【経済】所得流出額、海外に1965億ドル(20兆6000億円) IMF加盟主要国で最大…内閣府発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★

●所得流出:海外に1965億ドル 原油高騰などで 07年

内閣府は30日、原油・資源価格などの高騰に伴い、海外との取引条件「交易条件」が
悪化しているため、07年に日本から海外に流出した実質所得は1965億ドル(約20兆
6000億円)にのぼると発表した。流出額はIMF(国際通貨基金)加盟主要国で最大。

海外への所得流出で、国内に残って設備投資や個人消費のもとになる国内総所得の
伸びが抑制され、景気の下押し要因となっている。

流出額の第2位以下は▽韓国1156億ドル▽米国437億ドル▽シンガポール417億ドル。
逆に産油国の中東には1571億ドルが流入した。所得流出額の国内総生産(GDP)比では、
日本は1.1%で、シンガポール(6.5%)や韓国(4.0%)よりも低いが、経済規模が
大きいため、流出額ではトップとなる。

日本などアジアの工業国は、海外から資源を輸入し、製品を輸出する「輸出型」の産業
構造のため、交易条件の悪化の影響が大きい。輸入価格が上昇する一方、国際的な
競争激化などで輸出価格が上がらず、条件悪化に拍車をかけた。
>>>http://mainichi.jp/select/biz/news/20080701k0000m020139000c.html
2名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:32:25 ID:5e2D3cry0
3名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:32:48 ID:eZiOWixV0
2
4名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:32:55 ID:UbYyyP8rO




( * ´ ・ ∀ ・ ` * )
5名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:33:12 ID:d5h4i66K0
だからガス田掘れっつってるだろ!
6名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:33:24 ID:DheDg3+l0
▽韓国1156億ドル
7名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:33:50 ID:JJkaeAip0
まずいよねえ
8名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:33:57 ID:cGggKHgA0
そのうち全部海外に流出しちゃいそう
9名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:34:39 ID:OsoyhCT80
流出するのはAVビデオだけにしてくれよ
10名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:34:49 ID:+w4OAdF90
どっかの試算だと
貿易黒字が続くのは後5年ぐらいなんだっけ・・・
赤字が来たら国はもうボロボロだよな・・・
11名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:34:59 ID:1HyLa4iP0
円安政策してんだから当たり前田
12名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:35:38 ID:txY8PV8E0
13名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:36:56 ID:6S5e2QPX0
そんなこんなで海外の株式とか国債とか買ってるんで、金融黒字がまた伸びて、
日本が金融大国になっていってるんですよ。

毎日新聞だからその面は一切書かず、あたかも韓国よりヤヴァい感じの記事に
仕立てていますが、騙されちゃいけません。

韓国は国際収支が赤字に転落します。
ヤバ韓通りの展開です。
IMF管理下にまた入るかも知れません。
14名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:37:12 ID:fJPl/0UZ0
韓国、台湾と液晶テレビ輸出国機構をつくれ。
15名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:37:28 ID:CRwO1ycY0
韓国のこと言えねーじゃん
なんだよこれ
16名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:37:36 ID:FCTtuo2UO
いい加減利上げしろよ。
17名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:37:49 ID:nZGUmHeC0
さっさと金利上げて円高にしろよ
18名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:38:23 ID:FdVuRYXzO
自国も繁栄させる事も出来ずにバカだよ!
19名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:38:35 ID:Xo3b7ExM0
何とか工夫して耐えるしかないなw
20今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/06/30(月) 23:39:22 ID:lw21HhhJ0
>日本などアジアの工業国は、海外から資源を輸入し、製品を輸出する「輸出型」の産業
>構造のため、交易条件の悪化の影響が大きい。

日本の大企業の工場は中国にあるんじゃないの?


21名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:39:36 ID:Yb5akU730
韓国国民は世界の奴隷だな。
まあ、日本も笑っていられないけど。
22名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:41:10 ID:NzTpnBZl0

中国人研修生が、日本で稼いだ金を、中国へ送金しているんだろう。
23名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:41:16 ID:qVNpoM0j0
まだ平気だぞ。これで日本ヤバイなら韓国どうすんだよ。
24名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:41:42 ID:IgP83UZi0
産油国から1年で20兆徴収されたんだ。
もう円高にするしかない。
25名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:41:45 ID:q4zkY++Q0
なーんだ。侮日新聞の記事かよ。どうせいつもの扇動記事なんだろ。
26名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:42:01 ID:Hi8f0Wox0
FX?
27名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:42:39 ID:/i2DPIxx0
ハゲタカは出て逝け!!!
28名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:43:02 ID:Y4FAXhfCO
毎日だし
29名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:43:24 ID:IB/Wh7YA0
日本はなんだかんだ言って金持ってるから、何とか金を引っ張り出そうと外国から狙われてるんだよな・・・・。
30名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:44:14 ID:zACBTEIq0
07年か
31名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:44:36 ID:chAavvSJO
キャピタルフライト来たー
32名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:45:32 ID:h9XWPrj70
>シンガポール(6.5%)
さすがにすごいな
33名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:46:21 ID:EXE4ssii0
韓国はミニ日本
資源高が続くと日本がどうなるかを示すいい指標
34名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:46:51 ID:X5ugOpdm0
資源と食糧は世界中から安く買い叩けるという前提で
やってきた国だからな。
かつての第三世界が力を付ければ落ち目になるのは当然
35名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:48:39 ID:mRg1Dnpo0
そのうち人材も海外へ流出しますから。
日本では一部のお偉いさんとその他の奴隷どもがくだらない人生謳歌してくださいね
36名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:49:36 ID:Nwlhg6Z+0
その分沢山売ったりしているので、黒字である事には変わりないよ。
だが、こういうときイギリスが羨ましくなってくる。

イギリスは原油も天然ガスも自給率100%以上と言うトンデモ国家だからな。
原油価格が上がってもマネー自体は国内に還流される。

日本人は働きすぎだとか言われるが、無茶苦茶有利なイギリス人より多く働かなければ
アホみたいに不利な同じ暮らしは出来ない訳で。資源も有利だし、未だに生きている戦勝国利権もあるしな。

日本なんて自国に化石燃料が無いどころか、遠い国から燃料運ぶ為に燃料使って運ばねばならないんだぜ。
めちゃ割高。
37名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:49:59 ID:Lk86rJxn0
内閣府のpdf見てるんだが、輸入価格の上がり方に対して
輸出価格がほとんど変わらないのが日本と韓国。
輸入価格と同じように輸出価格も上げてるのがドイツ、アメリカ。
なんでしょうね、この違いは。
38名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:50:48 ID:6S0uAivR0
>>34
加工貿易国家は、食糧と資源はそこらじゅうから湧いてくるものと
いう前提で国家戦略組んでたってのは、確かにある。

資源は他国から引っ張ってくればいいという前提で産業連関を組んでた
工業国ほど、これから地獄にたたされるな。
39名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:51:08 ID:WI4NQOtg0
尖閣列島の海底油田開発を進めるべき。
冗談抜きよ。
早いもの勝ちね。
米中の邪魔はあるだろうけど。
40名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:51:19 ID:chAavvSJO
>>13
脳ミソお花畑乙
自分の国の事考えるのに韓国関係無いでしょ

>>35
おいらもそんな気がする。
41名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:53:17 ID:Q3A6a0F50

○● 今年中にも日本国民は一人残らず 「 強制支配 」 される!?!? ●○

★「人権擁護法」 : 自民公明の悪口一言で誰でも逮捕 
★「児童ポルノ禁止法単純所持禁止」 : ジャニーズJrのDVDとサンタフェ程度で誰でも逮捕
★「ネット規制法」 : 自民公明の悪口一文で何処でも閉鎖
★「移民政策」 : 総人口の10%(約1000万人)の移民に参政権を与えて日本占領!独裁政権!
*あたりまえですが、在日など現在の外国人労働者も全て職を奪われます!

《 反対意見送信先 》 *自公はポスト福田問題で実は紛糾中!廃止を呼びかけよう!!
自民党 →ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
 議員 →ttp://www.jimin.jp/jimin/index/giin.html  *ぜひ地元議員などへ
公明党 →ttps://www.komei.or.jp/contact/index.html  *意外と理性派がいるかもしれない!
 議員 →ttp://www.komei.or.jp/members/search_result.cgi

民主党 →ttp://www.dpj.or.jp/header/form/index.html  *とにかく応援しよう!
 議員 →ttp://www.dpj.or.jp/member/
*国民の一声は思い悩む政治家に驚くほど影響力があります!

==== 東京デモ 7月5日(土) 芝公園発 ====
当日スタッフ/撮影部隊・募集 →http://q-web.net/
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1214549263/
==== 東京デモ 7月6日(日) 渋谷 ====
ttp://nanashikai.bl○g74.fc2.com/blog-date-20080612.html  *○=o
==== 請願署名 ====
「創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名」
ttp://www.savemanga.com/  *(コミケ・同人誌即売会場にて署名ブース設置)

●世界の主な英語ニュース・メディア LINK (日本語で書いても読める記者がいます)
ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/kishimh/english_media/index.htm
*Googleタスクバーの(翻訳)で「お問合せ先」は直ぐに分かる
●国連(comments=メール)*過剰規制に対する苦情など ttp://www.un.org/comments.html
42名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:53:38 ID:6S0uAivR0
>>37
ドイツなどのEU圏は、ユーロ高政策をとってるってのもある。
ユーロが高くなるから、自動的にドルで見た製品価格も上がっていってる。

要するに「自分とこの通貨の安売りは、しない」ってワケ。
43名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:54:40 ID:SKhNfqhN0
どういう意味?
外貨を海外が稼いだって事?
44名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:55:18 ID:WVFl6FId0
日本は原油依存がひどすぎ
早いとこ原油依存から脱却しないと
あまりにも道路や空港に無駄に税金を注ぎ込みすぎだ
45名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:55:40 ID:qRYm4elo0
>>37
そういうのはダンピングにならないのかな
46名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:55:39 ID:iXst0sG+0
もう戦争しかないね
47名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:56:40 ID:2Fdc9gIE0
資源が無い加工貿易国家の宿命だな
やはり金融国家にならないと日本に未来は無い。
48名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:57:59 ID:0uUwCPg90
>>25
実態に合ってると思うけど?
49名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:59:13 ID:75P7AlEe0
これから辛酸をいやというほど舐める国候補

@自前の化石資源を持たないくせに工業国やってる国
A人口が大量にいる国家

一番ピンチなのが、インドと中国。工業化しつつあるくせに、
どっちも、潤沢なほどには化石燃料は産出しない。
しかも胃袋(人口)も大きいから、食物高騰と資源インフレで超涙目。

日本と、日本型戦略を模倣してきたシンガポール、香港、台湾、韓国の
アジア4小竜ここらへんも、ヤバイ。
シンガポールは、一見、人口が少ないように見えるが、小さい島にあんだけ
詰め込んでるので、食糧インフレおよび燃料インフレのダメージはでかい。
韓国も同様。
50名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:59:21 ID:QLX8Hgg50
>>46
まだまだだよ。
もっと経済が荒廃して国民がやさぐれないと絶対無理。
ま、その前に巻き込まれるかもしれんがw
51名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:04:40 ID:+/kVcTJ10
北欧あたりはこんな状況でもまだまだ余裕だろうな。
どの国も、もともと、人口増殖を徹底的にセーブしてきてるから、扶養しなくちゃ
いけない人口そのものが少ない。
温暖化の影響も、雪が解けて耕地が増えるのでラッキーぐらいのものだ。

ノルウェーは石油が産出する、スウェーデンは水力発電だけで自国の
需要の5割をこなせる。
人口が少ないから必要なエネルギー量も少なく、圧倒的に余裕。

ファッキンシット!
誰だ、こんなに人口ふやしやがったのは。
52名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:06:02 ID:VNsTiQDQ0
簡単に言えば、日本は外貨を常に大量に獲得しなければ
最後には一文無しになるって事だ。

ただし、トヨタ等の巨大企業が減る分以上に金を稼いで来るので
これだけ無茶苦茶デカい穴が開いていても日本は世界でもトップレベルの黒字国家だ。

ただし穴がある事に変わりは無いので稼ぐ事を止める事は出来ないんだな。
オーストラリアみたいに穴を掘ればマネーが湧いて出てくる訳じゃないんだから。
53名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:07:58 ID:Y7g1PWpV0
スイーツのブランド信仰が続いてるからだろ
54名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:09:04 ID:CrTvv3ME0
工業化して勤勉に働いても、産油国への富の移転が進めば豊かになれない。
資源のない日本・アジア諸国はつらいね。
地球温暖化問題と同じく、これは国際的なな大問題だと思う。
日銀は利上げしろ。
55名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:09:08 ID:8+PTVd5k0
まあ円高にすれば余裕で凌げるけど
それやると
世界恐慌になっちゃうからなあ
56名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:09:24 ID:D2U5+PnO0
(^o^)oo(^o^)ノ < 日本オワタ
57名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:11:02 ID:P4dnoYoo0
なんか可哀想だねって、外人が言ってますよw
58名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:11:38 ID:d81TcMvk0
日本の経済活動の内容は世界的に見ても突出した高次元のレベルなんだと思う昨今。

資源がなくて、節約勤勉勤労のみで拡大再生産させることができる、
政府のコントロールでなく自由活動でも社会の調和を保てる唯一の人種なんだ。

だからこそ、世界の富豪は日本をうらやみ、ドラッグや金貸しで手を汚した自分を正当化させようとし、
そしてなんとかして日本のような綺麗な方法で成長できる民族をつぶしたくてうずうずしているのだ。


59名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:11:46 ID:Vr3vYVWaO
>>49
経済音痴乙。
60名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:12:15 ID:4VVDMfp+0
エネルギーその他の自給ができない以上、馬車馬になり続けるしかないってことだな……。
エネルギーや工業資源はどうしようもないにしても、食料だけでも自給できればかなり楽になる気がするんだが。
61名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:12:19 ID:Dl58Xgc60
>>47
いまの経済力を海底油田、海洋資源開発にまわして、資源安定を図るべき。
採算に合わないなんてこといっていられなくなってる。
資源小国と思ってもらわないと、石油売る人が困るし、ウラン売りたいひとが困るからね。
資源戦略に目覚めた各国が囲い込みするのを、何もせずに眺めて、危機感だけ募らせるの?
パラダイムがかわりつつあるんだよ。
日本は政治力ないし、米中の邪魔になりそうなことは、悉く、脚を引っ張られた結果、いまのポジションがある。
みんな自国中心で他国の脚引っ張りばかり。
日本は遠慮しすぎてきたと思う。
62名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:13:22 ID:cZ6mJKEU0
>>54
資源はあるよ。
日本国内の狭い耕地や資源を、1億3000万という頭で割るからとても
持たないと思うのであって、江戸時代みたいに3000万で割ったら
国内だけで完全に完結する経済圏を築くことすら可能だ。

問題は、国土の大きさや産出資源に対して、どれだけの人間がいるか、
が問題。

中国だって、日本と同じ人口があのだだっぴろい大陸を自由気ままに
つかえたら、灌漑による水の奪い合いで長江が干からびる、なんてニュースは
そもそもありえなかったはずだし、あまりまくってる土地を一大太陽光発電所に
したっていい。
中国人が飢えてるのは、中国という広かったはずの土地に、アホみたいに
たくさんの中国人を増やしたから。

中国を狭くしたのは中国人。
同じく、日本を狭くしたのは日本人だ。
人口管理が上手くいかない国は、これから先、自滅するってだけのこと。
63名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:13:25 ID:lWzFp8ON0
実際には日本の一流企業は全てユダヤ金融屋達が株主であり
利益主ワニよ、だから派遣奴隷になって日本人がひもじい思いしてるワニ
一見住友、三井とか日本名の金融屋が株主!!に見えても
彼ら住友、とかの株主はすべてユダヤのモルガンとかリ〜マンとか
が株主で利益主であるワニ!!日本にユダヤ人の銀行があり
銀行は日本の土地を担保に取っておる!!ユダヤ人の土地ワニよ
64名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:14:36 ID:Y7g1PWpV0
>>59
そうでもないと思うよ
ヘタに知ってる古臭い経済理念で凝り固まるとアメリカみたいになっちゃうんじゃね?w

日本はむしろ少し人口減ったほうが良い
もちろん移民はいらないし在日チョンは帰れ
65名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:16:41 ID:4VVDMfp+0
これから減ってゆく資源をやたらと増えていく人口で割る時代が続くんだもんな。
構造的にどこもブロック経済になりそう。
66名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:17:06 ID:XQ6y3cmG0
「一番安い資源を適宜買いつけていけばよろしい」
という戦略が裏目に出たな。

あらゆるものが一斉インフレすれば「一番安い」ものを探そうにも
トータルコストがガンガン上がっていくのだ。

一番安かったはずの原油に頼りきってた国家はアボーン。
韓国なんて天然ガスか石油か、ってぐらい極端だったからな。
ま、そうやって安い資源をガブ飲みしたことで、90年代初頭から
爆発的に成長できたわけではあるが。
利用できてた「安さ」が消失すると、地獄が始まる。
67名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:17:43 ID:uinTJGSv0
日本は人口を減らそうとしたら
税収×頭数の掛け算しか出来ない政府がファビョるよ。
68名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:18:34 ID:ltEwkcZy0
とりあえず
勝ち組 中東、ロシア、ブラジル、他資源産出国
負け組 米国、中国、インド
死亡組 韓国、台湾、日本
69名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:18:36 ID:62pvu16y0
>>64
人口減るのはやばいよ
誰が高齢者を養うんだよ。

今の日本は減ることが許されない状況になってる。
70名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:19:03 ID:idHgscxH0
韓国よりひでーのかwww

終わったな日本
71名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:19:30 ID:2qigc7wR0
でも、税金払っても拉致されても無視する国だし
バレるまでしんぷりな日本
公務員は、最大限優遇されているのに税金盗んでも無罪で
民間人は節税で逮捕だし

資金が流失しているのは国民が日本に対して失望している事にもあるわけで
72名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:19:34 ID:/pIRihiT0
要するに外タレが日本で儲けて消費せずに帰っていくということか。
73名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:20:09 ID:Dl58Xgc60
>>63
だから、外国に自前の資源開発の邪魔をされるんだね、納得。
外資はみなつるんでいるので、日本なんかはいい食い物にされてしまってる。
ロス家のウラン販売のお客さんだしw
日本は自前のカードを切ろうとしないよう、マスコミが国民洗脳してますものね。
職場から意識を変えていこうと思ってます。
74名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:21:07 ID:RId0Pnoz0
民主党:日経平均株価の大幅下落は自民党政権の誤った経済政策の産物 会見で代表が指摘
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=12550

>2年4カ月ぶりの安値水準まで落ち込んだ現状をどう見るかについては、少し前までの政府や
>マスコミ等の「日本経済は強い」といった主張に対し、 「外需による、見かけの景気にすぎない」との
>独自の見方を示してきたことを改めて説明。労働分配率や仕組みといった点で、日本経済は
>国内需要による安定・成熟した経済社会には至っておらず、結局は米国や中国の高度成長に
>支えられた、見かけの景気だったと指摘した。そうした日本経済の体質が露見した結果、
>日本経済への評価が下がり、日経平均株価の大幅下落に繋がっていると分析した。

> 同時に、その根本は小泉政権下での誤った経済政策に起因すると小沢代表は指摘。
>「競争力のある大企業だけが大きくなりさえすればいい、 そうすれば下もみんなかさ上げされる
>という、まったく間違えた経済政策、市場政策の結果が、今日を招いている」と述べるとともに、
>「民主党が衆議院でも政権をとれば、逆に評価が高まると思っている」とも語った。
75名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:21:31 ID:idHgscxH0
関係ないけど
仮に宝くじ当たったらカナダあたりへ移住するなおれは。

糞公務員のために金払いたくないわ
日本は完全に沈みかけてる船だし。

>>73
そもそも、自分達で海底油田掘ろうとなんて考えても居なかっただろ?
官僚は鼻で笑ってたわけだよなwwwwwwww

そんな奴等がやることはこれからも間違ってるだろ?
世の中そんなもの。
76名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:21:32 ID:Y7g1PWpV0
>>69
別に各家庭で養えよ
77名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:22:16 ID:dcsNKzll0
>>51
そして止めは1000万人の移民ですよw
78名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:22:18 ID:jSYTSCzw0
http://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/e27411be492c997b9cbc5b1b6443bd72
『黒字亡国 対米黒字が日本経済を殺す』 三國陽夫(文春新書)より
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166604813/qid=1138796150/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-3155795-7630709

「植民地時代のインドは英国との貿易で常に黒字だった」。アナリストの三国陽夫氏はこう指摘する。

インドは香辛料などを輸出して宗主国の英国から大幅な黒字を稼いだが、支払いは英国通貨のポンドで、ロンドンの銀行に預けられた。インド人の汗と涙で稼ぎ出した貿易黒字は帳簿の
上だけだった。英国企業に融資され、宗主国の投資や消費を活発にした。英国人はインドの産物と資金で一段と豊かな暮らしを実現した、という。

三国さんは近著「黒字亡国」で、いまの日米関係が植民地時代のインドと英国の関係に酷似していることを丹念に描き、対米黒字が日本にデフレを引き起こしている」と説いている。
楯民地インドと同様に、曰本は稼いだカネを米国に置いてきている。

米経済戦略研究所のクライド・プレスズトウィッツ所長はかって私に言った。「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマ
を日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」こんな日米関係を、米政府内では「日本は米国のクライアントカントリー(保護領)」と呼ぶ人がいる、という。

国際収支が黒字になっても「勝ち」ではない。資金を自国で使えないなら「貢いでいる」のと同じである。経済の血液が米国に流れれば、その分日本は消費や生産に回るマネーを失い、経済は停滞
する。代わりに得ているのが米国の政府が発行する国債だ。ドル建ての米国債は円高になれば減価する。しかも勝手に売れない。日本が資金を引き揚げたら、それこそドル暴落が起こりかねない。

「わたし貢ぐ人、あなた使う人」の曰米関係でプッシュ政権は、減税をしながらイラクに大量の兵士を送るという芸当が可能になる。小泉・ブッシュの友好は「対米黒字」が支える同盟関係だ。
79名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:23:04 ID:Vpdfo3/q0
今回のサミットでは、主要国は「地球人口キャップ制度」を提唱すべきだと思う。
いくらなんでも、これ以上、増殖してくるエネルギー消費者(新しく生まれる世代)に
地球が追いつかない。
だから、各国に、面積で適正人口を割り当てて、長期的に、その人口に減らしていく義務を
つけるとともに、人口増加の激しい国には資源封鎖などのペナルティ処置を
射程に入れたシステムを作るべきだと思う。

ましてや、アフリカの貧困支援なんて論外。
あそこの土人ども、支援スレするほどアリンコみたいに増殖するだろ。
支援しても其のたびに人口を増やして新たな飢餓民を作り出されるのでは、
支援してる先進国側がもたない。
アフリカにはとりわけ強い人口キャップをかぶせて、それに違反した国は
むしろ、飢えて死ぬまで支援を絶つぐらいの強い態度で望まなければならない。


とにかく、人類は、自分の住む惑星を、自分らでダニのように食い尽くす前に、
自分らの増殖ペースを抑制しなければいけない。

福田は「日本は長期的に人口を現在の3/4、およそ8000万人程度に減らすつもり
ですので、他国もそれに倣ってください」ぐらいのことは言うべき。
そうじゃないと、いくら新エネルギーを開拓しても、イタチごっこにしかならない。
80名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:23:28 ID:FKT+cf8KO
てかアメリカ少なくね?


