【企業】 "1970年代の人気おやつ" そのまま食べられる「シャービック」発売…セブンイレブン★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・セブン-イレブン・ジャパン(千代田区二番町)は7月1日より、1970年代に家庭で作る手軽な
 氷菓としてハウス食品から発売された「シャービック」の販売を全国の店舗で開始した。

 「ハウス食品 シャービック」は、水に溶かし冷凍庫で冷やし固めるだけで簡単に作ることが
 できるフローズンデザートの素。
 コンビニの主客層が子どものころにおやつとして食べた懐かしい味をハウス食品協力のもと
 再現、商品化した。

 味は人気の高かった「イチゴ味」と「メロン味」の2種類を採用し、パッケージイメージも踏襲した。
 「ハウス食品 シャービック」の発売当時、ぜいたくな作り方とされていた「ミルク仕立て」で、
 当時の作り方を再現した製氷皿をかたどった容器に8個入りで販売する。
 http://ichigaya.keizai.biz/headline/326/

※画像:http://ichigaya.keizai.biz/img/headline/1214892679_photo.jpg

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214957582/
2名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:36:37 ID:LHS/NEXj0
3名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:36:43 ID:zsGRPfy70
しゃー
びっくり
4名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:37:06 ID:zKciOkIb0
スレ番が変わってないぞ
5名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:38:25 ID:rL58spQ10
シャーベットじゃなかったか?
6名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:39:16 ID:zsGRPfy70
チューペットっていうのも無かった?
7名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:39:23 ID:x3mkIpcZ0
a
8名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:39:30 ID:T/81AOhb0
まだやってたの?
9名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:40:20 ID:JcWXkpVj0
2ちゃんねらーの年齢の高さが分かりますね。
10名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:42:01 ID:98VhR/kL0
おおおおおおおおおおおおおおお新スレぇぇぇぇぇぇぇぇ(感涙

あぁ、もう暫くおッさん達の時間は続くんだな…
11名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:43:44 ID:8qwZlSsD0
>・セブン-イレブン・ジャパン(千代田区二番町)は7月1日より

千代田区二番煎じ

に見えた。
12名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:47:31 ID:JF0+D9VR0
こどものときは、粉と牛乳混ぜて冷凍庫入れて、十数分後に容器周辺だけ凍ったとこを食べるのが好きだった。
近年久しぶりに買って作ったが思っていた以上に甘くて驚いた。
13名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:48:48 ID:6qcNX9DD0
なっつかしいなあああああああああ


……はて、牛乳なんかで作ったっけ?いつも水だったような。
14名無しさん@丸周年:2008/07/04(金) 19:49:03 ID:k0J001690
ハウス ミルク シャービック ♪ か

ハウス プリン もこの頃かな、プリンが卵と牛乳で作るとは知らなかったよ
15名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:51:03 ID:Hq51aKKp0
マジかよ‥懐かしいなぁ

あぁ〜なんか子供時代の光景が凄いフラッシュバックしてきた!!


16名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:51:09 ID:b7eC+bhE0
やっと「復刻」の文字が消えたなwww
17名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:51:49 ID:E2CEwlKR0
これも懐かしいが昔あった森永ミルクセーキも復刻してくれ
18名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:52:18 ID:+O0zY+EY0
>>17
あれ?最近復刻しなかったっけ
19名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:54:59 ID:JX5KRkhZ0
懐古年齢は30歳後半以上かな('A`)宝石箱とか懐かしがる世代
20名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:55:16 ID:JF0+D9VR0
あと、「宝石箱」っていう、バニラアイスのなかに色とりどりの小さな氷(ただの氷)が入ってるのも好きだった。
21名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:55:38 ID:edcz8GO00
しゃり弁太郎も復刻してくれよ!!!
22名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:57:53 ID:km2WT1ux0
>>1
ばぐた ★5だよ ばぐた
23名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:58:25 ID:JF0+D9VR0
>19
かぶったw自分は今年32。ドンパッチが爆発的に流行した後なんか子供が怪我したとかで消えたのを経験した。
24名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:59:54 ID:98VhR/kL0
>>21
とりあえず全スレでそれを叫ぶつもりだな(w
25名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:01:10 ID:FNtviijd0
そういえば、昔は何処の家にもあったカキ氷機って、最近見ないね。
26名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:02:25 ID:nHnwz/b20
ドンパッチのCMで爆風スランプ知った
27名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:02:45 ID:edcz8GO00
>>24
わはは、まぁとりあえずね。先輩w
28名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:03:16 ID:XNe+zAAp0
名前だけ聞いたらわからなかったが、画像見て思い出した。
けど住んでる県に、セブンないからなー

>>20
あったあった。高級アイスに見えた幼稚園の頃。ピンクレディーがコマーシャル
やってたような…
29名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:04:25 ID:myMn8xx30
正直不味かった
これならガリガリ君食ったほうがいいわ
30名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:05:00 ID:EmPtgerO0
ところで、カルピスの不気味なキャラクターは?
31名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:05:05 ID:QPk0v6Cu0
おおお懐かしいw
今このスレみるまでシャービックの名前すら忘れていた
32名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:05:50 ID:VKafXBqNO
>>23
俺も32。
ドンパチは、一気食いして食道だか胃をやられたとかいう噂だった記憶がある。
33名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:06:49 ID:edcz8GO00
宝石箱食っていた人って金持ちだったのか舌が肥えていたのかどっちか。
オレ一度も食ったことなかったぞ。食おうとも思わなかったがw
34名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:07:11 ID:JF0+D9VR0
自分は小学生のときにガリガリ君の工場見学に行ったよ。
その頃はあずきアイスが主流だったような。見学のあとはアイス食べ放題だった。

いまその工場が、近所に最近引越してきた住民に騒音で苦情出されてて
他所の街に移転するかもって聞いてちょっと切ない。
35名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:07:19 ID:zS0DBqL/O
あれだろ、エスキモーがアザラシの腹の中に海鳥の死骸詰めて醗酵させてからケツの穴に口直付けして内臓すする食い物だろ
36名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:08:22 ID:xaJbEZNd0
これが★4もいくようなネタか?
37名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:09:14 ID:A4eX7/7e0
宝石箱の話題が出ると宝石つながりでジュエルキャンディー(指にはめながら
舐める指輪形キャンディー)もついでに思い出す
38名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:09:19 ID:qVUOSixP0
>>1
ばぐ太なら立ててくれると思ってたぜ。

ところで「おいらはアルマジロ〜」は何のCMだっけ?
39名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:09:47 ID:csIOq8lg0
懐かしいがフランチャイズは大嫌いだ
40名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:10:03 ID:JF0+D9VR0
ドンパッチ調べたら、鼻に詰め込んで鼻血噴出した子供がいてそれで販売中止になったらしい。
宝石箱はCMもキラキラしてた。しかし今考えるとちょっと貧乏臭い気もするアイスだ。
41名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:11:17 ID:QgPisXCj0
今帰宅して画像見た。
こんなんシャービックじゃねえ!確かに味はそうかも知れんが。

シャービックは冷凍庫で自作してこそ
42名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:11:27 ID:JTcMd83O0
チョコボールでおもちゃの缶詰当たったのが
人生唯一の勝利感
43名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:12:14 ID:edcz8GO00
60円くらいで売っていた硬いガム知らんかな?
3種類の味があるの。
誕生日プレゼントに3種類を5個買ってもらった覚えがある。
44名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:12:28 ID:QgPisXCj0
ドンパッチ一袋全部食ってコーラ飲んだ奴がいたんじゃなかったか
45名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:12:58 ID:JF0+D9VR0
>35 それはキビャック
>37 ジュエルリング?

あとあれだなんだっけ
バニラアイスとぱりぱりのチョコが層になっててケーキのようなビエネッタだ
46名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:14:00 ID:HQLFmQ85O
>>37
うわあ〜味がよみがえったよ!
47名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:15:40 ID:5Op5jxt/0
>>25
クーラー効いてる部屋でカキ氷食っても情緒も涼しさもないもんな。
48名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:15:55 ID:BpSE7pYt0
今は、家庭用シャービックは売れないだろうな。
製氷皿を使わないタイプばっかりだし。
49名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:16:19 ID:EmPtgerO0
これは知らないだろう。

「228」
50名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:16:23 ID:Po9PB2Vz0
43 青リンゴ、梅、夏みかんのガム?
51名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:16:50 ID:98VhR/kL0
>>27
ww
しかし実際復活するといいな。俺もなんだか食いたくなってきた。

>>32
ドンパッチ、結構刺激強いもんな。31アイスのポッピングシャワーを食うと、少しだけその思い出が蘇るぞ。

>>33
別にあれは普通のアイスなので庶民の俺でも普通に食っていた(w
レディーボーデンとかを買っている奴の方が金持ちだと思った。

>>36
…俺らのせいで続いてるようなもんだよな(w。しかも実際は★5だし。
52名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:16:56 ID:UhRe8x0mO
赤キュラと黒キュラも発売しろよ
53名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:17:33 ID:5eitHNJB0
テラナツカシスwww
俺22だけど
54名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:18:26 ID:56an6bL/0
みぞれバーもお願いします
グレープフルーツで
55名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:19:24 ID:VpNBmnR0O
うわ!懐かしい〜な!

後で買ってこよ
56名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:20:07 ID:A4eX7/7e0
>>45
おーそうそうジュエルリングだ!thx

>>43
思い出せないけど、なんかあったねぇ
ガムといえば長細いおみくじガムとか、グリコキャラメルと双璧を成していた
スポロガム(おまけ付き、夜店の型抜きみたいになってた)を覚えてるなぁ
57名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:20:37 ID:edcz8GO00
>>50
おお、なんかそんな感じのガムだった。
名前までは知ってないよなぁ?(期待してるけどwww)
58名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:21:12 ID:eRDA3Mu60
純露ってまだあるのかな。
小学生の頃、チャンピオン読みながらバリバリかみ砕いてたら
上あごに突き刺さって何針か縫ったことがある。
59名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:21:50 ID:rleoGOkiO
33のオサーンとしては非常に居心地の良いスレなんだなこれが
60名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:22:17 ID:j4G94iajO
コリスの笛ラムネってまだ駄菓子屋行けばあるかな?
ビックワンガムまお世話になった。
ガムは美味しくなかったが…
61名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:22:33 ID:KM/yU+S20
オマエら「リーベンデール」と言う
アイスの行方を知っていたら
教えて下さい(・∀・)
おながいしまつ!
62名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:22:46 ID:edcz8GO00
>>56
あったなぁ。型抜きするガム。懐かしい。
おみくじガムより前に発売されていたと思われる。
63名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:23:14 ID:N/yxZUYx0
黄金糖はまだあるけど純露はあるのか?
64名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:23:21 ID:eRDA3Mu60
>>54
部活の帰りにチャリンコ乗りながら食ってたな。
俺はアプリコット派だ。

チャリンコ乗りながらアイス食うとあっという間に溶けちゃうんだよな。
65名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:23:24 ID:a1boWWBl0
シャービックなんてブルジョアの食うものだろ。
我が家にはなかったぞ。

カルピスだって薄いカルピスしか飲んだこと無かったぞ。
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/04(金) 20:23:41 ID:01MPIEOA0
>>58
純露はまだあるよ。
昔は薬みたいにプラスチックの容器に銀紙でフタしてあって、
押し出して取り出した。
67名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:24:06 ID:NZ9GmESU0
合成添加物テンコモリなんじゃね・・・?


最近アレルギー気味だからな
あんましその系統食えない
68名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:24:11 ID:98VhR/kL0
>>58
純露懐かしいな〜俺もよく食ってた。薬が入っているようなパッケージだよね。紅茶味の奴も入っていたよね。
あとナッツボンとカンロアメとサクマドロップス、このあたりだな。

>>60
笛ラムネも笛ガムもまだある。ていうかつい最近食った。

>>65
カルピスの牛乳割が美味かったんだぜ。貧乏だったが。
69名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:24:28 ID:a1boWWBl0
>>66
夏場は中でどろどろに溶けるんだよなアレ。
70名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:24:32 ID:P6xmJGSm0
イチゴとメロン食べたよー
両方美味しかったけど、メロンが最高良かった。
値段はちょっと高いかな
71名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:24:41 ID:GIGSfswZ0
会社の倉庫からこんなのが出てきた。
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader690343.jpg
72名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:24:49 ID:DUtM2iv+0
いちおつ!
73名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:25:12 ID:eKxE+s2WO
メーカー在庫がなくなって発注ストップかかったから
欲しい人は早めに買うといいよ
74名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:25:18 ID:dJBvNZpn0
エスキモーガム
75名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:25:36 ID:fmXZuyss0
これ粉の奴ずーーーーーっと売ってたけど
復刻っていうの?
76名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:26:01 ID:edcz8GO00
>>71
お宝モノだな。
今だといくらで売れるだろうか。
1000円で買う人もいるだろうなぁ。
77名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:26:05 ID:OHduTy5N0
モコモコアイスも復活してくれないかな。
78名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:26:40 ID:A4eX7/7e0
>>58
紅茶がちょっと大人な感じで好きだったわ〜。
ググってみたら砂糖の含有が世界一高いアメだそうなw
79名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:26:43 ID:f7wIV4P90
>>71
ああ〜〜〜!!使ってた!それ使ってた!!
80名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:26:48 ID:eRDA3Mu60
>>66
まだあったんだ〜
あれはちょっと大人の味だったよね。

そういえばもう一つ思い出したぞ。
半透明の飴の中にチョコクリームが入ってたキャンディもあったな。
商品名なんだっけ?
81名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:26:54 ID:SoLPngeP0
カールも復刻汁
82名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:27:31 ID:j4G94iajO
>>68
サンクス。近所に駄菓子屋無いから、田舎帰った時にでも探してくる。

それとポンカンアメって食いたくならない?高級なボンタンアメじゃないやつ。
オブラートに包まれてるんだけど、おまけつきの奴。知らないかなー
83名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:27:42 ID:EmPtgerO0
カルピス無くても森永コーラスがあったじゃない。
フルーツカルピスセット。あったねえ。

84名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:28:11 ID:mp76QX8v0
伸びすぎワロタ、でも本当に懐かしおいしい。
明日も買いに行くと思うw
85名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:28:13 ID:edcz8GO00
>>81
カレーがけな。
86名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:28:16 ID:DUtM2iv+0
いつでもこの手の懐かし話ができるサイト作ろうかな…
87名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:28:38 ID:+O0zY+EY0
ああーー純露ってあれか!
懐かしい・・食べたくなってきたぜ
88名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:29:24 ID:JF0+D9VR0
どっかの飴会社のラジオコマーシャルのグリーンスリーブスが怖かった
89名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:30:52 ID:gxYboE+p0
つかラメックの復刻はまだかいな
ベビースターラーメンのバッタもんみたいな駄菓子なんだが
90名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:30:55 ID:DUtM2iv+0
純露もうまいが本場のコーヒーの味「ライネスコーヒーキャンディ」と
チャオチャオっと舐めっチャオ「チャオ」も忘れるなよ
91名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:31:12 ID:GIGSfswZ0
>>56
スポロガムは、おまけがザルに山盛り一杯になって、親に禁止されるまで買ったよ。
>>58
噛み砕いたら破片がガラスみたいに鋭利で
同じく上あご切って怪我したの覚えてる。
92名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:32:09 ID:eRDA3Mu60
このスレにいるといろんなことを思い出すな。

カルミンとかジューCとかペッツってまだあるんだな。
93名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:32:11 ID:rHftWVR50
三色トリノ最強
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/04(金) 20:32:15 ID:01MPIEOA0
>>80が言ってるのは>>90だろうか?
95名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:32:27 ID:OHduTy5N0
石川秀美の♪シャービック、シャービック、ひゃっこい、ひゃっこい、♪
までなら憶えている。


96名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:32:34 ID:/9H2SiOU0
>>80
佐久間製菓の『チャオ』じゃない!?
97名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:32:46 ID:eRDA3Mu60
>>94
そうだそうだ!
チャオだよチャオ!
9890:2008/07/04(金) 20:33:24 ID:DUtM2iv+0
ライオネスコーヒーキャンディーの間違い

>>94
>>80はチャオだね
99名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:33:36 ID:98VhR/kL0
>>80
チャオのことをすっかり忘れていたよ。あれも大好きだった。

>>82
ポンカンアメは判らない…ボンタンアメなら未だによく食うな。
100名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:33:39 ID:Po9PB2Vz0
>57
透明な包装で 単純に"夏みかん"って楷書っぽい字で書かれてたと思う
品名...ブロックガムじゃないよなぁ

ブルーベリー、クイッククエンチ が出てたころより少し前に
包み紙にクイズか薀蓄?かなんか書いてあったガムってなんだっけ
101名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:34:47 ID:48vV+nUW0
>>17
ミルクセーキと言えば永谷園だろ
102名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:35:11 ID:a1boWWBl0
チャオを噛み砕かずに食えるやつは尊敬するぜ。
103名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:35:27 ID:giXWpRd30
>>38
明治のチョコレートの懸賞でもらえる景品じゃなかったかな?>あるまじろ
ちびまじろってのもあった気がする。
104名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:35:29 ID:JF0+D9VR0
メロンのカップに入ったメロンアイスも好きだった
食べたあとあのカップはなにかに使えないもんかと考えたがいつも捨ててたな
105名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:35:52 ID:eRDA3Mu60
>>102
いちごみるくもなw
106名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:35:58 ID:MsIROytK0
ミルメークってまだ給食に出現するのだろーか?
107名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:35:59 ID:GIGSfswZ0
プカポンってあったな。
入浴剤みたいなのをコップの水に入れると、じゅわっと溶けて
ソーダ水になって、中に入ってた紅白のアメが浮かぶ奴。
108名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:36:11 ID:DUtM2iv+0
>>89
うす味の「ラメック」あったね結構好きだった

小梅ちゃんと小夏ちゃんもよく舐めたな・・・

109名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:36:50 ID:edcz8GO00
>>100
そうそう。透明な包装だった。
蘇ってきたwww


チューイングキャンディじゃない?
110名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:37:24 ID:5JP9If3U0
味は確かにシャービックだが
あの量であの値段はないだろ、高い
111名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:37:57 ID:j4G94iajO
>>105
れもんこりっともなw
112名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:38:01 ID:N/yxZUYx0
>>105
れもんこりっと追加よろ
113名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:38:57 ID:5/oLgitt0
114名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:39:12 ID:98VhR/kL0
>>102
それ結構チャレンジしてた。中のチョコが解け出るまで噛まずになめれたら俺の勝ちみたいな(w

>>102
丁度今いちごみるくあるので挑戦してみる(w

>>103
あのぬいぐるみみたいなのが凄くほしかった…

>>106
している模様。

>>107
何度か書いたが俺は明治のプクプクしか見たことが無い…
115名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:39:24 ID:rZanAIR00
>>16
と思ったらスレ番が変わってないんだなこれが
116名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:39:31 ID:WNjyGaQT0
溶かして飲むのが好きだった
117名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:39:54 ID:A4eX7/7e0
一緒に入ってる粉を付けつつ舐めるキャンディーや
チューブに入ってて搾り出して食べる(舐める)チョコ、
似たような感じのパイプ型のに入ったチョコなんかも懐かしい。
118名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:40:12 ID:EmPtgerO0
>>109
サイドが黒で透明の固いフィルムっぽい包装だったような。
銀紙でガムが包んであったよ。噛んだらジュワーッとすっぱい。

夏場はベチャべチャ。夏みかん、青りんご、梅?
119名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:40:36 ID:DUtM2iv+0
今でも三角牛乳はあるにはあるけど
紙じゃないのな・・・
120名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:40:36 ID:ITBC/KQJ0
なんか次々出てくるなw
よく商品名まで覚えてるなぁ
121名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:41:09 ID:+O0zY+EY0
>>113
スプリングマンの技にデストムボーイってあったね
122名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:42:57 ID:giXWpRd30
あの頃のお菓子系のTVCMは、
なんかやたらに草原に寝そべってお菓子食ってたようなイメージがある。
ライオネスコーヒーキャンディのCMではリスがアメ食ってたような気が。
123名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:43:01 ID:GIGSfswZ0
あれトムボーイって言ったのか。名前が分からなかったよ。
よく階段で遊んだなあ。
124名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:43:10 ID:H1wJsrXf0
子供の頃に大好きだったゼリエースをスーパーで見つけて
懐かしさにかられて買って家で作ってみたが
なんか人工的な味だった。
子供の頃、これがケーキ屋とかのもっと高級なゼリーより
好きだったんだよなぁ。。。なんか不思議だ。
125名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:43:40 ID:WscG5GdQ0
すまん一言だけ


