【気象】この夏、史上初めて北極点から氷が消える? アメリカ研究者が予測(以上、京大院卒の勝Pがお送りしました)★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1窓際政策秘書改め窓際被告φ ★
この夏、北極点から氷が消える? 米研究者が予測

 米雪氷データセンター(コロラド州)の研究者が「この夏、北極点の海氷が有史以来初めて
なくなるかもしれない」という予測を出している。北極海の海氷がすべてなくなるわけでは
ないが、地球温暖化を印象づける「事件」になるかもしれず、米英のメディアが報じている。

 人工衛星で北極海の海氷を監視している同センターのマーク・セリーズ上級研究員によると、
今年は海氷がかなり薄く解けやすい状態。今後数週間の天候や海の状態にもよるが、
現時点では、五分五分の確率だという。AP通信は「確率は4分の1程度」とする別の学者の
意見も引用している。

 CNN(電子版)によると、セリーズさんは「少しの間、北極点から海氷がなくなっても
大きな影響はないが、『そこには氷があって当たり前』と思われており、もしなくなれば
象徴的な意味があるだろう」と話している。

 北極海の海氷は、毎年3月に最大、9月に最小になり、ここ30年ほど縮小傾向にある。
同センターによると、今年5月の海氷面積は1318万平方キロで、1979〜2000年の
同月平均に比べ、日本の国土面積を上回る42万平方キロ少ないという。昨秋の一時期は、
北米大陸北岸に沿って大西洋から太平洋に抜ける「北西航路」が砕氷船なしで航行できた。

朝日新聞 asahi.com【ワシントン=勝田敏彦】(2008年6月30日10時8分)
http://www.asahi.com/science/update/0630/TKY200806290194.html

※前スレ(ソース変更)※(★1の立った日時:2008/06/29(日) 10:56:35)
【海外・気象】北極の氷、今年の夏は消滅する可能性高い・・・米研究者
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214704595/
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:26:25 ID:K3kkbnmn0
3?
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:26:33 ID:thWwVsIE0
どういうこと>
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:26:56 ID:tQBXMqOjO
携帯から2かっ?!
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:27:00 ID:OwpplvUl0
有史からの間にゃ消えたこともあっただろ
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:27:38 ID:aRlrTdPcO
エリーゼの可愛さでついに北極の氷が
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:29:22 ID:BQhYKL0R0
グリーンランドも溶けたらヨーロッパ崩壊。
小麦の値段が50倍。他の穀物も同じくらい上昇。
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:31:10 ID:inC+KKs60
ビッグウェーブがくるな
ヒャッホー
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:31:18 ID:kz2J2+hY0
日本は富士山残して水没するな
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:31:51 ID:RQQHjvW40
どじょっこだの、ふなっこだの
春さきたと、思うべな
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:32:07 ID:MNpe27qj0
アメリカ人の学者はいまいち信用できない。
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:32:27 ID:BLz4oFiK0
北極点の氷が消える→北極海の氷が消える→北極圏の氷が消える

湾岸にマンションを買っている時代じゃないな。
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:32:46 ID:bAXIbSJ30
また環境詐欺か
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:32:59 ID:eQEikIDL0
太陽が熱過ぎるからな。。
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:33:14 ID:HAwtOKlZ0
こいつのスレタイうぜえ
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:33:52 ID:U8Nhm2mOO
コンビニからも白クマバーが消えた!
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:34:15 ID:/kQH8XyW0
>>7
そのグリーンランドやシベリアで穀物栽培が可能になり、高緯度地域の国がウハウハになるだけ
だったりしてw
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:35:05 ID:JQokD5X80
氷河期から考えれば氷は少なくなり、
温暖化に向かってるのはわかります
氷河期の前に、北極と南極に氷の大地はあったのか?
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:35:11 ID:hZ477zE20
ペンギンたちが溺れるね
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:37:29 ID:CA99+cyp0
>>19
北の氷ががとけて下の南に流れるわけだなw
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:37:38 ID:hcVNbPtS0
                 |:::::::::::/|___  /l l::::::::|
               /|::::::::/:::|     `/::::l|::::::::|
              /  |:::::::l::::::|     l:::::::| :::::::|
            /:   |:::::::|::::::j--≡=-l:::::::|:::::::ノ、
           /    l|::::::::l::/ ̄´´、   ̄ヽ-、_,ヽヽ
           /   /,ィ:::::::/ --ヽ、_ヽ ノ 7─--、`ヽl
           /  /:/  ̄,イ´ ̄_,,,__./ /〃″ヽゝ .|
.          l / :/:/ , ´,,,r‐''´ ̄   / /     ヽナ、
          /  |:/  =イ       / /        l |、\
          //: |j/r´         / /        |j \ヽ
         //::.//:./        l /       /l |   `ヽ
        //../:./〈:〈  ヽ、_      /'      ,∠、. /l|     |l エリーゼは>>6なんて嫌いだモンっ!
        //,/::/ ヽヽl   `>-.r-+-、_,   r'i_:j:| ソ }|:l    l|
       // l::/ヽ\)ll、  f´l::::;:::リ .|      l、_:ノ r' :|:ヽ    |
       //::..|:|:./ヽ__,、. `弋_,,ン |         /::\.::ヽ  |
      //:..:l/:::::::::lヽヽ\         ,   /|二|::}  |  ノ
      //.: |l_|::::::::::::::ヽ l::::::ヽ       __.  /::::::|::::|:::|  、
     //r-'=::ヽ::::::::::::::l l::::::::::::::>.、     '::::O>:::::l|::::::::j、 ヽ
     // |:::ヽ==ヽ:::::::::::ヽヽ:::::::::::::::::::::fl:::::::::::::/:::::::::::|::..ソ:::l ..::\
    //_ノ:::::::l::::::::\::::::::::ヽ───'|:::|,;;;;;;''''/::<⌒ヽゝ::::::::\..:.、 ヽ
    //.|::(\:ヽ:::::::::ヽ:::::::::::``ヽ_r' ̄l_j、_/::::::::::〉:/:::::::::::::::::::::ヽヽ l
   //:ノ:::::ヽ::\:::::::::::ヽ::::::/::/  ヽ/ ̄ヽ/::::::/:/ \::::::::::::::::::ヽヽ ヽ
   /../:::::::::::::::::::l:::::::::::::::ヽ'ヽ::〈__::::::::::::ヽ./:::/:::::/ l|.:l、 ヽソ:::::::::::::::\ソヽ
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:38:35 ID:QKkG2s65O
いっそのこと核の冬にすればいいんじゃね?
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:38:38 ID:1rqblhSq0
昔は北極の氷が溶けると海面が20メートル上がるなんて風説流れてなかったか?
思ったよりは全然上がらないな。
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:38:49 ID:L/J4yyMM0
シロクマピンチ
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:39:44 ID:MNpe27qj0
グリーンランドは不毛の地だが、不毛の地と知られると移民する人がいなくなってしまうので、
グリーンランドと名づけて緑の豊かな地上の楽園と錯覚させるイメージ戦略を取った。


テレビで見た豆知識な。
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:41:47 ID:8CHegX140
クリスマス終了のお知らせ。
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:42:37 ID:1y6dEg1J0
カリフォルニアには金なんて無かったのだが
移民がほしかったので少量の金をばら撒いて
ゴールドラッシュを煽った

今思いついた豆知識な
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:42:47 ID:uSGYNBDZ0
温暖化をいいだしたのもアメリカのおっさん
なんかいいことがあるのか?
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:43:06 ID:VWALUQla0
海中の氷が溶けても水の量が変わらないって知らないのププ
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:44:16 ID:TRvLQBue0
シロクマ溺れるん?
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:44:17 ID:sWfXrGrZ0
北極の氷が溶けて、どうして海面が上昇するんだよ…
ゆとりの巣窟かここは。
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:44:22 ID:eeYYEKTJ0
海水面が低下しオランダとベネチアは万々歳

北極の氷が解け北極海へ新航路が開拓できるので海運業も万々歳
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:44:38 ID:j4I0wkxR0
>>12
北極の氷が解けても、水位変わらなくね?

あと、北極にペンギン?w
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:45:06 ID:Wm4G95lC0
>>25は何度も聞き飽きた。
ペンギンは北極に居ないし、
北極の氷が解けても海面は上昇しない。
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:45:26 ID:3FbGklp60
>>25
中世の頃は気候が温暖だったから、そのころは緑に溢れてたという説もあるんだぜ
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:46:24 ID:cg0HCNiT0
地球が氷河期から脱したのがまだたったの一万年前だぜ?
これぐらいの気候変動なんて屁でもない
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:47:03 ID:1y6dEg1J0
融けた冷水が潮流となって世界中をめぐる
それによって温暖化はストップします
地球ってよくできてるよな
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:50:38 ID:5WDZCvfL0 BE:16301928-2BP(2)
京都大丸東洞院卒
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:51:27 ID:+A5MQszw0
北極なら海面は下がるかも知れんな。
TVで聞いた知識だけどw
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:51:50 ID:ze3FrBwM0
>>19
低学歴乙
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:52:27 ID:L5gp80NoO
海面上昇より
海流変化の方が怖い
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:52:44 ID:l1KnNISN0
スレタイの後半必要なのか?
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:53:33 ID:MNpe27qj0
すべての窓が南向きの家から見える熊の色は白なんだぜ。
シャーロックホームズが言っていた。
意味が分からん。
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:53:34 ID:yFmGcAABO
>>36
問題は人為的な要因による気候変動か、地球のサイクルによる気候変動か…だな。もしくは人為的なものを引きがねにした気候変動か…

北極の氷が溶けると、海流の流れがかわる。それが問題。
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:53:56 ID:z/eE+kV+0
北極先生の海底油田にご期待ください!!
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:54:49 ID:qB1kNwKU0
地球温暖化万歳、日本は緑豊かな命溢れる国となる。
東北で一緒にパイナップルやマンゴーつくろーぜ!
ビニールハウスなんていらねーからエコだぜ(笑)
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:54:49 ID:ICUal4Zf0
>>25
海賊の侵略を防ぐために
アイスランドとグリーンランドを逆に名づけたんじゃなかったか
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:55:36 ID:jFCdr8RS0
氷の下からなにか発見されないかな
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:56:08 ID:F+2Z3tO20
つまり北極の氷がなくなっても「象徴的な意味」しかないってことだな。
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:59:07 ID:KxDOUIMg0
1000年ぐらいまえは地球は温暖で
グリーンランドは緑の大地だったそうだから、
その頃は北極の氷なんて無かったんじゃないか?
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:00:19 ID:BLz4oFiK0
北極の氷は海上と陸上にあるから。
陸上のまで解け始めるようになったら大変。
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:03:58 ID:vM6Q3E8O0
シロクマのすみかがなくなったら大変だ。南極に移住させてやらなくっちゃ。
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:05:22 ID:5wHKlDYmO
きょうりゅうがいたら
たまのり しこみたいね
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:05:49 ID:Mri/W+J+0
動物達がかわいそうだな
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:07:21 ID:MebyuE650
今年はなんだか涼しいな
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:07:46 ID:CA99+cyp0
>>42
むしろ前半が不要
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:08:33 ID:mPS5kczE0
まもなく地球終了するのにみんな呑気だな
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:10:24 ID:K3gZjf9D0
過去、極点自体が何度も変動したり入れ替わったりしているように聞いているのだが?
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:11:56 ID:/UFpiaBU0
気温が上がると氷は溶けるがその分蒸発も起こり雲ができる
太陽光は遮断されるが気温も下がる
そして、来年はもとの気温で暮らせるとうちの母親が大胆予想
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:13:20 ID:2MxbGpzE0
>>19
北極にいたペンギンはシロクマに食われて絶滅したよ。('A`)
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:16:12 ID:2dDVJV7/0
北極点が消えたら、次に目印をつけるのが大変なんじゃないんだろうか。
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:20:25 ID:UeVItSXlO
京大院卒って、ロンダ?
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:23:17 ID:wBDF+wJ2O
>>37

> 融けた冷水が潮流となって世界中をめぐる
> それによって温暖化はストップします
> 地球ってよくできてるよな
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:23:27 ID:toU9JMy+0
五分五分だ!


