【社会】 "ダビング10アップデート"で、HDDが強制フォーマットされる不具合…選択肢が出ても「はい」しか選べず★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★ダビング10アップデート HDDレコーダが強制フォーマットの不具合!?

・7月4日から開始される『ダビング10(ダビングテン)』にあわせてパナソニックの
 HDDレコーダー『DIGA』のファームウェアバージョンアップが開始された。
 しかしそんな『DIGA』にとんでもない不具合が発生している。

 不具合が報告されている機種は『DIGA DMR-BW700』、『『DIGA DMR-BW900』
 などの機種。
 価格.comにて不具合報告がされている。不具合の内容は、ファームウェアを
 更新すると強制的にHDDがフォーマットされるというものだ。「はい」「いいえ」の
 選択肢は表示されるのだが「はい」しか選べないという。

 1テラバイト分のアニメやお笑い番組、ドラマが不具合のために消去となったら、
 まさに涙目状態である。

 パナソニックからは、不具合の修正プログラムを配布するのでフォーマットを
 選ばずに待っていて欲しいとアナウンスされている。

 不具合の再現性などは今のところ不明で中には無事にアップデートを終えた方も
 いるようだ。これはもしかして最強の著作権保護!?
 http://news.livedoor.com/article/detail/3712493/

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215063044/
2名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:49:00 ID:cqOw8Ytn0
はい次
3名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:49:03 ID:6qMwnAXk0
罰ゲームだなw
4名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:49:17 ID:2exGqZOY0
絶対わざと
5名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:51:16 ID:PyjngrYK0
最高の機能だな
消す手間が要らない
6名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:51:37 ID:nZ+RfL0o0
今朝の朝ズバのめくりきりでやってたけど、この重大なことについては完全スルーだったな。
7名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:52:47 ID:EEF7CT11O
重大(笑)
8名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:53:10 ID:06YWXyH/0
公式ページで謝罪文なしとな?
9名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:53:33 ID:D8ZFc9djO
未だにビデオデッキを使うアナログ派な俺が最強の勝ち組
10名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:53:56 ID:ikvZAA2H0
>1テラバイト分のアニメやお笑い番組、ドラマ

こんなの消えても惜しくもないだろ。
こんなの録画してる奴って何かの罰ゲーム?
11名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:54:44 ID:H1exqMXE0
      /                  ヽ ヽ  '
      ,′       i  {     !     i  i │ i
.     il i      i│! {    !   ! i  i │ |
.     j! !      _,」⊥L八    i _」.⊥.」_ i │ |  「HDDをフォーマットしますか?」
      {'.i  :.    {V|,L.|_l `\  i j,..L,_i ヽi │ |
        '. {:{  { .ン'{::ハな` ヽ\i '’かh::!'y!  | │
        ヽ从 { ヘ‘弋z::リ      込::ソ ’| │ |
        八トヘ\       .;       ;リ  j} il   はいかイエスで
        ,′ |  ム.      、__,.      ,ハ|  |  il
        ,′ |  i ト .        . イ  |  |  i !    お答えください♪
.       / / │ !:│r:えr . _ . '{つL|.  |  |  i '.
      / .'   |  i |ん{ |      | _,ノ}   |  |  j '.
.     /,厶.-‐-|  L厶 `yー-n‐ヒ7 У、___|  |. - 、}
    /..::.::.::.::.:::|  |:.::.::..`弋 ヾ〃 /,ノ.:: :.::.::|  |::.::.::.::.\
   /..::.::.::.::.::.::.:::|  |::.::.;. 'フY⌒Y"丶、::.::.::|  |::.::.::.::.::.::.ヽ
.  {.::.::.::.::.::.::.::.:::|  |/ / 八__,ノ\  \::.:|  |::.::.::.::.::.::.::.:}
12名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:56:00 ID:oe0XxiTC0
前スレにドラクエネタ出すぎww
13名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:56:52 ID:TTIcHX/P0
すがすがしいニュースですね^^
14名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:01:26 ID:vHKqkgXr0
これはひどい
15名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:01:37 ID:A/doI31o0
漢らしいじゃないか。感動した。
16名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:03:09 ID:wwqjl12o0
もしフォーマットされたら、
そのぶんの損害賠償してくれるのか?

17名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:03:32 ID:lvjnHm5L0
   HDD管理                ファイル数   0             番組数  0
   HDD                    ディスク残量 0:00 HE        録画時間 0:00
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃              HDDのフォーマット                 ┃
        ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
        ┃                                        ┃
        ┃                                        ┃
        ┃       フォーマットを行うと、HDDの内容が全て       .┃
        ┃       消去されます。HDDのフォーマットには、       .┃
        ┃       約1分かかります。                         ┃
        ┃       フォーマットを実行してもよろしいですか?     ..┃
        ┃                                        ┃
        ┃                                        ┃
        ┃  ┌────────┐     ┌────────┐.  ┃
        ┃  │    はい       │     │   . YES       │.  ┃
        ┃  └────────┘     └────────┘.  ┃
        ┃                                        ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
18名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:03:41 ID:HP98bv8Z0
「はい」しか選べない強制フォーマットww
これは素晴らしいクオリティだw
19名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:03:51 ID:2exGqZOY0
>>16
自己責任ですよ、ええ
20名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:06:08 ID:EdrNCoKx0
せめてもの抵抗ですね。わかります。
21名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:07:17 ID:iUvUUKPx0
今朝はぶじだったお。
22名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:08:36 ID:a6qFQvIbO
うちの700は大丈夫だったなぁ。

まぁ先週全部BDにムーブしといたから実害はなかったけど。

消えた人ご愁傷様…
23南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/07/04(金) 11:09:20 ID:1PDxuYDM0
そこまでしてダビングしたい番組あるのか?
テレビなんか殆ど見ないよqqqqqq
24名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:09:29 ID:3pXkG7FO0
相変わらずパナソニッ糞だなぁ
25名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:10:29 ID:4Lv8wchY0
>フォーマットを選ばずに待っていて欲しいとアナウンスされている。
ずっと点けっぱなしで録画もできんじゃないかw

しかもこのWaitの状態でアップデート信号をどうやって受け取るんだ?w
26名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:12:22 ID:qZKNsV960
ちょっとしたウィルスだな
27名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:15:43 ID:affZo5+yO
柊さん、はいかYESでお答え下さい。
28名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:17:57 ID:jlaZ8VGP0
ちょっと待ってみようっと
29名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:20:52 ID:nVSBxa6m0
これはいいな
こうやって全消去の罠を繰り出し続ければ著作権は完全に守られるというわけだ
30名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:21:25 ID:Tfat1oeoO
世界ふれあい街歩きを消されたらキレるわ
31名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:22:50 ID:AqTAjNj40
>今回のダビング10強制フォーマットは、大手メーカーのフォーマット事件に追加されることだろう。東芝BREZZAのリカバリで関係ないディスク全部をフォーマットする仕様から始まり、
32名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:23:04 ID:6vlo/7Tj0
>>17
もう消えた後www
33名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:24:40 ID:i+ixR04e0
ていうかテストせずに配信したの?
34名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:24:44 ID:nZ+RfL0o0
>>17
中身はいってないので、フォーマットしても無問題っ!
35名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:24:51 ID:cCdNNUaH0
「母ちゃん、ノーマッド買ってきたよ」
36名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:30:19 ID:mr8wVYPX0
アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
37名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:34:41 ID:3bpSZ/iJ0
ダイビング10用のファイルフォーマットにするんだから
一度マッサラにするの当たり前だ
馬鹿だな。
38名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:34:49 ID:SRwhoYcJO
>>30みたいな人と結婚できたら幸せになるなw
39名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:37:27 ID:F93ZlNBAO
>>30
この板で俺以外で見てる奴初めて見つけた
40名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:38:28 ID:Qx4qC64/0
はいじゃないが
41名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:39:35 ID:IDP40/u00
どうせくだらない番組しか録ってないんだからいいだろ
42名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:41:31 ID:4Lv8wchY0
>>37
どこを縦読み?
43名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:43:39 ID:WadThxiq0
さすがわバカソニック(w
44名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:45:34 ID:oLjF0b1V0
VHS最強説
45名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:53:51 ID:SRwhoYcJO
>>40
これはもうだめかもしれんね\(^o^)/
46名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:56:14 ID:XoujsD330
昔のPCウィルスみたいだなw
47名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:58:50 ID:cag0WN3p0
>>30
それは盛大に切れていいですよ
48名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:59:33 ID:BXwqHbJs0
もう解決してるじゃん
ちなみに消えたデーターも復旧できるそうよ
49名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:00:21 ID:iC8gK2kt0
XP10のD/Aコンバータは216MHz/12bit
XP11のD/Aコンバータは74MHz/10bit
後継機種のほうの画質スペックが大幅に下がってるね、DIGA


50名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:00:57 ID:uGTrAhyI0
>>11
ロリババア結婚してくれ
51名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:01:31 ID:cQ8zXnQV0
ちょっとした間違いだろ いいえをYESと間違えただけ
YES選んだら大丈夫なんじゃないの?
52名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:03:00 ID:RDQQ1bG70
>>49
もうアナログで出すことも少ないからいいんじゃね?
53名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:03:11 ID:uGTrAhyI0
しゅごキャラさえ消えなければ、あとは全部消えてもあきらめがつく
54名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:03:51 ID:4Lv8wchY0
>>51
お前はまず眼科へ行って来い
55名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:04:23 ID:Wvu6dyPC0
そのうち録画できないレコーダーとか出るね
56名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:04:51 ID:TTIcHX/P0
ダビング10目前「レコーダーのコンセントは抜かないで」 
Dpa(ITmediaニュース) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080701-00000051-zdn_n-sci


こんなのもあるぜ?しかし使えねーな、おいw
総務省が提案した思いつきの幼稚な運用ルールに振り回される
機器メーカーほんと哀れ
57名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:05:35 ID:uGTrAhyI0
>>49
レコでアナログ出力の画質にこだわるなら、X90かBW900にしろよ
でもそれより、DENONやMarantsのBDプレーヤー買ったほうがいいとおもうけど
58名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:05:56 ID:GcpboGvP0
ダビング10延期の真相

 家電メーカー各社 「ダビング10は6月から始めましょう」
   ↓
 著作権団体 「異議なし!」
   ↓
 パナソニック 「準備期間が短すぎて、アップデートによる混乱が起こるのではないか?」
          「アップデート方法など周知徹底期間が必要である」
          (どうしよう・・・ダビ10アップデートパッチ開発が間に合わないお・・・)
   ↓
 家電メーカー各社&著作権団体 「ェェエエエェェ 必要ねーよ・・・」
   ↓
 パナソニック 「うっせー!消費者重視しろ!!!!」

(〜〜後日〜〜)
 某・松●電器 「ダビング10が遅れたのは権利者団体の無理な要求が原因。」
   ↓
 著作権団体 「ハァ?ふざけんな・・・松●が延期しろっていったんだろが」
          「聞くところによると、開発が間に合ってないそうですね」
   ↓
 著作権団体 「メーカー1社がダビング10実装を拒んだ。直接名前を挙げられないがソニーではない」
   ↓
 東芝 「俺じゃないよ?」
 日立・三菱 「こっちみんなよ」

(〜〜7月2日〜〜)
 パナソニック 「消費者を欺くために、真っ先にアップデート配布するお!!」
   ↓
 ユーザー 「強制的にフォーマットされたんですが???」
   ↓
 パナソニック 「~*ヒイィィィ!!(>ω<ノ)ノ 内緒にしといてくだつぁ。。」
59名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:06:39 ID:cag0WN3p0
質問に対する最も適切な答え下記の選択肢から選びなさい。
Do you mind if I format the HDD?

1. Yes. What a heck are you doing?
2. No. Don't even ask.
3. Please, don't. I'm begging you.
4. What? Are you moron?
5. Sure. I DO mind!

60名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:07:59 ID:f/OYrgnDO
>>56
所詮は御役所仕事ppp
61名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:08:20 ID:XtmDw5QT0
フォーマットしますか?


