【社会】 沖縄戦の集団自決「軍の強制」削除を求めた教科書検定意見に疑問 牛島司令官の孫で小学校教諭の男性講演

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かしわ餅φ ★
 ■都内の牛島さん講演

 太平洋戦争で沖縄戦を現地で指揮した牛島満・第32軍司令官の孫にあたる
東京都内在住の小学校教諭牛島貞満さん(54)が5日、甲府市内で講演した。
教育関係者ら約20人が参加。集団自決をめぐり「軍の強制」の削除を求めた
教科書検定意見に改めて疑問を呈し、歴史の真実を伝えることの重要性を説いた。

 牛島満氏は「最後まで敢闘し、悠久の大義に生くべし」と命令した。同氏が45年6月
22日か23日に自決したことで組織的抵抗が終結したとされ、毎年6月23日は
「沖縄慰霊の日」になっている。

 貞満さんは浅川保・山梨平和ミュージアム理事長らの招きで、来県した。勤務先や
沖縄県内の小学校で取り組んでいる沖縄戦の授業を紹介した上で、
「本土の人こそ沖縄戦の真実を知り、伝えることが大切だ」と語った。

 浅川さんら実行委は甲府市の県立男女共同参画推進センターで8月7日から
10日まで、沖縄戦や従軍慰安婦問題、靖国神社参拝問題などを写真パネルや
現存する当時の資料で広く伝える企画展を開く。

http://mytown.asahi.com/yamanashi/news.php?k_id=20000000807070001
2名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:21:34 ID:+dY2oZ600
3名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:24:11 ID:t+lWbZjR0
意味がわからないので3
4名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:26:49 ID:n9eEfk320
あったともなかったとも分からんなら
教科書には事実だけ書いときゃいいじゃん

民間人にも多数の犠牲がでました

それだけだろ
そもそも一部地域での事柄のみを大々的に取り上げる事自体がおかしいんじゃねえ?
南方の島でも民間人の死者くらい出てるだろ
そんなの一行も書いてないぞ
5名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:26:57 ID:LHJvu2PnO
自分の亡くなった爺さんを辱めるぅ
6名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:26:58 ID:Iw7oJCG80
>>2は、すべてグロ画像
7名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:28:09 ID:Hz881axc0
騒いでいるのは、日本人以外の三国人だ
8名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:28:42 ID:9Zkam7su0
牛島中将の孫かぁ
さすがだな
9名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:29:52 ID:/DtbLcT10
タイムマシーンの完成を待とうじゃないか
10名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:29:57 ID:1Vh96HRx0
初音ミクに「君が代」を歌わ・・・せようと思ったら、起立もせずぶ然とした表情で拒否
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1215395785/
11名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:30:03 ID:WVs/Fey90
おじいちゃんとその世代の沖縄の人たちの命がけの敢闘を汚すなよ!
元陸自(陸将補)の知人の話では、「沖縄は工作員だらけだ」という、、、

戦時中どれだけ沖縄県民が戦ったか!
本土復帰をどれだけ望んだか、喜んだか、、、
そう言うのを、全部クソをかけて汚したいんだね、あんたは!
シナに騙されているんだろうけど、54歳じゃもうダメだ、死ぬまでやってろ!
12名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:30:24 ID:+cq+UALW0
ジャップは自傷行為が好きだなw
変体かw
13名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:31:06 ID:/COPgn/J0
じいちゃん貶めて自分は反省していますってか
14名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:31:27 ID:8riL9HSL0
こういう人たちにもっと言ってもらわないと
無かった派の人達の洗脳は解けないと思う
15名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:31:31 ID:COxFR7kyO
この馬鹿孫を未だ産まれてなかったのに・・・。
16名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:31:48 ID:/pua7IQK0
また沖縄土人かw
17名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:32:05 ID:c/WSDQLO0
牛島司令官の孫が教員になりゃ、そりゃ徹底的に日教組に教育されるわw
この人も被害者だな。
18名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:32:40 ID:gQ7CRNCg0
左巻きの個人攻略戦はまさに半島仕込み。
19名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:33:26 ID:E91qEh8Y0
牛島の意見に疑問
20名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:35:31 ID:8qgE3n8Q0
全部日本は悪いでいいからさ、沖縄人民共和国は日本に関わらないでくれ
21名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:35:34 ID:HIoqNS6l0
司令官が戦って死ねって言ったってか?
だからんなことは分かってんだよ
それくらい言うだろうが
問題は軍が正式に文書による命令という形で民間人に自決を命じたのかどうかだろ
それがなきゃ「軍が民間人に自決を強制した」と歴史の教科書に書けるわけないだろ
書くなら「一部の軍人が民間人に自決を促す発言をしたとの証言もある」と正確に書くべきだろうが
歴史の教科書は左巻きの戦時証言集じゃねえんだよ
歴史家が血吐きながら必死の思いで集めた手がかりの集積だ
主観でぞんざいに扱うんじゃねえよ
歴史学舐めてんのか
何が歴史の真実だ
糞が
気分悪い
22名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:36:09 ID:YDSxPMEi0
>>13
身内でもNOといえる俺進歩人カクイイ!
23名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:36:26 ID:CujeVvg20
>>7
おいおい、沖縄の奴はマジ信じているぞ
1年ぐらい住んだことあるけれど
マジ外国かと思ったもん
軍強制以外の意見は認めない!って雰囲気があった。
24名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:36:40 ID:BZnkVWG+O
スパイ防止法だな
25名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:36:57 ID:CtwS/zSV0
>>20
沖縄を日本だと思ってない時点でバイアスがかかってますなぁ
26名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:38:20 ID:UR9NCA610
孫は洗脳されちゃったのか・・・爺ちゃん可哀想に
27名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:38:39 ID:/DtbLcT10
軍崇拝主義な右翼と日本壊滅せんとする左翼は最早カルト
28名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:39:32 ID:/COPgn/J0
そのうちNews23あたりに取材されるだろう。
29名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:42:11 ID:lzxZcwz90
30名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:42:59 ID:toJipfgq0
阿南陸相の息子も酷いけどな。


    シナ一筋の馬鹿になってるし・・・・・。
31名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:43:08 ID:zWsp8jWu0
「最後まで敢闘し、悠久の大義に生くべし」

末期の日本軍にありがちな命令じゃない。最後の1人になるまで戦えって。
この命令のどこをどう解釈したら、軍の強制による集団自決になるんだ?
サヨフィルター恐るべし。
32名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:45:03 ID:8qgE3n8Q0
沖縄人民が日本に望むことって
お金?それtも日本が滅ぶこと?
33名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:45:21 ID:4URwLBiJ0
いや孫とか関係ないからw
東条英機の孫とかもさw
34名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:45:46 ID:BCpzRg+90

>>12 また、お前か。レイプの子か。


35名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:47:07 ID:nZdRDTLX0
>>1
なぜ沖縄の人は、当時の県知事を責めない?
軍は精一杯やっていたと思うが・・・
36名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:48:17 ID:rY8YK1yh0
なんでこんな小さいこと取り上げてんだよwwwww
37名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:50:37 ID:7eMHTeXRO
>>32
不満のはけ口
38名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:52:15 ID:8EOgHPe10
ろくな死に方しないなコイツ
39名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:54:49 ID:pNwlFnqo0
「沖縄県民は かく戦へり 県民に対し後世 特別の御高配を賜わらんことを」

軍用地主やら左翼にばっか注目、逃げ場にし大多数の沖縄県民にレッテルを張ってるうちはネトウヨの意見は理解を得られないだろうなぁ
40名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:57:38 ID:cyVJULXK0
第二次大戦の歴戦の勇者たち

http://ranobe.sakuratan.com/up/src/up282264.jpg
41名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:02:29 ID:CmSRYnvo0
記事の中には平和ミュージアムとか男女共同参画推進センターとか出てくる
こういう所の人たちはやっぱ全共闘世代の生き残りが主導権握ってるのかね
民主党左派や社民党、共産党支持者がほとんどなんだろうけど
この教諭はもちろん日教組だろうね
42名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:06:05 ID:zQpfAU1C0
未来志向で行こうじゃないか!
今更、過去を振り返ってもどうにもならないぞ。
まして今の日本人が軍国主義に戻る気概など微塵もありませんて、悲しいことだが。
左翼は、それを分かっていてあえて追及するのはほかに何か目的があるに違いない!
43名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:06:29 ID:cW6LihND0
日教組の強制労働所あたりで再教育でも受けたのか?
44名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:09:24 ID:dtJNhJhn0
従軍慰安婦問題が絡むとすべてが胡散臭くなる
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/07(月) 12:10:38 ID:VkGehXT/0
こりゃあ、今まで議論されてる自決と全然違う話だろ
それこそ、戦国の世からある様な、将の自害だろ
こんな精神性の違うものを持ち出して、戦争々々って騒いでる精神性こそ気味が悪いわ
46名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:11:22 ID:whTxQCxv0
戦後生まれが言ってもなぁ
47名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:18:20 ID:akE5Ff5d0
削除っていつの話してるの?軍の関与のことは書いてもいいことになったじゃん
48名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:21:10 ID:ZokdCCS30
いつになったら、日本人の「這っても黒豆」脳が改善されるのか。
49名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:25:08 ID:b6T2NpnF0
> 牛島満氏は「最後まで敢闘し、悠久の大義に生くべし」と命令した。

本当にこれ、「命令」だったのか?
仮に命令だったとしても、これ、別に「死ね」と言ってるわけじゃないじゃん。最後まで戦えと言ってるだけだし。
終戦まで戦うことだって、「最後まで戦え」に該当するだろ? そして実際にそれ以降生きた人も沖縄に大勢いるわけだろ?
沖縄にはそういう人はただの一人もいない、全員玉砕したというのなら話は別だけど。

なんだか「沖縄の悲劇は軍命」であってほしい臭がぷんぷんするんだけど。
50名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:26:17 ID:1yi4PDp30
>>46
それに祖父が亡くなってから生まれているし。
51名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:27:58 ID:02AWewam0
沖縄の個人による自主的な集団自殺とか
そういう枝葉の事をいちいち教科書に取り上げる必要は無いだろ
教科書の内容はマクロ的であるべき
52名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:28:37 ID:Yu5T8vGJ0
まあ実際は皆さんご存知のとおり、戦闘継続を命令して司令部が勝手に自殺したことで、
各地域の部隊は組織的な戦争終了を選択できず、無駄に犠牲をふやしたわけですけどね。

この牛島ってやつは、戦闘を終わらせる責任が自分にあることをわかってなかった。
沖縄県民全員が死ぬまで戦えばいいと思っていたから、戦闘継続を命令して勝手に自殺
したわけですよ。

沖縄県での正式な戦闘の終了は、同年9月7日をもって締結されてます。
9月7日ってことは、8月15日よりずっと後ですよ。

全部牛島のせいです。
53名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:30:12 ID:sItlWgO00
>>27
異常に売国主義をとる左翼に意義をとなえただけで、
軍崇拝とはこれいかにw

>>52
日本軍の体制では、
現地司令官が勝手に戦闘終了させることはできなかった。
一介の野戦司令官に何の責任を負わせるつもりなんだお前は?
54名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:30:37 ID:2y23Qi2SO

【岐阜】 高山市広報 戦死者を「英霊」と表現 よりふさわしい表現があったのではないだろうか
592:昭和18年5月31日付、朝日新聞より 06/26(木) 21:55 ZQOvMB/3O

 銘 せ よ 、 こ の 気 魄

 銃 後 一 丸 、 英 霊 に 応 え よ

…われら銃後の全国民は一人残らず、
三十日の厳粛なる大本営発表の感銘を胸に刻み、
更に覚悟を新たにして、
銃後におけるわが戦争完遂の諸施策に国家の総力を傾けて、
この英霊に応え民族の明日を確固として築き上げて行かねばならぬ。


  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[鎮●魂] (∩@∀@) 『英霊』とはいかがなものか?


