【社会】 「教室の気温、42度に…弁当が腐るなど悲惨」 沖縄工業高校で、猛暑で体調不良続出

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★沖縄工教室内40度 体調不良が続出

・校舎改築のためプレハブの仮設校舎で授業をしている県立沖縄工業高校(瑞慶山正
 校長、生徒数1006人)で、連日の猛暑のために体調不良を訴える生徒や教師らが
 相次いでいることが4日までに分かった。

 同校は5月から校舎の改築工事が始まり、プレハブ校舎で学習しており、教室の室温は、
 常時35、6度で、最高40度以上になることもあるという。
 梅雨明け以降は猛暑が続いており、瑞慶山校長によると「気分が悪くなった」と連日20人
 程度の生徒らが保健室を訪れるといい、氷を受け取ってそれぞれ教室に戻っていくという。

 過酷な状況に、生徒たちは生徒会を中心に冷房設置を求める署名活動を展開し、843人分を
 集め、校長へ提出した。学校側は県教育委員会に対応を要請したが、予算の関係で冷房では
 なく、6月に屋根にスプリンクラーを設置、各クラスに扇風機を2台ずつ配置するなど対策を
 とったが、解決には至っていない。

 新校舎は来年2月に完成する予定で、夏休み期間を除く9、10月までは同様の状況が
 続くと懸念されている。
 
 沖縄工業高校のプレハブ校舎問題は4日午前の県議会代表質問でも嘉陽宗儀氏(共産)が
 取り上げたが、質問通告外だとして執行部側は答弁しなかった。
 嘉陽氏は「教室が42度になる、弁当が腐るなど悲惨な状況が報道されている」と述べ、
 「教育行政として適切に対応しなくてはならない」と指摘した。知事の所見と具体的な対応策に
 ついて質問し、知事と教育長に緊急の現場調査をした上での緊急対策を求めた。
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080704-00000017-ryu-oki

※画像:直射日光対策でプレハブ校舎に設置された遮光ネット=那覇市の沖縄工業高校
 http://ca.c.yimg.jp/news/20080704161021/img.news.yahoo.co.jp/images/20080704/ryu/20080704-00000017-ryu-oki-thum-000.jpg
2名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:13:01 ID:vln2I9pb0
3名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:13:05 ID:FmDBtSqj0
体温超えwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
4名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:13:07 ID:gxyhxz3+0
今日暑すぎ
しねる
5名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:13:25 ID:7oKDTh5O0
どんな罰ゲームだよ。
6名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:13:40 ID:lAazfGpq0
たしかに高温だと飯腐るよなw
7名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:14:01 ID:XjTgR3Jy0
冬の沖縄  いいんじゃねえ〜の!!?
8名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:14:21 ID:CcITe8gD0
外で授業した方が良さそう
9名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:14:39 ID:Lqi2RbTK0
クーラーってそんなに高いのかね?
10名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:14:40 ID:vAMhBX6E0
死臭がひどい
11名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:14:41 ID:dQJCsStt0
弁当が腐るなら納豆にすればいいじゃない
12名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:14:43 ID:aLmuLvtV0
何で暑くなる前に工事終了する工程組まなかったの?
13名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:14:50 ID:/9H2SiOU0
弁当が腐っちゃうのはかなり問題のようなw
14名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:14:59 ID:xaJbEZNd0
市役所とかいいんじゃないの?公共施設で
15名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:15:01 ID:njm84ACk0
田舎はクーラー付いてねーのかww
アホスww
16名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:15:02 ID:BRLKCYsL0
日本軍の強制なんだよな
17名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:15:10 ID:DNoegtbr0
夏休みまでもうちょっとの我慢だ
18名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:15:17 ID:hVvA/Uy6O
海の中でやれ
19名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:15:24 ID:IyQ1Tup90
麦藁帽子かぶって外で授業した方がいいかも
20名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:15:25 ID:ZG1xS11P0
な〜にストーブの上に吊るしておけば大丈夫
21名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:15:43 ID:S53M6z6p0
どっかの施設借りろよ
22名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:15:47 ID:Eg3KbTJYO
日本軍の仕業。
憲法9条を守らないからこうなる。
23名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:15:58 ID:yVtP+LCyO
なんでエアコンつけないの?
24名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:16:06 ID:fVoXbr4J0
誰か寒いギャグを言って、教室の空気を凍らせてこい
25名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:16:09 ID:t+QkAbdx0
沖縄出身の知人が、「沖縄は気温は高いけど、海風が吹くから蒸し暑くはない。」って
10年ぐらい前に言ってたけど、今は違うよね

北海道の人が、「北海道は梅雨がなかったんだけど、近年は梅雨らしきものがある。」って言ってた。
26名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:16:12 ID:0h9WCxDo0
42度で扇風機なんて無意味だろ・・・
27名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:16:25 ID:TmtaQgJRO
沖縄とかどこの密林だよ
28名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:16:57 ID:vJ6s7ozs0
>>26
無意味どころか熱風がwww
29名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:16:58 ID:v1peqCryO
>>24
ワラタw
30名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:17:04 ID:gebo/qkv0
カルマだな
31名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:17:07 ID:M7ji4g+l0
東京の公立小中高って教室にクーラーあるの?
32名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:17:11 ID:4V+PjGUx0
同じ日本でもこんなところがあるんだなw
33名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:17:17 ID:scJhFgJc0
つかさ、そんな気温になったら夏休みでいいんじゃないか。
気温が下がったら2学期開始で
34名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:17:20 ID:BSVu51mO0
冷水教室にしたほうが良い
35名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:17:32 ID:EHGesE6b0
これ普通に死人出ないか?
死者出てやっとクーラー工事開始とか…ありそう
36名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:17:37 ID:lAazfGpq0
ビーチで授業しろよ。パラソルないと熱射病になると思うけど。というか、先進国か?w
アメリカでは考えられん。
37名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:17:46 ID:B3zNlZ9U0
>>1
>梅雨明け以降は猛暑が続いており、瑞慶山校長によると「気分が悪くなった」と連日20人
>程度の生徒らが保健室を訪れるといい、氷を受け取ってそれぞれ教室に戻っていくという。

↑沖縄人は漢
38名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:18:04 ID:koEX3cmP0
まあ、人数がどれくらいいるかわからないけど、
業務用のエアコンになるだろうから、かなり金がかかるな。
39名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:18:05 ID:pNaO8MGSO
月曜日から国語は怪談にしれ
40名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:18:13 ID:0e9CqLuh0
>>1
42度になったら出来上がりの弁当にすればいいのでは。

朝に仕込んで発酵時間数時間でできる奴。
41名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:18:13 ID:S+EL8FGS0
産業用のユニットクーラーをレンタルすればいいのに
かなり電気食うけどな
42名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:18:15 ID:2/0qoB5gO
冬休み全廃してでも夏休み突入しちゃえ
43名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:18:39 ID:GW1LTK3a0
冬に工事すればいいのに。
俺なら登校拒否するけどな。
そんな状況に半日いたら、マジで死んじゃうぞ。
44名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:18:43 ID:kI4tB45/O
クーラー入れてやれよ
45名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:19:06 ID:K2oy0A0B0
これぞ温室育ち
46名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:19:16 ID:UiV4caNb0
もう夏休みにしてやれよ 根性以前に40度超えは耐えられんでしょ
47名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:19:27 ID:pHDpCmMQ0
プレハブだからまずいんだろーな・・・
なんとかしてやれよ
48名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:19:30 ID:OTExd/LR0
夜に授業やればいいんじゃね?
49名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:19:31 ID:Eg3KbTJYO
夜授業やるとか40度超えたら水泳の授業だけとか、臨機応変でいいだろ。
単位制で涼しくなったらきっちりやって、一年で帳尻合わせたら良いようにしろよ。

日本は広いんだ。
50名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:06 ID:iiRbmDbD0
今日の暑さは異常
51名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:08 ID:lAazfGpq0
おれだったら、エアコン持ち込むかもしれん。電気は盗電つーか後払いということで。つけで。
52名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:08 ID:YAey1YCAO
えっ、沖工クーラー付いてなかったのか…
53名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:14 ID:xRyDYwOy0
真空処理すれば腐らない
54名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:18 ID:uqiR31Ns0
>>26
熱風仕上げノンフライ麺の完成
55名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:29 ID:xJif88fJ0
もう早めの夏休みにすれば良い かわいそ
56名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:35 ID:k6LqEC2h0
米軍基地の横に学校を建てたら?
恐らくクーラー代ぐらい負担してくれるぞ。
57名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:44 ID:tIQrV6aZ0
今、室温32度だけど風邪引いたから、ちょうど良いくらいに感じる。
ニヤリ ( ̄ー ̄)
58名無しさん@八周年:2008/07/04(金) 17:20:46 ID:YFskf6ob0
天気予報見てると都市部より気温が低い事が多い。
沖縄は避暑地でしょ。
59名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:48 ID:i6NNddhCP
昔はどうしてたんだ?
60名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:49 ID:pyBLfLRR0
反日の沖縄土人の住んでるところだ
これくらいおk
61名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:52 ID:jnpVYlch0
さすがにプレハブにはクーラー入れてやれよ。
真夏は死ぬぞ。
62名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:57 ID:IyQ1Tup90
俺なら自主的に夏休みにしちゃうか疎開しちゃうな
63名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:21:02 ID:stnxVJNi0
地下に教室作ればいいのに
64名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:21:03 ID:GVEmgntdO
こんな中で勉強してもまるで頭に入らない。
時間の無駄。
65名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:21:11 ID:CevU5hspO
公立の学校はなぜかクーラーつけないからな
予算がかさむとかで
66名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:21:13 ID:VJb0v37d0
窓開けても熱風しかこねええ
67名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:21:23 ID:MP5Pp6p7O
旧日本軍が悪い
米軍が悪い
自衛隊が悪い
68名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:21:36 ID:v1peqCryO
ダイエットにいいかな(`・ω・´)
69名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:21:43 ID:TzVZSW6t0
沖縄なんだから、学校にもコインクーラーを導入すればいいのに。
70名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:22:00 ID:sZSq4jwT0
>>59
プレハブ
71名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:22:00 ID:aRgvZ8E5O
弁当腐るとかどこの戦場だよ
72名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:22:03 ID:PTQmwu+d0
子供より教師が心配なんだが。
73名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:22:09 ID:tC+yrlOv0
エコでクーラー廃止vs学習効率向上でクーラー導入

さて、どうするのかな
74名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:22:14 ID:2buLqcx20
誰かが授業中、黒板にガラス板でひっかいて
キーキー音鳴らせば涼しくなるぞ
75名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:22:14 ID:0e9CqLuh0
>>1
なんだっけ、工場なんかで使う、小型ファン付きの作業着着せておいたら?

空調服ってやつ。工業高校なら新しい校舎になっても作業の時使えるし。


76名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:22:27 ID:wjha5pjK0
これはむごい…

スルーしてる県議会の連中はさ、
今後同じようにプレハブで会議しろ。
77名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:22:57 ID:97EqIbCm0
俺の出た中学建て替え時にプレハブだったけど、普通にエアコンついてたぞ
15年以上前だけど、@愛知
78名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:23:00 ID:AgBKMwpq0
学校の教室ほどエアコンの費用対効果がいい場所もないのに。
たかが30畳の部屋に30人以上いるわけだから。
教師の夏のボーナスを1割減らせば電気代くらい賄えるだろ。
79名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:23:02 ID:I4vR/qKF0
え?日本軍のせいなの?

クーラーくらい設置してやれよ。
80名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:23:04 ID:EZYNBek+0
ヨシヅを立てかけて、水を流しておけばよい。

あと、朝顔とか、植物をからませろ。
81名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:23:12 ID:wQJPALKk0
家庭用の小さなエアコンでも付けとけよ。
この環境だと温度的にはさほど下がらないが、除湿も物凄いものがある。30%切るね。
82名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:23:13 ID:GWog+ucy0
どれ?

日本軍の強制
米軍基地の影響
沖縄の郷土文化
83名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:23:20 ID:KfBjjG0WO
俺の職場は50度越える
派遣で時給1200円なのに地獄
84名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:23:27 ID:8uwsilN/0


米軍が暑いよう!といえば思いやり予算がタップリでるんだけどね
85名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:23:52 ID:0EOEwfms0
通常夜間に変更だろ
気候に合わせるのが普通
86名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:23:57 ID:l0oLPs2DO
集中力が足りない
87名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:02 ID:JYyp1DZd0
体温より高い場所でじっとしてろなんて
なんの修行なんだw
88猫煎餅:2008/07/04(金) 17:24:04 ID:6q+JoFPc0
盥に水入れて足つっこんどけばいいんだよ
89名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:04 ID:CNa+PwzT0
シロクマが凍死したみたいなニュースだな。
90名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:05 ID:YZP+TpCc0
>>56
基地の外に学校建てたら生徒が基地外に・・・
91名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:12 ID:Nie8qqIX0
>>26
汗が蒸発するから一応意味がある。
汗が出る間はな・・・脱水に陥ると>>54
92名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:13 ID:F1Mp1Pqw0
学校にね、プールが無くてね、夏も外を走らされたよ。
気分が悪くなってね、保健室に行くとね、体育教師にね、文句言われたよ。
93名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:16 ID:usYO3Hez0
>>36
アメリカの実例は知らないが、フランスでは数年前に猛暑が来て
ばたばた死人が出たぞ。
先進国でもそんなものだ。
94名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:22 ID:iltSTEJH0
夜学にすればいいんじゃね?
95名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:25 ID:lAazfGpq0
>>63
これ以上、戦死者は・・
96名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:30 ID:BkSm8Vux0
沖縄冬は暖房いらずなんだから夏に38度超えた時だけ
冷房おkでもいいのになw
97名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:33 ID:rL93Vz7g0
校長が家のエアコンもってきてやれwww
98名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:48 ID:TCN9+dTC0
弁当は可哀想なので、朝回収して冷房のある部屋に集めて保管とかしてやれんの?
職員室とかは冷房あるだろ?
99名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:49 ID:xoTbvgvi0
これで鋳造とか鍛造の実習やったら暑いだろうなあ。
溶接でもいいや。
高校時代はおもしろかった。
100名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:49 ID:lCDN2LzK0
プレハブってすっげー熱いよね・・・
暑いじゃなくて、熱い。
101名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:51 ID:PKq3+G4E0
今時クーラーの無い学校もあるんだなと思ったら俺も小中はあって高校だけなかったわw
102名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:54 ID:5i7BWVkc0
普通に死にます。
103名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:54 ID:6RgFCmuT0
関東の小学校のプレハブ校舎はクーラー付いてたんだが
沖縄はなんでないんだ?
104名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:55 ID:J4/XOhtC0
>>83
倉庫内?kwsk
105名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:56 ID:RomimohHO
どうせ校長室職員室には冷房ついてるんだろ
昔似たような状況だったけどなぜか職員室は凄い涼しかった
106名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:57 ID:rphvvNX80
わけわからん道路工事やめてクーラーつけてやれよ
107名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:25:03 ID:xI52ZLMi0
酷いな…
108名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:25:03 ID:LKpbtff+0
弁当用地下倉庫を掘るべし
早弁防止にもなって一石二鳥ではないか
109名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:25:13 ID:0QKKrB4Q0
温暖化の片棒を担ぐ中国様に文句言え
110名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:25:28 ID:CuxLPkAP0
5月から工事始めたらこうなる事なんて予想できるだろ
学校も業者もバカです
111名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:25:46 ID:vJ6s7ozs0
こんなんだから沖縄の成人式は変な人が多くなるのか?
112名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:25:48 ID:2yJ39Z/10
思い切って休みにしたら?そんで冬場は毎日授業。
113かなぶん   ◆zv7.jJXQfc :2008/07/04(金) 17:25:59 ID:Y9MTOf3TO
そんな環境で授業なんて馬鹿じゃないか?
本州の人間が行ったら死ぬぞ普通に。
114名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:26:04 ID:a1JbwRmI0
うちの高校もクーラー付いてなかった〜
115名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:26:13 ID:9KiVqQtj0
汗だくの高校生か、ちょっと萌えるが
116名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:26:37 ID:hlKl5iMD0
クーラー付けたら「最近の若者は」とか言われるんだろうな
117名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:26:58 ID:qnxdV+H40
親が寄付すればいいだろ
118ネー ◆WBIJfD9.is :2008/07/04(金) 17:27:21 ID:eMXBjYpS0
弁当が腐るって実際どうなるの?
119名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:27:21 ID:vtXYRS6v0
はあ?
学校にクーラーとか
何甘えてんだよ
嫌なら辞めろ
義務教育じゃないんだから
120名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:27:25 ID:vfjxrMpk0
これの所為で脳も溶けて”集団自殺させられた!”って時々喚くようになるんだなw
121名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:27:32 ID:6FnOL7SA0
軟弱者めと思ったら仮設のプレハブか

それはどうにかしてやれ
122名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:27:37 ID:AgBKMwpq0
>>93
もともとヨーロッパは涼しいからね。
一般家庭でエアコンついてる家なんてほとんどない。

だから希に酷暑が来ると死人がバタバタ出る。
で業務用エアコンの売れ行きが好調らしい。カフェにでも付けときゃ客もくるわな。
123名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:27:40 ID:97EqIbCm0
>>115
アッーーーーー
124名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:27:46 ID:Nie8qqIX0
>>115
工業高校だけに、女生徒は最近増えたとはいえ少ない。
125名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:27:50 ID:JbDnN82xO
体温を超えて暑くなれば、体温の維持にカロリーを使わなくてよくなるから、
むしろダイエット的にはマイナスなんじゃね?
126名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:28:05 ID:lAazfGpq0
>>78
そう考えると、教室って異様な空間だよな。あんなに密着して男女が毎日ひしめきあう。
127名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:28:06 ID:QRiaCVrt0
甘えですよ。暑いなら工夫すればいいんですよ。
128名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:28:11 ID:L9F2ZQuH0
ここだけの話し
ある巨大展示場で行なわれる食料品の展示会では新品の業務用冷房が5日後に廃棄物になるんだぜ
毎年20台ぐらいかな
展示会のサブタイトルが環境にやさしい食料供給システムだったりするんだよ 
129名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:28:23 ID:HzNcWbTV0
弁当が腐るって
朝作ったものが、昼にはもう腐るの?まじで?
とか不思議に思った俺は道産子。
130名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:28:28 ID:KdjL8jqQ0
当然この状況は大問題だけど
行政側が見てみぬ振りをしているのは もっと問題。

学業に支障が出るどころか 健康に被害が出るなんて どんな学校だよ。

教育予算をケチる国は滅んぶ。
131名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:28:28 ID:R9fclDb30
憲法9様か中国様に何とかしてもらえ
132名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:28:29 ID:zQY9KP1Q0
独立すれば解決
133名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:28:39 ID:GpN7utsV0
別の学校に教室借りろよ
134名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:28:58 ID:8pjQ8bTu0
反日教育に予算取りすぎてクーラー設置できませんwww
135名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:29:20 ID:+TKtt20I0
父兄がなんとかしろよ
136名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:29:21 ID:2YSd/wS90
甘ったれるな餓鬼!
鉄血勤皇隊の苦労を思えばこんなの苦労のうちに入らん!
137名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:29:25 ID:GEk7i4rk0
予算の都合ねぇ。

