【大阪】夏のボーナス平均府一般職83万7302円

このエントリーをはてなブックマークに追加
1海坊主φ ★
府は27日、今夏のボーナス(期末・勤勉手当)の支給額を発表した。管理職と再任用職員を
除く一般行政職員9468人の平均支給額は、前年比1万7624円増の83万7302円
(平均44歳1カ月)。30日に支給される。管理職と再任用職員、教職員、警察職員を含めた
全職員9万568人への総支給額は同14億円減の約754億円。

橋下徹知事への支給額は153万4680円。2月6日に就任したため、支給額は条例により
6割とされ、さらに財政難によるカットで30%削減された。

このほかの特別職と府議の支給額は、副知事244万1880円▽府議会議長294万8400円
▽同副議長259万5600円▽府議234万3600円。

◇大阪市は85万5729円
大阪市は27日、今夏のボーナス支給額を発表した。市長ら特別職の支給月数は昨夏と同じ
2・125カ月だが、一般職員は0・025カ月増えて2・15カ月になった。平均支給額も昨夏より
4753円増えて85万5729円(平均42・4歳)になった。

一方、支給対象の職員数が昨夏より1278人減って4万572人になったこともあり、特別職、
議員を含めた支給総額も8億8千万円減って349億6千万円になった。
市長は昨年と同じ378万6750円で、議長は325万800円(昨夏321万3千円)、
議員は263万1600円(同260万1千円)になった。

関連スレ
【行政】大阪府と大阪市、ボーナスの支給額を発表 橋下知事は153万4680円、平松市長は378万6750円
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214582106/
http://mytown.asahi.com/osaka/news.php?k_id=28000000806280001
依頼スレ767
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:37:47 ID:ZXZUA9og0
生活できない(笑)
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:37:53 ID:xc9li3lJ0
もっとくれにだ。
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:37:59 ID:iNKlFj510
なんでボーナスが増えてるんだ?
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:38:09 ID:2adeumXz0
カネ持ってんなおい
6ガムはロッテ アイスもロッテ:2008/06/28(土) 19:38:23 ID:XKS8B/lN0
たぶん橋本はこのボーナスを返却する
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:38:23 ID:oqKHdNrD0
すげーね
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:38:31 ID:Y+/dgStg0
この額はおかしいだろ・・・・
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:39:10 ID:EHh3W1tw0
最高の煽り記事だなw
このスレはのびる!
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:39:15 ID:Qy9rTp6w0
ボーナスっが出るのはおかしいだろ。
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:39:29 ID:AuBUfFaQ0
大阪府民は偉いな文句も言わずに税金納めてるんだから
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:39:44 ID:YPaGofkI0
ボーナスゼロの民間企業も有るのに羨ましい限り。
確かに民間と公務員は違うわ。
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:39:45 ID:18CPLvvk0
まぁでも平均42歳ならそんなもんか
案外大したことねーな
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:39:51 ID:3b8cS/B80
>>4
入ってくる奴より、出て行く奴の方が少ない
つまり、上の世代が多いからだ
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:40:01 ID:4rEkR+Xr0
あんな財政難でもボーナス出るんだ
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:40:12 ID:+tN1yW+P0
破綻目前なのにボーナス
まさに「盗人に追い銭」
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:40:13 ID:pk+rIuKZ0
出るのか。ていうか増えてるし。
民間のボーナスと性質は違うとはいえ、出す余裕あるのか。
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:40:20 ID:+XCLOWp20
なんでボーナスが出るのよw
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:40:25 ID:cy3NTCiBO
府職員のボーナスの為に税金払ってるとは納得いかん
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:40:26 ID:/xvwjsTW0
↓以下低収入の戯言が始まります
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:41:15 ID:1s7yzp9oO
一生(多分)ボーナスがない会社もあるというのに。。
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:41:23 ID:3pDvUQ0sO
社保庁みたいにボーナス返納は?
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:41:51 ID:diYsGWB90
取りすぎだな。
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:41:57 ID:iPAOik9o0
2・15カ月とはすごいね
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:42:04 ID:c/PukGMn0

ゴミ清掃車の運ちゃんでも100万OVERだっちゅうのw
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:42:06 ID:0GijSoWL0
つうか、公務員って
どういった理由で
ボーナス貰えるの?
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:42:15 ID:vOVBdRbH0
       _人人人人人人人人人人人人人人_
       >   ゆっくりしないでね!!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
      ,,.. -──-- 、.,_             _,,.. -- 、__,,..,,__
   ,. '"::::::::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ.       ,. -<.     `ヽァo、`ヽ.
  ,.':::::::::::::::::;::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.   , '7´    )       ';`ー゚) '、
 /__二ニ=-ハ::::::i:::__i_::::::、::::::::::::',  ノ !     ;    !    i'´    .i
./:::/::::::ハ::::::! !::::ハ::__!_::::::::';:::::::::::i;.'  ';   _!_ ,!  ! /_!_  ,i     ,i
.i::::i:::::/!:,!ヽ.! L::! /-ヽ!::::i:::::::::::|,'    '; ゝ、 |__」/_」_ ソ   ,.イ | 
.|::::!:::ハ (ヒ_]     ヒ_ン ) !__」::::i:i ,'   ! (ヒ_]     ヒ_ン ).!  /  ,' 
└-iヽ::!   ,___,   "" |::::!::::::::|!_ハ_!  ,ハ""  ,___,   "" !コ    i 
  |::::7"  ヽ _ン     .レi:::::::::|::| ソーr' !   ヽ _ン   r'´二.ヽ ',
  レ'iゝ、          ,イ:::|:::::i:::|::;'  ノノ>.、.,_    ,.イ/´ _iノヽ i
    !::::!::i:>ー-r   i;:-!::::|::::::|::::|:::i   ン´ ,,.ィ`i7こ__ノ こ二、ヽ,ハノ
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:42:38 ID:NiU7Aeh30
スレ進行予定
1.定例の公務員叩き
2..ニートや無職の嫉妬だろ公務員は優秀なんでこれくらいもらって普通
3.まあ、俺はもっと貰ってるがな、公務員は少ないなという年収自慢
4.上記に付随する学歴自慢等

概ねこのような形で進行させていただきます。

29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:42:41 ID:RVeEhlzn0
勤勉手当・・・・?
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:42:45 ID:jOBFwhdk0
35歳で30万くらいです
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:42:52 ID:Oq3OW/py0
大阪の人ってケチでガッツがあるかと思ったけど
こういう事には文句言わないんだね。
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:43:00 ID:Hpk6smxQ0
削減っても一人2万ぐらいしか減ってないんじゃねえの?やる気あるのか橋本
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:43:02 ID:xXB8mcP+0
血税の盗人だなwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:43:21 ID:PefJoAVw0
>技能労務職 自動車運転手 年収ベース 7,711,168円

民間だったら半分だろ?


