【社会】米海兵隊グアム移転、日本に500億円要求★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
668名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:58:29 ID:YjOc8m+D0
>>663

低学歴がバカ丸出しだな。
冷戦時は、日本に軍隊おくメリットがあったから置いてたの
冷戦が終わって軍隊おくメリットがなくなったのに、
非武装中立バカの暴論を抑えられずに攻撃兵器すら持てない国だから
アメリカさまに居てくださいと懇願してるんだよバカ
669名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:45:21 ID:6ak9zqgJ0
>>668
なんというか低学歴の馬鹿に低学歴の馬鹿と言われた気分が濃厚に感じるぞw
670名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:01:12 ID:icGPA32t0
米軍反対のプロ市民のみなさまが負担してください
よろしくお願いします。

それができないならこのまま駐留OK
671名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:10:27 ID:YjOc8m+D0
>>669

クズニートがバカ丸出し
672名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:37:56 ID:NemliwYDO
氏ね!アメ公 早くチョンやりに逝け。
673名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:30:05 ID:EHAyYbqT0
>>668
>非武装中立バカの暴論を抑えられずに攻撃兵器すら持てない国だから

いやいや
米軍出てけばそんなゴミみたいな世論吹っ飛ぶ
周りほとんど核保有国だしw

そもそも戦後の検閲と公職追放、教育改革
活動家やマスコミをつかったインチキ市民運動を使って
偽の世論を作り出してるのはアメリカだろ?

なぜ被爆者の声にアメリカに対する報復への切望や怨嗟の声が一切含まれない?
なぜ広島長崎に米軍基地がある?
なぜ広島の原爆資料館の理事長が米国人なんだ?

お前の低俗な嘘にはうんざりだ
674名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:31:34 ID:kgj5cROaO
よしアメリカには従えが基本理念の+でたてつく奴はいないな
675名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:53:21 ID:6ak9zqgJ0
>>668
いて欲しいなら
グアムの移転費用だすべきじゃないだろ?
日本は出て行く費用まで出してくれる国となればアメリカにとって出て行きやすいだろうが、低脳w
論理が矛盾しすぎ、というか論理なんて要求してもお前のような猿頭には無理だろうけどw

676名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:33:38 ID:JVByZWt70
尖閣諸島に移転するなら、めぐんでやるぞ。
テロ支援国家のウソつきアメ公。
日本はこれから本格核武装するからでていってね。
677踊るガニメデ星人:2008/07/02(水) 00:16:27 ID:zrORRX0W0
当然の事だが断るべきだ、財政難を理由にして断るべきです、もうすぐアメリカ軍が
日本に攻め込んでくるだろうから、その時に備えて少しでもお金を持っているべきです。
678名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:22:07 ID:O8Fv28hO0
>在沖縄米海兵隊のグアム移転に関し、米政府が日本政府に、
>来年度予算で約500億円の拠出を求めていることが28日、分かった。

沖縄人に移転税かけたらいいんじゃないの
一番利益得るのが彼らでしょ
679名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:25:30 ID:NUg4jcy50
合衆国日本wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
680名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:35:22 ID:Gcm2dOXg0
>>678
かって日本本土での反基地、反安保闘争を受けて沖縄へ米軍基地機能が
集約されていったわけだが。
681名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:58:26 ID:RgwUnxx20
日本は出費するし、米軍は下がるし、中国大喜び
682名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:04:53 ID:VSDwZ5IB0
『AERA』 2008年07月07日号
北朝鮮
北の核施設爆破で日本は安全か
核申告で危険は消えず−北朝鮮が原子炉の冷却塔を爆破   軍事ジャーナリスト 田岡俊次 http://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=9520
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG18/20080630/215/

