【米国】豪雨と洪水で農地が浸水 重大な決断に直面する農家

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

◆痛ましい光景と重大な決断に直面する農家

6月の豪雨とそれによるミシシッピ川などの氾らんで、アイオワ州の農家が
苦境に立たされている。

ロバート・クンツさん(60)一家は避難命令に従い、身一つで避難。保有する
1011ヘクタールの農地の半分が浸水し、トウモロコシと大豆畑が被害を
受けた。また、自宅や倉庫も水浸しになったため、農機具や家具なども使い物
にならなくなってしまった。「こんなにひどい災害は経験したことがない。何軒の
農家が戻ってくるか分からない」とクンツさんはぼやく。100年ほど前にドイツと
スイスから移住してきたクンツ家は2人の息子(チャドさん、トレントさん)で4代目になる。

アイオワ農業連合会のクレイグ・ラング代表は「9万軒ある農家のうち、3分の1が
深刻な被害を受けた。500年に1度といわれる洪水で州東部のほとんどが浸水
したので、元に戻るにはかなり長い時間がかかるだろう」と話す。連合会の被害
見積もりは80億ドル(約8400億円)に上るという。

トレントさん(26)は「農作物の種類を多様化し、リスク分散に努力してきた。だが、
今回の洪水は農民の信念まで奪い去るものだ。神には逆らえないが、気象予報士
たちは今年は異常乾燥だと言っていた。その結果がこれだ」と怒りをぶつける。

ポンプを使った排水作業などで水は引きつつあるが、クンツ一家が自宅に戻れる
めどは立っていない。それでもロバートさんは「これは道路の減速用バンプのような
もの。乗り切らなくてはならない。頭の中はもう来年のことばかりだよ」と息子たちを
励ましている。

>>>http://sankei.jp.msn.com/world/america/080705/amr0807050101000-n1.htm
2名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:17:32 ID:UN+mgdAP0
3名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:18:58 ID:+Ksmei/M0
内陸部では砂漠化が進んでるのに飴オワタ
4名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:19:01 ID:YL7Z8Pb40
農作物の価格うp!
5名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:19:14 ID:n2hkWRtu0
今日と義弟に協力しないからこういうことになるんじゃ
アメ〜
6名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:19:39 ID:ZBfSFZ5D0
食い物で燃料なんか作ってるから神罰が下ったんだよ
お前らが農家を語る資格なし!!!
7名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:20:34 ID:zJRBJqXO0
水のパイプラインでも作れよ、マジで。
もったいない。
こんだけ有れば砂漠化も止められるだろうに。
8名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:20:48 ID:QRQ45tGg0
雨たくさん降ってよかったじゃん?
9名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:20:52 ID:9ZaBuHi10
飢餓に苦しむアメリカ
10名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:21:13 ID:zFpUjFKZ0
アイオワか・・・
テレビでトウモロコシ成金共が毎晩カジノ通いだって
やってたな
11名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:22:28 ID:pDfMB/zA0
日本に小麦の押し売りした天罰だな
米まで押し売りしやがって
12名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:22:51 ID:uTJNFZqG0
>>9
アメリカ様が飢餓になったら日本は・・・・
13名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:23:00 ID:sz+nL4Kg0
温暖化ってのは原因の国に直接被害があるのが天罰としか言いようが無い。
14名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:23:35 ID:GM9RBn4S0
>>9 日本\(^o^)/オワタ
15名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:24:11 ID:n2hkWRtu0
>>12
アメリカ様が飢餓になったら日本は・・・・

米を食う
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/06(日) 13:24:27 ID:KOCZz3hW0
500年に1度といわれる洪水じゃあ、仕方があるまい
世界的に災害が多いなあ
17名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:29:43 ID:WPbqz0Gn0
>>12
牛肉、豚肉が食えなくなるだけ。

兎肉を美味しく食べる方法とか特集組んで、反捕鯨だった米国が一番先に
捕鯨に走って世界から失笑され、それを回避する為に、なぜか従軍慰安婦特集が始まる。

18名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:31:28 ID:wjkx1yCB0
アメリカっていつも洪水ばっかのイメージあるけど、
本当にこれ500年に一度の災害か?
19名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:31:46 ID:yVMF99HM0
バイオエタノール景気に狂った食料高騰の元凶のアメ農家ザマァw
20名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:33:06 ID:eMoaPIIM0
今後、北米とオーストコリア大陸は砂漠化するそうです。

21名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:34:55 ID:0oH6n67oO
取りあえず日本国内の麦、小麦は豊作。
このままいけば米も大豊作。
22名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:35:08 ID:0HaV3Wpf0
>>12
小麦粉、大豆、とうもろこしが輸入ストップ

日本にとっては最悪ですw
23名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:36:22 ID:e9FeBifR0
食べ物が高くて買えない食料危機。
食べ物がなくて買えない食料危機。

ま、貧乏人には選択の巾がふえていいことはいいよw
24名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:38:41 ID:GXsr46TS0
そろそろ少しづつ備蓄しとくかね・・・・。
25名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:40:35 ID:aBtXAT5M0
>>12
喜んでお米を差し上げます。
26名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:40:43 ID:0oH6n67oO
休耕田を利用した牧草地も今年は積極的に刈り込んで利用している。
一部のドヒンを除いて国産食材でくいつなげるだろう。
27名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:41:14 ID:Tg5n4iHC0
>気象予報士たちは今年は異常乾燥だと言っていた。その結果がこれだ」と怒りをぶつける。

これは酷い。
28名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:47:13 ID:2T8gwjLYO
大規模農業の弱点だよな。
水が引いても表土は流れてしまって地力は落ちるだろう。
化学肥料を大量にぶちこまないと育たない。
化学肥料使うとどうしても病気や虫に弱くなる。
で、農薬も大量だ。
対策としての遺伝子組み換えなんだろうが、どこまで効き目があるか。

有機信者ではないつもりだが、地産地消は間違ってないと思うから最近はなるべく米だな。
29名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:48:59 ID:W4gV4SO60
日本が米農家の生活を補償すべきだな
30名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:57:28 ID:Ph89mAAA0
トウモロコシをエタノールにした祟りだな。