 →はい    はい



wwwwwwwwwwwwwwwwww
62名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:09:48 ID:UNxyZXiJ0
このさきには
暴力的で
鬼のような
厨房どもが
あなたを待っています。

そ れ で も 書き込みますか?

 はい  <いいえ>
63名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:15:01 ID:b50lGvn00
>>51>>17のを見て実際にそんな画面になると思ってる
64名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:18:22 ID:p+5DATmS0
ダビング10て何だよ

10回だけダビングできるのか?
65名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:18:26 ID:Dc4gfFJm0
メッセージが出てる時にコンセント抜いたらどうなるのかね
66名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:21:41 ID:8rAaRe9R0
恥ずかしい動画だけで30Gある俺にとっては 自分の不慮の事故死が一番怖い。
俺の脳波が途切れるとともにフォーマット処理してくれる機能を早く搭載してくれ
67名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:24:32 ID:Rzif2fxsO
はいかイエスをお選びください
68名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:25:30 ID:h0VEC9CsO
>65
最悪の場合HDDがあぼーん

だと思う
69名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:31:06 ID:sqH9FnavO
また大阪か…
70名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:35:40 ID:HqBhHlN/0
アンインスコしようとするとCドライブをフォーマットしてしまう
エロゲが昔あったな。
71名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:37:35 ID:G2d/kZ/hO

集団訴訟 決定!

72名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:38:52 ID:t2cXYt830
だからフリーオが最強だと言ってるだろうが。
お馬鹿さんがこんなの買うからこういう悲惨な目に合うのだよ。
73名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:41:31 ID:HP98bv8Z0
>>70
ゲームをインスコしたフォルダの一つ上の階層までさっくり消してくれるんだっけ
74名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:44:51 ID:O62DjIkm0
250Gのうち2年間分の特選釣り番組をぶち込んでるから
消えたら超クレームしてやるぜ
75名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:46:00 ID:APTGV0FE0
>>74
釣られないぞ
76名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:46:17 ID:xs5xaWcD0
ちゃんと心にダビングしてね♪
77名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:46:47 ID:XfWnCWvbO
whiterの再来
78名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:49:59 ID:81ntzmWm0
ノンテレビ時代到来ですね
79名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:51:56 ID:L0Kf7m1k0
ダビング10が始まっても、過去の録画はコピーワンスなので、
念のため残したいのはすべてBDにコピーしておいてよかった。
80名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:55:58 ID:RDQQ1bG70
ttp://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/step1.html

CDRで上げれるのか。
改造ファームは作れそうか?
ダビング10→ダビング1000とか。
81名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:56:28 ID:kiy9H4e20
B-CAS粉砕
82名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:58:25 ID:ECIO2RnO0
   HDD管理                ファイル数   0             番組数  0
   HDD                    ディスク残量 0:00 HE        録画時間 0:00
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃              HDDのフォーマット                 ┃
        ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
        ┃                                         ┃
        ┃                                         ┃
        ┃       フォーマットを行うと、HDDの内容が全て       .┃
        ┃       消去されます。HDDのフォーマットには、       ┃
        ┃       約1分かかります。                         ┃
        ┃       フォーマットを実行してもよろしいですか?     ..┃
        ┃                                         ┃
        ┃                                         ┃
        ┃  ┌────────┐     ┌────────┐.  ┃
        ┃  │    はい       │     │             │.  ┃   
        ┃  └────────┘     └────────┘.  ┃
        ┃                                         ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
83名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:59:10 ID:L0Kf7m1k0
>>76
俺の心はCPRM非対応です。
84名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:59:54 ID:0Lim9KMo0
[はい] と[YES]しか選べないあの画像、後々まで語り継がれるよな、絶対。
最初見たとき、コラとしか思えなかった。
85名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:01:10 ID:IDJwmnfh0
うちもDIGAだけどバージョンうpの通知すらこないわけだが
86名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:01:29 ID:y2sLZAgxO
携帯でもソフトウェア更新が多いしなPanasonic
87名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:04:44 ID:qA8Twlw/0
PCはフリーズすると必ずコンセント引っこ抜いてたが
レコーダーはそれダメなのか?
88名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:07:48 ID:CHtaTrvI0
やはり今でもRD-X5で正解だったな
89名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:08:52 ID:iheB8F480
「フォーマットを選ばずに」たって「はい」しかないんだろ
選択の余地ねーじゃねーかw
90名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:11:13 ID:4Lv8wchY0
>>87
PCも電源ボタン長押しで落とさないとHDDやばいぞ
91名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:11:35 ID:E2K2LQmjO
ガンダムをまだ移してないんだよな
怖くて電源いれられない
92名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:15:11 ID:RDQQ1bG70
>>90
長押しで落とすなら電源抜くのと変わらんだろw
93名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:15:44 ID:JxEkhiHD0
>>84
コラだから
94名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:18:53 ID:4Lv8wchY0
>>92
長押しで落とすとHDDがアームを退避してくれるんだよ
95名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:20:00 ID:0mDuwbt00
北京前に品薄になるのが怖かったんでBW900買ったよ
96名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:20:58 ID:h1ELkoXsQ
こういうことがあるからフリーオは手放せない
97名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:21:16 ID:IOf9PiAQ0
>>59

> 1. Yes. What a heck are you doing?

a heckでなくthe heckじゃねーか?
98名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:22:20 ID:RDQQ1bG70
>>94
ねーよw
今時のHDDは普通に電源落としても退避するわ。
99名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:24:06 ID:FQXa+Fhg0
そんなわけないだろ
100名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:25:37 ID:Iq38Y+LS0
HDD のヘッド待避は CTRL-C に決まってるじゃないですか!!
101名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:25:49 ID:ugURZIEf0
アニヲタがファビョる
102名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:29:26 ID:RDQQ1bG70
電源ボタン長押しなんて、
RCで時定数付けて電源の制御線叩いてるだけだぜ?

ATAコマンドを発行する機構なんてねーよ。
103名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:33:50 ID:twJABRIH0
今回は問題なかった
だがRDからDMR-BW900に乗り換えたけど
RDのマニアックな機能に慣れている人には、簡単操作のパナ製は物足りない
大失敗だった・・・。
104名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:34:44 ID:4Lv8wchY0
そこまで知識があるなら回路的には機械的に電源切るのと電流寸断とどっちが安全なのか分かってるんじゃないの?
105名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 13:55:56 ID:5+LJUkhH0
あふぉな私に教えてください
1度でもコピー&移動したら、元データに「ダビング1」との情報が載ってしまうものなんでしょうか?

そうすると、
●元データ→コピー(1) → コピー(1)をコピー → コピー(2)
となるけど「元データ」は何らいじられないから(゚д゚)ウマー
●元データ → コピー(1)
       └→コピー(1) 
       └→コピー(1) のように、元データさえ失わなければ(゚д゚)ウマー

という事態になり、カスラックにとってあまり意味のないシステムかなと・・・
コピーデータにだけカウントされるシステムでしょうか、それとも元データにばっちり記録される?
まさか、こうでしょうかw
●元データ → コピー(1)
       └→コピー(2) 
       └→コピー(3) 徹底カウントシステム、もちろんコピー時点で元データ改変で(゚д゚)ウボアッー
106名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 14:01:07 ID:2waPcqA/0
これ、嘘じゃないの?
livedoorニュース以外で見たことないし、大元ソースも価格comだし。
パナソニックの公式にも載ってないし。
107名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 14:05:21 ID:+gpNGwx00
無事アップデートされた
108名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 14:10:58 ID:X5ITKjKAO
このスレの伸びなさで在日中国人がいかに多いかがわかるな
109名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 14:12:23 ID:U5SlDp0a0
どう考えてもウィルスじゃないか。
110名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 14:25:08 ID:MaLx833h0
アズマー10
111名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 14:41:00 ID:GTV5LuR80
DVD/BDにムーブしとけよ
孫コピーが出来ない時点で対して変わらんでしょ
112名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 14:42:15 ID:balFt3MK0
今まではコピーすら出来なかったんだぜ?
113名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 14:58:56 ID:VMfMtpl00
今、レコーダーの画面に
[version うp]の表示が出てウィンウィン言ってる・・・。
これは・・・ダビング10仕様になってる??
114名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:09:32 ID:ixzFUaQO0
悲惨すぎる
もう二度と放送しないであろうものが消えるなんて
115名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:48:32 ID:ZwwDzaIhO
>>106
> パナソニックの公式にも載ってないし。

公式に載せる→企業が公的に認めたことになる→訴訟で負ける
→冗談じゃない→つうわけでパナソニックが載せるわけないだろ。
犬だってローディング祭について公式見解ださなかったんだ。
116名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:00:39 ID:ZwwDzaIhO
>>579
> なんか時間差攻撃もあるみたいね。
> 問題ないと思ってたら後でフォーマット画面が
> 表示された人もいるらしい。
117名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:04:16 ID:xb/BdlenO
>>106
実際に強制フォーマット画面の写真がうpされてるのに、
嘘呼ばわりとは、どれだけパナ信者なんだか。

ファイル数 0 番組数 0 ファイル数 0 録画時間 0:00 なのに
ディスク残量 0:00 なんて普通あり得んだろ。
118名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:05:07 ID:uTbsZs730
> 1テラバイト分のアニメやお笑い番組

何の価値もないから消去されたところで無問題
119名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:08:59 ID:viqzqCxi0
俺のキバが消えるのか><
120名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:14:27 ID:gqf1A0Bz0
アナログでビデオに録画してる俺がこのスレの勝ち組。
121名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:20:13 ID:x5GuN/K0O
>>120
HDDフォーマットされたら、アナログやデジタル関係ないだろw
122名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:21:45 ID:ZMz8h4cu0
おれのDIGAはなにも変わらないがダビング10にはならない方のDIGAなのか?
123名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:26:27 ID:thuGFCo40
>>122
サイトで型番を確認すれば良いだろ。
124名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:27:32 ID:KfPFqE4H0
データ失う代わりにダビング1000になるならみんな黙っていただろうにw
125名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:30:24 ID:IOe7Gbkn0
アップデートで強制フォーマットか
恐ろしいな
126名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:32:45 ID:t3NoKSBV0
録画した番組の95%は二度とみない現実
127名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:39:08 ID:KUlzondCO
XP12だけど無事にアップデート完了してた。

地上はアナログ、デジタルはBSのみです。
128名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:39:37 ID:9Uq97c220
たいして売れてないんだろ、もしくはユーザーがアレなんだ
129名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 16:55:33 ID:obuhY2Ah0
番組をダビング10で放映しないから、アップデートできても意味無いんだけどな
130名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:27:00 ID:JH1hdCSY0
スレ開く前にメーカーはパナだと予想したけど当たったな

関係ないけど、今日定食屋で飯食ってたらパナの50インチ薄型テレビ置いて
あったんだけど、ちょこちょこブロックノイズで画面が崩れてた
音声も途切れてたし、あんな状況は地デジだと起きるのかね
アナログしか知らない人間には考えられへんな状況だが
131名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 18:52:41 ID:7veZ3qv90
>>1
スレタイにちゃんと「パナソニック」って入れろよ。
何処がやらかしたんだか分からないじゃないか。
132名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:04:59 ID:J45C2Kzt0
RD-X5使いの俺には関係ないな
133名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:10:20 ID:zhF56YztO
パナソニックのディーガなんやけどメールも来てないし変わった様子はない。地デジが始まった時にデオデオにチューナーを買いに行ったらディーガを薦められて買ったんやけど
134名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:11:20 ID:ZwwDzaIhO
>>131
糞ニーや芝男叩きの時には張り切るのに、
自社の事となると途端に奥ゆかしくなり
あげく自社の問題を社会的な問題にすり替える。
これが馬鹿ソニックの特徴です。
本当にありがとうございました。
135名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:36:27 ID:yruMtQnB0
ソニーや東芝だとスレタイに絶対名前入ってるよなあ
そこら辺のメーカーだと思いっきり叩かれるのに、松下だと名前さえ隠蔽。
不具合だの工作だの騒いでる連中がどういう奴らかよくわかるね
136名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 19:43:57 ID:uHwGKqxb0
関空の社長、松下のOBらしいから出資を仰いで
パナソニッ空港って名前変えたら?
137名無しさん@七周年:2008/07/04(金) 19:50:08 ID:Y/JhDbT40
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  
  ヽヽ___ノ  ダビング10に対応するためにアップデートしたらHDDがフォーマットされたでござる
                             の巻
138お怒り:2008/07/04(金) 21:01:37 ID:FwQ9ZArs0
今朝、まさにフォーマットの画面が出て、全ての番組を消去されたものです。