米国には好都合

 米国にとって、「テポドン」は本土に届かず、将来も米国東岸や西岸南部の主要部に届く
射程1万キロ以上のICBMを北朝鮮が造る可能性は低いから、北朝鮮が少数の核兵器を
持ってもさほどの脅威ではない。
 米国の心配は、@経済力、技術力の高い日本が北の核を口実に核武装に走り、米国の
軍事的ライバルとなるA北朝鮮が核兵器を量産して中東に輸出しイスラエルに脅威を
及ぼす――の2点だ。核実験後も日本が核武装に走る気配はなかったし、核施設を破棄
してこれ以上生産させなければ輸出の可能性も低い。一応の目標は達したといえよう。
 北の核が完全にないとわかれば、将来の経費が数兆円にもなりそうなミサイル防衛装備
を日本に売り込むことは困難となる。日本が米軍の来援を求めるような通常戦力の脅威は
すでにないから、日本は在日米軍への財政支援をやめかねない。今回の米国の譲歩は
米国の利害の観点から見れば、結構巧みな妥協とも考えられる。

『正論』 2007年12月号 
<白熱放談> なぜ日本は「国家」として立ち上がれないのか
評論家 宮崎正弘/帝京平成大学教授 米田建三/政治学者 殿岡昭郎

【米田】 アメリカはいつから日本を裏切り始めたか。産経新聞が社説(「主張」)で「米国の
“裏切り”を憂う だれが日米離反を喜ぶのか」と書いたのはこの三月十五日でしたが、実は、
だいぶ前から北朝鮮の核保有に対するアメリカの姿勢をうかがい知る報道はありました。
 たとえば・・・・
http://blog.goo.ne.jp/sinji_ss/e/e284a2e59b908988e5a0e127a2a0439b
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/money6/money6_seiji_1195028762/111-123
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/money6/money6_seiji_1195028762/130
http://mobile.seisyun.net/cgi/read.cgi/money6/money6_seiji_1195028762/214
683名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:16:39 ID:1eZHK5Zn0
500億だって 冗談じゃねえ!
北に支那にアメリカか。
日本の周りは たかりばかりじゃねーかよー。
684名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:02:32 ID:VjnIpRgX0
日本はこれから、イランに核技術援助して、原油をもらい、テロ支援国家
アメリカに予防線をはります。
悪魔のブッシュは日本にこんでよろし。
G8にキムを招待しよう。ブッシュはこんでよろし。
皇国が穢れる。
685名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:05:42 ID:veMLF2F/O
断れ今すぐにだ
686名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:24:41 ID:E3r2F/FD0
>>637
だから中国にひれ伏しているがな(^o^)
687名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:40:57 ID:/n5iaKNo0
でも戦艦1隻より安いじゃん
688名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 06:21:11 ID:oHyM0n4y0
情報漏らしまくりの慰謝料と考えれば安すぎるくらいだ。
689名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 07:14:38 ID:4GX9Fdds0
防衛費からグアム移転費用を出すってことは
防衛費の中でその分の予算はもともと必要なかったってことになるな。
防衛費減らしても良いという口実になるような気がするな。
690名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 07:34:52 ID:4GX9Fdds0
防衛省もよく納得したよな
政治家の交渉能力の無さでアメリカにたかられた結果が自分たち防衛省官僚の利権を減らされることになっているわけだろ?
逆に言えば各省庁ともこれくらいの割合での予算減額はいつでも応じられるものなんろうな。
いつもは税収が足りない、増税だとしか言って無いけどw
税金の無駄使いをカットするなんて案外簡単にできそうじゃないか?
691名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 08:14:01 ID:yXVJA8L/O
意味が解らん
692名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 08:22:44 ID:nXG730CD0
グァムって日本になるのか
693名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 08:53:04 ID:uc5m3jd80
日本が核ミサイルさえ持てば米軍に金なんか払わなくて済むんだがな。
数発でいいんだよ。
694名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 11:45:55 ID:P561qgqu0
民主党:消費税引上げ発言の前にいい加減なムダ遣いの是正を最優先すべき 会見で代表 長野市 2008/06/24
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=13583
> さらに、米国の北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除への動きを受けての認識を問われては、
>「日本の事情で、米国固有の世界戦略は影響されないということだ」と分析。逆にいえば日本政府の
>米国への影響力というのはなかったということでもあるとして、中国も北朝鮮も同様だとの認識を示した。
> 一番の同盟国とされる米国は、拉致家族等には快い対応姿勢を見せてきてはいたが、結局は
>米国自身の国家戦力、利害の前にはそんな日本側の要請は全く考慮に入っていないということであるとの
>見方も示し、「それが世界の現実。日本が世界でおかれているポジションというのはアメリカにとっても、
>その程度のものだということだ」と語った。
695名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 14:59:22 ID:oHyM0n4y0
自衛隊より米軍のほうがはるかに信頼出来る。
所詮、自衛隊は張子の虎。開戦と同時に半分以上が辞職しそうだ。
696名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 19:55:13 ID:TMS1nd600

