【文化】来場のパリのコスプレ少女「日本の音楽会社で働くのが夢」と日本語で…日本のポップカルチャー見本市「Japan Expo」、パリで開幕

このエントリーをはてなブックマークに追加

漫画やアニメ、コスプレなど日本のポップカルチャーの愛好家らが年に1度パリ郊外に集結する
「ジャパンエキスポ」http://japan-expo.com/ が3日始まった。年を追うごとに入場者数が増加、
主催者側は6日までに10万人の入場を見込んでいる。

エキスポは今年で9回目。日本文化を売り込むまたとない機会として、日本から参加する企業
や団体が目立つのが今回の特徴だ。入場者は大半が10代から20代前半の若者だ。コスプレ
大会や漫画原作者の小池一夫さんの講演会などが行われる。(後半略)http://sankei.jp.msn.com/world/europe/080704/erp0807040916001-n1.htm

(略)同見本市は日本の漫画が好きなフランスの学生が企画、2000年に始まった。漫画の単
行本やDVD、ゲームソフトの展示・販売のほか、漫画家のサイン会やコンサートが行われてい
る。特に注目を集めたのが、漫画のキャラクターなどをまねた手作り衣装のコスプレ。会場の
あちこちで、にわか撮影会が始まり、人だかりができた。

また、プロレスや武道のデモンストレーション、書道や碁・将棋の体験コーナーなど幅広く日
本文化を紹介していた。

コスプレで会場を訪れたパリのエルイーズさん(19)は「5年前から日本語を学んでいるの。
日本の音楽関係の会社で働くのが私の夢」と流ちょうな日本語で語った。

主催者は「日本のポップカルチャーはもはや一部の若者だけの文化ではなく、フランスの大勢
の人々に浸透している」と話していた。http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/32703

今やフランスの子どもの2人に1人は日本のマンガを少なくとも1つは読んだことがあるといわれ、
すべての年代が日本のテレビアニメを見て育っている。(抜粋)http://www.afpbb.com/article/entertainment/entertainment-others/2413726/3100464

英文記事 http://www.france24.com/en/20080703-manga-mania-grips-paris-japan-expo
画像 http://www.france24.com/files/afp/photo_1215109206340-1-0.jpg
画像2 http://sankei.jp.msn.com/photos/world/europe/080704/erp0807040916001-p1.jpg
2名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:10:17 ID:LHS/NEXj0
3名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:10:56 ID:+RpOWF+G0
心の奥底で黄色見下してるくせに日本で働きたいだ?
死んでしまえ
4名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:11:04 ID:Z1DXxCgM0
夢は夢のままが良い。
正直、おすすめできない。
5名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:11:46 ID:Cn9RhSmq0
また関係のない朝鮮人がいっぱい来ているんだっけ?
6早よ説教部屋に来栖川芹香 m9( ゚д゚) → ネットナンパ師φ ★:2008/07/04(金) 15:12:07 ID:???0
こういう催しを洞爺湖サミットでやるのであればフランス大統領夫人も
イヤな他の国のファーストレディーと同じバスでも駆けつけると思われ

このヘンの感覚が麻生氏にはあっても福田首相には皆無
7名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:12:18 ID:H6HFMloC0
>>3
19歳ならそんなことは思ってないだろ
8名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:12:30 ID:fOqg+8Lq0
日本の芸能界は腐ってしまってるからやめておいた方がいいね
9名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:12:38 ID:QqHKQicg0
背高そうだな。モデルみたいだ

讃岐うどんが達筆でわろた
10名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:13:33 ID:tKORHxg20
こういった日本好きな世界中の若者に対して、毎日新聞の英語サイトは
「変態日本人」と長年にわたり歪曲捏造報道していたわけですね分かります
11名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:13:50 ID:NaIdPQHu0
>>7
歳は関係ない
12名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:14:10 ID:/TY9nu+r0
法則が発動してあと2,3年で終了します、このイベントは
13名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:15:35 ID:2+ICZDW/0
>>3
朝鮮人が心底馬鹿にされているのは事実なんだが、それが悔しいからって
「黄色」とか「アジア」とか使って巻き込むなよ。
低い方から「一緒だよな」なんて言われても迷惑なんだから。
14名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:16:38 ID:CuxLPkAP0
韓国も出せろって揉めてなかったけ?
15名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:16:39 ID:GWog+ucy0
>>3
まあおまえじゃしょうがないよね
16名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:16:41 ID:n4DkYSLm0
何でシナチョンも参加してるの?
17名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:17:31 ID:iaOGYoTV0
ガイジンのコスプレはずるいと思うんだ
18名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:18:44 ID:bGg4hCrC0
>>3
見下すも何もみんながそうではないでしょうが・・。
日本人だってフランスは格下と思ってる人いっぱいいるじゃん。
でもみんながそう思ってるわけではない。
いちいち水差すのやめれ。
19名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:19:13 ID:xS9v7R/p0
オレってフランスの超絶美女と結婚しそうな気がしてならないよね(´・ω・`)
20名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:20:06 ID:8M6C2fE30



韓国人ももちろん参加してますよwwwwwwJAPANEXPOにw



21名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:20:08 ID:aB6tGsKv0
>>19
はぁ?氏ね
22秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/07/04(金) 15:20:13 ID:fIsEF5ur0
('A`)q□  細かいこと気にしてたらフランス人とつきあえないw
(へへ     あーこの人達感情豊かだなーって見守るくらいじゃないとw
23名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:20:28 ID:WN9x7JES0
>>1の写真のコスプレが何のコスプレなんだか分からん。OTL

>>3
      <>○<>
      // ヽ\
      / .∧韓∧.ヽ
     /,< ;`Д´>│
     | ヽ\`yノ | 
     ヽ ___ノ

24名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:20:34 ID:bJzaMYGf0

最初は「一緒にいれてくれる?」

で、次は「共同開催」

でもって最後は「KOREA-JAPAN EXPO」

で終わり。
25名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:20:36 ID:+02puqN90
>>19
とにかく、まずはフランス語覚えるんだな。
26名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:20:50 ID:va4HkZxv0
>>3
オマイラチョンはそう思われてるかもな
27名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:21:57 ID:NmF4nySaO
日本は変態ばかりだから来ない方がいいよ
28名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:22:16 ID:ePjMSFECO
なぜ可愛い子を探さない
一人くらい居るだろ
29名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:22:27 ID:vDNRlyw4O
一方 当の日本では秋葉原のホコ天がツブされた
30名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:22:55 ID:XQ2AaBPZ0
>>3
表現の世界に国境なし。
優れた表現力を持っている人や、優れた作品は、人種・国籍の壁を越えて尊重されるよ。

韓国(朝鮮)人が世界中から軽蔑され、馬鹿にされているのは、表現力(想像力)が欠如
していて、日本の劣化コピーしかできないから。
31名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:22:57 ID:NbW1iFKY0
チョンがやっかんでいるスレは、ここでつか?
32名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:23:28 ID:JucUgLjX0
加藤やヤマタクや河野がいない間は 韓国との共催はないが・・・・

利権があるとわかると 韓国から例のマージンが払われて 共催になってしまうだろう
33名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:24:03 ID:qSOgk6oG0
以前フランス人とチャットしたときのこと。
韓国人嘘つきで世界中で日本の漫画は韓国のものをパクった宣伝して困ると言ったら
「韓国人が嘘つきでアニメもショボいのはヨーロッパではみんな知ってる。安心しろ。
日本のクオリティのものはやつらには作れない」
だそうです。
34名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:24:45 ID:TMrCtjSk0
チョンがアジアエキスポにしようとしたんだよなw
35名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:24:49 ID:4WJ3SElD0

新幹線を見た外人。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3292792

テンション高すぎてかわええw
36名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:24:54 ID:cC9dYDLUO
でもさ、日本の音楽なんて欧米とは違って、すげー薄給だろ?
このこが現実に直面したときが可哀相すぐる
37名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:25:01 ID:7meFgktH0
卑弥呼じゃねえかwwww
38名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:25:04 ID:lFcb8vOX0
ここは>>3と戯れるスレとなりました。
39名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:25:25 ID:A9M9qHp70
韓国人は恥ずかしくないのか
40名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:25:27 ID:XRf3nmbR0
なんでチョンが参加してるの??
41名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:25:36 ID:F9Z72Rq30
お前ら慌てるな
好きなのはオタクの3流馬鹿文化(アニメ漫画)だ
日本や日本人じゃない
42名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:25:49 ID:zPbNRW/T0
うどん人、嬉しそうだな。
43名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:25:58 ID:g2vHCs6t0
日本好きは全員、日本に移民しろ。
大歓迎だ。
44名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:26:14 ID:l0K/UWRS0
あれ?去年しゃしゃり出すぎて、今年チョンは追い出されたんじゃなかったっけ?
今度は得意の成りすましですか?
45名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:26:34 ID:3QI4pPeX0
>>17
見た目はそうだけど、日本人のレイヤーは衣装凝ってたりで
結構向こうからも尊敬されてるぞ
46名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:26:51 ID:s1TAlqaPO
画像は無双の卑弥呼のコスプレですか?
47名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:27:46 ID:Mah4/AvP0
セクロスさせてくれたら、
アルバイト紹介してやる。
48名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:27:52 ID:Ly0EBz+SO
なに このイベント?
49名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:28:16 ID:P6Qv17nB0
ジャポニズムがこんな形でも発露するとは
ほんとにフランス人ってヘンテコな才能を愛するんだな。
50名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:29:13 ID:T1JEwAw/0
>>43
< `Д´>日本に移住するニダ
51名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:29:51 ID:ETsMHC6X0
こういう人たちは日本のアニメが好きなだけで日本人には興味ないんだよな
52名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:30:20 ID:faAVDnBG0
こういうグローバル化が進んだようなプロパガンダを80年代の頃にやってたなら本当に盛り上がったと思うんだが
今の日本に欧米人に来て貰っても失望して帰って行くだけだろ?
話題とは関係ないことだが欧米人が100円ショップに来て感動する光景とか見かけるようになったが
裏を返せば、まだ金持ちだった90年代の日本人が発展途上国で豪遊していた頃の光景とダブルんだよなあ。

まあ自称先進国、内情は既に後進国に突き進んでると自負はしているが今更、日本を宣伝して興味持って貰ってなにがしたいんだ?
あー移民政策の一環か。気づかないで失礼した。
53名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:30:34 ID:fXJ9eP8J0
[JAPAN EXPO]に、なんで韓国人が来場者じゃなくて、主催者側で参加するんだよw
54名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:31:16 ID:f1Q7m/MX0
しかしアニメに描かれた日本はどちらかと言えば理想化されてるよな。
コイツラが実際に日本に来て人と物に接したら、目が覚めてしまいそうな気がする。
55名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:31:48 ID:Ly0EBz+SO
いみわからない 何のイベントなんですか
56名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:32:05 ID:ksdoQasa0
・・・プロレスって日本文化なのか?
そもそも名前が思いっきり英語じゃんかよ
57名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:32:20 ID:Mg1KUy5Q0
>>49
まぁそれでも火のないところに煙は立たないわけで。
58名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:32:28 ID:UqWS5uxI0
ちょっとパリっ子と結婚してくる
59名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:32:32 ID:Yf4wMcqE0
>>53
韓国人の深層心理では、大日本帝国文明の後継者という自負があるんじゃないの?

欧州文明の後継者という自負があるアメリカみたいに。
60名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:32:56 ID:i6EnDtCqO
>24
それは大丈夫だよ。

数年前に'ASIA EXPO'にしろって騒いだけど、それじゃ人が集まらないって却下されてたよ。

61名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:32:58 ID:Mnl7egA4O
こういう記事を見るとまたチョンが嫉妬するんだよな(笑)
62名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:33:01 ID:jbMYgzlX0
>>50
お前は日本嫌いだろwこっちくんなwww
63名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:33:03 ID:KiYySVfa0
JAPAN EXPOから締め出される韓国人
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=3609711&tab=five

外国へ出て、日本の影響力の大きさに驚き嫉妬した韓国人たち
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfree&nid=367542&tab=five
イギリスの国際英語学校で現実を悟った.
http://www.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tcosmetic&nid=303497
あるアメリカ在住の韓国人の正直な気持ち…反日教育のせいで日本人に劣等感
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfree&nid=367114&tab=ten
韓国人が海外に出てはじめて知る本当の日本の姿
http://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=pfree&nid=367490&tab=five
64名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:33:21 ID:GpN7utsV0
先週、バンコクのサイアムセンターのところでも「平成漫画フェスタ」と銘打って
コスプレコンテストやってたよ。興味なかったのでスルーしてきたけど。
65名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:33:40 ID:5OHZSduv0
>>52

あまりの視野の狭さに笑ってしまった。
66名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:34:14 ID:DEShUM3kO
讃岐うどん!

変に字が格好いいのでTシャツにプリントして着たいです
67名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:34:35 ID:Ly0EBz+SO
なんのイベント?
68名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:34:35 ID:4WJ3SElD0

ホンダ ASIMO 海外の反応
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3056851

アメリカ人の反応→日本が軍事利用することを怖がる
他国人の反応→アシモかわいー。日本すげー。アメリカはアホか。
69名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:34:39 ID:TMrCtjSk0
>>52
白人移民は歓迎だよ、朝鮮人くん
70名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:34:51 ID:AJgIUKkW0
うーん、顔濃すぎるしかわいくないから受けないと思うぞ。
71名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:34:54 ID:sNqAnzHD0
加藤や黄色タンクトップのコスプレやってくれ
72名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:34:59 ID:u95N38mGO
大した奴だ…
なん…だと…?
やはり天才か…
オレを越えやがった
まさかここまでとはね…
わかるってばよ!
うるせぇ!
察しがいいな、さすがお前だ
やばい…絶対に駄目だ…
な…なんてチャクラだ…な…なんてチャクラだ…
だまれ眼鏡!
つまり…どういうこと?
つまり…そういうことだのぅ
わかったぞペインの正体が!本物はいない!
73名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:35:08 ID:N7JDb8qC0
無双の卑弥呼か
74名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:35:16 ID:UqWS5uxI0
>>52
海外から憧れられる日本人は大抵日本では迫害されてるしね
75秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/07/04(金) 15:35:31 ID:fIsEF5ur0
('A`)q□ こういうの見ると、外人のコスプレは反則だと思うw
(へへ
http://img.photobucket.com/albums/v106/ixthedamned/1147720741374.jpg
76名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:35:45 ID:Mg1KUy5Q0
>>56
それをいうとアニメだって元は英語じゃないかw

格闘技はあまり詳しくないが、日本スタイルのプロレスということだろう。
初代タイガーマスクのような空中戦が欧米でウケたとかそういう話を聞いたことがある。
77名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:36:22 ID:1gvrfpNP0
>>36
来日する歌手とか見てそう思ってるだけだろ。
高給な人達だけが来日できるのだ。
78名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:36:22 ID:tKORHxg20
なんで韓国はkorea expoを自前でやらずに、Japan Expoに参加しようとするわけ?

日韓ワールドカップの時もそうだけどさ、自前でやればいいのに

いつも韓国は無理して背伸びして日本に対抗意識燃やし過ぎ
79名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:36:25 ID:m3wYDwgJO
フランス人が卑弥呼って
80名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:36:59 ID:faAVDnBG0
>>65
なら今更10年も20年も昔の漫画を引用したりしてなにがしたいのか視野の広い君が説明してくれ。
81名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:37:55 ID:GpN7utsV0
>>3
フランス人は昔から平等だ。
自国民以外は全て白も黄色も黒も平等に見下している。
82名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:38:01 ID:/zsS4Tn60
>>3
朝鮮人はとりあえずこのスレには関係ないので
どっかよそに行ってください。申しわけないですけど。
83名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:38:05 ID:F9Z72Rq30
今回もこのテンプレ通りだな

2chの典型的反応
 日本のアニメヲタの話題がメディアに → きめぇ死ねばいいのに。うぜぇ
 海外のアニメヲタの話題がメディアに → 誇らしい。韓国でてくんな
84名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:38:10 ID:P6Qv17nB0
>>60
さすがフランスというべきか。

つまり
「凡人と才人を全力で区別しろ。わがフランスが欧州であって欧州ではないのと同様に」
て類の意識が強いのと関係有りますかね?w
85名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:38:16 ID:f1zNK4hT0
>>1
かわええなあ、でも日本で働くと死ねるよ。
外から眺めてた方が幸せかも。
86名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:38:32 ID:QcJ4bmMk0
>>78
舗装された道を歩く方がラクじゃないか
87名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:39:01 ID:06YWXyH/O
洋装が洋人に似合うのは致し方のないこと。

まあ、かといって洋装以外はそうではないと言えるかどうか。
88名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:39:18 ID:B5wY3+nM0
日本を滅茶苦茶にけなすくせに、こんな時だけ擦り寄ってきてるの?w
きもちわるっw
89名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:39:44 ID:OU9m6e+Z0
>>3
アニメ見て育った若いのはそうでもない
中年から上は下に見てるが

朝鮮のマンファはまた図々しく参加してんの?wwww
90フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/07/04(金) 15:39:59 ID:tGyr00EG0
毎日新聞はフランス語では変態作文は書かなかったんだなw
91名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:39:59 ID:wwqjl12o0
>>85
ならなんでお前は日本に居るのか不思議だな。
なんで今すぐに出て行かないんだ?

まぁ、同じようなレス全てに言いたいことなんだけどな。
だって根本的に矛盾してるだろ?w
92名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:40:01 ID:IV93skkX0
とりあえず讃岐うどん喰いたくなった
93名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:40:35 ID:pj5JRaa40
ちょっと漫画家が天狗になって知識人を気取るが気に食わないけど。
94名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:40:38 ID:XcjIbbAB0
1)どうしてもがたいがいいのでハイティーンになるとアイドル路線に乗れない
2)どうせ芸能界の6〜7割は挑戦関係者なんだからJPOPなんて幻想
95名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:40:38 ID:qu8MbPud0
で、今年度のエキスポに恥知らずの朝鮮半島系が押しかけブースを出店してるの?
96名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:40:45 ID:9PJmt7DS0
音楽会社で働くっつうより、日本で大挙して来て新しく設立したら?
日本語できて日本好きな人なら大歓迎だし。

むしろ、日本嫌いな連中とトレードして欲しいよ。
嫌いな癖に、日本に来たり住み着いてるのが多くて困ってるし。
97名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:40:45 ID:+IpyOVP80
これ毎年韓国が割り込んできて話題なってるイベントっしょ?

今年は問題発生しなかったの?
98名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:41:12 ID:OquLPVI1O
こうして世界中に狼の住人が増える訳ですね、わかります。
99名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:42:18 ID:olVgfP8y0
>>97
分からんけど、結局アジアエキスポにはならなかったみたいだな。
100名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:42:32 ID:We90Va8RO
朝鮮はいい加減自前でやれ
101名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:42:39 ID:OU9m6e+Z0
>>83
日本のアニオタに対する発言には
俺らきめぇwwww ってのがあるじゃん
何も憎んで言ってるわけじゃないよ・・
102名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:42:54 ID:Gl/dO6Hb0
ロスの紀伊国屋でも
少女マンガ物色してる
白人の女の子良く見た
103名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:42:59 ID:TMrCtjSk0
中高生か?日本は好きだが、労働者の環境は他先進国とくらべて悪すぎるわ
104名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:42:55 ID:fRVaGBctO
日本でフランス人は働けないだろ
労働者の権利なんて日本は形だけだし
105名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:43:03 ID:3QI4pPeX0
>>98
以前カナダ人vipperが居たな、ID書いた紙と一緒に自分の顔半分晒してたw
あと辻加護の写真飾ってその前にケーキ置いて誕生日祝ってた外国人も居たな
106名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:43:23 ID:4WJ3SElD0

コスプレ画像集■ドイツ初の本格コスプレ選手権スレより
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2919240

ドイツ、クオリティ高いw

107名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:44:12 ID:0Rbji6k30
>>56
ジョシュ・バーネットがインタビューなどで発言するときは
「PURORESU」「ANKURU HO-RUDO」など思いっきりカタカナ英語の発音
108名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:44:17 ID:sofytrsY0
フランチェスカも劣化したなぁ、と思ったら別人か。
個人意見としてはコスプレは生で見るより、カメラマンなど撮影スタッフがついて気合入れて撮影した奴の方がいいな。
109名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:44:20 ID:od/oiGcY0
>>99
韓日エキスポにしろ! と要求したという話もあったなw
110名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:45:03 ID:a/+UkzA30
>>59
わずかでも後継者たる意識があるならば、日帝は良いこともしたと評価し弁護するはずだろ。台湾人のように。
反日のくせして日本にたかることしか考えない。
随分と都合のいいプライドだな(失笑
111名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:45:24 ID:NGOf+4420
         ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
        ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
        {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
        ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
       fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
       { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
       t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//
        ゙l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//
        `ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ
            ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´
          li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り
           t、   / ゙ー、 ,r '゙ヽ  /,K′
           ゝ、 ,:'   :~:    } // /ヽ、
           /{lヽ ,ィ==ニニ==,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ
         , ィ/:.:い ヽ `` ー一 ''"/,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ }- 、、
        / /:.:.:.:ヽヽ `' ー‐ -- '"//:.:.:.:.:.:.:/ /   ` 丶、
     ,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶     //:.:.:.:.:, -'" ,/       ` 丶 、
  ,, - ''"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"
112名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:45:31 ID:r+p2727Q0
日本の音楽会社にまともなのが無い訳だが
113名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:46:21 ID:v3Q9HIdW0
日本人以外のアジア人って終わってる
と、日本人が思うのも無理はないわな
朝鮮人キモすぎ
114名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:46:43 ID:IgsbXrw10
冗談抜きで、チョンが、KOREA/JAPAN エキスポにするニダって大騒ぎして無視されてたよ。
115名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:47:20 ID:17cI9jUN0
毎日変態記事の後だから、なごむわ
116名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:47:46 ID:4WJ3SElD0

超面食いが選んだコスプレ集 FF編
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3291557

外人メイン。日本人も混じってるけど。
117名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:47:57 ID:CmtvPU1Z0
なんで韓国スレになってんだよww
118名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:48:00 ID:qSOgk6oG0
>>63
>これを見ている私は妬みに積もって,私も韓国には誇ることがないです!言いました

ここから後が死ぬほど笑ったwwwww
119名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:48:54 ID:3QI4pPeX0
>>117
こういうのに限らず、外国が日本に好意的なケースだと
確実にあいつ等が寄ってくるんだよ
120名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:49:14 ID:VKHK6SzS0
日本で働いてみて、日本の男性に怒りを貯めて帰国するんですね。わかります。
121名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:49:30 ID:pACz9Fau0
讃岐のどんって見えたおれが来ましたよ
122名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:50:12 ID:PfrfpHQO0
>>1
ゲストがデスノートの小畑なんだっけ?いいなあ。
123名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:50:14 ID:S9WRjwMR0
>>119
チョンは寄生虫なんだよ
124名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:50:27 ID:qu8MbPud0
>>113
朝鮮人はキモイ
アジアは広いし、終わってるのは朝鮮半島と中国だけだぜ

アジアに謝れ
125名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:50:55 ID:0OSI66H80
しかし異文化への関心の高い国民だね、フランス人て。
普通はアニメ好きならアニメ好きで収束しそうなもんだが。
普段あんなに自己中なのに。
日本も日本人も変わってるとは言われるが、フランスだって変わってるぜ。
かといって自国の文化を蔑ろにしてるわけでもないしなあ。
126名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:50:56 ID:0wv/AkBm0
最近のこうした流れで日本人によるコスプレが痛々しくて見れなくなった俺がいる。
127名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:51:09 ID:ExuQYNmI0
>>1
止めといた方がいいお(^ω^;)
特に音楽業界は。
128名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:51:22 ID:MSbYBP5bO
フランス人影響されすぎww
しかし日本人と違ってスタイルがいいからかっこいいだろうな
129名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:51:26 ID:s+DGL17x0
>>63
・フランス人が「太極旗が目障りだ」と撤去してしまったそうだ。wwwwwww
130名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:52:06 ID:i6EnDtCqO
>124
いやいや中国の方はそんなに酷くない。一部の指導者だけだよ。


ただ朝鮮は…
131名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:52:51 ID:3QI4pPeX0
>>120
自分は男に困らないだろうと思って日本に行った
ぱっと見モデル系美人の白人が声かけてもらえなくて涙目らしいな
132名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:53:14 ID:8M6C2fE30
http://www.japan-expo.com/art-16-invites.html
Auteurs de manhwa (coréens)
CHO Jung-man
Auteur de Witch Hunter chez Ki-oon
Kara
Auteur de Demon's Diary chez SeeBD
Kim Dong Hoon
Auteur de Veritas chez SeeBD
Kim Se Young
Auteur de Kiss me Princess chez SeeBD
Kim Yoon Kyung
Auteur de Yureka chez SeeBD
Lee Jong Eun
Auteur de Trois soeurs jumelles chez SeeBD
Park Chul Ho
Auteur de P.K chez SeeBD
KIM Young Oh
Auteur de Banya chez SeeBD
今年もキムチが参加してますよwwwwwwwwwww
133名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:53:16 ID:1HypnOHO0
今年はロサンゼルスのアニメエキスポと日にちがバッティングしてるんだよな。
日本の業界関係者とかかなり大変らしい…どちらも北米、欧州最大のイベントで。
134名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:53:19 ID:P4BXInfH0
今回はゲストがすごいな
135名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:53:55 ID:yS6UNKYy0
まー韓国人も日本のアニメ漫画だけは勝てないって言ってるしな。
世界最強だと。
136名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:54:22 ID:xnVOedgS0
中国はこれはしないよな。良くも悪くも自国に自信をもってるから。
というかこんな事をするのは世界で韓国人だけだ
137名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:55:00 ID:fRVaGBctO
>>124
中国はいい人と極悪人が半々くらいだって
V6を勝利六人組とか訳すセンスは嫌いじゃないw
138名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:55:06 ID:qSOgk6oG0
フランスの若者にも外国文化大好き、自国文化大嫌いなやつはいるよ。
「フランス映画だっていいのあるじゃん。俳優だっていいのいるじゃん」
て言っても「ハリウッドに比べたらゴミだよ。恥ずかしいからあんなの
見ないで」とか。

日本だって中学生くらいが書いてる英語交じりのブログとかあるじゃん。
夢は留学、ホームステイしたい、日本はダサいとか。話題は向こうの
アイドルのことばっかりでw
139名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:55:21 ID:v3Q9HIdW0
>>124
その二つがアジアアジア言いながらすり寄ってくるから悪い
上手いこと別の枠組み作れないかな・・・・・
ロシアやトルコがユーロなら日本も入れてくれよ
或いは、アメリカやカナダやメキシコと一緒に大西洋組でもいいよ
140名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:55:52 ID:ciU8+nzs0
プロレスは日本の文化なのか?
プラレスならそうだろうが
141名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:55:59 ID:0MZnW31IO
何故音楽業界選んだのか
きっかけが聞きたい
142名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:56:06 ID:aUlsd03u0
>>125
日本は本当に変わってるらしい
原宿や渋谷みたいな女の街があるのは日本だけだってさ
欧米は男女平等とするが女の街がない
女が男なみに頑張って平等なんだ、似非だって言ってた

外人に指摘されて始めて気がついたよ
143名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:56:07 ID:yS6UNKYy0
でも日本の文化を褒め称える割りには日本人はそこにお金を落とさないんだよな。
冷たい国民だよw
144名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:56:39 ID:P6Qv17nB0
>>125
荒俣宏の話だが
そういう博物学的な欲求こそ、植民地主義の根元らしい。
いいとこだけ集めて陳列したり自分らのものにすんべー、ってのが。
まあ別に悪いことでもないと思うんだけどね。
どうせいずれ混ざるんだし。
145名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:56:52 ID:C6dKebth0
確か韓国もスペース取って参加してたはず
他国の文化祭でも
反日基地害のくせに日本を利用する
いい加減日本寛容すぎ
146名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:57:22 ID:YhGfSVDOO
>>135
全てに於いて無理だろw
147名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:57:35 ID:5OHZSduv0
>>80

10年も20年も認知されている作品を生かさない理由はないだろ。
それだけ知名度が高いという証拠じゃないか。無名のものを発表するよりも
ビジネス的には成功しやすい可能性がある。
148名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:57:52 ID:17cI9jUN0
>>132
キモ
チョン多すぎ
149名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:58:00 ID:80jMXe6y0
>>132

で、韓国側が必死で掻き集めた韓国人ゲストの番になると、サクラ役の在欧韓国人以外の
観衆がほぼ全部帰ってしまうと言うオチだったりして。
150名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:58:32 ID:P6Qv17nB0
>>135
あのチョンどもが日本を褒めるんだとすると
そうとうやっぱり日本のマンガアニメってのはブッちぎってる突出度なんだな。
151名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:58:43 ID:0OSI66H80
まあ、フランスが特に日本文化好きというより、
そういうインフラが出来上がってるんだろうな。
日本の情報や品物が入ってくる。