そーねそーねカプリソーネ!
126名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:44:34 ID:+O0zY+EY0
>>121
デビルトムボーイだ
127名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:46:06 ID:DUtM2iv+0
電車でどこかへ出かける時、駅の売店でお菓子買ってもらうんだが
この辺が定番だった。
・サンキストレモン
・アーモンドグリコ
・イヴ
・森永ミルクキャラメル
128名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:46:21 ID:PDLdQuAs0
なついにもほどがあるだろ。存在を忘れてたわ。
129名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:47:20 ID:j63VgPGR0
あー、これってメロン味が無かった?
私、メロンが大好きだったよー!勘違いかな?
130名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:47:28 ID:j4G94iajO
131名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:47:44 ID:a1boWWBl0
ガキのくせにいつも塩こんぶ食ってた渋いやつって、
クラスに一人はいたよね。
132名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:48:28 ID:GIGSfswZ0
昔親に作ってもらった奴で、多分ゼリエースだと思うんだけど
中に金色にきらきら光る飴の粒が入ってたんだ。
ゼリエースってそういう物だったっけ?
133名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:48:43 ID:edcz8GO00
>>118
そうです。銀紙で包んであって夏場はガムがなかなか取れなかったw
商品名が知りたい!
134名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:48:46 ID:h9HUocKo0
お前らって結構おっさんなんだな
135名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:49:08 ID:jfCpHrI/0
>>71
うちに全く同じものがあったよ。
カルピス劇場の「アンデルセン物語」だ〜。
懐かしや。

飲み物だったか何だったか忘れたが、
「カルピコ」って誰か覚えてない?
136名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:49:15 ID:ITBC/KQJ0
不二家のミルキーバーが好きだった
普通のミルキーより硬くて棒状のヤツ
まだ有るのかな
137名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:49:24 ID:9WcQP8Bz0
シャービックなつかしす!
凍らせないで飲むのもうまいんだよなあww
138名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:49:52 ID:6iPSHzd50
それよりスラーピー売れよ
139名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:50:29 ID:giXWpRd30
>>127
アーモンドチョコは今みたいな一粒単位じゃなくて、
アーモンドがタテに2つ並んだバータイプだった。
仙台駅で買ってもらった缶のコーラは、異常に太いサイズだった。
キャラメルは俺の場合、明治のホワイトキャラメルだった。
ガムはロッテのフルーツガムだった。
140名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:50:59 ID:DUtM2iv+0
>>136
千歳飴といえばミルキーだったな〜
鋭利に尖ってくるんだよねw
141名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:50:59 ID:edcz8GO00
今のトムボーイ
http://imepita.jp/20080704/749310
142名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:51:26 ID:NZJYr1op0
今買ってきて食ってる

やべえ懐かしい味wwwwwwうめえwwwwwwwwwwwwwwwww
143名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:52:21 ID:2j/kHsgc0
シャービックシャービックひゃっこいひゃっこい!
144名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:52:56 ID:a1boWWBl0
トムボーイw
なぜか友達のやつと絡んじゃって涙目になるやつw
145名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:53:20 ID:OHduTy5N0
>>134
モコモコアイスや秀美ちゃんをスルーしているところを見ると、まだまだ青いと思う。

146名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:53:57 ID:giXWpRd30
>>136
今もミルキー千歳飴は健在。
赤もある。
七五三の時、娘に頼んですこし食べさせてもらった。
147名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:54:11 ID:WSLx3GCB0
ついでに「ナッチョコ」「ジャムンチョ」もお願いします
148名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:54:50 ID:ZDCqXEr30
山で柿とって食べてるような友達ばっかりだったから
大都会の神奈川から来た同級生が
ビックリマンチョコを買ってシールだけ取ってビスケットを捨ててる姿をみて
なんとまぁお金を浪費しまくるんだろうか、都会の人は。ってとんでもない衝撃を受けた
149名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:56:28 ID:DUtM2iv+0
>>139
ホワイトキャラメル、フルーツガム
それらもよく食ってたわw
150名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:56:36 ID:YQLR9ipQ0
ビーボ飲みたい
151名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:56:47 ID:a1boWWBl0
ビックリマンは新しいな。やっぱライダースナックだな。
152名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:57:48 ID:JF0+D9VR0
>129
メロンと苺があったよね。
シャービックはいくら凍らせてもあまりカチコチにならないんだよね。
153名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:58:08 ID:j4G94iajO
>>133
外(ガム)が固くて、中はペーストのやつだよね?
名前調べてるから、もう少し時間をおくれ(・∀・)
154名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:58:09 ID:Hq51aKKp0
>>129
1をよく嫁。
メロンとイチゴが発売だぜ。おれもメロン派さ
155名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:58:39 ID:QI861l1Y0
>>37
ジュエルリング、な。
156名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:00:39 ID:zMKJN4p5O
バブリシャスガムをよく買った記憶がある
157名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:01:34 ID:98VhR/kL0
>>135
カルピコってアメリカでのカルピスの呼び名だという話をどこかで聞いた。

>>136
あの硬さが俺も好きだった。

>>139
そのタイプのアーモンドチョコってもう無いんだっけ?
キャラメルは明治のクリームキャラメルとヨーグルトキャラメル。これは未だにセットで買う。
ガムは何度か既出だが青いグレープフルーツガムだ。

>>147
カフェッチョのこともたまには思い出してあげてください…

>>152
だが本当に美味いのはオレンジ!!これ以上は負からない!!なぜオレンジだけいつまで経っても復刻されんのだ…
158名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:01:43 ID:fhR2IWMg0
なんで4スレ目まで逝ってんだよw
159名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:01:49 ID:wrAkAXQO0
ハイチュウが出た時の衝撃は今も忘れられないなあ

おでんの串に刺して売ってたイカ?こってり味の
あれと、手と舌が黄色くなるカレーせんべい
大人になってからまるしげでケース買いして嫁に呆れられた
透明プラスチックのケースまだとってある
160名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:03:23 ID:giXWpRd30
>>153
ロッテのキャンディガムでFAじゃないか?
161名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:03:38 ID:/R+iJhDL0
>>153
チューレット?違うか
162名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:04:10 ID:98VhR/kL0
>>158
実は5スレ目(w

>>159
ハイチュウが新発売された時、俺は大風邪をひいて寝込んでいた…
隣がスーパーだったので、ばーさんに言って買ってきてもらったさ…
最初はいちご味だけだったな、次に青りんごが出た。普通のキャラメルみたいな箱入りだった。
163名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:04:11 ID:EmPtgerO0
グミ?こんにゃくゼリー?

何だそれ?
164名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:04:32 ID:edcz8GO00
>>153
外は固い。なのでしばらく舐めていたw
中はペーストだったかソーダ系の粉だったかちょっとわからないなぁ。
似たようなガムも出ていたから記憶が曖昧。

よろしゅうたのんます。
165名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:05:32 ID:giXWpRd30
>>157
最後に手に入れたその手のアーモンドチョコは、
20年ほど前に代々木のパチンコ屋で景品に貰ったのが最後。
古藤の長文読解単科の待ち時間。
166名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:05:43 ID:H35gYx9EO
あなたにもチェルシーあげたい

はまだ売ってるの?
167名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:06:01 ID:JF0+D9VR0
>147 オレンジあったんだ…全く覚えてないや。

メロンカップアイスシリーズはオレンジカップもあったよ
168名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:06:07 ID:F5XgcgOKO
チャオは復刻版が出て、いま手元にあるよ。
169名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:06:52 ID:625eaLYy0
>>104
二つ輪ゴム通して水中メガネ作ったよ
んで水風呂で試したが、勿論全然ダメw
最後はブラジャーにして兄キとゲラゲラwww
なつかしいな・・・・
170名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:06:53 ID:lx3Go2tj0
>>166
袋入りで売ってるよ
171名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:07:17 ID:ydaOqtsh0
シュービックは己で作るから旨いのでは?と思いつつも買ってしまいそうw
凍るのを待ちきれずに、食ってしまったのを思い出すよww
172名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:07:30 ID:98VhR/kL0
>>166
むしろ色んなフレーバーが出まくってカオス状態(w
俺的にはやはり基本のヨーグルト味が好きだった。
173名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:07:49 ID:DUtM2iv+0
>>168
ほぉ〜どこで売ってた?
174名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:07:49 ID:ZDCqXEr30
みんな一体何歳なんだよw
俺が記憶してるので衝撃的だったのが
http://www.geocities.jp/numadelic/Pic/housekibako2.jpg

黒バックにきらきら光る感じがとてつもなく高級にみえた
「ほうせきばこ」って読むんだよって姉に教えてもらったなぁ
姉はもう死んでしまったんだけど。
175名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:08:38 ID:JF0+D9VR0
あとシャービックって案外すぐ溶けてくるんだよね
176名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:08:44 ID:65hjhXk20
豆腐をスライスしたような四角いバニラアイスが紙にくるんであって
6つくらいで箱入りで売ってたのもあったよな。
なんだっけ。
177名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:09:46 ID:IQen0hCT0
>>173
普通にスーパーとかに売ってるよ
178名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:09:57 ID:EmPtgerO0
>>166
売ってたよ。限定品を食べたけど、おいしかったよ。

イチゴミルク味とキャラメル味とバニラ味だったかな。
相変わらず上品な味。
179名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:10:03 ID:5VHFraKw0
気温が30度を超えると氷菓がよく売れるらしいね。
てことは、シャービック日和?
180名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:10:12 ID:98VhR/kL0
>>173
普通にスーパーで売ってるはず。

>>174
このスレの1から必ずその話題が出るよ。

>>176
あった!!食った記憶はあるが商品名は失念…
181名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:11:55 ID:H1wJsrXf0
>>159
ハイチュウ大人になった今でも好きだ。
季節限定出れば買うし、出張行くと必ず地域限定を買う。
春限定野苺味、沖縄シークワーサー味、山形ラフランス味は神。
182名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:12:00 ID:nB/rf/Ja0
>>174
懐かしいなぁ。 それが出たのとほぼ同時期にアイスの棒がガムでできてる
ガムンボーだっけかな? そんな名前のアイスがあったんだけど
俺はまだガキんちょだったのでそっちばっかり食ってた記憶がある
183名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:13:40 ID:H35gYx9EO
>>170>>172

トン。知らなかったw
久しぶりに買ってみるか
184名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:13:51 ID:YMv6WGGMO
>>174
ピンクレディーがCMやってたよね
宝石箱大好きだった
185名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:13:58 ID:65hjhXk20
>>180
おお!あったよな。
棒もなく四角いバニラだけが白い紙にくるまってて
切り取り点線みたいなのをぺりぺりはがして食べたよな。

このスレ面白いな。
186名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:14:00 ID:+O0zY+EY0
>>181
昔どこかで買ったマンゴーはうまかったわ
187名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:14:01 ID:qfIyreRD0
>>167
桃もあったんだよ。
188名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:14:04 ID:DUtM2iv+0
>>177,180
そか、探してみるわ
お礼にこれやるよ!

青春という名のラーメン
胸騒ぎチャーシュー
純情コーン
誘惑ベジタブル
189名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:14:20 ID:2h6XP1UvO
スレ違いだったら申し訳ないケド・・
昔、リンスする時って洗面器にお湯入れて、リンスを溶かして、そこに頭つっこんで全体に行き渡らせたよね?ビンボーだったうちだけ?
190名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:15:21 ID:sWCkp1ir0
>>80
グルグルまきまき
191名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:15:22 ID:f7wIV4P90
>>188
斉藤由貴は俺の青春・・・
192名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:15:26 ID:giXWpRd30
>>189
エメロンのリンスはそれだったぞ
193名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:15:53 ID:JF0+D9VR0
>187
ももも!次いで調べたら、カフェオレ味もあったと。一世を風靡したんだな。
194名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:16:04 ID:IQen0hCT0
>>189
昔のは薄めて使うタイプだったよね
メリットとかも
195名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:16:35 ID:EmPtgerO0
シャンプーハット使った?

かっぱみたいなの。
196名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:16:44 ID:ZDCqXEr30
>>189
いや、そういうふうにやれって説明に書いてあった。
ティモテのCMみて
あんな風にリンスするんだ!ってびっくりした記憶あるなぁ。
197名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:16:52 ID:nmE0YKxPO
>>71
懐かしい!!www
これ実家にまだある筈。
お盆に帰ったら探してみよっとw
198名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:16:56 ID:QPk0v6Cu0
>>188

胸騒ぎ・・・下さい

俺もあのCMにやられた
199名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:17:37 ID:2h6XP1UvO
>>192 じゃあうちはエメロンだったのかなぁ〜良かった〜ビンボーだったからってわけじゃなくてw
200名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:19:14 ID:a1boWWBl0
>>199
というか、リンス使ってるって金持ちだから!
201名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:20:19 ID:giXWpRd30
>>199
いや、花王でもエメロンなのだ。
ドリフを見ていた子供は、シャンプーリンスはどこのメーカーでも
みんなエメロンに見えただけだ。
202名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:21:02 ID:QPk0v6Cu0
ピートローズがCMに出てた激めんカツカレーラーメンも復刻して欲しい
あの駄菓子屋のカツみたいなのが俺としては好きだった

あとちび六

あ、ラーメンスレじゃないかwスマソ
203名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:21:07 ID:98VhR/kL0
>>185
あの、一口分だけ包んである感じが高級感をかもし出していたよな。

>>188
青春という名のラーメンか〜高2くらいだったから、まさに青春真っ只中の時代に食っていたわけだな。
その中でも誘惑ベジタブルが記憶に強く残ってるな。

>>189
その昔はそういうものだったらしい<リンス。俺は全く憶えてないけど。
…ていうか、俺はシャンプーすら使わせてもらえなかった頃もあったぜ。男は石鹸で充分だとよ(w

>>191
斉藤由貴といえばPC88だったな…そして南野がFM77だっけか。いい時代だった…
204名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:21:12 ID:DUtM2iv+0
歯磨き粉は何味?
おれはバナナ味が好きだったw
205名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:21:24 ID:FO8hJdMVO
>>71のIDで高校時代を思い出した俺はBOOWY世代。
206名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:21:40 ID:2h6XP1UvO
ワロスwww
ティモテも使ってた〜(´∀`)
207名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:22:15 ID:qfIyreRD0
>>189
やりましたよ。エッセンシャルリンスで。
この前美容師とその話題ですごい笑った。
208名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:22:31 ID:nHnwz/b20
クイック1
209名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:22:32 ID:H35gYx9EO
>>178

そんなにw迷うな〜
でもやっぱオリジナルがいいな
210名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:22:52 ID:m+igWiVE0
掘ったイモいじくるな、っていうアイス知ってるか?
What time is it now?にひっかけたネーミングなんだが。
CMで、♪ほったイモいじくるな〜、ほったイモいじくるーなー
っていう歌があったんだが、あれだけは今でも耳に残っているんだな
なぜか。
211名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:23:03 ID:U1I52nMyP
原価は2円くらい?
212名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:23:14 ID:giXWpRd30
>>204
ライオンこどもはみがき 俺はイチゴ味。
213名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:23:18 ID:ZDCqXEr30
>>204
あー、食ってるやついたわ。一年生のころ。
「これイチゴの味がする」とかいって。
おれはそんな同級生を軽蔑していた。
アクアフレッシュを使っている子は金持ちに見えた。
214名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:23:19 ID:j4G94iajO
>>164
ガムの年表みたいなサイトあったから、見たんだけど、>>160さんの言う通り、キャンディーガムで決まりっぽい。
画像データが無いんで、いまひとつピンとこない(´Д`;)
215名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:23:28 ID:GF7Dw+1/0
シャービック発注過多で納品終了になります。
在庫限りとなりますので、お早めに。
216名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:24:08 ID:DUtM2iv+0
>>202
カツが駄菓子みたいなやつな
217名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:24:16 ID:vn7pJqMhO BE:1250624669-2BP(1)
板ガムの包装紙はシールになってたよな、
218名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:24:49 ID:EmPtgerO0
恋コロンシャンプーは

なんか幸せだった。
219名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:25:10 ID:w2BC2OXS0

※ジャニーズ事務所による圧力でマスコミがジャニーズに関する不利な情報を
報道しないという異常事態が起こっている。
ジャニーズ事務所のマスコミ(特にTVのキー局)に対する圧力が強くなったのは
SMAPが各局で人気番組を持つようになってからだといわれており、ジャニーズ
に関する不利な報道は規制されるようになり、ジャニーズ以外の殆どのダンスグ
ループが、音楽番組にジャニーズ事務所の圧力で出演できなくなるという事態ま
で発生している。そればかりか、エンタメニュースにさえも不自然なほどに取り上
げられない。

また、ジャニーズアイドルがCDを出せばオリコンチャート1位を取るという鉄則を
つくり、チャート1位の価値を下げ、もはや音楽そのものを濁している。
そしてドラマ界に関しては演技力不足にもかかわらず、次々とジャニーズアイドル
を使うよう恐喝紛いで押し出し、本来なら若手俳優が抜擢されるはずの枠を奪い
取っている。極めつけはバラエティー番組やCMを各グループが持つなど、メディ
ア露出が度を過ぎている。

※このように権力と金を悪用して支配し芸能界全体の質を下げているジャニーズの
身勝手な行動を阻止するため、ジャニーズが出演している番組は見ないで下さい。

220名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:25:26 ID:QCtZlctp0
牛乳で作ったシャービックの味か
水で作ったシャービックの味か
221名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:26:31 ID:JucUgLjX0
>>217
おおおなんか思い出してきた
銀色の部分を薄くはがして爪でごしごしした記憶が
222名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:26:36 ID:ZkktvxTo0


シャービックで4かよ!


223名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:26:54 ID:QueC/o0u0
>>220
牛乳に決まってるだろ!!!

俺はメロン味を初めて食べたとき、あの感動は忘れない。
てか、もう20年以上前のことなんだけど、味は覚えてるんだよな。

人間って不思議だ。
224名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:27:47 ID:j4G94iajO
>>219
ジャニーズって何だよ?
俺達の世代はトシちゃんの後ろで踊ってたジャパニーズなんだよ。
225名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:28:08 ID:IPDDWVGu0
>>176
ホームランバーじゃなかったけ?
226名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:28:45 ID:QCtZlctp0
>>223
安心した、探してくる!
227名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:29:04 ID:ZDCqXEr30
家の壁掛け時計はぜんまいで巻く時計だったなぁ。
夜中でも平気でボンボン鳴って五月蝿かったけど
いつから電池式になったんだっけなぁ
228名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:29:18 ID:DUtM2iv+0
>>212,213
やっぱ定番はイチゴか〜

>>225
それじゃなくキューブ型のやつじゃない?
229名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:29:18 ID:98VhR/kL0
>>208
それだ。特許云々でなかったことにされたかわいそうなカップ麺。明星よ、今こそ復活させるべきだ!

>>210
CMは見たこと無いけど食った事はあるな

>>204
子供向けのを買ってもらえなかったのでずっとデンターライオンだったorz

>>225
それは棒アイスの30円の奴だな。チョコとバニラがあった。今は当たり無しになったがまだ売ってるな。
230名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:29:40 ID:f7wIV4P90
>>203
FM77AVって宮沢リエだったりしましたなw
231名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:30:01 ID:e4Gm7WGd0
スレと関係ないんだけどさ。
ロジックって正しくても胡散臭く聞こえますよね。なんでだろ?
232名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:30:09 ID:giXWpRd30
>>188
お茶漬けラーメンのことも思い出してやってください。
233名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:31:42 ID:j63VgPGR0
ほんとだ。ちゃんと書いてあった、ごめん。
お母さんがよく作ってくれてた。
さっそく買ってみよう!
234名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:31:58 ID:f7wIV4P90
>>218
早見優は「手が届きそうだけど実際クラスにいたらちょっと声かけづらいかな。
いや、でも、かわいいよな。帰国子女。」オーラがあって好きだった。
235しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2008/07/04(金) 21:31:59 ID:tQ6Y8WYj0
>>222
実は★5だったりしますw
236名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:32:34 ID:ZDCqXEr30
アイスだと
イソップ物語かなにかをモチーフにした
ブドウがあってキツネがそれを見ているような感じのパッケージの商品があったような記憶。
パピコは美味しかったけど子供心になにか「邪道」な感じがしたなぁ
237名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:32:38 ID:vn7pJqMhO BE:694791656-2BP(1)
>>221
そうそう^^
アニメ マンガ等色んなのあったよな^^

そんな中でうちのオカンが買って来るのはなぜか電車シリーズ、
特に電車好きだったわけじゃ無かったのにね、
238名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:33:31 ID:2h6XP1UvO
小学生の頃、給食で出たヨーグルトで『コア』っていう名前だったんだケド、スゴく美味しかった〜 まだあるのかな〜
239名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:33:46 ID:a1boWWBl0
ホームランバーって当たりのある場所が決まって隅っこだったな。
240名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:34:02 ID:DUtM2iv+0
>>232
2003年に一度復刻してたっぽいね
241名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:34:02 ID:giXWpRd30
>>208
ザ・タイガース(再結成)がCMやってた記憶があるけど、
違ったかな?
何回か食った記憶がある。
即できるように過剰に麺に穴あけたのか、ぼそぼそした感じだった。
カップジョリックか日清のジョイカップ101(焼きそば)見たいな食感だった。
242名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:34:18 ID:edcz8GO00
>>214
キャンディインガムってヤツだね。
たぶん一緒なトコロ見ていたと思うw
画像が欲しいトコロだが。
わざわざありがとう。
243名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:36:58 ID:EmPtgerO0
源氏パイとかココナッツ・サブレとかロミーナとか都こんぶとか・・・

(´・ω・`)ショボーン ダッタナ
244名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:38:04 ID:qfIyreRD0
>>193
カ、カフェオレ〜?それってどんなデザインのカップだったのかな。
桃はメロンみかんに続きリアルで可愛いカップだったよ。
245名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:39:44 ID:giXWpRd30
>>237
俺の今に続く鉄オタの原点だ。

http://www.sun-inet.or.jp/~kwk14484/shiga055.htm
246名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:40:17 ID:w/gwoAUOO
♪ジャストワンミニッツ、恋せよ乙女のよう
(ジャストワン、ジャストワンミニッツ)
ちょっと銀河の旅にでも出ようか、トゥナイト!
247名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:42:12 ID:eRDA3Mu60
>>150
VIVOより美味いのはVIVOだけ
248名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:42:21 ID:ITBC/KQJ0
>>243
ココナッツサブレはシャキーンだったな
個人的にショボーンは森永ビスケットチョイスとマリーやな
249名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:42:28 ID:65hjhXk20
>>225
今でいう携帯くらいの大きさの四角いバニラアイスなんだ。
白い紙に個包装されて(くるんである感じで、側面:サイコロでいうと1と6の面はむきだし)、
それ5〜6こがきちんと並べられて箱に入って売られていた。

他、レスくれたやつアリがd。ここまで引っぱってスマン。
250名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:43:09 ID:DUtM2iv+0
丸美屋のふりかけで円筒型のケースに
ごましお、のりたま、たらこ、すきやきが入ってたのも
復刻して欲しい・・・
251名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:43:32 ID:giXWpRd30
>>243
♪とーこちゃんとぎっちょんちょんでぱーいのぱいのぱーい
二枚目のつもりで源氏ぱーいのぱーい

act/益田喜頓
252名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:44:16 ID:/R+iJhDL0
>>176
グリコのエクセレントアイスクリームか
253名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:45:08 ID:/9H2SiOU0
>>241
間違いなく、ザ・タイガースがCMやってた<クイック1

あとクイック1、あれ、麺がのびるのが早くて不評だったらしいねぇ。
まぁ、本来3分のを1分にしてるわけだから仕方ないだろうけどw
254名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:46:09 ID:Grf7aAX9O
棒状のミルキー
誰も知らないだろうな
舐めて先を尖らせるのが癖になっちゃって     咥えたまま走ってたら転んで口内に突き刺さり大出血したのも
遠い日の思い出・・・
255名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:46:37 ID:eRDA3Mu60
>>163
グミがメジャーになったのはコーラアップからだったかな?
256名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:47:40 ID:giXWpRd30
>>254
みんな知ってるw
今でも売ってる。
娘の七五三の時にお願いして分けてもらった。
257名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:47:49 ID:w/gwoAUOO
ジョイカップ101のCMって、あれか、
♪いちまーるいち、いち、まる、いち
ってやつか。
フォーリーブスだったよな、確か?
258名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:48:18 ID:vn7pJqMhO BE:648472447-2BP(1)
>>245
おおお コレコレ!

