然絵柄が違うんだな
870名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:59:38 ID:xBNpNJBPO
>>863
雑誌の人間だろ

読者にとっちゃ知らない編集者より漫画家の方が格段に上
871名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:59:41 ID:XThaytzV0
つか俺のイメージだと、本当にお世話になった編集者は誰にでもいるんだろうけど
どんどん交代して行って仕事もろくにできないのに調子こいてる若いゆとり編集者が
ゆうきとかライクにつく。そんでなぜかその作家をなめた態度をとる。
そして、おまえは何の仕事もしてない雑魚だろボケ!!と怒る。


これを繰り返してるんじゃね?
872名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:01:37 ID:WE1UcX8J0
>>867
ハムサンドとか野菜サンドとかツナサンド持って、御茶ノ水行こうと思うんだが
どっちの改札で待ってればいいんだろうか
873名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:04:04 ID:cVg8nUCn0
なんで漫画雑誌が休刊になるのか教えてくれ。
普通の新書でも、1000円で3000部しかうれないなんてざらだろ。
有名漫画雑誌だったら250円で数万部は売れるんだろ?
しかも毎週。
部数をかなり押さえて在庫出さなきゃ、それなりに金になると思うんだけど。
874名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:04:37 ID:UpdsirLZO
>>870
いや、違うよ……
875名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:05:02 ID:CgWoNUF5O
>>857
漫画家全体については知らんが、ゆうきは昔っから立場も職もわきまえてない。
青年週刊誌に書いてるくせに「大人が電車で漫画読んでるのを見ると後ろ頭叩きたくなる」と言ったりな。
漫画家であることにコンプレックスがあるのに他のことはできない、みたいな妙な批判精神をしょっちゅう発揮する。
876名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:05:18 ID:ir7MTcstO
俺もアウシタン(死語w)だったから、
ゆうき氏は嫌いじゃないが、
あーるもパトレも、ちゃんと読んだ事ないんだよな。
どうしても読みたいって気にさせる、
絵柄や設定じゃない。
877名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:07:36 ID:QLLt0MxqO
パトレイバーだけは読んでおけマジで
878名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:09:22 ID:guBWPWK10
>>871
そりゃいつまでもゆうきと仲がいい編集者が現場やってたら
それこそその組織どーかと思うわ。
学館は頻繁に変わりすぎてるけど
879名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:09:39 ID:GjWIqIBu0
「ぱろでぃわあるど」は俺が小学校4年生位の時だった。
880名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:13:05 ID:RPGDVp2FO
>>854

そうか廃刊したのか。ふぁんろーどより好きだったのだが。
しかし晴海の夏コミは暑かったなあ。
だが断じて俺はヲタではない。

>>867
意味が分からんのだが
881名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:15:37 ID:XThaytzV0
>>878
それでもいいと思うが。合わない奴にかえてもしょうがない。
ライクの所なんて問題解決を無視して編集さえ変えればどうにかなると思ってそう。
882名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:16:16 ID:WE1UcX8J0
>>880
「ゆうぼうのでたとこまかせ」で、60年後にお茶の水で会おうという約束をしている。
月刊OUT昭和57年10月号掲載だから、当時が1982年。つまり2042年の待ち合わせだ
883名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:16:45 ID:wT5dsegLO
>>825
まいっちんぐマチコ先生も凄いぞ
雑誌移籍しながら不定期で描いてるが全部の雑誌が確実に廃刊になってる
記憶してるだけでも10数誌は渡り歩いてる
884名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:17:56 ID:3LZu8LDf0
ゆうきまさみが俺っ娘だったとは
885名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:18:47 ID:HVfq01Lq0
>>873
ヒント:作家の数
886名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:20:41 ID:B7qoHBnO0
>>26
アワーズ、ビーム、IKKIを定期購読している俺吹いたw
ていうかエロマンガ雑誌が結構部数出てるんだな。
887名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:23:05 ID:Ndp8NF4J0
じゃじゃ馬が一番面白かった
888名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:23:05 ID:wT5dsegLO
そういや昨日本屋行ったらバーディーの未収録特別版みたいな高そうな豪華本出てたな
どさくさでこういう商売するんだよなあ小学館
889名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:24:19 ID:VKYdWhnT0
>>26
スクエニ系が載ってないけど、このなんちゃら教会にハブられてんの?
890名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:26:05 ID:B7qoHBnO0
あ〜るは面白かったがマニア向けだったからねぇ。
分かる人には凄く面白かった。
パトレイバーは時代の要請かな。
じゃじゃ馬グルーミンアップはライトに楽しめた。
どれも面白い作品だったけど、やっぱりあ〜るが一番かなぁ。
今の趣味の一部がここから派生してるし。
891名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:26:11 ID:43whC/f+O
>>880
超人ロックが引っ越してから
当時、みのり書房唯一黒字なのに、なぜか上層部の鶴の一声で廃刊決定
892名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:27:56 ID:WE1UcX8J0
>>889
http://www.j-magazine.or.jp/guide_005.html
に、スクウェア・エニックスと掲載があるから、協会には加盟しているようだ
893名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:30:34 ID:eoZs3/400
あうしたんやローディストが健在なのに感動した。