サブプライムの震源なのに
81名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:25:02 ID:Vr3vYVWaO
>>64
はっ? インド、中国がその理論でヤバいなら、食料自給率からみても日本はもっとヤバいだろ。
シンガポールなんて物流拠点して地位は揺るがないだろうし・・・・。

人口は減っても構わんけど、それは健全な年代構成有っての話じゃないか?
82名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:26:04 ID:qsmSBztU0
こんな低金利じゃあったりめーだ
83名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:26:10 ID:nbCh3Xjy0
>>54
水という資源がある。
間違いなく重要な資源だよ。
人口は6000万〜8000万がいいと思う。
1億人は多すぎる。
84名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:26:19 ID:ltEwkcZy0
日本はとにかく高齢者を減らすしかない
安楽死法案でバッサバッサ老害を処分すべし
85名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:26:32 ID:SfGAJmiv0
日本はもう完全に衰退するな
86名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:26:49 ID:D0OJG6SF0
>>36
北海油田の枯渇でガスはもちろん原油も純輸入国に転落して
無かった?>イギリス
87名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:27:35 ID:sjUcz0I40
>>80
アメリカは質が悪いけど一応、化石燃料は産出するんだよ。
「アラブのを使い切るまで、俺んとこのは温存しておく」って国是で
いままでやってきただけでw

アメリカの基本戦略に、自分とこの産出鉱物や産出燃料は、
アメリカが地球最後の日まで生き残るために、できるだけ温存しておいて、
その代り、途上国のものを優先的に消費しちゃおう、っていう非常に
合理的な行動指針がある。

アメリカは自前の資源に手をつけるのは、地球上の資源が、あらかた
食い尽くされてからだろうな。世界中がブロック経済化して
自国の資源を防衛しない限りは。
88名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:29:06 ID:d81TcMvk0
>>71
国民が失望してる日本の構成員を明瞭にすればOK。
日本という枠組みを変貌させてきたものたちこそ歴史的に分析すべきであって、
たとえば人口問題を政策でコントロールするなどは、まさしくターゲットゾーンなわけ。
日本人はこれらの狡猾な謀略の大波をブロックさせる使命があると思う。
89名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:29:51 ID:kQ1le7e90
外貨MMFって初めてやってみたけど為替変動ってすごいな。
金利いいからNZドル買ったらいきなり下げ続けるしw
90名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:30:34 ID:dcsNKzll0
>>84
年金受給直前に死んで貰うんですね
91名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:30:43 ID:ZSJLDrLz0
アホ福田は早く辞任しろ。
92名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:32:26 ID:Dl58Xgc60
>>79
基本は同じ。
諸悪の根源は、人口増加であることを、みな気づき始めてますね。
地球人口管理機構みたいなものが欠けているわけで。
怖いのは「人」の定義を変更することで、見かけの人口を「減らす」ことができると考えられてもいるみたいで。
これこれの条件でなければ、「人」にあらず、の方向に行く可能性も残されてますが。
93今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/07/01(火) 00:32:55 ID:B4h2Aadt0
外国人株主にめいっぱい配当しているから国富が
減るんでしょう?

グローバル化して得たもの 失ったもの

しゃぶしゃぶ福井さんと日銀マン:(`・ω・´)エッヘン!
大企業の役員報酬:(`・ω・´)エッヘン!
外国人株主:(`・ω・´)エッヘン!

庶民:(´・ω・`)ショボーン

94名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:35:11 ID:GxBGeWIh0
今、絶好調なのがかつての不調国ロシアってのも皮肉だよな。

人口が減少してて、資源消耗を抑えることが可能なことに加えて、この
資源高等で、ロシア企業が軒並みとんでもない利益をたたき出してる。
温暖化でも、むしろあそこは元が寒かったから植物の成長状況が
改善してるぐらいのもんで。

少ない頭割りで、莫大な資源を使えるもんだから
温水プールがタダになったりとロシアは今笑いが止まらん状態なそうな。

まさか、ソ連が崩壊したときに没落国の代名詞だった国が、天然ガスと
急速に勃興するアグリカルチャーの帝王になりつつあるとは、1991年には誰も
予測もできなかったはず。
95名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:36:41 ID:WrxLn7pX0
原子力が一番エネルギー効率がいいんだから
原子力の比重を上げればいいのに。
96名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:39:35 ID:ltEwkcZy0
ロシアも日本と同じく出生率1.3台で人口減少国
しかし決定的に違う点は平均寿命

日本は人口減っても年寄りの割合ばかり増して財政圧迫
ロシアは人口減っても年寄りの割合は増えない
結果1人あたりの資源が増える、ますます豊かに
97名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:39:37 ID:fe1+WsjL0
>>95
残念ながら、原子力が「安かった」のも数年前までのお話でして、
ウランもここ5年で値段が13倍にハネ上がった。
http://www.nikkei.co.jp/news/kakaku/20070525d1j2501925.html

今まで「過小評価」されてたぶんだけ、価格上昇ペースと伸び代は
原油以上にあると思われ。
まぁ、石油の次は原子力だ!なんて、誰だって同じ発想するわけで、
そうすれば、今度は国家間で原油に加えて原子力の奪い合いも始まるだけなのさ。
98名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:39:53 ID:Dl58Xgc60
>>95
同意です。エネルギーの多様化は日本のみならず、すべての国で必須ですから。
まだ、先のことかもしれないけど、常温核融合にも希望を見出していきたいものですが。
99名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:41:13 ID:nserNrK00
人口調整に一役かってた疫病もほとんど駆逐しちゃったしなー。
やっぱ大規模戦争っすかね?
100名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:41:49 ID:d81TcMvk0
諸悪の根源は、人口を国家政策でコントロールすること。
増やす方が良いとか減らす方が良いとかはただの刷り込みにすぎない。
101名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:42:05 ID:i17Y2eQd0
やはり自給ができない国はツライな
はやく自給できる体制にならないと足元見られるばかりだ
102名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:42:36 ID:FuK2xNL50
昔ほど円安メリットはないし円高でいいよ
103名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:42:49 ID:UooEAofB0
>>100
じゃあ、日本は勝手に減少していってるんだから、もういちいち
移民とか余計な手は加えないで、ある程度均衡するまでほっとくのが
一番いいよな。
104今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/07/01(火) 00:42:54 ID:B4h2Aadt0
太陽電池は値段下がってない?

簡単に自分で作れるんだよ。


105名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:43:27 ID:1BK7b+cu0
そのうちFXはいくらくらいだろうな
106名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:44:08 ID:mo8x2xqc0
やっぱ振動発電かなぁ..
107名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:44:23 ID:mZnNJWrz0
流石、福田売国奴の治世!
108名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:44:54 ID:i17Y2eQd0
>>97
そこまで知ってて何で海水ウラン抽出の知識がないんだ
まぁウランの価格なんて原発のコストの占める割合低いんだけどね

とにかく日銀は利上げするべきでは
109名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:45:11 ID:Dl58Xgc60
>>97
核分裂を利用した原子力エネルギーと核融合を利用したエネルギーがありますが、
熱核融合の電気取り出し用原子炉を作りつつありますよね。
日本やフランスが40年以上研究してきているやつ。
技術を戦略資源とすべきなのです、日本は。
110名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:45:35 ID:WrxLn7pX0
原油や石炭に頼った火力発電ではCO2削減できないんじゃないかな
コンビニの深夜規制とかする前に
発電元のCO2削減しなきゃいけないでしょ
そうなると原子力にならざるを得ないかと
111名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:47:56 ID:UooEAofB0
>>109
俺らが飢え始めるまでに融合炉が間に合えばいいけどな。
112名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:47:58 ID:WhnMpaWL0

低金利のせいだろ。
いつまで0.5%を維持するつもりだ?
113名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:49:18 ID:lWzFp8ON0
>>73
このような愚民奴隷計画はユダヤ人が数千年も昔から
計画ししたためて計略されてきておるワニよ!
マルクスなどの奴隷思想植え付け洗脳し自分だけよければいい
勝ち負け洗脳する為の計画が如実に書き記されておるワニ

日本人に誤りたい、ユダヤ長老が明かす戦後病理の原像
http://hexagon.inri.client.jp/floorA6F_he/a6fhe800.html

創価学会と現在の公明党の繋がり
元公明党委員長、矢野絢也氏がスピーチ
http://www.ohmynews.co.jp/photo/20080625/26744

この国は厚生労働省がユダヤ権力に操られミドリ十字などと組
エイズ菌を民にばら撒く売国奴偽装国家ワニ!
抗がん剤で癌になり殺されておる事実厚生労働省もユダヤ権力に黙認!
http://video.google.com/videoplay?docid=-1858038473999964637
http://video.google.com/videoplay?docid=-1032100368844130710&q=&hl=ja
114名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:51:22 ID:Dl58Xgc60
>>111
つなぎといっては、なんでしょうけど、だから、尖閣油田をはじめとして、海底資源開発にも国力を注ぐべきなのだと。
多様化で生き延びなきゃならんのです。技術力、経済力、政治力使って。
政治力を使わな過ぎてきたようで。
115名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:52:12 ID:4VVDMfp+0
>>99
実はSARSやHIVなどは人口調整のために某国機関が作り出した(ry
主要な国家で貧乏人以外に治療薬が行き渡る態勢が整った段階でパンデミックを(ry

……あれ、こんな夜中に誰かきたみたいだな
116名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:58:19 ID:DfJuwku10
やっぱ持つべきものは、広大な領土=耕作地、無尽蔵の鉱物資源、それらを敵国から守りぬく強大な軍事力だな。
世界の形って19世紀に完成されて何も変わっちゃいないんだな。
117名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:02:58 ID:fpzf3arS0
中国は上手い事国の上層部が吸収してるんだなぁ。
118名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:06:51 ID:i17Y2eQd0
これは交易条件の悪化分による流出が20兆円なのか経常収支黒字24兆円相殺後の流出が20兆円なのかで全然話が違ってくるな
119今日も雲弧 ◆bKaGbR8Ka. :2008/07/01(火) 01:11:47 ID:B4h2Aadt0
そもそも国内企業が外資に買収されないように配当を抑えていたのに、
欲の皮の突っ張った人たちが役員報酬引き上げとバーターに配当を
高くしたんじゃなかった?

寝るぜ!

120名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:15:53 ID:o9CnN6Vj0
既にメタンハイドレートの採算ラインだろjk
121名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:17:15 ID:1hPYGBik0
>>113
ロスチャイルドの陰謀ですね
わかります
http://www.anti-rothschild.net/
122名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:20:48 ID:nxnWjETO0
刷っても刷っても海外に流出。

日本で発行したお金だったのに
気がつけば、大半が海外へ流出。
世界的なインフレの原因を供給しているのでした。
123名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:20:57 ID:VmoJG/6R0
それでいてまだ、移民とか外国人労働者受け入れとか言ってるんだからどうしようもない
124名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:21:14 ID:J3i1Lt510
金持ちと大企業優遇策により、使い道のない金を沢山手にした一部の金持ちが
国内に投資せずに、海外に投資しただけのこと。
所得税の累進性を上げたり、法人税を上げると個人や企業が国外に逃げて
しまうなどといって脅すが、結局資本が逃げてしまうのでは同じこと。
累進性を高めると、ただ単に税金で取られるよりは投資に回そうとして
国内の景気が高まる。高まれば、国内に投資する機運が高まり、と好循環
する。
125名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:23:12 ID:axwhD+gM0
資金運用に一番いいNYにいってんだろうけど
これが一概に悪いとはいえないわけで
126名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:23:44 ID:1/2HX29pO
日本には市場原理と資本主義はあわなかった
鎖国していればよかったんだよな
127名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:24:34 ID:Hlj/9UGkO
そりゃ貧民からせっせと巻き上げて
国外に投資してるんだもの
金が国内に残るわけないな
128名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:27:24 ID:1hPYGBik0
そもそも資本主義自体が絶賛実験中だしな。
ちなみに共産主義は74年にわたるの実験の末、
糞だということが周知されたちゃった。
129名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:27:57 ID:VRhGSdnfO
ああ、やっぱりな。そう思ったのは俺だけではないはず。
130名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:29:40 ID:cugPPPgE0
> 逆に産油国の中東には1571億ドルが流入した

ちくしょおおおおおおおおおおおお
アラブめえええええええええええええええええ
131名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:29:56 ID:jSYTSCzw0
GDPと景況感がこれほどズレる理由  ダイヤモンド・オンライン  08年05月22日
http://diamond.jp/series/analysis/10004/

「あり得ない数字だ」
東アジアで手広く事業を手がけている中堅精密機械メーカーの営業担当者は苦笑する。

円高や原燃料高により、今期十数億円の営業減益予想を打ち出した同社を取り巻く環境は、まさに「逆風」以外の
何ものでもない。もちろん、同業他社はどこも似たかよったかの苦境にある。にもかかわらず、「テレビや新聞で報道される経済指標を見ると、
まるで日本の景気が好調であるかのような錯覚を覚える」(担当者)というのだ。

しかし、冒頭の関係者が驚くように、GDPと一般の企業や個人が肌で感じる「景況感」とのあいだには、大きなギャップがある。
景気がよいどころではない。こんな悲鳴が、そこかしこから聞こえてくるのが現状なのである。
景気の先行きに対して不安が募っていることは、企業経営者や一般消費者の景況感を調査した「日銀短観」(企業短期経済観測調査)、「消費動向調査」を見ても明らかだ。

原因は、実は「GDPの計算法」によるところが大きい。円高や物価高の影響が正確に織り込まれていないのだ。

本来、円高の悪影響は貿易額に織り込まれるべきだが、モノやサービスが日本から輸出される時点の円ベースで計算されるため、
最終的な為替差損は直接考慮されない。とりわけ、巷で最も重視されている実質GDPは、物価を織り込んだ「名目GDP」から
物価変動の影響を除いて数量ベースで計算しているため、原燃料高の影響も反映されない。ちなみに名目値は上昇しているものの、
「まだ実質値より低く、デフレ傾向が続いている」(内閣府)という。

目下、企業や個人のマインドを冷やしている最大の要因は、円高や原燃料価格の高騰だ。それらの影響が正確にわかりずらいため、
実質GDPだけで「足元の景気」を正確に判断することは難しいと言えそうだ。

われわれがテレビや新聞を見て本当に危機感を抱くのは、景況感とGDPとのギャップが縮まる「これから」なのである。
132名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:30:18 ID:VmoJG/6R0
でも、今の利益確保を人件費抑制に求めて新興地域を転々としていくやり方の
行き着く先は計画経済な気がする
133名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:31:22 ID:eBlBE5W10
>>124
合理的に考えれば累進課税廃止企業減税して国内に資金を投資させるべし、ってことになる。
貧民主主義乙
134名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:32:05 ID:x2oWsyDeO
毎日か

記事の信憑性はあるか?