>>13
>管理職と再任用職員を 除く一般行政職員9468人の平均支給額

管理職は入ってないんだが?
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:43:36 ID:qL4m8OKV0
売り上げの2%ながら経常利益を出した一部上場企業の管理職の漏れでさえ70万円だったのに
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:43:36 ID:SE9/Y/ih0
これはおかしい
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:43:47 ID:4ljlwctV0
税金のほとんどが、働いてもないクズ公務員の人件費に消えているのかよ・・・。
国民は何の為に税金支払っているんだ??
公務員や官僚に贅沢に養うためか??

ふざけるな!!!
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:43:55 ID:AVHn2EhE0
ボーナス出す余裕なんてないはずだろ
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:43:57 ID:rvW3WS6q0
44歳ならこんなもんだろ。
それにしても特別職の奴らは貰いすぎ。
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:43:58 ID:iQjDEDxk0
少しさぼった奴ってどのくらい貰ってんだろうな。
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:44:11 ID:3F/DLS8m0
さあ低収入の皆さん、思う存分ここでガス抜きしてくれw
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:44:35 ID:OqVXxAH80

は?

43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:44:37 ID:Qy9rTp6w0
>>31
国からお金持ってくるのが知事の仕事だそうで。

帳尻は国がやるから、たかれるだけたかれって事なんだろう。
公務員が地元に金を落としてれば、府民だけは損しないって。
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:44:39 ID:sJxlh2WV0
社会保険庁の時も思ったけど、
ボーナスって経営状態によって増減するものじゃないんですか
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:44:45 ID:FJAbn3H10
おれ公務員だけど、83万でどうやって生活しろっていうんだよ・・・・・・
生活が成り立たない

46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:44:45 ID:iPAOik9o0
てか年間で2・15カ月じゃなくて夏だけでか
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:44:51 ID:YIoVDByE0
45才で年収400万、妻、子供3人
養ってますが、俺負け組みですか?
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:45:10 ID:Hpk6smxQ0
こんなんじゃ、赤字なんて消えねえよなあ、結局増税待ちか
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:45:16 ID:iXUUl06j0
民間企業より安いんだから許してやれよ。
しかし、運転手とかの職員もボーナスもらえるの?
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:45:17 ID:9IJkJhf20
破綻前会社にボーナスなど出ない。橋本はこういうところにも
切り込めよ。
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:46:19 ID:gApqLUbl0
公務員のボーナスは年4回ってほんと?
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:46:41 ID:jkvvYkkJO
職員さんウハウハやないですか
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:46:58 ID:euMPEj+y0
40半ばで月40万
こんなもんか
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:47:05 ID:QqXxodZhO
一般職で80万かよ。
舐めてるわ。
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:47:20 ID:cF4ue23I0
ひ〜え〜〜〜っ!
金額もともかくー。市の職員4万人もおるんかい。
大手メーカーより多いんだな。
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:47:38 ID:K/4VJtqo0
30歳メーカー専門職の俺と同じくらいか
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:47:55 ID:tjhYOodh0
>>49
たけぇよwww
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:48:08 ID:3h0Jhbjg0
>>47
お前はどうか知らんが
奥さんと子供は間違いなく負組w
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:48:09 ID:4ljlwctV0
>>49
ごく一部の大企業だけに標準合わせるな、ボケが!
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:48:22 ID:RslM+5+U0
退職金なら納得するんだけどな
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:48:32 ID:FJAbn3H10
巨人の2群ですら年収1000万あるんだから、優秀な公務員はもっともらっていいはずだろ

イチローなんて何十憶ってもらってるんだ。
われわれはもっともらうべきだし、そうしないと優秀な人間が公務員にならなくなってしまう
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:48:35 ID:v9xefnq00
だからなぜ増えるwwwww

ってか高ぇよwwwwwww
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:48:36 ID:BMkd0qzS0
「どれだけサービス残業してると思ってるんですか?」
「私たち何か悪い事しましたか?」
「私たちにも生活がある!」
「給料カットで士気が下がった!」

ボーナス83万ですがなにか?
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:48:38 ID:tKL4a6000
これはひどい
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:48:41 ID:/v7/B+utO
景気いいな
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:48:44 ID:edFSzI3l0
ボーナスは民間も公務員もそんな差はない。
問題は退職金だ。
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:48:46 ID:x8MjAoCU0
唖然!

言葉無し!

火に油を注いだ感じ!
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:48:59 ID:oJN0AEil0
一般行政職員の平均が約84万だと!!
一般庶民が受け取るべきボーナスを、税金という名目に奪われ、こいつらのボーナスに回ってるのか!


ふざけるな!!!
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:49:02 ID:13//Cmqx0
現物支給だろ
住民票発行手数料サービス券10枚綴り?
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:49:05 ID:PefJoAVw0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''> 税金をいっぱい払っていってね!!!<
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄Y^
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:49:26 ID:k+HH063D0

平松市長は378万6750円

平松もらいすぎだろwww
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:49:58 ID:6YKwhLUgO
>>51
ボーナスっつうか、春と秋には年次調整みたいな名目で3万とか出る
上の人は当然もっと出る
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:50:05 ID:yRjQWhe00
景気の良い事だねえ…
こちとら5万以上貰ったこと無いよ
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:50:49 ID:zRYj4vHa0
なんに対しての賞なの?
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:50:54 ID:v9xefnq00
>>61
優秀な人間が公務員になる必要はない。
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:50:56 ID:4ljlwctV0
>>61
優秀かどうかは、国民が決める事。
公務員同士で優秀と自分で抜かすな、税金泥棒の犯罪者が!!
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:51:09 ID:FJAbn3H10
おまえら妬んでも一銭の得にもならんぞww

くやしかったら公務員になってみろw
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:51:12 ID:0DuZfR+P0
納税したら負け
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:51:23 ID:euMPEj+y0
親戚の2年目の人間は(中小企業)
夏ボーナス50マンもらってたし、もうわからん
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:51:31 ID:sUVhVr0x0
赤字だろうが何だろうが民間スライドで額が決まる。
まぁ経営者にボーナスは出てるみたいだし
前の経営者には退職金を8千万円近く払ってるしで
実は財政に余裕があるんだよきっと。
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:51:38 ID:K2BcOU7O0
血税が!!まさに吸血鬼!!!
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:51:38 ID:3sDMaahvO
マジで性根が腐りきってる
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:51:55 ID:r8oDFALK0
2.15ヶ月で83万って基本給だけで40万も貰ってるの?
手当て含めると月給50万くらい?
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:52:03 ID:piygmikc0
半分でおk
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:52:08 ID:osEBwCA8O