日本も英語圏のものしかあまり入ってこないからな。
何か知らない世界がたくさんありそうだ。
152名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:59:04 ID:GcYEJ04z0
>>5
実は韓国が起源だとかふれまわっていそう
153名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:59:06 ID:XRf3nmbR0
反日のくせになんでいっつも日本に寄生するん?
154名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:59:07 ID:HsgEkCk/0
>>52
これがうわさの朝鮮人のなりすましですか
155名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:59:17 ID:F9Z72Rq30
アニメ漫画の日本は「こうありたかった」という日本。あれの逆が日本の真実
たとえば今のアニメは戦争物でも学校でまったりシーンが絶対必要。欠けるとアニメとして成立できない
ひぐらしも理想の共同体が描かれている。現実逃避先の物語として維持するためには仮想共同体が必須になった
見ている人は過酷な不定期雇用の現実があって、アニメみたいな共同体はどこにもない。派遣から帰ったらアパートとネットだけ。いつ首になるかわからない
日本で働いたら幻滅するよ。秋葉で遊ぶなら構わんが
156名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:00:52 ID:4WJ3SElD0
>>155
おまえ、どんだけ寂しい暮らししてんだよ…(´;ω;`)ブワッ
157名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:00:59 ID:+++zCKQ90
フランス人は基本ラテン系の「熱い」連中だからな。
日本のじめーっとしたヲタ文化とは楽しみ方が違うだろうし、
そんな感覚のまま日本に来ても失望するだけだろう。
158名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:01:30 ID:+IpyOVP80
>>151

興味があって受け入れてるからインフラができるんじゃまいか
159名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:02:14 ID:M6/Gi5B4O
>>141
アニソンかVisual-keiだろ。しかし、どーいう感覚なんだろな、向こうの人にとって。
まぁ、アングラ文化に足を突っ込んで“ヤられる”のは万国共通なのかも。
160名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:02:28 ID:06YWXyH/O
>>155
加藤さん何してはるんですか
161名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:02:33 ID:3QI4pPeX0
>>155
現実の生活に関しては人それぞれだけど理想は確かに描写されてるよな
紅とかもボロいアパートなのに個性的な住人と楽しそうにミュージカルとか
162名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:02:39 ID:fRVaGBctO
フランスアニオタ多いって言ってもフランス人全体でみたら少ない
163名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:03:00 ID:5OHZSduv0
>>155

現実的なアニメもあると思うよ。賭け事以外にも法律や働き方、色んな作品が。
日常が満たされている人でもアニメを見る人はいるし、簡単に全体を断定しないほうが
いいと思う。
日本で働いたら幻滅と言うが、アメリカとかで働いたって満足しない人間もいるんだぜ?
外国を知った上で書いてるの?
164名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:03:30 ID:HsgEkCk/0
>>155
自分目線で人生悟った風なこといってんなよ
世の中は広いんだよ
165名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:03:37 ID:Mg1KUy5Q0
>>155
そんなこと言ったらハリウッド映画だってそうじゃないだろうかねぇ?
166名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:04:21 ID:yS6UNKYy0
>>155
それってアメリカドラマで白人と黒人が何の垣根も無く仕事してるって描写と同じなんじゃない?
167名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:04:24 ID:2GTySE9bO
日本好きの外国人って、変人のイメージがある。
現地ではキモヲタ扱いとか。
168名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:05:02 ID:ItXm2DAb0
日本の国家としての経済力もあるんだろう。
産業基盤がなけりゃあれだけのポップカルチャーを商品化できないよ。
ただ一般に芸術文化と別に大衆文化が発達するよなこの国って江戸時代もそうだったが。
識字率が高いのにくだらない物語ばかり読んでるって維新の頃にそう評価してたロシア人がいたな。
169名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:05:04 ID:fh9MS3cG0
わざわざ奈良や京都に案内しなくても
その辺のありがちな住宅街を見せれば
うる星やつらで見た町並みと同じだーなんて感動してくれるんだぞ
ありがたいことです
170名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:05:10 ID:sSLx+zXY0
異人さんのほうがコスプレ似合うのがくやしいのぉ(´・ω・`)
171名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:05:20 ID:7UKQfGMV0
> 漫画原作者の小池一夫さんの講演会

「俺は、苦心の末に 『バッババ ババッバッ』 って擬音を思いついたンだ」。
172名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:05:23 ID:F9Z72Rq30
大量に釣れているが、
まぁあれだ、最近のアニメに仮想共同体が多い。ここ5年は特に
これに重大な意味があるってことだ
理想の社会、理想の学校の需要がアニメ押し寄せてる
173名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:05:25 ID:4WJ3SElD0
>>165
そういえばリアルアメリカ人の肥満率は異常なレベルらしいね。

英語掲示板で「ハリウッド映画にデブが出てないのは(ry」みたいな話が書いてあった。
174名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:05:25 ID:Y6k1Wx1Q0
>小池一夫さんの講演会

なんか本格的になってきたな。近所なら聴きにいきたい
175ジャポニスム、シノワズリー:2008/07/04(金) 16:05:34 ID:7FmgOG9LO
一部フランス人のアジア文化に対する感性は、
欧米でもトップクラスじゃないかな。

昔、フランス人が書いた「自死の日本史」て本読んで胸が熱くなったぜ。
その辺の日本人より日本を理解してた。
176名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:06:02 ID:e08ddIGT0
このフランス人の娘達はどうしてるだろう

ttp://jp.youtube.com/watch?v=vbjBYQXjBZE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=PuVsalC_DCU
177名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:06:13 ID:ZvpxKxV60
フランスのジャパンエキスポとアメリカのアニメエキスポの時期が被っている!

と前うちにホームステイしていたイギリスの子が怒ってたなw
スレタイ見て思い出した
178名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:06:14 ID:5OHZSduv0
>>167

日本というか、周りを見れないアニオタだったらってことじゃない?
特定の国が隙だったらキモオタってのは極端だろ。
179名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:06:33 ID:KTGgLpCp0
>>75
芸術の域・・・
180名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:06:35 ID:fRVaGBctO
>>166
でも大概外人の日本イメージっておかしいし
アメリカはそうでもないし
181名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:06:44 ID:VKHK6SzS0
>>131
すごい ここまで理解が違うと感心する
現実にまわりにいる人は苦労するだろうけどw
182名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:07:00 ID:06YWXyH/O
>>172
釣りなのか?
183名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:07:50 ID:4WJ3SElD0
>>171
バロスw エレクチオンしたw
184名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:08:52 ID:ItXm2DAb0
>>172
釣りだったのか。
最近の釣り針は本気度が高くて見えないから困るw
まあ、日本が一番嫌いな日本人なんて昔はゴマンといたからな。
別にいたってかまわんが。
185名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:09:04 ID:5OHZSduv0
>>172

最近のアニメが商業主義的になっただけだろ。
特定の人間よりも、割と多くの人間が共感できる世界を描いたほうが
興味を引けるんだと思うよ。
理想を描く作品なんて、アニメに限ったことじゃない。
186名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:09:09 ID:2j/kHsgc0
>>180
日本人にすぐ「サムライ」とか「ニンジャ」とかって
あだ名つけるぞ、アメリカ人
187名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:10:51 ID:WMteBOg+0
何だかんだ言ってフランスのジャパンエキスポの情報は大好き。
アメリカのはアメリカ人も知ってるやつは良く知ってるし異国的なものが感じないんだよな。
188名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:11:43 ID:DeAIFN1d0
>>172
お前は余程辛い環境にいるんだな・・・
189名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:11:53 ID:fRVaGBctO
>>186
外人のアメリカイメージはハリウッド映画みたいな世界じゃないと言いたかった
190名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:12:18 ID:HsgEkCk/0
>>172
おまえ本気で気持ち悪いな
191名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:12:24 ID:Mg1KUy5Q0
ようつべとかで見ていても日本産のゲームやアニメの動画に外人がコメントつけていて主題歌のタイトルや
アーティスト名を尋ねていたりする。
英語歌詞をほしがったり、日本語のまま歌いたいのかローマ字歌詞を欲していたりもする。
日本でしか販売されていないゲームのデモムービーに「こっちでも発売してくれ」とコメントしていたり。
実際には体力の無い会社が多いからそうそう実現はしなかったりするんだけど。
192名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:12:40 ID:4WJ3SElD0
関連スレ:


【文化】 インドで「こち亀」が大人気
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ メール: 投稿日:2008/07/02(水) 16:31:21 ID:???0
★インドで『こち亀』が大人気!

・いまも絶大な人気を誇っている週刊少年ジャンプのマンガ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』
 (以下、こち亀)。アニメ化もされた日本を代表する超ド級の長寿マンガだが、なんとインドでも
 大ブレイクしているという。

 インドで大ブレイクしているのは『こち亀』のアニメーションで、日本文化の色が強いマンガで
 ありながら、多くの世代にわたって大人気なのだという。インドでオートリクシャー(タクシー)の
 運転手をしているポンタックさん(32歳)は、『こち亀』が始まる午後9時30分過ぎまでには家に
 帰るようにし、『こち亀』を見ながらチャイ(マサラティー)を飲むのが日課だという。

 ポンタックさんは「いくらタクシーに客が乗っていたとしても、『こち亀』の時間に間に合うように、
 客を途中で降ろしてでも絶対に家に帰る」と、そのファンぶりを語ってくれた。客はたまったもの
 ではないが、ポンタックさんのタクシーに乗ってしまったのが運の尽きといったところか。

 『こち亀』のほか、『天才バカボン』や『ドラえもん』もインドで人気があるアニメーションだという。
 さまざまなかたちで日本文化が海外に広まってくれることは嬉しいことだ。
 http://news.ameba.jp/internews/2008/07/15293.html

※画像:http://news.ameba.jp/imgs/0702kotikame.jpg



タクシー運転手、ちゃんと仕事しろw
193名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:13:23 ID:80jMXe6y0
そもそもシラク前大統領からしてハンパじゃない親日家だったし
194名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:13:33 ID:WPQUg6+80
小池一夫とオタクとは合わないのでは(´・ω・`)
195名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:13:48 ID:3QI4pPeX0
>>192
こういう「雑」が許される国も理想だわw
196名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:14:34 ID:mzVqvtzn0
マンガやアニメ、オタクのステータスが日本より確実に高いよね
海外のお絵かきチャットでヒーローになった経験をお持ちの方も多いでしょう
197名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:14:43 ID:x5qNt3b20
だが断る。3次に興味は無い

↓実物を見る

パリ・・・いいじゃないか!
198名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:15:08 ID:hIpDmC8j0
外国のヲタ・エキスポの主催者は日本のアニメ協会
199名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:15:59 ID:rmBfCjak0
こういう海外のオタクって周りから孤立してそうだなぁ
200名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:16:03 ID:WMteBOg+0
>>193
日本については学者並の知識量だとは聞いている。
当時、橋本首相に懐石料理で逆に講釈したとか逸話が多いよね。
相撲番付を取り寄せてたり。
201名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:16:19 ID:5OHZSduv0
>>198

すげえな。力入れてるんだ・・・。
協会っていくつかあるの?
202名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:16:26 ID:RI9TX9WNO
>>1卑弥呼たんはこんなにごつくないお!
203名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:17:44 ID:7FmgOG9LO
フランス人オタに萩尾望都の漫画見てほしいなぁ。
フランス人作家の作品を漫画化したのもあったしね。
204名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:17:48 ID:CYE+vsEF0
>>199
日本でも同じだろww
205名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:18:31 ID:pkGJ/c2w0
たまにはDailymotionにうpしろと言う事ですな・・・
206名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:19:24 ID:hXkpk8bM0
>1
正直微妙
でも、やりたいコスに適正が無いからといって諦めさせるには惜しい...
格ゲーコスをお勧めいたします
207名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:19:25 ID:Y4j3VpDKO
ヤックデカルチャー
208名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:19:29 ID:06YWXyH/O
まあ理想とか願望とか嗜好とか、そういうあらまほしいもの、
しかしその実無いものに対する指向性のない創作活動などあり得んわな、
娯楽だろうが芸術だろうが。
ただ具体的に今日のアニメ事情が世相を反映する形でそうあるのかなどは知らんが。
アニメ博士じゃねえし。
209名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:20:39 ID:hbpL79oD0
まぁマジな話、いつも思うんだが、フランスって変わってるよな。
こうも国民性が正反対なのに、なんでこうまで日本の文化に
あこがれるんじゃろね。

まぁ日本人もフランス好き多いから、人の事言えんが、ヨーロッパでも
フランスの「東洋文化」じゃなくて「日本文化」好きは、普通じゃないよな。
柔道一つにしたって、フランスの方が国技化してるしw
210名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:20:59 ID:m3wYDwgJO
フランスでも無双OROCHIが発売してたんだ
211名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:21:28 ID:5OHZSduv0
なんにせよ、共通の価値観を持つことは大切だ。
ほかの分野にも広がればさらにいい。
212名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:21:43 ID:tKORHxg20
>>193 :名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:13:23 ID:80jMXe6y0
>そもそもシラク前大統領からしてハンパじゃない親日家だった

キミはまず、

シラク 日本 愛人 

でググったほうがいいと思うよ。関西在住だけどな
213名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:21:44 ID:nPIHKSTk0
3日で10万人か。ちなみに日本のコミックマーケットが2日で45万人。
まあ、どっちもすげえもんだな。
214名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:22:35 ID:4WJ3SElD0
ちょっとだけ関連スレ:

【社会】海外でも通じるびっくりな日本語1位は“オタク”--gooランキング[6/4]
1 名前:たんぽぽ乗せ名人φ ★ [] 投稿日:2008/06/04(水) 21:36:47 ID:???0    New!!
gooランキングは6月3日、海外でも通じることにびっくりしてしまう日本語ランキングを発表した。

発表によると、日本のコミックやテレビゲームなどが世界的に有名になっていることから1位は「オタク」、「アニメ」は9位、
「マンガ」は16位、「任天堂」は17位にランクインした。
また、日本の文化を象徴するものとしては4位に「蚊取線香」、19位に「温泉」、21位に「盆栽」、23位に「障子」、
25位に「味噌」などが選ばれた。

gooランキング編集部は、「一昔前であれば海外の人が知っている日本語といえば
ゲイシャやフジヤマというイメージがありましたが、
インターネットの登場もありほかの国の情報が入手しやすくなった現在では、
日本語もグローバルに通じるようになっているよう」と分析している。

上位10位は、1位「オタク」、2位「過労死」、3位「もったいない」、4位「蚊取線香」、5位「残業」、6位「系列」、
7位「カラオケ」、8位「照り焼き」、9位「アニメ」、10位「数独」だった。

調査期間は2008年4月22日から24日。
gooリサーチのモニターを対象にアンケートを実施したもの。
http://mainichi.jp/life/electronics/cnet/archive/2008/06/04/20374610.html


どうでもいいことだが、俺にも「温泉」という言葉が通じた経験がある。


俺「え、えーと…、ほ、Hot、…Fountain? いや、Hot springかな…?(オロオロ」

外「……オンセン?(・ω・)」

俺「そう! それ!」
215名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:22:36 ID:0e9CqLuh0
日本の音楽会社は完全にヤクザ関係しかないからやめておけと伝えてほしい。
216名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:23:43 ID:AZoVCuFI0
217名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:23:51 ID:fMroxAQH0
>>209
正反対だな。特にパリっ子は。
でも付き合い長いアメリカ人も相当マッチョで異人種だしなあ。
218名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:25:59 ID:AZoVCuFI0
219名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:26:35 ID:5OHZSduv0
>>216

外国なんてヌーディストビーチが存在したり、街中で裸になる権利を求めて
裁判するようなやつらがいるんだぞ。
フランス人なんて特にパンチラなんぞ屁でもないんじゃね?
220名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:26:52 ID:od/oiGcY0
コスプレは白人の方が似合うと思うことも多い
221名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:27:40 ID:x6uyuf5O0

222名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:27:57 ID:pVqqbx5TO
これだけ日本に関心がある国なのに、昨日のテレ東のtaxi2ときたら…

「ニンジャァ〜」
223名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:28:19 ID:7FmgOG9LO
>>209
シノワズリー(中国趣味)な人達もいるよ。
ようするにアジア文化全体への関心度が
他の欧米諸国より強いのかねぇ。
さすが芸術の国。
もちろんアジア嫌いもいるけどね。
224名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:29:08 ID:Mg1KUy5Q0
>>219
それが向こうの掲示板を翻訳したものによると、
「日本の女の子は冬でもミニスカートなのか?」
「アニメだけだろそんなの」
「こっちじゃ考えられない。冬だとジーンズだよ」
「制服だからじゃないか?」
なんてやりとりをしていたりするw
お国や年代によってもこのあたりの感覚は違うんだろうけど。

昨今の東京の女子高生がスカートの丈を長くし始めたと知ったら彼らは残念がるんだろうか?w
225名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:30:17 ID:RTbx9F5+0
>>220
海外の板でも外人同士でコスプレは日本人が似合うか西洋人が似合うかで
しょっちゅう揉めてるよ。
でもって、こうやって画像をせっせと投下していくやつも同じw

俺もパステルカラーの衣装は白人の方が似合うと思うが、
白人オタから言わせると何か違うらしい。
「チアガールにしか見えん」って言ってるイギリス人がいたな。
226名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:32:09 ID:4WJ3SElD0

パリで聞く好きな日本のアニメソングランキング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm54764

1位 ドラゴンボールZ
2位 エヴァンゲリオン
3位 NARUTO
4位 聖闘士星矢
5位 セーラームーン


なぜか全員日本語で歌う。(フランス語版作らなかったのか??)
コスプレしてる奴も。
227名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:36:30 ID:hbpL79oD0
>>225
俺もコス云々はあまりよくわからんのだが、
俺が白人のコスで、感心しまくったのが、FF系のコスな。

あの化粧で、あの気合いの入った衣装見たとき、正直
「FF実写化っすか?」っておもた。

アレは日本人いくらがんばっても無理だw
228名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:39:35 ID:hbpL79oD0
>>226
俺も米人とエゲレスに友人いるんだが、
なんか日本語の表現力自体が魅力なんだってさ。
なんでも言葉に出来るって。

なので、日本語がわかる前に字幕や吹き替えで
アニメや映画見たのと、日本語がわかってから見たのとでは
面白さが天と地ほど違うって。
229名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:39:43 ID:F9Z72Rq30
アニメはともかく漫画はかなり進出しているらしい
フランスドイツイタリアは10年以上前から
アメリカは5年前から
イギリスまだまだらしい
230名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:41:16 ID:Mg1KUy5Q0
>>229
グレンダイザーやキャンディキャンディの時代から欧米にも進出してまっせw
まあ、当時は日本製とは知られていなかったりもしますが。
231名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:41:48 ID:P6Qv17nB0
>>197
まあ三次元っつっても、写真みてんだから二次元に投影されてるけどねw
232名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:42:45 ID:SHTN0RCcO
おし 岐阜短期ブスを派遣しろ
233名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:43:21 ID:/aBtCmi7O
>>216,218
お前ってそんな糞アニメが好きなんだな。
234名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:43:49 ID:F9Z72Rq30
2chアニメ板の海外版
http://forums.animesuki.com/
235名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:44:16 ID:4WJ3SElD0
コスプレはキャラによるよね。
日本人に似合うキャラと、白人に似合うキャラ。

京都とかに遊びに来る外国人観光客が
キレイな着物を試着させてもらっても似合わないのと似たような話で
洋式ドレスなんかは白人のほうがピッタリくる。
236名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:44:38 ID:+lctBoX5O
セイント星矢はセイントにもっとフランス人を採用すべきだったな。
237名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:44:44 ID:P6Qv17nB0
>>228
そりゃ本格的に心酔してやがんな日本に。

実際、マンガという文法の自体が
日本語の構造や特性に負うところがきわめて大らしいので
まさにマンガ好きならネイティブ日本語使いに生まれた者は勝ち組。
238名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:45:46 ID:06YWXyH/O
なんで大陸欧州の方が進んでいるんだろうね。
日本からしたら英米に比べて遠い存在かと思うが、その強い影響の割に。
239名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:46:17 ID:qq4VF4IV0
フランスの女の子雇って遣れ。フランス語も日本語も堪能。フランスに展開を
考える会社にとって好人材。
240名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:47:10 ID:P6Qv17nB0
>>239
東京のメイドカフェにパリジェンヌがぞろぞろ居たら…ごくり
241名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:47:15 ID:4WJ3SElD0
そういえば、ソース失念しちゃったけどドイツ人のオタクは
原文(日本語)で漫画を読む奴がけっこういるってのは
どっかのサイトで読んだことあるな…。

本当かな。
ドイツ人にとっての日本語ってかなり難しいと思うんだが。
242名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:48:28 ID:4+CNtiZL0
日本のアニオタは海外でもてるからね、たのもしいらしい
243名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:49:01 ID:Mg1KUy5Q0
>>235
黒人の人が私には似合うキャラがいない…と嘆いていて、自分の好きなキャラをコスプレするのに人種は
気にしなくていいんじゃないか?という返事がされているのもみかけたことがある。
その後、アニメ・ゲームに出てくる黒人のキャラが列挙されていたかな。
244名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:49:09 ID:5l2sE/aV0
>>81がツボ
245名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:49:29 ID:RTbx9F5+0
>>238
欧州は文化的な基盤が既に整備されてるからじゃないかね。
新しい国ほど他所の国の文化に対する警戒感があるきがするなあ。
246名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:50:00 ID:gP9s9Dfg0
247名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:50:23 ID:P6Qv17nB0
>>242
たのしいんじゃなくて、頼もしいのか…よくわからんな…

アメリカだとどうなんだろうとか思っちゃうんだよなあ。
ジョックスどもにナードとか言われないのかなあw
248名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:50:55 ID:F9Z72Rq30
ハルヒの画像くださいスレ/The Images of Haruhi Suzumiya (Requests for wallpapers, screen caps, artwork, etc.)
レス数は今だいたい6200
↓がスレ末尾
http://forums.animesuki.com/showthread.php?t=31014&page=313

むこうは2chと違って記名制だからIDが必要
その代わり自分のレスの下にお気に入りの署名画像も付けられる
249名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:51:49 ID:l+D0x/k00
やめておけといわざるを得ない
250名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:51:52 ID:4WJ3SElD0
関連スレ

【中国】 日本のコスプレ、大好き!北京大で中日文化祭 [05/10]
1 名前:Mimirφφ ★ [] 投稿日:2008/05/10(土) 23:38:44 ID:???
日本のコスプレ、大好き!北京大で中日文化祭

 北京市北部の北京大で10日、学生による中日文化祭が開幕、日本のアニメキャラクターの
コスプレや茶道などが披露された。中国では、アニメや漫画など日本の文化に関心を持つ若者が
急増している。文化祭では、漫画やアニメの愛好家が集まる学生サークルのメンバーが、日本の
時代劇コメディー「銀魂」や、漫画「隠の王」のキャラクターを演じた。

 同大4年の陸絮さんは「日本の漫画のキャラクターがとても好きなので、なりきってみたくてコスプレにも
興味を持った」と話した。6月1日まで、日中カラオケ大会やサッカー大会などが断続的に行われる。(共同)

2008.5.10 23:19
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080510/chn0805102320003-n1.htm




ちなみにちょっと前のとくダネ!でやってた話では、オタク文化も国それぞれで、
中国では、同人誌を作ったり売ったりする文化はほとんど皆無で、
フィギュアと衣装(コスプレ)の売買ばかりが市場として成立してるんだそうな。

たしかに中国なら衣装とか安価に作れそうだがw
251名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:51:54 ID:MuaylM0S0
日本に来たらきたで
幻滅して帰っていくそうな
252名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:52:00 ID:7FmgOG9LO
>>241
そーいうドイツ人には、ぜひ丸尾末広の漫画をススメたい。
ぜってー波長があうと思うだ。
253名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:52:07 ID:hbpL79oD0
>>246
気合い入ってんなぁwww
254名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:52:51 ID:We/RWJcJO
>>241
フランスもめぞん一刻の日本語版が流行った
255名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:53:05 ID:P6Qv17nB0
>>245
でもフランスでも商業的に英語の氾濫が激しくて
社会的問題として騒いでいたニュースみたことあるなあ。

まあ程度問題なんでしょうね。
つまり日本マンガのブームは定着してるけど、
量的には保守派の逆鱗に触れるほどではないのかもねー。
256名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:53:28 ID:6y34k1+z0
>>243
インド系と思われる女の子が、ナディアのコスしてた画像見た事あるけど
リアルにナディアがいたら、こんな感じなんだろうなって思えるほどハマってた
ララァも小柄なインド人の子がやったら、似合いそうだ
257名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:53:29 ID:Mg1KUy5Q0
>>250
中国のコスプレは数人のグループで京劇のような立ち回りをするらしい。
こういうところにもお国柄がw
258名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:53:53 ID:4+CNtiZL0
>>247
いまのアニオタはイケメンが多い
TVでインタビューで出るアニオタはエキストラだよ
コミケとか逆ナンされてるとこ結構みるし
259名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:54:57 ID:P6Qv17nB0
>>258
演劇文化と関係あるかもね。
文系の頂点みたいに見えるのかもなあw
260名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:56:12 ID:UO4WeZaT0
>>1
これってYOSHIKIが怪我(笑)でドタキャンしたイベントだろ?フランスのファンは怒ってるだろうな
何のコスプレか分からないのが残念だが、スタイルがいいから色々似合うのではないだろうか
Japan Expoってフランス以外の周りの国からもわざわざ遠征して遊びに来る人がいるんだよな
こういったアニメのイベントは、毎週末世界中のどこかで必ず行われてるから、祭り好きな人は多いんだね
261名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:56:28 ID:06YWXyH/O
どうでもいいが外国語版wikipediaのアニメ漫画系項目の充実ぶりは何なんだ?
誰が書いてんだよw
262名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:57:45 ID:98gO8LvJO
>>238
フランスは昔から異国趣味好きじゃないかなー
オリエンタリズムとかシノワズリーとか。
パリ万博ではジャポニズムが持て囃された。
263名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:58:46 ID:hbpL79oD0
>>261
あまりそういうなww
外人から見れば、日本のウィキペディアの兵器武器関係の充実ぶり
は異常だそうだからww
264名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:59:46 ID:jUfEyt9t0
>>261
すごい外オタいるよ。熱意も半端ない。
古いアニメの制作会社や監督をすらすら述べる。
でもって、本職は普通だったりする。

ただ、せっかくの力作もwikiだと削除されちゃうんだよね。
ひぐらしも一時すさまじい情報量だったが。
265名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:01:00 ID:F9Z72Rq30
266名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:01:22 ID:od/oiGcY0
現地語の吹き替えを嫌がるアニヲタは結構いると聞いたな
日本の声優の方がいいらしい
267名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:01:41 ID:7FmgOG9LO
>>250
お国柄が出てて面白いね。


ちなみにAKIRAの作者は、バンドデシネ(フランスの漫画)から影響受けてるそうな。

んで、バンドデシネの巨匠メビウスの娘さんの名前はナウシカ。
268名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:02:12 ID:Mg1KUy5Q0
>>256
件の記事の人物は女性らしく、「姫宮アンシーは好きじゃない」とかのたまってたw
天地無用!の美星ほか、ARIAのアテナなんてどうだろう?とか内心思ったけど。
ナディアやララァもいいですなぁ。

>>261,263
噴いたw
269名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:02:18 ID:4+CNtiZL0
>>259
アニオタは2ch見てれば分かると思うけど高学歴多いしね
政治権力に立ち向かったり頼もしいんだと思う
DQNは群れないとなにもできないが
アニオタは一人でも行動するしね
幕末の勤皇志士みたいなもんだろうね
270名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:02:31 ID:H2vDy3PJ0
幻想持っちまっているんだろうなあ…
芸能界はもちろんのこと、声優業界ですらドロドロなのに…
271名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:02:56 ID:P6Qv17nB0
>>269
そこまで言うのはどうかw
272名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:03:50 ID:V3GoVNU00
台湾、韓国では日本の歌は日本語で歌うのが常識。
273名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:04:22 ID:Mg1KUy5Q0
そういえば、去年かそこら軽食コーナーのカップうどんが品切れしてブーイングがあったとかいうのは
このイベントだったっけ?w
今年はそのあたりちゃんと用意しているんだろうかw
274名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:04:54 ID:4WJ3SElD0
>>257
京劇か。見てみたいなw
ちなみに台湾には、中国と違って同人文化があるらしい。


【台湾】同人イベント「Petit Fancy 8」が開幕 初日から1万人を超える来場者[04/27]
1 名前:´◇`)<誤訳あったらごめん。@シャイニング記者。φ ★ [sage] 投稿日:2008/04/27(日) 19:03:15 ID:???    New!!
アニメ・マンガ展 メイド対決が目をひきつける
「第8回アジアアニメ・マンガ作品展(*1)(第8届亞洲動漫創作展/PETIT FANCY8, PF8)」が
昨日始まり、初日から1万人以上が会場に足を運んだ。
中には、限定商品を手に入れるために前の晩から並んでいた者もいた。
(中略)
今回は、400以上のグループや個人が出展し、彼らの自作のマンガやゲーム、アニメ、
周辺品が数多く並べられている。
前回初めて登場し、好評を博した「メイドとゲーム対決(南北女僕、電玩大對決)」で、
今回も再び登場した。これは案の定アニメ・マンガファンの視線にとまったが、
昨日も先を争ってメイドと一緒に写真を撮る人が、ゲームをしたり商品を買う人よりも多かった。

会場の外ではコスプレ愛好家らが交流する場面があり、多くの愛好家が
「NARUTO -ナルト-」「ONE PIECE」「美少女戦士セーラームーン」等のコスプレを披露していた。
(中略)
このほか、主催者では今日から販売を開始する限定商品も用意しており、
「涼宮ハルヒシリーズ」の悠遊カードシール(*5)を1セット50元で売るという。

毎回参加しているというアニメ・マンガファンの波克によると、
Petit Fancyは、夏休みや冬休みに開催される「開拓動漫祭」に比べると規模はかなり小さくなり、
多くのグループや個人が出展していなかったり、人も少ないといった点があるが、
それがかえって会場で掘り出し物に出会えることができるという。

