【歴史】開国の功績認められず不当評価・・作家・井沢元彦さんが"開国派"井伊直弼のリレー講座開始
1 :
ぶつわよ!φ ★:
。www
>>qqq
4 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:37:53 ID:Ddh48+oF0
うんこ2
6 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:38:41 ID:q8DjYJVh0
うちの四代前は桜田門外で切り殺された足軽
7 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:40:14 ID:uMYD/gxGO
だが俺は意見をいいなおす気はない
ヽ、
ハ i ヽ
i i i i
| | ノ /
∨ ヘ、_, --―;―- 、/ /
ヽ // / く /
/ l i′ ` イ
_,レ┴─‐┴- 、_ ,」
//` ,,,,,、 ,,,,、、 '^ー、´ ヘ
// i" ̄ フ‐! ̄~~|- L_ヘ
l l `ー‐'、 ,ゝ--、 | ヘ
∠.人 / "ii" ヽ ├‐ ''゙´ヘ
>、←―→ ) _人___ノ
〉 /⌒ヽ` ̄二 ̄,ヘ
/_,ヽ@.ノイ´ / l
〕 、) ̄_ノ、 / ヘ
ト--' └i ヽ_ノ )
| ` ̄´ r '′
丶、_ _,. - '′
` ̄ ̄´
__ _ ___ _ __ _
ノィ l l rゝ 'ー――' | | 'ー―' __n_n //
// l l ,、 | | 、 ー ruう) //ハ
ヽ二'ノ ヽニニ⊃ ヽ7ヽニ⊃ U /_/ヽニ7
9 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:41:34 ID:+BjEVmh90
NHKに喧嘩売ってるのかよ
11 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:42:35 ID:DnuPqr0w0
イイッ!!
12 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:42:39 ID:A72RwEPI0
開脚派の方が偉い。
13 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:43:25 ID:Ec2S3WdS0
>井沢元彦
www
14 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:43:46 ID:kScC+WnQ0
>>6 >うちの四代前は桜田門外で切り殺された足軽
150年近く前の出来事だぞ、桜田門外の変なら。
15 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:43:47 ID:BCwzBypn0
・・・・・・・
_,,-―- 、__
_,,/;;;;;;ヾヾ 、,;;;;;;;;''ヽ_
ノ;_;,-―--''''゙゙ ̄ フ::::;;:'-、
// l、::::::: l、
(ヾ:::l |::::::、::、::::.ヽ,
、ノ:::::.| _,,、 ,、、__ |:::::::::::ゝ::::::>
ゝ:::::::|''=・-`l ト'=・=ー` ヽ:::::::::::ゞ:::ゝ
ヽ.| ` ー ,ヽ::,-;:::;;::/
| 、_,、,` l/6l::::ノ
| ! , , l_ ノ:/
__| -'ー-ヽ / /`)
ヽ | ,  ̄ __l_/,,-'=i______
__,,\`、_ ー-―' _//='''_-;;;;;;(( oo(( ))
;;;;;;;;;;○>\ ̄ ̄//○'.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|l |l |l |l |l ||
大河ドラマ第一作の主役だったんだがな
2get!
28歳までニートだったあたりは共感できる
ちゃかぽん
井伊直弼はバンシャの獄をやったからなあ・・・
22 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:45:09 ID:dgQjqMWi0
2伊直弼
利権構造は鎖国時代と一緒だな。
何なん?今はグローバルな江戸時代かよw
まったく我々庶民層は年貢ばかり取られて大変ですな。
24 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:45:30 ID:BUl+PFSO0
確かにイイ人だと思うよ
.-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\) ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | え−−い、ペリーはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ | ハリスを映せっ! ハリスの戦い振りをっ!!
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ `、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____ l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__.. -‐イ
|| | ノ/
ここまで開国してくださ〜い がないとは
27 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:46:38 ID:IIWp6bfM0
>ひこね燦(さん)ぱれす
その名前どうよ?
28 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:46:55 ID:fey93Nxv0
29 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:47:26 ID:ElMIGiWT0
>>14 田舎にはそれぐらいの家系図なり残ってるんじゃね?
代々百姓のうちでさえ残ってるんだから(女性は明治まで女としか書いてないけど)
30 :
19:2008/06/29(日) 21:47:34 ID:nRfqUQoM0
wiki見たら32歳までだった。
なんで井沢ごときが歴史通ぶってるんだよ。そっちの方が問題だ。
32 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:47:58 ID:VYwYx86JO
井沢先生の本まだ拝読してないな。
樋口先生の逆・日本史は面白かったなぁ。
33 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:48:27 ID:9X9Y4P//0
>>1 水戸天狗党の300人以上の虐殺事件とか・・・幕末・明治初期で日の
当たらない部分が多すぎるよ!
徹底して真実を解明してゆく事に賛成!
34 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:48:36 ID:y0jpZEaY0
「彦根サンパレス」にしろよ、阿呆ども
35 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:49:53 ID:+ravOm+/0
「逆説の日本史」は巻が進むにつれて読むづらい文章になって何が言いたいのかのも
わかりにくくなってる
これ豆知識
36 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:50:24 ID:XqSEeMIi0
要はシナチョン大量侵入させたいだけだろ
ふざけんなボケが。
開国の功績?