昔から食べ物を粗末にする人間は酷い目に合うと・・
31名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:12:20 ID:cPdvt8JJ0
自己中環境テロ国家の災害なぞ、同情するところ無し
32名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:13:49 ID:jJIiZjdK0
昔土壌流出を防いだりするためにアメリカに持ち込まれた葛の
今の様子 http://www.jjanthony.com/kudzu/
33名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:17:22 ID:u7j3dgCB0
西海岸は例年通りくらいの陽気なのにね
34名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:20:27 ID:I9IeRI7p0
メルギブソン「リバー」を思い出した。
35名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:29:31 ID:h73jxd7P0
反環境保護論者によれば温暖化しても植物が逆に繁茂して食糧生産は増えるそうです。
36名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:41:12 ID:YeaGQWqwO
アメリカや中国が、京都議定書に従って対策すすめていれば
こんなに急激な温暖化は無かっただろうに
37名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:43:59 ID:tLOlbBuc0
問答無用でアメリカには消えてほしい
38名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:44:24 ID:93PeBzOg0
アメリカは諸悪の根源
39名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:46:47 ID:0Tq2OEjf0
>>22
代わりにEUから買えないかい?
ロシア・中国産はいらない。
40名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:47:34 ID:uTJNFZqG0
アメリカ様より中国ロシアを消したほうがいい。
41名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:49:26 ID:aMsXzvka0
国土が広いから局地的な問題でノープロブレム
42名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:49:35 ID:tLOlbBuc0
中国が消えたらイエローは終わりだろ
43名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:54:22 ID:9ac8iiHJO
もう全てが手遅れ人間滅亡すれば解決です。
44名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:58:14 ID:hTxvUbOp0
ニュース配信元のMSN産経。
「痛ましい光景・・・」とタイトルつけるなら 普通写真載っけるだろ!
アホか!
45名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:59:54 ID:4HVyfRXy0
育て過ぎや水撒きのせいで塩が上がってる農地にはちょうどよかったりしないのかな?>洪水
46名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 15:00:23 ID:hTxvUbOp0
アメリカが滅亡しない限り 日本に真の平和は来ないだろうが、
アメリカが滅亡する時は かならず日本を巻き添えにするだろうな。
万事休す
47名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 15:05:42 ID:9zm02MQI0
こういう苦しさがあるから、バイオ燃料で一儲け
っていうのも否定できない。

食い物を燃料にするなと言うのはたやすいが、
食い物にするよりも高く売れるなら、俺だって売る。
隣で飢え死にしてる奴がいても燃料にするほうが
高く売れるなら売る。
48名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 15:23:57 ID:YeaGQWqwO
>>33
例年通りの山火事だよな
49名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 15:30:16 ID:wgkVmDGi0
勘違いしてる奴らが多いのだが、実は
日本の食料自給率って、大都市を除けばそれほど悪くない。
50名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 15:44:06 ID:9VS7tQQdO
稲作に転向しようぜ
51名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:05:34 ID:YAHp9Wnc0
>>22
ということはマクドがライスバーガーを売るようになるわけですね。
わかります。
52名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:07:17 ID:wvPnkMyt0
>>45
>育て過ぎや水撒きのせいで塩が上がってる農地
場所が600キロくらいずれてるよ
53名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:17:22 ID:CytGHFOQ0
トウモロコシで牛に飼料をやり育てて、小麦で作ったパンに牛のバターやチーズを乗せて・・・・
面倒臭いことをしなくても、
日本人はコメと野菜、味噌、魚があれば生きられる。
54名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:19:13 ID:RqLV9VAo0
500年に一度の洪水って、凄いね。
2000年に一度だとノアの箱舟を作らないとアカンのやろけど。
55名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:19:49 ID:5OmuePCv0
気象予報士を信じた結果がこれだよ!
56名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:21:21 ID:XZOrk9KC0
穀物相場は高騰する一方か
57名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:35:20 ID:HGpRMCZf0
 アジア熱帯雨林の破壊深刻、地球は「超」危機に直面

 ベトナムの首都ハノイで開かれた国際会議で、アジア熱帯雨林の破壊は
急激に進行していることから、深刻な結果をもたらすことがわかった。
報道によると、同会議の代表スポークスマンは、熱帯雨林の消失は深刻な状況で、
これまでにない危機を迎えていると発表した。雨林の消失も、人類がこの時代に
直面する環境問題――地球温暖化をもたらした重要な要素だと指摘し、
熱帯雨林の消失は特に希少動植物の完全消滅を促すと警告した。

 (08/04/30 09:51)
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/04/html/d52746.html

※地球環境の激変を伝える記事は多い。しかしその脅威を止める手立ての記事はない。
 今の人類、危機を感じても、その危機感は「言葉だけの危機感」。
 危機を回避する行動力までには進まない。 だから地球の危機、人類の危機は
 科学者の予想より数倍 早く襲って来るのではないだろうか?
58名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:44:44 ID:HGpRMCZf0
 地砂漠化深刻、2億2千万人に被害=中国林業局

 中国国家林業局はこのほど、砂漠化した土地を初めて監査測定し、現在中国の砂漠化は
すでに8の省・区、460の県・市・区におよび、被害者は2億2千万人に上ると発表した。

 祝氏は、耕地面積が少ないため、地元の民衆は林を切り倒して広大な耕地面積を開拓したが、
土地改良措置を施さなかったため、開拓された新しい土地は深刻な土壌流出問題が発生。
多くの場所は土壌が押し流されて、石が露出したほどだ。その他に、乱れた伐採、放牧も
これら地区の森林面積が減少し、地面の保護を失い、砂漠化を加速させた原因だ。

(08/06/12 05:56)
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/06/html/d48504.html

米国だけではなくて、中国も、EUなど、アフリカなどでも砂漠化が進んでいる。
その一方で、土地は荒廃をして保水力を失い洪水になる。
しかし文明都市に住む者は、地方や 人類の生存に必要な自然環境の崩壊の事実に
気が付かない。 ニュースで知っている気にはなっているが、それは違う。
言葉で知った気になっているだけ。 だからこれから先に、世界の自然破壊は
進むに違いない。 その結果、人類の滅亡は確実と思うな。
59名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:50:58 ID:HGpRMCZf0
 農地開拓による原生林伐採=雲南省シーサンパンナ

 中国大陸西南部の原生林「シーサンパンナ(西双版納)」で、農地開拓による森林破壊が続き、
 開発が進むシーサンパンナ(Photo by Guang Niu/Getty Images)その面積が縮小し続けている。

 香港紙「東方日報」によると、近年のゴム価格上昇により雲南省のシーサンパンナに住む農民が
森林を伐採し、ゴムを植樹している。また、農民は伐採した木材を運び出すことができないため、
燃やしてゴム林の肥料にしているという。このため原生林は縮小し続け現地生態に
深刻化危害を与えている。

 村民の話では、以前はシーサンパンナの景洪市景納郷山には木々が高くそびえ、
アジア象、馬鹿(ばろく)などの野生動物が非常に多く生息していた。しかし現在は
大規模な森林破壊で、目に入るのは禿山やごちゃごちゃとしたバナナの木ばかりだという。

 報道では伐採を行った村民は伐採手続きを何もしておらず、木を切り倒したものの
外へ運び出すことが出来ないため直接火をつけ燃やし、ゴム林の肥料に使っていると
伝えている。 農民はさらに特に幹の太い古樹や国家保護植物を、まずその樹皮を剥いで
暫らくしてから木が自然に死ぬのを待ち切り倒しているという。

(08/07/01 08:05)
http://jp.epochtimes.com/jp/2008/07/html/d28115.html
60名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:52:13 ID:3Ku31h1oO
だから地球温暖化は中国とインドの人たちに協力してもらわないとダメだって!!
61名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:55:47 ID:l+69k+os0
>>気象予報士たちは今年は異常乾燥だと言っていた。その結果がこれだ
カオス理論だろ。入力値の微小な差が出力値にムチャクチャなちがいを出すw
62名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:56:49 ID:CytGHFOQ0
>>42
中国もイエローだよ
63名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:58:54 ID:WbUKHNeH0
温暖化推進国家だから
64名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:00:38 ID:BqD1j1RX0
>神には逆らえないが