先ほど(5時くらい)に電話で問い合わせてみたところ、HDD内の番組を聞かれて可能な限り番組を郵送させていただきますとの話をもらいました。
にもかかわらず電話を切った後に気づいたんだけど、住所を聞かれてなかった。本気で対応する気があるのか?って改めて怒りが収まらないところです。
ちなみに番組を送る、送らないの判断は1週間の時間を下さいとの事でした。

しかも法的には番組を保証する義務はありませんだの、非常に不誠実な対応に本気で怒っております。
139名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:25:06 ID:xb/BdlenO
>>138
クレームを入れるときに使った電話へ相手からかけてくるだろうよ。
もしお客様登録カードを送ってあったら、氏名やら電話番号やらで
顧客情報を呼び出すこともできるしな。

しかし、可能な限り番組を郵送って・・・市販BD/DVDでもなきゃ
おもいっきり著作権法違反じゃん。
140名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:25:21 ID:Zpo5eqdz0
こえええええええええ
141名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:28:40 ID:hscdkX/uO
なにそれくえるの?
142名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:30:17 ID:+1AQH35o0
ワンスコピー買った奴ぷぎゃーwwwwww
143名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:32:53 ID:67trwnBZ0
絶対可憐ちるどれんを録画して再生ナビで表示させると「危うしハヤテ機能停止」になるんだけど、
これと関係あんの?
144名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:36:41 ID:sN9qhY3s0
>>1テラバイト分のアニメやお笑い番組、ドラマが消去となったら、まさに涙目状態

あほか。HDDは自作の論文で埋まってるんだよ。
長年の苦労が水の泡になったら許さん!
145名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:37:14 ID:rf2rT7Cr0
>>11
また11かよwww
146名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:40:03 ID:9Uq97c220
/           l              |   |
|             |   : :   |: :   : : |   |
| |   |   |、 |ヽ  : :|  |\: :  : :|   ト: :
| |: :  |: : ¨T弋|- \ : :|\-\---|   |_: :
ヽ ヽ: :|: :\|《下;:_ \| r rァ=マ=z | : : K'}:
 \ト、: :\ : :!、 ゞ夕     弋ゝダ | : : レ/:
    \| `ト-`          ¨¨¨   | : : |': :  計画通り……
        | 人   ` ____,        | : : /: : :
        |  /:> ._   ̄    _, '"]: : /ノ: : :
    , =三| /三ニん> .__, 、 '"   /: : / 人_
147名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:42:50 ID:f1Q7m/MX0
>>30
それは怒る。
モンマルトルの時、地震情報に囲まれてチョンボリ放送された時も泣きたくなったのに。
148名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:43:24 ID:svpKWuzn0
>>16
免責はうたってるだろうが法的に有効かどうかは裁判次第かな
149名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:44:08 ID:o+c/f1TC0
>>138
録った番組を保障する法的義務はないかもしれないけど
企業のミスで番組消されたなら損害賠償責任はあるだろ
150名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:46:12 ID:Mabi1MKq0
世界の車窓から30年分が消えた
151名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:48:46 ID:CE6qsCyX0
松下DIGAは基本的なコンセプトが
「ユーザーはアホだから俺がよきに計らっといてやる」 だからな。
152名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:50:29 ID:v99w30E20
基本的なテストをすれば分かるだろう。どういう現場でつくってんだ?
153名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:54:35 ID:/IJxHMyIO
民放はどうでもいいけどCSとかも対応するのかな?
普段仕事で見れないから録画してるから消されたら切れるわw
でもエロだと言いづらいかもW
154名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:56:22 ID:78c3UlFy0
>>11
アンゼロット自重しろwwwwwwwwww
155名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:58:47 ID:SjHwJSxJ0
ちょ RW800だよ俺…おわった?
156名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 21:58:59 ID:R/FklbkP0
わざとだよなぁ・・
157名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:00:52 ID:xGrXjMti0
どこのウイルスですか?
158名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:03:02 ID:3QzP58ZQO
あんまり関係ないけどコピ10解禁で売上が数割上がったらしいね
数パーセントも変わらないだろう!って必死になってたのどこだっけ
159名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:03:29 ID:xZUiF8y50
またダンマリかよ>パナチョン
160名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:09:35 ID:zPa3Ayj/0
>>30に同意
161名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:10:08 ID:T70snPZv0
パナはもう切腹すべきだと思うがどうか?
162名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:16:21 ID:SjHwJSxJ0
電脳コイルが察知ー並にフォーマットされたら、お年玉2年分じゃすまないそ。パナ
163名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:17:14 ID:hXtAJLiT0
うちDIGAだよ〜と思ってびびってデッキの電源入れて
HDDの中身調べてみたら、アップデートもいつの間にか終わってて
無事録画番組も全部残ってたよ。よかった。
それにしても今日何本か番組録画したけど、
ほとんどの番組が「ディスクに1回移動のみ」で
「ダビング10」対象のものは1つしかなかったなぁ。
164名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:20:13 ID:V3GoVNU00
幸之助とチベット人とウイグル人の呪い
165名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:21:53 ID:9Uq97c220
初代DIGAから何台も使い続けてる品川DIGAさんのコメントは?
166名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:22:13 ID:0pp4Xzkh0
Y/y
167名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:24:02 ID:bX7xuB0J0
アユからのプレゼントw
168名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:26:13 ID:a539WAJB0
>>138
番組を送ってもらってから、権利者にチクれ
169名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:27:30 ID:Xn4gfDjT0
7月3日までの番組はコピワンのままかよ・・・別にどうでもいいけど
170名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:31:11 ID:NdY5dhC30
利権者団体の妨害工作?
171名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:31:21 ID:CQbHdpK7O
俺のエロビテが消えたらキレるぞ
172名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:32:27 ID:YYX/VwDuP
スゲー嫌がらせw
不具合じゃなく故意だろ?w
173名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:36:01 ID:gpukoCXO0
ダビング10って一つの番組が10回コピーできるってこと?
それともすべての番組合わせて合計が10回しかコピーができないって意味なの?
174名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:36:49 ID:mQljo1mO0
このさきには
暴力的で
鬼のような
HDDフォーマットが
あなたを待っています。

そ れ で フォーマットしますか?

 はい  <はい>
175名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:38:54 ID:VMfMtpl00
ソニーのスゴ録、無事完了してた。
去年の2月購入だから適用されないと思ってたお
176名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:41:42 ID:Ovf/btzNO


  はい
rア いいえ


「そんな、ひどい・・・」
177名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:44:36 ID:MYzks/tg0
HDDを勝手にフォーマットしちゃう最強エロゲがあったって本当?
178名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:49:02 ID:Vsp7eXSZ0
>>173
全番組で10回ってすげー不便だろw
179名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:49:09 ID:nfp/5+jA0
>>177
「みずいろ」の初回プレス版かな?
アンインストールしようとするとHDDが勝手に初期化されるっていうw
180名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 22:59:36 ID:KVaUzNFbO
XW30使いだが、ずっと自動ダウンロード止めてるので、件の画面は出てないな。
181名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:07:45 ID:9UWP6sld0
やばいやばい云われていたのはPanaだったのか。
俺の持っているsonyは問題なくて良かった。
182名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:18:09 ID:RW/nk9wnO
>>158
オリンピック
春の新製品値下げ
ボーナス商戦
183名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 23:26:38 ID:SjHwJSxJ0
JCOM縛りでilinkつきのパナしか選択できなかったよ…
ダビング10はilink経由だといままでと変わらないから意味ないし、
地デジ以外はいいところなしJCOMはほんと時代遅れだ…あーあ。

今、2回目のDLしてるっぽい ファンが回ってる音がするよ。

俺は今のところデータは無事だけど朝起きたら…
184名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:33:04 ID:86r4QP88O
中共はチベット仏教をフォーマットしようとしてるってホント?
185名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:39:49 ID:R0xpPjCq0
ダビング10開始前に録画したのはコピワンのままでダビング10は適用されない。
っつーか、最近、糞番組ばかりだから、録画なんかしてねーや。
186名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:43:00 ID:EXEpzE810
>>1
アニメが最初に来るかぁ?
187名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:46:08 ID:DUyNQxkt0
>>185
オネアミスの翼と猫の恩返しは?
188名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:47:47 ID:R0xpPjCq0
>>187
放送前にアップデートされてればダビング10適用になる。
189名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:47:59 ID:9g66ldFP0
え〜俺の買った機種対応になってない
なんでだよ・・・
190名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:49:22 ID:GBGCURD+0
うわ、最悪ww
買ってて良かった東芝製。問題なく更新終わってた。
191名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:51:50 ID:JLA7B3xZ0
>>186
普通だろ、AV機器はアニオタや映画マニアが先駆を切るからな。
一般人は見極め躊躇期間が長い。
192名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:57:19 ID:/WVbyOqU0

XP22Vをお持ちの方、アップデート無事でしたか?
193名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 00:59:40 ID:FawNRO9N0
>>190
HDDVDですか?
194名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:01:29 ID:/4gCd82n0
>>138
そんなに大事なものなら事前にバックアップ取っとかなきゃ
それも念を入れて2枚
195名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:06:56 ID:ytYqWrpd0
>>40

はい
196名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:15:41 ID:hOVcyeG7P
こうやってどんどん消費者が離れていくんだよなぁ。
ホントに学習しないよなぁ…。
197名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:50:39 ID:hof+3C1o0
>>53
びびったぜ
品番違った
198名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 01:53:05 ID:cVTm9mkm0
>>138
>可能な限り番組を郵送させていただきます
ニコ動詰め合わせだったりしてwww
199名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:05:02 ID:mEpHJFmI0
日経エレの記事によると(要旨)

不具合が発生した機種は全部で11機種。
Blu-ray Disc装置内蔵の「DMR-BW900」,「DMR-BW800」,「DMR-BW700」,「DMR-BR500」の4機種と,
DVD装置内蔵の「DMR-XW320」,「DMR-XW300」,「DMR-XW120」,「DMR-XW100」,「DMR-XW200V」,
「DMR-XP12」,「DMR-XP22V」の7機種である。

発生が確認された件数は約300件。実際に削除された事例は4件だった。
不具合の原因については,「システム設定値が正しく設定されない場合がまれに起こるため」(同社広報)
同社は既に修正版のファームウエアの配布を開始している。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080704/154352/

300件、4件とは松下が確認した件数かな?
200名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:07:54 ID:nBwdfcSa0
::i::::::i:::::::::::i {:::::/ {:::::::::::〃:::::::::::::/∞=@      ノ 丿   〉::::::rィ^ヽ:::::::::::::::::::
://ヘ//ヘ/ト`、弋l、 l:::::::::::::::〃/レ~ll///    _,.‐'".'"   /彡ト:://儿l:::://〃/
::::::::::::l::::::::ト、 ヽ、`ヽ::::::::::::::::::l/〃〃/ _,.-‐'∠"´⌒二    ト/八}}  }::::::::::::::/
::::::::::::l:::::::l ` ̄ヾ叨ツヾi:::::::l _,.-‐'"´,.-‐'ヾ叨ツ ̄`‐'"   レ ィニ }  〉:::::::/
:::::::::::::ヾ:::l `ヽ‐---‐'"´ヾ::ヽミ-‐'"´ ヽ、__________,.-‐'"   // J//:::/    >>11
:::::ヾ:::::ト::::ヽ    _,〃"\::::::\   ミミヾ          /l ヾノ//:く       絶対にノゥ!!
::::::ト、::::ヽ-ト、ヽ、  ""  ミミミト-,.__\  ミミ=@      ////:::::::>
ヾ├"ヾ::} ヽ  ̄     (ミミノ        ゙       /しソ/〆´^了
 ヾi  ヾi ヽ      ゛゙´                /__/トヾト、  ヽト、___
   /〃  \     ィ、 匕              / 彡レヾ/ ミミ l \三
  /彡  彡  ヽ    i゛``'‐--,.____          / 〃彡/ミ  ミ \ \
/ミ         \  ト、      `i     /   彡〃〃ミ  ミ   \ /
201名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:13:32 ID:euKKmkx60
こんな記事あったのかw
大手電機1社ねwww

ダビング10延期の真相 大手電機1社の準備遅れのせい?
http://news.livedoor.com/article/detail/3685738/


202名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:18:50 ID:DuRYwK+pO
スレタイに松下と入れろよ。
ダビング10全体の問題かと思うだろ。
203名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:27:21 ID:v1DU4dR3O
そりゃお前、馬鹿ソニック作った松下幸之助は今や松下神社の祭神だからな。
馬鹿ソニックの新入社員は入社早々お伊勢で新興宗教の指導下で水行。
チベット虐殺の中国とは松下幸之助時代から大変仲良し。

まあどこを切っても立派な会社ですよ。
204名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:30:18 ID:v1DU4dR3O
>>158
営業マン、印象操作乙
北京前に必死だな
205名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:33:01 ID:t7WEVjZU0
1テラバイト分のアニメやお笑い番組・・・・
テラワロタww
206名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:34:40 ID:GY7tEQkO0
なんという著作権対策
だから権利屋は信用できん
207名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:34:46 ID:v1DU4dR3O
>>152
> 基本的なテストをすれば分かるだろう。どういう現場でつくってんだ?