童話893 在日893

こんな「自称弱者」だけを特別扱いで優遇し、本当に困窮してる「真の弱者」を見捨てるのが、大阪の公務員の「お仕事」ですよ。

86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:52:16 ID:zbLzxp+A0
いいなぁ ボーナス5万でいいから欲しい。。。
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:52:34 ID:TjNCwrqXO
公務員にボーナスはいらない
税金の無駄遣い
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:52:50 ID:4bi7iP4kO
府民に土下座しろ
そして受け取ったからには働け

もう文句は言うな

府民はいつまでも忘れないからな

89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:53:07 ID:tP1s3lfT0
公務員がボーナスをもらえる利用がわからない。
もともとボーナスとは、予定以上を売り上げたとか
会社の業績が良い時に出るものであり、
公務員(まして府職員など)は無関係。

全ての公務員のボーナス(賞与)は全てカットすべきだ。
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:53:09 ID:FJAbn3H10
公務員は安定してるからこんな安いボーナスでもやっている。
外資系の会社なんて年収億とかもいるわけだ。
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:53:13 ID:3h0Jhbjg0
>>74
民間との格差を埋める補償
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:53:16 ID:PefJoAVw0
>>83
そりゃ平均で750万だもんよ
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:53:25 ID:4ljlwctV0
>>77
犯罪者になりたくないね。
公務員がいかに腐っているかがじかに感じるわ、お前の書き込みは。

さっさと公務員制度改革して欲しい。
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:53:45 ID:nwwrO0060

       ,、-‐''''''''''''‐-、
     ,、':::::::::::::::::::::::::::::`、
     ,'::::,、::,、://\ i'、::::::: ',
      i:::/ノ/''x' '  ‐ヤ''! ト、::i
      !::i' ' ○    ○`'i::::::i
.    |:::|         |::::::|
      i::::',    i''''''''i   i::::;;|    大赤字なのに・・・
     l::::;ヽ、,,,_`--' ,、 ‐'i:::;;;i
     ヽ::;;;:r‐1i´`` 1iヽノ::;;ノ
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:53:51 ID:RVeEhlzn0
優秀な人間が
何か新しいものを作り出すわけでもない、住民サービスに終始する仕事に
収入と雇用安定目的で着いてしまうとしたら
日本はまさにお先真っ暗ではないか
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:53:54 ID:+tN1yW+P0
常識で考えると、今の危機的財政状況だとボーナスはゼロだろ
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:54:04 ID:72ur73gy0
うちの会社はことしは50歳超えでも20万しかない。一般職なら15万だ。。。。。。
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:54:15 ID:ecG3U3/E0
なんでボーナスなんてもらえるんだろう。
利益も出してないのに。
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:54:33 ID:YIoVDByE0
>>58
妻はどうか分らないけど、
子供は、勝ち組に入れそう。
1番上は、一橋大学
2番目は、京都大学
3番目は、県内トップ高
もちろん、俺の遺伝子じゃないな、俺高卒だし、
妻が成城大学卒だから。
なんでブサメンかつ頭の悪い俺を選んだんだろうな・・・
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:54:33 ID:wVFqr04V0
私のお金返してください
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:54:47 ID:9uHKfzCm0
>管理職と再任用職員を除く一般行政職員9468人の平均支給額

肝心なところは隠すんですね
さすが大阪
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:55:02 ID:v9xefnq00
さて、次のテロの標的は・・・と
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:55:06 ID:OfvNySY60

     ./\        /\            
     /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、          ああああああああああああああ〜ん
    / ::. _ 職員:::::::  _::::ヽ_         
  / / °ヽ_ヽv /:/ °ヽ::::::ヽ        ボーナスがたったの83万円しか出ません
 / /.( ̄( ̄__丶 ..( ̄(\  ::::|       
. | .:::::::: )  )/ / tーーー|ヽ)  ) .::::: ::|       こんなんじゃ生活できましぇ〜ん!
. | .::::...(  (..||.    | (  (    ::|       
. | :::.  )  )| |⊂ニヽ .| ! )  )   ::::|       私達の給料をこれ以上減らさないでください
 | :  (  ( | |  |:::T::::.| (  (    ::|       
 \:  )  )ト--^^^^^┤ )  )   丿       知事は、国からお金を貰う努力をしてくださいよ〜
  / (  (        (  .(   \   
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:55:08 ID:VVQGFpzpO
まぁ
とりあえず、先人の知事どもは退職金返せって感じだな
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:55:10 ID:YzEII93Y0
アーーーーーはっははhっはっはっはっは」」
ふざけたことぬかしてんじゃねーぞ腐職員
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:55:30 ID:NiU7Aeh30
恵まれていると言われている公務員でも42歳で80万。
自分は本当に運がいい。
就職のときの資料要求出して、最初に電話もらった会社に就職。
電話ですぐ来いとか言われて、言ったら社長が待っていて、即内定。
試験もなにもない。
後はめんどくさいので、就職活動せんで、最後の学生生活をすごした。
今、39歳で今年の夏のボーナス160万だ。
まあ、努力も能力も関係なく、運だけでこうなるケースもあるんだ。
本当にテキトーにやってきたんだがな。
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:55:31 ID:sZj/lRX60
さすが都会の公務員は違いますね!!!
ふざけんな!!!
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:55:34 ID:QWn6UMtk0
金が欲しいなら公務員になればいいのに。
まぁなれないから僻んでるんだろうけどw
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:55:47 ID:hztb4ZsR0
こいつら財政再建する気ないだろ。
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:55:54 ID:VyDOKJghO
よし!決めた!

俺も今から公務員を目指すぞ!!

111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:56:08 ID:3h0Jhbjg0
>>90
言えてる。
外資の一部に限らず国内大手の一般職や自営で億とってるやつはいる。
格差論に公務員を出すなんて全部甘え。
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:56:11 ID:FJAbn3H10
>>93
www
悔しかったら今から公務員試験受ければ?w
給料は安いけど休み多いし社会的な信用度、世間体は最高だね。
年収3000万とかのやつらは金はあっても信用がない。
その点、公務員は年収800程度でも信用あるし、休みも多い。
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:56:13 ID:sUVhVr0x0
>>98
公務員の給料は基本的に民間スライドだから。
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:56:18 ID:iPAOik9o0
平均もすごいけど総額754億円にふいた
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:56:19 ID:TiHY9Ilq0
ボーナスゼロじゃねーの?
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:56:22 ID:S5L0YgJN0
>>106
ゆとりは作文が下手だなw
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:56:24 ID:euMPEj+y0
高い安いはコメントできないけれども
「生活できない!」はありえないw
20パーカットでも十分やっていけるっしょ
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:56:26 ID:CQfJDVD80
民間ならすでに倒産して社員は皆路頭に迷っている状態なのに

ボーナスって何?
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:56:30 ID:4ljlwctV0
つうか、公務員自身が、自分で私は優秀だと言っているからなww
ほんとバカだと思う、公務員は。
単なる、公務員制度の恩恵に肖りたいだけで公務員になり、
仕事もせず国民の為に使われる税金を、人件費によって公務員の都合の良いように吸い尽くしてしまっているからな。

