【社会】 「感染リスク、認識すべき!」 なんと焼肉屋の8割が、ユッケやレバ刺しなどで"生食用"使わず…埼玉
1 :
☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:
★埼玉の焼き肉店など8割「生食用」使わず
・レバ刺しやユッケなど肉の生食は根強い人気があるが、生食肉の料理を提供している
埼玉県内の焼き肉店や居酒屋計137店舗のうち83%にあたる114店舗が、「生食用」の
表示がない食肉を材料に使っていたことが同県の6月の調査で分かった。
肉の生食などが原因で発生するカンピロバクター食中毒は昨年、全国で416件
(約2400人)に上り、最も多い。厚生労働省は警戒を呼びかけている。
「生食用」の肉は鮮度を基準にしていると思われがちだが、厚労省の通知では
(1)食肉処理場でほかの内臓と処理を分ける(2)作業員の手指を消毒する
−など特別に管理した食肉を「生食用」と表示できる。県は「生肉を提供する店は
増えているが、鮮魚を扱う感覚で、当日、処理された新鮮な肉なら大丈夫と
思ったようだ」とみている。
東京都健康安全研究センターの甲斐明美参事は「病原性大腸菌O157やBSE
(牛海綿状脳症)が社会問題化した時と比べ、生肉を食べるのに抵抗感が薄れて
いるのではないか。いくら新鮮でも『生食用』の表示がない肉は感染リスクがある
という認識を店側も持つべきだ」と警告する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000091-san-soci
2 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:25:09 ID:+dY2oZ600
3 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:26:06 ID:mPCEOgwY0
3なら当たっておれは死ぬかも
4 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:26:14 ID:YeuBXWPc0
世の焼肉屋の8割は韓国朝鮮人経営だ。
あとは、わかるな。
5 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:26:44 ID:Fldy/T+F0
6 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:27:17 ID:gO/LWBnM0
7 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:28:02 ID:Obw2Btzs0
それは埼玉だから、では無くて?
8 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:28:03 ID:N6EeY+ATO
もう豆腐焼いて喰うわ
感染したらラッキーかも
10 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:28:35 ID:iSiJ5NV10
直る程度の食中毒なら別にOK。
11 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:30:06 ID:GuIG+OSS0
埼玉では焼肉屋に入らないほうがいいな
12 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:30:46 ID:7CrYDIIS0
なぁに、かえって免疫力が天狗のしわざ麻呂でおじゃるか?
>>4 しかしむこうじゃちゃんと生食の文化があるんだからかえって朝鮮系の人の方がしっかりしてたり?
14 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:31:31 ID:Dt6C/UXA0
食中毒は恐いよ。
スーパーの刺身で当たったらしく、朝起きたら寝下痢してたんだから。
15 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:31:53 ID:04EHxqqHO
これは、
朝鮮インチキ焼肉屋チェーン
『安楽亭』
です。本当にありがとうございました。
16 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:32:00 ID:c7jHlk9z0
まあ決まりごとだし
この時期にレバ刺しって食えるの?
近所の精肉店では、品質保障出来ないからって取り扱って無いね…
やっぱ大手焼肉店ともなると、その辺はクリアーできるような問題なのかなぁ?
18 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:32:21 ID:dfpQ54Rg0
最近は飲食店潰しキャンペーンでもやってるの?
19 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:32:21 ID:P9K7bp7mO
韓国系多いからなぁ
そもそも生食用ってなんだろうね
21 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:33:09 ID:3TWrqr5kO
>>4 すまん。日本における焼肉店経営者の八割が韓国人っていうソースをくれ。
工作活動や知ったかなら別にレスは不要。
こわすぐる、、焼き肉や行くのはしばらくヤメヨ〜
23 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:34:01 ID:M/SIiSnN0
焼肉屋の生焼け肉でC型肝炎にかかったヤツいたなあ
生肉嫌いな俺には関係ないな
しかし新鮮なら生食できるって
普通に考えたらそんなわけないってわかりそうなもんだけどな
25 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:34:08 ID:FHNnmDXy0
なんだ大阪か
オレ、ユッケ食うと腹壊すんだけど・・・
焼肉は朝鮮の文化
こうなっても仕方ない
なんたって空気のように嘘を吐き
日本人を敵と思っているんだから
ネットも住みずらくなった言いたい事もいえなくて
民族軽視や差別発言くらいしかあぶない種はすべて刈り取られたからな
28 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:34:50 ID:JkJOkRU30
きっと川口のことだな。
ユッケなんて食わないな
何故か知ったかっぽいやつはやたらと食いたがる
30 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:35:27 ID:VyAiieMj0
ユッケはめったに喰わんが鳥刺しは喰うな…
ヤバそう
33 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:36:05 ID:hnVT47r20
埼玉と、埼玉と隣り合ってる足立区は韓国系でも
新宿大久保の韓国系とは違うんだな
それはとりあえず知っといた方がいい
34 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:36:06 ID:XYOgS9B50
食中毒ですめば良いけど
>>20 生食用って 何か処理してあるんじゃね?
必要以上に洗浄するとか・・
生食用では ないものはそのまま
牡蛎なんかはそういう理由で 加熱用の方がうまいらしい
36 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:37:17 ID:4CQ8440a0
>>3 死にはしないだろうけど
お腹に虫いっぱいじゃない?
37 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:37:20 ID:+U+P54sy0
文明人の食べる物ではないからどうでもいいよ
38 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:37:29 ID:zrDUG29L0
なあに、かえって
39 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:38:07 ID:FFsxuIdWO
生肉食う奴はチャレンジャー
生が大好きな私としてはショックです。
5年くらい前の夏にO-157、昨年の冬はノロに感染しそれぞれ入院しましたが
それでも生が好きです。ユッケとレバ刺しは週3ペースでいただいてます。
保健所の人は「僕は絶対に生の食べ物は食べません」と言ってました。
41 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:38:46 ID:lJFwi6mR0
生肉食べる奴は野蛮人だから別にいい
42 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:39:32 ID:ZGr6S44h0
先月焼肉屋で肉を生焼けのまま食ったせいか最近になってやたらと腹が減るようになった
腹の中に寄生虫が入ってるかも知れん。今週辺り医者に診てもらおうと思ってる
43 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:39:59 ID:BbrNO8oi0
・生食用じゃない肉もかなり安全
・県の調査が嘘
・そもそも記事自体が嘘
この中のどれかだな。まあ、どれでもいいが。
44 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:40:23 ID:aCi07inn0
>>13 町中にうんこが転がってて、大の大人がうんこの味当てゲームしてた民族と日本人を一緒にするな…
45 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:40:53 ID:C2193Wtv0
焼肉屋のユッケは俺の定番なのに…orz
>>20,35
「生食用」の肉は鮮度を基準にしていると思われがちだが、厚労省の通知では
(1)食肉処理場でほかの内臓と処理を分ける(2)作業員の手指を消毒する
−など特別に管理した食肉を「生食用」と表示できる。
お前らときたらw
48 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:42:41 ID:MjRTSe4J0
これはショックだなw
中学の時、学年全員がカンピロバクターにやられたことあるが結構辛いんだよな
49 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:44:10 ID:d4MSXSrL0
誰だったか忘れたけど、どっかの医者だか学者だかの人がテレビで
言ってたけど、生で食べて安全なレバーはないそうだ。
他の部位はともかく、レバーはいろいろ菌が住み着きやすく、
本来は生で食べるもんじゃないって。
50 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:44:35 ID:RkNDJ2Gd0
儲けのためにはやりたい放題の外食屋を信用するのが悪い
おわわわわ 菌が怖い
生肉食べたことないけど 今後焼肉屋も行きたくない
52 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:45:00 ID:uTc0i9YY0
寄生虫の実習でさー、屠畜場で食用に適さないってはねられた虫沸きまくりの
牛の肝臓を、先生がでっかいクーラーボックスに入れて実習室に持ってきたん
だけど、その蓋を開けたとたん、えもいわれぬ旨そうな匂いが実習室中に立ち
こめた。実習に使うからって普段よりキツイ基準で廃棄にしたもらったんだと
あとで聞いたんだけど、だったら、あれ、フツーは全廃棄じゃなく、部分廃棄
で加熱用ッてコトで出回るのかなーって……。目に見えないくらいの成長途中
の幼虫はいるんだぜ?それ、生で喰ったら……。
>>47 生食用以外はウンコした手を洗わないで加工してるってことか
54 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:45:24 ID:XpqL9Yh50
55 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:45:30 ID:04EHxqqHO
高級をうたってる焼肉店はたいてい何らかのインチキをしてるよ。これは本当。
朝鮮系でなくても信用できない焼肉屋には行かないほうがいい。
確実には言えないが、高級焼肉店の60%はオーナーが朝鮮系かヤクザ関係で、50%は何らかの方法で消費者を不当に騙してる。
あわわ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 生系食わないから被害はないけど
新鮮じゃない生肉て…怖すぎる
57 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:48:04 ID:mFXl6tXZ0
なまぎもはミナミの串屋でしか食わんな。
チェーンの焼肉屋でナマ食うなんてどんだけチャレンジャーだ。
58 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:48:12 ID:wrH/KRg1O
昨日夜焼き肉食った後腹痛がハンパなくて吐きそうだった
今日の夕方まで続いたけどやっぱ焼き肉のせい?でも生肉食べてないがキムチは食べた当分焼き肉は食わない
59 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:48:22 ID:hV/VjESj0
ほんと、あぶねぇなぁ。
肉だぜ?生食用じゃない生肉食ったらあぶないに決まってるだろう
60 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:48:34 ID:ZMpZ0HYfO
それでも生レバーはうまいから食べるけどな
61 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:49:39 ID:Q1NYYLnpO
今は外食産業は信じれん。片田舎の地産地消出来るところがうらやましい。
62 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:50:17 ID:uy2ggDNK0
焼肉は、我が家でやるに限るな
何を食うのもその人の勝手だからな。
どうにもならんよ。
64 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:51:36 ID:iOc7SXP/0
肉を生で食うやつは基地外、てかチョン。
65 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:52:29 ID:L7diZiahO
生肉好きだー。
でもどんな店ででも食べるのはやめようと思う。
66 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:53:10 ID:vEasBPXG0
生マンコのほうが危険だ
67 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:53:17 ID:WO5ol2RK0
在日朝鮮人が牛耳ってる焼肉業界で何期待してるの?」
焼肉屋は嫌いだな。
高いし、うるさいし、酔っぱらいいるし。静かにおしゃべりしながら
焼肉楽しむなら自宅でやるのが一番。
生肉は危険だから食わない。
肉好きは全員死んでかまわん
70 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:55:05 ID:9h/zkDhnO
和食を食え。
71 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:55:27 ID:5ZfpjQ/A0
BSEじゃ焼肉屋の店主が割りと記事になってたな
ま〜バカだし 余るんだろうが 玄人気取って生食なら
仕方ないか?だったな
因みに 灰になるまで焼いても BSEの効能は消えない。
72 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:55:43 ID:kt2fyACsO
つーかさ、何で店の名前を公表しないの?
危険度で言ったら食材の使い回しの比じゃないように思えるが
焼肉屋にはハングル訛の店員がやたら多い
なぜかね
高級肉はかびさせて食うもんだ、鮮度とか言ってる時点でなんだそれ
肉はちゃんと知識のある店で食えよ
筋肉や脳みそ寄生虫にくわれてもしらんぞ。
75 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:56:13 ID:/XBW9FGA0
朝鮮料理だもん、法則発動は当たり前
レバ刺しが近所から姿を消してはや10年、未だにやってたところがあったとは驚きだね。
余程免疫の強力な常連客に恵まれているとしか言いようがないな。
77 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:56:28 ID:T4GDfCuvO
若い子は食べないほうがいいみたいね
サルモネラ菌とかにあたってよく病院にくるって看護士のカーちゃんがいってた
大人も食べるとき焼酎とかと一緒に飲めばちょっとはマシじゃない?