エロイ人検証してくれ
135名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:33:13 ID:4EbJ5W870
>>74
なんか変わった見方だと思ったら、小沢のオナニーか。

批判ばっかりしないで代案だせよ。
136名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:33:13 ID:A/iYLenx0
世界中で金が余ってるはずだわ
137名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:34:46 ID:TADmiOvn0
しかしこう考えると日本は
資源がない・肥沃で広大な土地がない・「安全」な食べ物を安定供給してくれる友好国がない
かわりに
無能な政治家が大勢いる・日本の金をタカる隣国がたくさんある・毒素撒き散らす隣国がいっぱい

なのに日本スゲー頑張ってる。省エネとか品種改良とか頑張ってる。あんな周りの国も気遣いながら。
喪前ら日本人偉すぎホント
138名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:35:32 ID:iBNvKPG3O
新潟あたりに小さな油田が欲しいな
139名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:36:55 ID:1/2HX29pO
資本主義と市場原理が悪かったかは現代が滅んだ後の人が決めることだな
俺らは歴史の砂粒だ
こういう時代があった
それだけさ
140名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:37:36 ID:eBlBE5W10
政治がまともなら一人当たりの生産は世界一だったと俺は思っている。
経済ポテンシャル一流、政治オワタの日本って
141名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:39:16 ID:BhtzDJNM0
けど、結局石油をじゃかじゃか買ってくれる国がどんどんつぶれたら
長い目で見ると産油国の儲けもなくなっていくんじゃないの?
142名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:39:30 ID:VNsTiQDQ0
>>118
日本はこの凶悪な交易条件をものともせず24兆円儲けているって事だよ。
143名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:39:48 ID:qWxFQGar0
輸入に依存し過ぎってことか
144名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:41:01 ID:BLSVOdpV0
ほんとに政治をどうにかしようよ
政治を自分の問題として捉えていないやつが多すぎ
みんな仕事の今年か考えていない
145名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:41:26 ID:Vjk4cvm4O
毎日変態新聞w
146名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:41:57 ID:qWxFQGar0
>>144
だって仕事が日々の生活のメインだもの
147名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:42:05 ID:JsmBbksS0
円安政策してるんだから当たり前
148名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:43:01 ID:bODWlqiD0
>>143
輸出だろ。燃料の輸入はやめようがない。
食料は輸入に依存しすぎだけど、これも
輸出に依存しすぎの結果でしかない。
149名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:43:26 ID:Q5HwnZBs0
>>143
まぁ、しかたないんだけどな。
資源がなかなかない国だし。
150名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:45:21 ID:8ZEZMWxkO
自分の生涯が幸せなら、それ以上望まない。後はどうなっても良い。
151名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:45:31 ID:cugPPPgE0
まじで産油国ぶっころしてえ。
潰してやるからな
まってろよアラブども

おまえら石油がなければ最貧国間違いなしだろうが
この、キチガイカルト教徒ども
152名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:47:31 ID:jLKBInxBO
>>151

原油国よりハゲタカのほうがヤバい
153名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:50:15 ID:BhtzDJNM0
>>151

産油国じゃなくてゴールドマンコセックスとかが悪い
154名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:50:19 ID:jB+KBOHQ0
>>152
どっかの国が超低金利で金貸してるからね

貸主死ぬしか(回文)
155名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:50:27 ID:IUnMi6ZcO
ちなみに、鉄鉱石も前年比65%値上げしてる。
156名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:51:08 ID:YcBS4tft0
この国って実態がないじゃん…
数字のやり取りだけ。
157名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:51:09 ID:jSYTSCzw0
アメリカはなんと国内エネルギー消費のほとんどを石炭を使用している。つまり石油価格が上昇しても、日本より痛手は少ない

シティーグループ、バンク・オブ・アメリカが石炭採掘に融資【JANJAN】07/10/14
http://www.news.janjan.jp/world/0710/0710133886/1.php
この国で消費される電力の50%は石炭でまかなわれている

真剣に考えてみようエネルギー問題【近畿大学助教授】
http://www.ned.kindai.ac.jp/~atsumi/enelec_p2.htm
日本でも発電量に占める石炭火力の割合が14.2%、アメリカは何と53%、ドイツ55%、イギリス42%

世界と日本のエネルギー事情【青森商工会議所】
http://www.acci.or.jp/energy/energy/en01/en01.html#01
もっともシェアが大きいのは石炭火力で、50%以上を占めます

【アメリカの保守本流 著:広瀬隆】04/2/21
http://www.assert.jp/data/2004/31505.htm
アメリカでは石油はすでに3%しか発電に使われていないのでゼロに近い。原子力と急速に伸びてきたガスはいずれも
二割に達しない。最大の資源は電力の半分を生み出している黒いダイヤ、石炭なのである。

つまり昨今の原油価格上昇は、投機により世界を苦しめて元締めが儲けているに過ぎない。食料品も同じ

【INDEPENDENT】多国籍企業の莫大な利益を世界の食糧危機からつくりだしている【UK】08/5/4
http://www.independent.co.uk/environment/green-living/multinationals-make-billions-in-profit-out-of-growing-global-food-crisis-820855.html
【環境】バイオ燃料に懐疑論強まる 食糧危機に拍車も【時事】04/29
http://www.23ch.info/test/read.cgi/newsplus/1209459409/
カタールのアティーヤ石油相はバイオ燃料への批判を展開。ブラウン英首相もEUが推進するバイオ燃料の使用拡大政策は、見直しが必要だとの考えを示した。 
【政府】原油価格、需給では60ドル エネルギー白書が分析【中国新聞】5/27
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008052701000085_Economics.html
【ジョージ・ソロス】原油価格の高騰は何より投機師たちが強力な影響を及ぼした【UK テレグラフ】5/26
http://www.telegraph.co.uk/money/main.jhtml?xml=/money/2008/05/26/cnsoros126.xml
158名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:52:22 ID:iQuAXNh70
>>151
おいおいもうちょっと経済勉強してくれよ
アラブの人逆に困ってるんだが
159名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:54:01 ID:job86+V70
勝ち組どころか日本全員が産油国やらアメリカ、穀物輸出国へ納税してる訳だ
そんで持って国は借金だらけで、不景気&少子高齢年金・医療費の時限爆弾のタイマーが作動してると

160名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:54:37 ID:qWxFQGar0
>>148
確かにそれはありますね。。。
なんで政府も外需優先で目先の競争力とやらに必死なのかさっぱりですよ
こういう景気後退の時期に内需が強いことほど心強いものはないのに
161名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:56:24 ID:/jnzzSEx0
第三次オイルショック。2次で油断が、日本の経済は、大打撃。しかし日本人の知恵と工夫で
乗り越えた。太陽発電のソラー、風力発電、さらに地熱発電の技術の蓄積のある日本企業
。最後は政府の税制次第で変わる日本のエネルギー。
162名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:59:26 ID:5LQT4WXN0

韓国酷いな、これって結局日本に流れてるんだろうな、キーになるパーツや技術が日本製ってことで。
163名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:00:08 ID:ZsO2j7zp0
韓国と日本て隣同士で価格競争して仲良く滅亡しそうだよな
164名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:08:11 ID:i17Y2eQd0
韓国なんかどうでもいい
日本がどうなのかが問題
165名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:08:49 ID:lWzFp8ON0
>>121
ユダヤ金融屋達が、昔は見つかった金(きん)に対してお札作ってたが
1900年代に金本位制潰して、政府乗っ取り
FRBと言う彼らの銀行で勝手に幾らでも無から金刷って作り利子”
付けて民に貸し出す!!と言う、奴隷世界作り出したワニ
民は政府によって税”と言う鎖で縛られ強制労働となるワニ
元より石油、資源金など無い無から金創っておるので
いずれ利子が利子産み増やし、人口減などで利子課す人が減れば
パンクしてお金が紙くずになる仕組みワニ!!
166名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:09:08 ID:Qj1Y6wLP0
>>161
一番見込み有るのはプルサーマル。

もんじゅにも期待。こっちは核兵器に転用可能なプルトニウムが出来る。こっちかな。
167名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:10:12 ID:5HHgypCZ0
日本と韓国って何だかんだいっても所詮お隣同士だなw
168名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:10:30 ID:i17Y2eQd0
海水ウラン抽出してウランを自給
石油化学工業からの脱皮により原油輸入やめようぜ
169名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:10:31 ID:Ouos2kzb0
これ毎日新聞じゃんw

二枚舌新聞乙w










170名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:12:19 ID:lWzFp8ON0
ユダヤ金融屋達はとっくにお金はアメリカから
引き上げてヨ〜ロッパのユ〜ロとかに変えておるワニよ
後は恐慌煽ってアメリカと日本のお金紙くずにして
買い漁ろうとしておるワニ、今年93歳ロックフェら〜翁爺が
死ぬ時に合わせて大暴落させようと目論んでおるかも知らんワニよ
171名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:12:56 ID:QRMiKCq2O



経団連なんて外国人株主の企業ばかりなんだから


経団連を儲けさせたら、所得が海外に流出するだけです
172名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:13:15 ID:dxeCvLUr0
産油国=イスラム世界って誰もが思うよな?
どうやらアメリカ、イスラエル連合はイランを本気で潰したいみたいだな
この原油価格高騰で一番得をするのが産油国だから
今以上にますます原油価格が騰がると、世界中の人々のやりきれない感情は産油国への憎悪になって行き、
この世界世論を背景に悲願の中東支配の邪魔者イランを攻撃しても、それほど反発は起きないだろうと甘い考えを持っているようだ
イラン占領が完了すると、イランを皮切りにそれまで抑えられていた産出量を一気に流せば原油バブルが終了で、アメリカイスラエル連合への
非難の矛先は瞬く間に消えていくことだろう
ちなみにWTI原油価格の取引所はニューヨークということも頭に入れておきたい
173名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:14:07 ID:fy87QhEz0
日本企業はクズ 
労働者を奴隷としてこき使って国際競争力(笑)がついても買い叩かれて終わり
174名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:14:30 ID:Fp4QL22I0
どうみても韓国がヤバス
経済規模日本の1/5くらいでしょ?
175名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:15:05 ID:S6UH3Xhx0
これから製造でも負けてくるからなぁ
何も残らんわw
176名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:15:36 ID:jSYTSCzw0
>>158
矛先そらしのアメポチ公だろ、そいつは
177名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:16:13 ID:yNn3L2VR0
そもそも日独が戦争に負けたのが不幸の始まり、つーか、それ以前だな。
日本は大政奉還後のグランドデザイン自体が少しばかり間違っていた。
178名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:16:46 ID:K1TARbnP0
ちゃんと流入金額も書いてくれよ。差し引きではどーなのよ?

って毎日ソースか。
だるい。
179名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:17:56 ID:VmoJG/6R0
>>172
イランでドンパチやってる最中には余計に上がらないかしら?(一時的なものだとしても)
「上がってるものをさらに上げて最後に儲け丸抱え」で「非難の矛先が消える」なんて
どう考えても起こり得ないと思うのだが
180名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:18:58 ID:lKe1ddW80
原油をドル建てで買うからだよ。
ユーロや円で売ると言っているイランともっと仲良くしないと。
181名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:19:23 ID:iHauZa1R0
売日新聞必死だなw
182名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:20:22 ID:jSYTSCzw0
本日(6月24日)の日経の夕刊のトップ記事は「日本、所得流出際だつ 1−3月26兆円、原材料高響く」である。
原油等の輸入品の価格高騰で、今年の1−3月期で、実質的な所得の流出入が26兆円もマイナスとなった。
この交易損失のGDP比は、日本が4.5%だが、米国は0.8%、ユーロ圏は0.4%なので、日本の一人負けといったところ
。輸入品を高い値段で買わされることにより、巨額のお金が外国に吸い上げられていて、日本はどんどん貧乏になっていく。
外国に取り上げられた分だけ、内需が落ちたことになるから、内需を相手にしている中小企業には、極めて厳しい。
http://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/06/post_79ff.html
183名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:20:37 ID:PMMoBCUO0
日本には国家戦略としての総合的な産業通商政策ってないんだよね?
官僚主導の時代は終わったということでかなり前にやめてしまった。
184名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:20:52 ID:SD73adxv0
国内の対策は軽い。
70歳以上を全員死刑&資産没収にするだけでいい。現実的かどうかはともかく。

国外はな・・・
裏でカネをまわしまくってる連中がやりたい放題のうちはどうにもならん。
185名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:21:02 ID:XVN/AWO50
各国一致してある程度国際競争の規制しろよ
186名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:21:10 ID:lKe1ddW80
この発表数字を全部ユーロに換算すればまた違う結論がみえてこないか?
187名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:21:43 ID:fy87QhEz0
70歳以上じゃなくてバブル世代を死刑にすればいいのに
188名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:21:56 ID:HXXlqaFa0
日本人が低賃金で働かないから、日本の企業が外国へ逃げてしまってこういう事になる。
経団連の言う事を大人しく聞かなかった結果がコレだ。
はやく移民一千万人を受け入れないと、もっと沢山の金が日本から流出する事になる。
国際競争を勝ち抜くため、より一層の人件費削減を日本はしなければならない。
189名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:22:35 ID:W+WyNog3O
もう俺が初代大統領やってやるよ
チンパンと俺どっちか選べ
190名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:22:44 ID:adoESINo0
パチンコ屋潰せば、在日朝鮮人のマスコミ支配からは逃れる
内需も拡大できるし
191名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:23:32 ID:lKe1ddW80
エネルギーの多様化より通貨の多様化だろ。

グリーンスパンでさえドルの臨終宣言だしたのに。
192名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:24:18 ID:cAW75L/q0
記事の仕方がおかしい
額を先にもってきて「加盟主要国で最大」というインパクトを狙ったのか?
事実の羅列でいい記事に、おかしな主観を混ぜるなよ
日本は市場が大きいから率ではたいした事ないではないか
193名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:24:51 ID:i17Y2eQd0
パチンコ潰しは必須だな
国富を無駄に潰してる余裕はない
194名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:24:59 ID:66qcjK0p0
>>188
移民入れた時の問題の方が大きい。
別に、人口へって経済力が小さくなっても日本人は困らない。
大きな組織の維持は困るだろうが、維持できないなら潰れた方がマシ。

195名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:25:41 ID:Fp4QL22I0
そう、ドル建て決済をやめればいいだけ。
196名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:28:34 ID:gUrHtEG70
実質所得額というのがわからん
国民総所得から公共投資引いた額かな
197名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:29:31 ID:37EQnOhh0
仲良し2ヶ国できれいにワンツーか
198名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:29:56 ID:l8NR6+UA0
消費税増税とか バカなこと言ってないで

相続税増税しろや


現行では5000万円までは非課税、つまり無税。

これ、500万で十分だろ。

そうすれば、若い世代から搾取し尽して、金を蓄え続け、市場に金を落とさない、
糞ジジイ、ババア世代が、一斉に金使い出し、世の中潤う。

どうして、職も、金も無い、若者までに税金をたかろうとするのかね?

相続税上げろや! 貧しい老人たちは、絶対に反対しない、増税策。
199名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:31:46 ID:i8gNbJAE0
石油依存の高さが招いた状況。
小手先の省エネよりも、もっと原発を
200名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:34:13 ID:RXF7WrBd0
>>184
現時点で45以上で子供を持つ人間の全資産を無条件没収で無問題。
201名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:34:25 ID:g/SGSVeK0
>韓国1156億ドル
韓国やべえww
202名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:36:18 ID:ZbrTjbW/0
さっさと利上げしねえからこうなる
203名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:39:26 ID:RXF7WrBd0
そもそも子供や孫へと資産を受け継がせるのは間違いだろ。
相続税100%が望ましい。
無収入貧民ニートが困るだけだから問題ない筈だ。
204名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:44:53 ID:SHkYR8al0
アホの巣窟すぎる。日本はお金を作って使えばいいんだよ。
消費税増税なんかしないで日銀が金刷って政府が使えばいい。
世界では常識なのに日本だけそれを拒んだ結果が不況と競争
力の低下。貿易赤字の韓国のほうがまだまともな生活をしている。
貿易黒字を稼いで踏み倒されて意味の無い労働を日本はし過ぎている。
205名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:45:39 ID:v/WLf/Kn0
>>179
未来ってどうなるかわからないだろ?
だから先物や投資ってのはギャンブルなわけだ
でも、もし石油価格を動かすことのできる奴がいたらどうするんだろうね?
石油を安い時に買占め石油価格をドンパチで上げてもらう
戦争が終われば価格は下がるわけだから終わる前に売る
そして石油バブルがはじける→また安値で買う

軍事力や政治力はこのように使うものだ
政府ファンドとはこうあるべき。まあ別に民に情報やればいい話だが
206名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:46:06 ID:jSYTSCzw0
政府の財政難キャンペーンの大嘘

与野党の現役国会議員70名が「日本経済復活の会」という集団を作り、財政破綻のおかしさと、対策について言及 ttp://www.tek.co.jp/p/index.html

国の借金が大変なら日銀が買い取れば良いと世界を代表するエコノミストが提言 静岡新聞07年12月 ttp://shimotazawa.cocolog-wbs.com/akebi/2008/02/post_f921.html

対米黒字という幻想 ttp://www.ctt.ne.jp/~kuriym/aikoku.html
「レクサスはいいクルマだ。トヨタは米国人に売っていると思っているが、我々は日本のクルマを日本人のカネで買っている。米国にとってこんなうれしいことはないが、こんなことがいつまで可能なのか」

ひろゆきの、今の日本は労働者の賃金を下げその分を外資経営者に還元しているに過ぎないという指摘 ttp://www.asks.jp/users/hiro/2006/12/28/

宇野正美1989年講演 日本の貿易黒字が日本の為に使われていない指摘 ttp://video.yahoo.com/video/play?vid=912848

リフレ政策について詳しい ttp://www.adpweb.com/eco/index.html

政府の言うインフレとは単に原料価格の値上げが原因で依然として超デフレ ttp://siawaseninarou.blog.so-net.ne.jp/2007-07-11

デフレの下、需要を増やさず供給を増やしてさらにデフレを加速させている政府の間違いの指摘 ttp://blog.so-net.ne.jp/siawaseninarou/

財政破綻キャンペーンの嘘 森永卓郎 ttp://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/30/03.html

財政均衡主義のおかしさについて元財務官僚が語っている事を指摘 天木直人 ttp://www.amakiblog.com/archives/2007/12/10/#000617

特別会計の闇に切り込み殺された民主党 石井こうき議員
ttp://jp.youtube.com/watch?v=RIWZX_Sd4Fc ttp://video.google.com/videoplay?docid=-4234772711891330062
特殊法人経由でお金が流れているのをやめ、それを国民が直接使えるようにする

政府が煽る財政危機は自作自演のウソ。米国要求で小泉内閣が構造改革と称した緊縮財政強行による不況が元凶 日本医師会
ttp://mimizun.com/search/perl/dattohtml.pl?http://mimizun.com/log/2ch/newsplus/mamono.2ch.net/newsplus/kako/1209/12099/1209994673.dat

供給過剰状態の説明 ttp://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu146.htm
207名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:46:26 ID:gUrHtEG70
ドル建てということは円安になったら均衡するということ
円安、原油価格高騰だなこりゃ

スタグまっしぐらだね、
208名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:47:51 ID:RXF7WrBd0
>>204
どんどんインフレになるわ。
そのうちジンバブエのような面白い状況になる。

100億円札とか発行されたりしてな。
世界一無価値の通貨になるかも
209名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:49:17 ID:jSYTSCzw0
>>208
バーカ。それは対外的に貿易赤字国の話だ。そんな違いもわからない癖に知ったかぶるなよ
210名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:49:44 ID:t05+vdd+0
外国に伝あるんだったら、資産は外国に移すよ(ケーマイ諸島でも良いが)

日本って国家は信頼できる国ではないから、日本の実態が分かれば資産移転(再投資)もいいか!
211名無しさん@八周年:2008/07/01(火) 02:50:52 ID:5u3pPMLQ0
たかじんで言ってた。
日本は金利安いから、海外のファンドも日本の超低金利の融資で株に投資
その利益は海外に流出。
日本企業の株価にも影響を与えているから、はやく金利を上げるべきだって。

国の機関にはそういうことさえわからない奴ばっかりなの?
それで一体いくらもらってるんだろう。
212名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:53:07 ID:rlvAwoJS0

これは地球規模での文明崩壊、人口崩壊コースだね。
ネズミみたいに人間が増えすぎて環境が人間を支えきれなくなる。
213名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:53:08 ID:jSYTSCzw0
>>211
日本は低金利政策をやって投資を促進したが、それが賃金に反映されずずっとデフレが続いてきた。
そういう意味では、資金流出を防ぐために金利を上げるのは良いだろう。2%台なら心理的に流れないとか。
214名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:54:22 ID:WuX+7OSc0
>>206
半ニートひろゆきの意見はカットしとけよw
215名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:54:31 ID:IEK8CNW40
これで明日も日経は下落か
216名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:54:55 ID:EPWQ21NkO
>>203
励同。ため込むこともなくパァ―ッと使うようになって景気よくなるな。
217名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:56:35 ID:RXF7WrBd0
>>209
貿易赤字に転落するさ。
俺は高みの見物をするだけだが

事が表面化してから騒ぐ連中を見てるのってホント楽しくってさ
218名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:56:50 ID:runop6+o0
最近、韓国は経済がヤバいとか聞いてるのですが
どうなんですか?
つい半年前くらいまでは、3年で日本を追い抜く。今回は絶対本当!
とか息巻いてたと思うのですが。
219名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:56:53 ID:gUrHtEG70
>>211
日本のファンドの海外投資って所得流出額にはいってるんだろうか?
資本流出との違いが解らん

この国債発行高では上げられれないよ、金利が税収上回っちゃう
日銀国債買い取りが先
220名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:58:25 ID:ClHfdLiCO
>>204
韓国は年間貿易収支は2001年からずっと黒字なんだが…。
対日貿易では赤字だからそのことを言ってるのやもしらんけどね。
221名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:59:01 ID:JONqP5SBO
金あるんだなー
222名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:59:12 ID:runop6+o0
>>217 >貿易赤字に転落するさ。
日本の場合
もう数年前から貿易収支の益を資本収支のそれが超えてたと思うよ。
223名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:00:09 ID:b4J8tbc90
>>211
金利を上げると円高になりトヨタやキャノンが輸出で儲からなくなるからだろう
あとは外債や外貨預金の円での利息受取も増える
日本を牛耳る一部売国企業が儲かる仕組み

表向きはデフレ改善とか中小企業が金を借りたとき負担が減るって名目だが
銀行は銀行で中小に金も貸さないくせに何言ってんだって感じ
224名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:00:24 ID:cugPPPgE0
新エネルギー関係で国がジャンジャン使えば良いんだよな
225名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:01:57 ID:runop6+o0
>>220 それがよく知らないのだが、最近危ういなどと聞いたので。
前回のIMF管理下となった時には、ヒュンダイ辺りの一応かなりの事があっても
生き残りそうな企業の株価が、瞬間的に額面を割るくらいにまでなったと思う。
再び危ういなら何らかの投資機会となるかもしれないので、そこらを知りたい訳です。
226名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:02:11 ID:czDF0XKA0
この責任を政治家が全く取らないニッポン。

世界的に上がってるんだからしょうがないでしょ?ぐらいに開き直る
日本の政治家クヲリティタカス。
227名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:02:15 ID:XVN/AWO50
金利上げるなら中小企業と住宅ローンへの手当てとセットだな
実質金持ちの金利を下げて貧乏人の金利だけ上げるみたいなのやれよ
228名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:04:06 ID:TomOw6zyO
エネルギーのない国は貧乏になるだけ。
5年後には日本はカザフスタンより貧しい国になるよ。
229名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:05:06 ID:ClHfdLiCO
>>218
2ちゃんねるでは韓国経済が明日にも崩壊するようなことは10年前から欠かさず言われてるよ。
察してくれ。
230名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:05:21 ID:gUrHtEG70
金利上げる前に米国債売って日本政府の累積国債額減らせよ
231名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:05:47 ID:tyT+XYruO
ホロン部が湧いてるな
祖国がマジでヤバいから現実逃避か
232名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:06:33 ID:i17Y2eQd0
>>222
貿易収支が所得収支上回ったって記事と混同してないか
233名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:07:54 ID:czDF0XKA0
韓国の場合、借り入れの長期適合率がやばいことになってるんじゃなかったか?
イが必死こいてるのはそのあたりが原因だろ?
234名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:08:43 ID:RXF7WrBd0
子供や孫に金を残すなんて風潮が当たり前のようになってるっておかしいわ。
そんなんだから市場が冷え込んで内需がボロボロになるんだよ。
だからな、内需拡大の為にはお前の親から強制的に金を以上に吐き出させる必要性がある。

>>222
時間の問題だと思ってるよ。
既にボロボロと根っこが腐り始めている事には気づいてたしさ
235名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:08:45 ID:0Yu6+XOq0

    ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 見たか!

