【家電】ヤマダ電機、納入業者に自社で行うべき業務を強制したとして公取委が排除命令…家電量販店の優越的地位乱用では初

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:38:46 ID:XvijEm1W0

「どんどん値切ってください!(ただし値切る気はない)」とか
「なんでも聞いてください!(ただしカタログやらwebやらで調べてきた客にわからないことはこっちもわからない)」とか

量販店の店員さんなんて、値札の貼りミスとかのときしかご用はないですよ。
でもじっちゃばっちゃのお客にとっては必要なのかもね。
953名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:38:57 ID:XyezRQVPO
明日からの改装予定は中止になってない。メーカ−が巡回中に偶然に改装を見つけたって形で改装は継続する話だからな。最近はこの形にしているから5000円すら払ってない。
954名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:39:10 ID:X4wwCAJt0
いつ潰れるか分からないような店では買いたくないな。
どう見てもここは自○車操業にしか見えん。
次から次へと新規店舗を絶え間なく開店してるしな。
955名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:39:14 ID:teEAZw1v0
>>949
ただそれは回りまわって自分の首を絞める事になるんよ。
『金は天下の回り物』って香具師ですよ
956名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:40:28 ID:JYh+Ilny0
>>945
人件費負担が無いんだから町の電気屋太刀打ちできなくなったんだけど

「特定」の小売店「だけ」が強くなっても消費者にいいことではないよ
メーカーも負担してる人件費はペイしなくちゃいけないだろ
製品価格にのせて他の小売店に押し付けてるだけだから
957名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:42:18 ID:7w8pUBci0
最近の家電は保障期間内に壊れるようなことほとんどないし
量販店で買うメリットが思い浮かばないよな。
ネット通販じゃないにしても、たとえばPC買うにしても
ヤマダより電気街の小さい店とかの方が安かったりするし
商品知識とかダンチ。
958名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:42:32 ID:sK58wr5QO
コジマ→ヤマダ→ビ○クカ○ラ

この流れだな
959名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:42:36 ID:mBLzUqC50
>>28
池袋のビックカメラ
新宿のヨドバシカメラ
こいつらはそうそう崩せんだろ。
960名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:43:12 ID:5Ein3GVZO
>>955
量販店が弱かった頃に自分に金が回ってきていた実感はない。

低価格で購入出来る現状は、少なくとも回り物のサイクルの中にいられる実感があり素晴らしい。
961名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:43:31 ID:VTZp8qUT0
ヤマダ電機は
「業界のリーダーとして一層のコンプライアンス(法令順守)体制強化に努めたい」とコメントしている。

他人事ワロタwwww
962名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:45:48 ID:D0OXEzcP0
メーカーから派遣されてるのに他社の商品を拡販させられるんだもんなぁ。
しかも別の商品の売り場に回されるし。

空気清浄機売りに行って電球売り場に回されたときはワラタ
963名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:46:24 ID:jNeMJ7wk0
>>956
流通なんて、メーカーと違って浮き沈みが激しいんだから。
特定の小売店が強くなっても、どうせ長続きはしないから大きな問題じゃない。

>>957
テレビ・ビデオ、冷蔵庫・洗濯機なんかは、山田のほうが安いよ
家族を持ち、大型製品を求めだすと実感する。
964名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:51:33 ID:kYe/byS00
君たちはどうして池田先生の素晴らしさも知らないのに、
そのような勝手な批判をするのか。
先生こそ、迷える今の日本社会を導いていかれる英明の指導者である。
全世界のどれほど多くの人が、
先生の深い学識と慈愛の心に打ち震え感動しているのか、
わかってからものを言いなさい。
ありがたくも、釈尊様より七代、日蓮大聖人、日蓮大聖人より七代、池田大作先生に、
無知なる誹謗をすると天罰があたり無間地獄に落ちて、
現世はもちろん、百世再生すれど末後の末代まで呪われるぞ。
創価班、牙城会、なによりSCIAなど、先生のためにいのちを捨てる人間はたくさんいるぞ。
この世で、仏の罰から逃げおおせると思っているのか、信心なき忘恩の徒よ。
君たちも知らないところで、先生のご恩を受けているのだ。
965名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:52:38 ID:X4wwCAJt0
ざまぁーだ電機♪
966名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:56:56 ID:DH081XnC0
これ前にヨ○バシでも同じことが報道されてなかったか?
967名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:00:22 ID:KAjhVqQVO
数年前オリンピックってスーパーの担当だったがヒドかった、日曜に商品撤去(当然日曜は潰れる)
月曜朝から陳列…夜中まで