ソニーが先に出したら分解してパクる。スタートが一緒の場合はこんなもん。
真似下電器が馬鹿ソニックになって、してることは小判鮫商法。
小判鮫だから一社じゃ何もできない。今回はユーザーを小判鮫。
208名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:38:18 ID:zMUIQFve0
   HDD管理                ファイル数   0             番組数  0
   HDD                    ディスク残量 0:00 HE        録画時間 0:00
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃              HDDのフォーマット                 ┃
        ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
        ┃                                        ┃
        ┃                                        ┃
        ┃       フォーマットを行うと、HDDの内容が全て       .┃
        ┃       消去されます。HDDのフォーマットには、       .┃
        ┃       約1分かかりました。                        ..┃
        ┃       フォーマットを実行されてくやしいですか?     ..┃
        ┃                                        ┃
        ┃                                        ┃
        ┃  ┌────────┐     ┌────────┐.  ┃
        ┃  │    はい       │     │   . YES       │.  ┃
        ┃  └────────┘     └────────┘.  ┃
        ┃                                        ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
209名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:39:56 ID:AJeIK2HZ0
>>70
おっと、みずいろの悪口はそこまでだ。
210名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:46:58 ID:A2uWry4pO
HDDが荼毘・天
211名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 02:52:44 ID:Z9jW1W3d0
>>201
>「このメーカーのプログラムにはバグが入ったままで、
>今ここでダビング10を開始すると、このメーカーのレコーダーは
>誤作動となり、クレームが集中する」という。

6月の時点でこんな情報が流れてたということは、、、
これって落とした新ファームウェアのバグじゃないな。
もっと深刻。
機器に埋め込まれてる方のアップデートを行う機能の方だろ?
なんつーかBIOSみたいなやつ。
だとチップ交換しかないな
212名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 03:15:37 ID:UtqO6veq0
ダビング10解禁、いきなり更新不具合 松下製300件

4日まで公表しなかった!!
4日まで公表しなかった!!
4日まで公表しなかった!!
4日まで公表しなかった!!
http://www.asahi.com/business/update/0704/OSK200807040108.html


やっぱパナクソじゃ世界のトヨタ!のように誤魔化しはできなかったてこったwww
213名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 03:29:49 ID:Z9jW1W3d0
>>207
起きてる症状から見て、その可能性も高いかもw
プログラマは盗用トラップ埋め込むから、しかも二重三重に、、、
214名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 03:33:30 ID:/WVbyOqU0
ダビング10対応オンエアーダウンロード放送に関する重要なお知らせ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

平素は、Panasonic商品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
6月30日より、ダビング10に対応したファームウェアを
オンエアーダウンロード放送および本ホームページで公開開始いたしましたが、
7月1日よりダウンロードを開始した11機種において、ごくまれに正常に起動しないという現象が発生しました。
7月3日時点で、本現象に対応したファームウェアを公開し、以下のとおり対応をさせていただいております。
ご迷惑をお掛けし、誠に申し訳ございません。

::対象機種::
DMR-BW700、DMR-BW800、DMR-BW900
DMR-BR500
DMR-XW100、DMR-XW300、DMR-XW200V、DMR-XW120、DMR-XW320
DMR-XP12、DMR-XP22V 

::現象::
バージョンアップ完了後の電源「オン」時、まれにHDDのフォーマットを促すメッセージが出て、正常に起動しないことがあります。
::原因::
バージョンアップ後、最初の起動時にシステム設定値が正しく設定されないことがあり、上記現象が発生することが判明しました。
::対応::
この現象に対応したファームウェアのオンエアーダウンロード放送を7月3日15時から実施しております。
電源コードを差したまま電源を「オフ」にし、オンエアーダウンロード放送を受信いただき、
バージョンアップすることで正常に使用できるようになります。(上記現象が発生している場合も同様です。)
また、同じファームウェアを本ホームページでも公開しており、
このファームウェアでバージョンアップしていただくことでも問題は解決されます。
215名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 03:33:53 ID:54ma6ZNL0
消えちゃったアルか?
原因がわからないアル
216名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 03:34:20 ID:FssLIGZb0
休み明けの松下の株価が見ものだな
217名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 03:39:43 ID:3j101cV/O
ひでぇなこれはw
218名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 03:43:15 ID:RkkkJHWD0
はいかイエスの二択って、何のジョークだよw
219名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 04:39:44 ID:i6ZA7QWO0
該当機種3台あるが家はどれも問題なしだ
まあ保存物はみんなBD-REに移してあるから
フォーマットされても別に困らないけどさ
220名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 04:40:19 ID:DUyNQxkt0
パナの録画機で1T分のアニメを録画ってすげえなw

スカパー連動がついてる東芝機ならハイビジョン録画じゃなくても
2ヶ月もしないうちに満杯にする自信があるが…
221名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 04:43:15 ID:Eha9EpqA0
あー新人に任せちゃったなこれは( ´ω`)
更新ぐらい簡単だろうって
222名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 04:54:46 ID:GF+n/qJ20
>>163
なんだ全ての番組じゃないのかw
意味ねーなw
223名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:05:35 ID:v1DU4dR3O
>>219
> 該当機種3台あるが家はどれも問題なしだ

こういう書き込みをしらっと紛れ込ませるのが馬鹿ソニック商法。
絶対に自分は悪くないという姿勢で問題解決をはかるその姿勢は
真言宗の手口そのまんまだよな。さすが真言宗に金積んでるだけあるわ。
まぁ社員じゃなくても219がそういう嫌な性質の人間てことだな。
3台問題無しで219に問題有りと。首吊ってフォーマットしろよ。
224名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:07:30 ID:/WVbyOqU0
>>223
ちょwww
これなんて人生のフォーマット?w
225名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:08:52 ID:ZgPEn6E8O
>>218
つヒント

サンドウィッチマンw
226名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:09:50 ID:GF+n/qJ20
普通は同じメーカー3台も買わねーよなw
227名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:13:02 ID:fWL7Madx0
しかしトコトン意地悪な規格だな
228名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:13:42 ID:Tyhkpc/W0
なんだっけ、昔シェアウェアでwhiter仕込んじゃった馬鹿がいたよね確か
229名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:16:09 ID:DUyNQxkt0
>>226
東芝機だと相互のレコでタイトルの移動とかできるのと、
一度編集の自由度に慣れてしまうと手放せないというのがあるのだが…

ああ!去年の冬に4台目の東芝レコでHDDVDレコ買ったさ!
なんで他メーカーはビットレートを自由に振るくらいもだめなんだ…
230名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:18:55 ID:PIY8uFWI0
著作権団体の圧力でファイル管理システム根幹の部分まで
改変せにゃかならんメーカー側のリスクも大変なもんだな
ってなことは分かった。
231名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:24:00 ID:hBtk3XBS0
ダビング10言い出したの総務省だろw
232名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:27:30 ID:VkgOcExa0
パナソニックは支那会社というのを忘れるな

Free Tibet!
233名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:28:17 ID:Hvis+51m0
BW800で良かった
つか何で800だけ無事なのか謎w
234名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:29:29 ID:Hvis+51m0
つか1以降読んだら800も不具合出てたのね
うちのは無事だったけど
235名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:41:21 ID:eQkbmMFO0
>>223
容赦なさすぎw
236名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:45:04 ID:i6ZA7QWO0
>>223
はいはい
生きてる画像うpしようか?
と釣られてみる
237名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:53:49 ID:hBtk3XBS0
何も問題ない個体があるのは周知の事実だから
うpしなくていいと思うよ。

それより問題にならなかった使い方に興味がある。
といっても3台中3台無事なら比較しようが無いけど。
238名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 05:56:04 ID:g0Te8Oy60
お願いです!
うちのBW800のマクロスFとギアスR2の録画データだけは見逃して下さい!
239名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 06:19:18 ID:uP48xQoMO
マネシタはおま録とおまチャプをソニーからマネシタすべき
編集機能を東芝からマネシタすべき
あと1TBモデルのぼったくり価格をやめるべき
BD-REからHDDにムーブできるようにすべき
eSATAもしくはIEEE1394で外付けHDD繋げるようにすべき
映像再生機能付きD-snapを発売してDIGAから番組を転送できるようにすべき
ここまでやってくれないとDIGAに魅力を感じない
240名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 06:43:37 ID:i6ZA7QWO0
>>237
普通につかってただけだよ
録画は一台が一日2〜3時間かな
他の2台はほとんど使ってないな
そして大切なものはBDやDVDにムーブする
それだけ
241名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 06:44:15 ID:GF+n/qJ20
>>229
それ仕事かなんかでだろw
3台もレコーダー買うアホがそんなにいるかよ、って話さww
242名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 06:48:39 ID:i6ZA7QWO0
>>241
知り合いだから付き合いで買ったんだよ
別に一台で十分だけどしょうがねえんだ
243名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 06:48:58 ID:9g66ldFP0
>>241
なんだ、たかじんさんだったのですねw
244名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 06:49:10 ID:x6FmeFaP0
>>238
拒否します。
全てフォーマットさせていただきます。
245名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 06:59:54 ID:libaY4ra0
ダビング10どころか録画0
246名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:03:17 ID:kGPJltlT0
松下の名前をポイ捨てしたとたん素晴らしいご利益が当たったなw
247名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:05:50 ID:i6ZA7QWO0
今試してみたら確かに10になってるわw
でもいらねえや
手動で消すのがめんどい
248名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:06:23 ID:GXgqV+IE0
ダービー気絶
249名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:10:55 ID:37RoWhDe0

ダビング10ヌ
 
250名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:19:53 ID:i6ziRy1F0
>>241
別にプロでもテレビヲタでもなくてもレコーダー3台ぐらい持ってる奴ってけっこういるよ。
俺も、出始めの頃に買って、BS・CS対応のが出たら買って、地デジ対応のを買って
最初に買ったやつも壊れずに使えるから3台とも現役で動いてる。
レコーダーなんて10万以下で買えるから貧乏人以外は数年おきに買うんじゃないのか?
251名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:23:06 ID:DUyNQxkt0
>>241
一台目 RD-XS40…やばい、便利だ。DVD焼く時間考えないと録画が厳しいなあ。
             ネットの番組表で予約とかPCでタイトル管理とかすげえ。
             え、本当のRDスタイルは2台をうまく使いこなすのか…

二台目 RD-X5…スカパー!連動とかテラ便利!ダブ録だからXS40と組みあわせて3番組取れるぜ。
三台目 RD-X6…X5より好みの画質だ。エンジンが良くなってるぜ!XS40は友達にあげた。
           デジタルBSってアナログBSのアンテナつなげて見られるっていいね。

