【経済】電子書籍端末、日本に普及せず ソニーと松下が事実上撤退…Kindleが売れた米国と明暗くっきり

このエントリーをはてなブックマークに追加
745名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:33:35 ID:nFrF5Q4Z0
そんなお前個人の事を現代人代表みたいに言われてもな

てか>>727は別人か?
746名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:34:51 ID:NyEHua+k0
>わざわざ電子化する

わざわざ紙に印刷してるんですが・・・・・。

747名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:41:02 ID:yH9ZQA0q0
インフォキャリー持ってて重宝したが、
iPodに期待するしかなさそうだ
748名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:50:08 ID:ihcGxhZI0
>>746
それは環境に優しくないなw

つーても、仕事で企画書やら量産してる経験上判るんだが、メールでPDFや
ワード文書渡しても、みんなPCで読みたがらないんだよね。紙じゃないと嫌がる。
確かに、書類をPCで読むと、何か読みにくい気はする。
質のいい電子書籍端末が出来れば、この辺のギャップを超えれたりするのかな。
749名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:52:32 ID:vjQbfnC30
>>744
ここまで支離滅裂だと、さすがに印刷業界の工作員かと思ってしまうよw
750名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:55:44 ID:QwACAjyD0
>>749
一知半解のアホ
電子化に熱心なのは印刷業界だ。
751名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 16:59:43 ID:vjQbfnC30
>>750
マジで?
どういう得があるのよ。
752名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:10:28 ID:0+lo8qT20
ipodと同じ道をたどりそうだ
本来なら日本が出してもいい商品が
欧米の企業がユーザーの心を掴んであっというまにシェアを奪われそう
753名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:13:58 ID:yNQpdPwG0
もうサービスも製品も
すべて日本は出遅れ、
企画倒れ、収支悪化で
全然ダメダメ(笑)
754名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:16:33 ID:lIYvscrT0
出版社や取次や印刷業界は、紙の出版がなくなった後も電子書籍流通に食い込もうと必死だが
こういう著作権ゴロのせいで日本の電子書籍サイトは著作権保護をやりすぎて使いにくい。

ケータイ向け電子書籍の売上が伸びてるのは、
もともと出版社に書籍化されてなかったケータイ小説のようなコンテンツのおかげ。

日本のPC向け電子書籍はXP限定専用ブラウザ必須だったりするから売れない。
利便性や保存性を気にしないのはPCよりケータイを利用する客層だが
ケータイでも出版社が著作権保護してるサイトは不便すぎて入りにくい。
755名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:16:55 ID:rM1W0/B10
工作員の書き込みすぐわかりすぎだろwwwww
756名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:27:22 ID:QwACAjyD0
>>751
紙が縮小しているから、
紙以外に布石を打っているということだよ。

興味があるなら、電子書籍市場で、凸版印刷や大日本印刷がどういう
動き方をしているのか、調べてみたらいい。
757名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:35:03 ID:Bbn1X8990
kindleは英語学習者からすると物凄く魅力的。電子辞書すらいらないってのはポイント高い。


しかし、残念な事にアメリカ人以外が買うことはできない。
じっと待っているけど、どうも無理そうだね。
これで洋書の911陰謀本を読み漁りたかった。
758名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:37:27 ID:MX2yrg6G0
文庫本より重いし、電池切れで全部読めないし、居眠りしてるひま無いし
表示文字数が少ないからナナメ読みできないし、独特なフリッカーがあって
疲れるし。

金をもらっても行かない北京オリンピックと似て。
759名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 17:40:54 ID:9anGkuGLO
携帯厨でモバイラーかつ活字好きのオレでもさすがに電子書籍は無理
紙だからいいんだよ
760名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:00:00 ID:NyEHua+k0
携帯型印刷機+印刷回数無制限の紙

でおkじゃね?

なんか電気でも流すと文字が消える紙さ・・・
761名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:18:41 ID:D5Mhu99j0
つか、作家に直接はたらきかけて、
作品を集める、みたいな動きはなかったの?
出版社通すと、印税10%しかもらえないが、
出版社抜かして作家と直接仕事すれば、
作家もより多くの使用料見込めそうだから、作家たちは電子化は歓迎していると聞いた。
…でも、日本では電子書籍は流行らないとは思うけど。
762名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:26:31 ID:9anGkuGLO
極悪環境にも耐えられるメディアはやはり紙
多少暑くても湿気があっても読めるし、ラフに扱える
763名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:27:01 ID:D5Mhu99j0
つーか、専用端末っていう時点で、負けが分かっているようなもんだが。
しかも、値段が高い。
そんなの買うなら、電子辞書を買うよw
今の時代、専用端末でやっていけるのは、電子辞書ぐらい。
電子辞書で、ついでに小説も読める、みたいなことになれば、
あるいは需要はあるかも
764名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:34:27 ID:aGpNRoHd0
zero3で小説読んでるけどな。