何て予測といえるのか?

明日の天気 はれ時々くもり ところによっては雷雨のおそれ みたいな
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:26:30 ID:3xZ+qr2oO
>>55
だよな梅雨明けにはどうなるかわからんが
冬から今まで平年に比べて寒い時が多かった
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:26:38 ID:ykOcFKtoO
>>1

な?窓際だろ?
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:27:23 ID:ZJPX3Cww0
>>57
地球終了なんだからのんきにもなるわ。
バタバタしてどうすんだ。
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:28:31 ID:aVe0T9t40
>>65
猛暑の前って、梅雨時は寒いことが多いよ
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:29:57 ID:3RQqexwI0
>>67
同意。
そこまでスケールが大きくなると
行き着く先はもう諦観と達観しかないw
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:30:30 ID:Ws7B4pZL0
地球は以って後5年。
着実に人類滅亡は近づいている。
みんな、いい人生を送れよ!
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:33:25 ID:Y+JRZ9nQ0
>>1
>有史以来
っていつ頃からを指すんだ?
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:34:36 ID:pPlT2NePO
シロクマ〜
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:36:58 ID:CU/b8jsX0
有史でならわからんかっただけであったんじゃねえの?
つーか溶けても海面あがるわけじゃねえしどうでもいいがな
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:39:13 ID:MxXwqH1pO
人類が滅びるのが最強のエコwww
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:39:14 ID:IKUxIV1o0
まぁ1979頃って最近では一番地球が寒くなってた頃だしねぇ
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:40:30 ID:JaiSjRKh0
そのうち氷河期が来るんだから
今のうちにできるだけ暖めておいたほうがいいんじゃないか?
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:44:41 ID:BFQrtvJMO
勝Pって誰だよ?
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:46:41 ID:VNEu5lFlO
南極の陰謀
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:47:07 ID:unfHcPkh0
コップに氷を浮かべて水を注ぐ。その状態で氷が溶けたとしても水位は増えない。
体積は水<氷であって、浮いてる氷が押しのけた体積が浮力だからな。
でも南極は別。北極と違ってあっちは大陸上につもった雪が氷の層を作ってるから。
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:48:05 ID:akuGx6CG0

寒冷化してるって人もいるんだよなあ。これを見ても。
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:49:29 ID:MNpe27qj0
去年の今頃って、もっと暑くなかった?
今日は室内にいて窓を開けてると、Tシャツだけじゃ寒い。
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:51:49 ID:jiEZuYe40
擦れたいの最後の意味って何?
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:56:50 ID:akuGx6CG0
>>81
そりゃ梅雨だからな。

去年は梅雨がなくて暑かっただけ。
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:05:18 ID:4rDFuOIe0
太陽黒点活動とかもっと大規模な周期現象だと思うんだけどな。

今の温暖化って
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:08:41 ID:K3gZjf9D0
そんなことよりさ、あるいて北極点いけるチャンスじゃん?
って、陸地何にもないんだっけ?
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:11:26 ID:H6IriIQS0
>>1
いちいち学歴書かなくていいっつうの
面白いと思ってんのか?
寒いんだよお前、死ねよカスが
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:14:04 ID:yCr3Vg3P0
地球には四季がある、これは1年で起こるが、同じような変化が数千万年〜数億年単位で起こっている、
冬が氷河期・夏が温暖期、恐竜はこの温暖期に栄えた、CO2がふんだんにあり気温が高いので、植物
は太陽光線を有機体に変える能力が極めて高かったので、草食恐竜が繁栄したんだよ。

で!今は冬(氷河期)でここ4000年は小春日和(氷河期の中の間氷期)なんだよ、途中小氷期や小温暖期
もあったけど、長い期間で見れば氷河期のど真ん中って所かな。
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:21:06 ID:rhWvf+Sf0
温暖化で北極の氷が溶けても元々浮かんでいるものなので海面は上昇しない。
氷に含まれる空気や凝固して増えた体積の分が海上に現れてるだけ。
溶けたら海水の体積は海水を押しのけていた体積とイコール。
グリーンランドや南極の氷が溶けたら大変だけど、南極では温暖化により
降雪量が増えて氷が増えるなんて予測を立てる研究結果もある。
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:24:48 ID:JTefw1GX0
>>88
ゆとり乙
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:34:14 ID:Q15aLWkW0
>>89
ちょっと前なら、氷が溶けたせいで海面上昇と煽ってたマスゴミも、
「象徴的な現象」としか表現しなくなったなw

http://jp.youtube.com/watch?v=hUKLOvtAUDk
これとか、

『地球温暖化は止まらない 〜地球は1500年の気候周期を物語る〜』
 デニス・T・エイヴァリー, S・フレッド・シンガー共著
これとか読んでみw
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:34:51 ID:o2R7eW05O
丁度30年前、ガッチャマンUで同じ様なネタやってたなあ。
21世紀初頭の時代設定だったから、超タイムリーな訳だ。
日本の昔のアニメってすごーい。
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:42:00 ID:JTefw1GX0
>>90
港町に行って漁師や住人に聞いてみな
みんなヤバイって言うから
日本でも昔は冠水することなかった場所が
大潮で海水に洗われるようになっている
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:48:20 ID:Yt5R/b/K0
>>92
日本の海岸線の侵食は、砂防ダム等により、河川から海への砂の供給が断たれた
のが主原因
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:53:00 ID:y0W4mj0E0
それでは皆さん毎日↓のグラフを見て楽しみましょう
ttp://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm

九月半ばぐらいまでは楽しめます
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:53:52 ID:JTefw1GX0
>>93
それは別の問題
都会者は埋め立てや防潮壁で気づかないが
田舎では海面が上昇しているのは実感そのままあからさまな事実
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:55:16 ID:Q15aLWkW0
>>95
とりあえず
『地球温暖化は止まらない 〜地球は1500年の気候周期を物語る〜』
これ読んでからこい。話にならん。
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:59:36 ID:JTefw1GX0
>>96
原因を議論する気はない
日本でも確実に海面上昇が起こってると言いたいだけ
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:04:35 ID:Q15aLWkW0
>>97
地球ってのはものすごーく長い周期で気候変動繰り返してる。
そこに住んでる以上、それに対応した生き方をするしかない。
幸い、気候変動は1500年つー長い周期で緩やかだ。
本の要旨を簡単に言えば
 ●海面が上昇し、洪水と破壊が生じる
 ●100万の野生種が永遠に失われる
 ●温暖化が飢饉、干ばつ、荒地をもたらす
 ●さらに激しい暴風雨が増える
 ●温暖化で何百人も死亡する
こういう言説に、磐石な根拠などない、という主張。
そしてその証拠をバンバン挙げている。
一部の人間の主観的体験談じゃなしにな。
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:19:43 ID:JTefw1GX0
>>98
まあ、極論すれば地球47億年の歴史の中で
少なくとも一度は原始地球からやり直してるからな
最初にも誕生したであろう人類文明はもしかしたら我々より優れていたかも知れん
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:21:34 ID:Q15aLWkW0
加えて書いておくが、
CO2濃度が地球環境の変化に於いて、現在のCO2濃度の
18倍ほども高かった時期に於いてさえ、その濃度だけが
温暖化と関わりがあったとするに足る明瞭な証拠は見出せない。
(主に氷床コアの分析結果)

つまりだな、IPCCが言ってるような、過激な気候変動予測には
何の証拠もない、という話。(IPCCが言う80%以上、人為の影響、
という表現には少なくとも根拠がない)。
確かに地球は温暖化しているが、それは非常にゆっくりとした自然な変化で、
水位が上がったという実感も、たまたま今が変化の過渡期にある、というだけ。
しかも、地球の過去の温暖期には人類は繁栄してる。つまり、適応さえうまく
やれば、今より豊かになるという予測すらも成り立つ。
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:25:15 ID:0vfUDjb90
>>98
「磐石な」根拠なんてあるわけねーだろw
地球科学は物理化学や数学じゃねーんだからよ
ただCO2主犯説以外がまだトンデモってだけw
で、その本では現在の温暖化の原因を何だと言ってる?
まさか1500年前に今と同じ状況がありましたとか言っちゃってるわけ?w
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:27:55 ID:JTefw1GX0
>>100
>過去の温暖期には人類は繁栄

そんな分かるようなデータがあるのか?
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:32:24 ID:Q15aLWkW0
>>101
そういう事は読んでから言え。
読んでもいないなら答える必要なし。

>>102
ローマ時代。
氷床コアって知ってるか?
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:34:56 ID:akuGx6CG0
海面が何センチ上昇したとかどうでもいい。
台風が来たら4,5メートル上昇するんだから。
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:34:59 ID:xG1cKxth0
だからといって現状で何もせず今まで通りって訳にはいかんだろ
だからCO2が関係ねえっ言ってる奴の話は信用されないんだよ
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:35:45 ID:Q15aLWkW0
>>105
文盲のお前はもっと信用されないがな。
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:40:05 ID:JTefw1GX0
トンデモと言われるだろうが個人的には太陽活動の影響だと思っている
どうすることもできないので当面のパニック回避方便としてCO2に転嫁して
異変の真理から目をそらす世界的キャンペーンになっている
地球の気候環境以上に太陽だっていつも同じ顔はしていないさ
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:41:48 ID:skJCPzV70
ペンギンさん逃げてーーーー!!!!
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:43:27 ID:/nsBFQcf0
>>36
地球はいまも氷河期だバーカ
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:44:16 ID:dciqa5WN0
温暖化は人間が増えた事が一番の原因だと思う
特に肥満が増えた
想像してみて欲しい
電車の中に10人ほどしか乗客がいない状況と、100人が乗ってる状況とどっちが暑苦しいか
特にデブが隣にいると電車内の室温は体感で2度上昇する
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:48:49 ID:2I6o5gLh0
海面が上昇するってことは地下水はもっとたくさん上昇しているから
液状化みたいになって、都会でも低地の建物の基礎がきかなくなって
ある日突然傾きだしたりすることもあるんだろ?
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:50:33 ID:yCr3Vg3P0
温暖化信者になに言ってもだめだよ。

オウム信者は「麻原は救世主だから弾圧される」ってをの信じて疑っていない、それと同じ。

温暖化は人為的CO2が原因って事を信じて疑わない、過去のデータや否定的な結果を導き
出せる資料持ってきても聞く耳持たないよ。

温暖化信者の感情的で典型的なレス↓他板で俺へのレス。
>科学的根拠は大切です。しかし一部の科学者の机上の空論をいくら待っても解決はしないでしょう。
>指を加えてみるつもりは私にはありません。例えどんなに無知でも無力でも、子どもが苦しんでいた
>ら何かしてあげよう助けてあげようとするのと同じです。
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:57:16 ID:50/T3jta0
温暖化は(土地の劣化を別とすれば)食糧増産になるんでないの?
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:04:40 ID:ISwXqdnp0
http://tgr.geophys.tohoku.ac.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=26&Itemid=44

このページの真ん中あたりの、
「ドームふじ氷床コアより得られた過去34万年にわたる温室効果気体の変動」
を見る限り、CO2の濃度上昇は、約10万〜12万年周期におこる「間氷期」特有
の現象のような。「間氷期」は1万年ぐらいしか続かなくて、現在はその末期と
考えるのが自然だから、来るべき氷期に備えて、せっせとCO2を大気に放出
しておいたほうがいいんでないの?
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:13:43 ID:JTefw1GX0
同じ環境が永遠に続くはずない
我々は、庭に放置されたおもちゃのバケツにたまった雨水に涌いたボウフラ
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:19:11 ID:0vfUDjb90
>>103
おいおい、たった一冊読んで全て知った気ですか?w
幸せな2ch脳をお持ちで羨ましいw
つか読んでないやつに本の内容教えられないとか
実際中身分かってないんじゃないの?w

>>112
いや信者ってw
CO2駆動説以上に説得力がある仮説がねーからだろ
CO2駆動説の決定的な根拠は無い、しかし現時点ではそれがもっとも可能性が高い
そしてそれが事実だった場合、行動しなければ間に合わない
だからお前が自分で言ってるように指を咥えて見てられないってこった
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:19:44 ID:eeYYEKTJ0
>>99
バクテリアが全く無い地層の事?
あれは、ぞっとしたなぁ・・・
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:25:12 ID:Oz5ugEsO0

 「有史」ってのが、うまい騙しかただなwwwwwwwwwwwww
 

 有史なんてたかだか2000年くらいじゃんwwwww


119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:25:24 ID:yud1GcQB0
ソースが疑わしい 温暖化脳じゃなーか
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:27:05 ID:Oz5ugEsO0
あの手この手で、「温暖化」詐欺しようとしてて笑えるなあw
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:27:25 ID:Q15aLWkW0
>>116
>たった一冊読んで全て知った気ですか?w

どこをどう読めばそう解釈できるんだ?
著者は、CO2主犯説には説得力のある根拠はない、
むしろ様々な証拠に対し整合性のとれない説だ、としている。
それと、「じゃあホントの原因は何なんだよ」という問いは
別の問題だろ? なぜ混同しようとする?
CO2が主要因でないという証拠を出すのには、別の主要因を
出せないといけないのか?