55名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:32:59 ID:Yu5T8vGJ0
>>53
じゃあ誰に責任があったんですかね? 司令部ってのは仮の名前?
現実的に、本土と沖縄で指揮系統が機能しない状況でなにいってんの。

ああ、日本軍は無責任体質が浸透してたんですね。
日本軍人は無責任だったんだ。お前もそう思ってる。よくわかりました。
56名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:33:41 ID:cMJnCC/xO
>>53
お前の理屈だと、
「軍による自決命令があった」=売国ってなるんだが、そういう解釈でいいのかね。
57名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:36:17 ID:aTGzXZ1a0
この人、単に血がつながってるだけで牛島司令官とは面識もない単なる左翼教師の一人だろ。
その人を呼んで講演させて、いかにも軍命令を出した本人の関係者もそれを肯定してますって
イメージを作ろうとしてるのが見え見えだ。
58(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/07/07(月) 12:37:16 ID:YTLckccO0

             【また沖縄か 実はそうか そうか】
         【また沖縄か】【やっぱり沖縄】【さすが沖縄】
         【はいはい沖縄】【沖縄丸出し】【沖縄じゃ日常】
         【なぜか琉球】【これが沖縄クオリティ】
         【琉球民国】【だって沖縄】【相変わらず沖縄か】
 ヤレヤレ… 【沖縄だから仕方ない】【どうせ沖縄だし】
.   ∧__,,∧   【それでこそ沖縄】【まぁ沖縄だし】【常に沖縄】
   ( ・ω・)  【沖縄では日常風景】【沖縄すげー】【だから沖縄】
.   /ヽ○==○【きょうも沖縄】【沖縄では軽い挨拶代わり】
  /  ||_ | 【なんだいつもの沖縄か】 【いいじゃないか沖縄だもの】
  し' ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_)) ̄(_))
59名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:37:43 ID:LM9aucuzO
指揮官としての牛島は…
60名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:38:43 ID:Yu5T8vGJ0
>>53
それにつまり、その考えでいくと戦闘終了を命令しなかった本土側は、
やはり沖縄を本土防衛の捨石にしたわけだ。

なんだ、捨て石論はやっぱり正しいんじゃん。
61名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:43:32 ID:762kUN620
>>58
このスレは沖縄からの発信じゃなくて沖縄防衛隊総司令官牛島中将のお孫さんの談話で出来たスレですよw
62名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:44:44 ID:WXFLzKoa0
日教組が大好きな北朝鮮では今でも
 
生 き て 虜 囚 の 辱 め を う け ず

北朝鮮の工作員は自殺用の毒薬・自爆用の爆弾を用意している

◆労働党作戦部要員の浸透方法(この項目は、内外通信の関連記事を要約したものである。)

工作組・案内組・海上組の浸透装備と輸送手段を見れば、
工作組は、一般拳銃と防音拳銃(消音拳銃)・手榴弾・自殺用毒針と毒薬・工作資金・携帯用無線機を携帯する。
案内組は、チェコ式機関拳銃又はAK・M16小銃と手榴弾・非常食料・短波無線機と超短波無線機・暗視鏡・水中潜水装備がある。
海上組は、1人当たりAK小銃と手榴弾・非常食料を携帯している。
共同輸送装備としては、母船と子船があるが、母船には、連装高射砲を船首と船尾に各1挺ずつ装着し、
ロケット砲・対戦車手榴弾・7号発射管5挺、無反動砲・大隊機関銃4挺、無線機3台等、非常食料を積載している。
子船である半潜水艇には、大隊機関銃1挺、7号発射管1挺、対戦車手榴弾3個、韓国海軍と交戦時、最悪の場合、
軍艦艇に衝突して爆破できる自爆用TNT30kgと無線機を積載している。
http://chorea.hp.infoseek.co.jp/dprk/kwp/kwpod/index.htm
63名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:46:40 ID:u1IHfHb20
ネトウヨの論理では沖縄を売ることは売国とは言わないんだからw
64名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:47:15 ID:kRXCamhX0
軍による強制があったかなかったか、わかんねえから削除されたんだろ
あったってなら爺さんの出した命令書の一枚ももってこいや低脳
65名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:47:24 ID:4Rtf7HeqO
靖国の次は集団自決ですか?マスゴミさん。
66名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:51:02 ID:A60QRC+gO
牛島中将の孫ならば
日教組にとっては最重要の洗脳対象だったんじゃないのか?
新卒赴任時から日教組の教育指導係が朝に夕に纏わりつき
一年も経てば立派なアカ思想に染まってしまったと。

>>1を読めば、日教組としては一般民衆用のプロパガンダ素材として、当初の目論見通り
見事に活躍してくれているわけだ。







悲劇だな…
67名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:55:56 ID:4YObXfd2O
有史以来負け戦の混乱は間違いや忌み事が起きるとお百姓様が言っとろうも。
68名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:56:08 ID:WXFLzKoa0
「日本軍の被害に遭った」と騒げばヘタレ政府がカネをだす。

これだから反日利権はおいしくて止められない。

嘘ついて反日利権を食い物にしてる連中に天罰が下りますように・・・
69名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:00:10 ID:ZU+7mIBBO
>60
話をすり替えるな。
ではお前の最初の認識が間違いだということを認めるな?
次の話はそれからだよ小僧。
70名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:00:45 ID:NNhe2KJZ0
日本刀で100人を斬り倒す戦闘力をもち
少年兵に機関銃で非戦闘員を虐殺するほど弾薬が豊富で
アジアの国々を植民地として完全支配する国力をもちながら
アメリカ軍に追い詰められても、指揮系統を維持できる
日本軍がなぜ負けたのですか
71名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/07/07(月) 13:04:14 ID:zWLPR9Rv0
日本軍の被害に遭わんでも年3万人自決しとるがな
自決が好きな民族なんだよwww
ネット社会は隠蔽不能社会
何でもかんでも軍隊のせいにして歴史を護魔化す池沼ども
大日本帝国があったからこそアジアは解放された
文句逝ってるのは支那チョンだけだろ
歴史的事実を認識しろpgr
72名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:05:03 ID:+dY2oZ600
>>60
戦闘を一方的にやめたからといってみんなが助かると思ったら大間違いかもしれない。
73名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:06:04 ID:cPb1fn67O
>>70 今のフクダの様な 無能な指揮官がいたからじゃないかい?
74名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:15:37 ID:1Y6YZ5BM0
阿南惟幾の場か孫も相当酷いが、牛島中将の孫までこれかよ。指揮官としては無能に属する東條英機の孫は神なのに・・・
75名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:21:43 ID:4hBtPVh90
正直、戦後生まれの孫だと
祖父のことは一般人とたいして
認識の違いは無いだろ。
76名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:27:16 ID:4YObXfd2O
牛島は沖縄じゃ悪の権化沖縄戦の大悪党って感じだもんね、自衛隊の司令官だかで子供だか孫だか赴任してたがどんな気持ちが想像できんな。
77名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:29:42 ID:0GygqEer0
ウヨが死んでいると聞いて
78名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:30:21 ID:laLJ9Icd0
自分のじーちゃんを人殺し認定とか・・・すげー孫だ。
この孫は自決しないでレイプされるほうを選べばよかったのにっていう人なんでしょうか。
79名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:30:34 ID:f1PX+66W0
牛島大将は薩摩出身というのも琉球では悪評なんでしょうね。
80名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:30:48 ID:kNsngx4Y0
真実がわからないなら触れなきゃいいだけなのに
81名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:31:40 ID:1QdXi+yd0
どんどんウヨクが暴走しているな・・・
まあバックの痔民が次の選挙で負ければおとなしくなるかな・・・
82名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:32:25 ID:ZU+7mIBBO
>77
お前にとってのウヨとはなにかね?
過激派君。
君達の仲間は外国に騙されてありもしない敵と戦って無駄死にしてたね(笑)
当然だわな。
83名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:36:31 ID:hdljA1Ai0
>>60
捨石論は正しい。捨石にしきれずに反撃してしまったのが失敗だったぐらい。
沖縄人のために仏心を出したのが過ちだった。
84名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:58:34 ID:T5X1fAYVO
>83
あれだけ死なせておいて仏心もないと思うが
85名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:01:54 ID:o8O+eBFa0
こっち系は20人集まっただけでニュースになるんですね。(´・ω・`)
86名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:04:40 ID:ZU+7mIBBO
>81
ほうほう。
じゃあもう次回は自民以外はありえんな(笑)
お前が嫌うならよい政党なのだろう
87名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:07:23 ID:gmgo4wTE0
『テーミス』 2008年7月号
・ 日本軍‐知られざる「住民保護作戦」の全貌
短期集中連載 沖縄戦の真実(上) 沖縄戦の実態は「歪曲」されている。
歴史的文献や記録によって真実を追求
http://www.e-themis.net/new/index.php

テーミスはジュンク堂で売ってる。
88名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:14:23 ID:qzzxqiiVP
新しい証拠もなく、古い証拠は覆され
それでもまだ惨めな戦いを続けるのか?

素直に事実だけを残すべきだと気付け。

本土では沖縄以上に死者が出ているのに
捨て石とか話にもならない。
沖縄出身の奴に聞いたら、本土大空襲での
死者数とか知らなかったぞ。結局自分たち
のことだけ特別扱いしているだけ。

恥知らず。
89名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:20:07 ID:qzzxqiiVP
>>81
最新の支持政党のアンケートでは
自民が民主を上回っているんだが?

年金について安倍を責めたのはお門違い
だったことにも国民が気がついている。

90名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:32:26 ID:qXpA7VW3O
>>88
空襲と地上戦を同列に語るなよ。
91名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:33:07 ID:RLXnsajs0
>>88
こんな記事が新聞に堂々と載るんだからな
沖縄の言論は異常

戦艦大和の水上特攻は沖縄人に対する差別の象徴? : 週刊オブイェクト
http://obiekt.seesaa.net/article/39412491.html
92名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:53:06 ID:hdljA1Ai0
>>84
どうせ最初から沖縄人を死なせるつもりなのだから、日本軍が戦力を消耗するのはナンセンス。
そんなことをするのは軍事的に無意味だし、政治的にも人道的にも無意味。
93名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:54:05 ID:yZZeCqfv0
>>89
年金で安部攻めたのは年度末までに解決するとか
無茶言ったせいもあると思うよ。
火を消すどころか油注いじゃったし。
94名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:58:58 ID:C6St6Dcv0
>>88
特別じゃねえの?ちゃんころが尖閣列島の所有権を主張し始めた頃に
琉球政府からの決議をヌルーしたのは日本政府、
【社会】「重要な案件以外、日本側はアメリカ兵の裁判権を放棄する」…日米両政府が密約、1953年から5年間
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1211184270/
上のスレも戦後の話ねw戦中の話じゃないよ、戦後でもこれだからさwww
戦後の密約がこれから続々と機密解除されると思うとワクテカするよね?
現在進行形の密約って何があるか考えるだけでもう、、、イキそうになるだろ?
95名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:02:24 ID:ifs2TZ3X0
>>1
牛島中将の孫以前に職業・小学校教諭、という時点で色眼鏡で見てしまうわな。
96名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:03:21 ID:2ICI8lpU0
また小学校教諭か。学校でどんな教育をしていることやら。
97名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:11:57 ID:8cpl5ijmO
20人の集会が全国紙に載るってどうよ
98名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:13:55 ID:UBnY9sz20
>>70
アメリカ軍がさらにそれを上回るパワーがあっただけ 簡単
99名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:17:59 ID:hdljA1Ai0
>>96
1.反斜面陣地と支援砲撃について
2.歩兵・戦車の分断と肉迫攻撃について
3.洞窟陣地構築とその運用について
100名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:37:40 ID:T5X1fAYVO
>92
あ、そうゆう意味での仏心か。なるほど
中途半端なやり方が余計に被害を大きくしてしまった面は確かにあるな
101名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:34:19 ID:8idQaVKF0
54歳ぐらいなら当事者面できんじゃねwwwwwwwww
102名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:29:23 ID:ICTgySut0
>>88
空襲とは比べ物にならんと思うが。沖縄戦の場合、空襲はバリエーションの一つに過ぎなかったわけだし。
そして東京大空襲でも死者・行方不明者の数は終戦時の激減した東京の人口の5%以下。
一方の沖縄では27%ぐらいはあったはず。地域を直接、戦禍が及んだ沖縄本島と近隣のいくつかの島に限定すれば
もっと上がるだろう。これに匹敵するのは日本本土だと原爆ぐらいじゃないかな。
103名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:32:54 ID:1Rh5O16I0
アメリカはいつ、戦争の責任取るのかね?
104名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:57:48 ID:ZU+7mIBBO
赤い工作にはもうウンザリだ
105名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:59:14 ID:frCaJ9KJ0
沖縄県
 給食費未納率 第1位
 国民年金未納率 第1位
 介護保険料未納率 第1位
 NHK受信料不払い率 第1位
 運転免許保有者10万人あたりの飲酒事故件数 第1位
 少年の飲酒補導率 第1位
 完全失業率 第1位
 人口あたりDV保護命令件数 第1位
 離婚率 第1位
 出生率 第1位
 10万人当たり風俗営業所数  第1位
 全国学力テスト (下から)   第1位
高校生全国学力偏差値 (下から) 第1位
 高校進学率 (下から)第1位
 大学進学率 (下から)第1位
 公務員縁故率     第1位
 毛深い土人率     第1位
 成人式DQN率      第1位
 メタボ率       第1位
ニートの割合      第1位
エイズウイルス(HIV)10万人当たりの感染者、患者数 第2位(人口比:厚生労働省速報値)
産科医比率       第1位
産科医増加率      第1位
ケンタッキーフライドチキン店舗数   第1位
レンタルビデオ店    第1位
モスバーガー店舗数   第1位
ビール消費量      第3位
106名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:00:44 ID:HQwLpGl00
 昭和天皇が死去前年の1988年、靖国神社にA級戦犯が合祀されたことについて、「私はあれ以来参拝していない それが私の心だ」などと発言した。
当時の富田朝彦宮内庁長官が発言をメモに記し、家族が保管していた。昭和天皇は靖国神社に戦後8回参拝。78年のA級戦犯合祀以降は一度も参拝していなかった。
A級戦犯合祀に昭和天皇が不快感を抱いていた思いが裏付けられた格好だ。