水曜夜商品撤去…次の日朝から夜中まで陳列…
このサイクルが一年続いた
もちろん強要
こなければお宅の商品はうちから消えるって脅された
968名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:01:19 ID:4LFgkDBY0
>>964
朝鮮人乙
969名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:02:16 ID:+gRRsrih0
朝鮮の三色旗を身にまとった販売員キモすぎwww
970名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:02:17 ID:yewxcKt30
メーカーはヤマダに卸すの止めて、潰しちゃえよw
971名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:05:34 ID:ldLllr3TO
>>951
> ちなみに俺がいる製薬業界は卸に売らせてやってるって感じだぞ。

どのメーカーも薬効に大差ない商品とか定番品なら広告で決まるから。こういう小売向け商品は黙っていても置いてくれる。営業が有能無能はあまり関係ない。

一方、病院向けのMRは相当悲惨だけどね。ここは営業の力勝負の世界。
972名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:08:10 ID:7w8pUBci0
>>963
いや、商品+αを求めるなら、って言いたかった。
家電が欲しいだけならネット通販のが安いし
商品知識を求めるなら、小さい店のが詳しい。
じゃあ量販店のメリットは?ってこと。
冷蔵庫なんか買ったあとに量販店に頼ることなんかないじゃない?
973名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:10:00 ID:XvijEm1W0
パナ、シャープ、東芝etc…それら一社でもその商品が完全に欠けてる店舗に客は買い物に行くかな。
「あれ? ヤ○ダってパナ商品なくね? 比較できないんじゃ行く価値なくね?」ってことにならないかな。

大手メーカーが結束して「ウチらは応援出さない」って宣言したら
応援はツインバードとかアビテラックスとかから徴用するんだろうか。
974名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:10:53 ID:j5yzW+qM0
>>964

  の
    こ
      の
        い
          も
まで読んだ
975名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:12:02 ID:jNeMJ7wk0
>>972
家庭用のメーカー最新の大型家電のほとんどは、山田が最安値ですよ。
持ち家なら住設用としてほぼ定価で購入・施工してもらうような分野でしたから
家庭持ちとしては、山田のありがたみが身に染みます。

独身にはわからんかもしれん。
976名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:13:27 ID:Q6oIyV9NO
携帯、高けぇよ
早く905iを@万以下にしろ
977名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:14:10 ID:7w8pUBci0
>>975
そうなんだ?価格コムでヤマダ電機の名前なんか見たことなかったけど
大型だと設置の問題があったな、それは気づかなかったわ
978名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:21:04 ID:ldLllr3TO
>>963
> 特定の小売店が強くなっても、どうせ長続きはしないから大きな問題じゃない。

それはどうかな。量販店の売り上げと家電メーカーの国内売上を比較してみ。

それと大規模量販店のチャネル占有は世界的な流れ。プレーヤーは変わっても図式は変わらんだろう。

979名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:22:15 ID:SaY7lCSy0
メーカーは大手小売のご機嫌とって今の間に直販体制作ろうと一生懸命になってる。
980名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:22:48 ID:Lq1JCLxhO