  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ     俺たちの
   /    ノ (___) ヽ   |

         i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
         {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} 政権担当能力っ!
            l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   フフン
          |/ _;__,、ヽ..::/l
236名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:09:07 ID:ClHfdLiCO
>>230
アメリカの圧力を掻い潜れるのかのう…
237名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:09:07 ID:i17Y2eQd0
>>220
今年は経常収支も貿易収支も赤字だよ韓国は

ってかチョソ経済は他所でやればいんじゃね
238名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:09:14 ID:MJI/zNEy0
おまえらさぁ


在 日 新 聞 の 記 事 真 に 受 け る な よ
239名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:09:47 ID:gUrHtEG70
利上げと増税がセットというイカレタ頭の官僚政治家
日本の長期金利も上がってる酷さ
240名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:10:12 ID:S82Pb3Z4O
中国やベトナムで開発輸入してるのは関係ないの?

国内で安い外国製の日本企業商品が出回ってるが、
労働賃金は製造してる現地民に支払われてるんだよね?
241名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:12:22 ID:ClHfdLiCO
>>237
途中経過で言われてもね。
それに話の流れから派生しただけだから引き延ばすつもりはないよ。
スレチだと思うなら君も我慢してスルーすれば良かったのに。
242名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:12:41 ID:tyT+XYruO
>>229
10年前に2ちゃんねるとか、息を吐くように嘘つくなよ朝鮮人
243名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:14:36 ID:RLSRCT/1O
>>234 つまりニート倍増計画ですね。
244名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:14:42 ID:HAQrAX0t0
>>234 >子供や孫に金を残すなんて風潮が当たり前のようになってるっておかしいわ。
>そんなんだから市場が冷え込んで内需がボロボロになるんだよ。

一概には言えないのだが、相続税を廃止しようとしてた米国の場合は
相続税廃止によって呼び込まれる資本というものに期待してた部分もあったと思う。
日本で右に倣えすべきだとは思わないけどね。
ある一定以上の資本を持つ金持ちを引き寄せる事ができるので
そういった意味では国を富ませるひとつの方法であるとは言えると思われる。
245名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:15:09 ID:gUrHtEG70
地主は地代徴収これから五年間禁止
246名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:16:59 ID:i17Y2eQd0
とにかく原油依存脱却は急務だね
エネルギーや輸送は原発の電気エネルギーで
できることからコツコツいこう
247名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:17:30 ID:TmgjvKNX0
出結局流入はいくらなの?
248名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:17:31 ID:mSuaXQXG0
産経がこの記事書いたならヤバイかな?と思うのに毎日が書いたら軽く感じる。
これが信用の差
249名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:17:50 ID:efp/OWZ80
こんな最悪の状況で利上げしろとか氏ねや屑
250名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:18:01 ID:CP3Dowgy0
これで移民を1000万受け入れようなんて奴がいるから困る
251名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:18:12 ID:PXoEnMId0
盛大にばら撒く
花さかじじいがいるしな・・・
252名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:18:47 ID:ZsO2j7zp0
しかし儲かって笑いが止まらないんだろうな富豪どもは
253名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:19:18 ID:OJnr2gJX0
当該サイトも閉鎖したし関係者の処分も行った
当初の目的も果たしたしもういいんじゃね?
254名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:19:35 ID:ClHfdLiCO
>>242
9年前に訂正しようかw?
255名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:20:00 ID:kQwNh3Dc0
地下1000キロで世界最大の各施設作ればいいんじゃまいか?
256名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:20:41 ID:6vrmcFLq0
産油国全ての増収以上に日本から金が流れ出ているわけだが。
売国搾取政党自民党のおかげですな。絶対に与党から引き摺り下ろしてやる。
257名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:21:10 ID:+3Nx1oFUO
これはもう駄目かもしれんね
258名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:22:23 ID:b4J8tbc90
日本を売ってるやつが外資とつるんで大儲け
もう買収されチャイナ
259名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:23:09 ID:Gvl47po00
日本がアルゼンチンタンゴを踊る日が日に日に近づいているな。
260名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:23:30 ID:i17Y2eQd0
>>256
金じゃなくて国富が
261名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:24:39 ID:FuK2xNL50
小泉が為替介入資金60兆用意してまで米国債買ってイラク戦争を支持したツケか
262名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:24:51 ID:RXF7WrBd0
>>243
無収入は死んで良いよという事で

>>244
日本はろくなマネー教育が行われない。
この段階でアメリカと同じ事はやれない。
かといって自ら学ぶ姿勢をみせない日本人は・・・
263名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:25:10 ID:efp/OWZ80
こんなので異常に悲観してるやつあほだろ
国内総所得はもともと莫大な額が入ったり出たりすんだよ
なにかと勘違いしてるんだろうな
264名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:25:22 ID:TmgjvKNX0
なんかまともな会話する気もないのが沸いてきたな・・・
結局流入との比率はどうなんだよ・・・
265名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:27:34 ID:7ag1+VtuO
>>264
だよね
266名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:27:56 ID:NgbJh+XN0
>>263
同意だが国内総所得じゃないだろ
国富だろ?
267名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:30:33 ID:wFCv9Aix0
日銀は公定歩合を引き上げろ。
こんな低金利を続けていたら、世界中の人がジャパンマネーによる投機で迷惑する。
268名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:31:07 ID:e2MSEi+P0
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080624AT3S1701324062008.html

>2008年1―3月期に年率換算で26兆円と1年前の1.6倍に膨らみ、今後も広がる見通し。
>内閣府によると、実質的な所得の流出入を示す日本の交易利得・損失は26兆円のマイナス

プラマイでマイナス26兆円ってことかぁ
269名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:32:46 ID:WZl4gDlc0
じゃあ、金利上げて国内へ資金を回帰させるしかないじゃない?
270名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:32:52 ID:RXF7WrBd0
>>264
具体的な数字を出さないんだよね。

それと、流出額だけ見せて不安を煽るのが見え見えの記事に流入額は乗せないし
271名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:33:42 ID:0gU3fVEU0
>>263
在日新聞が意図的に不安を煽っているのです。
272名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:34:24 ID:i17Y2eQd0
>>267
今の政策金利は公定歩合じゃなくて無担保コール翌日物です
273名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:34:39 ID:TmgjvKNX0
>>268
これでも1.6倍ですんでるのか
去年もすごかったんだな…
この件に関して詳しい人はいないのかねぇ
知りたいわぁ
274名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:36:04 ID:RXF7WrBd0
>>268
具体的な内訳が無い時点で数字の信憑性が問われるんだが
275名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:37:32 ID:tY188fli0
よくわからないけど、これってあくまでドルの形で流出してるってことでそ?

別にドルなんて今や紙切れ寸前なんだし、
国内経済を回していくのに必要なのはあくまで自国通貨”円”なんだし、
たいした問題じゃないんじゃね?(´・ω・`)
276名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:38:05 ID:Sog8T9e50
で、この惨状で「移民受け入れ」とか言ってる政治家は誰かな?
277名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:38:17 ID:AGIStLte0
先週末くらいから円高が進んでるから
外貨を買ってる毎日記者が焦ってこんなこと書いたんだろ
278名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:38:29 ID:HAQrAX0t0
>>229 >2ちゃんねるでは韓国経済が明日にも崩壊するようなことは10年前から欠かさず言われてるよ。
10年前を1998年の6月くらいとするなら

  共同通信社によると、韓国の経済は1995年までは8.9%と高い成長率を記録したが、
  1996年から貿易収支の悪化や対外債務の増大で鈍化、1997年は年末の金融危機で5.5%へ下り、
  1998年の成長率はマイナス5.5%へ落ち込んだ。1998年7月の失業率は過去最悪の8.6%(季節調整済み)を記録、
  11月には8.0%であった。

その当時の前後は、↑こんな感じだったそうです。韓国人の論文内からの引用。

279名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:38:39 ID:TmgjvKNX0
>>274
んだねえ
結局他国の国債買い込んでるとかだと話も変わってくるし
バカな俺にはわかんねwwwwwwwwww
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/01(火) 03:39:05 ID:IiS6d0q00
もう海外旅行行くなよお前ら
281名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:39:57 ID:L0yzASxk0
2位以下はわからんでもないが
1位韓国の意味が不明
282名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:40:08 ID:RXF7WrBd0
>>273
かなりユーロにシフトしていると思うが、外貨預金分もかなりある筈。
283名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:40:31 ID:S6UH3Xhx0
昔に戻るだけだな

憧れのハワイ航路w
284名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:41:07 ID:tY188fli0
つうか、原油とか資源の決済を円建てにしてもらえばいいんじゃない?(´・ω・`)

イランとか大統領がドルはもう紙くずだから円建てがいいようなこと言ってなかったけ?(´・ω・`)
285名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:41:37 ID:NgbJh+XN0
>>281
今めちゃくちゃウォンが高くなってるんじゃなかったっけ
286名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:42:46 ID:TmgjvKNX0
>>282
そうなのか…数字のケタがでかすぎて不安しか出てこないぜwww
まあ様子見るかな
287名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:47:37 ID:RXF7WrBd0
>>286
去年の7月の下旬から8月のお盆にかけて市場が下落したけど、ユーロ円の戻っていくスピードの速さに驚いた。
既に史上最高値を更新してるし、ユーロは本当に強い。
現時点で世界最強通貨だよ。
288名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:50:45 ID:cAW75L/q0
>>275
簡単に言えばコストインフレ
資源高になった分が所得移転として国外に流出

それで放置すると景気低迷とコスト上昇によるインフレが同時に来ることがあり
スタグフレーションになる可能性がある

ただ1を見る限りにおいて日本は酷い状態ではない
(コストインフレは一気に来るし国外への所得移転は対応が難しいので
政府や日銀には兆候の時点で対応していくことを願う、物事が起きてからでは大変だ)
289名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:51:03 ID:hbEHnE9W0
資源が無い国ってのは辛いな
290名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:51:51 ID:+3Nx1oFUO
で、結局、自民党はいくらで日本を売ったの?
291名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:52:43 ID:tELcUKye0
原油やエネルギーや原材料はともかく
食料自給率が低いのに全体の3割は食べ残しとして捨てられているといわれる
日本の食糧事情はどうにかならんもんかね
292名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:53:37 ID:i17Y2eQd0
俺はメシ調理する前に腐らせる量が結構あるから反省しねぇとダメだなぁ
チラ裏
293名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:55:15 ID:hbEHnE9W0
冷蔵庫は無駄にデカイと電気を食うし物を腐らせる。
294名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:57:01 ID:G3K2S9+w0
資源国の資源産業に投資すればいい。
295名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:57:45 ID:i17Y2eQd0
>>283
今はむしろ安くなってる
海外から資金調達してる韓国は返済の負担がヲン安になった分膨れるわけね
296名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:58:12 ID:NgbJh+XN0
>>294
アザデガンがそれだったわけだ
まあ採掘権得てもこの問題にはそこまで影響しないにしてもw
297名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:59:06 ID:tY188fli0
>>288
なるほろ(´・ω・`)


んで、その対策として政府や日銀はどうしたらいいわけ?(´・ω・`)
298名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 03:59:55 ID:dD8NWZe90
あれだけ世界をサブプライムの激震が襲った後、蓋を開けてみると何故か日本が一人負けという・・・

アングロサクソンの他人にババを引かせる能力は異常
299名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:00:32 ID:e2MSEi+P0
>>274
内閣府の発表自体が内訳を示していない模様。
まあどちらにせよマイナス2000億ドルに達する交易損失です。
内閣府発表

http://www5.cao.go.jp/keizai3/2008/0630sekai081-shiryou1.pdf
300名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:00:46 ID:KfGifQyx0
>>1
20兆か・・・
でかいな
これは日銀も利上げするしかないだろう
301名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:01:36 ID:cAW75L/q0
>>291
それ日本の複雑な農業の仕組みが悪い
それで3割捨てられてるは食べ残しとは限らないよ

食材を見ればわかると思うが農協では規格を決めている
色、形、大きさ、そういうのに合わないものはゴミでしかなく流通しないんだ
302名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:03:29 ID:hbEHnE9W0
日本って本当に資源ないのか?
地下1万mくらい掘れば何か出てくるんじゃね?
303名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:05:29 ID:KfGifQyx0
デフレでインフレターゲット論が叫ばれてた頃がなつかしい
304名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:06:17 ID:BhtzDJNM0
新潟沖とか丹念に調べればもっと原油が出るかもな
305名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:06:59 ID:5LQT4WXN0
んで、新型インフルエンザの感染爆発はどのくらい影響を及ぼすんだ国際経済に。
306名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:07:27 ID:tY188fli0
とりあえず↓をはやく実用化しようぜ(`・ω・´)


【新エネルギー】地上に太陽を作り出す…原子力発電(核分裂発電)に代わる「核融合発電」実現に向け、九大がプラズマ実験装置を初稼動
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214527951/
307名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:08:04 ID:lAnurlwT0
 この記事の意味がわからないんだが。

日本経済の収支は大幅黒字で、
貿易依存度はGDPの20%ほどのはずなんだが。

資源高で支払いが増えて黒字幅が減ってるってこと?
日本資本の海外投資が増えてるってこと?
外資のキャピタルフライトってこと?
なんだかわからん。
308名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:08:09 ID:6KSpIQ+I0
日本てアメリカに次ぐ内需国家なんだよん。
だれだ外需依存国家って言ったのは!
309名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:09:14 ID:NgbJh+XN0
>>298
サブプライムで日本の金融機関がそこまで痛手を負ったという話はきかないが

てか何のために利上げを求めてるの?
310名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:09:34 ID:2otcU+U8O
>>302
経済規模に見合った量がないというだけで資源自体の種類は豊富。
311名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:09:42 ID:j1Zf6VgL0
内需なんてもう無いよw
312名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:10:20 ID:rOREjEYy0
>>302 マグマを直接熱源として使って
しかも地上外部には出さずに循環させれば、これ以上素晴らしい事ないんだけどね。
現在の地熱発電程度の規模では余り足しにならないね。
313名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:11:38 ID:cAW75L/q0
>>297
いまの体制だと経済を真正面から見据えて地道に潰していくのが一番かな

それでスタグフレーションにはケインズ経済学が効かない事はわかっている
(経済拡大策をとればインフレが拡大、インフレを引き締めようとすると景気後退)

日本の政治家や官僚は学生時代にインストールした経済学の知識のままというのが散見されるから
まずは血の入れ替えでしょうかね
行政改革と政治改革をして人の流動性を確保するのがいいのではないか
(何事にも間違いはあるものだから、間違えた場合に、すぐ修正できる体制にするということでもある)

個別にどうのの前に、日本は三権(立法、行政、司法)の処理能力が激遅だから
ここからの改革をすればかなり変わるでしょうね
314名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:12:04 ID:KfGifQyx0
>>309
ま、ドル安を食い止めてくれといったほうが分かりやすいけどね
連銀も利下げはやめたようだし、国内向けの利下げは限界に近いな
315名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:12:25 ID:JXehI8pd0
今の日本の現状は第二次世界大戦前夜のフランスと似てる。
・少子化(大戦で多くの若者が戦死)で現役世代が少ない
・国家の将来よりも自分の将来の方が大切な政治家
・バブル崩壊(長期戦と国内が主戦場)による産業の大ダメージを埋めることができなかった
・国民を覆う閉塞感、その本質から目を背けて対応が後手に回り続ける
・光るものもあるが、指導者層が愚かな為にそれを利用して戦略的な成功を掴む事ができないetc.

ま、待ってるのは大敗北だなw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1792004
↑これ見ると現在の日本を見てるようで腹がたってくるよ、おススメw
316名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:13:04 ID:i17Y2eQd0
>>309
多分 利上げ→円キャリートレードによる円安を回避→円高→対外購買力の増加
317名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:14:46 ID:OinIeVi20
ガソリン買ってる奴は売国奴
318名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:16:42 ID:h1CXXryK0
まあ、日本が金払えば済む事なんだろ
319名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:17:42 ID:KfGifQyx0
円安を望んでる奴らも多いので大変だなw
320名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:17:46 ID:b4J8tbc90
>>315
実はフランスってナチスドイツに浚渫してもらってよかったんじゃないのかと思う
321名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:19:04 ID:OwMzizAR0
企業利益世界トップ10(単位10億ドル)

1 ExxonMobil    Oil & Gas Operations  40.61 (米)
2 Royal Dutch Shell  Oil & Gas Operations  31.33 (英・蘭)
3 Gazprom        Oil & Gas Operations  23.30 (露)
4 General Electric    Conglomerates   22.21 (米)
5 BP            Oil & Gas Operations  20.60 (英)
6 Total          Oil & Gas Operations  19.24 (仏)
7 HSBC Holdings    Banking       19.13 (英)
8 Chevron        Oil & Gas Operations  18.69 (米)
9 PetroChina    Oil & Gas Operations  18.21 (中)
10 Microsoft    Software & Services   16.96 (米)
322名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:20:02 ID:KfGifQyx0
1 ExxonMobil かw
むかつく
323名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:20:25 ID:NgbJh+XN0
>>316
円キャリートレードとかもう終わってるだろ
利上げ幅も知れてるし原油高にはほとんど影響しない
てか先物が原油現物にどれほど影響与えてるのかすら怪しい
324名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:21:03 ID:aZb9c6gc0
韓国よりシンガポールがやばいのか
325名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:22:31 ID:bAbcwfnZ0
仁義なきエネルギー確保の時代に、非武装中立とか、憲法九条とか言ってると、
マジで子供が飢死する国になるよ。
サヨクの馬鹿やつら、すこしは理解しろよ。

憲法改正して武力を整備し、海底資源の確保を急がないと、大変なことになる。
アメリカなんか何もしれないよ。
326名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:22:57 ID:KfGifQyx0
>>323
ではどんな方法がいいと思うの?
アナウンス効果ってのも大きいよ
世界的に引き締めるとね
ただ弊害も大きいから
327名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:24:02 ID:i17Y2eQd0
ドイツも痛い目見てるな
結局メシもエネルギーもレアメタルも自給できないと一時的に高成長してても足元弱い
328追加:2008/07/01(火) 04:24:02 ID:cAW75L/q0
>>297
313では、ちょっと説明がわかりにくいので噛み砕く

仮に何らかの正しい政策があったとする
それは今すぐやることを求められる

だが日本の場合は決定と行動が遅いのでタイムラグが生じる
そして肝心なときには「すでに正しくない」ということを繰り返してきている

よって今すぐやる体制にする必要がある
また「正しくない」となってしまったら修正できるようにならないとダメ
一度決めたことは死の行軍でもやり抜くというのは最悪です

日本に今求められているのは、正しい政策以前に機能させることだ
329名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:24:49 ID:tY188fli0
>>313
地道にですか・・・道は険しいでつね(´・ω・`)

海外への所得流出、資金流出を抑えつつ、
国内にお金が回るようにするうまい方法ってないんだろか・・・(´・ω・`)ナヤマシイ
330名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:26:10 ID:RXF7WrBd0
>>299
それ見てたら本当に全てが損失なのか疑問に思う。
現保有ポジションも全て損失とみなされているような気がする。

