【毎日新聞・変態報道】ネット上に変態報道の処分と無関係の社員を誹謗中傷する書き込み→名誉棄損で法的措置を取る方針★183

このエントリーをはてなブックマークに追加
68名無しさん@九周年
After further examination of the stories in the column, it was confirmed that in one story
the staff writer had added information that was not contained in the original magazine story.
e reflected on the fact that we had disseminated information that lacked moral character, and cancelled the column completely.

さらに調べた結果、元記事にはない内容を記者が加えていたケースも1件確認された。
品性を欠く情報発信となったことを反省し、全面的に閉鎖することにした。


捏造しといてそれだけかよ! どこをどのように捏造したのか、はっきり分かるように説明くらいしろよ。しらばっくれやがって!


We subsequently ran an explanation of this problem and an apology on our Japanese and English sites.
We also published an apology in our morning edition of the Mainichi Shimbun on June 25.

During in-house investigations, the staff writer said: "I introduced what I thought were aspects of
Japanese customs by quoting magazine stories, but the selection of stories that I quoted was inappropriate. I'm sorry."

その後、今回の問題についての経緯とおわびを日本語と英語でウェブサイトに掲載。25日付朝刊本紙にもおわびを載せた。
社内調査に対し、記者は「風俗の一端と考え、雑誌記事を引用し紹介したが、引用する記事の選択が不適切だった。申し訳なかった」
と話している。同コラムの執筆を記者に委ね、編集部内での原稿のチェックが不十分で、編集部に対する上司の監督にも不備があった。


不適切どころじゃねえだろ!どこをどのように捏造したのか、はっきり誰にでも分かるように説明しろ!逃げんな!