【科学】気象衛星消滅の危機、「ひまわり」後継機に予算集まらず 国交省航空局が計画から外れたため

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:16:52 ID:/qw4fyYg0
石原良純さん
お父様のお力でひとつ
953名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:16:56 ID:mXCzy0tl0
気象衛星なんかなくても台風の予想くらい
だいたいつくだろ。

北から台風きたためしはないし沖縄に来たら
次は九州かもとか考えればいいだけじゃん。


954名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:17:24 ID:XAwm9Tfd0
気象衛星の存在

土建屋は儲からない
官僚の天下り先にもならない
政治家にも旨味無し

よって予算が出ないのは当たり前か
955名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:17:33 ID:yaNEDpBQO
これはいるんちゃうの!??
956名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:17:33 ID:eFggvb5m0
ひまわりは静止軌道にある貴重な衛生だぞ。
北朝鮮のミサイル監視に使える唯一の衛生じゃないか。
また中共の圧力か。いい加減にしろ。
957名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:18:13 ID:vFTPWT0Q0
おい、八さん、そこのはしご上ってちょっと雲の様子見てきてくんな
へい、おやすいごようだ
958名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:19:10 ID:AiWCw/4A0
>>953
おまえほんと何も知らないやつだな
台風の進路がそんなに簡単に読めると思ってるの?
959名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:19:31 ID:ViLg/ow10
気象衛星関連の部署はやっぱり中共からの圧力が凄いのかな。
それなら全官僚・全議員が予算を外したがるのもわかる。
960名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:21:04 ID:9FN2kWuh0
気象衛星打ち上げ反対のかきこが
使いまわしのループになってきてるな
961名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:21:56 ID:AiWCw/4A0
もうね、、、
中国からデータをもらえばいいとか聞いてあきれたよ
もしほんとに政府がそんなこと考えてるなら国が滅ぶな
962名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:22:35 ID:oT04sP860
つーか、気象庁のアホが予算とって来るのがヘタクソなだけ
何回同じこと繰り返すんだ、アホ役人どもは?
本当に東大卒業したのか?学歴詐称じゃないだろうな?
963名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:22:40 ID:XAwm9Tfd0
日本の悪が土建屋だとみんなが気付きだしたから
工作が必死だなw
964名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:23:15 ID:aERojmUR0
ゴーズを間借りしてる時の天気予報の精度の低さは異常だったな
ハズレまくりで大丈夫か日本って思ったけどひまわり復活してからよく当たるようになった
965名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:23:50 ID:hjw8J/UM0
打ち上げ賛成派は駄々捏ねている幼児みたいだな
966名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:23:55 ID:7ZdVmsyF0
いらない道路を作って土建屋に金を廻す位なら
政治家が気象衛星ひまわりに予算をつければいいだけの話
予算には優先順位があるだろが
国にとってどちらが大事か判るだろ
967名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:25:10 ID:ZRD0m1Fw0
>>961
どうして国が滅ぶと言い切れるの?
968名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:25:48 ID:lLNFayuo0
100年前から当たらねーwって言われ続けようが、研究心しなくっちゃなぁ。。
969名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:26:07 ID:Pu+tFqWB0
お産はできないし、天気もわからない
納めた年金もどこにいったかわからない