自民党に対する怒りが頂点に来ている。
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:56:51 ID:C419dwTu0
公務員になれない非才・無才による、
僻み、妬み、やっかみは聞き飽きた。
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:57:25 ID:piygmikc0
ボーナスとは

* 業績などに応じて与えられる特別手当、賞与のこと。→賞与を参照。
o 上記に転じて各種ゲームにおいて、特別に与えられる得点のこと。
* ボーナスアーミー。1930年代にアメリカで起こった事件に関連する。
* パチスロのボーナスゲームのこと。


極端な赤字なのに何故ボーナスでるの?
ボーナスの額がマイナスで妥当なんだけど
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:57:32 ID:k+HH063D0
>>66
まず、赤字上等で生産性のない公務員が、一部の大企業並にボーナスもらってることが異常だろ

あと、退職後の共済年金の額が多いのも問題だ。
ちゃんと掛け金払ってるからという言い訳をするんだろうが、
公務員は共済の掛け金や所得税を支払っても暮らしていけるようにに基本給の額を高めに算出してるので、
その辺の掛け金なんかは税金で補填しているのと同じだしな
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:57:36 ID:1Yal8iqK0
近隣公務員の痛々しい話掲示板とか作ればアクセス稼げそうだなw
近所の公務員夫婦の娘が強姦されて自殺とかw
40過ぎのキモブサ公務員がやっとこ金目当てのフィリピン人あたりと結婚したら速攻障害児産まれたとかw
近所全世帯から嫌われて子供が学校で虐めにあって欝でひきこもりとかw
公務員が外人にカマ掘られて国外逃亡されてやられ損とかw

124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:57:39 ID:yAKhHle50
今日土曜も仕事だった
疲れてヘトヘト。

給料25万に夏のボーナス無しだよ。。。年収360万。

ま、失業するよりマシだと自分に言い聞かせてる。
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:57:42 ID:4WRfF7jS0

最近起こっている若い凶悪犯罪者の親は、ほとんど公務員(みなし公務員・公務員系企業)ですよ。
両親とも教師とかね。(民間だと、医者とかの権威的な職業が多い。)

公務員を続けることができるということは、ウソまみれの世界に順応できるということ。
ウソまみれ+支配欲を振りかざして子供を育てると、子供が狂うということだと思います。
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:57:43 ID:FJAbn3H10
>>106
どうせブラック企業だろww
やくざまがいの仕事と公務員じゃ世間からの視線が違うからw

所詮民間だよw あぶく銭w
おれたちとはそもそもが違う。
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:57:57 ID:3uiGRnVa0
50代どもなんか大して働いてないくせにもらいすぎ。
若い連中と金額逆転させろ。使えない経験のくせに
経験があるからと高収入。処理能力なんか10倍劣る。
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:57:59 ID:xt4c6r7N0
給料減らさずに、ボーナス全カットすればいいじゃん
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:58:26 ID:+BzbbfOf0
>83万7302円 (平均44歳1カ月)
思ったより少ないね。
44歳でこれはちょっと可哀想かも。
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:58:42 ID:4ljlwctV0
>>120
公務員としてまったく機能していない、クズ公務員も同類。
まさに欠落人間の集まり。
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:58:46 ID:v9xefnq00
公務員になれないとかってwwww

高校や大学じゃねーんだからそんな皆受けねぇよwww
おまいら、そんな競争に勝ち抜いたつもりでいんの?
公務員のクセにwwwww
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:58:48 ID:uIh+LHgE0
これ見てわかったこと
民間だとボーナスって景気や経営の良し悪しである程度増減したりするよな?
公務員のボーナスって景気や経営関係なく絶対にもらえる
やっぱ公務員最強伝説だな
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:58:57 ID:Yunub3NhP
>>119
支持基盤が公務員なのはみんすなんですが。
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:58:59 ID:5oSobr2n0
‘管理職と再任用職員を除く‘一般行政職員の‘平均‘支給額だからな〜
民間中小に比べればベラボーに高いね
そもそも沈みかかってるドロ船でボーナス、てどこの世界のおとぎ話だ?と。
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:59:08 ID:RElmySeH0
知事で153万てすくなくね?
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:59:31 ID:/qUThJFw0

ウチの5倍っすか・・・

赤字会社でボーナスとかありえんだろ・・・

137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:59:42 ID:piNKOREB0
一般職って派遣の事務員でもできるような仕事だろ?
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:59:55 ID:sUVhVr0x0
>>132
民間スライドだから増減はあるよ。
平均を取るから極端に減ったり増えたりはしないけど。
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:59:55 ID:nSHKA2f70
俺、新卒3年目でボーナス80万

公務員て意外とボーナス低いとおもったけど
やっぱ、税金からと思うとむかつく
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:00:09 ID:FJAbn3H10
>>129
給料は少ない。
もっともらってもいいと思う。
こちとら大学出て難関の試験に合格してるんだから、今の1.5倍でも少ない。

俺たち公務員が民間に行って入ればそれくらいはもらえてたわけだからな。
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:00:25 ID:XxKlQSnm0
いままでに登場した、大阪府の面白職員の方々にも支給されます
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:00:25 ID:14XbUKAe0
赤字なのにボーナス???
なにそのパラダイス
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:00:29 ID:VEY3nhUb0
>>135
アレだけ子供抱えて生活できるのかね
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:00:41 ID:qoRZcdGD0
そもそもなんで公務員にボーナスがあるんだよ・・・
まじで氏ねよ。
ましてや大赤字なんだろ?
夏冬一回くらいなくても死にはしないだろ?

ちなみに日本全国の公務員の夏のボーナスを一度カットしたら
どのくらいの額になるの?教えてエロい人!!
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:00:48 ID:yTTQIz8h0
全員返納すべきだろ
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:00:51 ID:sfA1VWXH0
45歳超えて一般職員なら減給でいいだろ
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:00:57 ID:uODiXL1S0
公務員ってすげーな
赤字で破綻寸前だってのにボーナス出るんだw
ボーナスって何に対する褒美なんだ?
労使交渉頑張ってるからか?ww
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:01:02 ID:zRYj4vHa0
               _,.. ---- .._
              ,. '"       `丶、
              /            ` 、
            ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
.         ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
.          ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
       ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
.         ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
       l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. '
.         ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ |
       | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  大阪が早く破綻して公務員が路頭に迷いますように
       |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./  
..      `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/ 
                ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
.            /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
           /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
.          /:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{   | !`:、
           ,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:',  | |`、:|
           !:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:01:16 ID:PefJoAVw0
>>131
親が公務員じゃないともともと受けないからなあ・・・

じつはうまみ汁ジュクジュクなんですって
最近ネットで広まったよね

10年前は情報すら出てなかったと思う
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:01:39 ID:MPvzNKmh0
赤字経営なんだからボーナスカットしろよ
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:01:39 ID:7P1jIzI60
>>140
あなたのような優秀な方は、民間で活躍して
お給料たくさんもらって下さいね^^
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:01:54 ID:Tx+kkTOY0
年俸制に切り替えろよ
公務員に“賞与”が支払われることがおかしいんだから
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:02:02 ID://nYa9lS0
ぼ、ボーナス?
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:02:03 ID:FJAbn3H10
>>144
あたりまえだろww
誰がタダで働くんだよw
ボーナスもなかったらやっとられんわwww
ボーナスもなかったらみんなやめるぞ??