全部もってたよ、
シールは漏れなく家の壁に貼り付けてしまってさながら鉄道図鑑のようになってたな〜、
てか実家にはまだ残ってるけど
259名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:49:38 ID:EmPtgerO0
>>256
(´・ω・`)チガウンジャナイノ?

ミルキー・バー≠千歳飴
260名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:50:04 ID:98VhR/kL0
>>230
そうそう(w
あの頃のPCのCMってアイドル出まくりだったな

>>243
ロミーナ懐かしいな。今でもあの手の洋風おかきはしょっちゅう食うな。
ココナツサブレはオヤツの定番だったな。あれを食い続けたせいでココナツ好きになったのかも知らん。
今でもたまに食うが美味いんだなこれが。

>>250
誰かの歌じゃないがごま塩だけ残るんだよなマジで(w

>>252
あーーー。そんな名前だったかも…

>>253
それが消えた原因???俺は結構食ったがそういう風に思ったことは無かったんだが
261名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:50:05 ID:E5hl0X420
ジャムンチョを食いたい
262名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:50:10 ID:giXWpRd30
>>257
それそれ!

エクセレントアイスクリームはグリコのHPの社史の70年代の所に小さく画像があるよ。
263名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:51:25 ID:s+1swK5zO
せっかくシャービックのスレなんだから、もっと「ホームメイド」モノの話をしようぜ。
フルーチェとかクールンとか。

クールンはよく作ったなぁ。モカ味が好きだった。
264名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:51:56 ID:DUtM2iv+0
ほろ苦い明治コーヒービートでもやってくれ
っ[coffebeat]。
265名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:51:56 ID:QPk0v6Cu0
>>261

また記憶の奥底から懐かしいものを引き出させやがってw
食いテー
266名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:52:14 ID:eRDA3Mu60
>>191
斉藤由貴は俺と同学年
267名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:54:05 ID:QPk0v6Cu0
>>250

すきやきは美味かったね

今思おうとあれは肉穀ry
268名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:54:52 ID:EmPtgerO0
ジャフィ食いたい。
269名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:55:15 ID:ZDCqXEr30
おいらは広島なので田中食品の旅行の友がなつかしの味なんだな
270名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:55:17 ID:65hjhXk20
>>252
エクセレントアイスうまかったな!
でもうちのオカンが頻繁に買ってたので、そんな高級品じゃないんだ。
もっと平べったいカセットのようなバニラアイスで、
それをまあ、本棚みたい並べて大きい箱に入って売られてたんだ。

もう自分の夢の中の記憶なのかもしれんスマンorz。
271名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:55:17 ID:Grf7aAX9O
>>256
うぉぉおおお未だあったのか
(´・ω・`)娘さんに分けてもらったミルチー
テラウラヤマシス
272名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:55:41 ID:eRDA3Mu60
>>241
またまた思い出した。
カップライスってのもあったな。
あれ結構好きだったんだが、なんでなくなっちゃったんだろう。
273名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:56:12 ID:mMWwBFS30
>>12
うんうん。甘いんだよね。子供の頃は甘いと思わなかったの?
そんじゃあ、俺が今食べたら、凄く甘く感じそうだ。w
274名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:56:37 ID:DUtM2iv+0
>>267
かもなw
けど、今程不真面目じゃなかったかもしれんぞw
275名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:56:43 ID:j63VgPGR0
>>269
ふりかけだよね!私も広島よ!
276名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:56:44 ID:a1boWWBl0
ジャムサンドクッキー食いたい。
277名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:57:52 ID:xJif88fJ0
1979年生まれだが、食べた覚えが無い。。。
278名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:58:23 ID:giXWpRd30
>>268
マザービスケットかw
チョココも好きだった。

ミルキー千歳飴が棒状ミルキーってことで良いみたいよ。
俺も事前にぐぐってみたけど。
279名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:58:42 ID:98VhR/kL0
>>261
このスレの1から必ず出るアイスの一つだな(w

>>263
んじゃシャーベでも作ろうぜ。

>>269
青い袋のやつな。美味かった。俺も山口なのでよく食ったよ。つか今でも食うぞ。
280名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:00:08 ID:puaLFlTT0
>>6
それは今でも売れ筋だな
281名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:00:26 ID:DUtM2iv+0
>>263
('A`)q□ 名糖レモンティーでも飲みながらマタ〜リやろうよ
282名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:00:36 ID:w/gwoAUOO
肉骨粉?
スニッカーズのパクリの明治チョコバー テキサス

明治ぷくぷくも復活して欲しい。

また、歌います。
♪明治のぷくぷく、お水に入れて、
フタを回してかきまぜる。
あら、まぁ、てぎますぷくぷくフロート、おいしいフロート10種類。
明治ぷくぷく。
283名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:01:08 ID:giXWpRd30
>>272
俺も好きだった>カップライス
ピラフが特に。
284名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:01:33 ID:EmPtgerO0
それなら、みんなチチヤスヨーグルト育ち?

ちち〜!やす〜!
285名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:03:33 ID:eRDA3Mu60
たまには森永ババロアのことも思い出してあげてください。
286名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:03:47 ID:j63VgPGR0
>>284
チチヤスのヨーグルトと牛乳で育ちました。
給食の牛乳はチチヤス。
マナカナが子供のときにCM出てたよね?
287名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:04:17 ID:zAjHH5bK0
自分で作るからいりません、
だいたい材料が怖くて買う気になれんな・・・
288名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:04:26 ID:DUtM2iv+0
ふぅ〜…
グリコ ペロティー・ペロンパ・ペロタンを忘れてたぜ…
あっぶね
289名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:04:32 ID:IYZBW4ut0
フルーチェも最近見かけんな
290名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:04:55 ID:FO8hJdMVO
>>279
このスレを1から見てるのかよwww
291名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:05:02 ID:nHnwz/b20
>>250
ふりかけと言えば永谷園のカレー教室
292名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:05:57 ID:f7wIV4P90
>>281
アレはうまかったw
>>71の容器に入れて凍らせて食ってたw
293名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:05:59 ID:giXWpRd30
http://jp.youtube.com/user/gazoboxoldcm

皆さん悶絶してください
294名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:06:04 ID:BEKgYS8E0
>>288
ペロティーって今でもあるのかな。
絵柄が超人ロックだったことがあるんだぜ。
295名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:06:12 ID:a1boWWBl0
ふりかけと言えば三島食品
296名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:06:43 ID:km2WT1ux0
>>235
スレ1立てた記者の人?
                ∩
                ( ⌒)     ∩_ _
               /,. ノ     i .,,E)
              ./ /"    / /" .
    _n  グッジョブ!! ./ /_、_   / ノ'
   ( l    _、_   / / ,_ノ` )/ /_、_    グッジョブ!!
    \ \ ( <_,` )(       /( ,_ノ` )      n
      ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ     |  ̄     \    ( E)
        /    /   \   ヽフ    / ヽ ヽ_//
297名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:06:44 ID:vSjCbaNl0
>>1
これ嫌いだった
香料が臭くて
298名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:08:33 ID:05r6QZa40
さっき買ってきて食った。
自分で作ったやつの方がミルキーだった気がする。
くどくなくてさっぱりしてて旨い。
299名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:08:40 ID:VcB4tsfV0
お前ら
なぜライスチョコレートを
語らない?
300名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:08:50 ID:tGP0ntxxO
学校が半日で終わる土曜の午後が一番幸せだった
301名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:10:07 ID:EmPtgerO0
ナボナってあまー。

ホームランなの?
302名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:10:49 ID:LTZV4BNP0
>>300
わかるわー。日本昔話は楽しみだった。
303名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:10:54 ID:01MPIEOA0
>>281
ちょ、今まさに名糖レモンティー飲んでたので吹いたww
304名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:11:00 ID:XNYYEykK0
>>299
ふつうに売ってないか、今でも。

5円玉のデザインのチョコなんて有ったような。
くじ引きで当たると、でかいの貰えたような記憶が。
305名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:11:06 ID:DUtM2iv+0
306名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:11:27 ID:IZtx97AD0
お弁当模したお菓子あったなぁ。
目玉焼きやウインナー(だったと思う)かたどったチョコとか
ライスパフのゴハンとかだったような。
307名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:11:53 ID:IOn0s54DO
ドラキュラアイスも復刻してくれないかなぁ
あの体に悪そうな赤と黒のアイス毎日食べてた
308名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:11:57 ID:j63VgPGR0
どこのメーカーか忘れたけど、
アイスの箱売りでトムとジェリーの絵が描いてあって、
バニラとチョコのペロペロキャンディーみたいに
渦を巻いたアイスが大好きだった
309名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:12:24 ID:eRDA3Mu60
547 名前:名無しさん@九周年[sage]     投稿日:2008/07/02(水) 02:19:26 ID:iCiimWtJ0

なんとなく子供の頃住んでた住所をGoogleEarthに入れたら、
当時住んでた団地が、棟数は半分になってたけどまだ残ってた。

こないだのGWに帰省したとき、ふと思い立ってその場所に行ってみることにした。
母親に話すと、一緒に行ってみようかという。
実家からその場所へは車で10分くらいなので、近所に嫁いでる妹に車を出してもらい、
買い物ついでにその場所へ行ってみることになった。

その団地にはもう人は住んでいなかった。
自分たちが住んでいた棟は、入り口に板が打ち付けられてはいたが、残っていた。
壁ははげ落ち、雑草が生い茂っていたが、棟の前の銀杏の木はそのままだった。
三人ともその場に黙ってたたずんでいたが、ふと、
「・・・そういえばこの木の下で家族写真撮ったよね」と妹が言った。
確かにそうだった。30数年前に、今は亡き父親が撮ってくれたものだ。
「・・・撮ろうか」と俺が言った。
同じ場所で、同じ立ち位置で、30数年ぶりに家族写真を撮った。
今は亡き父親の代わりにシャッターを押してくれたのは、家族の感傷につき合わせてしまった妹の旦那だった。

その写真は、今は実家のアルバムにしまってある。30年以上前に撮った家族写真と並べて。
310名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:12:43 ID:/9H2SiOU0
>>305
何年前の広告なんだw
311名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:12:49 ID:/R+iJhDL0
>>281
俺レモンティーの一番デカイ缶買ってお湯で溶かして飲んでたよ。

センター試験制度が始まってまもなくだったけど
312名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:12:58 ID:FO8hJdMVO
レバ刺し最高w
313名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:13:03 ID:a1boWWBl0
>>299
地元に工場があってさ、ボーナスシーズンになるとなぜか
パートタイマーのおばちゃんが現物支給でいっぱいもらってくるんだな。
よくお裾分けもらったもんだ。
314名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:13:17 ID:qfIyreRD0
>>279
前スレの話しですが、パイゲンCは飲んだことないと思う。パッケージはどんなのかな。
エルビーとノーベル知ってる人はいないのかな。
エルビーのCMもっかい見たい。

ウルトラマンシリーズ、小さめ台紙とスポーツカーのカードは兄が集めてました。
もすかすて、うちの兄と同い年でしょうか。
おばあちゃんに処分されたの?うちは罰をくらって、おとんに、、涙

315名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:13:23 ID:eRDA3Mu60
>>300
そうなんだよな。
日曜日はちょっとブルーだった。
特にサザエさんが終わると・・・
316名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:14:07 ID:LTZV4BNP0
パイパイ45を知っている者はおらんだろうな
317名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:14:29 ID:yF8Q+RNlO
チューインガムじゃなくてチューインキャンディーって今は無いのかな
318名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:14:46 ID:dAcQp/FHO
郷愁を想い涙
319名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:14:51 ID:eRDA3Mu60
>>281
去年会社の斡旋販売であまりにも懐かしくて買っちゃった。
320名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:14:54 ID:L0gYEks/O
>>308
覚えてる〜
321名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:15:03 ID:98VhR/kL0
>>282
よく憶えてるなーーていうかCM記憶に無いんだよな…

>>283
俺も。あとドライカレー

>>290
参加したのは3くらいからだがな(w

>>305
シャービックオレンジ味があった黄金期キターーーーーーーーーーーーー
322名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:15:30 ID:LbZegTvf0
ナッチョコ♪
ジャムンチョ♪
森永から新発売
うほっうほっ
323名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:15:58 ID:km2WT1ux0
>>305
pngでクレ
324名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:16:14 ID:DUtM2iv+0
>>317
ハイチュウ
325名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:16:16 ID:25D//cuOO
>>306
あったね!懐かしい!
幕ノ内とか、何種類かあったよね?
326名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:16:47 ID:RY5TzQBa0
袋入りのかき氷に牛乳かけて食べるのが好き
327名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:17:02 ID:2h6XP1UvO
>>314
エルビー、懐かし〜wヤクルトとローリーエースとエルビーならエルビー派でした
328名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:17:34 ID:08R7sANU0
シャービックの時代は
レディーボーデンのアイス食うのが子供の夢だったんだぞ
329名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:18:13 ID:36X+aO8yO
ペロタンってイチゴ味とかミルク味とか
パフ入りもあったよね
チョコレートは父親がパチンコの景品で持って帰るハイクラウンっての
よく食ってたなあ〜
タバコと似てるんだよね箱が
そういやタバコチョコレートってのもあったね
今は禁煙ブームだから絶対売れないだろうな
330名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:18:23 ID:98VhR/kL0
>>314
68年3月生まれなので、同い年か一個下のはず。
うちのばーさん、なんでも勝手に捨てて困ったんだよね…
スターウォーズとスーパーカーの王冠も、スーパーカー消しゴムも、スーパーボールも…

>>317
普通にあるよ。昔フランダースの犬のパッケージだった奴?
331名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:19:10 ID:LTZV4BNP0
あなたにもっ、チェルシーあげたーい
332名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:19:19 ID:u0rCTNUC0
老人の老人による老人のための社会。
それが日本の将来であって、
その先には何もない。
333名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:19:27 ID:vHFm4imZ0
>>328
今でもハーゲンダッツよりレディーボーデンの方が美味いと思う。今年33歳。
334名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:19:30 ID:/R+iJhDL0
ハイクラウンで歯の銀冠がよく取れたやつ

335しいたけ ◆I.Tae1mC8Y :2008/07/04(金) 22:20:30 ID:tQ6Y8WYj0
>>296
まさかここまで伸びるとは想像できなかったです(;´∀`)
336名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:21:51 ID:08R7sANU0
そいえば
ぺろてぃーだか
オセロのコマみたいなチョコに棒さした歌詞あったなぁ
337名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:22:04 ID:LnUCqhhr0
シャービックといえば、吉沢京子しか思い出さん。

俺が好きだったのはゼリエースだ。
338名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:22:08 ID:DUtM2iv+0
339名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:22:33 ID:f7wIV4P90
>>334
うちの近所の歯医者、子供に「ミルキー」配ってた。
今で言えば、リピーターを創出・・・
340名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:22:57 ID:EmPtgerO0
きのこの山のチョコだけ食べて、

棒だけにした人。
341名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:23:04 ID:xHzz5WOk0
>>334


つか歯(多分乳歯だったと思う)が抜けた。
その後はヨーグレットとかのタブレット系の菓子食べてた・・
342名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:23:23 ID:01MPIEOA0
ガムリンボー??だっけかな
アイスの棒がガムになってるの。
ごみが少なくてよかったと思うw
343名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:23:27 ID:1EOPCUIaO
給食の揚げパン食べたひ
やきそばやシチューやカレーなど…
あの机あの椅子あの器で食べたひ…
344鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 22:23:57 ID:NfKMw1NRO
>>337
吉沢さん、富士薬品しか出てなかった…orz
345名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:24:23 ID:EWjuIFmSO
粉末で売ってくれよ
作らせてくれよ
346名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:24:48 ID:vHFm4imZ0
>>336
白い方に絵が描いてなかったっけ。


あと、袋の中の粉を飴につけて舐める→唾液で濡れた飴に粉をつける→舐めるって菓子あったよな?
347名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:24:49 ID:25D//cuOO
>>340
したした!
アポロの苺とチョコも分けて食べてた
348名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:25:30 ID:36X+aO8yO
ミルキーたまに食いたくなるなあ
子供の頃はいちごの三角の飴が好きだった
イチゴミルクだっけ
カリカリした食感の
349名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:26:22 ID:edcz8GO00
>>314
エルビ〜飲んだ〜ら
さわやっか〜にな〜る〜の〜
だから〜わたし〜はエルビーを〜
飲むの〜

歌だけだがw
350名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:26:46 ID:rP7tcVbaO
誰か、クルールってアイス覚えてない?

俺もうろ覚えなんだが
351名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:26:53 ID:kxly1/YAO
>>307
クロキュラとアカキュラだね

あれ、舌の色が変わって笑えたw

買ってた当時は10才ぐらいだったかな

そんな俺は35才

(´ω`)
352名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:26:57 ID:/9H2SiOU0
>>321
1スレ目から見てる俺が来ましたよw
353名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:26:57 ID:rleoGOkiO
すき焼き味のふりかけかけ過ぎてお母さんに怒られたっけなあ

だって一度もすき焼き食べたこと無かったんだもん
354名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:27:07 ID:08R7sANU0
>>348
サクマのいちごミルクですね
まーるくってちっちゃくってさんかくだ!
355名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:27:14 ID:km2WT1ux0
>>338
いや、そうじゃなくて・・・
まぁいいや、サンクスw

>>340
チョコポッキーのAAをあげよう

━━━━━一

─────一
356名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:27:32 ID:qL4cT0vHO
パピコの白とかジャイアントバー?(ミルキーな味の長いアイス)好きだった
プラスチックのメロンの容器に入ってたメロンシャーベットも好きだった
ヘタもついていたような
357名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:27:59 ID:F9z48A2sO
帰ってきたら新スレたってて嬉しい!
しかももう300超えてw
358名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:28:30 ID:98VhR/kL0
>>340
ついさっき、ポッキーを棒だけにしたよ(w

>>347
それもやった。バウムクーヘンも剥がして食べた。
ペロティーも白い方と黒いほうを必至で分離した。

今でもそうやって食うクセがたまに出る(w

>>352
ナカーマ
359名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:28:33 ID:RGTct66NO
ちょっと遅めのレスだけど>>307福岡では夏限定でトイザラスって大きい玩具屋でここ数年、毎年、販売してるよ!!
360名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:28:36 ID:zsGRPfy70
みんな良く覚えてるな
久しく聞かない言葉がいっぱい
361名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:28:39 ID:2pNBBy350
粉に乳成分が一切含まれていないプリンの素があって、作るときは牛乳が必須で、
もし水しか使わなかったらプリンの「アラバスター」みたいなのができたんだけど、
製品名覚えてる人いますか?今でも探せば売っていますか?
362名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:28:52 ID:seD/M/DKO
買ってきて 食ったけど脱脂粉乳の臭い強烈!