38 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:51:01 ID:+PBQPEvj0
おいおい、今の自民のような既得利権の引き伸ばしを謀った大悪人じゃないか
一つぐらい結果的に良かった功績があっても擁護できんよ
39 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:51:07 ID:N0nVq4x+0
ほりのぶゆきのマンガで井伊直弼と悪伊直弼がケンカするネタは笑った
40 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:51:09 ID:UsyaW1+G0
井伊直弼GJの話を聞いて、何を言っているのかと
水戸出身の俺がすっとんで来ましたよ。
41 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:51:48 ID:9cBrvj0c0
安政の大獄はまずかったな。
>「安政の大獄で処刑した吉田松陰の教え子たちが、その後の明治を担った。
>そのため、本来ならば認められるべき開国の功績が、認められなかった
んじゃ、松陰達と共同歩調とればよかったのに。
「開国派を殺したけど手柄はオレのもの」が許されるわけねーだろ。 アホか。
43 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:52:27 ID:NW4GX6rq0
実況で噛んだの噛んでないのと言ってる流れで名前が挙がる人だね
>>42 マジレスするが
本人が評価し直してくれって言ってるわけじゃない
本人の文句を言ってどうする
ああ、『トンデモの日本史』の井沢さんですねwww
今のおいしい生活が永遠に続けばいいなあ〜
と思ってただけです。
そのための開国です。
馬鹿馬鹿しい。
ハリスと交渉した堀田正睦は?
48 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:57:09 ID:9X9Y4P//0
>>42 水戸天狗党の日本史上最悪の大虐殺のように保身インチキ野郎に振り回されて
犠牲になった人間が多すぎる!
49 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:59:23 ID:ON2wbJZg0
女殺油地獄
50 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:59:50 ID:08vUYHcc0
開国シテクダサイヨ〜
51 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:00:09 ID:DnGcbKV/0
俺も圧姫見て勉強するよ
いつになったらセクロスするんだ
52 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:02:16 ID:fey93Nxv0
いまの「篤姫」では中村梅雀って歌舞伎役者がやってるな。
昔の大河で杉良太郎がやってたけどそれは・・・と思ったw
53 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:03:57 ID:5R4GZZW40
>7はもっと評価されるべき
54 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:06:33 ID:LdHXJYdl0
55 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:08:24 ID:bxt9A21C0
別に井伊直弼が悪人とは思わないが、安政の大獄って要は白色テロだろ?
後世に悪名を残してもおかしくないほどの蛮行だな
56 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:08:43 ID:wXRN2ram0
中日新聞からしたら
井沢は敵じゃないのか?
>>55 悪名を払拭させ名誉を挽回させよって言ってるわけじゃあないと思うけど
>>33 水戸天狗党はもっと注目されて良い題材だよな
開国派というなら、密航して命を賭けてまでアメリカに行こうと
ペリーに談判した吉田松蔭こそ称えられるべきじゃね?w
60 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:13:20 ID:9X9Y4P//0
>>1 井沢元彦・・・・カルト史観に肩入れしすぎで新鮮さが消えたからな!
カルト史観信者の肩書きを捨てたいのかな?
61 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:18:43 ID:8K/olnV/0
>>48 まあ、虐殺した側(諸生党)も明治になったら、徳川慶喜の親衛隊+天狗
の残党+新政府軍に追い詰められて、処刑されたり、討ち死にしたりした
訳だけどね。
>>51 ないだろ。事実として子は無かったし、当時の正室の有り方からしても、
ヤることヤって無かったのは考え易いし、ドラマ的にも以前それやって
躓いた事があるしね。
62 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:20:05 ID:9X9Y4P//0
>>58 300人以上の最悪の大虐殺が歴史から抹殺されているのだよ!安政の大獄どころ
ではない事件だよ!!
「水戸天狗党大虐殺事件」に歴史の光を当てるべきだよ!!
徳川慶喜の支持で行われたのか・・・・注目すべき歴史的大事件だよ!
明治政府下で行われた虐殺も多いのだから検証すべきだ!!
63 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:20:33 ID:w0EsG1Oy0
>>42 明治維新の歴史を全く判っていないな。
安政の大獄で井伊による弾圧を受けたのは反開国の尊皇攘夷派の一味だ。
64 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:23:20 ID:M8Oa4e2gO
開国しなくてもよかったんじゃないかねえ
あのむごい戦争を起こさず済んだし、外国人産業スパイも外国人窃盗団も
出現しなかったし、環境汚染も内臓脂肪もなかった
65 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:24:52 ID:1hflgW5d0
66 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:26:13 ID:fey93Nxv0
いい加減NHK大河も日本人じゃなくて、ペリーの生涯とか描いたら?
日本語完璧のジェロとかいいんじゃね?