今の公務員がいなくなって困るのはお前らだろうが
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:02:06 ID:TDAGWL8j0
何で財政難なのにボーナス出るんだ?w ありえねーww
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:02:06 ID:sUVhVr0x0
>>135
赤字云々で言えば、経営者がボーナス貰うこと自体がおかしい。
前の経営トップに退職金を8千万円も払ってるのもおかしい。
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:02:26 ID:dCFCTt2gO
>>136
赤字でボーナス支給している会社なんて腐るほどある。
逆に自治体と会社は別もの。
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:02:35 ID:oRHdxZFj0
>>140
それなりのことやってたら誰も文句いわんよ
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:02:42 ID:piygmikc0
橋下がアップを始めたようです
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:02:56 ID:lfD6BOTB0
盗人の追い銭が、更に増額とかwww
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:03:00 ID:RElmySeH0
民間ならもっともらえていたはずとかwwww
民間なら赤字の時点でボーナスなんてでねーんだよカスwww
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:03:08 ID:L+ICghCFO
あはははははははははははははははは!
ダメだwwwwwwww
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:03:34 ID:jXloZDGF0
え・・・一般職でこれ?
総合職は倍以上あるってこと?
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:03:46 ID:gXr2tHWs0
まぁ大阪がどうなろうとしったこっちゃない
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:04:00 ID:CVV3unVh0
うひょー。これが、生命維持装置で生きながらえている役所のものとは思えんな。
優良大企業並みじゃないか。
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:04:04 ID:cyaHOEEd0
これはひどい。一般職員も自主的にボーナス返納すべき。
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:04:06 ID:nwwrO0060
>>140
ボーナスっていうのは
出身大学とか試験じゃなくて
働いた結果に対して支払われるんだが・・・w
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:04:08 ID:euMPEj+y0
>>152
年俸制にしたって何の解決にもならないって
今の制度は年俸を16で割って月払いしるのと一緒だから
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:04:26 ID:5JDlABRK0
多すぎだろ

橋下がカットしてるのに他の人は何もしてないのか?
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:04:29 ID:6vZesKij0
まあ、ボーナスじゃなくて条例に期末手当というのを分かってない奴が多いな。
黒字だから貰えるものではなく、年間の給料を16で割って、その2ヶ月分を
渡すだけ。

年収800万→月50万、ボーナス100万2回
よりも
年収800万→月67万のほうが利子の面等では得なんだぞ!

公務員を損させる制度なんだよ、ボーナス(期末手当)って。
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:04:30 ID:0aYeC6aCO
俺のボーナスは一月どころか一日分だぞ
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:04:32 ID:RVeEhlzn0
どうして優秀なID:FJAbn3H10は
公務員辞めてもっと給料が良い民間企業に転職しないんだろう?
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:04:48 ID:F0bOlnui0
そういや、ボーナス100万いったことってないな。
998000円がMaxだった。
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:04:51 ID:FJAbn3H10
>>161
あのなあ・・・
赤字になって当たり前なわけ。

俺たちがなんかを売ってるのか?違うだろ??
公共の仕事であって利益を追求してるんじゃないんだよ。
商人じゃないわけ。侍なんだよ。士農工商知らんか?なんで商人と同じように黒字黒字って言わなきゃならんのだw
そういう立場じゃない仕事があるんだよ。
おまえらと一緒にすんなよw
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:04:51 ID:S/0tmhY1O
うちは傾きだして5年以上ボーナスないぞ…
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:05:16 ID:6Ygjvbi70
>>127
50台と同じ仕事してるのか?彼らは管理職なんじゃ?
どうせPCスキルとかの事を言ってるんだろうけど
お前の理屈は店長批判のバイト君と同じ。
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:05:22 ID:WXZjvyzc0
>>156
俺もそう思うよ。
特に、府議会議長がもらうってのはどうかねえ
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:05:24 ID:qoRZcdGD0
>>154
こんな大馬鹿のために俺らって税金払ってんだな。
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:05:26 ID:yAKhHle50
夏ボーナス無しで冬が20万(税金引かれて手取り16万)
バカらしいから貯金はしない、
全額ギャンブルに使ってる。
一攫千金狙わんと勝負にならん。
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:05:30 ID:ai7KluzCO
一日4時間くらいの勤務しかせず、年間休日は200日以上もあります。
民間の病院給食調理員、警備員よりはるかに楽な仕事をしながら、
年収700万円以上ももらう給食ババアや旗振りババア、用務員のジジイは、
議員や職員が手放さないおいしいコネ枠で採用されます。
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:05:31 ID:RElmySeH0
図にのんなよ低脳公務員が
世間との認識のズレを思いしったろカス公務員
調子よすぎなんだよ
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:05:32 ID:ecG3U3/E0
赤字の自治体はボーナスなしってのを当たり前にしてほしいな。
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:05:42 ID:eCuSLLYe0
>>140
鱈レバー
詭弁の典型だな。
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:06:06 ID:v9xefnq00
まあ、煽りでもなんでもなく真面目な話で
優秀な人間が公務員を目指したら終わりだと思う。(官僚除く)

不正してない官僚なら、高給でも許せる。(タクシー券除く)
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:06:17 ID:btoGRfhf0
ちょwwwwwうぜええええええええええええええええええ
大阪腐職員wwwwwwwwwwwww
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:06:23 ID:yTTQIz8h0
>>182
激しく胴囲
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:06:31 ID:zbqgVzfaO
一部上場企業であるうちの夏ボーナス平均は78万なんだが…

いったい民間基準ってどこを基準にしてるんだ…?
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:06:35 ID:nwwrO0060
>>174
その赤字の累積をどうするんだ?
返済のあての無い借金かw
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:06:39 ID:1tJVxoKl0
ボーナスって利益あげたらでるんじゃないの?
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:06:39 ID:oJN0AEil0
いいアイデアが浮かんだ。
公務員のボーナスは全部宝くじ支給でいいじゃないか。
運がよければ、公務員だって億を越えるボーナスが得られるよ。
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:06:42 ID:K1Vx+Isz0
大阪の人ってよく怒らないよなあ
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:06:44 ID:4ljlwctV0
>>154
仕事もしていないくせに、高額な給料やボーナス貰いすぎなんだよ、ボケ!
優秀かどうかは、国民が決める事。