よくもヒロヒトがこういうセリフを吐けたもんだと呆れる。
自分は裁かれなかったが天皇を終始かばい続けた東條らA級戦犯は処刑されても当然だったと思ってたんだろうか?
平和に対する罪で戦争指導者が裁かれるのなら真っ先に裁かれなければならないのは国の主権者であり国家元首のヒロヒト自身だろう。
ただの飾り物だったわけじゃなく戦争遂行に係わり終戦を遅らせたヒロヒトは旧日本軍を統べる「大元帥」であり、奴の「詔」によって戦争が行われた。
ヒロヒトに戦争責任が無いとすればパロマの社長にもシンドラーエレベーターの社長にもヒューザーの社長のオジャマモンにも、それぞれの社の起した重大な被害について責任が無いことになる。

東京裁判の被告で大物右翼の大川周明は裁判で陸軍関係者に責任が負わせられようとしていることについて
「いずれにせよ戦争は東条一人で始めたような具合になってしまった。誰も彼も反対したが戦争が始まったというのだから、こんな馬鹿げた話はない。日本を代表するA級戦犯の連中、実に永久の恥さらしどもだ」
と日記に書いた(吉田裕/著「昭和天皇の終戦史」P-195)。大川はこの後、気違いの振りをして死刑を免れているのだが。

天皇を利用した方が得策とのアメリカの政治的判断からヒロヒトは訴追すらされず、「天皇陛下のおかげで戦争が終わった。天皇陛下のおかげで日本は救われた。天皇陛下は平和主義者」という伝説まで作られ、無知な層はこれを信じた。
BC級戦犯1000人以上が死刑になる中、ヒロヒトはアメリカの傀儡として生き残り税金で贅沢に暮らしながらA級戦犯合祀に腹を立てていたのである。こんな馬鹿げた話はない。
A級戦犯を祀ってあるかどうかなどとは関係無く、靖国神社は現在でも侵略戦争を賛美する団体であり
ヒロヒトはその戦争の最高責任者である・・・ことを本人が自覚していなかったのは残念だが、側近はしっかり指摘してあげるべきであった。
107名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:01:05 ID:MPNAW0OC0
で、証拠は?
108名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:05:29 ID:EWIsca7K0
>>106
大川周明のアレは、基地外ではなく、
後ろから人に気付かせるときの、大川周明独特のくせで、
(普通の奴か肩をたたくが、大川は後頭部を叩く)

あの行為の意味は
「おい東條、お前のことだわかっているのか」
という意味らしい。
109名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:06:22 ID:KO2M3wQiO
20人てw井戸端会議かよw
110名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:07:22 ID:wgpLkigI0
>>108
誰だったか
小説家が後年インタビューした時

「うーん、みんなが『狂った』って言ってたから
狂ってたんだろうww」

って
111220-213-106-171.pool.fctv.ne.jp:2008/07/08(火) 00:05:38 ID:oIpidYfT0
>>105
そういうお前はどこ出身なんだ
112名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:06:47 ID:KeV5TZPm0
発 沖縄根拠地隊司令官

宛 海軍次官

左ノ電□□次官ニ御通報方取計ヲ得度
沖縄県民ノ実情ニ関シテハ県知事ヨリ報告セラルベキモ県ニハ既ニ通信力ナク三二軍司令部又通信ノ余力ナシト認メラルルニ付
本職県知事ノ依頼ヲ受ケタルニ非ザレドモ現状ヲ看過スルニ忍ビズ之ニ代ツテ緊急御通知申上グ
沖縄島ニ敵攻略ヲ開始以来陸海軍方面防衛戦闘ニ専念シ県民ニ関シテハ殆ド顧ミルニ暇ナカリキ

然レドモ本職ノ知レル範囲ニ於テハ県民ハ青壮年ノ全部ヲ防衛召集ニ捧ゲ残ル老幼婦女子ノミガ相次グ砲爆撃ニ家屋ト家財ノ
全部ヲ焼却セラレ僅ニ身ヲ以テ軍ノ作戦ニ差支ナキ場所ノ小防空壕ニ避難尚砲爆撃ノガレ□中風雨ニ曝サレツツ乏シキ生活ニ
甘ンジアリタリ

而モ若キ婦人ハ卒先軍ニ身ヲ捧ゲ看護婦烹炊婦ハ元ヨリ砲弾運ビ挺身切込隊スラ申出ルモノアリ
所詮敵来リナバ老人子供ハ殺サルベク婦女子ハ後方ニ運ビ去ラレテ毒牙ニ供セラルベシトテ親子生別レ娘ヲ軍衛門ニ捨ツル親アリ
看護婦ニ至リテハ軍移動ニ際シ衛生兵既ニ出発シ身寄無キ重傷者ヲ助ケテ敢テ真面目ニシテ一時ノ感情ニ馳セラレタルモノトハ思ハレズ

更ニ軍ニ於テ作戦ノ大転換アルヤ夜ノ中ニ遥ニ遠隔地方ノ住居地区ヲ指定セラレ輸送力皆無ノ者黙々トシテ雨中ヲ移動スルアリ
是ヲ要スルニ陸海軍部隊沖縄ニ進駐以来終止一貫勤労奉仕物資節約ヲ強要セラレツツ(一部ハ兎角ノ悪評ナキニシモアラザルモ)
只々日本人トシテノ御奉公ノ護ヲ胸ニ抱キツツ遂ニ□□□□与ヘ□コトナクシテ本戦闘ノ末期ト沖縄島ハ実情形□一木一草焦土ト化セン
糧食六月一杯ヲ支フルノミナリト謂フ


沖縄県民斯ク戦ヘリ

県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ
113名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 00:31:52 ID:f65FAptU0
>>105 のゴミよ
↑の『県民ニ対シ後世特別ノ御高配ヲ賜ランコトヲ』読んで、どう思ったよ。
114名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:01:55 ID:bc0aGfvE0
沖縄ごみ県人の好きな言葉は他力本願=クレクレ補助金。
115名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:20:41 ID:psSGYAO70
>>106
うんうん、で?
116名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:39:08 ID:8kiz5elT0
>>1
> 牛島満氏は「最後まで敢闘し、悠久の大義に生くべし」と命令した。同氏が45年6月

司令官に対して敬称が氏であることが違和感感じるんだよなぁ。
自分なら「牛島満大将」「牛島満司令官」と書くところを、
この新聞は氏なのよね。

どこの新聞かと思ったら、アカヒなのね。
そんなに日本軍が嫌いなのかなぁ?
117名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 01:55:53 ID:1+Wd0dSO0
関係者の孫が言ってるんだから間違いないんだよ
軍の強制はあったとうことが強固になった
政府やウヨクは日本軍を美化するような歪曲するな
118名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:27:18 ID:bLA/QlOj0
日本の金だって別になんらかの土地資源、財宝などに
対して創られてる訳でないワニよ、日銀や政府地方で
かってに無から創り出して利子"付けて民に貸し出しておるだけワニ
民は税”と言う鎖で繋がれ実質強制労働させられておるワニ!!
利子で膨れ上がる金に見合う等価値のある土地資源財宝など
何も無いワニ!PC,ゲ〜ム、漫画(漫画は知的財産と言えなくもない)
などゴミに埋もれておるから分かりにくいだけワニ!!
国が税金”集め国が成りたっとる訳じゃないワニ、労務する奴隷を
創る為に税金毟り取り税金上げていくワニ!なぜ上がるのか?!
簡単ワニ、金に見合う土地資源、財宝が無いからワニ
狭いアパ〜トにマンション”と呼び狭い渋滞した道を
鉄の棺桶に載って移動し身を包み隠す!ぐらいワニよ!
本当の富”である土地資源を庶民が紙くず溜め込み買い漁れば
即インフレなるから、税金で毟り取り返して
最低賃金で殺す必要があるワニ!!

政府の本当の目論見は年金を全て破綻させたいだけワニよ
すべて消し去りデフォルトしたいワニよ、元より
なんの等価値の裏付けもない紙切れでもない銀行残高”ワニ
こんなもんが老人達にばら撒かれたら即インフレになるワニからね〜
増やすつもりなら年金特別金利!!とか言って勝手に毎年
幾らでも金は創って増やす事が出来るワニよ、ただ見合う等価値の
土地資源財宝など何も無い島だから金は全て税金や破綻させ
消し去る必要があるワニ!!もとよりこの経済国家は詐欺ワニよ
税金も問題ワニが実は政府はインフレ懸念しておるワニよ
もとより無から創ったお札に見合う等価値のある
土地資源など何も無いワニ、来る老人時代が皆150兆の
年金積み立て貰い土地資源買い漁れば即インフレワニ!!
だからどうしても、金持ちの税金は少なくても
貧乏人の奴隷達の税金は上げて搾取して真の富知らぬように
最低賃金以下で殺していく必要があるという如何様幻想
奴隷世界ワニよっ!!
119名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:31:17 ID:uNp9yq7UO
これのどこが疑問を弄しているのか?
120名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 02:46:29 ID:psSGYAO70
>>117