時代考証間違えてない?

363名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:29:19 ID:DUtM2iv+0
>>355
あ〜…ちと律儀杉たかw ま、いいやね
>>334,341
歯の天敵は不二家ノースキャロナイナもあったな
364名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:29:45 ID:Mg3pkc3SO
ビッグワンガムのオマケのクオリティの高さは異常
ボトムズとか軟質プラモだけど全可動だったしな
365名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:30:08 ID:wKtw+Q0Z0
センスがない
復刻のチョイスにセンスがない
1970年代の神オヤツは宝石箱
ピンクレディーがCMやってたあれだ
バニラアイスに赤青緑の氷の粒を散りばめたアイス
単なるアイスというには、あまりにも美しすぎた
味が単なるバニラアイスだったのがアレだが、
しかし未だに宝石箱を越える美しさのアイスは出ていない
366鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 22:30:36 ID:NfKMw1NRO
>>346
付けて舐める飴ありましたね…。
名前がペロジュウだったかな?

>>348
佐久間のいちごみるくの事でしょうか?
367名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:31:02 ID:08R7sANU0
>>356
メロンシャーベットときたら
ゴムまりに入ったアイス思い出した

食ったあと水いれて水風船にしてよく遊んだなぁ
368名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:31:37 ID:vHFm4imZ0
>>365
なんで宝石箱復刻しないんだろうな。
絶対に皆買うと思うんだが。まだピンクレディーも生きてるんだし。
369名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:31:40 ID:j4G94iajO
>>269
北陸だけどまさに昨日買った。
芸術的な旨さ。
お袋の頃は遠足の友だったらしい。
370名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:31:42 ID:5VHFraKw0
>>343
ソフトめんにかけるソースは何が好き?
371名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:32:31 ID:rleoGOkiO
このスレ保存決定!

やっぱり同世代ってえのは親近感わくねえ
372名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:33:17 ID:/dUP2xZ70
懐かしいお、懐かしいお、母ーちゃん買ってくれなかったお・・・
373鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 22:33:53 ID:NfKMw1NRO
金属製の先割れスプーンですね
374名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:34:12 ID:j63VgPGR0
遠足のおやつでよく買ってたけど、
3枚入りでやたら分厚いポテチ無かった?
1袋30円だったかな?
375名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:34:18 ID:/9H2SiOU0
>>368
数年前に一度復刻してる<宝石箱

>>370
俺は『みそラーメン』言われてたヤツが好みだった
(みそ味でもやし、メンマ、細切れチャーシュー入り)
ソフト麺がなくてもコレだけお代わりできるwwwwww
376名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:34:19 ID:IQen0hCT0
>>358
昔はそういうおやつはたまにしか食べられなかったから
子供なりにいろいろ楽しんで少しずつ食べてたよね
377名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:34:30 ID:98VhR/kL0
>>364
ボトムズのおまけなんかあったのか。既に高1〜2あたりだったのでそこはマークしてなかった。

>>366
それだ!ペロジュー。名前がどうしても思い出せなかった。
378名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:35:06 ID:km2WT1ux0
1に参加してて一晩明けたら4になっててビビったよw
379名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:35:45 ID:si3YrKY/O
>>374
セブンイレブンで何枚も入ってるやつが売ってる
380名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:36:04 ID:vbkglA3w0
70年代と言えばホームランバーだろ
381名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:36:35 ID:XNYYEykK0
>>314
明治の工場見学でパイゲンC飲んだぞw
マミーの瓶細くした感じ。小さいよ。
>>363
昔、中島みゆきのオールナイトニッポンの投書で、
ミルキー食っていたら、何か堅いモノが出てきたから、
不二家に送ったところ、お客様係から返事が。
「お客様が送ったモノは歯の詰め物です。」との文面と
ともに、不二家のお菓子セットが送られてきたってさw
382名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:36:45 ID:DUtM2iv+0
カバヤ ココナッツプレッチも甘ったるくて美味かったね〜
383名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:37:07 ID:4a16Go2eO
宝石箱はみんなの記憶で美化されすぎてて、
復刻させても「おいしくない」て言われるからだよ
384名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:37:12 ID:a1boWWBl0
あんこ玉くいてぇ。
385名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:37:18 ID:edcz8GO00
>>377
袋の裏に
つけたらウマー
もう一度つけたらウマー
みたいな漫画が描いてあった記憶がある。
386名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:37:25 ID:rf2rT7Cr0
ねるねるねるね
387名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:37:41 ID:ErpWkt/+0
イチゴだけ売り切れてメロンだけになってたから買わなかったw

俺はリアルメロンは大嫌いなんだけどメロン風の味は大好きなんだよな
UCCのメロンクリームソーダとか特に
388名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:37:44 ID:/9H2SiOU0
>>381
不二家の対応がネ申すぎるwwwwww
389名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:37:55 ID:5shGuV5WO
>>314
うちの兄貴が配達のバイトしてた!>エルビー
余剰分を無理矢理消費させられたよw
乳酸飲料苦手なのにww
缶のレモンティーが美味しかったなー。
390名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:38:53 ID:08R7sANU0
ホームランバーみたいなんだけど
棒の部分が色んな色のプラスチックでスリットな穴開いてて
棒を集めるとブロックとして組み立てて遊べるアイスがあった
391名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:39:22 ID:EWu3zSIRO
清六ちゃんのCMが印象深かったシャーベストも復活希望
392名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:39:26 ID:hYSRun5H0
ジュエルリング 30円→50円
だからやめました
393名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:40:49 ID:TnQLyfxfO
たまごアイスすきだったな。別名おっぱいアイス。
ゴムの味して、今思うとそんなにおいしくなかったような・・・。
あと、ファンタゴールデンアップル。知ってる人いない?
394名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:40:53 ID:98VhR/kL0
>>374
ポテトスナックのことかな?4枚入りだが…これは今でも売ってるし、今もよく買うね。

>>376
いや、それもあるんだけど、なんだかなんでも分離したり分解してみたい年頃だったのよ(w
そしてそのクセが未だに(www

>>381
みゆきのオールナイト懐かしい!一人上手のコーナーかな。
UFOのお湯きりでカップを振りすぎて麺がとびでたってネタを未だに覚えてるな。

>>385
あったあった!駄菓子屋でほぼ必ず買っていた飴だよ…
395名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:40:54 ID:EmPtgerO0
(゚∀゚)ヤンヤーンヤ!マクビティ〜♪
396名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:41:36 ID:2NJUtNogO
香水ガム イヴ
397名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:41:47 ID:ErpWkt/+0
>>383
去年復刻されてなかったか?

>>392
そりゃ「ジュエルリング、さーんじゅーえーん!」ってCMしてたから当然だな
けんちゃんラーメンが新発売じゃなくなったら誰も買わないのと同じ理屈
それはおいといて、一時セコイアチョコレートが30円→40円になったけどすぐ戻ったな
398名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:41:52 ID:9Uq97c220
またスーパーカー世代が集まってますね
399名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:42:17 ID:DUtM2iv+0
>>381
丁寧過ぎるw
400名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:42:21 ID:PO72OQUZ0
竹の棒の先にピノみたいな形のアイスがついていて・・
5本ぐらいまとめられて花束みたいに売っていた

あのアイスはなんなのか・・ もういちど喰いたい。
401名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:42:41 ID:j63VgPGR0
>>379
今度見てみます。

レモン味のガム5個入りくらいで、
一つだけ凄くすっぱいのがあった。
友達と食べて遊んでたよ!だれが当たるか!?
402名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:42:45 ID:08R7sANU0
>>393
グレープとかの着色剤が毒だとかで
一時期全部ゴールデンシリーズになった時があった
403名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:42:46 ID:rleoGOkiO
メローイエローのパッケージをアラビックヤマトで自転車に張り付けていたのは俺だけでいい
404名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:44:37 ID:zJnXunj60
シャービックはいいからゼリエースのオレンジを復活させてくれんかのぅ
405鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 22:44:43 ID:NfKMw1NRO
>>374
いずみ(?)のポテトフライの事でしょうか?
確か、ステーキ味とかがあったはずです。

>>377
良かった…ペロジューで良かったんですね。
あれって、粉が直ぐに無くなった記憶が…
406名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:45:08 ID:DUtM2iv+0
>>400
あった!商品名は思い出せんが・・・
407名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:45:09 ID:0s9pHUuDO
>>400
シャトレーゼで売ってるお
408名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:45:46 ID:QueC/o0u0
もはやこのスレはシャービックの話ではなく、昔話のスレになってるなw

まあ、たまにはこんなスレもいいか
409名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:45:48 ID:efMrRV5LO
クイッククエンチ懐かしす
410名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:45:56 ID:/9H2SiOU0
>>403
アラビックヤマト懐かしいwwwwww
411名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:45:59 ID:EmPtgerO0
イブ・・・思い出した。

赤い箱のパッケージ。でも、甘くないんだよね。
鼻から抜ける。ふわーっと。大人の味?
412名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:46:02 ID:0AMbSmr7O
ヤンヤン
413名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:47:25 ID:2j/kHsgc0
>>410
アラビックヤマトは現役だろう…
414名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:47:28 ID:kT3pn/8lO
名前忘れたけど、ワタパチのパチだけ入ってるやつ。
口の中だけでは物足りなくて、家の前のドブにザーーって落としてバチバチやって遊んでた。
そして親に見つかって殴られた。
なぜ落とす先がドブだったのかは分からない・・・。
415鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 22:47:30 ID:NfKMw1NRO
>>401
ありましたね。
確か、レモン味の他に梅味があったかな?
416名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:47:46 ID:98VhR/kL0
>>400
それもよく食った!名前が思い出せない…

>>401
それも売ってるね。ソーダとブドウのを最近娘が買ってきた。

>>402
ゴールデングレープとアップルが時期的に同時存在したのがそもそもの…って話だな。公式見解だと。
もっともオレンジは色素を黄色っぽいものに変更されたのでゴールデンにはならなかったのだが。
アップルについては元々あの色なので…

>>410
アラビックヤマトは今でも普通に現役なんだぜ
417名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:47:56 ID:08R7sANU0
そいえば一本のアイスに二本の棒ついてて
二つに分けられるアイスあったな

パインの輪切りにしたようなシャーベットもあった

なんか色々思い出してきた
418名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:47:59 ID:ODz3ra9w0
宝石箱っていつまであったんだろう。自分1976生まれだけどはっきり覚えてるぞ。
419名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:48:07 ID:DUtM2iv+0
>>407
見て来たよ
アイスドロップか・・・
420名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:48:45 ID:ErpWkt/+0
>>412
今も売ってるけど海外産だな
中に入った折れた棒取ろうとして傾けたら、トッピングが全部床に…
421名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:48:54 ID:edcz8GO00
>>406
チューリップアイスだな。
422名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:49:24 ID:KWtqVylV0
>>390
あった!赤青黄じゃなかった?

そうだ、うちのシャービックバー製造専用容器も
なぜか棒に穴がいっぱい開いてた
423鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 22:49:56 ID:NfKMw1NRO
>>412
良く、フライの棒をチョコレートの中で折った記憶がありますよ。
424419:2008/07/04(金) 22:50:22 ID:DUtM2iv+0
あ、アイスドロップはピノっぽいのじゃなかった・・orz
425名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:50:47 ID:UzYA68HE0
さっき買って自転車で速攻帰ってきたのに、結構溶けてる(´・ω・`)
426名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:51:47 ID:/9H2SiOU0
>>413 >>416
いや、フツーに現役なのは知ってるよ。
ただ、その単語が懐かしいっつ〜か。
今、生活してて、糊なんて滅多に使わないもん(´・ω・`)
427名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:52:25 ID:ErpWkt/+0
>>414
ドンパッチだな
当時あの目方で60円だったので貴族向け商品だと思った
アイスとかにもなってたけど売れなかったんだろな
428鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 22:52:27 ID:NfKMw1NRO
>>417
二本に分けるアイスはダブルソーダの事でしょうか?
429名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:52:48 ID:S/udXJrF0
YouTubeやニコ動で、懐かCMとか80年代CMで検索。
出てきたCMを見ていると、浮かれた時代の良さを思い出す。

そして現在の絶望的な毎日に、マジで死にたくなる。
430名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:52:49 ID:/R+iJhDL0
>>410
俺はフエキ糊だった
431名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:53:27 ID:edcz8GO00
432名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:53:38 ID:ODz3ra9w0
アラビックヤマト、手のひら全体に薄く塗って、乾いたらペリペリ剥がすの好きだった。
433名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:53:50 ID:DUtM2iv+0
>>421
お〜!
434名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:54:12 ID:qL4cT0vHO
>>385
それなんだろうか
「パッとしてグーね」だかなんだか、脳裏に焼き付いてる食べ方のフレーズが…
435名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:54:12 ID:KWtqVylV0
宝石箱のCMソングが試聴できるお

ttp://lounge.ongen.net/search_detail_track/track_id/tr0000973969/
436名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:54:37 ID:zsGRPfy70
アラビックヤマトってどっかで聞いたことあると思ったら
糊かww
437名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:54:38 ID:/9H2SiOU0
>>430
フエキ糊にも世話になったwwwwww
438名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:54:42 ID:ErpWkt/+0
>>429
たった一行で浮かれてた俺を現実に戻すなよ…
439名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:54:56 ID:98VhR/kL0
>>421
あーーーーそれかも!!でもググっても違うものばかり出るんだぜ…

>>426
そうか。俺は仕事でも使ってるし、家でも子供が使ってるので生活の一部になってるんだよな。

>>430
フエキ糊も基本だな。あとPIT糊。

440名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:55:24 ID:EmPtgerO0
それより、しろくまってカップアイスまだ売ってたんだね。
おいしかったよ。
数年前はコンビニでメロンカップのアイスがあったので、食べていたけど。
今もあるのかな?
441名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:55:43 ID:08R7sANU0
一番のアイスにキワモノは
缶詰に入っていて封を開けるとにゅるにゅる出てくる
と言うのがあったが高くてなかなか買ってもらえなくて
やっと買ってもらって家の冷蔵庫で氷らせても
CMのようににゅるにゅるしないという、とてつもなくガッカリなアイスがあった
442鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 22:56:34 ID:NfKMw1NRO
このスレでは皆さんマッタリしましょうね。

( ^_^)⊃旦~ オチャドゾ-
443名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:56:59 ID:DUtM2iv+0
>>441
食った事あるかも・・・
444名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:57:02 ID:F9z48A2sO
>>278
チョココは最近またプッシュしてるのか、スーパーでよく山積みしてるね。個包装になったけど。

お菓子関係は大体でつくしたのかなあ?
同世代と懐古話になるとグルービーケースの話で盛り上がるんだけど、みんなもっと下か…
445名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:57:31 ID:/9H2SiOU0
「フエキ糊」でぐぐったら、立派なWebサイトがある事に驚愕。
http://www.fueki.co.jp/30_products/seihin_01_01.html
446名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:57:32 ID:zsGRPfy70
俺もなんとか過去を思い出して懐かしいお菓子を書き込もうと思うんだが
あんまし思い出せないな。

やっと思い出したのが

ヘビ球
447名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:57:58 ID:edcz8GO00
>>439
画像がないからねぇ。
残念ながら。
画像があればもっと盛り上がるんだろうなw

>>434
ペロジューとかいうキャンディ。
袋の中に粉がついていて付けながら舐める。
448名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:58:07 ID:j63VgPGR0
>>431
それです!ありがとう。
いつの間にか味が増えてるねー。
449名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:59:51 ID:Mg3pkc3SO
ねぶって つけて
もうやめられな〜い!
450名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:00:21 ID:wmDbP+rK0
今日セブンイレブンに行ったので買ってみた
あいかわらず微妙な味だ…
451名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:00:22 ID:Xn4gfDjT0
シャービック メロン味うまー
452名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:01:01 ID:edcz8GO00
>>434
フレーズは
ねぶってつける、もうやめられな〜い
だとかwww
453鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 23:01:31 ID:NfKMw1NRO
小学校の時にはシャーペン禁止令があったね。
カチカチ音がうるさい!と言うことで
454名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:01:44 ID:m7sx+ifA0
ドーナッチョだっけか、、、まだ売っててワロタついでに買った。
455名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:02:06 ID:25D//cuOO
粉の上に液を垂らして、
好きな絵や文字を書き、乾いたら食べる。
そんな菓子があったような…触感はグミ。
456名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:03:21 ID:TnQLyfxfO
>402
そうでしたか。しりませんでした         
>416
確かに間違えようもなく、ゴールデンアップルだったんですが、誰も覚えてないんですわ(;_;)
公式には、なかったことになってるんですね!なんでだろう
457名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:04:08 ID:/dCoGJo40
中国の侮蔑単語であるシャービーと似てるって苦情きたりな
458名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:04:17 ID:seD/M/DKO
>>451

本当に?

臭くない?
459鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 23:04:26 ID:NfKMw1NRO
>>455
ありましたね。
ねるねるねるね系統のお菓子だったかな?
460名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:05:22 ID:/9H2SiOU0
>>455
それ、記憶にないなぁ…(´・ω・`)
461名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:05:35 ID:HkYoOcw40
>441
森永マジックアイス、一般的にはモコモコアイスですね。普通のアイスが\30位で買えたのに、
\120もした高価格だったやつですね。家は貧乏だったから買ってもらえなかった、、○| ̄|_
462名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:06:24 ID:qL4cT0vHO
>>449>>452
子供の頃の記憶はすさまじいねwww
あの食べ方の全フレーズ思い出したい
463名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:06:51 ID:98VhR/kL0
>>447
ググれば画像が出る商品も結構あるんだけどねぇ。
類似商品名が多い奴は厳しい…

>>449>>452
ねぶる、って方言じゃなかったのか…

>>453
消防の時にシャーペンマニアだったからそれされると涙目だったろうな(w
振ったら芯が出る「2020」、つい先日までデザインそのまま現役で売っててびっくりした。

>>456
という意見が多発しているので、恐らくゴールデンアップルがあった世界の住人だったのではないかと。
そしてゴールデングレープだけだった現在の世界と融合したと。という展開はどうだろう(w
ちなみに俺んちは喫茶店だったこともあって、あの頃の商品の移り変わりはしっかり見てきた。
464名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:07:12 ID:08R7sANU0
>>461
いや俺も簡単には買ってもらえなかったよ
餓鬼なから苦労の末やっと買ってもらえて
感動に打ち震えながら缶を開けたらアレだから・・・・・

465名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:07:48 ID:m9pQuMHz0
シャービックは7歳の思い出。
466名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:08:27 ID:IoMx1zXd0
プラモデルがオマケのビックワンガムとか
あったよな
467名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:08:32 ID:DUtM2iv+0
このスレ現実逃避に最適・・・安らぐw
468名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:08:53 ID:H0hN67az0
シャービックを使わずに「なんちゃってシャービック」を作りました。

クリープ粉末50gをお湯200mlで溶いてカキ氷のシロップ(いちご味)20mlとバニラエッセンス一滴も混ぜる。
ほぼ製氷機一枚分です。クリープ少なめでもOKだし、練乳入れるとリッチ味。
凍らせるのに8時間ぐらいかかったけど、夜作っておけば翌日のおやつには間に合う。
夏休みの子供のおやつは安く上げたいのでいろいろ試しています。
469名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:08:53 ID:bCxW7LHfO
姉妹品ハウスフルーチェも忘れないでね(つд`)

遊ぶまーえにも遊んだあともハウスフルーチェやってミルク♪
470名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:09:29 ID:ErpWkt/+0
>>456
ゴールデンアップルは富士コカコーラ管内にはあったような…
むしろゴールデングレープなんて初めて聞いた
471名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:09:35 ID:EmPtgerO0
ハイチュウがなんとなくはずかしかった、

あの頃。
472名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:10:00 ID:/R+iJhDL0
>463
俺も最近フレフレ買った。昔のままで。職場で使ったら女子から不思議な顔された。

シャーペンの途中で軸が折れる形でノックできる「トライデント」ってのがあった気がするが
473名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:10:08 ID:08R7sANU0
ゴールデンアップルとゴールデングレープは確かにあった
ミスターピブの時代かリフトオレンジの時代か
もう記憶がごちゃ混ぜでわからん
地方とか出てる時期が違うんだよね
474名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:10:50 ID:+wrDMReBO
シャービック…
おふくろがプリンの空容器で作ってくれたなあ…
もう30年以上前になるのか…
475名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:12:22 ID:EmPtgerO0
プッチンプリンを床に落として、ガッカリした、

あの頃。
476名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:12:24 ID:ErpWkt/+0
>>473
>地方とか出てる時期が違うんだよね
そうそう、ファンタメロン8は東北への修学旅行で初めて飲んだ当時は海老名市民です
477名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:12:37 ID:V4SAMZFo0
まぁ。あれだ今の世の中、先々はお先真っ暗。かといって今が良いわけでもない。

結局過去を振り返るしかないわけだ。
478名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:12:59 ID:j63VgPGR0
買わなくなっただけかも知れんが、
最近は遊び心のあるお菓子が少ない様に思う。
子供向け番組の時にCMが流れて気になるんだよね。
5時からのアニメ?で、ねるねるねるね、とか流れてた。
479名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:13:07 ID:08R7sANU0
プリン容器は金属で出来てるから
不用意に濡れた手で触ると
貼り付いちゃうんだぞw
480名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:13:07 ID:98VhR/kL0
>>472
軸が折れ曲がる奴は俺が買ったときは「ミストラル」って名前だった。
3000円くらいしたよ。

>>473
とりあえずゴールデンアップルの話は荒れがちなので、ソフトドリンク板ででもゆっくり議論しようぜ。
481名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:13:15 ID:9O9l1EhW0
>>466

ガムがオマケのビックワンガムですねw
482鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 23:13:19 ID:NfKMw1NRO
ムクムクソーダ
たこ焼きラーメン
もろこし山

学研のキャラクターで覚えているのはチックンだったかな?