★ ソースは、蘋果日報 [台湾] とかからはしょり気味に訳。
http://1-apple.com.tw/index.cfm?Fuseaction=Article&Sec_ID=4&ShowDate=20080427&IssueID=20080427&art_id=30492253&NewsType=1&SubSec=71 (中国語・繁体字)
275名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:05:34 ID:pVqqbx5TO
あの日本の声優オタク・セバスチャン君て結局日本女性と結婚できたんだっけ?
276名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:06:03 ID:HwsOIuOYO
チョン公は締め出すべきだろ
277名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:06:20 ID:DZnmzFmD0
>>264
コミケのために来日する基地外、失礼。熱心な人もいるらしいね。
278名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:06:50 ID:CAujZDrH0
>>3
日本人は欧州では名誉白人の扱いで
中国人、韓国人とは区別されているよ
279名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:07:00 ID:+zQUxlze0
日本は基本、日常生活は質素なもので、譲り合いの精神と、できることなら妥協に我慢が美徳、その反動で執拗にものづくりに覚醒する国だぞ
俺が俺がの精神の欧米人に耐えられるのかね。

・日本をユートピアのように思い描き来日→思ってた国と違う→「日本は差別的!偏見だらけ!欧米より百年遅れてる!」
 こんな感じで理想と現実のギャップで一気に切れそうな奴とかも出そうだなぁ(実際よつべでもこういう訴えしてるガイジン女いるし)

・ゲームアニメオタだけでなく、オタクはいったん気に入ると美しい部分ばかりに目が行き、細部までモノが見えなくなる。
頼むからもう少し長所短所見極めて自分も溶け込めそうだと思ったら来日するようにしてくれ
280名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:07:02 ID:P6Qv17nB0
フランス人のF1ドライバーが
「マクロスFRONTIER見たいからシャンパンファイトを
 早めに切り上げたんだ」
とか言い出せば本物だとは思うがw
281名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:07:58 ID:O1EaqSt00
>>155
お前が哀れな人間だということだけは伝わった。
強く生`
282名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:08:05 ID:hbpL79oD0
>>278
それマジだから笑う。
喜んで良いのかムカついて良いのかわからんw
283名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:08:32 ID:7FmgOG9LO
>>273
親近感わくなぁw
284名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:08:36 ID:La1wGx3w0

というか、ヲタ煽ってたんだから
マスゴミがもうこれ関係のネタ書くのNGだろ。

いったんケンカ売ったわけだから、それは貫かないと。

煽る時以外は2度とコスプレ、ゲーム、アニメのネタを書くな、マスゴミは。
285名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:09:18 ID:F9Z72Rq30
286名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:09:40 ID:26GXWKjE0
フランスやイギリスは大人が楽しむ文化が発達している反面、子供が楽しめる文化が
発達していない。マンガはタンタンや象のババールぐらいだし。←どっちもベルギーか?
287名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:09:41 ID:/w27CsyEO
讃岐うどんwww
288名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:10:38 ID:STPqPb//0
ごく一部の海外アニヲタを見つけて日本賛美かよw
289名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:11:16 ID:mIQN86M10
>>278
日本がなかったらアジアなんて黒人以下の扱いだろうね。
290名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:11:27 ID:od/oiGcY0
>>285
最後のはどうかと思う…
291名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:11:48 ID:7FmgOG9LO
>>282
それ、なりすまし連中が
スレ荒らしたいときに使うコピペネタだよ。
292名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:11:49 ID:IULRHWGE0
春にパリに行った時モテたよ。
日本じゃ考えられないくらいアタックされた。
293名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:12:28 ID:ujiPO5iL0
何度見ても不思議な現象だw
294名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:13:03 ID:IiXPTDD/0
>>292
スリ?
295名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:13:42 ID:hbpL79oD0
>>291
あ、そうなのか。
でもエジプトに旅行したとき、実際経験あるから、納得してしまうんだよ。
296名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:15:15 ID:P6Qv17nB0
>>286
欧州ってそうだよな。子供をレストランに連れて行ったりしないし、
ガキは人間扱いされてない。

日米がおかしいのかな。
所詮成り上がりということかなあ…
297名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:15:27 ID:w+DvDsLt0
>>35
そんなに興奮するものか?外国の高速列車って駅通過しないの?
298名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:15:42 ID:DH4ATVEF0
昔の日本かぶれのフランス人がTatamiseなら、今の日本かぶれの若い衆はなんと呼ぶのだろう?
299名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:16:58 ID:p4rmYzVQ0
>>297
それはしらんけど、つべで新幹線とか弾丸列車(すまん英語で書けないw)
とかで検索するとめちゃくちゃ出てくるぜ。
あと、日本の便器もなw
300名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:17:00 ID:XLelPZ7E0
>>286
朝はテレビでバーバパパもやってるよ!

子供向けのBDもいっぱいあるけど、なんか高いんだよなー。
301名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:17:09 ID:qSOgk6oG0
>>244
そりゃハートマン軍曹ですがな

>>275
日本女性と結婚したよ。いいともにも出てたし。
つかせバスチャン本人が降臨のスレがあったんだがもう無いな
302名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:17:42 ID:Mg1KUy5Q0
>>277
TV局主導だったと思うが、こんなイベントもあるくらいで。
世界コスプレサミット
ttp://www.tv-aichi.co.jp/wcs/
303名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:18:31 ID:+lctBoX5O
憧れの秋葉原に来たらキモヲタ、キモブタ、ブサ面だらけでトラウマになるだろうな。
304名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:19:33 ID:O1EaqSt00
>>173
> 肥満率

近年はオーストラリアがアメリカを抜いたはず。
305名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:23 ID:6y34k1+z0
>>296
江戸時代に来日した、何とか言う外国人医師だか」宣教師だかが
「日本は子供が大事にされている」と褒めてた文章読んだ事がある
306名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:29 ID:4WJ3SElD0
関連スレ:韓国の記事

【日本】 魅力を売るクール・ジャパン〜韓国が「B級扱い」する日本文化、西洋は「熱狂」★10[04/12]
ある女性が日本式の畳部屋に正座している。派手な着物に、顔には厚い粉漆をしている。京都祇園の
花街で見かけそうな典型的なゲイシャ(芸者・伝統芸術をするキーセン)の身なりだ。長細い顔の線が
なかったら、外国人と言うことを信じられないほどだった。何ヶ月か前の外信で入って来たこの写真から、
記者はしばらく目をはなすことができなかった。主人公は西洋人で最初にゲイシャになったオーストラリアの
女性学者だった。踊り・楽器・茶道・話法などの厳格な修練を経て関門をくぐった。月10万円の授業料を
出して、「乗用車一台分の値段」がする着物も購入したと言う。彼女はオックスフォード大学の博士だった。
(中略)
フランスの飲食店評価雑誌「ミシュランガイド」は東京を世界最高の'美食都市'にあげた。伝統の美食
強国フランスを追い抜いたのだ。そうかと思えばヨーロッパの若者達の間に日本式婚礼がブームという
海外トピックもあった。欧米の「日本熱狂」は私たちの想像以上だ。マドンナが東京の裏通りを舞台に
ミュージックビデオを取り、スポーツスターたちは意味も分からない日本式漢字のタトゥーを刻む。寿司が
高級食で通じるし、日本式「禅」スタイルは欧米上流層が好む高級生活様式に席を占めている。

「日本」といえば私たちは経済大国を連想する。トヨタ自動車とソニ−の電子製品に象徴される製造
業強国のイメージが絶対的だ。一方、日本文化に対しては「倭色」と低級なB級扱いをする。私たちは
経済を除いた残りの分野、すなわち日本の文化や生活様式、美意識、価値観などに対してはしぶい
評価を下すきらいがある。しかし、経済的観点だけで見たら21世紀の日本を正しく理解できない。
私たちが意識しない間に日本は経済大国を飛び越えて「文化大国」に変身した。今、世界で日本は
一番魅力的な国で通じる。ただ魅力を発散するのではなく、国家ブランドの魅力を利用し、お金を儲けて
富を新たにつくりだすソフトパワーの経済モデルを作り出したのだ。

(続く)
307名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:33 ID:F9Z72Rq30
最近はアニメ製作者の高年齢化(50〜40/30代後半まで、下の世代が居ない)だけじゃなく、
視聴者の高年齢化(30代)が進んでいるからなぁ。制作も海外メインだし
このままだと10年後は韓国祭りになってそうw
308名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:20:45 ID:s69FP8xT0
正直 あんま注目してほしくない
外人は日本にこないでほしい(´・ω・`)
309名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:21:16 ID:CQDZnx9TO
この万博って、なぜか韓国人が韓国漫画とかも売ってるんだよな。
フランス人が間違って韓国人の同人雑誌買って騙されたとこぼしてた。
310名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:21:20 ID:sS425CSl0
フランスでアジアエキスポだの、日本・韓国共済エキスポなんてのはない。
だってフランス人だから、嫌なものに妥協なんかありえない
311名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:21:28 ID:CHtaTrvI0
>>1
うーん・・・微妙だw
312名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:22:01 ID:P6Qv17nB0
>>297
まあ、あからさまな「未来特急」だからじゃないかしら。
デザインや背景が。

TGVとかも速度は凄いけど
牧歌的な直線を突っ切る感じでそんな未来感はないというか。

密集した都市型駅を、
闇を切り裂いて弾丸の様に駆け抜けるなんて
ときめいちゃうのも分かるよ。
313名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:22:18 ID:qSOgk6oG0
>>309
ハングルと漢字の違いくらい見た目でわかりそうなもんだがw
314名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:22:23 ID:O1EaqSt00
>>271
そいつ最初からネタだろうが。ニブいにもほどがある。
315名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:22:48 ID:Mg1KUy5Q0
>>296
そもそも階級によって入れるレストランが違っていたり、店によってはネクタイしてないと入れなかったり
男性同士、女性同士の2人組みでは入店をお断りされたりするのがヨーロッパだったりする。
カジュアルな店ではもちろん違うけどね。
90年代後半の欧州での寿司ブームの理由の1つとして、寿司は日本のものだから上記のような階級に
よる敷居がないし、一人で入ってもいいし、同性同士で入ってもいい。回転寿司であればコースを頼む
必要も無くその時の腹具合にあわせてチョイスできる。
このフリーダムさが受けたという説も。
316名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:23:17 ID:YWjGNqw3O
最近のオタてカッコいい人が多い
なんか自信に溢れてて頼もしいんだよね
上司や恋人だと安心できるだろうね
317名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:23:23 ID:4WJ3SElD0
ワシントンポストが「クール(cool・魅力)の帝国日本」と言う特集記事を載せたのは4年前の事だった。
記事は日本に「地球上で一番クールな国(the coolest nation on earth)」という賛辞を献呈した。
日本のマンガ・アニメ・ファッション・映画が世界市場を席巻していると「文化が(製造業をしのいで)
日本の最大輸出品になった」と書いた。和製文化商品の躍進は刮目に値する。世界は宮崎駿のアニメを
見て、任天堂のゲームに没頭し、村上春樹の小説と、高田賢三のファッション、安藤忠雄の建築に沸き返える

「漫画(manga)」と呼ばれる日本マンガは世界マンガ市場の60%を占有し、和製TVアニメの対米輸出が
鉄鋼製品輸出額の3倍に達する。日銀によれば1997〜2006年の間、日本の総輸出額が約70%増加した
一方、文化商品輸出は3倍以上増えた。日本経済はもう工産品輸出国の段階を経て「文化輸出大国」に
移行した。こんな日本を製造業経済という伝統的定義だけで見ていたら正しく理解できるだろうか

「国民総魅力」(GNC・Gross National Cool)と言う指標がある。米ニューアメリカ財団研究員ダグラス・
マックレイが外交雑誌「フォーリン・ポリシー」(2002年5・6月)に発表した論文で提示した。文化という
無形の価値を総合して一国の国力を評価しようとする新しい試みとして出したもの。(中略。指標の説明)
重要なことはマックレイが国民総魅力の概念を提示した理由が日本のため、と言う点だ。彼は「日本が
1980年代の経済大国をしのぐ文化強国になった」と分析し、日本を説明するための道具として国民
総魅力を提示した。「経済」より「魅力」という文化的価値が21世紀の日本を説明するのにもっと有用な指標にできるというのだ
(中略)
日本はもはや製造業だけの経済ではない。無形の国家魅力と文化的価値でお金を儲けるポスト
モダニズム経済に切り替えた。(中略)日本取材中に会ったトレンド雑誌「ブルータス」の芝崎信明
副編集長が簡明に整理してくれた。彼の説明はこうだった。「'失われた10年'の長期不況が、日本
文化を強く鍛錬した。好況時代、日本はお金の力で文化を買った。しかし、もうバブルが消えて
お金がない。お金で暮すことができないから日本自らクールになるしか…。」
ttp://news.chosun.com/site/data/html_dir/2008/04/11/2008041101020.html
318名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:02 ID:XLelPZ7E0
>>312
こないだ新幹線が落書きされたとかで運休になってたけど、
俺がフランス行った時乗った国鉄の電車、落書きで窓の外が見えなかった
319名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:10 ID:Eq50CptY0
>>3
自国にはろくな文化がない韓国人には、悔しくてたまらないだろうな。
320名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:24:18 ID:7FmgOG9LO
別名バレットトレインだっけ。>新幹線
321名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:26:03 ID:P6Qv17nB0
>>315
なるほどね。
日本は「お一人様に優しい文化」と
フランス人だかアメリカ人のコラムで書いてあったのを
思い出すわ。
322名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:26:35 ID:/HuLNwYC0
>>75
日本人もサムライ、ゲイシャで応戦すれば?
323名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:27:11 ID:qSOgk6oG0
>>316
軽度のヲタの人口が増えただけだよ。キモヲタは今も昔も変わらない。

一口にヲタといってももう業界全体を見通すことができないくらい
細分化しているので間口が広くなったんだな。
324名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:27:44 ID:p4rmYzVQ0
>>305
菊と刀を書いたルースも同じこと書いてましたね。
日本では子供と老人の天国だって。
ちなみに西洋では中年。抑圧もなく子供の世話にならなくてもいいから。

日本は中等部上がることになると手厳しくなるし、その頃になると
家族の対応も「よしよし」から「家の恥だから敷居跨ぐな!」と激変するって。

今の日本は30歳や40歳の子供がたくさんいますよねw
325名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:28:33 ID:Q4gjsiSw0
>>317
ワシントンポストなら「しかしそれらの起源は総て韓国文化である」と書いてあるんじゃ(w
326名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:28:59 ID:P6Qv17nB0
>>305
「大工だかが職場に子供を連れてきてる!」
って内容だっけ。
まあ子煩悩って意味では中国とかも多少感じいるところがあるけどな。

アジアはパラサイトシングルも多いし、
こういうの全体的に儒教観念と関係あるのかなあ。
327名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:29:13 ID:7FmgOG9LO
>>315
へぇー知らんかった。
328名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:29:24 ID:6jPNA2pO0
>「5年前から日本語を学んでいるの。日本の音楽関係の会社で働くのが私の夢」
ランティスかキングレコードあたりかね
329名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:29:46 ID:Mg1KUy5Q0
>>307
ジャパナメリカだったかな。
日本のサブカルチャーの欧米(とくにアメリカ)での流行や浸透について書かれた本の著者は、
今の日本のアニメ業界の構造的欠陥(優れたクリエイターが妥当な収入を得られない)について
嘆いており、このままでは日本のアニメ産業はいずれ消滅すると書いていた。
あたかも幕末から明治維新にかけて、日本で浮世絵文化が消えようとしていた時期にヨーロッパで
浮世絵がもてはやされていたように、欧米人がアニメを見ている今、日本のアニメ産業がついえて
しまうのではと。
330名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:31:13 ID:qSOgk6oG0
>>327
イギリスとか階級で言葉が違うんだぜ。
言葉遣いで出が知れる。日本はせいぜい都市部と地方くらいにしか違い
わからないもんな。
331名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:31:36 ID:4WJ3SElD0
関連記事:

【中国】『萌え』『蘿莉(ロリ)』『小太(ショタ)』などの「アキバ語」が若者に浸透。中国語・英語に次ぐ第3の言語に [03/29]
1 名前:犇@犇φ ★ [] 投稿日:2008/03/29(土) 17:20:29 ID:???
■<第3の言語>「萌〜!」若者に、じわじわ広がる日本の「アキバ語」―中国

2008年3月28日、広州「大洋ネット」の報道によると、中国の一部若者の間では国語(中国語)、
英語に続く第3の言語として、日本の「アキバ語」が定着しつつある。「萌え」「ロリ」「ショタコン」
などの用語を紹介し、「“小日本(日本人に対する蔑称)言葉”がわが国の伝統文化に悪影響を
及ぼしている」と危機感を募らせているが、もはやその勢いは止まることを知らないようだ。

「あ〜“小太(=ショタコン)”だ〜」
「ウソ!君は子供に“萌(=萌え)”なの?」
「はは、最近少し“蘿莉(ロリ)気味”」

これらは全て、中国のネットで普通に見られる会話。書き手の多くは、いわゆる「アキバ系文化」
に深く傾倒している大学生だ。「小太」は「ショタコン」の意味で、日本のアニメ『鉄人28号』の
登場人物「金田正太郎」のような半ズボンを履いた少年を愛する一群を指す。「萌(モン)」は
そのまま「萌え」の意味で、「蘿莉(ロリ)」は「ロリコン」だ。

反日感情の強い中国でここまで浸透したのは、「他に代替できる単語がない」ことも一因のようだ。
取材に応じた広東外語外貿大学の“TSUBASA”と名乗るアキバ系大学生も、「日本語の漢字を
見て、そのまま使っているだけ」と屈託がない。あれだけ「反日」を叫びながら、一方で「アキバ
文化」を愛する中国の若者達。「それはそれ、これはこれ」なのだろうか…?(翻訳・編集/NN)

▽ソース:Record China
http://www.recordchina.co.jp/group/g17210.html


>反日感情の強い中国でここまで浸透したのは、「他に代替できる単語がない」

っつーか、そもそも「人民」や「共和国」も日本で生まれた単語だよねw
332名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:32:39 ID:P6Qv17nB0
まあ日本のマンガ産業の隆盛・百花繚乱っぷりは異常。独壇場だし特異。
他国と協調する必要もないブッ飛び方。

アメリカのプロスポーツ興行の文化の立ち位置に近いかもしれん。
333名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:32:59 ID:6jPNA2pO0
>>330
日本も戦前まではそんな感じだったんかもしれんが、戦争で全部ふっとんだな
奇跡の総中流社会のできあがり
334名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:33:49 ID:4WJ3SElD0

【中国】メイド喫茶が仮営業、店内は満席状態 日本語で「ご主人様」・・・四川省[02/22]
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0222&f=national_0222_002.shtml


大使館に投石して日の丸燃やす連中のくせに、こいつら無節操だなw
335名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:34:47 ID:88Fj8VXW0
フランスの漫画アニメ好きって
日本人の洋楽好きと一緒でしょ

サマソニやフジロック合わせて何十万人集まるんだっけ?

でも洋楽好きってあんまり世間じゃみないし
オリコンのシェアも洋楽は数パーセントでしょ
カラオケでも音楽の話題でも洋楽好きって爪弾き者だし

フランスのアニオタも少数派で日陰者なんだろうな
336名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:20 ID:XLelPZ7E0
>>330
フランスも革命でだいぶふっとばしたけどな。
レストランがそれなりのルールを要求するのは事実だけど
まぁ金ちゃんと持っててしっかりした身なりなら三ツ星だろうが入れる。

でもフランス料理は日本のほうが安くて旨いという
337名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:22 ID:qSOgk6oG0
>>334
日本文化と日本人・日本政府は別、というある意味「節度」ある態度ですよ
中国も韓国もw
338名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:34 ID:P6Qv17nB0
>>333
でも人間の歴史ってのは
自由と平等、格差とそのシャッフルの繰り返しって側面はないかいのー。

それが投票によって達成されない国がほとんどってのが痛々しいけどさあ
339名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:35 ID:7FmgOG9LO
>>329
むしろ浮世絵文化の下地があったからこその
今のアニメ・漫画文化じゃないの?

アニメが下火になっても、日本の別のとこから
また面白いものが出てくるよ。必ず。
340名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:35:59 ID:Wc3esjif0
>>335
思いっきり、お前の価値観を一般化してるなw
工房なら許す。
341名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:36:17 ID:Mg1KUy5Q0
>>335
まぁ、フランス全体がアニメやゲームで盛り上がってたらこっちが引くじゃんw
向こうにも盛り上がってる一派がいて、ネット越しに情報を共有できるだけでも楽しいよ。
342名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:36:34 ID:tIQrV6aZ0
もっと中国にオタク文化を広めろwwww
とくに人民解放軍にwww
343名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:37:35 ID:6jPNA2pO0
>>334
日の丸燃やす連中はそんなとこ行かないだろw
向こうの日本文化好きは肩身狭いだろうねぇ
344名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:37:37 ID:XLelPZ7E0
>>335
どうでもいいけど、フランスの音楽事情って日本に似てるよ
結局英語圏の音楽は外国の音楽だから、洋楽って扱いで存在してて
それとは別にフランス語のロックとかが普通に売れてる。
60年代〜80年代のロックは古典として1500円くらいで売ってて、
ジャズとかクラシックとかの棚を占める割合も日本とおんなじくらい。
345名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:37:53 ID:0iRs6G760
>>335
二日で10万人動員できてるし、海外からも来るイベントをそう断じますかね。
えらい、短絡思考だな。
346名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:38:24 ID:6y34k1+z0
>>329
勿論テレビ局や広告屋の搾取が悪いんだけど、アニメーター達の無知・不勉強も原因だと思う
自分達の権利は自分達で運動して、地道に活動して勝ち取って行くしかないんだからさ
”誰かが音頭とって、やってくれないかな”って、他人任せにしてるんじゃないか?
347名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:38:41 ID:P6Qv17nB0
>>339
浮世絵文化を支えた一因として
都市の発展もさることながら
識字率がずば抜けていたってのはあるよね。

やっぱ教養は質だけじゃなく、量も必要ってことでしょうね。
これだけ日本のマンガは人材がガンガン出てくるのは
「とにかくまず字を覚えろ!」という
日本に普遍的な偏執的な教育熱があるのかもしれぬ。
348名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:38:42 ID:Mg1KUy5Q0
>>339
もちろん俺も、浮世絵と漫画・アニメの連続性は軽視する気は無い。
ただ、件の書物ではあくまで「産業」としての浮世絵やアニメを論じていた。
349名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:38:47 ID:qSOgk6oG0
>>335
洋楽好きでも「Jポップwwwwwwwwwwwww」
てな感じのスノッブで中二病な洋楽厨は確かに日陰者だw
350名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:39:16 ID:uUeOCYkdO
まんたんの毎日HENTAI新聞は出てますか?
351名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:39:42 ID:w+DvDsLt0
>>312
そういうことか、おれも新幹線乗ってる時にトンネル通ると興奮するわ。

でも静岡出身だから新幹線から海や富士山が見えた時にみんな写真撮る気持ちはわからん。
352名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:28 ID:7rd9sQSr0
世界の讃岐うどん キター
353名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:40:51 ID:6jPNA2pO0
>>338
そうですわねー
既存勢力が差を作って社会に歪みを生じ、それが限界になった場合に争いが起こり勢力図が変わる
ただ、民主主義はよくできた浄化システムだけど限界あるし弱い部分もあるからなぁ
354名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:41:16 ID:88Fj8VXW0
>>341
まあそう言われれば確かにw

でもネット世界とリアルってかなりかけ離れてると感じたよ
特に洋楽なんかはネットじゃオアシス(笑)とかなのに
リアルじゃ名前すら知らないやつが大勢

サマソニやフジに毎年何十万人と集まるのに
音楽チャートでの洋楽の位置はいつも最底辺

ネットを鵜呑みにして、フランス行けば日本人だからってチヤホヤされると
勘違いしては危険だよね
355名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:41:26 ID:uvKZEuuH0
>>297
F1見る感覚と一緒じゃないの?
356名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:41:33 ID:UfGJ7/rF0
youtube見るとリニアも関心度高いよな。
357名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:42:20 ID:P6Qv17nB0
>>351
俺はこだま号で停車中、
のぞみに追い抜かれるときに
車体が気圧でブワッと傾く(そして戻る)のが
なによりもときめく。

あれ人が乗っんねんで。そして地面から離れてへんねんで。
358名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:42:37 ID:7FmgOG9LO
アニメは、特に初期のトムとジェリーが好きだったなぁ。
あれは最高だよ。
359名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:44:07 ID:jfZ/zGEf0
失望しないか心配だ
360名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:44:12 ID:Mg1KUy5Q0
>>354
俺が海外に行って現地の書店に入ったとする。
俺はアニメ・漫画関連のコーナーで自分の知ってる作品の英語版(あるいは他の現地語版)を手にして
ニヤニヤしてたら、現地のヲタに声をかけられる。
「お前は日本人か?」
「そうだけど?」
「○○についてどう思う?」
「あー、それ見てないし」
「では××は?」
「ごめん、それも見てない」
「お前はそれでも日本人か!!」

とかそうなりそうで却って怖いよw
いや実際、ここ数年のアニメロクに観てないロートルヲタだしw
361名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:44:18 ID:88Fj8VXW0
>>344
やっぱ人間だから考える事ってのはあんまし変わらないね
ドイツも確かそうじゃなかったっけ?