下らん憲法市民活動ばっかり血道あげてて
お役所・税金頼みの経済活動ばっかりしてるから
税収が滞ってるんじゃねぇの。

で、子供にしわ寄せ。まるでアフリカみたいだ。
138名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:29:28 ID:Nie8qqIX0
せめて水撒けよ。プレハブ校舎では結構効くぞ(経験者)
139名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:29:49 ID:RRCVZnoh0
育ち盛りの高校生が密集してるから教室の熱気も凄いだろうね
140名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:29:54 ID:SP0PhgLk0
ってか真夏に弁当持ってきてそのままじゃ30度だって怪しいだろ
141名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:29:49 ID:uXV3JP1Z0
もう夕方登校して授業しろよ。
142名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:30:16 ID:5i7BWVkc0
一人ぐらい死なんと多分動かんのだろうな。お役人サマは。
143名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:30:17 ID:dOJ/e2k10
授業にならんだろw

海で泳いでろ。
144名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:30:23 ID:NIFhWHSYO
>>113
俺本州の人間だが
沖縄に出張行っただけで顔と頭皮が火膨れになった

頭の大半がケロイドになったので二度と髪が戻らないし、顔もトカゲみたい
男でよかったよ
145名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:30:35 ID:lAazfGpq0
>>118
生ゴミになる。米がね、すっぱくなるよ。腐卵臭。生ゴミの臭い。
146名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:30:48 ID:9S68kusk0
カーレースで使ってるクーリングスーツを各自で購入すればいいんじゃ?
147名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:30:51 ID:lN+qk/Ma0
沖縄の学校でクーラーなしとか拷問に近いだろ・・・・
風通しのいい造りの民家じゃねえんだから
148名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:31:00 ID:DM8tA4JI0
うん、コレは死ぬね
間違いなく死ぬ
149名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:31:07 ID:yDj2tWpy0
40度もある部屋で勉強なんかできる訳ないw
150名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:31:09 ID:8pjQ8bTu0
海の中で授業したらいいんじゃないかな
151名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:31:15 ID:zpMxe/vP0
反日に狂奔する国のことなんてどうでもいい
全員死ね
152名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:31:15 ID:UPV2UphSO
夏は弁当に保冷剤乗せて持ってくのが常識じゃねえのか?
153名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:31:27 ID:vHqnL0x60
授業はオール水泳で
154名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:31:38 ID:xPouo4BZ0
>>130
お前らが選んだ政治の結果だろ?
財政再建の為に生活を破壊し、文化を破壊し、教育を破壊した。

155名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:31:39 ID:vlmy1/GP0
大阪とたいして変らないと思うが?
156名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:31:51 ID:0QoUcFmEO
九条教を信仰すれば救われます。
157名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:31:54 ID:Gi7j4n3Y0
義務教育じゃないんだから嫌なら通わなければいい。
42℃くらいでガタガタ騒ぐな。税金の無駄。
158名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:31:55 ID:94NLkAUI0
なんで夏に工事するんだよw
どれだけバカなんだよww

台湾人の血が流れていると、そう言う判断になるのか?www
159名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:32:01 ID:o5mzZBhw0
東南アジアじゃ仕方ないわな
160名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:32:14 ID:i+ixR04e0
なんで真夏にプレハブ授業になるような工事計画立てたんだ?
161名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:32:24 ID:YLY37q9W0
工業高校だと実質男子校だろう
パンツまで脱いで水かぶれば問題なし

少しくらい女生徒がいても同じ

162名無し募集中。。。:2008/07/04(金) 17:32:34 ID:kRDE7aVo0
こういう温室育ちの若者が、こらえ性のない我慢できない人間に育っていくんだよな・・・
163名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:32:50 ID:Olk7SjhM0
なんくるないさ〜
164名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:32:53 ID:jawobK7C0
>県立沖縄工業高校
同情に値しない。
165名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:32:55 ID:eNwG53500
もともと進学率も低いんだし、勉強しなくても実害がないのでは?
勉強したいやつにはかわいそうだけど
166名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:33:11 ID:lAazfGpq0
>>129
俺の部屋でも、エアコンつけなかったら腐るな。近畿。北海道って二日はセーフっぽいなw
167名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:33:19 ID:JeJCoMVf0
教室の温度が42度になって弁当が腐るのも
そもそもの原因は日本軍による自決の強要と在日米軍の存在
168名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:33:19 ID:BO4+ITbA0
思いやり予算
169名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:33:22 ID:pYL8b0ew0
京都の夏も地獄だぜ。
170名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:33:47 ID:klgkZQUT0
沖縄はこの2週間ぐらいめっさ天気がいい。
完全に真夏なのれす。日差しがちょっといたいぐらい。
クーラーの効いた部屋から外に出て、直射日光にあたるとめまいがするよw
171名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:33:58 ID:Za6EwFNM0
緊急を要する問題なのに質問通告外としてはねのける執行部に萌える
172名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:34:01 ID:cDYdMKWtO
北海道の稲作で、一等米比率が年々上がり続けてる一方で、西日本は高温障害で収量が思わしくなく、
愛媛や和歌山では、ミカン栽培がこれまた高温障害に見舞われ、アボカドやオレンジへの転作が始まってる。
そのミカンの栽培北限は、ついに東北地方の福島県にまで来た。

日本列島の緯度が、数十年で一段二段とズレ始めたようなもので、
日本の山野の豊かさを支えて来た広葉樹林がどうなるか、
あるいは熱帯の動植物流入で、日本古来の自然環境がどうなるのか、
その影響は、まだまだ全容が知れない。
173名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:34:14 ID:/xt84eQe0
ランチジャーに入れてこいよ。そうすれば回りが暑くても腐らないから。
174名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:34:14 ID:SUJXDRTk0
UZIの森であなたと出会い
UZIの下で千代にさよなら

っていう歌があったから、
「悪くともUZIは撃てる森があるのだな!」と思って行ったら見事騙された。

それ以来沖縄には行きたくなくなった。

おかしいと思ったんだよな
まず日本でUZIってのがおかしい。
また、森ってのもちょっと、よくわからない。
千代さん、おそらくは40歳くらいの人だろうが
それにさよならってのも軍事から離れてんな、と思った。

騙されたんだよ
175名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:34:15 ID:q1TRDt4F0
ところで沖縄の電力ってどうやってんの?
原発とかあるの?
それとも火力発電?
176名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:34:15 ID:a1JbwRmI0
私立出身者には分からない地獄だな
177名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:34:22 ID:wkXqXW/S0
これでまたジョ何とかの予言が当たったとか言い出すんだろうな。
178名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:34:24 ID:WiH9fvR30
暑さ寒さで授業どころじゃないから休みがあるのかと思っていたが、
沖縄は真冬でもジャケット一枚で何とかなるんだから、
冬休みの分振り分けてやれよ
179名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:34:25 ID:TD/3K12iO
180名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:34:27 ID:xPouo4BZ0
北海道は夏はかなり気温高くなるぜ?
32度超える事も当たり前のようにある。
181名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:34:28 ID:H6gnHY1EO
>>165
だから金払って学校行ってんだろ?ぬけぬけと頭悪いこと言うなよ
182名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:34:48 ID:8L2v761t0
教室に水撒けよ
183名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:02 ID:9SSH75M10 BE:1368949469-2BP(1010)
10ヶ月かかる予定なら10月に着工すれば良いのに・・・
真夏の沖縄でプレハブがどれほど過酷な状況なのか現地人なら判るだろw
184名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:05 ID:5i7BWVkc0
>>165
アホか。ここが最終学歴なんだから
必死に勉強しないと後がねぇんだぜ。
工業は。
185名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:07 ID:jEHtMoZaO
>>143プールもイイよ!
バシャバシャm
186名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:11 ID:KcskYZSoO
北海道は夏休みが短く冬休みが長い。
沖縄は7月から夏休みにして、冬休みと春休みを減らせば?

187名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:13 ID:h9WUHlHX0

各地でこれだけ「記録的な気温・温度」が騒がれると、

現チャンピオンの熊谷・多治見は内心ヒヤヒヤですね w
188名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:15 ID:mEFXNyZv0

工業用スポット冷房
レンタル頼めよ
189名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:23 ID:wGB4sykQ0
>>165
アホか
進学校でも受験直結の授業は少ないだろ
190名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:23 ID:aDMljwhp0
夏休みを三ヶ月くらいにしちゃえばいいじゃん
191名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:24 ID:QMATTfXg0
俺もエアコンのない公立高だったが、日本の夏は
熱いからエアコンくらいつけてやるべきだ。
熱すぎると勉強にならないんだから、予算がないとか
いってる場合じゃない。

無駄な道路や箱モノはつくるくせに、必要なエアコンがないとは
192名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:25 ID:vlmy1/GP0
>>160
日本陸軍の命令にきまってるだろw
193名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:26 ID:RtClRyZQ0
沖縄の夏を舐めた本土のヤツが、改築計画を立てたに決まってる
194名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:35 ID:JeJCoMVf0
>>175
沖縄人のファビョンによる火力発電
195名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:36 ID:6FnOL7SA0
こんなプレハブで台風大丈夫なの?
196名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:47 ID:RRCVZnoh0
プレハブ授業したことあるけど、机に座ってるだけで汗がしたたり落ちるよ。
風通し悪いし。クーラー解禁日になるまで地獄味わった。
197名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:36:02 ID:7TFwZrfE0
弁当なんて一時限目になくなるから問題ないだろjk
198名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:36:09 ID:xkzoBq9W0
プレハブじゃないけど今日の俺の弁当も腐っていたぞorz
199名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:36:10 ID:FpCt45gG0
これじゃ東大進学率下がるのも無理ないよ沖縄
200名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:36:31 ID:k92s9YJO0
プレハブは金属だしな、とんでもないことになるぜ?かわいそうに・・・。
201名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:36:37 ID:FL3PlnvfO
まぁ沖縄とかどうでもいいし
202名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:36:45 ID:p2zJByUMO
蓬莱学園ではよくあること
203名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:36:58 ID:aeGc/xkmO
夏の教室は下敷きで仰いで暑さをしのぐものだろjk
204名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:37:00 ID:uqiR31Ns0
>>129
たぶん沖縄人には
冬場「弁当が凍る」という事態が不思議に思えることだろう
205名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:37:01 ID:Gi7j4n3Y0
でも今からエアコン設置の入札しても実際に工事終わる頃には夏が終わってる。
まぁ、50年前はエアコンなんてなかったんだから少々ガマンするしかないな。
206名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:37:02 ID:ZVDAIUKyO
いくら暑くても、学校で冷房など不要とかいいそうな輩が出てきそうな気がする
207名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:37:08 ID:M7ji4g+l0
欲かかなければ、グアムもサイパンも満州も日本の領土だったんだぜ・・・
208名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:37:21 ID:3I8T5Rx40
>6月に屋根にスプリンクラーを設置
加えて、屋根とをよしずでカバーしたら
大分違うんでない?
209名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:37:22 ID:pnWdIjOzO
日本軍の命令で暑いんだろ。
210名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:37:30 ID:Vu6v9qAS0
壁にツタをはわせて屋上に芝植えろ・・・って今年は間に合わないなw
211名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:37:32 ID:z8y3tJm1O
工業高校なんていう低偏差値のドキュン高しか行けない奴らが悪い
自業自得
212名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:37:34 ID:A9/vEPg30
ガラス細工の工場で
アルバイトしていると思えばなんてことないだろ。
213名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:37:40 ID:BZUP9slA0
では次は溶接の練習です。はいっ
214名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:37:54 ID:V1UFcebA0
学生に冷房は贅沢だとおもうけど
流石に32度超えたらアウトだと思うよ
215名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:38:05 ID:YiaXLDEkO
小中学生は可哀相だな
くそ暑いのにエアコン無しで授業だから
いい加減全国取り付けてやれよ
あれは明らかに授業への集中力低下になるぞ
216名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:38:10 ID:RtClRyZQ0
>>203
体温以上の空気を体に当てたら、どうなると思う?
217名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:38:10 ID:D3p/NC970
>同校は5月から校舎の改築工事が始まり

そもそも計画性がねーよ。
往人か降らないんだから沖縄なら冬に工事しろよ。
218名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:38:38 ID:lAazfGpq0
まぁ、早弁は解禁だな。あと買い食いも解禁。水着で授業を受ける。休み時間ごとの
水浴びを義務化。 応急措置としては十分だろ。
219名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:38:44 ID:8pjQ8bTu0
弁当腐らせたくなければ冷蔵庫ぐらい買えよ
1人千円もだせば冷蔵庫ぐらい買えるだろうに
そんな金もないのか沖縄は
220名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:38:46 ID:a5htc6dR0
さすがに沖縄ではクーラー設置してあげようよ…
221名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:38:54 ID:H1gGckug0
42度になると羊水が腐ってくるんじゃね?
222名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:38:55 ID:Yb7d0v+90
金持ちだったらエアコンの10台20台すぐに寄付するのに…おrz
223名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:38:56 ID:Ff+9hfuu0
弁当が腐って食べられないならケーキを食べればいいじゃない
224名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:38:58 ID:e1VuYccj0
>>24
もうしょうがないだろ、猛暑だけに
225名無し募集中。。。:2008/07/04(金) 17:39:05 ID:kRDE7aVo0
>>179
温室育ち=>生ぬるい環境で育って我慢できない人間
この慣用句と
ホンモノの温室の環境で授業を受けている我慢強さに満ち溢れた沖縄の高校生の違い

一般に使われる言葉が、実態と実はかけ離れていることを皮肉をこめて示してみたの
226名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:39:19 ID:iv20tcQWO
これはキツイ!
昔と今じゃ、暑さの度合いが違うからなあ…
227名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:39:23 ID:nRm143b/0
暑過ぎたんだ、腐ってやがる…
228名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:39:26 ID:IxgY7hUm0
沖縄って基地だらけだからどこも税金で冷房完備なんじゃないの?
229名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:39:31 ID:gLxEloS40
バケツに水入れて足突っ込んどく程度じゃだめ?
230名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:39:39 ID:a1JbwRmI0
猛暑の日にやったテニスの授業は死ねる
231名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:39:49 ID:RRCVZnoh0
>>203
行儀が悪いから下敷き仰ぎしてると怒られる
甘い先生だと解禁日前にクーラーつけてくれたな
232名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:39:53 ID:UQzty737O
綺麗な空だな
233名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:03 ID:Gi7j4n3Y0
腐るんだったら持ってこなきゃいい。
人間一食抜いたくらいでは死なん。
234名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:04 ID:S1jKUFjMO
猛暑の中プレハブ小屋で勉強できんだろwwww
外でやったほうがまだマシだろ
カワイソス
235名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:08 ID:AcWVLLE20
憲法九条唱えれば大丈夫。
それで涼しくならない奴は信心が足りん。
236名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:18 ID:lRWAXJJu0
>>228 それはデマゴーグ
237名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:24 ID:SfVq0/n+0
脳みその方が、先に腐ってるだろw
238名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:27 ID:D3p/NC970
>>231
そりゃ、先生だって涼しいトコで授業したいからなw
239名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:33 ID:aeGc/xkmO
製図の時間は汗で紙がぐんにゃりしてまともに書けなかったなぁ
240名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:33 ID:mz+xt8bd0
42度www 
扇風機も意味ないだろ
241名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:34 ID:kWCAy6LqO
気温が体温より高いと裸で抱き合った方が涼しいってマリオが言ってた
242名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:36 ID:Mx+bW+a10
スプリンクラーを増設するよりでっかい氷を教室に置く
243名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:37 ID:k92s9YJO0
>>229
頭寒足熱という言葉があります。脚の脳は無いよ。
244名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:47 ID:MVsczYRt0
もう仕方がないので青空教室で
245名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:56 ID:a5htc6dR0
>>229
それどこの司令官?
246名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:41:00 ID:V1XvKtwB0
高校でクーラーなしとかいつの時代だよw
247名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:41:00 ID:ONQ+BYJl0
工業高校ってことは男ばっかりか
42度で男の汗ムンムンの熱気…うわぁ
248名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:41:40 ID:x3mkIpcZ0
早めの夏休みにして、後半頑張る方法しかないな。
本当は秋口からの建てかえがベストだった。
249名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:41:41 ID:uqiR31Ns0
>>238
衣替え前に先生だけ半袖着て来るのはずるいと思います
250名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:41:48 ID:a1JbwRmI0
>>245
ゲンドウですね、わかりますw
251名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:41:51 ID:2sDUAcex0
>>12
> 何で暑くなる前に工事終了する工程組まなかったの?

予算の執行は4月以降じゃないとダメだから、4月以降着工及び年度内完工でないと計画が通らない場合がある。
文部科学省など中央省庁の予算使う場合は特にそう。
252名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:42:07 ID:+G/TMAo+O
>>151

沖縄の人で反日は結構居るけどほとんど年寄りじゃないか?
沖縄に五年くらい居たんだが、沖縄の人は本土の人を働き者とか言ってたし、沖縄の企業の経営者とか社長は本土の人が多い、やっぱり沖縄人じゃかなわんなぁ
とか言ってた
100億以上の基地建設工事に入ってる企業も西松建設って言う本土の企業だった
結局沖縄の人ってのは年寄りにの考え方に翻弄されてるんだよな

うちなータイムとかやめれって言いたいw
253名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:42:11 ID:RDngVbZ50
もうこんだけ暑けりゃみんな半裸でもいいんじゃね?
254名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:42:15 ID:8pudQiO2O
これは可哀想だ
勉強しても頭に入らんだろ
255名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:42:17 ID:c7iH1UtH0
マジレスなんだが、スペインのように
シエスタの時間をとってはどうだろう

授業は朝7時〜10時半、メシ&シエスタ、4時〜7時、とか
256名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:42:22 ID:gziTwDFHO
中学のときしばらくプレハブだったが、あれはきついわー

沖縄なら尚更だろうな
257名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:42:27 ID:wqRZwRBr0
確かにコレで授業しても得るとこないよな
効率で考えようぜ
258名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:42:48 ID:ybHQoXjyO
サマータイム導入しろよ。