>>56 だから>1嫁って
新鮮とか新鮮じゃないとかそういう問題じゃないって
以前にたような話題のスレで、と殺場の中の人が登場してたときに、
生食用の内臓肉は存在してないとか言ってたよ
80 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:56:52 ID:PsQ4OFBEO
マジかよ、生レバ大好物なのに・・・もう食えねえよ。
81 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:57:09 ID:AiA0Uw3E0
テレビCMの主要スポンサーの変化によって、叩けない分野が
出てきてるんだよな。いまの日本のマスコミが、生肉の感染リスクを
マトモに伝えられるわけがないわ。
82 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:57:34 ID:AYN3dpua0
生肉は鮮度で勝負って、確かに朝鮮度は高いよな
83 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:57:43 ID:glVrsB5AO
生食用のレバーって何?
84 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:57:59 ID:Tfusru+h0
カルビもカリカリに焼いたほうがいいのか
85 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:58:25 ID:lJFwi6mR0
>>77 >大人も食べるとき焼酎とかと一緒に飲めばちょっとはマシじゃない?
いっそのこと虫下しと一緒に食べたら
86 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:58:26 ID:Y/aqJqYi0
肉屋に何を期待しているんだい
87 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:58:34 ID:TTExnVA30
馬刺しの残りをゴミ箱に入れておいたら、次の日大量のウジ発生。
コワス
それ以来馬刺しは食ってない。
これ嘘だろう。以前の新聞に、全国で5%分しか生食用は作られてないって書かれたよ。
ということは、2割も生食用を使っている埼玉はすごいいい店ってことだよ。
ケンチャナヨ
90 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:59:39 ID:w1gCPeZg0
たむけんの店は大丈夫なのか?
>>87 馬刺しは安全だそうです、どっかの教授情報
まあ、めんどくさいんで自分で使ってる箸でひょいひょい生肉つかんで焼き網に
載せて、そのままサラダだの飯だのかっこんでる俺には、あまり偉そうに批判
できない気もするが
93 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:00:59 ID:oO9BJnj60
俺良い事考えた
焼いて食えば解決じゃね?!
94 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:00:59 ID:dhFZA+BR0
俺は生肉食わないからどうでもやってくれ
>>87 生もの一晩放置すりゃあ、夏場ならなんでも虫がわくよ
96 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:01:05 ID:iCZ/HVXh0
だから牛肉を食べるのは止めよう。
鯨を食えばいいんだよ。
97 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:01:06 ID:fXhvfzvL0
そもそも生肉を食べるってリスクだよな。
リスクを承知で食べてるんだろ?
98 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:02:01 ID:A+YiUEkM0
食中毒は怖いぞ。友達が入院したから。
医者に肛門をグルグリやられるらしいぞ。アッー!
99 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:03:25 ID:94MhhcdKO
某ハム屋の人も言ってました
生肉を食べるのはリスクのある行為だと
やっぱり。
101 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:03:59 ID:uTc0i9YY0
>>97 牛はリスクが少ない
豚はリスクが大きいから、飼育環境に気をつかう
輸入品はどうなんだろうね
103 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:04:58 ID:6LIsUiNv0
要は免疫力低い奴がやられるだけ
104 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:05:03 ID:kkei/4vh0
生食用肉を卸している業者は全国で2件だけ
食品衛生管理講習で聞いてきた
105 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:05:53 ID:RkNDJ2Gd0
畜肉処理所で蔵物は信じられないくらいにそんざいに扱われている
巨大バケツに入れたまま常温半日放置なんてザラ
マジ怖いんだが・・・
107 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:08:05 ID:cMLFZLr30
生肉なんて絶対食わないし
・・・あタタキ好物だった
108 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:08:47 ID:AiA0Uw3E0
>>104 うなぎと同じかwwwwwwwwwwww
2件だけが事実なら、多すぎるでしょ?
109 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:09:58 ID:04EHxqqHO
>>72 だから安楽亭だって。安楽亭は埼玉のブラック企業で、従業員を奴隷のように使うし粗悪な肉を消費者に提供する、最低な企業。まぁ安楽亭だけじゃなく焼肉屋チェーンはほとんどヤバいと思ったほうがいいよ。
まぁ一番確実なのはオーナーを見ることだな。悪い企業かどうかすぐにわかる。
111 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:11:57 ID:iOc7SXP/0
>>109 蒲田の安楽亭に一度だけ行ったことがある。なにもかもが汚かった、2度ど行く気はない。
112 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:12:27 ID:glVrsB5AO
なるほど♪焼肉食った次の朝、必ず下痢して熱っぽくなるのはこの為だったのねww
生食や〜めた!
113 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:14:37 ID:iP7eb3B40
114 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:14:42 ID:+A9T74120
>>109 オーナーまで見て焼き肉屋選ばないだろ。
そもそも焼き肉屋じゃなくても食い物屋を名乗るからには
法律と安全を厳守して貰わんと困る。
在日かどうかなんて関係ない。
守らない人間は二度と食い物に携われなくすればいい。
焼肉屋は頭がわるいひとがおおいらしく、
鮮度がいいから大丈夫っていうらしい。菌がいるいないは鮮度関係のに。
116 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:16:31 ID:1+AbA1Iv0
まだ焼肉なんか食ってる三国土人がいたのかw
117 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:16:36 ID:iOc7SXP/0
118 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:16:41 ID:CgD25eVfO
>>109 安楽亭ブラックって美味しんぼにでてこなかった?
まあ、オーナーを見ればというなら焼肉田村はまず大丈夫やな
119 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:17:26 ID:qLwdqypO0
7/1にレバ刺し食べた翌日から7/5まで水状のトイレ通い日に10回
体重4キロ減したよ
120 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:18:11 ID:AiA0Uw3E0
>>114 なぜか、芸能人が焼肉をよいしょする。庶民が足を運ぶという
黄金律。一昔前は、なぜか芸能人がこぞって、深夜通販やたら見てしまうんですよねぇと
持ち上げてた。
121 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:18:14 ID:MoHn2JNG0
この間、付き合いで焼肉屋で食ったが、もう結構。
122 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:18:22 ID:05J8mrfj0
あのさーオレが行く焼肉屋さん店小さいんでカウンター座るとその向こうで肉切ってるんだけど、
焼肉屋さんの肉って出すときにデカイ塊の肉から痛んだ周りをそぎ落として中を切り出すよね?
だからトサツ場で内臓と接触しようが関係ないような気がするんだけど?
123 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:18:52 ID:UsJRZUkY0
>>118 快楽亭ブラックだ
それより焼き肉屋はほとんどチョンがやってんだろ?
124 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:18:55 ID:5UaCKOnt0
だってチョソだもんwww
だから焼肉食べる奴はバカだって言われるんだよw
125 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:20:40 ID:LUyQZhll0
126 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:21:01 ID:wDqL6Xfd0
100%安全なレバ刺しなんて無い、って聞くけどな。
川魚とかも、「生で食べてもいい」と勘違いしてる飲食店もあるかもしれんよな。
もうさ、日本中のあらゆる外食屋を徹底的に調べようぜ。
かかる費用とか、問題発覚して潰れた会社の従業員への補填は
問題あった会社と会社重役の資産でカバーするってことでさ。
それくらいしないとマズいだろ。
この業界(に限った話でもないけど)腐りきってるよもう。
128 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:21:17 ID:fIIUXkfM0
牛肉は?
レアとか生だぜ
129 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:21:29 ID:ICk0v0sw0
ユッケ超うめえ
生肉は様々な国で、色々な形で食ってるよ
ていうか刺し身食ってる国がナニを言うかってもんでね
生魚さばいた事ある人間なら、肉だから特にどうこうは言えないと思うんだけど
アニー
な、生食
生では絶対に食うな。ということ。
132 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:22:32 ID:iOc7SXP/0
>>126 川魚は生だめだね。海でも江戸前じゃないと自分はよう食わん・・・。
133 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:22:32 ID:05J8mrfj0
>>125 いや、言いたかった事は内臓の何かが塊の肉にスーッと染み込むわけじゃないんでそ?
134 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:23:01 ID:FUQV/o2B0
>4
うっそ〜ん
俺は10割だと思ってた。
135 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:25:07 ID:iOc7SXP/0
>>134 日本人だってやってるよ。ただ、部落利権をチョンが乗っ取ってたりするんで
やるなら同じチョンてこと。日本人よりも安く仕入れが出来るから。
136 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:26:21 ID:JZUqDSOrO
138 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:27:33 ID:eU0cBPB10
肉の塊なら基本的に中は無菌と考えて良い
菌がいるのは外側の部分だけで、ユッケみたいにすると菌が混ざる可能性がある
内臓系は結局、大腸とかと繋がってるから色々菌が入ってる可能性は捨てきれない
保健所の人の話だけど焼肉屋で生食用使ってるところはほとんどないらしい
理由は生食じゃないモノを出すだけなら何の処分もされないから
もちろん食中毒出せば営業停止なりなるだろうけど
たむけんは日本人なんだろ?
140 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:27:54 ID:/6HGEEPv0
さすがちょん
141 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:28:09 ID:r+EJJWMuO
レバは生食用じゃないと危険だけどユッケはいけると思う。
ユッケを生食用のを使ってないとこは冷凍が多い。
冷凍すると細菌は死滅する。
ホタルイカの刺身用は冷凍して寄生虫を殺してるしね。
以前の職場で焼肉さそわれて、おれだけ焼いて食べたんだ。
そしたら皆に笑われたけど、あー、よかった。
その後ひどいアトピーがあらわれたやつとか、長期入院したやつがいたが関係ないか。
ここで焼肉拒絶してるって人間を見ると
本当に社会と付き合いのない人間が「2chでは」頑張ってるんだなあと思う
144 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:33:05 ID:RkNDJ2Gd0
>>143 会社の飲み会には焼肉屋には行かない。
臭いがいやで、女性は参加しなくなる。
>>54 加熱用生食用ともに水で清浄処理はするのは知ってるけど
殺菌って何?どんな加工してるの・・・・?
147 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:39:01 ID:EpSROQNf0
HACCPもクソも無い業界だなw
148 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:41:59 ID:MnhRNiZL0
もれは店で
生食用を焼いてたべて
調理用を生で食べてあぼーんしますた・・・・orz
よっぱって皿を間違えたww
149 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:42:47 ID:q9AsiTyj0
レバ刺しぐらいで腹下すオトコの人って・・・
150 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:43:58 ID:rGIF1J+O0
そもそも食肉処理は部落民、焼肉屋は薄汚い在日鮮人。
生で口に入れられるものが出てくるはずがない。
のだめ?
153 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:56:02 ID:PKITLG1v0
うっわー
あ〜そういやこの前、同僚6人と飲み屋でユッケ食べた次の日、3人が腹こわしてたな。
疑問だったんだが、謎が解けたよ。
155 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:59:02 ID:HL44z2Hp0
>>1 俺は焼肉屋の衛生観念には疑問があったからユッケなんか絶対食べないようにしてたぜ〜
>>23 生肉でC型はないだろう
E型の間違いじゃないか
158 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:06:18 ID:9oniXBwi0
>「感染リスク、認識すべき!」 なんと焼肉屋の8割が、ユッケやレバ刺しなどで"生食用"使わず
ちょwwおまww
160 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:12:56 ID:7xfGFfuxO
お腹痛くなること有ったけど生だからなーなんて思ってたが
そもそも生食ようじゃなかったってふざけんなよ
>>101 一晩で孵化するだろう
確かイエバエなんか30℃くらいなら10時間程度だと思ったが
162 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:15:17 ID:5AXY0RrB0
>>141 旋毛虫は冷凍じゃ死なないのがいるぞ。動物の筋肉の中にいる奴。
冷凍耐性の種類が家畜にもついているかどうかは知らないけど、
一応書いとく。
>>156 >>6は
サナダムシってまとめちゃってるし、有無の単なる違いもわからないんだな
記事にははしょっちゃいけないものもあるという見本だね。
>>162 また恐ろしいものを
165 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:28:19 ID:/p1tfauR0
ステーキのレアは?
