【文化】 インドで「こち亀」が大人気

このエントリーをはてなブックマークに追加
871名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:05:49 ID:23S4RP6Z0
>>534
もう金なんて十分あるだろ。
872名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:08:25 ID:MB1frReC0
イン土人て黒すぎて気持ち悪い
873名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:11:05 ID:WFei2Wul0
>>2
ふたりエッチ全巻、別館ともに買ってこいよ
874名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:11:44 ID:oa/RFyXRO
そのオートリクシャーからして日本語の「人力車」から来てるくらいだからな
あと大正琴が「タシコト」として現地の伝統楽器扱いになってる
商人をつうじてアフリカにまで伝わってる
875名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:20:11 ID:z/sIx8YO0
http://jp.youtube.com/watch?v=YZ9Y3lEc1sE
去年はトゥルトゥル☆ダダダが流行ってたな
876名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:22:31 ID:p9AEUh4TO
>>2
プラモ狂四郎お願いします
877名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:27:06 ID:0bTFxf7P0
どうせなら何が理由で大人気なのか調査して記事にしろよ
878名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:28:36 ID:AyJUDx7c0
また毎日にhentaiって言われちゃう!(><)
879名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:31:07 ID:drjD2i330
両津の顔がインド人みたいに濃いからか?
880名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:31:36 ID:XyvK6aVLO
超人カレークックの存在がばれないかだけが心配だ
881名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:33:31 ID:7m+2h9Tg0
また両津がチャダとかインド風な名前に
なってるんじゃないだろうな?
ガイジンは勝手に名前変えるなと。
882名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 13:50:37 ID:XOlXomM/0
>>22

お前日本人ないな
883名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:04:17 ID:5/WOQiDu0
>>2
俺のサーキットと、スープーマンおながいします。
884名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:11:48 ID:p1eNdyZm0
>>2
孤独のグルメお願いします
885名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:14:25 ID:R9nyhCvYO
『シャクティマーーーン』はもう過去の人か。
886名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:16:47 ID:u0D6NS6Y0
おもすれーw
887名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:18:52 ID:LpHcgK4t0
>>2
美味しんぼを頼む
888名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:21:48 ID:qYjJ1h7pO
こち亀ならインド人がこれが日本なんだ〜
て勘違いしてくれても許せる

当たらずも遠からずなところもあるし。
889名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:22:00 ID:7VcJShvK0
レインボーマンは流行らないのか?
890名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:23:09 ID:bDIWYU88O
日本ではギャグ漫画だがインドだとヒーロー物になるんだろうな
両津の繋がった眉毛は美男子になるしレイコの体型なんかもうカーマスートラそのもの
891名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:28:22 ID:M7h5+FFR0
>>2の人気にshit!

>>132
よう、俺!
892名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:29:37 ID:8BD7rjaH0
貧乏ネタは万国共通
893名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:30:21 ID:3HUa1e2GO
>>2
静かなるドンで
894名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:32:47 ID:pNrl0GUH0
イタリア行ったら北斗の拳やってた、当然イタリア語で。。。
895名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:40:35 ID:xW6AylSa0
百烈拳の時のイタリア語の発声はいかがでしたか?
896名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 14:59:29 ID:pNrl0GUH0
あたたたたたたたたた

あの発生はオリジナルが使われていた。
あくまでセリフだけがイタリア語。。。

因みに一休さんもやってたぞ。
897名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 15:17:15 ID:SX/5mu530
でもインドか知らんけど、日本と文化の違いってあるんでしょ?
○肉は食べちゃいけないとか。

そういった文化の違いで、こち亀がそういう部分で触れなきゃいいけどな。
898名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 15:28:03 ID:6nF4bwM70
>>897
牛肉を食べるシーンはたくさんあるが、日本人がやってるとわかってる分には問題ないだろう。
名前が変にインド風に変えられてたりしたらちょっとまずいかもしれないが。
899名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 15:59:18 ID:tKtkrEpx0
>>2
まんだら屋の良太で、お願いします
あざーす!
900名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:43:00 ID:wpQyveeW0


