【社会】 有名ベビーカーで、ネジが脱落し幼児が転倒、重傷負う事故…およそ59万台を点検へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★有名ベビーカーでねじが脱落し幼児が転倒、重傷負う事故 およそ59万台を点検へ

・「アップリカ・チルドレンズプロダクツ」社製のベビーカーでねじが脱落して幼児が転倒、
 頭を打つなどの事故が発生したとして、経済産業省はおよそ59万台について自己点検と
 部品の交換をするよう呼びかけている。

 街の人は「子どもが乗るものだからびっくりです」、「(使っているベビーカーは)アップリカです。
 怖いですね」などと話した。

 有名ブランド人気ベビーカーで、幼児が重傷を負うなど転倒事故が起きていたことがわかった。
 経済産業省は7日、大手メーカーのベビーカーおよそ59万台の点検実施を発表した。
 対象となったのは、現アップリカ・チルドレンズプロダクツ社が、2003年11月から2007年3月まで
 製造した両対面式ベビーカー12タイプ、196製品。

 2007年12月、群馬県で幼児がベビーカーごと転倒し、歯の神経を損傷し重傷を負うなど、あわせて
 6件の事故が起きていた。
 アップリカ東京広報室の皆川英明課長は「ベビーが乗るものなので、お父さまお母さまが安心して
 お使いいただくのが一番。原因はわかりませんが、全部をチェックさせていただく」と語った。

 アップリカ社のベビーカーユーザーは「ハンドルボタン取れてた。『取れたんです』って電話したら、
 無料ですぐに送ってくれた」と語った。
 経済産業省は、ユーザーに点検や、アップリカ社から配布される部品を正しく付けるよう
 呼びかけている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080707/20080707-00000208-fnn-bus_all.html

※画像:http://ca.c.yimg.jp/news/1215423747/img.news.yahoo.co.jp/images/20080707/fnn/20080707-00000208-fnn-bus_all-thumb-000.jpg
※動画:http://news.bcst.yahoo.co.jp/news.asx?cid=20080707-00000208-fnn-bus_all-movie-001&media=wm300k
2名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:01:00 ID:+dY2oZ600

公務員の給料を安くすると、優秀な人が来なくなってしまう。
だから公務員の給料は絶対に下げてはならない。
優秀な人間とは
金とコネを持った人間だ。
【社会】 "カネ・コネあれば加点、ない人は減点" 合格のはずの10人、不合格に…大分・教員採用汚職
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215408622/

 【そういえば今日、バイト先に東洋大学の学生さん御一行がきた。私が落ちたとこだょ
 しかもそんなかに中学校んとき私が彼氏を奪ったからって私の弟に手出してきた
 バカ女がいたしぷっくっくな顔
 ムカついたからシェイクの上から雑巾しぼって提供してやったしwww
 東洋は私を不合格にさせた罰に甘んじなさいwwwww】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215412630/
http://digimaga.net/uploads/2008/07/taste-of-the-shaikh-is-a-dustcloth.gif
3名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:01:14 ID:c61NGT6S0
全力で売るわ
4名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:01:45 ID:dfpQ54Rg0
そりゃ有名になるわな
5名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:02:59 ID:uvMHFuj90
メイドイン・・・?
6名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:04:14 ID:+pbBJmeN0
↓メーテルが一言
7名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:04:14 ID:s64afDry0
> 皆川英明課長は「ベビーが乗るものなので

あほか、きもいんだよ
8名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:04:53 ID:gy8p1Dx90
まぁ、、、乗り物、機械
なんだからさ、使う前に点検すべきだけどねぇ、、、、緩んでてもそのまんま
使うアホが多いんだろうなぁ、、、、
9名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:05:05 ID:6tVuI+hKO
また中国製か!?
10名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:06:36 ID:QsRWW81M0
ベビーカーのヘビーユーザー
11名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:06:47 ID:fzUVjQDSO
ああ、アップリカね。
育児板で評判最悪の。
12名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:08:45 ID:Fct29FU60
出産祝いでアップリカのベビーカーをプレゼントしたんですが
どうしてくれようか
13名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:09:01 ID:Ips9fm8Z0
中華産か・・反日テロだ間違いない!!
    中華め!!!

14名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:09:34 ID:gw8keOghO
アップリカは元々評判良くないね
買わなかったから
なんでかは良く知らないが
15名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:09:42 ID:1Im49Ltj0
2chでやたら外国製育児用品を叩くレスはアップリカの工作員だと思っている。
ベビーカーとチャイルドシート買ったけど、どちらも値段は高いのに使い勝手が悪く
後で調べたらチャイルドシートは安全性にも問題があり
その点をカスタマーセンターに問い合わせたら糞みたいな対応で腹が立った。
16名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:10:31 ID:Mn+8nTNP0
ヘビースモーカーにみえた
17名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:11:03 ID:wC4z33ez0
痛々しい事件Dな
18名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:11:57 ID:LnyiLx5XO
アッチョンブリケ
19名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:12:43 ID:+pbBJmeN0
>>14
やっぱりか
20名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:13:15 ID:mr323MLNO
だいぶ前から育児板では「アップリカのベビーカー=粗悪品」って言われてたよね。
コンビ製のベビーカーを買ってよかたよ(´・ω・`)
21名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:13:41 ID:vZtPhTVz0
アップリカは買ってはいけないだからなぁ・・・・
22名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:23:37 ID:uYTl0teZ0
アップリカのチャイルドシートは推奨せず。
ベビーカーでは指を挟んだり、幼児が転落したり
欠陥だらけ。

そんな事実を知らされないまま
店頭の販売員やデモビデオに騙されて買っちゃう人は
絶えないだろうね。
23名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:25:37 ID:QGdyccOZ0
>アップリカ社のベビーカーユーザーは「ハンドルボタン取れてた。『取れたんです』って電話したら、無料ですぐに送ってくれた」と語った。
そういう問題か?
24名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:26:00 ID:/TZ290p00
ネジ?
もともとはずれるもんだけど?
25名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:30:17 ID:XPf7kN2pO
>>24
頭のネジとか特にな。
26名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:33:05 ID:/TZ290p00
>25
それはもともとはずれてるんだろ
27名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:34:46 ID:F9XzPA/z0
子供の乗るものなんだから、自分でもちっとは点検したらどうだ。
フレームが疲労破断したとかって話じゃねーんだから、点検すりゃほとんど防げる話だろうが。
28名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:36:12 ID:hmD0p7ip0
>>22
そうなんだ、うち9月予定なんだが
揃える前に知ってよかった
アップリカは避けるわ
29名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:38:17 ID:J7J3L6as0
アップリカは前も有ったよな。
育児板でアップリカのベビーカーは
以前から評判最悪だったな。
30名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:38:28 ID:/TZ290p00
>27
そういうのって使用説明書に書いておけばOKなんじゃないの?
31名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:39:32 ID:hlaDI8MiO
>>27
まったくだね
「安全が安全が」ってヤツに限って人任せにしすぎネジなんか10分もあれば点検できるだろ
32名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:39:37 ID:fGTtGyCdO
某ベビー用品専門店では、アップリカをかなり推していた。
自分は育児板でアップリカのヤバさ知ってたから、コンビにして正解だわ。
33名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:42:18 ID:UB6QXkzL0
マジか!お下がりで使ってるわ!!
そういや全体にグラグラしてまっすぐ走らないし、使うのヤメようかな
34名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:47:22 ID:lJFwi6mR0
アップリカのチャイルドシートってフラットになるって宣伝してたけど
衝突試験の評価で良、中には推奨せずというのがあって避けた
他社のチャイルドシートの試験結果は優なのに
35名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:50:02 ID:mr323MLNO
>>28
子供が産まれるか。おめでd!
ちなみにベビーカーにも相性(シートの広さとか実際に子供を乗せた時の操作性とか)があるから産まれてから買った方がいいぞ。
36名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:52:35 ID:QGdyccOZ0
>>27>>31
一般人はトルクレンチなんて持ってないのに?ボルトの強度区分も分からないのに?
37名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:54:38 ID:/TZ290p00
>36
おまえバカ?
38名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:56:00 ID:J7J3L6as0
ネジが一本足りない奴が湧いてるな
39名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:56:20 ID:t/aSPdtI0
うちのapriliaもたまにキックペダルが脱落するんだ。
40名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:56:27 ID:hmD0p7ip0
>>35
ありがとう
肌着類・衛生用品はぼちぼち用意し始めてるけど
ベビーカーやチャイルドシートの大物はもうちょっとしてからと思ってた
全然そっちの情報見てなかったんで今ごろ育児板見て勉強中
産まれたらいっぱいいっぱいでこんな時間取ることもできないだろうし
このニュース知っておいてよかった
41名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:57:04 ID:/TZ290p00
今ニュースで見たけど、いかにも緩みそうな構造だったなw
42名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:57:40 ID:g4ifX+jmO
>>36
トルクレンチはオートバックスやイエローハットのカー用品店で買えますが何か?
43名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:00:56 ID:lJFwi6mR0
>>42
つまりアップリカのチャイルドシートは定期的に全てのネジを点検し
トルクレンチで締め直さなければならないという事ですね、納得しました
44名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:04:33 ID:F9XzPA/z0
>>36
知らなかったばかりに、ボルトが外れて子供が地面に転がったわけだ。
知らなかったじゃ済まないことの方が多いんだぞ?