だからお金がないので、消費税上げるよ

税金がないければ、サービス低下


サービス低下上等 まず公務員を減らせ
970名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:26:49 ID:eFggvb5m0
ホント10年以内にはこの国は完全に奴隷化するぞ。
しかも誰も奴隷になっている事に気付けない。
いやもうすでになりつつあるんだ。
ネットが潰される前に立ち上がらないと本当に終わるぞ。
971名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:28:01 ID:K0rgV8VZ0
>>966
票の方が大事
衛星は中国に大金払って借りたほうが政治屋には得かも
972名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:28:30 ID:Y7gbo5h+0
>>970
お前は情報に踊らされすぎ
973名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:28:53 ID:QGtg/Y620
クーックックック
そういうことなら、こまわり使わせてやるぜ
クーックックー
974名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:29:42 ID:/qw4fyYg0
>>971
会社の備品勝手に売っぱらって小金せしめてるクズ社員みたいだな
975名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:30:06 ID:VD1tcYWx0
日本人は呪術によって自由自在に天候のコントロールが
可能だから衛星不要。
976名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:31:11 ID:AiWCw/4A0
>>967
気象衛星の情報はまず国の経済に直結する
あるのとないのとでは、生産予測の精度が極端に変わってくる
一昔前に戻ってしまうわけだから
次に気象衛星は気象を写すばかりではなく、地勢を映し出す
それはとりもなおさず国情を映し出すわけで
政治、軍事に重要な情報を与えてくれる
この情報を他国からもらって十分な精度の分析が可能か考えてみるといい
977名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:31:36 ID:eFggvb5m0
>>972
お前が鈍いだけだろ。
様々な情報を全て考慮すれば、中国が何をしているか分かるだろうに。
978名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:32:04 ID:bxa9TYoD0
気象とかはっきりいって最重要の情報なはずなのに、こんなことしているようじゃなぁ・・・
979名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:32:05 ID:Zxgjppq40
国の予算も一度全て白紙にして、何が必要で、何が不要なのかをはっきり
させてもいいな。大阪府が曲がりなりにもそれを実践しようとしている。


980名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:32:23 ID:cDgf585g0
てるてる坊主が仕事しなくなったのが悪い
981名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:32:36 ID:zcp5uw0d0


たばこ1箱1500円にすれば済む事。

                    以上
982名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:32:46 ID:KXlerOEQ0
>>976
「風が吹けば桶屋がもかる」ですねw
983名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:33:16 ID:aJemu8vd0
本来気象庁だけで運営できなきゃおかしいんじゃねーの
財務省ってこの手の予算ほんと出さないな
984名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:34:32 ID:R7IEXcvN0
一番困るのは気象庁からデータ貰って天気予報出してる韓国だな
985名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:35:33 ID:Zxgjppq40
>>984
一番困るのは日本国民です。有り難みが分かっておらない連中が多い。
986名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:35:51 ID:clikOqgb0
>>976
>政治、軍事に重要な情報を与えてくれる

いや、それは別の衛星でそれをやる計画なのでは?
987名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:38:11 ID:iPRwKYPj0
>>この国の政治家や国家公務員は本当に馬鹿なのか?

おまえ馬鹿か?公務員は馬鹿だから国民一人当たり800万円の借金をつくって、さらにまだ道路が一番大事だとやっきになっているんじゃねえかよ。

もう、公務員を全員クビにして、霞ヶ関全体を民間会社にまかせたほうがどれだけ日本と日本国民のためになるかわかるだろw な。



988名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:38:12 ID:i67U6LwB0
「気象」衛星は政治や軍事、経済に重要な情報を与えてくれるのは間違いないよ。
989名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:40:18 ID:+jrbCK9L0
防衛予算から引っ張れるだろ。
天候情報ないと防衛にも差し支える。
990名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:40:19 ID:UUTcJjbSO
>>984
天気予報が当らなくなったのは
日本のせいニダ

とか言ってきそう
991名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:40:27 ID:dkSywZX+0
まぁ政治的に決着するだろ。これは。
992チンポテッタ ◆KniXIXopAY :2008/07/05(土) 19:41:28 ID:RYVT1J1D0
むかしみたく富士山レーダーで観測すればいいじゃない
993名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:41:34 ID:UGEk/VYf0
>>989
防衛省の下に気象庁を置けばいい。衛星は共同運用で。
994名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:42:25 ID:0hYui+D00
>>992
衛星の時代になったつーて撤去しただろw
995名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:42:40 ID:AiWCw/4A0
>>986
それでも気象衛星を自国で上げない理由にはならないだろ
アメリカと中国の制度の違うデータをごちゃ混ぜして
まともな分析が可能なのかよ
996名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:43:13 ID:AFXdfLma0
つか種子島はもう要らないだろ


中共にただで日本のロケット技術とやら厳秘データ提供してやれ>クソチンパン
997名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:43:43 ID:KXlerOEQ0
遠足を楽しみにしているガキみたいに
天気ごときで一喜一憂すんなよ
998名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:43:49 ID:/qw4fyYg0
>>990
もう言ってるよ

日本から買った予報プログラムが当たらないニダって
999名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:44:25 ID:c3PiFmGD0
日本人はみんなチベットみたいになるのに何いまさら喚いてるの?キチガイなの?
1000名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:44:55 ID:ipjIb1YC0
1000なら日本崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。