四台目 RD-A600…ああっ!年末控えてX6のドライブが壊れた。帰省中に録画するRDが欲しい!
             回路とアップスケーラーで考えるとBDレコよりこいつだろ!
             すげえ、X6より便利がいいし、サクサク反応だ。
             デジデジ録画できるのは良いが、地デジキテネー

まあ録画機が何台もあると、加藤君事件なんかの時に各局のワイドショーを
とりあえず撮っておくとかできるのよ。
252名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:28:57 ID:GXgqV+IE0
何が加藤君だよ、やっぱりお前等って宮崎勤の同類だな
253名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:32:56 ID:SXacyths0
DMR-BW200の俺は勝ち組
254250:2008/07/05(土) 07:39:29 ID:i6ziRy1F0
>>251
ひええええ! おまえは俺か?
3台目まで同機種でX6のドライブが壊れたとこまで同じで怖くなったぞw
255名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:42:35 ID:TKACGmIg0
>>250
ちなみに、俺のうちには、BDレコ3台とDVDレコ6台あるw
256名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:47:09 ID:i6ZA7QWO0
>>255
それこそ無駄だろ
俺の場合はTVのある部屋にという大義名分があるが
そうじゃねえだろ
どうやって使いこなす
それともBD→DVD入れ替え中か?
257名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:53:51 ID:i6ZA7QWO0
ごめん
DVD→BDだな
258名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:57:18 ID:nejxX1ww0
>>255
テレビと2ちゃんだけが友達?
259名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:57:53 ID:Sh1SN6Jq0
でもSONYはilink(TS)無いから使い物にならないし、PANAの選択しかないのが現実
260名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 07:59:42 ID:i6ZA7QWO0
>>259
何も考えずGIGA買った俺は勝ち組ってことか?
261名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:00:25 ID:qE6JpEOK0
ビデオデッキで十分だな
そもそもそんなにテレビ見ないし
どうしても見たいものだけ一度見れればいいから
262名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:01:45 ID:cO+kdFuB0
6倍録画の触れ込みで東芝のRD-S502を購入したんだけど、
その6倍録画品質が極悪。TSEで2時間番組をDVDに入れ込むには
ビットレートを5Mbps辺りに設定する必要があるんだけど、
このビットレートではノイズ入りまくり。全く使い物にならない。
RD-S601も持ってるんだけど、こっちでVR録画のビットレート6Mbps録画の
方が、遙かに綺麗。期待していただけに残念だったね。
263名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:02:34 ID:Jc3Bj/+00
なんで回収しないの?
264名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:02:40 ID:i6ZA7QWO0
>>261
傷だらけの天使や俺たちの旅、石ちゃん録画したくない?
まあどうせコピワンだしDVD買えばすむんだが・・・
265名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:03:24 ID:qZ+viSg30
”はい”しか選べないんなら聞かずにフォーマットしろよ
気が利かない機械だな
266名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:07:22 ID:6pmCzZLc0
>>70
懐かしす
267名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:11:30 ID:pMrzgqJY0
おまえら馬鹿だなw
体を張ってバックアップの重要性を示してくれてるんじゃないか
268名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:14:45 ID:CzAzAUkl0
わらたwwwwwwwwww
269名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:18:19 ID:LjpZA11d0
>1テラバイト分のアニメやお笑い番組、ドラマが不具合のために消去となったら、
>まさに涙目状態である。


んなこたぁないww
CM飛ばし見のために一旦録画してるだけだし。
270名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:18:56 ID:BINMDDG/0
>>138
録り逃したあれやそれ、見たかったけど地元局で放送されなかったあの番組も
パナソニックに言えば送ってくれるということだな!?
271名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:20:43 ID:pMrzgqJY0
>>138
>法的には番組を保証する義務はありません無くはないだろ
無いわけない
どう考えてもブラフ

訴訟起こしてみれば?
272名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:30:08 ID:DUyNQxkt0
>>262
VRでビットレート6MbpsならDVD一枚に1時間半程度だな。
絵のサイズが段違いにでかくなるんだから、ビットレート同じなら
TSEの方が画質が悪くなるの当たり前だと思うし、
データ的にVR録画の方が有利なところで比較したらなおさらだろ。

CMカットとかしないなら無理してDVD一枚に入れようと思わない方が幸せよ。
273名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:30:41 ID:nrEm+upa0
「HDDをフォーマットしますか?」
「いいえ」
「そんな、ひどい・・・。HDDをフォーマットしますか?」
「いいえ」
「そんな、ひどい・・・。HDDをフォーマットしますか?」
「いいえ」
「そんな、ひどい・・・。HDDをフォーマットしますか?」
274名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:32:18 ID:Ux8RX+wx0
>>251あなたが、加藤君状態になった時の
各局のワイドショーの反応も容易に予想できるなw
275名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:32:46 ID:OE5DRLuj0
>>271
説明書に「HDDがどうなっても録画番組については一切保障しないよーん★」って書いてあったら万事きゅーす。
そうでないならPL法の適用があると思う。
前にニコンだかが、ファームウェアの不具合で記録した写真が消えてしまう不具合について
責任を問われた裁判があったはず。

プログラムそのものにはPL法は適用されないが
これがチップに記録されチップと一体となると(ファームウェアとなると)
製造物責任が生じる。

違いますか。誰か法律に詳しい人。
276名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:36:19 ID:cLCoAk3UO
アンインストールすると
HDの中身も全部消していくヤンデレな某エロゲを思い出した
277名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:41:53 ID:DUyNQxkt0
>>274
3次元の彼女を欲しがるようなやつと比較されても…
278名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:46:17 ID:TjEDiA7u0
>>187
正確には王立宇宙軍だべ、オネアミスの翼は副題
279名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 08:47:26 ID:fIe2JGn10
>>236
うpしてくれ。興味ある。
280名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:00:59 ID:0Ne4BFF30
>::対象機種::
>DMR-XP12、DMR-XP22V 
うげ、BD機だけじゃなかったのか…
うちで使ってるのが型落ちのXP10でよかったw
281名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:23:45 ID:DUyNQxkt0
>>278
ダイエット評論家の岡田さんがこだわってたなw
282138:2008/07/05(土) 09:25:31 ID:XBy/gLb10
先方担当者が言うには「確実に送るというお約束は出来ません」との事。

全ての対応が口頭だったもので、きちんと確認する為に文章を送ってもらいたいとの話をしたら、それは出来ませんとの事。
ただし、通話の内容は全て記録してるので問題ありませんとの話も。どこまで信じて良いのやら。

>>270
全ての番組を送るとは確かに言ってなかったです。取り寄せ可能な番組のみを「検討」するとの事でした。

>>271
番組名を言って下さいといわれた時、ほとんどがバラエティーだったんで言ってる自分が少し恥ずかしくなりましたが。
ちなみに「水曜どうでしょう」が消えたと話をしたら「DVDで購入出来る可能性があれば、それも検討します」という様な事も言ってました。本気かどうかは分りませんが。

1週間くらいで結論を出すとの事なので暫く待ってみます。
283名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:27:58 ID:BnAZOXWX0
ところでまだアップデートしてはだめなのか?
怖くて電源入れられない
284名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:28:51 ID:clQ0Hvqb0
285名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:29:16 ID:fG8zwioD0
はいかいえすでお答えください。
286名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:34:59 ID:D5ZLDn8JO
アニメやドラマならまだ後で何とかなるから諦められるが、二度と見れないスポーツ中継は消えるとショックがでかいよな…
287名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:41:32 ID:6gG9Oz340
過去五年分の世界の車窓から、キューピー3分間クッキングが消えたら泣くになけない。
288名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:44:47 ID:ZRI8Hdju0
ハードディスクをフォーマットします。よろしいですか? [Y/y] :
289名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:48:31 ID:Y8p73N590
XW120だけど勝手にアップデートされてて中身は消えてない
290名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 09:54:33 ID:j/Y+hoWq0
291名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:06:27 ID:tWD4xf250
>>256
テレビ1台あたり、DVDレコ2台とBDレコ1台。
DVDは主に過去の映像資産の編集用かな。
292名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 10:17:44 ID:vKMh7JAJ0
今も公式サイトには何も書いてないのな・・・>松下
重大な不具合は製品情報トップに載せてもおかしくないと思うのだが。
293名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 11:05:28 ID:1236CkjB0
俺のチンコも不具合が起こりました><










ってのがないと2ちゃんらしくないな
294名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 11:14:03 ID:AU2sHJM70
>>293
俺の場合は稼働中に突然スリープモードに入ってしまうことは良くある。
295名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 11:16:10 ID:MlJntnqy0
【家電】『ダビング10』解禁、いきなり更新不具合--松下製300件 [07/05]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1215214330/
朝日とnhkソースあり

http://blog-imgs-24.fc2.com/t/u/r/turenet/1215005399.jpg
昨日、全人生のフォーマットの画像見たような。
296名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 11:22:07 ID:LXlW/+Y0O
被害者いる?
297名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 11:24:40 ID:K5+GdF+q0
>うち4件はハードディスクに録画した番組が消えたという。

偽装HDDレコーダー マネ下
298名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 11:28:14 ID:Mi0oWRtq0
マネシタひでぇw
299名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 11:31:33 ID:dwRWDGIc0
こんだけ報道されてても公式リリースないのかよw
300名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 11:56:58 ID:v1DU4dR3O
>>282
水曜どうでしょうってテレビ版とDVD版て
編集とか異なるんじゃなかったっけ?
301名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:03:46 ID:WL12yEG10
これは仕様なんだから仕方がない
302名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:08:53 ID:42c/vqQ90
ウチのBW700、1週間出張で帰ってきたらアップデート完了してて普通に使えてます
303名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:09:34 ID:YiDCOCx60
裁判で訴えましょう
304名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:10:42 ID:u1Yqqnnd0
ワザとやってるだろw
305名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:11:44 ID:gD3ifbUeO
>>301
違う違う!!

こんな仕様だからしようがない
306名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:11:59 ID:7skDzk/d0
ユーザーに対する恐るべき背信行為
即刻潰れるべき
307名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:13:40 ID:kaL2uJPh0
そもそもコピー制御だの暗号化だの、
くだらん著作権管理するからこんなことになる
308名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:14:41 ID:LfpUL9Kw0
血出痔に関してはグローバルスタンダード(笑)はないんですか?
309名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:15:18 ID:pscq/YtA0
ガワ外してハードディスク取り替えればいいだろ
どうせ安いし俺ならそうする
310名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:19:28 ID:WA+QexrL0
                   _ -─ ¬く  ̄  ‐- 、
                 /    _==-ミァ-─‐-、 \
                /  , ‐''"         \ \
               /  /     /   |      \ ヽ
               / /  /   / /    ||  |  i  ヽ i
              i /  / /  / / /    ||  ||  |│ |ノス
               |//  / /___, -一ァ|  /! |ト、|│ | | く」
                |,-‐¬  ̄---┘'7 |!  ハ! |,、-┼十|! | | |
          , -‐ ''"  し' '´_ /,ィ二l |ト、/!ヽト、\_ヽ!|!l | ハ |
       ,r/      __   ,イ|リ ヾハ! ヽ!  ,ィ⌒ヾミリノ!/リ  | 「HDDをフォーマットしますか?」
      / ||ヽ  -'     / ̄ )` __      |ヒノ:} '` ,イ/ |  |
    ,r '   ヾ、  ,-、____ , イ ̄,r==-      ==-'  レ' /|  |
  / ヽ    `ーソ  ' | |ト、,ヘ ′""          "" / / || |    「はい」か「イエス」で答えてください
. /    \_  /  | ハ ヽ`゙'ヘ       ' '__. ィ  / / | |  |
           /   / / |  ヽ 川\    ヾ三ニ‐'′//! |  | |  |     
        /    / / 八  \川| |`ト- ..  __ , イ‐ァヘ |  | ||  |!
      /    / / /  \  \ 「`ー- 、    /  .〉  ト、|  ヽ、
     ,イ    /-─=¬ニヘ、_  \   厂\ 厂ヽ /!|   | `ー=ヘ
 -‐  ̄ /─ '  ̄     ├- ヽ\  \ノ\ \ 人 ハ!ヽ ||  |-┤ ヽ
      /          /!‐-- | |\   ト、_`ヽ oヽ  ト、!  ||  |‐┤- ヽ
  // 〉      __ /  ├‐-  ||  | 川-‐  | |  厂7! ハ!  ├:┤  ̄ヽ
  / / ー ─    ̄       ├‐- リ  || ハ!ヘ   | |  ト┤|/′ ヾ,┤   ゙i_
  ‐ '              〉‐-    | / /\ .|o | /ヽ/(′    ∨     \
‐--─ ──-r、___-、    /ー_     {(   '´>、! /ヽ/       |\       \
311名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:20:28 ID:ZnSdyf/00
ダビングなんかさせるか
ってことですね分かります
312名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:21:54 ID:K2WhP3ye0
これは親切なホワイター
313名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:30:50 ID:j/Y+hoWq0
ハードディスクの中身が消えた?
これは、松下様の大いなる御慈悲なのだよ。