>>39
倒しすぎてふっ飛ばしてるんじゃなければ、ロック剤使えw
45名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:06:34 ID:WV9cO2nNO
>>36は工具の名前を言いたいだけだと思います
46名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:07:00 ID:5ktKlEKB0
>>39
おま・・・そりゃ原チャだろw
47名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:07:27 ID:/TZ290p00
>45
そうだよ
間違いない
たぶん工場勤務による過労からくるんだとおもう
48名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:11:19 ID:t/aSPdtI0
>>44
ネジが緩んでる訳じゃないんだよ。
加工精度の問題みたい。

>>46
RS250
49名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:14:54 ID:F9XzPA/z0
>>48
加工精度云々なら、もう言い訳のしようも無いなw
個人で使う前に点検しろってわけにゃいかんし。
50名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:15:10 ID:5ktKlEKB0
>>48
本当にすまなかった。よかったらオレのNSRと交換してください
51名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:16:25 ID:hmD0p7ip0
カルッコベッド メディカル アイtoアイシリーズ(両対面)
超軽量ふわっとベッド アイtoアイシリーズ(両対面)
WなMini アイtoアイシリーズ(両対面)
VERY ベリー Miniシリーズ(両対面)
ベビークルーザーシリーズ (両対面)
ミラノライト 両対面シリーズ
ロイヤルプラムシリーズ(両対面)
Medic Revシリーズ(両対面)
ベビーカー工房シリーズ(両対面)
マワール 4WFシリーズ(両対面)
ショコラシリーズ(両対面)

対象製品、多いんだね
中国工場製はやっぱ怖いわ
52名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:19:04 ID:/TZ290p00
>49
加工精度とかそんな高等なもんじゃないと思うよ
構造の問題
53名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:23:15 ID:NallwXzu0
>39
うちのはAPRIO
54名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:24:29 ID:kbt0ug/+0
googleで「アップリカ葛西」と検索すると……

関連検索: アップリカ葛西 粉飾, アップリカ葛西 債務超過
55名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:25:50 ID:GgxZu/qP0
アップリカとかコンビのベビーカーやチャイルドシートは
クソ高いだけで本当にロクなもんじゃないな。

うちはグレコとかいうアメリカのメーカーのクソ安い
ベビーカーを使ってるが、上の子も下の子も5年間に
渡って使ってるが頑丈だけが取りえかのように
びくともしてないぞw 
チャイルドシートもタカタのを使ってる。

アップリカとかコンビは足元をみてぼったくりすぎてるだろ。

56名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:27:56 ID:Jmh4lg510
マクラーレン最強。
57名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:28:57 ID:t/aSPdtI0
>>50
普通に乗ってるだけなのに、ワイヤーハーネスがこすれて断線する様なバイクだけどいいの?
電装系全部すっ飛んでも走るのは偉かったけど。
58名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:33:01 ID:MHagjJei0
ふざけんな。日本のベアリングは世界一だぞ
59名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:34:49 ID:HTbNYhGlO
>>55
以上アップリカやコンビを使ったことない貧乏人の意見でした。
60名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:36:56 ID:2TqN2r8K0
赤ちゃんが乗っています。
61名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:37:23 ID:GgxZu/qP0
>>59

うん。貧乏というならそれでいいよ。
アップリカとかコンビみたいなものに無駄な金は
使えん。
62名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:38:28 ID:zWEv7yxz0
やっぱりアプでしたか。
63名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:38:44 ID:R1S0Kkry0
>>56
やっぱり?
悩んだんだが、アップリカにしてしまった・・・・アホだった
6461:2008/07/07(月) 20:44:00 ID:GgxZu/qP0
>>59

ああ、追加だが、グレコのベビーカーはさすがに
あれかもしれんが、チャイルドシートは、どう考えても
アップリカとかコンビのクソ製品よりタカタのほうが
上だと思うがな。
65名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:46:45 ID:/TZ290p00
>64
ジャパネット?
66名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:47:53 ID:7bf8drgHO
枕も日本上陸してからやたら軽量化されたな
コンビ最強!
67名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:52:46 ID:V6Uk592IO
>>61
うちもチャイルドシートはタカタだな。
ベビーカーはおさがりで貰ったアップリカと西松屋で買った3000円くらいの安物の2つを使ってる。
西松屋のヤツ、重たいけどなかなかいいお。
68名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:55:19 ID:v5pyLW3hO
育児板の話題
69名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:56:02 ID:fmO86LPi0
>>64
グレコってギターだけじゃないんだ…
70名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:56:29 ID:/TZ290p00
>69
コーヒーもあるよ
71名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:59:37 ID:KM0k5Pr10
アップリカは昔から色々話事故があるのに
公表せずうやむやにしてる態勢がどうかと買わないでいた。

普通にタカタやアセスメントで優良な製品を数万だせば
購入できるのに、十万ちかい値段であれこれいらない機能を
つけて評価は低いし、横型のチャイルドシートも胡散臭いよね。
72名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:04:25 ID:oyBZoWMI0
持ち手が動いて対面式にできるやつか。
「いま人気ですよ」なんて言われたけど、強くゆするとグラグラして、
明らかに強度に問題がありそうで、別のにした。
おいらのフィーリングは間違ってなかったということだ。よしよし。
73名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:45:40 ID:ea/T5sDVO
ユーザーの自己責任で修理させるとは…凄い無責任な会社だな。
うちのも修理しなきゃいけない訳だが。
74名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:49:39 ID:Dz/ehX7V0
マクラーレンがいいよ。
75名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:52:24 ID:470UX25b0
有名なだけで実力が伴わないということね
76名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:05:24 ID:eoxAEDeU0
ベビークルーザーっつーネーミングが気に入ったwwwwww
77名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:15:16 ID:WSP8k9uI0
スレタイに中国製っていれてれば伸びたのに
78名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:20:29 ID:ZMsxk8jA0
>ベビーカー大手、アップリカ・チルドレンズプロダクツ(大阪市)の前身会社が
>製造・販売したベビーカーについて、ネジのはずれや緩みなどを指摘する苦情が
>約9200件寄せられたのに、同社が経済産業省に報告していなかったことが7日分かった。


中国製だとかの品質の問題ではない。
ユーザーからの苦情により不具合はだいぶ前から確認されていたはず。
悪質なリコール隠しだ。
不具合が発見されたときにどのような対応をするかによって企業の真の体質がわかる。
79名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:45:17 ID:6zyAl5d90
また大阪か
80名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:53:03 ID:MnQsIclA0
9000件以上の苦情っつうのもすごいな。明らかな欠陥商品じゃん。
81名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:58:10 ID:l0BbudW30
ベビーカーねたでCRSの話してもしょうがねーだろw
82名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:10:58 ID:NiFsmxax0
明日アップリカのベビーカーに子供乗せている親を見かけたら、心の中で笑っておこうw
83名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:11:22 ID:joAbTXIF0
「事故隠しととられても仕方がないが、原因究明に時間がかかった」
ふざけんな!
こんなローテク製品の原因究明に何年もかかるか!
第一、密かに改良して売ってたじゃないか!
こんな会社は半年くらい営業停止にした方がいい
84名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:17:49 ID:F+MQZI8uO
これ、悠仁様の愛車だろ。

そこからベビークルーザー・ロイヤルの商品名になったと記憶している。
85名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:28:03 ID:LB2hEw6T0
>>1
根幹設計が殆ど変わらないのに、毎年毎年デザインだけ若干換えて、
なんとかマモールとかいうどう見ても発泡スチロール一枚に布被せただけの
胡散臭い安全アイテムが付くだけで5000円高とかの商品ラインアップで、
そんなボッタクリ物に飛びつく連中相手に殿様商売ですね? 分かりますw

チャイルドシートなんかフェラーリモデルだってよw
初めて見た時に大爆笑したよw
86名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:45:51 ID:k2yB4/Hv0
街でインタビューした人のも欠陥あったのかよ。

アップリカのヒデェ。
87名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:50:14 ID:jWt54s+z0
お抱え学会に、ベッド型チャイルドシートのお墨付きをもらってたなあ。
国土交通省の基準ギリギリっつーのもあったし。
88名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:50:26 ID:k2yB4/Hv0
ネジ締めに中国製も何もないわな。

完全な設計ミス、技術不足でアップリカ葛西の問題。
89名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:52:35 ID:hlaDI8MiO
>>36
トルクレンチが無ければネジの一本ボルトの一本も締められないのですか?

肝心なのはトルクレンチじゃなく点検です

90名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:55:40 ID:IgqKIt9+O
>>1
>皆川英明課長は「ベビーが乗るものなので、

これが広報課長か…随分低レベルですな。
そもそもベビーカーってなんだよ気持ち悪い。乳母車だろうが。
91名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:57:20 ID:0ZokROHt0
アプの何が胡散臭いって、製品の出来以前にその商売の仕方。
アプ製品でなければ子供に不具合が起きるかの様な広告で、親になりたての
夫婦やその両親たちを脅迫し、バカ高い製品を売りつける。
「有名ブランド」「人気」の中身はこれに乗せられた人々。
92名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:00:31 ID:qDBE/a4t0
まあ、必要なのはトルクレンチじゃなくてトルクドライバーだな。

>>85
そんなうちのチャイルドシートはレカロですが。
もちろんガワだけレカロなんで、中身はリーマン。
ガワだけに1万円以上払いました(笑)

しかしこれで運転席からチャイルドシートまでレカロにはなった。
93名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:08:49 ID:kS0iLIAo0
チャイルドシートの話だが、なんでアプだけ「推奨せず」ばっかりなんですかぁ??

http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat/search/kekka_child_all.html
94名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:10:07 ID:mF6TH59sO
うちの該当商品だ…
おさがりだから古くてネジ外れるのかと思ってた…
95名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:10:51 ID:ZQgJIYbM0
アップリカ本社ビル  大阪府大阪市中央区
http://uratti.web.fc2.com/architecture/tange/apprica.htm


やっぱりな。
96名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:15:42 ID:mss3pD+v0
殺人ベビーカー
97名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:18:29 ID:eb1unlVAO
入社試験落ちたなぁ…。

12年前に…。
98名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:19:18 ID:+rXJrN/WO
>>90
今は乳児が乗るものじゃないよ。
幼稚園に通うような幼児も乗る。
歩けても疲れたら抱かなきゃいけないから、それを嫌がる親が空の荷物積んだベビーカーを押して、ガキが疲れたらそこに乗せる。
99名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:19:24 ID:SN6fukIB0
うちにあるアップリカ製品と言えば、頂き物のベビー食器のセット
ぐらいかな。これに入ってるストローマグがすんげー使い難い!
洗う為にストローを抜くのに力要るし、逆にはめ込むのも大変。
ストローが太いから子供がむせやすい。似た様な形のnubyとは大違い。