5時間くらい登校早めろw
259名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:42:57 ID:V1UFcebA0
>>208
加えて換気扇と扇風機増やして風通しよくしてやるとかかな
冷房付けりゃいいんだろうが、流石に仮設で実質3ヶ月だともったいないわな
260名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:43:03 ID:IxgY7hUm0
>>236
ってことは言うほど基地だらけじゃないってことか。
261名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:43:04 ID:qzFgNJC0O
うわぁ、可哀想だな。
自分も高校生の時、真夏に校舎の建て替えがあってプレハブだった事がある。
自分は名古屋だけど、それでも暑くて死にそうだった。扇風機しかなかったから温かい風がorz
せめて沖縄はクーラーつけてあげてほしい(´・ω・`)
262名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:43:07 ID:RRCVZnoh0
ライオンはこの高校に冷えピタ大量に送ってあげてほしい
263名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:43:24 ID:lAazfGpq0
米軍基地内のハイスクールへ疎開 おいしいカフェテリアで毎日、食べ放題。
264名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:43:26 ID:aeGc/xkmO
>>223
それはマリー・アントワネット
265名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:43:34 ID:xYzrIi5ZO
米軍にお願いしろ
こんな時だけ日本に頼るな
266名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:43:40 ID:KcskYZSoO
沖縄はソーラーシステム入れたら、冷房費など元が取れそうだけど。
移動式にすれば台風が来ても対処出来そうだが。
267名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:43:56 ID:pj4fk/Ij0
戦前はそんなことなかったのに、
日本軍のせいで温暖化が進んだわけですね。
こういうときこそ九条を唱えましょう。
268名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:43:56 ID:3ShlQnQo0
死人が出てやっとエアコン入れるんだろうな。
「まさか死ぬとは思わなかった」とか言い訳するんだろ?
269名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:43:58 ID:l9kWYCUmO
強烈な暑さと臭いの中で勃起してる生徒が絶対いる
270名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:44:22 ID:W9b+Df5p0
バイト先の居酒屋の厨房も53度だった。
ちなみに埼玉な。
271名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:44:25 ID:hGQqR0ee0
プレハブってかなり熱くなるからな
272名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:44:34 ID:m1BJqGFLO
今まで2ちゃんで泡盛でしか沖縄を知らなかったけど、初めて沖縄がかわいそうになった
273名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:44:37 ID:oriIHVEI0
ぬるいな
274名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:44:39 ID:k92s9YJO0
弁当用の冷蔵庫くらいレンタルすればいいのにな。
275名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:44:44 ID:UQzty737O
夜間にやれ
276名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:44:52 ID:47laBW0iO
プレハブが問題視されているが鉄筋コンクリートエアコン無しも相当きついぞ
277名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:44:54 ID:2NwWc1tS0
質問通告外って
278名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:45:03 ID:Olk7SjhM0
女子高で教室の気温が42度になったら・・まさにパラダイス!
279名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:45:08 ID:vlmy1/GP0
っていうか沖縄がこんなに気温低いって知らなかったわ。
大阪や奈良のほうが暑いんじゃないか。
280名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:45:18 ID:nRm143b/0
てか、工業高校ならクーラーくらい自分達で作れよ
281名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:45:40 ID:uqiR31Ns0
>>255
それなら弁当持たずに家で昼食取れるな
282名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:45:49 ID:a5htc6dR0
>>279
暑さの質が違うって沖縄出身の母が申しておりました
283名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:45:58 ID:GuZbUlcYO
納品で、もたくらして並ばせるくせに炎天下のトラックウテシに
アイドリングストップを強要する環境馬鹿も死にやがれ
284名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:46:17 ID:BZUP9slA0
オーブン前かよっ
285名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:46:31 ID:2vheVOKd0
水着で授業受けさせてやれw
286名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:46:37 ID:H1gGckug0
打ち水しろ。打ち水
287名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:46:39 ID:pax2qJSe0
大阪で同じ環境なら50度越え。
288名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:46:46 ID:I/WJZeUN0
腐るのがいやなら防腐剤入れておけば良いんじゃね?
なんで努力をしないで不平不満ばっかり言うだろ
夏は暑くてあたりまえでしょ
精神で乗り切れ
神道滅却すれば日もまた珠洲市
289名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:46:47 ID:k92s9YJO0
>>279
盆地は風が抜けない、また別の暑さだよな・・・。

>>276
さすがにそっちは経験ないな。
290名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:47:04 ID:VVyuu6sb0
残暑に入った時(9月)の方がキツいような気がする。
7月中はまだマシだろう、たぶん。
291名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:47:09 ID:V1UFcebA0
>>255
あー
とりあえずなんか対策するまで授業時間ずらすって手があるな
292名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:47:31 ID:i6NNddhC0
300 ゲット
293名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:47:55 ID:vlmy1/GP0
まあ、夏休みでいいんじゃないか?冬休み減らしてさ。。。
294名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:48:01 ID:RtClRyZQ0
外に、運動会用のテントを張って、

その下で授業をした方が確実に涼しいだろうな
295名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:48:21 ID:UQzty737O
>>283
激しく同意!!
今日トラックの中、45℃だったよorz
296名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:48:22 ID:hmcgQ2jzO
>>1
だからって田舎者は東京に来るなよカスが
俺達が沖縄の土地貸してやってるんだからありがたく住め
297名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:48:42 ID:S1jKUFjMO
こんな環境で授業やる意味あんのか?

集中できんだろ
298名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:48:43 ID:RRCVZnoh0
夏休みまで、あと10日か
299名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:48:50 ID:NpPsPKfj0
サマータイム導入すればあ?
300名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:48:53 ID:B7dQ3cg90
スプリンクラーは無駄。屋根にも遮光ネット付けて
窓にファン並べて排気したらいい。
301名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:48:58 ID:AZoVCuFI0
何で沖縄の学校なのに、窓にゴーヤを植えないんだよw
あれは、日よけにもなるし、蒸発で気温も下がるし、沖縄だったら必ず植えるはずなのだが・・・
302名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:49:00 ID:sWUqHAxK0
よく生きてるなw
仮設でもエアコンつけろよ

>質問通告外だとして執行部側は答弁しなかった
とりあえず、執行部側の馬鹿どもを同じところに押し込めてやれ
金だけ貰ってたいした仕事してねぇくせに
303名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:49:13 ID:Zx3TAS390
沖縄県庁の冷房器具を校舎に必要な分、取り外して、
校舎につければいいじゃん。

そしたら新たにエアコン買わずに済む。

エアコンの取り外しと設置は、工業高校だから、
OBの電気業者探して、ボランティアをお願いすればいい。

まずは、沖縄県庁舎のエアコンを必要なだけ外せば解決。
304名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:49:22 ID:DBq3aJ010
昔はプレハブ校舎で
普通に勉強していたものじゃ
小学校時代


305名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:49:23 ID:fgPjHbaz0
くそ暑い時期に腐るようなおかず入れるなよ
306名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:49:52 ID:V1UFcebA0
>>276
昔のRCは断熱材なんてなかったから、夜中でも壁が人体より暖かいとかあったわなあ…
307名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:50:03 ID:aNaCw3r30
>>304
昔って涼しくて快適だったろうね
308名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:50:04 ID:MmWyuJcFO
しかしここ…

偏差値39のDQN校\(^O^)/
309名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:50:07 ID:ktmNItA4O
>>279
本土の方が暑い。

沖縄のガイドさんは
35度まで気温が上がる事は無いって
言ってたな。
310名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:50:10 ID:pMAJFrQT0
高校ならOBに寄付しろゴラァ手紙出してこないか?
俺の卒業した工業高校は年に2回ほど送ってくるが・・・ん?もちろん読まずに捨てましたが何か?
311名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:50:14 ID:aUoannul0
工業高校なら断熱加工の実習をすればよい。
ついでに放射冷却の装置を自前で作れ。
312名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:50:18 ID:0QoUcFmEO
沖縄がくそ暑いのは旧日本軍のせいなんだから、早く「賠償金よこせ」のデモやらないと。

地場産業なんだから。
313名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:50:22 ID:ZdP70J8T0
沖縄の教育者はよそに文句言う前に
自分の生徒を気遣えよ。
314ゆきすら:2008/07/04(金) 17:50:32 ID:9uxmwOyP0
40以上になると人間の体のたんぱく質が固まるから危険
水分補給しても無駄な状態になる
315名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:50:44 ID:k92s9YJO0
工事現場の人いるかな、プレハブレンタルとかオプションにクーラー無いの?
316名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:50:50 ID:oTRhjgDP0
無防備都市宣言をしておけば・・・
317名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:51:11 ID:crzO71g20
夏に沖縄旅行した事あるけど、あの暑さは暴力的。
地元の人さえ屋外では見かけない。
318名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:51:14 ID:vUW+m6Ul0
クーラーつければいいじゃないの。
弁当はバナナや南国のフルーツでいいじゃない。
319名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:51:29 ID:oFgtjrDm0
平和憲法があるのにお弁当が腐るなんて・・・・
320名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:51:35 ID:8d89jzmP0
沖縄は左翼偏向授業しかやってないから
学校行かなくてもいいよwww
321名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:51:38 ID:11heYuUp0
>弁当が腐るなど悲惨

なんかこの一文にすごくセンスを感じる。
322名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:52:08 ID:Ww0ncH+X0
なんの修行だ
323名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:52:10 ID:1TcmzBF/0
>>288
おまえはアホか?なんでも脊髄反射で「沖縄」だけで叩くなよ。
なんだよ防腐剤入り弁当って?
324名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:52:11 ID:lAazfGpq0
あと、300度ほど上げれば焼きおにぎりになって食べれる。
325名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:52:11 ID:YiaXLDEkO
ホント教室って暑いな
時代はどんどん変わってきているのに
公立の学校にはいつまで経ってもエアコンが配備されないのは不自然だ

職員室にはあるくせに
嫌という程味わったが集中力低下は深刻だぞ
馬鹿じゃないのか?

体育で動きすぎたら教室で汗ダラダラになるんで、真夏の体育はいつも省エネモードだった
326名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:52:19 ID:cWOilpCb0
もう夏休みにして、その間でレンタルでいいからクーラー取り付け工事したら?
327名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:52:37 ID:dfzX8WAD0
さすがに40℃はヤバいよね
328名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:52:42 ID:5SsFQFJF0
人と人が密着して授業をしたほうが涼しいんじゃね?
329名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:52:58 ID:VzYZIjV50
本州に住んでると沖縄はどうしても南方土人の島という気がしてどこかで差別してしまう。
だいたい沖縄県という呼び方にまだ違和感有りまくりだから。本州では沖縄の呼び方は
沖縄本島とその他の島々であって沖縄県とかいう行政区分はまだなじみが薄い。
俺が初めて沖縄行ったときどいつもこいつもみんな同じゲジゲジまゆ毛しててビビッた。
たぶん同族間の婚姻が多いのだろう。日本人とは明らかに文化風習が違うから仕方ない。
仲間由紀江や山田優、新垣由衣とかどうも衛生的に問題ありそうで生理的に合わない。
330名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:53:06 ID:ba+bKYUk0
弁当が腐る?
大丈夫、きっと9条の会が助けてくれる
331名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:53:08 ID:fhvSYsFe0
>>224
wwww
332名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:53:24 ID:+G/TMAo+O
>>260

沖縄本島は1/5くらい基地だった

基地内の施設の中の一部屋に一つ冷房が付いてる

だけど一般人は入れない
基地に入るにはパスが必要
一応アメリカ領土
中に入るとフィリピン人や黒人、白人、など他国の人がいっぱい居る

ちなみにパスを作る時に書類書いて申請するんだが、スポンサー(基地の中の仕事先)が必要
あと同性同名が先にパス作ってたり基地反対運動に参加した奴は入れない

2ヶ月くらいの身元調査を経て、やっとでパスがもらえる
確か、四万くらい費用もかかったはず

基地の中にはカジノみたいな日本じゃ違法な施設がいっぱいある
もちろんドルでやるんだが、スロットやビンゴがあって、ビンゴなら100万くらいは簡単に勝てる

ってなんで俺基地紹介してんだろwww
333名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:53:27 ID:JPookfMl0
この状況で税金つかってクーラー入れるのは何の無駄遣いでもないからwww

はやくいれてやれよwww
334名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:54:02 ID:V1UFcebA0
>>304
俺の学生時代は、学校でエアコン付いてるところなんて県内で1、2校しかなかったが
当時我慢できないほど糞暑かったのは、窓側席で直射日光にやられる午後の授業くらいだったしなあ
当時も扇風機くらい欲しいとは思ったが、エアコンが必要ってほど暑くならなかったからなあ
335名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:54:05 ID:kzOs+rA30
冷房とかあまえんじゃねーよゆとり、夏は暑いってのも分からなくなりたいのか?w
だから体温調節がヘタになってバカみてーに熱中症でバタバタ倒れるんだよw
飯をバランスよく摂って、こまめに水分補給してりゃ体力のあるガキはぜってー罹らないのにw
336名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:54:24 ID:oKzbeHlK0
沖縄に限らず全国である話ですな。
さすがに弁当が腐るっつーのは初めて聞いたがww
公立校は金無いからクーラー導入費以上に電気代が払えないんだべ。
ダイオキシンだなんだで焼却炉廃止になり今は事業ゴミとして金払って処分してるが
その費用すら足りないのが公立校ですよ。
337名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:54:31 ID:4g4faTL60
9条守らないからバチが当たったんだよ
338名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:54:32 ID:AZoVCuFI0
>>329
在日乙

普通の日本人は、みんな沖縄の人は好きだよ。
本土人と沖縄人を分離させる工作員、ご苦労さん。w
339名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:54:44 ID:YiaXLDEkO
俺には長崎の真夏ですら殺人的だったけどな
340名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:54:48 ID:aeGc/xkmO
夏の暑さに負けない丈夫な体をもって
いつも静かに笑っていたいな俺は
341名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:55:04 ID:xY6h/MFW0
羊水が腐る
342松戸市のジャックバウアー:2008/07/04(金) 17:55:17 ID:B1kxn7F1O
南国は弁当を保管するとこぐらい学校側が用意してやらないと
だめだろ
343名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:55:46 ID:80H54hm80
>>16
>日本軍の強制なんだよな
ワロタ

>>26
熱風かき回すようなもんだなw
344名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:55:47 ID:tA8hZxZKO
俺小中高とクーラー有りだったぞ
私立じゃなくてすべて公立だけど
345名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:55:47 ID:jgpyIVEK0
デブは制服の下にサウナスーツ着ると簡単に痩せれるね(笑)
346名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:55:50 ID:fEYxHNsRO
>>1
暑いことを理由に、
途中で学校サボったりしないのは偉いと思う
最近じゃちょっと気分悪いからって保健室、とかいうのが多いから・・・
347名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:55:56 ID:E/rVEncY0
弁当は保冷剤と一緒に保冷バッグに入れておかないと危険
348名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:55:57 ID:04xwve9I0
もう都市熱で積乱雲ができてしまう時代なんだよ
冷房が無くては無理
349名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:56:08 ID:lAazfGpq0
>>325
日本の行政はほんとうに子供に金を使いたがらない。もっと怒っていいよ。
350名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:56:09 ID:TCN9+dTC0
30度超えるようになってから
炊飯器のご飯が一日経たずしてすっぱい臭い発するようになったなぁ
351名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:56:14 ID:LVFJIlro0
>>314
気温40度くらいじゃ蛋白変性はおこらないんじゃない
352名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:56:14 ID:Gj1KfQSD0
ハッカ油やアルコールを吹き付けて…
353名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:56:24 ID:Hqn62Em10
弁当が腐るってw
きっと好き嫌いして防腐作用のある梅干とか入れないんだろうな
近頃のゆとりボーイは
354名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:56:32 ID:LYUahVag0
沖縄でプレハブで冷房なしとか拷問だろ・・・
355名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:56:35 ID:RtClRyZQ0
>>340
「いっつもニヤニヤして小日向みたい」って言われてたんだろ?
356名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:56:47 ID:E0bfglKH0
炎天下にコンテナの中に閉じ込めるなんて、普通に人権侵害だろ。

外国人の人権より、まずは日本人の人権を何とかしろよ。
357名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:56:50 ID:S1jKUFjMO
執行部屋で勉強して執行部の皆さんは
プレハブ小屋で仕事してくれ
358名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:56:52 ID:EI18vamrO
>>329
俺は沖縄人ではないが、相対的に沖縄人は人情厚いよ。生理的受け付けないなら仕方ないけど毛嫌だけはしないで欲しい。
359名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:57:25 ID:Tay25PyBO
今日は暑かった
明日も…暑いんだろうなあ
360名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:57:25 ID:Pz2/zQVf0
>>1
プレハブったってこのタイプじゃそりゃあかんわ。
ちゃんと傾斜屋根で屋根裏部分に風が通るタイプでないと。
361名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:57:26 ID:KkUi7BCT0
プレハブ建てるぐらいなら柱と屋根だけで壁のない東屋にしたほうがよかった
362名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:57:29 ID:26QH0m1GO
授業中にクーラーがついてるときは進学校に行って良かったと思う
363名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:57:33 ID:TF0hSXFo0
沖縄の暑さは半端ないからな。
死人が出る前に冷房付けるべき。
死人が出たらおしまいだぞ。
364名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:57:35 ID:cWOilpCb0
とりあえず、弁当は、発泡スチロールの箱に氷いれて
その中に入れてたらいいかもしれないね
365名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:57:52 ID:V1UFcebA0
>>315
あるけど今から取り付けてもねえ
7-8月はレンタル代ほとんど無駄になるし
そもそも夏休みに間に合わない気がする
最初から付けてればそれなりの費用対効果なんだろうけど…

ていうか、計画立てた役人が馬鹿すぎる
きっと改築工事やってる現場監督のプレハブの方にはエアコン入ってるよw
366名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:57:53 ID:bnjoJrmk0
冬休み返上してもう夏休みにしちゃえばいいのに
367名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:58:04 ID:a5htc6dR0
>>358
ヒント:2ちゃん脳

何言っても無駄無駄
368名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:58:10 ID:04xwve9I0
>>361
意外と的を得ていると思う
369名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:58:10 ID:BgZkU4Sp0
>>46
熊谷をなめんなよ
370名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:58:13 ID:k92s9YJO0
>>352
ハッカ油は知らんが、ハッカは35度超えると気化するんだよね・・・。
371名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:58:14 ID:lMMaPD8r0
市役所の夏の涼しさは異常だな。
372名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:58:15 ID:96ZAyguuO
ノシ 工事現場の人です。
多分、クーラー掛けても効かない。屋根が焼けるのが原因だから。
スプリンクラーは良い判断。
これにクーラー付ければ最強。
373名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:58:19 ID:uEL20+G40
さすがに沖縄でこの時期プレハブは可哀想だな・・・
374名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:58:55 ID:rZDN+lY00
俺らの学生時代もクーラー無かったぞ!
クーラーだ?最近のガキは根性が足りん!!


