【社会】天引き源泉所得税、近畿の約2万3000社が納付せず 個人流用や督促無視も

このエントリーをはてなブックマークに追加
104名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 07:46:11 ID:uOdtNfN00
こんな事じゃ 驚かない

所得税 消費税 脱税 悪徳経営者の常識

日本は やったもの勝ち
105名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 07:48:16 ID:C0k74rYD0
給食費未納とレベル変わらんな
106名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:16:12 ID:jr/3zu8K0
そりゃ大阪の公務員は公金横領してもバレたら返せば処分なしだからな。
税金払っても(公表額)年収750公務員の懐に入るだけだから税金払うだけムダだろ。
107名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:32:56 ID:WlLfE4Ur0
自民・公明がやった「規制緩和政策」
・1円起業で株式会社
>>102さんの挙げてるようなダミー会社・トンネル会社の乱立。
 なんちゃってHD。決算の粉飾、偽装、循環取引。カネやモノ
 だけでなく、ヒトの偽装である「派遣」の跳梁跋扈。
108名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:10:04 ID:Z943diQ10
てか住民税も現年課税せーよ
なんだよこの差異
109名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 08:59:50 ID:j6Yap5Ys0
>>6
何の話だ?
110名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:04:21 ID:j6Yap5Ys0
>>12
納めてないだけならただ未納なだけだから従業員は損しないが
いざ退職してみたら徴収はされていたのに加入してなかった
なんて事件もあったなw
今なら国民年金の督促が来るから本人が気づくだろうけど

実際俺が失業保険もらいにいったとき、保険料徴収されてたのに会社が保険に加入してなくて
給付が受けられないって相談してる人がいたよ
この場合は給付の手続きに行くまで多分わからないんだろうな
111名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 09:10:24 ID:j6Yap5Ys0
>>37
真似するも何も、源泉所得税に申告書はない
だから課税庁が税額を把握できるのは通常なら納付されたとき
納付書に支給額と人員と徴収額が書いてあるからそれで把握するしかない

期限までに納付できないなら経営者が税務署に納付書もっていって相談するのが本当なんだけどな
112名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 20:33:46 ID:ke/BrADr0
脱税比較 東京・大阪 (平成19年度)

                │     東京    .   │    大阪   .│
----------------------│--------------------│--------------│
大口事案         . │     55件      │    34件   .│
----------------------│--------------------│--------------│
うち3億円以上        │      7件      │     4件    │
----------------------│--------------------│--------------│
所得税等         . │     25件      │    13件   .│
----------------------│--------------------│--------------│
法人税        .    │     18件      │     8件   .│
----------------------│--------------------│--------------│
消費税         .   │     12件      │    10件   .│
----------------------│--------------------│--------------│
ttp://www.nta.go.jp/tokyo/kohyo/press/h19/sasatsu/sasatsu.htm
ttp://www.nta.go.jp/osaka/kohyo/press/hodo/hodo_19/sasatsu/index.htm
113名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 07:34:34 ID:LiKTVbSx0
派遣会社は、競争が激しくて所得税や消費税を納めないのが当たり前
114名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 07:45:28 ID:bT9Kz/5S0
あーおもしれぇ
経営者様たちが労働の義務を果たせとか言ってるのが笑える
115名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 07:48:38 ID:1gXP3qTm0

ttp://video.google.com/videoplay?docid=4723346469775195529&hl=en
1時間15分〜


中略
ワーキングプアの人たち、
「一ヶ月30日丸々働いても15万円しかはいりません。」と。。。

それは何故かというと、アナタの働きが悪いからではないんです!
本来は30万円もらえるはずの半分を ”彼らが” 持って行っているんです。
日本人が本当にまじめに働いたら15万円で済むわけが無いんです!
こんな優秀な(日本)民族が。
30万でも少ないくらいだ!
ところがその半分を誰かが盗み取ってるんです!それが現状なんです。


中略
会社としては3分の1の人件費で済むから、嬉しいですよね。
それによって結局、会社は業績がよくなる。
業績がよくなって利益が上がる。配当増やす。
喜ぶのはユ☆ヤ権力。
こういう構造なんです。