483名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:13:55 ID:rIA7TdEN0
友達の家に行った時に出された濃いカルピスの美味かったこと美味かったこと
カーチャンの作るカルピスは微妙に薄かった

今一人暮らしでカルピス作って飲んでもいまいち美味しく感じないのな
たとえどんなに濃くしてもだ、味にも想い出補正あるのかねえ
484名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:13:55 ID:w/gwoAUOO
>>515
ゴールデンアップルは不味かった。
その後、スターウォーズブームとスーパーカーブームに乗ってコカ・コーラは、
確固たる地位を築く。

♪コカ・コーラ、スターウォーズファンタジー

♪王冠についてるスーパーカー、素敵よ。
当たるわ、当たるの、
チャ、チャ、チャンスのコカ・コーラ
(歌・ピンクレディ)
485名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:14:25 ID:qL4cT0vHO
昔のアイスってラクトアイスばっかだよね
レディボーデンはちょいリッチ
ハーゲンダッツとかフォーションのアイス初めて食べた時は
味のリッチさにたまげた
486名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:14:51 ID:SdoS+be00
とりあえず、明日買いに行くわ
487名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:14:52 ID:DUtM2iv+0
>>480
確かに荒れるんだよなw
488名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:15:03 ID:KVaUzNFbO
あたりまっせがあたる〜
489名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:16:15 ID:B7xN+9u9O
懐かしかったので見つけて即買いました
490名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:16:19 ID:1EOPCUIaO
>>370

>>343
> ソフトめんにかけるソースは何が好き?
あれ普通のつゆの他にあったと思うが
思い出せない。
カナシス…
491名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:16:31 ID:DuExmjQEO
>>463
名古屋では舐めることをねぶると言うよ。
492名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:17:02 ID:/R+iJhDL0
>>483
午前中の授業が終わって
暑い土曜日の昼に飯を食い終わって
カーチャンが作ってくれた
ちょっとぬるいカルピスが最高に旨かった。
493名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:17:07 ID:go9jNn6i0
>>370
カレーソフト麺
494名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:17:12 ID:Ly0EBz+SO
しゃーびっく たべたい
495名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:17:19 ID:HkYoOcw40
ビックワンガムは全種類じゃないけど、数年前に一度復刻しましたよ。
現在も戦艦大和が自室に転がってます。でも今の食玩の精密さと比べたら、、w
496鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 23:17:28 ID:NfKMw1NRO
アイスと言うと、
サーティワンの3段重ねを床に落として泣いた記憶が…
497名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:18:14 ID:edcz8GO00
>>462
ここに画像があるけど
なんて書いてあるのか
鮮明じゃないw
498名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:19:02 ID:08R7sANU0
コーラと言えばヨーヨーだな
昔王冠をめくると金額が書いてあって
お金がもらえたんだよな
499名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:19:11 ID:hd7kEh0J0
ここまでスポーツマンクラブキャラメルの話題なし
500名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:20:20 ID:EmPtgerO0
棒のアイスは上手に食べないと、

半分「パカッ!」と割れて、落ちるんだよね。
501名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:20:22 ID:98VhR/kL0
>>479
そんなときは流水で一流し。そしてそのまま皿に裏返せばキレイに取り出せる。ばーさんの知恵袋。

>>484
スターウォーズ王冠、ライトセイバーが光線剣とかになってて今更ワロタ

>>485
俺は未だにアイスミルク程度の濃度が好き

>>487
ソフドリ板も荒れまくっていたよな。
502名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:20:37 ID:DUtM2iv+0
エフワンガムってのもあったね
503名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:21:40 ID:jSvyucdI0
今このスレ見てダッシュで近所のセブンまで行って来た。
でメロンとイチゴ交互に食べた。
懐かしかった。確かに昔そのままの味だ。
しかしやはりカーチャンの手作りにはかなわんよな。
欲を言えばオレンジも食べたい。あとゼリエースとハウスプリン。
504鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 23:21:43 ID:NfKMw1NRO
>>370
ミートソース風なモノがあったなぁ…。

ソフト麺の入っていた袋の真ん中に差し込み…。
空気を吹き込んで、袋がパンパンになったら叩いて割る…。

…なんてやっていたね
505名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:21:57 ID:rIA7TdEN0
>>492
だよねえカーチャンの作るカルピス最高だったよね(*´д`)
 夏休みお昼寝しているとカーチャンがタオルケットかけてくれたり
扇風機を微風にしてこっちに向けてくれたり
気づいて起きたけど優しくしてくれるのが嬉しくて寝たふりしていたな
506名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:22:01 ID:qL4cT0vHO
フィリックスの顔ついた10円ガム、
よく食べたしよく当たったなあ
507名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:22:10 ID:FcNsYnCHO
>>427
そのパチパチは31で受け継がれているよ

ホッピンシャワー?

宝石箱は数年前に限定プレゼントで復活してたはず
508名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:22:24 ID:IQen0hCT0
>>370
ミートソース
509名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:22:36 ID:TnQLyfxfO
>470 473        ありがとう。有ったとわかってスッキリしました。また、復刻してくれないかな〜

名前はわすれたけど、ババロアの缶詰。おやつにでると、兄弟でショボーン。メロン味とイチゴ味があったような・・・。
510名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:24:47 ID:08R7sANU0
>>509
ババロアの缶詰あったw
511名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:24:49 ID:EmPtgerO0
今でも売ってるドクター・ペッパーは貴重だ。

あれは、はまった。
512名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:26:23 ID:98VhR/kL0
>>498
復刻版20種類だか、全部集めて飾ってるよ…

>>507
31はポッピングシャワー最強だよな。

>>509
とりあえずここを見ておくといい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF

ババロアの缶詰は俺もよく食ったな。キライだったの?

>>511
ドクペもチェリーコークも未だにフリークです…
513名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:26:27 ID:/9H2SiOU0
ホットのドクター・ペッパーって覚えてるヤツ居る!?
514名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:26:39 ID:VnKCjlZt0
なつかしい。食べたい。けどセブンイレブンが無い。
515名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:26:51 ID:+sbFK70rO
ユングフラウは作らんのか?
516名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:27:03 ID:HkYoOcw40
>498
チャンピオンヨーヨーですか、たしか、ビギナーとプロフェッショナルって二種類に仕様が
分かれてましたよね、あれは遊んでると簡単に糸が切れちゃって、本体がすっ飛ぶんですw
これも去年あたりコンビニで瓶コーラとセットで復刻してました。
517鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 23:27:07 ID:NfKMw1NRO
>>511
ドクターペッパーはキンキンに冷えていないと…。
生ぬるいのは厳しいね。
518名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:27:49 ID:2j/kHsgc0
カルピスは、プールの後だ…
519名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:29:08 ID:9O9l1EhW0
チェリーコークと冒険活劇飲料サスケが飲みたい
520名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:29:19 ID:Xn4gfDjT0
>>458
うまいよ ただし手作りのほうね
思い出補正かかってるかもしれんけど
521名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:30:26 ID:08R7sANU0
>>511
今のドクターペッパーは変に美味くなっちゃって
昔の薬っぽいのが飲みたい

ああゴールデンアップルなんて無いのか
アップルが後から出たゴールデンクレープみたいな色してたから
ゴールデン付いてたと勘違いしてたのか

たしかにゴールデンは苦肉の命名だし
522名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:30:45 ID:j63VgPGR0
ポカリやコーラの模様の
小さなプラスチック容器に入ったラムネがあったな。
ラムネも小さくて、粒な感じ。
ああ、楽しくて眠れない。でも、そろそろ寝ます。おやすみなさい。
523名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:30:57 ID:TnQLyfxfO
>513
ホットのドクターペッパーって(◎-◎;)最強W
ホットコーラでさえ飲む勇気なかったよ
524名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:31:25 ID:/R+iJhDL0
>>515
ユングフラウ
あれも素だよな
525名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:31:57 ID:F9z48A2sO
スター・ウォーズのキャラが王冠の裏に印刷されてたのはペプシだった?
今はSWといえばペプシだけど、コカコーラだったか記憶が曖昧。

カルピスはCMのあのグラスが欲しくて。
ギフトセットに入ってるけど、うちは親が自営でお中元とかほとんどもらわなかったから、縁がなかった(;_;)
526名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:32:08 ID:5/oLgitt0
共親ぶどう餅 「駄菓子堂」
http://dagashido.arriveatonce.co.jp/bara/marsh/1B01703b.htm

ハートチップル―駄菓子とおもちゃのキャラメル横丁
http://www.carayoko.com/window/item/1384.html

YouTube - 田代まさし 森永ぬーぼー
http://jp.youtube.com/watch?v=39WsiRDocSE
527名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:32:44 ID:JvDJOh1s0
>455のは、固まったらラムネになるんじゃなかったかなあ。
あと、ジュースのもと&スポイトになんか入ってるのがセットになってて
まずコップの水にジュースのもと溶かしてそれにスポイトのもの垂らすとイクラ状のゼリーになるのあった。
528名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:33:16 ID:98VhR/kL0
>>516
ビギナーはかえって難しいという仕様だった。

>>519
コーラの前を横切って、そのまま去っていった彼だな(w
コーラに醤油をたらした味と言う印象だったが、再確認してみたいな…

>>521
海外仕様のドクペは結構昔の味の気がする。輸入版買ってみれ。
チェリーコークは、最近の奴は変に微炭酸で甘くなった気がする…

>>525
SWもスーパーカーもコカ社
529名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:34:10 ID:azCg4NAdO
熱血飲料また販売してほしいな・・・
530名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:34:10 ID:rIA7TdEN0
>>522
おやすみ
531鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 23:34:19 ID:NfKMw1NRO
>>522
オリオン製菓(?)が販売していたモノでしょうか?

おやすみなさい…(^^)ノシ
532名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:34:22 ID:33Kax+lw0
シャービックの苺味とメロン味、よく作ったなあ
市販のアイスクリームは宝石箱ってヤツが好きだったけど
普段よく食べてたのは当時50円のナッチョコ、ジャムッチョ、カフェッチョのシリーズ
533名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:34:48 ID:08R7sANU0
>>529
鉄骨飲料はいらない?
534名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:35:38 ID:/R+iJhDL0
ちょっと新しいが維力(ウイリー)なんてのもあったな
535名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:35:46 ID:EmPtgerO0
米屋で売ってるプラッシーとか

似てたのでシーホープとか、栓抜き必須。
536名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:35:59 ID:/9H2SiOU0
>>533
鉄骨飲料はドラッグストア向きに現役
537名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:36:47 ID:JvDJOh1s0
タブクリア!タブクリア!
538名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:37:41 ID:98VhR/kL0
>>522
それは現役だ。安心して安眠すれ(w ノシ

>>529
オクタコサノールだな。あれは効果あったんだろうか。

>>537
あのアスパルテーム味が苦手だった…
539名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:37:42 ID:DiNhRhE40
熱血飲料に有効成分として入ってた成分は
DAKARAに受け継がれてるとか聞いたな
540名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:37:45 ID:y1HhU/Mx0
ガリガリ君入浴剤に「食べないでください」とか書かれてて、
そんなバカいねーよと思ってたオイラだが、
しっかり冷凍庫に入れてた。
541名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:37:57 ID:/JBD3lvx0
クローバーやハートの形に憧れたわ
542名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:37:59 ID:X8bydogeO
街にマーチがやって来た〜♪
543名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:38:21 ID:TnQLyfxfO
昔のドクターペッパー>ウィリー(唯力?
544名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:38:48 ID:08R7sANU0
>>534
維力だけは不味くて飲めなかった
なんでこんなん売ってるの?って思った
545名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:38:55 ID:w/gwoAUOO
>>525
コカ・コーラ スターウォーズファンタジーだよ。
カルピスのCMは、
♪ルフルン、ルフルン、ゆきうさぎ、ゆきうさぎ。
ルフルン、ルフルン、まっしろだ、まっしろだ。
ゆき降る夜はゆきうさぎ、まっしろ、まっしろ、
タリラリラリラリ
ルフルン、ルフルン、ゆきうさぎ。
ゆき降る夜は〜

冬はホットで、ホットカルピス

が秀逸でした。



カラオケ、行きたくなってきたわ。
546名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:39:03 ID:OBiFeKq+0
なつかしいw
547名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:39:12 ID:qlQHf60t0
うわなつかすぃ…
548名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:39:47 ID:a92Wm4T6O
オリエンタルのカレーとグァバジュースがくいてー!
549名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:39:53 ID:DUtM2iv+0
NFLだとマイアミドルフィンズ辺りかい?
550名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:40:24 ID:Mg3pkc3SO
駄菓子屋で50円のチェリオと
70円のベビースターカップ焼きそば食いながら
グラディウス上手い奴のプレイをずっと見学してたな
551名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:40:48 ID:XNYYEykK0
>>533
DAKARA飲めばいいのでは?
殆ど成分同じらしいが。
俺的にはポストウォーターの方が。
フラスコみたいな容器がよかった。

駄菓子屋のヨーグルトもどき、今でもあるのだろうか。
552名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:40:56 ID:98VhR/kL0
>>539
うわ!本当だ!!DAKARAにオクタコサノールが入ってる!!知らんかった…

>>545
その歌を聴くとカルピス劇場を思い出すなぁ…
553名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:40:59 ID:e2zM5StFO
これ食べたけどミルクが強すぎ
554名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:41:06 ID:08R7sANU0
>>545
日曜日のカルピス名作激情じゃないか
餓鬼ながらに日曜日も終わりかと思うと
悲しかった
555名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:41:06 ID:tGuDhI+lO
シャービック1コハート型入ってるよね
オレンジも出してくれ
556鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 23:41:30 ID:NfKMw1NRO
>>542
izの購入記念に 「(パクパク)アサシオ」 だか、何かぬいぐるみがあったような記憶が…。

スーパーターボもお忘れなく
557名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:41:46 ID:cxN3oLRTO
チェリオ飲みてー
558名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:41:48 ID:nYtio/p50
どうせ出来上がり済みのフルーチェみたいに
訳のわからん薄いコクの無い味なんだろ。

シャーべは今でも子供に作ってやるが、牛乳できちんと
作らないとまともな味にならん。

脱脂粉乳とか訳のわからんもんでミルク仕立てにしたところで
本物のシャーべには  ならんのじゃ
559名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:43:18 ID:Gj1KfQSDO
セブンでイチゴとメロンの両方喰ってみたw
イチゴの方が好きだ
ラムネ味出して欲しい
560名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:43:31 ID:GsID2Igd0
こんなもんに126円も出せるなんてお前らどんだけリッチなんだよ
561名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:43:35 ID:ITBC/KQJ0
>>548
名古屋人キタコレ
昔は自販機沢山あったのに最近見ないな
562名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:44:17 ID:08R7sANU0
つうか話を戻すが、シャービックフルミックス出してくれよ
CMやポスターでも全種類入ってるのが夢だったのに
563名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:45:37 ID:QkRlS98uO
カルピスウォーターが出て、それを濃いと感じるか薄いと感じるかで、各家庭の薄め方が分かって面白かったが、このシャービックもそうなのか?

さっきアラフォースレなんて行っちゃったから、ここで癒されてるよ…(つд`)
564名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:46:27 ID:Z7ymuxs80
「那智黒〜、ドッコイドッコイ〜」のお婆ちゃん、元気かな?
565名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:46:27 ID:mdVxgr4e0
うわーホントにシャービックだwww
っていうかあの粉がすでに販売していなかったことにびっくり
566名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:46:43 ID:F9z48A2sO
>>545
d。スッキリした(^-^)

もう500レス超えたのかww
土日だからまだまだいくね!
567名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:46:52 ID:hd7kEh0J0
568名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:46:57 ID:X8bydogeO
>>560
な、俺らは牛乳に砂糖混ぜて冷凍しただけのやつ食わされてたよな
569名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:48:59 ID:EmPtgerO0
ビンのミリンダ。ビンのチェリオ。ビンのキリンレモン。
ビンの三ツ屋サイダー。

レモンライムの青い風〜♪
570名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:49:16 ID:08R7sANU0
>>568
それ破壊力ありすぎ
友達の家に遊びに言ったとき
それ食わされて、練乳デフォだった俺はその友達が不憫に思えて仕方なかった・・・
571名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:49:43 ID:RIl8asR5O
>>107
プカポンお母さん買ってくれなくておばあちゃん家で飲んだ。味思い出した。
今はもうおばあちゃんの家壊しちゃって無いけど色々風景を思い出したよ。
572名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:50:28 ID:v1uIoZgwO
結構おいしかったよ。ななこでおめこでセブンセブン
573名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:50:29 ID:93kw/FvH0
チョコベーのシール集めるのが流行ったなー。

ドンバッチって言えば所ジョージがCMソング歌ってたっけ。
574名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:50:49 ID:X8bydogeO
>>564
当時でも80近かったから、どう考えても亡くなら理路ららとるだろw
575名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:51:12 ID:5VHFraKw0
>>558
それはフルーチェでも同じことが言えますな。
ケチってやすい加工乳で作ったら固まりません。
つーか、加工乳ってあんましおいしくない…。(´・ω・`)ショボーン
576名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:51:18 ID:zrks1GR00
いまでもあるけどタミヤのカウンタックのプラモみると燃えるよ
当時はモーターライズだったのかな? 何回作ったかw
今、俺ら世代で実際に乗ってるやつもいると思うがw
577名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:51:26 ID:2h6XP1UvO
このスレ、ホントに泣きそうになるわ・・
578名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:51:26 ID:TnQLyfxfO
なんか色々記憶がよみがえってくるW
駄菓子屋にて
・印刷された紙に、ニッキ風味の味がついてて、破っては口にいれ、くちゃくちゃして味がなくなったら道にペッ
・チューペットみたいな入れ物の上のほうに、粉末の炭酸が入っているツマミがついてて、ぐりぐり回してまぜ、メロンソーダにする飲みもの
579名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:51:44 ID:lN6exOQmO
メーカー欠品のため発注一時中止って
レスもうあった?
580名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:52:09 ID:08R7sANU0
>>570
あ、俺の話はかき氷だったわ
581名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:52:15 ID:DUtM2iv+0
かき氷作る時、円筒形の製氷皿でドーナツ状の氷を作ってセット。
シロップは明治屋のMyシリーズ
ただ無色透明の「みぞれ」だけは納得できなかったなw
582名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:52:22 ID:htMIbrp10
ノースキャロライナ
583名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:52:53 ID:/R+iJhDL0
ガルウイングのカウンタックか

BMWもびーえむだぶりゅーじゃなくてベーンベーだよな
584名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:53:27 ID:75tbS4y40
今早速買ってきた。懐かしい味で昔のまま、うまかった。エアコンのないムシ暑い部屋で食ったのが
いいと思う。
585名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:53:56 ID:7TFwZrfE0
不二家のキャラメルでうずまき模様のやつ好きだったなあ
586名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:54:52 ID:eRDA3Mu60
>>578
>粉末の炭酸が入っているツマミがついてて、ぐりぐり回してまぜ、メロンソーダにする飲みもの
あったwwww
画期的だと思ったものの、あんまり美味くなかったな。
粉末なしのやつで、入れ物の底側に歯の先でちっちゃい穴開けて
ピューって出したのを口で受けて飲んでた。
587名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:54:57 ID:08R7sANU0
大人用のガムでシナモン味で
やたら小さい銀紙に包んだのあったんだよな昔
あれなんだったんだろ
588名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:55:11 ID:f7wIV4P90
>>581
シロップ代わりにカルピス原液+缶詰の小豆ってやらなかった?
589名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:55:28 ID:iucdJYGXO
ロミーナが全国発売じゃなかった事にびっくりした、19の夏
あれは地域限定にしとくのは勿体無い
590名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:55:34 ID:IZtx97AD0
>・チューペットみたいな入れ物の上のほうに、粉末の炭酸が入っているツマミがついてて、ぐりぐり回してまぜ、メロンソーダにする飲みもの
あわ太郎じゃなかろうか
591名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:55:35 ID:eRDA3Mu60
>>585
3つ上のやつだな
592名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:55:40 ID:BX2l8cnDO
>>576
俺はサーキットの狼シリーズのプラモが好きだった!
浜のクロヒョウとか、沖田のディーノとか!
593名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:56:04 ID:EVeG7oHT0
チューペットもどきは二分割用にくびれたやつは画期的に思えたw。
くじ付だったな。20円の。
594名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:56:20 ID:X8bydogeO
カウンタックはランボルギーニカウンタックLP500Sしか認めない。
あの頃こんな長い単語よく覚えれたなと思う
595名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:56:53 ID:7TFwZrfE0
>>591
おぉ見てなかった
そういわれてみればそんな名前だったような・・
あれってまだ売ってんのかなぁ
596名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:57:01 ID:5VHFraKw0
>>581
いわゆる「スイ」ってやつですな。ただの砂糖水。
たとえ無果汁の香料&着色料&甘味料から出来た代物だとしても、
苺シロップはやっぱり大好き。
597名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:57:19 ID:Gj1KfQSDO
>>565
まだ粉末は、スーパーとかで売ってるから安心汁www
598名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:57:40 ID:F9z48A2sO
>>563
ヨシヨシ ヾ(^-^;)
アラフォースレなんかいったら、もはや人間扱いされないからw

ここでマターリしていってね!
599鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/04(金) 23:57:47 ID:NfKMw1NRO
>>583
初代ソアラのVR-Turbo
初代ソアラのホワイトスペシャル
910ブルーバード
R30スカイラインブラックスカイライン

…懐かしい。
600名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:57:54 ID:rIA7TdEN0
(・´ω・`)なつかしす
601名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:58:24 ID:98VhR/kL0
>>579
あったよ。マジなの?