ワロタ。人為的ですよ
65名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:03:11 ID:HE6W/0Ff0
世界農業生産量順位
          収穫面積:Ha    生産量:Mt
世界全体    681698143      2219357500
中国        82,963,870       423531448
アメリカ      56404000       364019526
インド        98855000 233960000
EU(15) 36555317 201071217


農地順位は
インド 中国 アメリカ ロシア EU ブラジル オーストラリアの順位だ
66名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:06:41 ID:0IcuOUOT0
先物で今年も大もうけの俺大笑いw
67名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:06:50 ID:yH9ZQA0q0
ミシシッピ川は氾濫しやすい川だとラヂオで言ってたから毎度のことなんだろ
68名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:07:44 ID:UePEKXkY0
広いなぁ
日本の平均が5反だとすると,2000倍か
69名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:10:21 ID:HGpRMCZf0
>>65
しかし、その内に「農地順位」などは意味がなくなる。
なぜなら、このスレタイの様に世界で異常気象により、洪水、台風、竜巻、
干ばつ・・などが多発をして来て、予定通りの収穫量にならなくなるはずだ。

そして輸出制限や 生産国でありながら輸入に頼らなければ、ならなくなる。
そんな気象に、世界が迷わされる。 本当に人類は、地球から見放されて
来ているのでは ないのだろうか?
70名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:10:58 ID:CytGHFOQ0
>>60
中国はどうかしらないけど、TVによると
インドではヒマラヤの雪が完全にとけるとガンジス川が干上がったりして
農業生産が激減するそうだよ。
71名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:11:54 ID:HE6W/0Ff0
世界農業生産量順位
          収穫面積:Ha    生産量:Mt
世界全体    681698143      2219357500
中国        82,963,870       423531448
アメリカ      56404000        364019526
インド        98855000       233960000
EU(15)       36555317        201071217


ちなみに日本の国土面積 39800000Ha 農地面積(田畑果樹) 4600000Ha
72名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:15:16 ID:72KOKqec0
肉類と、豆腐・醤油・味噌の値段がますます上がりそうだな。
数年前まで食糧は外国から輸入すればいいとほざいていた馬鹿は、どこに消えた?
73名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:18:15 ID:HGpRMCZf0
>>70
それはヤバイ。 しかしいずれは、ヒマラヤの雪は溶ける。それは確実に。
とすると、インドでも水不足、中国はもっと水不足。
するとニュース速報+にも立ったが、インドと中国の「水戦争」は起こるな。
いずれ・・・。 その戦争の可能性は、2010年〜2011年頃か?

その頃になると、中東でも かなりの水不足になり、水不足による戦争が
開始をされるとの予言もある。 水が多く集まり洪水になっても問題。
豪雨になっても問題。 足らなくて「干ばつ」になっても問題。

つまり、「水が人類の存続のカギ」を握っているの感じもするな。
74名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:20:52 ID:iRXZSRWb0
>>35
何言ってるんだか知らないが、温暖化させて荒天を減らさなくちゃダメだろ?
今年と去年の米国は寒冷化してんだぞ?
75名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:21:06 ID:qFsUAC9r0
>>39
EUもここ数年猛暑が続いているからな。
いつ異常気象で生産量が危機に瀕するかわからん。
76名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:26:53 ID:ko8iYn4R0
いまや60億人もいるんだからここらで世界規模の食糧難きて人口調整するべきなんだよ
つまり、食料高騰は地球にとってすごいいいことなんだよ
まさにエコ
77名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:26:59 ID:Etcb8rza0
>>32
 「緑の地獄」だな。
78名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:30:21 ID:HGpRMCZf0
すると、洞爺湖サミットでの話題は重要になる。

しかし、日本がリーダーシップで世界の危機での、建て直しへの意識を
世界に広める事が出来るか? そりが問題だ。

日本は、言葉だけで熱意が無い国でもある様に見えるし、いつも責任を逃げて
いる国。 世界に意気込みを発表出来る意識の高さは無い国。

洞爺湖サミット・・、果たして世界の危機を救える議題は出るのか?
対策への答えを日本は「まとめる事が出来る」のか?
いよいよ 明日から始まるな・・・・・・・
79名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:31:07 ID:dlEkQu+e0
豪雨と洪水」なんだ。
ポピュラスを思い出しました

>>76 あなた、自分は平気だと思ってる 農業従事者ですか
自分さえ良ければいいのですね さいてえい
80名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:33:29 ID:j5+GWulv0
こんな状況なのに
今年の米の生産者米価はかなり下がるらしい。

儲かるのは業者だけ。
ばかばかしくてやってられない。
食糧難になったときを覚えとけよ。
絶対に売ってやらないからな。
81名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:35:34 ID:eONUHbnz0
今のうちに氷河を切り出して、どこかに貯蔵できないか??
82名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:36:14 ID:HE6W/0Ff0
>>81
南極か北極しかない
83名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:36:52 ID:Ph89mAAA0
>>54
500年に一度って聞くとすごいけど、
500箇所で測定して、各箇所で毎年 1回だけ洪水が起こったら、

毎年 500年に一度の異常気象がどこかで発生する。
84名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:38:16 ID:h73jxd7P0
当たり前だろ。何を言ってる。
85名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:39:35 ID:MrYVhAut0
キングコーンが倒れた
86名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:40:17 ID:g7ujQ9VT0
>>1
穀物値段の age 狙い?
大所はだいぶ買ったろうから、これから一般人を釣りに入ったか。
87名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:42:10 ID:HjIe2L7G0
>>84
これこれ、当たり前を馬鹿にしてはいかんよ
人間、地道に当たり前の事をしないとな
88名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:42:51 ID:l+69k+os0
トウモロコシ亜盆→トウモロコシ急騰→餌にしてる牛肉の高騰?
89名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:43:10 ID:Ph89mAAA0
>>84
おまえはその当たり前のことがまるで理解できていないなwww
90名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:45:00 ID:MnQiNJEq0
ざまあみろ言ってる奴は、食糧どっから調達するつもりなの。
アメリカ駄目で中国駄目で豪州駄目で
91名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:49:15 ID:tvB7iyMG0
昨日フルタテの特番でやってたなwww
流れてきた泥が乾いて畑がパリッパリになってたwwwwwwwwww
92名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:52:13 ID:ZaL0bgoR0
バイオエタノール+洪水でトウモロコシ品薄かね。
昨日の特番だと、値が上がるまでコーン貯蓄しといて洪水で
一気に流されてたねー。
93名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:54:42 ID:UfjCJ8ghO
>>80
農業やってて、収穫直前の泥棒は腹が立つよな
94名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:57:08 ID:Oi6yiTi80
養鶏業者直撃確実。
廃業続出で一時的に鶏肉安値に。

その後卵劇高値、品薄。今のバター状態に。

OGビーフはそろそろ輸出制限かな?
95名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:57:33 ID:M8MtAUYa0
はいはい値上げね
96名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:57:39 ID:REg4JLqx0
>>93
お前は泥棒するつもりなの?
97名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:00:07 ID:K+DHMIM+0
>>89
なんかハッとするようなことを書いたつもりだろうが
そんなもん確率論の原則を述べてるに過ぎないだろ
書く意味が無い
なんかその事実が珍しい思ったか?
98名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:04:41 ID:mjzwRMoFO
>>80