両方購入せずにアニメックだったなぁ。懐かしいなぁ。(´-ω-`)
894名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:31:29 ID:fJUhkxT60
売れる作品描けなかった自分に腹立ててるんですよね?わかります
895名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:37:41 ID:S+CGJ77R0
ヤンサンは地味に面白い漫画が多いのに残念だ
分散したら全部は追えないし・・

ひかりの空が最後まで読めたのがせめてもの救い
896名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:38:11 ID:7tq8cwECO
うちのコンビニは、ヤンサンがもう一ヵ月入荷してない…
897名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:39:10 ID:VKYdWhnT0
>892
ホントだ。なんで載ってないんだろ
部数が少なすぎるから省いたってことはないよな・・・電撃系くらいは売れてそうだし
898名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:39:31 ID:tFpXGKbC0
ゆうきまさみ先生の作品はメジャーどころ大概読んだけど
あ〜るだけどこがおもしろいのかついにわからなかったな。
あれはカメラに関する知識があると面白いのだろうか・・・。

トサカ先輩とか笑いどころが不明だった。
899名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:40:04 ID:ir7MTcstO
>>882 俺も覚えているぞw
ってか、忘れないようにその号のアウトだけ残してあるww
まあ実際に行くとは思ってないし、単なるロマンなんだがな(^^;)
900名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:43:13 ID:9Ri3dzPg0
普通の企業で馬鹿社長が「あ、言い忘れてたけど数ヵ月後にうちの会社潰れるから」と言うようなもんだな
腹立てて当然。学館はあいもかわらず馬鹿ばっかですか?
901名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:44:21 ID:4iQ2akD60
>>1
ゆうきさん、原田知世も、40歳になりましたよ。。。
902名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:46:50 ID:SRYpsr8R0
         ___
       /     \
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \ 「なんだよこのオチは!もっと面白い漫画描けないのか!」
     |       (__人__)   |  
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄
. .     |   小学館   |


 描き直しましたが・・・どうでしょうか 
\____    ______/
        \/
        / ̄ ̄\
      /       \      ____
      |::::::        |   /      \
     . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   
       |::::::: 作者  |/  (●) (●)   \ 「休刊です」
     .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     | 
     .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/ 
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /:::::::::::: く    | |   小学館  |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
903名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:47:25 ID:WE1UcX8J0
>>899
お互い、約束の日には死んでてもおかしくない年齢だが、
会えるものなら、お茶の水で会おうぜ!w
904名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:50:13 ID:odO6WQM+0
JRのお茶の水駅が無くなるフラグか
905名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:52:00 ID:WE1UcX8J0
地下化とかありそうだなwww
906名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:52:18 ID:IvqWoJGT0
ゆうきがここまでいろいろ言える立場になれたってのは
やっぱりオリジナル書けとうるさく言ってたあの人のおかげなんだろうか
907名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:52:22 ID:oVdfluN50
パトレイバーの新作描けよ
908名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:53:34 ID:rx0j7dW20
>>907
すでに時代設定をリアルが追い抜いている
909名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:54:06 ID:/tSmaoJIO
ゆうきまさみって男だったんだ
910名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:55:39 ID:W6c1yTgt0
>>898