そんなもんだろう。ちっとも驚かない。
数年前ユッケでエライ目に遭ったなぁ。死ぬかとおもた。
それいら生肉は避けてるけど、飲みに行くと馬刺しは食っちゃうな。
芋焼酎と馬刺しが旨いんだよな。ついつい誘惑に負けちゃうよ。
168 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:32:46 ID:AbfrGQIQ0
戦後の日本人が妙に長生きなのは
食うものがなくてイナゴの佃煮を食っていたから
というのがおれの自説。
169 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:33:41 ID:INvz1xYp0
>>6 毎日新聞ってやつはw
新鮮な野菜につく青虫と寄生虫を無理やり関連付けるあたり滅茶苦茶だなw
人の健康問題にかかわることを一部の学説のみで適当に書きすぎ。
無責任すぎるだろ。
ああ、国民の健康よりもキムチをフォローしたいわけねw
170 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:42:04 ID:fcyc4ddaO
171 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:44:16 ID:szk9ovDa0
法律が変わってから生食用の肉はほとんど流通していないらしいぞ。
>>167 そういえば、馬刺しは何の疑問も無く食ってしまうな。
思いこみって怖いな。
173 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:49:25 ID:JLC7L2EW0
>>169 毎日だし。
こんな新聞が食品偽装とかを叩いてるんだぜ・・・
174 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:55:49 ID:JLC7L2EW0
>>167>>172 馬刺しは近所の肉屋で売ってるし、子供の頃から何度も食べてるが
腹を壊した事は一度も無いな。
そのうち、鹿の肉みたいに規制されちゃうのかね?
俺は、馬刺し×生姜醤油に日本酒だな。
たまらん。
175 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:58:17 ID:rsNS74n40
レバーって一番危ないんじゃないか?
下手すりゃ肝炎だろ。
176 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:59:48 ID:LB2hEw6T0
食中毒のスレでは無いときいてやってきました。
HACCP(笑)
177 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:06:06 ID:ifuG+Cjx0
(2)作業員の手指を消毒する
(2)作業員の手指を消毒する
(2)作業員の手指を消毒する
(2)作業員の手指を消毒する
(2)作業員の手指を消毒する
(2)作業員の手指を消毒する
(2)作業員の手指を消毒する
(2)作業員の手指を消毒する
ってことは普通の肉は作業員がちんこ触った手で・・・・・・・・・
店側はリスク回避とトレサビリティー
客はのこったリスクを承知のうえで食う
役所は監視
むりっぽいなorz
なんかフグ食いたくなってきた。
179 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:06:56 ID:zgtJKs8A0
おええええええええええええええええええええ
180 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:08:06 ID:og3CgiXlO
熊本 長野 山梨
馬刺しは普通に食べているからな。漏れも両親とも山梨だから田舎に
帰りゃ必ず出たし食べていた。にんにく醤油が一番美味い。
181 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:11:16 ID:aFBEHzB70
182 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:13:55 ID:ifuG+Cjx0
あとさ
『きれいな水で育てたんで大丈夫ですよっ』とか言って山女とか川魚の刺身出す旅館とかあるけどさ
寄生虫とかいないこと確認して出してるんだよな?
だよなぁああああああああああああああああああああああああああああああ?
183 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:14:43 ID:Xewz1qZHO
焼肉は好きじゃないけど生肉は大好きだから、焼肉屋行ったらユッケとレバ刺しとサラダしか食べない。
もう焼肉屋には行きません。
184 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:15:28 ID:6NPDhgMY0
>>147 食肉でHACCPって、何ができるんだろ?
ウンコまみれでと畜されてる時点で、どうしようもないと思うんだけど。
温度管理くらいしかないかも。
185 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:15:31 ID:3PubJo1o0
エスキモー涙目www
186 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:19:23 ID:DEjW50h/O
187 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:19:31 ID:o+N7JQRb0
居酒屋でバイトした事があるとわかるが、いつ食中毒が出てもおかしくない。
188 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:22:06 ID:na/iy7ThO
いっしょにキムチ食えば殺菌されるだろ
週末レバ刺し注文すると今日はやめとけと店員に忠告される。
仕入れの関係かな?
昨日、埼玉でレバ刺し食っちまいました(´▽`)
191 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:23:55 ID:73DKRuWtO
そんな気は薄々してた
192 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:24:47 ID:5AXY0RrB0
>>182 水がきれいとかいうことじゃなくて、
養殖ものは中間宿主と接触してないということだろうな。
もちろ出す側のいうことが信用できれば、という話。
193 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:25:49 ID:na/iy7ThO
目黒寄生虫博物館行ってからナマモノは食さないようになった
194 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:25:51 ID:uNSSNFQs0
生肉は遠慮しとく
195 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:28:22 ID:6NPDhgMY0
北大路魯山人は肝吸虫とか肝蛭とかで死んだんでしょ?
牛の生レバー食ってれば、幼若虫体の感染はありえるよなあ。
みんな、よく生でレバー食べるねえ。すげえ。
196 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/07(月) 22:30:07 ID:KDr6UAav0
>>1 どんなに高級な焼肉屋だろうが
調理場みたら
絶対生肉は食えないぞw
197 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:30:17 ID:2EPfBR0QO
コンビニのフライドチキンとかも、かなりのものだよ。
フライヤー(油熱してるやつ)回りの掃除は週一だった。
手を洗わずにホットケースの中を触るし。
198 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:31:12 ID:3i1KqYtmO
ゥボァーーー
199 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:31:44 ID:ogc7a9Y2O
食べたことがない
200 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:34:36 ID:H15qb9NnO
焼肉屋ってほとんどBかチョンだろ
日本が憎くてしょうがねえ連中だよなw 推して知るべしだな
201 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:37:03 ID:k8V2SKIq0
焼き肉屋なんてチョン系ばっかだから
日本人の健康なんて気にするはずもないよな
むしろ感染しろくらいにしか思ってないだろ
ユッケ好物だった俺涙目www
202 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:37:23 ID:UEfLtQfE0
生レバー、キモいから軽く火であぶって食べてた。
人間の直感って、結構あてになるよ
>>181 鯉って泥臭くない?
味噌で煮込むのも臭いを消すためだと思うんだけど。
>>172 >>174 ちょっとホッとしたw
ついでに聞いていいか?馬刺しは赤身と霜降りとどっちが好き?
生レバーの美味さは異常
もっと安くならんかなー
>>203 鯉のあらいは刺身だよ。
酢味噌に付けて食べる。
別に泥臭くない。
207 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:44:29 ID:84FWNpwM0
>>204 馬刺しは赤身でわさび醤油に限るだろ
町田の柿島屋が最高だ
馬刺しの霜降りは加工肉
肉でも魚でも生は食えないわ('A`)美味いのかな
>>208 寿司とか刺身とか食べたことないの。
一度回転寿司とか行ってみるといい。
210 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:49:22 ID:y1KrMFe80
結局、生食用じゃなくても生食で出して問題ないわけだよね?
いつものざる法?
>>206 そうじゃなくて、鯉は煮るときは味噌で煮るけど、理由はクセがあるから。
あと、海魚が豊富な地域に住んでるので海魚は普通に食べてるが、
海魚の刺身と比べると、鯉の洗いあまり好きな味ではない(クセがある)。
>>207 おお、レスサンクス!やっぱ赤身だよな。
小田急なので町田は近い。今度行ってみるよ。
213 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:01:12 ID:kQjCWhb00
外食産業が廃れるのも分かる気がするな
まあ普通に肉やで買ってくえるし
214 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:01:31 ID:aWmCJHSd0
基本的に企業が経営するチェーン店などは食事を提供しているとは
思っていない。あくまでもエサ。
特に酒が飲める店舗は食材の質がまさしくエサレベル。
昔からの街角の小店に行け。
あ、ただし朝鮮人の店はイカンよ。当然だけど。
>>203 もし機会があるなら、佐賀の清水(きよみず)で鯉のあらいを食べてみるといい。
泥臭くないから。
>>206 いや、あらいも余程綺麗な水で育てた鯉以外は泥臭い。
217 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:04:25 ID:6NPDhgMY0
>>210 http://www.mhlw.go.jp/qa/syokuhin/campylo/index.html 肝臓内部からも、11%の確率でカンピロが採れ、その平均菌数は
10〜55個/gとのこと。100個が体内に入れば発症とあるので、
運悪くカンピロのいる生レバーを食べたなら、2〜10g、1切れか2切れで
発症してしまう、ということみたいよ。
また内臓を取り出すとき、胆嚢を破いたり、肝臓を破いたり、十二指腸を
破いたりってのは結構ありうるので、胆汁やら糞便やらで汚染されてる可能性ってのは
捨てきれないよ。
牛肉、豚肉、馬肉にかかわらず生は食べないほうがいいよ。特に年寄りや子供は。
>>215 本州から遠すぎるし、海魚で満足してるから。
基本的に川魚は塩焼きか揚げ物がいいと思う。
刺身はいまひとつ感がある。
スレタイ見た時は加熱用の肉を出してるのかとビビったけど、一応新鮮なヤツだったのね…
レバ刺しは大好きだけど、ユッケはアンマリ…
>>203 全然臭くないよ。
酢味噌で食べたら鯛よりも歯応えがあって、ナカナカ美味しい。
どげんかせんといかんとこの高屋温泉の鯉料理セットはマジで美味い。
鯉のあんかけ唐揚げ、鯉の刺身、鯉の味噌汁どれも最高だった。
また食いたい。
オススメしたいけど、ものっそい山奥の田舎なんで車がないとキツイ…
220 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:09:25 ID:GKtficywO
肉屋みたいな「穢れ」の仕事の連中がちゃんとやってるとでも思ってたのか?
オメデタイ連中だなw
221 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:10:20 ID:t8P8NCVW0
かえって免疫力がつく
でも実際のとこ食べて問題あることなんてほとんど無いんでしょ。
レバ刺しって食べたこと無いから、一度試してみたい・・・
223 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:11:25 ID:8PBC7A9oO
埼玉は嫌いなんだよ。
米軍基地や飛行場や住宅や弾薬置場などをみんな埼玉に集約させて、
外の埼玉の土地はアメリカと交換すればいいよ。
代わりにどっかの有用な島でももらえばいいじゃん。
米軍施設の多い神奈川県や沖縄の土地を広げてくれよ。
埼玉は邪魔だから日本から外していいよ。治外法権にしろよ。
生はヤバいってのは分かったけど、どの程度加熱すればいいわけ?牛肉ってレアで喰うわけじゃん?
225 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:12:16 ID:Mid2xYrk0
先週土曜日、前沢牛をほぼ生で食った。
後悔はしていない。
>>211 海があれば別に鯉など食べる必要はない。
フランス料理でカタツムリやカエルがメニューに上るのは、
パリが内陸だからだと思う。
マルセイユがフランスの首都で、文化の中心になっていたら、
あんな変なものは正式な料理にならなかっただろう。
内陸のやつはバッタを食べたり大変だ。
227 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:12:50 ID:uyBSLykz0
まあ生肉食べないけど、ちょっとこれは怖いな
228 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:13:09 ID:y7FsUBmr0
肉嫌いだから大丈夫
ユッケなんて死んでも食べないし
229 :
赤い衰勢:2008/07/07(月) 23:13:51 ID:WxOgbL3/0
中らなければどうという事はない!