>>581
みぞれならまだいい。
俺んちはたまに砂糖がけでその上に食紅をかけたものが時折出ていたorz

>>583
俺はフェラーリ365GT4BBとかランチャストラトスアリタリア仕様とかが好きだった。

>>594
BB=ベルリネッタボクサーとかな(w
スペックとかも完全に憶えていたもんだよな。
記憶領域のスゲー無駄遣いだったような(w
602名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:58:53 ID:DUtM2iv+0
>>588
カルピスは当然かけてたw
かなり好きでよく作ってたよ
ただ小豆は入れなかったな・・・
603名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:58:54 ID:EmPtgerO0
君は光の〜オレンジギャルう〜♪
604名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:59:05 ID:VARR6T/hO
サスケ一気飲み
605名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:59:12 ID:hd7kEh0J0
606名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:59:20 ID:08R7sANU0
>>578
それ覚えてる
ちゅちゅー全盛期に画期的な方式だった
すぐに消えたけど

あと今考えると恐ろしいがセメダインみたいな
鉛容器に入ったチューブチョコあったんだよな・・・
607名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:59:30 ID:w/gwoAUOO
>>582
記憶の片隅にいた、キャロライン洋子。
♪あーがり目、さーがり目、くるっと回ってにゃんこの目
ノースキャロライナ

608名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:59:57 ID:eRDA3Mu60
>>596
森永みぞれのいちごオンリー(練乳・クリームなし)が
美味かったな。
いまでもたまにたべたくなる。
609名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:00:07 ID:5VHFraKw0
>>601
食紅…。w完全なる苺シロップもどきだ。
610名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:00:13 ID:mXCzy0tlO
うまい棒じゃなくて、うまか棒
611名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:00:48 ID:f7wIV4P90
>>607
キャロライン洋子と聞いてなぜか三浦洋一こと轟二郎を思い出した。
612名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:00:48 ID:QI8Kewtb0
昔、兄が容器の上から舌をベロンとひっつけてそのまま舌がフリーズ
したのに驚いて無理やりはがして大変な事になったなー
613590:2008/07/05(土) 00:00:55 ID:aetnu1W10
×あわ太郎
○あわあわ太郎

だったかも
614名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:01:23 ID:hVCRM/mA0
チクロって知ってるか?
615名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:01:29 ID:UN8kiyNaP
ゼリエース売ってた
616名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:02:26 ID:sfKXwDhMO
嫌いな友達には
「あなたには、チェルシー、あげなーい」っていうギャグが流行った
617名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:02:32 ID:ShA9rnvG0
>>611
俺はキャロライン洋子と聞くとゲバゲバ90分
轟二郎は千葉テレビで復活して今でも見られる
618名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:02:44 ID:xjmQLjR3O
>>598
ありがとう(;_;)
みんな歳を取るのにね。

粉の買って来て娘と一緒に作ろうかな〜
でもゼリエースやプリンエルはよく見るのにシャービックは見ないんだよね
619鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/05(土) 00:02:55 ID:w2k9WAlJO
>>611
轟二郎さんと言えば…
びっくり日本新記録だったなぁ…
620名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:03:09 ID:lsluQH/+0
スラーピー
621名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:03:28 ID:hnSLM3+50
>>605
あーーー。
これなあ。
妹が遠足用のおやつに買ってあったのを
前の晩にこっそり全部たべて、容器だけ戻しといた・・・
遠足で開けたときの妹のがっかりした顔を想像すると、
かわいそうなことしたなあ・・・
と今でも時々思い出す。
622590:2008/07/05(土) 00:03:35 ID:IZtx97AD0
>>611
三浦洋一は亡くなったけどリーゼントの俳優さんじゃなかった?
轟二郎は三浦 康一だったかと
623名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:04:02 ID:AJiTXTKZO
プロ野球チップスも仲間に入れてよ!
自分でカードが引けた時代あったよね?
大洋時代のシピンが三連続で出て凹んだな〜w
624名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:04:22 ID:abEVR2VGO
不二家のキャラメル好きだったな渦巻きキャラメルにソフトエクレア
って中にクリーム入っててさあとはネクター
今でもたまに飲むしレモンスカッシュも好きだな
625名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:04:25 ID:C/tDUty40
あ、三浦洋一じゃなくて康一だったかも。

あ〜あ〜あ〜ああ〜〜♪
記録・・それはいつもはかない・・・
626名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:04:58 ID:sfKXwDhMO
>>611
当時、轟二郎と車だん吉の区別がつかなかった
627名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:05:00 ID:HVyszz0GO
このスレいいなあ…
ニューシネマパラダイスみたいだ…
628名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:05:06 ID:QWBUebDaO
これ18年前位によく食べてたわ
懐かしい好きだった
629名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:05:10 ID:EmPtgerO0
白いギター、HANGTEN、レナウン

イエーイ、イエーイ。
630名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:05:14 ID:eRDA3Mu60
>>623
俺は江本の顔アップ写真でがっかりしてたら、
ホームランカードだった。
631名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:05:45 ID:/R+iJhDL0
びっくり日本新記録か。

ネクターってミックスもうないんだよな(´・ω・`)
632名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:06:09 ID:QI8Kewtb0
どんぐりっていう10円の飴は1000個くらい食った
633名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:06:28 ID:I56JK3bM0
キャロライン洋子と言えば長靴下のピッピだろ
634名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:06:40 ID:UgUx5qWo0
シャービックを食べながらパーゴルフをやってたことを思い出した。
635名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:06:41 ID:q0n6EXMf0
>>623
カード入れが今みたいなビニールじゃなくて紙だった記憶がある
東京ドームだけで1枚のカードになってた記憶も
636名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:06:44 ID:Wi81+dJv0
川口浩探検隊
637名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:06:52 ID:C/tDUty40
>>623
シピンwwww 懐かしすぎる。
ライトルとギャレット思い出した。
638名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:07:44 ID:sfKXwDhMO
あー当たりカードはスタンプ押されてたりするんだよな。
639名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:08:02 ID:AJiTXTKZO
>>630
クラウン時代の東尾とかw

ホームランカードでるとカード入れのアルバムもらえたんだっけ?
640名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:08:14 ID:5Wv+Ahmn0
初めてプロ野球チップスで出たカードは若かりし石毛www忘れねーw
641名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:08:46 ID:8nmj97JS0
>614
成分が全身くまなく行き渡ってますが何か?w チクロ騒動であおりを受けたのが給食の
ミルメークでしたね、代わりに砂糖を使うようになったから、いきなり内容量が倍になって
冷たい牛乳に溶けにくく、牛乳が溢れちゃう、、今は最初からコーヒー牛乳が出るんだってね。
642名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:08:49 ID:EZtO5nEX0
>>634
パーパッパッパ パーゴルフーか
643鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/05(土) 00:08:54 ID:w2k9WAlJO
>>623
大洋の選手って、ホームランを打つ度に、ヘルメットに星を貼っていたね
644名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:09:18 ID:4oYEpp5YO
>>611
なぜ?
桂木文(奥さん)と間違えてない?

♪ささやかな嘘が、あなたから滲む、季節の変わり目に、ふとこぼれたのですね。
短篇小説の始まりのようにガラス細工の言葉で、
明日という文字をあなたの背中に・・・

645名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:09:19 ID:bcxEndfp0
>>609
もどきどころか…粉末の食紅だったんだぜ(w

>>614
ちくろ幼稚園

>>623
あたりはボールの画にホームランって書いてあったよな。アルバム貰った。
サインボールがもらえた時期もあったっけか。

>>625
一つの記録は一瞬の後に破られる運命を自ら持っている
646名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:09:21 ID:0eGfPzycO
楽しくて、やがて悲しき。懐かしすぎて、ちと涙目・・・。
♪思えば、遠くへ来たもんだ〜
647名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:09:30 ID:C/tDUty40
>>639
クラウンライターズw

今でもつい「南海」ホークスとかロッテ「オリオンズ」とか言っちゃうよな〜
648名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:09:49 ID:hnSLM3+50
>>639
そうそう。
最初は厚紙の表紙で3枚並べるタイプだったけど、
途中からビニール張りの表紙で2枚並べるタイプになった。
あと、アルバムの他にミニチュアバットとかもあったね。
649名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:09:49 ID:czLmhHtZO
今日ちょうど息子のおやつがこれだたよ。
食べたこと無いから「一個ちょうだい」ってねだったんだけど「絶対やだ」って断られたww
そんなに美味しいもんなのかな。明日また買いに行こうかな。
650名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:10:06 ID:1Zwp/cBJO
カプリソーネっていうパック入りのジュース知ってる!?
よく凍らせて、土曜日の授業のあとの部活で
お弁当のあとで飲んだっけ…(^ー^)
651名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:10:34 ID:UgUx5qWo0
>>642

あたり!
652名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:10:53 ID:mJhe5l+cO
レコードの形したチョコが好きだった。曲名とか書いてある部分がホワイトチョコで、黒い部分はちゃんと溝があった記憶が…
ソノシートも好きでした。透明な赤がキレイで。
653名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:11:45 ID:6o3WOQx90
>>71
すげー
654名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:12:28 ID:C/tDUty40
>>644
むしろ「キスの味はレモンパイ〜♪花の香りラベンダー ♪
中略 ドンマイ ドンマイ 今に見てろよ」が頭に浮かんだ。
655鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/05(土) 00:12:55 ID:w2k9WAlJO
>>650
グリコから出ていたモノですね。
オレンジと林檎だったかな?
やたらにストローが差し難かったのを記憶していますよ。
656名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:13:12 ID:abEVR2VGO
復活して欲しい物に瓶ジュース類があるんだけどキャップのクジ付き
でさ。リターン何とかじゃなかった瓶のリサイクルって
エコにもなるじゃんね
657名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:13:13 ID:AJiTXTKZO
>>643
横浜大洋になってマリンブルーって言う、紺っぽいユニフォームになってからだね。
田代のヘルメットの星は凄かったね!
658名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:13:56 ID:hnSLM3+50
バンダイLSIベースボールが欲しかったけど、
速攻で却下された。
659名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:14:04 ID:bcxEndfp0
>>647
クラウンライターライオンズ だな。
太平洋クラブライオンズと並んで、最も印象薄い球団名(w

流石に国鉄スワローズとかは記憶に無い。
660名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:14:11 ID:EZtO5nEX0
菓子じゃなくてすまんが、これもちょい前に復刻してたね
ttp://image.blog.livedoor.jp/kotonarigama/imgs/c/6/c60226cd.jpg

>>650
カプリソーネは異常にうまかったな
661名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:14:17 ID:qPgS0MIu0
>>650
高校の時凍らせて売ってるの買って学校行きましたよ!
662名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:14:24 ID:hUG1+6MN0
>>650
それは最近だろ。
部活で飲むのはポカリスエットの粉を溶かしたやつ。
金持ちは専用のボトルにボトルケースまで揃えてたっけ
663名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:14:44 ID:aetnu1W10
>>650
松田聖子とかがCMやってたね。
ソーネソーネカプリソーネみたいな歌がかかってたような…


お弁当型のお菓子思い出したわ。
ロンド製菓「おひるだよ」だった。

あと
ノースキャロライナとチャオ
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp215207.jpg
664名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:15:12 ID:spfG2KLZ0
>647
やっぱ阪急ブレーブスとか近鉄バッファローズとかだよなあ
太平洋クラブライオンズとまではいかないが。

ソフトバンク戦は「ソ」とだけ書かれてるからソ連かといつも思う
665名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:15:57 ID:jf+N7Q0TO
>650
アメリカじゃ、まだ普通に売ってるよ!
666名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:16:24 ID:hnSLM3+50
>>659
日拓ホームフライヤーズってのもあったな
667名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:17:11 ID:hUG1+6MN0
日ハム対ソフトバンクが「日−ソ」
ソ連はCCCP
668名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:17:11 ID:OTeOnrjP0
>>662
1989年で販売終了だから最近じゃないと思うよ
669名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:17:14 ID:d2ciTOkFO
ライオネルコーヒーキャンディ
ライオネルコーヒーキャンディ
広がる味のコーヒー
ライオネルコーヒーキ-ャンディ
コーヒー----------♪
670名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:17:18 ID:C/tDUty40
>>664
あ〜ロシアをソ連って言っちゃうのはしょっちゅうだw
仕事世界史の教師なのにw
671名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:17:21 ID:Wi81+dJv0
672名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:17:21 ID:sfKXwDhMO
カープのアイルランドとかいう選手のカード出たな
外人さんだからありがたがってたけど
673名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:17:32 ID:EN2rhjaQ0
>>664
>ソフトバンク戦は「ソ」とだけ書かれてるからソ連かといつも思う

ああ、オレもだわwww
674名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:17:36 ID:AJiTXTKZO
>>664
日ハム対ソフトバンクだと日ソ戦だねw
バレーボールみたいw
675名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:18:21 ID:EZtO5nEX0
>>669
鼻詰まってるのか?w
676名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:18:24 ID:QeAsOMKW0
仕事帰りにセブン行ったら、メロン完売w
イチゴは沢山残ってたなあ。
677名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:18:34 ID:VVQiADVA0
モコモコアイス

抽出レス数:3

おまえらにはガッカリだ!
678名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:18:38 ID:4oYEpp5YO
むしろ野球バッヂを思い出したわ。
679名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:18:49 ID:oiejZ7XM0
冷蔵庫買ったばかりで、初めてシャービックを
作ろうとしたとき、よくわからず冷蔵室を見てたら
製氷機のタンクがあった。で、製氷機のタンクに作った汁を
流してしまった・・・
その後、嫁がピンセットみたいなもので1個づつ凍ったシャービックを
製氷機から取り除いていたが、
「おまえわざとか?」とかイヤミを言われた。
オレはぜんぜん悪くないのに、イヤミを言われてアタッマきた。
680鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/05(土) 00:19:05 ID:w2k9WAlJO
ソビエト社会主義共和国連邦だったかな?

681名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:19:08 ID:PeWcYFfr0
>>654
私もそっちでした
682名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:19:44 ID:EN2rhjaQ0
>>672
アイルランドってセカンド守っていたんじゃなかったっけか。
珍プレーでスネに打球が当たって一生懸命耐えていたアイルランドを
見て爆笑した記憶がある。
683名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:20:00 ID:d2ciTOkFO
リンクルの薔薇味が食べたいよ…
684名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:20:41 ID:I56JK3bM0
>>660
それのパチンコみたいな野球盤持ってた
玉がダイヤル式でベース回っていく
これかなり昔だろ
685名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:20:54 ID:puCD79PF0
これって、シャーベットの元祖なの?
686鰻の蒲焼き ◆Unagi/x2q. :2008/07/05(土) 00:21:43 ID:w2k9WAlJO
>>669
ライオネル→ライオネス
ですね。
確かCMにはリスが出ていた記憶が…
687名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:22:26 ID:AJiTXTKZO
>>678
懐かしいw
ロッテオリオンズのバッチがかっこよかった気が?
記憶違いかな??
688名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:22:32 ID:Fc6qM15D0
>>623
「シピン、退場!シピン、退場!」
流行ったな。
689名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:22:57 ID:C/tDUty40
>>682
隠しだまやらかした記憶があるw
690名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:23:16 ID:d2ciTOkFO
>>686今までずっとライオネルだと思っていた…
691名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:24:22 ID:lsluQH/+0
>>672
隠しだまの名手だったけ?
692名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:24:36 ID:1Zwp/cBJO
650でしw

あれって私にとったらかれこれ25年ほど前になるな…
歳くった…(T▽T)
それと、うまか棒ってアイス。
今は小さいのが10本とかで箱入りだけど
あの頃、1本100円くらいでめっちゃでかくて当たり付きで
いろんな種類あったな〜。
693名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:26:04 ID:Fc6qM15D0
人口イクラの原理で、1液に2液をポタポタ落とすと、イクラみたいなゼリーが出来る奴、何て言ったっけ?
694名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:27:13 ID:d2ciTOkFO
ハッカ紙
これ知ってる人いないと思う
食べているの見つかってよく怒られた
赤と緑の着色料で絵が書いてあって
表面が甘くて…
紙食べてペッしてたな
当たりが出たら真ッピンクの紙に絵が書いてるのが貰えた
それ食べてるの見つかった時にゃあ大目玉
695名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:27:13 ID:+zSohHAAO
食べた。
子供の時はこんな不味いもの食べて喜んでたのか。
因みに39才
プラッシーの復刻版といい、当時は何も無かったんだな
696名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:27:34 ID:3bmRpBLy0
赤と青のシマシマカップのICEEが飲みたい
697名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:27:36 ID:AJiTXTKZO
>>690
気にすんなw
ライオネス飛鳥をライオネル飛鳥だと思ってる人も同じくらいいるw
698名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:27:40 ID:EZtO5nEX0
699名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:27:58 ID:RNq3GY1y0
>>684
さらに昔だと思うがスロット式の野球ゲームもあったぞ
電池入れて音も鳴ってたけどな
700名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:28:28 ID:bcxEndfp0
>>658
俺は買ってもらえたが、バクが入っていたのか動作が変だった…
ありえない変化球とか投げれたし。

>>660
それは集めまくったよ。アスレチックの奴がお気に入りだった。

>>684
30年位前だな。

>>692
カプリソーネはストローが上手くさせなくて先折れしたことが何度もあった。
701名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:28:42 ID:C/tDUty40
上に出てた轟二郎で検索してたら名曲発掘。
これ、H2Oだったんだなw

ttp://jp.youtube.com/watch?v=IHWYumjAyRk&feature=related
702名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:29:02 ID:sfKXwDhMO
サンチェが三年前に亡くなったと知ってちょっとショック
703名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:29:53 ID:YjK68MIe0
うおーーーあのにおい
704名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:30:29 ID:Fc6qM15D0
>>694
>>578のがそれかな?
705名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:30:30 ID:/lGzzRICO
『はりはり仮面』ってチョコ、覚えてないかなぁ?シール付きのやつ…
706名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:31:15 ID:lsluQH/+0
超合金
707名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:31:32 ID:d2ciTOkFO
ハッカ紙とかあんこ玉とかのしいかとか
じかに手で取るお菓子って今は衛生面でうるさそうだね
708名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:32:07 ID:laicdN+E0
>>694
あんまり美味いとは思えず、ほとんど食わなかったな。
709名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:33:09 ID:+Ola0echO
好きな女の黄門にシャービックを入れてそれを直食いとかさすがに出来ない。 だけど上戸あやちゃんなら大丈夫かな。
710名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:33:29 ID:lsluQH/+0
>>702
マジで?
711名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:33:37 ID:bcxEndfp0
>>699
俺的に野球ゲームといえばヒットエンドランだった。
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x15310773
抽選で人工芝が当たるキャンペーンで当たった。30cm四方位の人工芝が送られてきた。正直微妙だった。

>>705
ビックリマンチョコの前身なんだそうだ。俺は集めてたよ。
712名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:33:53 ID:EZtO5nEX0
ミィークゥロォマァーン
713名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:34:02 ID:Rof8r+bm0
さっきセブンイレブンに行ったら、ペロチュー?っていう絵のついた棒付きチョコが売ってた。
その絵が、「まことちゃん」とか「釣りキチ三平」「エイトマン」だったよ。
少年サンデーか何かの雑誌のコラボらしい。
714名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:35:17 ID:3ZESFzqH0
ペロペロキャンディのような感じの棒付きのチョコ知らないか?
黒、白2層で白い方に帆船のような絵が描いてあったような。