え?米の需要増えて卸値上がってると聞いたけど
当然農家から買い集める価格も上がるだろう
99名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:26:18 ID:YAHp9Wnc0
>>90
なあにタイ米があるさ
うまいピラフ食おうぜ!
100名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:36:38 ID:HE6W/0Ff0
>>98
農家から出る価格は下がり
お店から出て行く価格は上がる

流通様が大もうけです
101名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:36:54 ID:TjUdobEg0
鯨を食うのはいかがかと?他にも韓国製31ヶ月牛肉と犬、
中凶の心こもった肉漫、比の米を高値買付に買戻しする手段、
まだまだ、方法は残ってるぞ!まずはCO2の排出規制同意から。
102名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:45:27 ID:2x2Ctha10
しかしなぁー
大事な時期に希代のアフォを大統領に選んだんだから

諦めろ!!
103名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:47:55 ID:HE6W/0Ff0
一方 ブラジルの大豆生産の州では知事選にて大豆生産会社の社長が知事に一昨年就任しましたけど
それまでamazonnの森林は60%以上は残さなければならなかったのが40%までに変わりました

どんどんアマゾンの森林はこれからも大量に消えていきます
104名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:54:24 ID:UDQ+tMri0
水を引き込む事ばかりで、排水の方がおろそかになっていたのか・・・・・・・・。
世界中から搾取ばかりの国らしいや・・・・・・・。
105名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:00:33 ID:HE6W/0Ff0
こんなのが世界中で起きるはず
106名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:00:56 ID:vP61UO0m0
>>103
アマゾンのイメージは広大な土地。 そして森林。
また、多くの国からは遠い大陸であり、遠いい森林。だから危機感は少ないと
思うけれども、取り返しのつかない森林が消えた時には、もう人類の
生き延びれる可能性はない様に思う。

酸素濃度は低下。二酸化炭素濃度は上がる。 森林崩壊で気温の上昇と
干ばつ、異常豪雨。それなどはアマゾンが消えたら確実に襲って来るな。
107名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:02:55 ID:0x/CNnTl0

毎日・コネルの因果かw
108名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:03:04 ID:EZsN6VOX0
最近パンが高いので米ばかり食べてる
109名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:04:00 ID:s5T8E9yE0
>>92
勧善懲悪そのものだな
110名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:04:04 ID:HE6W/0Ff0
>>106
ブラジルは赤字がある それを現在大豆生産で補おうとしてる
この大豆は日本人が持ち込んで栽培してたのが始まりなのさ
111名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:17:08 ID:7xk4tdXV0
>>99
ほんとにあるのか?
112名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:21:01 ID:CCGp8Xw40
これは更に食糧高騰するな。
113名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:22:34 ID:OhbCYp8H0
こんな事になっても反捕鯨の白人のキチガイ。
少しでもタンパク質を海から取らなきゃ駄目だ。
114名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:28:38 ID:6Yvlxz+c0
全世界的に不作なんじゃないの今年は。
中国も四川がアレで冷害・水害もあったよね。

こりゃ日本オワタかも。
115名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:29:14 ID:Em7y8eUc0
>>103
貧しい人たちは「そんなの関係ねぇー!」とがんがん森林を切り開いてるらしい
法律で60%だ40%だと規制したところで、彼らに食い扶持をやらないと意味ない
でも、森林の近くに住んでるってだけで仕事を与えた日にゃ、
国中の貧民が森林周辺に集結することだろう

つまり、アマゾンの大森林が消えるのは、もう止められない
116名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:40:42 ID:3lXhiNpv0
全然儲からん。やる気になんねー
117名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:42:43 ID:HE6W/0Ff0
>>115
そのとうり モアイ像がある島と同じ運命をたどるんだけど
118名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:47:05 ID:OhbCYp8H0
日本としては温暖化OKでしょ。
北海道が米どころになるそうだし、
西日本は二毛作が出来そうだ。
119名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:49:42 ID:HE6W/0Ff0
>>118
二毛作しても米は旨くないし その前に米の消費の伸びてないのに余剰米をどうするかが大事だろう
反対に普通に米を作っても気温が高すぎて収穫が昨年は落ちまくりだった

今年は天候が不順みたいだから恐らく成長が良くないかも
120名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:52:13 ID:Oi6yiTi80
既にリン鉱石の枯渇で肥料激減。
温暖化で日本農業に未来はない。>>118
121名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:54:02 ID:vP61UO0m0
モアイもそうだけれども、ヨーロッパでの古代文明も
森林伐採などにより、温暖化が加速、そしてその後に寒冷化などにより
文明は滅びたらしい。 今、まさにそれと同じ行程を進んでいる現代。

文明の滅亡も繰り返すらしい。 だから現代もその繰り返しは
止められないのかも知れない。
122名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:08:23 ID:OhbCYp8H0
>>119
ジャポニカは気温が高すぎても収穫が落ちる?
南方系の品種にする必要があるかもね。
123名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:10:44 ID:IaA6vl0F0
>【米国】豪雨と洪水で農地が浸水
カルマですわ〜

米・英・露・仏・北朝・中・滅べ
124名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:12:21 ID:qKiO84O20
農作物の値段つり上げようと
金男サックスが誇大ニュース流してるな・・・
125名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:16:52 ID:DVZB/5lg0
やっぱ日本みたいに、(地形的な理由でだろうけど)土地を細かく区切っているほうが
リスクは分散されるんだろうかね。
126名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:19:26 ID:UDQ+tMri0
>118
 デング熱とかあっという間に北上してくるぞ?
127名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:27:17 ID:HE6W/0Ff0
>>126
それを九州は指摘されてるよな
その病気来たらアウト
128名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:32:03 ID:Nc1VGxmT0
日本には戦後からの農業保護もあり、細かくも優良な水田が多く維持できている。
水田は連作障害に強く肥料、農薬も最小限で末長く使える優れもの。
米作そのものが狭い面積で多くの人と養えるようになっている。

曲がっている土地に機械で入ったり、オバちゃん達が手で補植して、
こんな時代にも今年も見事な田んぼがある。
彼ら農家は兼業だろうと、土地を人に貸そうが決して
田畑を手放すもんじゃないと考えているらしい。

すばらしいじゃないか!日本はきっと大丈夫!
129名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:34:36 ID:HE6W/0Ff0
>>128
しかし日本は土地を所有できると思ってるだろうがこれは全部国の土地なんだよ
だから税金を払っている 自分の物じゃない証拠だよ
あくまでも国が貸しているいや利用しても良い権利を与えている いつかは国へ帰る物だ
130名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:35:29 ID:7xk4tdXV0
>>129
支那人国へ帰れよw
131名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:37:10 ID:Adc2whIp0
>>123
農業を職業としている人間に罪はない。

どこの国だって、お百姓さんは頑張っているんだぜ。

そういう面だけでも、少しだけ省みて発言してくれ。
132名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:38:19 ID:ah5qI7Rs0
さらに食料高クル━━━\(^o^)/オワタ━━━━!!
133名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:38:29 ID:HE6W/0Ff0
>>130
お前こそ日本人じゃ無いだろ 土地は全部日本国の物だぞ お前こそ勘違いしてないか
134名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:39:39 ID:7xk4tdXV0
>>133
とうとう支那人は日本を祖国と区別できなくなるほど壊れてきたみたいだな