中国でユッケ食べたけど大丈夫だった
231 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:14:18 ID:iOc7SXP/0
>>220 まあ出だしから穢れ扱いだし、穢れと言ってる限りはまともな肉は食えないわな。
食いたかったら食肉は自分らで仕切れと、しかし自動的に従事者を部落扱い
するのが日本人なワケで・・・。どうにもならんわ、知らん。
笑うカイチュウって本読んだらいい。
寄生虫の怖さがおもしろく理解できる。
234 :
消費税:2008/07/07(月) 23:16:05 ID:oT0YoKhy0
タレ付けずに、レバーだけ食べたら何も味しなかったんで、
牛刺しにナマレバのタレつけて食べたらめっちゃ美味かった。
生レバって、タレの味と食感だけじゃね?
235 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:17:53 ID:9tshfo3m0
焼く肉屋の肉の原価っていくらか知るとアホらしくていけねねよ
マンソン住まいだと家で焼肉ができないから仕方なく行っているんだろうけどw
236 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:18:03 ID:6Gu4jeBe0
>>193 目黒寄生虫博物館で、マスの刺身からわき出ている寄生虫
見てから川魚食えなくなった。
あと、豚肉をコーラの中に漬けておくと、白い寄生虫が肉の中から
わんさか出てくる動画見て、豚肉はこれでもかというくらい焼くようにしている。
牛肉にも絶対いるよね、寄生虫。
237 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:19:12 ID:Imxp6Chh0
焼肉食べるやつって売国奴だよね
238 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:20:55 ID:KYal6Tvk0
もう何も食べられなくなってきたんだけどw
239 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:21:45 ID:byj0V7o40
キムチも加熱したもの以外食べないこと
脳が寄生虫に食い荒らされるぞ!
240 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:26:36 ID:f5bE1kNaO
>>231 >>220は、なんで「穢れ」って呼ばれるようになったのか知らないで、
知ったかこいてるだけだから相手にするな。
「穢れがやってる仕事」って発想の順番が逆だからな。
生の肉は気色悪くて気分的に食えん。
この感覚は結構大事だと思うが
242 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:29:24 ID:xLPKK+V/0
もう、絶対喰わねぇ!
243 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/07/07(月) 23:30:17 ID:jGb2Pug/0
埼玉は美味いもの無しの県だから
わざわざ高くて不味い焼肉なんか
食う気にならない。何食べても溜息出る
県って埼玉ぐらいじゃなかろうか?qqqqqq
肉は腐る間際〜ちょい腐りが一番旨いわけだが...
245 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:31:05 ID:HvitYu8l0
キムチと一緒に食えば大丈夫ニダ
ついつい油断しがちなのが豆腐
これを生で食べる人の多い事・・・
247 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:32:47 ID:j89O5v/F0
焼肉厨はチョンの証
248 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:34:15 ID:swJx+lCqO
>>236 海の魚も寄生虫はいるよ
ま、生魚や生肉たべないならともかく普通はリスク考えれば分かる
肝炎は治らないからなあ‥
250 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:35:11 ID:g1BaY76mO
>>236 お前はマグロなんかも食わない方がいい。
鮭やイカなんてもっての他だろ。
251 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:35:17 ID:ulhSxxvJ0
まあ、肉は・・・・うまい てすと
>>146 生食用の方が清浄処理する時間が長いだけ。
だから加熱用の方が鮮度がいいんです。
253 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:38:16 ID:Gxq4oGJj0
日本人がわざわざ生肉食べる意味がわからない
どんな菌に汚染されているかもしれないし
256 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:41:37 ID:m61gnYc+O
鶏料理専門店でバイトした
鳥刺もコワい
普通に焼き鳥用ササミ肉
鶴橋と生野では検査されることがこれからもないんだろうな^^
258 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:44:38 ID:7lVa2WcXO
>>241 自分の周りはみんな生肉食べれる
なんかショック
259 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:50:19 ID:Gxq4oGJj0
>>255工場コンビニ飯と工場製パンだけくっていれば食中毒だけはとりあえず心配ないかもw
260 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:50:57 ID:rSARfbMF0
レバ刺しって旨いか?
味が無いように思うが。
むしろ新鮮なレバーを焼いて食うと甘くて旨いぞ。
261 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:53:06 ID:3lW5VNgDO
実際まじできつい
俺は三日目まで普通で
四日目から熱が39℃でて
腹痛で医者へ。
風邪薬と便検査で後ろせめられた。
四日間なおらず吐き気もありつつ会社かよった。
発症五日目でかるくなって医者の結果きいて感染確定。
さいたまを生まれて始めて恨みました
262 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:53:27 ID:X7k/mx2w0
>>258 慣れの問題だからな。
俺も30年掛けて、ステーキに「ウェルダンで」と言わなくなったw
ミディアムレアは、まだ無理だが・・・
263 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:54:12 ID:4RgK+4Lj0
肉を生で食うとか、信じられん。 俺、ミディアムでも気持ち悪くて食えない。
264 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:54:18 ID:MtiyLFTN0
265 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:54:42 ID:Gxq4oGJj0
ドバトが飛ぶと何が元だか分からなくなるから怖すぎ
韓国ではこんなの当たり前で騒がないだってさ…
日本人は騒ぎ過ぎだって…韓国国内だけにしてくれよ
267 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:55:06 ID:8oZ2Wd2g0
被害に合うのはチョンとDQNだから関係ないなw
生肉より、ホルモン食う奴の気が知れない。
あれ、牛の腸とかだぞ?腸の中には当然、ウンコがびっしりつまってるんだぞ?わかってるのか?
ウンコから吸収した水分が、細胞一つ一つにビッシリ、ミッチリ入ってるんだぞ?
洗って熱通せば大丈夫?
じゃあお前の使ってる茶碗に、犬の糞盛って綺麗に洗って熱通せば、お前はそれで飯食えるのか?
269 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:56:40 ID:20hK5kGf0
270 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:57:24 ID:0aMxxnY30
在日の焼肉屋は、気に食わない日本人には病死した牛の肉を出すって聞いているけど
朝鮮飯店の駐車場の良い匂いは異常
272 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:57:43 ID:Gxq4oGJj0
牡蠣は生食用の新鮮なものでも当るときは当たる、らしい(実際に当たったことがないのでw)
273 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:59:13 ID:TGV5fuNPO
それ以前に、ケダモノの屍肉など、よくもクチに出来るものだな、と。
274 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:59:33 ID:gbOoMHvb0
焼肉屋をやってる人間の国籍を考えれば・・・w
275 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:59:34 ID:YeXV5ivpO
276 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:59:48 ID:bh06k+g+O
>>268 ウィンナーだって腸詰めのやつたくさんあるけど
それも食べないんだ?
277 :
名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:59:55 ID:1OyTE7mR0
焼肉屋に常識を求めることの方が無理があるwww
焼肉屋に常識を求めることの方が無理があるwww
焼肉屋に常識を求めることの方が無理があるwww
焼肉屋に常識を求めることの方が無理があるwww
焼肉屋に常識を求めることの方が無理があるwww
焼肉屋に常識を求めることの方が無理があるwww
だって身分的に常識に満たない人間なんだから
278 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:00:26 ID:Eowks9190
ホルモンはチンポ。
去年までは本当にそう思っていました。
ってか肉ってマズくね?
穀物のが食べ物として圧倒的に美味しいよ
レバーは日が経つと如実に色と鮮度が落ちる
本当に真っ赤で鮮度の良い物を見慣れている人なら分る
かわを剥いて少しでも茶系になっていれば生で食わないほうがいい
まぐろの色のさめ方とよく似ているんだよ
どんよりした色のは焼いて食え
281 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:02:18 ID:rUgPFcCB0
>>273 おれも雑草の実をおいしそうに食べてるやつらの気が知れん。
282 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:03:18 ID:XdAflaV+0
朝鮮料理を食う奴の気がしれんw
283 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:03:54 ID:QtTPcX8W0
284 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:04:14 ID:M4o7cKGP0
高いからな
285 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:04:45 ID:JHxpZXcfO
>>272 牡蠣の生食用と加熱用の違いは鮮度ではなく
その牡蠣の生息する区域の細菌数で表示が決まる
(もちろん細菌が少ないところが生食用)
つまり、生食用で当たる=鮮度が悪いって事もありえる
286 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:04:53 ID:oSvV8SJe0
牡蠣は消毒したかどうかで鮮度は関係ないよ
287 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:05:22 ID:5Fe6qW960
オーダー制の食い放題焼肉店で
始めは豚カルビのプレート食ってから好きなの頼めるトコあるんだけど
豚だってわからなくて
思いっきり半生レアで食ってたがあたらなかったぞ
焼肉だろうしゃぶしゃぶすき焼きだろうが
牛肉ならどんな肉でもガキのときから
超レア半生状態で食ってるけど
あたったためしがないのう
288 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:05:50 ID:FUGjsogBP
大住涙目
289 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:07:15 ID:EbFqw/Er0
>>250 さばやサワラ、ホタルイカなどにアニサキス?とかいう寄生虫がいると確か
博物館で書いてました。ほとんどの生物には寄生虫はいるけど、やはりそれがおいしいから
リスクおかしてでも食べるんでしょうね。
地元じゃ春に瀬戸内海でとれるサワラを寄生虫がいるにもかかわらず刺身で食べます。
とれたサワラをすぐ調理すれば大丈夫だと言われていますが、時間が経過するとお腹にいる
寄生虫が身のほうへ移動するらしいので、輸送が必要とされる都会の方じゃ刺身では食べることができないらしいです。
危ないとわかってはいるのですが、おいしいのでやめられません。
レバ刺しやユッケも同様なのでは…
290 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:07:17 ID:W/R5FDEH0
>>280 色なんて化合物でなんとでもなる。
むしろ着色して安心させてる性質の悪いほうが問題。
291 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:07:17 ID:iQeXuOnbO
292 :
アニ‐:2008/07/08(火) 00:07:49 ID:9DV8Nw/B0
大麻くうなw
レバ刺食った時、噛んだ瞬間身の毛がよだった。あの食感は無理
294 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:09:24 ID:swtfdEQU0
さいたま人じゃないので安心。
295 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:09:28 ID:GwL/l4nU0
>>236 豚肉コーラ動画は捏造と認定されたんじゃなかったか?
296 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:09:44 ID:utsktZkwO
>>287 お前は昭和初期生まれか?
豚肉をぐぐれ。
297 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:11:11 ID:aIQmENXe0
<丶`∀´>
298 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:11:47 ID:yIul+IqKO
生物食えない俺は勝ち組!
299 :
南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/07/08(火) 00:11:54 ID:4HaCznlF0
昔、朝鮮人が軽トラの荷台に足とか頭が付いたままの
鶏肉をよく売りに来てたな。買いたい部位を注文すると
その場で捌いてくれた。で、その朝鮮人は鶏の足の筋を
引っ張って動く様を俺に見せて喜んでた。子供心に気持ちの
悪いオッサンだと思ったよqqqqqqqqqq
そもそも生食用以外は、生で食べちゃいけないって決まりがあるの?
301 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:13:22 ID:5Fe6qW960
>>296 昭和50年代だけど
何で生食で昭和初期生まれを連想したの?