ちなみにうちのベビーカーはコンビ。恐らく型落ちと思われる
ラブリースターを安く買ったが今まで不具合なし。
チャイルドシートはタカタだけどイオンオリジナルの安い奴w
100名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:20:25 ID:UAGUVbdR0
■第83回一水会フォーラム

日時・平成20年7月11日(金)/18時30分開場・19時開会
場所・ホテルサンルート高田馬場/3階会議室
演題・『日ロ関係の現状と将来〜ポスト プーチンを考える〜』
講師・講師・サルキソフ コンスタンチ先生
(ロシア科学アカデミー東洋学研究所主幹研究員・全ロシア日本研究会名誉会長)

http://www.issuikai.jp/forum.html
101名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:28:15 ID:kS96+dOo0
うちの嫁、デザイン(色だけで?w)ベビーカーを決めたのは去年の今頃w

アップリカ買ったのかって言ってたら次回からアップリカは避けるようになったw
(アップリカヤバイは育児板の受け売りだが)
つーかそのベビーカーが対象じゃんwww
たしかに華奢すぎw

知り合いからコンビのキャリータイプのベビーシートもらったが残念だが使ってない。

だって使いがって悪いし。。。。
うちはリーマンつかってます
レカロのOEMの原型になったやつを。
102名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:30:13 ID:n80q2/EN0
最近 Naisの車椅子の車軸のネジが緩んでとれる寸前だった


クレームいれるべきだったかな
103名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:39:50 ID:PR7IOYav0
ベビーカー59万台に乳児転落の危険 中国で製造、ネジ脱落
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080707-00000950-san-soci

やっぱりチャイナか〜
104名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:40:49 ID:bH6pwZW/0
>>1
水戸の御老公「ラッシュ時に畳まずに電車やバスに乗ったことへの天罰だと思え!!!」
105名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:41:47 ID:tn43WwYu0
抱っこ紐最強
106名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:43:23 ID:SRDVMgH80
アップリカは胡散臭い企業だから、子どもの安全にかかわる商品は買ってないな

事故・トラブルの公表がなぜいつも 遅 い のですか

107名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:45:05 ID:ln41Ha9N0
どんな機械・器具でも振動や衝撃でネジは緩むもんだけどな。
自分や家族の身体をあずけるものは定期的に点検しといたほうがいいよ。
108名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:45:09 ID:+Rq7w0aJ0
アップリカの良し悪しは知らんかったが現物見てあまりのぐらつきと華奢さに、Quinny買うように嫁にゴーサイン出した
重いしでかいが安心感が段違いだったのが決め手になった。正解だったようだ。

チャイルドシートもタカタにしよう。
109名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:46:10 ID:EXghoXGT0
アップリカ葛西とは別なのけ?
110名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:47:53 ID:zuLM6Eh1O
>>1

> ★有名ベビーカーでねじが脱落し幼児が転倒、重傷負う事故

重傷王子
111名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:48:36 ID:kwUnsvov0
最新のチャイルドシートアセスメントでは、唯一「推奨せず」を食らったアップリカ

http://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/02assessment/child_h18/list_front.html
(一番下の幼児用)

日本育児のトラベルベスト(ベルト付きの単なるベスト)にすら負けるアップリカ。
112名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:51:24 ID:FZEjyu7E0
うちのアップリカのベビーカー、いきなりフレームが崩れたよ。
金属フレーム同士の接合部がプラスチックになっていて、そのプラスチックが破断。
一番強度が必要な部分に、プラスチックは無いでしょう。

駅のホームで突然壊れたので、あやうく子供が線路に転落するところだった。
113名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:56:32 ID:nzGaCMSCO
ガキの安全より、自分の食の安全だから売れるんだな
114名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:00:08 ID:dbXUbeja0
SG基準とかそんなことより、乗り物を買うときは売り場で
ちゃんと確認してから買えよ。
少なくとも俺は中国製の自転車は乗ってない。
115112:2008/07/08(火) 01:02:28 ID:FZEjyu7E0
>>114
確かに。
でも、ベビー用品ってものはプレゼントで貰うことが多いんですよ。
もし自分で選んでいたら、これは買わなかったかも。
116名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:11:01 ID:uWNMeJyF0
>>20
うちも、コンビ製。
運がよかった。
117名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:35:56 ID:1UmBf0K40
うちのはもっと古いけど、対象機種と同じ両対面。
もう子供はベビーカー卒業したけど、
万が一、次ができても使うのやめとこう……。
だいたい、ハンドルがぐらぐらしてて扱いにくいんだよね、
アプのベビーカー。
118名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:39:51 ID:BNx0IEt70
>>56
マクラーレンってスイーツ(笑)が好きなメーカーだよな。
雑誌に踊らされてる。。。
119名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 05:43:10 ID:Amrqb9H30
自動車なんて、免許保持者しか運転できない上に、
定期点検や運行前点検も義務付けられてる。
にもかかわらず、安全上の不具合があればリコールだ。
エンジンが走行中に止まる程度でもリコールだ。(危ないけど)

それが何故ベビーカーになったとたんに「注意してね」「自分でみてね」
が許されるんだぜ?

わっけわからんw
120名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:02:08 ID:7VtMzMxDP
アップリカなんて舶来物をありがたがっているから・・・
日本製を使えよ、日本製を
121名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:21:48 ID:Y9s3x2+t0
>>118
せいぜい雑誌で見た程度で実際に押したことないでしょ。

自分はスイーツ(笑)っていうより男だが、機械モノとして大半の国産ベビーカー
のぐにゃぐにゃさは到底受け入れられない。マクラーレン(だけじゃなくて他にも
良いのはあるけど)の押した時のカッチリ感は良いよ。
122名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:43:54 ID:8A1S/jHM0
大阪とシナ
123名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:54:53 ID:E3rlwzmR0
これじゃますますマクラーレンが売れちゃうな
124名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:01:07 ID:q+AOAgld0
乳幼児ビジネスはおいしいよな。高齢者狙いの詐欺には負けるけど。
125名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:05:12 ID:/h7Jk9vGO
>>119
ベビーカーにひかれて死ぬ奴がいるか?
126名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:06:35 ID:I+2Khalj0
だっこしたくない、って親には天罰覿面だな。赤ん坊は気の毒だが。

犬なんか用もないのに抱っこする癖に、赤ん坊は何が何でも抱っこしたく
ないって親がベビーカー使うんだよ。
127名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:16:46 ID:ybV9Sfbw0
日本製ってなんであんなにショボいんだろうな。
中国製のほうがまだ使えるわ。
128名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:23:46 ID:bFgj/mZX0
あれほどアップリカは買うなと言ったのにw
129名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:39:44 ID:wC9j580n0
まずチャイナ製品かどうか書け
130名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:44:01 ID:E9BYEbquO
今さら枕連なんぞ田舎者臭過ぎて買えないので、quinny最強でFA
131名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:52:24 ID:Eoj5LGY8O
昔から、ここの商品は見栄えは良いけど、作りが粗悪な印象だね。粉飾決算もしてたんだっけ?
132名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:08:52 ID:EcE1Ykdd0
>>118
スイーツも何も、素材も構造も別物なんだぞ?
両方とも使ったけど、アップリカとマクラーレンのベビーカーは雲泥の差。
あと値段も変わらない。
マクラーレンの安いモデルなんか本国じゃ100ドルしない。
イメージで選ぶ人は少ないと思う。
むしろアップリカのほうが「皇室御用達です」とか変な売り方してる。


ちなみに、うちで使ってたアプリカなんとかサーモってベビーカーは
パーツがギシギシきしんでて、なんだか危なっかしいと思ったら
購入後半年くらいのある日、いきなりボロボロっと崩壊した。
133名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:13:36 ID:QQq9G1etO
アップリカのベビークルーザー持っているけど、首・腰が座ったところでマクラーレン・ボロに乗り換えた。
取り回しが悪いし、軋むし歪むし。

とりあえずぐにゃぐにゃと歪む・軋むのはなんとかしてほしいわな。
134名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:25:58 ID:Y3rgf3nH0
>>1
動画のおばちゃん可愛いな 好みです
135名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:43:18 ID:ob6BZ3kN0
偽装で隠蔽していたことが明らかとして報道されているのに、
「安全が一番」「原因は分かりませんがチェックさせていただく」って……

してなかったことを責められてるのが理解できてないのかなこの幼稚園児。
136名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:50:00 ID:KwRLbebrO
>>126
親になってから言えw
なりたくてもなれねぇんだろけどなww
137名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:54:32 ID:2IOFXhIn0
ベビーカーやチャイルドシートは買うもんじゃないよ
数年で使わなくなるし譲ってもらうほうがエコだ
138名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:56:17 ID:wSRGBgtu0
マクラーレンでもアップリカでもいいけどさ
混んだ電車に広げたままねじこんでくるのはヤメレ
139名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:01:34 ID:Eoj5LGY8O
確か、赤ちゃんを医学的に研究して商品作ったと主張しながら、ベビーカーは消費者センターに欠陥指摘されてチャイルドシートもアセスメントで推奨せずだっけ?
140名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:02:22 ID:IODUkNdrO
>>136
煽るなカス。
141名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:04:08 ID:cAhYAay10
>>97
良かったね。
今年買収に伴なって、従業員が360人から280人になったところだよ。巻き込まれなくて良かったよ。