                           /
             ,..--、iヽ,イ, ---、、      | 今度は2008年
        <`´::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽィ     |   北京オリンピックで
        ∠:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ     |     お会いしましょう
        イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ  ∠
        ム:::::::::ィ、:::::;:イ;ハ;ハ;iヘ;ハ;イ::::::::k    |      お 元 気 で !
        '7::::::::ツ'⌒ヾ    '⌒ヽl::::::::メ   \__________
        ケ:::r、l ∠__ヽ    ∠__ヽ〉ヘム
        冫:ト、! t=゚=ヲ `i t=゚=ヲ レハ
        リ;:| {  `´  l   `´ │j:{    〃r‐、r‐、r-、 __
         ヘ ,ハ   i^ l ^i    l/:メ      | !l  !l ,!f }
           リメi;`!i `'ヽ_r'`  ノノl;「     | ll  ll リ /
          /[jトiル,;uiillllliiu、|「j#″   f´Y ⊥ ⊥⊥ / 〃
  仄丁汀TTT7l l i jl{ 、─-ッ }lメ゙ヘTh┬r-{  !      {
  //ハ|│l│l l/ l l lヽ ^'!ix`ー'_,ijドハ N│l│l ト、`ヽ    }
 ///ハl l│l レ1 l l l l `i、`ヘ!l!l!!lト゛,イ i l N l│l l ヽ     ノ
////∧ |│lムl┴zl_l_l_l i\   /l⊥!┴ ゝ! ! l l レ)     イ┐
/////∧l ! l ll! l 〈 i l l ∨l!〉!l l l l! !ハ     | ノ



901名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:43:42 ID:Ye48Hi+VO
麗子としたい
902名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:48:26 ID:olkeME+T0
劇画調の天才バカボンはおもしろい
903名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:49:07 ID:8kQbam8d0
「こち亀」の主人公のアホさ加減は尋常じゃないからな。仏教の国では珍品だろう。
904名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:51:14 ID:/u1iRLLX0
下町情緒とかじゃなくて
リョーツSUGEEEEEEEEEEEEEEEEE
とかになってんだろうなw
905名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:52:43 ID:qeO9EUOc0
なぜインド人が『こち亀』と『天才バカボン』を
理解できるのか?

バラモンの奥義に通じているのか?
906名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 21:56:39 ID:3zV21LabO
亀だが

>>2
「ゴルゴ13」と「こち亀」と「三国志」、「釣りキチ三平」の全巻ヨロ
907名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:07:07 ID:787mOeHNO
マークソーズとかいつのまにか半分マジになっちゃたもんな、ヒュンダイとかホングダとかw
908名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:08:58 ID:Uz5uBVrYO
昔のこち亀は良かった

勝どき橋やベーゴマやヤクザの話し
しんみりさせるような話しがあった

部長の家とあのメガネの家探しの話しは鉄板だったし、毎回派出所の周りが変わってたりしてた


今はやけに巨乳だったり女の人ばかりでつまんない

寺尾とロボ警察だせよ
909名無しさん@九周年:2008/07/06(日) 22:11:14 ID:fwq4g6i+0
見た目全然スーパーでもなんでもない肉体派中年の両津が、世間に大騒ぎを巻き起こす。
上司や金持ちだからって、退かず媚びず省みぬ。

こち亀がインドの大人にウケるのは、子供にドラえもんがウケるのと同じような
カタルシスがあるからだろうな。
910名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 00:11:07 ID:58aG+4U70
>>908
纏が出るようになってからもう見なくなったわ
911名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 01:20:06 ID:r6pDQjkp0
>>908

寺尾って誰
912名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 06:42:15 ID:iX9Qb+ohO
オリンピックの年だけ目を覚ますやつの話が好きだった。
913名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 06:46:01 ID:1HmmETTo0
最終回は両さんと麗子結婚ですよね
俺はずっとこの2人は好き同士だと思ってる
914名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 06:49:08 ID:SC32E5nK0
>>120
主人公がエラ民族じゃあなあ
LostPlanetってゲームも、無意味に主人公がエラだったもんで、ぜんぜん感情移入
できず、すぐuninstして売ってしまった
915名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 06:50:51 ID:6Ml+go+g0
>>913
お前…消されるぞ
916名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 06:52:37 ID:ikiGkHUgO
>>905
インド警察が威張ってる割には不正を働いてるからだろ
日本みたいに
917名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 07:04:01 ID:mLxTwWpk0
>>908
漫画なら確かに日本の下町を舞台としていたよな。
アニメ、俺は見てないから知らないが恐らく原色、色物キャラ多出なんだろうな。
918名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 07:06:52 ID:aRorYfQ80
>>908
たしかにね。昔の笑いを取りに行かない回があったのにはかなりびびった。
919名無しさん@九周年:2008/07/07(月) 11:23:59 ID:NgbFq1Kf0
>>882
お前も日本人ないな
920名無しさん@九周年
一話完結のギャグを毎週書き続けるってすごいと思う
ワンピース、ナルト、テニプリなんて全然話が進まないw