302 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:13:54 ID:UPAR1YyE0
うちの近所の韓国料理屋
2ヶ月くらい前から休業中
このまま潰れてくれないかな
303 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:14:11 ID:swtfdEQU0
304 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:14:16 ID:yZDzGnOK0
スーパーで買ってきてユッケ作って食ってるよ。
普通の焼肉用ね。
美味しいよ。
生で食う=ステイタスに酔う、ってのもあるかもな。
冷静に考えれば、肉も魚も焼いたほうが上手いよな。
焼いた銀むつ、鮭の皮なんざ、日本酒とウマーだし。
日本人に生まれてヨカッタ━━━━━━━━!!!!!だよ。
でも馬刺しは捨てがたい・・
306 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:15:33 ID:ipq17aFKO
なんでも生食いの俺は関係ない。でも最近皮下を何かが動いてる感じが…
307 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:15:34 ID:EbFqw/Er0
>>295 豚肉コーラ動画はねつ造だったんですね。
安心しました。でも豚肉は良く焼くようにします。
食べるのは大嫌いな日本人だからなw
309 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:17:48 ID:6qhmzk7s0
チョンハザード
310 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:18:46 ID:E1YMCLsrO
板橋区の焼肉屋でレバ刺し食べて、次の日にすごいじんましんが出たことあるわ
そこ、数ヶ月後に潰れた
>>305 海魚は刺身のほうがうまいよ。鮮度が落ちたのはまずいけど。
>>307 豚肉は寄生虫は知らないが、人に感染するウィルス菌が危ないらしいので、
よく焼いて食べないとダメだよ。
312 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:22:32 ID:BLYGqpzn0
>>304 当たったり虫が湧いたり死んだりしても知らんぞ・・・・・
313 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:25:12 ID:Ln5Fo6rf0
同じ牡蠣を食っても慢性的に当たるやつと当たらないやつがいるんだよ
食い手の体質問題も大きいところがある
314 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:25:59 ID:cZxnC+4u0
レバ刺しは味がダメ。
ユッケは好き。
2割がどこかを教えてくれ。
肉の生は全部食べられない。ステーキも。ハンバーグが生焼けだったりすると鬱になる
316 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:28:13 ID:5Fe6qW960
河豚なんかと同じだよ
牛肉とかレバーとか鳥刺し馬刺しは
そっちの方が旨いからレアとか生で食うんだ
当たるとか当たらないとか関係ないの
いちいち菌がどうとか潔癖症みたいな事言ってさ
旨いからそうするんだよ
変な潔癖症のやつが騒ぐもんで
一時レバ刺しも出さない店増えてた時期ってあったじゃんか
ウゼンだよな、潔癖厨
317 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:30:55 ID:hckrRow10
その内、生肉くってエイズに感染とか出てくるだろうね。
318 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:31:45 ID:Ln5Fo6rf0
やはりドバトが問題でしょう
319 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:42:24 ID:rWMe8jZW0
錦糸町ガード下の某店でカンピロバクター大ヒットしたね
320 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:50:00 ID:2z/z14qG0
なんでもかんでも「恐ろしい」、「不安だ」と触れ回っているよりも、
日本人の体格の貧弱さに気づくべきだろう。
ニクを喰ってもっと頑強なカラダを造るべし!
321 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:51:35 ID:ZGL9Z69nO
ユッケやレバ刺しとかホルモンなんてちょっと前まで日本人は食べてなかったのでは?
レバーとか本当に美味しいと思って食べてるの??
322 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:54:57 ID:XtSDDyRuO
>>316 そうだよな。
貧乏くじ引く程度のリスクならうまかもんくいたい。
323 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:55:50 ID:Ln5Fo6rf0
ミネラル分の豊富な塩をゴマ油で溶いたものに付けて食べるとレバ刺しも旨いですよね
焼肉屋の厨房なんかハエ普通に飛んでるぞ
そら飛ぶわな
しかし生レバーはマジでうまい
ごま脂と塩で食うのが最高
生じゃなくても、焼肉食べたあと下痢するよね。
自分だけかと思って検索すると、Yahoo知恵袋とかでも同様の体験してる人いるみたいだし。
326 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:59:31 ID:sRlA/rSk0
これからは焼肉は家で食べることにするわ
この記事見て奥日光で鹿刺と熊刺食べたの思い出したわ
せっかく別注で頼んだのに誰も食べないから、俺が2皿全部食ったっけなぁ・・・
生肉は結構美味しいが、リスクは高いよな
328 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:11:14 ID:Q+/VBUJx0
海の生物は、海中だからまだましだが、それでもアニーとかいるしな。
陸上は怖くてなかなか。
というか、生肉嫌いだから食わないけどさ。
ただ、貝が好きなんで、こっちはやばいとは思う。
もっとも、貝も火を入れた方がすきだから、焼いて貰うこと多いけど。
寿司やで、貝の刺身を炙ってくれと言ったら変な顔されたが。
いいじゃねえか、そっちの方が好きなんだからよ。
329 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:15:08 ID:SDLF1xXaO
>>324 1番オーソドックスな食べ方だな。
わざわざ言うまでもなかったんじゃない?
330 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:15:12 ID:5Fe6qW960
>>327 熊刺しかぁ食ってみたいな
熊肉自体食ったことないから1回食ってみたいのぅ
レバ刺しは少ししか食べないな、余り食感が好きじゃないんだよね。
赤身の血が滴るような馬刺しは大好物。牛刺しも大好物だけど、
出す店が地元にないんだよね。
腹すいてきたw
332 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:19:47 ID:zWqvRx7t0
朝鮮人の焼肉屋では、何を頼んでも痰のサービスがあります。
333 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:19:56 ID:UyYke+PvO
レバ刺しなんて見た目でアウト
血液の味がしそうでこわい
334 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:20:07 ID:3dUbOeP+O
>>325 確かに!
ビールが原因じゃないの?
鉄板焼きではならないのにね
>>330 缶詰がネットで買える。結構評判がいいので一度食べてみようと思ってたところだ。
336 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:21:21 ID:Q+/VBUJx0
>>334 毎日ビール飲んでいる俺の翌日下痢率は、70%を超えているしな。
生食用のレバーなんて日本じゃほとんど流通してないぞ
埼玉だけに限らずレバ刺し出してる店のほとんどは加熱用を出してる
338 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:22:54 ID:69FHil/C0
在日の衛生観念は計り知れないからな。
当然食べ残しのサンチェやナムル、キムチも使い回し、
クッパやスープも鍋に戻すんだろうな。
339 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:23:31 ID:3dUbOeP+O
340 :
マウザー式 ◆2bWXZoSE7M :2008/07/08(火) 01:23:35 ID:V145JWye0
良く焼かない肉は食わん方がいいな
341 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:23:47 ID:AqNQw312O
焼肉屋の8割が在日だから。
342 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:25:35 ID:G0XdBiwnO
在日利権はたしかに不穏だが、スレの流れはよくわからん
こんなスレなのに読んでたら腹減ってきた・・・
でも牡蛎だけは生食用じゃ無いと危険
実績は評価されるべきニダ!
346 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:27:15 ID:3dUbOeP+O
雷魚の刺身は美味しかったなぁ
ジョッキが脂ぎってるような不潔な焼き肉屋では絶対食わないよ
店員に汚れますと言って交換要求しても同じジョッキが出てくるし
348 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:30:34 ID:3dUbOeP+O
>>336 発泡酒じゃなくて?
ブルジョアなんですね
でも腸内に宿便が無くて綺麗なんじゃね?
>>330 俺が食べたのは「熊刺」ってよりは、「熊脂」って言った方が良いような感じだったよ。
冬眠する熊の脂肪部分を切り出して、冷凍してからスライスした物らしい。
肉なんてほとんど付いてなかった。
若干甘味があって、そこそこ美味しかったが・・・。
「肉」自体の味は知らないんだよなぁ。
350 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:33:51 ID:G39paEw4O
埼玉県は豊かさ指数が最下位だから仕方がない。
だからいつも事件が起きるのさ(^O^)/
>>338 今まで書こうかどうしようか迷ってたんだ、それ。 ガチだよな。
吉兆の客が箸つけてない物を使いまわすなんて、むしろ良心的と思えた。
日本で店を出してるからと言って衛生に対する意識が日本レベルと思ったら大間違い。
352 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:36:43 ID:G39paEw4O
埼玉県は豊かさ指数が最下位だから仕方がない。
だからいつも事件が起きるのさ(^O^)/
やっぱり鯨が安全安心
焼肉屋も避けるか・・・
まあ元々行かないんだが。
355 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:47:43 ID:1a1TBVuM0
あのレバ刺しの毒々しい色はやっぱり
危険だったのか。
先入観もあてになるな。
ものすごくきつい摩り下ろし生ニンニクとかと出てくるので、
虫がいても死んでる気がする
357 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:09:15 ID:YWQozGyu0
熊肉は凄く臭いらしい。熊狩りの猟犬を育てる時、子犬の頃から食わすらしい。
野生の猪肉も相当臭かったけど・・・
それと埼玉だけじゃなくこの間、地元の新聞見たら俺の住む県内でも調査したらしく
やはり「生食用」のレバ刺出してるのは8割程度だった。
相当な高級店に行かない限り本物は出さないんだろうか?
>>52の話読んで生肉もう食えない。好きだったのに・・・・
寄生虫だらけのレバーの端っこ食っていたと思ったら・・・・ゾ〜
でも一番怖いのは雷魚の刺身だな!!
中学生の頃、友人の家で百科事典見てたら雷魚の刺身食ったバカチョンが
寄生虫に憑かれ顔面の皮膚下まで這い上がってまるで太い血管が
浮き出てるみたいな 写真見たことある。
すっげ〜怖かったッていうか気持ワル〜
あんなの生で喰ってるチョンはやっぱりバカすぎ。
52
358 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:28:16 ID:FSba9puo0
細菌学を少しでも学んだ者であれば生レバーなんてとてもじゃないが食べようと思わないだろうな。
359 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:30:25 ID:5Fe6qW960
学んだからナンなんだよ
みんな食ってなにもないじゃないか
だから食えるんだよ、生で
寄生虫だのがいるからナンなんだ?
じゃあ無菌室の中で暮らしてろや
360 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:31:49 ID:5ZF3Zan90
いつ頼んでもレバ刺しでてくる店は怪しい
361 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:32:30 ID:jxCj3+Tm0
朝鮮民族の資金源を叩き潰せ。
362 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:35:22 ID:FSba9puo0
>>359 お前はそうやって何も知らずに何も学ばずに生きていくんだな。
まさに知性の敗北。
363 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:36:47 ID:5ZF3Zan90
>>358 なんで?
レバーそのものには細菌は住んでませんよ?
ただ、余所から付着すると腐敗しやすい部位ってだけですが?
>>359 食って腹壊す人もいる
科学的根拠を踏まえた既定があるんだからそれに従えよ
そもそも生食用だって付着菌数が少ないだけで無菌じゃねえよ
364 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:38:21 ID:5ZF3Zan90
>>362 お前もちょっと調べりゃわかる程度事をしらんだろうがw
359と方向性が違うだけで馬鹿の度合いは一緒だw
昔、間違えてホルモンを生で食ったけどこれと言って腹痛だとか無かったぞ。
366 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:38:59 ID:N3gs16Ks0
367 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:44:53 ID:0Z2NnsNyO
今日の晩ご飯で、加熱用のカキを生で味ぽんかけて食べたんだけど、大丈夫かなー…。
うちの父ちゃん…
368 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:44:57 ID:+HybBnUeO
>>362よかったね
はやくお母さんに誉めてもらいな
369 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:46:02 ID:FSba9puo0
>>363 カンピロバクターや腸管出血性大腸菌は?
370 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:46:41 ID:5Fe6qW960
>>362 たいした問題も起こってねえのに
やれ寄生虫だ!やれ細菌だと?
だったら魚の刺身も食えなくなるわ
何が知性だ
お前は食の風紀委員かよwww
ホルモンは店で殺菌洗浄してるところ多いよ
372 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:47:04 ID:rvzSCT0Z0
おえええええええええええええええええええええ
373 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:47:52 ID:H9fqKRD60
未だに焼肉とバーベキューの違いが解らない
374 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:49:05 ID:FSba9puo0
>>370 お前はもういい。
最低限の知識もないような底辺人間とは議論が成り立たん。
勝手に生レバ食ってE型肝炎にでもなってろ。
ユッケはうまいんだけどなあ・・こんなリスクがあったとは
376 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:50:32 ID:g1JzG9y00
377 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:51:17 ID:7ho88WwUO
まぁ新鮮なうちなら大抵大丈夫そうだけどね。
気になったり、すぐお腹壊したりする人は生物自体食わん方が良いとオモ
378 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:51:30 ID:0Z2NnsNyO
うちの父ちゃんの心配もしてくれよー…
379 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:51:46 ID:YWQozGyu0
ごめん↑「加熱用」
380 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:52:10 ID:+HybBnUeO
>>374 あんたも2チャンでマジレスしてる底辺×高さ÷33
381 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:52:38 ID:5Fe6qW960
>>374 なにむきになってんの?