英米の音楽が自国チャートを侵食してるのって英連合くらいじゃないかな
362名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:44:25 ID:P6Qv17nB0
>>356
リニアの初就業のプロセス(というか磁場の発生プロセスとかw)を
庵野にアニメ化させてみたらどうだろう。
363名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:45:01 ID:XLelPZ7E0
日本かぶれのフランス女の子が友達にいるけど、
日本がとか詳しすぎてホントに困った。
一緒に本屋行ったら延々浮世絵のヲタトーク。
364名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:45:04 ID:vryd94pO0
日本じゃなくて現地で日本関係の仕事した方がいいね
夢は夢のままで
365名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:45:12 ID:N7JDb8qC0
フランス人て日本のアニメとか好きだよなー!
会社でフランスのティーン向けの雑誌とってるんだが
毎号必ず日本情報や日本製品情報が載ってる。
他の国の情報なんて全く載ってないよw

昔アニメのグレンダイザーが視聴率100%を記録したとかw
366名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:45:23 ID:0hiTN4DgO
>>330
日本語にあたる
アニメやマンガでしかみない
「ですわ」「だべ」あたりかな
367名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:45:50 ID:P6Qv17nB0
>>360
日本のエリートリーマンが
フランスやイギリスへ出張したおり、エヴァの話をよく振られて
「あれはサブカルですから…病んでるし…」と言って
相手を何度もガッカリさせたという書き込みをどこかで見たw
368名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:47:50 ID:Mg1KUy5Q0
>>360
ひいいw
海外出張前に日本人の嗜みとして宮崎作品とAKIRAとエヴァだけは理解してから行け、なんて
ことになったら凄く嫌だw


369名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:48:14 ID:XESkLudr0
>>33
ヨーロッパでも作れないから困ってるよ
370名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:48:33 ID:P6Qv17nB0
>>368
アンカーミスですね。わかります。
371名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:49:11 ID:4WJ3SElD0

関連記事:

【国際】 上海では「日本のアニメ・ゲームで日本語学ぶ若者増加」…台湾では「日本語学習が英才教育としてブーム」
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20080129/20080129-00000204-fnn-int.html


勉強のきっかけってのは、いろいろですなぁ…。
372名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:49:35 ID:A5T/D0cP0
>>367
それは日本人否定されたような複雑な気持ちになるなw
373名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:49:36 ID:qSOgk6oG0
>>346
全産業の苦しむ全下請けを敵に回すようなことをw
簡単にできるんならそうしとるって。
力関係が圧倒的に違いすぎて対等じゃないからな。
374名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:49:43 ID:88Fj8VXW0
>>360
>>367
厨房の頃の俺みたいだw

ALTの先生がくると
「ハリウッド映画」「アメリカ音楽」「アメリカの家」
「CIA」「FBI」「NASA」の事について質問攻め

黒歴史です
375名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:49:59 ID:Mg1KUy5Q0
レス番間違えた orz

>>368>>367宛てです。
376名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:50:27 ID:1gvrfpNP0
>>335
>>フランスのアニオタも少数派で日陰者なんだろうな

フランスに限らず、少数派である事は確か。

377名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:51:06 ID:XLelPZ7E0
>>360
エヴァはマジで抑えておいたほうがいい。
フランスのみならず各国にヲタ多数。
378名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:51:20 ID:06YWXyH/O
>>366
上流階級といえば「ざます」に決まっておろうが!(・ω・´)
379名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:52:38 ID:Mg1KUy5Q0
>>376
だからこそこういうイベントの時は生き生きとしているんだろうなw

あと世界の皆様、ハレバレ踊りすぎですw>つべ
380名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:53:06 ID:8BaIRU7s0
讃岐うどんの文字を見て、WWE RAWさいたまスーパーアリーナ回思い出したのは俺だけです
381名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:53:38 ID:P6Qv17nB0
>>377
押さえるつっても、解説が非常に難しいアニメだし
適当でいいんじゃないかなあw

むしろ
「庵野監督はアニメというより新幹線や特撮が大好きでエヴァでも…」
とかの方向に広げた方がいいと思うんだよねw
382名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:54:16 ID:qSOgk6oG0
>>368
岡田トシオが90年代半ばに言っていたが、アメリカ人のヲタは表向きは攻殻とか
AKIRAとかナウシカとか向こうでもある程度市民権のあるアニメが好きと言うけど
本音は「レイアース!」だったそうだ。

ヲタの流行は日本とそんなに変わらないのだ
383名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:54:25 ID:uxgVc8Nd0
フランスは美術で文化大国にのしあがった時代に日本を盛大にパクったからもう
伝統的美意識のレベルで日本的なビジュアルってのが組み込まれてるよ。
確かに労働者階級で有色人種差別が酷いとか子供向けオタク向けばかりが
突出してウケて普通の日本人とちょっと感覚ズレてるとかいう問題は抱えてるけど
フランスの視覚系クリエーションの分野で日本の評価が異様に高いのは事実。
384名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:55:06 ID:sszFUTRJ0
商社の人が海外出張に行って
オフタイムにこういう話で盛り上がって
商談がうまくいくという話は聞くな。

前にGyaoでもコスプレイベントの特集してたし
385名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:55:37 ID:Mg1KUy5Q0
>>377
まぁ俺の場合エヴァはあるていど押さえてはいるけど、日本語でなら語れることを英語で語れる自信は皆無w
386名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:55:38 ID:A/jGSQwM0
>>1
讃岐うどんて。
アニメやコスプレ以外にも郷土名産売り場みたいなのもあるんだね。

セーラームーンのコスプレした外人がうどんとか食うのか。
シュールだな。
387名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:56:01 ID:P6Qv17nB0
>>383
なるほどね…

では
二次元的には制圧したと、
ひそかにそう思っていてもいいのかな…w
388名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:56:12 ID:rGCNLa+VP
白人は白人で、アニメのコスプレやるとき
「あぁ、やっぱり白人体型だとごつすぎるなぁ。東洋人に生まれたかったなぁ」
とか思うんだろうか?
389名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:56:17 ID:XLelPZ7E0
>>383
有色人種差別、酷いか?
そうでもねーと思うが。
390名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:56:29 ID:4WJ3SElD0

関連スレ:ちょっと興味深い。↓

【中国】中国政府は日本動漫を、どう位置づけたか(前編)──日本動漫を「国際敵対勢力」と位置づけた国務院・中共中央文書
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1198037361/

要約。
「日本はアニメを使って無理矢理中国人を洗脳しようとしてるアル!
 我々が長年かけて完成させた洗脳が解ける危険がある!」

でも、同じのが作れるものなら、我々も洗脳に利用したいアル、みたいなw


【中国】子供がアニメに夢中になる謎を解明[11/06]
http://www.tokkai.com/a-column/data/news/1194308241.html

【中国】「腐った文化防ぎ、文化的安全守る」 中国共産党、民族アニメ育成で日本アニメ駆逐を計画[9/14]
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20060914i315.htm

【中国】日本アニメ制限 代わりは「抗日」アニメ?[09/24]
http://www.sankei.co.jp/news/060924/kok000.htm

【中国】日本アニメの人気に影響か、ゴールデンタイムの海外アニメ放映を禁止[11/20]
http://www.recordchina.co.jp/group/g13007.html




【中国】 中国、アニメ産業の国際協力を希望 [10/21]
http://japanese.cri.cn/151/2007/10/21/[email protected]

エエエー('A`)
391名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:57:16 ID:2j/kHsgc0
エヴァとか押井守の作品とか
フランス人好きそうだよな
押井守なんて、もろフランス映画の影響受けてるし
392名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:58:11 ID:7FmgOG9LO
>>350
w
よくあるパターンとしては、
この後、日本のマスコミがフランスの反日を無理矢理さがして
捏造も加えて記事にするんじゃないの。

日本の記者がイスラム圏でわざわざ見せてまわって煽ったジョジョ問題や

海外のアンケートで日本人が礼儀正しい観光客に選ばれた後、
マスコミが騒ぎだしたイタリア落書き騒動みたいにw
393名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 17:58:57 ID:qSOgk6oG0
まんたんは変態捏造反日新聞のコーナーではまともだよ。偏見もないし。
394名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:02:20 ID:Mg1KUy5Q0
>>390
漫画・アニメを通じて「平均的日本の市民生活」とか見せられたら共産党としては困るかもねぇ。
395名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:03:00 ID:vryd94pO0
でも結局今の日本のアニメもキモヲタ向け限定になり下がったから
今後は駄目だろうね。伸びるところか縮小に向かいマニアだけのものでしかない。
海外でも根強い人気なのは日本でも広く人気になったものでしょ
396名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:03:56 ID:4WJ3SElD0
こんなのもある。


【韓国】 「加害者の日帝が被害者ぶるな!」と非難殺到 アニメ「火垂るの墓」が公開禁止に(朝鮮日報)05/04/11

日本を戦争の被害者として描いたアニメーション『火垂るの墓』の年内公開が
取り消された。

 この映画のPRを担当しているテウォンデジタルエンターテイメントは11日、
今年予定されたこの映画の公開時期を無期限延期することにしたと発表した。

 スタジオジブリの3番目の作品である『火垂るの墓』は第2次世界大戦当時を
舞台に、両親をなくした14歳少年と4歳の妹の物語。映画の公開取り消しは
ここ一連の独島問題と関連した国民の反日感情と関係がある。

 最近公開した日本映画は比較的両国関係と無関係に好評を得ている中、
公開そのものが無期限延期されたのは今回が初めて。

 同映画は先月28日、映像物等級委員会から全体観覧可等級を受け、年内
公開を準備していたが、日本人を戦争の被害者として描写したとし、一部
ネチズンから強い反発を買っていた。

チョソン・ドットコム
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2005/04/11/20050411000027.html



なんか知らんが中国も韓国も、日本のアニメを脅威だと思ってるようでw
言ってしまえば「たかがアニメ」なのになぁ。
397名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:04:31 ID:A/jGSQwM0
特亜記事はもういいよw
他で嫌でも見れるから・・・
398名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:04:56 ID:DIY+5zbkP
外人、日本に幻想抱き過ぎ
こんな糞みたいな国他に無いと思うけど。
399名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:06:28 ID:4KwDAfWZ0
>>395
日本のキモヲタ向けアニメが向こうでは普通に出回ってるのもある。
400名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:06:39 ID:4WJ3SElD0
>397
そか。失礼(´・ω・`)
401名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:07:04 ID:qSOgk6oG0
>>398
そういう態度は中学時代に済ませておくものだよ?
402名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:07:10 ID:YpnZKXgs0
日雇いから帰ってきた難民がウルセー
403名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:07:30 ID:+lctBoX5O
朝鮮人の女が日本の少女マンガをおれんとこ持ってきて、これ知ってるか?って聞かれたことある。
知らんってw
404名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:07:49 ID:Mg1KUy5Q0
>>395
かつて名作劇場とか作れた時代とは違うからねぇ。
玩具とかと無関係なスポンサーがついてTVアニメを製作できる時代じゃないから。
バンダイやタカラトミーがスポンサーだと、どうしてもロボット物や変身少女物など、玩具の宣伝としての番組に
なってしまう。
まして深夜アニメに至ってはそのアニメの製作に関わる出版社やレコード会社がスポンサーとなって放映枠を
買って、DVD販売で制作費を回収しないといけないビジネスモデル。
これじゃどうしてもヲタ受けアニメが増えてしまう悪循環。
TV放送全体が視聴率低下とスポンサー離れに喘いでいて、もともと低予算だったアニメはまっさきにしわよせを
受けたというところなんだろうけどね。
PPVで制作費が回収できるようにはならないだろうし。
405名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:09:26 ID:E3gYPMjiO
>>398

> 外人、日本に幻想抱き過ぎ
> こんな糞みたいな国他に無いと思うけど。

外国を知っているの?
反日左翼に騙されちゃ駄目だぉ
406名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:09:51 ID:w+DvDsLt0
小さいときは少女漫画読んでたな、読んでないと姉ちゃんや姉ちゃんの友達の話についていけなかった。
407名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:10:26 ID:06YWXyH/O
え? エヴァってキモヲタ向けじゃなかったの?
408名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:10:52 ID:08qiGmVE0
>>246
すげー似合っている
409名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:11:33 ID:YpnZKXgs0
別に昔のアニメが素晴らしいってのは懐古理想だろ。
少年ジャンプ一つとっても世代別で荒れがちになるし。
410名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:11:43 ID:FsVhdo+10
この分野で他所の国が勝てないのは歴史と作る層の厚さの差
サッカーにおける南米欧州と日本のような感じ
411名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:12:26 ID:uxgVc8Nd0
今の小学生くらい向けの新作アニメで国際的に定着しそうなのってあるのか?
ドラゴンボールがZに入ったあたりで中学生以上くらいをターゲットにするようになって
今はキャプテン翼やグレンダイザーやハイジみたいな本当の子供向けは無いだろ
ずっと続いてるクレしんくらいか。とにかく子供を感動させるものが無くなってる。
オタク向けは目先の金儲けにはいいがそれに頼りすぎると市場は縮むぜ
412名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:12:40 ID:qSOgk6oG0
>>407
もともとキモヲタ向けです。

でもハマったくせに「俺はキモヲタじゃないっ」と頑なに認めようとしない人間が
「エヴァだけは別」みたいな態度をとってるのである意味間口が広くなった。
エヴァ芸人とかみたいに出てきているしガンダムには及ばないが知名度はある。
パチンコになったのがでかかったかな。CMだらけだったし
413名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:13:21 ID:z8FatS/I0
朝鮮人来て何すんのよ
414名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:13:30 ID:DH4ATVEF0
庶民なんて何処でもそんなモンだろ?

一応、国家に従って小日本云々と国旗燃やしたり、大使館に投石したりしてるが、
使ってる家電は裕福になればなるほど日本製だったり。

逆らって強制収容所に入れられるよりずっと良い。
国に対するストレス発散になる支那。

こっちははた迷惑だが・・・・
415名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:13:42 ID:wHyJrKsP0
>>410
あんな極悪な環境なんて日本にしかないかも。
動画で月産何枚だったかな、なんかありえない枚数だったよ。
416名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:14:03 ID:XLelPZ7E0
先月フランスから帰ってきたんだが
向こうでいろいろ雑誌買ってきた。
http://www2.uploda.org/uporg1522606.jpg

左は漫画雑誌で、今回中国漫画の特集
右は綾波が表紙だけどアニメ雑誌じゃない。
アート・カルチャー誌なのかな? 東浩紀のインタビューとか載ってた。
417名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:14:26 ID:88Fj8VXW0
大丈夫
アニメは糞だが
その根っこである漫画は未だにクオリティ高いから

それにアニメ見るより漫画のほうが
音声や色、気持ち、構成を考える分想像力を鍛えられるしね
時間の節約にもなるし
今一度60年代70年代の漫画ブームを日本に蘇らせてみては?
418名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:14:55 ID:H8SjvKhx0
なんや?カスラックで働きたいってか?w
419名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:15:14 ID:D4ZNK6BF0
人口が日本の半分で3日で10万人。
コミケは3日で30万人。
相当大きな規模ですね。
420名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:16:43 ID:uxgVc8Nd0
しかしなんで欧米人はコスプレばっかで絵を描かないんだろうね
アメリカのオタクが描いてるの見たがレベルは日本の中学生レベルだった
アシスタントとかアニメーターとか現場で絵描き修行する外人って言ったら
韓国人中国人だけだ。なんで欧米人オタクは絵を描かないんだ?
421名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:17:21 ID:MTWEqzUr0
こんなやりとりをどこかのサイトで見たな。

外人1「おい、日本でマンガは4〜5ドルで買えるらしいぜ。」
外人2「まじかよ!!俺ちょっと日本行ってくる!!!」
外人3「お前ら日本語わかるのか?」
外人1,2「わかんねー。」

向こうでは1冊10ドルくらいするらしい。
週刊誌を捨てるということも驚いてた。
422名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:17:50 ID:06YWXyH/O
>>411
NARUTOとかワンピースとかじゃないの?
423名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:18:27 ID:Mg1KUy5Q0
>>416
雑誌というと、この記事で全俺が泣いたw
ttp://blog.livedoor.jp/fairypot/archives/2008-02.html#20080226
海外の人は大変だねぇ…と。
424名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:18:59 ID:6y34k1+z0
>>411
新作ではないけど、ヒカルの碁なんかは久々の子供向けアニメ王道って感じ
425名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:19:09 ID:DUQ+FWwU0
>>416
クオリティは日本のものと変わらんな。
426名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:20:59 ID:uxgVc8Nd0
>>422
ん〜・・・ワンピースはまぁ小学生でもアリだがナルトはまさにZ以降のドラゴンボールと
同じ客層向けに作られてるっしょ。そんで国際的には圧倒的にナルトの方が人気がある。
ワンピースだってキャプ翼グレンダイザーハイジと比べたら多分にオタク向けの要素が強いよ。
427名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:21:17 ID:J4/XOhtC0
>>59
興味深い。

やつらが日本に対して持つ嫌悪感の裏に「劣等感」や「憧れ」がありそうだってのは、
精神分析とかをちょっとでもかじれば誰でも言えそうだが、
さらにその劣等感や憧れを突っ込んで考えると、案外59のようなことかも。

とはいえ、実際は、「遥か昔に列島に渡った同胞が頑張ってる」とか思ってるのかもしれないがwww
428名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:21:36 ID:7FmgOG9LO
>>417
漫画のほうは、膨大なストックがあるからなぁ。

ジャンル数もアイディアも尋常じゃない。
429名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:24:33 ID:06YWXyH/O
>>412
なるほど。ならばキモヲタ向けばかりといっても、こちらや向こうで
広く支持を得る余地は無きにしもあらずというわけですね。
そういや昔中国人にに何故かシャムシェルの絵を描いてもらったなあ。
まあスパロボでしか知らないんですけどね(・ω・`)
430名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:26:38 ID:y+4FPxfKO
数年前、呼んでもない韓国人漫画家がいっぱい来て入り口に韓国国旗立ててアジアエキスポにしろとか言ったやつか
431名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:27:21 ID:7FmgOG9LO
>>427
醤油は中国が起原なのになぁ。彼らやってくれるぜ

【社会】「しょう油の起源が日本だという誤解を正すため、韓国メーカーが世界戦略」報道に、日本のメーカーびっくり★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212674628/

59:2008/05/01(木) 02:49:02 ID:7KzOC420
中国に対しても捏造工作

●「韓国人は計画的に我々中国の文化遺産を略奪」
人民日報の記事は中国起源のものが「韓国発」に書き換えられようとしているケースを紹介している。
 そのため多くの人は中国伝統文化の保護を呼び掛けはじめたのである」
●「韓国はドイツで『印刷術の起源国―韓国』という展示会を開いた」
●「漢方医学(中医)を『韓医』に改めて世界遺産に申請しようとしている」
●「孔子は韓国人」
「孔子の生地とされる場所が、韓国によると、以前は韓国領だったから」
「朝鮮半島で最初に立てられたとされる『箕子朝鮮』の王と孔子が血縁関係にある」
 こうしたことから結論を導き出す、という驚くべき説を展開している。
●「漢字発明は韓国人」
「漢字も韓国人が作ったもの」と主張。
例えば、伝説によれば、音楽と文字を発明した「伏羲」は優れた弓術で有名な「東夷国」(現在の中国山東省) の出身だが、
韓国はアーチェリーが強いから漢字を作ったのも韓国人だ、など4つを根拠として挙げている。
ソウル大学の教授が「漢字を韓国人の発明として世界遺産に申請すべし」という進言がある、という話などを紹介。
●「韓国側は伝統文化の分野における様々な挑発を図っている」
韓国が「端午の節句」を韓国発祥の「世界無形文化遺産」としてユネスコに申請したところ、
見事に認められたことについては「我々中国人は反省せざるを得ない」とした上で、
●「漢方医学(中医)を『韓医』に改めて世界遺産に申請しようとしている」
432名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:27:32 ID:UUtnrekI0
>>420
というより…描けない、んじゃないかな。

脳でどう二次元変換するか、というあたり
言語野だかなんだかの関係だとか。

慣れて読めはしても、
描く能力は到底獲得できそうもない。
433名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:27:56 ID:uxgVc8Nd0
中国漫画は日本の感覚だと劇画オンリーだな。絵のクオリティーは悪くないけど
実写映画を作れない貧乏人がそのアイデアを説明するために描いた書割みたい。
絵も内容も発想が退屈で自由な日本の表現に慣れてるとちょっとキツかった。
434名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:29:00 ID:1gvrfpNP0
>>414
「中国人は本当は親日だけれど国に対する反感を反日で表現している」というのは間違いだぞ。
元は反日教育の結果ではあるが、今の中国人は根っからの反日(侮日)。
435名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:29:01 ID:MqAO6TiV0
昨日だかやってたホモアニメ
あれは必ずウケる
436名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:31:04 ID:n4hKfTGZO
少女?!
   _,._
( ゚ Д゚)
437名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:31:26 ID:9zTfAqmd0
30年前「アニメ アルプスの少女ハイジは日本が作った」と言った日本少女(海外転勤のビジネスマンの子)を
フランスの子供たちが「あれはフランスのだ」といじめたことがニュースになったもんだが。
日本製アニメのことは浸透してるけど、ゴスロリやビジュアルロックの元祖はお隣のイギリスだってことは知らないみたいですねw
438名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:31:44 ID:Mg1KUy5Q0
>>433
文革の爪痕がまだ大きいということでしょうかね。
439名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:32:14 ID:XLelPZ7E0
>>416
メガミマガジンって読んだこと無いけど、
メガストアとかカラフルBEEみたいなやつだよね、きっと。
ああいう漫画雑誌はないもんなー。
440名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:34:40 ID:6jPNA2pO0
>>438
弱い者が強い者を倒すというのがまずいからじゃないかな
歴史的事実なら例外だろうけど
441名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:35:51 ID:DUQ+FWwU0
>>432
ファンクラブは多いけど書いたり作ったりする人は確かに少ないね。
2次元の収集家は結構いるみたいだけど。
制作面でいうと海外ではコスプレだけが先を行ってるてのは何かあるんだろうね。
442名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:36:55 ID:Mg1KUy5Q0
>>440
中共の検閲のもとではそうかもねぇ。
でもかつては西遊記とか、血沸き肉踊る物語を創造した中国文化はいずこへ…。
まぁ香港や台湾に生き残ってはいますが。
443名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:40:29 ID:qSOgk6oG0
>>440
独立戦争とかあるからな。ダグラムあたりは見せられない。
444名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:41:39 ID:uxgVc8Nd0
>>438
墨絵の時代からこの傾向はあるよ。中国の絵は数百年遡ってもやっぱり
日本の絵に比べて写実志向で書割的。技法的には日本の絵は中国から大きな
影響を受けたのに中国の絵は世界的影響を持てなかったのはやっぱ
発想の違いだと思う。ジャポニズム時代のフランス人芸術家の言葉を見ても
技術じゃなくて主にその発想に驚いてるし、その差は今もあるなと
中国の漫画を見て感じたよ。
445名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:41:49 ID:4WYJvK+W0
>>1
「うどん」より「そば」の方がいいだろ。天ざるそばは受けそうな気がするぞ。
「駅弁」とかもいいな。ときおりデパ地下で売ったりするけど大人気だろ。
フランス人にも絶対受けると思うんだがな。
446名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:45:10 ID:2RL4xZ/Z0
>>1
和ものは、微妙だよな。。


>>85
日本は、「生かされ地獄」だからなぁ・・・
447名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:47:30 ID:J6fIf3ycO
このフランス人のうち、幾人かは本当に日本に永住する人もいるだろうな。
448名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:47:34 ID:2RL4xZ/Z0
>>20
日本の漫画家よりも 人数が多い 韓国の漫画屋ってギャグだよな・・・(^ω^;;


週刊誌を1週休んでいいから、一人でも多く 送り込めってのw
449名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:48:55 ID:DUQ+FWwU0
欧州人に生まれてみて日本を見ないとこれはわかんないかもな。
ただ、野良犬の処分にまで安楽死だとか専門獣医がつくだとか、
退廃的で退屈そうにはみえるな。

でも、日本は働き盛りにきちんと成果を上げてないと老後は生存すら
ままならんw
450名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:49:23 ID:UUtnrekI0
>>441
まあ服飾なら本場だろうしね。
漫画だと和装といっても、純然たるものはないし。

しかし描くのは難しいだろうが
あの二次キャラをフィギュアに起こしてどこからみても破綻していないっていう
いまの日本の造型水準はどの国でも驚くと思うなあ。

意外とインドあたりが獲得したりするかなあw
451名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:49:48 ID:QqYsDn6o0
このイベント意味わからない
452名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:50:12 ID:uxgVc8Nd0
白人レイヤーだって不細工多いぜ。ただわざわざ日本でまで紹介されるコスプレ画像は
美女が選び抜かれてるんだよ。逆に向こうのそういうサイトだと体格がゴツすぎて全然
似合わない白人コスプレに対して本場日本人のはやっぱサマになってるとか言われてる。
大半を占めるブス画像はわざわざ転載されないからなw。視野の狭い中学生が
洋楽を全て高レベルだと錯覚するのと同じ現象。実は国境フィルターでゴミが除去されただけ。
453名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:51:07 ID:UUtnrekI0
>>444
日中のその差は言語的な特性が関係あるのかね。

中国語や英語のように
主語+述語+(その他)という一般的な文法じゃないしな。
454名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:55:18 ID:2RL4xZ/Z0
>>56
三沢と小橋の海外での「神扱い」っぷりは、日常。
455名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:58:30 ID:FYO6+O/o0
外人のコスプレイヤーは全員完璧に似合ってる美人
日本人は全員奇形

この違いはどこから来るんだろうな
456名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:59:25 ID:06YWXyH/O
妄想から来るんでない?
457名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:59:26 ID:6l/KT+uc0
>>454
三沢のエルボーと小橋のチョップはガチだしな
458名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:00:11 ID:+10Z+o7k0
あー、ジャパンエキスポってあれだろ、
招待されてもいない朝鮮人の作家が無理やりサイン会開いたりして
大迷惑かけたあのイベントだろ?
あと確か、ジャパンエキスポの名前を「コリア&ジャパンエキスポ」だか「アジアエキスポ」
だかに変えろとか要求して主催者から「それじゃ客がこない」って拒否されたらしいね。
今年のイベントは大丈夫だったのかねえ?
459名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:00:20 ID:HlGXeW1D0
白人はやっぱ似合うなー。
それに比べて日本人のコスプレはきんもっ
460名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:00:43 ID:tvdgebRF0
>>455
癇に障る書き方だが、まあ表情に乏しいというか、
免許証の証明写真みたいに無表情でカメラに向かって笑えない人が多いな。
461名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:01:11 ID:TCPPKHte0
なんでカービィ貼らないんだ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm291568
462名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:01:51 ID:UUtnrekI0
>>455
洋装なんだから白人有利に決まってるがな。

つーかブスも多いんだよ。

海を渡る情報は、上澄みだけだ…。
463名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:02:32 ID:yuUHAt/M0
着物だけは日本人のほうが似合うよね
464名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:02:43 ID:XoujsD330
フランスは所謂コテコテのフレンチポップだけではない
ゆるゆるでチープなハードコアが秀逸

Ultra Vomit
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Qm0v4eDjvW4
ttp://jp.youtube.com/watch?v=7-peaOtLRxE

Defecal Of Gerbe
ttp://jp.youtube.com/watch?v=Fjj_-fijQFU

465名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:04:08 ID:2RL4xZ/Z0
>>458
( ゚∀゚)アハハ八八

なら、純粋に「 コリアエキスポ 」を自分らで開けばいいじゃねーかwww

キムチとか焼肉とか、人気あるだろ?
466名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:06:39 ID:FYO6+O/o0
>>460
表情以前に、まともに化粧すらしてない
体格も明らかにブクブクと太い
衣装も小学生の学芸会みたいな手抜きっぷり

よくあんな物を他人に見せられるなと呆れるよ
467名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:08:32 ID:0L44tB7HO
フランス人の女の子に「あなたってセクシーね」って言われたけど、
全くの不細工顔だから冗談だと思って突っぱねたら本気だったらしい。
「わたし嫌われちゃった」とか言ってたみたい。


なんじゃそりゃwwww
468名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:09:38 ID:UUtnrekI0
>>467
美醜のコードがちょっと違ったりしてるんじゃないか?

あと珍しいから比較しにくい。
いざ立て日本のブサ面どもよ。
469名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:11:11 ID:prADiJ9OP
昔、バスチーユあたりでやってなかったっけ?
普通に歩いてただけで「日本人?SUGEEEEEEE」って、物凄くあがめられて
漫画さん、アニメさん、ありがとうって思った。
470名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:11:45 ID:rwL115Ch0
>>382
それは『スレイヤーズ!』なのか『レイアース』なのかどっちだ
471名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:12:25 ID:iy3S6eeF0
>>469
連日、机に向かって何枚も絵を描いてる人に送ってあげて欲しい言葉だな。
472名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:15:54 ID:LMzrf2YA0
>>453
主語+その他+述語 言語のほうが多いんだが・・・
473名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:19:29 ID:UUtnrekI0
>>472
すまん、表現が甘かったというか。
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa158664.html

474名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:21:22 ID:prADiJ9OP
>>471
うん、ほんとだよね。実はその当時は漫画なんて、って思ってたけど
その後MANGAのお陰で壁が取っ払われたというか、年とか関係なく友達ができたり、
手軽なコミュニケーションツールとして感謝なんだな。

面白いのが、あっちの本は左から読むのが当たり前なので、
「日本のMANGAは右から読む」と必ず但し書きがあるんだよね。
そういう文化の違いや紙へのこだわりなんかも、いい話のネタになった。
漫画家さん、これからも草の根で色々広めていくから、頑張って描いてね。
475名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:22:54 ID:20JOsmEh0
>>474
だからあっちはみんな左利きだよなw
476名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:22:59 ID:uxgVc8Nd0
>>473
他のSOV言語も日本語みたいに主語が頻繁に省略されたりするのかな?
日本語的発想の特徴として主語の省略の多さってかなり大きな特徴だと思うんだけど
477名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:26:20 ID:IiXPTDD/0
アニメのおかげか最近外人の観光客をよく見かける。
478名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:30:42 ID:uxgVc8Nd0
>>477
俺んち池袋だから腐女子の増加は身にしみて感じるね。白人も黒人も腐女子はみんな
同じオーラ漂わせてるのが不思議でならないw
479名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:31:44 ID:R1fYGIqV0
>>467 斑目乙。

          浮世絵 → アール・ヌーヴォー(ミュシャとか)
             ↓         ↓
ディズニー → 手塚治虫 →  アニメ絵(赤井孝美やPEACH-PIT)

とか考えると、ちと感慨深いなあ。
480名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:33:19 ID:UUtnrekI0
>>479
!ディズニーと浮世絵の魔獣合成が手塚だったのか!

よく考えてみると
それくらいのモンスター同士じゃねえと
手塚はつくれねえわなあ!w
481名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:35:10 ID:Mg1KUy5Q0
>>479
文化ってのは本来そんな感じで互いに影響しあって進歩していくものだし、ある様式に先行する何かがあって
初めて新しいものが生まれたりもする。でも、先行しているものがあった場所ではその変化は起こらなかったり
もする。その流れが面白い。
そういう意味ではなんでもかんでも起源で語るんじゃなくて、変遷の歴史そのものが興味深いということにあの(ry
482名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:36:03 ID:8J2eDQhV0
ところでさあ、日本の漫画に出てくるキャラクターって外国ではどういう位置づけなんだろ?
アメリカのアニメ映画だと露骨にキャラがアメリカ人ってわかるけどさ
日本の漫画だと、日本人なんだか白人なんだかぼやけてみえるもんじゃないの?
フランスの人はキャラが日本人だとしてみてもらえてるのだろうか?