と思ってたけど、40度超えは流石に_www
クーラーつけてやれwww
375名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:58:58 ID:7sZk+ZU10
>>1
>生徒数1006人

マンモス校なんだな
376名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:58:59 ID:6i3hXYZq0
最も暑い季節に工事するってどういうこと?
何か裏があるのか?
377名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:59:14 ID:I4Mlz6kg0
俺のクラスは学校側が冷蔵設備を用意しなかったから自分達で保冷庫作ったけな。
毎朝保冷剤片手に登校
378名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:59:27 ID:DgvDeHCs0
公立県立はクーラーなんて無いよね
扇風機もなかったし
379名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:59:36 ID:xkzoBq9W0
>>346
もうみんなやけくそになってるんじゃないか?
酷い環境にいる自分が楽しいみたいな
380名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:00:01 ID:FeM2zj+v0
流石に脱水症状起こして死ぬだろこれ
サウナかよ
381名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:00:24 ID:a5htc6dR0
>>369
冬は風が強いし夏はとことん暑いし
本当地獄だよな・・・
382名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:00:29 ID:4g4faTL60
生徒数1001人ならワシがクーラーくらい設置してやるのに…
383名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:00:37 ID:V1UFcebA0
>>350
どうせ腐らすなら、麹いれて保温しとけ
そしたら甘酒になるから


>>353
梅干しで防腐できるのは、梅干し周り2-3センチ程度だぞw
384名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:00:52 ID:/MpDLnAl0
屋根外側にスプリンクラ
室内に細霧強風扇が

エアコン以外じゃベターだろうな
385名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:01:07 ID:fhvSYsFe0
>>346
確かに偉い。

設置費用どのくらいかかるんだろ?
500円くらいなら寄付するぞ
386名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:01:20 ID:TF0hSXFo0
写真見ると水撒いてるようだけど、蒸し風呂度さらに倍な気がしてならない。
387名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:01:38 ID:YiaXLDEkO
俺の高校なんて私立の癖にエアコンが無かったからな
388名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:01:41 ID:V1UFcebA0
>>361
台風きたら実習授業として、解体組み立てすりゃいいわな
389名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:02:04 ID:fvzgJTRV0
>>329
差別してんのは、お前だけだろ。クズ。
390ゆきすら:2008/07/04(金) 18:02:05 ID:9uxmwOyP0
俺も沖縄のひとと仕事してるが普通にいいよ
気温40じゃなくて体温が40になると蛋白変異が起こるんだっけ?
391名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:02:20 ID:04xwve9I0
>>353
>846 ニッセンレンジャー(山口県) 投稿日:2008/07/04(金) 17:51:06.77 ID:KqxoPKp60
>>> 845
>粗熱取らずに蓋してたなそりゃ

>弁当の中に梅干いれるだけで腐りにくくなるから凄い


お前だろw
392名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:02:21 ID:FeM2zj+v0
>>378
関東の片田舎だが置いてあるところには置いてあったよ
プレハブ校舎で熱が篭もりまくるところだったから止む無くって感じだったけど
393名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:02:55 ID:S1jKUFjMO
>>348マジで?
394名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:03:02 ID:8DfT1cUn0
真夏のプレファブの室内なんて、エアコン付けてても入ってくる熱のほうが圧倒しているからなあ。
なのにエアコン無しとは信じられんわ・・・軽く死ねるぞ。
395名将ヨシイエ:2008/07/04(金) 18:03:04 ID:8fF47r0K0
土人の分際で弁当など生意気
バナナでも食ってろ
396名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:03:07 ID:5URpS9J1O
>>371
役所関係はびっくりするほど涼しくするとこあるよね。
去年一般の人がまず行かない施設に仕事で行ったら
中の人がジャンパー着てたw
どこがエコなんだっつーのw
397名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:03:29 ID:TGbW2P2l0
これは悲惨すぎる
学習環境保証してやれ
398名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:03:48 ID:6ApWMg6b0
米軍の基地と日本軍の仕業で11万人怒りの集会ですね。 わかります。
399名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:03:57 ID:cY1jTum+0
海に半身浴して授業すりゃインジャネ?
400名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:04:01 ID:V1UFcebA0
>>376
RCの校舎だと普通に1年くらいは工事期間必要
特に解体も含めると、仮設設置→移動→解体→新築工事で2年近くかかってもおかしくない

まあ、夏とか冬とかの対策考えてないのがおかしいのは確かだが
401名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:04:04 ID:ExuQYNmI0
これも日本軍の強制ですw
402名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:04:04 ID:bem6ly0C0
食材を冷蔵庫に入れて昼に調理しろ
403名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:04:32 ID:04xwve9I0
>>393
練馬とかは突発的にできやすくて、突然の豪雨が多くなってるんだ
404名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:04:40 ID:Zx3TAS390
もう一回言うぞ

沖縄県庁舎からエアコンを外して、高校の校舎に付ければいい
沖縄県庁舎からエアコンを外して、高校の校舎に付ければいい
沖縄県庁舎からエアコンを外して、高校の校舎に付ければいい
沖縄県庁舎からエアコンを外して、高校の校舎に付ければいい
沖縄県庁舎からエアコンを外して、高校の校舎に付ければいい
沖縄県庁舎からエアコンを外して、高校の校舎に付ければいい
沖縄県庁舎からエアコンを外して、高校の校舎に付ければいい
沖縄県庁舎からエアコンを外して、高校の校舎に付ければいい
沖縄県庁舎からエアコンを外して、高校の校舎に付ければいい
沖縄県庁舎からエアコンを外して、高校の校舎に付ければいい
沖縄県庁舎からエアコンを外して、高校の校舎に付ければいい
沖縄県庁舎からエアコンを外して、高校の校舎に付ければいい

ちなみに、大阪府立高校は全高校にエアコン付いてるらしい。
405名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:04:46 ID:+iCyPN1T0
工期を10月〜翌7月にすれば何も問題が無かったんじゃ・・
406名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:04:47 ID:KkhavRP90
>>25
>北海道の人が、「北海道は梅雨がなかったんだけど、近年は梅雨らしきものがある。」って言ってた。

そいつは雨が数日続いただけで梅雨らしいと思ってしまう典型的な道産子だ
407名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:04:55 ID:36EO9YOx0
天井にスプリンクラー設置すれば
408名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:05:03 ID:xl4NEmjt0
中3→クーラーの取り付け工事でプレハブ
高1→クーラーの取り付け工事でプレハブ

高1のときは
ブルマー見放題、上級生の着替え見放題だったから男子から文句は出なかった
409名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:05:12 ID:fmgATMvtO
キタ━━(゚∀゚)━━!!
410名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:05:13 ID:UvUkaZdm0
またゆとり糞餓鬼が甘ったれたこと言ってるのか
411名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:05:28 ID:IxgY7hUm0
>>378
あったよ。基地の近くだったから。
412名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:06:13 ID:AZoVCuFI0
>>350
それは酢飯だ。気にするなw
413名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:06:14 ID:YiaXLDEkO
網戸くらいつけろよ
蚊やハチが入ってくるだろうが
414名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:06:26 ID:/9H2SiOU0
>>396
役所の場合、建物が古くて、それに従って冷房も旧式で、
細かい温度調整が出来なくて冷えすぎになってる可能性もあるなぁ。


…北本市役所なんて夏場は寒そうだwwwwww
415名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:06:32 ID:M3c4bU3i0
これは同情する。可哀想すぎる
416名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:06:44 ID:73/bPpoD0
もう夏休みに
417名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:07:01 ID:VQhYLD6e0
暑くてイライラ → 旧日本軍が悪い
こう書くと荒唐無稽に思えるが、朝鮮人や沖縄人なら
ありえないことではないのが怖ろしい
418名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:07:22 ID:S1jKUFjMO
>>410とクーラーが付いた涼しい部屋で何か言っておりますw
419名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:07:31 ID:Wr9VUqfm0
40度じゃ授業にならんわなw
420名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:08:02 ID:IjUDwuf7O
ガジュマルとかの木の下で授業出来んのか
421名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:08:36 ID:eLztc5CEO
7月12日、このたび太陽に体調不良を強制されたことに対して、天照大神の子孫である天皇一族に謝罪と賠償を求める県民集会を行います。
人種、国籍などは問いません、太陽に酷い目にあった事のある方は奮ってご参加ください。
422名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:08:51 ID:Pz2/zQVf0
>>393
近年の集中豪雨はそれですな。
田舎で家が密集してないか、或いはエアコン使ってる家が殆ど無ければ
もっと涼しいんだろうけど、周囲がみなエアコン使ってる街中で冷房ない
学校は確かに地獄だわな。
423名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:09:05 ID:04xwve9I0
>>420
気に入った
うちに来たら冷酒と冷奴を出したる
424名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:09:08 ID:BEWr5a1K0
とりあえず、教師と生徒(の家族)全員が自腹で市販のエアコンを
買うなりして取り付ければいいんじゃないの?
全員で出資すれば、そんなに高い買い物でもないだろう。
後で補助金が出るなら相殺すればヨシ、改築済んで用済みになったら
売り払うもヨシ。

予算が下りないとか、最初から国や行政に頼ることしか頭にない
ってのはどうかと思う。
425名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:09:23 ID:80H54hm80
>>1
これは共産党フラグたったなぁw
死んでからじゃ遅いか
死んで カスゴミから猛烈な抗議でやっと検討する段階になるか
米軍施設使えばいいのに
426名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:09:30 ID:AZoVCuFI0
40度は暑いと思うが、湿度は何%なんだ ?
40度で湿度 40% と40度で湿度 80% ではだいぶ違うが・・・
427名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:09:33 ID:YiaXLDEkO
先進国の癖に
全国の学校にエアコンをつける費用が無いとは言わせんぞ
428名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:09:56 ID:Wr9VUqfm0
水着着用、スプリンクラー作動させながら授業だな
429名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:09:59 ID:h9g3TVqU0
沖縄が暑いのはあたりまえだろう
430名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:10:22 ID:rp7Q58ZL0
>>421
太陽の活動をつかさどってるのはアポロンだっつーの
ギリシャ辺りに訴えろ
431名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:10:24 ID:x0cOEXB/O
教室の電気消すと2度くらい下がるぜ。体験談だから間違いない。
432名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:10:27 ID:ocqOqSoCO
うちの職場の最も暑い所で45℃くらいだが30分と居られないぞ
冷房の効いた監視室があるから耐えられるが教室は無理だろ
逃げ場がないし勉強どころじゃない
433名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:10:28 ID:fmXZuyss0
予算の都合・・・
発展途上国への支援もいいが
こういう日本国内への支援もしてやれよ
ただでさえ子供少ないんだからさ
434名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:10:43 ID:Eof0iRQl0
>>1
化学物理の教師の頭脳があるだろ、
化学物質揃ってるんだから冷房機くらい自作しろよw
435名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:11:12 ID:V1UFcebA0
>>390
42度超えると、血栓ができやすくなって、肺塞栓や脳梗塞起こす危険が跳ね上がる
要は、エコノミー症候群みたいな事になる
座学の授業で水分不足が重なったりするともの凄い危険

タンパク質が変成するのは60度
436名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:11:24 ID:a/assLmt0
>>426
弁当腐るんだし結構湿度高いんだろう
437名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:11:26 ID:1PFp2Car0
夜間授業とか
まあさっさとエアコンつけろ
レンタルもあるし
438名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:11:32 ID:am44LPktO
俺沖縄人だが職員室にはちゃっかりとエアコンついてるよ

439名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:11:45 ID:+G/TMAo+O
>>398

確か基地が無いと沖縄の人は仕事が無くなり破滅する

基地反対運動する県民って馬鹿?それともボーリング調査の時みたいに金がもらえるから反対してんのかな?

てか右翼が基地反対運動を反対してるからついでに在日工作員をやって欲しいw
440名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:11:45 ID:80H54hm80
>>404
not found

そんな面倒な事しなくても 人入れ替えればいい
学生が庁舎へGO~。
441名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:11:53 ID:ebUUWFVcO
夕方から授業やれば?
2、3時間だけ。
足りない授業時間は涼しくなってから
もちろん北国は逆で
442名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:12:10 ID:J9Ddax+30
屋根に水かけろ
443名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:12:17 ID:KAL1UQBM0
風呂じゃん
444名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:12:37 ID:Wr9VUqfm0
プレハブだとエアコンつかない可能性が
445名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:12:44 ID:EYdk/RHQ0
>質問通告外だとして執行部側は答弁しなかった。

これを見たらいかに無責任で住民のことすら考えてないのはよくわかる。
こんな馬鹿議員をを通す住民の見識が問われる。
446名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:12:45 ID:Swn7wRux0
小学校ですらエアコンついてたのに
カワイソス…
447名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:12:48 ID:D7eMpOav0
暑いと思ってるから暑いんだ

心頭滅却すればなんやらって言うだろ
甘えだよ、甘え
448名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:13:25 ID:XknBsELR0
外にテント張ってそこで授業すりゃいいじゃん。
風通しよけりゃマシになるだろ?
プレハブとか明らかにやヴぁい。
449名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:13:30 ID:BgZkU4Sp0
今日は暑いよな。
クーラーのついた部屋からレス。
450 :2008/07/04(金) 18:13:33 ID:8EAiy+fK0
古代インドとかだと、暑すぎるから建物の中の授業なんかムダで、
だからでかい木の下の影なんかで先生が言ったことを暗記したもんだ。
それだけ暑ければまだ外の日陰のほうがマシなんじゃないの。
どっちにしろ42度で授業強行しようとする奴の頭がおかしい。
冷房とか準備できない不手際のせいだろ?
休みにするとか違うまともな建物に移動するとか対処をしろよ。
暑さで脳みそくさったんじゃねえの。
451名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:13:59 ID:9sy8n2nvO
これはかわいそうだ
452名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:14:12 ID:Pz2/zQVf0
タライに水を張って、足を突っ込んで授業すると心なしか涼しそうだが
453名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:14:19 ID:x20QN4Ac0
安室ちゃんとかにエアコンを寄付して貰えば良いんじゃない?
454名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:14:26 ID:AH4fPprt0
エアコン付けて夏でも問題なく学習できる環境が整ったら
夏休みなんて、お盆前後の2週間だけで良くね?
455名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:14:29 ID:Z1ZfJxAB0
>6月に屋根にスプリンクラーを設置、各クラスに扇風機を2台ずつ配置するなど対策をとったが

そう言うのは対策とは言いません

焼け石に水と言います
456名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:14:39 ID:AZoVCuFI0
>>404
うちの地域の庁舎はものすごくボロいぞ。w
エアコン全開でも、室内に入るとどよーんって湿気があって蒸し暑い。
真夏になると、職員たちは汗だくで仕事している。
扇風機と団扇で扇いでいる状態。w

そんな庁舎もあるwww

457名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:14:44 ID:J45C2Kzt0
>>430
太陽そのものはヘリオスじゃなかったっけ。
あれはローマ神話だっけ?
458名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:14:48 ID:48YwNuAI0
こんなところで授業受けたって頭に入らんよ。
夏休みにして、冬に集中授業をするべし。
459名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:14:52 ID:o74XRkDtO
ニガウリ棚とかもってくるかね
460名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:14:53 ID:pj4fk/Ij0
なんのための下敷きだ。
461名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:15:14 ID:V1UFcebA0
>>424
仮に一クラス30人として、30人の人間が入る教室用のエアコンを買い切りにすると
設置費用と合わせて100万軽く超えるんだが

人体からの廃熱って結構大量なうえに、ロクに断熱してない仮設プレハブでエアコン使うとなると
もの凄い大出力がないと冷えないんですが…
462名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:15:22 ID:mXzg/Hri0
自宅学習にすればいい。
夏休み前倒し。
463名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:15:46 ID:CIehjddc0
これはあれだな、女子の制服を脱がすための計略だな、
と思ったが、工業高校か・・・。
464名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:15:49 ID:Wr9VUqfm0
女子のブラウス透けまくりで天国かもしれん
465名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:15:53 ID:FsVhdo+10
干し飯にして昼食時戻してたべては
466名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:16:18 ID:3dhtQbfa0
42度てw
授業以前の問題だろ・・・
467名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:16:21 ID:fGzwJfXm0
市役所の会議室とか公民館とか、クーラーのある施設あるだろ?
ローテーションでいいから使わせてあげなよ。かわいそうすぎる。。
468名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:16:38 ID:Pz2/zQVf0
スプリンクラーの放水で湿度急上昇してよけい弁当は腐りやすくなりそうなもんだがw
469名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:16:46 ID:P5kjKq6t0
昔の暑い日とここ数年の暑さはあきらかに違うからな。
470名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:16:59 ID:AZoVCuFI0
>>463
男は全員、褌一丁で授業を受ければ大丈夫。
471名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:16:59 ID:Swn7wRux0
学力テスト全国最下位にも貢献してそうだね
472名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:17:00 ID:Z1ZfJxAB0
>>456
公務員が苦しむ分には何の問題もない
473名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:17:06 ID:i+ixR04e0
これクラスに紅一点の女子とかいたら悲惨だな
474名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:17:18 ID:bVlCM+lF0
うちの職場の馬鹿女が目を離すとすぐに冷房温度を上げるから困っている。一日も早く辞めて欲しい。
475名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:17:24 ID:ovx291idO
>>141
定時制もあるから無理
476名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:17:26 ID:G9WxagL/0
>>103
工業地帯は公害問題でエアコンが付く
477名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:17:38 ID:/9H2SiOU0
>>464
工業高校に女子なんて期待できねーよwwwwww
478名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:17:49 ID:x20QN4Ac0
もう夏休みにしちゃえばいいじゃん。
その代わり、冬休みと春休みをなくせば良い
479名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:18:02 ID:YiaXLDEkO
本当に全国にエアコンつけるべき
軟弱とか言い出す年寄りもいるが
昔よりどんどん暑くなってるし
汗ダラダラ流して授業受けても集中出来ないよ

ゆとりとか全く関係ない
480名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:18:04 ID:Eof0iRQl0
いつも日本軍の事しか頭にないからこうなるんだぜ。。
さっさと予算ふってエアコン付けてやれよ。
481名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:18:07 ID:BgZkU4Sp0
昔は地元の金持ちが一肌脱いだり、
成功した人が出身地に還元したもんだけど、
そういう感覚がなくなってるなあ。
寂しい限り。

親の有志が金を出し合うとかも無さげだし……
482名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:18:10 ID:rkPS+ZSx0
美人教師の愛液も腐りますわ
483名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:18:18 ID:byUbu3RH0
腐ったのなら、リュイーグにでも頼んで焼きおにぎりにしてもらえばいいじゃないじゃ
484名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:18:27 ID:UzYA68HEO
教室の室温は、 常時35、6度で、最高40度以上になることもある

矛盾している
485名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:18:29 ID:k92s9YJO0
>>473
暑さで正気を失った男子生徒達に・・・。
486名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:18:32 ID:Re0U+rYD0
そもそもプレハブで夏を乗り切ろうとするのが間違い
487名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:18:34 ID:rn1kMLxa0
これ熱射病かかるんでねーの?
高校生だから体力あるだろうけど、教員の方でじーちゃん先生とか死者でそう。
488名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:18:44 ID:D7eMpOav0
おまいらがエアコン使いまくりでどんどん気温が上がると
489名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:19:01 ID:+mQRM18UO
>>470
そしたら学校がハッテン場に・・・
490名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:19:23 ID:9lbUm/Ns0
>>479
東北以北は扇風機で良さそうだが。
491名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:19:28 ID:Pz2/zQVf0
>>474
痩せた人からすると寒いんだよエアコン強過ぎると。
俺も設定は28〜30度でいい。
492名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:19:59 ID:FvsLjRAK0
まあ、42度は測定ミスだろうな。窓を閉め切らない限り、そこまで外気との差は出ない。つうか、オマエラ少しは疑問を持てよ。
493名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:20:04 ID:TCN9+dTC0
高校生のとき、保冷財にタオル巻いたの自前で持ってってたな
午前中しか持たないけど
494名将ヨシイエ:2008/07/04(金) 18:20:08 ID:8fF47r0K0
学力を人間並みにしてからほざけ
495名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:20:40 ID:89GEZltjO
この時期汁物は避けて、ご飯炊く時にはお酢入れなきゃな
496名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:20:43 ID:o74XRkDtO
山形の人はね
42℃超えた炎天下の中で
草野球してましたよ

教室で苦しんでいる人たちには関係ない話ですね
497名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:20:43 ID:aljodN0aO
42℃で勉強できるやつは単なるマゾだろ・・・
498名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:20:53 ID:D7eMpOav0
本当に42度なら授業やるなよw
499名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:20:58 ID:Z1ZfJxAB0
米軍への思いやり予算を少しでも減らせば、エアコンなんぞ余裕で付けられるだろうな
500名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:21:13 ID:mRE+ZYB5O
暑いより涼しい方が勉強する環境にいいだろ
501名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:21:34 ID:/9H2SiOU0
>>491
俺ピザだけど、自宅のエアコンは28℃設定。

つか、湿気さえなければ、30℃でも俺は平気なのよね…。
502名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:21:41 ID:zFEodjodO
>>482
お前は厨坊かWWW
氏ね場イイのに
503名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:22:32 ID:+mQRM18UO
>>447
そんな医学的根拠なしの迷信信じてるの?くだらん。
504名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:22:48 ID:1mVkqCxc0
プレハブには冷房入れろよ。
プレハブで冷房なしなんて無茶すぎw
505名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:22:50 ID:CQu3d3jhO
業務用の冷風機レンタルしてこいよ
506名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:23:04 ID:ovx291idO
>>492
教室は窓開けていても外よりも暑いぞ