>>109
アップリカ葛西が超過債務に陥って買収されました。単なる社名変更では無く、新会社へ移行したようです。

>>120
釣り乙。
コテコテの大阪企業ですが?今年外資に買収されましたが、中身はまったくの日本製。
142名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:05:37 ID:ytM0qRC30
昨日の発表後アップリカのサイト見に行ったけど
かっこつけすぎてて見づらいサイトだな。
フォントが小さいし。
とても緊急を要する報告が書いてあるとはとは思えないサイト。
143名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:11:04 ID:6D/ujymj0
うちのガキは自転車型のハンドルが付いたベビーカーに乗せてる
嫁がせがむんで高いけど買ったら嫁からの評判良かったなぁ
144名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:20:57 ID:hie08KCo0
>>121
スイーツ(笑)
145名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:42:43 ID:NDqDj9NG0
やはりアップリカよりマクラーレンの方が頼りにされていたママ友とのランチで
おれは集合時間に遅れてしまったんだがちょうど行列でなんとか耐えているみたいだった
おれは駅にいたので急いだところがアワレにもアップリカがくずれそうになっているっぽいのが携帯で叫んでいた
どうやらアップリカのベビーカーがたよりないらしく「はやくきて〜はやくきて〜」と泣き叫んでいるママ友メンバーのために俺はマクラーレンを使って普通ならまだ付かない時間できょうきょ参戦すると
「もうついたのか!」「はやい!」「きた!マクラーレンきた!」「メインベビーカーきた!」「これで勝つる!」と大歓迎状態だったアップリカはアワレにもベビーカーの役目を果たせずこわれていた近くですばやく折りたたみ並んだ
アップリカから裏メールで「勝ったと思うなよ・・・」ときたがママ友メンバーがどっちの見方だかは一瞬でわからないみたいだった
「もう勝負ついてるから」というと黙ったので子供の後ろに回りベビーカーを広げて乗せるとかしてたら行列の先頭まできた
「マクラーレンのおかげだ」「助かった、終わったと思ったよ」とアップリカをなおすのも忘れてメンバーがおれのまわりに集まってきた忘れられてるアップリカがかわいそうだった
普通なら裏メールのことで無視する人がぜいいんだろうがおれは無視できなかったみんなとよrこびほめられたかったので部品を取り付けてやったらそうとう自分の裏メールが恥ずかしかったのか自宅に帰って行った
146名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:09:23 ID:LRRF+o7g0
マクラーレンは速そうだよな
147名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:10:12 ID:iiLGJ77NO
>>145
意味ワカンネ

>1
スレタイにメーカー名がないのは意図的?
148名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:11:37 ID:nATQMK5FO
で、いまからベビーカー買いに行く新米パパの俺にどこのメーカーがいいか
すみやかにレスくださいよ (T_T)
149名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:12:19 ID:etHwGP2zO
ベビーカーがなぜかベジータに見えた事について討論しようぜ
150名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:13:04 ID:/xorYA6P0
>アップリカ社から配布される「購入者自ら」部品を正しく付けるよう


これでいいの、ねぇ、これでいいのか?
151名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:13:26 ID:LRRF+o7g0
>>148
カトージ
152名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:18:00 ID:lJOZ73KPO
>>148
後はコンビ位しか思いつかん。良かったらウチのアップリカ譲ろうか?AB両用型だぞ
153名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:18:34 ID:aPXAFz/pO
>>151
なあ、横だがそれマジレス?
バウンサもバギーもカトージなんだ・・・機能無視でデザイン見て買ったんだが
このニュースみて不安になった・・・
154名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:20:06 ID:VZwN3YFNO
>>145

やはりアップリカより…

まで読んだ

155名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:22:40 ID:iiLGJ77NO
>>91
ベビーカーはプレゼントになることが多い商品だし
有名ブランド+見栄え+価格wで選ばれがち。
ベビーカーを普段使わない、
未婚友人やジジババに選ばせたら
アップリカになる可能性高い。
アップリカはそういう商法。
156名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:23:10 ID:PIyvgNxOO
我が家はおさがりでもらった10年前のコンビ社製
壊れるどころか日に日に丈夫になっていくぞ
157名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:27:41 ID:/3fridFh0

>アップリカ社のベビーカーユーザーは

「アップリカ社製ベビーカーのユーザは」じゃないの?
これじゃアップリカ社員じゃん。
158名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:28:03 ID:z16gWu5iO
>>156お前ン家のベビーカーに何が起こってるのか知りたい
159名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:30:12 ID:MadBmHqjO
アプの製品は高いばかりで最悪。
数年前の指はさみ事故の対応も悪かったし。

テレビCM打ちまくって、デパート限定10万超商品置いて、
ブランド戦略には必死でそれなりに上手くいってたみたいだが。

160名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:30:51 ID:2IOFXhIn0
>>156
ベビーカーやチャイルドシートの基本構造は10年前と変わらない
つまり安全性に差はまったくない
利便性を高める為に小さく折り畳めるとかターンするベットになるとか
可動部分が増えれば増えるほど故障率は高まるし強度は弱まるのは必然
161名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:32:13 ID:xdApdYLA0
ホームページは開かない。
電話はつながらない。
自分のところのが該当製品なのかもわからん。
162名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:34:07 ID:Mg0SLJLg0
中国なんかで製造するから
163名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:35:15 ID:W6c1yTgt0
>>161
HP重いのか閉鎖したのかワカランが、全く繋がらんね。
164名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:36:59 ID:577YwK2g0
マクラーレンとF1のマクラーレンは関係あるのけ?
あの乳母車はF1のテクノロジーのフィードバックで、時速200キロで壁に当たっても
生存空間が確保されてるのか?
165名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:38:46 ID:iiLGJ77NO
>>162
中国ウンヌンじゃないよ。これは。
ちなみに他社のベビーカーも中国製多し。
166名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:39:33 ID:1VvLFEKI0
>>145
クソワロタ
167名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:41:28 ID:W6c1yTgt0
>>148

ベビーカーだけじゃワカラン。

子供の年齢、体重、欲しいのはAかBか兼用か、
折りたたんでバスや電車に乗ることが多いか、近所の散歩だけか、
嫁がカワイイかどうか

それが判らないのに、無責任にアドバイスはできない。
168名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:42:30 ID:BNx0IEt70
まあ、実はマクもコンビもオール中国製なんだけどね。知らんけど。
169名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:48:23 ID:a2baYeO70
これは製造物責任者法で訴えられないのか?
170名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:48:57 ID:EiCbleCt0
国産メーカーは男が押すこと前提にして作ってないだろ。
一人目はコンビ使って取っ手の高さが合わなくて腰痛になったけど
二人目で使ってるマクラーレンはしっくりくる。
171名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:53:05 ID:NFVfzmar0
中国製品全て輸入規制しろ!
172名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:53:24 ID:p02+Ce6L0
てゆーか、ベビーカーというモノ自体に問題はないのか?
サスペンションのない樹脂の小径タイヤで路面のゴツゴツをもろに拾ってるだろ。
俺はあれを見ると子供の脳に悪影響はないのかといつも思うのだが。
食べる物に関しては天文学的確率でさえ危険を避けようとするのに気にならないのだろうか。
173名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:53:26 ID:Ri6B8lWZ0
>>170
そうなんだよなあ。2台目にVoloかったら押しやすさと丈夫さに感動した。
174名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:54:16 ID:rdn03vkcO
2年前に子供生まれたけど、最初はアップリカ買おうとしてたんだよなぁ
なんか赤ちゃんの体がまっすぐになって負担が少ないとか聞いてさ

んで、カミさんの先輩ママとか自分の先輩パパに聞いてみて分かった事が、中国製で安っぽい作り、壊れやすい
アップリカ=中国製って時点で選択肢から外れました
結局コンビを買いました(当時の最上位クラスに付いてた上から卵を落としても割れないくらい優秀な緩衝材が決め手だったかな)

つか、コンビでもほぼまっすぐになるじゃねーか!と実物みて思った
今も壊れる気配はなく、二人目の子を乗せてスイスイ動いております
175名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:56:02 ID:uPGu91Ib0
日本人は日本人が作ったものを買おうぜ
176名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:56:16 ID:ofiizXs+0
アップリカはチャイルドシートを使ってる。
大丈夫か・・・?
中国製って意味ではベビーカーはみんな中国製だよな。
アップリカはやはり社風かな。日本メーカーは煽りをくらいそうだ。
なんか益々マクラーレンが増殖しそうな風だ。
3輪バギーならブリーズ/ニュージーランド が良いぞ。
ほとんど見ない。
177名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:56:39 ID:5O0eLTGg0
> 2007年12月、群馬県で幼児がベビーカーごと転倒し、歯の神経を損傷し重傷を負うなど、あわせて
 6件の事故が起きていた。

こういった情報を公開してこなかった会社の方針に疑問を覚えるな。
本当にこれだけかね?
178名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:58:06 ID:W6c1yTgt0
>>170
国産は、軽くてギミック満載だけど華奢。
マクラーレンとかは、重いけど丈夫。

ってイメージがある。
179名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:58:09 ID:OulrOeyP0
これは設計の問題?それとも組み付けなどの問題?

「うちはコンビで良かった」とか書いてる人がいるけど、
コンビだって中国製だったりするよ。手放しで楽観視はできないな。

しかし事情を良く知らない人はアップリカ、コンビと言えばベビー用品の
双璧というイメージがあって、迷ったときはこの二択って人も多かったのでは?