67 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:26:53 ID:RZtbryE40
擁護するほどのもんでもないだろう
もう開国してるんだから通商条約調印は必然なんだし
68 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:27:27 ID:v4WLlzQ50
井沢はどっちかというとネラ〜好みの事いってんじゃん
って事で俺は結構好きなんだがw
69 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:27:38 ID:w0EsG1Oy0
信長の家来だった黒人を主人公にした大河を希望。
70 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:29:23 ID:rS6KgRK9O
井沢は史学界へのルサンチマンが強すぎ。
開国=善とも言えんし…
開国して、科学とかが発達したが、
じゃあ、それで幸せになったのかというと疑問だ
72 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:30:45 ID:Dzo84kHr0
井伊直弼が開国してなきゃ植民地になってたに1票
ナオスケGJ
井伊は別に開明派ではないよ。
儒学国学を修めた保守派であって。
開国については、当時の日本に国防能力はない
という現実的判断をしたにすぎない。
まぁ、この一点は評価してもいいが。
ただ、その後にただの派閥論理で
幕府の優秀な洋務官僚を左遷している。
この一点で井伊は別に見識に優れていたわけではなく
ただ自己の権威に固執しただけだとわかる。
このあたりの歴史はすっぽり抜け落ちてるなあ。
76 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:33:21 ID:cx9HD07Y0
日本でどんな犯罪やっても治外法権のお墨付きを与えたバカw
77 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:34:49 ID:w0EsG1Oy0
忠臣蔵の悪役、吉良上野介も実は名君だったそうだな。
井伊と吉良、二人とも雪の降る江戸でテロにあって暗殺された。
78 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:37:04 ID:Nd+zldMo0
>>76 打ち首獄門なんて人権無視の刑罰じゃとても国際社会じゃ通用しないからな
79 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:37:10 ID:DnGcbKV/0
開国しなかったら中国みたいに切り取られてたんじゃないの
小笠原諸島の領有権をめぐってアメリカとイギリスが戦争しかけたんだぞ
港は欲しがってただろ
80 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:37:10 ID:Dzo84kHr0
>>76 この頃の日本は未開発国家、いまで言うとブータンみたいもん
そこに世界制覇選手権やってる先進国がやってきて
「開国しろよ」
と言われて開国しなかったらどうなるんさ
面白そうだから「やるおで学ぶ井伊直弼」シリーズやってみてくれ。
82 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:39:57 ID:Dzo84kHr0
>>79 近代史上日本が植民地になんなかったのは
ほんとに幸運だった
83 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:40:53 ID:fDZbuKhr0
>>36 まさにそういうことだな
井沢はTBS出身の新中派だからな
84 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:41:14 ID:9X9Y4P//0
>>80 ブータンには悪いが何ぼなんでもブータンはないだろう?
85 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:41:28 ID:Nd+zldMo0
井沢が親中派とか何言ってんだw
この人、こんなに三沢に似てたっけ?
いわゆる明治新政府の”敵”だった連中は明治以降の教育で徹底的に悪人扱いされてたわけだからなあ。
あの辺りの思想はまるっきり中国朝鮮の価値観だったな。
88 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:44:21 ID:rL4vVpxv0
井伊の強権政治への反動で幕府は潰れた
そういう意味では明治維新の功臣ともいえる
90 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:45:33 ID:WlPJB4Jo0
井沢は韓国派だよ
91 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:47:15 ID:Dzo84kHr0
>>74 その一点がもの凄くないか?
日本中、雄藩はバリバリの攘夷、幕府のなかにまで攘夷派がいる時に
開国のGOだしたんだぜ
>>84 その時代、アジアの盟主で日本より遥かに強い中国先生が
フルボッコにつぐフルボッコ、しかも相手は本気だしてないと言う
井伊=小泉だろ。
井伊信者は芯でよし。
93 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 22:56:15 ID:8K/olnV/0
>>63 尊攘派だけをと言いつつ、「14代将軍選びに置ける水戸派」や「非主流派」
の学者、それらへの処罰に積極的ではない派なども処罰取り潰しして回ってた
罠。
>>66 ジェロにペリーは無謀でしょう。人種から違うし。
まあでも、「今現在は、NHK大河は日本を扱い、基本的に小説があるのを
基に」って事実を踏まえ、「それで陳腐化するのを阻止する為にも、変えろ
とか変える」とかの話なら、俺も賛成よ。
日本でも、黎明期・・・壬申の乱や継体天皇とか、中国でも国姓爺合戦とか
孟嘗君とか周公旦とか、やれそうなのは沢山あるしね。
94 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:01:19 ID:wXRN2ram0
>>91 軍事的に弱いのと、未開発ってのは違うぞ。
産業革命から取り残されてたから物量的には貧弱だったけど
例えば経済的には、信用取引が成り立ってたし、既に先物取引もあった。
社会の成熟度はかなりのものだったぞ。
だから維新後、すんなりと西洋の後追いで突き進めたんだし。
その頃、阿片戦争の顛末が琉球王国を通じて幕藩トップには伝えられてるだろ。
ペルーは、琉球に滞在してから浦賀に向かったのだよ。
当然、薩摩や江戸は来るのを知ってる訳・・・ここんとこ重要!
