【社会】 レギュラーガソリン、ついに180円台突入…価格一斉引き上げ、15〜17円アップの店も★3
952 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:35:47 ID:bop9BkNVP
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ そんな事よりパンダ来るぞパンダ
't ト‐=‐ァ / よかったなぁおまえら
,____/ヽ`ニニ´/ パンダ来るぞパンダ
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---''
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader688015.jpg
953 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:38:15 ID:7yXfE3ev0
>>950 去年までディーゼルMTのボンゴに乗っていました。まだ元気な車だったのに
排ガス規制でセレナ2500 ccに乗り換えた。そしたらこのガソリン高OTZ
韓国じゃ抗議デモ起きたくらいだからなぁ
都市部で生活してる人間にとっちゃ、田舎の現状なんて見えない人がほとんどだろうしな
中国だと車持つことはすごい事みたいだな
学生時代中国から留学してた友人から、学生なのに車もてるなんて凄い!と言われた。
高度成長の日本人の”マイカーを持つこと”がまんま中国で今起きてるんだよね
ハイオク環七沿いの安いところでも180後半だぜ・・
>>939 942
100〜110位なんだ それで車持ってる連中ってのは>>190以上の
金持ちクラスって事で、俺にとっては250円って感じかな
>>945 いちいち、説明がいるのか・・・・。
公共交通は、自治体からの補助金で成り立ってる
その自治体の財源は、結局、ガソリン税からやりくりしてるんだよ
実際は、それでも立ちゆかなくて、地方の公共交通は、どんどん廃止されてるけどな
チンパンのAAを見ると、腹が立ってくる。
959 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:41:13 ID:W/cNbzAi0
>>954 珍しいから&メーカーの宣伝戦略。
日本で通用した手法に中国補正を施せばいいだけ。
便乗値上げかなりしてますよwww
誰でも知ってるだろうけど
元売が悪辣なら小売も悪辣だな
職業的には底辺だからね
961 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:42:11 ID:r1tY1fxUO
車もうイラネ
半年落ちのRAV4、誰か買い取ってくれ
マグロで遠洋漁業しようものなら
どんだけ大漁でも赤字になるんじゃないのか!
むしろこの夏あたりが折り返しか大暴落で
964 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:44:54 ID:W/cNbzAi0
>>962 仕掛けを取り込むために後進をかけるのがイタイ。
あれで燃料を使いまくりなんだよね。
困ったものだ。
漁に出るたびに赤字とか
ニート以下じゃないか
働けば働くほど借金が増える
これはあまりにむごい・・・・
914を見ていると、そろそろ暴落しそうな上がり方だよな
967 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:45:20 ID:CmJ1vcmq0
税金上げて、高速道路に当てても、
高速使用者が減って、高速の料金割引してる。
その増税の社会全体への影響は、計り知れない。
自民道路族のボケが。
968 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:46:33 ID:IqWhkfEZ0
むしろどこまで上がるか見てみたい気がするよ。
そりゃもう大変なことになると思うけど、それを見てみたい。
後のことは知りません。
だって私は底辺ですからw
969 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:47:06 ID:5LwHmcq90
ガソリンが高くなると、国庫の税収入も比例して増えるのですか。
どう考えても政治が悪いんだろう
このまま野放しに値上げ続けられたら、ホントに大不況になるわ
971 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:48:56 ID:bop9BkNVP
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ /
,____/ヽ`ニニ´/ 言っておくがワシは何もしてないからなw
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---'|'
./;;;,, U ;;;;;;ヽ
/;;,',';; ノω, ',',;;::',',゙i
./,',',';;" / \ ',',',;;,'i
i 、 / ヽ ',;::'、|
>>968 お前らのお仲間が
「燃料費の高騰はまず底辺の生活を直撃し、
金持ちにとっては相対的に微小な影響しかもたらさない
だから燃料高騰は金持ちが底辺から吸い上げる量を増やす謀略だ」
と書いてるだろうが。
973 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:49:25 ID:9x1f2Hbv0
離島は大変なことになってる
佐渡は190円半ばに突入
974 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:49:25 ID:j51pHoHDO
公務員の俺としては値上がりは痛いけど税収も上がるんだし我慢するかな
975 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:49:36 ID:/MocXq+DO
>>909 こういう運送関係の値上げとか漁業、農業への影響とか何も頭に入ってない発言が
みられるのも+の醍醐味だな。
978 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:51:15 ID:MumqFOen0
こんな中途半端にジワジワ値上げするのなら
一気に1000円位上げろってんだ
どうでもいい
釣り煽り系のレスが例外なく単発なのはなぜなんだ
981 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:52:09 ID:pxgWHOMG0
>>737 WHO基準だと日本の自殺者は年間10万人
>>962 こないだ、休漁してアピールしてたが
イカ釣り漁船なんか、漁に出る経費が1回8万円
大漁でも、儲けは5万円らしいからなw
集魚灯を、何十万円もかけて発光ダイオード(LED)にすると
経費は、6万円ぐらいですむらしい
でも大漁でも5万円
983 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:52:22 ID:ati7JLqo0
朝、値段表示していなGSばかりで藁田w
帰りはきっちり表示されてかなり鬱orz
984 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:52:35 ID:IqWhkfEZ0
>>972 理屈は分かります。
でも、底辺生活にも耐性&備えができちゃったんだよね。
もちろん上に上がりたい欲望は捨てていないけどさ。
つーことで、この状況が続けば続くほど俺のターンは終わらないですよw
985 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:53:37 ID:bop9BkNVP
r;;;;ミミミミミミヽ,,_
,i':r" `ミ;;,
彡 ミ;;;i
彡 ⌒ ⌒ ミ;;;!