ほうほうほうほう。

<関係者の孫が言ってるんだから間違いないんだよ

じゃあ東条英機の孫が言ってることも間違いないんだな?
それを認めますか?www


>>118
うるせーから要点を三行でまとめろ。
121名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:04:33 ID:hDD/J9yw0
「最後まで敢闘し、悠久の大義に生くべし」どこが自決命令なの、闘い続けろって意味だろ。
122名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:06:03 ID:6ExWXdmx0
又聞き証言くらいしか証拠のないあやふやさなのに、教科書に載せちゃうほうが問題だろ
集団自決だ従軍慰安婦だと騒ぐ連中は、いい加減証言以外のちゃんとした証拠だせと
123名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 04:42:20 ID:v/WX9WRU0
もう、沖縄は日本から出て行って良いよ
124名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:11:44 ID:relG/KWS0
「黒人差別とアメリカ公民権運動」(集英社新書)の帯の著者(アメリカ人)エピローグ
「ミシシッピ州知事だった曽祖父は過激な人種差別主義者だった。
私は曽祖父や彼のような人たちが支持していたすべてのことに対して、
静かに戦ったアフリカ系アメリカ人の自己犠牲と献身に対し、
私は深い敬意を表すると同時に、少なくともこの本が、
違った肌の色をした人たちを擁護するために、
これまで私が個人的に勇気を持って立ち上がることができなかった
そのすべての瞬間に対する謝罪となればと願っている。」
125名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:14:24 ID:vVJW6J/h0
>>1
情けない孫だなぁ。
126名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:18:00 ID:uS14jHnOO
戦争末期の日本軍は玉砕よりも、生き抜いて徹底的に妨害、抵抗するって戦術になってるのに自決命令?
127名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 07:18:55 ID:myksidhXO
沖縄を捨てちまえ!
日本軍バンザイ
128名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:16:42 ID:4ltjhpKfO
先祖も浮かばれんが子孫も宿命と葛藤で縛られてんだろう、戦争は罪やね〜
原爆落としたパイロットも噴死したらしいじゃん
129名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:28:18 ID:ZwbPTgAV0
「ススメ一億火の玉だ」
はいはい、我々本土の人間も「軍の強制」を受けてますよ〜
130名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:23:45 ID:e9LlRAtb0
自分たちが特別って思い込みたい気持ちは分からんでもないが
客観的に世界や日本全国の状況を調べて、
沖縄と照らし合わせて見つめてほしい
沖縄のことしか見てないから錯覚するんだよ
131名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:28:37 ID:jHPLZkT30
>>130
沖縄以外にアメリカ兵が上陸したとこって硫黄島だけだっけ?
132名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:39:48 ID:relG/KWS0
>>129
>「ススメ一億火の玉だ」
はいはい、我々本土の人間も「軍の強制」を受けてますよ〜

なので、沖縄のあと本土まで上陸されたら、本土中でありえたことを、
想像する材料として、沖縄で起きたことを知っておくってことじゃないかな。
沖縄がかわいそうだったのは、その位置によるせいで、
県として差別されてたからではないと思う。
そこ、勘違いしちゃダメダメね。

>>130
>自分たちが特別って思い込みたい気持ちは分からんでもないが

沖縄県民はかなりそれに近いのだろうけど、牛島孫はどうかなぁ。
牛島孫は上に書いたような気持ちで言ってるじゃまいかね。

133名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:48:43 ID:fWe+NQVx0
>>132
それはどうかな。戦前、帝国政府の沖縄への処遇は内国植民地の金蔓そのもので、
税収の還元率は三分の一程度。飢饉が起こっても少しの間、緩めただけですぐに元に戻した。
それに、当時は政府や立法府の人間も含めて、アイヌや南洋諸島の人のことを
蒙昧なる土人などと称して憚りがなかった。沖縄県民に対しても同様に見做してただろうよ。
134名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:56:11 ID:0HutNLR/0
>>1
日本軍の孫か

しっかりしろ! 自虐史観に染まりやがって
135名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 13:57:11 ID:hTYu6Tcl0
>悠久の大義に生くべし

生きろって命令してるじゃん。
136名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:27:25 ID:fWe+NQVx0
>>135
その悠久の大義に生くべしってのは、その大義に人生を捧げろってこと。
あの状況下だと最後まで戦って死ねとイコール。
137名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:30:42 ID:DkRTErC2O
>136
その根拠は?
138名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:31:23 ID:zNUfxQLiO
牛島も海軍の太田中将みたいな言葉遺してたらよかったのにね
139名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:33:31 ID:0Wvp8kB70
本土決戦してればよかったのに
しないおかげで沖縄だけ特別扱い。
140名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:33:41 ID:cSQ8KAfz0
負けると思って戦ってるなんて
だめだよ
141名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:35:25 ID:PzHWYRFUO
証拠もない不確かな情報を教科書に載せんじゃねーよ
142名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:39:18 ID:TzMDRnBl0
問題にすべき、反省すべきは軍の明確な指示
ではなく、集団自決という訳の分からない選択肢
が挙がる状況と国民性。

次やる時は、決してこんな事のないように。

143名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:39:40 ID:1eC6zdQD0
身内が言うんだから本当なんだろう
144名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:43:43 ID:jHPLZkT30
>>139
本土決戦してたら沖縄は無くなってるだろjk
145名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:44:36 ID:eUlEEhWp0
>>138
昭和20年8月30日に武装解除した山城挺身隊の隊長・山本義中中尉は最後に沖縄県出身者に対して言葉を遺しているよ
「我々は志に反して沖縄を守りきることができず、君たちの郷土を荒廃させてしまった
 生き残った陸軍軍人を代表して諸君にお詫び申し上げる!」
っていう趣旨のやつ……
自宅に多分本があるので、探してみよっと
 
146名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 14:47:19 ID:fWe+NQVx0
>>137
最後まで敢闘しって補足が付いてるだろ。
武器弾薬はおろか食糧医薬品も無く、援軍も望めず、
島の南端付近に追い詰められてる状況で最後まで敢闘するということが
どういうことか、考えなくても分かるぐらい単純なことだろう。
147名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:00:34 ID:relG/KWS0
>>133
細かく言えばそうだけど、日本国民十把一絡げで「天皇の赤子」なんだからさ。

148名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:02:25 ID:K92O6lc30
孫が爺さんを売るんだなぁ

俺にはできん。
149名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:11:21 ID:relG/KWS0
>>139
してれば、>>139が生まれていなかった可能性も高い。
150名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:11:37 ID:K92O6lc30
>>143
身内って自分の家族が外でしてることは一番見えないと思うよ。近すぎて。
息子ならまだしも、孫が爺さんから直接話をきいて、外での仕事を見てきたとも思えないし。

むしろ、日教組なんだろうけど、思想・信条のためなら家族も売らせるっていうやり方が
キモち悪すぎ、吐き気がするよ。
こんなのが自分の子供の担任だったら速攻で転校させるよ。
151名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:16:48 ID:Pb26AvVi0
牛島と長と八原のトリオはそれぞれキャラが立っていて良い。
152名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:22:38 ID:0Wvp8kB70
俺が生まれようが生まれまいが
沖縄がどうなろうが
焦土戦術しか勝ち目はなかったろう。
歴史にもしはないけどね。
153名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:26:17 ID:relG/KWS0
>>152
確かに生まてないってのはいいよね。
生まれてきて、焦土戦術で死ぬより。
154名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:29:15 ID:relG/KWS0
>>153
×生まてない
○生まれてない
155名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:34:10 ID:cg5qqchI0
ルルルル…
    !   ___
    ∧,,∧  ||\  \
   (・ω・` )  ||  |二二|
  (  つつ ||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧,,,∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""

                 ____________________
      ∧,,,∧      /
     ( ´・ω・)コ   < <丶`∀´><自衛隊は憲法違反ニダ!!謝罪と賠償を請…
     ( oロ.ノ    ヱ \
     `u―u'~~~~'〔◎〕   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     """""""""""""""



      ∧,,,∧  ガチャ
     ( ´・ω・) ミ
     ( oロ つΠ
     `u―u' 〔◎〕
     """""""""""""""
156名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 15:34:46 ID:cg5qqchI0
>>155

ルルルル…
    !   ___
    ∧,,∧  ||\  \
   (・ω・` )  ||  |二二|
  (  つつ ||/  /
|二二二二二二二二二二|
 || ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


      ∧,,,∧  ガチャ
     ( ´・ω・)コ
     ( oロ.ノ    ヱ
     `u―u'~~~~'〔◎〕
     """""""""""""""

                 ____________________
      ∧,,,∧      /
     ( ´・ω・)コ   < <丶`∀´><何で途中で切るニダ!これだからチョッパリは(ry
     ( oロ.ノ    ヱ \
     `u―u'~~~~'〔◎〕   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     """""""""""""""



      ∧,,,∧  ガチャ
     ( ´・ω・) ミ
     ( oロ つΠ
     `u―u' 〔◎〕
     """""""""""""""
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/08(火) 16:01:24 ID:xbuWOe0j0
アメ公からは栗林と同様に牛島&八原は評価されてるよ
あとこの馬鹿孫が爺さん売ったのは今に始まったことじゃない
158名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:24:29 ID:hDD/J9yw0
>>157
アメ公からは栗林と同様に牛島&八原は評価されてるよ

沖縄戦では、米軍のバックナー中将が戦死しています。
米軍の中将が戦死なんてヨーロッパ戦線では例がありません。パットンが戦死
みたいな話ですから。
159名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:42:33 ID:ZUkXyDen0
祖父を売るか。
160名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:49:29 ID:Llt4ZuYVO
牛島司令管って沖縄戦の最中、自分の身の回りの世話をしていた
10代の沖縄女性に子供を生ませた人だっけ?
161名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 16:53:53 ID:eUlEEhWp0
>>158
沖縄戦末期、最後に一門だけ残った野戦重砲で残弾五発のみの状況でぶちあてたんだっけ?
普通狙ってもあたらんのに……
162名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:01:00 ID:QGqhuqww0
>>70

たった刃渡り13センチのダガーナイフで30秒間に12人を次々と刺した
加藤も2分で警官に捕まっただろ
163名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:25:46 ID:cwipA9xa0
>>139
おま、地上戦ってめちゃくちゃ悲惨だぞ
恐怖、絶望感が半端内

俺はこれ認めてやれやと思うね
でも保障は無しで
名誉を与えたら大多数の沖縄県民は納得すると思う
164名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 17:39:16 ID:xbuWOe0j0
>>160
司令管www
血気盛んなのは長だろwと釣られてみる
165名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:01:42 ID:RjGx1NZ0P

早くスパイ防止法を制定しろよ

でないと日本の端の北海道と沖縄
分離工作がどんどん進行してっちまうぞ


166名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:10:34 ID:VS00yEu/0
>>165
スパイ防止法も必要かもしれないけど、そんなんじゃ抑止にはならないよ。
諸悪の根源は東京中華主義。
167名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 18:48:17 ID:y8l/Xo24O
学生の当時、自決は国民によるものって学んだ
168名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:55:28 ID:opTPi82b0
>>150
子に親を殺させたポルポトみたいな感じだな。
どこの国でもアカは例外なく人格破綻した変質者ばかり。
169名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:48:58 ID:M2W5GjC50
>>1
「各部隊は」を削って誤解させようとしてるな
「各部隊は最後まで敢闘し、悠久の大義に生くべし」
軍人宛ての命令で住民は関係ない、ひめゆり部隊などの軍属や中には防衛隊さえも解散し身分を民間人に戻し退避させてる。
170名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:00:00 ID:relG/KWS0
>>124は共産主義者のほとんどいないアメリカの人ですが。
171名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:02:15 ID:UbvLDZiG0
えっさいの従兄弟か。
172名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 21:32:46 ID:r45Os2dq0
>>137
その命令には生きて虜囚の辱めを受けることなくってのもくっついてるよ。
まぁ鹿児島の人だからな。軍と一緒に追い詰められた沖縄県民のことなんぞ
気にも留めなかったんだろ。
173名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 22:45:56 ID:M2W5GjC50
>>172
あんた騙されてるよ、「各部隊は最後まで敢闘し」であって住民は関係ない。
住民はというと初めから避難するよう布告
「従って戦場に不要の人間が居てはいかぬ。先ず速やかに老幼者は作戦の邪魔にならぬ安全な所へ移り住むこと」

