【経済】ハウス食品 「ククレカレー」などレトルト食品を値上げへ(内容量5%減らし価格据え置き) 1990年以来の値上げ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民雑誌('A`) φ ★

レトルト食品を値上げ ハウス食品、8月18日から

  ハウス食品は2日、カレーをはじめとする家庭用レトルト食品計15品目の内容量を
  8月18日から約5%減らすことで実質的に値上げすると発表した。
  油脂や小麦など原材料価格の高騰が理由。同社の家庭用レトルト食品の値上げは1990年以来となる。

  実質値上げするのは「☆(口ヘンに加)☆(口ヘンに厘)屋」シリーズのカレーとハヤシ、
  「ククレカレー」「カレーマルシェ」。すべて210グラムから200グラムに減らし、希望小売価格は据え置く。

  ハウス食品は昨年11月から、家庭用ルーと香辛料、スナック菓子を順次値上げしている。

  広報担当者は「企業努力では吸収しきれない状況になっている」と理解を求めている。

北海道新聞 (07/02 21:25)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/102595.html?_nva=12
22:2008/07/03(木) 11:00:15 ID:DQyN1tcw0
2
3名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:00:56 ID:yT4t/xmn0
4名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:00:57 ID:pZ+tbLdQ0
さんまちゃん
5名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:01:46 ID:ZyN1nsMYO
カレーが辛いんじゃ
6名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:02:11 ID:hz0SCKMo0
以下首ククレカレー禁止
7名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:02:18 ID:gJ5H9gY70
>>3 通報しました
8名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:03:28 ID:jth8ZFqU0
ググレカレーに見えた俺は2ちゃん脳。
9名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:03:29 ID:GOtQOB5U0
カップ麺もそうだけど、一食の適量というものがあるんだから、
中身そのままで値段を上げた方が良いと思わないか?

お菓子とかは減っても良いけど。

10名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:04:40 ID:oOnCqEto0
値上げする前に深夜CMの量を減らせばいいのに
11名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:04:48 ID:OIRWUBn30
値上げはある程度やむをえんと思うが
内容量減のために
内容/パッケージ比が下がるのがなあ

パッケージがデカイ顔をするのは良くないと思うんだ
12名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:07:27 ID:15eROy+SO
ググレカレーorz
13名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:07:39 ID:yWt/L4/tO
>>1ところでよくこんなどうでもイイようなネタ引っ張って来るなw
14名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:10:12 ID:l19QGUnW0
っぐぐれ
15名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:13:30 ID:U9x+m+7v0
>>9
近所のスーパー行ってみ?
そこにはPB商品という安価な商品がある
そいつらとの値段競争があるんだよ
(家の近くでは夜になると「売り切れ状態」ですが?一流品が山積み状態なのにw)
16名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:17:04 ID:2+SJoitj0
>>10
わしもそう思う 深夜だけでなく全時間帯でハウス食品がTVCMを止めたら
どうなるかな?
17名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:17:48 ID:+WwkpDETO
3は生きる価値なし
ニュー速でやってんじゃねぇよ
18名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:18:37 ID:tEW9MSyJ0
ククレカレーは食わんからどうでもいいけど
カリー屋カレーがあおりを食うのは困るな。
19名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:23:11 ID:KoJf4uBr0
こんな事ばかりして理解も何も、消費者が他に行くだけだろ
20名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:25:20 ID:lXhA7/ro0
いつも食べきるのが大変だったから、減るのは嬉しい。
もうちょっと減らしてくれてもいいや。
21名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:27:09 ID:FfMUYR9H0
外見は同じだが
中身は減ってる
つまり

アデランスな食品たち
22名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:33:23 ID:xeV0Xhgi0
ハチ食品のカレーでいいや(´・ω・`)
23名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:36:32 ID:dZqKIjb9O
ググレカレー
24名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:39:39 ID:Gy8TsEnBO
カリー工房が一番おいしかったのに
25名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:44:24 ID:DFK9b2jN0
ハウスのカレーって不味いから買わなくなったんだよな。
26名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 12:13:03 ID:tnmWZOas0
カップ焼きそばとか1.5倍とか大盛りとかあるけど、1倍で安いほうがいい
27名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 13:49:18 ID:+4Kdy38c0
ククレカレーなんて言葉ずいぶん久しぶりに見たな。
ググレカレーなら偶に見てたが。
28名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 14:00:38 ID:BBG2Ofpd0
スーパーで120円位で売ってるやつか
値段は安いけど不味いカレー
29名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 14:56:26 ID:5BGc9T190
盆カレー最高
30名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 14:57:44 ID:e/sKj+U70
  _________________________
  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/
31名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 14:58:15 ID:lXitzZo5O
袋菓子とかも量が減ったよね
32名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 15:14:55 ID:5ladCkNI0
>>22
今春から100均で棒ラーメン消えたままなんだよな
そのうちハチも・・・
33名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:30:14 ID:PFcCsnFO0
ただでさえ量が少ないのに…中身減らさないで素直に値段上げろよ。
まぁハウスにはBSオンリーとはいえ名作劇場復活してくれた恩があるから買うけどな。
34名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:37:19 ID:yO5M8JvXO
だよな新製品以外コマーシャルやらなくてもいいだろ
35名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:41:10 ID:x6UvAumD0
カレクック様の許可を得たの?
36名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:24:31 ID:Kt5uUDYZ0
ボンカレーなんかどうでもええわ
37名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:32:08 ID:PFcCsnFO0
>>36
ボンは大塚だろw
38名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:37:56 ID:FgdYMkH7O
貧乏人は、首ククレって事ですね?
39名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:42:41 ID:c+pt5J5k0
マジかよ畜生ふざけんな
だいたい内容量5%減らしたらそれはもはやククレカレーとは呼べないんじゃないか?
40名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:43:40 ID:Al/HO3t70
>>1