財務省に具体的な内訳を発表してほしい。
331名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:27:32 ID:KfGifQyx0
日本の金利の安さは異常だからな
ただ、急速に上げると国が国債の金利負担で苦しくなりそれが国民に影響する。
円高誘導も一つの手段だとは思うけどね
332名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:28:18 ID:tY188fli0
>>328
なるほろ、個別の経済政策の前に、
迅速に対応可能な政治・行政システムの構築が急務というわけでつね
わかります(´・ω・`)それが遠回りのようで近道と
333名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:28:33 ID:NgbJh+XN0
>>326
景気のこと自体はあまり詳しくないが
景気自体良くなってないのに金利だけいじっても無理だと思うよ
もとよりG8なんて実行力ないし。個人的に積極財政についてもっと議論してほしい
原油は長期にわたって増産を続けるしかないと思う

334名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:29:04 ID:b4J8tbc90
今の円安って福田や日銀が何もやらんから日本叩き売りの意味合いもあるよね
335名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:31:11 ID:RXF7WrBd0
>>302
ん〜とね。
1万メートルなんて仮に掘るとしても巨額費用がかかるんだけど・・・。
100m掘るのに1000万掛かるんですよ。

馬鹿げてます。
336名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:31:18 ID:i17Y2eQd0
>>334
今そんな円安じゃないっしょ
337名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:31:47 ID:KfGifQyx0
>>333
そうなんだよ産油国の連中は完全に出し惜しみとまで言わないけど高値維持がいいに決まってるから
増産の宣言もサウジとクウェートあたりだけだから市場は無反応だった。
石油メジャーより国営が占める割合が多いし困ったもんだね
338名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:32:43 ID:rOREjEYy0
日本国債の格付け上げてきたみたいね。
339名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:34:09 ID:tY188fli0
>>337
でも、あんまり高値になりすぎるのも、
世界の脱石油、代替エネルギーへのシフトを加速させちゃうから、
産油国としては悩ましいところだろうねw(´・ω・`)
340名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:34:17 ID:sDRa4aPb0
何をいまさら言ってんだ
移民1000万なんてやってみろ
こんなもんじゃ済まずに日本が崩壊だわ
341名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:34:31 ID:h1CXXryK0
もう日本の居きる道は円安しかない。
ただ外国から怒られるから簡単にはいかない。
342名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:35:20 ID:KfGifQyx0
原油は高値だし、未開の地でコストが割高な新油田をもっと開発してもよさげなんだけどな
ペイするし
343名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:35:31 ID:scySsjxD0
日本にはメタンハイドレートがあるじゃないか
50年後には世界最大の資源国家になってるかもよ?
344名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:37:00 ID:vMd01JkB0
>>321
戦勝5大国ばっかりだな
戦前の状況に似てきた
345名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:37:42 ID:KfGifQyx0
>>339確かにw
一バレル70か80くらいが丁度いいらしいね
346名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:43:21 ID:RXF7WrBd0
>>323
ドル円は戻してはいるよ。

あのう先物を現受けすれば、その時のレートで受け取れるんですけど・・・。
現実に中国がやってたんだよ。
これといって報道されないから知らない人が多いだろうけど、日々マーケットニュースを
見てる人なら知ってる人はいる筈。
347名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:44:14 ID:b4J8tbc90
>>336
ユーロとかは異常に円安が進行してるよ
348名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:45:56 ID:c0IQDBus0
>>1

ヤンマガのアクション漫画CHILLが休載になってる件。

南北朝鮮崩壊と、シナでの紛争激化、おバカな日本政府による、
単純労働力欲しさの外国人政権付与による、移民増加、難民流入により、
シナ系、朝鮮系、中南米系犯罪組織の自動小銃やロケット弾を使った市街戦
子供に爆弾に携えて自爆させるテロが頻発し
治安がカオスになっている近未来の日本が舞台。

東京湾岸外れに作られた、朝鮮スラムに、
少女誘拐容疑の捜査に踏み込んだ
陸自(陸上自衛軍)が支援された、
警視庁の特殊装備警官隊と、
朝鮮スラム民が市街戦を展開する回

これから掲載されてない。

かなりの確率で、朝鮮系からの圧力だろ、これ。
349名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:46:28 ID:tP+neFKn0
>>344
こいつら常任理事国はショバ代ビジネスができるのがでかい。

ドイツがフランスと仲いいなんて一世紀前には考えられなかった。
しかし、戦後復興したドイツは戦勝国の中で一番実力がなく没落貴族そのものだったフランスを援助することで
自国の意見をフランスの意見として通すことに成功した。
敗戦で失った国土をEUの枠組みに組み入れ影響力を強めることに成功した。
旧ケーニヒスベルクにはドイツ企業を進出させて影響力を持とうとしてる。
ドイツは日本と違って、したたかに外交してる。日本には何もない。
350名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:47:51 ID:RXF7WrBd0
>>337
Opecの会合では増産する見通しはない、アメリカはドル安の責任を取れと言ったのが去年。

途上国向けには特例措置を取るようだが、先進国は蚊帳の外だね。
351名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:48:08 ID:cAW75L/q0
>>332
近道というか、
そもそも政治というのは予測して修正の繰り返しという永遠に続く作業です
この作業は果てしなく続けないとダメです
でも、どうも日本は予測したら、そのシナリオに現実をあわせようとします
そして迷子になるという近道でも遠回りでもなく、たどり着けないという困ったことになるのが問題です

日本は利下げ余地がなく厳しいというのも迷子の果てのツケですよね
352名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:50:43 ID:oPqYk0PjO
若いやつは家も持てず、家持ってる老人たちに年金としてお金くばって、
野垂れ死にするようになるシステムじゃ嫌にもなるだろ。
若手の未来には希望ないだろ!
老人増えてわかいやつが減っていくこれからは、わかいやつは家を買うどころか、生活すらできないよ!ナメた老人多すぎ。
いまの老人は平均すると、払った年金金額の倍以上をもらえるチョー得する世代、一方、いまの若い30代までは払った年金よりももらえる年金の金額は少ない!
国家的ネズミ講にひっかかった、あわれな世代。いまの子供などは、三千万円払って返ってくるのは一千万!
これで公平なのか!
テレビはみんな、この事実を避けている!
汚いやつらだ!
私利私欲にはしる政治家、官僚を変えないかぎり、だめじゃん
自民党は責任とれや!
自民党が日本をこんなにしたんだから。
他人事じゃないんだよ、タコ!
若者の反乱が起こるぞ!
353名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:51:28 ID:VmoJG/6R0
ナイジェリアなんかでは原油高騰への不満と情勢不安から
メジャー施設が攻撃対象になって生産能力の3割が減った
(数週間前は同国でストで供給懸念)
実際、この懸念で今143ドル台

もうね、陰謀論とか嫌いだけどある意図のもとに金を吸い上げて
投資対象を吊り上げて儲けて金を回し続けるっていう流れは規定路線なんじゃないかなと
354名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:51:53 ID:NgbJh+XN0
>>346
ならヘッジファンドがそれをやってると?
355名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:52:39 ID:jLyi2ZK80
>>349
日本はドイツと違って、頭脳が米帝によって解体されたからな。
まともな外交ができないのも無理は無い。
356名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:52:44 ID:UooEAofB0
>>337
アメリカのポチこと、サウジアラビアは出し惜しみなんかしてないだろ。
むしろ、出血大サービスだ。
900万バレルしかだしてなかったのを、増産に告ぐ増産で、来年末には
1500万まで引き上げるっつってんだから。
2倍とは行かないまでも、異様なまでの出血大サービスだ。

俺は、サウジアラビアが哀れでならん。
357名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:54:15 ID:OinIeVi20
とりあえず次は米に増産働きかけるべきなのか?
358名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:54:59 ID:7nwXpn4r0
>>355
いや、日本の外交音痴は戦前以前から伝統的に続いてるw
外交官が有能なら真珠湾も禁輸措置もあるはずがなかった
宣戦布告すら遅れてしまう外務省w
359名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:55:35 ID:6EVGyfld0
>>347
ユーロが異常に強いだけとも言える。

もっともこのときのためにEU圏は「持続可能(サスティナブル)な社会」とやら
を構築するために、いろいろ模索してきたんだろうから、そこらへんが
評価されてるのかもな。

ヘタすると、EUは、いざとなれば、自分らだけで引き篭もるつもりだな、あれは。
ドイツの徹底的な資源リサイクルやイギリスやノルウェーの原油産出調整を見る限り
本気でこれから先の「グローバル持久戦」の長丁場を見込んでると思われる。
360名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:55:36 ID:pYo5pryi0
終わったな日本。
10年後には日本という国は存在しない。

あの予言が現実になる。
361名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:57:09 ID:OinIeVi20
>>360
内乱で滅ばないといいよな中国
362名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:57:15 ID:7nwXpn4r0
>>356
サウジとクウェートのみ増産、他の産油国は様子見みたいな
363名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:57:25 ID:5IKy5Bh40
>>335
取り敢えず500mばかし掘ったら横に進めばいいんでね?
中東の方角に
364名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:58:24 ID:RXF7WrBd0
>>354
ヘッジファンドはやらないよ。
中国は国家主導の下で国営企業がやってたわけで、ヘッジファンドじゃないよ。
365名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:58:42 ID:cAW75L/q0
米ドルが下落しているから、米ドル建ての原油価格が高騰しているというのはある
だから通貨高の国はたいして困ってない

それで中東の産油国とかは米ドル建てだし資産も米ドルで持っているので、
米ドルの下落は好ましくないので増産に応じる

問題はその他の国々だわな
366名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:59:25 ID:/r6zC0WvP
>>356
めっちゃ最近のニュースじゃん
明らかに増産を怠ってきたと思うぞ
367名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:00:03 ID:Y2pahq4W0
サウジアラビアは同情に値しない。アメリカに尻尾を振ることで中東世界のコウモリみたいな役目をしてきたわけで。

むしろ、今回、原油を限界まで搾り出せとアメリカに命令されたのはいままでアメリカという
後ろ盾を利用してきたツケだと考えれば当然。
中東最大のNATOのツレであると同時に保護されてきたんだ、こういうときこそ自由主義連合の
役に立ってもらわんとな。
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/01(火) 05:01:17 ID:IiS6d0q00
>>363
お前頭いいな、IQ300くらいあるんじゃね?
369名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:01:48 ID:+3Nx1oFUO
EUに対抗してアジアでAUを作りたいが、
メンバーが日本、北朝鮮、韓国、中国であぼん
370名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:01:52 ID:RXF7WrBd0
>>363
中東まで陸続きではないんですけど・・・。
海中横断するっていうんなら潜水艦が必要です。
371名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:02:49 ID:7nwXpn4r0
あーあ、朝からnhkも民Poーも値上げねあげねあげニュースのオンパレードだあ
うっとおしい
372名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:03:12 ID:tP+neFKn0
>>365

BBC Topgear見てたら、イギリスも結構上がってるみたいだよ?
373名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:03:13 ID:BBDGffwM0
>>369
日本を含めどいつもこいつも、ろくに化石燃料を持ってないくせに、国土に対して
人口が多過ぎるクズ国家ばかりだから、はっきりいってゴミの集合体にしか
ならんな。
日本、北朝鮮、韓国、中国、どれ一つとっても、単なる資源消費国。
はっきりいって、「仲間に入れれば入れるほどジリ貧」。
374名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:03:30 ID:NgbJh+XN0
>>364
先物に投資してるファンドのほとんどが現物受けしてないんだから
長期的に需要と供給には影響しない
先物が影響するのは短期の話だよ。供給値をあげて押さえればいい
ここまで原油が高騰したのはイラク戦争と供給不足が原因だと思うんだが
2-3年まえから投機資金をスケープゴートにする一部の産油国の主張が気になってね

375名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:03:32 ID:35ZeS1PO0
韓国って経済規模が日本の1/7くらいだっけ
それでこれは痛いなw
376名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:04:01 ID:cAW75L/q0
うーん、アメリカも大産油国なのに増産しないから、あまり中東をいじめてもねー・・・
アラスカなんて個人が環境を破壊するからダメでしょと訴えたらハイそうですね、封印しますだしな

それにそもそも原油価格の高騰はハリケーンで精製施設がぶっ壊れての供給不安
あそこあたりからはっきりと火がついた、でもそれを直す気がねー

というかダメリカってアフガン、イラクで3000兆円以上の原油を手に入れてるんだよな
あれ合法な戦争ですよね、一応ね
377名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:04:56 ID:5IKy5Bh40
>>368
みんなにそう言われまくってるから特に嬉しいとも思わないけどな
まあ一応礼は言っとこうか
ありがとよ
378名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:06:04 ID:JOcS8eUn0
>>376
アメリカのクズは、自分とこの資源を使うのは、他の資源を
浪費しきってから、と本気で考えてるから、この時点でまだ虎の子
に手をつけるわけ無いじゃん。

アメリカが自国の埋蔵資源を本格的に開発するのは、封鎖して締め出されるか、
それか地球上のめぼしい地域はあらかた絞るだけ絞り終わってからだよ。

文明最後の日まで、自分らのトコだけは豊かにくらす気マンマンだからな。
379名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:06:39 ID:hnPGec5KO
これって米国債の話?
380名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:06:40 ID:7nwXpn4r0
>>374
石油の先物の機関投資家の中には確かに石油価格はバブルで
いまに値崩れするから資金は引き上げろと勧めてるとこはあるらしいね
でも、もう以前の値段に戻るとも思えないし高値はまだまだ続きそうだね
381名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:08:12 ID:5IKy5Bh40
>>370
よく考えろよ
潜水艦じゃ穴掘れねーじゃん
頭は生きてる内に使えってじいちゃんが言ってなかった?
382名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:09:56 ID:mapvRhbp0
原油が、世界でもっとも普遍的に使われてる熱エネルギー源だから
一番注目が集まってるが、その裏で、ウランや石炭、天然ガスなども
爆発的に値上げしてることにも気をつけたほうがいい。

とくに、ウラン。たった数年で10倍以上。

これから先、人類は「20世紀を潤したような安価なエネルギーなどどこにも無い」
という時代を生きる覚悟が必要だ。
先進国の金持ちグループが、エネルギーをドブに捨てるようにガバガバ使い続けることができた
幸福な時代はピリオドを迎えた。
383名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:09:55 ID:WGG3B/YMO
石炭や東シナ海のガス田や使えないの?
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/01(火) 05:10:23 ID:aeEISeTY0
>>13の言うとおり、そんな悲観する話でもないんでっせ。
円キャリーは知ってまっしゃろ?あれは円を貸してんねん。
そやかてこの原油穀物高騰はホンマにまいるでしかし、大変やわ。
今は我慢するしかないけど、
福田内閣や民主党内閣では「国益」を第一にした戦略的な舵取りが出来まへんのやわ。
この先勝ち残っていくには「ガチの外交」が必要になりますんや。
安倍のガチさと麻生のバランス感覚っちゅーか・・国益第一政策を期待しましょうや
385名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:12:37 ID:RXF7WrBd0
中東まで掘る金も巨額ですよね。
モグラに掘らせますか?
ギャグにもなりません。

>>374
その時の購入価格に対して影響を与えるだけなのは当たり前ですけど・・・。

産油国は自分は責任取る必要性は無いよみたいな主張は如何なもんかなあて思う。
386名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:14:27 ID:mapvRhbp0
>>385
実際、責任なんか取る必要は何も無いだろ。
PS3の転売価格がいくら上昇しようと、別にソニーに責任がなかったのと
同じで。
あの時は、アホな中国人が悪かったように、今回はアホな先進国のリッチ層
が悪い。

売り手からすれば、市場価格でおろして文句言われてちゃかなわん。
387名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:17:07 ID:orcbG3IP0
>>376
そのうちキレたダメリカが、原爆で中東を軒並み更地にして、
あそこを全部自分の手で支配するとか言い出さないか心配だぜw

それにしても、中東というのは哀れな地域だ。
石油が出てからというもの、1800年の大英帝国の干渉に始まって、
ソ連、アメリカ、ありとあらゆる大国の干渉に翻弄され続けてきた。

資源が出るってのも、考え物だな。
それを狙って肥えたハイエナに常につけねらわれるハメになる。
388名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:19:11 ID:RXF7WrBd0
>>381
んじゃあモグラ1億匹に海底トンネルを掘らせましょう。

>>386
あえて発言する必要性は無いかと思ってね。

そもそも世界的に見ると金余り現象が起きてる。
動かさずに停滞させるのは悪でしかないんで、動かさなくてはならない。
需要に対して供給に過不足が無いとこに動かす必要性が出来ちゃうんだな。
そこで先物なの
389名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:22:04 ID:cAW75L/q0
>>382
ウランの確認埋蔵量は原油とたいしてかわりがないという話しはある
日本はそれに何十年前に気付いてますよ、だからいろいろとやってきていた
(もんじゅとか頓挫してますが・・・)

あとダメリカが北朝鮮に擦り寄るのはウランやレアメタルが豊富だからです
しかも、ただ豊富というだけでなく露天で開発しやすいという特徴がある
(都市があると、どういう鉱山だろうが開発が大変だ)

まあ日本だって資源はかなりあるんですよ
でも地面上に人がいすぎて開発できない(不動産や人をどうにかするのに莫大な金がかかる)
390名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:23:12 ID:L5JIB2uu0
だっから規制緩和+給料UPで国内市場拡大しておけばいかったのによ
マジ革命前のロシアと同じ構造じゃん
あそこは革命前農奴の生活削って輸出に回してたからのー
391名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:24:36 ID:e20nWhSv0

>>1
理由は、「海外との取引条件「交易条件」が悪化しているため」ではなくて、
財政破綻を恐れた富裕層が、外債や外貨預金を行っているからだろ。
そりゃ、景気も悪くなるよ。
再分配が見事に崩れているんだから。。。
392名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:26:31 ID:su75Hc+f0
移民1000万人はフェルドマンの陰毛だ

海外に移民学校つくれ 日本に必要な人材育てる
http://www.nikaidou.com/2008/06/post_1377.html#more
393名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:27:41 ID:e20nWhSv0

⇒ 奴隷移民を入れて、輸出企業で低賃金で働かせる。
⇒ 経団連企業は、グローバルな競争に勝って、高収益を上げる。
⇒ 税収増で、現行の超贅沢官僚組織を維持できる。

こんなことを必死で進めなくても、超贅沢官僚組織の維持を諦めて、内需企業の税収だけで
回せる規模に縮小すれば、より多くの日本人が幸福になります。
394名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:29:28 ID:lhatuO3m0
ウラン価格ってピーク時の1ポンド約140jにくらべ
半値以下の60j弱にまで下がってるよね。
まあ2000年頃は10j前後だったから爆上げには変わりないが。
395名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:31:32 ID:hjTA0Vee0
>>394
途上国での原発建設ラッシュが収まってくれることを祈るしかないな。
396名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:32:59 ID:lAnurlwT0
 利上げに向かうのに都合のいい材料を出してきたんだね。
397名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:33:03 ID:e20nWhSv0

日本の「内需企業」の生産力は、昭和40年代くらいのレベル。
今の日本経済の発展を支えているのは、経団連などに属している「輸出企業」。
その経団連企業は、もうすでに、いつでも日本を捨てられる準備が整っている。

ところが、経団連企業に日本にいてもらって税金を落としてもらわないと、
現行の超贅沢官僚体制を維持できなくなり財政破綻してしまう。

そこで、移民という話が出てくる。
経団連は、日本が財政破綻するまで、吸えるだけ吸ってやろうという魂胆。
カラカラに乾いた雑巾を移民で湿らせて、もう一度絞りきる。

現行の超贅沢官僚体制に属する人間は、経団連企業が日本にいてくれる間、
とりあえずしばらく贅沢を続けることができる。

つまり、官僚が贅沢体制の維持をあきらめて、官僚組織を内需企業の税収で回る規模に縮小すれば、
移民を受け入れる必要は無いし、増税の必要も無い。
398名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:33:07 ID:i17Y2eQd0
399名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:35:42 ID:OinIeVi20
>>398
火力発電ほど需要が変化するわけでもないしそっち暴落かwww

>>397
残念ながらその輸出企業が内需企業に頼ってる件
捨てられるなら今すぐ出て行けばいいのに
400名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:37:43 ID:i17Y2eQd0
>>395
むしろもっとラッシュかけて脱火力発電して石油需要減らして欲しい
ウランの価格なんて原発の総コストに大して影響しない

>>399
そうそう
トヨタとかも車に必要な部品とかトヨタ工場周辺に偏在させてるからこそトヨタ式経営ができる
本社移転するよポポン!で済む話じゃない
401名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:40:18 ID:e20nWhSv0

>>399
両にらみでしょう。
円が破綻したら、すぐに出て行くだけのこと。
ていうか、日本のリスクを嫌って、すでに本社ごと出て行っている製造業もあるし。
402名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:41:18 ID:i17Y2eQd0
>>401
何ていう企業?
403名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:42:40 ID:e20nWhSv0

>>400
トヨタの中国の工場と、日本から呼び寄せた周辺の部品工場を知らないのか?
404名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:44:22 ID:i17Y2eQd0
>>403
知らんねぇ
デンソーとかの重要部品?
405名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:45:04 ID:e20nWhSv0

>>402
歯磨きで有名なサンスター。
元々日本の上場企業だったところを、経営者と社員とで株を買い取って(MEBO)非上場にしてから、スイスに移転した。
移転の理由は、日本のカントリーリスクを避けるため。
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/01(火) 05:45:42 ID:aeEISeTY0
>>397
外需と内需は切っても切り離せない関係なんですけど?
内需だけでやっていけるわけない。日本は加工貿易国なんだから。
内需は外需無しに成り立たない。 外需も内需なしに成り立たない。
資金は何処からやってくる? 
外資だけじゃ足元がおぼつかないから内需の支えが必要になる。
407名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:46:13 ID:AjNvfz9+0
>>403
まぁ、トヨタは基本的に、海外工場作るときは、自分の環境を
丸ごとひきつれて持ってくからな。

北米工場も中国工場も、トヨタだけでなく、関連企業ごと移設してある。
まぁ、当然で、そうじゃないと、トヨタの車つくれねぇんだから。
408名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:47:21 ID:tELcUKye0
結局、原油価格の高騰の原因って端的に言うとなに?