周囲からは たかられる 日本国

在日からも たかられる 日本人
697名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 20:40:15 ID:xcmYzUGg0
ほんの数ヶ月前まではレイプ犯の米兵を擁護するために被害者の日本人の女性を貶す連中が大勢いたよな。
アメポチが度を越して日本に対する帰属意識や愛国心がどこかに行ったんだろうな。
あいつらは今どこで何をしているのかな。
698名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 20:41:54 ID:C/jLsndD0
ふ ざ け る な
699名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 20:43:55 ID:rZNzog7OO
なんかよくわかんない俺に誰か噛み砕いて説明してくれ。
なんで偉そうに間借りしてる用心棒の引っ越し費を出してやらねばならんの?
700名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 21:00:36 ID:4GX9Fdds0
>>699
引越し代だけじゃなくて
グアムに米兵一人当たり8000万円の家をプレゼントすることになっている。
この家も日本の防衛に役に立っているのかね?w
ものすごく疑問だね。
701名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 21:06:26 ID:Eh1K7PEm0
テロ指定解除の後にコレ。日本がなめられている証拠。

福田では駄目だ。
702名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:55:46 ID:7dai4jFP0
なんか、500億なんて安いとか言ってる奴けっこういるけど、
そこまで言える大金持ちなら、君ら肩代わりすりゃいいじゃない。
703名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 22:59:38 ID:jJw9MNG40
いい金づるですわ 日本様々 500億以上かかって高くつくかもしれないが
すべて自国防衛費に使ったほうが増し。
704合衆国軍は首都圏から出て行け!:2008/07/02(水) 23:04:32 ID:uzzxgDxH0
合衆国軍は首都圏から出て行け!
705名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 23:06:15 ID:i20Qp0XQ0
>>700
それじゃ、思いやり予算を否定するのと同じ事。
下らん事言うな。

米軍住宅だって防衛費の内だろ。
706名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 23:09:51 ID:tR8aiCTU0
はやく日本も核武装しようよ。
なんでしないのか?
707名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 23:19:14 ID:4GX9Fdds0
>>705
思いやり予算否定してるんだから仕方が無いだろ?
最初は日本人従業員の手当てくらいだったのに年々アメリカが図々しくなっていくのは
法的に曖昧な予算を組んでしまった日本人的対応が白豚どもは日本人は高圧的に迫ると「弱い」とタカをくくった結果なんだろうな。
そんな風に我慢に我慢を重ねて、ついに堪忍袋の緒が切れたのが真珠湾攻撃だったわけで。
自分たちで変に誤魔化さずに相手にビシッと言うべきところは言うべきなんだよ。
そうしないと、ますますアメリカは図に乗って、日本はそのうちまた切れるぞw
切れると国家存亡の危機になるが、ビシ!というべきところは言うという外交交渉は国を滅ぼさない。
一番悪いのは納得いかないのに自己欺瞞することと下手な我慢強さだ。
708名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 23:21:07 ID:0xriffbw0
早く核配備しろよー
709名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 23:28:55 ID:7e060qgK0
>>705
思いやりが根拠な予算なんて俺は否定するね思いやりだから止めちゃっていいだろ
710名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 00:00:20 ID:QaHSLk5H0
500億円やるから
在日チョンとチャンを全滅してくれ
711名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 02:22:57 ID:wSykKGt90
>>690
あれは売国奴・小泉の“犯行”。それと、守屋容疑者とのコンビ。
小泉の野郎は、米国の要求はことごとく全部呑み、ただの一つも拒否しなかった。
郵政改革、裁判員制度、米牛肉輸入禁止解除、MDシステム・・・
それらは全部米国の要求。
皇室典範改正での男系天皇断絶まで狙ったから、外国の回し者だろう。
712名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 02:30:34 ID:/fP/azKB0
自前で核武装した方が治外法権まがいの米兵に居座られるよりも安上がりだし効果あるよ
沖縄の経済はどん底に落ちるがなw
713名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 04:51:41 ID:/we2/YiU0
まぁ世界のがり勉日本だから仕方ないだろ。平和に暮らすためにも
これは払わないとダメだ。いじめられっこが反抗したらどうなるかは
学校でよくわかってるだろ。
714名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 07:04:33 ID:V4VpMtef0
これが現実だな。
アメリカは傲慢だが強い。
日本は弱い。強くなる気もない。
仕方のないこと。