そりゃ天災も起こるわw
135名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:42:31 ID:Nc1VGxmT0
>>129
そんなわけねえだ。

辺境といわれている棚田みたいなところもびっちり稲が植えてある。
この過疎の村で誰がこんな凄い仕事をしているんだろう??
幸い今年はいもちが出にくい、このまま行けば大豊作間違いなしだろう。
すでに麦類は豊作だったしwww

日本人はもちっと自信と誇りを持とうよ。
136名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:49:38 ID:Nc1VGxmT0
小麦についてだが、パン用小麦の品種が既に用意されている。
このご時勢で多くの期待が集まっている。
但し!欧米のように乾いた土地に耕作するのはダメだ!
あんなことしていたら、しまいには表土が塩類に埋め尽くされる。
水田は必ず維持し、連作障害の出やすい大豆とともに輪作でやらなければ!
137名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:51:16 ID:Em7y8eUc0
>>135
俺らじゃないことは確かだな
同じ国民というだけで、他人の功績を自分のもののように思い込むのはどんなもんかと思うぞ

俺たち仲間だもんな
お前の手柄は『俺たち』のもの

なんてまるっきりジャイアンじゃないか
138名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:54:20 ID:HrcC8oEr0
コモディティ買っとけよ!w
139名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:57:03 ID:Nc1VGxmT0
>>137

新規就農希望者を募っております!!
日本国籍の健康で普通にまともな人間で、なおかつ意欲があれば
ウエルカム〜!!
140名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:57:53 ID:oYhlXHm30
今の子供たちには悪いが地球は住み難い環境になるだろうな
141名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:04:26 ID:CytGHFOQ0
>>129読んで夕飯噴いちゃったよw
142名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:06:23 ID:vIc0YPo+0
温暖化の影響だろうな。地元でも2000年に入り猛烈な台風や空梅雨ばかり。梅雨の雲は北にずれているし
143名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:07:01 ID:Em7y8eUc0
>>139
俺は僻地の農家の人と自分を同一視してねーよw
そういう人たちと同じ日本人だからって理由で自分を誇ったりもしない

あんたそういう日本人であることを誇りたいんだろ?
あんたが理想の農業やればいいじゃないか
というか、その文の書き方だとすでに就農してるのかな?
144名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:07:54 ID:CytGHFOQ0
>>120
日本には世界最先端のバイオ技術があるからなんとかできる、だろうよ
残念だなw
145名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:13:22 ID:Nc1VGxmT0
チラ裏ごめん。

穀物については今ある水田で二毛作、麦などの裏作で、フルに作付けて
消費者が贅沢言わなければ自給率はすぐに100ぱー超えるね。

ただ、蛋白質については、本当のところ必要な量というのはどのくらい
なのだろうか?肉を多食しなければ日本人は昔のように小型化する。
正月に鶏をつぶして雑煮にするぐらいの感覚なら、
海のものはイワシやサケetc・・・今でもスーパーで100円も出せば
1食分のおかずになっている。イワシを食べまくって大きくした
養殖魚なんか贅沢贅沢。
豆にタニシにイナゴも食べる。山なら鹿や猪、熊も手に入る。

人間こそエコノミータイプの小型に戻るしかないかもね。
146名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:13:26 ID:yEvyEiJH0
豪雨というから、オーストラリアかと思っちゃったじゃないか
147名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:15:27 ID:4Uz/RDTP0
>>145
大豆からタンパク質作れるじゃん。
疑似肉とかいうやつ。
148名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:19:30 ID:HrcC8oEr0
これからますます食糧難だね。
自然にはどう抗っても勝てないよ。
自然を支配しようと思えば思うほど、しっぺがいしが来る。

149名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:20:46 ID:rDZZ1EvD0
>>147
餓鬼の頃、「わーい、ハンバーグだ」と思って食ったら
それが豆腐ハンバーグだったりすると殺意がわいたもんだ。
150名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:21:03 ID:gAPH/Jc9O
日本に一番影響でそ・・・最悪だな
151名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:21:17 ID:Nc1VGxmT0
>>143
自分を誇るなんたぁ。関係者だけどヘタレだもの私。

この日本でも大規模で人に頼まれて広大な土地を耕している人も凄いと思うし、
なんていうのかな、子供の頃は欧米、アメリカやオーストラリアが
偉大であって、、なんて教育を受けていたけど、真実はどうなの?と言いたいの。
雑な仕事、雑な食事、儲ければ良いという昨今の相場師のお行儀の悪さ。
152名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:22:23 ID:x1EDPhvTO
日本はやたら暑いし、地球壊れたな
153名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:26:36 ID:4Uz/RDTP0
>>149
今のグルテンミート(小麦タンパクから作る疑似肉)とかは
巧く調理すれば食感はほとんど肉と変わらないからなぁ。
今缶詰で売ってるけど
ちょっと値段が張るのがキズかな。

検索したら作り方まで出てきた。
http://ayur-indo.com/seitan/seitan5-1.htm
154名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:27:55 ID:Em7y8eUc0
>>151
俺30代だけど、
> 子供の頃は欧米、アメリカやオーストラリアが
> 偉大であって、、なんて教育を受けていた
覚えはまったくないな
年代の違いか?
世界史で年号覚えるのがめんどくせーって記憶はあるが

いずれにしても、他人の褌で自分を誇るなんて歪んだ子供が出てきてほしくはないねえ
155名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:33:59 ID:7xk4tdXV0
>>145
>穀物については今ある水田で二毛作、麦などの裏作で、フルに作付けて
>消費者が贅沢言わなければ自給率はすぐに100ぱー超えるね。

ゆとりの単純計算は恐ろしいモンだなw
156名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:36:22 ID:Nc1VGxmT0
>>154
君、歪んでるね。まともに職にあるついているか?
私は子供達に自分自身や日本を卑下してほしくないから
季節ごとの田畑や山々のすばらしさを見せに行っているけどね。
そこに関わる、地味でも一生懸命に働く人の姿はすばらしいと思うよ。
157名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:40:40 ID:Em7y8eUc0
>>156
あのなあ、土地ってのは簡単に水田したり、畑にしたりはできないの

大体、自分自身を卑下するのと、日本を卑下するのは全然別物だろうが
何一緒にしてんの?
158名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:44:46 ID:arNka6PrO
昨日の古館の番組を思い出したよ。アメリカは一人相撲をとっているな。農民は被害者だな。加害者もまたアメリカンだもんな。
159名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:55:57 ID:sYwlUDIx0
>>83
はぁ?