By沖工生
507名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:23:17 ID:IxgY7hUm0
>>492
米軍がうるさくて窓閉め切りがデフォだと思ってた。
508名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:23:33 ID:EA9EYTsi0
中国なら1週間ほどで耐震構造の校舎を建てれるというのに日本ときたら....
たかが改築工事さっさと終わらないなんて、日本の大工は糞ですねwwwww
509名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:23:40 ID:bA0eIfGo0
県教委はまじめに対応した方がいいだろ
誰か倒れたら訴えられてもおかしくない
510名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:23:49 ID:F4/Ad+uY0
俺が沖縄行った時は何故か毎日曇ってたがそれでも紫外線の強さは感じてたよ。
クーラーが駄目なら学校全体に水撒いたらどうだろ。霧状の水発生させて温度下げる機械があったろ
511名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:24:06 ID:vZw0s/KD0
>>455
焼けプレハブに水と
512名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:24:13 ID:AcXWYw810
冷房入れてやれ。可哀想だ。
勉強はかどる方がいいだろ。
513名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:24:24 ID:YiaXLDEkO
大体28〜30度が汗が吹き出るラインかな
湿度にもよるが
514名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:24:27 ID:TF0hSXFo0
クーラーつけた部屋で毛布かぶって寝るのが気持ちいいんだお(;^ω^)
515名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:24:29 ID:/5/g1xe80
スプリンクラー?
516名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:24:40 ID:nqnovK360
冬に工事すればよかったのに…
517名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:24:51 ID:oKzbeHlK0
>>492
人が密集しているところは外気と差出るよ。
518名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:24:53 ID:LVIUhTGq0
外に鉄板置いて肉焼いた方が安全だな
519名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:25:04 ID:6WbLR0P90
昔、校舎壊れてプレハブ校舎で過ごしていたが
プレハブはクーラーが無いと本当に危ない
温度の上がり方が尋常ではないし
520名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:25:11 ID:22PRUuLP0
>>499
つーか
自衛隊や米軍基地の近所だと
防音+冷房の工事してくれるはず。

うちの高校もそうだった。
「カネがかかりすぎる」つって
在学中一度も運転しなかったが。
521名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:25:17 ID:9lbUm/Ns0
>>518
屋根で肉焼けるんじゃね?
522名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:25:18 ID:HU+iHeHW0
ンな早く弁当が腐ってたまるか!
沖縄は弁当を1日寝かせる習慣でもあるのか?
523名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:26:09 ID:Z1ZfJxAB0
>>514
お前は・・・w
524名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:26:53 ID:zQ6+kfZSO
屋根を鏡面加工すれば。
525名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:26:59 ID:XoQDky/YO
死人が出るまでほったらかしの予感w
526名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:27:22 ID:njee2eKn0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 全方位土下座外交チンパンの散財日記   国内の社会保障費 2200億円 圧縮
 URL: http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214552424/ (6/27)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 二酸化炭素排出権  5兆円(予定)
 シナへの円借款   463億200万円      

 思いやり予算     約2000億円
 国連分担金      約3億ドル(約300億円)    

 ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
 エイズ基金          582億円    

 アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
 食料サミット            1億5000万ドル(約150億円)支援表明        

 パンダレンタル料 1億円(2頭)
 道路特定財源   59兆円(今後10年間)  

 タクシー代     26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 外国人留学生   1兆6000億円
527名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:27:33 ID:fmgATMvtO
俺の母校w
528名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:27:34 ID:+mQRM18UO
>>494
偉そうに関係のないことを・・・
529名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:27:44 ID:ZqCtk4yHO
もう授業やめてプールにしようぜ!!
530名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:27:47 ID:LVIUhTGq0
この高温でどうにか発電できないものか無理か
531名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:27:52 ID:v1/9NIUwO
工業生ならどうにかできんだろ
532名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:27:59 ID:EA9EYTsi0
スプリンクラーでぬるくなった水をまいて湿度を上げて
室温変わらずに余計にしんどさが増すわけだ

沖縄人って馬鹿なの?
533名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:27:59 ID:o74XRkDtO
弁当が腐るようでしたら
コンパクトな保温弁当箱がありますよ

保冷剤も入れられる弁当箱もありますから。
一昔のでかいランチジャーのイメージではないですよ
534名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:28:05 ID:UD8xhb/k0
沖縄水産に間借りしろ!!
535名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:28:09 ID:R7ry6tyF0
工業高校へ行くような連中にとっては良い経験だろ。
どうせこいつら、卒業後は劣悪な労働環境で働くワープア(奴隷)要員だし。
536名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:28:16 ID:sBEwz+uCO
これは旧日本軍と自衛隊と米軍基地のせいだから
無防備宣言と憲法九条を唱えればいい
……なんてマジで思ってる奴がいそうで困る

つかこの数字は本当にあってんのか?
またいつぞやの11万だかみたいにサバよんでないか?
537名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:28:36 ID:qafNR13MO
プレハブなんて暑いに決まってんのに、クーラーぐらい付けとけよ
538名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:28:47 ID:6oPAbccf0
>>514
実は利に適った寝方らしい。
まあ冷やしすぎると風引くし電気代もったいないけど。
539名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:29:31 ID:Zsc1wMdy0
腐るような弁当もたせるなよ、カーチャン。
540名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:29:55 ID:lhdUFK+Q0
7月全部を夏休みにして冬休みを無くせばいい。
541名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:30:01 ID:hvts87b40
>>1
これも日本軍の仕業ですね
542名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:30:06 ID:Z1ZfJxAB0
>>526
ODAとアジア開発銀行入れたらもっと酷いことになるな
543名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:30:21 ID:npVApK8s0
これは工事の開始時期を決めた奴が馬鹿。
544名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:30:26 ID:iXMFVC380
一人暮らししてわかったけど
毎日弁当つくるのしんどいで
545名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:31:20 ID:68ArV25lO
青空教室はまだですか?
546名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:31:27 ID:F4/Ad+uY0
>>430
勘違いしてる人が多いがアポロンは光明神。太陽神はヘリオン。
547名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:31:43 ID:CQu3d3jhO
屋根の上に弁当置いた方が腐らないだろうな
かっぴかぴにはなるだろけど
548名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:32:14 ID:Bk8UHpEW0
>>204
凍るって?まじで?ありえねぇ・・・
549名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:32:18 ID:MBDS8Msg0
>>40

キムチ
550名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:32:19 ID:X6thWk/L0
まぁ勉強する環境ではないなぁ
551名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:32:25 ID:xT4b6Ebs0
正直なところ、こんなときってワキガの加害とか被害とかってどうなるの?
552名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:33:22 ID:hbWTh9zh0
314 名前:ゆきすら[] 投稿日:2008/07/04(金) 17:50:32 ID:9uxmwOyP0
40以上になると人間の体のたんぱく質が固まるから危険
水分補給しても無駄な状態になる

390 名前:ゆきすら[] 投稿日:2008/07/04(金) 18:02:05 ID:9uxmwOyP0
俺も沖縄のひとと仕事してるが普通にいいよ
気温40じゃなくて体温が40になると蛋白変異が起こるんだっけ?


工業高校の生徒ってこんな感じなの?
553名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:33:32 ID:I8JqJsqiO
>>544
俺は弁当どころか家で食う飯を作るのもしんどいよ…
思った以上に家事は面倒臭い
554名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:33:58 ID:ovx291idO
別にクーラーなくても大丈夫なんだけど…
555名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:34:06 ID:Cv12YgoB0
まだ7月が始まったばかり。40度を超えるなんて大嘘だよ。
ウソはいかんぞ。ウソは
556名将ヨシイエ:2008/07/04(金) 18:34:11 ID:8fF47r0K0
サトウキビでもかじってろ
557名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:34:20 ID:80H54hm80
>>492
プレハブって鉄板の中にいるようなものだと思ってた。
違うの? ねぇママ
558名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:34:22 ID:68ArV25lO
>>445
税金なので、検討なしには給付できないわけだが?
559名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:34:55 ID:2JHhOq170
はやく森林植えろよ!
援助全部緑化に回せ!
560名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:34:56 ID:kTUaKbyyO
>>552
蛋白質が固まってるんだろ
561名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:35:17 ID:dPWA3Vc30
工業高校なんだから実習として粗大ゴミ置き場からクーラー拾ってきて修理して使えばいいのに?
562名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:35:18 ID:22PRUuLP0
>>557
屋根裏にいるようなものだろうね。
563名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:35:29 ID:CSTNLLdfO
オネーチャンの一週間洗ってないマンコ舐めまくったが、食中毒になる?
564名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:35:33 ID:hbWTh9zh0
いつでも温かい弁当が食べられるなんて素敵やん
565名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:35:37 ID:TLHvMETn0
42度って‥普通に死ぬだろ。
566名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:36:46 ID:F4/Ad+uY0
弁当は熱に強い食材にしておけば昼間までホカホカの弁当が楽しめると思う。カレーとか。
保温できる弁当箱もいいな。

>>552
たんぱく質変化じゃなくて人間の体温40度以上で危険水域だったと思う
567名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:36:50 ID:Pz2/zQVf0
>>561
それだ!
マジやればいいんだそれ。
568名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:37:43 ID:R7ry6tyF0
>>566
こんな状況でホカホカの食事なんて楽しめないだろ…
569名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:37:50 ID:3ug31+670
弁当が腐ってたらなに食えばいいの?
570名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:38:33 ID:7NfXi+750
ワキガの匂いはきつい、自分これで、昔仕事を棒にふったことがある
集中できないって、本人は気づいてないのか、こんなになるまでがんがっているんだよー
ということなのかわからないが。

注意してもなにが?で終わりです、周りもあの匂いを感じないらしく俺だけかよって。。。。
まあ、早々に終わったからいいけど、あの匂いは伝染したら分からないらしいからな。
571名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:39:02 ID:TCPPKHte0
今の時代エアコンがない建物なんて学校だけだろ。
机とか椅子にしても、何十年同じの使うんだよ。
もう建物自体が街の景観を壊してる。
全部立て替えるべきだな。
572名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:39:14 ID:EA9EYTsi0
>>568
暑い中、熱いカレー食べて汗かくと気持ちいいじゃないか
573名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:39:25 ID:7RDkddE/0
もう東京でも気をつけないとすぐ悪くなる時期だからなあ
574名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:39:33 ID:Zsc1wMdy0
プレハブの屋根にアルミホイルを貼り付けたらずいぶん涼しくなると思いますよ。
575名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:39:54 ID:usYO3Hez0
>>566
なぜ一般的な体温計の目盛りが、34度から42度までなのかというと
だいたい、体温がその範囲外になった場合は死ぬからなんだよな。
576名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:40:00 ID:o74XRkDtO
お弁当のおかずで冷凍食品になっているものもあるし
弁当箱にいれればお昼までに食べ頃か?
577名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:40:16 ID:+A3UV3Ms0
ちょっと熱めの風呂に入ってるようなもんだ。
578名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:40:20 ID:iQxTjJew0
>校舎改築のためプレハブの仮設校舎で

何人も入るようなトコ用の業務用は初期費用も維持費も相当高いはず。
改築終わったら無駄になるのでかなり痛い出費だろうな。



体調不良になるくらいのレベルなら、税金から金出してくれそうなもんだがw
579名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:40:47 ID:ovx291idO
俺がいるクラスはわきがの匂いはしないな…
弁当は買い弁だけど持ち弁のやつは職員室とかクーラーがある部屋に持ってってるよ
580名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:40:58 ID:RDEfiSxU0
昼間はシエスタだなこりゃ
581名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:41:02 ID:R7ry6tyF0
で、また制服が暑い暑い。
学生時代にポリエステルが大嫌いになった。
582名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:41:41 ID:Vlm6/2/e0
途上国並みの環境だなwww
583名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:41:46 ID:60b5PXOO0
プレハブ校舎にマングース
584名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:42:22 ID:p1AeEm5jO
俺の母校キタ
至高のニュー速には俺しかいるまい
585名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:42:37 ID:IfTkrx+aO
地元ニュースでさっきやってた
ぞくぞくと保健室に氷をもらいに来る生徒・・・当たり前だけど主に首の後ろや頭にあててた
保健の先生が言うには、暑さによる疲労が蓄積されたまま部活動に参加する生徒も少なくないから
今後酷い症状が現れそうで心配とのこと
授業時間を10分短縮したりしてるらしいが、見た感じ無駄・・・
今日はうちの室温が今年初めて34度になって耐えきれずエアコンをかけたから
沖工はもっとヤバかったんだろうなぁ
586名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:42:46 ID:rjy9cLD40
脳味噌が生煮え
587名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:43:00 ID:BEWr5a1K0
>>461
何とも役人が答弁しそうな発言ですね。
そんな形式ばった話をしてるのではないですよ。
588名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:43:14 ID:cjNoHQ/qO
「屋根にスプリンクラー」

馬鹿者!!!そんなことをすれば、気化熱が増えるだけではないかっ!!!!!


(理解る人だけ笑ってくれ)
589名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:43:33 ID:DLspOK1C0
夏の糞暑い時期に学校やらんでもいいじゃないか
それか夏休みを長くして春と冬の休みをなくせばいいじゃないか、沖縄だけ
590名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:43:47 ID:68u3PLp5O
そこまで酷くてなぜ冷房が思い浮かばんのか
沖縄だろ?ますますパッパラパーなのが増えるぞ
591名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:43:50 ID:LVRvd8hO0
無理しないで夏休みにすれば?
592名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:44:12 ID:o8mZ03qLO
これは下手すりゃ死ぬぞ…はやくなんとかしてやれ。
593名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:44:13 ID:R7ry6tyF0
>>578
その投資に見合うだけの生徒達でもない事実。
こいつらが地元にいたってドカタの仕事やって休日はパチンコ。
子供を作るのは良いけど無計画だから、生活が苦しくなって
行政に金をせびるのは目に見えてる。
だるいとかそんな理由で、平気で仕事を辞める連中だぞ。
594名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:44:41 ID:prxpyZdm0
木陰で授業した方が快適なんじゃね?
なんかポエムとか作れそうだし
595名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:44:52 ID:BqBm92PdO
>>555
プレハブなら超えるだろ
596名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:45:03 ID:tCYWMY4h0
長野だけど、今日は室内30度超えてるからね。
沖縄で40度超えるのもありえるかもしれん。
597名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:45:40 ID:HllmFpj50
弁当腐るとかどーすんだよ・・・
598名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:45:48 ID:LAnPPNJL0
業務用の冷凍庫レンタルして、ドア開けておいておけば?
少しはマシになるんじゃねぇの?
599名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:46:02 ID:9lbUm/Ns0
>>593
最後一行はねーだろ。
42度近い所で具合が悪くなるまで授業受けている連中だぞ。
600名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:46:16 ID:ovx291idO
ってかニュースが大袈裟なだけで実際はそこまで酷くないぞ
601名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:46:19 ID:9b/79GCa0
>教室の室温は、常時35、6度で、最高40度以上になる
>教室が42度になる、弁当が腐る
>夏休み期間を除く9、10月までは同様の状況が続く

カーチャン達の愛の結晶(コドモと弁当)になんて事すんだ!
602名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:46:19 ID:LnUCqhhrO
>588
アンドロイドに氷をぶつけるのはやめてくださいね
603名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:46:22 ID:Wr9VUqfm0
朝早くして昼過ぎに帰宅とか
604名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:46:36 ID:Qi6o0vpKO
これも日本兵のせいです
605名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:46:45 ID:RkoIIe6aO
いくら沖縄だからってあんまりだ、助けてやれよ
606名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:46:50 ID:n+aIE0M70
公立の学校って
冷暖房費を取るくせに通常の授業では使わせないんだってね
金を取られて健康を害してるんじゃモンペじゃなくても激怒していいはず
607名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:46:56 ID:KYQYa+en0
ただの甘えだろ。気合で乗り切れ!
608名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:47:16 ID:0EOEwfms0
ビーチでもそのまま出しとくと半日で食えなくなる
腐るというより、半熟で醗酵する
609名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:47:30 ID:XywmbVQiO
早めの夏休みにしてやって、冬と春休みにまわすとかできないのか
610名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:47:31 ID:IfTkrx+aO
>>591
沖縄の暑さは10月まであんまり変わらないから
夏休み早めても意味ない気がする
611名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:47:40 ID:y+4FPxfKO
弁当は名前書いた紙貼って大きなクーラーボックスにみんなまとめて入れておけばOK
612名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:48:24 ID:W1gQQthB0
誰か民間有志で、無償でクーラーつけてやればいいのにw
なんだかんだ言って、お上に頼るんだよな、この国の奴等はwww
613名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:48:41 ID:TLE8D79UO
ODAとかで外国に援助する金があるんなら
困ってる国民をたすけろよ
614名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:48:57 ID:EDG4jGQl0
田舎はクーラーついてない×
金がないからついてない○

なぜ、金がないか・・・・人が少ないから維持費が大変


615名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:49:32 ID:NDgAg/oG0
まぁちょっと考えれば分かりそうなもんだが・・・
なんで冬場に改築工事しないんだか
616名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:49:42 ID:X0HVNdZD0
>県立沖縄工業高校

なんとも勉強できなそうな校名だが無理に授業する必要あるのか
617名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:50:04 ID:R7ry6tyF0
>>612
こういうときにOBが手をさしのべてくれるような学校は良い学校だよ。
学問と青春の薫りがする。
618名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:50:13 ID:iBNaBvZ40
米軍の火炎放射器に耐えられた沖縄県民なら40度くらいなんでもないだろ
619名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:50:18 ID:zmVmikDH0

仮説プレハブ校舎での授業で、連日倒れる生徒や弁当が腐るなどの悲惨な状況が生まれている沖縄工業高校。

県は予算がないので対処していないという。

そんなら、みんなで募金しようぜ。

弁当用の冷蔵庫と電子レンジ、そして、肝心のエアコン設置費用を。

620名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:50:37 ID:mL25pVSM0
そのうち死人が出るんじゃね
621名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:50:45 ID:BGeGKUM30
蒸し風呂状態でテスト受けて答案用紙が汗でびちょびちょになって書けなくなった
622名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:50:52 ID:pUlm6wAK0
今年は激烈に暑くなりそうだな……
623名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:51:00 ID:0kdPYzol0
戦後朝鮮人がたくさん移住しているから
(日本人のふりして)
呪われてるせいよね
624名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:51:32 ID:OVQT2P2u0
たぶん旧日本軍のせいだよ
あと自衛隊と米軍が悪いんだね
625名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:51:44 ID:F4/Ad+uY0
プレハブの外面に吸水性のあるスポンジや古い布団とかを敷き詰めて濡らせばいい
626名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:51:49 ID:Bk8UHpEW0
弁当が腐るのなら、支給したらどうだ?
エアコンつけるより安いんじゃね?
627名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:52:22 ID:6gQhQQKiO
プレハブの校舎は屋根に水を流すといいよ
ホースに穴開けて散水する簡単な設備
628名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:52:24 ID:wYbSDlaS0
沖縄から朝鮮人を追い出せば、
よくなるわよ
629名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:52:30 ID:tcA6Kfqu0
30度以上で死にそうになる虚弱体質のおいらじゃ、確実に死ぬな…
630名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:52:54 ID:KYQYa+en0
クーラーなんて贅沢だ!
昔はそんなもの無かった!気合で乗り切れや!
それと弁当に梅干ぐらい入れろよ!それぐらい常識だろ?
631名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:52:57 ID:A+3iSrIOO
クソ暑い中の扇風機は意味ない。
熱風でイラつくだけ。

秩父線なんかいまだに扇風機車が現役なんだよね。
10年前高校時代に大変な思いしたけど、ちょうどその頃ぼちぼち冷房車が導入された頃だったんだよな。
時間帯により、当たり外れがあるという…
こないだ久々に乗ってまだ扇風機車が現役でびっくり。
632名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:52:59 ID:i9VhwNrs0
逆にこの気温で弁当温めればよくね?
633名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:53:50 ID:FaDawO7P0


全員全裸で授業受けたら良い。

634名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:53:57 ID:VGBtExh00
沖縄議会には
朝鮮人ナリスマシがいっぱいいるのよ。