目を血走らせて殺伐とした戦いの中に生きるか、
強者の足元に這いつくばって靴を舐めて生きるか、の二択。
日本は後者を選んだ。

相手は、日本人が島に篭ってのんびり暮らしていた頃に、
わざわざ海を越えて、そこにあった土地を新大陸と称して、
そこに住んでいた人達を駆逐し、
当たり前の様に自分のものにした様な連中。
力も狂気も段違い。

そんな連中との戦いの道を選ぶのはあまりにも無謀。
戦いの中に生きた日本人達の末路である我々だから分かること。
715名無しさん@九周年:2008/07/03(木) 14:03:38 ID:MOj7EFkk0
民主党:消費税引上げ発言の前にいい加減なムダ遣いの是正を最優先すべき 会見で代表 長野市 2008/06/24
http://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=13583
> さらに、米国の北朝鮮に対するテロ支援国家指定解除への動きを受けての認識を問われては、
>「日本の事情で、米国固有の世界戦略は影響されないということだ」と分析。逆にいえば日本政府の
>米国への影響力というのはなかったということでもあるとして、中国も北朝鮮も同様だとの認識を示した。

> 一番の同盟国とされる米国は、拉致家族等には快い対応姿勢を見せてきてはいたが、結局は
>米国自身の国家戦力、利害の前にはそんな日本側の要請は全く考慮に入っていないということであるとの
>見方も示し、「それが世界の現実。日本が世界でおかれているポジションというのはアメリカにとっても、
>その程度のものだということだ」と語った。
716名無し:2008/07/03(木) 14:24:32 ID:7ci3XJ490
打ちでのコズチまだ、あったかな、
717名無しさん@九周年
>>714
ねんで外交で完全服従するか戦争するかの2択だと思い込んでいるんだよ?w
ふつうに外交交渉で断るという道もあるんだよ。
相手の言うことに完全服従ばかりじゃ外交の意味がないじゃないか?w
アメリカだって外交の場で吹っかけてきているのに決まっているのに日本側がすんなりと承諾するから
むこうもビックリしているんじゃないの?
これでも断らないなら、今度はもっと要求しようなんて思っているだろうw

そして日本国民がアメリカの高圧的な要求に対して変に理解を示しているのも日本政府にとってマイナスになっているのかも知れんぞ。
このスレでも独自防衛するなら今より○兆円必要だ。
それを考えると思いやり予算やグアムの移転費用を負担するのは安い買い物だなんてさかんに言っている奴がいるが
そんな考え方をしていて世論がアメリカの要求に反発が少ないと日本政府も「国民の理解が得られない」という理由づけでアメリカに断ることが出来づらくなる。
また、アメリカ側が日本人は「アメリカに守ってもらっている。思いやり予算はまだまだ安い出費だ」なんて意見も多いなんて知られると
それじゃあ、もっと「あれも、これも」日本に負担してもらおう。という気持ちになるだろう?

米軍に理解的なことを言っているのは政府の方針に賛成するためなんだろうが、こういう問題はなんでも賛成していることが
日本政府を助けることにならないと考えた方がいい。
少しは外圧に対して反感を示していたほうが日本政府を結果的に助けることになるということもあると知っておいて欲しいものだ。