カメラの知識や当時の世相に付いての知識があると面白いかも。
あの当時、高校の文科系の部活にはとさか先輩(あそこまでひどいのは無いが)みたいなOBがゴロゴロ居たもんです。
911名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:57:04 ID:Y1mPYeuGO
鉄腕バーディー好きなんだが 大半が出渕裕デザインだと最近知った
912名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:59:07 ID:dGGk4z+B0
>>910
あーるが流行った後、とさか先輩劣化コピーが大量発生して酷いことになったとか
聞いたけど本当?
913名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:00:16 ID:e6H+yP/00
>>911
出渕裕ってロードス島戦記でエルフの耳が長い耳ってイメージ定着させた人だっけ
914名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:02:04 ID:4iQ2akD60
>>900
ばっかん、っがっかん、小学館wとは、昔から言いますね。。。
915名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:02:06 ID:guBWPWK10
>>913
YES。
ミスタースポックにするつもりだったがなんお因果でぶきみなウサギ耳に
916名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:02:29 ID:odO6WQM+0
>>913
その前からあったような気もするが
917名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:02:41 ID:iPgWwNfyO
パトレイバーの続編お願いしますよ
センセイ
918名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:05:25 ID:evpqTYpT0
>>913
エルフの耳がとがってるのは指輪物語からじゃなかったっけ?
919名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:06:22 ID:ZyoQD9w+0
リンクの大冒険からと適当に言ってみる
920名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:06:46 ID:9Sdgq5bQ0
もろ80年代なノリのマンガだなwww
921名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:11:44 ID:p2dV17LA0
>>846
左翼じゃないと思うけどな
反体制側のキャラをかっこよく撮るからそうなのかもしれんけど
922名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:21:20 ID:MdjvJC2P0
アフタヌーンに来てくれないかのぉ
923名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:24:34 ID:W6c1yTgt0
>>912
どんな時代にも影響されすぎる人は居るからねえ・・・
しかしあんな先輩が大量コピーされたら最悪だw
924名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:25:30 ID:MdjvJC2P0
>>916 >>918
それまではあくまでも、悪魔の耳のように短くつんととがってるものだったが
ながーくて可愛らしく描いたのは、あの人が始めて。
エルフの耳はロバの耳 と当時言われていた。
925名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:27:21 ID:MPKKaxAM0
>>827
ガイバー高屋も忘れないで下さい・・・・。
926名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:27:40 ID:WE1UcX8J0
>>912
写真部なのに、グラウンドでノックとか普通にやらされてた。
オフロードバイクに乗ったOBが部室に毎日のように来てた。
だーいじゃうぶ、まーかして!とか叫んでた。
927名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:30:57 ID:WE1UcX8J0
>>827,925
GREYたがみよしひさは最近仕事してないです・・・・・
928名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:31:14 ID:QqFt0kZMO
アオイホノオも続けてね島本さん
929名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:32:43 ID:mw4st8k60
へえ ゆうきまさみって「俺」だったんだ
930名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:33:33 ID:28uZaFvr0
というかDecodeが始まったが
前に映像化されていて、おぼろげに観た覚えがあったんだが
OVA化されてたんだな

なんかCMがかっこよかったような
931名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:34:04 ID:W6c1yTgt0
>>926

うちの部室にも、グローブやボールがやたら充実してた。
学校の裏に住んでたOBが、大学時代は毎日放課後遊びに来て、就職後は夜勤明けに遊びに来てた。

オフロードバイクに乗ってたオレも、たまに遊びに行ったなあ・・・
932名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:34:23 ID:CQkYTe6p0
ゆうきの作品、ネットで1話読んで面白かったのに・・・休刊なのか。
933名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:36:02 ID:28uZaFvr0
押井は「西武新宿戦線異状なし」でもアニメ化してるといいよ
934名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:36:07 ID:e5EHhFHQO
喜国屋の漫画が好きだった
935名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:38:14 ID:MSVZG38X0
ゆうきまさみで思い出したが、火浦功はいつになったら新作書くのだろうか?
936名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:41:00 ID:aoLFLW1t0
ザ・ワールド・イズ・マイン、殺し屋イチ、度胸星、海猿が同時連載されていたとは
思えないほどの滑落ぶりだな。