ハリケーンやらでの原油の供給不安がきっかけで、
あとは継続的に投機資金が流れ込んで、爆上げしてるでおk?
409名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:47:51 ID:i17Y2eQd0
>>405
そんだけ?

中国に移す部品工場なんか機密性の少ない部位とちゃうんけ
410名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:48:50 ID:e20nWhSv0

>>406
日本が内需企業だけでやっていけ!と言っているのではないよ。
輸出企業に足元を見られないように、政府組織を内需企業からの税収で回る規模に縮小するべきと言っている。
そうすれば、日本の社会コストが下がって、結果としてグローバルカンパニーが日本に居つくようになります。
411名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:49:41 ID:4VVygtfV0
しかし行政は円安を後押ししていた
もうだめかもわからんね・・・・
412名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:52:14 ID:e20nWhSv0

官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
赤ちゃんから老人まで国民全員から、毎年一人当たり20万円を奪い取られている計算になる。
この体制をあと10年間だけ維持するために、移民政策が進められている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
413名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:54:31 ID:tELcUKye0
政府組織を税収で回る規模に縮小すべきとか、贅沢官僚組織をあらためるべきとか、
行政や立法のフットワークを軽くして、機能するようにするべきとか、

もう十年以上前から、みんな言ってるけど、コレが一番難しくてどうにもならんよな
414名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:54:36 ID:hflkmBA40
「ものづくりマンセー!!」で産業構造を変えてこなかったから
そのツケ。他人のせいでも何でもない日本が悪い。
415名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:56:05 ID:e20nWhSv0

>>409
トヨタとかキヤノンのホームページを見てみたら?
生産拠点だけではなく、研究拠点もすでに海外に何ヶ所もあるから。
トヨタなんか、財政破綻後の日本を期待して、東北に工場を作り始めているよ。。。
416名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:56:12 ID:qsavWUSA0
>>413
なにせ、日本最大の権力保持集団だからな、政治家と官僚は。

自分らで、自分らの処遇を決めるポジションにいるやつらの土台を
掘り崩すのは非常に難しい。
民間企業でも、株主の目が光らない一族企業ほど改革が難しくなるのと
同じで。

自分の立場を自分で決定できる奴ほど厄介なものは無いんだよ。
417名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:56:52 ID:Em1zVbwX0
いや、なんで中国の名前が一言も出ないんだ?
日本の対中貿易赤字を見たら>>1の海外って明らかに中国だろ。どこまで媚中なんだ
418名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:57:08 ID:i17Y2eQd0
>>415
だったら移せば?
419名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:58:30 ID:95Jl5zwH0

将軍様(笑)が何十人もの妾相手に中出ししまくって何十人も子供作りまくってる間に
欧米が産業革命・植民地主義政策で興隆して
気付いたら自分らが単なる極東の黄色土人(笑)だったことに気付いて
パニクって欧米の猿真似の文明開化(笑)して
日露戦争にイギリスの支援で勝ったが、それを自分らの実力だと勘違いして
調子こいてたらABCD包囲網でボコられて涙目(笑)でアメリカに戦争ふっかけて
あっさり核爆弾2個も落とされて敗戦(笑)
天皇(笑)が命乞いして戦争責任取らずそのまま象徴(笑)として居座って
アメリカの資本投入と技術指導、および朝鮮戦争特需で高度経済成長に突入するも
その経済発展をまたも自分らの実力と勘違いして(笑)気付いたらバブル崩壊(笑)
それ以降は高度経済成長時に運良く築いた資産を食い潰すだけ(笑)

日本など所詮は鳥無き島の蝙蝠(笑)が日本語しか理解出来ない日本人(笑)を
情報の非対称性を利用して奴隷家畜化し、搾取してきただけの第三世界(笑)
極東の名の通り世界地図の端にへばりつくように存在する世界の辺境(笑)
世界の肥溜め(笑)世界のゴミ捨て場(笑)

こういった真実を良く理解している本当に頭の良い一部の日本人は
日本という国の伝統(笑)に従ってバカな日本人から搾取する道を自ずと選ぶ
420名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:59:27 ID:bz7YHLmT0
円安で輸出企業が稼いでも、国内に還元しないから円高でいいよ
ついでに法人税も昔に戻せ。
421名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:00:35 ID:i17Y2eQd0
財政破綻は今のところ無いよ
国債持ってるヤツの大半が親方日の丸の下で商売してる金融機関なんだから
422名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:00:39 ID:e20nWhSv0

>>418
グローバルカンパニーは、精神論ではなくて、利益を動機として動く。
「日本政府が奴隷移民を用意してくれるそうだから、もうしばらく日本に居ようかな〜」ってところでしょう。
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/01(火) 06:01:25 ID:aeEISeTY0
>>410
人口は多すぎるから少なくしていい。多すぎる人口を養う為に政府組織が肥大化してるんだろ?
ただ、経済規模や国際競争力は落とすべきでない。
北欧型のデッカイ版みたいな? 
高福祉にすれば消費が増えるし人口減少もある程度で止まるだろう。

>>415
それはグローバル企業の宿命でしょ。法人税をさげればいい。
その代わり消費税を・・。
自民党みたいな事言ってるな・・おれw
424名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:03:37 ID:hflkmBA40
>>423
法人税に関しては租税特別措置を止める&課税ベースを広げて
その分税率を下げればいい。
425名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:03:44 ID:mW+cSTWr0
法人税アップ抑制の布石か?
ここ20年の統計はどうなのよ
426名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:03:55 ID:qsavWUSA0
>>423
人口は減らしてもいいから一人当たりGDPは高水準に維持しろってことだよな。
でも、それって一番難しいんだぜ?w

観察すれば観察するほど、一人当たり創出付加価値が高い国ってのは、
ダテに高いわけじゃないと言うことが良くわかる。
制度設計のレベルからして、かなり周到に上手く金が順調に循環
して、そして同時に行政コストが削減できるように練りこまれてる。
427名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:06:16 ID:e20nWhSv0

>>423
> 多すぎる人口を養う為に政府組織が肥大化してるんだろ?

これの意味が分からない。
5000万人の民間労働人口が、1000万人の公務員+みなし公務員という非生産部門を食わせている。
「官僚制の逆機能」で言われているとおり、組織維持を目的化してしまった結果だと思うけど。
428名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:06:52 ID:lHeICiT90
>>1
いよっ、変態新聞!
429名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:07:22 ID:RXF7WrBd0
>>421
無いんだよね。
担保があるからさ。

その気になったら今の50代以上の全資産で穴埋めさ。
430名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:07:24 ID:l7zdqqQV0
>>1
>内閣府は30日、原油・資源価格などの高騰に伴い、海外との取引条件「交易条件」が
>悪化しているため、07年に日本から海外に流出した実質所得は1965億ドル(約20兆
>6000億円)にのぼると発表した。流出額はIMF(国際通貨基金)加盟主要国で最大。

>海外への所得流出で、国内に残って設備投資や個人消費のもとになる国内総所得の
>伸びが抑制され、景気の下押し要因となっている。


07年度の国際収支、経常黒字16%増――海外からの所得急増
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kshuusi/
2007年度の国際収支状況(速報)によると、経常収支の黒字は前年度比16.1%増の
24兆5500億円となり、比較可能な1985年以降、5年連続で過去最高を更新した。
海外向け投資からの収益を示す所得収支は前年度比17.6%増の16兆7628億円の黒字。
05年度に貿易黒字を逆転してから差が広がっており、投資で稼ぐ姿がより鮮明になった。

 所得収支は5年連続で黒字幅が拡大し、4年連続で過去最高を更新した。
うち直接投資による収益は海外子会社からの配当が増えたことなどから3兆
8516億円の黒字となった。証券投資の収益も海外からの株式の配当金や
債券の利子が増え、12兆1567億円となった。


('A`)? わかるように説明してくれ
431名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:09:17 ID:OinIeVi20
また毎日か
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/01(火) 06:11:52 ID:aeEISeTY0
>>426 難しいのはオレでも解るわいw

>>427
民間経済<<官僚経済(団体職員?)で
官経済の資金労力をを民間経済に変換すれば・・、とは聞いた事がある。
433名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:12:10 ID:RXF7WrBd0
>>430
直接投資が大半でしょ。

FXや外国株&先物をやる個人も増えているし、それらの収支も入ってると思われる。
434名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:12:31 ID:i17Y2eQd0
>>429
しかも国債持ってる連中が談合的に売らない確約しておけば毎年1%ちょいの利益が確実に手に入る
形の違う護送船団方式
ちょっと違うか
435名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:13:44 ID:e20nWhSv0

>>432
> 官経済の資金労力をを民間経済に変換すれば

そのあたり、今後日本はどうして行けば良いかは、故石井紘基議員の著書を読んでみてください。
とても露骨なのですが、ここ1年間で、ほとんど全部廃刊になりました。w
前回の選挙のころは、まだ売っていましたから。

アマゾンのマーケットプレイスだと、プレミアがついて高いです。
ひょっとしたら、石井紘基ホームページから定価で手に入るかもしれません。
http://www014.upp.so-net.ne.jp/ISHIIKOKI/tyosaku.htm

出版年が新しい方が、国政調査権による調査が進んでいるので、数字が正確だと思います。
図書館でも良いかもしれませんが、借りると貸出記録が残りますのでご注意を。w
436名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:16:14 ID:OinIeVi20
もうヨタとか多国籍企業含めた統計は無意味じゃね
ああいう輸出企業がどれだけ国内に還元してるかも計算した奴ホスィ
437名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:18:33 ID:i17Y2eQd0
ヨタも国内に雇用つくってんだから十分日本経済に貢献してるって
438名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:21:09 ID:iSMmxNi60
気に食わないけどこれはどうしようもない事だね
重要なのは資源国がやたらと儲けたという事実を忘れない事
今後何十年かは奴らから搾取するのに一切の遠慮はいらないわけだ
あとアメリカも搾取される側であることは確かなんだけど、サブプライムの損失を穴埋めするために産油国と手を組んでるので共犯
本来投入される筈だった公的資金を温存できるのでアメリカ国民自身にも多少はプラスになる
せっかくリスクを回避して被害を最小限に抑えたのに結局日本はただ一方的に為すすべなく搾取されるのみ
439名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:21:22 ID:RXF7WrBd0
>>437
何も生み出さないのはねらーくらいのもんさ
440名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:23:55 ID:i17Y2eQd0
>>439
おめーよっぽど自分に自信があんだな
多分皆に尊敬されてるよ
441名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:27:50 ID:S4+ECWD70
>>437
道路よりはマシかな?
安価に労働力を占有するのは罪だと思うが
442名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:27:57 ID:OinIeVi20
>>437
利益1兆ってことは1兆円が宙に浮いてんだろ
>430の所得収支の25%超を占めてるじゃねーか
443名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:28:46 ID:RXF7WrBd0
>>440
生憎だが「俺もねらー」だ。

はっはっはっ
444名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:31:22 ID:qjzxbAjB0
法人税、所得税を下げて消費税を上げるのもこれに拍車をかけるよな。

日本で金をかきいれて、日本の外でその金を吐き出す方向に政策が誘導しているわけだ。
445名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:33:41 ID:e20nWhSv0

>>442
経団連企業が日本に居てもらうために、「奴隷制度を用意しますから〜」と官僚組織が言っているわけです。
官僚組織の規模がでかすぎて、組織を維持するために必死なので、「お前なんて居なくてもいいんだよ」
とは言えずに、経団連企業に足元を見られてしまうわけです。
困るのは、いつも国民です。。。
446名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:37:43 ID:RXF7WrBd0
>>444
相続税100%で良いんだよ。
堀江ですら相続税100%が望ましいと言ってたんだし
447名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:38:07 ID:i17Y2eQd0
どっちみち財政破綻はないからな
448名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:41:32 ID:e20nWhSv0

>>447
加工貿易の日本では、輸出入が止まったら、即死なんだよ。
官僚組織が大本営発表で「帳簿上は財政破綻は起こっていません」と連呼していたとしても、
原料・エネルギー・食料が輸入できなくなった時点で、経団連企業は外国に移転する。
そして、残された国民は、リアル北斗の拳状態。。。
449名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:43:00 ID:mW+cSTWr0
ああ、変態の曲解か
450名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:43:12 ID:odZxUL3K0
>>446
     ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
    ミ   ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 
     l  i''"        i彡
     | 」  ⌒' '⌒  |  
    ,r-/  <・> < ・> |    
    l       ノ( 、_, )ヽ |   
    ー'    ノ、__!!_,.、|      
     ∧     ヽニニソ  l      
   /\ヽ         /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         / L i v e d o o r  i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
451名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:43:18 ID:RXF7WrBd0
>>447
50歳以上の全ての人の全資産を没収して返済に充てれば余裕余裕。
没収された家の人は路頭に迷うがな
452名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:44:32 ID:OinIeVi20
>>448
それなら加工貿易を改めようって考えるのが普通じゃね?
453名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:46:21 ID:sDRa4aPb0
相続税100%にしようがダミー法人作って迂回するだけ
法人税も上げて雇用に対してのみ優遇減税にしないと
富の再配分が機能しない
454名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:46:55 ID:RXF7WrBd0
>>452
それね。
包丁を使って殺人を犯した人がいたから包丁を無くしましょうというようなもんだ。
根本的な解決策にはならない。
455名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:50:26 ID:Wj8AaACL0
>所得流出額

起きるべきして起きてるだけ!デフレって騒いでるけど、生活観から見ると
実質インフレになってると思うのだが・・・それでいて金利を上げないのは、
財務省の策略にしか見えない。

なにが策略かって?特会の償還年限は60年だから1.66%×60年返済つまり
1.66%という絶対下限金利を無視して量的緩和とかをやり(解除された)
異常金利を維持しているところから見ると財政をパンクさせない為って
言ってるが、実は官の世界にリストラが及ばないように見せかけてる部分もある
気がするし、責任なんかとらない組織にしか見えないから。

>>445
同意
456名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:50:52 ID:i17Y2eQd0
>>447
貿易黒字も経常収支も問題ないんで輸出入は止まりません
対外的な支払能力に財政は関係ありません
457名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:51:05 ID:OinIeVi20
>>454
いや包丁の代わりに食品製造機械導入だろう
この例えでは実行難しいけど、経済の維持ならもうちょっと楽なはず
458名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:53:12 ID:i17Y2eQd0
加工貿易から脱却だっつーけど軍事的な安定のない日本が金融セクターになりうるのか?
世界三大悪党米中露に挟まれて斜め上にキチガイがいて
459名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:54:08 ID:RXF7WrBd0
>>455
別にインフレにはなってないよ。
スタグフ気味だけど
460名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:54:32 ID:hflkmBA40
>>458
それよりも金融庁が無能すぎます。
461名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:54:45 ID:e20nWhSv0

>>458
そういえば、アイスランドってどうしているんだろうね?
核なんて持ってないでしょ?
462名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:55:53 ID:aY1B9cIa0
俺はFXに500万投資して現在3300万くらいに増えてる。
日本の銀行に預けてたら年間500円くらいしか増えん。
463名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:56:27 ID:Wj8AaACL0
>>459
ごめんインフレでないな!スタグフだね。スタグフと言うより
レセフレに入ったと思ってる。
464名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 06:57:02 ID:i17Y2eQd0
>>461
今年金融危機になりかけて北欧に支援もらった国がどうしたって?
465名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:00:59 ID:RXF7WrBd0
>>457
技術を全て捨てろというのか・・・。
あまりにも意味が無い。
技術を捨てたらそこでお終いだ。

楽な方楽な方へと舵取りを行うのは愚かだと思うがね。
日本人てそこまで劣ったの?

>>458
金融セクター?
既にシンガポールにお株を奪われたよ。

世界の三大市場ていうとニューヨーク、ロンドン、東京だったんだけどね。
466名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:02:11 ID:e20nWhSv0

>>464
すまん、知らんかった。w
467名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:03:44 ID:qiE/Pm+Z0
日本の金利上げろってのヴァカ?
上がってるの輸入してる原油と食料分が価格転嫁されてるだけ、
日本の付加価値分(加工費、賃金)は上がってない、というよりちょい下がってる
ガソリンスタンドの従業員の給料上がってる?
部品メーカの加工費上がってる?
日本の金利を上げると、輸入品の価格は下がらず、国内付加価値分をさらに下げることになる
それとも給料下げてもらいたいSっ気があるのかな?
468名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:04:06 ID:wdX1TT040
今年は1兆ドルくらい流出したりして
469名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:07:22 ID:e20nWhSv0

官僚は、移民政策などあきらめて「身の程」に合わせるべきだ。
「身の程」とは、経団連企業にも借金にも頼らず、内需企業の税収だけで回る組織規模にするということ。

・特別会計で養われている、みなし公務員(=天下り先)を全廃して、人件費と事業費(年間20兆円以上)を削減する。
・国の会計の使途を円単位でネット公開する。
・すべての借金を一元化して、100年単位の返済計画を立てる。
・官僚・公務員の恩給・退職金・給料・手当てを、民間と同じレベル(最頻値)にする。
・官僚の相続税を100%にして、もらいすぎた分を国庫へ返納する。
470名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:07:27 ID:OinIeVi20
>>465
一旦捨ててもいいのかもな、加工貿易のノウハウなんて
いい物作ってりゃ自然に買い手が来るでしょ
471名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:08:51 ID:Wj8AaACL0
>>458
>日本が金融セクターになりうるのか?