大半の国民は、公務員はクズで犯罪者だと思っているから
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:06:51 ID:iCuf+tPi0
香ばしいのがいるなwwww
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:06:58 ID:fAkIMEo30
>>154
警官とかはいなくなるとちょっと困るが、市役所とか府庁のやつらがいなくなっても
一向に困らんw
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:07:04 ID:/mlpfS3/O
>>154
いや皆辞めても、ボーナス無しでも働く人間は溢れてるから。
公務員ボーナス無しで募集してみな、ちゃんと定員以上に応募があるから。
辞めた奴等のが働くとこ無くて困るだけ。
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:07:14 ID:WmV5X8+c0
>>139
家のローンや嫁や子供がないなら十分だな
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:07:16 ID:a8eONvzG0
困難係長とか困難課長とか・・・・・・
人員の3〜4割は役付きだからな、公務員の世界は
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:07:19 ID:uXg+KWh6O
もらいすぎ
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:07:25 ID:FJAbn3H10
おまえらは公務員がどういう仕事してるかも知らんくせに文句ばっかり言ってるな・・・・
おまえらに公務員が務まるか?無理だと思うぞ。それなりの能力がいる。
その能力のおかげで日本はここまでの国になったんだ。違うか?
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:07:51 ID:uIh+LHgE0
>>175
公務員はこういうこと絶対ないよな
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:08:29 ID:sUVhVr0x0
>>182
でかい公共事業をやめれば簡単に黒字になるよ。
だって収入はたっぷりあるんだもの。
ただ、それじゃ困る人たちがいるんだな。
主に公務員組織の外に。
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:08:32 ID:EHh3W1tw0
>>182
その理屈を突き詰めると「増税を行い」、
「行政支出は減らす」方向に向かうからよくない。

ボーナスの算定に当たっては対象を零細企業や
非正規雇用も含めた平均にしたほうが合理的。
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:08:35 ID:n/Cgf62OO
 (><。)。。ボーナス俺にくれ・
・・
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:08:38 ID:dCFCTt2gO
>>174
収支をゼロにすればいいだけだ。
そのマイナスを人件費削減で賄うのは妥当な論理だ。
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:08:40 ID:VZH02vNl0
>>89
まぁそうなんだが、世間一般では賞与は給与の補填でしかないらしい。
ウチの会社(零細)は月給高めにしてる代わりに決算で黒字の時だけ
賞与出してるな。


夏冬は仕方ないにしても公務員の3月に出る「勤勉手当」だっけ?
少なめに見積もっても半分は勤勉じゃないんだからその半分には
いらないよなww

206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:08:41 ID:Yunub3NhP
>>182
義務的経費に突っ込みすぎて赤字ならそれでもいいけどね…
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:08:44 ID:nwwrO0060
>>199
その能力を使って、収入(税金)以内で支出を賄えよw
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:08:50 ID:sfA1VWXH0
地方公務員の仕事の8割は派遣でも出来そうだが
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:08:58 ID:BbJlw3JZ0
大阪府トップの「橋下知事」が御自分のボーナスの支給を”辞退”されれば、
その”部下”であるはずの大阪府「職員の方々様」は、当然のごとく全員がボーナスの支給を
”辞退”されるのではないのでしょうか?

大阪府「職員の方々様」そうですよね......^^;

210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:09:01 ID:JXTz7bs00
ほんと、大阪人って、精神構造が朝鮮人・韓国人と同じだよな。

義務や責任は二の次にして、いかにして権利や利権を手にするか、
他人を蹴落としてもいかに自分が得するか、ってことばかり考えてる。

大阪を日本から隔離しろよ。
大阪人を府外に出すな。
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:09:04 ID:FJAbn3H10
>>188
税金を上げればいいんだよ。

民間企業の法人税とかが異様に安い。
こういうところからもっととれば借金など返せるんだ。

増税すべき。
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:09:06 ID:cum/QJrf0
>>157
でも、前年比増額はないぞ。
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:09:07 ID:v9xefnq00
>>199
違いすぎるwwwwwwww

日本が成長する要因のどこに公務員の一般職が絡んでるんだよwwwっうぇ3えww

もう、思考の文脈が理解できない
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:09:09 ID:F0bOlnui0
>>174
おいおい、笑わせるなって。
赤字っていえば、税金すべてが赤字なんで、大坂の年間赤字は5兆円規模だろ。
その赤字を許容してんだよ。
だから、「せめて、税金の範囲内でなんとかしろよ、ボケ」って言われているだけだ。

会社だって、総務なんか、具体的な売り上げがないが予算貰っているが、その予算額
超えたら、クビが待っているわ。
「必要なことだから金だすけど、これ以内でやってね」となってるのに、それ上を浪費し
てんだろうが。
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:09:19 ID:UwRtaQOx0
赤字なだけでなく無駄遣いまでしてるから文句言われるんだよ。
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:09:28 ID:RElmySeH0
>>174
赤字になって当たりまえとか
そのつけをはらうのは誰だと思ってるんだよ
公務員なら国民にとって有益になるような仕事をするもんじゃないんですか
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:09:34 ID:5yWrA+Je0
俺の年収並だな…
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:09:43 ID:NiU7Aeh30
>>126
商工リサーチで70点くらいの中小企業。
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:09:53 ID:Up5GP/lS0
議会議員 議長 副議長は 時間制にすればいい ボーナスなどいらない。
副業している人は全くいらない。
いるような場合は経費で落とし その経費を明確にし 府民に提示し了解を得たらいい。
 
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:09:55 ID:Gv+1MSmb0
おれ、ボーナスと言われて渡された明細を見たら6万だった。
特別区民税の埋め合わせにもならないじゃんw
あぁ、いらいらいらいらいら。
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:09:56 ID:c65nY6AA0
>>210
すべての赤字自治体に当てはまる事を無理矢理大阪に当てはめて
まるで朝鮮人みたいだなお前
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:10:02 ID:7b0iSqkw0
俺は大阪ではないが公務員として働いていた。
しかし、あまりの薄給に嫌気がさして転職した。
20代で転職活動する気力のある奴はさっさと逃げ出した方がいい。
クソ面倒くさい試験勉強したあげく、薄給の上に叩かれまくったら割に合わんだろ。
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:10:10 ID:qoRZcdGD0
ID:FJAbn3H10

こんな低脳が公務員やってるんだぜ、信じられるか?
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:10:15 ID:6vZesKij0
>>195
その給料で集まる人は、法規のルールに則った条例作れますか?
基本計画の策定等できますか?無茶な議員の要求をつっぱねられますか?
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:10:18 ID:4ljlwctV0
>>199
全然思いませんww
公務員は、財政を破綻させた犯罪者だと思っているからww

社会保険庁の年金問題で、いかに公務員はいい加減で能力が無く、
仕事をいい加減に適当にやっているかが分かったからな。

もう公務員は財産すべて返還するべき!!
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:10:24 ID:PefJoAVw0
>>199
>日本はここまでの国

わかります
年間3万人の自殺者ですね?