戦になって負ければ香港みたいになるコトは百も承知。
さあ、どうする!!!って時に、開国すれば戦は無いト・・・答えはひとつ。
96 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:05:08 ID:zZABB14o0
>>94 >軍事的に弱いのと、未開発ってのは違うぞ。
それはそうかもしれんが、
アステカ王国だってインカ帝国だって
当時のヨーロッパよりは、天文学や農業は進歩していたとも言えるわけで…
97 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:05:25 ID:9X9Y4P//0
>>91 攘夷を叫んで幕府を倒した連中が井伊直弼の推進した開国を乗っ取る
とは・・・・振り回されて命を落とした連中は哀れ!
98 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:07:07 ID:fey93Nxv0
ジェロでシーボルト。
日本語完璧の彼なら出来る。
99 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:07:53 ID:7G4RQhqg0
>>90 そうでもないよ
連載でも朝鮮に批判的だったし
100 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:08:57 ID:ipOF9gQf0
あの「開国してくださいよ〜」の音声は誰が作ったの?
101 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:10:24 ID:Sxni5dz+0
いいなおすけと
わるいなおすけ
102 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:12:55 ID:ATWgpbYq0
司馬遼太郎の小説だと単なるひねくれもので大局的な視野から開国したわけではなさそうだが。
103 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:15:15 ID:9X9Y4P//0
>>92 この時代の政情(主張)も理解できないが現代の政治も理解できない!
大獄はまずいよ
反対派(邪魔者)を有無をいわさず処刑したことによって功績なんて帳消し
105 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:18:58 ID:9X9Y4P//0
>>104 大獄での志士の恨みが攘夷運動を飛び越して討幕運動に転化してしまったのか?
106 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:23:12 ID:9X9Y4P//0
>>1 京の朝廷(天皇)と江戸の幕府(将軍)ではペルー来航時にどちらが日本政府
(国王)なのか迷ったようで・・・結局、江戸の将軍をペルー(下田のハリス)
は日本国王と選んだのだね?
107 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:23:20 ID:Fj7npBhz0
>>74 でもその現実的判断をしたのは凄いよ。
現実的判断が出来ず、列強に切り取られまくった国が隣に二つもあるんだから。
108 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:25:28 ID:M5w1434O0
井伊の悪いイメージは、開国推進したからではなく
安政の大獄という前時代的な強権政治をして
暗殺されたから、そういう悪いイメージがあるんじゃないのか?
109 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:25:48 ID:u7VP7ptXO
橋本左内や吉田を斬った責任は重いだろ
110 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:29:53 ID:9X9Y4P//0
>>109 密航まで企てた吉田松陰は開国、開明派だよね!何で切ったのか不思議?
111 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:40:26 ID:Fj7npBhz0
やっぱ現実的判断をするというのは凄いよ。
日本の例でも、第二次大戦の時は現実的判断が出来ず滅びた。
どれだけ大義名分があっても、あの時の現実的判断としては
満州・大陸から完全撤退して、屈辱的だがアメリカの要求を丸呑みし
じっと国力を蓄えて、リベンジの機会を待つべきだった。
逆に言えば、明治維新はその稀有な決断ができたから、成功したんだろうな。
112 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:47:30 ID:2vfyOQyE0
水戸の天狗党といえば、山田風太郎の「魔群の通過」が面白かったな。
113 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 23:54:25 ID:u7VP7ptXO
>>111 残念だが当時それをやろうとしたと判断されたら即暗殺される
英米協調派ですら戦争止むなしの時代ですぜ
吉田松陰は学者なんだから助命することによって、より国家のためになったかも知れない。
>>58 水戸天狗党のことをしってから鰊そばを食べられなくなりました
安政の大獄はまずかっただろ。開国にしたって外国の武力の前に押し切られた形で
対等な条約は結べなかったし。
井沢元彦は徹底した中国批判、韓国批判、左翼批判するから
「2ch」では敵が多いだろうな
まあ、彼の歴史再評価に対する純粋な批判ならどんどんすればいい
元彦ちゃん おもろ。
118 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:11:35 ID:6SrE1SZd0
井伊直弼は条約締結以外にも海外からの武器の輸入解禁や技術輸入解禁なんかの
近代化政策を採ってるんだけどね、日本中が攘夷思想のなかでこれは凄い
でもこうゆう政策が薩摩や長州を強くし幕府潰れちゃう結果になる
そしてその後の明治政府で諸悪の権化にされた。
幕府は守れなかったけど日本を守ったという意味では偉大な政治家
次の1万円は井伊直弼でいいよ
119 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:17:27 ID:CrcE1Y7p0
>>118 そういう点は素直に評価できると思うけど
幕府の人って、基本的に無能だったのかな、有能だったのかな?
正直、判断しかねる
120 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:24:15 ID:d1NyqdNX0
開国自体は幕閣上層部の既定事項で、井伊の問題はその手法が強引だったことじゃないの?
>>116 >井沢元彦は徹底した中国批判、韓国批判、左翼批判するから
>「2ch」では敵が多いだろうな
夜釣りは楽しいですか?