内容量が減るから、メタボ解消になるかもな。
41名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:44:32 ID:Kzx8t1Nb0
カリー屋は安いから結構食ってたのに残念だ
42名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:45:04 ID:bmJCrVf70
一食で食いきる前提のものを変に減らすとバランス悪くなるんじゃないか
43名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:45:22 ID:GW42kP2aO
まさにオクレカレー
44名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:45:29 ID:JanY0ETUO
中村屋が価格維持してくれればいいや
スパイシーチキンうめー
45名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 19:54:31 ID:lzHnI8B5O
ククレカレーは箱をやめればいいんだよ
S&BやPBのカレーみたいにさ
46名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 19:58:00 ID:bmJCrVf7O
ついにヲレの好きなもんの領域まできたか。
わかってはいたが残念だ。
だが食えなくなるよりはいい
47名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:04:12 ID:SlRpv6UqO
シナ産野菜てんこ盛りカレーなんて最初から食べねーよ
48名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:11:00 ID:YVfJdTuE0
値上げしたカップヌードルとかは売上が落ちた。
中身減らした(値段そのまま)シャウエッセンはむしろ売上が少し伸びた。


だから、いいんじゃね?
49名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:11:24 ID:vZLg6VXh0
どこも大変なんだな〜
俺はいつも銀座カリーだが
50名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:13:51 ID:ju2UHGaR0
おれが愛食していたメタル食品のインドカレーは消えてしまった・・・くやしい
51名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:15:53 ID:3FIHxKIx0
値段上げて内容量は変えないで欲しい・・
52名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:20:27 ID:y+0kfF+b0
前に食堂でカレーライス大盛り頼んだら、ライスだけ大盛り、ルーそのまま、そのルーでどうやってこの大盛りライス食べるか悩んだよ。
次からはカレー大盛りライス大盛りと注文することがわかったよ。
53名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:26:32 ID:56g/+41a0

 ついにо加о厘屋カレーが60円台から70円台になるわけですね

 SBの60円台のカレーに浮気します
54名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:26:36 ID:BSC/X7e7O
ググレカス

もとい

ククレカレー
55名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:31:04 ID:imwKlqFQO
絞らず適当にかけたときに
袋の内側に残るのは
全体の何パーセント位だろうか
56名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:52:54 ID:oqT9SYWz0
>>48
あれは値上げ幅が異常だったから。
98円から110円程度だったらさほど抵抗感は無かったのだが、
138円が普通になったからな。
57名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:59:53 ID:OGFGgdKB0
ハウスって韓国マンセーだろw
58名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 21:02:11 ID:5x5wT0Zv0
俺はグリコとボンカレーがあればいいや。
100均で愛用しています。
59名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 21:16:55 ID:q5CIvuiwO
カレーって食べ終わると皿にルーがのこるじゃん
5パー減っても大丈夫じゃね?
60名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:16:14 ID:+nh8wvmA0
ハウス食品ネタが続くな。
61名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:24:09 ID:4jZmFiA50
クイズ:
 お湯であたためるとバニラになる食べ物はな〜んだ?









答え:
 レバニラ
(「レ」取るとバニラ→レトルトバニラ)
62名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:40:17 ID:zW3bQUFi0
少しの量でたくさん飯が食える檄辛カレーが売れそうw
63名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:02:12 ID:oE6KRTjf0
レトルトカレーを食う時は鍋に空けて牛乳、ルー少量、ニンニクを加え隠し味に醤油を垂らし
仕上げにチーズを加えて煮て食う立場としては、10グラム減ろうとあまり問題がない。
64名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 09:14:35 ID:CI7j56fI0
>>50
最近メタルカレー売ってないなーと思ったら5月に破綻してた煤i゜д゜;)
インドカレー系では一番うまかったのに…
65名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 09:19:06 ID:+u+9q+W50
ククレカレーの具はやっぱ中国産なの?
66名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 09:25:15 ID:bNefmxrs0
グリコでいいじゃん。
67名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:09:36 ID:7Hk6U8150
食い足りないと困るから普通に値上げしてくれ
何気に2個買わせようとか思ってないか?
不買するぞこのやろ