とりあえず、一冊の本も読まない奴に、「たった一冊読んで」とか
言われたくないわw
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:42:20 ID:E7kqZz6A0
>>118
有史は紀元前の人類史も含む
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:45:04 ID:sWdAlO1Z0
原因はともかく、
北極の氷がなくなると
氷によってはね返されていた太陽の熱が
直接海面にあたり海水の温度が上昇して
海流が激変してえらいこっちゃになるんでしょ?
もちろんホッキョクグマは絶滅・・・
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:52:59 ID:l13IrK+0O
>>123
いや、北極は真上から日光当たりませんから。
地軸が傾いてるため、緯度が高いほど太陽は低い位置で輝く。
→結果、それほど気温に変化なし。寒冷なまま推移。
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:53:59 ID:yCr3Vg3P0
>>116

CO2より太陽の方が原因として説得力あるだろうよ、地球にエネルギー送ってるのは太陽だろ。
それに人間が関れる温室効果ガスがCO2だけだって話だし、減らす事しか出来なくても利権が発生すしな。

年間CO2排出総量の2000億トンの内、人為的50億トン(排出総量の2.5%)を6%減らして、意味有るのか?

炭素循環の中で、地球自身が出したCO2は吸収するけど、人間が出したものは吸収しないと言う選別機能
を地球が持っているのか?

太古に有った今より大量に有ったCO2は地球が吸収したんじゃないのか?

1940年から70年後半まであれだけCO2を出しておきながら、気温が下がり続けたのを、どうCO2と関連つけるんだ?

で!具体的に如何「行動」するんだ?
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:56:43 ID:akuGx6CG0
>>116
> CO2駆動説以上に説得力がある仮説がねー

なんか原爆とか原子力発電が恐竜時代から存在したみたいな異見ですね。
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:59:48 ID:+4uL8BbL0
氷が解けるから水位があがるんじゃなくて、
水温が上がって膨張して水位が上がるんだって何度言ったら分かるんですか!?
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:33:45 ID:B7OT4twH0
極地の氷が溶け、海水の塩分濃度が変われば、海流が変わる。

映画 day after tomorrow より

そして、氷河期がやって来る。
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:37:54 ID:LF5dbtlz0
核の煙で地球を覆えば冷えてくるよ
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:40:09 ID:XytBMaOf0
なんだその「京大院卒の勝P」ちゅうのは
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:46:24 ID:5fqyV6J0O
南極の氷はもともと海に浮いてる氷だから溶けても海の水位は変わらないけど
北極の氷は地上に出来てる氷だから溶けると海の水位が上がる
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:50:07 ID:8P8kvJf80
しろくまさん逃げて〜
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:50:47 ID:X5ugOpdm0
地球危機2008 北極の危機 温暖化最前線
http://jp.youtube.com/watch?v=444VKlaHNhU
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:52:25 ID:GeOdNbLP0
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:54:42 ID:4bNiQ+BG0
>>129
むしろアクシズを落としたほうが
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:56:55 ID:O4wumqwW0
北極の氷に関する記録が確認できるのはせいぜい数千年。それ以前に
何十億年と言う時間がある。その間一度も氷が溶けてないと言うつもりなのか。
環境バカは。
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:01:00 ID:VsMsbOBFO
>>131
何をてきとうなこと言ってんだよw
大陸は南極だぞ?w

あと温暖化で水位があがるのは海水の熱膨張が主な原因な
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:06:00 ID:JTefw1GX0
>>137
世界各地で消滅しつつある氷河に体積はありませんか?
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:11:21 ID:VsMsbOBFO
>>138
"主な"ってことばの意味はわかる?
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:12:50 ID:iuBgyVhy0
北極点には、地球内部への大きな穴が開いているので、最初から氷は無いんだよ
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:15:04 ID:aNY8bY4q0
エコエコやりすぎで、もう狼少年だからな。
ほんとにやばかったら戦争でも始めるでしょ。
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:19:07 ID:JTefw1GX0
>>139
平均海水温が2度くらい上昇してるんだろ
H2Oて、2度温度が上がったら体積がどれほど変わるの?
熱膨張だけでは各地の沿岸に被害が出るほどは変わらんと思うけどな
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:21:14 ID:Cp8G9Igl0
>>135
エゴだよ!それは!!
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:22:15 ID:K+Xrd3+p0
史上初めてって言い方がうさんくさいなあ…
45億年の歴史からすると極地に氷ないことなんて別段珍しくもないんだが
自然科学の話なのに人類の歴史学上の話にすり替えてないか?
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:27:10 ID:akuGx6CG0
>>129
天才
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:34:41 ID:7uiM7bR60
>>116
気温変動に遅れてCO2変動が来てる
もしかしたら気温が上昇した結果、CO2が増えてるのかもしれない

って実証する気もないくせに言ってみるテスト
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:35:02 ID:0ywP/skt0
こぉりは大変だ。
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:38:42 ID:VsMsbOBFO
>>142
>各地の沿岸に被害がでる

私はそんなこと言ったでしょうか?

温暖化の海面上昇の主な原因は海水の熱膨張
これしか言ってません。
なんか勝手に枝葉を付けて熱膨張だけなはずがないとか突っかかられても困るんですけど^^;
とりあえずIPCCに海水面の上昇の"主な"を氷河にするように抗議したらいかがですか?
私は主原因は熱膨張であるとしか言っていないのだからあなたがしたいのはそういうことですよね?
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:40:07 ID:ptXXSrBq0
>>107
ノシ 同感
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:41:17 ID:4hjY/4IZ0
ボクのちんちんも熱膨張です
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:42:08 ID:JTefw1GX0
>>148
氷が溶けて海水が増えたと考えるのが普通に自然
水の熱膨張なんて無視できるほどしか変わらん
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:42:23 ID:QPkWrx4A0
>>146
それはエルニーニョとかの影響で短期的な場合な
今問題なのはその短期的なジグザグが長期にわたって上昇傾向にある原因
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:44:17 ID:7uiM7bR60
短期で先行してるなら長期でも気温の上昇が先行してる可能性もあるんじゃね?
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:46:25 ID:O4wumqwW0
大体な、連中は「温室効果」と言ってるんだぞ。放射冷却で逃げるはずの
熱がCO2によって大気圏に封じ込められる、と。では実際にそうした現象が
起きてる証拠を探そうとしてもそれは「見つからない」。幽霊でもない限り
正しい理屈には証拠が見つかる。まず証拠を持って来い。過去のデータを
ねじ曲げて出すんじゃなくて今現在CO2が熱を保存していると言う証拠をな。
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:46:36 ID:hLF31F9I0
ちょいと前に話題になったオゾンホールは、フロンを規制したらなくなったんだよね?
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:49:22 ID:xyWHyP5hO
>>155
なくなっていませんよ
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:50:10 ID:7uiM7bR60
>>154
気温からCO2単体の温度を出せばおk?
って熱平衡だろうから気温と等しいだろうけど
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:51:00 ID:yCr3Vg3P0
>>151

以前信者の方に「海水の膨張は局地的だ」と言われたぞ、それもなかり極端に。
だからツバツは沈むが、日本は影響が無いんだと。
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:51:29 ID:WWQRa4YRO
クマーは大丈夫なのか?
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:51:44 ID:hLF31F9I0
>>156
うおっ 恥ずかしっ
ありがとね。
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:55:39 ID:JTefw1GX0
>>158
>日本は影響が無いんだと

そんなことないぞ
子供の頃(20年以上前)は何ともなかった道路が大潮の日には冠水するようになった
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:06:37 ID:VsMsbOBFO
>>151
だから熱膨張のみの寄与1.6mm±0.5/年

氷河氷床と熱膨張を合わせて2.8±0.7mm/年
と発表しているIPCCに抗議したらいいと思いますよ
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:10:06 ID:O4wumqwW0
>>162
そんな事はしない方が良い。騙されたフリをしているのが平和的解決だな。
こっちの手が使えないと思ったらもっと悪辣な手段を持ってくるだろうからな。
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:20:08 ID:7uiM7bR60
>>155
報道はなくなったな
つまりCO2も規制すれば報道はなくなる
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:30:57 ID:QpwxFro80
これは大隕石落下で氷河期が訪れる前兆ですね
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:47:04 ID:+T3Nv3720
>>163
結局お前なんもやりたくないだけじゃんw
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:10:27 ID:O4wumqwW0
>>166
現実を考えろ。地球が住みづらいと言って明日から月や火星に引っ越せるか?
無理なんだよ。そっちの方向には答えは無い。
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:22:36 ID:Q15aLWkW0
少し中立的(双方の問題点を挙げて)に言えば、地球温暖化人為説に対して
懐疑派は、おかしな点(気候が寒冷化していた時期のグラフや、
気候モデルの矛盾点、氷床コアなどの証拠との不整合性など)を
論拠にCO2主因説が成り立たないとするわけだが、
肯定派は、おかしな点は確かに存在するが、それは論拠としての
価値がなくなるほど重大な証拠ではなく、懐疑派は誇張し過ぎだ
という論陣を張ってることが多い。

「ごまかし」は両方にある、と俺は思う。が、致命的なごまかしをしてるのは、
CO2主因説の支持者たちだと感じる。懐疑派は矛盾している証拠を
多少の誇張は含みつつ(また、意図的な省略も行っているが)も出している。
一方で、肯定派はこうしたごまかしをする人々の主張は信頼できない
という人格面への攻撃で、主張を矮小化する戦法が多く、証拠そのものは
覆せているようには見えない。
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:50:04 ID:1D3cbw3v0
北極海の氷が融け、海流が変わり、そして予想通り、氷河期へと突入する。
今の温暖化は氷河期の前のプレサーマル期に当たる。
後100年で人類の70パーセントが死滅する。
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:52:36 ID:hLF31F9I0
>>169
それでも20億人程度は残るのかー
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:57:51 ID:Gk5w6aLh0
地球はこれから砂漠化が始まって10億人しか生きていけない環境に
なるんじゃないの。
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:01:07 ID:JiNwCi5V0
氷河期になって、日本と朝鮮が陸続きになったらどうなっちゃうのよw
ロシアともつながったりするなww
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:05:34 ID:8yynxpCy0
グリーンランドも、1000年位前はバイキングが移住してた。
グリーンランドって言う位だから、万年凍土じゃなかった。
その時分でも、北極点は凍結していたのかな?
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:16:03 ID:OEpWF78H0
こうして地球侵略が進むわけでありますなあ
ゲロゲロリ
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:22:07 ID:Avnm9WTN0
CO2って温暖化の原因じゃなく結果だからな。
暖かくなれば、海のCO2が大気中に放出されるから。
気温変化の原因は太陽活動だよ。
過去の気候変動は太陽の活発さとピタリ一致している。
これは議論の余地がないほど因果関係がハッキリしてるのだが
CO2悪玉説の支持者は聞く耳を持たない。
宗教であり、利権だからな。
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:59:30 ID:O4wumqwW0
>>175
その通り。で、利権の何が悪いの? 君のようなアナーキストには
利権=悪 と映るんだろうがおれに言わせりゃ利権は秩序だよ。
ヒッピームーブメントのようなお子ちゃま思想には与しない。
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 20:22:34 ID:deLmE/VH0
>>172
俺らが半島に攻めこめばいいだろ。JK
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 20:31:47 ID:bgvgw0Eq0
>利権は秩序
じゃなくて
秩序を持った利権が経済というもの