結果としてワーキング・プアは収入の半分を「略奪」されているんです。
116名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 08:01:10 ID:+BesqVqJO
>>62みたいなヤツに限って、他人に厳しく自分に甘い罠
117名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 08:07:53 ID:x08gzz520
取り締まる側も一皮剥けばあれだし、狸と狐の化かし合いだねえ。
勝手にやっとくれ。
118名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 09:22:39 ID:6LA3VDbd0
近畿のニュース出すなら同じように関東も出してくれ。
あっちの不都合?情報ぜんぜん見かけないぞ。
119名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 18:46:26 ID:V7+6jxjVO
払わない奴は脱税で逮捕汁
120名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 19:26:21 ID:eoP2nUU80
>>119
逮捕するためにかかるコストが必要なため増税します
121名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 19:58:03 ID:R0VGQgeJ0
は? 督促状だけだして後は知らんぷりだったろ。
泣き落としにはめられて
知り合いの会社は社保4000万、源泉600万
市税220万、踏み倒したよ。
で自分は出張の時いつもグリーン車、
車は火の車になってからBMW買ってたし。
1年後に600万からの車100万で売ってたけど。
20年前の話だけどな。
で、今その社長、年金もらってるわ。
腹が立つ事この上ない。
122名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:24:38 ID:S2Lwwvpd0
>>119
脱税じゃなくって滞納だっての!この板このレベルのアホしかいねえのかよ!!
123名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:31:37 ID:VP1BH3lE0
年金問題で、実際には会社が天引きしてたけど納めてなかった
なんて例もあるんだろうな。
社会保険庁もどうかと思うが、一度企業もチェックしたほうがいいと
思うぞ。
124名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:36:45 ID:6/l+HAhgO
>>118
同感
125名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:42:29 ID:S2Lwwvpd0
>>123
会社が納めてるかどうかは社会保険庁が把握してる
納めてないだけなら従業員に不利益はない
源泉所得税の場合も、役員を除く従業員に還付が発生すればちゃんと返してくれる
そりゃ従業員は天引きされてるんだから
天引きされてるから加入してると思って退職したら加入してなかったなんてことはある
俺も出向したときタイムラグなく手続きしてくれてると思い込んでたが
数日の間加入してなくて驚いた
126名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:43:44 ID:d7lOD3br0
なに当たり前に横領してんだよこのクズども。
127名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:45:00 ID:1JJGUlY10
所得税法違反は会社消えるレベルだぜ?w
128名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 23:55:22 ID:S2Lwwvpd0
>>126
どこが横領なんだ?アホなの?死ぬの?
129名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 00:08:52 ID:QR28f7Zq0
税金全額免除とかがおかしすぎるんだよ
1000円でもいいから収めさせろよ0は何倍しても0

もっとおかしい部分もあるけどな・・・
大企業なんか税金バックだからね
130名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 00:09:57 ID:P2HwefOF0
無駄遣いやめるまで払わなくていい
131名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 00:31:52 ID:eJOBNyMt0
>>68 のコメ見てうちの経理はちゃんとしてる事がわかった
132名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 18:24:38 ID:ysJxsSVK0
この板レベル低すぎwwワロタww
133名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 18:29:43 ID:VZVUQE0I0
所得税は個人に被害はないからいいけど、
住民税・社保・厚生年金でやられたらしゃれにならんな。
134名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 20:00:27 ID:ysJxsSVK0
>>133
こいつ最高にアホww
135名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 20:08:09 ID:J3gkyab60
所得税でやるんだったら厚生年金も誤魔化してるな。
136名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 20:14:07 ID:PapqvYrN0
は?催促なんて言葉じゃすまねー。社員の天引き分横領だろ、逮捕しろよ。
137名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 20:17:26 ID:3ZJW64dS0
>>132

禿同ww
まぁこの程度の認識だからしてやられるんだがなw
まぁちと詳しい人から見れば、ヌ即のどの板も同じなんだがな。

138名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 21:58:17 ID:m1twL55m0
給与で処理したらバレるだろうし、経費にしないともったいないし・・・
よっぽど資金繰りに困ってるようなトコじゃないとやらんだろ、こんなの。
139名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 22:21:41 ID:4nMQTdz40
滞納があったら源泉徴収やめて個人から徴収するように切り替えればいいと思うんだが
で個人が会社を訴えるなりなんだりして 横領分は自分で取り返せばいい
まぁ滞納するような会社に勤めてる従業員も ろくなやつがいないだろうけど
140名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:31:17 ID:ysJxsSVK0
>>137
ν速無印から比べるとν速+はまだマシだと思ってたんだがな
横領だとか、脱税だとか
住民税・社保・厚生年金でやられたらしゃれにならんとか
ものすごくアホなこと言い出す奴がこれほど多いとは思わなかったよ