そうだな、ご飯には納豆と梅干があればいいかもしんない
68名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:13:02 ID:6zqVYQcq0
そうですか、ググレカスも値上げですか 残念です
69名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 10:14:33 ID:/NvL5+F10
値上げしてもいいから、黒カリーをまた出してくれ!!
70名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:40:18 ID:ZQuqehlz0
>>55
俺もそれいつも思う

今までに食った袋の内壁に付着するルーを集めれば、
何食分になるのだろうかと。
71名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 18:18:54 ID:8OaHcin00
レトルトカレーは賞味期限が2年くらいあるから、
減量される前に特売で買いだめとけ。
72名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:06:02 ID:PbsDxRtv0
>61
なんで「レトルト=お湯であたためる」なんだよ。
おかしいじゃん。クイズになってない。もうこないで。
73名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:42:36 ID:DZ2w9uVT0
うち大打撃だよ・・・
74名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:43:47 ID:aFBEHzB70
>>55>>70
レトルトカレーの袋を搾り取るようではブルジョアとは言えない
75名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:45:48 ID:jI/+i7e40
ククレカレーの不味さは異常
76名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:50:19 ID:UhRNhrJ40
ハウス食品はCM量を半分に減らすだけで価格維持できそうだけどなw
同じ枠でウザイくらい何度も流して逆効果じゃないか?
77名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:50:38 ID:X8c06UZ00
俺の常備食、カリー屋カレーが・・・
78名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:50:58 ID:cX5P4lgI0
いつもスジャータの一番安いカレーだ。
79名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:51:15 ID:+j6yxsE30
そろそろ、レトルトカレーも買い溜めしとくか。
地震とか起きた時も便利そうだし。
最近はボンカレーのレンジで作るのが良い!
あれは楽過ぎる。
80名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 12:51:59 ID:nYaOEhQ80
>>75
なんだと

てか、減らすのはやめてくれ、
食べ終わった後、何か足りない気分になるから。
純粋に値上げのほうがいい
81名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:28:18 ID:hBFKRzas0
をいをい、210グラムの5%なんて
10.5グラムしか無いじゃん。
普通のスプーン1杯分にもならんぞ。
82名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:33:35 ID:/XSyz+bM0
あのぉ、どの社もどの製品も値上げ値上げで、「家計努力では吸収しきれない状況になっている」のですが、どうしたらいいですか。
83名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 15:59:06 ID:nYaOEhQ80
>>82
材料は自家栽培
料理は自分で調理
84名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:10:41 ID:aFBEHzB70
>>82
家計が苦しいならもっとお金を稼げばいいじゃない
85名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:14:55 ID:Nri5QTenO
お値段そのまま ローカロリー

で売ればいい
86名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 16:35:23 ID:/wVbPbte0
>>16
ハウス食品のCMは、普通のCMとは契約形態が違うと聞いたが
詳しい説明は↓に
87名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:28:20 ID:/XSyz+bM0
空き時間に流すというだけです。深夜に連続して流れることが多いのはそのため。
88名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 17:49:26 ID:M7HaR68a0
純国産のレトルトカレーが欲しい。
あれば高くても買うのに。
支那はこわくて買えない
89名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 18:11:04 ID:3BqVuT8a0
ククレ好きな俺涙目
90名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 18:16:48 ID:ikj3tqn30
今後絶対買わないからいいよ別に
91名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 18:20:31 ID:xG+UywoH0
どうせ野菜は中国産の毒薬野菜だろ
レトルトなんかいらねえよ

自炊しろ自炊
92名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 18:23:55 ID:1OOoBr0T0
アフリカとか今すげー食糧難らしいじゃん
そういうの聞いちゃうと、量が減ったり高くなったり程度で済んでるって
マシなほうなんだろうと思う
93名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 18:23:57 ID:175ap6YE0
カーチャンの手作りカレーが一番
94名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 18:25:41 ID:ZHpDIB+t0
よし、バーモントカレーは値上げしないな。
95名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 18:39:02 ID:qp+lNnsz0
パッケージの印刷代をもっと安いのにすればいいのに。

カレーのパッケージって派手すぎないか?
96名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:46:57 ID:Svi0DN6U0
>>88
国産の材料じゃカレー粉作る事できんだろうが
97名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 22:53:38 ID:tyFsihwo0
ククレカレーやボンカレーには熱心なファンがいるんだよね。
昔ながらのカレーで値段が安いのも魅力だから、これは
しょうがないのか。
98名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 23:06:19 ID:T4qcr0qj0
外箱なくせ。
99名無しさん@九周年
ハウスのカレーは美味くないからどうでも良い