じゃあ、10000箇所に増やせば一万年に一度の、100万カ所に増やせば百万年に一度の
100億カ所・・・(ry  の異常気象が起こるってんだな?
これだから、ゆとりはw
160名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:56:55 ID:VkV1gad90
規模が大きいだけに大変だな。
でも、ま、温暖化も糸瓜もないから・・・
お日様の気まぐれだから・・・
みんな気にすんな。
産まれた時代が悪かっただけ。

煽られて無駄使いすんなよ。
161名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:57:31 ID:Nc1VGxmT0
>>157

実情では休耕田が多い。
八郎潟など国を上げて開拓した土地がフルに使われていない。

日本がダメだから自分は不幸だと、自分じゃ努力もしない人間が
団塊ジュニアあたりから激増中。何もかも卑下する一方の甘ちゃんが多すぎる。

>>155
穀物を輸入して家畜に食わせているからだしょ。
特に肉になるのに多量の穀物が居る牛なんぞ贅沢すぎる。
現在のスーパーでの牛・豚比率はおおよそ1:1だけど、
昭和40年代の東京では1:9ぐらい(関西は大目)。
日本人は凄く牛肉を食べるようになったということだ。
162  :2008/07/06(日) 21:57:52 ID:Sy2kk1B80
米でパンや麺、それに飼料をつくればいいよ。

今までは、日本の農業試験所は、低温に強い稲ばかり

研究開発してきたが、逆転して、高温に強くて美味しい米や、

多量収穫種を開発すればいいだけ。

あとは水をキチンと確保すれば、化学肥料がなくても

人口6千万くらいは十分養える。 少子化大歓迎!


163名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:58:31 ID:TKf6Ks6JO
ヤバいよな…地球
164名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:59:44 ID:jARJ0CyJ0
ある程度、森がないとやっぱりダメなんじゃないの

一面畑ってのは自然の環境という点からすれば変だもの
165名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:01:06 ID:SpFg+x+NO
>>156
凄い深読みだな
166名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:01:34 ID:Em7y8eUc0
異常気象が人間に起因しない派の人は太陽のせいにするんだが、
太陽の活動にさしたる変化は見られないそうな

自然破壊しまくったその同じ科学の力で何とか切り抜けてほしいけど
正直無理かもしれんね
第三次世界大戦はそう遠くないのかもしらん
167名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:04:31 ID:gaQQmkmo0
気象予報士から

懲罰的賠償取る気満々ですな!
168名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:05:34 ID:gaQQmkmo0

中国砂漠化計画OK



残るのは日本だけ
169名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:05:53 ID:Em7y8eUc0
>>161
おお、ぐぐってきたようだな
それでこそ、わがあそびあいて

しかし、まだあまい
水田に適した土地、畑に適した土地というのがあってだな、
そう机上の計算どおりにはいかんのよ
170名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:07:27 ID:9UqMow3Z0
異常気象(洪水・竜巻・干魃)は
都市化と砂漠化による局地的な気温変動だからな

温暖化と都市化・砂漠化は違う
171名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:11:13 ID:Em7y8eUc0
>>170
局地的な気温変動が北極、南極に影響を及ぼすのなら、
局地的だから安心とも言っていられない
172名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:15:09 ID:9UqMow3Z0
>>171
おっしゃる通り
シベリア〜北海道付近の永久凍土の溶解も
局地的な温度上昇から、広範囲に波及している。

でもアメリカや中国・インド・東アフリカのは砂漠化と都市化の影響
で別に考えるべき
173名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:18:15 ID:Nc1VGxmT0
>>169
ぐぐらんでも分かるわい。

>水田に適した土地、畑に適した土地というのがあってだな、

水田にしているところは水田でいけるでしょう。
規模の大小、米の旨い不味いは昨今の状況では大問題だが。
転作だと、麦、大豆が湿害に弱いから排水の悪い水田は収量が取れない。
減反政策ではネックになっているね。

日本は海外支援を安い備蓄米で行い、中国の裕福層向けには東北あたりの
旨い米を高い値段で輸出する。水田はフル稼働せよ!!
174名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:22:06 ID:9UqMow3Z0
日本ってジャポニカ米を作り続ける事ができるのか?
おい農学部の香具師 ちょっとこい!!
175名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:23:00 ID:Em7y8eUc0
>>172
地球の空気も水も地面の下のマントルも、
それぞれ各層であまねく対流して混ざり合っており、
各層は相互に影響を及ぼして合っている

なので、そうすっぱり影響を切り分けられるものではないと思う
176名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:30:04 ID:iRXZSRWb0
>>126-127
はぁ?北海道でさえマラリアがきてるのに?しかも寒い昔にさ
どうして暑い今こないんでしょうね?
完全に衛生の問題だが
177婆 ◆HKZsYRUkck :2008/07/06(日) 22:32:23 ID:Gvc2V/sA0
>>174
暖かくなれば暖かいとこの品種をもってくりゃいい、みたいな
単純な話じゃないっぽいな。たとえば、北海道が本州並みの暖かさに
なってもコシヒカリはできないらしい。
日長時間が長すぎて登熟できないんだって。
178名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:33:05 ID:7xk4tdXV0
>>173
なんだその壊れた日本語はw
179名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:33:39 ID:tJ7ig3Eg0
昨日テレビでやってたな。
とうもろこしの投機高騰でバブルになってたアメリカの農家。
売り惜しみして溜め込んだ飼料用とうもろこしのサイロでニヤニヤ。
アフリカじゃその反動で貧しい庶民に飢餓が迫っているのに欧米のコングロマリットは
更にアフリカの農民を騙して、食えない燃料用の木を育てようと貧しい国を食い物にしてる。
で最後には洪水でアメリカの売り惜しみして笑ってた農家が呆然としてる。
投機やってる連中は痛くも痒くもないんだからなあ。

グローバル企業なんてこの世の糞。
連中は世界を食い物にする世界のダニだと改めて思った。
180名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:37:20 ID:iRXZSRWb0
>>179
農業で穀倉地帯をつくるってのならダムや用水路などの大規模開発や電気、石油で機械化はしなくてはいけないわけだが・・・
ソーラーパネルにしろ石炭は使うなと圧力をかけてるのはCO2削減派だろう?
181婆 ◆HKZsYRUkck :2008/07/06(日) 22:40:11 ID:Gvc2V/sA0
>>180
そのインフラ整備が、本当に将来長期にわたって農業生産を確保するなら、
そこに化石燃料を投入するのは意味のある投資だと思うぞ。
182名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:40:27 ID:TKf6Ks6JO
夏の都会の渋滞時、
前のトラックの排ガスの陽炎にウンザリしながら、
いつも思うよ…
こんなで地球がおかしくならねえなんて、
逆にリアルじゃねえっつな。
183名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:42:36 ID:TtMDesZm0
最近のアメリカは特に異常気象が多い
地球温暖化の影響でしょう
もっとも北米あたりはアメリカが一番CO2出してるわけで
ある意味、自業自得とも言えましょうな
184婆 ◆HKZsYRUkck :2008/07/06(日) 22:45:59 ID:Gvc2V/sA0
>>183
赤道で上昇した空気が降りてくる場所(中緯度の高気圧帯)が
より高緯度にシフトしつつあるらしいね。
サハラ砂漠のあたりが少々北にシフトしても地中海だからいいけど、
北米大陸はもろに大穀倉地帯だもんなあ。
185名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:48:57 ID:iRXZSRWb0
温暖化してないようだが
ソース

アメリカ国立気象データセンターNCDC今年1月の全米各都市最低気温が観測史上最低記録を更新したと発表
20世紀全年度を通した平均よりも華氏0.3度低かった
http://www.nationalpost.com/opinion/columnists/story.html?id=332289