G7中ぶっちぎりの最低生活
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:10:40 ID:FJAbn3H10
あのなあ

公務員の給料が高いんじゃなくて、おまえの給料が安すぎるの。

なんでそういう風に思わないんだよ
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:10:48 ID:piygmikc0
いっその事日本全国の公務員の給料を透明化して欲しい
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:10:48 ID:eCuSLLYe0
ID:FJAbn3H10
↑ とりあえずこの釣りを放置して議論しないか?
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:10:53 ID:eNc9Egb90
倒産寸前の会社ならボーナスは支給されません。
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:10:55 ID:jcmWSivcO
大阪市が大阪府より平均年齢低くてボーナス高い件について
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:11:11 ID:QZ0AF7wW0

公務員は日本の癌細胞だからな






233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:11:15 ID:yCfUVyrp0
>>211
税金を高くしたら、その町から企業が移転するだけ
ただでさえ、企業の関西離れが進んでるのに、
無理だろ
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:11:35 ID:SVMPbHae0
公務員の給与を公務員が決めるというマヌケな現状を変えないと永久にこのまま何もかわらない。
サービス受給者である納税者の多数決で公務員給与を決める仕組みにしない限り、公務員の意見だけが
尊重されるいびつな給与体系はこのまま永久に存続されるであろう。
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:11:43 ID:yAKhHle50
俺を雇ってくれ。
9時から5時までの完全週休二日制なら
月給30万ならボーナス無しでええわ。

年金の上乗せあるし、各種優待がアホみたいにあるから
ボーナス無しでも御の字や。
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:11:44 ID:/mlpfS3/O
>>199
違う。

はい次。
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:11:51 ID:euMPEj+y0
ボーナスは給与制度上決定だから
もらうべき、もらわないべきとかいう議論は無意味
「12ヶ月の給与と年2回のボーナスで計**なるように〜」

給与自体さげろというのなら分かる
利益生んでないから払うなというのは彼らには相手にされない
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:11:54 ID:0RAJO5rA0
思うんだが、この金額って普通じゃね?
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:11:59 ID:cum/QJrf0
>>199
公務員が日本の成長にどう関係したのか教えてほしい。
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:12:15 ID:qQdBeyL4O
ボーナスなくせば単年黒字化までいくんじゃね
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:12:18 ID:xJ53xuP00
サービス残業
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:12:29 ID:sUVhVr0x0
>>227
民間のなかで大企業とそれ以外の格差がつきすぎなんだよな。
公務員の給料は大企業の平均とスライドしてるから
格差の下の方から見たらものすごく高く見えるだけで。
民間の格差を是正すれば公務員給与もそれに近づくのにね。
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:12:29 ID:gXr2tHWs0
なぁ、管理職を除いて平均44歳って高齢化すぎないか?
大量にいる現業職が全ての原因なんだろうが
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:12:34 ID:gJyFN/H6O
なんか臭いと思ったら、大阪の腐敗臭かw
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:12:54 ID:CVV3unVh0
>>194
だな。
くだらん調査依頼とかウゼーったらありゃしない。
数字や情報集めて、適当に広報してるだけだろ。
実際の行政活動に、どれだけ効果を上げてるか判ったものじゃない。
仕事作る為の仕事みたいなもんだぜ。人の手間取ってな。
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:12:56 ID:3LuC/mCwO
公務員にボーナスってこのご時世によく払えるよな。
民間では完全にありえなくなっても出るんだろうな。
そんな金があるのなら漁船の燃料代に寄付したらどうだ?
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:13:22 ID:T/+APkn10
ボーナスが俺の年収の倍ですか。
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:13:23 ID:4ljlwctV0
>>211
増税する前に、公務員や官僚の給料を50%以上削減、手当てもすべて無くし、退職金も7割以上カットするべきだ。
民間の法人税が上がると、そのしわ寄せは従業員の給料に響いてくる。
ほんと、公務員は、自分自身の既得権益を守る事しか考えておらず、公僕なのにまったくもって国民の有益になる事を、
していない。
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:13:23 ID:PefJoAVw0
>>225
>基本計画の策定等

箱物つくって不良資産ですね
わかります
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:13:33 ID:KBj6nzn20
これだけもらえれば残業代いらないな
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:13:35 ID:jZHQx6or0
huzakunna
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:13:42 ID:Kab+O03B0
一般職でこの金額?
これ削減されてるの?

うち単独1万人超える大企業で110万しかもらってないんだけど。
あんなごく潰しどもとたいして額が違わないことが腹立たしい。
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:13:42 ID:FJAbn3H10
>>242
そうなんだよ
下流な人たちってすぐにねたむでしょ?
叩きやすい公務員ばっかり叩いてさw
おまえらとは資質が違うんだっつうの
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:13:56 ID:b5H03Uq+0
もらいすぎ!
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:13:56 ID:0biJzfWv0
ID:FJAbn3H10じゃないけど
試験は難しいよ。

うらやましかったら公務員になればいいんじゃないの??
256名無しさん@八周年:2008/06/28(土) 20:14:12 ID:0GijSoWL0
倒産しかけてる会社の社員が貰う額ではないな
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:14:27 ID:7NJrO4bd0
そのボーナスだけで半年生きてけるわ。
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:14:29 ID:ZRAzPbps0
>>227
倒産寸前の赤字の企業だと考えるともらいすぎ
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:14:47 ID:Up5GP/lS0
>>233
それは 企業による脅しの常套句。
日本の法人税を少し高くすれば 借金なんてすぐに解消。
「豊田の闇」を読んでそれがよくわかった。 
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:14:50 ID:nwwrO0060
府職員として働く前に、民間企業で3年くらい研修したら少しは体質変わるかもな ( ・ω・)
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:15:01 ID:RtTGnti50
次の総選挙で民主が勝てば、公務員はわが世の春って感じだなあ。

まだ公務員試験受けれるから受けてみようかな・・・
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:15:01 ID:sUVhVr0x0
>>245
民間じゃ数字や情報の根拠無しに物事が動くのか?
すげー会社だなw
そりゃ赤字にもなるわw
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:15:19 ID:piygmikc0
>>255
試験の難しさなんてどうでもいいが、現状黒字で結果残してりゃあ文句はないんじゃね?
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:15:23 ID:DpIkNgGg0
去年まで市役所の臨時職員だったけど、5万円も貰えたよwww

もっと削れるなwww
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:15:31 ID:3h0Jhbjg0
自分の会社の44歳がどれだけ貰ってるか見てみる事だな。
少なくとも83万なんて少ないものじゃないだろ?
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:15:45 ID:SpXZw+sE0
こらこら、みんな、そんなに失望するな。
みんなも公務員を目指せばいいんだよ。
30・40過ぎて会社勤めだってあきらめるな。
業務なんか、経済なんか疎かにしてでも
公務員試験の対策を始めようぜ!