パラソルチョコもあったな。

ナツカシス
715名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:36:11 ID:Rof8r+bm0
すみません。ペロティでした。
http://www.ezaki-glico.net/giantperotie
716名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:36:23 ID:AJiTXTKZO
今の若いやつがミリンダ知らないのはショックだった…
717名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:36:33 ID:lsluQH/+0
ナイター設備付き野球盤なんてのもあったな
718名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:37:52 ID:9UnPf+V00
ドラえもんコーヒーアイスが一番好きだった
719名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:38:08 ID:sfKXwDhMO
>>710
マジ
2005年2月4日脳血管疾患で死去。51歳
720名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:38:10 ID:spfG2KLZ0
ドーム式の野球盤が出たときはもうね
721名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:38:28 ID:O0RvVC1mO
シャービックうますぎ!!!
722名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:38:37 ID:bcxEndfp0
>>717
あったあった。金持ちの友達が買ってたよ。
今思うと全く意味が無いんだがね。夜に友達の家出とかできんし。
あれってやっぱり真っ暗にしてやるもんだったんだろうか。
723名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:39:22 ID:RNq3GY1y0
俺ん家は強烈に貧乏だったからかなんかこう思いでも強烈によみがえってくるな〜
基地作ったり、田んぼで缶詰の空き缶を火にかけて蛙さんや犬のうんちやその他もろもろを入れて、臭い臭い言って笑ってたw
724名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:40:09 ID:I56JK3bM0
はりはり仮面って
そっくりな千円札四つ折りシールとか入ってたやつ?
もちろん伊藤さんの千円
725名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:40:20 ID:1Zwp/cBJO
>>715
ペロチューってさ、ラムネみたいの付けて食べるキャンディじゃなかった!?
726名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:40:56 ID:lsluQH/+0
>>719
知らんかった。ショックだ・・・
727名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:41:24 ID:bcxEndfp0
>>723
田んぼに積んである藁を掘り返して基地作っていたらかなり叱られたよ(w
728名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:41:35 ID:sfKXwDhMO
アイスの棒でインコの墓
729名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:41:51 ID:e63dNzeB0
>>718
チョコバナナ味の方が好きだった
730名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:41:53 ID:AJiTXTKZO
梅ジャムってまだあるの?
731名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:42:30 ID:IbNFJSpn0
食べた。あのころと何ら変わらなく美味しかった。
732名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:42:36 ID:mEYfMJxLO
>>716
もしかしてミリンが入ってる飲物?
違ったらスマン
733名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:42:37 ID:RNq3GY1y0
>>727
近所のおっさんとかにも全力で怒られてたよねw
734名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:42:37 ID:TdsGsLVF0
今食ってるよ。メロン味
735名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:43:47 ID:I56JK3bM0
ミリンダ・セブンアップ・チェリオ
知ってるお
736名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:44:11 ID:8rvt7vN90
>>732
コカコーラ→ペプシコーラ
ファンタ→ミリンダ
737名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:44:11 ID:9UnPf+V00
>>729
俺 それ苦手だったな・・
738名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:44:29 ID:Rof8r+bm0
>>725
ペロチュー、ググってみたら棒付きキャンディでした。
キャンディとキャンディの間にガムが挟んであって、キャンディ部分を舐めると
ガム部分の絵が見えるってやつですね。
http://jp.youtube.com/watch?v=YwdoxBXOVqI
739名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:44:30 ID:AJiTXTKZO
>>728
やったやったw
そこに家が建ったとき、そこの家の人、呪われないかな
ってマジ心配したっけw
740名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:44:36 ID:S8T4LNoUO
棒アイスの棒の部分がガムだったのもあったなぁ
741名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:45:11 ID:0eGfPzycO
>728
あるあるW
742名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:45:16 ID:bcxEndfp0
>>732
そ れ は マ ジ で 言 っ て い る の か

>>733
何で知ってるんだ(w。あちこちに基地作りまくってたからなぁ…倉庫とか。
743名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:46:33 ID:LABlpXRD0
90年代のおやつだろ子供の頃よく食ったぞ
744名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:46:59 ID:9UnPf+V00
>>740
思い出したぜwwたしかにあった
745名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:47:48 ID:I56JK3bM0
>>736
スプライト→ミリンダ
じゃねぇ?

リボンシトロンって今もあるのかな?
746名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:48:10 ID:sfKXwDhMO
ガムは基本的に飲み込む
747名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:48:25 ID:L7y4Pngv0
噴水みたいなジュースサーバーって見かけないねえ。
ものすごくおいしそうに見えたけど。
748名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:48:36 ID:3EF5nxb00
>>742
そんな秘密基地の行く末
1.親に見つかってあえなく取り壊し
2.ホームレスにのっとられる
3.別のガキ大将にのっとられる
4.台風かなんかでぶっ壊れる
5.存在を忘れられる
749名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:48:43 ID:RNq3GY1y0
>>742
俺は関西だが昔は何処でもそうっだった様なきがする
750名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:49:16 ID:RR4vBaxS0
カプリソーネは先日マレーシア土産に買って帰った

あれ、世界的には売られてない日本の方が少数派じゃね?
751名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:49:18 ID:Rof8r+bm0
カキ氷の自動販売機ってあったよね。
752名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:49:43 ID:UzZLO0FLO
がむんぼヽ(´▽`)/
753名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:49:51 ID:AJiTXTKZO
>>732
ちがうちがうw
ペプシ社から出てたスプライトもどきと、ファンタオレンジもどきみたいなやつ。
10円で4個入ってるガムをミリンダに入れると、異様に泡が出てきたっけw
754名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:50:26 ID:I56JK3bM0
>>747
昔の児童販売機にあったね
紙コップのやつで上に金魚鉢逆さにした水槽みたいのがあって
ジュースが吹き出てるの
ジュース一杯30円くらいだったっけ?
755名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:50:35 ID:1Zwp/cBJO
>>738
d♪
756名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:51:06 ID:/lGzzRICO
>>711
>>724
そうです。小学校の頃は、下敷きに貼り付けて集めてました。
757名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:51:32 ID:lsluQH/+0
>>745
ダイドーから復刻版が出てた
758名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:52:43 ID:3EF5nxb00
>>757
復刻堂ね。他にも昔の三ツ矢サイダーやペプシがラインナップにあったりする。
759名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:52:44 ID:Rof8r+bm0
女の子がよくしてた蛍光色の紐を筒状の道具で編むやつって何だったの?
760名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:53:05 ID:0eGfPzycO
綿飴の自販機もあった
たしか50円なり
761名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:53:11 ID:C/tDUty40
>>759
リリアン?
762名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:53:43 ID:L7y4Pngv0
>>754
そう。ものすごく冷たくて、おいしかった。
763名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:53:58 ID:AJiTXTKZO
>>759
リリアンじゃね?
764名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:53:59 ID:I56JK3bM0
あれ?ジュース一杯10円だったかもしれん
765名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:54:05 ID:RjbAIO+s0
リリヤンか。編み方がいろいろあって
ビーズもそのころあったっけ。

うちの姉貴がつくってたなあ。
766名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:54:42 ID:OTeOnrjP0
>>760
綿飴の自販機、筑波山のつつじヶ丘駐車場に現役であるよw
767名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:55:01 ID:diKohjK6O
これつい最近普通に粉買って来て作ったんだが… 70年代のおかしなんて気はしないな
768名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:55:14 ID:bcxEndfp0
>>745
スプライト→ミリンダレモンライム だな
リボンシトロンは割と最近見た記憶があるが、瓶ではなかった。

>>747
30円とかで飲めたんだがねぇ。

>>748
藁の山基地→農作業で取り壊し
倉庫の基地→土地拡張で取り壊し
家の押入れ&天井裏に作った基地→親父の逆鱗に触れて取り壊し
木の上に作った基地→雨で使えなくなって放置
空き家に作った基地→管理のオッサンに追い出される

こんな感じ(w

>>749
オッサン達は子供をしかってりゃいいと思ってるんだろうな

>>753
確かミリンダの方が歴史が古かった気が。海外での話しだが。
769名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:55:42 ID:C/tDUty40
ちょうどいい機会だ。こんだけ同世代がそろってれば誰か知ってるはず。
俺の小学生時代、「チェーリング」ってのが流行ったんだが、誰か知らない?
770名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:56:08 ID:MUNQhDzJ0
おっさんだが覚えない。
771名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:56:09 ID:S8T4LNoUO
>>330そうそうカルピス名作劇場だっけ?の一連のアニメのパッケージで包み紙が透明ラミネートシールになってたやつ。

まだ売ってるの!!

過去レス見たらアイス+ガムって既出だた・・・・
772名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:56:18 ID:8rvt7vN90
>>753 >>745
ミリンダはオレンジしか記憶になかったw
スプライト風のもあったっけ?

透明の炭酸飲料というと思い出すのは
スプライト、三矢サイダー、キリンレモンかな。
773名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:56:30 ID:abEVR2VGO
復刻堂のは味までは復刻してなかったような気がする
774名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:57:08 ID:9UnPf+V00
ファンタ・コーラの王冠、白いもの剥がすと なんか書いてあった記憶がある
775名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:57:33 ID:q0n6EXMf0
ttp://www.max.hi-ho.ne.jp/nonchansoft/emyu2.htm
こんなソフトもあるわけで
776名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:57:46 ID:Y9LwI9vhO
お前らプラモデールてアイス知らない?アイスの柄の部分がプラモになる奴。
斬新な割にマイナーなアイスだった。当時、売ってた店もマイナーで俺だけはまってた。
777名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:57:48 ID:Rof8r+bm0
リリアンっていうのか…人形の服でも作るのか。

>>769
知ってる。
プラスチックの輪を3〜5個つなげたやつでしょ。
778名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:58:08 ID:zZCd+zeIO
小さい頃 伯母さんの家に行くと、いつもプラッシーがあった。今も売ってる?飲みたいなぁ…。
779名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:58:27 ID:lsluQH/+0
>>769
知ってる。
780名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:59:13 ID:C/tDUty40
>>777
ああ、よかった。知ってる人いた。
職場の同世代の人誰も知らなくてね。俺の小学校だけのことかと思ってたよw
781名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:59:14 ID:sfKXwDhMO
>>769
知っとる知っとる
色付きの輪っかを繋ぎ合わせるやつな
上級者ともなると自転車のタイヤのリムに全部つける
782名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:59:16 ID:3ZESFzqH0
>>769
http://www.hagimoto.com/tsutsuji/1979/chering.html
これか?

自転車のスポークに付けてた記憶があるな
783名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:59:48 ID:I56JK3bM0
俺もミリンダオレンジは記憶無い
つうかミリンダあった時代ってものすげー昔だし
自動販売機が穴の空いた所に瓶が入っていて引っ張り出す時代だそ
コーラ瓶250CC 50円
784名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:00:26 ID:RjbAIO+s0
>>769
それでお手玉してた。
785名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:01:29 ID:C/tDUty40
おお、ぞくぞくと知ってる人がw
同僚が誰も知らないのはたまたまかw
786名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:01:30 ID:Wi81+dJv0
テレビゲーム以前のゲーセンにも色々思い出があるなw
いろんな景品取ったりあれはあれで楽しかった
787名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:01:41 ID:3EF5nxb00
>>768
>空き家に作った基地→管理のオッサンに追い出される
「のび太の日本誕生」を思い出した。
のび太君が空き地に家出してきてそこで暮らそうとするも
管理のおいちゃんに「勝手に建物を建てるな」なんて言われちゃう。
そんな空き地も今や死語になりつつあります。
788名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:02:20 ID:26pAyd1M0
パンチコーラの話題はもう出た?
789名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:02:30 ID:AJiTXTKZO
この時期になると、コーラをコップに入れて凍らせたら、
コップが割れて親にメチャクチャ怒られた記憶がフラッシュバックw
790名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:03:02 ID:I56JK3bM0
ここに居る奴は
餓鬼の頃ビー玉で遊んだ世代
791名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:03:14 ID:m4Cd3/BWO
>779
酒屋さんからケースで配達してもらってた
瓶入りだね
792名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:04:20 ID:L7y4Pngv0
自販機もいろいろあったね。

うどん、ハンバーガー、カレー、アイス、ガム、占い、カップラーメン、
・・・まあ、今でも有るかな。

かき氷は記憶に無い。
793名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:04:28 ID:RjbAIO+s0
ビー玉も中のリボンで価値が全然ちがったりしてな
794名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:05:40 ID:3ZESFzqH0
ベーゴマは遊んだがビー玉では遊んだことないな。
795名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:05:51 ID:9UnPf+V00
すべてがファミコン登場までだな 
796名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:06:40 ID:OTeOnrjP0
>>792
現役のカレー自販機は殆ど残ってないよ。
797名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:06:59 ID:sfKXwDhMO
>>790
ビー玉はもちろん持ってたけど遊び方がイマイチわからなかった世代じゃないかな?
なんせ俺らはキムタクと同年代のイケメン世代だし
798名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:07:00 ID:zZCd+zeIO
>>769
それ8年位前に、子供が通ってた幼稚園で爆発的に流行ったよ。あまりの流行りっぷりに近所で品薄になり、実家の方に買いに行ったことあるわ。すごく大きいものもあって、親のわたしまでつなげて遊んじゃったよ(笑)
799名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:07:09 ID:3EF5nxb00
>>792
今の自販機はちゃんと一列にジュースが並んでるけど、
昔のは機種によっては花火の如く放射状にジュースが並んでるのもあって…。
なかなか面白いものがありました。

あと、自販機に並んでいる見本缶を本物だと思い
買っても買っても消えないその存在を不思議に思ってた時期がありました。
800名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:07:15 ID:Wi81+dJv0
テレビゲーム登場で子供の遊び方は変わった。悪いほうにね
801名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:07:36 ID:AJiTXTKZO
>>795
確かに!
その前まで人生ゲームとか億万長者ゲームとか楽しんでた!
802名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:07:38 ID:I56JK3bM0
>>795
ファミコンの前にブロック崩しとかテニスの
ショボイテレビゲームあったんだぞ
当時は画期的だった

その前は光線銃ブーム
803名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:07:40 ID:EN2rhjaQ0
車の消しゴムをボールペンの先でパチンとしていただろw
804名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:08:33 ID:lsluQH/+0
カセットヴィジョンまでは良かったのにな
805名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:08:42 ID:8rvt7vN90
>>795
ファミコンの前に家庭用のブロック崩しゲームが流行らなかった?
多分、家庭用テレビゲームの第一号だと思うんだけど。
806名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:08:43 ID:L7y4Pngv0
>>799
いろんな自販機があって、楽しかったね。

コーヒーのボタンを押したら「おしるこ」とかw。
807名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:09:00 ID:RjbAIO+s0
>803
それで机から落ちたら負けとかな
808名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:09:09 ID:C/tDUty40
>>802
懐中電灯の光でも反応して、カップヌードルの空きカップみたいなのを
弾き飛ばすやつね?w
809名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:09:38 ID:fOHVB2IcO
>>791それはチェリオではないだろうか
チェーリングはプラッチックの小さなリングを何個か組合せて歌に合わせて投げたり手の甲に乗っけたりする遊びだよ
810名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:10:07 ID:AJiTXTKZO
>>803
やったやったw
消しの裏にロウ塗ったり、ペンのバネ強化したりw
811名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:10:19 ID:vqagVvz80
まだ食べてない奴は、早く買ったほうがいいぞ。
余りに売れた為、生産中止だ。
812名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:10:27 ID:sfKXwDhMO
ファミコンが出てインテレビジョン買ったやつ涙目
813名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:10:42 ID:lsluQH/+0
>>807
ボールペンのスプリング強力なのに変えてな
814名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:10:59 ID:Wi81+dJv0
>>805 あれも任天堂 オレンジのボディの奴でしょ。持ってた
弟の世代がファミコン 夢中でやってたよw
815名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:11:00 ID:OTeOnrjP0
>>803
BOXYのボールペン最強w
816名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:11:06 ID:vyRtdcmo0
もっとこい!
忘れ去られた記憶を呼び覚ますすごいやつをもっとくれ。
めんコク食った?
817名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:11:43 ID:9UnPf+V00
>>802
兄貴がいる家では、ブロック崩しとか与作なんかがあった 
あのころは、ゲームセンター・テレビゲームは不良の物としてハードルが高かった・・
818名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:11:57 ID:I56JK3bM0
光線銃ブームと初期テレビゲームの間に
ボーリングブーム
819名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:12:13 ID:ShA9rnvG0
>>816
アメリカンクラッカーでどう?
820名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:12:18 ID:L7y4Pngv0
>>816
ゲイラカイトとか?
821名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:12:25 ID:AJiTXTKZO
>>816
バンバンボールでババババーン!
822名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:12:52 ID:lsluQH/+0
>>815
BOXY懐かしい
823名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:13:25 ID:3EF5nxb00
>>816
シンプルにスーパーボールとか。
824名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:13:24 ID:C/tDUty40
>>816
カリキュラマシーン見てた?
825名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:13:31 ID:Wi81+dJv0
投影機で鳥写して光線銃で落とす奴も俺の世代。 すごく新鮮だったよw
826名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:13:33 ID:e63dNzeB0
ストローに息を吹き込むと紐がぐるぐる回るコーラの景品があったな

>>816
ジョカリ
827名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:13:34 ID:PeWcYFfr0
シャービックはいつも兄弟三人分を私が味噌汁用のお椀に作っていた。
昔は冷凍庫も独立していなかったし、冷やす力も弱く、おまけにすこぶる狭かったので、
時々カチカチに固まる前にひっくり返してしまって、それを半泣きで啜って食べていた。
それでもシャービックってうまい。
828名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:13:38 ID:zZCd+zeIO
>>791
プラッシーのこと?
829名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:15:16 ID:L7y4Pngv0
>>816
スライムとか?
830名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:15:17 ID:I56JK3bM0
>>816
鶴太郎のCMのやつ?


>>820
タコブームあったw
831名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:15:28 ID:ifD6N0BeO
カセットビジョン懐かしいー!
お兄ちゃん達に混じってやった
832名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:16:23 ID:vyRtdcmo0
スゲー。ジョカリにゲイラ。すげーすげー
833名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:17:39 ID:3EF5nxb00
>>816
まだあった。日光写真、8ミリ、傾けると絵が変わる何か。
ピンポンパンのポンキッキ。
834名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:17:42 ID:RjbAIO+s0
>>816
ロケットペンシルとか香りがするノートとか?
835名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:17:43 ID:/LtOEgLK0
しかし、このスレは伸びるなww

 いいね
836名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:17:48 ID:AJiTXTKZO
ジョカリ教えてくだされ!
837名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:17:50 ID:lsluQH/+0
オイルギャング
838名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:18:20 ID:zZCd+zeIO
>>816
モールっていう、指の間とかを滑らせて生きているみたいにして遊ぶ小さい人形知ってる?
839名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:18:25 ID:I56JK3bM0
>>826

それ餓鬼の頃ものすげーーー欲しかったんだ
840名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:18:50 ID:Wi81+dJv0
インベーダーはやってはいけないものだったなwやってたけどw
841名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:19:07 ID:8rvt7vN90
ぴゅー太、シーモンキー、仮面ライダースナックは既出?
842名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:19:29 ID:sfKXwDhMO
日光写真w
忘れて見に行ったら真っ青になってんのな
843名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:19:39 ID:4oYEpp5YO
♪どうしていけないの、狂っちゃいけないの?
漫画ジョッキー、それはマンジョキ、マンジョキロックンロール!

歌 江戸屋子猫
(ホタテのロックのメロディーで歌ってください)。
844名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:19:53 ID:EN2rhjaQ0
>>838
ああ、あったなぁ。
845名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:20:27 ID:rOQrzbDa0
シャーベってのもあったような
846名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:20:47 ID:9UnPf+V00
>>829
スライムは同じ形で、まだ売っていた。二年くらい前懐かしくて買ってしまった
847名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:20:48 ID:AXGfUgfK0
これ食うと必ず腹が痛くなったな
雪印の宝石箱も復刻してくれ
848名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:21:09 ID:RR4vBaxS0
>>838
モォーーーラーーー♪
849名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:21:27 ID:5HYju7k1O
タイムマシンにのって昔に戻った感じだ

おやすみ
850名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:21:34 ID:I56JK3bM0
不味かったけど二層になるシャービックみたいなのあった
851名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:21:52 ID:8rvt7vN90
>>833
ピンポンパンとポンキッキは全く別の番組だよw

ピンポンパンと言えば、
カータン、体操のお兄さん、新兵ちゃん(だっけ?)。
出演した子供はおもちゃがもらえるからうらやましかったw
852名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:21:52 ID:6EFK32jEO
このスレ見てると
脳内の回路が蘇ってくるような気分w
853名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:21:54 ID:UzZLO0FLO
もーる懐い
うなべーヽ(´▽`)/
854名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:22:08 ID:sfKXwDhMO
シャーボの購買意欲掻き立てるCMは異常
855名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:22:09 ID:/LtOEgLK0
みんなすごいな。よく昔の事を思い出すな。



ラブラブシールとかみんなのところで流行った?