見ていない番組がハードディスクの中に溢れんばかりに溜まっている
「あぁ、あれも見なくちゃ、これも見なくちゃでもそんな時間がない・・・」と
レコーダーを持っている者なら一度は経験があるだろう。

それを見かねた松下様は、
たった一つのボタンを押すだけで全てを解決する方法を与えてくださったのだ!
これは大いなる救済なのだよ!
下々の者はありがたく受け取るがよい!
314名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:37:14 ID:hDsqsbZh0
重大事項なのに、ホームページで告知してないことに
悪意というか、責任放棄の企業体質を感じるのは俺だけか?
315名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:37:15 ID:ehKsDPPy0
昔拾ったgifアニメ思い出した。貼ってみる。
ttp://uproda.2ch-library.com/src/lib036564.gif
316名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:38:56 ID:AleFenZy0
ウチのは夕べの「猫のしっぺ返し」から自動的にだか勝手にだか変更されてたな。
しかし、異常の無いDVD-RWが「録画できないデイスク」として検知された後、
フリーズした。コンセントを抜き挿ししてリセットした後は大丈夫な感じ。
317名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:42:57 ID:1hv7q5Gn0
おまえらのような盲目に糞規格に従う屑に分かり易いように作った
感謝して欲しいものだな

ってこのメーカーは思ってるぞwww
318名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:52:48 ID:KkyETY5o0
しかし、これだけ山のように問題だらけのデジタル放送に
順調に置き換えが進むと思っている団体はあまりにおめでたいというか。

いまだに2011年アナログ停波すると言い張っているのだものなあ。
まあ、おそらくテレビ局の内部では、いい加減に2011年停波は不可能なことが
わかってきて、どうやってごまかして延期するか必死で考えているのだろうが。
319名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:57:01 ID:KkyETY5o0
コンピュータの場合なら、こういう事態に備えて
ハードディスクの内容を別のメディアにバックアップしておくものだが

デ ジ タ ル 録 画 は バ ッ ク ア ッ プ 不 可

もう、規格自体の根本的な欠陥が露呈したわけだな。
320名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 13:02:43 ID:oCwk92oW0
641 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 12:47:13 ID:VcjMaOAq
おかしいな〜地デジの東芝DVDレコーダーでは、グレーアウトして録画できてないんだけど、
押さえのアナログTVキャプチャーではちゃんと録画されてるんだよなあ。
都内で、こうなった人いる?


648 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 12:49:11 ID:nquPR0hr
>>641
オレのRDA301はまるで問題なかったぜ


695 名前:641[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 13:00:48 ID:VcjMaOAq
>>648
 うちのはS601なんだけど、勘違いだった(^^;
 先週とかその前のマクロスが再生できなくなってた。
 今週のは再生できた(^^)
 
>>654
 ダビング10アップデートは終わったけど、なんか録画されてる
番組をチェックすると再生できるのと出来ないのがある。

不可:マクロス、ソウルイーター、絶対可憐チルドレン
可能:ペルソナ

なんだこれー(^^;
321名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 13:04:58 ID:Xeq9uLZV0
うちのXW−50は問題なかったわ
でもこれ、過去に録画した奴はコピワンなのね
322名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 13:25:05 ID:2R40knNp0
こういうのって、事前にテストとかしてから市場に出すもんだよなぁ……。
検査仕様書を公開しろと言いたくなるぜ。
323名無しさん@七周年:2008/07/05(土) 13:54:46 ID:jSM4EUOG0
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|  
  | |@_,.--、_,>  ダビング10に対応するためにアップデートしたらHDDがフォーマットされたでござる
  ヽヽ___ノ                               の巻


324名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:08:05 ID:AU2sHJM70
>>323
つまり、
いつまでもアニメ見てないで視聴番組もそろそろアップデートしなさい
という親心なのだな。
325名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:20:06 ID:XSP/J14K0
326名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:24:17 ID:IfiVu9xV0
某スレより転載


841 名前:名無しさん┃】【┃Dolby 投稿日:2008/07/05(土) 13:53:19 ID:U/Df2SvY0
今回のファームは、ダビング10対応以外にも、HDD書き換え対策が入ってる。
HDD書き換えたヤツには罰として、録画を全部消してやるということ。
システム領域が書き換わるなんて、人為的に書き換えて無くても、今回のように
トラブル等で起きうる事なのに、そこまでムキになってやるようなことか?
以前から著ゴロ寄り思想とは感じていたが、ハッキリ言って行き過ぎてるわな。
強制フォーマット機能は依然として入ったままなので、何かのトリガーで発動する
危険は十分に残っている。万が一の時には諦めてくれ、よろしくということか。
327名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:32:46 ID:gJQNOvel0
>>325
朝日に朝刊で一面記事にされて松下があわててHPにうpしたって感じだな
「ごくまれに」とかの文面に「大した事じゃねえのに騒ぎやがって!!」という気持ちが伝わってくる
HDD初期化なんて芝機じゃよくある出来事らしいけどな
328名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:54:23 ID:OafRtFO60
>>324
アニメ以外か、欧米のドラマしかないな。
なぜ?、地上波はあそこまで気持ち悪い芸人ばかりなのだろう?。
夕方から深夜にかけて・・・。
アニメが始まる10分くらい前から準備してテレビの前で胡坐をかいて待っているのだが、
テレビの電源を入れると気持ち悪い芸人が映って気分が悪い。
そりゃぁさ、世間では、大人がアニメ、漫画、ライトノベルを見るのはおかしい、幼稚とか言われるけど、
結構、考えさせられる作品は多い。
まぁ、考え方は人それぞれだって言えば、それまでだけど。
329名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:03:39 ID:KBi+fMrP0
孔明の罠ときいて
330名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:16:49 ID:gJQNOvel0
>>328
芸人はギャラが安い、バラエティも製作費が安い
高ギャラの古参キャスターリストラ、ニュースも打ち切りで益々芸人だらけ
誰も見なくなる→TVオワタ
331名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:27:50 ID:o9YrgT1l0
どっちを選んでも、パ○ソニックから58,000円の請求書が届きますw
332名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:28:57 ID:Ry8A76lG0
「はい」しか選べないのは選択肢とは言わないだろ
333名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:29:06 ID:JI2oa8kA0
電波を利用したフォームアップって
けっこう怪しいシステムなんだよな。
334名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:39:16 ID:moQKfcmj0
HDDなしのDVDレコーダーの俺最強


ドライブが壊れやすいけど
335名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:45:35 ID:1BoTHM8A0
なんだこの超悪質ウィルス
336名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:55:26 ID:LfpUL9Kw0
>>333
電波ですから
337名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 16:16:14 ID:bzk4vbWI0
保証金払って(B=CAS)録画したのにデータ完全消失w
これは十分損害賠償に値するw
338 :2008/07/05(土) 16:27:44 ID:gw/bNVUH0
最強ウィルスw。
339名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:09:13 ID:E/az8bdH0
それをすてるなんてとんでもない
の逆バージョンだな
340名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:10:13 ID:PqPihOa20
こんなのわざときまってるじゃんwww
こんな風にミスするほうが無理wwww
341名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:11:39 ID:+L1UWnk30
チベット大虐殺推進会社の製品ってこんな感じでしたっけ?
342名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:20:35 ID:8+tM616K0
HDDをフォーマットします。データが全て消去されますがよろしいですか?

→はい
 全てはい
 同意する
 許可する
 自動的にフォーマットする
 キャンセル(フォーマットされます)
 
343名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:22:19 ID:7e4L4qs40
AV板で 泣き叫んでるやついてワロタw
パナ・・・
344名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:23:33 ID:dpXDIdS70
DVDドライブのディスクの有無は無関係のようだ。
また、「ごくまれに」ではなく特定の条件で確実に起こる。

その条件とは?

867 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2008/07/05(土) 17:03:06 ID:q0ml92wr0

ホントの原因・・・

実は不具合を起こした筐体は、一度販売されて返品された不良品だったのです。
HDDの不良だかなんだかで返品された物を、メーカーが修理だかなんだして再販したものです。
キレイに梱包してあっても所詮は爆弾抱えた準不良品、ちょっとした事で何度でも爆発します。

一般ユーザーに見分ける術はありません。運が悪かったんです。
345名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:24:16 ID:oCwk92oW0
>>337
そのための、「機器の不良によってデータが消滅した場合、補償には応じません」という
説明書の最後のページくらいにある約款じゃないの?

しかし、これ、消費者契約法的に問題なんじゃないかと思うんだが……。

腹立った人は、消費者センターに通報すればいいし、
お金と時間に若干の余裕がある人は、「少額訴訟」(1万円くらいでできると思う)を起こせばいい。

請求原因の書き方が分からなかったら、相談に乗るし。
346名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:30:03 ID:AU2sHJM70
>>338
ダイハードか
347名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 20:04:02 ID:c8QsgFNm0
DIGAのリモコン

BSと地デジ切り替え   リモコンのカバー上のボタンで切り替え
チャンネルの直接指定  リモコンのカバーを開けてその下のボタンで指定

いちいちカバーを開け閉めしないとチャンネル切り替えられない

なんでリモコンをこんな馬鹿な設計にしたんだ?
348名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 20:51:21 ID:dpXDIdS70
注意!ダビング10 制限事項のおしらせ

ソニー
●タイトルを結合した場合、結合する2つのタイトルのうち、
残りのダビング回数の少ないタイトルにダビング回数が合わされます。
例)残りのダビング回数が10回と4回のタイトルを結合した場合、4回になります。

パナ
●タイトルの結合機能が無いので関係ありません。
349名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 20:54:57 ID:dRUBx+6a0
>347
DVDレコーダーのチャンネルをザッピングするって無いだろ

うちのXW-100は「10」のマークに変わってた。うまくいった。
350名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 20:56:37 ID:IglJMoVj0
アナログより高くて制限の多い地デジ機器。

管理は国民の敵 NHK。
351名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 20:59:18 ID:VHaN0Hzi0
マイナーの三菱のHiV DVDレコーダのHDの中身も消えるの?
録ったばかりの いきものがかりのLiveだけは消えて欲しくない
おちつくまでコンセント抜いとけばいいのかな? 無駄?
352名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:00:27 ID:RE4c5KPx0
>>342
クソワロタw
353名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:34:11 ID:fS/JbQKb0
これからは回数増やしてやるんだから昔のは捨てろってことです
354名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:47:11 ID:FmS8POpN0
これまたとんでもない不具合だな
VHSだと「巻きなおして最初から最後まで消去します☆」
って感じだな 極悪過ぎる
355名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 21:50:23 ID:m7KKcJV10
VHS時代はパナばっかだったんだけどなあ、
買ったHDDレコが糞ばっかで完全に見限ったなパナは
356名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 22:11:03 ID:j/q/Yxwi0
アップデートを自動に設定しておくからこういう目に遭う
357名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 22:11:40 ID:DriandkD0
HDD書き換え対策が暴発とかアホ過ぎ。社員はアホ揃いなんじゃね。
358名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 22:13:01 ID:cF5kOfvK0
これ、ひどいなw
359名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 22:15:49 ID:BflVYGfY0
デジ物は成熟するまで買ってはいけないということですね。
360名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 22:23:28 ID:WOqaloO50
>>359
違うって。今回は特殊機能を入れたからこうなったワケ。通常ならあり得ない現象。
361名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:26:28 ID:fS/JbQKb0
>>359
枯れるころには次の規格へ
362名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:29:19 ID:u9mJWlPk0
ジャスラックが我が儘を言った結果がこれだよ。

あいつら碌な事しない。
363名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:29:48 ID:YJHL8ZWw0
→はい
 ええ
364名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:29:54 ID:S8o5SsmG0
ソフト作った奴、基地外だろ。松下の名前を捨てて、チョン並みに堕ちたか。
365名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:31:26 ID:FqJSHPzG0
ねんがんの アイスソードを てにいれたぞ!