,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
`,| / "ii" ヽ |ノ
't ト‐=‐ァ / 貧乏人は
,____/ヽ`ニニ´/ 賞味期限切れの惣菜でも食ってろw
r'"ヽ t、 /
/ 、、i ヽ__,,/
/ ヽノ j , j |ヽ
|⌒`'、__ / / /r |
{  ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
ゝ-,,,_____)--、j
/ \__ /
| "'ー‐‐---'|'
./;;;,, U ;;;;;;ヽ
/;;,',';; ノω, ',',;;::',',゙i
./,',',';;" / \ ',',',;;,'i
i 、 / ヽ ',;::'、|
農林水産が国の根幹だとなぜわからん
くだらんマネーゲームにうつつを抜かすバカどもの目を覚まさせろ
987 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:55:43 ID:7yXfE3ev0
>>956 昔は成り立ってたでしょっていうこと。
車社会化→利用者減→バス便減→車購入者増 というループで高くて不便になった。
例えばJR八高線の八王子と高麗川の間 (ネットで時刻表を調べられるでしょ) は,通勤
や通学時間帯の本数が多いけど,他の時間帯は1時間に1本程度。輸送の余力があっても
利用者が少ないと不便になる。
地方の公共交通を不便にしてしまったのは,車社会のためでもあるけど,地方に住む
人たち自身なんだよ。公共交通を再生させようとする気にはならんものかね。
>>605 肥料も高騰してるから、作物全体の値上げは避けられん。
プラス流通コストの増大。
あらゆる製品が値上がりします。
要は自給自足が最強ってこと。
989 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:56:23 ID:nigbMcy80
>>454 そうだ! 公務員は、公僕、たまには、世のため、人のため
人肌ぬいでくれ! ボーナス半返納でも 日本人は救われる
>>986 だからね
肥料は、前年比60%アップ
漁船を、1回出す経費は8万円
その漁船は、大漁でも5万円分しか、稼げません
991 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:57:42 ID:50o35Yh30
1L180円ってミネラルウォーターより安いじゃん。
ブサヨは自公非難するのやめろや
992 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:58:05 ID:k5YNz0CP0
便乗値上げwガソリンスタンドの奴らの笑顔が憎たらしいw
>>984 うむ。俺も自給自足に戻れと言われればすぐ戻れる。
山籠りとか楽しいし。
仕事が楽しいと金は回ってきてしまうが、
楽しむために金が必要なタイプでもないしなあ。
あるていど悟ってしまっているのでなんとも。
>>986 農林は人多すぎ
人減らせば自給率あげられるのに
>>987 なりたってねーよwwww
昔は、「国鉄」だから、採算取れない路線でも継続してたわけだ
今はJR
横川〜軽井沢ですら廃止だぜ
995 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:00:57 ID:r1tY1fxUO
996 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:01:13 ID:2xmO/utp0
1000なら190円突入
997 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:03:23 ID:SlQ39QA30
998 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:04:23 ID:50o35Yh30
1000なら1バレル300円になって
ガソリン代値上げを与党たたきに利用してる
仏敵涙目
999 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:04:30 ID:hBlNby7S0
1000なら、ガソリン300円突破
1000 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:04:38 ID:AaJ9/iW10
EUと比べればまだ安いだろw
ガタガタ言うな。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。