一般に、利権=悪と映るのは
俺様ルールで秩序を持たないから
179婆 ◆HKZsYRUkck :2008/06/30(月) 20:44:52 ID:dGQbhTIj0
>>173
植生が存在したのは、北大西洋海流に面した沿岸部だけだよ。
なにしろ内陸部は厚さ3000mの氷床に覆われていて、
その一番下は少なくとも13万年前の氷だし。
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 20:56:19 ID:WcqZnYWa0
すげーヤバい話だな
白クマが絶滅しそうになるわけだ
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 21:46:07 ID:O9VUCvNH0
搾取が秩序か
182名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 22:27:44 ID:O9VUCvNH0
911に端を発するテロ対対抗に賛同する小泉
誰も注目していない環境サミットに全身全霊を傾ける福田

豚色に染まった奴隷の国だ

搾取の実験場だ

向上心の向かう先は奴隷の番頭

絶望しろ
183名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 22:31:31 ID:dHQ+zlJZ0
最近、シロクマとハイイロクマの混血が進んでいるらしい。
アザラシも狩るがカリブーも追っかける、みたいな。
ガラパゴス諸島の海イグアナも海水温暖化の影響で
海藻が少なくなったせいで、陸イグアナと混血してサボテンを食うようになった。
元々、陸イグアナが海に進出したんだが
海にいるときに発達した爪のお蔭で
純粋な陸イグアナの登れない高いところのサボテンを食えるんだそうな。

進化とはそんなもので、環境の変化イコール種の絶滅ではない。
184名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 22:37:25 ID:/I3wdOOF0
>>148
>温暖化の海面上昇の主な原因は海水の熱膨張
IPCCは、慎重だからね。
一連の北極海氷消滅騒ぎ(と最近の米国政権の温暖化政策の姿勢変更の兆し)
は、北極海が凍らないと、グリーンランド氷河が融解するだろうと言う予測に
基づいている。
まだ論文は少ないし、IPCCの定説になるには5年はかかるだろう。

グリーンランド氷河融解はインパクトは大きいよ。
縄文海進級なので文明世界は壊れる。
185名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:59:20 ID:RTluQBVC0
海面の変動って人類の歴史上でも時々起こってる事だし、天気予報でさえ確実でない
現在の科学で、完全に原因を解明するのは多分無理だろ。
186名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:05:08 ID:KljiFoQg0
人間のCO2の増加分と自然のCO2増加分はどうなのよ?
人間が排出量を0にしても意味ないんじゃないの?
187名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:27:32 ID:hP26zNFt0
冬になったら叉凍結するから別に良いんジャネ?
188名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:32:24 ID:EG05WwZI0
>>175
議論の余地がないわけないだろw
太陽の活発さと温暖化が関連付けられるデータまだそんなそろってない
だからIPCCでも継続した研究の結果が待たれてる
CO2駆動説支持者を宗教だとか利権だとか、2ch脳もいい加減にしとけよw
189名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 04:57:17 ID:A+KLbI1y0
>>188
科学的証左を一切やらずにCO2というほうが異常

そもそも、温暖化して何が問題なのか

190名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:23:22 ID:BvlK2oi00
CO2が赤外線を吸収するのも温室効果があるのも本当
ただし、CO2が引き鉄なのか、温暖化によってCO2が増加してるのかは微妙
しかもいまだとCO2減らすよりメタンなんかを減らしたほうがいい
191名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:34:16 ID:miCs75qo0
んで人為的CO2排出量は地球全体のCO2排出量のせいぜい3%程度
なので人類を全滅させたって大した効果ないよ。
192名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:05:33 ID:L3mIi5XW0
>>188
あるあるの納豆信じてるのと大差ないだろ。
CO2主犯説信じる奴なんてw
193名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:23:51 ID:rAyP/efeO
CO2の話みたいだが、これを否定する奴こそ2ちゃん脳だろ。
一因かもしれないと言われてることの理由に温暖化と排出量の増加に関連性が見られたからなのに全否定するのは馬鹿。
CO2だけのせいじゃないだろうが違うというのは無茶苦茶。
まだ結論までは出ていない。
194名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:38:51 ID:L3mIi5XW0
原因の一つであるかどうかと、主要因であるかどうかは別。
それをごっちゃにして、諸悪の根源であるかのように言ってる馬鹿が多すぎ。
195名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:47:31 ID:OinIeVi20
問題なのは温暖化であって、CO2増加じゃないんだよな
それなのにCO2一本で広報するのは何か裏があるとしか思えない
196名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:56:50 ID:miCs75qo0
何気に先リンクが多いのだがここはひょっとしてエスパースレ?
197名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:59:52 ID:VEh5Bw5n0
なあ、結局のところ俺達は何をすればいい?
CO2が主要因じゃないとかなら、いっそ何もしなくてもいいってこと?
198名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:04:38 ID:mODbmDJ60
>温暖化と排出量の増加に関連性が見られた

それだけじゃ、CO2が原因で温暖化したのか
温暖化したからCO2が増えたのか分らないだろ。

CO2が温室効果ガスなのは間違いないが
その影響は微々たるもので、誤差の範囲。

現在の乾燥空気のCO2濃度は380ppmだから
湿度30%として、H2O濃度が300000ppm
CO2濃度が270ppm、それも270全部が悪い訳じゃなく
70ppmぐらい減らせば十分。
もうひとつの温室効果ガスである300000ppmのH2Oは
コントロール不能だから放置して、70ppmのCO2で
大騒ぎするのは、滑稽だろ。
199名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:17:17 ID:PO9pogFvO
温暖化止めるなら宇宙に巨大な傘を打ち上げて太陽光を本の少し遮れば解決だな。
寒冷化になった時はわからん…
200名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:20:08 ID:hGnhPbBR0
海面が上がって困るなら、海水を宇宙に捨てればいいんだよ
201名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:20:19 ID:622CabLz0
そもそも北極が寒すぎたんだよ
202名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:25:37 ID:L3mIi5XW0
>>197
自然周期の気候変動だとすると、比較的のんびりした変化だから、
自然てのは変化するもんだというのを前提で「適応」する策を練ればいい。
砂漠化が広がったり、砂漠だったところが緑化したり、針葉樹林が枯れたり、
逆に緯度の高い地方でも耕作できるようになったりもするだろう。
長期的にみれば甚大なインパクトを受ける地域もあるだろうが、それこそ
インパクト軽減のために、移住するなり、作物を改良するなり、堤防を作るなり
そこで生きていくために必要な適応を行えばいい。
人類がひとつ同じ目標を掲げて活動するというのも悪くないだろうが、
現実には個々の地域で、起きてくる自然現象に対応するしかない。
203名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:27:47 ID:kltOnNJV0
>>191
排出量の問題ではなくて化石燃料から発生する人為的CO2が問題。
二酸化炭素は地球上のCO2サイクルをくるくる回っている。
呼吸したり木を燃やしたりするだけなら結局はそのサイクル内のCO2を使ってるに過ぎない。
トータルのCO2は増えも減りもしない。
しかし、化石燃料を使うと大昔にCO2サイクルから退場したはずのCO2を戻してしまう。

流水プールを思い浮かべるといい。
流れるプールの水をいくら勢い良く回しても全体の水量は増えないが
たとえホースでちょろちょろ程度でもその中へ外部から水を入れれば”水量は増える”。
たとえそれが回っている流水に対してたった数%の勢いであったとしても。
204名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:29:21 ID:dexWFVT40
でもマジ、そろそろやべえな。
スェーデンなんかは、公共交通のほとんどが、下水から作ったバイオガスだってよ。
ガソリンも¥250円/Lだってよ。
それでいて経済成長続けてるんだから、すげえな。
あっちから見たら、日本も、中国に毛の生えたみたいなもんだろうな。
俺の経済活動も、毎日毎日、少しの利便とゴミを生産しているんだと思うと、
本当にやり切れねえ。
効率化していくと、人間が多すぎるんだろうな。
少子化は必然だね。
205名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:32:52 ID:sVIrUTiL0
スエズ運河涙目www
パナマ運河涙目www
206名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:39:59 ID:L3mIi5XW0
>>203
疑問視されてるのは、ホースでちょろちょろお湯を足したからといって、
巨大な流れるプール全体の温度がそんなに上がるのか?という話だろ?
全然上がらないことはないが、プールの例で続ければ、流れてる間に
気化して熱を奪う分も含めると、相当な量のお湯を足してやらないといかん。
CO2が大気に占める割合は0.037%程度。
200リットルの風呂で考えたら、74ccくらいのもん。
これで風呂全体の温度を上げるって、直感的に考えてもおかしくないか?
207名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:49:18 ID:iXu3TJVqO
コップの中で水に浮かぶ氷が溶けてなくなっても水は溢れないが、水温は一気に上がるな
208名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:52:07 ID:L3mIi5XW0
>>207
そこまで比喩を使ったら間違うだろ。
氷は水温を低く保つ役割をするだろうが、化石燃料に固定された二酸化炭素は、
その状態で大気を冷やしているのか? もしそうなら氷に対比してもいいだろう。
209名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:57:58 ID:kltOnNJV0
>>206
それは直感的に考えるからおかしいと感じるんだよ。
地球の気候は常に巨大なフィードバックが働いている。
しかし、化石燃料からの過剰なCO2は長年働いてきたそのフィードバック機構の
外から与えられる刺激だ。外部からの刺激によってどう応答するかは複雑で難しい問題。
全体から見れば微々たるCO2増加が結果として大きな効果をもたらす可能性も十分ありうる。

これは科学なんだから、直感を信じる信じないの問題ではない。
その仮説が正しいか否かを判定するには面倒でもモデルを作って
地道に現実の気候と合うか計算比較検証していくしかない。
逆にそれをやりもしないでこれが原因だ、いや違う直感ではこうだ、などという
議論をするのは宗教でしかない。
210名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:05:22 ID:/ZIlTx71O
北極が溶けて、航路が増えたら物流が劇的に変わるんじゃないの?
211名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:11:33 ID:L3mIi5XW0
>>209
別に直感だけでおかしいと言ってるわけじゃない。
気象学的な証拠はもちろん、氷床コアやなんかの証拠と照らしても、
CO2主因説には疑問点が多すぎる。
だからといって、太陽黒点との関連性というのもイマイチ説得力に欠ける。
現状では温暖化は原因不明の「自然現象」というのが妥当だと思ってる。

例えば、
http://www.janjanblog.jp/stheme_43_1.html
このページの主はCO2主因説による温暖化を肯定しているけど、

>・Temperature leads CO2 by 800 years in the ice cores.
>「過去の氷床コア記録では、気温変化がCO2の変化に800年先んじている」
>彼らが言うほどではないが、基本的にその通り。とはいえ、彼らは間違った
>紹介をしている。彼らの説明の仕方では、読者は気温とCO2には逆相関が
>あると思ってしまうだろうが、実際に40-80万年間のコア記録グラフ全体を
>見れば、わずかすぎて時間遅れを見つけることすらできないだろう。