専用端末にするなら電子ペーパーで軽くて視認が良いの安く出さないとダメポ。
DSだってPSPでだって読めるんだし。

出版業界が先人切って電子書籍化進めないとP2Pなんかで
どんどん炊かれて崩壊するじぇ?
再販制度要らなくなるからとことんやりたくないんだろうけどさ。
765名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:35:55 ID:aXW5xvVpO
現状、ICTの進化速度に法も社会システムも全然ついてけてないよな・・・

情報通信省でも作って特例的にある種の社会主義的な枠組みを国がつくるべきなんじゃないの?
766名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:38:01 ID:qwBgWAF30
海外の専用端末はワイヤレスでインターネットができて
SDカードに保存したデータでは音楽プレイヤーにもなって
タッチパネルで文字を手書きで入力して保存もできるみたいだよ

専用端末と本の共存はできないものかな
さすがに紙の本を完全に電子化となると抵抗が大きいわけやけど
767名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:38:57 ID:Tg5n4iHC0
自分はPSPで本の画像ファイルを入れて本読んでるよ。
768名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:40:59 ID:D5Mhu99j0
>>734
それはあるな…
出版社から出している本、ってだけでなんとなく売れているようなもくんだし。
あと、みんなが買っているから、
書評で有名な誰々さんが褒めてから…
とか、なにかしら権威というか裏づけがないと、小説なんか読まない人が大半。
真の小説読みは、数万人しかいないんだとか。
そのうち、大半が図書館で済ましてしまうらしいw
こんな状況では、電子書籍端末なんていうのは需要がない。
でも、まあ、時代が変われば、そのうちリバイバルするかもしれんが
769 ◆4OFYkQAqtE :2008/07/06(日) 18:44:43 ID:mQ5bKEZx0
PCでどこかの新聞のわりと長めのコラム読むだけでも結構しんどいじゃん。
pdfでも判例研究なんか読むのはしんどいのでプリントアウトしてしまう。
まだ技術上の問題があるのでは。
770名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:48:26 ID:BwP56J3G0
出版業界が重い腰あげないと始まらんね
iPodみたいに一般の人が簡単にデジタル化できるわけでもないし
その辺解決できるものができたら売れるだろうよ
771名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 18:51:47 ID:AgkmILPn0
今、うんこしながら読むのにLOOX/P使ってんだけど、1キロ弱もあると、
やっぱ辛いんだよなぁ・・・
772名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:17:44 ID:ihcGxhZI0
>>769
UMPCとかPDA使うと大分改善するよ。やはり片手で持てないと駄目だな、その辺は。
デスクトップは腰据えて作業をするのにはいいけど、本読むのには向いてない。

ただ片手で持てる重量で、画面サイズや解像度もそれなりの機械となると、
実際種類は数えるほど(もしくは0)だけどね。PCとなると結構値段も高いしね。
773名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:26:19 ID:aGpNRoHd0
DAPの時と一緒で絶対本気で作って売って無いだろうしな。

そのうち海外の企業に良い製品出されて市場広げられて涙目と。
富士通とか日立の電子ペーパーが頑張ってくれりゃなあ。
774名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:35:11 ID:mQ5bKEZx0
>>772
PDAか。。。ソニーのクリエのバックライト付いた初期のやつで、だいぶ懲りてんだよな。
ソニーの問題というより当時の技術の問題だと思うが、
あの手書き認識のデリケートさにイライライライラ・・・・・・
これからなら、携帯の進化の方が期待できるのかもね。
そういやソニーはあのクリエシリーズももう販売止めたんだっけ。
775名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:37:43 ID:DxEDSQAA0
だから漏れは100年前に言ったんだ、
日本語の公用語を仏蘭西語にすりゃいいと
776名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:51:44 ID:aGpNRoHd0
>>774
一応売ってるよ。

でも今はmyloの方に力いれてるんじゃないかなあ?
クリエは手帳、myloはコンテンツビューワって位置づけだろうけど。
文字入力はpalmOS機使ってるならGraffiti使わないとダメよ。

Airボードの安くて軽いヤツみたいのが一番良いんだろうけどね。
無線LANか青歯付いててSDHCとjpeg表示してくれる軽いモニタなら
何でもいい気がする。
777名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 19:55:36 ID:vjQbfnC30
>>771
便器の中に落っことしたらと思うと怖くて使えねー。
778名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 20:52:08 ID:AT5m2h1IP
>>738
> 好きなときに好きな本がダウンロードして読めるなら、ストックする必要がなくなる。
> 電子化されれば、今みたいに新刊が本屋の棚からあっという間に撤去され絶版になることもない。
> 気になる本はとりあえず買っておくという、我ながらお馬鹿な浪費もなくせる。
> 同じ本を2度買っちまう無駄遣いもしなくてすむ。
> 確実にお財布には優しい。
> もっとも本屋に日勤するという情報収集意欲は減衰するかもしれないけど。

おまいさんは、読書記録つけながら図書館に通うべきだと思うよ。
図書館なら、おまいと家族の払ってる税金をベースに予算組んで本を正規に買って
ストックした上に無料で貸してくれるじゃないか。

>>751
印刷業界はインクと紙と輪転機と製本屋に出すというコストを「従来の版下=書籍データ」
という形で一挙に節約できるので、うはうはなんだよ。

そのかわり製本業の人が一家無理心中とかしたりしてるけどな。

>>772
じつはiPodTouchとiPhoneにT-Timeが乗らないかと密かに期待してる。
そしたらSafariで落としてそのまま読めるからね。
画像出力も悪くはないが、描画が遅いような希ガス。

779名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:30:05 ID:aGpNRoHd0
スマートフォンサイズのものだとT-Timeは糞重い。
青空子猫がgood
780名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:03:19 ID:qhecpPwM0
カスラックと糞ニー
どっちもどっち
781.:2008/07/06(日) 22:06:15 ID:dJwBh3NN0
電子書籍端末?