だから日本人生徒を虐待するのは平気なの。

朝鮮人を追い出しましょうよ。
635名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:54:47 ID:K4u7BSkXO
俺、九州の暑くて有名な市の出身だけど
夏にこれくらいは当たり前だったな

母ちゃんが弁当袋に氷冷材入れてくれたよ

ていうかホントによく耐えたな俺
636名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:54:52 ID:NSZCQXpH0
授業は夕方から夜にして、午前中に遊べば?
637名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:55:11 ID:xa4954Ox0
昼間に水のシャワー浴びたら熱湯だった
638名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:55:16 ID:HllmFpj50
>>630
お前馬鹿か
昔の人=体が強い人 なわけないだろ
当たり前のように体調不良だってあったのになんでそんな事を繰り返す必要がある
639名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:55:22 ID:xb38DzeZ0
コミケ3日目の東館はこんなもんじゃないぞ…!
640名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:55:28 ID:Y/n6FpsKO
冷蔵庫設置の方が安くね?1seasonだから中古で充分と思うよ。
641名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:56:13 ID:VGBtExh00
>>635
母ちゃん、乳出すのが大好きな民族なんでしょw
ついでに不法滞在の売春女
642名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:56:24 ID:HRHvcga60
休校にするとかやり様あるだろw
643名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:56:49 ID:WCJbGJDe0
沖縄ではエアコン本体と取り付け工事に金と時間がどれだけかかるんだ?
644名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:57:17 ID:0oXeCFZM0
>>1
建物をアルミホイルでつつんだら反射して温度さがるよ
645名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:58:03 ID:sjvRPK4w0
40度を超えたところで授業なんてできないだろう?
普通に考えれば休校だろうに。
646名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:58:17 ID:VN63+J7/0
そんなとこで勉強して頭に入る訳ねえwwwwww
図書館で授業とかすれば?
647名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:58:44 ID:Zmh8yKN2O
弁当が駄目ならシェフを呼べばいいのに
648名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:59:04 ID:hpTWkGAC0
冬休みの一部を夏休みにあてよう
649名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:59:09 ID:xa4954Ox0
直射日光を遮って風通しを良くすれば
東京都心部や盆地ほど蒸し暑くなくて
クーラー無しでも凌げるんだけどな
650名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:59:19 ID:cVGvhOZo0
エアコンを学校で作るといいよ
651名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:59:36 ID:aHv44Ne+0
肥後の母校らしい
ソースは昨日の雨トーク
652名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:59:55 ID:lSkgYF2S0
沖縄、工業高校なら元々不良だらけだろと思ったわ
653名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:00:12 ID:IfTkrx+aO
>>643
うちの母校は夏休みのうちに設置してた

でもなんかすごいちゃちいやつ・・・冷えるところとそうでないところの差がすごかったな
654名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:00:40 ID:K4u7BSkXO
材じゃない。氷冷剤だった
しかしこれも夕方には溶けてしまう
そういや部活帰りで弁当食ったこともあったな

こういうとこの学生って皆タオルぶら下げてチャリ乗るよね
655名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:00:43 ID:63f2MaqC0
沖縄って30℃以上にならないと思ってた
656名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:00:46 ID:qx6XIIy40


弁当やめて毎日山羊汁くえよ

657名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:00:50 ID:0Qpd0uS60
俺は沖縄じゃないけど、夏場おにぎりとかネチャネチャしてたけど平気で喰ってたな
全然美味かった
658名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:00:51 ID:P9vpBCrKO
夏休み長くして冬休みなくすとかできないのかね
659名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:01:03 ID:KjojwC4W0
俺が学生の頃も学校の授業でクーラーなんてなかったけど
ちなみに鹿児島ね
いくらなんでも42度はなかったわwww
新校舎出来る前に何人か人が死ぬんじゃないか?

660名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:02:58 ID:JrWcnIzh0
沖縄県の偏差値が低い理由がわかった。
あんまり熱いと勉強なんて出来ないもんな
661名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:03:08 ID:9D48e/WO0
工業高校なら自分らでも解決策を模索するくらい出来てもいいんじゃないか?

・ 屋根等への直射日光を遮断する方法を考える(要台風対策)
・ 沖縄特産のゴーヤを屋根を覆うように育てる

どう?
662名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:03:12 ID:xa4954Ox0
沖縄の図書館は自習が出来ないから使えない
だから中高生は友達とマックに入り浸り
当然、喧しくて集中できない
663名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:03:21 ID:Ns5KJzxYO
冷凍食品を解凍しないでそのまま入れればお昼には食べ頃( ^ω^)
664名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:03:27 ID:QYL5ixrlO
沖縄人の嫌いな旧軍人
中でも海軍さんは、機関室など、五十度超える中で勤務し、飯を食ったうだぞ。
665名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:04:09 ID:aOEzy2qkO
都内の私立校だったが教室にクーラーなかったな
今改めて最低だとオモタ
666名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:04:15 ID:hgjPwj7+0
エアコン無いの?
667名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:04:53 ID:lAazfGpq0
>>664
現代人とは体のつくりがちがいまっせ。
668名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:05:05 ID:rcCR8WDZ0
沖縄のガキ共にクーラーは必要ない
育てても反日になるだけ
669名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:05:44 ID:xb38DzeZ0
俺の前いた職場で授業させてやりたいな
-18℃なら弁当だって腐らないだろうし
670名将ヨシイエ:2008/07/04(金) 19:05:46 ID:8fF47r0K0
海の中で授業すればよし

昼飯は自分でとれ

土人のくせに
671名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:06:10 ID:LVIUhTGq0
>>588
ハンデとしてメガネを外せ!
672名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:06:56 ID:ydaOqtsh0
俺も都立高でエアコン無かったけどさ・・・
もう着けろよエアコンw
しかたないよ温暖化してるし。女子は服を
ぬぐ訳にもいかないしさ。
673名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:07:16 ID:/5wfZegj0
>>657
そのせいで勉強が身につかなかったか。
674名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:08:31 ID:cd9Y9paK0
扇風機の前に霧吹きでもつけとけ
工業高校なんだから自動でぷしゅぷしゅ出す用にして
675名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:09:06 ID:ODTuTYXKO
>>668
うわっ気持ち悪っ
676名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:09:10 ID:JrWcnIzh0
熱い時期が長いから、勉強できないのはしかたがない。
全国学力テストで全教科最下位だったのは、こんな理由があったのか
677名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:09:50 ID:IY9FmdfT0
サーキュレーター買ってきた
678名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:09:56 ID:yX57grM60
冷房使えば良いべ
679名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:10:54 ID:AxpQoT09O
体感だが今年は特に熱い
680名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:11:11 ID:0Qpd0uS60
>>673
内臓とか体はスゲエ頑強だなw

暑いなら上半身裸で授業受けりゃいいのに
俺はそうしてた。寝てたら背中バッチーンいかれてよく紅葉出来てたな
681名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:12:05 ID:8JF69SM80
プレハブだとエアコンついてなかった?
682名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:12:22 ID:JA+lTrjm0
>>641
よそ様の母ちゃんを馬鹿にするのは良くない。
683名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:12:56 ID:4EuiVi42O
沖縄で冷房無いってかなりヤバいんじゃないか?
684名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:13:48 ID:FTUo3oXU0
40度の室内で勉強って拷問だろ
685名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:14:08 ID:8ibarf4y0
夏季だけ夜間高校にしたほうがよくね?
686名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:14:33 ID:FTGowI9j0
屋根に芝を貼れ 
687名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:16:24 ID:qafNR13MO
冷蔵庫買えよ
688名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:16:27 ID:ovx291idO
>>685
夜は定時がいるから無理なんだよ…
689名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:16:37 ID:Xtf3OMm00
ムショ入りした悪人たちでも空調の効いた部屋で暮らしているというのに
ここの高校生ときたら
690名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:16:47 ID:t88cYH+Z0
もう夏休みでいいよw
691名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:17:06 ID:BJQbl1Y50
高校といったら義務教育じゃないよね、それで空調までお金まわらないのかな。
しかし疑問
むかしはどこでも冷房なんてものはなかった、どうしていたんだろ。
692名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:17:20 ID:xa4954Ox0
>>685
GI
693名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:17:21 ID:D3p/NC970
>>492
普通の室内だと窓開けて
「気象庁発表の気温」+5度ぐらいだろ。
プレハブだと日中は+10度は不思議じゃない。

というかな、気象用の計測温度より人肌に触れる空気の温度が高いのは常識だろ。
694名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:17:30 ID:fnmwEf4kO
職員室はガンガンにクーラー効いてるから暴動ものだね
695名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:17:44 ID:60b5PXOO0
羊水も腐る
696名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:18:00 ID:20JOsmEh0
>>683
実は真夏の最高気温は本州の方が暑かったりする。
湿度も高いしね。

ただ、日本全土で真夏日の気温がどんどん上昇して行ってる。
697名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:18:06 ID:+mQRM18UO
>>680
無茶言うなwww
698名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:18:50 ID:0Qpd0uS60
今調理場だけど50度あるぞ
699名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:19:39 ID:zK/J8xN00
夜に授業するとか出来ないものか
700名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:20:02 ID:+A3UV3Ms0
汗腺数は2歳までに決まるから赤ん坊の時にクーラーがあった現代の
若者は暑さに弱いだろうな。
701名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:20:17 ID:usYO3Hez0
>>691
昔の家屋は、夏は隅から隅まで開け放して風を通すように作られていた。
今の家屋はそんな設計になっていないから、冷房がないと暮らせないんだよ。
702名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:20:42 ID:D3p/NC970
>>695
腐る・・かどうかは分からんが42度は胎児にとっても危険ジャマイカ?
703名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:20:49 ID:+mQRM18UO
>>630
気合いでなんとかできるほど甘くはない。
なんとかできたら苦労しないし、一般家庭に空調なんかない。
704名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:21:17 ID:Etfs4Qrk0
倒れる前に逃げろよw
705名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:21:33 ID:PLLILhRd0
全校生徒で打ち水だ
706名将ヨシイエ:2008/07/04(金) 19:21:47 ID:8fF47r0K0
フナ寿司食え
707名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:21:53 ID:2r5eNH9m0
基地の騒音のため窓を閉め切るから冷房完備とか聞いたけどどうなんだ?
708名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:21:54 ID:Xtf3OMm00
>>691

賢かった昔の人は夏休みという制度をつくりました。

頭を使わない現代の人は何も新しいアイデアを生み出しません
709名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:22:15 ID:r8oiyrfNO
>>691
あくまで仮校舎のすぐ撤去するプレハブ小屋に空調設備とかお金かけれないでしょ、

レンタルで室外機のないスポットクーラーとか工業用扇風機とか借りたらすむ話だよ。

710名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:22:24 ID:1gGVenTm0
工業高校卒業したら環境の悪い工場で働くための訓練だろ
鋳物工場や鉄工所なら40度や50度ぐらい日常茶飯事だぜ
711名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:22:28 ID:xa4954Ox0
2時に洗濯物を干して3時にはパリパリに干しあがる
因みに日没は7時半
712名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:23:25 ID:ZQ3eASgw0
虫国に地震支援の金を送らずにこっちに回したら?もう送っちゃった?
713名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:23:50 ID:zK/J8xN00
工業高校なんだからこれを機に冷却とか断熱とか考えればいいのに。
714名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:24:16 ID:Xtf3OMm00
>>710

鋳物工場や鉄工所の現場で事務的な作業を何時間も続けるなんて
普通しないぞ
715名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:24:22 ID:L4MR+vR+0
アメリカ軍がいるからとゴネまくって本土から金をむしり取っていくくせにw
716名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:24:29 ID:eRdJc03D0
なあに、かえって免疫力がつく
717名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:24:59 ID:C6Uu2aj/0
まあ、電気代考えると扇風機かな。
さすがに扇風機くらいは認めてやれよ、いまだに便所にすら換気扇のない
公立があるけど。
718名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:25:08 ID:FTUo3oXU0
夏場のプレハブはオーブンみたいなものだ
屋根でステーキが焼けるんだぞ
719名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:25:27 ID:cepqE6taO
これでふと思い出した。
説明しがたいが、女子って椅子に座る時に、スカートの生地の上に座るけど、真夏日に尻が熱いのか椅子の冷たさを感じたいが為に直接…


めんどくさくなった
720名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:25:33 ID:Z6DsmRoO0
もう、しょうがないねw

もうしょだけにねw
もうしょ、だけにねwww
721名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:25:33 ID:pO8lVX8x0
福田は海外に金バラまく前にこういうのをどうにかしろよ・・・
722名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:25:58 ID:xa4954Ox0
米兵は炎天下でもジョギングしたりサイクリングしてる
ビーチにいるのもアメリカ人ばかり
723名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:26:57 ID:H47SjYzP0
これはさすがにブーだろ。ブー
724名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:27:49 ID:f0bCKnK00
冷えピタが心の友だな
725名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:28:06 ID:IXunAU69O
あっついぜ〜、暑くて死ぬぜ〜
726名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:28:16 ID:We/RWJcJ0
一クラス40人として一人5000円のカンパで20万円だろ
20万もありゃ普通にクーラー買えるぞw
子供が苦しんでんだよ親が金出せよ。

金出した奴でクラス再編成して、出した奴はクーラー付きの教室に移せばOK
727名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:28:27 ID:Xtf3OMm00
この高校生だってジョギングしたりサイクリングするときまで
空調の効いた部屋限定でやろうなんて考えないと思うよ

時と場所ってものを考えような
728名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:29:01 ID:cBWpUmwM0
682
あんたの母ちゃんいい人なのね。
謝っとく。大切にしてあげなよ。
でもさあ、一般論として
不法入国と売春はやっぱり許せないわ
同性として、日本の風土を穢した罪は重いよ。>朝鮮人
729名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:29:07 ID:r8oiyrfNO
撤去するプレハブに予算投入してクーラー付けるのは馬鹿な話だね。

今の時代はレンタルだよレンタル(^-^)

暑さにやられてそこまで頭回らないのかな?
730名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:29:46 ID:0Qpd0uS60
職場で死ぬほど暑かったり、ビショビショになるまで汗かいても全然気にならないけど
家でその環境なら発狂するだろうな。なんでだろ?
731名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:30:04 ID:IfTkrx+aO
>>707
それ基地の近くだけ
732名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:30:17 ID:fmjaOulN0
キャノン宇都宮のオフィスは、
ほぼ全部のマシンが24時間立ち上げっぱなしな癖に、
(誰かが使ってるところを一度も見たことの無いマシンもモニタごと電源オンしっぱなし)
就業時間を過ぎるとエアコン切るから残業は地獄だった。
休出して、昼過ぎになると春先でも40度を軽く超える。
仕事してても意識が朦朧としてきて、サウナで汗流してる妄想が浮かぶ。
733名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:30:25 ID:uTrI0SiX0
>>722
水分補給は怠らないだろ。根性主義とは次元が違う。
734名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:31:03 ID:H47SjYzP0
>>726
20万円じゃ学校に設置する類のクーラーは買えないと思うぞ
735名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:31:26 ID:Xtf3OMm00
しかし、ここの教師は頭が悪いのか性悪なのか

テストの点数とれる人間作るのも大事だが、
ホントの意味で賢くなるように生徒達を育てて欲しいもんだよ。

こいつらも社会に巣立つわけだしさ
736名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:31:40 ID:RUpgPaHYO
海中に学校建てればいいじゃん。
737名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:31:57 ID:OxunSb720
こうなる前に改築の時期を調整できなかったのか?
そうか沖縄なんだからゴーヤの緑のカーテンでプレハブ周辺を囲うとか
738名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:32:48 ID:pX/Y9+b9O
冷房の無い高校生活を送ってた連中が予算を握ってるから、設置は難しいな。
739名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:33:38 ID:Etfs4Qrk0
危機感がないねえ
もうすぐ中国に攻められるのに
740名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:33:40 ID:mp5hsH+Y0
ほんと体力消耗するぜ。だりー。
741名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:33:47 ID:DnjqEWvv0
俺達がガキの頃の夏は最高気温35度なんてひと夏に一度あるかないかだった。
大抵32度前後だった。
35度超えが珍しくなくなった今は空調がないとかわいそうな気がする。

しかしDQN学校にクーラーは必要ないけどな。どうせ授業中寝てるだけだから。
742名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:33:48 ID:V6fvSjli0
ハァハァ大変ワニよっ〜〜さすがの猛暑に
ワニさんの83才半ボケ婆も何食っても腹壊す事もなかったワニが
あまりの暑さであたり腹下しておるワニ!!
温暖化”はユダヤ達が株主のトヨタ、三菱などのエコカ〜
売りたいだけの煽りであるワニが!太陽の力で確実に
温暖化しておるワニ!!もはやこれ以上暑くなれば
ク〜ラ〜買う覚悟も持さぬワニよっ!!
日本人に誤りたい、ユダヤ長老が明かす戦後病理の原像
http://hexagon.inri.client.jp/floorA6F_he/a6fhe800.html
http://video.google.com/videoplay?docid=2172429313954008035
743名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:33:58 ID:xa4954Ox0
ま、中東の砂漠に比べたら過ごし易いのかも知れない
744名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:33:58 ID:SIqZ1siJ0
あほですか?
745名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:33:58 ID:aCFh0aA70
おまいらさ、冷房ナシのこの学校と暖房ナシの北海道の学校
どっちがいい?w
746名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:34:34 ID:We/RWJcJ0
>>734
プレハブに設置するクーラーの話だから
だいたい公共機関は業務用を定価で仕入れるから高いんだよね
プレハブなら家庭用で充分だって
747名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:36:40 ID:+8Ikc/ncO
>>745
暖房なしの北海道に決まってら
寒かったら着込めばよろしい
748名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:36:48 ID:Xtf3OMm00
オレがガキの頃もそんな感じだった。

32℃で「今日は暑くて大変だ」とか思ったもんだった。


今は昔と気温が違うのに、「オレがガキの頃はなかった」
とか屁理屈言うバカな大人が多い。
進歩が無い。もっと、頭を使えよ。
749名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:36:51 ID:D4+/X5Ni0
通年で工事やるんじゃなくて
6、7、9月を避けつつ数年かけて分割工事すりゃ良かっだけだろ
750名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:37:01 ID:NM8DZ94SO
クーラーある高校行けばww
751名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:37:13 ID:7UShk5CgO
>>745
寒ければ厚着すればよさげだね。
カイロたくさん使って。
752名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:37:40 ID:1bzFNUSBO
あたしは冷のある高校だったわ おほほほほ
753名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:38:48 ID:LVn/vh7X0
これはひどい
754名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:38:52 ID:ovx291idO
ん〜…
何か相当暑いみたいに言われてるけど慣れると扇風機だけでも大丈夫だぞ
755名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:39:00 ID:kOLKVX0C0
授業は、生徒も教師も全裸でやれ!
756名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:39:11 ID:jJKeWKgS0
温度もだが湿度も半端ないだろうな。
高湿度の42℃は低湿度の50℃より死ねる。
757名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:41:07 ID:Etfs4Qrk0
フルチンになったら気持ち良さそう
758名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:41:15 ID:A8i4413Q0
肉体労働には辛すぎる・・・
運動で体温上昇するから体感温度が桁違いに上がるんだよ
本気で転職を考えないと駄目か
759名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:41:38 ID:FTUo3oXU0
>>754
体温以上の気温下で扇風機が逆効果にしかならないとしてもか?
760名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:42:12 ID:ix7ZrWkG0
お役所仕事にも程がある
761環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA :2008/07/04(金) 19:42:25 ID:Yyh/9RQA0
おいらも第二次ベビーブーマー世代で教室足りなくなって
小学校が分割新設される前においらの学年の3年生だけプレハブ校舎になって
夏は蒸し暑いし冬は激寒だしトイレはボットンだし最悪だった。
三重でそんなんなのに沖縄とか可哀想
  †
(´・∋・`) なんとかしてやれよ
762名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:42:37 ID:FvRG9xZn0
>>1
狂惨党必死にポイント稼ぎしているのが非常にむかつく。
手前ら全員消えてしまえ。
763名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:43:22 ID:ovx291idO
>>759
いや、俺、沖縄工業生です
扇風機は工業用扇風機で普通に涼しい
764名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:43:52 ID:XZB2ahGMO
年中夏休み県のくせに
765名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:43:56 ID:c06f2XO90
そら弁当腐るわwwwwwwwwwwwww
766名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:44:02 ID:/q8/JIb+O
「へたれゆとりプゲラ」してるスレかと思ったが
意外にきちんと温度湿度の話してるんだな(笑)