と批判しているが、問題なのは、原因とされるCO2が時系列的に温度上昇の
800年後にきている、という部分のはず。それが40-80万年の長さの中では
一瞬であって大したことじゃないと言いたいのだろうが、タイミングが逆だと
いうのは長さの問題じゃない。原因が結果より後にきてるんだから。
一見まともそうな反論も、こんなにメチャクチャ。
212名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:13:42 ID:doprL9Rs0
>>202
臨界点までは非常にゆっくりすすむよな。
213名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:17:24 ID:L3mIi5XW0
>>212
この場合、臨界点て何?
214名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:21:32 ID:HkNoHfT90
CO2が原因?大気中のCO2の濃度は0.04%しかないのに
太陽が原因?黒点が減少してるのに


ノンノン
原因はHAARPだよ
北極圏は各国のHAARPの実験場なんだ
人口的に仕組まれた温暖化だって気づけ
おまえら無駄飯食らいをぶち殺すミッションなんだよ
ニュー・ワールド・オーダー(新世界秩序)
http://yasumiyama.justblog.jp/blog/cat2738050/index.html
215名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:21:44 ID:doprL9Rs0
>>213
マンモスの肉が鎖もせずに、氷河の中に凍り付くような事態だったりしてw
216名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:29:51 ID:bF1bj7Jc0
>>197
自殺。
217名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:30:46 ID:L3mIi5XW0
そもそもさ、明確に分かってるのは、
CO2には温室効果を引き起こす性質がある、
という事だけであって、それが大気中で実際に
どういうメカニズムで大気の温度上昇を起こすのかは確定してない。
例えば、これまでは太陽光の輻射で、温度が上がると高層の巻き雲
ができると言われてたが、アラバマ大学の研究では熱帯地方では
むしろ負の相関がみられたとしている。この結果は、温度上昇の
シミュレーションに大きなゆさぶりをかける。
さらには天然の気温上昇と人為による気温上昇とは区別できるのか、
という点についても、「できる」という査読つき論文は皆無。
こんな状況で、なぜICPPは人為的二酸化炭素の増加が原因である
可能性は「80%以上」なんてバカな断言をしたのか。
218名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:31:59 ID:Xo81NCnj0
地球が温暖化すれば、南極で食料生産が可能になる。北極の氷が無くなっても
誰も困らないだろ。
219名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:33:36 ID:doprL9Rs0
>>217
>>218
ゆとりはレスしない方が良いよ。
馬鹿丸出しだし。。
220名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:33:41 ID:kltOnNJV0
>>211
その疑問については例えばこのページとかが詳しい。
ttp://www.people.fas.harvard.edu/~ise/2temp.htm
物理においてタイムスケールは重要な概念。

確認しておきたいのは、いま考えられている地球温暖化と数百年数千年、あるいは
それ以上の大きなタイムスケールの温暖化の原因がCO2かどうかは全然別の問題だということ。

数十万年というタイムスケールで見ると、CO2濃度の変化が気温の変化に800年(?)も遅れてきているように見える。
OKそれはわかった。
ではこの数十年、地球表面の温度が上昇している(と報告されている)原因は何ですか?
800年どころか、数年スケールでも気温とCO2濃度が非常によく相関しているようですが?、というのが問いだ。
221名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:36:30 ID:L3mIi5XW0
>>219
 >>215みたいなレスするゆとりに言われたかないw
222名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:38:16 ID:Mvq6w7Qg0
氷が浮いて
水面下にある氷の体積分水が押しのけられているから

北極の氷が溶けたというその事実だけでは海面は上昇しない
これは、当然の事だ。

問題はそれではない
223名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:38:35 ID:3H+r9L7m0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r' < 環境保護のためガソリン税維持します。
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ    あ、あといまのテレビ、まだ使えても
     't ←—→ )/イ     全部ゴミになるからね
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
224名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:38:55 ID:miCs75qo0
>>203
ああ、ひょっとして人為以外の二酸化炭素排出量は変動なくて
ずーっとその3%がボーダーラインだと信じているんだ
それはおめでたい

ヒント:火山ガス
225名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:40:10 ID:hGnhPbBR0
>>223
テレビとか現状すでにゴミなんだけど
226名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:41:21 ID:Mexj13WJ0
>>209

>石燃料からの過剰なCO2は長年働いてきたそのフィードバック機構の
外から与えられる刺激だ。

過去には今よりCO2濃度に高かった時期があるんだが、そのCO2は何処へ消えたのでしょうか?

地球がCO2を吸収するキャパってのは一定なのかい?自分が出した分は取り込むが、人間が出した分
はエンガチョ!って事だね。

君の言ってる事は「水200CCに1CCのお湯そ注ぐと、水の温度が2〜3℃上昇するかも」って事だよ、
それが科学ですか?まあ、注いだ1CCが薬品かなんかなら解るけどね。

人間が出すCO2は悪いCO2って事に成りかねないな。

227名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:41:54 ID:/AxdlwVK0
そういや、穴吹さんは今何やってるの?
228名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:43:11 ID:622CabLz0
人間の吐くCO2は悪いCO2なのか?
それとも良いCO2なのか?
229名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:45:31 ID:Mvq6w7Qg0
太陽光線の赤外線により地表が温められているが
これは氷という「白い色」にかなり反射され、北極海が過度に温まらないで済んでいる

しかし、これが氷が溶けて青っぽい海面がむき出しになってしまうと
その分熱を吸収しやすくなる。すると、地表がより温められることになる

また、氷が溶ける時に周囲の熱を奪ったりもするが
氷がないとその作用も期待出来ない。

すると、北極周辺のグリッドエリアも、北極海の氷原に隣接していて冷やされる効果が期待できず
もうちょっと気温が高くなる。
するとその南に隣接するエリアも、もうちょっと高くなるだろう

そしてその分だけ、秋になってもなかなか冷えずに冬の訪れが遅めになったりする
来年はもっと薄い氷しか残らず、北極海の氷が溶けている期間がもっと長くなる

そうなると、ツンドラの凍土に閉じ込められていた二酸化炭素やメタンが空気中に出てしまう
これは温室効果ガスで、ますます気温が高くなってしまうだろう
230名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:46:13 ID:sS/+FD2s0
もしかして船でお手軽に北極点に到達するチャンス?
231名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:46:16 ID:L3mIi5XW0
>>220
そのページは知ってるが、それ反論になってないよ。
トリックだね。
(Antarctic Ice Core Dataのグラフの後)
>上で紹介した短いタイムスケールと、まったく逆のパターンになっていますね。
と書いてるが、その直後に
>このタイムスケールでは、気温と二酸化炭素が同じタイミングで上下しています。
と書いてる。逆のパターンであれば、当然、二酸化炭素の変化が「先」にくる
グラフになるはず。が、「同じタイミング」になってるだけなのに、逆と言うトリック。
つまり、短いタイムスケールでみるとちゃんと原因(温度上昇)が先で、
結果(二酸化炭素変化)が後、になっているが、長いタイムスケールだと
それらの時間差が読み取れなくなって同時に増減しているように見える、
というグラフと考えるのが、しごく自然。こむずかしく考える必要なし。

232名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:51:56 ID:Mvq6w7Qg0
木材からエタノールを作る技術があるが
日本の放置された山林で是非小型プラントを動かして、
出来たエタノールをパイプライン輸送してもらいたい
間伐材を使いエタノールを作り輸送し、航空機燃料に使う

空を飛ぶ交通機関で200km/h以上のものは、今のところ
ジェットエンジンかロケットでないと動かせない。
それゆえ日本が石油高騰後も航空機を飛ばすのであれば
バイオエタノールは欠かせない
(石炭からテルペン類を分離して使ったり、天然ガスのメタンを
炭素数8〜15の炭化水素に改質するのでも勿論良い)

小型プラントを作り、移動させることで広い林野に対応できるだろう
しかし木を選んで抜き切りする余裕はちょっと無いかもしれない
列状やパッチ状に切らざるをえない可能性もある
233名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:58:16 ID:xbWOrEt40
>>184
考古学や古生物学を勉強すると温暖化は生物繁栄の時期だと言うことがわかるよ、
砂漠も減少するし。
心配せずとも北極圏が新たに農業の一大産地に生まれ変わるぞ(^o^)
234名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:59:00 ID:Mexj13WJ0
>>232

それもいいかもな、似非エコのお陰で間伐できない日本の林業はガタガタ、
お陰で森林は荒れ放題。

割り箸も日本製が皆無だよね、当時マイ箸なんざバカのやることと思ったが、
今は輸入材なんで、それをネタに外国から叩かれてるから、有りかとおもう。
235名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:01:14 ID:kltOnNJV0
>>226
問題の表層に惑わされて、CO2が非常に強いフィードバック気候をのある地球に与える影響を
『「水200CCに1CCのお湯そ注ぐと、水の温度が2〜3℃上昇するかも」って事みたいに”考えない”』
ことが科学だと言ってるんだよ。

>>231
どうやら言いたいことが理解されなかったようだが、もっとわかりやすく言うと
「原因」と「結果」にキレイにわかれる、と”思い込んでいる”のが問題。
数十万年スケールで起こる気温の上下の原因がCO2だとは誰も主張していない。
しかしどうやら「数十万年のグラフでも気温とCO2濃度の間には正のフィードバックがあるようだ」とは
理解されている。それはCO2に温室効果があるからだ、と考えられている。

で、繰り返すが我々が答えるべき問いは
「ではこの数十年スケールの温暖化で、効いてくる原因は何ですか?」だ。
それについて時間スケールの違いすぎる問題と同じ結論は期待できない。そこがポイント。
236名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:02:09 ID:SfGAJmiv0
温暖化促進するのは意外と大変なんだよな
237名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:05:17 ID:nrR0x2V10
今年死ぬの?灼熱地獄でみんな死ぬの?
238名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:14:09 ID:KNcSqAon0
>>235
ここ数十年のCO2の上昇は800年前の現象の結果と考えることはできませんか?
239204:2008/07/01(火) 14:17:35 ID:miCs75qo0
>>203
ああ、ごめんなさい。一寸変な書いた。>>191の内容は
もっと直接的な意味をさしていて、CO2が温暖化の主要因
だと仮定すると人為的なCO2の排出を削減するのは現状の
対策としては意味がかなり少ないということ

仮定を認めるのであれば現在迄の蓄積した量があるから。
240名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:18:17 ID:VEh5Bw5n0
マスコミはやたらエコだの温暖化だの散々報道してるけど、
これってなんなの?
みんなが煽られてエコバックだのリサイクルだのやってるけど、
何の意味もないってこと?
241名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:18:21 ID:L3mIi5XW0
>>235
要するに、君の考えだと
800年程度の短いタイムスケールだと、温度上昇が先に来ても
別におかしいことではない、ということか?
オッカムの剃刀で考えても、余計な理屈を足してるのは君の方だと思うが。
>>217にも書いたが、俺はCO2が温室効果を持っていることは認めている。
が、その温室効果が主な「原因」だから、このようなグラフができる、
とは思っていない。

>「ではこの数十年スケールの温暖化で、効いてくる原因は何ですか?」だ。
地球の平均気温のこと言ってんの? 平均気温て、ここ数年横ばいなんだけど?
それとも局地的な気温変化や異常気象のこと言ってるのかな?
もし数十年スケールで平均気温が明らかに上昇しているというデータがあれば頼む。
もっと長いスケールでの変化なら証拠はいろいろあるだろうが。
それと、そういう長いスケールでの変化と短いスケールでの変化(人為説による)を
区別できるのかな? できるといって実証できている査読つき論文があれば
それも頼む。 調べたが、見つからないもんで。
242名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:19:57 ID:OinIeVi20
正のフィードバックだと発散しね?
243名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:27:08 ID:miCs75qo0
>>242
うん。まあ自然現象なんで非線形なところまで突っ込んで局部的な
安定状態に落ち着くんだろうけど
スノーボールアース仮説なんかもそうだよね。山を越えて別の安定
状態に落ち着くという話