まぁどうでもいいんだけどさ、ちょっと気になった。
483名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:36:04 ID:xYZem0N00
日本人は自分が世界の先進国で、世界中の人が日本にあこがれ、日本を尊敬し、日本を見習いたいと
思っていると、勝手に思い込んでいるようだ。しかし、そう思っているのは日本人だけで、
実際は、日本人は、世界中で馬鹿にされ、差別される立場だ。
日本人は、なぜか勝手に「ポーランド人は親日的だ」(という話をむかし聞いた気がする)と思い込んでいるようだが、それは間違い。
ポーランドでYHに泊った学生の話を聞いても、はっきりと日本人は差別されているようだ。
南米ブエノスアイレスでも、僕は夜中に二時間もホテルを捜してさまよったことがある。この時は、少なくとも10軒は断られ続けた。
チュニジアでも、ホテルは出来るだけ東洋人を泊めないらしく、部屋があるにもかかわらず
フランス語で「コンプレ(満室)!」と何度も断られた。
LAでも、普通に生活していると、本屋でも、レストランでも、日本人を馬鹿にしたような態度をされることがある。
日本人は、黒人差別はよくないと言うが、実際はアフリカでは、黒人が日本人を差別している。
日本人は東南アジアでは大きな顔をして金をばらまいていても、馬鹿にされている。
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
世界中で日本という国のプレゼンスはとても小さい。
世界中ほとんどの人は、日本が一流国だなんて思っていないし、日本人なんて、
誰も気にしてはいない。
484名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:36:55 ID:XESkLudr0
手塚の実験アニメーション集は全作高評価を受けている
日本より海外が評価してる
485名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:37:54 ID:90krLsUd0
毎年何故か日本と同数くらいの韓国人がマンファとか言って参加してくるが
今年は・・・やっぱり来てるんだろーなーたぶん・・・
ジャパンエキスポなのに何故チョンがパクリ日本文化を韓国文化として叫びにくる?
なぜ運営は断らない??
486名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:38:08 ID:80jMXe6y0
>>483
そのコピペ見飽きた
487名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:38:23 ID:xYZem0N00
おそらく、世界最低の貞操観念。
貞操の重視の率が男と女が逆転してる世界唯一の国が日本。
http://www.worldtimes.co.jp/wtop/education/data/dt040225.html
日本の女が如何に異常であるか認識できるだろう。

興味深いのは、純潔肯定派は米中韓のいずれの国でも男子より女子に多いのに対して
日本では男女の数値が逆転していること。
援助交際と称した女子高生の売春が横行する、日本社会の特異さが表れている。

意外かもしれないが、事実を言うと、日本女の国際結婚数は年々減ってきている。
肉便器扱いはされるけど最終的に結婚はしてもらえないんだよ。
世 界 一 モ テ る (笑) などと勘違いも甚だしいが・・・
世 界 一 美 し い (笑) と思い込んでるが・・・
日本の男との結婚も減ってるし、外国の男との結婚も減ってる。
世界中の男たちから結婚はNOといわれてるのが日本女なんだよ。
誰 で も 乗 れ る イ エ ロ ー キ ャ ブ としては確かに世界中で大人気だが。
飯を奢ってくれて、尻も軽くて、股も緩くて、頭も悪くて自己主張も外国語もできない。
そ り ゃ ヤ リ 捨 て る に は 最 適 だ わ な 。
誰 で も チ ヤ ホ ヤ す る っ て そ り ゃ 。
でも、なぜか、自分達やマスコミでは日本人女性はモテる、日本人女性は美しいって言いはってる。

厚労省の国際結婚数です。
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii05/marr2.html
平成17年に国際結婚した日本人男性と外国人女性のカップルはまた増えて【 3 3 1 1 6 カップル 】です。
日本人女性と外国人男性のカップルはまた減って【 8 3 6 5 カップル 】です。

日本人男性にも外国人男性にも結婚してもらえない日本人女性は今後どうなってしまうのでしょうか?
まあ、要するに、日本女には肉便器としての価値しかないってことですよ。
488名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:39:09 ID:pk8LjG4t0
まーた火病起こしたチョンが沸いたかwwwwwwwwwww
489名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:40:43 ID:3BeK/EatO
ロシア金髪娘に真紅、ヴィクトリカのコスして欲しい。本気で「お人形が歩いてる」になる。
490名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:41:11 ID:zikA046m0
日本は外から眺め、たまに来るぐらいでちょうどいい。
日本で働くのはどうかと。
491名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:41:39 ID:uxgVc8Nd0
>>480-481
つまりYOSAKOIソーランは素晴らしい、と
こうですか?わかりません
492名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:41:40 ID:esBw3HEW0
    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ
  | | |/  (●) (●)
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ   黒人のチンコはギガントだお!
  | || |   ト-=-ァ ノ   生でハメまくりらいよ(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)(゜∀゜)━━━━━━
  | || |   |-r 、/ /|
  | || | \_`ニ'_/ |

  ,;:`;.;。`,o ,;:`;.;。`,o  
 .'。*:.   从/`, ,;:`;.;。`,
  . \. r⌒> ∴:o
      | y'  /
   ,.-ァ‐-、 ,.-‐-、
  | | |/  (  ) (  )
  (S|| |   ⌒ ・ィ  ヽ
  | || |   ト-=-ァ ノ
  | || |   |-r 、/ /|
  | || | \_`ニ'_/ |
493名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:42:14 ID:xYZem0N00
494名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:43:31 ID:6y34k1+z0
>>475
左利きならともかく、和服で右前になってしまうのはまずい
和装で右前は死人に着させるやり片だよね?
あれを見て、着物の着方を間違えて憶える外国人もいるんじゃないかな
495名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:44:03 ID:C6Uu2aj/0
最近は日本語話せる外人だらけだからな。もう一芸欲しいところ。
俺なんか海外行っても何の特技もねえけどな。
496名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:47:08 ID:uxgVc8Nd0
>>484
これとかこのRelatedに出てるのとかか
http://www.youtube.com/watch?v=f-9Cj_9CQMg
497名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:47:34 ID:BpMpMx4t0
日本の音楽会社なんかに就職しても、望んでいるような仕事はできないぞw
498名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:48:46 ID:Tc+6qUvG0
ヲタクが大喜びしそうなスレッドだな
日常の現実社会では加藤容疑者みたいな立場の奴が
499名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:50:03 ID:ZJCgUqR/0
>>75
目眩がーするくらいの
500名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:50:18 ID:XCuEbWhR0
>>498
煽ってる割には律儀だな。確かに容疑者ではある。
501名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:51:53 ID:80jMXe6y0
>>485
日中韓で「マンガ文化圏」で一括りされているようでやだな。 | マンガ/アニメ 224|0
125984| lovejhon | 2008.07.03 18:55:17
http://enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=tanimation&nid=377780&start_range=377768&end_range=377804

結論から言うと今回も来ています。
さすがに前回大顰蹙を買った事もあり、日本人ゲストより多くの韓国人漫画家を押し込むような真似はしていませんが。

ちなみに、ジャパンエキスポになんで韓国の漫画家が参加しているかというと、ジャパンエキスポの大口スポンサーの
一つがフランスを初めとする欧州で韓国の翻訳漫画を販売している出版社だからです。

もちろんその出版社は単なる善意でジャパンエキスポに金を出す様になったのではなく、フランスの漫画好きが大挙して
集まるこの手のイベントを韓国漫画を売り込む絶好の機会と見なしているからですが(どうせ欧米人には日本と韓国の
漫画の見分けなどつかないと言う魂胆がある)。

その為、本来は参加する資格など全く無い韓国の漫画家を大口スポンサーによるゴリ押しで無理矢理認めさせ(つまり、
韓国人漫画家は正式なゲストではなく韓国系出版社がエキスポ内で別枠で行うイベントの招待客という建前)、更には
イベントの運営委員にも出版社の息のかかった人間を押し込む事で、イベントの名称も「コリア・ジャパンエキスポ」と
あたかも韓国主導のイベントとなる様に露骨な乗っ取り工作を図りました。

しかし、本来ジャパンエキスポはフランスの日本好きの有志が開催したイベントなのですから、横から勝手に韓国企業が
割り込んで韓国主導のイベントに作り変えようとするなど、日本側はもとより殆どのフランス側の関係者が認める訳が
無かったので、内外の猛反発を招き際どい所で韓国の乗っ取り工作を阻止する事ができました。
502名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:52:59 ID:QZXGsiHY0
>>476
言語学の表見せてもらったことあるけど
日本語は省略が多い言語の代表格だった。
503名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:54:53 ID:FYO6+O/o0
>>498
秋葉原で殺傷事件を「日常的に」行ってる奴がこんなにもいるとは
末恐ろしいな
504名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:55:11 ID:vIqyLvd/0
>>482
なんで日本のアニメの主人公は白人っぽいのか
って海外で評論されてたとかいう話を聞いたことがある

もののけ姫のアメリカでの新聞レビューでも
「脇役たちはいかにも東洋人という風貌だが
主役たちは白人にしか見えない」
とあった。

千と千尋DVDのアマゾンでのレビューに
「キャラがアジア人っぽいのがいい」と
ほめた書き込みもあった。
湯屋で働いてるのは人間ではなく、カエル男とナメクジ女なのだが
505名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:58:06 ID:6y34k1+z0
>>504
あっちには、アシタカとサンが白人に見えるのか
それは美形は全部白人と言う考えなのか?
506名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:01:40 ID:FYO6+O/o0
>>504
現実に「美白」って言葉があるように
綺麗さやかっこよさを演出しようと思ったら色白の方がいいのよ
そして、周りのキャラは主役達を引き立てるために敢えて黄色を強くする

アニメも色調を調べれば分かるが
メインキャラの肌の色なんて限りなく真っ白な事が多いぞ
507名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:03:11 ID:Mg1KUy5Q0
>>482
TV放映時は現地の子供が感情移入しやすいように、主人公が現地人ということにされる傾向がある。
異世界モノの場合原作準拠ということもあるけど。
セーラームーンのフランス版では、舞台はパリ、東京タワーはエッフェル塔w
うさぎなんかは金髪碧眼だからフランス人でも違和感なしw
キャプテン翼なんかも世界各国のバージョンではそれぞれ現地人になってる。

DVDの字幕版の場合、日本の設定のままという方がマニアには受けるらしい。
508名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:05:45 ID:prADiJ9OP
>>482
明らかに名前が白人風だったり、位置づけが白人だったら、「日本人以外」。
日本人という設定だったら、どんなに金髪でも「日本人」。
そんな感じだったよ。
ワンピースは、みんな「日本人」だってさ。

>>485
フランス人から、そういう声がちょっと出てるみたい。
彼らはきちんと区別してくれてるので、良かった。
509名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:07:05 ID:uxgVc8Nd0
白人は日本人が白人を描くときは鼻を巨大に描くという文法を学んだほうがいいなw
やたら黄色の髪に反応するが日本人にとったらピンクや青の髪と同じだから
510名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:07:18 ID:XLelPZ7E0
>>507
それに日本語の名前は外人にとっては難しすぎることが多い
俺フルネームで自己紹介したら即座に「絶対覚えられないです><」って言われた
511名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:07:53 ID:UUtnrekI0
>>506
義経とかもろにそーね。
白面の武者、といえばもうこれ
性的な頂点存在です、というのは昔からの日本の伝統よw

コーカソイドが別に好きってわけじゃない。
もともと日本人は色白=貴族っぽいし、大好き、というだけなのだw
512名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:08:51 ID:CRD0GcKY0
>>63
可哀想になってきた
513名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:10:53 ID:2j/kHsgc0
>>504
アメリカに住んでた兄は
「日本のアニメは白人しか出ないよね?
日本人はあんなに目が大きくないし、鼻も高くないし」
って言われたらしいからな
514名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:11:10 ID:YWjGNqw3O
サムライチャンプルーの野球の回で他のキャラとは全く違う豚白人逹が出てたけど
あれはショックだったろうね
浦沢のモンスターの白人の書き方が一番いいと思う
ニナとヨハン以外白人はデカッ鼻ばかりだし
515名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:14:23 ID:TIrVOs/+0
ttp://imihu.blog30.fc2.com/blog-entry-3093.html
日本→海外に輸出される画像は「最低でも」これぐらいのランクなのと一緒で
会場でトップクラスに出来の良いのだけが輸入されるんだよね、普通に

日本人だと学ラン着てるだけで「承太郎!承太郎!」って言われるのよね、このイベント
516最低核兵器王子:2008/07/04(金) 20:14:47 ID:e/QcTVeTO
永住権を与えろクソ政府
517名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:16:01 ID:Y7MAmoLeO
>>485
出版社(スポンサー?)が自社と契約している朝鮮作家連れてくるらしいんで、無碍に断れないらしい。

ただ、朝鮮人が調子にのって
<ヽ`∀´>ウリナラの文化(マンファ)も展示してやるんだから名前をKoreaJapanExpoに変えるニダ!

とか要求した時にはさすがに「ふざけんな」と断ったそうだけどw

518名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:19:16 ID:KtaOH2+h0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【経済】日本財界「不安な韓国に投資する理由ない」★2[07/04] [東アジアnews+]


また在日が荒らし中?
519名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:19:19 ID:XLelPZ7E0
あとこれ。フランスでこないだ行われたマンガイベントのチラシ。
基本的にフランスマンガがメインだけど、日本のキャラもいるね。

http://www.uploda.org/uporg1522781.jpg

この日はフランスマンガの作家が50人くらい来てサイン会やってた。
520名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:19:35 ID:Y7MAmoLeO
>>504
ロード・オブ・ザ・リングに「白人の差別意識が見える。あんなもんを喜んで見る日本人はバカだ」と
ご立腹なパヤオが聞いたら更にご立腹になられますよw?
521名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:20:55 ID:06YWXyH/O
向こうだって意識して北東アジア人を書くときはだいたい狐目だろ。
まあ人種、というか人間の枠を逸脱した漫画絵はアジア人が見れば
アジア人になろうし、白人が見れば白人になるだろうさ。
敢えて言えば短頭や低い鼻は非白人的、白い肌や狭い鼻は白人的か。
目は大きくなりがちな一方で、腐向けなどではまなじりが切れまくりな謎。
522名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:21:19 ID:C6dKebth0
日本人は浮世絵の知識くらいは持っとけよな
漫画・アニメの原点でピカソなんかにも影響与えたんだから

でないと他の文化みたいにチョンに盗まれるぜ
やつら、北斎はチョンだったって映画今作製中なんだぜ
523名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:21:44 ID:v8ujkY180
今年のjapan expoの動画がようつべにうpされ始めたみたいだね
524名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:22:11 ID:ujiPO5iL0
>>517
>KoreaJapanExpo

なんでKoreaが前なんだろう
サッカーワールド杯の時も「KoreaJapan」だったじゃん
なんなの?あいつら。
東海!東海!言っておきながら、いつのまにか「韓国海」にしようとか言いだすし
人のもの欲しがりすぎ。
525名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:23:19 ID:rWFn6cYT0
あなたの国のアニメキャラ
http://www.moonlight.vci.vc/misc/otaku_in_Iraq.html#3

■アメリカ人キャラはデブだな(≧▽≦) ―カイガ (USA 17歳 男性) ―

■『グラビテーション』のKが好き。Mr. Kがアメリカ人のステレオタイプを絵に
描いたような人だとしても、可笑しいキャラクターだと思いますね。
考えてみると、あのアニメのアメリカ人キャラはみんなイカれてるなぁ(@_@)
― ニンコノハ (ノースカロライナ州 18歳 女性) ―

■個人的には騒々しくなくて、うるさく描かれないアメリカ人キャラがいいよ。
騒々しいのはステレオタイプであって、私達はそんなのばかりじゃないんです(-_-;)
― リュウノソラ (USA 女性) ―

■『行け! 稲中卓球部』の田辺・ミッチェル・五郎は、アメリカ文化の超お決まりな
ステレオタイプの権化、しかも臭う。ひどい誤解だ… けど、とても笑えてしまうなあ。
― ヒロ ツカサ (USA 19歳 男性) ―

■あなた方アメリカ人はラッキーだと思わないと。
少なくともアニメはアメリカ人には注意を向ける。
カナダ人のキャラがいるアニメなんて一回しか観たことない。
待てよ、日本がカナダ人のステレオタイプを知らなくて良かったのかもしれない。
いつも冬服を着て絶えず「Eh」と言って、ビールで酔っぱらっているアレはなぁ…。
― RDクリップ (カナダ) ―

■えーと、私はメキシコからでして、そう多くはメキシコのキャラっていないんですけど、
覚えているのは…ララ・ゴンザレス (スクールランブル)
ほとんどはステレオタイプなんだけど、そんなに嫌な思いをするってことはないな。
ララの父親は四六時中飲んだくれの貧乏人でちょっとイヤだけど…
ララはどうやって日本で生活しているんだか(@_@) 
アニメで金髪のメキシコ人を見るけど、変じゃないかなぁ。そういうのって見たいけどね…。
― ケロイド・ヴァルキューレ (メキシコ 女性) ―
526名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:23:25 ID:8ZBZEe8S0
>>501
韓国スポンサーなんか無くても開催できると思うけど、無理なのか?
日本の尻にくっついて売り込むってプライドがあったらできないよなw
YOUTUBEも韓国は検索にかかるよう関係ないJPOPとか入れてある。ほんと汚い奴ら
527名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:24:03 ID:pO8lVX8x0
フランスって有色人種差別が根強く残ってるイメージだけど若者はそうでもないのかね
528名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:25:11 ID:Y7MAmoLeO
>>522
「写し絵」も知ってると日本のアニメ・マンガ文化の深さと恐ろしさを知ると同時にさらに自慢できますw
529名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:25:36 ID:XCuEbWhR0
>>519
結構いるんだね漫画家。

と思ったが、昔からあるようなシュールな感じの(俺から見て)
漫画なら何処の国にもいるよな。
530名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:26:29 ID:rWFn6cYT0
■私が今住んでいる国(ポルトガル)の唯一のアニメキャラは『クロノクルセイド』の
アズマリア・ヘンドリックだと思います。 ― サスケ_キヤモト (ポルトガル 18歳 女性) ―

■私はフランス人なんですが、どういうわけかアニメのフランス人キャラは、
みんなコック長や何かの料理人ばかりで…
なんでだ!― ソウマクン (フランス 22歳 男性) ―

■うーん、僕の国からと考えられる唯一のキャラは、アレキサンダー大王かもね。
でもアニメは観たことなくて記事を読んだだけ。― キバ (ギリシャ 22歳 男性) ―

■アハハッ、多くのオーストラリアのキャラなんて覚えてないって。
唯一思い浮かんだのは『アンダンテ』という小花 美穂のマンガで、
メインキャラのメルがオーストラリア出身だった。彼女は普通の女の子でしたよ。
― lealla (オーストラリア) ―

■う〜ん…全然だ、僕は韓国人なんですが、観たアニメで韓国人キャラなんて誰も覚えていないなぁ(-_-;)
― PVデヴィッドキム (韓国 16歳 男性) ―

■え〜とね『ヒカルの碁』に何人か韓国人がいたよ。
僕は南アフリカからなんだけど、誰が当てはまるのかよく分からないな…。
だから大目にみてボブ 牧原(天上天下)と言っておくよ。― ロアーキーパー (南アフリカ 男性) ―

■私の国、リベリアのキャラがいるとは思えません。― イナクス (リベリア 男性) ―

■えっと、中国人です。最初に思い浮かぶのは『フルメタル・パニック!』のマオですね。
彼女は全然ステレオタイプじゃないよ。― Zayl (中国 男性) ―

■ウ〜ン、えー私は香港から、最初に思い浮かぶのは『カードキャプターさくら』の小狼と苺鈴ですね。
― アラクネー (香港 14歳 女性) ―

■タイからです。タイ出身も誰もいませんね。いたらびっくりするだろうな。
― angel of devotion (タイ 18歳 女性) ―
531名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:27:27 ID:GWJGI5wT0
>>513
きっとあれは未来の日本人を描いているんだよw

目から取り入れる情報の量が増加⇒目が大きくなる
やわらかいものばかり食べる⇒顎が退化して細くなる
何でも消臭無臭で鼻が退化⇒鼻は小さくなる
育毛剤が更に発達⇒髪は太く頑丈になる
紫外線が増加して、更に日に当たる時間が短くなる⇒より白くなる

萌えアニメの絵に近くなってきた。
532名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:28:09 ID:spiFMgZp0
>>525
好きなアニメに邦人がでたらそりゃ嬉しいかもな。
スタートレックにあんな国別不詳のミスターカトーでも嬉しかったもん。

カナダ人とかアメリカ人と被りすぎで絶対出て来そうにないもんな。
533名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:28:40 ID:rWFn6cYT0
■ふむ、今まで観たアニメの中でただ一人のロシア人なのが『Gガンダム』の宇宙海賊の奴。
名前忘れちゃったけど、言ってること分かるよね。
―Rage against the mundane (ロシア 18歳 男性) ―

■コロンビア人がいるアニメなんて観たことないな。
日本はコロンビアが何処にあるのかさえ、あやふやでは。
それでだな、コロンビア人はみんながみんな麻薬ディーラーじゃないって。
― カブ7680 (コロンビア 17歳 男性) ―

■私はイギリス人です。すぐ思い出せるキャラは『カードキャプターさくら』の
エリオルだけですね。彼には英国流のユーモア感覚があると思いますよ。
―カザリル (イギリス 女性) ―

■アニメにアイルランドのキャラっていたっけ? ホント知りたいよ。
ステレオタイプな酔っぱらいのレプラコーンだとしても面白そう。
― オーエン5 (アイルランド 21歳 男性) ―

■スイスのアニメキャラっている? 今まで聞いたことないけど、
マンガキャラなら『PLUTO』にいるな。ロボットにすぎないけどね…。
― 4tホカゲ (スイス 17歳 男性) ―

■あいにくアニメには、セルビア人もモンテネグロ人もいないなぁ(≧▽≦) 
ひょっとしたら、日本人は我々に何か怒っているのかもね。
僕の記憶が正しいなら、モンテネグロは日露戦争以来、未だに日本と交戦中なんだ(≧▽≦) 
― パラノイドアンドロイド (セルビア・モンテネグロ 21歳 男性) ―
534名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:29:50 ID:SBoPkwN80
去年はフランス有志の手で韓国の旗がはずされたんだよな
おめーら関係無いだろって

今年もはずされたのかな?
535名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:30:01 ID:Y7MAmoLeO
>>524
メンツ第一主義→先に言及される方が偉いニダ!

という考え方ですから><

ちなみに、海外の人の目から見てもコリア→ジャパンの語順はかなり違和感あるラスィ(ソースは
「世界の日本人ジョーク」)
536名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:30:06 ID:2j/kHsgc0
>>531
てか、あんな目の、あんな鼻の生き物
地球上にいねっつうのなw
537名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:30:06 ID:06YWXyH/O
南アやタイは探せば普通にいそうだが、リベリアはさすがに難しい・・・
538名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:31:21 ID:XLelPZ7E0
タイはサガットがいるじゃん
俺のイメージのタイ人=サガット
539名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:31:23 ID:FYO6+O/o0
>>532
しかし『ハンニバル・ライジング』に登場したミズ・ムラサキは
思わず「ねーよ」とツッコミたくなった
540名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:31:29 ID:AgBKMwpq0
>>396
作品として優れてるから脅威に思うんだろ。
「YASUKUNI」なんて日本人でも誰も脅威に思っていない。
「パッチギ!(普通に変換しやがった・・・ATOK・・)」あたりも似たようなもん。

「火垂るの墓」がアメリカを悪役にするような話の持って行き方だったら、こんなに評価されてない。
541名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:31:47 ID:toiFFdle0
>>533
>僕の記憶が正しいなら、モンテネグロは日露戦争以来、未だに日本と交戦中なんだ(≧▽≦) 

アニメに関係ないが豆知識だw
542名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:32:29 ID:Y7MAmoLeO
>>532
なんだとこの野郎カナディアンマンに謝r
543名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:32:30 ID:UUtnrekI0
>>534
それホント?w

かなり愉悦なりw
544名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:32:30 ID:tLzidkGX0
鮮人どもが勝手に出店した挙句、KOREA・JAPAN EXPO に名称変更しろ って言ってるんだろう。
545名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:33:04 ID:80jMXe6y0
Gガンダムはかなりマイナーな国の選手まで手広く登場していたな。

韓国と北朝鮮は政治的問題(w)で完全スルーだったけど。
546名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:33:54 ID:4+V/aSC00
まぁ、俺がチョンでも日本が大人気だったら嫉妬の嵐だろうなw
隣にこんだけでかい文化の国があって、しかも自国(韓国)との差が
埋めようもないほどありすぎるんだからな

チョンは自国に誇りを持ってるって口では言っているが、実際日本には
到底適わないってわかってるんだよね。だから日本や中国の文化の起源を主張する
547名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:34:33 ID:toiFFdle0
中国人は多いな。多分一番多いんじゃないか?
変なのが多いが。
次にアメリカ、後はいろいろって感じ?
548名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:35:23 ID:2j/kHsgc0
>>533
ハイジはどうなのスイス人
549名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:35:26 ID:Y7MAmoLeO
>>545
アレンビーはオレの嫁。
550名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:35:50 ID:GWJGI5wT0
>>396
映画靖国の時表現の自由と騒いでた人たちは
見て見ぬふりするんだろうなw
漫画ゲームアニメの規制の時も何も言わなかった
偽善者さんたちだもんねw
551名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:35:52 ID:UUtnrekI0
>>546
日本に行って日本人になれば済むと思うんだが
それができないのがプライドとやらのめんどくさいところよの。
552名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:38:03 ID:C6dKebth0
つまらない民族主義だけで中身空っぽの韓国文化に誰が興味持つよ
日本や過去ばかり見てひねくれてる暇あったらもっと自由に開放的になれっての
チョンどもは
553名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:39:25 ID:pk8LjG4t0
>>545
マスターアジアが香港じゃないっけ?
香港って韓国だよね?違うっけ?中国?
554名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:39:26 ID:toiFFdle0
名作劇場を漁れば結構いそうですね。
コロンビアとかセルビアは厳しいかも。
555名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:39:33 ID:V4liHmBn0
チョン

もう

来るな!

邪魔なんだよ!
556名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:40:12 ID:80jMXe6y0
Gガンダムの主人公チームである、日・米・仏・中・露のキャラは日本のアニメや漫画でも
かなり優遇されているな。

その次がドイツやイタリアやインドとかだけど。
557名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:40:18 ID:u+rT27tp0
>>553
殺されるぞw
どっちにかは分からんが。
558名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:40:34 ID:06YWXyH/O
>>553
亜父
559名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:40:43 ID:T647484v0
スペイン
http://www.cosplaysp.com/
ロシア
http://www.cosplay-land.ru/
チリ
http://www.cosplayelite.cl/portal/index.php
フランス
http://www.cosplay-world.com/
フィリピン
http://www.cosplay.ph/news.php
イタリア
http://www.satyrnet.it/cosplay/
台湾か?香港かもしれん
http://www.komica.org/
韓国
http://mook.new21.net/bbs/zboard.php?id=notice4
ブラジル
http://www.cosplaybr.com.br/
アメリカ
http://www.cosplay.com/

個人サイトはもはや数え切れないくらい。
560名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:41:10 ID:R1fYGIqV0
>>525 メキシコはホセ・メンドーサとリカルド・マルチネスだなあ。どっちもクールで完璧なボクサーだw
561名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:41:29 ID:hf8SZOhH0
>コスプレで会場を訪れたパリのエルイーズさん(19)は「5年前から日本語を学んでいるの。
>日本の音楽関係の会社で働くのが私の夢」と流ちょうな日本語で語った。

日本人としては嬉しいけど、止めときなさい。
日本の芸能界は、枕だらけ。
562名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:42:02 ID:FYO6+O/o0
>>556
あまりにもマイナーな国だと
「どこ?」って反応しか出てこないからな

その点、ベトナムをクローズアップしたBLOOD+は
個人的に優良作品だった
563名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:43:14 ID:HlkPh6wu0
>>556
国のカラーがはっきりしてると出やすいですよね。
知名度ももちろんありますが。

ただ、ストリートファイターのブラジル?とか戦争おきかねない描写もありますがw
564名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:44:00 ID:rJ67QOhMO
隣の芝生は青く見える典型ですね
実際に日本に来たらすぐにホームシックになるんだろうな
565名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:44:28 ID:80jMXe6y0
あとタイガーマスクも当時としては国際色豊かな漫画だったな。

韓国代表のレスラーとして故大木金太郎こと金一(キム・イル)も
登場していたけど(しかも善玉レスラーという優遇っぷり)。
566名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:46:30 ID:HlkPh6wu0
009はアメリカ、フランス、中国・・あとなんだっけ?
567名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:48:06 ID:06YWXyH/O
>>556
キン肉マン的には
ウルフマン
テリーマン
タイルマン
ラーメンマン
ウォーズマン

・・・タイルマン?
568名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:49:15 ID:5MsXJhIU0
秋葉原で撮ったんだけど、ほんと可愛かったなぁ。
http://www.vipper.net/vip557126.jpg
569名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:49:20 ID:BI6C9ZoR0
アニメもここまで世界に広まったら
ヘタにステレオタイプな外人出すより
日本だけにしたほうがいい。
サービスのつもりかもしれないが、
ハリウッド映画にヘンテコ日本を出されても
かえって反感かうようなもの。

クレヨンしんちゃんがスペインで人気というので
スペイン旅行する回が作られた。
でも内容は、案内役がカルメンさんで、
みんなでフラメンコ踊るという思いっきりのステレオタイプ

フラメンコはスペインの少数民族ロマ族の踊りだから
スペインの象徴として出すのは微妙。
カルメンという名前は、フランスの作曲家ビゼーのオペラから
取ったんだろうが、内容はスペインの悪女カルメンが
フランス人の男をたぶらかして殺人をさせる話。
570名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:49:58 ID:TIrVOs/+0
>>566
順番に
ロシア人、アメリカ在住シチリア人、フランス人、ドイツ人、アメリカ(インディアン)、中国
イギリス、アフリカ(こいつだけ不明瞭)、日本

だったと思う、確か
571名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:51:02 ID:TZWOI5rH0
車田正美物は欧州人多い。

「リングにかけろ」は欧州・アメリカ、日本のマイノリティが出てるし、
「聖闘士星矢」はサンクチュアリの地元出身の奴が居るかどうかは分からないが
たぶん一人くらいは居るだろうし、黄泉の国の奴まで居る。
572名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:51:23 ID:yPo3Nw750
>>1
やめたほうが良いぞ。
毎日新聞読んだだろ。
英語がわからない?
そっか・・・・・。
573名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:51:54 ID:FYO6+O/o0
しかし、現地色が強すぎると向こうも苦笑いしてるみたいだな
海外の作品の日本人がとりあえず刀振り回してるように
中国人はチャイナドレス
ブラジル人はサッカー
アメリカ人はガンマン
イタリア人は軽薄…

そんな事を冗談交じりに話してる海外の掲示板があったが
フルメタはその色が弱いって事で高評価だった
574コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/07/04(金) 20:52:21 ID:696iVs8OO
毎日新聞の影響が無い国だしw
575名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:52:26 ID:uxgVc8Nd0
KoreaJapanExpoで思い出したがW杯のKoreaJapanって並びは
欧州人から見ると変だったらしいよ。何でといわれても困るけどもしドイツとベルギーで
共催するとしてドイツ・ベルギーじゃなくてベルギー・ドイツだったら不自然じゃね?と言われた
576名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:52:54 ID:Zt6K7KGq0
>>10
反日サヨマスコミは、海外各国の日本文化礼賛が大っ嫌いだから、
「本当の日本人はこうですよ、幻滅しなさい」と英字記事で、嘘八百書き並べて
海外の日本文化ファンを失意に陥らせようとするのも、戦略としてはそれなり
筋が通っているかもしれんな。

ただ、毎日新聞自身は、自分のメディア・リテラシーを地に落として
未来を亡くしてしまったけど。w
577名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:53:44 ID:IiXPTDD/0
【毎日・変態報道】2ch有志が日本人を侮辱しているとして毎日新聞を訴える…神戸簡易裁判所★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215171040/
578名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:54:13 ID:svsG1Ncq0
やっくでかるちゃー
579名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:54:39 ID:igw7s1/P0
>>63
俺もなんか可哀想になってきたよ・・・
580名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:55:10 ID:FzTwHk/hO
麻生さんが総理なら…
581名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:56:32 ID:Cd1ze+LF0
コロンビア人ってシャカリキにかなり重要なポジションでいなかったっけ?