にア そう フォーマットするね
   たのむ!フォーマットさせてくれ!
   殺してでもフォーマットする
366名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:32:14 ID:JhPHafQ90
教育講座とかを取溜めてた人は涙目だろうなwww
そうとうブチ切れてそうwww

367名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:34:02 ID:q7Ljtce0O
あぶねー!XP-12はセーフでいいんだな?限りなく不安だけど…


>>355
買ったばっかだからまだ目立つ不具合はないが、立ち上がりの遅さは異常だな
368名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:37:34 ID:8w4cbC8U0
くだらないデータ残してるんじゃねーって
お怒りなんですよ

あなたのエロ本処分しておいたわよ
みたいなノリだろ
369名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:43:22 ID:ZBG8wFei0
ローラ姫www
370名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:45:59 ID:TJ+wh8UD0
>>1
プログラムの初期不良とはなんというお約束w

地デジ…大丈夫か?w
371名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:46:07 ID:J7Zfb9/P0
えたひにん白痴幸之助電器DVDレコファームUPで
http://jp.youtube.com/watch?v=ou4GZ3XkH4U
372名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:49:41 ID:1TK0nAkb0
これまともに対応したら補償どんくらいになるんだ?
それかHDD復活サービスとか頼むんかな
あれ40万とかじゃなかった?
373名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:49:42 ID:zBDnq/Zw0
こんなに不便なデジタル放送機器を高い金払って買う価値ないわな。
374名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 23:54:04 ID:+Cjg2BVH0
ウpデート作成のプログラマの中にカスラックの工作員がいるのでわ?
375名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:07:16 ID:zlQYpxNS0
1テラ分のアニメが消えたら涙目どころか自殺ものだろ
376名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:11:44 ID:rDjdzuo30
「1テラ分のアニメが消えた時は本当に死のうかと思いました。
思えばあれが私の人生の転機でした。今では感謝すらしています」
377名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:13:57 ID:wkkr7D6k0
これ著作権者の意を受けてわざとやったんじゃね?
今ある録画情報全部消させますから許してくださいとか
378名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:15:48 ID:euHo6huQ0
>>377
タイトル検索でヒットしたら強制削除

やりそうで怖いw
379名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:16:47 ID:lctp5yDs0
ひで〜ことするな。パナ社員は常識ないんじゃね?
380名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:26:48 ID:/hQmnlHn0
そうか、落ち着くまで 児童ダウンロードする を外しとけばいいんだね!
381名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:27:03 ID:W/lfZPD1O
ダビング10があるから、買わない。
今日の読売は馬鹿な社説を書いてたな
382名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:27:49 ID:G/iFA38n0
いや 何があってもなくても買わない
TV見ないし
383名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:29:58 ID:yDSmlLH50
フリーオ以下の糞品質だなpgr
384名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:30:41 ID:yDSmlLH50
>>381
どんな内容だった?
385名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:31:17 ID:Yg+Hqz220
ウイルスですかw
386名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:32:03 ID:yDSmlLH50
>>360
>>特殊機能

= HDD強制フォーマット機能
387名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:32:26 ID:gixY20mi0
>>381
ダビング10 著作者のことも忘れずに(7月5日付・読売社説)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080704-OYT1T00808.htm

どこか変か?
388名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:33:20 ID:mDIHgInj0
GIGAワロス
389名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:35:05 ID:ErkaeKFE0
実際 CMカットとか詰め込み編集(後録り)の回数は
どう判断するの?
390名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:36:19 ID:W/lfZPD1O
>>384
著作権権利側の意見書いてたな。
海賊盤が出回る、とか。
391名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:36:23 ID:YhLlvIGI0
「ちいさんぽ」を2回目から録りだめしていたのに
消えた俺様涙目・・・・
392樹海 ◆riJk8MqKDg :2008/07/06(日) 00:37:08 ID:6AeM2RiL0
>>391
松下にナショナル劇場枠で再放送させればいい。
393名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:39:25 ID:nTGpOY+s0
>>29
返ってバックアップが頻繁になされて、不要になったやつが
売りにだされるんジャマイカ
394名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:41:10 ID:Tk8FVgNh0
>>349
テレビがアナログチューナーなんだよ
アクションゲームやるからハイビジョンブラウン管のこいつは手放せないし
395名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:47:33 ID:YhLlvIGI0
   HDD管理                ファイル数   1439             番組数 1439
   HDD                    ディスク残量 12:57 HE        録画時間 729:470
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
        ┃              HDDのフォーマット                 ┃
        ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
        ┃                                         ┃
        ┃                                         ┃
        ┃       フォーマットを行うと、HDDの内容が全て       .┃
        ┃       消去されます。HDDのフォーマットには、       ┃
        ┃       約1分かかります。                         ┃
        ┃       フォーマットを実行してもよろしいですか?     ..┃
        ┃       なお、電源を抜いてもフォーマットを実行        ┃
        ┃       しますのでご注意下さい。                  ┃
        ┃  ┌────────┐     ┌────────┐.  ┃
        ┃  │    はい       │     │     Yes      │.  ┃   
        ┃  └────────┘     └────────┘.  ┃
        ┃                                         ┃
        ┃                                         ┃
        ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

396名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 00:54:24 ID:pUds3+bZ0
「HDDをフォーマットしますか?」

はいかイエスでお答えください♪
397名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:26:43 ID:QDj43MYA0
XW100の所有者だが、大丈夫だった模様。

7/5放送のイロモネアが、10回ダビングOKって表示が出てた。
398名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:28:46 ID:u+XF6K640
これがソニーだったら10スレくらい行ったな。
399名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 01:43:43 ID:ON0y88o9O
今確認したら勝手にダウンロードされていたづらよ
400名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:07:50 ID:tgEVf/CW0
もし広範囲に発生していたらこんなもんではすまんぞ。祭り確定。
パナが隠蔽しようとしても当日中にテレビニュース報道されてたぞ。
後々まで語り継がれる歴史の1ページになってたぞ。
401名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:09:09 ID:PZFxXmZn0
XP11ユーザだが、さっき気がついたが無事にアップデート終わっていた模様。2〜10アイコンが出来てた。
つか、俺は「見たら消す派」なのでアップデートとかどっちでも良かったんだけどね。
でも見てないのが結構あるので強制フォーマットされたら暴れちゃってたかも(w
402名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:23:23 ID:f5Luyee40
>>124
いや、孫コピーができないから、
いくらダビ1000になっても、文句言うだろjk
403名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 02:37:46 ID:f5Luyee40
>>228
それ、Wingroove w
404名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 03:47:46 ID:GYR0uczO0
これで配信側が望めばいつでもユーザーが録画した動画を消せる事が判明。

視聴者には録画して保存する権利も無いのか。
405名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 04:03:45 ID:CfVh2aAA0
>>396
ロリババァ自重しろ
406名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 05:05:44 ID:+BqkXb8A0
XP11ユーザだが 自動入りだけどアンテナ線は繋げてない。
この場合どうなの?

BDZ−T70は切りのまま、数日前から「更新を自動に」とメールがきてたけど
無視してたが この場合はどうなの?  
407名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 05:25:59 ID:wkkr7D6k0
>>395
これは酷い・・・
408名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 05:28:02 ID:BbfaAMzp0

  ダビング10どころかデリート100% m9(^Д^)プギャーーーッ

409名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 05:31:38 ID:MHTzP0170
ちゅーか、テレビで高画質な映像流す必要ないんじゃないの?
デジタルで綺麗にしてその代わり録画不自由にするとかアホだろ。
410名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 05:33:09 ID:wkkr7D6k0
デリート100
ワロタ
411名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 05:36:40 ID:Ojo8g8bTO
企業側が仕込むウイルスが誤作動して発覚
てことじゃないのか
412名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 05:38:34 ID:q7WcWrci0
新品にしてくれたんだよ、きっと
413名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 05:47:14 ID:SiRAsn0c0
>275
購入者の同意を得てないから駄目でしょ
外箱に書いておいて、同意を得て契約結んだわけじゃないんだから

ただ、文句言う人が居ないだけ
414名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 06:01:14 ID:9anGkuGL0
フォーマットを実行してもよろしいですか?
「いいえっと」

 はい
→いい

フォーマットを開始します
「あれ?」
415名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 06:03:45 ID:GGMMOdLd0
>>403
スーパーパソファミ
416名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 07:33:11 ID:Q+7zp0p/0
1TBの動画が消えてテラワロスですかw
417お前名無しだろ:2008/07/06(日) 08:30:23 ID:iTjl8Rxo0
>>1オリジナル地球( ̄ー ̄)ニヤリ
     ↓
  http://www.universe-s.com/img/news/2004/0520_01.jpg
418おたく、名無しさん?:2008/07/06(日) 08:34:01 ID:iTjl8Rxo0
>>1人民服へのリンクをコピーしてペーストしているが何か( ̄ー ̄)ニヤリ

人民服へのリンク http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg
人民服へのリンクのコピー http://touekiki.web5.jp/oa161.jpg