そもそも住民には捕虜になる権利がない、臨検受けて保護されることはあってもだ。
沖縄戦では軍は住民に投降するよう促し、一方、住民は「守ってくれないのか」と反発した。
174名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 23:16:32 ID:dvu5NSg40
牛島が栗林みたいにリーダーシップを発揮して防衛に徹してくれたら
もっと米軍に損害を与え、住民の死者も少なくなったと思うんだが
長に流されて総攻撃に出るまでは、米軍に互角かそれ以上の
死傷者を出させてたのに…
総攻撃失敗でズタボロになって急に後退したせいで
住民が多数取り残され今に続くこんな事態にもなったんだ
アメリカは牛島を評価してるようだが
真に評価すべきは持久策をとった八原参謀だろ
捕虜になったから印象悪いのか?
175名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 23:17:14 ID:jHPLZkT30
>>173
当時安全な所なんて沖縄にあったのか?
176名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 23:20:08 ID:Q+mq57la0
>>173
住民に投降を促した割には自決多くね?
177名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 23:20:25 ID:n0Hp80ac0
恥を知れ、牛島
貴様、それでも日本人か!
178名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 23:41:54 ID:btbYWyYK0
>>173
結果として疎開は失敗して住民がついてきちゃってた+司令部の南部撤退で
そこらへんで隠れてた住民もまとめて押し込められてたんだから、関係あるだろ。
沖縄本島北部の山間部は土壌が痩せてて食糧なぞないところ。餓死は見えてる。
ついでに住民の投降は妨害してたでしょ? 投降しようとする者を射殺したりして。
179名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 00:06:07 ID:7ZWtqCJE0
>>173
軍人は「生きて虜囚の辱めをうけず」と教えられ、
国民も『お国のために死ぬ』という当時の教育の背景もあり、
それにまた、捕虜になれば「男はみんな殺され、女は陵辱される」などとまことしやかに言われていた。

なのに、『沖縄戦では軍は住民に投降するよう促し』たと本気で思ってんのか?
ならば『住民は「守ってくれないのか」と反発した』のも当然だろうに。
むしろ、投稿する民間人を射殺したという話しなら聞くがな。

おまえ、紙の文字上の資料の中だけで、勝手に想像して戦争を作ってないか?
180名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 00:13:02 ID:ifF0EIfc0
盲目的な信仰って感じでキモいんですけど…




                    アホウヨ2ちゃんねらどもがwww
181名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 00:23:48 ID:QmoHSJm+O
>>179
自分は妄想はいってないの?

182名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 00:36:13 ID:f6hQln1B0
>>175
たたみ一畳に砲弾何発て表現に引っ掛ってるね
軍が陣地を作ってない集落はかなり安全だった。
また、北部、さらに喜屋武半島に戦場が移ってからの知念半島などの米軍支配地域は安全。
183名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 00:46:39 ID:iHNQ/LLF0
>>182
本家全滅、親父方は家族半分しか生き残らなかった俺から言わせてもらうと
俺んちはどんだけ運が悪かったのかと?生き残った親父と伯父の1人は
それぞれ本土の旧制高校と大学に在学中だったから戦火を逃れたんだけどね。
184名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 00:52:48 ID:f6hQln1B0
>>178
>住民がついてきちゃってた
そのついてきちゃった住民は命令にある「各部隊」なのかね
作り上げた曖昧なイメージで想像してるんじゃないかね
185名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 00:57:20 ID:f6hQln1B0
>>183
でしたらどの集落が危険でどの集落が安全だったかご存知ではないですか
186名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 01:01:10 ID:iHNQ/LLF0
>>185
あんたが書いてる>>182は結果的に安全だったってことで
当時住民達や軍がどの地域は安全って分かっていたわけでは無いだろ?
それから安全地帯への移動は瞬間移動じゃ無いんだから簡単に言うなよ。
187名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 01:02:53 ID:f6hQln1B0
>>179
>なのに、『沖縄戦では軍は住民に投降するよう促し』たと本気で思ってんのか?

県北部、知念半島は敵支配地域、つまり住民を敵保護下に置くことが前提
188名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 01:07:00 ID:zpn/roNG0
http://mamoru.777.cx/sisi131.html

色々と断りが付いてるが、こんなの見つけた。
市町村別刻銘者数と人口比率の表が参考になるだろう。
色々と断りが付いてるけど。まぁ知念半島が安全地帯と
言えるようには見えないな。
189名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 01:13:13 ID:f6hQln1B0
>>186
>当時住民達や軍がどの地域は安全って分かっていたわけでは無いだろ?

軍は判っていた。日本軍がいる所が危険で日本軍がいない所が安全。
そして日本軍がいない所は容易に敵に占領される(させる)。
しかし、住民は判らなかった。

>それから安全地帯への移動は瞬間移動じゃ無いんだから簡単に言うなよ。

その認識が重要なんだが、あんたは瞬間移動じゃないとどうして移動できないと思うのかね?
190今後日本は韓国朝鮮人が国も歴史も決めます:2008/07/09(水) 01:13:50 ID:VH42JCfw0
日本はもう朝鮮に二度と逆らいません。
ついに!下関市墜ちる。
山口もついに朝鮮団体に土下座謝罪。
日本は朝鮮韓国の恐怖支配下に。
【山口】下関市教育長が発言を謝罪「平壌宣言の詳しい内容について認識を欠いていた」[07/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215516420/
【在日】民団幹部、地方選挙権獲得したら次は被選挙権を求めていく[07/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215520720/
【洞爺湖サミット】李大統領、韓国大統領「日本、加害者は簡単に忘れるが被害者は長く記憶する」[07/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1215526137/
 
普段は「憲法を守れ!」とか言っておきながら言論の自由は守らない。
すべての元凶は『特別永住許可』よ!
これ↑を元に安心で日本に住み次々在日特権や生活保護を恐喝してきた。その武器が日本は侵略した!差別した!だからね。だから在日にとって「日本の侵略否定は死活問題」なんよ。
もう在日朝鮮人は死刑しかない。だめなら日本人全員で武力蜂起。
191名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 01:14:25 ID:zpn/roNG0
>>184
狭いエリアに混在して追い詰められた状況下で最後まで
戦うってことは巻き込むことと同義だろ。
それに牛島司令官が住民に死ねと命じましたなどとは書いた記憶はないが。
ただ、住民のことなんぞろくに気にしてなかったんだろって言っただけで。
192名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 01:22:40 ID:iHNQ/LLF0
>>189
>あんたは瞬間移動じゃないとどうして移動できないと思うのかね?
これの意味がわからんのだが?安全地帯に着くまでの過程はヌルーか?って意味だったんだが?
193名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 01:32:55 ID:f6hQln1B0
>>192
つまりあんたは投降が有得ないと思い込んでるからその道程が理解できなかったんだよ。
当然、敵に投降して臨検を受ける。便衣兵でないと判明すれば保護されるか知念半島あるいは自宅への通行を許可される。
つまり、軍は住民の投降を許可していた。だから、あんたが有得ないと思った命令を出しえた。
194名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 01:37:57 ID:f6hQln1B0
>>191
「最後まで敢闘し、悠久の大義に生くべし」「生きて虜囚の辱めを受けず」
これが軍人への命令であって、住民への命令ではないと認めるのだね
195名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 01:43:46 ID:iHNQ/LLF0
> 便衣兵でないと判明すれば保護されるか知念半島あるいは自宅への通行を許可される
盲目的に過信してない?現在進行形でイラクとアフガニスタンで米兵がやったこと
ニュースで見たでしょ?戦後の米兵犯罪とか知らないわけではあるまい。
そもそも鬼畜米英って国民を脅かしてたのにw
196名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 01:48:36 ID:f6hQln1B0
>>195
八原参謀をしってるよな
197名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 01:51:08 ID:f6hQln1B0
>>195
もう寝たほうがいいよ
198名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 02:00:35 ID:iHNQ/LLF0
>>197
俺はアメリカで沖縄戦にいたじいさんや、ベトナム帰還兵とか
実際にグアンタナモベイにいたMAとかから話聞いてるからね。
じいさんは俺の友達の親父さんだったんだが、俺が日本人と聞いて
いきなりI'm a killerとかいい始めるしさ。糞アイリッシュくたばれって
思いながら話を聞いたよwキューバのグァンタナモベイ収容所の拷問だって本当の話。
あいつは二度とあそこには行きたくないって言っていた。
戦争は狂気以外の何物でも無いから善意を期待するほうが間違ってると思うけどね。
復讐心に駆られた自爆テロなんてよくよく考えてみれば当然の結果とも言えるしね。
199名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 02:34:19 ID:xyhNjy7q0
例えば、「最後まで敢闘し、悠久の大義に生くべし」
…という言葉を聞いたとして、そんなの嫌だと思う人は死なないで生きてると思うし、意を同じにした人は自決しただろうね。
で、その場合、別に強制と表現するものではないでしょう。
言葉の使い方がおかしい。

一部の客観的資料を重要視しない人らによれば、自決は軍の強制だったらしいが、強制だったのにもかかわらず、何故か、生きてる人が沢山いるんだよね。
そこに矛盾が発生するわけだが、それはどう説明するつもりなのか?と小一時間問いつめたいですな。

もし、本当に強制と表現すべきものならば、それに従わない時点で、交換条件として殺されてるはずなんだからw
200名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 02:40:38 ID:/vpjZnAp0
>>198
わろたwwwwwww
またブサヨお得意の「聞いた話」ですか(笑)

だから何なんだね?
つーか、鬼畜米英って言葉が元になったのはマスコミの報道って
しってっかい?
日本兵の頭蓋骨を前に大統領に感謝する米国人少女の写真が
米国雑誌に掲載され、それを報道したところから、
鬼畜米英って呼び方が一気にひろまったんだぜ。
201名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 02:43:12 ID:/vpjZnAp0
>>158
確か、アイケルバーガー将軍が、
日本兵の敢闘ぶりをみて、
日本軍を率いて戦争をしてみたいと言ったんだっけかな。

実際、その後の朝鮮戦争とかでは、
「ここに日本軍一個大隊がいれば!」という嘆いた人がいたとか。
米国は、どっちかというと火力で相手をぶっ飛ばして徐々に
戦線を推し進めていくタイプの戦闘をするので、
日本軍のように或意味無謀だけれども、
衝力のある突撃・襲撃はあまり行わなかったんだよねえ。
特に火力だけでなぎ倒すタイプじゃなく、
人数で押してくるタイプの敵軍には、日本軍の攻撃方法は非常に有効だった。
202名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 07:35:32 ID:u9OFycSm0
>>200
おまえに都合がいいニュースも全て伝聞なんですけれどwww
その鬼畜米英も で ん ぶ ん だろ?
愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶってよく言ったもんだわwww
203名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 08:50:50 ID:XVGto9Sz0
>>193
米軍が検査して通行許可を出す→つまり旧軍は投降を許可していたってすげー論理の飛躍だなww
204名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 11:22:58 ID:7ZWtqCJE0
>>187
>県北部、知念半島は敵支配地域、つまり住民を敵保護下に置くことが前提
なにを阿呆なこと書いてんだよ。
事実は「北部は守りきれないから放っておく」ってのが実情だろうによ。
何をきれいごといってんだ。
まるで、自分がボロボロにやられときながら「今日はこのくらいにしといたるわ」
と言い放つ池乃めだかの漫才じゃねぇかよ。

住民がつかまれば自分の部隊の位置や規模を、
米軍に詳細に聞かれるかもしれないという状況で、
ましてや『つかまれば殺されたり陵辱される』と言われていたなかで、
県民に対して素直に米軍への投降を勧めた守備隊がどれだけあったと思うのかよ?
もちろん、なかには住民に投降を勧めた兵隊などもいたろうがな。

で、実際に『住民に投降するよう促し』た例がどれだけたくさんあるのかと聞いてんだよ?
その通りにならなかったから、しまいにゃ「集団自決」みたいな悲劇が生まれたんだろが。

ID:f6hQln1B0よ。おまえ、”規律正しい皇軍”による”勇敢で美しい戦争”だったとでも思ってんじゃねえか?
205名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 12:34:56 ID:N/og8qaPO
>202
いんや。
その雑誌は実在するし、それを取り上げた新聞も実在する。

お前みたいなガキの伝聞とは違うね。ほんとに人間の屑だね君は(笑)
206名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 13:22:21 ID:7ZWtqCJE0
>>200 >>205
横からなんだが、おまえらも話しの読めねえ阿呆だな。
「鬼畜米英」の言葉の出典がどうだこうだって話しをしてんじゃねぇだろが。

ウザいから別のところで、お仲間同士なかよく戦争の「解説」や「蘊蓄」をタレとけや。
207名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 14:45:34 ID:u9OFycSm0
>>205
そうだな。東すぽ、ゲンダイに毎日新聞も実在する新聞だわwww
そして日本人は鬼畜米英を頑なに信じたわけだ。
実際問題それを頑なに信じたことはID:f6hQln1B0に都合悪い話なんだが
ちゃんと理解してんの?
208沖縄県民:2008/07/09(水) 14:53:49 ID:6TTTDw6g0
日本軍は物資食料は現地調達だから基本的に住民は邪魔
本当は非戦闘員は本土に疎開させたかったのだけど
対馬丸の事件や大多数の県民は連戦連勝になのに何故?
と疎開がうまく進まなかった。

投降に関しては住民が投降して
情報を米軍に漏らすのではと日本軍は恐れていた
沖縄県民は結構アメリカの親戚兄弟多し
そもそもスパイが住民に居るのではと疑っている節有り
方言も分からないし。

まぁ最初から勝ち目〇%の本土決戦引き伸ばし捨石作戦
軍人だけならまだしも住民を巻き込んだ事に関しては
日本国の歴史上最悪の国家犯罪。

上陸寸前で白旗揚げてれば
何十万という人が助かったはずなのに。
209名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 15:07:40 ID:UqBzudSDO
>>208
お前アホか?