これはアップリカにとっては致命傷になるな。




180名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:59:26 ID:ofiizXs+0
>>172
それが結構クッション効いているんですよ。
最近のベビーカーはかなり進化している。
まぁ長時間はいやだけどね。
だっこしてても新生児だと首がくにゃくにゃして
また、心配に。きっと今時のベビーカーの方が抱っこより
静かだぞ。
181名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:00:27 ID:V4pmX4QYO
なんだやっぱりアプか
182名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:00:34 ID:rdn03vkcO
>>168
つかコンビは日本製って聞いたけどもしかしてガセった????
183名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:01:21 ID:d8JPjfwSO
「有名ベビーカー」に違和感
184名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:01:44 ID:EkYGo1AE0
また中国で生産してたなんてオチじゃないのか?
185名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:02:51 ID:Ri6B8lWZ0
ベビーカー売り場って一家(ぱぱままじいちゃんばあちゃん+α)で買いに来てるパターン多くてほのぼのする。
おかげで人口密度はすごいがw
186名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:05:16 ID:k67zmJ8FO
チャイルドシートはタカタ買ったお。
187名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:05:31 ID:ofiizXs+0
>>179
当面は大打撃をうけるよね。
コンビには追い風、ベビーカー以外の商品も同じだ。
しかしもっと追い風はマクを筆頭に外車軍団だね。
ベビーカーはマクの一人勝ちになるね、今年は。
188名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:06:16 ID:HJgB6PRV0
もうキャノンデールやトレックがフルカーボンのベビーカーを作れば良いじゃん?
もちろんメカは日本のシマノでチタン製
189名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:07:05 ID:EkYGo1AE0
>>168
ちなみにうちの職場で買ったマクミニ中国製は使用一ヶ月でぶっ壊れて、
アップルにクレーム入れても相手にされませんでした。

マクとは長いおつきあいでしたが、新規購入はもうありません。
お世話になりました。
190名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:07:34 ID:53W4eOJi0
アップリカの製品って、いかに消費者が「良さそう」と思えるような
機能を付けるかって事が優先されているようで、実際にそれが本当に
良いのかって事の検証がなされていないように思う。

チャイルドシートの時も、赤ちゃんをやさしく包み込んで安全、みたいな
宣伝してたけど、実際に衝突試験をしてみると台座がもげて赤ちゃん
ごと飛んでいっちゃったみたいな。基本的な部分で全くダメ。
191名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:07:36 ID:IWkKcKNg0
TAKATAのチャイルドシートを買った俺は勝ち組
192名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:08:55 ID:Eoj5LGY8O
中国で作るのが問題じゃないんでない?家電も中国産多いし、それより設計段階の問題な気がする。リコールとかすると会社が傾くから、消費者の問題に転換している感じを受けるコメントだなぁ。
193名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:09:17 ID:5O0eLTGg0
実際軽量化が進み、どのメーカーのものも”脆い”って印象はある。
本当に”脆い”ってことはないだろうけど、我が家では十年以上前の
糞重いベビーカーを大切に使っている。もちろん折りたためないし、
取り回しは最悪w
でも丈夫で構造が簡単だから自分で整備も出来るんで、結構お気に入り。
194名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:09:39 ID:HJgB6PRV0
基本的に自転車技術なんだから、中国より台湾で作らせる
195名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:16:13 ID:O7H6nJRJO
アップリカってアプリリアにロゴそっくりなやつか
196名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:16:38 ID:Ki3p551J0
>>176
育児板を覗いて来い、そこにはお前の絶望がある。
197名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:17:52 ID:Cql/QKTR0
>>190
全くもって同意。
デザインと必要以上の機能が最優先されてるといつも思ってた。
コンビはデザインや大きさはもうちょっと何とかならんのかと思うけど
無修理で長持ちするね。家のコンビの古い軽量型でないベビーカーは
3人の子供が6年間毎日何度も何度も二人乗りで無茶苦茶な使い方してけど
今なお2人乗せても平気でタイヤスイスイ動くし。車用に買い換えた軽量で
見た感じが某社のスマートB型は3年でタイヤがフラフラになった。
軽量スリム化と安全は相容れないもんなんじゃないのかな。
198名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:18:36 ID:WXL8IOmj0
うちもアップリカのベビーカーで5万円近くしたけど
ものすごく通気性悪いので、子供は汗まみれ。
持ち手を切り替えるときに子供が手を挟むので挟まないように気を使う。
タイヤがすぐにきしむので常にオイルを差さないといけない。
重い。 持ちにくい。 折りたたんだときに全然小さくない。
赤ん坊ガ持つ手持ち部分のカバーの固定性が悪くねじれる、落ちる。
ハッキリイッテオススメできない。 輸入物のほうがいいと思う。
199名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:23:52 ID:OulrOeyP0
そこで外国製って人も増えるのかも知れないが、
それらも本国では造ってない場合が多い。

加えてそういう製品は正規店で購入するとバカ高いので
ネットで安く購入→万が一の時の補償で揉めるって事もあるだろう。

あと、例えばマクラーレン使ってる人も身近に多いんだけど、
シチュエーションによっては「無理して使ってる」感も垣間見られる。
折り畳んで自立しない。持ち運びが重い。畳んでもさほどコンパクトでない・・・など。

やはり日本特有の使用条件だと日本製に利もあるんだけどね。


200名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:35:57 ID:UN6EQcsO0
アップリカって皇室御用達で推しててお高めでしょ
201名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:39:23 ID:ofiizXs+0
>>199
いえる。
うちはコンビだけど、片手で畳む/自立/が決め手になった。
色の使い方がアップリカの方が若者向きでコンビは少しさえない正直。
アップリカは若いママが多い気がする。コンビは少し落ち着き目。
マクユーザーは、ちょっと前ならセレブぽかったが、今は少し多すぎるなぁ。
迷ったけどね^^
最終的には嫁が決めたけど、日本人のきめ細かさが日本ユーズに向いた
ものを作るね。


202名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:39:28 ID:aPXAFz/pO
>>200
皇室御用達?
203名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:41:13 ID:Ovpj+H2XO
コスト減を追及してきた余波
204名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:54:15 ID:Hk3cdVAvO
Combiで良かった
205名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:58:14 ID:UN6EQcsO0
>>202
悠仁様も愛子様もアップリカのベビーカーらしいよ
206名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:02:14 ID:MYBxp5dy0
>>199

それでもインチキ日本製よりはマシ。
207名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:09:14 ID:6mLCuz5h0
319 名無しの心子知らず sage 2008/07/08(火) 12:02:32 ID:gcu97Bi+
>「プラス(+)ドライバー」をご用意いただき、下記の方法でネジのご点検をお願いいたします。(右側の1か所のみ)

精密以外のプラスドライバーならなんでもいいとw
何番のドライバー使えばいいんだよ。もともとトルク管理ができてなかったのに、さらに知識のないユーザーにバカやらせる気か?
バカじゃね? アップリカ
208名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:18:10 ID:jui5mZ8sO
>>191
JAFのテストでは一番良いから
ウチもタカタにしたよ。
209名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:29:38 ID:2IOFXhIn0
国土交通省チャイルドシートアセスメント前面衝突試験結果
乳児用(ベッド型)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/crs/06/brwcln02.htm
ニューボーンベッドワイド&ロング 推奨せず

胸部に生じる力が70.39Gってこれじゃニューアボーンだろ
210名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:33:41 ID:A3SBH+Jv0
女って思考がワンウェイだから、もうアップリカを買うヤツはいないだろう。

生きる道は特価9,980円しかない。
211名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:36:36 ID:7fBF2KwVO
うちは双子で日本製だと選択肢が無さ過ぎた
結局はグレコの安い横型にしたけど、2年近く無事故でフル稼働
単胎だと選択肢は山ほどあるだろうになぜアップリカ買うんだろ
212名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:36:43 ID:rsTUQqdR0

>>1
>「アップリカ・チルドレンズプロダクツ」社製のベビーカーでねじが脱落

うちのがまさにこれだった。

ある日ネジがポロリと取れたんで
なんだろうと見てみたら、ハンドルの稼動部にネジが接触している。
この構造ならネジも緩むな、と思ったよ。
(むしろ緩まないものがある、というのがよく分からない。)

高い買い物だった・・

まあ親戚に子どもが生まれたときに、
アップリカのベビーカーはよくない、と言えたことが救いかな。
213名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:39:12 ID:4PT9TzDa0
慣性の法則を知らんやつが
クソ重い高級チャイルドシートを買う
214名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:41:45 ID:fAmQPfIC0
マクラーレン?と覗きにきたらアップリカで納得
215名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:51:29 ID:sG6U49Zp0
チャイルドシートの選ぶ基準は軽い・重心が低い・取り付けが簡単。
アップリカはそのどれも満たしていないから最初から眼中になかった。
216名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:51:31 ID:uHcCvQnV0
フレーム自体に問題が無いのであれば、ネジは永久ネジロック剤を塗って
おくのがいいかもね。それか定期的な増締め。
ってか、構造上緩みやすいのなら設計の問題だな。
いくらネジを締めても意味ない気がする。。
というか、ネジの破断を招く気がするのだが。。
そもそものボルト締結力が足りなくて緩んだのなら、人為ミスだな。。
取り敢えず問題がネジだけの問題であれば、ネジを高強度ボルトの六角
俺だったら換える。それか潔く買い換え♪
217名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:55:17 ID:rsTUQqdR0

>>207
> さらに知識のないユーザーにバカやらせる気か?

これ、杞憂じゃないかもしれない。

問題の部品だけど、
ナットは噛み合う箇所が決まってるのに、
多少ズレてもとりあえず固定できるんだよ・・

つまり、
ネジやナットをあまり扱ったことのない人が、
交換品を間違ったやり方で取り付けるかもしれない、ということ。

アップリカの今回の対応で、
さらに事故が増える可能性があるんだけど・・
218名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:59:45 ID:RuRvtIB+0
もうメーカーで点検対応してけろ
普段ドライバーなんて使わないママさん
必死になっていじくって
余計おかしなことになったら
目も当てられなくね?
219名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:02:16 ID:EXghoXGT0
>>141
そうなんですか。
サンクス。
220名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:02:16 ID:jui5mZ8sO
>>209
姑がこれを買えとしつこく言って来た。
「ベッド型は赤ちゃんが楽だから」と。

無視してタカタを買いました。
221216:2008/07/08(火) 13:04:28 ID:uHcCvQnV0
皆様、ネジの締めすぎにはくれぐれも注意を。。
ってか、+ドライバーは径があってないと、舐める可能性があるので
くれぐれもぴったり嵌る+ドライバーを買ってクダサイ。
222名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:06:04 ID:hV46n1KE0
>>221
でも
http://www.aprica.jp/hm/html/news/support3.html
では、ぴったりはまる+ドライバーがなんなのか書いてないよw
223名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:07:09 ID:EVwEvq87O
乗らない子もいるから、産んでから試乗して買った方がいいよ。
224216:2008/07/08(火) 13:08:24 ID:uHcCvQnV0
>>222
ってか不親切なメーカーだね
これはボルト外してホームセンターで現物確認だなw
225名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:10:16 ID:cN1OzZzaO
スレタイだけで、メーカーが分かったよ。
226名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:40:14 ID:18Uvk0Df0
>>216
>ネジを高強度ボルトの六角
今度はフレームが凹る悪寒
227名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:55:25 ID:WXL8IOmj0
なんだよベビーカーって
乳母車っていえよ。
百歩譲ってバギーだろ?
228名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:58:04 ID:pQZ8N9F30
>>227
日本では、乳母車もベビーカーもバギーも全くの別物。