結局、度胸星を打ちきって、雑誌の方向性を変えたあたりで終了フラグだったな。
937名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:44:57 ID:tFpXGKbC0
>>935
新作書かれても半分以上無関係な短編だったり
「第一巻」と銘打たれた次の巻がいきなり外伝だったり
っていうか、完結した作品なんてあったのか?
938名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:48:31 ID:29eftqvoO
>>824キャプテンはなぁ、神崎将臣のKAZEとたがみよしひさの妖怪戦記が読めなくなったのが痛かった。
新谷かおるなんてドラゴン株式会社の連載始まったばかりで…。
939名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:49:48 ID:cvKuuDqn0
>>748
我が家の小4♀、小6♂は喜んで読んでるぞ。
ハッピーパラダイスも唄える。
940名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:49:51 ID:MSVZG38X0
>935
高飛びレイクとファイナルセーラークエストは一応区切りついてるし
スターライトシリーズも、みのりちゃんシリーズも続きの必要はない
スターライトシリーズは続き書くなんていっちゃったけどなw

ガルディーンやトリガーマンの未完ぶりは凄いが
それ以上にドラマガ創刊時に始まり、2話目で落としてそれ以来のヤツとか
ひどいのあるなぁ
941名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:53:32 ID:O+spTxdWO
紙面のバランスがいいのはヤングキング…
942名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:56:51 ID:K4Bt7dJb0
ガルディーンはもう未完でいいよ
同時期のルナヴァルガーが長過ぎてだらだら続いちゃってグダグダになったのを考えても、
風呂敷をたたむほどガルディーンが続いたって同じ結果になるような気がする
943名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:13:11 ID:odO6WQM+0
チャンピオンは何故、サッカー漫画、ヤンキー喧嘩漫画を重複させているんだろうか
944名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:14:26 ID:tjt3W5x20
しかし、IKKI、サンデー、スピリッツがあのザマだから
ヤンサンを整理しても先行き暗いねぇ…
新人を発掘して、育てて、それと同時に購買層も開拓するという
循環が壊れかかってるんだが、危機感ないね…
945名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:15:51 ID:guBWPWK10
>>943
クローバー:敬老漫画
ナンバ:ヒーロー漫画
AV:サッカー漫画
LOOKUP:まがまがしいなにか

全然別だろ
946名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:16:29 ID:mECJNxwc0
>>580
馬はサンデーだろ

>>604
一冊100円で買えるぞ

ところでパトレイバーのノアが警官を志望した理由、そのうち作者が書くだろう、っていってたのにそのままだなw
947名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:18:46 ID:e6H+yP/00
>>927
この前まで軽井沢シンドローム2書いてたけど連載終わった?
948名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:19:00 ID:odO6WQM+0
>>945
高校坊主とスカジャンもチャンピオンだよな?
949名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:20:09 ID:2ekBc9AT0
>>857
単純に継続した仕事やってる中で
その仕事がなくなるのを知らせるのが直前とか普通ありえん訳
どっちが偉いとか関係なく
950名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:20:36 ID:SVP2N3RwO
腹たてるもなにも、ゆうきまさみ始め、今のヤンサン作家がつまんない手抜き漫画描いてたからつぶれたんだろ
951名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:27:19 ID:YUZLScJh0
815 :名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:50:50 ID:5wklCa1e0
>>776
>休刊すること自体にはレスしてる連中も多くが納得していることについてw
>
>ゆうきまさみも腹を立てるよりも売れなかったことを深刻に受け止めるべきではないのか、と

売れなくて廃刊に至った原因が自分にもあるってことから目を背けさせるのが目的でこんなこと書いてるわけだし。
おとなこどもならぬじじいこどもなんでしょう。



818 :名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:55:01 ID:5udDYgBy0
つか編集部は真性の馬鹿なの?
自分らでアニメ化までしといて先週なんてバーディを表紙にして
なぜか作家にはこの杜撰な対応で、次の受け入れ先もないってどんだけ適当な仕事してるの?
仕事の流れとしてもおかしいでしょ?