しかもこれプレハブだろ?
死人出てないのがすごいわ。
767名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:44:11 ID:FTUo3oXU0
>>763
マジか
大変だろうけどがんばれよ
768名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:45:23 ID:XWWVj76V0
外気が43度を超えるとエアコンが効かなくなり
熱風がでてくる仕様です。
日本にあるクーラーは全てこの仕様
43度を超えたとき、日本全国で熱中症による
死者が多発します。
今から何らかの対策しないと間に合いませんよ
今年、その運命の日がくるかもしれないのだから
769名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:45:31 ID:P1Y9T+Lm0
エアコンつけてあげて
770名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:46:16 ID:sSwQsqlu0
プレハブで42度?これじゃサウナじゃん
授業受けるとかそんな状態じゃねえぞ
せめて外でやるべき
771名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:46:57 ID:r8oiyrfNO
>>763
3台に増やしてもらって1台は換気ようにしたらもっと涼しくなるよ。

772名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:47:50 ID:jDpBPSYd0
九州あたりにいっぱいスクリュー付けて緯度を少し上げるか。
773名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:47:53 ID:S0cKXgRM0
 
コンビニ弁当を持ってけばよいですよ。
コンビニ弁当は腐りません。
消毒液がじゃぶじゃぶかけてあります。
OEM弁当会社でパートの仕事している姉が言ってました。
 
774名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:48:36 ID:FhNdelPJ0
冗談じゃないwんな中で勉強なんざ出来るかwヴォエ!
775名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:52:56 ID:PuMAJ4KL0
さすが工業高校
完全に見捨てられてるな
776名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:54:09 ID:dNufo7Rh0
暑い所で勉強しても学習効率激減だろう。

扇風機じゃ、教室内の熱風をかき回してるだけなんじゃないのん。
扇風機2台を教室の吸気と排気にそれぞれ役割分担させて
エアフローを確保するんだ!
777名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:54:31 ID:7HqdZcI90
教室の温度は論外にしても
お弁当が腐ってしまうのは洒落にならんぞ。
せめて弁当用の冷蔵庫くらい支給しないと。

770の言うとおり、外の木陰で授業したほうがいいだろうな。
のどかで気持ち良さそうなイメージが。
778名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:55:23 ID:VQhYLD6e0
ひっどいな、予算なんてどうせ市議会が食いつぶしてるんだから
クーラーの設置ぐらい、市議会員の給料一律10%カットでだしてやりゃいいじゃん

まじ終わってる
779名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:55:57 ID:GW1LTK3a0
>>768
じゃあピエゾ素子使った高効率水冷式エアコン開発しなくちゃね
780名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:56:13 ID:N6qqvzog0
エアコンなんて贅沢なもの工業高校には必要ない
781名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:58:19 ID:S33DD1Zl0
空調服を征服に指定
782名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:59:38 ID:JiQwqukv0
猛暑は甘え
783名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:59:38 ID:N6qqvzog0
なんかこう自然と一体化になってないんだよ
全裸で川や海行って泳げ!
784名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:00:18 ID:htOrCC9F0
とりあえず弁当用の保温庫だけでも買ってやれ
785名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:00:35 ID:W/m42PTwO
工業高校だったら冷房くらい自分達で作ったら
786名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:02:25 ID:9Bm2IEwZO
夏休みにしたらいいね
787名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:03:00 ID:I4O4KC950
沖縄の高校は普通にエアコンあるし。ここは改装中だからないだけだぞ
788名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:03:13 ID:JiQwqukv0
>>784
自然保温できてるだろ

>>763
扇風機に濡れ布巾をかけると涼しい
789名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:04:50 ID:BmtimEOp0
不快指数が常に80(適当)超える環境には導入を義務づけるとかしろよん
790名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:06:28 ID:BBqPHI6zO
旧校舎には普通に全クラスにクーラーついていたのに
プレハブのクーラー代はケチったかw
つか専門棟にはどこもクーラーのついてる広い教室が余ってるんだからそこでやれよwww



OBより
791名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:06:49 ID:FHPqSF80O
弁当を凍らせて持ってくれば昼飯時にちょうど解凍されるんじゃね?
792名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:09:17 ID:wryf3o6z0
一方の基地のアメ公どもは留守中でもエアコン全開。政府の思いやり予算のおかげです♪
793名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:09:31 ID:xa4954Ox0
この学校わりと近くだけど昨日も今日も
扇風機の弱風だけで過ごせてるぞ
今更だけど明らかにプレハブ校舎が原因だな
第3セクターで経営破綻した箱物施設があちこちあるから
課外授業に利用すれば良いのに
794名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:12:12 ID:fjicfciZ0
>>788
> 扇風機に濡れ布巾をかけると涼しい

風が下向きにしか吹かない・・・・
795名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:12:52 ID:gBcBKgvr0
>>25
20年位前に行ったとき、空港出たら生暖かいというか湿りまくりの空気で
息ができない。何だこれと思ったら、気温計が気温27度、湿度96パーセントを
指してて、96パーセントなんてはじめて見た!と驚愕したよ。
もう全然新鮮な空気が吸えなくて生ぬるいお湯の中歩いてる感じ。
蒸し暑くないなんてウソだ。

地元のおばちゃんに「暑いですね」って言ったら、まだまだよ〜と返されたり。
これとは別に行った時は、気温30度なのに10月だからって、皮のショートコート
着てる人見かけて、こっちが暑さで死ぬかと思ったり。

沖縄人の暑さに対する耐性は侮れないと思ったが、さすがに40度超えはひどいね。
796名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:12:53 ID:QBOJetu/O
>>791
面白い

まずは自分で実験した報告を求む
797名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:15:20 ID:BgZkU4Sp0
>>539
昨日の夕飯の残り物でごめんね。
ごめんね、これしかなくて……。
798名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:21:16 ID:qL4cT0vHO
この夏乗り越える自信ないや
799名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:22:50 ID:FhNdelPJ0
クーラー効き過ぎてクーラクラw
800名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:23:32 ID:4Cn0on8Z0
日本軍に強制されてるんだろうなwww
801名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:24:43 ID:mynpq2x+0
よりによってこの時期に工事か?
何か特別な理由でも?安かったとか?
802名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:25:04 ID:omor+1uT0
>>791
いつも冷凍食品をそのまま弁当箱に入れてるけど、昼休みにはちょうどよく解凍されてる
ごはんは試したことないけど
803名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:25:17 ID:T7W61eZv0
クーラーくらい付けてあげりゃいいのに・・・
804名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:26:46 ID:g6ZTP/da0
沖縄土民なら50℃くらいまで大丈夫だろ
805名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:27:51 ID:YRop1ZvuO
沖縄は日本じゃないから気にならん
806名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:28:49 ID:A8i4413Q0
北海道民は30度で音を上げる
807名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:28:49 ID:S/fZPaaA0
>>80那覇市役所とか小学校はそれを実践して壁にごーやーをまとわりつかせてるぞ
808名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:29:26 ID:TYdjDSy10
労働安全衛生法事務所衛生基準規則第5条3項で
室温28土以下にするよう決められてるのだから
ここの教師は生徒のためにも学校を訴えるべきだよ。
809名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:29:56 ID:xp4zj9U20
俺の部屋も夏は40度越えるぜ。
810名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:30:36 ID:oP2zXjaZ0
ゾーマ様にお願いして凍てつく波動を出してもらうんだ
811名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:30:39 ID:nAI/sBlQ0
そのうち誰か死ぬぞ
812名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:31:30 ID:cb44tAhp0
バターも溶ける温度だな
813名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:32:12 ID:uGoary6k0
ノートも教科書も汗でベタベタだな
814名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:33:41 ID:+iAtTM3F0
学校生活で弁当が腐るってのは大問題だよ
815名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:34:20 ID:UFrBnqOmO
最高気温観測が出る埼玉北部住民だが、プレハブなら一部屋あたりエアコン2台設置が常識。

1台だけでは器械が過熱しすぎてエアコン自体がダウンする。
816名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:34:40 ID:AZoVCuFI0
>>784
まだ、これ以上温める気かよw
817名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:34:55 ID:g6ZTP/da0
汗でシャツが透けてブラが丸見えに・・・と思ったら工業高校かw
ご愁傷様www
818名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:35:01 ID:IWjSSQ6z0
工業なんだから自作しようぜ!

819名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:36:42 ID:wED8gsdE0
プレハブは暑いよなー
820名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:37:08 ID:WMNZz9EM0
中途半端なことしてるから腐るんだよ。
屋上に鉄板でもしいておいて中身あけておけば鉄板焼きにでもなるんじゃね?
821名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:37:20 ID:U3u8V6R/0
>>818
いいなそれw
822名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:37:37 ID:TMXR3t5c0
外で授業やれよw
42度じゃ外より暑いだろ
823名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:37:43 ID:amcEkR4tO
温泉か!
824名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:38:10 ID:SUshGF0P0
60度くらいまで暑くなれば腐らないのでは?
トマトとハンバーグを入れておけばシチューになりそうだし
825名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:38:23 ID:FQF/DFmZO
最近のガキは食うのと女とやるのだけは一丁前の軟弱者だな、腕立て伏せやって鍛えろよ。

826名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:38:37 ID:biTWWHKZ0
>>817
工業高校でも女いるよ
827名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:39:35 ID:G/DdvQUF0
太陽が悪い。
太陽を規制しろ。
828名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:40:04 ID:IWjSSQ6z0
42度の教室に扇風機2台入れても汗臭い匂いが循環するだけなんじゃないのか?

換気扇+サーキュレーターの方がいいだろ!
829名将ヨシイエ:2008/07/04(金) 20:40:05 ID:8fF47r0K0
全員留年にして
今年は休みにしろ
830名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:41:26 ID:wOIFWn2u0
工業の人間がその程度で泣き言いってんじゃねー!
なんのために工作機が用意されてるんだ。作れ!ロクでもねぇ冷却装置を!
831名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:43:02 ID:qL4cT0vHO
等身大の保冷剤をだきしめながらってのはどうだろ
832名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:43:13 ID:AZoVCuFI0
>>818
だな。
井戸を掘って、地下水で冷却させるとか、教師と一緒に頭使って考えろ。w
833名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:43:49 ID:bKsq94dP0
これはネットを規制すべき。一部のネット右翼の使う
パソコンの熱によって気温が上昇している。
834名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:44:15 ID:b4g7Mxyl0
>>817
剣 幸(天海祐希の2代前の月組トップスター)は工業高校卒
835名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:44:31 ID:22PRUuLP0
>>830
液体窒素ブチ撒きそうな悪寒・・・・・
836名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:44:33 ID:TLHvMETn0
>>832
一方ロシアは休校にした
837名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:45:46 ID:eJEmwFCq0
わっはっは ざまぁ
838名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:46:46 ID:V3gWg+cZ0
コンプレッサ使ったクーラーか
ピエゾ素子使った冷却機か
水の気化熱使うか
CPUの放熱機みたいな奴か
839名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:46:56 ID:IWjSSQ6z0
取り付けや組み立ては生徒でやるから安価で購入できないかって
家電メーカー勤務のOBとかに相談すればよいものを。。
840名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:47:48 ID:Wk2+xNY40
42℃じゃ扇風機じゃ追いつけないだろ(´・ω・`)
841名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:47:55 ID:FQF/DFmZO
気温40度°肥えると制服着た女子は段々チーズビット臭くなるしな、それにたいして制服着た野郎はカメムシ臭くなる。 まだ腐った納豆のほうがマシ。
842名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:48:15 ID:bPdDRERSO
中東でのアウェイ試合みたいだな

843名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:48:22 ID:9GUWVC3e0
>>822

太陽「さぁ、直射日光のプレゼントだあああああああああ!!」
844名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:50:11 ID:IWjSSQ6z0
トイレとか最悪なんだろうな。。

ガキンチョとはいえ気の毒だ
845名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:50:17 ID:NnzJ6app0
エアコン造れば良いじゃん
846名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:51:27 ID:A8i4413Q0
現在の省エネ冷房を開発するのにどれだけの研究を重ねてきたと思ってんだ
自作云々のレベルじゃないぜ
847名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:51:30 ID:GodwzEUL0
実際外のほうが風あるだけマシ
去年仮事務所で40度超えるような有様で仕事したことあったが
中に入ったとたん、ボトボトと大粒の汗が止めなく書類に降った
848名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:52:00 ID:Q19d8lKJ0
熊谷はどうしているんだ?
849名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:52:19 ID:Kywh561N0
沖縄は昨日作ったカレーすら腐ると見た記憶があるな
すごいよ、カレーなのに
850名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:52:22 ID:YwFxhkL40
42度で扇風機回したら熱風グルグルして逆に熱いだろうな。

水の中に氷浮かべたタライかバケツではだしの足を冷しながら、
首と頭にアイスノンしながらだったらエアコンいらないしエコで良い。
851名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:52:33 ID:R7aLWKBy0
>>828
40度以上の環境で扇風機を強で回すと、

扇風機が温風ドライヤーになります。
852名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:53:29 ID:9QyuNijHO
母校だわ。

俺の在学時もプレハブ校舎だった学科があったが、また工事してんのか

夏場のプレハブは真面目にやばい。暑いとかいうレベルじゃない。
853名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:55:32 ID:EwcUuINyO
設定温度20℃でガンガン冷やしていたらエアコンが壊れた(´;ω;`)
買ってからまだ6年目なのによぉ

明日一番でヤマダ電機にクレーム入れてやる(´・ω・`)
854名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:55:52 ID:GPtWHkVO0
CO2削減の為に我慢してくれ
855名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:56:11 ID:/eH3kc+a0
プレハブって温室そのものだぎゃ
木の影で野外授業のほうがまだまし
856名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:56:39 ID:htOrCC9F0
>>849
熱を入れてないカレーは傷みやすいぞ。
昨晩のカレーは食虫毒の定番だ、気をつけろ。
857名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:57:10 ID:+0xCapdM0
アホか

夏に工事やんな、沖縄なら秋から冬にかけてでもやれるだろ

東北人の俺でさえ、ここと同じような状況になった時あまりの暑さに死にそうになったぞ
858名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:57:39 ID:S0cKXgRM0
 
40℃以上になるのは窓を閉め切ったときの話。
沖縄は海洋性気候なので、外気温は真夏でも低い。
しかも海風が吹いて、コンクリート墓場の東京、名古屋、大阪よりずっと涼しい。
 
859名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:58:31 ID:o70QqYZg0
>>726
問題は電気代だよ
860名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:58:34 ID:PGR6Gsro0
まぁ、オリオンビールでも?んでだな・・・
861名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:58:36 ID:vxKtuH9r0
おにぎりの真ん中に梅干しを入れる。

おにぎりの外側はシソでくるむ。

これで40℃を耐える弁当の完成だ。

こんな単純な弁当(おにぎり)も作れないほど退化したのか?
862名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:59:30 ID:R7aLWKBy0
>>858
>真夏でも低い
真夏でも34℃でしょ
863名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:00:03 ID:5R2IaTPD0
地中を通ってる水道管を分岐させて学校内に引き込んで、その冷たい水を教室の
冷房内のラジエーターに通して、そこに風を当てて冷房に使って、通した水は
また水道管に戻せば、電気代も水道代もほとんどかからずに冷房にならないかね。
864名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:00:47 ID:9A4nR0cF0
おまいらがエアコンを使えば使うほど気温は上昇するという
そして電気代はどんどん上昇すると
865名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:00:52 ID:iI1ilWaE0
我が母校は福岡県で最初にクーラーを入れた高校だった

おかげで夏まで厳しく補習だった
866名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:06:04 ID:bhhrqev60
>>861
そんなんじゃ、触れてないところが腐るだけだよ
やるなら、酢飯にするか炊き立て直ぐに密封するかだね

そもそも、27,8度以上の環境は法律に触れるのでは?
建築系と労働系に2つくらい法律があったように思う
867名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:06:38 ID:W4KcRMCd0
気温35度越えたら休校にしたらどうだ?
もしくはサマータイムで2,3時間ばかり早くするとかw
死者でるよりいいだろう
868名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:07:05 ID:AZoVCuFI0
>>853
6年前の家電で文句入れるなよw
869名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:07:16 ID:t2URJcNU0
今時の小、中学校ってクーラー効いてるの?
870名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:08:06 ID:k92s9YJO0
>>867
ネット使って自宅で授業だな、教師は冷房の効いた職員室から。
871名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:08:47 ID:C8c75PEB0
夕方から授業すればいいんじゃね?
872名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:08:57 ID:R7aLWKBy0
>>866
学校保健法に温度規定はありません。

建築系と労働系の法律とは無縁の無法地帯です。
873名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:10:17 ID:weGwJpn2O
毛がフサフサの生き物たち大変だな
874名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:11:40 ID:4BLl8NAI0
沖縄にもこたつあるだってな。びっくりしたよ。
875名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:12:13 ID:8kOqxxS60
扇風機なんて1700円でってるじゃん。
876名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:12:21 ID:vUjQirYHO
せめて冷風扇とかミスト散布するとかしてあげろよ
877名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:13:05 ID:brJb6G+f0
スプリンクラーあるなら足元に水流しながら裸足でやればいい
878名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:13:21 ID:7NgM1KMR0
土建屋さん見てみろ!灼熱の中仕事してるぞ
879名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:13:29 ID:L+4srwQd0
42度じゃ勉強どころじゃないだろw
だからいつまで経っても教育後進地域なんだよww
880名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:13:46 ID:sSwQsqlu0
暑い地方だと学力下がる傾向にあるのは本当の話だ
(貧しい国でも寒い地方の方がなぜか学力は上)
日本の将来のためにも勉強に良い環境を整えてやってくれ
881名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:14:24 ID:UVTQeB/qO
>>873
アンダーヘアがふさふさの女子高生がこれを機に短く刈るかもしれませんね。
8821000レスを目指す男:2008/07/04(金) 21:14:41 ID:7E96Ha2g0
それは、弁当だけでも冷房すべきだな。
それに、そんなに暑いなら、山にでも登って高山植物の脇で涼めばいいのに。
883名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:14:46 ID:WgoZBZly0
プレハブかw
鉄の箱に入って授業してるようなもんだからなあ
さすがに甘えとか言ってるレベルじゃねえだろ
884名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:14:46 ID:vxKtuH9r0
>>878
その通りだ。

学生よ、塩を舐めながら勉学に励め。

885名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:15:25 ID:6zqVYQcq0
スプリンクラーと扇風機じゃ焼け石に水だろうね
せめて氷柱ぐらいは欲しい   けどプレハブじゃあんまり効果無いか