乳母車は生まれたての子を寝かせたまま運ぶような、超でかい奴。
バギーは腰の据わってる子に使うような、折畳式で簡易なもの。
ベビーカーはベビーカーだ。
229名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:59:28 ID:L4+VrKr70
アップリカじゃないけど
ブランドベビーカーのメーカーってどこ?
ママさんが猫背みたいにならないように
自転車レーサーのハンドルみたいにタテにコブシをして握れるようなハンドルとかついてるやつ
テレビでも特集されてた
230名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:04:52 ID:qdHEB00Z0
アップリカだろうがマクラーレンだろうが
どうせ子どもなんか乗せないで荷物乗せてるのがオチなんだろ。

ベビーカーよりスリングとか使って抱っこお勧め。
231名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:08:39 ID:JYZ2I2yR0
マクラーレンとアップリカどっちがいいかなんて一概には言えんわな
使い方によるし、どっちかっていうと都内はマクラーレンばかりでアホくさい

ただし、チャイルドシートはタカタに限る
232名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:14:50 ID:tlIAAJ1d0

乳母車なんか止めて、赤ん坊はいつもおんぶしておけ




233名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:15:38 ID:EC1ubhCXO
自分の周りでアップリカのベビーカー使っている人は出来婚率が高い。
234名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:16:22 ID:VFYQmfBr0
マクラーレンなんか、
イギリスでは庶民のベビカなのに、
日本でだけは有難がっているよね。
あんなベッドにならないベビカ、
2歳以下で使うなっつーの。

しかし国産は車輪が華奢すぎ。
235名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:22:50 ID:OulrOeyP0
チャイルドシートにおけるタカタのように
ベビーカーにも自動車メーカーなんかが参入して
ビシッとした本格派の物を造れば良いのに。

現状は概ねどこのもフレームや車輪が華奢だと感じる。
236名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:22:56 ID:W6c1yTgt0
年配受けを考えて、子連れ狼仕様のぺビーカー出せよ。
237名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:25:12 ID:vLjq68vsO
>>231
確かにタカタのチャイルドシートは良いなアセス見てたらアップリカなんか買えない
ベビーカーも電車移動時のサブとして考えたがあまりに華奢&チャチで止めた
でも今使ってるAirBuggymimiは良いけどデカい…
一度スーパーに押して行ったら世田谷の路地に迷い込んだセンチュリー状態
238名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:25:45 ID:zki71sQs0
>>236
不審者が近寄ってきたらマシンガンで殲滅かよ
239名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:27:57 ID:JYZ2I2yR0
おれの周囲だと
アップリカはズボラ、よく言えばおおらかな人
マクラーレンはなんか必死に生きてます感あり
金持ちはそもそも子供なんて作ってない
240名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:31:09 ID:7oU8+fmy0
うちの子2才。産まれた時、ベビカ検討するのに育児版行って勉強したお。
2ちゃんは正直なやりとりが受け売りだからね。
だから、どんなにアプリが安くても可愛くっても購入は除外していた。
内心、あpりかのベビカ使ってる奴はばかだな〜。と思ってたんだけど、今回の件、こわ。
何年トラブルほっぽいといてるんだよ。
241名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:32:49 ID:Ki3p551J0
>>240
「受け売り」の使い方が気になるが、わざとなのかどうか?
たぶん天然だろうなあ。
242名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:33:49 ID:EcE1Ykdd0
>>240
しょ、正直なやりとりが受け売り?
243名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:38:07 ID:JYZ2I2yR0
>>240
お前さんがバカなのは分かった

ベビカーはその人の生活スタイルに合せて選ぶもの
そもそもアップリカは安くないし
244名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:40:06 ID:aX2wuFdC0
俺の周囲だと
アップリカ使い:いろんな意味でこだわりのない人たち。
マクラーレン使い:自分が庶民だとは自覚してるけど一応こだわりたい人たち。
クイニー使い:自分はちょっと違うよ、と言いたげだががんばりすぎな感じ。
エクスプローリーとかバガブー使い:なんとなく得意げな、たぶん本当の金持ち。

というイメージ。
で、4番目が結構な数いて普通に歩いてるからマクラーレンごとき何のプレミア感もない。
庶民のひがみです。すみません。
245名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:42:30 ID:W6c1yTgt0
>>240

あなたのような方にこそ、アップリカは相応しいと思われます。
246名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:52:48 ID:sG6U49Zp0
>>231
つレーマー
247名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:11:08 ID:iiLGJ77NO
>>230
産まれたてならね。
8`の子供をずっとだっこしてみろ。腰にくるぞ。
じっとしてるわけじゃないんだぞ。
248名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:17:28 ID:iiLGJ77NO
>>234
マクを店頭で買えない田舎の方?
そんな有り難がってる感じじゃないけどね。
あとベッドにならないとダメなの?
腰が座れば赤ちゃん、退屈しそうだけど。
B型は全部ダメってこと?
249名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:20:19 ID:Ml+bjNIQ0
>>240の人気にSHIT
250名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:25:13 ID:VdolHSIT0
アプリリアのベビーカーか。メンテが難しいのかな?
251名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:25:16 ID:+kL4ezNl0
そのくらい点検しろよ
もう幼児に関する業界はリスクがありすぎるだろ
252名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:28:14 ID:5KxgBxZW0
>>246
そうでした

それにしてもコンビといい、アップリカといいろくでもないな
253名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:28:55 ID:W6c1yTgt0
>>247

寝たら寝たで、またズシッと思いんだ・・・
しかも夏はジトッと暑いし。

冬はオンブ紐がおススメなんだけどね
254名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:32:33 ID:/V5mtqPm0
エクスプローリー糊は主張しない。
255名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:34:31 ID:sG6U49Zp0
>>248
ベッドになると物が色々置けるんだよ。
256名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:36:10 ID:8cgT0hlG0
このベビーカーは中国の工場で組み立ててるのかな?
だったら不良品が多いのもわかる気がする。
257名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:40:43 ID:xZJiqnucO
これから子供産むんだけどどこのメーカーがいいのか不安になってきた。
筋トレにずっと抱っこヒモでいようかな…
258名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:51:24 ID:/V5mtqPm0
ストローラーとベビーカーって違うの?
259名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:55:50 ID:Cql/QKTR0
自分が将来的にどれ位間隔空けて何人子供産むのか、生活スタイルはどんな感じなのか
を考えてベビカ買った方がいいよ。スリング系やオンブ紐は確実に使えるアイテムだけど。
産まれる前に買うよりたぶん生まれてから買った方が自分にあったのが選べると思うな。
(自分は待ちきれず買ってしまったクチけど)
私が産んだ頃は育児雑誌によく「A型は長く使わないのでB型がオススメ!」と
書いてあったけどいざ育てると最初の子は神経質な子で月齢進んでも私の顔の見える
A型じゃないとよく泣いた。下は1歳3ヶ月過ぎてからは脱出可能になってきてから
別の意味でB型ベビカが使えず結局A型ベビカとして使う事多かった。
100人いたら100通りの育児環境があって結局始まってみないとわかんないと思うな。
最初の子で車移動が多い母親だとなくてもベビカ自体必要なかったりするし。
260名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:58:02 ID:Llfa8XCuO
コンビのドゥキッズをオススメ。ダサいけど便利w
261名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:58:46 ID:kTywks12P
エクスプローリーでいいじゃん
262名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:58:48 ID:g4GHhyCJ0
240は書き方がナンだけど、同意するよ。
自分もレンタルでアプのを使ったことあるけど、
もう、ナンジャコレものだったもん。
ハンドルががたつきまくって、とにかく操縦しづらいわ、
片手で開閉オッケーとなっているものの、なかなかうまく閉じないわ、
カゴなどの部品はすぐ外れるわ、
借りててもほとんど使えなかった。
中古だからかな、と思っていたけど、ネットみて納得したよ。
違うメーカーのに買い換えたら、驚くほど快適で、
これなら最初からよく調べとくべきだったと反省。
あと、アプって、数年前にも指を損傷する事故なかったっけ。
263名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:29:52 ID:xXc+KgGn0
>>262
あった。指はさみで危うく切断になるとこだったケースとか。
それについても結局なあなあなんだよな。

自分はこういうこと感じるのは普段は「働いてる下の人に罪はないんだし…」と後ろめたく
思うとこだが、ほとぼりさめてTVや店頭の脅しCMにまた騙される人が出る前に、この
悪徳企業だけはホント潰れてほしい。
少なくとも今は小学生である、上の子のベビー用品検討してる頃からアプの悪評は
ネットに満載だったのに未だに改善されてないんだから、もうどうあっても直らないだろう。
この企業体質は。
TV取材に媚売る暇があるんなら、ユーザーに対してちょっとは真摯な態度を見せてみろと
腹立ってしょうがない。
264名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:24:59 ID:E9BYEbquO
問題は、最新アセスメントぐらい掲示する気概もなく
バックマージン頼りでアプばかりセールや陳列して
乳幼児のことなどクソほど関心がなく
馬鹿親にあきらかな不良メーカー製品を押し付けて、利益がっぽりでゲラゲラ笑ってる
西松屋やアカ本舗みたいな「自称専門店」こそが巨悪なんじゃないか?

あれこそ、ジジババが騙される元凶だぞ
265名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 23:13:59 ID:mUphza9n0
>>112
うちもです。先日修理したばかり。
これもけっこうあるんじゃないか。
これもリコールだぞ ふつう。
どこにいえばいいんだ?