会ったことも話したこともない人間に向かって
ネット上の書き込み見ただけで
底辺人間だとか言っちゃえる
お前は最低人間だなwww
生食用の肉を使ってなかった店の一覧が欲しいな。
383 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:53:57 ID:obi5lohMO
384 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:56:33 ID:FSba9puo0
>>380 まぁな。
>>381 お前の文面、ちょっと自分で見直してみ?
知性の欠片もないだろう。
精神論や俺様理論ばかりを自慢げに語ってるその姿はまさに底辺。
つーか、レアと生食は殺菌済みと未処理の差があるだろ
>>324 はげどう。
やっぱ胡麻油と塩で食うのが最高だよな!
この食べ方は全国共通なのかな?
387 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:00:12 ID:HlPlZfbJ0
スーパーで売ってるユッケもやばいんじゃねー?
388 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:00:39 ID:hpFmAlpzO
まっ、自分の体だし、今までどおり食わしてもらうよ。
389 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:01:43 ID:LKjOqO53O
去年新宿にある高級焼き鳥屋でカンピロバクターにかかった。
4日間の潜伏期間があるのでわかるのに時間がかかった。
高熱が出て吐き気がすごくて下痢もすごくて死ぬかと思った。
390 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:03:15 ID:vxfY17YpO
牡蠣の「生食用」「加熱用」の違い知ってる?
391 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:05:18 ID:FSba9puo0
392 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:07:36 ID:PVF1BTRx0
>>325 タレに入っているおろしニンニク(生)の刺激によるのでは?
393 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:08:11 ID:9TlmZv5/O
学生時代焼肉屋でバイトしてたが、
ユッケは普通の焼肉用ロースを細切りにして丸めて出してた。
レバーが駄目なら、ハンドルにすればいいのに。。。
牛肉だけじゃなくて女も感染リスクを認識すべき。
ちゃんと生食用の表示をしてもらわないと・・・。
>>367 その時間まで何ともなかったら大丈夫なんじゃないか?
スゴいな君の父ちゃん。
抵抗力あって健康体なのは間違いない。
近所の主婦(39)は、鍋の準備中に加熱用の牡蠣をつまんで即食中毒になって救急車で運ばれて行ったよ。
良い子は真似をしないように…
追加
自分も経験あるけど、牡蠣にあたる時は、食べてから10分か15分位?(もっと短かったかも…)で激しい下痢と嘔吐が同時にやってくる。
数時間も何ともなければセーフ。
食品衛生責任者の講習に行った時に聞いた話だと、
レバ刺し用に使えるレバーを出荷出来る施設は国内に四カ所しかなくて、
ここ数年は出荷実績は無いそうだ。
だからレバ刺出してる店は生食用ではなく新鮮かもしれないがあくまで加熱用を出してるそうだ。
400 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:47:37 ID:w2ExLnb60
>>398 俺は牡蠣で30時間以上たって発病したことあるよ。
いっしょに食った複数人も中一日あけて発病してた。
症状は激しい下痢。
401 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:47:43 ID:42g8h4OM0
これはテロだ
402 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:01:56 ID:LWMVsEVN0
ちょんの民度だからな。
403 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:11:25 ID:MuKPbMem0
個人的な体験でも
事あるごとに目の敵にされる焼肉屋のレバ刺しで下痢はないが
生牡蠣は3回に一回くらいは腹が下るな
でも生牡蠣攻撃ってある?
どっちとも好きだからいいんだけどさ
404 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:13:12 ID:oQDrQbQt0
普通生のやつなんて食わないよね?
405 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:15:52 ID:ByoyJn8bO
生は魚しか食べない。
動物肉を生で食べるのは人肉食べる人みたいで気持ち悪いから焼かないと無理。
まあ、焼肉屋の店主の民族性を考えればな。
407 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:18:28 ID:8+Ekl6rI0
社会人になって責任のある立場になったら生肉は食べるなと姉に言われた意味は正しかった
408 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:21:25 ID:HNrvjV/b0
生肉を掴む箸と焼いた肉を食べるときの箸は別にするんだぞ
これ感染を防ぐマメ知識な
409 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:24:22 ID:IG/tS/SJ0
何で他人事なんだよ?w
お前らが規制しなきゃ誰が規制するっつーんだ、アフォが。
>>408 ついでに生肉と焼いた肉も別々の胃袋に入れたほうがいいな
411 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:26:44 ID:MuKPbMem0
日本人は生が好きなんだよ
生ビール
刺身
レバ刺し
馬刺し
牛刺し
鳥刺し
生セックス
生フェラ
生チョコ
生肉食なんて、元々限られたマニアックな人達か未開人がすることだろ。
一般人はそんな事しなくて良いんだよ。
生魚だって毎日食うような物じゃないしさ。
413 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:44:42 ID:MuKPbMem0
流通が高度に発達してなきゃ
生食は無理だろ?
南欧旅行したとき漁港のマルシェ?っていうの?
漁港の市場ですら生臭いのな
日本の場合はなんか青々とした新鮮な臭いがするんだよな
紫外線で殺菌は生肉は無理か?
生肉はそれはそれで旨いんだよな
415 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:54:20 ID:/vdBdTUy0
逆に言えば厚労省の通達を守ろうとすれば
焼肉屋や居酒屋の8割はレバ刺しを出せなくなるってことだな
実際、保健所が厳格な地方ではレバ刺しが街から消えてる
416 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:57:02 ID:tcbg4YRtO
ゆうこりん大丈夫か?
417 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:59:01 ID:6vFQCZw7O
タルタル系は、当たると被害甚大だw
418 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:04:08 ID:w2ExLnb60
>>405 確かになぜか生肉は人肉を連想させる。
中国史ではよく人肉を食べるエピソードがあって
生肉というとそういうのを思い出すな。
ユッケは昔何回か食ったけど肉膾と言う字だと知ってから
食ってない。
419 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:12:50 ID:1a1TBVuM0
>>418 うおーうえっぷ・・・。
凌遅刑ですかししびしおですか?
謝罪とばいry
レバ刺しでじんましん出たことある
生はうまいからって肝炎のリスクはどうするのさ
食中毒なんかへみたいなもの
肝硬変になったら新鮮なぶたさんのそれと交換するのか
422 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:25:15 ID:TMCYVcgq0
生、生でいいじゃん
おまんこするときも生
妊娠?食中毒?細菌だ?なんだか知らんが
んなもんこわくて
お前ら旨いもん食うって情熱はないのか?
バカ野郎
>>109 工作員じゃないけど、
特定社名出すってことは、ちゃんとウラ取って発言している??
訴えられても知らんぞ。
精肉扱ってるのに業界は腐ってるんだな
425 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:34:57 ID:5pwzZrdvO
426 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:43:23 ID:pxxyk01BO
検査が甘すぎるんだよな。インチキ野郎が得する、罰則がゆるすぎる国だから、こんなことになるんだよ!!
公務員のインチキ仕事や、飛騨牛しかり、うなぎ偽装して儲けたり、公務員で年金を横領したり、居酒屋タクシー乗ってた男。
やつらが厳罰(終身刑以上)くらったり退職させられもせず、のうのうとしていられるインチキ制度を温存してるから、ガキが真似して悪くなるんだよ!
上の人間が、えりを正すほうが先だよ!インチキしたら公開死刑にするくらいしないと、この国はもうダメだね、腐りきってる!連座制いれて家族も死刑にするべきだ。
バイキングとか、食い放題とか当たり前なんだろうな…
428 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:51:19 ID:MXsH8evg0
トングや焼くための箸を付けない店もなんとかしろ
429 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:55:20 ID:3cNhd651O
ユッケやレバ刺しなんて食べたことない怖い
よく、食わず嫌いでレバ刺しだのユッケだの食べてる芸能人見て、あんなのよく食べるなぁと
430 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:08:11 ID:mRQqvWvQ0
サムギョップサルとか韓国料理好きでよく大久保が近いってこともあって行くんだけど
あの世話好きなオモニが変なもん出してるとは思えない
もちろん起源説とかは日本人としてむかつくし
レスでもチョンめとか言ったりする事もないにはないが
良く行く大久保のオモニがそんな裏切り行為してるとも思えないし
公私の付き合いだから
純粋に韓国料理で儲けようとやってきた韓国人と
戦後わたってきたのに
在日特権享受してる朝鮮人韓国人一くくりにされるカキコ見ると
なんかむかつくんだよな
豚の三枚肉のサムギョップサルだって夜9時以降に店に入るともう売切れだし
変な事してるなんて疑った事もないし
人種差別的な発言は正直むかつく
431 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:10:35 ID:MVlfXq+iO
火を通したレバーってパサパサになるからあんまり好きじゃない
433 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:14:39 ID:w2ExLnb60
>>430 韓国人は肉を生で食うのが普通だから、特別に生食用の肉を用意する必要があるとは思わないんじゃないの?
434 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:18:58 ID:2P9gIlgy0
牡蠣の事が出てるけど養殖業者なんで書いておくね。
○生食用 紫外線殺菌装置や塩素殺菌装置で滅菌処理。
あたる理由は
滅菌処理時間が不十分。
滅菌装置のメンテをしていない。
循環式等で構造的に不備がある。
元々、ノロ汚染。除去が無理なので、除去に成功という記事を見るが、松下電器並みに実験を繰り返して欲しい。
食べた人がアレルギー
・加熱用 何も処理せずに出荷。
MOTTAINAIが口癖の生産者への治安維持を視野に入れた『救済措置』と市場法の対応が実情。
『安全な生食用牡蠣』というのは投じた資本分、それ相応の金額になります。
安くて安全な牡蠣はありえない。
『素朴』、『消費者の味方』を装って、生産者としてやるべきことをやらない。
おまけに脱税しまくり。
それでも売れるということはそれでも良いということなんだろうね。
業者の取引先を見て選びましょう。
直販に力を入れる地域や業者は一流業者から相手にされないからネット直販で1円オク等で投売りというのが実情。
地方行政(また○○か!というような地域)が推す業者は『安心出来る業者』、『先進的な業者』というわけではなく、『御役人様にヘーコラし、飲ませ食わせする』業者、『違法行為ドンとこい!』で投売りする業者の2通りです。
真っ当な神経だと地方行政の提案に迎合できませんよ。
435 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:19:22 ID:pt6XxIJnO
>>430 チョンにだって商売が何かを知っている人はいるだろう。
でもチョンはチョン。
436 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:19:28 ID:PWeMiDSUO
生ニンニクの殺菌効果に期待して食ってる。
腹壊したことはない。
弱い奴は何食っても腹壊すし。
>>433 本人に自覚がなけりゃどうしようもないよな
文化の違いは大きい
438 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:22:00 ID:yOEECreOO
肝炎になりそう
439 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:22:22 ID:ISVV0bpZ0
そんな知識もなしに焼肉屋に行く奴が悪い。w
440 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:23:11 ID:qXyTJoLN0
>>430 この句読点無しの釣り文は、どこを立て読みするんだ?
441 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:23:22 ID:V+qEQYB3O
肉は焼鳥以外食べない。
四足を食べると太るからさ。
442 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:25:20 ID:bODmyv1xO
焼肉店やばくない。
生はヤバイよ。
443 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:26:45 ID:KdRg0kgVO
レバ刺しで大当たりしたこと有るよ
嘔吐、下痢でまいった。
鳥刺しもヤバい
444 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:32:35 ID:2P9gIlgy0
>>443 カンピロバクターだね。
資料を見たことがあるけどかなりの汚染確立だね。
445 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:38:34 ID:mRQqvWvQ0
>>440 句読点するのが面倒くさいから、いつも改行してるだけなの!!