さすがヤマダ電気だな?
981名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:24:05 ID:X4wwCAJt0
>>979
メーカーには直販で頑張って欲しいな。
ヤマダのような悪質なところとは早々に縁を切ってもらいたい。
982名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/01(火) 10:24:47 ID:IycCmHs50
某電力系プロバイダに勤めていたが、新規オープンの時なんかは悲惨。生け贄だよありゃ。
ヤマダの従業員(特に店長)は人間的に問題があるので、いくら安くても買わない。
983名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:25:50 ID:VINfnFK50
馬鹿でかいフロア作って品揃えはPCのケーブルやハブまである。
が、レジがコンビにと同じくたった2台。
客を一列縦隊に整列させるラインまである、
きちんと並べ売ってやるよ精神、接客も最高。
984名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:25:54 ID:BzNGWZLU0
ヤマダの店員のやる気のなさは異常
985名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:26:37 ID:DgyZ7FQA0
\  \\       ____         // / /
<           _-=≡:: ;;   ヾ\            >
<         /          ヾ:::\           >
<         |            |::::::|          >
<        ミ|-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/          >
<         || <・>| ̄| <・> |── /\         >
<         |ヽ_/  \_/    > /         >
<        / /(    )\      |_/          >
<        | |  ` ´        ) |           >
<        | \/ヽ/\_/  /  |           >
<        \ \ ̄ ̄ /ヽ  /  /           >
<          \  ̄ ̄   /  /       \    >
  / /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     \\ \ \
     ___
   / ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  講座教学研究全5巻読破
 \   |_/  / ////゙l゙l;  第三文明定期購読
   \     _ノ   l   .i .! |  聖教新聞購読日々勧誘
   /´     `\ │   | .|  ヤマダ電機独禁法違反
    |       | {   .ノ.ノ  
    |       |../   / . 
986名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/07/01(火) 10:27:02 ID:k1MssPcK0
>>933

ヤマダ電機って創価系だったんですね・・・。
これから行くのも買うのもやめます。
創価学会員に嫌がらせを受けた知り合いもいるもんで、あそこ嫌い。
987名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:28:10 ID:bWPG2Djd0
池袋のヤマダ電機の裏で一方的に怒鳴りつけられてる光景を見た事がある
メーカーのジャンパーを着た人がヤマダのIDをぶら下げた人に一方的に怒鳴られていた
ヤマダの社員は20代に見え、メーカーの人は50代に見えた
988名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:28:19 ID:VLDlO6Yd0
層化の出家信者を店員にすればOK
989名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:29:12 ID:+jjXOkS40
嫌い
990名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:29:36 ID:jNeMJ7wk0
おまえらも家でも新築してみれば、メーカーの横暴振りがよくわかると思うがな・・・
山田は偉いよ。
991名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:30:04 ID:k2jgCdos0
これで安くなって消費者に還元されるならいいことじゃんw
992名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:31:35 ID:Fu724QSm0


ヤマダ電機ではなく ヤクザ電気にでも社名変更されたらいかがですか?
993名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:32:07 ID:7fcaaTXc0
ここって、地方店舗はそこそこ客入ってるけど、都心駅前店舗は撃沈状態だよな。
池袋とか新橋とか、凄い惨状。
店員が客より多いし、見てるとすぐ寄ってくるし。
んで何か聞くと、ろくに知識もない。なら端からすっこんでろ、寄ってくるなアホ。
こんな所で絶対買い物しねーよ。
994名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:32:16 ID:bAZGyifTO
ヤマダ電機の派遣の給料が安いのはこういうカラクリがあったからなのね。
仕入先からの派遣社員にタダ働きさせるだけでいいんだから。
995名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:33:33 ID:X4wwCAJt0
メーカーが撤退したらヤマダは一体何を売るんだ?
996名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:34:49 ID:I5sfCegf0
10000なら廃業
997名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:37:11 ID:VZKTW68kO
公取委?まじ うっぜー! あー?はいはい聞く聞く、今だけなプゲラw
公取委様には 逆 ら え ま せ ん w


山田のコンプライアンスって、こんな感じ?
998名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:37:28 ID:zZxKWUITO
1000なら大作が社長就任
999名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:37:43 ID:xXIb7Nat0
1000なら今夜がヤマダ
1000名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:37:47 ID:vrXBlev90
アンチが大漁ですなw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。