当時、朝廷の孝明天皇が攘夷派だったという事情があるからねえ。
普通に事を進めていても、開国はできんかったろうな。
123 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:28:53 ID:hLwk/FSA0
直弼批判は、司馬遼太郎の功績だろうなw
本来、外交は朝廷の役割なんだけど
当時の朝廷にはとてもそんな能力があるわけもなく
幕府が何かのアクションを主体的にとる限りは必ず反発が出ただろう
安政の大獄が余計だったよね。
126 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:41:01 ID:6fv/HWJv0
つかそれが全てだろ
弾圧して虐殺に等しい行為をやった
今チベット人やウイグル人がコキントウを襲っても世界の大多数は心の中で喝采を送る
それと一緒
人物の評価で全体の善悪をつける必要ってあるのか?
特にこういう歴史的な人物で
部分的に評価すべき点は評価し、批判すべき点は批判すれば
いろいろ見えてくるし、何よりもそれから自分たちが今後に生かすための
判断材料になるだろ
それを歴史を学ぶって言うのじゃね?
そういう意味じゃ素人だからトンデモも多いけど、井沢のスタンス自体は好きだ
128 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:48:23 ID:xJ6agL0mO
自分は彦根出身なんだが、井沢の言ってることには電波も多いので
他の人にして欲しかったな。
まぁ全国区の人が彦根に来てくれただけでも感謝しんとあかんか・・・。
131 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:26:14 ID:6SrE1SZd0
>>120 いや幕府内も揉めてた
当時の天皇・雄藩・公家は攘夷派、幕府内も攘夷派多数
攘夷運動の末に戦争つっこんでたら
今頃、本州はアメリカ・北海道はロシア、九州四国はイギリスになってんね
132 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:49:07 ID:lt4HOUy40
井沢まだ生きてたのかw
133 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:02:42 ID:t86R54As0
攘夷を理由に幕府倒した連中がいつの間にか開国派になってるのはなんでだろ
134 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:06:52 ID:RuGCgxH7O
長野主膳はマイナーかな・・・。井伊直弼に一番影響を与えた奴だが
135 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:07:29 ID:4/Wk6QCV0
開国そのものは日本の決定じゃないだろ
アメリカの砲艦外交に屈したというのが常識じゃないのか?
136 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:10:16 ID:L7xyeVLd0
来年は150人、再来年は開催中止だ。こんなもん。
秋葉原の朝鮮資本系メモリー安売り屋から来るメールになんだか一所懸命書いてある。
無駄なこと刷るよりメモリー1円でも安く売ってほしい。
暇な爺は県道の草でも抜いてろ。
>>127 でも井沢はアカデミックな学者は視野が狭いって決め付けがあるだろ。
138 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:12:32 ID:9dqsZLjgO
>133
攘夷は手段であって目的は到幕と政権奪取だから
幕政から一気に民主国家を目指した龍馬を切ったのが解りやすい行動だ
井伊直・・・・か、弼!
140 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:13:59 ID:PnlZ+BwA0
>>82 1945年このかたずっとコメリカの植民地なわけですが…
142 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:24:31 ID:sVn6JuRw0
正直この人がそんなに広い見識を持って開国したとは思えない。
通商条約の内容も日本に不利な不平等条約だったし、
この人は幕府に寄生して安穏に暮らしたい譜代大名の利益代表であって、
開国が避けられないなら朝廷や大名に主導権を取られる前に幕府がやってしまえと
フライングをした感が強い。
143 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:33:56 ID:4/Wk6QCV0
>>64 開国しないとしょうがなかったんだよ
本当はしたくなかったんだが
先に中国が欧米によって開国させられた
その次に中国市場を狙う上で戦略的に重要な日本が
そして韓国がアメリカの軍事力によって開国させられた
144 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:36:15 ID:sVn6JuRw0
ていうか当時幕府はすでにハリスと条約締結の交渉に入っていたわけで、
幕府が攘夷を行なおうとしていたのを抑えて井伊が開国したわけではない。
むしろ十分な議論も果たさず騙まし討ち(老中が朝廷の勅許をもらいに行ってる間に
大老に就任して勝手に)不平等条約締結したために日本は大いに苦しんだ。
145 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:36:27 ID:X1Pg6DIl0
評価のむつかしい偉人もいたもんだ
清みたく一方的に突っぱねたらアホの極みではあったかもなw
146 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:38:52 ID:IgIGP+q+O
娘が工藤夕貴だと知った時は少し驚いた。
147 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:39:00 ID:F6xa6DEn0
なつかしいな。「開国してくださいよー」
おまえらの中にも
埋れ木の屋の民がいるかも
149 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:42:00 ID:4/Wk6QCV0
>>147 今から日本は半鎖国状態に入るよ
大量の資源を輸入してるけどこれから吐き出すよ
150 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:46:48 ID:udpWHyZD0
>>142 後での資料から見識はそれなりにもっていたけど、
やはりフライングだよなと。
幕府は情報はかなりゲットしていて、
アヘン戦争のようになることを恐れていたし、
逆にそれを知らない朝廷、
知っているからこそ利用したい外様大名と御三家水戸って感じなんだよな。
151 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:47:18 ID:PnlZ+BwA0
田沼意次>>>井伊直弼>>>(超えられない壁)>>>吉宗定信忠邦