どうみても編集がバカとしか言えません
紙上で盛り上げておいて実は休刊
しかも原作者にはギリギリまで伏せる

まあ子供はツーチャンネルなんか見てるなって事
952名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:27:30 ID:KVAChDvLO
>>26
その情報は自己申告だろ
あてにならん
953名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:29:38 ID:P0SPQiJt0
度胸星を打ち切るYSだから廃刊は当たり前!
954名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:32:23 ID:wEqvxA6c0
逆に考えるんだ
ゆうきまさみがgdgdとつまらない展開で引き延ばし続けたから
掲載誌が最後の手段で連載を終了させたと
955名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:32:27 ID:kIkRYuGAO
アオイホノオどうなるん?
956(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/07/08(火) 16:33:24 ID:LUZosDYf0
まぁGXか年明けに創刊するとか言う噂の新月刊誌だろうよ
957名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:35:18 ID:jS0kRNvW0
格闘美神武龍が何故アニメ化されたのか未だに分からない
958名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:35:55 ID:RFrhoiaR0
>>954
つまらない連載がアニメ化される物か考えてみよう
959名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:37:14 ID:ZwZyaJt00
>>951
なんつーか学館って上辺だけだよな。
ライクとかゆうきとか裏から何か言われたら
逆に白々しさが露呈して恥ずかしいことになる。

つかいまだにヤンサンに「この勢いは止められない!」とか書いてて
どういう自虐ネタだよwと思ったよ
960名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:40:34 ID:m9sHAqNw0
>>958
出渕の力だろ、勘違いすんなバカ
961名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:43:18 ID:WE1UcX8J0
>>947
とっくに終わった
962(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2 :2008/07/08(火) 16:43:28 ID:LUZosDYf0
>>234
ちなみにブロッケンも「西ドイツ製」である。
963名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:50:09 ID:dv5FcuUS0
>>957
格闘美神武龍はなぁ〜 格闘美神武龍はなぁ〜 ・・・・パチスロにもなってるんだぜ。
アニメ、ゲーム化された、かっぱの飼い方や、よいこ、石川優吾には、なにか超強力な
バックがあるとしか思えないんだが。
964名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:51:33 ID:W6c1yTgt0
>>963

アニメの「よいこ」は、OP曲が好きだったな。
965名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:53:29 ID:YDqhDl8B0
>>963
学館はそういうの多いよ。はぁ?っていう連載とかプッシュとか。
サンデーでも読切も載せてないギャグ漫画が連載したあげくにプチアニメ化されたし。
966名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:07:58 ID:KVAChDvLO
>>676
戦略自衛隊がネルフに攻め込んだあたりからだな
内海課長に利用されてたテロリストやら懐かしい…
今のは緑豆やらシーシェパードやらビジネスモデルありきかマジ基地かそうかかやばいのしかいない
967名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:08:00 ID:jyRK2a2+0
編集がってよりも、この場合小学館の経営層が非難されるべきじゃないの。
編集部が自分でじゃぁ休刊しますか、とかって言うはずもないw
968名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:09:49 ID:CQkYTe6p0
>>963 自分も何かあると思っている。
ヤンジャンで描いていたのに小学館に移ったからな。
969名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:11:36 ID:Bgyet67/0
まあそれはそうだが

経営「突然だけど休刊な」→編集部「ええ?まじで?」

どんなコント企業だよwアホぞろいかw
970名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:15:39 ID:1eV20ZF8O
休刊=こんなこと
こんなことで腹を立ててるゆうきまさみ氏w
971名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:16:50 ID:6KgQkqMo0
つか、鉄腕バーディーって人気あるのか?
旧版しか知らないが
972名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:17:18 ID:VKc0btzV0
バーディーは少年サンデーに移籍というか出戻りするんかな
973名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:18:20 ID:eb1unlVAO
>>218
「外国人雇用の増加とその不安定加減」は当たってたけど「むしろ雇用してる側が
外国人労働力受け入れを歓迎している」とこまでは読み切れなかったなw。
974名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:19:33 ID:mU9liqI6O
何この作品
975名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:38:41 ID:guBWPWK10
>>968
よいこの人は結構昔から両誌で書いてるよ。
掲載誌かえただけで何かあるといい始めたら・・・
976名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:40:46 ID:oTOaQmUk0
>>967
んでもまあ経営陣がヤンサンを切り捨てる決断に至ったのは販売部数低下であって
販売部数低下の原因は独り善がりな編集部にあったわけだから。