成りえないと強く思う。
1.金融先物(金融庁)、農産物先物(農水省)、金属先物(確か経産省)の監督官庁が別々だから
2.株式市場(新興市場)の没落だって、信用取引で約9割の銘柄が買うことしか出来ん様にしてあって
信用取引で(ヘッジの為)売れる銘柄は約1割に恣意的にしてあるから。
3.投資信託の信託留保金が欧米の投資信託は、利益が出た時のみ信託留保金が発生するが、
日本国内の投資信託は、損益に関係なく強制徴収されている。
4.2重課税
5.etc・・・・orz
472名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:11:06 ID:RXF7WrBd0
>>470
技術の裏付け無しで良い物は作れない。
3年間製造業にいたんで、少しは判ってるつもりだよ。
473名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:13:44 ID:vMd01JkB0
今年はこうなるみたい

【資源】原油価格:140ドル継続なら、産油国へ所得流出200兆円・石油ショック上回る「富の移転」…08年推計 [08/06/28]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1214604717/

 原油価格の高騰で、石油の消費国から産油国への所得移転が進んでいる。原油価格が現在の
1バレル140ドル前後で年内推移した場合、日本を含むアジアや米国、欧州から中東・ロシア
などの産油国に流れるお金は約200兆円にのぼる見通し。

 1970年代の2度の石油ショック時を上回る「富の移転」が生じる見込みで、日本からも原油代金
として国内総生産(GDP)の5%強にあたる企業や個人の「稼ぎ」が資源国に流出する計算だ。
474名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:13:48 ID:RXF7WrBd0
>>471
二重課税てされてたっけ?
それ租税条約に違反するんだけどなあ。
475名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:14:56 ID:Wj8AaACL0
>>474
譲渡益税+消費税
476名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:18:45 ID:RXF7WrBd0
>>475
譲渡益って・・・それ誰かから貰う事を前提としてない?
差損益は純粋に居住国の税法に従うんだよ。

法人の場合は登記した国に資金を動かせばその国の税法に従う事になる。
477名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:22:21 ID:Wj8AaACL0
>>476
その通り

国内市場の個人前提の株式取引対象に書いたつもりだった。
478名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:30:03 ID:RXF7WrBd0
>>477
日本の個人の株式売買でも特別口座源泉ありにすれば自動的に税金引かれるよ。
確定申告のめんどくささを嫌というほど体感したよ。
479名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:32:22 ID:U23aChiy0
国民にとって、円安政策のメリットよりもデメリットが上回ってきた。もうやめようよ。
言うまでもなく、企業も為替リスクのヘッジはしてるんだから。
480名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:37:26 ID:Wwhf3+sc0
上が如何にアホばかりかって世界に発信してるわけだ('A`)
そりゃ自国民より近隣の仮想敵国のキチガイばかりを大事にしたがる
おかしな政治屋とか企業しかいないしなぁ…
481名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:41:32 ID:e20nWhSv0

>>473
石油依存から脱却するようにしないといけないのに、未だに電力会社の利権を守っているしな。
国全体が「官僚制の逆機能」。w
http://www.initiaconsulting.co.jp/archives/management/1_05.html
482名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:42:29 ID:Wj8AaACL0
>>478
>確定申告のめんどくささを嫌というほど体感したよ

俺も体感してる複雑怪奇な確定申告
しかも、H21年まで譲渡益税10%になったんだっけ?配当10%はH21/3月までだっけか?

日本は株式譲渡損金の繰越が個人3年だけれど欧米は無限繰越が多いはず。orz
483名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:46:59 ID:i17Y2eQd0
よくわかんねーけど株価上がらなくていいっしょ
日本の上場企業は金の融通に困って無いし
従業員に分配しない内部留保あるし
問題は上場して無い中小零細であって
484名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:47:55 ID:GOmH9JG2O
ユーロは円に対して二倍に上がったけど日本よりはるかに経済が良い。
485名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:53:18 ID:e20nWhSv0

>>484
公務員という非生産部門が、日本の4分の1だからね。
486名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:53:56 ID:Js50HYc80
>>116
何年たっても、人間は人間だからな。
ずっと変わらないよ。

次は誰かの言うように水で戦争が起こるかも。
487名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:55:20 ID:GOmH9JG2O
売国奴自民党の福田かガス田を中国に提供するからなぁ!

売国奴自民党は市ねよ!
488名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 07:56:35 ID:tNlclFnx0
ちなみに原油高騰とサブプライムローンの震源地は

日本の低金利。
円キャリー取引の賜物です。

低金利で金利貰えず。
物価高で倍返し

489名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:02:16 ID:Fopo5b0v0
簡単な話だ
輸入に頼らなければいい

日本には太陽光発電技術があるんだから活用すればいいだけ
問題は政府が無能だから普及の為の政策を取ってない事だな
490名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:02:21 ID:RXF7WrBd0
>>482
>H21年まで譲渡益税10%になったんだっけ?配当10%はH21/3月までだっけか?
そうだった筈。

税務官によって違う事を言うのはどうにかしてほしい。
名刺を貰っておかないと後で困る事になる時があるしね。
491名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:09:06 ID:i17Y2eQd0
>>488
アメ株の下落じゃねの
492名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:10:48 ID:eLNwG6YT0


上げられません 勝つまでは!


  財 無 省

493名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:44:38 ID:wWj9JXql0
売日の屑記事で流出した日本の悪評も凄まじいが
494名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:48:59 ID:pky2Gggw0
太陽光発電は採算あわないからな。
家建てたときつけようかと思ったが、まったく採算とれん。
補助してもらわんとww
ガソリンに環境税かけて200円ぐらいにして、俺に補助してくれよw
太陽光発電つけるから^^^
495名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:12:14 ID:Wj8AaACL0
>>490
>税務官〜〜
同意です。
ICレコーダー録音するしかないかも。orz

だってFXの申告税法が全部は理解してなくてタックスアンサーにTELした時、「ちょっとお待ちください」
って2回も待たされた。wwwポジを閉じない場合のスワップポイント部分は、決済した時の年
に確定申告するのか?閉じてなくても1〜12月で申告するのか分らなかったからTELして見たんだけれど・・・。

一人は申告の必要アリだって言って、おかしいと思ったから租税措置法若しくは
所得税法のどの部分って、つっこみ入れたら確か、決済した年の確申でいいともう一人が言ってた。www
496名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:16:28 ID:1CH2AdUXO
>>494

13年から17年でペイ出来ると聞くが
実際 初期の半額補助金出るに戻さないとペイ出来ない
497名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:26:36 ID:mo8x2xqc0
ここへきてさらに動きが見えない福田政権。
サミット終わらせることだけに集中してるのか。

498名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:26:54 ID:pky2Gggw0
燃料電池にもひかれる。
あれも高いらしいね。。
補助たのむガソリンユーザー様
499名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:36:11 ID:UlbiZAsp0
移民など導入したら、彼らの本国への送金で、日本は赤字国に転落だな。
移民の導入は、絶対に阻止せんといかんな。
500名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:57:00 ID:aIMMQd8Q0
もうあったまきた
徹底的に石油消費を減らしてやる
産油国ども調子に乗るなよ
501(´-`).。oO ◆abcDBRIxrA :2008/07/01(火) 10:00:54 ID:Q54uHuCU0

┐(´ー`)┌  外国人労働者が祖国へ送金してることも、お忘れなく。
502名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:16:26 ID:SHkYR8al0
日本の安い金利から金借りて原油投機で価格を上げてる事を知らん奴が
多すぎる。日本は金利を上げてこういう投機連中を締め上げなくては
ならない。このまま低金利だと原油が上がり日本の景気をもっと悪くする。
503名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:18:41 ID:ZFMIXCb+0
日本の個人資産1500兆円だよ。金余りだよ。
504名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:21:35 ID:Qn0NaFMc0
バカウヨはホルホルするしか能がない。ブサヨは国を売るしか能がない。
政治経済教育は大事だね。
505名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:28:30 ID:SHkYR8al0
お金を刷ったらインフレになるとかいう奴も無学の極み。
国家はインフレを意図的に起こす役割があるのにそれすら知らない。
んなもんだから何々を削減したとか言うニュースが正しいと思ってる。
不景気の時に削減してはだめなのにだ。緊縮財政は治安悪化と戦争へ
導く悪魔の政策だ。

おめぇらのために国家のモデルってのはこういうのだと書いておく
国家とはお金を作る→お金を使う→お金を多く獲得した人間と少ない
人間の不公平感を解消する為に課税する→課税されたお金からセーフ
ティネットや子供を育てやすい環境を整備する→お金を作る(以下繰り返す)

お金を作って政府が使う。その過程でインフレになるのは程度の問題は
あるが仕方が無い話だ。それは当たり前だと思わなくてはならない。
日本の政治家だけだぞ、金が無い金が無いと馬鹿みたいに言うのは。
アメリカは双子の赤字でも減税する。それが正しいやり方だ。

消費税をやら他の税金を上げる位なら若干インフレになってもお金を
作ってそれを政府が受け取り使えばいい。それこそが正しいあり方だ。
506名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/07/01(火) 10:29:10 ID:4mmRP2ZD0
差し当たりの対策として、急いで原発を増設すべきだな。

原発建設を再会したアメリカが、国内で
設計、建設、安全・メンテ管理、運用がトータルにできる企業を
探してみたが、一社も無いことに愕然とした。

それで海外に広げて探してみたところ、3社あった。

それが東芝、日立、IHI。

イタリアも原発再会に向けて、原発技術者を調査したら、
わずか50人しかいないことにショックを受けた。
原発凍結の前には600人いたそうである。
507名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:33:12 ID:La55YyNe0
日本は債券も株も利回り低すぎだから当然でしょ
508名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:39:26 ID:iHN6bv7Z0
日本は人口を減らして農業、漁業で生きていくべきだな。
509名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:52:42 ID:QgfRviZF0

 ぜったい自民党と官僚OBは大儲けしてる
510名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:20:58 ID:zZxKWUIT0
日中中間線油田はスルーしますw
511名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:05:15 ID:k4ZY2zR60

‘税金は金持ちから取ればいい!‘なんて堕落した考えが蔓延してるから金持ちの資産が海外へ流出しちゃったんだよ
所得税や法人税を先進国内で最低課税率にすれば直ぐに戻ってくるさ
512名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:17:13 ID:OinIeVi20
>>511
金持ちから流出してるってソースを詳しく
513名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:20:25 ID:W5sNflwG0
日本が原油粗油の輸入で毎月いくら海外にお金を払って
いるかというと、数年前まで数千億円単位だったのが、
最近は1兆7千億円も払う月があります。
これが実はものすごく大量の富を海外に移転させる効果と
金融引き締め効果をもっているので国内の金回りが悪くなり不景気になります。
しかもそうやって出て行ったマネーはリスクを恐れて本格的な投資に回りません。
514名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:26:50 ID:qHU7SU100
>>511
金持ちほど、リスクヘッジのためにいろいろ資金を分散するのだから海外へ流出させるだろう。
であるならば、金持ちを減らして中流階級を増やすことで、資金の流出を抑えられると思う。
海外に流すほどのゆとりのない人たちを増やすってこと。
515名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:35:42 ID:k4ZY2zR60
>>514

金持ちの所得を減らしたところで減らした分が中産階級の形成に回るわけじゃない
イギリスなんかは、かっては‘ゆりかごから墓場まで‘ってスローガンに代表される高福祉を実施するため過酷な税を課してたけれど
金持ちの税負担をグッと減らした結果、福祉レベルは下がったものの社会全体としては活力が出てきた
その政策をまねしたのが福祉の代名詞になってるスウェーデン、昔は高所得者は所得の90パーセントを税で持ってかれちゃうから
カネを稼げる連中はこぞって海外へ出て行っちまってたけれど、最高税率を50パーセントに抑えてからは国内に留まるようになった
516名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:46:53 ID:80Sp2ZPZ0
>>514
そりゃ社会主義と変わらん
517名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:51:33 ID:E07h/9rL0
>>508
農業に関しては崩せる山間部は崩してかないとな
ダムとの関係もあるけど
518名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:04:13 ID:OinIeVi20
>>515
金持ちの税負担を減らしたところから社会全体が活性化したまでの過程が抜けてる
どういう理屈でそんなことになるのか小一時間問い詰めたい
519名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:09:00 ID:OinIeVi20
>>517
山でなく逆に要らない都市部を潰していくべき生態系的に考えて
マジでやばいと思う
520名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:17:12 ID:4k97/aEt0
>>469
>>505

是非やってほしいな
521名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:38:32 ID:k4ZY2zR60
>>517

山間部を崩したら必然的に森林面積が減って
二酸化炭素の吸収が減少し温暖化現象に拍車をかけるだけでなく
資源小国の日本で唯一無尽蔵にある水(雨)にも影響が出ちゃうよ
522名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:45:25 ID:DH081XnC0
>>515
あと、おまえのいう「社会全体」について、実際にはどの社会のことを言うのかね?
523名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:51:15 ID:E07h/9rL0
>>519,521
まあ、確かにそれは言い過ぎだったかも
都市部の都市計画がもっとしっかりできてれば良かったんだがね
住宅地、商業地、工業地がごっちゃすぎなんだよなぁ
524名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:14:48 ID:GOmH9JG2O
常任理事国という餌も酷かったな
金だけ出させて、今では白紙同然だからな
525名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:25:23 ID:4hRKtFd70
アラブでバカスカ建てられる高層ビルは、日本の金で造られた
526名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:29:30 ID:fY+QwCGl0
どこまでいっても、家計の経済学で語るから
経済音痴は困る。
527名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:05:00 ID:W5sNflwG0
ビル建てようが贅沢しようが円で決済してくれたら文句ないんだけどな
528名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:06:16 ID:uBirXE0oO
もう鎖国しちまえよ
529名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:06:12 ID:DH081XnC0
>>527
もしくはユーロで
530名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:16:06 ID:+3Nx1oFUO
「法人税・所得税を下げないから金持ちが海外に逃げて流出するんだ!」
と、言って腐れ売国企業を更に優遇する為の煽り記事ですね。
わかります。
531名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:21:33 ID:DCd9vqNE0
経済】所得流出額、海外に1965億ドル(20兆6000億円) IMF加盟主要国で最大…内閣府発表

1 : ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★:2008/06/30(月) 23:31:57 ID:???0

●所得流出:海外に1965億ドル 原油高騰などで 07年

内閣府は30日、原油・資源価格などの高騰に伴い、海外との取引条件「交易条件」が
悪化しているため、07年に日本から海外に流出した実質所得は1965億ドル(約20兆
6000億円)にのぼると発表した。流出額はIMF(国際通貨基金)加盟主要国で最大。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214836317/l50
532名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:45:49 ID:VnaFjsIT0
>>71
韓国ほどじゃないな
533名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:58:37 ID:7ehfvNZ70
貿易赤字なのだったら、ODA打ち切ってもいいってことじゃね?
534FREE ◆TIBET/.4mw :2008/07/01(火) 19:31:44 ID:c3OR8WFo0
日本どうのよりシンガポールと韓国のほうが大問題じゃねえのかこれ?
535名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:47:26 ID:cugPPPgE0
この20兆円で新エネルギー開発に国がカネを出しまくって
会社をどんどん作らせてそいつらに雇用も創出させて景気対策にすりゃあいいのにな
536名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:48:49 ID:8C6CPyMt0
>>535
この十年流出し続けたJAPANマネーは新興国を成長させ、
日本企業は埋没していった。

つまり、いま日本企業がパッとしないのは、日本の自業自得。
537名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:00:58 ID:XUnEYhDz0
太陽の帝国が崩壊に向かってるんだから
驚くニュースじゃねえな。帝国だから金額ベースでデカいだけだろ

今の政治家様や大企業家様が帝国の未来を本気で心配してないもの
ならば1回崩壊すんのが自然な動きだな
538名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:02:59 ID:OcBw85jQ0
このスレにいるように
まだファンドのせいだ中東は悪くないとか言ってる奴がいるかぎり
産油国も石油増産なんかせずこの先ずっと原油価格は上がるんだろうな

なんで日本赤軍のように日本人ってアラブ援護したがるのかわからん
弱者に味方する俺ってカッコイイ!先進国は強者は悪だとか思ってるんだろうな
539名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:07:59 ID:aK5SQmKa0
有限の資源を相手に合せて掘る必要ないしね。
つか資源高で景気悪化して、インフレが止まることを世界経済自体が望んでるからね。
540名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:09:39 ID:OcBw85jQ0
資源高でインフレ止まるぅ〜?
何けわからんこと言ってたんだかこいつはw

スタグフレーションも知らんのか
541名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:14:30 ID:aK5SQmKa0
世界経済でスタグフレが長期続いた例てあるの?
542名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:14:57 ID:OcBw85jQ0
投機って値上がりが続くことが予想されてるから
さらに値上がりする前に買っちゃえって買う行動なのを無視して

投機が原油を高騰させてるとか言ってる奴って何も世の中のこと知らんのだろうなぁ
産油国が生産性上げる行動して、供給が需要を上回って原油価格下がると予測されるような状況作れば
原油に投機なんてするマゾいなくなるはずなのに

弱者援護するのがカッコイイとか思ってるバカどものせいで
先進国のファンドにしか攻撃しなくて、産油国援護してるバカどののせいで産油国も
メジャー受け入れもまったく考えず、未だに効率の悪い国有化政策をやめようとしないで
結局このままずっと原油価格は上がりっぱなしなんだろうな
543名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:17:18 ID:aK5SQmKa0
つか、先進国のファンドに出資してるのが今や産油国やん。
544名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:17:25 ID:OcBw85jQ0
>>540
オイルショックで中東がずっと石油価格戻さず
値上げし続けていれば継続はしてだろうなぁ

あと今ジンバブエとかはそうだろ
545名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:18:42 ID:aK5SQmKa0
仮定と局地的な話か・・・
546名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:20:25 ID:Fv3j3rV20
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ntabega/ntamm_000323.html
>ハバロフスク市を中心に
>暗黒世界では朝鮮系マフィアがロシア系マフィアを凌駕しつつある現在、
>表社会においては中国系ロシア人も「華僑」の上を行く存在に育って行くのも
>時間の問題ではあろう。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~ntabega/nta_essay0401.html
>現在でさえ当該両国民は緩慢に越境浸透し続け、ロシア人が中央に逃げ出しを計り、
>或いは条件(金と時期)さえ揃えば子弟や家族を外国に移住させてもいる実態を、
>ロシアの中央政府は目を覆わずに知る必要があるのだろう。ハバロフスクの裏社会
>は、今や中国や北朝鮮のマフィアが既にその実権さえ握り、ロシア人マフィアを凌
>駕さえしている事実をも併せて知れば、一刻の猶予さえ許されるものではない。

>両国マフィアがロシア人から吸い上げた裏金の一部はロシア人権力者に回り、権
>力者の家族は海外に移住、力のないロシア人の多くは何れ両国マフィアの軍門に下
>る。中国、北朝鮮マフィアが経営するレストランやギャンブル施設ではロシア人が
>働き、ロシア人女性が売春婦として彼等の重要な資金源とさえなっている事実を、
>地方のロシア人権力者が知らない訳がなく、知らないのは中央政府ばかりとは余り
>にもお粗末に過ぎよう。
http://www.h5.dion.ne.jp/~sanesu/saharin/korea.html
>経済力、言葉、団結力などをもって、実権を握っているようだ。釧路の貿易商が殺害された時も
>朝鮮系の男がからみ、私が車を持ち込んだ時、ユジノまでのガード役も朝鮮系の若者だった。
>通訳の利を生かし、カニ買いつけ用の資金を数百万円持ち逃げし大陸にドロンした朝鮮人もいた。
547名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:37:55 ID:T2P8oIeL0
>>1
その上、数年後には郵貯300兆円が海外に流出する予定です。
これも全て、アメリカ様に忠実な犬だった小泉純一郎元首相のお陰です。
どうも有り難うございました。
548名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:42:56 ID:UL7rlwEc0
まーそんなもんだろう。
経済は好調らしいが、給料上がってる奴なんて、聞いたことすらない。
549名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:43:22 ID:RIFNPOCI0
>>541
続く前にどでかい問題が起きてチャラになる。
どこかが耐えられなくなるからな。

中世までさかのぼれば結構例があると思う。
想像の範囲だが、貧者には素晴らしく生きにくい世界だろうね。
550名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:45:39 ID:v14NfPEy0
日本のはチョンが祖国に送ってる
在日特権やめろや
551名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:46:27 ID:UL7rlwEc0
ブッシュの一人勝ちだあなw
イラク戦争の目的は完遂だ。
原油価格は高値安定。しかも任期もあとわずか。
ブッシュを支持したアメリカもまた大勝利。
日本はアメリカの腰ぎんちゃくにもかかわらず、なんでこんなに冷や飯食らってんだ?
552名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:47:00 ID:nm6iPewM0
>>511
公務員がマズゴミを利用しそれをアホが洗脳されていく典型に注目。
553名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:51:24 ID:XUnEYhDz0
>>548
日本のトップって自他共に認められる頃には自覚が無くなるのかもね

とにかく登りつめるやり方が正しかった。とにかく自分の資産を増やしたいと

日本のトップたちが変わらないとな
少年時代
トップになったら口座残高レースを夢見てたのかを、トップたちに聞いてみたいよ
554名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:52:13 ID:0ISL8N9d0
>>547
郵貯300兆円は、もう無いよw
全部特別会計で使い込んだって、もう5〜6年前から常識になってるんだがw
555名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:52:28 ID:uxdabI330
例え日本でも最終的には米国債を売りに走ること位世界の常識。
そこを押さえて話をしないと。
556名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:53:57 ID:Qj66mOLE0
絶対額で比べても意味ないしw
大半の資源を輸入してる国で経済規模が日本より大きい国なんて地球にはないんだから当たり前の数字でしょ

ちなみに日本の最新の経常収支

平成20年4月中 国際収支状況(速報)の概要

T 経常収支

経常収支:1兆3,809億円の黒字(前年同月比▲5,813億円[▲29.6%]黒字幅縮小)

 1.貿易・サービス収支:1,994億円の黒字(前年同月比▲3,027億円 [▲60.3%]黒字幅縮小)

   (1) 貿易収支:6,347億円の黒字(前年同月比▲3,953億円[▲38.4%]黒字幅縮小)

   (2) サービス収支:▲4,353億円の赤字(前年同月比925億円[▲17.5%]赤字幅縮小)

 2.所得収支:1兆2,955億円の黒字(前年同月比▲2,685億円[▲17.2%]黒字幅縮小)

http://www.mof.go.jp/bop/pg2004.htm

557名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:01:35 ID:hyYL3AOM0
まあ毎日の記事だからねえ。どうせ侮日記事を書きたいためにひとつの数字だけ
を書いて煽り立てているだけでしょ。中国の経済成長率ばかり報道して物価上量率
は華麗にスルーしているのといっしょ。

在日の巣窟である毎日新聞にとっては、韓国経済がやばいから、日本も
同じですよといいたいだけじゃないの?実際は内容がぜんぜん違うんだけどね。
日本はすでに金融でかなりの貿易黒字をたたき出しているけれど、韓国は
たんなる純債務国だし、何もかも赤字でしょ。
558名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:02:55 ID:XXIa288A0
こら穀潰し日銀!!!
金利上げて円高誘導せんか!!!
もの凄いインフレやぞ!!!
インフレ阻止がおまいらの仕事やろがあああああ!!!
559名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:06:07 ID:e20nWhSv0

>>554
郵貯の満期が集中したとき、財投債が焦げ付いていてキャッシュが無いので、日銀が円を刷ったみたいです。w
560名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:15:55 ID:j/9jqq380
とりあえず、在日外国人を減らそうぜ
561名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:05:29 ID:aLyLpet/0
>>556このまま行くと日本は経常赤字だよ 

金額大きいと決済輸入出来なくなってやばいよ普通に死亡
562名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:13:41 ID:yuuW8jn/O
世界の経済警察を自任する日本国が他国に先駆け先物テロに対して真っ向から売り仕掛けると宣言できないものか。100
563名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:15:32 ID:RwOlQkz40
>>555

のび太の癖に生意気言うんじゃねぇ。
と、ガツンと恫喝されて、涙目。

資源も無い没落国家の日本に、価値は大してありません。
搾るだけお金を搾り出させたら、後はポイです。

米国債?そんなのしらねーよ。償還して欲しかったら武器買え、武器。
とかね。
564名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 23:20:59 ID:RwOlQkz40
>>551
少なくとも、やがて来るその日に負け組みにならないよう、
欧米クラブの連中と一緒に裏で着々と手を打っているね。

もちろん日本はそのクラブからはハブられて、
便利に使われているだけだが。
イラク戦争を支持し、自衛隊まで派遣して得た日本の対価って
なんだったんだろーね。
565名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:18:44 ID:CAN1oT3a0
>>551
>日本はアメリカの腰ぎんちゃくにもかかわらず、なんでこんなに冷や飯食らってんだ?