なのになんで日本の歴史教育では未だに三大改革なんだよ…あれ全部改革じゃなくて封建反動だろ。
152 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:49:51 ID:aRxduD2+O
風雲児たちを読んでる人が多くて、一安心
最大の問題はみなもと先生の寿命になった
>>151 吉宗の緊縮財政改革は評価されても良いと思う。
問題は、それを土台に改革開放路線へ舵を切ろうとした田沼を潰した松平。
154 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:54:06 ID:6SrE1SZd0
>>142>>144 不平等って弱小国家に平等な条約結ぶ先進国がどこにあるのよ
不平等条約がデフォなければいちゃもんつけて喧嘩
アジア全域でこれやられてます
155 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:04:33 ID:sVn6JuRw0
>154
だからこそ交渉を引き延ばして、その間に近代化を進めて交渉を有利に進めようとした。
問題は幕府だけでなく薩摩などの雄藩も近代化をすすめ、
幕府に対し挙国一致での外国対策体制(諸侯連合政府)を迫っていたこと。
これが実現すれば譜代大名がうまい汁を吸えなくなる。
だから幕府(譜代大名)の利権を守るためにフライングで通商条約を結んだ。
その結果不平等な内容になった。
156 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:05:24 ID:xDHCtZvK0
157 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:08:05 ID:Jo5bayqM0
尽忠報国の士ここにあり。あっぱれである
158 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:11:05 ID:mfJ8yl0N0
Victoriaだとこのおっちゃんが大老になると明治維新が遅れるんで嫌いです><
159 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:23:57 ID:2m1SXb9W0
まあ
俺は幕末で
坂本と井伊と土方は好き
嫌いは武力武力武力の西郷と
要領良過ぎの勝と無能慶喜
あれだけごちゃごちゃしていたなかで
佐幕倒幕関係ない
160 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:44:26 ID:sVn6JuRw0
作家なんて金さえもらえば何でも書いたり言ったりするんだな。
節操のないこと。
161 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:50:59 ID:oyDnSiQUO
井伊直弼が評価されないのは正当な評価だろうが
安政の大獄はまるでスターリンの血の粛清だ
162 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:52:35 ID:C7oTrISRO
開国しようがしまいが、どの道を選んでも批判されたと思う
第二次世界大戦開戦のときと一緒
国力のない国は、無理やりレイプされてしまう時代
不平等条約はレイプを避けるためにやむをえなかったと思う
その後じわじわと国力をつけてから不平等条約を白紙に戻したし、それが大事
163 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:53:39 ID:cz4Zuh/s0
花の生涯 ってか〜
164 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:56:08 ID:udpWHyZD0
>>162 あー、世界大戦の時の日本に似てるな。
ハルノート突きつけれられて、
戦争か国内の反動があっても受入れるかって感じだ。
まあ、戦争回避のためという一点なら井伊は評価されてもいいわな。
その後、血の粛清があっても戦争回避のために人が死ぬのはしょうがないって考えは今の日本的だし。
戦争じゃなかったら国民が何人死んでも、どんな貧困でも構わないって主張だもんな。
165 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:01:11 ID:LN6xAx6BO
井伊直弼って、井伊直政や直孝の何代後?
開国って言うより、幕府が生き残るための売国じゃねえの。
仕方ない面もあったのかもしれんが。
別に見識があって開国した訳じゃないのにね。
因循姑息なワンマンぶりは上司にしたくない奴No.1だよ。
168 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:04:10 ID:jyHavUkVO
井伊直弼がやろうとした開国は徳川家の独占外交だろ。
そもそも吉田松陰はガチガチの開国派だ。
169 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:05:08 ID:jPg2rssT0
170 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:06:13 ID:sVn6JuRw0
彦根藩は譜代筆頭。それだけで日本のことを考えていたわけじゃないとわかる。
171 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:07:09 ID:4/Wk6QCV0
>>162 朝鮮戦争やベトナム戦争と同じだなあ
アジアははっきり言って弱かった
小さい国が多かったからみんな個別撃破されたようなものだ
本当に朝鮮戦争やベトナム戦争はする必要あったのだろうか
172 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:08:26 ID:31qLCrRG0
よかったね、直ちゃん
>>170 そんなこと言い出したら、倒幕派も同じだろ。
自分達の派が政権奪取することしか考えていない。
どちらも同じアナのムジナなんだから、不毛な批判の仕方はやめたまえ。
この人のやったことは自民党が強行採決して、
野党が批判したら野党議員を罷免したり投獄したようなもんだよ。
全然ほめられる行動じゃないよ。
175 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:12:56 ID:tCLi9JjWO
当時は仕方なかったんだろうけど
とりあえず今鎖国したい
周りに一つもろくな国がない
176 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:13:38 ID:cphbuWrbO
いずれにしても今の価値観では計れやしない。
>173
井伊直弼を憂国の士みたいに語るのがおかしいつってるのよ
179 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 17:15:59 ID:acKVVwITO
まぁ徳川幕府にしてみれば「今まで800年以上国内統治を放棄しといて(能力もノウハウもないのに)何を朝廷はほざいてるんだ」というのもあったんだろうけどね