といいたいがその編集部を野放しにしていたのはやはり経営陣だから最終的に批判すべきはやっぱ経営陣なんだろな
977名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:43:43 ID:bP9t7aBf0
出版ってやっぱ水商売なんだなー
978名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:53:34 ID:CQkYTe6p0
>>975 
しかし「よいこ」もアニメになるほどいい作品じゃなかったしなぁ・・・。
大手連載漫画家が大学に仲良かった先輩・・・とかありそうだよ。
979名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:00:12 ID:qqMt3p9OO
名前も知らないマイナー漫画雑誌がしぶとく生き残ってる一方で
メジャー雑誌がコロッと逝ってしまうこの差はなんなのだろう?
980名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:02:31 ID:e6H+yP/00
>>979
やはりエロだよ

快楽天とかみてるとよく分かる
981名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:04:33 ID:rnI51ZrN0
荻野真の怨霊侍はいつ再開するんだ?
982名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:06:45 ID:tCBBGbx3O
ゆうきまさみ先生、アフタヌーンに移籍して月40ページで頼みます
983名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:10:39 ID:Hk1Iu3MY0
ヤングなんたらというような雑誌は概して「ヤンキ-」な内容のマンガが多い。
ぐれてるような男だとか、壊れた女が、やたらめたら暴力だったり、
色仕掛けだとか、犯罪、殺人、もう荒みきっている。
984名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:14:08 ID:bQpPYGXG0
>>26
マガジンはこのときの半分しかないんだよな
ほんの3年前ぐらいのデータなのに
985名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:15:39 ID:28uZaFvr0
>>983
エロとか暴力とかに直面したり、巻き込まれたりする世代向けだし
そんなもんだろ

世にエロとグロの種は尽きまじ
986名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:18:21 ID:iPotFtln0
潰すならIKKIの方が先だろ
987名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:19:40 ID:6KgQkqMo0
>>26
鉄子の旅のIKKIが悲惨なことになってるな
988名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:23:43 ID:7/J2ILZXO
元増刊組のたまり場GXに行けばいいよね
989名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:29:10 ID:bQpPYGXG0
>>42
パトレイバーは5人の共同原作だから純粋なゆうき作品かどうか微妙
* ゆうきまさみ:原案および漫画
* 出渕裕:メカニックデザイン
* 高田明美:キャラクタデザイン
* 伊藤和典:脚本
* 押井守:監督
990名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:48:47 ID:yOVKp5VS0
>どんな形であれ、いちど離れた読者に戻ってきてもらうためには、
>もう一回ネジ巻き直して、これまでの倍ぐらい頑張らねばならんわけだよなぁ、
>年寄りなのに(>_<。
 
出版社捕まえて自分用の雑誌立ち上げようとしてる小林源文より
6つも若くてアシスタントまで使ってるのに
「俺年寄りなのに」で結ぶのは情けないな。
991名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:55:57 ID:+TeDz6DW0
>>989
でも、バーディー見てる限り、組織内のゴタゴタとか好きそうだし、
独特の緩さかはゆうき作品と思って良いんじゃないの?
あと、アニメとは明らかに空気が違うし。
それに、最近は編集者が実質原作って漫画もあるわけだし。
992名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:58:11 ID:3M0zS9Bg0
また月間OUTで描けば良いじゃん
993名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:02:08 ID:hWPO3ymIO
西園寺まりいが一言↓
994名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:03:45 ID:8Nz6x8Di0
>>989
原案のネタ出しに複数の人間が絡んでるだけで
漫画自体は殆どゆうき作品と言っていい
他の人はアニメとかそっち主体で絡んでる
995名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:04:51 ID:JLVjT8sY0
次スレは、立つのか。
996名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:05:29 ID:o+9DCGI40
>>989
火浦功が調子よく音頭とって例によってケツまくる、って要素なかったっけ?
997名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:06:50 ID:iR+Mp7L30
>>995
1000なら次スレは「休刊」
998名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:09:27 ID:K4Bt7dJb0
>>995
もう立ってる
999名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:09:37 ID:OPOIC9+b0
またジャンプに移転かよ

1000名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:09:43 ID:Q6Te5LVy0
1000ならあーる連載開始
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。