債務が確定してないだけで債務者と内容が確定してんだから横領じゃなくてただの滞納
税額ごまかしてるわけじゃない(そもそも申告がない)から脱税にもならない
住民税・社保・厚生年金は源泉所得税と違って申告があるから、よっぽど従業員には迷惑かからない

>>138
源泉所得税の滞納ってもの凄く損だよな、不納付加算税まで取られるし
相手は国家権力だから簡単に差し押さえも出来る
銀行から借りて払った方がよっぽど得
141名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:34:15 ID:ALe5HiwS0
滞納すると怒られますんじゃ・・・と経理部長に言ったら
国がやる仕事を企業はわざわざ代行してやっててあげるのだから
文句言われる筋合いはない。
文句あるなら各個人の確定申告で税金や保険料を徴収しろよ
と部長が言ってた。
142名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 00:58:33 ID:Bfsbgs6S0
大阪の中小企業はマジで糞。
143名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:20:28 ID:z9btM+YG0
また大阪か
東京では考えられないな。
144名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:22:44 ID:MYBiDS/xO
社長をなんで逮捕しないの? 在日企業だから?
145名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:24:11 ID:3hOYSZrt0
>>1
民間企業なら当たり前でしょ。

お役所仕事の感覚で、あたかも由々しいことであるかのように騒ぎ立てることの方がどうかしている。


なんていう、民営化万能論者はここにはいないの?
146名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:36:40 ID:D+HWIezeO
会社に所得税天引きさせて納めさせるのって、ヒトラーが始めたんだっけ?
147名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:40:34 ID:RHbePpmz0
払ってもどうせ公僕の飲み食いに使われるだけ
まともな使い方を示すまで、みんなで税金ボイコットしよう
148名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:15:52 ID:a6d1w7OZ0
消費税や源泉税を納付しない会社は、俺の知っている限りでは全部ブラック。例外ゼロ。暗黒組織。詐欺を繰り返していると思って間違いない。
ちなみに、銀行は税金未納の会社なんかへは、一切金を貸さないらしいね。
取引先の金の支払いを踏み倒すし、仕舞いには使用人の給料も未払いになる可能性がある。


149名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:21:44 ID:a6d1w7OZ0
そもそも源泉税の踏み倒しって、使用人から金をピンはねしているっていうことだ。
負担者は会社でなく、給料取りのほう。預かった金を横領する犯罪会社。

消費税も同じ。負担者は消費者。売った時に消費者から預かった税金を納めるのが消費税。
会社が負担する金は一円もないんだよ。
150名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 03:40:46 ID:a6d1w7OZ0
まぁ、取引する会社とは申告書のコピーを貰って、作成会計事務所を調査したほうがいいね。
俺は会計士の事務所はどうも信用できねーんだよな。
酷いのになると、決算書が税務署用と銀行用と取引先用と3種類もあるだろ。

当局は提出された申告書を開示すべき。
151名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 04:26:15 ID:mh/V8syZ0
大阪は、
税金を払わない企業と、
所得を下げたがらない公務員と、
生活保護にぶら下がる在日の集まり。
152名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 10:21:07 ID:FGRys3xo0
>>149
会社がいくら滞納してようが、従業員は天引きされてる
だから確定申告で還付になれば還付される

会社が安売りしたり、原価値上げされれば事業者が自分で負担する
またはそのようなことがなくても、非課税の売上が5%を超えていれば自己負担分がある

>>150
他人の求めに応じて申告書が作成できるのは税理士
会計士にはできない(税理士登録すれば可能)

申告書に種類もなにもない、どこでも収受印のない申告書なんてのは受け付けられない
だからすべて税務署に提出したものと同じ

申告書を開示するなんてことは絶対にない
お前の源泉徴収票を税務署が勝手に開示するなんてこともないだろ
どれだけ重要な書類だと思ってんだよ


知ったかぶりして楽しいの?
153名無しさん@九周年
社保や税金滞納してると第一権利債権者に国がなるから、
銀行とか差し押さえできないんだよね〜。
その為に滞納してるトコもあったりする。