もういい加減にして!!
446 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:46:59 ID:qXyTJoLN0
>>445 本気で言ってるのなら、書き込みをやめることだ。
448 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:53:38 ID:RR5yKz+B0
マジかよ
好きだったのに
まあ今までが大丈夫だったから腹下すまで食べるのやめない
全部胃酸で溶けるだろうさ
日本人は神経質が過ぎる
450 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:56:19 ID:4CIl5A+dO
あんな汚い物詰め込まれてる肝臓なんて食べるの?
451 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:58:52 ID:sZMhceh8O
日本は肉の生食用表記の要件が非常に厳しい
452 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:00:27 ID:IyJyriN70
肉を生で食うのは、原始人くらいだろ。
>>21 知り合いの帰化した韓国人一族は焼肉屋やってるよ
あとスナックとお好み焼き屋
飲食店は多いね
ぼったくれるからだと思うけど
>>17 提供したその場で消費する焼肉屋と、販売して消費されるのは数時間後、ヘタすりゃ翌日の
精肉屋じゃ違うだろ。
455 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:24:32 ID:u0/dQsE70
まな板もなぁ
俺は生のは食わないとか言ってるやつも、サラダ喰ってたりするし・・・・
456 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:58:48 ID:nMyRWTG3O
>>448 腹下すくらいですむならいいけど、E型肝炎にでもなったら、一生後悔する事になるぞ。
最近、焼肉屋なんて行かないわ。焼肉よりステーキがいい。
458 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:01:47 ID:QQMtLCfqO
テレビが、グルメ番組で生でも食べれるぐらい新鮮な肉とか表現するから誤解が生まれたんだろう
459 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:02:43 ID:ZDCOXVofO
なんで埼玉県なのか
460 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:05:31 ID:Lois9JGoO
レバ刺し、ユッケ大好きだけど…困ったな
461 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:07:39 ID:PEWOfYhL0
ユッケは鶏卵よりもウズラの卵で食べた方が美味い
462 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:08:09 ID:577YwK2g0
>>434 オイスターバーで生牡蠣食べると最低1個400円はするしな。
岩牡蠣に至っては1500円とか。
おかげさまでそういった高いので当たったのは見たこと無い。
>>459 東京だと多すぎて把握できないからじゃね
やっぱり!
腹下す時となんともない時
があって変だと思ったよ。
最近はもう生は食べてない
465 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:09:54 ID:Moj/z2OLO
差別ニダ!
466 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:12:37 ID:KN769wwbO
最近朝鮮に金落とさないから関係ないな
467 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:14:17 ID:pxxyk01BO
テレビでよくある、芸能人が食べ物屋を紹介する番組も、だいたいがヤラセです。
電通などの広告会社が、宣伝したがっている店の情報を集めてきて、シナリオ(1000円ランチのうまい店、芸能人御用達の店等)を作り、その台本に沿って芸能人が紹介するだけ!
行ったことのない芸能人が、さもヒイキにしてる店をよそおっている詐欺的やり方だ。
これは雑誌にもいえる。宣伝費用を出した店を、読者にわからないように偽情報を流して操作する(うまいラーメン店の企画は、ランキングがあれば、宣伝費用をいちばん多く出した店が一位になる。誌面の扱いも大きくなる。なぜなら、広告だから!!)
ダマされる馬鹿も馬鹿だが、マスコミの情報はそんなものだよ
さて、焼肉屋の多くは朝鮮人経営なんだが、マスゴミはどう出るかな?
469 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:15:20 ID:1Qe+/e+SO
埼玉県民の俺は
日曜日寿呼羅で
レバ刺しとユッケ
食べてきたよ
470 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:17:52 ID:5K+LJw7w0
赤門・凱旋門は大丈夫だと信じてる。
てか、2年位前厚生労働省から生レバーは自粛するように勧告出してたよね?いいの?
471 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:18:17 ID:2ttGckO/O
>>461 ハゲ同。いつの頃からか鶏卵になっちまったな。
すぐ近くにある小さい焼き肉屋、釜山とかアリラン園とかそのまんまでよく続いてるなと思う
473 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:19:56 ID:mRQqvWvQ0
>>469 寿呼羅って検索して初めて知ったけど
有名なの?
474 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:21:01 ID:ml9OnUscO
>>467 君はその事実にたどり着くまでは、ヤラセじゃないと思ってたわけ?
ヤラセと思いながらそれを楽しめるのが大人ってもんなんだよ。
475 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:21:49 ID:IhX9Nww3O
変な生レバーってB型肝炎になるんだっけ?
476 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:23:59 ID:hc8ioybD0
まぁ四足は生で食うなっていうし
焼いて食え、焼いて
477 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:25:42 ID:5K+LJw7w0
昔見た深夜番組で、大阪の鶴橋の店が強烈だった。
客4,5人くらいしか入れないような狭い店で、韓国人のおばちゃんがカウンターで座って切り盛りしてる店。
肉というより臓物〔脳みそなんかもあった)をアルマイトの小さい器に入れて生卵、糸唐辛子、何かのタレを、
スプーンでぐちゃぐちゃと混ぜて提供してた。
客は生で食べるんだよ。嬉しそうに。
478 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:26:53 ID:Ig8Q4YWYO
これは営業停止だよな
保健所はなにやってんだって話だろ
480 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:38:01 ID:vEJRdB0x0
今年の春にノロウイルスのウイルス性胃腸炎にかかった。
はじめての経験で死ぬかとおもったけど
そのとき病院でもらった抗生物質のおかげで
胃腸の中の悪玉菌まですっかり死滅したようで
なおったら胃腸の調子がよくなったし
慢性的に腰の辺りが張っていたのも無くなった。
生肉マニアで
しんぱいなひとは医者に処方してもらうといいかもな。
ピロリ菌を退治したいって言うと処方してくれる。
482 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:44:34 ID:vEJRdB0x0
思い出したけど中学生の同級生の家が精肉店。
肉はすぐに食っても上手くないんだと。
新鮮すぎると血が生臭いらしい。
冷蔵庫に入れて一週間ぐらい寝かせて
一般人の感覚だともうやばいかも・・・ぐらいが
実は一番美味いといっていた。
達人はちがうな。
483 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:47:17 ID:jO9Gw8lBO
焼肉食った後、腹が痛くなる事がたまにあるが
もしかしてこれが原因?
なぁにかえって免疫がつく
薬味のニンニクとしょうがをいっぱい食べてもだめかね?
まあ夏だから生レバは食べないし
最近は夏は生レバ提供してない店多いから
そんなに危険ではないと思うが
>>475 A型肝炎
Bは注射器の使い回し、ダメダメな血液製剤、発症者からの輸血、性行為など。
487 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:56:16 ID:eYQXjHQv0
ある会社の研究員ですが、
肉というかタンパク質の生喰いは、
あらゆる面で非常に危険です。
原始人でさえ肉は焼いて食べました。
詳しい話は長くなりますが、
人間の体は、生肉をたべるようにはできてません。
肉食獣以外の雑食性の人間が肉食獣と同じように生肉を食べると、
危険です。
488 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:02:48 ID:5wz5VU/O0
なにがどう危険なの?
489 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:03:45 ID:5K+LJw7w0
490 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:06:25 ID:0Oq89We2O
491 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:06:59 ID:KirQBoEu0
韓国じゃ虫下しを定期的に服用するのが常識なんだろ
493 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:08:48 ID:eYQXjHQv0
簡単にいうと、自分の素手で殺せる動物、
鶏までは、人間が食べても大丈夫。
しかし、豚、牛は、危険。ヒンズー教徒が牛を食わないし、イスラム教徒は豚を食わない、しかし、鳥を規制している宗教は無い。
宗教で禁止されている食物は、人間の長い間の経験からヤバいから禁止している。
魚介類は、肉とは違い、人間の体は受け入れる。が、魚介類も生は食べない方が良いのは、微生物が付着しているから感染の危険がある。刺身は基本的には危険だから、寿司にして酢でしめたり酢の物にしたりして食うべき。
>>488 まあ確かに、
>>1には何がどう危ないかはちゃんと書いてないな。
カンピロバクターは、O157並に危険な食中毒。通院必須。
治療しなきゃ大人でも死ぬかも。俺は失神した。
抗生物質を飲んでも、下痢+インフルエンザのような症状が1週間は続く。
さらに恐いのは、その後ギランバレー症候群という、全身の筋肉が動かなくなる
病気を発症する可能性があると言われていること。
完全に立証されてはいないが、ギランバレーを発症した患者の30%くらいは、
過去にカンピロバクターに感染しているという記録はある。
495 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:10:55 ID:KirQBoEu0
>>493 なんだ?寿司は食いたいみたいだなw屁理屈付けてきやがった。
じゃ食ってよし。許可する。
497 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:12:47 ID:J/FHuG4g0
>>491 自分は刺身も寿司も食わん。仕事してある江戸前は食うけど。
>>494 俺はこのレスを読んでないし、見なかったからな
巻き添えでGに殺されたくねえ
499 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:14:13 ID:0Oq89We2O
>>495 突然、寿司禁止とか意味不明な恥ずかしいスレ書いた自分をフォローすんなよ
恥ずかしいやつ
500 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:15:43 ID:eYQXjHQv0
中国は衛生状況が悪いから、
昔から命を守るために、火を通さない食物は一切くわなかった。
生魚をくうのも防止するために、生魚を食うと毛深くなるという迷信まである。
501 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:16:08 ID:KirQBoEu0
502 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:16:11 ID:N+HjwBiJ0
503 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:17:09 ID:UfaW9ZoVO
たむらけんじのコメント↓
504 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:19:32 ID:2P9gIlgy0
>>474 『真実を報道』なんて掲げている局がそんなことやっちゃうと腹を立てる視聴者が出るのも已む無し。
505 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:19:54 ID:J/FHuG4g0
そういえば、日帝時代の朝鮮半島で豚生で食って病院に担ぎ込まれるのが大杉ってんで
生食禁止にしたらしいね。焼くってことすらしなかったらしい、原始人以前の生物だな・・・。
506 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:22:39 ID:J/va6SkB0
レバーは食えないからいいけどユッケも駄目か
507 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:22:40 ID:3gblTfdS0
>>1 >★埼玉の焼き肉店など8割「生食用」使わず
経営者が生粋の日本人じゃないだろ・・・・。
508 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:23:05 ID:KV0XsF1RO
>>501 小学生じゃないんだからさw
わざわざ低レベルなこと書かなくてもいいんだよ
509 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:24:02 ID:bajoGEUvO
そもそも肉を生で食うのが無理。気持ち悪くて
510 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:24:38 ID:KirQBoEu0
>>508 平日の昼間2chやってる奴がえらそうな口叩くな。
511 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:24:42 ID:ctYm3cLiO
うわぁぁああああああああああああああああ!!
ぎゃあぁぁあああああああああああああああ!!
512 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:25:25 ID:5K+LJw7w0
>>493 >宗教で禁止されている食物は、人間の長い間の経験からヤバいから禁止している。
そうなんだ。初耳。
513 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:27:26 ID:0Oq89We2O
>>510 ますます恥ずかしいなおまえ
ID出てんだぜ?