 

856名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:22:37 ID:z5IeTov90
シャービック、うまかったよな。
買いに行こうかな。
857名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:22:38 ID:L7y4Pngv0
8トラのジュークボックスなんてのも、
置いてあったなあ。

パチンコもレバーをはじいてたし。
858名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:22:41 ID:OTeOnrjP0
>>822
実は未だにBOXYのボールペン持ってるwwwwww
http://www.vipper.net/vip557401.jpg
859名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:22:50 ID:vyRtdcmo0
>>838
それモーラね。たしか緑色ですよね。
860名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:23:04 ID:QgK0mJ9s0
買って食べたが、おいしかった。
だが、値段のわりに量が少なかった。他の同価格帯のアイスより量が少ないんだよなあ。
861名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:23:16 ID:hHYWxJne0
>>702
マジか。

石井君のあだ名がイッチェで
西沢君のあだ名がニッチェだったわ
862名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:23:37 ID:3EF5nxb00
土曜日の昼飯の風景
( ゚д゚)<なぁ、モナーん家明日デパート行くんだってよ。
あぁ、そうかい。>J(゚д゚ )し
( ゚д゚)<おもちゃ買ってもらってー、お子様ランチ食って、屋上で遊ぶんだろうな。
よそさまのことはわかんないでしょ>J(゚д゚ )し
( ゚д゚)<なぁ、明日俺ん家もデパート行こうぜ。
明日は町内の草刈りでしょ。>J(゚д゚ )し
(´゚д゚`)<ショボーン
863名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:23:52 ID:wbPgQEYj0
縁日にスマートボールとかもあったな うちらの辺りだけかな?
864名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:24:00 ID:0eGfPzycO
紙せっけん ママレンジ 文鳥 セキセイインコ
865名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:24:05 ID:VVQiADVA0
866名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:24:37 ID:I56JK3bM0
>>857
カーステレオが8トラだったな
しっかも全部演歌、餓鬼ながら演歌車で聞くの苦痛だった
867名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:24:54 ID:9UnPf+V00
>>859
俺の記憶ではオレンジ色だな、緑もあったかもしれないが
868名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:25:02 ID:ek1ZhHaz0
シーブック
869名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:25:11 ID:8rvt7vN90
>>854
シャーボの重さは異常w
870名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:25:31 ID:y5hfTM4W0
セブンで買ってきた
うまかったが量が少ないな

粉買ってきて自分が造ったほうがいいような気がしてきた
871名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:25:33 ID:S8T4LNoUO
たまごめんの景品だったたまごツイスト
872名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:25:35 ID:RjbAIO+s0
紙石鹸あったねえ。女子が使ってた使ってた
873名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:25:35 ID:/LtOEgLK0
ブッシュマン、嘘つかない
874名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:25:53 ID:lsluQH/+0
>>859
オレンジじゃなかったっけ?
875名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:25:51 ID:C/tDUty40
>>862
ついてるテレビは世界の料理ショーだよね?
ごーじゃすな西洋料理を見ながら食うかーちゃんの昼飯。
876名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:26:08 ID:H8AQIG/m0
コーラアップ

ゼリーとガムの中間みたいなヤツ。
この後オレンジアップも確か発売したはずだが、こちらは不評。
877名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:26:22 ID:OTeOnrjP0
>>872
何故かウチの辺りでは、紙石鹸を名札の裏に入れるのが流行ったw
878776:2008/07/05(土) 01:26:22 ID:Y9LwI9vhO
むぅ、誰もプラモデール知らないのか。
食い物じゃないけど親指と人差し指にネバネバした奴くっつけて擦り合わせると煙が出るヤツ知ってる人居ない?
879名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:26:50 ID:wbPgQEYj0
デジアナ、アナデジ カシオだったっけ?
880名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:26:57 ID:IRoAWVet0
お前ら・・・どうでもいいが、シャービックの話汁。
881名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:26:59 ID:V+eY+3OBO
セブンイレブン無い

    by四国人
882名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:27:24 ID:6rm9Q1cm0
なんか大きな指輪型のキャンディーがあったな。
883名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:27:39 ID:L7y4Pngv0
銀行とか良く置いてあったような・・・ハッピーバード。
884名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:27:43 ID:QVBbnjjq0
ゲーム&ウオッチも思い出してくれ
885名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:27:43 ID:+nQ1ypN9O
どんびえ

どん冷え、かな?
886名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:27:47 ID:9UnPf+V00
>>878
妖怪のけむりだっけ?
887名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:27:52 ID:KQnFjv88O
「100000000円」て印刷したメンコ

ビックリマンチョコのドッキリシール集めてた
捲れたフスマからインコがのぞいてるやつとか
888名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:28:05 ID:W8JwB/4lO
三色トリノって、まだ売ってる?

狼と葡萄の漫画(イラスト?)がパッケージのソーダアイス。30円だったかな?


金無かったから、10〜30円アイスしか買えなかったよw
889名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:28:06 ID:e63dNzeB0
>>836
ゴム紐付きのボールをラケットで打つ
壁が無くても出来るスカッシュみたいなもの
890名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:28:20 ID:lsluQH/+0
>>858
俺もこれと全く同じの持ってた。まだあるかもしれん。
891名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:28:39 ID:RR4vBaxS0
3択の問題を解いてレバーを全部正解にそろえると
「チーン」って音が鳴る知育玩具、誰か覚えてない?
デパートのオモチャコーナーに学年別に問題集が売っててさ
892名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:29:06 ID:2TKWjImDO
ちょっと目を離した隙に食い物じゃない話が大半を占めてるwww
893名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:29:22 ID:I56JK3bM0
>>878それは縁日に売ってた
894名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:29:42 ID:+eoljrEw0
スポロンの名前がここまで出てないみたいだけどあれ現役なの?
895名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:30:09 ID:3EF5nxb00
>>875
もちろん、テレビは家具調白黒。ご飯食べてる場所は茶の間でちゃぶ台。
そんないつもの昼下がり。食べ終わったら、空き地に集合。
ゴム鉄砲とカンシャク玉で夕方までアホみたいにはしゃぐ。
896名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:30:18 ID:QlwreGNU0
ドンパッチの前にテレパッチってのがあったような気がするんだけど、
誰か知らない?
897名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:30:38 ID:4oYEpp5YO
>>875
グレッグクッキングショーだろ?
「どうしたんだい、スティーブ?」
898名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:30:41 ID:lsluQH/+0
コスモスのガチャガチャ
899名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:30:47 ID:zZCd+zeIO
>>859>>865
そうだ、モーラだった!久しぶりに見たわ。なつかしー!しかしみんなけっこう知ってるのね。なんだか嬉しいわ。
900名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:30:58 ID:OTeOnrjP0
>>894
現役バリバリ
901名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:31:53 ID:KQnFjv88O
ポカリとかNCAAの水筒に冷却用の専用カバーを付けてた。

今でもあるのかな
902名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:31:53 ID:sfKXwDhMO
んでもって日曜の朝は映画ダイジェスト
903名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:32:14 ID:L7y4Pngv0
イルカのフリッパーとか名犬ラッシーとか

でも、リンチンチンは知らない。
904名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:32:16 ID:vyRtdcmo0
>>836
ジョカリはオレンジ色の玉が、ゴムで台に繋がれていて
シャモジが大きくなったような木のラケットで打ち返すという
テニスのような軽スポーツですね。
1人でも2人でも出来ました。

ペロせん食った?
905名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:32:20 ID:I56JK3bM0
>>888
三色アイス思い出したW
906名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:32:29 ID:ivugZgS00
>>778
今でも武田薬品が販売してるけど、味は昔とはかなり違う
(昔よりリッチな味になったというか)。
907名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:32:29 ID:ejGNPiV80
シャービックって美味かったな。けど、製氷皿がふさがるってので
あまり作ってもらった記憶がない。

懐かしのお菓子と言えば、地方のお菓子ということで、しるこサンドが
売っていて目の色変えて買ってしまったw
愛知県の小牧市に工場があるなんて知らなかった。
アポロチョコ、ポンカン飴とかクッピー・ラムネとかいうのもよく食べた。
908名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:32:41 ID:SgO3vTW30
売れすぎて一時販売休止だってさ。再開は未定。
あまり長くは休まないと思うけどね。ソースは本部からの案内。
909名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:32:55 ID:RjbAIO+s0
>>877
紙せっけんを女の子から渡されるとつきあってると公認されてた
ちくしょう。ちくしょおおおおおお(AA略
>>884
修学旅行のドンキーコング
>>895
銀玉鉄砲とプラ円盤が飛び出る鉄砲がなかったっけ。

910名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:32:57 ID:3EF5nxb00
>>903
「パパは何でも知っている」は知ってる?
911名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:33:05 ID:A8SyK1Qz0
>>891
持ってた!
912名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:33:11 ID:rOQrzbDa0
>>876
それ知らないけど
どんぐりガムってのを思い出した
913名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:33:15 ID:VVQiADVA0
>>901
ゲータレードの粉だろ
914名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:33:42 ID:lsluQH/+0
>>901
アクエリアスなら今でもあるが
915名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:33:50 ID:rBGDKgSg0
食ったけど125円は高いと思う。

それとピノ見たいに爪楊枝でも入れといてくれ。
916名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:34:29 ID:8rvt7vN90
誰か純露を知ってる?
917名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:34:43 ID:I56JK3bM0
わんぱくフリッパー知ってる世代なら
ローマでチャオも知ってるはず
918名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:34:52 ID:9UnPf+V00
>>901
少年野球やっていて、みんなかっこつけて持っていたなww
919名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:35:07 ID:AXGfUgfK0
920名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:35:16 ID:RR4vBaxS0
>>911
おおおおおおおおおお!!初めて同士が

今や名前もわからんアレ、当時ヒットしてた気がするのに
あまりナツカシ話題に上らんのよ
921名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:35:24 ID:H8AQIG/m0
>>901
今は亡きサントリーNCAA。
夏季限定で復刻したら、案外売れるんじゃないか?
922名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:35:36 ID:4oYEpp5YO
>>910
それは昭和39年だから厳しい。
923名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:36:13 ID:L7y4Pngv0
>>910
知らない。奥様は魔女とか
少し後にジョンアンドパンチとかバイオニックジェミーとか
924名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:36:17 ID:jBKtQPur0
FMレコパルやFMステーションを買ってエアチェックしてた年代?
925名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:36:57 ID:e63dNzeB0
>>896
テレパッチ→ドンパッチ→ガムパッチ
だったかな
926名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:37:43 ID:zZCd+zeIO
>>921
それのガムが好きだった。
927名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:37:59 ID:lsluQH/+0
>>924
エアチェック懐かしい。今だとダウンロードか。
928名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:38:49 ID:4oYEpp5YO
>>920
レキシデーターのことか?うひゃほ!

リオネット補聴器とレキシデーターのCMは嫌いだったな。
929名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:38:55 ID:I56JK3bM0
>>922
レッドビッキーズとか暴れはっちゃくは知ってる世代だな

ドリフのくびちょんぱも知ってるだろ
930名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:39:06 ID:8rvt7vN90
>>924
FMステーションは後発雑誌。
FMfan、週刊FM、FMレコパルが初期の三大紙だったと思う。

FMステーションって、バックスバーニーの絵がやたらと出てたね。
931名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:39:07 ID:0eGfPzycO
パンチ←パンチョレロ
932名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:39:47 ID:3ZESFzqH0
銀玉鉄砲とプラ円盤が飛び出る鉄砲

あったなぁ。
銀球が1箱5円だったかな。
公園で遊んで銀球拾って回収繰り返してるうちに小石が混じってぶっ壊れる。
プラ円盤はいくらだったけなw
933名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:39:48 ID:3EF5nxb00
>>922
ゴメソ
934名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:40:16 ID:WTFW01BB0
粉ジュース復活、ドリンク業界涙目な時代に戻って欲しいな。日本で水をボトル売りにしてるのは贅沢以外
の何物でもない。住む場所は「水」で選ぶ。コレ基本。

「水をもっとキレイにしましょう。」

これ忘れてると日本も中国みたいになっちゃうよ、ほんの数年で。
935名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:40:36 ID:enp8bnJh0
ゲイラカイトもあの頃だったな。
モコってアイスも有ったな。フタを開けたら大きくなるんだよな。
今でも小ヒットししそうだが。
936名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:40:39 ID:H8AQIG/m0
パチンガムってまだあるのか?

「ガムどうぞ」
「だまされた!パチンガムだ!」って人差し指はさまれるwww
937名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:40:48 ID:yqHDWMI10
ビバオールも出してくれ
938名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:41:40 ID:kPmixkXH0
939名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:41:50 ID:C/tDUty40
>>930
雑誌の中で「おまけのカセットレーベルのバックスバニーを
切り取る方法」とか載せちゃうくらいやたら載ってたw
940名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:41:56 ID:3ZESFzqH0
ドリフのくびちょんぱはuniのおまけだったっけ?
941名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:42:11 ID:fOHVB2IcO
>>925わたパッチってなかったっけ?別物?
942名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:42:39 ID:I56JK3bM0
>>940
そそ、餓鬼にはメチャクチャ高い鉛筆
943名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:42:40 ID:M4NKoyVDO
さっきイチゴ味買って食べたら当時にタイムスリップしたよ
コンビニは行かない方だからスーパーで売って欲しかった
944名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:43:15 ID:RR4vBaxS0
>>928
レキシーデータか!ありがとう!
945名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:43:23 ID:9UnPf+V00
>>932
「二百三高地、突撃ー」と言って遊んでいた
946名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:43:31 ID:ncX/w7Nv0
>>778>>894>>916
プラッシーとかスポロンとか純露とか、こっちのスレでは話が出てなかったのな。前スレまだあるから見てみるといいよ。

>>919
友達が持ってたな。
947名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:43:35 ID:/A0mmSDVO
アーノルド坊やは人気者のキンバリーでハァハァしたよな?
948名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:43:44 ID:L7y4Pngv0
ど〜こかで〜 だ〜れかが〜♪
949名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:43:53 ID:8rvt7vN90
>>932
そういえば、フリスビーが流行った時もあったよねw

>>939
サンデーの漫画も載ってた。
みゆきとラムちゃんはいまだに持ってるw
950名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:44:16 ID:/LtOEgLK0
2chって、年齢が若い連中が多いと思ったが、そうでもないんだなw

そういう俺は32歳
951名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:44:17 ID:4oYEpp5YO
>>929
なんだ、それは?
♪今に見ていろ僕たちだってきっとなれるさ、世界一。
相手のピッチャー、きゅきゅんと投げて・・・

よりも、
♪転んでつまずき、それでも明日〜へ
俺の選んだ俺の道
だから、行くんだ、刑事く〜ん。

が好きだった。
952名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:44:20 ID:Y6zTT/OV0
ドンパッチの再販きぼん
953名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:44:23 ID:vyRtdcmo0
渋い。くびチョンパ。渋すぎる。
ロボダッチ
954名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:44:43 ID:jBKtQPur0
>>927
今じゃあダウンロードだね。昔ダビングしたカセットは埃をかぶってるわ

>>930
確かに写真じゃなくて絵だったね>ステーション
週刊FMは確か洋楽がメインだったよね
955名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:45:17 ID:wGpdZHvt0
アルファベットの青海苔まぶしたビスケット あったよなあ 今でもあるのかな?
いっぱい入ってるんでほとんど食べきれないけどおいしかった まだ売ってるのなら買いたいなあ
956名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:45:30 ID:A8SyK1Qz0
>>928
それだ!懐かしいなぁ
957名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:45:56 ID:e63dNzeB0
>>941
話には聞くけどそれは見たこと無い
ベルフーズ製じゃないのかも
958名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:46:50 ID:4oYEpp5YO
記者さん、俺、こいつらとオールで語ることにしたから、
次スレ立ててね。
959名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:47:51 ID:Y9LwI9vhO
>>886

>>878
> 妖怪のけむりだっけ?

ちょっとpcでググってみたら「ようかいけむり」だった。ヤバそうな妖怪の絵柄が出てきてワラタ。
つか、なぜか2chは携帯でする俺。
960名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:48:04 ID:WTFW01BB0
このスレは昭和35年〜45年生まれホイホイか?!
961名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:48:25 ID:8rvt7vN90
>>955
青海苔っーか、緑とかピンクとか白の砂糖みたいので表面をコーティングしてなかった?
砂糖で甘いのが苦手だからあまり食べれなかった。
962名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:48:35 ID:L7y4Pngv0
たこチュウ。
963名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:49:52 ID:OTeOnrjP0
>>960
昭和47年生まれですが何か?
964名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:49:59 ID:9UnPf+V00
>>960
四十六年八月だぜ
965名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:50:17 ID:ToeO8uok0
>>961それもあったw
966名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:50:18 ID:3EF5nxb00
>>961
ヨーチビスケット。「ヨーチ」は「幼稚」から取られており、
幼稚園のおやつで食べることを前提にしたお菓子…だとか。
967名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:50:26 ID:WTFW01BB0
最近王将のレジカウンターに並んでるフーゼンガムが箱入りでないのが悲しくなってる・・・
968名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:50:32 ID:I56JK3bM0
>>962
文房具になるとひっつき虫
969名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:50:59 ID:zmwKNwvoO
>>927
そうそう
雑誌で・〜(○○リミックスバージョン)とかあったら聴き逃すまいととコンポに張り付いてた


だがあのとき溜まった山のようなデュアドは何故かもう影も形も無い
970名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:51:35 ID:aetnu1W10
>>959
たくさんパチモンっつーか亜流みたいなのはあったね。
うちの田舎では「たたりじゃーけむり」っつー商品名だったわ。
971名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:51:39 ID:8rvt7vN90
>>954
レコパルはなまずの絵だったね。
んん?、レコパルって小学館が発行元だった気が・・・
ラムちゃんもみゆきもレコパルなのかな?

レコパルは番組表の端にカセットの側面だけのインデックスが印刷してあるから、
オレはレコパルを買うことが多かった気がする。
972名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:52:48 ID:3EF5nxb00
>>969
そして入る妨害。
「ご飯よー。」
「いーしやーきいもー。」
「毎度おなじみちり紙交換車…」
「たーけやーさおーだけー」
「なんであんたはいつも…!!(お隣の夫婦喧嘩)」
973名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:52:51 ID:RjbAIO+s0
カセットレーベルにプリントするやつ(こすって転写する)買った。
なんか昔のヨーロッパっぽいフォント買った中二病時代
974名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:52:52 ID:ncX/w7Nv0
>>962
新発売の時に買ったな。消防で文具オタだった俺。
975名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:53:08 ID:C/tDUty40
>>971
FMステーションは鈴木エイジンの絵が多かったような
976名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:53:14 ID:Rlu1qRw6O
ALWAYS三丁目の夕日の監督と同級生の昭和30年代生まれです。
977名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:53:28 ID:L7y4Pngv0
車に、手を振るアクセサリーが付いてたな・・・あのころ。
978名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:53:31 ID:/A0mmSDVO
>>969
俺はコンポ買ってもらえず、Wデッキのラジカセだった
979名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:53:55 ID:WTFW01BB0
>>968
スーパーカー消しゴム、BOXYのボールペン2重ばね強化。
>>971
レコパルのうる星やつらレーベルは未だにユーミンのカセットレーベルとして顕在。
980名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:54:15 ID:OTeOnrjP0
>>972
エアチェックの場合、そういう妨害はないだろwwwwww
981名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:54:36 ID:ToeO8uok0
筆箱は他人に差を付けるアイテムだったよな 確かにw
10面開きとかさw
982名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:54:54 ID:vyRtdcmo0
ドデカホーン
983名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:55:10 ID:0eGfPzycO
>961          砂糖コーティングは、動物ヨーチ         アルファベットは青海苔             チンチンポンポンって歌知りませんか
984名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:55:49 ID:3ZESFzqH0
象が踏んでも壊れない
985名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:56:09 ID:8rvt7vN90
>>975
抽象的な写真も多かった気がするね。

>973
ローマ字だとA〜Oがなくなりやすいから困ったよねw
逆にZとかは使うことすらないw
986名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:56:35 ID:WTFW01BB0
>>984
当時、それもってきた奴がよく苛めで壊されてたな・・・
987名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:56:50 ID:ShA9rnvG0
>>981
その前の世代は象が踏んでも壊れない
988名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:57:04 ID:I56JK3bM0
ものすげー無駄な時代だったな
筆箱はなんかめちゃくちゃギミックついてたし
自転車は電池乗っけてウインカーゴテゴテ付けて
やたら重くして走ってたし
989名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:57:06 ID:vHIchWgWO
>>960
昭和49年生まれッス
990名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:57:11 ID:ncX/w7Nv0
>>973
なんと言う俺。インスタントレタリングな。
ヨーロッパっぽいヤツは読みにくいのに何故か俺も良く買ってた。金色とかのもあったな

>>977
自転車にもつけてたよ
991名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:57:28 ID:QADpO6rM0

あれ?

現在でも売っているよね?

ttp://housefoods.jp/products/catalog/cat_1,1111,1115.html
992名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:57:59 ID:klYqzLsA0
チューリップ型の袋に五本くらい入ったアイスも好きだった。
993名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:58:40 ID:aetnu1W10
>>983
「ヨーチ」って名前だったね。
ググると画像も出てくる。
名前の由来は
キンダーガートンビスケット

幼稚園ビスケット

幼稚

ヨーチ

だそうな。
994名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:59:25 ID:4oYEpp5YO
そろそろ
ヒューヒューとポーポーの話になってもいいんじゃね?
銀河トリオとか弱虫毛虫のクルッパーとか?
関西人なら、バーバーババーとかさ。
995名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:59:32 ID:3EF5nxb00
>>980
そうでした。
996名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:59:35 ID:I56JK3bM0
肝油キャンディーはしらんだろう
さすがに
997名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:59:39 ID:VVQiADVA0
>>986
5ヶは壊した記憶がある
998名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:59:40 ID:L7y4Pngv0
サン・バイザー・・・キャップ?
999名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:00:05 ID:ncX/w7Nv0
>>996
肝油ドロップは学校で売ってた
1000名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:00:08 ID:WTFW01BB0
>>990
正式名「バイバイステッカー」
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。