244名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:30:30 ID:B2CFSiJW0
で、人間の活動が吐き出すCO2って地球全体からみたら何%なのさ?
245名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:33:07 ID:f19Rfa9b0
>>10
春が来たさと
246名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:40:55 ID:6zu5JKu10
温暖化の原因がCO2なんつーのは、もっとも低い可能性の一つに過ぎない。

人為的

「CO2は温室効果ガスだから」の一点張り。
他にどんなデータを示しても結局「CO2は温室効果ガスだから」に結んで終わるだけ。

247名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:41:07 ID:kltOnNJV0
>>241
それにはまず自分が「平均気温は横ばいで温暖化していない」とするデータを示すべきと思うが、
相手が教えてクンに変化し始めたらレスは潮時と思っているのでこの辺で終わることにしよう。

>>242
正のフィードバック”だけ”だとね。


CO2犯人説については、モデルに基づくシミュの計算で気温の変化を再現し
「近年の温暖化は大気中のCO2増加の影響が大きい」と結論している研究はいくつもある。

「彼らの使うモデルは完全なものでなく温暖化CO2主因説はまだ十分に証拠がそろったとはいえない」これは反論として正当。
「シミュレーションによる計算ははまだ信頼できない部分がある」正当な批判。
「IPCCは政治的に偏向した集団で純粋に科学的なものと違う結論を出す可能性がある」これも正当な批判。

しかし「だからCO2原因説は否定される」これはまったくの間違い。

これは科学なんだから、CO2原因説が不満なら彼らのすべきことはより緻密なモデルと計算によって地球の気候変化を再現し
「人為的CO2は主因ではない」と定量的に示すこと。
>>90のような一般書で素人にプロパガンダすることではない。
残念ながらCO2原因説を否定している学者で、きっちりしたモデルでCO2の影響なしに気候変化が再現できることをちゃんと示した人はいない。

相手がまず反論ありきで対抗するモデルすら持たない状態では、CO2原因説がよりもっともらしいと判断せざるを得ない。
より確からしい可能性を否定するのは少なくとも科学的な態度ではないよね。
248名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:44:46 ID:CoosIaUqO
環境問題を批判してるのは中共の手先か
249名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:50:04 ID:miCs75qo0
>>244
だから2.5〜3%ぐらい
250名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:54:26 ID:L3mIi5XW0
>>247
まあ、根拠がないなら別にそれ以上こちらもいじめないからOK。

それとは別だが、
大気中のCO2増加が、気候変動の原因ではなく、遅行指標でしかないことを
確認した最近の研究。
http://www.sciencemag.org/cgi/content/abstract/1143791v1

“Southern Hemisphere and Deep-Sea Warming Led Deglacial Atmospheric CO2
Rise and Tropical Warming”
Lowell Stott , Axel Timmermann , Robert Thunell
(南半球と深海の温暖化が先行する氷河期以降の大気中CO2増加と熱帯温暖化)


251名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:57:12 ID:Gzg9J26s0
ねえねえ今年涼しいけど
温暖化厨は胴説明するの?
252名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 14:58:53 ID:fY+QwCGl0
21世紀の地球は寒冷化する、氷河期が来る。
なんていっていたのは懐かしい
253名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:04:07 ID:IBUhrqOVO
大まかなベクトルは間違いないのに否定論者って重箱の隅突っついていい気になってるか重箱自体をひっくり返そうとするのは何故?
254名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:08:02 ID:L3mIi5XW0
環境ファッショが嫌いだからにきまってんだろ。
それに人為説と自然現象説じゃまったく意味も対応策も違ってくる。
どこが重箱の隅だw
255名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 15:28:39 ID:OinIeVi20
最近地震も多いことだし地殻変動の活発化に起因するとかいう説まだー?
256名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:42:03 ID:9O4sjhb90
>>249
大気全体の何%
257名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:44:43 ID:1/2HX29pO
いやまあ地球の歴史なんだからさわがなくても
一万年たったらもどってると思うよ
258名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:46:45 ID:24kPu/br0
>>10
夜が明けたと
259名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:48:40 ID:ZpSNU/po0

極小ブラックホールの記事にも出てきたけど、

   京大院卒の勝P

って誰??

教えて、エロイ人!
260名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:48:56 ID:fy87QhEz0
環境変化に耐えられず人間が絶滅するかもね
地球が浄化される
261名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:51:56 ID:SD3bQKJVO
北海航路に有史以来の革命が起きるぞ。
262名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:54:52 ID:dD8NWZe90
>>260
環境変化への適応力が哺乳類でトップだからこそ、これだけ人類は繁殖してるわけだが・・・

263名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:55:01 ID:MOBUDObA0
海を藻でいっぱいにすればCO2減るんじゃね?
264名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:58:21 ID:xKZccdxfO
人工火山灰でも作って上空に撒き散らせば、地球の温度さがるんじゃね?
意味ないかもしれんが二酸化炭素濃度も多分減るだろ。
265名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:59:55 ID:srmEWARl0
欧米・中国・インド・なんかの大量の工場廃水(熱水)の量が増えすぎたワナ
266名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:02:11 ID:dD8NWZe90
>>265
一日に地球に降り注ぐ莫大な太陽エネルギーに比べたら、工場が出す熱なんて部屋の暖房にマッチ棒一本を灯すようなもんだ。

267名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:10:41 ID:REExaeq00
温暖化とか良く知らんが
北海道の大雪山周辺で
20年前には見られなった低地植物が繁殖し
寒冷地植物の生息域が狭まってる。
268名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:16:41 ID:dD8NWZe90
>>267
20年間植生が全く変わらない場所の方が珍しい。

自然の生態系ってのは変化するのが当たり前。
269名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:22:16 ID:ZpSNU/po0
>>268

ゆとりの発想だなwwwww
270名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:22:22 ID:7YB6HFgk0
>>251
温暖化していなければもっと涼しかったはず。
271名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:28:57 ID:JtndJCDV0
地球温暖化は今のトレンドだから流行に乗り遅れないように
エコだの環境だのを口にするとかっこいいぞ
プリウスに乗ってマイバック持って買い物行けよ
272名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:13:51 ID:IMVsMzBi0

地球全体の気温は上がってないっていう報告が上がってきてるけど
現実に都市部の気温は上がっていて、それによって気候が変動しているのも確か。

つまり、自分たちの生活を改めて省エネ生活することは必要。
273名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:21:11 ID:rAevll5SO
ていうか、どうあがいても自然のサイクルでの温暖化だろ
気温が上昇するのは避けられないんだから
エコとか温暖化防止とかじゃなく、暑さに身体を慣れさせる為に
冷房やめてる。去年から真夏でも車は窓全開
すんげぇ暑いけど、水分絶えず飲み汗かいてれば耐えられない猛暑も暑さじゃない
逆に冷房なんか使うと、身体が凄いダルい。
ガソリン代も浮くし、身体を暑さに慣れさせる事が必要
274名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:22:07 ID:XzofQr7p0
>>44
人間も自然から出来たんだから、
人間のすることは自然の意思だよ。

それに、地球環境の歴史からしたら、たいした変動でもない。
ただ、人間に都合が悪いけどね。
275名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:26:27 ID:98o7zgXc0
地球温暖化はCO2の影響じゃなくて太陽の活動活性化に見事にリンクしてるって方が真実っぽい気がする

276名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:26:33 ID:z1EY51Hw0
はいはい、CO2排出利権詐欺計画。
無から富の創造。さすが。
277名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:27:29 ID:/AxdlwVK0
>>259
サイバラとコータリンが週刊朝日で連載してた「恨ミシュラン」の
3代目&最後の担当
278名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:28:03 ID:oqE8c+6U0
例え、人類終了のお知らせが回ってきても、どうということはない。
有史以前から星の数ほどの種族が絶滅してきてるんだから
279名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:37:55 ID:4NhuegWNO
とりあえずインド人と中国人にエネルギーを節約することから教えないと…
280名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:23:53 ID:KljiFoQg0
http://www.ijis.iarc.uaf.edu/jp/seaice/extent.htm

というわけで北極の氷が溶けるのは嘘でした
詐欺にひっかかるなよ
281婆 ◆HKZsYRUkck :2008/07/01(火) 20:26:43 ID:LcH/duxX0
>>198
>湿度30%として、H2O濃度が300000ppm
きみはいったいなにをいっておるのだ。

>>231とか>>235とか>>241とか、そこらへん。
>>211の示したページはかなりまっとうな部類だと思うけど、
現在の温暖化のメカニズムを強調しすぎて、古気候について
舌足らずなところがある気がするな。

もちろん、雪氷コアの時間分解能にひっかかる程度に明瞭な
気温上昇→CO2濃度上昇 の因果関係は存在する。
それはそのとおりで、これまでの地球の温暖−寒冷サイクルの大部分は
軌道要素(ミランコビッチサイクル)と太陽定数とに支配されてきたんだから
当然のことなのだ。

んでもって問題は、「今」起こりつつある温暖化の話。
たとえば、↓のグラフを見てもらえばわかるが、
http://www.env.go.jp/policy/hakusyo/zu/h19/img/ZU_19_205.gif

産業革命以降、さらに言えば20世紀後半以降のCO2濃度の
増加っぷりが「気温上昇の結果として起こった現象だ」と言う人は
いないよな。

気温上昇とCO2濃度増加は互いに正のフィードバックループを形成
してるんだから、どちらがトリガーになっても(初期の因果関係がどちらでも)
相補して気温を上げる。んで、今回はCO2濃度上昇がトリガーだと。
282名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:46:19 ID:oqE8c+6U0
>>280
つか、溶ける量が調整されるから毎回同じ温度なんだと思うが
283名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:55:06 ID:dD8NWZe90
>気温上昇とCO2濃度増加は互いに正のフィードバックループを形成

CO2がトリガーになるなら、火山爆発と大規模森林火災の度に地球の温度は激増してるはず。

大体、CO2濃度なんて現在の10倍になっても問題無いっつーのに、現状で達成された上昇は0.2倍程度だろ。

産業革命以降、人間がこれだけの努力で達成したCO2濃度上昇が、わずか0.2倍程度。200年近く努力して、これだけですかと。

いかに人間の活動が地球的サイズで見たらちっぽけかってことですわな。

284名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 20:59:06 ID:B45KmAfM0
>>269
普通の発想だと思うけど。
地球46億年の歴史で、気温がずっと一緒のわけはないんだし。
285婆 ◆HKZsYRUkck :2008/07/01(火) 21:05:01 ID:LcH/duxX0
>>283
火山や山火事は、フラックス(発生速度)としてはでかいけど、
短期的なものだからな。温室効果ガスによる温暖化は
太陽放射に対する地球放射のバランスシフトだから、
その期間が持続しなきゃ温度変化は小さい。

産業革命以降の人類のように、毎年持続してせっせと
化石燃料を燃やすようなまねをしないと、そうそうトリガーには
ならないのだ。
286名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 21:16:13 ID:uhLT7GG00
今は太陽が元気だからなぁ。
2012年が極大だっけ。
それまではCO2ビジネスで儲けて。
後は知らない顔
287名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:08:43 ID:QRF3ANUE0
>>259

西原理恵子の漫画の登場人物で、かつて週刊朝日にいたピザ。
288名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 09:25:44 ID:D64A4eay0
>>281
CO2増加のグラフには、結果を自分に有利にしたい時に
良く使われるごまかしがあるな