あ・・あれはマンガでアニメじゃねえかww
582名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:57:05 ID:VPYt4lqC0
>>3にお前らと同じレス書こうとしたけど、

白人が黄色人種を見下すのと
日本人が、中国朝鮮人らを見下すの。

そう大差ないんじゃね。
583名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:57:29 ID:YTtDz/dP0
毎日新聞の英語版なら
フランスで日本の変態文化の見本市
会場ではアナルセックスの公開イベントも・・
と書くのかな
584名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 20:57:31 ID:UUtnrekI0
>>581
今年映画になる…実写ですね。すいませんw
585サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/07/04(金) 21:00:21 ID:f0bCKnK00
>>1
その夢は大きく間違っている。
日本でクリエイティブな仕事を人間的に行いたいのなら
ピンでやったほうがいいです。
586名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:01:46 ID:Xf6oYuP+0
>>573
フルメタは外見が外人なだけで中身が日本人だからなあ
しかもハリウッドの定型も入ってるし、服は制服だし
まあステレオタイプの外人キャラは見ててつらいな
587名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:04:12 ID:RJIBiokV0
>>1の画像のコスプレってなんだ?
588名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:04:12 ID:ujiPO5iL0
>>512
>>579
なんかね・・・可哀想だよね

でも、日本人が可哀想と情けをかけた瞬間
奴らの罠だと気付く(時すでに遅ry)
589名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:04:19 ID:TJBTVkmzO
定時帰りが当たり前で1ヶ月規模でバカンスとる
フランスの労働環境が常識になってる奴が日本なんか来たら幻滅するぞ
590名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:05:49 ID:Cd1ze+LF0
>>589
おまいら一生規模でバカンスじゃん
勝ったね(・∀・)
591名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:05:53 ID:ZVOH+lI50
サッカーが下手なブラジル人
バスケが苦手なアメリカ人
英語が苦手なウエンツ
592名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:09:36 ID:TJBTVkmzO
>>590

天 才 現る
593名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:11:25 ID:TQGUcfA10
 あんまりアニメや漫画に興味がない人間なので、
「日本の文化って、あこがれるほどそんなにいいものかなぁ」
って感じる。
 嬉しいのは嬉しいんだけどさ。あんな遠いところから極東の日本に興味を持ってくれて。
 でも、海外の人がコスプレとかしてる映像を見ると、なんか違和感。
594名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:12:02 ID:80jMXe6y0
キャプテン翼もワールドユース編以降は各国の代表選手が大勢登場する
国際色豊かな漫画になったしねぇ。

もっとも、海外の視聴者は自国の代表選手らの描写にどういう感想を抱いた
のかは判らないけど。
595名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:12:15 ID:S7twjE090
パリジェンヌっていうとベルバラのマリーみたいな感じなんだが・・・
現実はいつだって厳しいな
596名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:14:00 ID:VdVt4RCD0
実際に日本に来て
想像と違ってガックリして帰るんだよなあ。

思い描いてたのと違う!
なんてみんなブッサイクでちんちくりんなの?
597名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:18:47 ID:88Fj8VXW0
しかし女目当てでくる外人の男は
なんで日本の女が不細工でちんちくりんだらけだと思わないのだろう?

子供だから、ちんちくりんは当たり前と思ってるのかな?
598名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:19:17 ID:FYO6+O/o0
>>593
日本人のアメコミマニアみたいなものだ

別に、全員が全員好きな訳じゃないし
当然嫌いな奴もいる
ただ、一部の物好きは猛烈に熱中してる
599名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:20:16 ID:RJIBiokV0
>>597
よっぽど母親に虐待されたんだな。
不細工でちんちくりんな母親に。
600名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:20:59 ID:uxgVc8Nd0
ようつべで日本のどこにでもある普通の公立中学の校内動画にえらい感動のレスが付いてたよ
「おおおおおお!アニメと同じだああああ!!!!」みたいなやつ
騎馬戦や剣道部みたいなやつはもちろんの事単に廊下歩いてるだけでも
校舎の作りとか詰襟セーラー服の子らがウジャウジャいるところとかに感動してた
601名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:21:21 ID:ayq6JuPF0
日本も街作りとか実際の国民の教養レベルは今一つだから幻滅するのかな。
個性って物を否定する社会だしな。官僚のための国から市民一人一人のための国に
変われたら白人社会にも喜ばれるだろう
602名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:23:03 ID:YzawKAt70
>>595
向こうが、お前を見たときの落胆を想像してみろw
603名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:24:10 ID:MMdkiSVd0
コリアジャパンエキスポ会場はここニダ?
604名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:24:17 ID:G45WvVv50
少女マンガみたいな人がいたとしたら怪獣だよ
目が大きすぎる
605名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:25:17 ID:1jJpOZR10
606名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:25:19 ID:U+y5crsBO


>590


天下無敵の家畜組ね!


607名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:25:24 ID:YzawKAt70
>>600
皆で弁当食ってるのに感動する奴らだからなw
608名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:26:18 ID:Tc+6qUvG0
>>601
おまえ個性の意味わかってるの?
個性ってのは膨大な普通の人たちの思考や行為があるから成立するんだぜ?
みんなが個性を認めてバラバラなことしたら個性の存在は無くなるぞ。
609名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:26:49 ID:GHlRWAAtO
ヒョードル
610名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:27:40 ID:FYO6+O/o0
>>600
これか
http://jp.youtube.com/watch?v=jNGhgk-Whew

「こいつらと一緒に『BENTO』が食べたい…」ってコメントにワロタ
611名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:27:44 ID:7vEY4ZOJ0

すごい時代だと思うでしょう?

ところがその国の首相がチンパンジーなんだよね


麻生にキャラって何?ってきいて、
麻生にキャラが立つって言うんですよと教えてもらって
ああ漫画の言葉?とかいってるようなジジイがこの国のトップです

612名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:30:59 ID:C6dKebth0
チョンどもが親日だったら日本に寄生するのも許すが
徹底した反日で前世紀の解決した戦争のことをうだうだいって要求ばかりする
マジでチョン腹立つわ
何とかならないのか?
613名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:32:11 ID:8hq+BMez0
海外でアニメやコスプレが評価される前は大人はそれらについて
非常に冷ややかな目でみていたのに
現金な人たちだ
614名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:32:32 ID:FYO6+O/o0
>>612
お前の意識を何とかする方が早いぞ
615名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:33:05 ID:S7twjE090
>602
多分Oh!ゲイシャガールとか言われて喜ばれると思うんだが・・・
616名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:35:40 ID:0STF0FIW0
>>317
> 失われた10年'の長期不況が、日本
> 文化を強く鍛錬した。

まったくの見当違いだな。
経済の停滞に比べ、文化の停滞が緩やかだったから日本文化が目立つ
ようになった。
好景気が続いていたら、日本文化の勢いはこんなものではなかったはず。
日本の文化は庶民の文化だから、庶民が貧乏になったら、文化に
費やすお金が無くなる。

庶民の暮らしを楽にしないと、これから先、日本文化は停滞する。
617名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:36:09 ID:wvNZBz1c0
フランス人は日本のアニメだけでなく、文化そのものに対するマニアックな関心を
持ってる奴も多いからなぁ。
wikipedia フランス語版の日本関連項目の充実度はすさまじいよ。
http://fr.wikipedia.org/wiki/Portail:Japon
618名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:36:43 ID:FYO6+O/o0
>>613
まるでお前自身がアニメを作っているような口ぶりだな
619名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:37:27 ID:wM6lI5lO0
フランス人は日本人を小馬鹿にしながらも日本文化が好き
つまりフランス人はツンデレ
620名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:37:35 ID:UUtnrekI0
>>598
そんなに少なくはないだろ。
日本の漫画とアメリカの漫画では
国際的な影響力ずいぶん違わないか。
621名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:38:15 ID:QZXGsiHY0
>>617
ポーランドに負けず劣らずだなww
622名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:40:11 ID:/Ve3FOpE0
この前テレ朝で外国で放送されている日本アニメをやっていたが、
フランス人が「カメハメ波〜!」とか「あたたたた!」とか言っているのを
見て不思議な感動を覚えた。
623名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:40:30 ID:c/rLTEcQO
なんでこういうスレって必ずチョンコが沸いてくるの?
624名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:41:04 ID:W6SIL10m0
>>600 俺はきみの感動っぷりに感動する
625名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:41:10 ID:NDFHZxMh0
最終的にはラアンコネルとかトニーラズローみたいになるんでしょ
互いのために良くないから来なくて良いよ、程よい距離というものがある。
中韓は日本に興味持つことすらやめて欲しいけどな。
626名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:41:47 ID:h6//Z7GN0
日本の現代の(アニメも含めた)文化って、「西洋」との関係から
生み出されてるんだよね・・。
変な話、「アジア」はまったく影響を与えてない、という
矛盾と言えば矛盾と言えるような話。
627名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:42:12 ID:gs2Vg1lh0
石原とか東とか、一言で良いから、

女性団体は毎日新聞に文句言わないの?っていえよ!!

何で言わないんだよ!!
628名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:43:02 ID:c/rLTEcQO
世界VS韓国
629名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:43:26 ID:CMkQBmFh0
行けば日本人ってだけでフランス人とやりまくれるだろな
630名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:43:58 ID:v8ujkY180
日程に詳しい人がいたら教えて下さい
4日からが本開催で、ブースによっては3日から開いてる所もあるんですか?
631名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:44:54 ID:AyHB9lCD0
日本の文化が好きなだけで日本人には興味ない奴が多いだろw
632名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:46:21 ID:UUtnrekI0
>>626
まあ要は化学反応するかしないかという問題かも。
中国とかとの影響や出会いはもうずいぶん前に済ませてるし、
とりあえずここ百年くらいは西洋との出会いが反応しやすいのはしょうがないかと。
633名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:46:42 ID:4o/EIn8O0
>>1に出てくる少女>>>>>>>>>>>>>このスレにいるメス豚

な事はたしかだな
634名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:47:02 ID:S7twjE090
>627
それいう前に「オバサン達は馬鹿だからネットでニュースとか見れないんですよね」
とか言っちゃうからだろw
635名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:47:20 ID:vkg1vJFk0
日本のサブカルチャーがフランスのアバンギャルドシーンを切り開いてる。
Mamichan率いるJuicy Panic、ロリポップバンドのDragibusなどがいい例だね。

ttp://jp.youtube.com/watch?v=feU03bRQ3fA&feature=related
636名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:48:57 ID:siKQd3or0
>>パリの少女
日本の音楽会社は、日本人じゃなくて薄汚い在日朝鮮人の巣だから注意してね。
ほとんどが暴力団と関与してる団体だよ。
637名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:49:45 ID:Xf6oYuP+0
>>626
日本人は慣例的な日本文化以外には自己否定的だからね
舶来品を有り難がるから西洋的な味付けをした方が新しいものは受け入れやすいんだろう
638名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:50:10 ID:AyRm/BWn0
自らhentaiの巣窟に足を踏み入れたいとは。。。この少女はドhentaiですね。わかります。
639名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:51:42 ID:c/rLTEcQO
どう朝鮮人が理屈を考えても
日本文化が素晴らしいことには変わらないよな
640名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:52:57 ID:iruTtJwJO
日本だけじゃなくて諸外国も漫画をどんどん描いて欲しいな
アメコミみたいな内容じゃないやつ
641名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:55:20 ID:7vEY4ZOJ0
こういう歌で面白がってる外人は意味わかってるのかな
ただ発音やノリで面白がってんのか

http://jp.youtube.com/watch?v=Vpcos48aU-E&feature=related
642名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:55:50 ID:e6XMBLE+0
日本に興味を持つための入門みたいな役割を果たしているって感じ>漫画・アニメ
これといった歴史・文化等特徴の無い国から見たら羨ましい話だ。
643名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:57:55 ID:xrwvsegI0

中国といえばリン・ミンメイがいるじゃん
644名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:58:17 ID:FYO6+O/o0
>>620
前にアメリカに住んでる日本人留学生のブログを見た事があるが
アニメや漫画の扱いは日本とそう大して変わらないらしい

一部のマニアがハマりにハマってて
一般人は知ってたり知らなかったりする程度
ネット上にオタクが多いのは日米共通の事項らしいがな
645名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:00:27 ID:k92s9YJO0
なんだよ、讃岐うどんの垂れ幕・・・。販売してるとか?
646名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:01:57 ID:UUtnrekI0
>>644
アメリカは特に日本の漫画の評価低いと言えると思いますけど。
アメコミってのはアメリカや日本以外ではどれくらい読まれてますの。
647名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:03:10 ID:4+V/aSC00
>>641
ワロス
後ろの声うぜえw
648名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:03:22 ID:iJJYHWL00
>>576
でも毎日ってコミケで毎回号外配ってるんだよな・・・・

で、あれ別の部が造ってるんだった
以前ニュース番組でヲタ叩きしてる毎日の人間にアナが毎日さんはこんなのも出してるんですよね?とか言って見せたのがそれで
見せられた方は絶句してた
649名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:05:01 ID:FYO6+O/o0
>>646
スパイダーマンやバットマンみたいなアメコミヒーローが
世界でどれだけ受け入れられてるか考えてミロ
650名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:06:27 ID:3lTRAolQ0
あぁ早く麻生政権こないかなぅ・・・
651名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:08:38 ID:p02PB81P0
アニメに詳しい人に質問
>>1の画像のコスプレの元のアニメキャラって何?
アイヌ娘っぽい衣装で気に入った
652名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:09:06 ID:/ZmbMrl10
>>649
そりゃ映画の影響。
コミックはあまり読まれていない。
653名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:09:19 ID:R1fYGIqV0
>>632 ブルース・リーは結構でかいと思う。逆に言えばそれぐらいしかないけど。
654名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:11:11 ID:7GzD+S+AO
やべぇ、パリに行ったら確実にモテるな俺。
655名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:11:58 ID:FYO6+O/o0
>>652
逆輸入的に原作の知名度も上がる
アニメ見て漫画読む奴のようにな
656名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:13:36 ID:SYk/xqok0
来ないほうが良いこんな国
給料は減る一方だよ
657名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:14:44 ID:p02PB81P0
>>654
お前が行ったら「crazy japs! kill!」とかいわれて殺されるよ
658名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:15:07 ID:g42B8/IB0
世界中に言いたい、日本には来るな! 日本で働かないほうがいい、と外国籍の人に言いたい.
日本で働くということは、ロボットとなることです. 人間として扱われない. 涙も出ない、笑いが先に来る哀れな国だ
659名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:15:23 ID:UUtnrekI0
>>649
さすがにディズニーやハリウッドの影響力を否定することは絶対ないけど
一方でアメリカ映画とアメコミの距離ってのはあるんではないかなと。

http://swfblog.blog46.fc2.com/blog-entry-679.html
こちらのソースだと、とりあえず世界のアニメの60%が日本、ということですから
日本のアニメと原作コミックの距離を考えると、やはり漫画は日本の方が
ずいぶん読まれてると考えるべきかと。

日本の大体の漫画がアメリカ人の肌に合わないことはわかります。
(ナルトとかセーラームーンが多少受けたのは聞いたことある)
660名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:15:44 ID:FXR5qftS0
661名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:16:56 ID:bvRv9nPP0
南朝鮮人が潜り込んで来年からはジャパン・コリアエキスポにしろとか言ってたのって去年だっけ?
662名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:18:28 ID:jSP7ej6t0
>>519
なんかディズニーの出来そこないみたい。
663名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:19:02 ID:0STF0FIW0
>>373
アニメの中間搾取を放っておいたら国民全員がアニメータ並の
待遇になってしまったな。

>>420
コスプレなんて文化的に非生産的なものをやらないで、創作活動
に打ち込むべきだと思う。
664名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:22:03 ID:PxJj3tSs0
>>346
お前、その昔の東映の労働闘争を知らないのか…
665名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:22:39 ID:nMyQ4Zsh0
変態毎日はマジ勘弁
666名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:24:31 ID:1Z9Be+960
チョンがくやしがっております
667名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:24:40 ID:k92s9YJO0
>>660
浜崎以外は知らないけど、日本人歌手にドタキャンされまくってるのか。自分で墓穴
掘りまくりだな。
668名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:38:59 ID:4+V/aSC00
マジで朝鮮人はキモイな
6693年間の歩み:2008/07/04(金) 22:45:14 ID:vmz7n85o0
JAPAN EXPO 2006 フランスで見た韓流熱風
ttp://bbs.enjoykorea.jp/tbbs/read.php?board_id=teconomy&nid=2389516
開催直前、韓国も参加するから「アジア EXPO」か「韓日 EXPO」に名称
を変更するよう韓国人が要求する事件があったが、フランス側が「韓国
やアジアでは客が誰も来ない」という理由で拒否する一幕があった。

2007年の 7月には、韓国人がジャパンエキスポに参加していることが、話題になった。
tokebi とは、韓国のマンガ出版会社 -> ttp://www.seebd.fr/
彼らは、フランスの出版社が韓国人を招いたと見せかけて、
テコンドーの普及とかやっていた。ネラーが、日本の JAPAN-EXPO 関係者に問い合わせた。
すると、Web から、韓国人作家の名前が消えてしまった。

2007年 9月
【日韓仏】日本や兵庫の文化を伝える「日本文化教師」に在日韓国人三世 外国籍を持つ人では初
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1190259990/
なぜか、在日韓国人がフランスで日本文化教師に任命される。

第9回ジャパンエキスポ JAPAN EXPO
ttp://www.eurojapancomic.com/fr/japanexpo.shtml
この日本語版では、韓国人のことは一切触れられていない。
去年の問い合わせがあったので、
今年は、初めから韓国人の名前を隠している。

以下の本サイトには、Auteurs de manhwa (coreens) で載っている。
ttp://www.japan-expo.com/art-16-invites.html
CHO Jung-man, Kara, Kim Dong Hoon, Kim Se Young, Kim Yoon Kyung,
Lee Jong Eun, Park Chul Ho, KIM Young Oh,
670名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:50:40 ID:EaGDDKG50
外国で日本文化が人気とかマジうぜぇな
日本文化は日本人だけで楽しむから絡んでくるな
と・く・にチョンとオーストコリアはな!
671名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:52:59 ID:SBoPkwN80
現地レポートを見るに、フランス人は日本と韓国をしっかり区別してるみたいですね。

まあ、こういうイベントに来るような人なら質の違いは判断できるだろうからな。
その点がすごく嬉しいですね。
672名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:54:29 ID:FYO6+O/o0
>>670
俺はお前がうざい
ただのオタクの溜まり場にまでチョンの話題を持ち込むなカスが
さっさと中国人が死んだニュースのスレにでも行って
万歳三唱でも書き込んでろ
673名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:54:30 ID:OiXX9gK10
>>671
レポートみたいのでkwsk
674名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:56:51 ID:w+DvDsLt0
>>671
こういうのに来るやつはアニメから入って日本文化の深いとこまでいってるからな
675名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:58:19 ID:EaGDDKG50
>>672
お前のレス一通り見てみた
お前チョンだろ(笑)
676名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:58:21 ID:jtL1poeE0
男で長髪をきれいに保つのってたいへんだよな
677名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:59:03 ID:ojcnIenu0
欧米で受けそうな、日本っぽい趣味ってなにかある?
無芸なので何か一つくらいアピールできるような特技が欲しいんだけど。
678名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:01:33 ID:MgfTp8Fp0
>>677

三味線マジオヌヌメ。練習しなくてもいい。適当に運指して
弦を弾くだけで「Fantastic!」とバカウケする。
679名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:01:36 ID:/6ZIDmqBO
面白い国になってきたな
警察の規制も必要最小限にしろ
邪魔だ
680名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:02:22 ID:sszFUTRJ0
LVマークの入った塩化ビニールのバッグに対抗して
これで外貨を取り戻そうというのですね
わかります
681名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:03:05 ID:SBoPkwN80
>>671
>>63
韓国は日本の物真似しか出来ないので、「プチ ジャポン」と呼ばれていた
682名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:03:47 ID:ojcnIenu0
>>678
あー三味線か。思いつかなかった。
日本独自の楽器でメジャーなのって三味線くらいかな。。
ありがとう〜。
683名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:04:03 ID:H5dyO6oM0
日本みたいな差別国家は想像するだけで実際に来なくていい
それで多くの外国人が失望と憤りをもって母国に帰っていったからな
684名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:04:39 ID:OiXX9gK10
ID:FYO6+O/o0
こいつキメェw
685名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:06:17 ID:SBoPkwN80
>>681
>>673
×>>671
自分にレスしちまった
686名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:06:21 ID:uxgVc8Nd0
>>660
浜崎あゆみは何でキャンセルしたの?
687名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:06:57 ID:FYO6+O/o0
>>677
漢字
相手の名前を語呂合わせで漢字にすると滅茶苦茶喜ばれる
ローラン→露藍
って感じでな
688名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:12:06 ID:VPYt4lqC0
>>687
別にそんなには喜ばれないよ。
689名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:13:05 ID:7meFgktH0
>>651
アニメじゃない
無双OROCHIってゲームのキャラ
690名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:13:37 ID:ayq6JuPF0
>>608
俺の書き込みのどこが常識を否定してる事になるんだ。
皆で勝手にバラバラな事してるカオス状態の方が良いなんて思ってる訳ねーだろ。
それでも他人との価値観の相違を把握出来てると言う事は個性が成立してる事になる。

常識の背後の論理や相互関係を理解できている普通の人間は、真実が解る理由も無い、
何の損害も影響も無く、関わる権利を法的、慣例的に定義出来ない事を理由に数万人ぐるみで
一人の人間に集団殺人未遂を行ったり、その論理矛盾の責任を被害者に押し付けて逃げたりしないんだよ。

膨大な人々の歴史によって方向付けられる普遍的良識を完全否定してるのはお前らだろう。
お前等がいくら群れをなしてイキがって見せてもお前等の主張は現代及び将来において俺以外の人間には
通用しない下賎な犯罪だと言う矛盾に気付かず、個性の前提は常識だと言う小学生レベルの事を説教たれるお前の
バカな個性は否定されるべきと言うのが常識と言う事は認めよう。
691名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:13:38 ID:vryd94pO0
>>683
在日コリアンも帰って欲しかったなあ・・・・
692名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:14:35 ID:FYO6+O/o0
>>688
行った先がイギリスだったからな
フランスでは受けないのか
残念
693名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:16:28 ID:AyRm/BWn0
>>687
ローランだったら炉乱だろJK
694名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:18:12 ID:IjUDwuf70
>>692
レス抽出して良く見てみ
695名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:19:06 ID:jhdpoMPw0
>>687
海外でも割りと知られてるらしいが折り紙とか受けるらしいぞ
696名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:19:51 ID:+be07GZ70
>>649
確かに、ニューヨークに旅行に行った事があるけど、向こうではアメコミの話題ばかりだな、
知り合いのアメリカ人が「スパイダーマン4にはレオパルドンが出る予定だぜ!!、
今度のスパイダーマンの敵はモンスター教授だ!!」と、極秘情報を教えてくれた
697名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:19:59 ID:FYO6+O/o0
>>693
画数が多い方がかっこよく見えるらしい…

ってか、それ以前にその言葉は色々ダメだろ
698名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:20:10 ID:J4LKgxog0
あ、ゲストにブチャーンがいた
もう一度ダンバインの絵描いてよブチャーン
699名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:20:43 ID:JU+ajMY+0
讃岐うどん
700名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:21:05 ID:4+V/aSC00
意外に、日本に詳しいフランス人は、日本が朝鮮を嫌ってるってこと知ってるかもな
701名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:22:00 ID:nhlKEnya0
>>688
朝鮮人乙
702名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:25:26 ID:FYO6+O/o0
>>695
折鶴なんかは特にウケが良いらしな

あと、特技とは違うが
ちょっとしたプレゼントに5円玉が喜ばれるとか
海外じゃ穴の開いた硬貨は珍しいらしく
「ご縁」って事で縁起もいいからな
703名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:30:09 ID:zwaQJo6y0
書道三段剣道初段そろばん1級のおれはもてるか
704名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:35:22 ID:FYO6+O/o0
>>703
お前がイケメンならモテる
705名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:35:36 ID:vkg1vJFk0
誇り高いフランス人は他国の食文化を決して認めないが、日本料理だけは別。
フレンチのヌーベル・キュイジーヌ以降の潮流は、素材を生かす日本の懐石料理をヒントに生まれた。
ちなみにキムチはゲテモノ扱い。

また、フランスの印象派が日本の浮世絵のインパクトから生まれたのも有名な話。
その後の現代美術も浮世絵などの日本文化から多大な影響を受けてる。
ちなみにキムチはゲテモノ扱い。

>>677
切腹だな。みんな大喜びだ。
706名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:36:31 ID:Rt1GvyCY0
>>703
書道うけるんじゃね?
まあ、ナメク字の俺が筆ペンで適当に書いたのを見て喜んでたスペイン人な罠もあるがな

スペインではシンチャンチョン言われまくって小馬鹿にされたが、ドラゴンボールZの主題歌が歌えるとばれて
一瞬でヒーローになった。日本人相手にもうまいとは言われるが異様な喜ばれっぷりだった
おまいらも練習しておけ
707名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:37:09 ID:9zqsRyp3O
で、日本に遊びに来て、ガッカリ…。
みたいな事にならないよう
東京や京都だけじゃなく
全国の他の都市も、
きっちり街づくりしてって欲しい。
708名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:38:24 ID:lNedntCe0
夢は夢として母国で日本とフランスを繋ぐ企業でも作って
活動した方が良いかと思われる。
709名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:40:57 ID:uxgVc8Nd0
>>707
外人にとっては日本のこのバラバラな風景ってのがカオティックでクールならしいよ
銀座のビルの裏に回って何十台も積み上げられたエアコン室外機がゴゥンゴゥンと
回ってるの見て「オウ、クール!」みたいなノリ
710名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:42:15 ID:vryd94pO0
とりあえず日本でも大ヒットするアニメ漫画生み出したほうがいいんじゃねえの
マンせーされてるの過去アニメばっかじゃん
日本人がアニメ見てねえんだから。深夜でヲタ向けで。
ハリウッドは凄まじいな
711名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:43:12 ID:FYO6+O/o0
>>709
スチームパンクみたいな混沌とした魅力を感じるみたいだな
電線が物珍しいとか
712名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:44:52 ID:XoujsD330
>>571
シャイナさんはイタリア人
713名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:47:00 ID:Xf6oYuP+0
>>710
ハリウッドは金かかってるからな
714名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:48:49 ID:H5dyO6oM0
>>709
逆に汚らしい街に見えるわけで実際に汚いわけで
それで多くの外国人が失望と憤りをもって母国に帰っていったからな
715名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:49:09 ID:0STF0FIW0
>>707
秋葉原では外人はガード下の写真を喜んで撮っているよ。
716名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:50:43 ID:uwXn0G9f0
どうやら公式HPでは
日本漫画manga>>>>>>>ゲストの壁>>>>>中国漫画manhua、韓国漫画manhwa
って区別されてるみたいだね

717名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:52:10 ID:S9FEHlq60
こういう子を大切にしないといけないよ。
在日なんかよりよっぽどしっかりした子だよ。
718名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:52:17 ID:ZcybwgXP0
暫定税率下げる代わりに環境税導入ならまだかわいげもあるけど
環境税を上乗せかよ
市ね
マジで市ね
719名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:53:24 ID:FYO6+O/o0
>>714
日本も「ゴミのポイ捨てをしたら○万円の罰金」って法律作るか?
不満は沸くだろうがでかい声で反論する奴はいなさそうだぞ
720名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:53:55 ID:QZXGsiHY0
>>718
どこの誤爆だよw
721名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:57:52 ID:IULRHWGE0
外国の町並みは遠くから見れば整然としててきれいだけど実際行ってみるとゴミ溜めじゃん
722名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:59:40 ID:ums77ljiO
トルシエ、ダバディが日本に粘着する訳がわかった
723名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:00:22 ID:46H3fbCY0
>>721
それを片づける仕事があって働いてる人が居るからな、普通にぽい捨て。
724名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:01:16 ID:/igGwgWP0
ヨーロッパ人が日本の労働環境で働くのは無理。
725名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:02:48 ID:k92s9YJO0
>>724
そら無理だ、奴隷じゃないし。日本では奴隷しか働けない。
726名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:04:38 ID:wN0lLrk10
>>641
50年前のヒット曲だよね
FENで聴いたことある

727名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:04:40 ID:H5dyO6oM0
日本に永住すること即ち一生差別の目からは逃れられずに生きなければならない
というのは外国で日本へ行く時の教訓の一つだ
それで多くの外国人が失望と憤りをもって母国に帰っていったからな
728名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:05:19 ID:GgoMsz1e0
エンコリ見ると、どこでも日本人と韓国人はいがみ合っているのに、
漫画アニメ板だけはまったり仲良しで笑えるw
アニヲタ同士通じ合うものがあるのかも知れんな。
韓国の強欲な出版社が割り込んでこようとしたから反発されただけで、
韓国アニヲタが参加するだけなら黙認されていたものを。。
729名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:05:29 ID:eT6bPJJH0
うん・・・うどん・・・いいよね・・・
730名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:09:02 ID:OsOZhlLY0
こういうニュースを見ると、そろそろ日本はオランダ出島だけ開放して
鎖国すべきなんじゃないかな?なんて思うw