関係ないけど清河八郎はもっと評価されるべきだと思う。
彦根としては開国を進めた慧眼の士ってことにしたいんだろうなあ。
最近観光とのからみであちこちでご当地有名人の再評価やってるよ。
そのうち東条英機も再評価されるかもな。
>>180 東條だけは無理。
あれだけ同時代人から擁護されない人間も珍しい。
日本開国の功績
恩賞第一 ペリー
第二 阿部正弘
第三 ハリス
井伊直弼は時計を無理に進めただけ。
幕府の余命を縮め、結果的に維新を少しは早めたという功績を評価すべき人
183 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 18:43:50 ID:wRvmifs6O
恩賞第2は阿部ではなく、堀田正睦だと思うがな
184 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:16:39 ID:7e3HHCeR0
みさくらなんこつの変っていうけど、あいつ漫画の台詞がおかしいのはいつもの事だろ。
家の先祖がこいつを殺した水戸藩の一人と聞いてるわ
先祖代々の刀もあるが実際に人斬りに使ったんだろうか…
186 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 19:32:50 ID:6SrE1SZd0
阿部正弘
堀田正睦
井伊直弼
の三人は色々意見あるだろうが日本の近代化に大きく貢献した。
幕府側だから歴史から抹殺されたけど
教科書でもっと取り上げるべき
不平等条約
あれが一番最悪
あの一点だけでも
全てを否定できる
その場を凌ぐために
日本を売った行為
188 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 20:46:17 ID:UEBl1sUr0
>>14 四代前ならウチもそんくらいだな
爺さんが親父作ったのが40代だし
なぜかおかゆが食いたくなる
>>164 あの時の国情考えると、受け入れたら
餓死者続出or内乱か革命だったろうし
ハルノート受け入れるべしは
ちょっと結果論にすぎる気はするな。
ただ、常識的に考えればあの案を呑む国はない。
チャーチルの回顧録によれば、戦艦ニ隻も沈めるほどの
力があるのなら、まず外交でそれを示すべきだった、
完全な恭順か戦争のどっちかしかない
日本人は外交を知らないみたいなこと言ってたはず。
まぁ、F・ルーズベルトが外交常識以上に度を越えた
反日家だったのが当時の日本の不運かもしれないが。
ブッシュでなかったらイラク侵攻がなかったであろうと同じで。
191 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:34:48 ID:kr64XOct0
料理でさえ節約できない公務員なんて救う必要ねえだろ。
深夜夜食手当ってまじでありそう。
バカ公務員しね
192 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:38:10 ID:e4XI3svz0
(・∀・)イイ!!ナオスケ
193 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:41:48 ID:A2wdN1LM0
うわあ井沢なんてトンデモ日本史を世間に撒き散らしてる奴じゃないか
歴史学的には目も当てられないのに、その歴史学自体を批判してるから
アカデミックな批判は全く通用しない
さらに保守層に受けのいいことを書いてるから、井沢を批判したら左扱いされる
井伊は評価できても、井沢は評価できない
194 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 00:42:51 ID:Difb3ttD0
外資嫌いのおまいらは評価しないと思ったら案の定wwwwww
上位上位と叫んでた田舎侍と
外資外資と叩いてるネラーは重なるよな
かもんのかみさん
抵抗勢力を粛清しちゃうのはよくありませんね
197 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:22:56 ID:axz88LYz0
そのまま鎖国し徹底抗戦すべきだった
そしたら今頃、運がよければブータンみたいになってたはずだ
徹底的に攘夷すべきだったんだ
よって井伊は正しくない
198 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:35:04 ID:mMeKfuP40
不平等条約を結んだ間抜けのどこを評価するって?
200 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 01:53:19 ID:K9y/AvmC0
あれを不平等条約だと思ってる時点で素人
開国はともかく
弾圧やっちゃってるから
時代的なもの差っ引いてもダメだね
202 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:09:32 ID:f7Gcow+F0
電車で俺が立ってる前に座っていたけど
井沢の頭ってでけえな
203 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 02:28:23 ID:1JFZqgB60
功は功、罪は罪の人だったかな。
正義は我にありと殺ったら、正義は我にありとする人達に殺られた。
吉田松陰みたいなカルト右翼の狂人を取り締まっただけでも正義の人だろ
オームに破防法を適用しない今の為政者よりかは有能
205 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:27:48 ID:1Yuu2uEKO
うちの近所にこの人の公園がある。
ひこにゃんは?
207 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:31:41 ID:Oi6jndu0O
花の生涯の再放送するのが一番効果あるんじゃない?
一方ペリーは白旗を幕府にプレゼントした
>>207 花の生涯ってNHKにもビデオが残ってないらしいよ
ただの保守派だろ。
お前史観乙。
212 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:39:33 ID:zn52LROA0
>>6 子孫としてはご先祖様死んで助かったな
当時同行してた彦根藩の侍で無傷だった奴は斬首・家名断絶
軽傷は切腹、重傷は領地減らされて幽閉
死亡者は跡目相続できてお咎めなし
ご先祖様がヘタに逃げて助かったりしてたら
お前存在しない可能性もあったぞ
213 :
名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:58:32 ID:M4A4mQF5O
一時期、歴史の真実を明らかにすることを期待したけど、こいつは明治天皇=大室寅之助設を一行で否定したから、所詮そのていどだよ。
214 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:07:16 ID:AXml9yPH0
>>212 それよりも……ひと世代30年して、4代前というと90年。
うまいやろ丸ちゃん秘伝の桜田門外で1860年の、その90年後が1950年で、
>>6の年齢によってはどっかが間違いかガセじゃね?