世界の気温が2007年初頭から今年五月まで史上最大規模の低下をしていた!
Color and Temperature: Perception is everything
http://wattsupwiththat.wordpress.com/
186名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:50:53 ID:Em7y8eUc0
アメリカは農業のために地下水が無限にあるとばかり、がんがん使いまくってる
本来その水が行くべきところに行かないわけで、そりゃ自然のバランス崩れるよな
しかし、そのおかげで日本の食が成り立ってたりするわけで、なんとも複雑だ
187名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:54:58 ID:TKf6Ks6JO
都会の夏は異様に暑いし
都会の冬は異様に暖かい
そりゃつまり、都会がエネルギー使って熱出してっからさ。
そいでもって、地球の温度が下がるなんてあるわけねえだろwww
あるとしたら、バランスくずれの生理不順だ…
188名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:57:46 ID:AsOyS7Nz0
ロシアが石油でまったり食ってないで、もっと農業に本腰を入れれば状況は変わるよ。
189名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:58:44 ID:Em7y8eUc0
>>185
なんにでも波ってものがある
波は細かく上下に動きながら、大きな動きを形作る
一方向への大きな動きのことを、相場ではトレンドという

ある一瞬、気温が低くなったからといって、これまでの気温上昇を否定するのはおかしい

投資で、値が少し下に動いたからといって、その後ずっと下だと思うと大変な目にあう
原油のチャートを見るといい
何度か下に振れているときはあるが、全体としては疑いようもなく上昇トレンドだ
温暖化も同じこと
190名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:00:15 ID:7xk4tdXV0
>>189
>波は細かく上下に動きながら、大きな動きを形作る

観測史上最低って意味がわかってなさそうだなw
191名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:04:55 ID:Em7y8eUc0
>>190
???
これまでで最も落差が大きかったってだけだろう?
相場で言えば、直近の高値から安値の差が最も大きかった、と
これまでの最安値を更新したわけではないだろう?

それとも何か? この何百年かの気温上昇を帳消しにするような気温だったのか?
192名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:11:44 ID:iRXZSRWb0
>>191
バクダードで100年ぶりに雪が降るくらい寒かったよ
193名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:11:57 ID:TKf6Ks6JO
例えば、今までなら北海道よか寒いような高緯度の中国で、
ガス出し放題でムラムラ入道雲量産してるだけでもさ、
誰が見ても地球の温度上げてるわけでな…
しかも、ハンパじゃねえんだよな、人工熱はな!
北極の氷がシャーベットになるなんざ、
目の前の渋滞の陽炎見てたら、アホでもわから!www
194名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:15:03 ID:TKf6Ks6JO
>>192

>>191
> バクダードで100年ぶりに雪が降るくらい寒かったよ

だから、つまり地球くんは、バランスとるのに必死こいてんじゃねえのか?www
195名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:18:38 ID:iRXZSRWb0
>>194
道路で体感したとかバランスだとか
なんか詐欺みたいだな
田舎で涼しさ体感してこいよw

データ的にはすでにでてるのにな
雪まで降らせて温暖化もないもんだ
196名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:18:38 ID:L7vSfIv6O
なんで極地の氷が溶けると海面上昇するんだ?
コップに氷入れて水なみなみとそそいで、その氷が溶けてもコップの中の水は零れないだろ?
197名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:22:07 ID:60LkDdZ00
>>196
ヒント:南極大陸
198名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:22:13 ID:7xk4tdXV0
>>191
美しい思考停止の形だな。己のみが正しいと

世の中ではそれを基地外と言うんだがw
199名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:22:17 ID:2PDrSnpt0
>>192
ぐぐったら、元から冬は冷却放射だか何だかでかなり冷え込んで、それなりの降水量だそうな
その年はそれらの条件に加えて、強力な寒気が居座った、と
むしろ、100年降らなかったことのほうが奇跡的だな
200名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:24:00 ID:TKf6Ks6JO
>>195
おいおい!www
ひとの感覚を洗脳しよったってムダだ。
田舎といえば、
むかしは、日本海側の雪や寒さはハンパじゃなかった。
あと、サーフィンしてて思うが、
10年前と明らかに紫外線の強さがちがう。
いのちの危険すら本能が感じるよ。
コレ、実感なんだわ。
おそらく、多数の一般人は同じ感覚だろうヨwww
201名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:24:27 ID:2PDrSnpt0
>>198
うむ、その言葉そっくりお前に返してやろう

俺は他人が自分の意見と違うからといって、そう簡単にキチガイ扱いはせん
202名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:24:29 ID:9DP6bWha0
アメリカからの農産物がストップし中国産の毒物で溢れかえって
日本中が極度の食糧難になっても
ぜんぜん困らない百姓のオレ真の勝ち組www
203婆 ◆HKZsYRUkck :2008/07/06(日) 23:27:02 ID:Gvc2V/sA0
>>189
相場は良いたとえかも知れんな。
基調としては下がれば売り抜け、上がれば買い増しという正のフィードバックが
優勢だけど、読みの違いで逆方向の動きもある。

で、どちらにしても安定したフェーズからシフトしようとするときに
取引量が増えて、乱高下すると。
204名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:29:38 ID:oq56XH8U0
アメリカは滅びればいい。
205名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:31:02 ID:L7vSfIv6O
>>197
ん?大陸だから何?

あと、明らかに海面下降してる地域があるのはなんで?
206名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:31:57 ID:n3ur0Mh8O
食料自給率上げないとヤバイだろ。
ホントに餓えることになりかねん
207名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:33:10 ID:7xk4tdXV0
>>201
無能のゆとりが相場ごときに例えてる時点で基地外だろ

あれは自然現象じゃないし
208名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:33:41 ID:tJ7ig3Eg0
>>202
肥料と種もそのうち止るから有機農法に切替えとけよ

極端な話
これからは食料と石油を持っている国同士が物々交換的にやり取りする時代になる
日本は本格的にやばい
209名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:35:38 ID:2PDrSnpt0
>>205
横レス失礼
北極 → 氷は海に浮いている
南極 → 氷は大陸の上に乗っかっている

氷というのは水より体積が大きい
それが水になると?
210名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:37:51 ID:7xk4tdXV0
>>208
だな。食料と燃料等のクリティカルなものを握られてるのは
211名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:38:23 ID:GXNghWzn0
>>208
有機農法ということは「緑の革命」以前に戻るということ。
・・・日本で養える人口は3000万人ぐらいですか?
212名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 00:28:55 ID:2T7QVfxO0
これから、雪国もやしの時代が来るな、きっと。
213名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 00:36:56 ID:2T7QVfxO0
>>197
安心しろ。南極の氷は増えている。
ただし、グリーンランドの氷は減っているけどな。www
214名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 00:37:26 ID:xs6k1pPI0
グリーンランドの氷床が全て融けたならば、現在よりも7.2mほど海面が上昇するってのは本当なん?
215名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 00:41:55 ID:2T7QVfxO0
>>214
グリーンランドの氷が溶けたらそれが海へ流れ込んだら、
海水温度が低くなり地球は氷河期になる。