そろそろ内に篭って悶々と溜め込む時期が来てるような。
江戸、明治、戦中、戦後高度成長期に培ってきた、工夫の源泉が
弱くなってきている気がする。グローバル化なんて糞くらえだ
731名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:15:55 ID:g631BfCh0
>>706
教える方も日本文化の素養がいる

以前、ジム・ジャームッシュの来日特番で、
若い女のタレントが相手していたが、
最後に書道で名前を書こうとなり、
その女がまず見本を見せたが、
たぶんまともにやったこともない感じで、
筆の先っぽだけを恐る恐る紙にあてて震える手で書いた。
当然、できた字は力の入らないフニャフニャな字。
それをまねて、ジャームッシュも同じように書いた。
で感想は
「僕は普通のペンで書くほうがいいな」


732名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:22:43 ID:MTU2ge0t0
来ないほうがいいですよ
幻滅するだけです
夢は夢のままにしておいたほうが幸せです
733名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:25:47 ID:gewEfDZn0
>>730
そうだな、ネタも無くなってきたし。
鎖国して外国のおいしい部分だけを取ってきて20年位過ぎれば、
独自の進化をとげた日本文化の出来上がりさ。
マダガスカル島に負けないようにがんばらなくっちゃ!
734名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:26:03 ID:JWL+MKeO0
浮世絵とか入ってきた時代のフランスは
受身なだけじゃなかったのに今やすっかり受身だよな
フランスのアニオタはそこから新しい文化を生み出せるか?
印象派やアールヌーボーのように
735名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:27:27 ID:iC2YK8C00
http://jp.youtube.com/watch?v=oh7s32XRScQ
フランスの白黒CGアニメ「ルネッサンス」

黒田硫黄の大日本天狗党絵詞をモノクロアニメで見たいと思っていた
フランスが夢を半分叶えてくれた
736名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:27:56 ID:ZGdYZ0Yw0
>>707 電柱を地下に埋めて、ケバイ看板はかたずけて
スピーカーで爆音を出す案内はやめて...。
アニメは知らないがジャイアント馬場さんは昔気質の日本人で義理堅く
約束は守る男だった。そういう噂はレスラー仲間にあっという間に広がる。
異国でだまされたら辛いので外人レスラーは皆、全日本プロレスで働きたがった。
移籍ラッシュだった。人間は誠意が大事なのか。
737名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:29:56 ID:jbwiRdcr0
ま、そのうちチョンに乗っ取れれるだろうよ
738名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:30:51 ID:kdn6RFW90
>>728
24時間いがみ合ってるとさすがに双方とも疲れるんだよ。
日露戦争のときは赤十字旗が上がると、双方戦闘を止めて
酒を酌み交わしてたりしてた。
漫画、アニメ板はそんな役割となっている。
漫画、アニメでまったりした後は、再び戦闘に出かける。
739名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:32:35 ID:+WulDe1Y0
>>735
おーなんだこれ。しかし英語か。
フランスだと黒田硫黄は茄子が出版されてるけど
天狗党は探したけど見つからなかったんだよなー
740名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:42:28 ID:ughuVjDZ0
>>728
> エンコリ見ると、どこでも日本人と韓国人はいがみ合っているのに、
> 漫画アニメ板だけはまったり仲良しで笑えるw

プラモ板もそうだよー
上手な作品は 国籍に関係なく賞賛されるし
塗装のハイテクスキルなんかは
素直に技術提携wしてますよん
741名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:46:22 ID:tNxpcCbm0
今の日本は中国・韓国・朝鮮まみれの肥溜め島国だから来ても幻滅するだけだよ
742名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:47:54 ID:C0r55xwP0
>>63
韓国人ならヌグナヌキなのなることが
ハブチョノッウンゴッマンクムの収益を
イッダヌンゴですよ
バックインタカリドルが
本当にひどくチァイナブニ
743名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:48:41 ID:gsX1UPPm0

外国人を車に乗せて、首都高を走ると喜ぶよ。
ビルの谷間に高速道路がある状況が、未来的らしい。
744名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:51:16 ID:F10na6rl0
>>740
俺も鉄道模型のHOゲージいじくってるけど、メリケン人の超技巧には圧倒される。
結局、ヲタ的には国籍・人種・年齢・性別関係なしに
技能を持つ者が尊いわけで

ヲタだけ集めたらスタートレックの世界みたいな理想社会が出来そうだなw
745名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:51:41 ID:DEUS5KJl0
最近仕様が変わったらしいがいまだにエンコリに常住してる馬鹿目本人がいるんだな
親韓派のくせに嫌韓2chに来てるんだ
746名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:59:15 ID:jbwiRdcr0
最近のエンコリは日本人が激減してんじゃん。
ほとんどチョンばっかりだぞ。少し前、2chでエンコリの宣伝コピペが貼られまくってた。
747名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:09:08 ID:NvT2MgBD0
東京ゲームショーが一般公開日で13万人だから
10万人って凄いよな。パリって東京より人口少ないんでしょ?
748名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:11:01 ID:rK5N5jpV0
日本人になりすましてコリアンと対立計ろうとする在日がいるからねぇ
749名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:15:26 ID:7JZXAnZo0
AKIRAは外人から見て、いかにもアジア人的なんだろうなと思い込んでいたが、
よつべコメで、「なんでキャラがみんな白人みたいなんだ?日本人はこんなに目が大きくない!」
とか言って引かない奴がいた。
要するに願望入ってるんだろうなと。
750名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:19:36 ID:Zi2fXWby0
>>533
>コロンビア人はみんながみんな麻薬ディーラーじゃないって

ワロタ
751名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:34:41 ID:lS6zuWnFO
フランスに限らず世界中でこんなイベントやってるみたいね。すげーな、日本のポップカルチャー
752名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:35:23 ID:GgoMsz1e0
>>744
> ヲタだけ集めたらスタートレックの世界みたいな理想社会が出来そうだなw

とてつもない絶対実力主義制の階級社会になると思うw
753名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:36:27 ID:yvredKHQ0
小池一夫ってクロマティの人だろ?
754名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:49:40 ID:cQ9kXQ6E0
劇画村塾ってのがあった

755名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:51:32 ID:aCFaD9zgO
浜崎とか何ででないの?せっかくパリで認知してもらえるchanceなのにさ
756名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:52:16 ID:46H3fbCY0
>>755
買い物だけしてドタキャンらしいな。
757名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:54:36 ID:y2vO2Uie0
たしかに日本人はコロンビア人はみんな麻薬ディーラーってイメージあるな
758名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:05:37 ID:jbwiRdcr0
コロンビアのイメージ:コーヒー、マフィアによる誘拐、マリファナ常用するコロンビア人、反政府ゲリラ
759名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:10:57 ID:NB1xO2UE0
おれは黒人はエディーマーフィみたいなおもしろ黒人か
2PACやスヌープみたいなギャングみたいな奴しかいないと思ってたよ
みんなラップできてマザコンなの
最近オバマで知的な黒人が加わったよ
女はみんな歌うまくて子沢山できっとビックママて呼ばれてるんだ
760名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:21:47 ID:y2vO2Uie0
黒人はみんなコックだと思ってた。サウスパークとディープブルーの影響だな。
761名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:57:24 ID:AhzMrFZWO
ディープブルーはLL COOL Jだと最初気付かなかった
太りすぎ
762名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 03:09:09 ID:Y7vIHw32O
黒人は皆ナイスミドルな指揮官だとばかり。コーウェン准将ばりの
763名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 03:16:05 ID:Hi6O/QbM0

今年も韓国漫画家が日本漫画家より多く参加して「韓国も参加してるんだから

アジアEXPO」にしろってごねてるの?・・・(´・ω・`)
764名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 03:19:38 ID:trjpAwoC0
>>75
すごいな確かに。でもこれ何のキャラ?
765名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 03:37:08 ID:0zkvUWN10
766名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 03:43:51 ID:VeuXtvMT0
ニホンナンカニキテモイイコトナニモナイ(ノД`)
767名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 03:44:18 ID:HuUBhl0L0
>>755
海外での自分とサブカルとの立ち位置のズレに気付いてないんじゃね?
自分のなかじゃ浜崎>漫画、アニメ
フランスじゃ漫画、アニメ>浜崎
で、自分が添え物扱いが気に喰わなかったとか。
768名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 04:00:59 ID:4/yg2xbfO
>>677
カラテ
769名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 04:05:29 ID:bGTRcsxj0
>>764
ウィッチハンターロビン OPだな
ttp://jp.youtube.com/watch?v=kZxym6nPoCQ
770名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 04:10:00 ID:hLhYrY6b0
たまにはマギボンも思い出してやれよ
771名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 04:13:17 ID:bGgsfRaa0
韓国人て90年代は、アメリカ人と一緒になって
「大人になってからも漫画を読む精神年齢の低いのは日本人だけww」
って馬鹿にしてたんだよな。
772名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 04:23:28 ID:eSCvXLkWO
浜崎なんか連れてかないで平沢進でも紹介すればいいのに。志方あきことか。
ああゆうのは受けないのかな?
773名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 04:30:12 ID:QH8GOm/b0
>>762
黒人=駒田の嫁の子
774名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 04:37:59 ID:r4GOkTI60
日本人が目が細いと思われる理由

アメリカの映画の日本人役は、たいてい中国系か韓国系が演じるから
リアル日本人の顔の多様性を知らない欧米人がいる
775名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:26:06 ID:0NE2V24q0
つーか、アミューズは出展しなかったの?
パフューム売り込むチャンスじゃん。
776名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:48:02 ID:bQulWUsD0
さすがに無理だろ
777名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 06:24:10 ID:NAi9lW7p0
>774
ハリウッドは世界2番目の映画市場、日本へのサービスだと思ってるから性質が悪い。
中国、韓国、日本の区別も付いてない。おまけに「日本で大人気」を間に受けて
鮮人芸人を日本人役で起用するから、さらに不快な気分にさせられる。
778名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 06:48:42 ID:U6qs0mjK0
【労働環境】外国人研修・実習:不正が急増、前年比2倍の449の企業や団体を処分・悪質な人権侵害も…法務省 [08/05/10]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210429849/
日本で失踪する外国人研修生 5年間で7281人 中国人が6割以上で最多
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214553123/
779名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 06:56:40 ID:1tBsD5j/0
>>772
ぶっちゃけ、浜崎なんぞより影山ヒロノブを連れて行った方がみんな喜ぶだろうな。
780名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:03:28 ID:UYRK6eYqO
日本の音楽会社で働きたい?
違う、間違ってるぞ!
781名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:14:10 ID:bQulWUsD0
なるほど
だからアニメ主題歌歌いたがるのか
ラルクはお陰で結構人気あるらしいし
782名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:41:25 ID:ZX5UBJkv0
>>1
その写真だけみるかぎり
フランス人はコスプレをしても
アキバうろついてるキモオタくはならない。
中にはきもいのもいるんだろうけど
783名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:58:40 ID:7ipauXOpO
讃岐うどんは海外でも受けるのか。
知り合いの外国人はたこ焼きうめえ!たこ最高!ってたこ焼きばっか食ってたな。
784名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:18:23 ID:h4eI0fseO
あんこはダメって言う外人は多い
785名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:23:26 ID:QJMGjSfu0
彼女らは「コスプレ」が、日本の音楽会社のような既得権益カルチャーからは、
見下される側にあることを知らないんだよな。
まぁ、マトモな先進国で育った人間なら、日本みたいな後進国の汚い社会構造など知らないだろうが。
永遠に知らないで済んで、幸せに生きていける事を願っているよ。
786名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:24:45 ID:YnV+XpIA0
>>785
中二病臭い発言だなぁ
787名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:27:33 ID:8pWiR2DG0
>>657
何で英語なんだよw
788名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:32:26 ID:Bmu4OITo0
いちおうフランスのインテリには日本は美術史に大きな影響を与えたアートの国として認識されてるんだっけか。
789名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:51:49 ID:zCa95b1f0
>>707
日本のアニメや映画を見ていたのなら、多少なりとも現代日本の街並みを見ているはずなのに
変な幻想抱く奴が後を断たないんだろうかね。連中の中での「美しい日本」とやらは江戸時代で
時間が止まっているんだろうか。と思う事がある。
790名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:02:22 ID:mtmI3OyR0
>>789
逆だろ。
精神医学の用語にまでなってるぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AA%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4
791名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:02:50 ID:46H3fbCY0
>>789
汚いよなあ、都心もすげー汚いけど周辺地域はさらに薄汚い町並みだし。ありえないほど汚い。
792名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:08:24 ID:igaVFn430
在日工作員が発生してますね
793名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:23:36 ID:qoNdxEAh0
>>788
フランス絵画マンセーで、浮世絵を時代遅れ扱いした日本の美術界と真逆だなあ
794地獄博士:2008/07/05(土) 09:28:10 ID:XV9Z3DEt0
>>793
お互いに刺激されてよかったんじゃろう。
795名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:35:15 ID:hk0/Kq0b0
良かったな。
オタクが陽の目に出る時代に生まれて。
796名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:38:03 ID:dZq7B6oU0
日本が誇る文化がアニメと漫画ばかりっていうのはどうなの?
そりゃオタは仲間が増えてうれしいんだろうけどさ。
アニメ好きがキモイから嫌いって外人もたくさんいるんだぞ。
797名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:42:59 ID:ry+K9S740
今でこそ、世界中で日本文化の代表的なコンテンツとなってるアニソンだが、
かつてはレコード会社でも、凄い日陰者扱いだった記憶がある。
今はまともなポピュラーソングのCDがほとんど売れずに、唯一売れているのが
アニソンなんだけどな。
798名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:50:19 ID:woy2/InW0
今更だが「世界のハレ晴レユカイ」
http://jp.youtube.com/watch?v=Q7nW9kGQpi4
799名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:51:41 ID:L7MEnwR20
>>796
外国人が熱中してるってスレで
それ貼られてもねえ・・・

熱中スンナ!って言えばいいのか?
800名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:51:46 ID:0BwgAtTs0
猿誇示の嫁が来ないのを見ても、まだまだマニアな世界なのかなあ
801名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:59:47 ID:L7MEnwR20
>>800
国民性ジョークのネタと同じだろ

ある豪華客船が航行中に、大火災が発生しました。
船長は、乗客を円滑かつ穏便に海へ飛び込ませるために、
乗客の国籍ごとに、別々に話し掛けました。

イギリス人には、「紳士はこういう時に飛び込むものです」。
ドイツ人には、「規則では海に飛び込むことになっています」。
イタリア人には、「さっき美女が飛び込みました」。
アメリカ人には、「今、海に飛び込んだらヒーローになれますよ」。
ロシア人には、「ウオッカのビンが流されてしまいました。今追えば間に合います」。
フランス人には、「海に飛び込まないで下さい」。 ←
日本人には、「皆さんもう飛び込みましたよ」。
中国人には、「美味しそうな魚が泳いでいますよ」。
北朝鮮人には、「今が亡命のチャンスですよ」。

船員 : 「船長! まだ韓国人が残っていますが!」
船長 :「生き残られると迷惑だ。服が濡れたと賠償請求されてしまう!」
802名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:05:16 ID:d2ciTOkF0
>>796
???
馬鹿か。
そんなもん、日本人が日本人向けに作ったものを、外国人が勝手に
愛好するようになっただけ。
言うなら、日本のいろんなものに熱中してる外国人に言えや。
803名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:06:04 ID:8I4gY8Ja0
【レス抽出】
対象スレ: 【文化】来場のパリのコスプレ少女「日本の音楽会社で働くのが夢」と日本語で…日本のポップカルチャー
見本市「Japan Expo」、パリで開幕
キーワード: 韓国


抽出レス数:61
804名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:12:49 ID:MQyG6we90
まーた変態新聞の影響か!
805名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:16:20 ID:PUBAQx+JO
この卑弥呼はデカすぎ
806名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:20:43 ID:daaG4YlrO
>>796
だったら小説なり映画なり音楽なりをアニメ以上に売ってみせろ
出来なきゃその程度ってことだ
807名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:21:43 ID:bcW1HUaXO
欧州の連中は東洋のおもちゃが好きだな
絹や磁器、絵画なんか嗜好品を買い漁ってきて今はサブカルや料理か
808名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:27:24 ID:q5VX7ZwK0
http://japan-expo.com/art-16-guests.html
これ見るとゲストは韓国人だけじゃなくて中国人もいるね
Manhwaが韓国で
Manhuaが中国
合わせると日本人と同じくらいと言う
809名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:30:09 ID:F+80BZ9m0
音楽に関してはシャンソン等昔は日本の歌謡曲が一方的に影響を受けてた。逆転したのはこの1990年以降ぐらいだな。
810名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:31:31 ID:L7MEnwR20
>>807
自分達の所で磁器を再現しようとしたのが
マイセン
811名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:39:38 ID:z/Xe3CUF0
>>804
影響どころが邪魔しかしてないっての。
372 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2008/06/25(水) 00:37:05 ID:RmTb16850
シーファーが日本を児童ポルノ大国呼ばわりした原因は、毎日新聞英語版でやった捏造記事が原因らしい
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1206967952/599-601
日本ユニセフがこの問題を重大視しないのは、彼らも毎日新聞と手を組んでいたから
毎日新聞の捏造記事で外圧を仕掛け、そ知らぬ顔をして自分達がキャンペーンをしかけるという典型的なマッチポンプってわけ
児童ポルノ禁止法問題は日本ユニセフと毎日新聞の典型的な自作自演だったんだよ
知らぬは国会議員だけってわけね

さすが↓を叩かないマスゴミだけのことはある。
宮崎UMKアナの田んぼダイブ
16 :名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/21(土) 05:18:36 ID:ER9sFQnx0
http://v.youku.com/v_show/id_XMzE3MzcwNTY=.html
動画おいときます。削除できないんでやんの、ざまぁ
812名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:44:55 ID:GZyxaiJT0
日本が大人気だとか、戯言はいらんが、外人語学習得強いな。
日本だって嫌と言う程洋楽流れ、映画もドラマも溢れているのに、
さらに何年も授業でやって、それでも覚えねえ。

改めて考えるべきだ授業体制。1年やっても日常会話もできいないって、なんだ?
813名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:48:32 ID:DerocXCXO
みんなで仲良く。
814名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:50:22 ID:QMYj+DF9O
日本って
銃禁止で
刀持ったやつらが路上でバトル始めて
女子高生は売春して
犯罪者天国で
でも正義の闇狩人が悪を討つ

そんな国だと思われているんじゃないか
815名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 11:05:00 ID:z/Xe3CUF0
>>814
>>811追加
転載だが、埋煮痴なんかおかしいのがおる....。
883 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/05(土) 01:59:32.96 ID:MA6bmeZVO
お前らに一つ教えといてやる
俺は毎日新聞社の社員だ
で、俺の周りでお前らがやってる事を知ってる社員は一人もいない
気付いてすらないんだよwwwwwwwww
少し気の毒だがお前らがどんなに喚こうが社会に与えられる影響力なんて所詮こんなもん
分かったら糞して寝ろ

907 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/05(土) 02:04:36.97 ID:MA6bmeZVO
>> 896
社員証うpしてやろうか糞が

108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/05(土) 02:47:56.84 ID:MA6bmeZVO
ttp://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf130853.jpg

↑途中で白塗り怪奇写真に変わるかと心配したが、それはなかった。つかマジなら
相当オカシイぞ。
816名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 11:18:07 ID:GHuj+Lp40
キムチエキスポ
817 :2008/07/05(土) 11:23:58 ID:pGQf6FdK0
「朝鮮紀行」 イザベラ・バード 1897年 
(時岡敬子訳 1998年 講談社学術文庫)

都会であり首都であるにしては、そのお粗末さは実に形容しがたい。
礼節上2階建ての家は建てられず、したがって推定25万人の住民
は主に迷路のような「地べた」で暮らしている。路地の多くは荷物
を積んだ牛どうしがすれちがえず、荷牛と人間ならかろうじてすれ
ちがえる程度の幅しかなく、おまけにその幅は家々から出た個体お
よび液体の汚物を受ける穴か溝で狭められられている。悪臭紛々の
その穴や溝の横に好んで集まるのが、土ぼこりにまみれた半裸の子供
たち、疥癬もちでかすみ目の大きな犬で、犬は汚物の中で転げまわ
ったり、ひなたでまばたきしたりしている。路地にはまた「小間物」
とアニリン染料で染めたけばけばしい色の飴を売る行商人もいて、
溝の上に板をさし渡し、おそらく1ドル程度の品物を並べている。
こういった溝に隣接する家屋は一般に軒の深い藁ぶきのあばら家で、
通りからは泥壁にしか見えず、ときおり屋根のすぐ下に紙を張った
小さな窓があって人間の住まいだと分かる… かわら屋根の反り返
った上流階級の家庭でも、通りから見た体裁の悪さという点では何
ら変わりがない。

商店も概してみすぼらしいのは同じである。在庫品全部を買っても
6ドル程度の店がたくさんある… おもな商品は白い綿地、わらじ、
竹の帽子、素焼きのかめ… 大量の干した海藻と干しきのこといっ
たもので、その他に安価な灯油ランプ、手鏡、安物くさい花瓶など
といった外国製の不要品から一番くだらないものばかりを選んでき
たような品々は、どれをとっても悪趣味のきわみとしか言いようが
ない。黒いうるしに貝の真珠層か何かを埋め込んだ古風なデザイン
の象嵌製品にはときとして掘り出し物がある。金糸の刺繍をほどこ
した絹地もあるが、デザインがまずく、色合いはなんともすさまじい。
818 :2008/07/05(土) 11:34:08 ID:pGQf6FdK0
イザベラ・バード「日本奥地紀行」

まずバードの心をとらえたのが、その美しい田園風景である。彼女が
「北国」へ向けて出発したのは、日本到着から20日後。新潟県から
「十三峠越え」と称される難所・越後街道を経て、着いた先は米沢盆地。
そこで目にしたのは、「鋤で耕したというより、鉛筆で描いたかのよう
に美しいアジアのアルカディア」だった。風景への賞賛については、
他にも村山盆地、金山町などにその記述がある。
 そしてもうひとつ、バードの心をとらえたのが、急速に整備が進ん
だ新道である。小松(川西町)を出発し、渡し船で川を渡り津久茂
(高畠町)に至ったバード。地図では支線となっている道路に出ると、
「幅25フィート(約7.6m)でよく手入れがしてあり、道路は何マイル
にもわたり、立派な身なりの歩行者や人力車などで混雑していた」。
また、初めて見る近代日本の堅固な建築に「嬉しかった」と記したの
が、藩政時代の幹線道路であった羽州街道の逆巻川(須川)にかかる
常磐橋。バードが目にしたのは、完成間近の頃だった。
 赤湯を発ち、「立派な新道を通って」到着した上山についても、
「実に魅力的な土地」と、バードは好印象を抱いている。ちょうどお祭
りの最中で、家々の軒先には提灯や旗が掲げられ、神社の境内がまちの
人々で賑わっていたことも、好ましく感じられた要因だったのだろう。
さらに、「すばらしい道」を3日間旅して到着した山形については、
「非常に繁栄し、進歩的で活動的な印象を受けた。上山を出て山形盆地
に入ったが、よく耕作されており人口が多い。幅広い道路は交通量が多く、
富裕かつ文化的」と絶賛。

私はそれから奥地や蝦夷を1200マイルに渡って旅をしたが、
まったく安全でしかも心配もなかった。
世界中で日本ほど婦人が危険にも無作法な目にもあわず、
まったく安全に旅行できる国はないと信じている
819名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 11:45:34 ID:x+Xihfeg0
ID:z/Xe3CUF0


興味のない書き込みなど誰も見ない。

何をアホみたいに貼ってるんだ?
820名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:13:00 ID:GHwp0+wp0
このごろ、こういうスレでしかアニメに興味引かないから、ようべつ見まくった。
腐女子がアッー!なのも、わかったし、結構ネタ仕込んだ。
まぁ海外で受けてるからって誇らしいとかいう奴は少ないだろうけど、アッーとかヘぇーとか素直な感動はあるだろうな。

そんな中である種の期待があるとしたら、俺は第2のゴッホが出て欲しいと思った。
実写から影を落とした抽象画、より多くの光を入れようとした近代建築、そんな運動が再び起こってくれれば面白いな。
どんな形になるかはわからんけど、例えば妖精という異端の復活は「指輪物語」等で下地ができていて、それに kawaii という価値観が溶け込めば、日本と違った質量のものが生まれそう。
欧州に限らす各国独自な影(タブー)を無邪気に落として行けば良い。その抵抗もそれぞれあるだろうが。

逆に言えばアニメの持つ中性さから、「陰」を表面化させるという考え方でも良い。
そんな強い印象を持ったのは、これを見たら小泉八雲はなんて表現するんだろう?と考えさせられたからで

さすがに「想像を絶した夢幻的な舞踊」とまでには行かないが、
主役が女性である盆踊りの霊を呼び起こす不思議な手の動きに近いものを感じる。
ttp://jp.youtube.com/watch?v=L-NrYKZ9Dog&NR=1
821名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:39:15 ID:0i01FYfs0
全米最大のアニメ・漫画の祭典、アニメ・エキスポも始まりました
822名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:40:18 ID:2IICraYw0
日本に来てもガッカリするだけだぞ


朝鮮人の多さにww
823名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 13:00:09 ID:AqQQko4N0
よし、フランス女を抱きに行こう
824名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 13:05:01 ID:qghuO6PB0
>>821
そっちにもチョンが大挙してるの?
825名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 13:05:03 ID:nnbec7Ox0
確かフランスだったかな
日本語の教師が少ないから派遣してくれって日本側に頼んだんだけど
スルーされたとかって話があったはず
826名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 13:07:56 ID:xeF3t4sm0
フランス人って他国の文化に興味津々なのかな。
好奇心旺盛というか。
フランスに詳しい人おしえて。
827名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 13:23:05 ID:9Owzn8vG0
>>218
こういうのばっか作られるから、アニヲタに対する迫害が強まるばかりなんだと思う
828名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 13:32:48 ID:cmPZB7zJ0
抑制が効いてないよね
いかに過激で恥ずかしいものを作るかで勝負しちゃってる
829名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 13:43:49 ID:wpaG42qg0
>>530
孫ゴクウって中国人じゃないの?
830名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 13:46:10 ID:yTzQpPSe0
ボンズ】アニメーターランク表流出★4【ギアスアニメーター不倫発覚?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215232554/
831名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:02:14 ID:zljaKDOS0
>>825
あーそれ仕方ないの。
予算がねーから。

この手の国家補助は縮小ですよ。
832名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:06:07 ID:zljaKDOS0
>>826
他国文化は好きだよ。
ただ自国文化ってコアがはっきりしていて、それには誇りを持っている。
良いと思った物は、フランス化させて取り込むって力も強いよ。
行きすぎと思うと消化出来るまでストップとかもする。
833名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:10:11 ID:6jqz8ONO0
>>829
サイヤ人です
834名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:12:05 ID:GKlg1nt70
>>75
可愛ええええ凄いな
835名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:14:09 ID:xeF3t4sm0
>>832
ほうほう。なるほど。
自国の文化がしっかりしていて、それにガチガチにならずに
他国の文化にも興味もって、良いと思ったのは取り入れるってのはいい形ですね。

ところでフランスの漫画っておもしろいんだろうか。
ちょっと読んでみたい
836名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:20:59 ID:wpaG42qg0
ゴシックロリータはさすがにヨーロッパの子のほうがかわいい
837名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/05(土) 14:22:00 ID:Kd9CFe/o0
アメリカのどうでも良いけどこっちは現地行きたい
838名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:37:42 ID:hEVL/Rpn0
839名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:42:32 ID:zCa95b1f0
>>796
TVドラマやJ-POPの輸出が芳しくないことを心配すべきなんだろうけどねぇ。
日本国内の需要と海外での需要の食い違いを代理店が把握できていないのか。
そもそも国内でTVドラマが奮わないのか。
840名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:45:29 ID:0xXtWuQw0
年々参加者が増えてるなぁ。
最初は一万人もいなかったのに…。
841名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:48:20 ID:zCa95b1f0
そう言えば、上野の東京国立博物館で「フランスが夢見た日本―陶器に写した北斎、広重」
なんて展示をやっている。
北斎や広重を模写した絵柄の食器と、元になった絵が並べて展示してある。
ttp://www.tnm.go.jp/jp/servlet/Con?pageId=A01&processId=02&event_id=5558