よくわかんね
そんなものネット上でダウンロード販売すればいいのに(もうあるのか)


782名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:17:06 ID:hE2z/rml0
2ちゃんのほうがおもしろい。本なんか読まないよ。
783名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:24:43 ID:3hFLAozM0
    _, -─、|`ー'"´       ``ヽ、
     _ニ=    ,、 ,、        \
    /_-−     /-'-| ハi、、 ト、 i、   `>
    ∠,.-/,ィ , K/_  lA H、 ト、`!ヽト、 `ヽ、
    < l/ |/」ム-‐、__r''"rz,、ヽz!   r‥ー`
      ケ′ハ {´lイ} 「 l、 ゞ-' 丿|vi ト、`了 紙、なくなっちゃうんですかぁ……
       レイ i ト.二ノ、 ` ̄´ | l lノ  |
        ´7| i           | |   i  |
        '´| ヽ  lニつ   ,l |  .l  |
         | l l\   ,    | |   l  l
          | l l /`T ´   _」 |  __ヽ ヽ
         / ./ !/r=ニ!, ‐''´ ,' ,'  ヽ、` 、ヽ、
       / /  j' l /´\ヽ / / ,4、 ヽ  _ヽ、
        / /  / //`"´ ̄∨ /  /  \ヽ ヽ、
784名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 23:37:16 ID:764jtBqX0
PanaSony
785惨事に遭いましょう:2008/07/07(月) 03:58:31 ID:4/mUDBIQ0
>>778
雑誌などを扱う中小の製版所ならまだ仕事はあるけど、零細経営の所は
(コミケ本受け入れてる所以外)ほんと青色吐息だからなぁ…



…コレで、コミケ用同人本作ってる香具師らが電子化したら、
ほんと製本業は規模がないと立ち行かなくなる可能性大
786名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:18:10 ID:WPzILln/0
本とか雑誌なんかが溢れすぎ。
今は1日の出版点数が多過ぎる。出版需要の減少・出版不況に逆行。
そう言えば、タクシーも需要減ってるのに、台数激増で、改めて規制w
金の都合だったか、返本の都合だったかが、必然的に出版点数の増加を助長するらしい。
大量出版と大量廃棄。
コンビニ弁当の大量廃棄システムも連想しちゃうね。
787名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:29:57 ID:83cxIQ+V0
これ位の薄さでフルカラーで省電力で生活防水対応だったら売れるだろうな
http://www.i-mezzo.net/log/images/20070524sony.jpg
788名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:37:24 ID:oIDurSKVO
端末高杉だろ
1万が上限
3万4万なんてとんでもない
789名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:49:25 ID:8Ph1SL4j0
winnyで落とした本が便所でウンコしながら読めるように
無線LAN内蔵でサーバー接続・ZIP圧縮JPGが読めるような
端末にすれば良かったのに。
790名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 13:52:42 ID:t8lj+FPW0
DSの文学全集、ソフトだけなぜか持ってます
病気にでもなって入院したとき本体購入する予定
791名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:03:06 ID:7ks/SoIO0
携帯に喰われたな

>>790
ゲームしないなら青空文庫で落としてPDAで読めばいいのに
792名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:06:13 ID:UvuxYxpa0
>>790
http://touch-ds.jp/mfs/st82/index.html
http://www.nintendo.co.jp/ds/ybnj/morebooks/index.html

著名作家の書き下ろしは11月から順次配信終了だから、
DS本体を人から借りるなりしてダウンロードしておいた方がいいよ。

縁側(配信期間:2008年11月5日まで) 北村薫
虎(配信期間:2008年12月5日まで) 田口ランディ
あるソムリエの話(配信期間:2009年1月3日まで) 貫井徳郎
『陰陽師』花の下に立つ女(配信期間:2009年2月5日まで) 夢枕獏
手袋の花(配信期間:2009年3月5日まで) 宮部みゆき
洋館(配信期間:2009年4月4日まで) 吉田修一
793名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 14:06:50 ID:8Ph1SL4j0
>790
オレみたいに車に撥ねられて突然入院しておもちゃの持ち込みが
出来なかったようにいつでも持ってろよ・・・
794名無しさん@九周年
>>1
あんなダサくて高い端末ないよ。
周囲から注目集めてまで取り出して読みたいとも思わん。
商用の電子文庫は数も少ないし上にちっとも安くないし。