都市に雨のような砲弾を喰らわしたのも
防空ごうに避難した住民を、火炎放射で焼き払ったのも米軍だぞ?

犯罪と言うなら米に言うべきだろ
210沖縄県民:2008/07/09(水) 15:13:32 ID:6TTTDw6g0
209さん、米軍に白旗あげて投降すれば間違えなく救えた命
日本軍の自殺的戦闘に住民を巻き込んだと云うのが犯罪行為と云う事。
211名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:01:33 ID:Y+zVwLtX0
>>210

結    果    論    乙

212名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:04:39 ID:UqBzudSDO
>>210
巻き込まれ無いために疎開するべきだったんだがな
不運が重なって、失敗に終わったが…


つか、降伏なんかできるわけない、沖縄が降伏したら残りは本土なんだからな


戦闘の際に住民を避けるのは当然なんだが
「そんなの関係ねぇ」
状態で戦闘始めたのは米軍でしたよ?
213名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 16:06:29 ID:3FZQqj560
草むらに人が見えているのに火炎放射器放って、人が焼けて転がり出てくる映像を何度も
見たよ。あんなことされてりゃ、投降したら陵辱されると思うのは当然だろ。
214名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:16:24 ID:RsRKfqxI0
>>213
投降しようとする奴に後ろから銃撃を浴びせる映像もあったけどな。
日本軍が。米軍も日本軍も同じように鬼畜だったんだよ。
しまいには住民も含めて皆が鬼畜になった。
215名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 17:17:23 ID:5+HLIJ5N0
ゆうきゅうのたいぎに

の次なんて読むの?
216名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 21:51:31 ID:vDlNWwI90
>>1
>「本土の人こそ沖縄戦の真実を知り、伝えることが大切だ」と語った。

そのとおり!沖縄は誇りある沖縄人、日本人が戦った聖地である。誇りをもって、自決された沖縄人、日本人の聖地である。
だから戦後沖縄人のような腐った輩はとっとと聖地から出て行けよ 汚らわしい。
217名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 22:09:11 ID:f6hQln1B0
>>195 >>198
主張するように米兵が残虐なら脅しにはならない。
米兵は残虐だったのか、ただの脅どしだったのかどっちかね?
矛盾してるとわかりますか?

この運動は「捕まったら虐殺されると嘘の情報を軍が流し、
住民が捕虜になるのを禁止し自決させた」というものだが、
当時の国民は尼港事件、済南事件などを経験していて「鬼畜米英」は軍が流したわけではない。

解ってないな
>便衣兵でないと判明すれば保護されるか知念半島あるいは自宅への通行を許可される
これ陸戦規定なんだが
住民を守りきれないことが明白な軍は米軍が陸戦規定に従うものとして住民を避難させた。
また、陣地周辺の危険な壕から住民を追い出したのも陸戦規定の軍民分離に従ってのこと、
住民は安全な壕を奪われたと思ってたが、兵隊がいるような所は戦場の真ん中にあるかこれからなる。

>>206
痛いとこ衝かれたからって中傷して逃げるなよ
218名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 22:18:24 ID:f6hQln1B0
>>204
おまえ頭弱いな、保持できず放っておいた場所に避難地区を設定、
即ち敵に住民を委ねたんだろ。

軍は住民を投降させるにあたり、スパイ防止は住民の相互監視と処刑で対処した。

むしろ軍が投降を禁止した例を知りたい。
投降しようとした住民を銃で撃ったという証言でさえ、
証言の前半で兵は壕から追い出し住民を敵に委ねようとしている。
219名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 22:36:02 ID:f6hQln1B0
>>208
防諜は住民の相互監視と処刑で対処した。
日本兵には多数の沖縄出身者がいて、兵隊に出ている息子や夫を敵に売るスパイを住民は憎悪していた。
スパイと疑われるだけで近隣住民に通報され処刑された。
220名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 22:49:58 ID:f6hQln1B0
>>207
何か勘違いしてるようだが、軍は米軍が陸戦規定の住民保護を守るものとして避難誘導をしたってことだと解ってるのか

済南事件や通州事件の経験から住民が頑なに鬼畜米英を信じていたから、軍が投降を促しても住民はきかなかったんだろ。
221名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:02:38 ID:7ZWtqCJE0
>>217
>痛いとこ衝かれたからって中傷して逃げるなよ
痛いとこ? 笑わせるな、このマヌケ!(笑 
何を勘違いしてんだ? おまえホント頭悪いだろ?

そもそも>>195の書き込みの本旨は
『当時の国全体が戦争遂行のため「鬼畜米英」と敵愾心を煽っていたのに、
軍が民間人を自由に投降させたのか?』って意味の話しだろうに。
ところが>>200がなんの脈絡も無く「鬼畜米英」の言葉の由来がどうだと、
本筋とは全く関係ない話しをひけらかしただけ…。
つまり議論になってねぇんだよ。 書いてるが意味わかるか? え?
だから日本語の読めねえ阿呆だと言ったんだよ。

>軍は住民を投降させるにあたり、スパイ防止は住民の相互監視と処刑で対処した。
で、投降した後はどうすんだ? 米軍の支配下でスパイ防止も処刑もクソもないだろう?

>むしろ軍が投降を禁止した例を知りたい。
投降しようとした住民を射殺した話しなら聞くがな。
もう一度書くぞ。
で、実際に『住民に投降するよう促し』た例がどれだけたくさんあるのかと聞いてんだよ?

> 投降しようとした住民を銃で撃ったという証言でさえ、
> 証言の前半で兵は壕から追い出し住民を敵に委ねようとしている。
で、この文の意味はなんなんだ? 証言の前半? 
『住民を敵に委ねようと』していながら、後ろから射殺するのか?
おまえ、自分の書いてる文章の意味がわかってるのか?
やっぱりおまえも日本語が読めないアホウの一人だな。
222閣下の親族だからといっても、:2008/07/09(水) 23:06:52 ID:XQuBsf1HO


  ∧∧ ピコッ  ☆
 ( ^o^)っ―[] /
[ ̄ ̄ ̄] (^o^) ★洗脳されていない保証はないね♪

正義の日本をよろしく♪
http://sky.ap.teacup.com/shiragiku/


223名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:09:15 ID:XQuBsf1HO

恐れおののく沖縄の老女を撃ち殺し、「みじめな生活から、解放してやっただけだ」
と気にも留めない海兵隊員の様子を目撃した。
(E・スレッジ、生物学者、1981年に出版の回想録)
http://homepage3.nifty.com/yoshihito/genbaku-1a.htm

沖縄戦での米軍による民間人に対する残虐行為については、海兵隊員E・B・スレッジ著
「泥と炎の沖縄戦」で、その一端が伺えます。
(昔、地元新聞で連載されていた。異常な環境の中でキチGUY・・・否、そんな環境に
適応できる「正常」な状態になっていく兵隊達を、素面に戻った者の心で描いた回想録)
------------------------------------------------------------------------
太平洋の激戦地ペリリュー島および沖縄で、日本兵の死体から
手を切り取って戦果のトロフィーとする、金歯をあさる、死体の空いた口を目がけて小便をする、
恐れおののく沖縄の老女を撃ち殺し、「みじめな生活から、解放してやっただけだ」
と気にも留めない海兵隊員の様子を目撃した。
(E・スレッジ、生物学者、1981年に出版の回想録)
http://homepage3.nifty.com/yoshihito/genbaku-1a.htm

224名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 00:53:20 ID:byXFWq0i0
>>220 ID:f6hQln1B0
おまえ、ただ単なる軍ヲタか軍マニアだろ?
書いてる文はきれいごとばかりで、まるで小説か漫画の世界なんだよ。

>軍は米軍が陸戦規定の住民保護を守るものとして避難誘導をした
そもそも緒戦の頃ならいざしらず、戦争末期の旧軍(に限らず各国の軍隊も)が
ハーグ陸戦条約を考慮したなどと本気で思ってんのか?
そんな旧軍が、相手だけは陸戦条約を守ってくれると思ったとでもいうのか?
本当にオメデタイ奴だな、おまえ…。
それに下士官や兵にハーグ陸戦条約やジュネーブ条約などの内容が
周知徹底されてたと思ってんのか?
むしろほとんどが知らなかったのが実情だろうよ。
最前線の現場士官など知っていても考慮もしなかっただろう。
徹底して教え込まれたのは「戦陣訓」だからな。

追い込まれてバラバラになってしまった部隊の中にゃ、
下級士官や下士官・兵だけになってしまった集団もあったろう。
洞窟に住民と一緒に隠れていて、投降する兵や民間人があれば
強制的に引き止めようしただろうし、無理に出て行けば射殺した例もあっただろうよ。
ハーグ陸戦条約やジュネーブ条約など知りもしないだろうからな。
もちろん投降を黙認した例外はあっただろうが。

『避難地区を設定、 即ち敵に住民を委ねた』だの『軍は住民を投降させるにあたり』云々と
書き流す言葉の端々に「本にはこう書いてあったから」って杓子定規たっぷりな、
それもきれいごとばかりのちっとも実感のわかねぇ文ばかりなんだよ…。

一度起こってしまえば、どんなに美しい言葉で取り繕ってみたところで、
結局はルール無し何でもありの理不尽だらけが戦争だろうによ。

>>223よ。おまえにも↑の2行の文くれてやる。
チョロチョロと自信なさげにコピペなんぞしてないで、
言いたいことはしっかりと書け(笑
225名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 07:43:09 ID:EHm5bhGs0
>>224
まさか戦陣訓に住民保護、敵産保護や戦陣での道徳が書かれてるのを知らない?
「生きて虜囚の……」のイメージで言ってるようだが

>ハーグ陸戦条約やジュネーブ条約など知りもしないだろうからな。

チビチリガマとシムシガマ、2つの壕と言われているが、実際はあの地域には投降したガマがたくさんあった。
なぜ多くのガマが無かったかの様にされてるのか、
それらのガマには大陸帰りの元兵士がいてシナ事変の経験から住民を投降させていた。
日本兵は大陸では占領軍であり敵国住民の対応を経験している。

沖縄の陸軍は大陸から引き抜いた部隊で、しかも62師団は治安部隊だった。
住民の臨検が本来業務の治安部隊が陸戦規定を知らないとはいかがなものか。

>「本にはこう書いてあったから」って杓子定規たっぷりな、
>それもきれいごとばかりのちっとも実感のわかねぇ文ばかりなんだよ…。

すごいな、まるで現実を見てきたような迫力ですね
知識の偏り狭さといい見てきたような感覚、
おまえテレビドラマの影響受けてるだろ。
226名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 09:13:14 ID:1bRfDT7r0
沖縄戦の旧軍は便衣兵やってたのに陸戦規定に準じてもクソもあるかよw
つうか戦闘の真っ只中で、米軍に通知し一時的に戦闘停止を求めることはおろか、
白旗を持たせる等の最低限の措置すらなく放り出すのが投降を勧める行為なのかw
投降ビラ持ってた→スパイってことで処刑なんてこともしてるのに。
それと大陸帰りの部隊は南京攻略部隊だったってことで色々言われてるな。
島の北部では「米軍に委ねた」はずの住民にも工作活動の片棒を担がせて危険に晒してるしな。
全部が全部、間違いという気もないがちょっと美化しすぎでは?
227名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 09:20:44 ID:mlxo+adBP
当事者だけで好きなだけ遣り合ってろヨ、くだらねェ
下の世代を巻き込むな
228名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:07:28 ID:byXFWq0i0
>>225
テレビドラマの影響? なんだそりゃ? そんなドラマがあったのか?
訳の分からんことは書くな。
で、先に書いた中傷云々の日本語の意味はちったぁ理解できたのかよ? ん?