氷河期になったら、北極が凍る

って説もあるw
216名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 00:42:25 ID:a+G5e5Yu0
グリーンランドの氷って500メートルくらい厚さがあるらしい
217名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 00:50:28 ID:WV947yFQ0
グリーンランドがなぜグリーンランドって呼ばれてるのか考えたことある?
218名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 00:55:00 ID:YYtV37jtO
>>217
ぶっちゃけ移民詐欺。
219名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 01:13:39 ID:2T7QVfxO0
>>217
海賊がお宝をアイスランドに隠す。
他の人間がアイスランドに来ないように、
グリーンランドは緑の島、そこにお宝があるって言うガセネタを広めた。
220名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 01:18:06 ID:pn4zLjjN0
心配するな。地球はなんともない。
恐竜が生きてた時代はもっと暖かかった。

地球のためにじゃなくて、人間のために
気温が上がったら大変なのでみんな頑張ろうって言えよ。
地球は人間なんかいないほうが嬉しいに決まってら。
221名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 06:28:33 ID:zSINmFBL0
雪国もやしは中国で生産してるの知ってた?
222名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:17:14 ID:i6EvY7VI0
>>221
つーか、もやしの原料の豆がそもそもほとんど中国産でしょ。
真面目な業者は原料の緑豆は中国産って明記してたりするけど大概は日本で
栽培したから、ってんで国内産って書いてるよね。
223名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:55:52 ID:XG3J/enwO
世界と日本は切り離せない
もしも究極で北極の氷が溶けて
地球の大海流が止まれば
日本は今の四季を維持出来なくなる
224名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:30:36 ID:TpnM51+y0
所有する農地1000haか・・・
スゲエな
アメリカ農家一軒当たりだと250haくらいだっけか
しかも猛烈に機械化されてんだろ
日本の農家一軒当たり平均は2.5haくらいだっけか
しかも下手すりゃジジババが手で植えたりしてるからな
そりゃ勝てないわな
しかも成田だのいろんなトコでごねてるし
225名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:41:16 ID:2T7QVfxO0
日本も諫早湾干拓を完全完了して、そこに国営の巨大な大豆畑やトウモロコシ畑を作って有事に備えろ。

食糧難の前では、シジミどころの話ではないぞ。
226名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:06:28 ID:lw1nonY80
渇水から豪雨って随分と極端な環境変化だよなぁ…OGの農業大丈夫か?
227名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:15:23 ID:FqqOqZL10
>>223
どうして北極の氷が溶けちゃうと
地球の大海流が止まっちゃうの?
マジレスキボン
228名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:17:33 ID:QBGa1QGN0
これが遠因で内乱勃発
229名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:48:14 ID:lw1nonY80
豪国じゃなくて米国だったのね…orz
スレタイの豪だけ見てオーストラリアで洪水があったのかと思ってしまった。
230名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:57:51 ID:sDOsW9ZA0
値上げのためのブラフちゃう?
231名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:17:22 ID:2T7QVfxO0
>>223
日本よりもイギリスがヤバイらしい。
イギリスが北海道よりも北にあるくせに温かいのは、海流が原因。
イギリス人は、今そうとう焦っている。
232名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:32:45 ID:wIsmJvRH0
>>231
なるほど北極の氷が溶けると、北欧、イギリスが寒冷化か
ロシアあたりは暖かくなりそうだな
233名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:45:24 ID:6pDGzQQ+0
>>231
氷でないといけないのかな?
水が固形化した状態で北極に浮いてればいいと言うなら、吸水性ポリマーに水を吸収させて北極に置いておけば良いんじゃ
234名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:38:01 ID:dM6imVso0
テロ国家に天罰が下っただけ。驚くに値しない。これからもっといろいろ起こるよ。
235名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:42:50 ID:wbaMfLUc0
でも土壌が肥沃になるし
236名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 18:16:58 ID:2T7QVfxO0
>>233
良くはわからんが、過去、イギリスの周辺で海流が突然停止する事が定期的にあったそうだ。
それが北極の氷が減った時期と一致しているらしい。

海流が停止すると、イギリス周辺が一気にノルウェーなみの気温になるとか。
温暖化が続くと温かくなると思っていたら、突然超寒冷化が発生し、それが数十年続いて、また突然温暖化になるとかで、

その事実がわかってから、イギリスの科学者達がガクブル状態になったとかで。
237名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 20:47:01 ID:cz0XhSJC0
ナイルの賜物=定期的な洪水で肥沃な大地

塩類集積はリセット、森の表土が流れてくれば肥沃だわな。
238名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:41:13 ID:XqVo2Xc50
そろそろ、大豆先物でもやるかな
239名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:50:25 ID:xdP29fPQ0
神様の思し召しなんだから気象予報士に八つ当たりすんなよ
240名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:38:15 ID:gk5Af+Aw0
>>135
君の言ってることは正しいと思うぞ
241名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:51:18 ID:tTvN/Vny0
>>233
気候が寒くないと海水が冷えて沈降しないのでダメ。
242名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:04:18 ID:8210m4OBO
捨てる食糧を無くして、休耕している土地を復活させたら、日本が完全に飢えることはないのでは。

少し貧しいくらいが健康にも良さそうだし、ダイエットも必要ないじゃん。
243名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 10:08:40 ID:d9/FGIzT0
>>224
コメにしても日本の30分の1の手間隙で済むらしいね
日本の物が食べれる有難さを真剣に思うよ
244名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 12:03:37 ID:oF3WiQ940
>>242
気候変動で年間降水量が変動すれば
簡単に飢えるよ

日本の運命は海流次第
で海流に影響を与えるのが北極海流らしい
245名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 03:41:10 ID:0p8sTuPR0
>>242
休耕地なんか2.8%しかないんだけどそれでどうにかなるの?
246名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 03:52:14 ID:nLdqadsT0
メンマとチャーシュー1枚がのっただけのラーメンが
1杯1000円でも文句言えない時代がくるな。
247名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 04:31:51 ID:wiAlzayY0
馬鹿が多いな。
食料価格が高騰するのに。
248名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 05:32:35 ID:dlTU6fFz0
アメリカも農業やばい。オーストラリアはもっとやばい。
そして中国は壊滅的。
どこも先行きが相当暗いな。
249名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 06:04:18 ID:Mign9ovM0
食料危機ってのが一番ヤバイよね
250名無しさん@九周年:2008/07/09(水) 11:11:36 ID:yg3McGMA0
今に米中部じゃ油より水が貴重になるだろ
一時一部の泡銭の為にバイオエタノールなんか作ってる場合じゃないよ
251名無しさん@九周年:2008/07/10(木) 23:47:34 ID:XLmA1kWb0
これはもうどうにもならないね
252名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 01:47:24 ID:epLUgj2N0
o
253名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:28:57 ID:T6A5ywof0
親戚が北陸で農家やってますが美味しい品種の米は熱くなりすぎると
出来が悪くなるそうですぜ。気温34度を超えると成長が止まってしまう。
又、夜になっても十分に温度が下がらないと成長が悪くなるそうな。
254名無しさん@九周年:2008/07/11(金) 02:32:55 ID:bRzLsfDq0
天誅ですやったねアメリカ
255名無しさん@九周年
また値上がりするんですよね。
在チョンを養ってる場合じゃないです。
とっととゴキブリは半島に送り返しましょう。