今日見てきたけど、余白を多くとっている絵皿で草花や野菜が描いてあるものだと、つい
「仲良きことは良きことかな」とかそういう文字を探してしまいそうになったw
842名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:49:33 ID:+lV3HwAQ0
つうかよく毎年やって飽きないな。アニメやゲームも最近ネタ切れのような
843名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:50:47 ID:U1sj2nV40
まぁ余り幻想抱かないでね
どこの国でも光と闇があるから
844名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:53:11 ID:U1sj2nV40
>>649
スパイダーマンは日本の巨大ロボ特撮に強引にはめ込まれたくらいだからなw
なんで本家映画にはレオパルドン出てこねえんだよ
845名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:58:56 ID:7dBTEk7EO
バナナマン日村に似たフランス人と知り合った。
846名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:04:25 ID:aW3iROGO0
>>838
うほっ、いいレイヤー。
847名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:14:17 ID:9Owzn8vG0
>>324
俺を馬鹿にするなっ!
848名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:35:43 ID:xF1KdQfIO
寄生虫 朝鮮人はうざすぎ コリアエキスポやってろよ 日本にかかわんな ストーカー
849名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:39:03 ID:0xXtWuQw0
>>246
すごく・・・似合いすぎですw
850名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:55:23 ID:TNchouLT0
>>839
映画もドラマも隆盛を極めて巨大になりすぎると振るわなくなった過去があるから
アニメもその内、派閥争いや分裂内紛なんかで振るわなくなったりするかもな
漫画はちょっとそういう兆しが見えてるのかな?
851名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:55:29 ID:5F200XbLO
>>246
うわ〜可愛すぎ…
852名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 16:03:53 ID:kt2Ooq49O
チョウセンヒトモドキも無理矢理押しかけてるのか?
853名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 16:05:38 ID:zCa95b1f0
>>850
粗製乱造気味のアニメについてはその心配をすべきかもねぇ。
漫画の方は昔とそう変わっていない気がするけど。
854名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 16:07:03 ID:+qzGOWXY0
何故ここまで韓国・中国を引き合いに出して貶めないと、
2ちゃんねらーは日本について語ること一つ出来ないのか。

他者を貶めることでしか自分達のアイデンティティを感じられない、
そういう輩は結局どこの国にもいるんだろうが、
日本と韓国の場合、お互いが相手のその部分を非難しているのに
自分達が全く同じ状態に陥っている事実を無視している点が奇妙だ。
いや、自覚している人間は韓国の方がまだ多いか。
855名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 16:08:42 ID:qghuO6PB0
コリアエキスポにするニダ
856名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 16:13:29 ID:OidCxsNA0
857名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 16:18:47 ID:pxKNsfDy0
ゲストが凄いな

水城せとなとか、誰がゲスト考えてるんだ
858名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 16:29:18 ID:D9bONHnA0
どんなに文化で親日増やそうとも、町並みの景観が現状のような
醜いままではそんなところに住んでる日本人を軽蔑し続けるだろう。
自販機、広告看板の撤去、建物の形素材色高さを統一しないとだめだ。
なぜしない?できない理由があるんだろう。
859名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 16:38:50 ID:wpaG42qg0
>>854
韓国に登場した「矢場とん」の模倣店2店はソウルのビジネス街で人気を集め、
サラリーマンらで繁盛している。
看板は本家そっくりの豚のキャラクターに「YABATON」の文字。
矢場とんの創業年「1947」の数字もある。愛知県岡崎市出身で
ソウル在住の金子幸代さん(28)は「まるで同じ。信じられない」と声を上げた。
店に入ると、はし袋にまで豚のマークが。メニューに名物のみそカツはないが、
味が全く違うコチュジャン(唐辛子みそ)をかけた「鉄板辛いとんカツ」は
キャベツを下に敷いた形が似ている。金子さんは「おいしい。でも本家はびっくりするでしょうね」。
韓国ではとんカツを「トンカス」と発音して日本食の中でも人気が高い。

経営者の男性(29)に矢場とんについて尋ねると、「こんな深刻な問題になるとは」と困惑顔。
なぜ模倣したかについて、知人の日本人から「使ったら」と矢場とんの豚のマークを紹介されたと明かした。
本人は日本へ行ったことがなく、矢場とんについてもホームページで知っている程度。
「悪気はなかった」と弁解しつつも
「契約を結べば、日本と韓国でお互い宣伝することができるかもしれない」と話した。

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008070590100006.html
http://www.chunichi.co.jp/s/article/images/2008070599100006.jpg

【味噌/名古屋】「悪気はなかった・・・」韓国でみそカツの有名店「矢場とん」の無許可パクリ店登場 本家が抗議申し立てへ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215225540/
860名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 16:53:29 ID:ZQTOxMWF0

 日本の音楽業界に夢なんか無いで。
 使い捨てあるだけや。
861名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 17:03:14 ID:z8stnDtS0
でもリアディゾンみたいなのがまだ息の根止められてないんだから
フランス人のオタクも頑張れば食い込めるかもよ。
862名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 17:21:38 ID:cmPZB7zJ0
>>861
リアディゾンは事務所が企画したモデルケースだろ
今やってるアジア展開で芽が出ないようだと、後続は二の足を踏まれるんじゃね
863名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 17:24:29 ID:E+N37AzC0
>>582
全然違うだろ
864名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 17:27:41 ID:Bkjan3xK0
K糞、ここにもいるんか
865名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 17:28:58 ID:8SNs2EZn0
>>864
マジニカ?
866名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 17:29:24 ID:PQaciWh60
画像を見て、タツゥーを思い出した
867名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 17:34:04 ID:RomRP/dA0
シンデシマイナサイ
ソレデハ浣腸
868名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 17:36:05 ID:XpcNNWgC0
去年仕事で行ったな
アニメカラオケ大会やってるコーナーがあって、全員日本語で熱唱してたっけ
観客も全員合唱 熱かったわー
869名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 17:38:48 ID:yi2woRruO
>>849
これ一回、秋葉原に来てたぞ。カメコがえらいたかってたはず。
870名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 17:45:57 ID:iXcFDSla0
>>869
>>246の写真は秋葉原で撮った物
871名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 17:57:51 ID:inv2tW9C0
>>246のは、これかぁ↓

ロリ金髪サイト「CANDY DOLL」 アキバで撮影ぽい
http://www.akibablog.net/archives/2008/03/candy-doll-080330.html
http://img.akibablog.net/lepus/2008-03-30-103.jpg
http://img.akibablog.net/lepus/2008-03-30-105.jpg
http://img.akibablog.net/lepus/2008-03-30-106.jpg
日刊サイゾーがアキバ×ヨーロッパ 白人U-15美少女がスク水や猫耳姿に!
伝えていたCANDY DOLL☆ヨーロッパU15の美少女たちの撮影らしきものを
アキバでやっていた。セーラームーンのコスプレをした2人がカメラ・ビデオカメラ
を持った人が秋葉原駅そばを移動しながら撮影していて、立ち止まってポーズ
を取ると、秋葉原に来てた人も撮影していた。
872名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:04:08 ID:YQqtXIZ70
いつも思うんだけどアキバで写真取ってる人って同一人物と思われる人が
たくさんいるよね。あの人たちってどうやって生活してるんだろ?
プロのカメラマンでもなさそうだし、あんな写真が売れるとも思えないし。
873名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:12:54 ID:cGDcgpid0
>>872
現代の貴族ニート様は、金を得るなどという下賎な事はしないんだよw
874名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:21:28 ID:zCa95b1f0
>>858
条例とかで強制しているわけじゃないからね。
景観を優先するために特定の高さ以上の建築物を禁止なんてしたら、ただでさえ土地の無い
日本じゃ酷い結果になりそうだし。
それとも地下都市にしたいのか?w

875名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:26:08 ID:wpaG42qg0
京都なんてせっかく空爆がなかったのに
自分達の手で街を破壊してるからな
876名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:27:55 ID:dZmS3X+T0
>>797
そんな事はない。
「ヤマト」のレコードはかなり売れたし。
あの時分は普通の子供でも気軽に「TVまんが」の主題歌のレコードを買い集めていた。
問題はヤマト以降アニメ・ブームが起きてヲタが発生してからだな。
DBなど一部の例外を除いて、ヲタ以外はアニソンに見向きもしなくなった。
877名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:31:09 ID:dZmS3X+T0
>>377
未だにエヴァ程度の佳作アニメを有り難がっているのは、ヲタのエヴァ厨だけ。
TV版後半のストーリー破綻と劇場版の陳腐さが、結局セミプロ集団のガイナの限界。
あの程度のストーリーもまとめられないから、未だにエヴァを越える作品すら作れない訳で。
878名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:35:54 ID:zCa95b1f0
>>876
瞬間最大風速とはいえアニメソングがオリコンの上位にくいこめるほど、
一般のJ-POP等のレコードの方が売れ行き低下してるんじゃないかという
気もするけどどうなんだろう。
レコード会社に言わせれば不正コピーの横行が原因だそうだけどさw

879名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:36:40 ID:w43u2+qy0



883 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/05(土) 01:59:32.96 ID:MA6bmeZVO
お前らに一つ教えといてやる

俺は毎日新聞社の社員だ

で、俺の周りでお前らがやってる事を知ってる社員は一人もいない
気付いてすらないんだよwwwwwwwww

少し気の毒だがお前らがどんなに喚こうが社会に与えられる影響力なんて所詮こんなもん

分かったら糞して寝ろ

907 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/05(土) 02:04:36.97 ID:MA6bmeZVO
>>896
社員証うpしてやろうか糞が


108 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2008/07/05(土) 02:47:56.84 ID:MA6bmeZVO
http://imepita.jp/20080705/086720


880名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:47:15 ID:7fa3/1wM0
youtubeの日本の高校の様子のビデオのコメント見たら
ファックとかレイプしてえばっかりだな
外人はエロ目的でしか日本に来ない
881名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:49:01 ID:kdn6RFW90
>>878
CDが高すぎるって消費者が気づいたこともあるが、
コピー曲ばっかり作って飽きられたのと消費者に金銭的余裕が
無くなったことが低迷の原因だと思う。
882名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:49:20 ID:EGf/TUIK0
ラーメン・つけ麺

僕イケメン!
883名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:50:32 ID:wpaG42qg0
Dr.スランプアラレちゃん
シティハンター
キャッツアイ
ルパン三世
妖怪人間
ベルサイユの薔薇
筋肉マン
ドラゴンボール
小公女セーラ
ハイジ

子供の頃はよくアニメ見てたな
昔のほうのアニメのほうが面白いと思うけどみんなはどう思う?
884名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:52:22 ID:EGf/TUIK0
>>883
面白さでは圧倒的に今の方が面白い
過去の作品を踏み台にして作られてるから
それゆえ今のアニメは薄っぺらい
885名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:56:26 ID:S5QCPzljO
アニメの話題を気軽に出来る人間が周りにいたけど
今は2ちゃんねるでしか関われない
886名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:01:56 ID:zCa95b1f0
>>881
趣味の多様化ってのもあるんじゃないだろうかねぇ。
俺が子供の頃のアイドル歌手というと、小学生なら大半がハマッてた印象があるけど、
今のアイドルってそうじゃない気がするし。
なんというか、スター不在というか。
887名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:02:53 ID:1714E/4O0
>>883
その中で原作物では無いのって、妖怪人間ベム位かな
昔は放送禁止用語バンバン出てきたから、面白かった
ムーミンですら、「基地外」だの「嫌われ者の部落」なんて言葉を連発してたからなあ
888名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:02:59 ID:8Ctj+/Ff0
韓国作家がJapan Expoに恥ずかしげも無く参加ということは日本の文化属国ですと宣言しているようなものだw
889名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:04:34 ID:MTU2ge0t0
ここで朝鮮ネタを張りまくっているやしはなんなの?w
890名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:05:13 ID:1tBsD5j/0
ペリーヌ物語は俺の中で永遠の神アニメ。
R・O・Dは俺の中で永遠の神アニメ。
891名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:11:39 ID:AzD78eXQ0
>日本の音楽関係の会社で働くのが私の夢
ランティスやバンダイビジュアルで働きたいと素直に言っても良いと思うぞwww
892名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:25:54 ID:W9A7q9iV0
>>703
ちゃんと文化背景とか説明できるなら
ちっとは可能性あるかもなぁ

大分前だが、NHKで日本に長年暮らしている外人を紹介してたが、
日本語を書けるようになりたいと書道習いにいったら
筆順を五月蝿く言われて、「できあがれば同じなのにナゼこだわるのか」
「先生に聞いても、そうなっている、としか言わないで説明しない。」
と息巻いていた。
まぁ筆運びとか説明したんじゃないかとは思うが、
彼女のもともとのニーズが書道じゃないから、理解の範疇超えてた可能性はあるw
893名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:41:05 ID:wSp3ukJq0
習いに行ったところが悪かったとしかいいようがないな。
自分で間違ったんだから自分のせいだろう。まあ長く日本に住んでいるのが本当なら本人もわかっているんだろうけど。
894名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:46:17 ID:W1Cu2Z2I0
http://jp.youtube.com/watch?v=WtTbRWG6lJQ

これを楽しめるくらいになったらフランス人も一人前
895名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:48:24 ID:/z7xBMeY0
>>798
半島抜きワロタ
896名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 19:57:12 ID:6jqz8ONO0
>>892
書じゃなくて道のほうが大事なんだよな
そういう精神的世界観みたいなものは外人には
なかなかワカランのだろうな…
897名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 20:21:04 ID:1714E/4O0
>>896
行書や草書を書かせりゃ、筆順が何故大切か分るんだけどね
面倒臭がって理由を説明しない先生も悪いよ
898名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 20:54:57 ID:A/mpsDtLO
>>858
自販機はCOOLらしいよ。
特に「あったか〜い」と「つめた〜い」が同じ自販機から買えるのがスゴいらしい。
あと自販機が壊されたり盗まれたりしないことにも驚くみたい。
899名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 20:58:14 ID:bfiyUqnW0
パリ人なかなかよいすな
900名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:08:37 ID:OIAx3Kx50
>>898
そんな話を言われると、日本の外はみんな無法地帯みたいだなw
901名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:17:00 ID:gewEfDZn0
>>896
柔道がスポーツになって背中をつけるだけの競技になったようなもんか?
902名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:21:10 ID:1ZoRZTF60
903名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:23:32 ID:PkzbIgtU0
904名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:26:04 ID:vkAfAru10
>>884 アニメが薄くなったというより、おまいが濃くなったんじゃね?

>>900
「女性が夜に一人歩きできるのはニュージーランドのキャンプ場と日本だけ」と言われるぐらい、
日本は治安がいい。
905名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:32:58 ID:tKbizyP80
>>904
NZは知らんが、日本では
もうその感覚は捨てたほうがいいな
906名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:36:07 ID:XMZjF4zI0
>>902
ピザ率高いのは日本だけじゃないのねw
907名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:39:08 ID:pEKw5HTj0
>>904
と思われてきたが最近はそうでもないな
列車の中でのレイプ事件は頻発するし
部活帰りの女子高生が殺され犯人はいまだ見つからず
908名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:39:46 ID:5P80p3SD0

悔しいな!白人はコスプレが似合い過ぎるwww

909名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:48:13 ID:9Owzn8vG0
>>884
最近のアニメの「お約束」の多用が嫌い
と思ったけど、昔も結構あったんかな
910名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:52:01 ID:cMWfGa1R0
>>905
ワイドショーに毒されてるのか知らんが
別に日本の治安は悪くなってないよ、たまにキチガイ暴れるだけで

つか現実に夜でも女1人で普通に歩いてるだろうが
911名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:53:36 ID:1ZoRZTF60
>>906
一年でサイトのクオリティが落ちてる
912名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 22:07:50 ID:HBn9XtmP0
>>779
>崎なんぞより影山ヒロノブを連れて行った方がみんな喜ぶだろうな。
昨年、スペインはコルドバで催された
日本のマンガイベント(コルドバ市主催)では
高橋洋樹(摩訶不思議アドベンチャー)が呼ばれて、
客席総立ちドカンだったとのこと。

>>783
>知り合いの外国人はたこ焼きうめえ!たこ最高!ってたこ焼きばっか食ってたな。
エアロスミスはメンバー全員が
うはwwwwたいやきうめぇwwwwwwwwwwwwww
で、来日すると控え室は必ずたいやきてんこ盛りだそうだ。
913名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 22:12:23 ID:jCWCopyy0
148 名前: [メロン名無しさん][sage] 投稿日:2008/07/03(木) 09:51:50 ID:???O
パンツじゃないから恥ずかしくないもん!キャンペーン
ttp://s-witch.cute.or.jp/pants/index.html

パンツ応募券、ハガキに2枚貼って「郵便番号・住所・氏名・性別・年齢・学年・希望商品」を書いて応募
A賞:”パンツじゃないから恥ずかしくないもん!”12魔女しおり
ttp://imepita.jp/20080702/703920

配達
ttp://ranobe.com/up/src/up281673.jpg

914名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 22:16:28 ID:9Owzn8vG0
>>913

こんな危険な罠は初めて見た
915名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 22:36:16 ID:HBn9XtmP0
うわー!なんて卑劣なトラップだ!
916名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 22:38:49 ID:+vc3z+Wv0
>>913
下手糞なコラだなあ…。
917名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 22:43:55 ID:lK3mINq00
Korea&Japan Expoに改名シル!!
918名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 22:52:35 ID:zCa95b1f0
>>909
死亡フラグなんかは過去の蓄積がないとできないだろうけどな。
でもそれはアニメだけじゃなくて漫画・小説・映画・ドラマなど様々な物語に由来する
蓄積だったりするけど。
919名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:12:19 ID:ry+K9S740
>>876
実のところ、TVアニメの音楽集がレコードアルバムとして発売されるようになったのは、
そのヤマトの音楽編の成功以降のことだったと記憶している。
主題歌曲集程度ならその頃にも、あったんだけどね。
>>878
J-POPのCD単価が高価すぎて、値頃感がなくなってるのだと思うよ。
ニューミュージック系のアルバム出せば、必ずミリオンヒットの天才がゴロゴロいた時代
は目立たなかったけど、そういう幸せな時代が過ぎ去ってしまえば、思い出して聞きたい
と探しても、DVDソフト3千円程度の時代に、それより高価な値下げしないCDしかない。
結局、他にも娯楽はいくらでもあるから、音楽CDなど放っておかれるわけで。
920名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:30:36 ID:1cQuofMS0
>>913
なんというコナミときメモ爆弾作戦
921名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:30:57 ID:XMZjF4zI0
>>911
そうなんだw
中には日本人じゃ絶対雰囲気出せないだろうなーと思うようなのもあるけどね。
922名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:34:00 ID:NKCNY/Nw0
フランスも良いけど日本人は日本に興味を持った方が良い
外人に日本の良さや伝統歴史を聞かれたら説明できないやつの方が多いと思う
923名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:40:26 ID:+fCB7vIi0
>>921
去年の三月ごろはゆめのよーなサイトだった


>>922
所詮半島主導の文化だけどな!とか言っていいですか
924名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:41:29 ID:CZ4NIbt+0
外人のコスプレって可愛いのは分かるが、なんか違う気がする。
多分こんな意見は少数派だろうな。
925名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:43:43 ID:H83vxSG20
>1
讃岐うどんてなんだよw
笑かしてくれるわ
それに碁も書道も中国文化であって日本文化じゃねーよ
926名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:44:02 ID:Gmap8ngp0
悪いことは言わない
やめたほうがいい
927名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:44:59 ID:+fCB7vIi0
そうゆわれると意地になる

http://www.cosplay.com/photo/297164/
>>924
928名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:46:51 ID:H83vxSG20
>924
わかる! わかるぜその気持ち
お前は孤独じゃねーぜ
929名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:48:47 ID:+fCB7vIi0
エー

あのいうめい(有名 なCCさくらのコスは衝撃だったが。あれからげいじん(外人のコスにはまった
930名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:48:49 ID:NKCNY/Nw0
>>923
いや、駄目だよ、アホかw
>>924
良いたい事解るよ
白人のコスプレも違和感感じる
やっぱアニメは創作なんだなぁ〜って思うわ
931名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:50:53 ID:+fCB7vIi0
>>930
着物だって
相撲だって
日本髪だ〜ってー

みんなみんな朝鮮なんだ
おしつけなーんーだー




コナトコデ
932名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:52:28 ID:TK09vCxZ0
失望だけはしないで欲しいな。
まぁ、この子が失望するかどうかは、日本次第だが。
933名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:56:15 ID:H83vxSG20
月が美しいのはそれが遠くにあるからさ
近くで見れば岩と砂
934名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:56:58 ID:+fCB7vIi0
兎に角

朝鮮系は他人の髪型に口を出す。


それが彼らの日本支配を円滑にすることを知っているからである。
935名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:57:37 ID:NKCNY/Nw0
>>931
朝鮮はマジでそれ言ってるからなぁw
ワラエン
>>932
過度な幻想もたれても困るわ・・・
936名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:57:52 ID:+fCB7vIi0
「髭を剃れ」も、同様である。
937名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:59:19 ID:+fCB7vIi0
>>935
オヤ

アホの子でしたか。

どっかいっていいよ。秋に半島に強制送還とかさ。庶民にたかるの、みっともないのである。
938名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:01:21 ID:FWqNq4STO
中出し扇風脚!!!!!
939名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:03:52 ID:SIQ56++f0
>>937
いや、日本に憧れて来日して、幻滅する外国人が後を絶たないのも事実だよ
940名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:04:33 ID:+fCB7vIi0
すっぴんは後で利く!!!!!
941名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:05:53 ID:+fCB7vIi0
>>939
そっちのことゆうとるんでないこと わかっとるだろうに?



そういうとぼけをするところがあんたが闇を生きる者であることの証なり。である。
942名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:06:09 ID:pqHXAPtE0
小池一夫行くのかw
どうせ人類が生み出した最大のキャラクターは神と悪魔だっていうんだろ?
943名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:07:36 ID:+fCB7vIi0
俺、女がこの世にいなかったらとっくに自殺しとるだろーな。
944名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:07:58 ID:thblhpsj0
「美味しんぼ」って3流漫画の誰かさん言うには、
日本の若者の文化は馬鹿にされているんだよ
945名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:09:52 ID:+fCB7vIi0
>>944
100巻あたりの作画がオモローなので必見。もう顔面崩壊。
946名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:13:03 ID:SIQ56++f0
>>941
意味わかんねw俺ってダークサイドなのか、かっけえな
947名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:14:46 ID:+fCB7vIi0
>>946
はぐらかしは永遠に延々できるからな。まあ、うまいメソッドを見つけたもんだよ。おれにや真似できねえ。江戸っ子
気質だから。

まんつそういうわげだんべ。である。
948名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:19:13 ID:NKCNY/Nw0
>>937
お前マジで意味わからん
>>946
キチガイっぽいから相手にしない方が良いぞw
949名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:22:42 ID:+fCB7vIi0
ええええええええええええええええええええええええええええええええええ

今の日本で韓国人の大挙日本侵入をしらないねらーが居るとは

びっくりくりくりくりっくり。
950名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:23:35 ID:+fCB7vIi0
なんていうか

お前らがいくらおのづとみまかられても

かなり悲しくないな。
951名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:24:32 ID:+fCB7vIi0
その理由はだな。オモニ その手法の汚らしさゆえである。
952名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:25:25 ID:+fCB7vIi0
考えてもみろ。情け出してお前らみたいの

日本に残られてもちょー困るじゃん?
953名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:27:14 ID:+/0amqtQ0
予想通りオナスレ化してるな。

954名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:27:30 ID:lsbcr+N50
ID:+fCB7vIi0
日本語でおk
955名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:29:24 ID:+fCB7vIi0
>>954
大韓民国はNG



さよなら韓国。
956名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:31:34 ID:SIQ56++f0
ID:+fCB7vIi0がたかり朝鮮人ということが分かったスレだな
957名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:33:15 ID:+fCB7vIi0
>>956
いや、罵韓国人に

オプはできねえと分かったスレさ。
958名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:34:06 ID:ERW6DyleO
>>924
話が見えないのでもう少し具体的にたのむ
959名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:35:32 ID:oIYJcR3CO
まあ興味持ってくれるのは嬉しいが日本にはあんまり着てほしくないな何か
経済金融、思想や文化など日本の孤立化が時々騒がれたりするが
日本には滅びるその時まで独自路線を貫いてほしい。
遠い未来の歴史の教科書には奇跡の国としてその名が刻まれることになるだろうから。
じゃおやすみ。
960名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:36:54 ID:+/0amqtQ0
気分を悪くするかもしれないが、
コスプレは韓国女の方が可愛い。
日本の女は体型がマンガのイメージとかけ離れている。
顔は日本の女も可愛いがね。
961名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:37:55 ID:+fCB7vIi0
>>960
気分を悪くするって

韓国女の顔をみちゃうからなんだろ…同情する。
962名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:40:01 ID:+/0amqtQ0
>>961
いや、韓国女は整形が多いからそれなりに見栄えがいいんだよ、
あと美白意識も日本の女より高いしね。
963名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:41:33 ID:+fCB7vIi0
>>962
俺の韓国女の集合写真を見るたび思い浮かべる単語は


阿鼻叫喚。
964名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:43:32 ID:NKCNY/Nw0
朝鮮女はフォトショで修正するのが一般的だから実物とは相当差がある
965名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:44:16 ID:+/0amqtQ0
太ももがぶっとい女とかコスプレしてるの見ると萎えるだろ。
マンガでは細い足してるのに。
966名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:45:32 ID:smypVphz0
そのうちに

「加藤は神」
とかいって、
日本にきて車暴走させて、無差別に刺しまくる
フランス男とかくるかもね。

「トレビアン」「ジュテーム」とかいいながら、殺しまくるんだ。
きっと。
967名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:45:37 ID:pU0hiOgj0
判で押したように目を異様に大きくするんだよな。
あれは映画の「回路」に出てくる幽霊みたいで本当に怖い。
968百鬼夜行:2008/07/06(日) 01:46:20 ID:a095npgS0
この子が不憫でならない。
969名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:47:09 ID:IY43gxAe0
朝鮮ドラマに出てる女優で、可愛い女って観たことない。
一般人レベルの貧相な顔ばっかりというイメージがあるな。
日本じゃとてもドラマの主役にはなれんな。

あれでも、朝鮮内では可愛いレベルなんだろ?
それじゃ日本の女に憧れるわけだわw

970名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:48:58 ID:+/0amqtQ0
>>969
俺からいうと、日本のドラマの女のほうが可愛いと思えない、
整形してても朝鮮女の方が美人が多いよ。
日本の女で可愛いと思うのは新垣結衣と戸田恵梨香しか思い浮かばない。
971名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:49:08 ID:+fCB7vIi0
イ・ヨンエはいい写真があったな。洋装していた。

ジヒョンは劣化した。返す返すも残念である。
972名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:49:52 ID:+fCB7vIi0
>>970
趣味悪いね
973名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:49:58 ID:aRgUwMXT0
朝鮮人はきちんと追い出したんだろうな。
974名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:50:47 ID:IY43gxAe0
>>970
ふ〜ん
当然俺はまったく同意しないけど
まぁ人それぞれだからね。好みは。
975名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:51:34 ID:60GkIkLT0
アメリカでもちょうど今アニメエキスポ(?)だかやってるよな
976名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:51:34 ID:MaZ0pSAZ0
アニメや漫画のキャラって白人顔に近いから
白人がコスプレするとガチで似合っちゃうんだよな
977名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:52:21 ID:+fCB7vIi0
んなわけねえだる

うじゃうじゃのこっとる
978名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:53:54 ID:VBHywRS+O
>>969「悲しき恋歌」のパク・ヘイン役の女優綺麗だよ。
979名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:55:26 ID:iTfOnW/d0
ペ・ドゥナだけは評価する
980名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:58:40 ID:iuf5EGyX0
ヒトモドキなんかしらねーーーーーよ
981名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:03:19 ID:MPuvZJMTO
チョンコロが湧いてるなw
982名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:03:30 ID:+fCB7vIi0
ペ・ドゥナのグエムルのジャージからはみだす背中だけは評価する
983名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:04:09 ID:cdaxNx+PO
寒流ドラマなんか見たことないから分かんね
984名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:05:30 ID:+fCB7vIi0
チャングムの味覚を失うエピソードは素晴らしかったから

韓国でも鼻つまみなのが日本に送り込まれたのだろうね
985名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:08:48 ID:+fCB7vIi0
チャングムみてても思ったわ

男が髭剃りを強要される時代はいつも不幸なのだとな。
986名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:10:17 ID:+fCB7vIi0
明治時代も

偉人の髭をからかう庶民の歌が存在した。思ったわ。

お前らのやり口は不変だったのだなと。それも終わる。
987名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:10:22 ID:OblfqpaWO
ヨーロッパのヲタ大集合で現場は暑苦しかっただろうな。
988名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:12:19 ID:+fCB7vIi0
>>987
お前の絶対零度が届いてるさ
989名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:13:14 ID:rfMl97oo0
なんで韓国の女優の話になってるのかが解らない
990名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:14:03 ID:+fCB7vIi0
かしいゆうがかわいいから?
991名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:15:04 ID:+fCB7vIi0
ちなみに

リンダリンダリンダよりは

青空のゆくえ のはうがおもしろい。
992名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:17:33 ID:i7QWl+Qr0
チョンのドラマなんて観たことないからわかんねー。
993名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:19:17 ID:+fCB7vIi0
猟奇的な彼女はおもろかったよ。ドラマは手を入れすぎてだめだったけど。

「愛してるなら自由にしてあげて」って説得の他は、よかった。特にUFOが飛ぶとこがおれだいすきである。
994名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:40:18 ID:kuQ6rdYL0
チョン美女は皆、判子で押したように同じ顔してる。
整形チョン美女まるだし!個性なし!つまらない顔になってる。
995名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:44:51 ID:iTfOnW/d0
ドゥナなら「ほえる犬は噛まない」か「復讐者に憐れみを」だろ
996名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:56:36 ID:Oos2DEQO0
なんだ。結局チョンコが火病って終わるのかw
997名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 03:12:41 ID:G9wz9m7f0
日本人レイヤーの評価が上がりますように
998名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 03:14:06 ID:HfCpaHVn0
白人がいっぱい日本に来たら楽しくなりそうだ
999名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/06(日) 03:20:12 ID:JbBRepW20
999
1000名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/06(日) 03:23:10 ID:JbBRepW20
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。