266名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 00:15:53 ID:LxiGaaTs0
イオンなど、アップリカ製ベビーカーを撤去

ベビーカー大手、アップリカ・チルドレンズプロダクツ(大阪市)
の前身会社が製造・販売したベビーカーに不具合があった問題を受け、
スーパーなど一部小売店が8日朝から相次ぎ店頭から対象商品の撤去を始めた。

イオンはグループ4社の267店で該当商品1700台を店頭から撤去した。
安全確認の方法など今後の対応については「検討中」としている。

点検の対象となった3機種を販売していた西松屋チェーンも販売を中止し
店頭から撤去した。

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080708AT1G0801L08072008.html
267名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 00:23:17 ID:eOJRKFh2O
うちのベビーカー、問題の機種で下の子に使用中なんで、今日点検してみたら
別のネジが緩んでた。これも問題じゃないの?
2004年に買った人はこの機種が多いわ。
268名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 00:55:35 ID:DuqNGTVL0
あっちょんぷりけ
269名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 05:48:06 ID:6H8dsGy70
http://www.nasva.go.jp/mamoru/childseat/search/kekka_child_all.html

ここでの安全評価を見るとこの会社の姿勢が見えてくる気がする。

製品開発において客観的安全性確保が十分に図られていないのでは?
270名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 08:38:44 ID:P7saIkM00
計測範囲外の事象があったため、正しく評価できず

↑これってなぜ「推奨せず」じゃないの?
271名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 09:09:19 ID:o/UckOb6O
昨日
開店と同時にドキュンママンが電話で問い合わせしてきたけど
取り扱ってないのにネチネチ言われた。
デキ婚なのにこんな場合だけ元気にクレーム

開店準備おくれたがな
272名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 09:21:23 ID:nhxxHXtX0
子供の指切断ってのもあったよね
273名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 09:27:38 ID:EQdB5ISiO
>>270
圧力センサが粉々に壊れて、数値が測定不能とか
人形の首や腰が吹き飛んで、姿勢変化の採取が不能とか。。。
274名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 09:32:21 ID:f1oKnu6h0
>>272
それは親の不注意もあるからメーカー100%じゃないし。

最近は他人から見ても自分の使い方や注意が足りないのを全てメーカーのせいにする奴も多いよな。
メーカーも保障サービス薄いところもあるし、人間の活動・生活そのものが劣化してる気がする。
275名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 09:38:17 ID:wDMDaLukO
ネジなんて定期的に締め直すもの
使ってりゃ緩んでくるのは当たり前
276名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 09:41:35 ID:NX+WHBDO0
>>273
椅子型のチャイルドシートの胸部に加わる力が50G程度なのに
ベット型だと60G後半から70Gも衝撃が加わる
これじゃ数値公表できないのは当然
277名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 09:45:38 ID:Mrl5flh/O
赤ちゃん以外に色んなもの乗せて過積載でネジがポキッと折れたんじゃなくて?
278名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 09:58:21 ID:nhxxHXtX0
>>274
重要なのはそういう事例があった後のメーカーの態度だね
注意喚起したり。改善したり
279名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 10:48:28 ID:P7saIkM00
>273
それなら「推奨せず」でいいじゃん。
なぜ回りくどい表現なのか?
280名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 11:26:18 ID:plo6hVda0
テレビのニュースで聞いたときはアップル社に聞こえた。
なんだ、違うのか。
アップルは手広く商売してるなーとか思ってたのに
281名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 12:05:54 ID:3w3jSlAx0
>>279
それが大人の事情というもの。
評価の悪い製品が大手から出た年は結果の公表も遅い。
282名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 12:41:24 ID:4H9VN5sk0
うちのベビーカー買った店、アップリカしか扱ってなかったんだよね…
つーか近くの3店舗皆そうだったし、コンビはチャイルドシートがあったけど、
それ以外は2ちゃんで見るまで名前すら知らなかった
枕? 近くにそんなの使ってる人いるっけ?みたいな(田舎だし

通販しときゃよかったかなあ…でも通販も買ったけど合わなかった、てのが怖いしなあ…
283名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 12:49:36 ID:psFBEarf0
過去の「推奨せず」からなにか学習したようだ
284あい:2008/07/09(水) 15:49:28 ID:5E4jTRi50
3日間に渡って、結構、色々と発言されていますね!
確かに、過去にそういう事故があったことは、驚きました!
ただ、失敗のない会社って、逆にあるんでしょうか…。
話題のこの件では、別に、偽造問題ではないですし、
逆に、要因がわかっていない事故を敢えて挙げていて、
自分たちに厳しいメーカー、という風に、わたしの目には映りました。
私、子育ての経験はないですけど、
百貨店や専門店のベビーカーの店員さんに接客してもらったり、
現在子育て中の知り合い何人かのお話を聞いたり、
実際に商品を見て触ってみたりしていると、
どのメーカーの商品も、
長所と短所、どちらも必ずあるな、って感じます。
それに、お店の人に色々話をきくと、親の不注意や、無理な使い方によって、
何度も修理や交換に出すお客様もいるそうなので、何でもメーカーのせいに
してはいけないな、って感じちゃいました。
とにかく、アップリカさんの商品にも、魅力的な部分が沢山ある様なので、
これを機に、良い面はこれ以上下がらないように、弱い部分は、
もっともっとしっかりした商品になってほしいと、思いますね。


285名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 15:50:30 ID:KTInY6mr0
CMのスポンサーになっているところはどこもクレームを取り上げるのがおせーなあ
286名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:02:55 ID:bbiwxYFx0
>>284
これって、どこを読んでいったらいいの?
287名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:09:51 ID:tQd0dXq20
>>284
まあ人それぞれ考え方感じ方は違ってていいんじゃない。
ただ、対応が世論の反感をかったのは事実だよね。
部品くれるのとリコールで回収の対応も必要だったね。
ここはごまかしではなく、大変だけど誠意を見せねば致命傷になる。
もうなったみたいだけど。判断が悪かったね、会社の。
288名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:14:33 ID:56fQiitk0
>>36
そう言うお前もトルクレンチは持っていないようだな。
頭のネジがトルク不足で緩んでるよ。
289名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:15:12 ID:bbiwxYFx0
>>284
まともにレスするとアプリカはこれまで他の製品でも安全性より見た目とか見せ掛けの
快適性に重点を置いたメーカーと言うような認識を持っている人間が多くて、今回の
ケースでも「やっぱりな」という認識で叩かれてしまっているということだ。
失敗の無い会社ってのはありえないのかもしれないが、失敗が多すぎる会社ってのも
どうしょうもないよなと言うところだ。
ネットで色々言われているのに、なかなか安全性の部分が向上しない体質ってのも
どんなもんだろうかなあ
290名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:15:14 ID:i4FDB+eg0
ちょっと頭が足りない人には大人気のメーカーだってことがよくわかった。
291名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:20:00 ID:bC5KVABg0

ピジョンも隠蔽ばっかりしてるからな。




292名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:22:12 ID:pQeF5U27O
中国の工場で作ってたのか?
293名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:22:32 ID:afrLOlY/0
うちのパイプ椅子のねじも勝手に外れんだがwww
294名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:27:10 ID:tQd0dXq20
ピジョンって赤ちゃんもちにはなんか独占企業じゃないか?
知らなかったけど、親ってどうしても赤ちゃんに過剰に保護して
しまうから、石鹸なんかも高くても買ってしまう。
ピジョン目の付け所恐るべし。就職しようかな。
295名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:31:07 ID:7yjIVKMK0
>>294

ピジョンがタダで配ってた子守唄CDは、何か恐いぞ・・・

いや、いい歌は多いんだけどさ。
296名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:46:24 ID:hh3tYN/P0
>>265
怖えええ。そうなんだ、うちはもうすぐ3歳だから今は使ってないけど
去年まではがんがん使ってました。おそらくこの修理対象製品。
写真を見るかぎり同じっぽいんだよな。今夜帰ったら確認してみよう。

それにしてもコンビやアップリカがそんなに問題多くて
評判の悪い企業だったとは知りませんでした。
一人目の子で右も左も分からず、って感じでいろんなモノをそろえたので。
二人目が生まれたら子育て板でよく相談してから買おうと思いました。
297名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:48:27 ID:7yjIVKMK0
万が一指切断しても大丈夫なように、最初からベビーカーに予備の指付けて売れよ。
298名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:52:21 ID:tQd0dXq20
>>296
コンビは関係ないだろ、やめてくれよ。ちょっと。
>>297
・・・突っ込んだほうがいいですか?
299名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:16:26 ID:5E4jTRi50
>>296
大手である限り、それだけ、ユーザーも増えてくるでしょうし、
問題もでてくるでしょうね。
指はさみは、284の方が言ってた様にが、親の不注意でもありますしね。
マクーレン?を見ている男性が、折りたたみをしていたら、子供の指を
挟んでしまって、大騒ぎしてましたし。





300名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:17:09 ID:vH8zDEOn0
うちの下が生まれた2004年、アップリカはいいよとすごい店員にすごい勧められた
当時アップリカのチャイルドシートが横型のが出てて、それを買う親が結構いた
そのつながりでベビーカーも、と揃える人も結構いた

CMとかのうさんくささにうちはアップリカの商品は避けたけど
友達には店員に勧められるままアップリカ買った子多かったよ
コンビより値段高いからその分安全だろうって思ったらしい
301名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:27:03 ID:9/92Lp2N0
アップリカの宣伝文句にはやたら「医学」が出てくる印象がある。
何だか一般人が理解しづらい領域に話を持ち込んで煙に巻く作戦か。
302名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:42:50 ID:i4FDB+eg0
久しぶりに2chで素敵な自演を見つけた>>299

マクラーレンのベビーカーを畳んで子供が指を挟むって難しいけどね。
折りたたまれるパーツが親の手元&足元に集中してるから。
うちは店員さん一押しの、一番お高いアップリカを買って
あまりの使いにくさにうんざりして、すぐにマクラーレンを買った。
303名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:48:08 ID:Ig+HQ3Dv0
赤本とかでしつこくアプ製品を薦めてるの、一見店員風だがアプの派遣だろ。
ちょっと話したら、単なるアプ製品売り文句の丸暗記で全然商品知識ないし、
他社製品なんか満足に操作すらできなかった。
304名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:48:35 ID:bC5KVABg0
>>294 高い=良品かも。につけこんでるが、あの会社の製品毒ばっかり
305名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 18:00:41 ID:5E4jTRi50
>>302