俺は、自虐史観とやらで旧軍の非道が云々といいたくて書いてんじゃねぇぞ。
理想やきれいごとばかりで戦争など語れんと言ってんだ。

>すごいな、まるで現実を見てきたような迫力ですね
見たわけではないからこそ「だったろうに」とちったぁ遠慮がちに書いてるのに、
おまえの文はほとんどが「○○は○○だから○○」って断定文だ。自分で気付かねえのか?
『まるで現実を見てきたような』のはおまえのほうだろが。このアホウ(笑

>まさか戦陣訓に住民保護、敵産保護や戦陣での道徳が書かれてるのを知らない?
で、書いてあったから何なんだ? まさか全て軍規正しく公平におこなわれていたと思ってんのか? え?

ったく、おまえの書いてるのはすべてがすべてそれだ。「○○だから○○」って単純なデジタル思考。
おまえ、きっと学生か20代の若造だろ? 
人生経験も少なそうだから、書いてることのディティールは感じないし現実感もない。
時代の背景や時代の匂いもなく、人間の「業」みたいなものも感じない。
よそに書いてある事そのまま鵜呑みにして書いてるから、
まるで無表情なロボットが『秩序正しく』戦争してるような光景だぜ。

そのくせ「○○だから○○」にあてはまらない事実は、どこか他人事のように書く。
『〜軍が投降を促しても住民はきかなかったんだろ。』などいい例だ。
まるで将棋の『解説』でもしてるような”もの言い”だな。
なんか寒々とする言葉だぜ。
229名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:16:02 ID:dDlWqClqO
孫は関係ないじゃんwww
230名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 13:59:54 ID:4GH4Y3FX0
別にただ一つの陣地で戦争してた訳じゃねぇんだから、
「住民避難を促した」部隊もいれば「逃げる住民を後ろから撃ち殺した」部隊も居るだろうに。

何をそんなに熱くなってんだ?

231名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 18:32:06 ID:byXFWq0i0
>>230
そんなこたぁわかったうえで書いてるんだがな。

>何をそんなに熱くなってんだ?
だな…少し頭でも冷やしとくか。
232名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:05:44 ID:EHm5bhGs0
>>226
>沖縄戦の旧軍は便衣兵やってたのに陸戦規定に準じてもクソもあるかよw

米軍が陸戦規定を守ることを前提にしているから八原参謀は住民に化けて臨検を通過しようとした。
米軍が陸戦規定を守らないと決め付けていたら住民に化ける意味が無い。
また、離島など部隊がいない場所に特務機関員を潜入させたのは、軍が住民を投降させるにあたり執った対策でむしろ軍が住民を投降させた証拠。

>つうか戦闘の真っ只中で、米軍に通知し一時的に戦闘停止を求めることはおろか、

必ず停戦しなければならない規定はない

>白旗を持たせる等の最低限の措置すらなく放り出すのが投降を勧める行為なのかw

住民は軍人ではなく臨検を受けるのである。最低限の処置とはとんでもないことを言ってる。

>それと大陸帰りの部隊は南京攻略部隊だったってことで色々言われてるな。

その南京大屠殺の日本軍一兵卒の日記に蒋介石軍の陸戦規定違反を非難する記述が散見される。
これをもって日本兵が陸戦規定を知らないとはとんでもない話だ。

>島の北部では「米軍に委ねた」はずの住民にも工作活動の片棒を担がせて危険に晒してるしな。

米軍に委ねなければ工作活動にはならない。
233名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:09:11 ID:EHm5bhGs0
>>226
>投降ビラ持ってた→スパイってことで処刑なんてこともしてるのに。

軍はもっと厳しい、投降ビラではなくどんな内容のビラでもスパイ対象。
例えばビラ内容が「プリンの作り方」で後で作ろうと思ってとって置いても処分される。
だから全く投降を禁止していない、これをもって投降禁止というのは悪質な印象操作。

>全部が全部、間違いという気もないがちょっと美化しすぎでは?

投降させるにあたり、スパイと疑われただけで処刑云々……
美化してるとは思わないが

チビチリガマと他多数のガマのように一部だけ切り抜いた
情報や脚色されたドラマの影響を受けてるから美化されてるように感じるのでは?
234名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:30:25 ID:EHm5bhGs0
>>221
すまん、君は逃げてなんかいなかった。
逃げたんじゃなくて…

>そもそも>>195の書き込みの本旨は
『当時の国全体が戦争遂行のため「鬼畜米英」と敵愾心を煽っていたのに、
軍が民間人を自由に投降させたのか?』って意味の話しだろうに。
ところが>>200がなんの脈絡も無く「鬼畜米英」の言葉の由来がどうだと、
本筋とは全く関係ない話しをひけらかしただけ…。
つまり議論になってねぇんだよ。 書いてるが意味わかるか? え?
>だから日本語の読めねえ阿呆だと言ったんだよ。
235名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 07:41:51 ID:evoXFE030
陸戦規定違反が住民にどんなとばっちりをもたらすか、よく知っていた部隊が
知った上で蒋介石と同じように便衣兵やったわけか。清々しいまでのクズだな。
236名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:14:51 ID:hy2m/rQY0
どうあっても米軍の鉄の嵐の中、日本軍が沖縄人を虐殺してまわってたことにしたい人達がいる。
237名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 08:33:52 ID:LceoV8z30
米軍の鉄の嵐は戦争なんだから、何人殺されようが残念ながら仕方ないこととして
(原爆について昭和天皇も同じようなことを言ってるし)、
国民を守るはずの軍に殺された人がいたってのが問題なのではまいかと。
守ろうとしてたのは、国民じゃなく、国体なんだからしかたないか。
238名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 11:18:05 ID:AdufGCos0
>>216
どんなヘリクツこねようが沖縄は沖縄人の物だ
沖縄が嫌ならさっさと帰れよ屑野郎
239名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 12:29:55 ID:/RKjCN4L0
沖縄を守る気がないならうちの爺さんはフル装備のロ号潜水艦で沖縄で行ってねえよ
イ号潜では目立つって事でフル装備のロ号潜が10隻ほど極秘任務についてたんだよ
無線封鎖までやって沖縄までたどり着いたが、すでに勝敗は米有利って事だったので
潜行可能な残存艦のみが内地へ帰還した
これは極秘任務と言うか、大本営はノータッチな作戦であるため歴史の闇に消えてる
もちろん軍規違反である!イ号を使えば大本営にばれる ハ号では戦力不足
そこでロ号を使うしか無かった ロ号潜艦隊の攻撃目標は米揚陸部隊だった
ロ号潜は小型であるため敵駆逐艦に発見されにくいが、駆逐艦や巡洋艦を攻撃するのには戦力不足
そのため揚陸艇を狙う作戦だったのだが 戦況があれなんで引き返すしかなかった
240名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 12:43:00 ID:LceoV8z30
沖縄を守る=日本を守る=日本の国体を守る≠沖縄県民を守る=日本国民を守る
241名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 12:48:04 ID:XguiLI+m0
祖父を悪くは言いたくないのですが、敢えて発言してる
私ってかっこいい。
242名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 13:08:51 ID:rHSPBgqg0
>>179
軍は米軍が来る前に南部の住民に北部へ疎開するように指示したが、
足手まといだからね、住民が拒否したのは事実。
渡嘉敷や座間味の集団自決でも隊長は自決を禁じて、後方に待機しているように諭しているのに、
村の重鎮が自決をきめているしね。
243名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 13:16:14 ID:GOJRxwnT0
いや、

アメリカがいなかったら日本軍は自決の命令をしなかった!
だからアメリカが悪い!

という話になるに違いない
244名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:10:40 ID:QA95TzfK0
>>242
沖縄戦全体をみれば、事実は白か黒かなどと単純なもんではなかったろう。
米軍上陸後は次々に戦況も悪化するし混乱続きの状態だったんだから、
住民に投降を薦めたり避難させた部隊もありゃ、逃げる住民を射殺した部隊もあったろう。
同じように、住民の自決を禁じた部隊もあれば、因果を含めて暗に自決を促した部隊もあったろう。
それに、家父長自ら家族を”言い含めて”すすんで『自決を選択』した例もあったろう。

『住民が拒否したのは事実』 『村の重鎮が自決をきめている』
ある部分ではその通りなんだろうが、そこからおまえさんが言いたいことは何だ?
では、なぜ『住民が拒否した』り『村の重鎮が自決をきめ』たと思うね?

時代を支配していた空気や、本土の国民と比べて当時の沖縄県民の置かれていた立場とか、
そんな様々な事情や複雑な県民感情を抜きには、簡単に語れんだろうに…。

戦争そのものがどうしようもなく理不尽なものなんだから、日本軍に限らずだが、
敵地の住民を虐殺したり、国民を守るはずの軍隊が自国民に銃を向ける狂気は
調べればいろいろあるだろうよ。
そこを「軍(や軍人)の無謬性」にこだわるから不毛な論争になってしまうんじゃないか?
あった事実はあったと認識するところからしか、ものごとは始まらんだろうに。
245名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 16:12:59 ID:5dT9R/hU0
この人もしかして以前テレビに出てた人?
この人は日教組で兄だか弟は自衛官で、意見が真っ向対立してるってTVを見たことがあるんだけど
246名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:14:41 ID:0RFsR7Qw0
>>242
座間味の隊長はともかく渡嘉敷の方にはそんな意識、絶無だろ。
あの隊長と隊はかなりキてるだろ。
247名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:30:46 ID:m/AHhaNg0
箸が転んでも反日
248名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 17:34:41 ID:QReSmIfq0
そりゃそうだろ命令書の類は、一切無かったんだから
249名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 18:04:27 ID:zNMxr3Oq0
>>14
この人が何を知っているというのだ。
250名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 21:39:34 ID:0pM3F6D60
>>244
>そこを「軍(や軍人)の無謬性」にこだわるから不毛な論争になってしまうんじゃないか?

>>242は事実を述べてるのに「無謬性にこだわる」と看做すのは思い込みが激しすぎるんじゃないですか?
逆に>>179は事実を全く無視してるんだが、

>あった事実はあったと認識するところからしか、ものごとは始まらんだろうに。

と言う相手を間違ってないかい?