一見産業革命以降CO2濃度が10倍にもなってるかのように見えるが、
原点が250ppm前後になってるので、これを0ppmにすると…w
289名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:04:40 ID:JIwNJFIF0
恐ろしいことだ・・・
290名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:07:05 ID:yngfS/KT0
「史上初」と「有史初」じゃかなり違うぞ
291名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:09:14 ID:O4SJOb0o0
ついに北極海航路開通ですな
292名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:10:07 ID:CjkcQaA90
白クマのドキュメンタリー見ると切なくなってくる・・
293名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:11:56 ID:w6bSJ3AE0
やっと氷河期が終わるのか。めでたい。
294名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:16:03 ID:Zzk/FzC30
縄文時代の海岸線風景に戻ります。
沿岸の人は注意してください。
295名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:52:58 ID:VoVvBhPS0
>>292
シロクマなんてどうでもいいよ。
環境に適応できないものは死ぬだけ。
人類もそうなるかもな。シロクマなんてどうでも良い。
296名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:55:03 ID:Dow+i3VI0
>>295
環境に適応して茶色クマーに変わったらどうしよ〜〜
普通のクマじゃん
297名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:58:46 ID:1Mm8WqPG0
実は南極の氷も同時に減ってる訳で、かなりヤバイ状態であることは間違いあるまい。
298名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 11:01:09 ID:jqMRSaTXO
埼玉に海岸を!
299名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 11:01:26 ID:Dow+i3VI0
>>297
遊星からの物体Xが放たれる、もしくはアトランティス大陸の存在が実証されるときが来るのね。
300名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 11:05:11 ID:4t3fPTfk0
>>297
南極は周辺部の氷は解けていても、中心部の氷は逆に厚くなってるらしいよ。
地球が温暖化してる中で南極は気温が下がってるそうだ。
実際のところ温暖化で南極の氷が解けるかどうかは謎らしぃ。
301名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 11:06:07 ID:wpkfLyCY0
>>298
熊谷で潮干狩りができるようになったら、日本も終わりだな・・
302名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 11:06:49 ID:yvrQCo6LO
地球上に人間って要らなくね?
303名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 11:08:05 ID:+uDnhdMr0
既に北極航路の計画が進んでるからな。
イギリスに行くのに1/3の船旅でいける。
304名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 11:14:34 ID:cxPJSQyz0
http://www.csr.utexas.edu/grace/gallery/animations/world_gravity/world_gravity_wm.html

確かに北極点の重力場は年々、減少してる。
恐ろしくいびつになってきているのが心配だ。
305名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 12:01:22 ID:jQCwtdRd0
マンモスが氷付けになった当時以前はマンモスが氷付けにならない程度に暖かかったってことでしょ?
結局そのころの温度に戻るって事なんでしょ?
306名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 13:30:01 ID:hgO8GGiC0
>>305
>結局そのころの温度に戻るって事なんでしょ?
いまより3度暖かい時代は、良くある。
(海面も、6mほど高いけどね)
海抜低い所に、農地・都市・人口集積がなければ何の問題も無い。

日本は3000万人ぐらい引っ越し、都市は半分放棄。
バングラデシ消滅とか、いろいろ想像できる。
307名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 15:55:41 ID:zbYNCSxj0
>>300
南極の中に何かがいて、出て来たくないから地球の温暖化の対抗措置として
内側から冷却して氷を厚くしてんじゃないのか? そうじゃなきゃ説明がつかん
308名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:18:23 ID:w6bSJ3AE0
多少温暖化しようが、住む場所変えられば良いだけの話なんだけどなあ。
じゃまなのはそれを拒む国境、土地の所有制度。
つまり全世界同時革命による社会主義惑星にするのが最善の策。
309名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:24:36 ID:XeN+M5jT0
>>307
南極が寒いのは海流が南極を周回していて赤道付近の暖かい海水が入ってこないからだから
たいした影響はない。

>>306
> 海抜低い所に、農地・都市・人口集積がなければ何の問題も無い。
6m上がるとたいていの平野が海に沈んで耕作面積が激減するな。
310名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:27:01 ID:XeN+M5jT0
>>308
社会主義だとむしろ、お偉いさんだけが移住して、お偉いさんの行く先々で人は蹴散らされ飢え死にさせられる。
中国のように。

北京のために農業を営んだり水を飲むことさえ禁止されている。
311名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:39:33 ID:MeSkC3m30
縄文時代にも消えていた気がするな
極地方は今より4℃くらい高かったのだから
312名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:41:27 ID:+uDnhdMr0
古入間湾復活か・・・するとうちは海沿いのリゾートになるわけだ
313名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:46:31 ID:MeSkC3m30
>>296
絶滅するよりさらにどうでもいいわ
314名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:06:57 ID:kqzH3IQZ0
>>300
降雪量が増えてるだけで、南極全体の氷の総量は減ってる

>>305
マンモスは寒いところの生物、マンモスがいた頃の地球は今よりも寒かった。

>>306 >>311
今より暖かな時代で海水面が高い時代は過去にもあったが
氷河や極地の氷がコレほど減少してる時代はない。
前から騒がれたて海面の上昇いがいに沿岸部の侵食が問題になってるから
内陸まで海になるだけじゃすまないみたい。
315名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:34:58 ID:KV4aHQth0
CO2とか温暖化とか言ってるヤツはそろそろ目を覚ませ。
温暖化を問題視すること自体アホくさいったらありゃしない。
生態が少しシフトするだけ、どうしても住めなくなったら引っ越せばいいだけ。
CO2濃度なんて過去に何倍も高い時期が何億年もあったし、
自然に上がったり下がったりするもんなんだよ。
そもそも温暖化が人為的かどうかなんて、どうだっていい。
温暖化よりもCO2削減するよりも、人為的な環境汚染の方が大問題だろ。
316名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:41:51 ID:dfcjudIZ0
>>314
ツバルは捏造だったし
そんだけ氷が融けても、海面上昇がないんじゃねぇ
317名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:58:02 ID:XeN+M5jT0
>>314
確かに、何万年も前のことが分かるのは沖縄じゃなかった南極の氷がずっと溶けずに残っていたからなわけで、
それが解けるとしたらよっぽどなわけだ。

フォトンベルトに入るって話も、嘘だし。
318名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 19:38:46 ID:PiM8ta110
>>316
ツバルの水没は海面上昇が原因ではなかったのか…
ニュース番組に騙されていたとはクヤシイ。
319名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 20:22:41 ID:zbYNCSxj0
『ツバルは捏造』がねつ造
320名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 20:49:53 ID:kqzH3IQZ0
>>316
日本でも海面の上昇は確認されてる
そんでツバルは実際に海面上昇による被害を受けてる
何が捏造なの?
321名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 21:31:54 ID:dfcjudIZ0
>>320
海面上昇による被害は無い
大阪は地下水のくみ上げで過去100年間に2.6メートル地盤沈下してるけどほんとは温暖化のせいだったん?
322名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 21:45:19 ID:dfcjudIZ0
ロシアやカナダや中国に何千億もくれてやるくらいなら100億円でツバルに堤防でもつくってやったほうが
地球温暖化詐欺よりよほどいいと思うよw
323名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:12:17 ID:kqzH3IQZ0
>>321
東京など関東では被害が出てますが?
東京は地下水の取水制限で地盤の上昇が確認されてますが?
324名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:12:21 ID:jQCwtdRd0
支南と韓国と朝鮮、日本から追い出してその代わりツバルの人たちを日本で受け入れてあげる。
325名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:13:25 ID:KPAMcMzf0
北極海航路の経済効果は莫大
そこんとこをまともに報道せず、温室効果=悪だけ報道する
326名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:16:10 ID:dfcjudIZ0
>>323
別に出てないが・・・
327名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:51:22 ID:MeSkC3m30
>>314
海水面が高いという事は氷も溶けていたという事なのだが…
328名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:57:32 ID:MeSkC3m30
>>320
地盤沈下は温暖化ましてや二酸化炭素排出とは関係ないという話
>>323
その地盤上昇は海面上昇とも温暖化とも関係ないのでは
329婆 ◆HKZsYRUkck :2008/07/02(水) 23:13:21 ID:xui2xlmt0
海といえば、海準の上昇も怖いけど海流変動も怖いぞ。
20世紀末からこっち、数年前まで広島の厳島神社の回廊が
毎年のように水没してたけど、あれは黒潮の大蛇行によるもの。
これもまた海面上昇といえば海面上昇なのだ。

ツバルについては、地盤沈下の観測(GPS測位)が始まってからの
期間が短いので誤差がでかいが、地盤沈下よりも海準上昇の方が
速度が一桁大きいらしい。
330名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 00:18:23 ID:AcR8KvIX0
>>281
書こうと思ったことが、>>288にすでに書かれているけど、
CO2と気温の関係の図は、CO2主因説(CO2トリガー説と言ってもいい)の方も、
天然周期説の方も、自分たちに都合の良い形でとりあげる事が本当に多い。
特に、>>220のページなんて、統計データの見せ方のトリックそのまんま。
それはhttp://www.env.go.jp/policy/hakusyo/zu/h19/img/ZU_19_205.gifにしてもそう
要は見せたい場所、強調したい場所だけを見せる手法。
千年単位で見せると不都合な時は、数十万年の単位で見せる。

それから、CO2の濃度上昇が、現実の地球でどれだけ気象変化を引き起こすのか、
それについても、まだ新しい知見がどんどん出てる段階で、結論を出すのは早すぎる
ように思うんだけど?

例えば、北半球は確かに気温の上昇が全体的に見られるし、北極も氷の面積は
観測史上最低になっている。これは事実。
でも、南半球では、記録的な低温が記録されることが多く、オーストラリアでは各地で
最低気温が更新されている。南極の氷も確実に増えている。

これまで、ほとんどの気象学者が用いてた気象モデルでは、高温になると高層に巻き雲が
できると言われていたモデルも、少なくとも熱帯上空では負の相関があると示された。
つまり、現在使われている気象モデルそのものが、まだまだ怪しい、という事でもある。
言うまでもなく、シミュレーターというのは、モデルが正しいという前提で、かつそこに
入力するデータが正しくなければ、結果が大きく違ってくる。
よって、現状で声高に支持できるような説などどこにもない、と考えるが?
331名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 00:33:57 ID:Q1Jqzguh0
>>293
>金が無くてもある程度実力が認められて強ければ
>世界の中堅、強豪からお声はかかるが
>アジアの場合はそうはいかない

いつものことだけど、W杯が近づくにつれてW杯の常連国や
強豪国は、アジアと積極的に強化試合を組むようになるよ

本戦GLではアジア枠がすべてに振り分けられるわけだから
事前にアジアとの戦いにも慣れておく必要性がでてくるわけ
332婆 ◆HKZsYRUkck :2008/07/03(木) 00:42:06 ID:aIBkAc0B0
おりょりょ、寝ようと思ったらレスが。

>>330の前半
たしかに、みんな「説得力のある図」を使いたがるよね。
それはたしかにズルいといえばズルいと言えないこともないんだが、
より直感的に理解してもらいたいという工夫の部分もあるし、難しいよね。

さておき、CO2濃度の推移については↓みたいなのもある。
http://www.asahi-net.or.jp/~rk7j-kndu/kenkyu/kenkyuf/ke14ondanka06.jpg

グラフの右端(2100年の推定値)がいかにも胡散臭げだけど、
現在の値を見ても過去40万年の氷河期サイクルから逸脱した
“異常な”濃度だということがわかる。つまり、「今の温暖化」は
過去数十年のミランコビッチサイクルに駆動された変動とは別のものだと。