指を挟むのは、 284の人が聞いた話では、
乗っている本人ではなくて、
歩くようになった兄弟が、親の隣に立って、
知らないうちに思いがけないような、
折りたたまれる部分を触ってしまっているそうです。
自演じゃないですよ(-_-)
306名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 19:20:02 ID:i4FDB+eg0
面白いから晒しあげておこう
307名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 19:44:27 ID:AYLGKJgI0
>>284>>299>>305

ID:5E4jTRi50

確かに久しぶりだなこんな自作自演w
308名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 20:39:58 ID:5q9NmXC60
妹がアップリカ製だったので、どうなったのか聞いてみたら


「ネジ送るから自分で直せと言われた……orz」


だって。誠実さを感じない対応だわね。
309名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 21:28:42 ID:P7saIkM00
自分で直したり気づいたりするような人はそもそもアプを選んでない
310名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 21:47:45 ID:jPHuqKOq0
>>307
自演と言うよりも、アプの社員による火消しでは。
311名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 22:05:47 ID:i4FDB+eg0
日本語も不自由そうだし、変なアップリカ擁護と他社叩きをしてるし
子供いないのに育児用品売り場に出入りして商品を見たり苦情を聞いたりって、ねえ。
312名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 22:25:01 ID:icd/HLKuO
営業が出向いて回収。良品と交換が普通。電話してからネジ送って終了なんて話はないわな。それに土日も電話受付なしとは・・・問題だろ?
313名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:48:05 ID:jPHuqKOq0
西川の授乳クッションがファスナーの不具合でリコールになった時
宅配便で交換品が来て不良品の回収も同時にしてくれたよ。
しかもお詫びの手紙とお詫びの品(ミッフィーのハンカチ)も同梱。
普通はこの位するもんでしょ。
314名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 01:23:01 ID:FoxnXDQ20
上の子のチャイルドシートを選ぶ時参考にした「暮らしの手帖」で
アップリカのチャイルドシート(ベッド型)がかなり悲惨だった。(2000年の春くらいの号)
それをみて以降、アップリカ製品は全て避けている。
315名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 07:00:23 ID:hXbNeE1C0
>>269 の表の右端にある5角形の図を見るだけでアップリカの製品をかなりの高確率で
当てられることに気付いた。小さな5角形を選べば、無名メーカーかアップリカ。
316名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 08:07:16 ID:G+SVqgdr0
>普通はこの位するもんでしょ。

こりゃメーカーもクレーム対策が大変だね。
317名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 08:26:37 ID:Smm3Oxog0
>>316
そもそもポン付けでもないネジをユーザーに締めさせること自体、メーカーの対応としてはおかしいだろ。
318316:2008/07/10(木) 08:50:54 ID:G+SVqgdr0
>>317
本題に関してはメーカーの対応はなってない。叩かれて当然だと思うよ。

ただ、ベビー用品という共通項だけで別件を持ち出して
比較してるのを揶揄しただけの話。不良品を掴まされた
のはお気の毒としても、群集心理もエスカレートすると
怖いもんだなと、ふと思ったのさ。

・・・それこそ話を逸らせてしまってごめんなさい。これにて失礼します。
319名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 08:59:29 ID:0HhsN4xD0
リコール級が出たときにメーカーの責任で点検や回収、
つまり不具合品がユーザーの手元に残ってないのを確認しなきゃいけないのは、
ユーザー任せにしてまた事故られるのが怖いからなんだよ
別に、お客様は神様だから誠意を見せろなんて次元の話ではない
320名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 10:17:22 ID:u0lCFxSU0
アップリカの広告って他社のベビーカーチャイルドシート使ってると
ゆさぶられっこ症候群で死ぬとか広告してるんだよね
なんだその広告
321名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 15:12:38 ID:aVFjhYTI0
>>320
最近その酸素飽和度とかいういんちきフレーズは自粛してるようだよ。
こういうリコールの時の対応で会社の質が分かるわな。

ネジ送るから自分で締めとけ、返品・交換には応じない、製品に問題はない
不具合出たのも使い方間違ってたせいだろ(とは言えないから「原因不明」と言っておくけど)
どうしてもというなら点検してやるから引き続き使え

↑今日アップリカに電話して得られた回答のエッセンス。
もちろん言葉遣いも物腰も丁寧だったけど言ってる内容はこれ。
予想以上に立派な会社でびっくりした。
322名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 18:50:17 ID:4zaUkNKE0
>>310
まぁ、アップリカの社員だろうなw
しかし文体から判断するに同一人物

火消しを担当1人にやらせるなよw
323名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 19:08:15 ID:4X+aIBAg0
やっぱり社員の頭もこの程度か。
だせー。
324名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 19:41:32 ID:O+9Rul+B0
スレタイにアップリカの文字が無かったから気づかなかった
325名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 19:44:41 ID:k4kyL+RiO
てっきりマクラーレンかと思った
326名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 05:35:25 ID:jXfcAw0q0
>>315 推奨せず、の方が当たる確率高い
327名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:25:14 ID:RuB0uTsx0
アップリカは有無も言わせず部品を送りつけてきて返品返金にも応じないらしいな。
5年もリコール隠ししていた認識が無いばかりでなく、リコール自体無かった事にしたいらしい。

328名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:37:55 ID:W+xaK2u6O
買って1年しかたってないけど、部品取れまくってて不良品かと思ってたらテレビで見てビックリした!

買って1ヶ月しないでベルトの部品が取れて子供落ちたから電話したけど、部品代に750円くらいとられた!
リコールだったら普通に回収して点検してほしい。
329名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 12:40:03 ID:jy7wDUYS0
経済産業省 公表文書 2008年07月07日
[報道発表]消費生活用製品の重大製品事故に係る公表について(7月7日公表分)
http://www.meti.go.jp/press/20080707003/jiko.pdf

アップリカ育児研究会アップリカ葛西株式会社
(現アップリカ・チルドレンズプロダクツ株式会社)
が製造・販売したベビーカーのうち、2003年11月から2007年3月までの間に製造された製品の一部
(下記範囲の製品名が製品ハンドルフレーム右中央部付近のラベルシールに記載されているもの)が対象

カルッコベッド メディカル アイtoアイ シリーズ(両対面)
超軽量ふわっとベッド アイtoアイ シリーズ(両対面)
Wな、Mini アイtoアイ シリーズ(両対面)
VERY ベリー Mini シリーズ(両対面)
ベビー クルーザー シリーズ (両対面)
ミラノライト 両対面 シリーズ
ロイヤルプラム シリーズ(両対面)
ユーロプラス シリーズ(両対面)
Medic Rev(メディックレヴ) シリーズ(両対面)
ベビーカー工房 シリーズ(両対面)
マワール 4WF シリーズ(両対面)
ショコラ シリーズ(両対面)
330名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:42:33 ID:MHitpgOMO
軽くて可変機構満載で安いのに、安定して頑丈じゃないから問題ありなんて、非科学的だよな
ちょっと考えれば、馬鹿だけが買う馬鹿専用品だなんて、わかりそうなもんだろう

カーボンフレームにオールチタン削り出し金具、小型中空軽量タイヤに極薄炭素繊維シートだから軽い、とかじゃないんだもの
331名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:34:00 ID:9fogG9SuO
返金された勝ち組みの方です

http://mamastar.jp/bbs/bbs/photo.php?ph=4686881&bid=1429906
332名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:50:09 ID:kKY3L7K/0
アダージョと言うおふな こ がいました
眠っています
スリーピーゴールド
333名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:54:18 ID:kKY3L7K/0
その日田杜が
334名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:56:57 ID:bx1JEmyR0
両対面って持ち手が前後に稼動するやつだろ。
あれは揺すったら明らかにガタガタするので、却下させたよ。
「赤ちゃんの顔が見えたほうが...」なんて嫁は言ってたけれど、
ダメだダメだ絶対すぐ壊れる、と強硬に言い張って良かったと思った。
335名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:48:48 ID:mWStAw780
平らなベッド(フルリクライニング)

ひとり座りができるまでの赤ちゃんの腹式呼吸を妨げず、気道を圧迫しない
角度。酸素飽和度の低下にも安心。

酸素飽和度はアップリカの登録商標です。

酸素飽和度はアップリカの登録商標です。
酸素飽和度はアップリカの登録商標です。
酸素飽和度はアップリカの登録商標です。
酸素飽和度はアップリカの登録商標です。
酸素飽和度はアップリカの登録商標です。

http://www.aprica.jp/hm/html/products/babycar/toccorev.html


登録商標だそうだ。酸素飽和度。学術用語だと思うだろ、普通は。
336名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:33:36 ID:/Od2LLsV0
>>8
緩まないように 逆さネジ使ったりするわけですが・・・
自転車で突然ネジが外れて車輪が取れたら困るだろ?

ベビーカーを車でぶつけたり 落下させたり
意図的な破壊工作がなされてない(かどうかしらんが)
のに壊れては困る。

赤子など軽いのだから。
337名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 02:43:03 ID:89vgCRqp0
>>335
数年前、その文言に惑わされてチャイルドシートを買った。
幼児用はアセス見て他メーカーにしたけどね。
アセスの評価も数年前までは「×」「推奨せず」だらけだったのに
最近は「計測範囲外の事象があったため正しく評価できず」なんていう
危険なのか安全なのかよくわからない評価が多い。
誰のためにテストしてアセス公表してるんだ国交省は。

ベビーカーは2度もアップリカ製品を購入して、使いにくくて後悔した。
使いにくいのは古いせいで、新しいのは良いのか?と思って買って失敗した。
他メーカーの製品を買って、初めてアップリカがダメだと気がついた。
10年前7年前にはベビーカーの使用感なんか調べようがなかったから。
インターネットが普及した今はアップリカの商法は通用しない。
338名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:04:13 ID:Qj7PffT1O
ヘビースモーカーです
339名無しさん@九周年
トイザらスに行けば、他メーカー製品と比較できるよ。
ただし、いろいろと幻惑されそうになるけど。