それに一般的な地域格差や他所の軍隊の一般論から沖縄の事例を論じるのは、“あった事実を認識することから始める”の180度反対の思考法だぞ。
251名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 22:30:40 ID:3Cd0S4FL0
>>250

寧ろ ” あって欲しい事をあった事にしてしまう ” を地でいってるよね。

他所ではあった 「らしい」 から、沖縄でもあった 「ハズ」 だ、というミスリード。
252名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:20:17 ID:nppyUFuJ0
>>251
一般人は屑だけど、軍人に限って有り得ないみたいな感じかw
アメリカは機密解除があるから将来事実が明るみに出たりするけど、
日本は嘘をつき通す国だからなぁ。国益を考えると後者がベストな時もあるけどさ。
253名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 23:29:50 ID:xs2ThJTe0
>>252
それは国益とはいわない。
当時の関係者の利益だけだ。虚名を後世に残したいというね。
254名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 00:57:35 ID:KtlxNCPo0
>>250
「無謬性」というのは、単に>>242が書いてある事例のことをいってるのではない。
最初に書いた『逃げる住民を射殺した部隊もあったろう』
『因果を含めて暗に自決を促した部隊もあったろう』に掛かる言葉だ。
軍を擁護したい者は、それさえも誰一人として肯定しようとしないから
『「軍(や軍人)の無謬性」にこだわる』と書いたのだ。

>それに一般的な地域格差や
単なる「一般的な地域格差」で沖縄を論じたのではない。
当時は言葉や文化の違いで、本土の人間からの差別意識もあったし、
本土以上に強い教育で日本への帰属意識と皇民化が進められていたと聞く。
沖縄県民からすればいわれなき差別を受けながらも、
戦況の逼迫した中で、あえて日本人であることのアイデンティティを『本土の日本人』に証明するためにも、
むしろ逃げずに(投降せずに)献身的に軍に協力を惜しまなかった住民も多かったろう。
当時の「複雑な県民感情」と書いたのはそういう意味だ。ただ、上手くは表現できないがな。

そのような背景を顧みずに
>>242は『住民が拒否したのは事実』 『村の重鎮が自決をきめている』と簡単に書いているが、
つまりは”住民が勝手にしたことだから犠牲になったのは住民自身の責任だ”といいたいのだろう?
多くの住民が避難を拒否したなかには、そのように積極的に軍の作戦に協力したという『事実』も
あっただろうに。 日本人であるからこそ、その証しとしての自決だって『事実』だろうに。
『事実』のうらには様々な背景が複雑に絡んでいるから『簡単には語れん』と書いたのだ。

>>250 >軍隊の一般論から沖縄の事例を論じるのは
>>251 >他所ではあった 「らしい」 から、沖縄でもあった 「ハズ」 だ、というミスリード
どう読めばそうなる?
最初に書いた5行が実状だったという認識から書いているのだ。よく文章を読めよ。
255名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:50:51 ID:EStRsMZ80
>>254
>戦争そのものがどうしようもなく理不尽なものなんだから、日本軍に限らずだが、
>敵地の住民を虐殺したり、国民を守るはずの軍隊が自国民に銃を向ける狂気は
>調べればいろいろあるだろうよ。

何度読んでも一般論なんだが

>単なる「一般的な地域格差」で沖縄を論じたのではない……

以下の主張はまさに>>242の「住民が拒否したのは事実」を支持、説明した内容になってるんだが。
>>242がそれを踏まえてることは理解できる?
やはり「あった事実を認識することから」を指摘する相手を間違ってる。
読み返しても、差別…以下の主張は「軍は投降を促した」「軍は自決をいさめた」を支持している。
256名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 03:55:14 ID:EStRsMZ80
>>254
>『逃げる住民を射殺した部隊もあったろう』
『因果を含めて暗に自決を促した部隊もあったろう』
>軍を擁護したい者は、それさえも誰一人として肯定しようとしないから

ここで「住民が後ろから撃たれたという証言がある」ことを否定したレスはない。

証言があるとそれが事実かは違う。
防衛研究所は住民の証言には誇張、錯誤が多いと指摘しているし、
1960年台の戦史編纂でも住民の証言を受け入れていない。

例えば、「兵隊が自分の身かわいさに安全なガマ独り占めするため追い出した」
証言の場所は嘉数、前田高地、真栄平の島嶼陣地等危険な陣地帯にある。

あるいは「5月下旬、防衛隊が隠れるガマを奪う際、いきなり子供を数名斬った」
という証言がある。とかろが場所は陣地予定地でまだ隠れる時期でもない。
沖縄出身の部隊が危険地帯からの避難誘導で住民に危害を加えるのは考えにくい。
257名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:04:36 ID:EStRsMZ80
(つづき)
刀を突きつけられたショックで錯誤したのではないのか

投降を勧めた例でも住民と兵隊は口論を繰り返している。
本格戦闘前、住民は「外は砲撃がある。壕を横取りするのか」と避難を拒み、
「軍は護ってくれないのか」と言われた軍人は怒り軍刀、銃剣をつきつけた。

結局追い出せず軍民混在した。
戦闘がたけなわになると余りの激しさに
住民は「投降する。壕を出る」と騒ぎだした。
軍人は「今は出るな巻き込まれるぞ」と怒鳴り脅し押し留めた。

日本軍が消耗し戦闘が下火になり壕をだされた。
しかし、住民は「無理に追い出そうとした。銃剣を突きつけ降伏を禁じられた」と印象をもった。

大本営発表やリスボン電のように心にショックを受けた状態での現状認識には錯誤がある。
住民が後ろから撃たれたという証言は本当に後ろからなのか。
攻撃が始まって入り口に追いやったのか。
頻繁にあった錯誤に住民の事情から誇張が加わったのではないか疑問に思う。
258名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 04:12:09 ID:EStRsMZ80
間違いなく言えるのは『逃げる住民を射殺した部隊もあったろう』
が錯誤でなく本当に日本兵に撃たれたとして、
指示に従わなかった怒りからであって投降を禁止していたとは言えない。
259名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:09:54 ID:KtlxNCPo0
ID:EStRsMZ80さんよ

> 何度読んでも一般論なんだが
決して『軍隊の一般論から沖縄の事例を論じ』てはいないと書いてるんだが。頼むからよく読んでくれ。

>やはり「あった事実を認識することから」を指摘する相手を間違ってる。
だから、242が書いているような個別的な事例のことをいってるのではなく、
『逃げる住民を射殺した部隊』 や『因果を含めて暗に自決を促した部隊』などが
『あった事実を認識することから』といってるのだ。
俺自身は沖縄戦が『最初に書いた5行が実状だったという認識』で書いている。頼むからよく読んでくれ。

> 以下の主張はまさに>>242の「住民が拒否したのは事実」を支持、説明した内容になってるんだが。
> 読み返しても、差別…以下の主張は「軍は投降を促した」「軍は自決をいさめた」を支持している。
「242が書いてあることが事実かどうか知らないが、もしそうだったとしても」という前提で
書いたのであって、要はそれ以降に続けたい文章を書くために、便宜上242の文にあわせて続けただけだ。
支持したり補強するつもりはないし、同じく俺は「投降を禁止したかどうか」という点にこだわって242への
書き込みをしたわけではない。頼むから、文脈や行間からもよく読んでくれ。


『「住民が後ろから撃たれたという証言がある」ことを否定したレスはない』と書きながら
『証言があるとそれが事実かは違う』といって、以下
『〜住民に危害を加えるのは考えにくい』
『誇張が加わったのではないか疑問に思う』
『指示に従わなかった怒りから(射殺した)であって投降を禁止していたとは言えない』

ここには「投降を禁止したかどうか」などという話に拘泥するから、
「本当に日本兵に撃たれたとして、指示に従わなかった怒りから」射殺されたということには、
何の感想や評価もでてこない。

それになにより・・・・・すべておまえさん自身が、自分で『判定』をくだしている。
だから「軍(や軍人)の無謬性」にこだわってる、と書いているのだよ。
260名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:13:51 ID:KtlxNCPo0
25〜30年くらい前か、当時ベトナム戦争のこともあってか、ローカルの民放では
過去の戦争の惨禍の記憶を消さぬようとの主旨でよく地域的なドキュメンタリー番組などが放送されていた。

沖縄での地上戦のことなどもいくつもあったと記憶しているが、
まだ戦争当時をよく覚えている60〜80歳位の爺さんや婆さんや、
戦争当時は子供だった40〜50歳位の人々などが、当時の様子などを淡々と語っていたのが記憶に残っている。
『投降しようとした知り合いの家族が射殺』されたことや
『守備隊に自決を促され』家族単位で手榴弾を渡されて自決した話などだったと思うが、
その場にいて たまたま生き残ってしまった人々からの証言はいろいろ残っていた。

だから、戦争末期の混沌とした沖縄戦の実態は、そういう惨禍も少なからずあったというのが、
知る限り少なくとも20〜30年前(に限らないだろうだが)ころは『普通の世間の認識』だった。

ところがドキュメンタリーが放送されていた頃に証言した60〜80歳位だった爺さんや婆さんは
今ではもうほとんどが亡くなっていて、そのころ壮年だった40〜50歳位の者が
今では70〜80歳になって鬼籍に入ろうとしている。

そして証言をしていた人々が少なくなっていくと同時に、驚くことに「自軍による射殺の例や半ば強制的な自決の例」も、
いつの間にか『無かった』り極めて矮小化されてしまっている。

「思い出したくもないことを、重い口を開いて淡々と話していた爺さんや婆さんの証言」は
いくつか共通の証言もあって、ある意味1次資料そのものだったのだが、
一度編纂された記物などの2次3次資料で戦争を語ろうとするから、
おまえさんたちにかかれば『生身で戦争を体験した住民の証言』でさえ
「考えにくい」「疑問に思う」「とはいえない」という”理由”で、きっとすべてが否定されてしまうのだろうな。
それも、戦争とは遠くかけ離れた今の人間が、何を血迷ったか
勝手に自分で「判定」してしまうのだから、もう恐れ入るしかない。

わかってはいるが、結局ここで何を書こうが無駄だ。
どうせまた自分たちの調べた「知識」で「判定」するのだろう? おまえさんたち。
261名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:31:24 ID:zfjRbPkOP
>>260
だったら戦争体験者だけで"真実"語りあってりゃいいだろ!!!
お前の論で言うのなら「体験してない者にとっては無かった事」なんだろw
歴史から抹殺しても構わん"些事"になるナ
262名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:56:00 ID:ppBIQOqm0
こういうのって天皇とか土人が軍規に縛られたみたいな話にして
当時の国際情勢などの大きな見方をしないのは愚民政策だからなの?
263名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 07:59:42 ID:8iawO65w0
> 牛島満氏は「最後まで敢闘し、悠久の大義に生くべし」と命令した。

戦闘員に対しての命令だろうが。
264名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:11:08 ID:8igmMEL7O
15年ほど前に沖縄のおばあさんと話した事あるけど、流れで戦争の話になった
俺のじいちゃんが海軍にいた事を話したら立派なおじいさんがいて幸せだねみたいな事言われたよ
そのおばあさんが特殊な人なんだろか?
265名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:34:39 ID:ubDz1wLXO
「記述削除のどの点にどんな理由で疑問なのか」がボカされている点に
アサヒの姑息な印象操作が感じられて仕方がない。
266名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:37:14 ID:w7oZTYw70
戦後の情報統制によって世界の戦争を知らない世代の意見はどうですか
267南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/07/12(土) 08:38:12 ID:LklPYByQ0
>>1
印象操作ばかりしないでちゃんと歴史検証しろ糞朝日。qqqqq
268名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:40:54 ID:tjr/KNVb0
この教師も、コネで教員試験に合格したクチだろ
生徒に洗脳教育を施すためにね
269名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:54:48 ID:l6nQdZ910
1人残らず在日を全員帰還させて
奴らの絡まない議論をして欲しいな
270名無しさん@九周年:2008/07/12(土) 08:57:31 ID:rRi5x57LO
10年前の大学時代、同期や後輩に沖縄出身者が何人かいたが、みんな戦争の話になると「沖縄は本土の盾に使われた!」てすごい反応だった。うちら内地の若い人間とは大違いでビックリした。

沖縄は本国で唯一住民巻き込んだ地上戦やった場所だからなあ。。戦後は長らくアメの占領下だったし。「沖縄は現在に至るまで本土の犠牲になっている」て彼等の言い分は、内地の人間に否定する権利は無いのかもしれん。。
271名無しさん@九周年
沖縄には日教組などの在日の利害が絡んでるから
真実が見えない

私たちの沖縄が、日本でなくなる日

民主党沖縄ビジョン
http://www.nicovideo.jp/watch/sm731236

【日本】 民主党の正体 【売却】
http://jp.youtube.com/watch?v=Qe_-hhIdVK8&feature=related