日本の城はいろいろ周ったけど彦根城は一番のお気に入り。
ただそれだけ。
216 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:14:12 ID:+jTbl9Fz0
今年の大河では徹底した敵キャラとして描かれるようだが
つ〜か度々ドラマ化されているよな>井伊直弼
復権、復権といまさら騒ぐほど不当評価でもないと思うが
218 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:16:54 ID:Dt1Qfyjx0
開国が悪ツーより、不平等条約とその後の恐怖政治が悪だろ。
脅されていいように言う事聞いて、それを批判されたらぶち切れて皆殺し。
善悪で語るのは感情的だけど、評価出来るか出来ないかで言ったら政治家的評価
としては最悪に近い。
219 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:24:25 ID:rbtmTCrd0
攘夷派が急に開国になったというより壌夷のために開国をした。
開国攘夷でしょ。
開国して富国強兵をして攘夷をしようとした。
その総決算が太平洋戦争で日本は結局攘夷に失敗しアメリカの植民地
となって今にいたる。
220 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:57:51 ID:sBtkkOO2O
イメージ戦略すればいいだろう。極端だが悪人でも人気取りは出来る。
新政府にとってはにっくき城だがあまりの美しさに破却をのがれたほどの
名城が彦根城
222 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 15:46:10 ID:g0XfLfzX0
>>219 大正時代で開国攘夷は終わっていると思うがなぁ…明治の元勲の大半が片付いた後は単なる夜郎自大だったと思う
>>219 日本はアメリカの植民地ではありません
植民地だというならその定義をしてねw
224 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 15:54:05 ID:LC14NQDB0
単に押し切られて開国しちゃっただけだからなぁ。
今の土下座外交と変わらないから、気の強い福田ってとこか。w
225 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 15:56:39 ID:+wwjo6nOO
あつひめのしまず藩は琉球を奴隷にしたカス藩
226 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 15:57:02 ID:mMfRIShvO
あれチョン関連かと思ったらちがうのね、重症だ
>212
非戦闘員の籠担ぎまでも、本人のみならず家族全員斬首で根絶やしにされたとか
死ぬしかないのかよ酷いな
229 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:20:42 ID:g0XfLfzX0
>>223 つ治外法権の米軍基地
つ米の指令で日本の国益を無視した外交を展開
230 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:25:03 ID:mMfRIShvO
赤備えのご先祖様に顔向けできんな、琉球王家の嫁さん取ったんだよな
231 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:30:20 ID:nxL4hxGUO
司馬遼太郎は、井伊のことをハッキリ
「精神病理学上の対象者」つまりキチガイだと断言してるね
井伊の暗殺も「良かったこと」とも言ってる
ワイロで有名な田沼意次も、実は開国論者。
平賀源内のパトロンだった…という話もあるくらい。
233 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:31:30 ID:Yc1L0zBr0
吉田松陰って右翼なの?
234 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:34:20 ID:tDPDHMjWO
吉田松陰芯を舐める
235 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 16:38:56 ID:oJgVIkJh0
いまだに薩摩の老人と会津の老人が仲悪かったりするんだぜ
幕末の人達は歴史上の人物とはいえ最近の人
今生きている人のエゴで評価があっちいったり、こっちいったり
慶喜とかも名君、暗君に評価が分れたりする
新撰組もようやく物語によっては主人公だが、少し前まで浪人くずれの悪の暗殺集団という扱いばかりだった
評価が定まるのはもう少し先だろう
坂本竜馬もマンセー状態でなくなるかもしれない
236 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 17:14:34 ID:mMfRIShvO
一回天皇引きずり下ろした政体みてみたぃ
まあ暗殺されてしかるべき人物だったな
238 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 18:39:39 ID:g0XfLfzX0
>>237 でも江戸幕府の幕を引いたダメ将軍慶喜の就任を頑固に拒みつづけてたんだから先見の明
はあったんだろうな。
239 :
名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 18:42:04 ID:P6j3C77S0
ん?井伊直弼はマズい政策も変な権力闘争もやったが
開国に一定の功績を果たしたってのは常識だろ
240 :
名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 00:06:16 ID:O69hDlxs0
安政の大獄は、むしろ中途半端でしょう。
やるならもっと徹底的にやっておけばよかった。
死人はもう絶対に噛み付かないんだから。
241 :
名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 11:27:23 ID:X5VuBnRG0
>>238 ヨッシーは見方を変えれば維新の最大功労者だ。
あそこでガチンコ内戦になった場合、維新は十年単位で遅れただろうな。
242 :
名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 12:07:57 ID:PFcCsnFO0
>>241 慶喜じゃなかったらそもそも内戦直前までいかなかったと思うよ
幕末の要人で井伊直弼に匹敵する教養人は他に誰かいますか?
公家さんとかだとかなり教養あったんだろうけど、あまり知られないしなぁ