入党のよびかけ(”均等配分”、”均質生活”、”同じ志”でおなじみの共産党) http://www.jcp.or.jp/jcp/touin/index.html
419名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 08:34:04 ID:2iz+6tut0
安心しろ。
はいを選んでもランプが光りだす前にディスクを抜き出せば大丈夫。
420側近中の側近 ◆0351148456 :2008/07/06(日) 08:36:04 ID:+95KIKdW0
(っ´▽`)っ
こういうのって国は甘すぎるよね。
自動車のリコールもそうだけど。
営業停止処分をバンバン出せばこういうのがなくなるのでは?
421名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 08:36:33 ID:HMAaKJiv0
それにしても。
これだけデジタル録画機器が悪評で滅茶苦茶な状態で
未だに2011年アナログ停波などと言い張っているテレビ局はもはや哀れでさえある。
2011年にアナログ停波できるなど、もう誰も信じていない。
422名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 09:05:56 ID:TMPruR6/0
なんかよく理解してなかったが、
「はい」しか選べねーのかよwwwwすげーよwwwww
423名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 09:17:20 ID:vCcfKVef0
ローラ姫なんて邪魔だから連れて行きたくなかったがはいしか選択出来なかった
424名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 09:26:34 ID:aHDDkWuxO
IDがHDD記念パピコ
425名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 09:29:03 ID:HMAaKJiv0
>>423
俺が昔からドラクエ嫌いだったのは、あっちこっちに
そういう、片方しか選べない選択肢があることだったな。
それ以外の点でも、徹底した一本道のゲームだったから嫌いだった。
まあ、これは余談。
426名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 09:42:19 ID:SiRAsn0c0
>425
その点は君望が凄いと聞いたが
427名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 09:47:52 ID:X7ASeB6h0
      /                  ヽ ヽ  '
      ,′       i  {     !     i  i │ i
.     il i      i│! {    !   ! i  i │ |
.     j! !      _,」⊥L八    i _」.⊥.」_ i │ |  くたばれ
      {'.i  :.    {V|,L.|_l `\  i j,..L,_i ヽi │ |      地獄で懺悔しろ♪
        '. {:{  { .ン'{::ハな` ヽ\i '’かh::!'y!  | │
        ヽ从 { ヘ‘弋z::リ      込::ソ ’| │ |
        八トヘ\       .;       ;リ  j} il   
        ,′ |  ム.      、__,.      ,ハ|  |  il
        ,′ |  i ト .        . イ  |  |  i !  
.       / / │ !:│r:えr . _ . '{つL|.  |  |  i '.
      / .'   |  i |ん{ |      | _,ノ}   |  |  j '.
.     /,厶.-‐-|  L厶 `yー-n‐ヒ7 У、___|  |. - 、}
    /..::.::.::.::.:::|  |:.::.::..`弋 ヾ〃 /,ノ.:: :.::.::|  |::.::.::.::.\
   /..::.::.::.::.::.::.:::|  |::.::.;. 'フY⌒Y"丶、::.::.::|  |::.::.::.::.::.::.ヽ
.  {.::.::.::.::.::.::.::.:::|  |/ / 八__,ノ\  \::.:|  |::.::.::.::.::.::.::.:}
428名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:31:39 ID:SZeIUzku0
動作テストしないもんなのかね
429名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:40:19 ID:aB6JEAWWO
>>428
動作テストをやって、ヤバいことを認識してるからこそ
>>201の記事にあるような、ミスリードを狙うコスい策略に出たのではないかと。
430名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:41:35 ID:QU0khWzdP
知ってください地デジの障害
431名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:05:04 ID:QOJkT4Ea0
最強の著作権行使。録画は全て抹殺
432名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:13:52 ID:2Gq+dcZy0
仕様ですと言い張れば問題無かったのに
433名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:27:21 ID:st9BQ5fw0
録画されたら、見られる前に消してしまう。
コピーネバーを超えたプレイネバーですね、わかります。
434名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:05:59 ID:qwbWnMTV0
圧縮かけて送出しているのに、
コピー制限だの著作権保護だの
ばっかばっかしい。
435名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:15:33 ID:3qbGzMqj0
デジタルの良さがどんどん分からなくなっていく
436名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:17:37 ID:gMmc44jT0
つか、国民を舐めまくりの電波放送業界はいっぺん潰れろ。
437名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:18:53 ID:5lh2KEJbO
>>425
それ君の嗜好の問題をすり替えてるだけでしょ
はいしか選べないゲームなんて腐るほどあるのに何でドラクエを?
ま出来の悪いミニゲーを強制的にやらせ、それをクリアしないと先に進めない
FFよりマシな気がするが
438名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:20:06 ID:JEpb4FX00
料理の鉄人を録画してこなかった事を後悔
439名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:24:41 ID:F4VNssj10
本体の検証作業には時間と経費を割くが、ファームウェアになると
その体勢が維持できないのは、どうしてなのか?
440名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:25:43 ID:E8PJsjicO
俺の結婚生活もフォーマットしてくらはい
441名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:26:24 ID:IFwnA9m90
荼毘天をたのしめるは日本だけ
442名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:30:07 ID:GM9RBn4S0
ダビ10で喜ぶユーザーなんていないだろ。
メーカーが頑張りましたってポーズにすぎない。
消費者団体も権利者とグルだろ
443名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:35:01 ID:A6Y+fgwc0
>>440
請求書
金一千万円也

フォーマット代として
444名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:41:37 ID:Uq10zftI0
フイタ、何のテロだよw
445名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:41:53 ID:VEjxTDk0O
訴える人でるな
糞業界め
446名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:46:39 ID:XPNGtY6Y0
「パナソニックから大切なお知らせとお願いです」ってCMを急いで作ってます。多分。
447名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:53:22 ID:78LP4D7i0
>>100
HDDのヘッド退避はSTOPボタンでしょ?
448名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:01:11 ID:ghmR3Z/D0
>>403
wingrooveは自作じゃなかったっけ?
↑に比べて影薄かったけどパソファミってまだやってんのかね?
449名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:49:34 ID:I5qYXjDA0
大手メーカーがwingrooveみたいなことするなんて・・・呆れた
450名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:54:02 ID:kTH9cq0w0
適度な時期に機械を壊すデータを送って
買い替えでメーカーうまーもできるわけね。
451名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:01:49 ID:3MjxhoO/O
選択肢をよくみたら「はい」と「いいよ」とかw
452名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:03:27 ID:rSPJ2dZi0
>>451
誰がうまいk(ry
453名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:02:47 ID:6bsgOjce0
なんという帝国主義w

いえす、ますたー
454名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 08:52:53 ID:HiNwjkmYO
>>439
松下に限らないけど、家電は基本的に売り切りで
アップデートの文化は歴史が浅いからね。
つまり、考え方が古い石頭のオヤジどもが経営しているってこと。
455名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 09:16:02 ID:A4cVQ7CY0
起きる場合とそうでない場合があるのはHD内のゴミファイルの有無が原因のような気がする。
456名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 10:59:16 ID:9Yyq8xDg0
>>451
 くそ、吹き出したおーいお茶をカエセ!
457名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:43:12 ID:tpicl2KR0
「ダビング10」が始まってヤレヤレと思いレコーダーを買ってる人は多いだろうが
残念ながら超意味がない。
気付けよ!孫コピーが出来ないってのが肝になるんだよ・・
BDメディアであっても生涯持つハズがない!
また次世代のレコーダーが出るとDVDの如くゴミになる。しかし・・
DVDは生涯DVD-Rが生きてるうちはコピーが出来る!!!この点だけでもBDに勝ってる。
バックアップをマメにする人ならこのスレは不必要だけど
そんな奴はヲタクぐらいなもんだろ?w
結局BDなんぞゴミなんだよwww
VIDEOのが100倍は良いことになる^^
しかしながら究極の結論はHDD最強ってのが俺の本音。
BDもDVDもVIDEOもイラネ
HDD最高!!!!!!!!!!!!!!
バックアップもHDDにするのが賢い選択。
458名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:48:56 ID:zLNri9ad0
>>421

だが、アナログ停波しなければ地方局がつぶれるので、無理矢理でも停波する。もはや、停波を止められる段階にない。
もしくは、アナログ停波した上で多額の税金投入で地方局を救済するか。
459名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:59:00 ID:JvjMVPjv0
>>458
アナログ停波したら、キー局も地方局もつぶれるけどな。

でも、ここまできたら停波が止められないのも、確か。

テレビ局は一度倒産して利権構造清算したほうがいいだろ。
460名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:02:55 ID:YVUzi6Cd0
フリーオ買ってりゃダビング10なんて関係ないのに

世の中じゃ 7月2日 ダビング10 開始

でもそんなの関係ねぇ
461名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:19:07 ID:7dLGGErs0
お前何TVの録画程度でむきになってんの?
世の中の動きはTV何か見ねえ・・だよ
462名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:20:44 ID:UGgrouF70
なかなか秀逸だなw
次は「いいえ」を選んでもフォーマットされる不具合希望w
463名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:22:17 ID:myfyiKw5O
ダビング10「これからする私の質問に、ハイかイエスでお答え下さい」
464名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:26:41 ID:8sTLU1IP0
次のアップデータは、うっかりコピーコントロール信号を無視する設定だったら神!
465名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:31:10 ID:8sTLU1IP0
>>395

っそのままHDD取り外し
466名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:43:31 ID:DsZeHSQK0
めんどくさいからPCで見れれば十分
467名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:53:27 ID:VlMbrYTD0
昔々TECHGIANって雑誌のオマケCDにオンリーユーって脱衣カードゲームが収録されてだな、
自分が勝ったら相手が掛け金を払うか脱衣するかを選べるわけだ
で、脱衣は問題ないのだが支払いを選ぶと再選択ウインドゥの無限ループになった
468名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:54:29 ID:g/xcyNK00
これは気持ちのいい話ですね
469名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:00:53 ID:/m0mQCI50
>>457
BD等のメディアもクソだと思うけど、ハードディスクも充分不安定なんだが
470名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:08:08 ID:orU8Rckx0
でもさ、最近になって地デジテレビ買ったんだけど地デジ自体は
本当に良い物だよねぇ
世界遺産見て感動しちゃったよ

でも、それを阻んでぶち壊しにしてるのが
・B-Cas
・コピ1(コピ10)
・HDCP(ハイビジョンコピープロテクト)
等の著作権保護の名の元の利権なんだよね
これ等が無ければもっとTvやAV機器が売れて経済効果もでかいだろに・・・

百害あって利権あり!(キリッ
471名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:09:59 ID:VgZ2Sme80
これはプレミア物です
472名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:34:17 ID:yzybU+ot0
録画用でCPRM非対応のDVD-Rって、ほとんどなくなってしまったな。
ビクターの古いレコーダーを使っている漏れにとって、Rの選択肢がほとんどデータ用になってしまった。
まあ、問題なく使えるからいいんだけど。
ちなみにBSデジタルのコピワンは古いコピガキャンセラーで回避できたw
473名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:43:09 ID:a+cmWN130
>>1
悲惨w
社内テストでなぜわからん?
474名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:01:06 ID:vLA3N3bqO
フリーオは弱い電波だと受信出来ないっていうからいまいち手が出せない
やっぱりPV4最強
GAME SWITCH+HDRECSが理想なんだけど高いしな…
475名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:09:40 ID:2rUmFDiK0
オリンピックが終わるまでこのままですので、暫くお待ちください。
(オリンピックはDVD買えよ貧乏人ども。www)
476名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:10:13 ID:zDPw4Z4L0
ドラクエwwwwwwwww
477名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 18:06:03 ID:bGX5sUjc0
>>1
はいしか選べず、大半の人は強制終了したが
4人は初期化をしてしまったという

とどこかの新聞には書いてあってワロタ
478名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 18:51:28 ID:ESDiPIH60
>>457
それくらいみんな判ってるだろ。
ヤレヤレってのは諦めから出た台詞だ。
479名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 19:11:32 ID:7P7eNOtX0
>>474
ブースター付けたらどうだろうか
480名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:12:00 ID:AqbZVA9+0
>>458
>だが、アナログ停波しなければ地方局がつぶれるので、無理矢理でも停波する。もはや、停波を止められる段階にない。

アナログ停波したら、それこそ地方局も中央も潰れる。
テレビ業界そのものが崩壊する。
だから停波はない。
481名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:22:57 ID:3Eck8fR10
だんだんTV番組の質が落ちる一方だから、コピー出来る出来ない云々以前に録画機がいらないな。
TVも小さなワンセグだけあればニュースと天気は困らない。
482名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:30:58 ID:Da8ppWd/0
このダビング10とかなんか意味あんの?
漏れPCでデジタル放送録画してるけど何にもプロテクト掛からんでよ。
483名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:38:40 ID:ET4dOeuF0
ぐんくつの音が聞こえるアル
484名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 21:39:20 ID:tsXz3gv80
またわざとか
485名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 03:55:07 ID:ZSPPE12B0
BWと昆布を見に行ったけどS-FLEXは置いてなかった。。
ちょっと前に栄に行った時に大須のBWを覗いたらS-FLEXが置いてあったんだけど、あの時に買っておけば良かったとちょと後悔(´・ω・`)
486名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 06:34:01 ID:pvk9c/jd0
国産規格に期待するな

全く意味が無い規格だ 親が有っても
全く同じものが10枚まで・・何の意味がある?
もう少し待て これでは売れない
3段落しを狙いましょう
487名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 11:23:26 ID:fzdr5jyZ0
ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問
http://ascii.jp/elem/000/000/148/148726/

1.ダビング10とB-CASは一体なのか?
2.コピー制御を外すのは違法ではないか?
3.ダビング10は電機メーカーの義務なのか?
4.なぜコピー制御が始まったのか?
5.公共放送のNHKがなぜコピー制御をしているのか?
6.今後ダビング10はどうなるのか?

ここまで見たように、ダビング10もB-CASも違法の疑いが強い。
総務省は、これが2011年の地デジ完全移行のために
安価な「5000円チューナー」を作る障害になるため、
廃止したいと考えており、情報通信審議会もB-CASの見直しを決めた。
公取委も、独禁法違反の容疑について関心を持っている。
B-CASが廃止されると、ダビング10を強制することはできなくなるので、
どちらももそう遠くない将来になくなるだろう。
テレビを買うのは、それからでも遅くない。
488名無しさん@九周年:2008/07/08(火) 19:49:17 ID:1jQrx90s0
GK必死杉www
489名無しさん@九周年
ダビング10目前「レコーダーのコンセントは抜かないで」 Dpa(ITmediaニュース)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/01/news074.html


こんなのもあるぜ?しかし使えねーな、おいw
総務省が提案した思いつきの幼稚な運用ルールに振り回される
機器メーカーほんと哀れ