後半についてはまた明日。つか、スレが消えてたらどうしよう。
333婆 ◆HKZsYRUkck :2008/07/03(木) 00:43:44 ID:aIBkAc0B0
おろろん。
>>332の下から二行目は「過去数十万年」ね。
334名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 00:55:08 ID:B44hNQv30
>>330
南極の氷については大規模な氷床の減少や夏の氷の消失が生態系に深刻な影響を出してる。
確実に増えてるってデーターがあるとしても現実と乖離してるだろ。
335名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 01:11:41 ID:AcR8KvIX0
>>334
IPCCの査読者、ハマダヴ・カンデールが2007年8月に発表した内容では、
「南半球では陸地の平均気温は過去数年でゆっくり下がっている。アルゼンチンのブエノスアイレスで
7月初旬に数センチの雪が降ったが、それ以前に最後に雪が見られたのは1918年だった。
オーストラリアのほとんどは、6月に史上有数の寒さを記録した。…中略…さらに最近の全世界的な
海面温度の分析によれば、1998年半ば以来、海面温度は世界的にゆっくりと下がり始めている」

また、イリノイ大学極地研究グループは10月1日の発表で
「南半球の海氷面積は、過去最大の1603万平方キロを突破して、1626万平方キロとなっている」
としている。北で温度が上がり、南で温度が下がってるのがそれぞれ事実だとしても、
当然、それで収支0になるというような極論を言う気はないが、相反する事実が存在する以上、
短絡的に一方に傾いていると考えるのはどうなんだろうか、と思う。
336名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 01:15:07 ID:5bDFCE6i0
>>43
へー
337名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 01:16:38 ID:qakDaPyA0
>>294 じゃぁ渋谷あたりは海の中だね。
338名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 01:17:27 ID:Lt4W8EAR0
ジェーンドゥから取得レス表示が消えた。
前からだっけ?
339名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 01:18:22 ID:d+FOEUAi0
>>50


少なくとも千年以上の氷塊が有るので
前回の温暖期に北極海の氷は完全にとけ切ってないのは間違いない。
たぶん対流とかが違うんだろうな今回は。
340名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 01:33:53 ID:AcR8KvIX0
>>339
最古のシロクマの骨も見つかってるしな。北極海のスヴァルバード諸島で。
年代は11万年から13万年前。シロクマの種の発生時期がこれで少し古くなったんだけど(数万年)、
10万年前にシロクマが生きてたとすると、かれらはエーミアン間氷期を生き延びた、ということ。
つまり、いまの完新世よりずっと温暖な時期もちゃんと生き延びたということだ。
シロクマの心配はしなくて良さそうだ、とアイスランド大のインゴルフソン教授は言ってる。

とまあ、単純な「温暖化警鐘」に異を唱える学者は、かなり劣勢ではあるがちゃんといる。
考えてみれば、国際会議で取り決めが前進した内容といえば、排出規制の基準よりも、
排出権取り引きについて。結局、これがやりたかったんじゃないの?
途上国がこれ以上先進国に追いついてくるのを避けるために、環境保護で発展を抑制しつつ、
排出権取り引きに依存せざるをえないような構造をさっさと作ってしまいたい。
白人の本音はこれじゃないの? バイオ燃料と食料価格高騰、原油価格の上昇…
あんまり陰謀論は好きじゃないが、ゴアがノーベル平和賞とったり、できすぎてるわ。

あと当然、国からたくさん予算もらうには、当然学者も国が喜びそうな研究をするだろうし。
広い意味での御用学者じゃないかね。まあ、そう言ったらみもふたもないけど。
341名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 09:56:39 ID:3aDACPdw0
ていうかさ。
CO2濃度削減云々って、地球環境レベルでの話でしょ?
じゃあ、たかだか全排出量の5%程度に満たない日本が
これ以上努力したって、絞りきった雑巾をさらに絞るようなもんで
たかが知れてるんじゃねーの?

ttp://www1.pref.tokushima.jp/003/10/shingikai/sagyou/1901/01.pdf

せせこましい努力を国内に強いるよりも、
アメリカ/中国(あと、これから先のインド)での
膨大な排出量をなんとかするための施策を考えるほうが
いいんじゃないのかねえ
342名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 12:39:28 ID:B44hNQv30
>>335
ねっとで調べると減ってるって研究発表が載ってるサイトもあるよ。
減ってる増えてるって両極端な研究発表があるとしても
現実問題として大規模な氷床の消失が起きてるし、夏季の気温上昇でペンギンが死んでる。


>>340
80年代から延々と警告されてて、90年代には明らかな兆候が見えて
2000年以降深刻な状況になってるんだから、ゴアがノーベル賞とるのも
排出権取引が活発になるのも当然だろ。
特に排出権取引なんて昔から構想はあったが京都議定書の頃は真面目に取り上げられず
初期は企業のPR活動程度だったのが欧州の民間レベルで火がついて市場を形成しちゃった
今は日米が尻馬に乗ってる状態だけど未知数なことが多いから途上国が云々は無いと思うよ。
343名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 13:11:23 ID:yzCugO9G0
>>342
温度上昇でペンギンが死ぬんなら動物園のペンギンが生きているのは奇跡だな。
344名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 15:02:53 ID:af1R+B6x0
>>343
昔、廃園になった動物園でペンギンが死んでたってニュースが(アメリカ?)・・・
やっぱ死ぬんだろ。
345名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 15:08:00 ID:+caP7G9r0
>>344

餓死じゃね?
346名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 15:34:29 ID:7HomdgSQ0
北半球にも野生ペンギンはいるし
元々、森の中で進化した動物だし
347名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 15:55:11 ID:OVg6iZB80
>>340
>シロクマの心配はしなくて良さそうだ
それは大きな間違い。クマは全体として衰退傾向にあるから温暖化と無関係に絶滅する可能性は低くない。
348名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 16:02:01 ID:VxYx5vdkO
この油鉄ピザいまワシントンにいるのか。
349名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:25:36 ID:bXTJ+r3t0
>>347
だったら絶滅すればいいんじゃないか?
野生動物を無条件で人間が保護する謂われは無いし
生態系のバランスなんてものはどうとでもなるだろうし
350名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:28:43 ID:vIpOsCOt0

   ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / 中\  <  中国は発展途上国アルヨ
 (  `ハ´)   |  炭素排出規制無効アルネ!
 ( ~__))__~)  \____________
 | | |     ハッハッハッハ
 (__)_)
351名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:30:07 ID:vIpOsCOt0
>>349
>だったら絶滅すればいいんじゃないか?
>野生動物を無条件で人間が保護する謂われは無いし
>生態系のバランスなんてものはどうとでもなるだろうし

天然の生態系インフラを利用しているのは人間社会だ。
352名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:37:17 ID:B44hNQv30
>>343
日本でも東京に来た北海道の人(アイヌ?)が35℃程度の気温で熱中症で亡くなってるし
フランスのパリでも30℃を連日越えたら熱中症で亡くなる人が続出した。
だからといって熊谷やマルセイユで人が生きてるのは奇跡ではないのと同じ。

>>345
気温上昇で直接死ぬペンギンよりも気温上昇で有るはずの氷が解けてなくなってるんで
餌がとれずに餓死する数のほうが多いだろうな。
353名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:37:38 ID:bXTJ+r3t0
>>351
だからってクマいなくなったらどのような不都合が起きるんだ

そもそも絶滅危惧ってのは前に比べて頭数が減ってきてるってことだから、
現時点で人間社会に悪影響がないなら、もうちょっと頭数が減って絶滅しても
影響は大きくないと思うが

まあ影響があったらあったで別にいいだろ
その時はその時で考えればいいだろw
354名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 17:41:02 ID:af1R+B6x0
>>353
>まあ影響があったらあったで別にいいだろ
>その時はその時で考えればいいだろw

 → 練炭
   ○化×素
355名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:42:16 ID:+HjpbhYt0
>>346
最北はガラパゴスだが、いちおう南半球すけど
>>347
じゃあ他の熊も絶滅しちゃうって煽ればいいのに
>>352
恐らく高齢者か体の弱い人でしょう
北海道だって30℃以上になりますよ
熊谷に住んでいる人でも高齢者や病人は熱中症の危険がありますよ

それとペンギンにとって氷はえさを取るのに必須ではありません…
でなければ温帯や熱帯にいませんて
356名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:45:25 ID:+HjpbhYt0
>>354
もしかして人類が絶滅すれば全て解決とか考えているかもしれないが
そんな保証はどこにもないんだぜ?
357名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:57:52 ID:bIBNItMj0
おいおまいら、あの「IT戦士」だって京大出身だぞ。
358名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 18:58:29 ID:B44hNQv30
>>355
亡くなった北海道の人は壮年(確か30代だったはず)
パリのときも大半が高齢者だったが若い人もいたよ。
ペンギンだって体力があれば暑くても乗り切るだろ、
気温の変化が体力の無い子供や年寄りや気温の変化に弱い個体ほど顕著なのは当然。

南極のペンギンの生態を無視して氷が必須ではないとか言われてもな。
白熊やアザラシが氷がないところでも餌が取れるからといって
北極の氷がなくなっても影響はナイなんて言う奴がいたらどう思う。
359名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 20:54:13 ID:BdpnYpDy0
>>259

勝Pつうのは、朝日新聞の記者。西原りえこの「裏ミシュラン」のええと、三代目くらいかな、今ちょっと手元に本が見つからないので確実ではないですがまあそんなとこ、の担当編集者で、例によって西原りえこにはひどい描かれ方をしてました。

勝Pというのは西原りえこの命名。京大理学部物理(が主)卒。でも院は確か工学部あたりの修士だったと思う。

360名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 21:05:23 ID:yznbsJDn0
北極海が温暖化すれと、シロクマより漁獲量が心配
361名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 21:35:14 ID:aoO8a2yBO
生体系が目に見えて破壊されるという事は、まず最初に食糧が確保出来なくなることだろ。どんだけ ゆとりだ?
362名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 21:36:52 ID:XxAV12Kd0
>>16
嘘つくんじゃないよ
363名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 22:07:31 ID:+HjpbhYt0
>>358
エ サ は 取 れ ま す よ


繁殖に不適なだけでな
>>361
目に見えて破壊されているほどじゃないのも事実だが
364名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 06:24:21 ID:uPg37TRk0
>361
人間が食料を生態系に依存してる割合ってそんなに高かったか?
どっちかっつーか生態系を破壊しつつ必要な食料を生産してると思うんだがな

コメなんて熱帯原産だぜ?
亜寒帯の北海道で生産するなんてとんでもない生態系の破壊だw
そもそも田畑なんて自然を破壊して作り替えてるもんだし

あと、品種改良は手段によらずすべて遺伝子組み換えだ
直接遺伝子いじらんでも、交配などの手段で元の遺伝子とは違う遺伝子を
もった農産物を作り出す技術
コシヒカリもアキタコマチもみんな遺伝子組み換えなんだよw
365名無しさん@九周年:2008/07/04(金) 11:46:20 ID:fYuaNYBb0
>>364
>コシヒカリもアキタコマチもみんな遺伝子組み換えなんだよw

どんだけ子供っぽい意見なんだよww
そりゃ、お前もお父さんとお母さんの遺伝子の組み換え品だよ
そんなことはみんな学校で習ってるだろw 

それをさも「おまえらこんなこと知らないだろ」風に言うのは小学生くらいだぞ
「遺伝子組み換え」の意味が違うんだよ
366婆 ◆HKZsYRUkck
>>364
たしかに農業だって人の営みなんだから「不自然」かも知れん。
田んぼにカエルやタニシが住んでて、水路にザリガニやフナやドジョウがいて、
アカトンボは里と山とを行き来して、ツバメが田面を飛んでいる、みたいないわゆる
「田舎の自然」というやつも、実は農業によって作り変えられた人工生態系だしな。

だけど、それにもかかわらずというか、それ故にというか、あるいは、だからこそというか、
農業は生態系に依存しているのよ。その証拠には、毎年どこかの地域で
台風やら日照りやら長雨やら低温やら高温やらの被害が起きている。
農業というのは自然に比べて単純化された植生を管理しなきゃいけないから、
生態系の変化を鋭敏に受けてしまう。