誰かが損をすることによって誰かが潤う仕組みだから
566名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:22:31 ID:jMsI/kat0
>>650
このスレが1000まで行く前に比較優位について高校生に分かるように説明しなさい。
567名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:16:08 ID:ba3PSEf+0
>>518
税負担を減らし、社会を安定させれば余計な消費もし易くなる。
金持ちに限らないよ。
消費が増えれば雇用も増える。

バブル期と今を比べれば解るだろ。
568名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:16:41 ID:Dbst1YQc0
>>566
お先真っ暗だから、今のうちに親コウコウしときなさい。ということだよ。
569名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:20:05 ID:ba3PSEf+0
>>565
アメリカの為に日本が犠牲になる。
経済がガタガタになっても知らん顔。

昔からそうだよなー。
5701000レスを目指す男:2008/07/02(水) 01:23:19 ID:uhtH+0Ao0
どっちかっていうと、今までの外交が失敗したんじゃないかな?
571名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:38:04 ID:zE457PAh0
>>558
日銀なんてとっくに死んでるよ。
572名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:12:48 ID:4mUdvUXKO
しかし、毎日薄皮を貼るように悪い情報ばかり報告されて気が滅入るな
573名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:37:53 ID:UoDGNMIf0
>>40
【wktk】韓国経済ワクテカスレ 90won【韓死亡の疑いがあります】
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/asia/1214530467/

ここの嫌韓派にリンク貼られていたので来ました・・・
で来た人かと

ここだと>>13が馬鹿にされているが、
逆にここでの深刻なレスは、向こうだと阿呆呼ばわりされとる

面白い。
574名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:43:04 ID:UoDGNMIf0
910 :日出づる処の名無し:2008/07/01(火) 22:19:01 ID:jY3a2+E3
新聞読んだ。
日本は原油高でやばいんだな。
日本はこれから不景気になるんだな。
自称好景気時代(2002〜2007)でも一人当たりGDPの低下と借金の増加が続いてたな。
日本オワタな
928 :日出づる処の名無し:2008/07/01(火) 22:54:12 ID:oRy3jRI0
>>910
それは読んでる新聞が悪い

>日本は原油高でやばいんだな。

 日本のGDP当たり一次エネルギー消費効率は世界一。寧ろ原油高になれば、そ
れだけ国際競争では有利になる。
ttp://www.eccj.or.jp/result/01/03.html

>日本はこれから不景気になるんだな。

 日本は内需依存国であり、これから進行する円高により内需拡大が期待
できる。

>自称好景気時代(2002〜2007)でも一人当たりGDPの低下と借金の増加が続いてたな。

 ドルベースの一人当たりのGDPなど無意味。何故なら為替変動により変動するから。
で、去年の夏まで円安が続いてたから当然『ドルベース』のGDPは過小評価される。
 あと借金(純債務)は減ってます
ttp://www.tek.co.jp/p/debt_time.html

   これが正しいか判断できないが、そこは面白いぞ。韓国相手にはかなり正確ながら
   日本の話しになると、一転して楽観できる国ですってスタンスだからな。
575名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 11:48:27 ID:0TSJJqxR0
>>473
28歳の俺辺りの世代のことだな。
新潟大学を卒業したが、同期で内定が取れているやつは半分くらいだったなぁ。
もちろん俺は取れませんでした。暫く派遣をやった後、正社員になりましたが、
給料減りました。時間も減りました。体重も減りました。体脂肪も1桁まで落ちました。

唐突に、あー、もう滅亡しろよ世界!
とか益体も無いこと考えてしまう辺り、本当にどうしようもない
576名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 15:31:14 ID:d8xG138E0
「日本は内需依存国であり、これから進行する円高により内需拡大が期待
できる。

クソワロタww
577名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:47:44 ID:Dbst1YQc0
>>575 あー、もう滅亡しろよ世界

そういう声が少しずつ増えていますから或る閾値を超えた時点で、要人暗殺その他いろんな出来事を引き起こす精神的基盤に
なると思いますよ。声なき声を広げていきましょうw
578名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:15:51 ID:FBAT8MCj0
戦後、日本を引っ張った、戦前の官僚連中がやったのは、
未来を消費しながら高度成長にもっていったわけで、
環境消費は公害として現れ、精神消費の影響が現在
でてきていると。

もう、国民1人残らず名誉会長の人間革命しないと駄目だと思う。
579名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:19:38 ID:UsXrDAQD0
なんか長期金利は上がってるので住宅金融の金利は上がってるのか?
ローン組んでる生活者にとっては確かに金利上昇は負担が大きいけど
このまま物価高つづくより高金利政策で円高誘導してもう少しなんとかしないと
余った金は外に逃げてく一方じゃないのか?
日銀も政府の財政当局も欧米各国と協調して、なんとか円高政策を実現してほすいものだ
580名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:29:55 ID:S5GwBJwDO
それが与党の狙いですが、なにか?w
581名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:31:55 ID:GNRJjQ0p0
>>549
食料自給率に見合った人口ならば、
それでも生きていけたんだけれどね。
至近ではアルゼンチンとか。

日本は、どうなるんだろう。
582名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 18:42:12 ID:rq7AsL100
1200兆円の油田を中国に進呈しといて何を今更
583名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:05:47 ID:d+qkZlD80
日本国債は国内で消化しているから、日銀が全量買い取っても円安にならないのかな?
ついでに地方債も全部償却すれば最高じゃね?国内では円の価値はなくなるだろうけど、困るのは金持ちだけだしw
584名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 01:12:07 ID:3SSmszgo0
海外に貢ぐ為に国民から搾り取っているのか
そりゃ内需崩壊するわ
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/03(木) 10:59:01 ID:yFUcUwdp0

 押し売りパンダ → ○億円
 米兵グアム移転 → ○○○億円
 ガス田横取り  → ○○○○億円

 福田自民党政権による損失  プライスレス
586名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 12:25:48 ID:+dfEeoHN0
米国株の値段また下落か
原油バブルだな
昨日、アクセスで森永もバブルは必ずはじけるとはいってたな
原油の高値は異常だよな
587名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 12:27:03 ID:YBwtW0JE0
やべえなこの国…
もう終わってんじゃん
588名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 13:21:36 ID:cGIJA9MB0
だから、日銀は金利上げて円高誘導しろ!
ガソリン183円/L ってふざけてんのか!
何もかも値上がりしやがって。
日銀は何のためにあるんだ。
様子みてるだけなら、案山子にでもできるぞ!ボケ!
589名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 13:26:26 ID:IK1NEh/o0
この国は金持ち虐めがひどいからねぇ
貧困層の「弱者利権」をどうにかしないとね
590名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 13:35:13 ID:kyMxK1W6O
こんな事まで着いてきてんのな例の国w

未曾有の経済打撃が世界を襲う。
日本:「あ〜、死ぬかと思った…。」
馬鹿の国:「………。」
日本:「あれ?何か死んでる。ま、イイかw」
591名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:16:11 ID:y5j15UcZ0
日経平均が11連敗ですよ〜

早く円高にしたら?
無能な日銀よ、原油先物でも規制しろ
592名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:21:58 ID:qpW9KkoV0
306 名無しさん@九周年 [] 2008/07/03(木) 14:25:45 ID:vXT6HOb80

【外資族】
 Q 外資族とは?
 A 日本人の資産・日本の資産を、ただ同然で、外資に売り渡す売国奴の族議員です

 Q 政策は?
 A 100年以上前の自由主義です

 Q 好きな言葉は?
 A 改革です

 Q スポンサーは?
 A 在日米国商工会議所(ACCJ)です。
    2006〜07 会頭 チャールズ・レイク (アメリカンファミリー=アフラック)
    2008〜10 会頭 アラン・スミス (AIG=AIU・アメリカンホーム・アリコ・AIGスター生命)

 Q 最近の活動は?
 A 空港の外資規制反対です。

 Q これは公平な脅しなの?
 A 空港の外資規制反対も、郵政民営化もアメリカではやっていません

【外資族議員】
 □ 売国政治家
      清和会(小泉 安倍 中川秀直 世耕弘成 山本一太) 渡辺喜美 塩崎恭久 

 □ 売国学者
      竹中平蔵 大田弘子 

 □ 売国マスゴミ
      田原総一郎
593名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:35:30 ID:A1gkOUAq0

【ザ】外資族――新しいタイプの族議員





http://government.bbs.thebbs.jp/1205583217/
594名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:57:12 ID:dw5MWjMY0
にしても、韓国の流出振りはハンパじゃねーな。
もし韓国経済がコケたら、不況なアメリカではなく日本に入国するんだろうな大挙して。ビザなし渡航可能だし。

日本って大丈夫なのかこのままで。なんか組織的に乗っ取られつつあるような気がするんだが、妄想かな?
595名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 19:00:31 ID:7hsFioKs0

>>594
6月29日(日)の朝日新聞朝刊の、1、2、3面に、「移民マンセー」記事。w
戦時中の新聞かよ。w
しかも署名入りで、記者は恥ずかしくないのか?

逆に、これではっきりした。
NHKに「移民マンセー」番組を放送させたり、朝日新聞に「移民マンセー」記事を書かせたりできるのは、
自民党でも経団連でもない。
官僚主導で移民政策が進められているということ。
596名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 19:17:05 ID:muwXNSkl0
第 2 氷 河 期 到 来
  の  お  知  ら  せ
597名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 19:19:52 ID:TgdnVe4c0
   〃∩ ∧_∧   
   ⊂⌒(  ・ω・)  ・・・。
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒
598名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 19:22:06 ID:ol61wiCKO
舛添は国民の前で言ったことをやらなかった以上、
切腹すべきでしょう。上に立つということは自分の言動に責任をもつことだ!
まともな人間が議員にいないから、国が荒廃し、国民がおかしくなるんだよ
599名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:03:53 ID:yqqv6fav0
キリストのような隣人愛、ブッダのような悟りがなくても、わが身を削って他国を潤わす日本人。
600名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:17:24 ID:lu1Wj7H+0
金田の400勝はこれからも絶対に破れない大記録
日本人選手の誰かが300勝して話題になったとき、出てくるのは我が同胞
の帰化人である金田正一

「まだ上には金田さんの400勝があります、凄いですね」とか放送されるだろう
先発、リリーフ、抑えが確立してなかった頃の記録だとか言っても無理だからね
日本プロ野球の公式記録である以上、誰もその偉大な数字から逃げることはできない

イチローが張本先輩の記録を抜いてもそれはしょせん日米の参考記録にすぎない
松井のようにメジャに行ってしまう今の野球界で、張本さんの記録を破ることはほぼ不可能
つまり未来永劫、日本人は韓国人の偉大さを見せつけられると言うことなんだよ

誰かが節目の記録を作ったとき(投手なら200勝とか打者なら2000本とか)
過去には「まだまだ凄い記録があります」とこの偉大な韓国人2人の
名前が上がるんだな、これからも永遠に
日本のプロ野球なのにねww
601名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:47:41 ID:HNm6hp1N0
JRの電車の中のテレビで「ダーリンは外国人」というマンガをやってんだが、
これってまさか、日本人同士結婚できないんだったら、
もう外国人と結婚するしか無いだろ、っつーことで、
外国人と結婚して日本で暮らすことに対して抵抗を減らすためにやってんじゃねーか?

密かに売国プロパガンダやって布石打ってんなー。
602名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:29:28 ID:qncslT3T0
>>595
今日の日経新聞の社説も移民受け入れ賛成だったよ。
しかも現地語教育を充実させろ、と来たもんだ。

外国人労働者が入ってきておかげで、職を奪われ治安が悪化し、
得しているのは一部企業だけなのに、税金で受け入れ態勢を整えろだとさ。
経営者視点にもほどがある。
603名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 23:57:48 ID:SveuO5XIO

小泉と竹中が売ったんだよ。日本を。
郵政選挙で騙されたバカは反省しな。
自民党が国民のためにあった事なんか一回も無いよ。
604名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 00:02:51 ID:X795QI1k0
そりゃ資源ないのに、必死にGDP維持しようとするからじゃないか?

人口も足りなければ、同じ「輸入」でいいんだよね。。。
605名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 01:25:09 ID:PBCtIYxw0
「三高」もその布石だったと気付いている日本人はきっと少ない。
「親子三代百年ローン」を批判できた人はほとんどいないか、いても社会的にポアされただろう。
606名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 01:32:40 ID:ubFwLKsS0
>>604
資源はたくさんあるんよ。
尖閣諸島がなぜ領土問題になってるか調べてみな。
607名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 01:40:31 ID:PBCtIYxw0
絵にかいた餅をこっそり見せるアルアル詐欺はENDマークの証。
608名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 03:50:57 ID:F/VuqOXm0
スマンがオレも流出に一役かってる
609名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 07:20:54 ID:o+ndt6DFO
相続税率を0にしろよ
610名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 07:26:13 ID:ubFwLKsS0
>>609
氏ね
611名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:07:16 ID:o+ndt6DFO
もう一度小泉政権にならないかなー
612名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:25:49 ID:7C8xC82HO
移民は、財政再建の最後の扉!国籍売買権や、美男美女のみ子供の頃から受け入れて、英才教育して、日本人化するとか、普通の移民は反対
613名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 12:33:36 ID:nYB6uV3T0
大半は経団連マネーだろ
ハケン奴隷のおかげ
614名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 15:29:45 ID:wrzb7pJd0
売国国家日本
615名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:07:46 ID:nzCYqfxs0
郵政民営化により、郵便局が仮に倒産した場合にも、政府はあれは一民間
組織のことですので政府と致しましては関知しませんということが
できるようになりました。
 貸し倒れで焦げ付いた分は、倒産すればチャラになるのですかね。
誰が損をかぶることになるのでしょうか?
616名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:33:54 ID:G6igvw+l0

>>602
マジで?
「あらたにす」のトリオは、完全に軍門に下りましたね。。。


⇒ 奴隷移民を入れて、輸出企業で低賃金で働かせる。
⇒ 経団連企業は、グローバルな競争に勝って、高収益を上げる。
⇒ 税収増で、現行の超贅沢官僚組織を維持できる。

こんなことを必死で進めなくても、超贅沢官僚組織の維持を諦めて、内需企業の税収だけで
回せる規模に縮小すれば、より多くの日本人が幸福になります。
617名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:39:02 ID:1z29v+FY0
内需拡大しかない。
その為には人口増大しかない。
その為には移民導入しかない。
618名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 12:47:53 ID:iASawfen0
>>617 いまの日本の状況でそれをやると、内部崩壊するぞ。
619名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 13:00:53 ID:/iQDdW+v0
しかたねーだろ こんなに低金利にしてんだから
金利安いからどんどん円借りて石油や商品の投機やってて物価上がってもいいっていってるんだろ
金利上げると円高になるけど今は石油高いからそのほうがいいはず
でも車屋やプリンター屋が輸出減るから駄目だっていってんだろうな
アノ車屋とプリンター屋、ほんとにいいものなのかね?
今は円高のほうが生活よくなる人そんな少なくないと思うんだけどね
やっぱり車屋にガタくると派遣先なくなるからイヤなのかな
620名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 13:05:24 ID:T0PnAmZD0
やはり富裕層に富を集中させても、ろくなことは起こらないな。
621名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 13:10:25 ID:MDYukkJ30
お金の使い方知らない裕福層w
622名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:51:53 ID:ooEMvudsO
逆だよw
金の使い道を知ってるから海外に投資してるのさ
623名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 14:54:09 ID:gTTmRCQF0
寄付が好きなんですねw
624名無しさん@九周年:2008/07/05(土) 15:09:11 ID:aWLTYj4n0
どうせ日本は後7年程度でで崩壊するだろうし、世界は後20年程度しか持たないだろう。
625名無しさん@九周年
【サミット真の焦点:排出権投機化と80%の致命的削減を日本に言わせれるか】
  http://www.kanaloco.jp/editorial/entry/entryxiiijun080616/
  「福田ビジョン」を発表した。温室効果ガスを...60-80%削減する長期目標...
  http://d.wyco.jp/1828/2008/03/02/1.html
  日本は税金で排出権を3300億円分購入する?★下手したら毎年5兆円超?
       ↑ ★80%も削減できるわけないだろ!★5兆? ↑
【国債はインフレ目減りで負担減も有り得るが、排出大幅削減の確約は致命傷!】
【CO2排出大幅削減の確約は日本から富の流出が起きる】
既に日本経済は効率化されており、これ以上のCO2削減余地があまり無い
●「排出権」が投機化 ⇒ 買い占めて幾らでも値を吊り上げられる。⇒日本のCO2購入費が増える(富の流出)
排出量大幅削減の確約は、外資投機筋に幾らでも絞られる白紙手形!

●【サミットの焦点は、CO2削減を各国に課し世界をコントロールする新たな仕組みを作る事だ】●
特に日本の製造業に、真っ向勝負では歯が立たないと自覚したハゲタカ外資は、
「戦わずして勝つ」、日本などの製造業の稼ぎを、裏でマキあげる戦略に出た。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
EU側は「◆国際標準化」戦略を推進した。これISO規格というのを独善的にこさえ、
 ISO規格の認証を受けていない製造業の製品をEU域内で売るのは困難にして、
 ISO規格の認証料がEU側へ手放しでもうかる仕組み(「EU基準のブランド化」)。
標準化では米は遅れを取り◆バイオ特許などで巻き返す。日本は搾取されまくり。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20071211/142919/
>...新たにISOの標準規格を策定しようとしたり、ISO規格をもとに企業の製品や
>サービスが規格に準拠しているか認証すること自体が、もはや「新しい産業政策」
>...特に欧州は、EU(欧州連合)の方針として主導的に標準化戦略を進めている...
http://www.meti.go.jp/discussion/topic_2001_11/kikou_03.htm

★テレビが何か連呼する時甚大な国益が失われる【環境】連呼の狂気★
【最終売国】環境サミット=日本絶対絶命【白紙手形】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1214990021/