あとは液体窒素をパイピングするとかw
保冷車10台ぐらい用意するとか・・・観光バスでもいいかw
886名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:16:12 ID:A8i4413Q0
>>878
あいつら身体のデキが全然違うんだよwww
俺みたいのと一緒にしない方がいい
887名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:16:48 ID:grdxxlDn0
遮光率80%程度の寒冷紗を張って、その下にスプリンクラー
そして教室にはミスト+扇風機4台

机の下には水を張ったバケツ
頭にはバンド式アイスノン

これくらいしないと駄目だろ
888名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:16:51 ID:bhhrqev60
>>872
例えばこんなの

建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行令
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S45/S45SE304.html
889名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:17:44 ID:+ueyopXGO
そういえば、昔はエアコンなんかなかったけど、弁当が傷んだことはなかったな
カーチャンありがとう
890名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:18:12 ID:WgoZBZly0
エジプト旅行したとき気温50度近くを体験したがあれはきつかった
息が熱いんだよ
891名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:18:19 ID:yTi8eBRj0
一時的に公民館でも借りて授業したらどうだ。
892名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:18:50 ID:vUjQirYHO
つうかスポット冷風機だって安いのは2万ぐらいで買える。
買わないとか言ってるのは道路に使いたいからだろw
893名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:19:41 ID:78c3UlFy0
■■ヒトラーの「究極予言」──2039年の未来図について

「…(20世紀末は)たとえ表面はデモクラシーや社会主義の世であろうとも、実質はナチズムが支配していよう。
デモクラシーの国も社会主義の国も、われわれナチスの兵器を競って使い、殺し合い、社会は私の望むとおり、
強く支配する者と支配される多数者に分かれていよう。それは天変地異の期間でもある。

人類は大自然から手ひどく復讐される。
気候も2つに分かれ、激しい熱と激しい冷気、火と氷、大洪水と大旱魃が代わる代わる地球を襲うだろう。」
http://inri.client.jp/hexagon/floorB1F_hss/b1fha400.html#01
894名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:19:58 ID:N1c2InGhO
屋外に巨大な遮光テント(屋根だけのやつ)はって、そこに机並べた方が風があってまだマシだと思う。
895名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:20:14 ID:7eZt7phX0
vipから出張にきますた

もし死人が出たら執行部に電凸祭りだなw
896名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:20:20 ID:6q1wMXX/0
鹿児島の公立高校もクーラーついてなかったなぁ。
凄い暑かった記憶がある。
897名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:21:55 ID:dPCRJwyT0
おー沖縄工業…すっげ近所。
校門正面に結構綺麗な校舎あるけどなーそっちは使えないのかなぁ。
定時制もあるからそっちと合同授業とか。
898名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:22:06 ID:znWDbskm0
プレハブはまじで暑くというか熱くなるからなw
899名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:22:26 ID:pm59VeQS0
どうして現場に汗が流れるんだ!
900名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:23:08 ID:TI9GgdOs0
チャンネル桜が毎日新聞猥褻記事事件に物申す
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3803574

TBS「報道テロ」全記録  反日放送局の事業免許取り消しを!
http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4883805913.html

【チャンネル桜】 「TBSの犯罪」2−1(H18.12.20)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm988574

毎日新聞の犯罪(TBSと一緒にしておきますね)

1.南京・百人斬り捏造 → 無実の帝国陸軍軍人2名が死刑に

2.沖縄集団自決軍命令説捏造に荷担

3.従軍慰安婦捏造に荷担

4.坂本弁護士一家をオウム真理教に殺害させた

5.無防備地域宣言活動に荷担
 (背後に居るのはMDSという、公安にマークされているマルキストの左翼過激派です)

6.不二家への過剰な批判(多分、韓国企業ロッテのシェアでも伸ばしたいのだろう)

7.変態記事を全世界に流布

 普通、これだけやったら廃業させないとダメだと思います。
901名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:23:36 ID:SkdK2IssO
夏場は深夜に社会活動、昼間に睡眠の時代がくるな
902名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:23:41 ID:wdPOuFEn0
みんなで朝から寄せ鍋をすれば腐らないだろう。
903名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:24:34 ID:N1c2InGhO
熱中症で生徒が亡くなってからじゃ遅いんだから、なんとかしてあげて欲しい。
904名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:24:48 ID:zYslby3K0
うちの子の小学校の改築工事で2年間プレハブ校舎だったけど
クーラーは最初からついてたよ@茨城県
沖縄なのについていないなんて考えられないわ。
905名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:25:04 ID:R7aLWKBy0
>>888
厚生労働省の法律ですね。

教室についてはまったく罰せられません。

>学校の用途に供される建築物で延べ面積が八千平方メートル以上のものとする。
となってますが、この高校で適用されます?
そんなに校舎広くないでしょ?

それにね学校の中では学校保健法の方が上位に位置づけられます。
(つまりね文部科学省のテリトリだ!と威張り散らしているんですね)
906名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:25:30 ID:h77MwyHIO
なんで沖縄人って土人顔なんだろうな。
907名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:26:29 ID:0vDpMrcn0
これも日本人のせいとか思ってそうだな
908名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:26:30 ID:WgoZBZly0
沖縄だったらシエスタ取り入れるとかしろよ
早朝と夕方に分けて授業すりゃいいよ
909名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:26:32 ID:brJb6G+f0
アラブやインドとかの都市部の学校はどうやってんだろう
やっぱクーラー使ってんのかな
910名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:27:33 ID:PybbdHj/0
これ虐待だろ
911名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:28:08 ID:7eZt7phX0
生徒が熱中症で死ぬ

VIPにスレが立つ

学校&執行部に電凸祭り(+学校に田代砲)

?????

これは祭りの予感
912名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:28:24 ID:+dkngzYp0
プレハブの中って異常に暑いのよね
913名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:28:36 ID:vxKtuH9r0
>>910
違う。

これは忍耐の体験学習だ。
914名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:28:40 ID:0vDpMrcn0
10万人規模のデモ集会でもするかww

実際は2マンでも10万と豪語する中国人の亜種www

>>910
沖縄が独立して中国の属国になったら日本軍の悪事として歴史教科書に書かれるなw
915名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:29:26 ID:yIoaGUKJ0
だから弁当はダメ。給食じゃないと。
916名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:30:22 ID:22PRUuLP0
>>909
この前
アンコールワット見にカンボジア行ったが・・・・・


ガッコには壁がなかった。
あれ見るとなあ・・・・・・
917名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:30:39 ID:IfTkrx+aO
昼間の直射日光はまるでレーザー
しかも沖工あたりってあんまり風通らないんじゃないかな・・・
首里高は高いとこにあるから風吹きまくりだけど
918名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:30:49 ID:0vDpMrcn0
>>905
やっぱり来たか、沖縄人得意の日本人の責任wwwwwwwwwww
919以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2008/07/04(金) 21:31:21 ID:7eZt7phX0
>>915
食材腐ったら終わりだなw
沖縄工業食中毒事件オワタ\(^o^)/
920名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:31:38 ID:k92s9YJO0
>>916
柱に屋根が乗っかってるだけみたいな?
921名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:32:18 ID:HSWB/ov60
最高気温が30度前後なのに、42度のわけねえだろ。
わざと窓を閉め切ったか、測り方がおかしいだけ。
だまされてんじゃねえよ屑どもが。
922名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:32:35 ID:ffhEAqRy0
>>916
この状況だったらあおぞら教室で屋根だけあったほうが涼しいんじゃない?
923名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:32:39 ID:bhhrqev60
>>905
そんなもんなんじゃないの?
あと、法律に上下なんて無いよ
しかも、学校の法律側に矛盾する規定は無いんでしょ?(Ex: 室内温度は問わない等)
誰か訴えれば勝てるんじゃない?
俺には関係ないけど
924名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:33:03 ID:SzTPW4AJ0
なあに、かえって免疫力がつく。
925名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:33:10 ID:CHtaTrvI0
42度じゃ間違いなく腐るだろ・・・。
クーラーを入れろとは言わないから
せめて弁当の腐敗対策くらいしてやれよ>学校
926名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:33:17 ID:Eau5ibRI0
「せんせい〜 屋嘉比くんが息していないみたいです。」
927名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:33:17 ID:KDKG5JNq0
>>851
いくら暑くても、扇風機は無いよりあった方がいい。
汗の蒸発が早まるから。
928名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:34:19 ID:0vDpMrcn0
>>923
糞ボケ
そんなもの、地域で処理する問題だろうがクズボケ

自分達で何もしないで、悪いことは何でも日本人の責任www

いい加減にしとけよ
929名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:34:20 ID:t2URJcNU0
ヤフオクで沖縄の人と取引したことあるけど
沖縄の人って頭わるい感じする
930名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:34:53 ID:HSWB/ov60
馬鹿ども、レスを書くのは、これ見てからにしろ。42度と言われて信じちゃうとか、もうアホかと。
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/47/9110.html?c=2008&m=5
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/47/9110.html?c=2008&m=7
931名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:35:17 ID:MmWyuJcFO
冷房つけたら真面目に勉強するんならいいよ。
でも偏差値39のDQN校じゃん。
冷房つけたら涼しい面してトランプでもやってんじゃねえの?
932名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:35:17 ID:p9qnonhH0
インフルエンザより酷いだろwwwwwwwwwww
学級閉鎖だろwwwwwwwwwwwwwwww
9331000レスを目指す男:2008/07/04(金) 21:35:39 ID:7E96Ha2g0
でも、海の中なのに、なんで暑いんだろう。
つーか、海の中で授業すればいいのに。
934名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:35:46 ID:22PRUuLP0
>>920
そそ

屋根もバナナの葉っぱで葺いたような・・・・・
田舎だったせいでもあるだろうが・・・・
935名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:36:43 ID:0vDpMrcn0
>>929
反日だろ。
そういう考え方が根底に染み付いてしまっている。

>>931
東北の進学校出身だが暖房ついてなかったぞwww
マジで授業中コート着てた。

ブレザーの高校は胸が開いてるし中にシャツ着なきゃならなかったから最悪だったな。
936名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:37:46 ID:k92s9YJO0
>>929
ああも遠い地域だと、考え方違うし話す速度も違うよ。のんびり話すから、こっちも
のんびり話せばいいだけ。
937名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:38:01 ID:brJb6G+f0
>>934
やっぱ屋根は自然がいいんだな
木かせめて藁くらいの方がいいんだ
ちゃんとした日陰さえあればいいってことだな
938名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:38:32 ID:UGnPb9TKO
>>927
わきがの風下になったらgkbr
939名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:38:53 ID:0vDpMrcn0
>>905
そんなもの、何で中央の責任になるんだよwwww

マジで中国人だろお前等沖縄人
何でも日本人のせいにするな

>>936
へー、俺ら沖縄人に合わせるのが日本人の義務だと??
940名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:39:30 ID:+dkngzYp0
>>922
だね。ニッパヤシの葉とかで屋根を葺いてね。
941名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:40:08 ID:9KuZj8bv0
これも日本軍のせいか・・・
942名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:40:22 ID:Geay+0qo0
扇風機はあるんだろ?
じゃあラジエター使って強制的に冷やせよ。
あと屋根に断熱材入れてもらえ。
943名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:41:00 ID:LGCMVFCB0
沖縄って学力ダントツ最下位なんだろ。しかも工業高校ってww 存在自体がムダだな。
944名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:41:12 ID:aaRGjF+AO
工業高校ってピンキリだろ。
基本大学行かないんだから偏差値なんか話題にしてもどうしようもない。
この学校就職率いいの?
945名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:41:28 ID:0vDpMrcn0
沖縄ではパチンコに負けても日本人政府の責任なんじゃねえの?
946名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:41:43 ID:vUjQirYHO
プレハブ→断熱が悪い・窓が少なくて風通し悪い→屋根にたまった輻射熱がさんさんと→
→風通らず窓開けても気温上昇
947名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:41:46 ID:/K+SXNwD0
工事開始の時期を考えろとw
9月の中頃に始めてれば翌年の6月頃には終わってるだろ
948名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:42:14 ID:wdPOuFEn0
よし、涼しくなるように先生が屋根に水撒いちゃる('A`)
949名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:42:15 ID:GPtWHkVO0
それで沖縄人は性根が腐ったのか
950名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:42:15 ID:/Kuk2Nc5O
冬でも陽の当たる窓際は暑い
951名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:42:37 ID:k92s9YJO0
>>939
どこの人か知らんけど、自分東京だしあっちこっちから転校生来てたから標準語なれるまで
こっちが合わせてた。ゆっくり話はするが、がっちり標準語使うけどね。
952名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:42:45 ID:Bhb7S6ptO
寒いのは着込んだりカイロとか対処方いくらでもあるけど
暑いのはねー、クーラーつけたらつけたで冷房病になったりするし
木造建築じゃなくなったり道がアスファルトになったのも日本の夏が厳しくなった原因だよね
953名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:42:53 ID:+2zbsfoB0
まさに瘴癘の地
だから人心までも腐る
954名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:43:28 ID:45e4SkKt0
米軍に何千億円払ってるくせにwww 金がないってか
955名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:44:09 ID:FYZKvVWM0
なんで初夏に工事始めてんだよw
北国じゃないんだからこうなることはわかりきってんじゃねえか
956名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:44:11 ID:Y4j3VpDKO
布団がふっとんだら、寒くなるよ。
957名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:44:23 ID:FTGowI9j0
体温 43℃で脳みそ煮える 段階だぞ?
すぐさま チン子は冷やせ・・若いみそらで種無し確実。
958名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:44:49 ID:ZdP70J8TO
かわいそすぎる(´・ω・`)
959名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:45:11 ID:8HgEJ/qe0
一方、福田は中国人留学生80万人に奨学金を与えた
960名無しさん@八周年:2008/07/04(金) 21:45:21 ID:4kUx1L7l0
>>947
予算年度の問題。3月までに使わないと
961名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:45:53 ID:0vDpMrcn0
>>955
何でもかんでも日本人のせいにするのが沖縄人だから。
962名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:45:57 ID:Usq5vQYE0
>>942
ラジエーターじゃ冷えねえだろ
963名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:46:28 ID:V3BTbm4z0
俺も校舎建替えでプレハブで1年授業受けたことあるけどあれはつらいね。
沖縄なんだから壁取っ払って屋根だけにしたらどうだ。
964名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:46:33 ID:RGCXdin60
これはキツイ
965名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:46:35 ID:Geay+0qo0
ラジエター扇風機はマジおすすめ。
明日解体屋で拾って来い。
ちゃんと栓して水いれとけよ。
966名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:46:37 ID:spxY69F40
気温は対したことないから
あんまり、熱くないんじゃ?
とか思ってたが、日差しのレベルが違いすぎた。

ちっとは工事の日程考えろって感じだな。
967名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:47:41 ID:78c3UlFy0
>>902
お前wwwwwwwww
他人事だと思ってwwwwwwwwwww
968名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:47:49 ID:jzqyOIOh0
真夏の授業で座ってるだけで汗がとまらない地獄の授業があったな
それ思い出すとかわいそうに
969名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:47:51 ID:v99w30E20
5月頃に完成になるようにスケジュール組めばよかったのに
970名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:49:02 ID:laN2dxi80
>>968
きついよね

アトピーの子とかいないだろうか、重症の子とかいたらますますかわいそう
971名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:49:16 ID:1RTXX/kpO
熊本は全高校が廊下までクーラーついてるからなぁ
972名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:50:34 ID:q9xmt1eO0
俺の母校だ

俺が高校生の時に、やっと扇風機がついたのに。


973名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:50:36 ID:0vDpMrcn0
>>971
別に、中央官庁の責任じゃないじゃん
まさか、日本全国平等にするように日本人の富を分け与えないから中央の責任だとか沖縄人は考えてるのか????wwww
974名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:50:48 ID:Mabi1MKq0
回転するプレハブにすれば涼しくなってクーラーいらなくね?
975名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:50:54 ID:sJuqX1nP0
1時間に1回プールに入るか水浴びしろ
海パンで授業うけろ
976名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:51:00 ID:spxY69F40
>971
俺、熊本の高校出たが
我が母校は、それはなかったな。

今はついてるのか?
977名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:51:21 ID:osYPURteO
北海道に移転
978名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:51:59 ID:z0Fa3YDHO
反日都市の沖縄だから非情なスレになるかと思ったが同情の声が多くて安心した。
2ちゃんねら〜の良識を再確認。

まぁ、亜熱帯なのに工事時期も考えないでプレハブなんて沖縄ならではだが。
979名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:52:46 ID:0vDpMrcn0
こんなの、地域の人間たちがどうにかする問題だろ
ふざけんなよクズ

明日が雨でも日本政府の責任かよww
980名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:52:47 ID:XCuEbWhR0
島根の公立高校だが教室に在学中クーラー設置されたな。

沖縄・・・ご愁傷様です。
981名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:52:53 ID:vUjQirYHO
なんかさっきから一人だけKYがいるなwww
982名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:52:55 ID:0MPlPgwc0
沖縄の陽射しは痛い。
983名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:52:54 ID:zKciOkIbO
仮校舎だとしても、クーラー無い学校とか存在するんだ
暑い中やっても勉強出来なくね?
984名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:53:18 ID:cjNoHQ/qO
工業高校なら、実習棟があるジャマイカ。
製図室とか電算室とか。
985名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:53:28 ID:aaRGjF+AO
>>977
おまい天才
986名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:54:15 ID:WZr15JH50
これって、教室だけじゃなくてグラウンドとか敷地全体に水を撒かないと意味ないよ。
987名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:54:39 ID:djOrYzJ50
扇風機なんて周りの気温が暑すぎたら、
涼しくなるどころか熱風が吹いてくるぞw

どんな罰ゲームだよ、本当wきつすぎだろ…
988名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:54:40 ID:omaSTRBOO
たった42度ごときで甘えるな
若いやつがだらしないゾ
989名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:54:43 ID:wdPOuFEn0
工業高校なら体温調節服くらい自分で作ればいいじゃん。
990名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:54:48 ID:L8nx7IPf0
探偵ナイトスクープでやってた異常に体冷える入浴剤使ったらどうだ
991名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:55:06 ID:0vDpMrcn0
>>983
そうなるのを予想せずに行動しておいて
結果が悪ければ全部日本政府の責任だそうだwwww

凄い反日だよな。

沖縄人の考え方は根本的に何か違和感を感じる。
992名無しさん@八周年:2008/07/04(金) 21:55:30 ID:g0fGqcVv0
嘆かわしい事です。学校にエアコンなんて、ただ今のガキ共はやわなだけでは無いか?
昔は50度近くたって扇風機すらなかったのによ。

少しは我慢する事を覚えさせたら?

甘やかしすぎだと思うがな。

993名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:55:43 ID:spxY69F40
>990
工業高校の生徒同士が学校で使用するのか?

ホモホモ大喜びの図
994名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:56:00 ID:iltSTEJH0
>>983

俺も、小学校の時、プレハブ校舎に入れられた。
死ぬほど暑いぞ。

途中でクーラーが付いた。でも、効果は無い。
995名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:56:28 ID:fgpFKHaT0
>>978
>反日都市の

ネトウヨの脳内ってやばいね
996名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:56:46 ID:sJuqX1nP0
沖縄はさっさと独立しろよ
基地も沖縄軍が使えばいいだろ
全部自分たちでやれ
997名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:57:24 ID:djOrYzJ50
>>992
お前は温暖化を知らないのかw
今と昔じゃ気温が違うだろwww
998名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:57:26 ID:0vDpMrcn0
>>995
実際反日じゃん
999名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:57:30 ID:Mabi1MKq0
1000なら漫湖で課外授業
1000名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:57:36 ID:0MPlPgwc0
>>990
ハッカ油だね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。