1 :
なべ式φ ★:
厚生労働省は認知症医療の体制強化の柱として、認知症疾患医療センターの整備を2009年度から
進める方針を決めた。6月30日の「認知症の医療と生活の質を高める緊急プロジェクト」の中で明らか
にした。
認知症疾患医療センターは、認知症の専門医療の提供と介護との連携の中核機関と位置付けられる。
全国150か所程度の医療機関を指定。連携担当者を配置し、自治体の積極的な関与の下、地域の
認知症医療における連携体制構築を目指す。
また、同センターの連携担当者と連携する認知症連携担当者を配置した地域包括支援センターを整備
する。認知症連携担当者は、▽認知症の確定診断を受けた高齢者の情報の把握▽利用者の住所地の
地域包括支援センターへの利用者情報や専門医療情報の提供▽要介護者に対する専門医療や権利
擁護の専門家の紹介▽認知症ケアに関する専門的相談・助言―などを行う。
さらに、若年性認知症に関する相談コールセンターを設置する。早期に認知症疾患医療センターや
地域包括支援センター、障害者就労支援機関などに適切に結び付けられるような仕組みを目指す。
これらの事業について、厚労省は09年度予算の概算要求に盛り込む方針。
http://www.cabrain.net/news/article/newsId/16857.html
2 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:41:16 ID:G2e5mwtC0
また箱物か
3 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:41:23 ID:u4xtBkGb0
医者はおるん?
2
5 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:41:51 ID:4y1zPZV30
整備するなら一緒に安楽死法案もいれてくれ
惚けて家族に迷惑を掛けてまで生きていたくない。
特養の実態を見ていたら痛烈に思うわ。
6 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:42:04 ID:o5tTnJtA0
フフッ
ips細胞研究は?
8 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:45:18 ID:OOS9oQEJO
認知症の人は環境変わると悪化するからこのセンター要らないような気がするが…自宅での介護が一番だと思う
今いっとくけどこの政策は失敗すると思う
9 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:48:01 ID:2aU8ts//O
また利権か
10 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:51:55 ID:pjs1gqp30
11 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:52:28 ID:6TJJSXfo0
12 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:01:11 ID:FGKyA26J0
箱物と天下り先、典型的な官僚の考えることだな。
14 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:06:55 ID:9Q3BQvaO0
>>3 医者はいない、地方の大学病院本院でも難しい。
それはナショナルセンターの医師にNHK等に登場する認知症症状の
人が一律に認知症と診断されていることに対し質問したところ
疑問に思うケースがある、だから教育を急いでいるとの答えだった。
弘前で介護施設勤務の看護師が認知症(症状)を起こしている母親を
殺した事件があったがアルツハイマーの場合死にたいとはあまり言わない。
認知症状を起こしている主病を知ることが介護する上では一番先なのだが。
まともな診断やその分野のエキスパートを熟知していることが出来る医者
のイロハだが、権威だけ先走ると誤診だらけの藪教授になる。
藪が多いから普通がカリスマになってしまうのが日本の医療界のようだ。
15 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:14:18 ID:6TJJSXfo0
超高齢者社会になって、高齢者の二人に一人が認知症という時代になって
いるから、できるだけ在宅で介護して貰わないと国も対応できない
だから地域の保健や福祉のサポートを医療がバックアップするシステムを
作って在宅介護を支えるってことだと思う
たんにコーディネーターしかおかないんでしょ?また天降り先を作るわけだ
17 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:25:45 ID:T9chHgBH0
どこに作るの?
認知症で日本の先端にいるのは聖マリアンナ医大だが、私立大学だし。
18 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:56:32 ID:9Q3BQvaO0
>>17 長谷川先生はもう高齢だよ。
愛知県大府市の国立長寿医療センターがナショナルセンター。
NHKの特集で時計の10時10分が描け字が達筆、おまけに今の自分の
気持ち随筆が書ける人がアルツハイマー型認知症と確定診断されていた。
厚労省は医療の現場がわからない奴ばかりで、まともな施策ができる訳ない
いつも余計なことばかりして、現在に至る
文科省でさえ、ゆとり教育を見直ししたんだから、
厚労省は人事の刷新したらどうだ
20 :
名無しさん@九周年:
そもそもジジババが90歳だの100歳だの生きるようになって社会がもつはずがない。
仮に20歳から60歳まで40年間社会の担い手して働いたとしてもそこから100歳まで
40年間今度は社会の負担になったら、一部の高額納税者を除いて大多数の人間が受益が負担を上回るだろ。
【20〜60までの納税額や保険料<60〜100までの受益額】
どう考えたって破綻する。
さっさと安楽死を制度すべきだが、民主主義は多数決の政治だからね。
少子高齢化で若い有権者が減って老人の有権者が増えれば
‘若い世代に負担を押し付けて高齢世代を優遇しろ‘という政策に向かって当然なんだけどな。
しかも子供は選挙権ない。若い世代は投票しない。(しても数で負けるから意味なし)
実際に団塊が若い世代に負担を押し付けて食い潰して日本終了、というパターンだと思う。
民主主義の限界を感じるね。
【10人に1人が後期高齢者 前年比54万人増 高齢社会白書】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000915-san-pol 政府は20日午前の閣議で平成20年版高齢社会白書を決定した。
75歳以上の「後期高齢者」は19年10月1日現在で1270万人と前年より
54万人増加。総人口に占める割合は9・9%と0・4ポイント上昇した。
国民の10人に1人が後期高齢者となり「本格的な高齢社会」に突入したとしている