514 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:28:23 ID:WXL8IOmj0
一番大切なのは、まな板包丁を焼肉用とは別にすることだと思う
515 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:28:58 ID:t3rCCABbO
元来普通の人間は動物の内臓は食わなかった。
内臓を好んで食う習慣があるのはBかK。
516 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:29:16 ID:X4H80ML70
安い肉食ってんだからそん位我慢しろといいたい
517 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:29:36 ID:CwPmwnouO
レバー自体大嫌いで食えない
生レバーなんて食い物じゃねぇ
518 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:30:17 ID:xklcwWYWO
だって、あの民族に刺身の食文化なんて無いしw
これはお客さんも認識不足だろwww
訛ればー夏が来たから暫く食えないな。
サミシー。
いかに在日が無責任か分かった。
いやまぁ分かっていたが・・・。
ほかの県も同じ様なものだろ。
521 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:31:38 ID:577YwK2g0
>>482 >冷蔵庫に入れて一週間ぐらい寝かせて
ステーキ屋なんか1ヶ月以上熟成させてる店もある。
表面が乾燥してかつお節みたいになってるけど、なかは熟成が進んで旨み成分いっぱい。
繊維も柔らかくなって全く別物の美味さ。
凄く高いけどw
522 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:32:03 ID:TgKJFTZE0
よく焼肉屋なんかで生肉食うよなぁとひそかに感心するわw
鮮度の問題じゃないって>>1に書いてるのに、なんで鮮度の問題を書き込んでる奴が
沢山いるんだ?頭悪いにも程って物が有る。
525 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:33:50 ID:577YwK2g0
>>493 >簡単にいうと、自分の素手で殺せる動物
クマまではOKということか
526 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:35:34 ID:8PgCndZSO
>>525 ウィリーさん?
あなたウィリーさんですよね?
527 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:35:46 ID:J/FHuG4g0
無菌の豚だから生食OKと、新鮮だから生食OKを混同し、
最終的には、ナンデモ生食でOK!に為ったんじゃねーの?
鳥の刺身・鳥のタタキ・豚レバーの刺身など、カンガエラレン!
牛や魚(海のモノ)でも鮮度は大事、でも獣や淡水(川・沼のモノ)の生食は超危険。
茸や山菜だって、採ってすぐ食えるわけじゃないし。
無知って怖いね。
>>514 浅漬けに要注意。
魚と野菜を同じ包丁・まな板で調理していると、野菜に魚の細菌がうつる。
そのまま生野菜として食べる分にはそれほど問題では無いが、
浅漬けにしてしまうとマズい。浅漬けの塩分濃度は、海水とほぼ同じ。
魚に付着していた細菌が、どんな環境を好むか・・・分かるよな?
冷蔵庫の冷たい温度と適度な塩分で細菌は一層繁殖する。
漬物はしばらく保存できると思ってしまうから、なおのこと繁殖する。
さあ召しあがれ。
530 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:37:11 ID:/MDWL3cq0
川魚の生食に比べれば屁みたいなもん
531 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:38:05 ID:KV0XsF1RO
>>510 オマエモナー
その言葉そっくりそのまま返すよw
今は生肉喰えないわ。昔はドロドロのグチャグチャをかっこんでたけどw
怒りっぽいヤツ増えた原因はコレか
534 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:39:21 ID:CYntH4DE0
知り合いの肉屋さんから、レバ刺し貰ったんだけど、ちゃんとした生食用のは、ほんのり甘い感じの絶品だった。
安い店で生肉食うのは自殺行為
通なら生きた牛をそのまま捌いてまるかじり これだね
537 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:47:35 ID:LRRF+o7g0
店で鳥刺喰ったら当たった。
すげえ熱と腹痛でブッ倒れたぜ。
538 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:50:09 ID:xXur7rhgO
※ 焼肉屋は在チョンの稼業の代名詞
※ 焼肉屋は在チョンの稼業の代名詞
※ 焼肉屋は在チョンの稼業の代名詞
※ 焼肉屋は在チョンの稼業の代名詞
※ 焼肉屋は在チョンの稼業の代名詞
※ 焼肉屋は在チョンの稼業の代名詞
※ 焼肉屋は在チョンの稼業の代名詞
※ 焼肉屋は在チョンの稼業の代名詞
539 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:56:11 ID:J/FHuG4g0
居酒屋で生とか正気じゃないよね、てかよっぱだから勢いだろうけど。
540 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:58:03 ID:5K+LJw7w0
541 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:02:24 ID:OwmpWC2TO
あらまあ。ほとんど違法なのね。チョンが唯一の存在意義である日本人に旨い焼肉を提供するということもできないのね。
もう滅亡しろよ。ウリ共は。
>>539 居酒屋は選別してる余裕がないので、-50度の冷凍10日とかやってるから
逆に安全なんだけど、倉庫代がもったいないと、10日が9日、8日と短くなってると思う。
543 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:06:35 ID:LzsAsUXw0
血液触ったら肝炎うつるんじゃないの?
秋葉原の時言ってなかったか?
544 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:06:55 ID:7tBbFrhUO
エスキモーは生肉食いまくってるんだよ。
545 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:07:29 ID:4LfPjUowO
>>156 さすが毎日新聞。
日本人によるエクアドル人殺害事件の大スクープといい、やる事がひと味違うぜ。
546 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:13:26 ID:e6H+yP/00
>>534 生食用かそうでないかは
>>1にあるように
>(1)食肉処理場でほかの内臓と処理を分ける(2)作業員の手指を消毒する
> −など特別に管理した食肉
を「生食用」としているんだが、それを舌で見分けるのは不可能だろw
548 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:15:02 ID:b8u4XLOP0
549 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:18:08 ID:4E8la7P2O
最低でも提供する料理くらい、きちんとした知識を持って欲しいな。
コレ絶対に他の県でも同じような事になっていると思うんだが
うなぎみたいに話題にならないの?
551 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:21:59 ID:TUFaWp9P0
この時期のレバ刺しがリスキーで楽しいんじゃないか
食うか食われるか
男だったら、食事であっても勝負だよね
552 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:28:37 ID:nyd61iLG0
かねて風邪気味のときは、ニンニクをこってり利かせた焼き肉を食べる
に限ると教わり、以来、風邪対策の特効薬代わりにしてきた。キムチは
最近、寄生虫卵騒ぎで不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
ソース(東京新聞・筆洗)
553 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:33:18 ID:gEWwaO1aO
レバ刺し
ユッケ
モツ
出自の卑しい朝鮮人にぴったりの下賤な食い物だな。
在チョンはせいぜい喰ってろ。
生食用は殺菌消毒や洗浄をしてるから旨みが少ないんだよな
555 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:37:50 ID:TUFaWp9P0
556 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:39:33 ID:BssjWta40
うへwww
二度とくわねwww
>>554 ワケノワカランコトヲ…
新鮮だから生食用なんだよ、ナンデ殺菌消毒/洗浄が必要なんだ(゚∀゚)?
盛付け用のトレーや器に吹掛けたり為るのは、常識だかね。
558 :
554:2008/07/08(火) 11:56:40 ID:cV+hx7Mv0
ごめん、生牡蠣の話ですたw
559 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:08:53 ID:mOZOp8pD0
精肉とかがマトモな奴がやっていないのに、
焼肉屋になったら突然マトモな奴がやってるとか思ってるのか?
焼肉を食べに行くって事は感染する覚悟があるって事だよ。
マトモじゃない連中に肉を捌かせておいて、感染しないものを食べたい
なんてワガママだ。
560 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:34:57 ID:eYQXjHQv0
昭和30年代までは、魚屋っていうと代々由緒正しき出身の人の職業で、
肉屋っていうといわゆるあっち方面出身者の職業でしたよ。
魚屋X代目は輝かしい印象があったけど、肉屋X代目っていなくてどれも初代だったよなあ。
今は、どうかしらないが、肉会社の偽装事件報道を見るたびに、やはりそういう人たちが肉屋から肉会社にしたのかなあ?って思います。
同級生のS君、ハム屋に就職するって言ったら親や親戚が大反対して辞めさせられた時代だったなあ。
561 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:45:55 ID:9i0yOhmd0
>>493 おまえ全然科学的知識持ち合わせていないんだね(笑笑笑)
南無阿弥陀仏
酢は防腐作用はあるが寄生虫には効果無いみたいだね
寄生虫の種類にもよるだろうけど
563 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:55:35 ID:2Le1LE4P0
今日から、焼き肉屋のレバ刺しと、スーパーの浅漬けは、
食べないようにします!
以下、個人的に役に立った書き込み。どうも有り難うございます。
399 :名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:29:39 ID:2sQV6kJ5O
食品衛生責任者の講習に行った時に聞いた話だと、
レバ刺し用に使えるレバーを出荷出来る施設は国内に四カ所しかなくて、
ここ数年は出荷実績は無いそうだ。
だからレバ刺出してる店は生食用ではなく新鮮かもしれないがあくまで加熱用を出してるそうだ。
529 :名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:36:54 ID:/3fridFh0
>>514 浅漬けに要注意。
魚と野菜を同じ包丁・まな板で調理していると、野菜に魚の細菌がうつる。
そのまま生野菜として食べる分にはそれほど問題では無いが、
浅漬けにしてしまうとマズい。浅漬けの塩分濃度は、海水とほぼ同じ。
魚に付着していた細菌が、どんな環境を好むか・・・分かるよな?
冷蔵庫の冷たい温度と適度な塩分で細菌は一層繁殖する。
漬物はしばらく保存できると思ってしまうから、なおのこと繁殖する。
564 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:59:36 ID:EIo8mszDO
まともにルール守ってたら採算取れないからね
肉屋が経営してる焼肉屋に行けばいい
卸から捌きまで全て手を入れてる
下手にチェーン店みたいなところで焼肉食べにいくからこういうことになるのさ
568 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:12:00 ID:x5ezdx19O
エキノコックスのわかめラーメン
皮膚の下を顎口虫がぞわぞわと這い回る
570 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:56:04 ID:J/FHuG4g0
>>554 牡蠣は水槽でそういうことしてから生食として出荷してるらしいね。
571 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:06:54 ID:u0/dQsE70
>>514 それを守っていない飲食店は、けっこうあるんじゃないかな。
572 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:53:11 ID:WPCutXZU0
>>571 焼くときに使う箸と、食べるのに使う箸も別にしたほうがいいよ。
びんぼうくじ引く確率はひくくしたほうがいい
でもどっかに当たりくじはあるんだろうね
まあやばいものはやばい、でもうまいから食うでもよくね
手袋も肉さわった手で表さわってはめたら意味ないし。
手の菌を必要以上に肉に移さない効果はあるかも
574 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 23:41:45 ID:Ln5Fo6rf0
テロにさえあわなければかなりのことは大丈夫な時代
>>134 焼き肉小倉優子は朝鮮人経営と認識してよいのか?www
576 :
名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 23:46:48 ID:Ln5Fo6rf0
防疫体制を日常的にしいていても一滴のテロで即座に劇症化する危険と隣り合わせともいえる
577 :
何も出来ない日本人坊や 舐められる日本:2008/07/09(水) 09:07:16 ID:VH42JCfw0
>>575 芸能人だから裏の仕入れやらなんやらが朝鮮人だろうな。
芸能界でチョンと関わらないようにするのは不可能www
579 :
名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 20:54:37 ID:Eh/ZLWdW0
さすが埼玉
プリキュア5にも出演したたむけんの焼肉屋も、在日朝鮮人?
581 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:51:12 ID:KKB5cysK0
保健所はもっと働いてくれよ。
582 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:07:04 ID:u8ROjjoG0
たむらけんじって一体なにがおもしろいの?
ちゃ〜ってやつ、なにあれ?あれ馬鹿ウケなんでしょ?
一ミリもクスリとも笑えないどころか腹が立ってくる。
583 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:24:14 ID:2/GgEl5y0
生肉なんて抗生物質の耐性菌が付いてるから病気なった時に困るよ。
逆に加熱すれば発癌性物質が激増するわけだけど。w
584 :
名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:29:41 ID:/pdR52Eo0
ユッケを焼いて大目玉
三重県といい田舎で肉は食えんな
586 :
名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 11:49:53 ID:D7h7SKeFO
生で肉や魚食える人がすげーよ