と言いたくなるほどいい待遇だなあw
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:15:50 ID:t5mHhTEKO
俺 30万 でもまだ貰えてるだけまし
ちなみに30歳半ば 大卒
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:15:52 ID:ReEJoZNa0
ひとり15万くらいでいい
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:15:58 ID:6vZesKij0
>>237
正解!

公務員としては、総額が同じなら、
ボーナスじゃなくて、その分を毎月の給料に上乗せしてくれたほうが良いのだが。
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:16:01 ID:nIiMdlyh0
凄いね。どこの貴族様かと思ったよ。
まさに労働貴族
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:16:02 ID:eQ5RNUDU0
>>1
借金だらけなのにボーナスが出るっておかしい
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:16:29 ID:TrpWjutw0
信じられんほど高い。はしもとーーーーーーーーーー
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:16:32 ID:x8MjAoCU0
ID:FJAbn3H10
大学入るのが目的
公務員になるのが目的
こういう教育が日本をダメにするんだ!

入ったらそれで目的達成…権利を取得したら、後は必至でしがみついてるだけ…
おまえの人生ってそんなもんか?
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:16:33 ID:SCN06MPw0
>>259
ゼニガバのトヨタ様は、そこはシビアに日本から離れるでしょ
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:16:45 ID:PefJoAVw0
>>262
くだらないリサーチの事だろ?
ウンコの切れはいいですか?みたいな

ポルノは規制した方がいいと思いますかとか
アンケートにもなんねーwwwwwwwwwww
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:16:46 ID:Y4+O211A0
今の日本に年収85万で暮らしてる人間がどれだけいるんだろうな
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:16:52 ID:uwrq78dg0
>>111
甘えがどうこうというより、
労働者が子供作る余裕がないと考えるほど搾り取られてるのは異常だろう。
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:17:23 ID:Uw5S/dRn0
地方公務員法変えるっていうような国会議員を選べばいいだけ
279 ◆r3GxLOF47. :2008/06/28(土) 20:17:35 ID:Qx4YAixg0
行政職がこんだけなんだから
警官や教師はもっとこうがくだな。
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:17:38 ID:0biJzfWv0
>>263
黒字だったら、税金減らせとか言うでしょ。
へー、黒字なら期末手当、勤勉手当多くても当然だあ、て言わないでしょ。
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:17:54 ID:wWizaC3d0
議員がボーナスもらいすぎ。
最終的な意思決定機関のひとつである議会が
責任取る気ないんじゃね。大阪府職員が抵抗するわけだ。

職員の給料下げると同時に、議員の給料もきっちり下げろよ。
あいつらのほうが責任重いんだから。
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:17:57 ID:4ljlwctV0
>>259
それじゃあ、公務員の高すぎる給料や手当てや退職金削減が出来ない。

国民が求めている事は、公務員の給料や手当てや退職金の大幅なカットなんだよ!!!!
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:18:00 ID:FJAbn3H10
>>248
ww
そんな削減したら誰が公務員になるんだよww

なんで民間ばかり優遇しなきゃならんのだ?
わからん。
日本はアメリカとは違う。日本なりのやり方がある。
今の日本は小泉以来アメリカ的な考え方に汚染されておかしくなってしまった。

年功序列、終身雇用、法人税70%、最大所得税90%。
こういう今までの体制に変えれば、日本はうまくいくんだ。

公的な赤字もなくなるし、給与昇給も安定するし、皆が安心してローンを組んだりできる。
今のままじゃ給料下がるかもしれないから住宅ローンすら組めない。
これが景気にマイナスに働いてるんだ、
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:18:01 ID:czT6iwSJ0
>>1
こんな不景気に。全員四ねばいいのに
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:18:01 ID:oS9LbNGb0
モデル麗菜の秘密日記

2008年06月28日橋下徹大阪府知事のボーナスが割と多い
橋下徹大阪府知事のボーナス支給の額が発表されました。
153万円だそうです。
民間との意識のずれがあると言っている割に結構もらってますね。
破たんした会社の経営者がボーナスをもらってるところは見たことがないですが。
まぁ、それでも革新的なことなんでしょうね。
ちなみに本来の支給額は365万円だそうです。
大阪市長はしっかり378万円もらったそうです。
ちなみに減給額は10%減だそうです。

http://mahigoro.net/archives/891996.html
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:18:04 ID:FXsLFgJ9O
府内でのみ使用可能にしとくれよ
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:18:08 ID:llFmnu/c0
>>273
あなたさまの華麗な人生について教えてください。
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:18:30 ID:/4oyRvNJO
公務員ならこんなもんだろ。
仮にもそれなりの狭き門をくぐって来た奴らだし。
そう考えると日本の平均的な額じゃないか?

ただ、給料分は働け。
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:18:35 ID:Kab+O03B0
BだのKだのいろんな弱者を装った怪しい団体があるけど
いちばん数が多くて悪質なのが公務員だと思う。

この国は一般国民の税金を食いつぶすハイエナが多すぎる。
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:18:44 ID:ql73skMq0
親が早死にで持ち家あるも自活
入った会社が倒産の20歳中半で国保負け組み加入の3年前

最高金額請求してきやがってこんなん払えませんて言いにいったら
口先で「江戸時代の年貢米よりましですから…」
「脳死になったときの治療料金考えたことあります?」と答えた某大阪区役所職員

こんなのいんちき詐欺師とかわんねー合法893めと思いなけなしの金はらいましたとさ、
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:18:55 ID:dvHDOgdtO
うわーすっげぇな公務員て俺は新卒二年目で四十万ちょっとうっぜー税金とか引かれて手取り35万円くらい。
ボーナスなんかいらねーから残業代全部だせよクソ会社!
やってらんねーからボーナスでたらごっそりガンジャとエクスタシーとS買ってこよ。
そんでキャバクラと女子高生系ヘルス行きまくろっと。
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:18:56 ID:YvHkcmW10
今年も10万です
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:18:57 ID:c856ZDlR0
このスレは伸びる
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:18:58 ID:Hpk6smxQ0
公務員の平均年収が今の−100万ぐらいなるよう調整しろ
公務員も若いときは少ないんだよな、上を削れ
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:19:15 ID:dCFCTt2gO
>>265
44才なら妥当かと。
俺は31才、主任、70万程度。
そもそも普通の会社で44才なら管理職か。
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:19:22 ID:F0bOlnui0
>>229
まぁ、それでもいいんだがな。
みんな、なんか、「赤字」を誤解しているみたいなんだが。
会社は、
 売り上げ-必要経費=収益(黒字/赤字)
なんだが、自治体にはその「売り上げ」の項目が基本的に存在しないから、
必要経費を税金という形で補填している。

だから、つまり、そもそも、必要経費以上に使うこと自体がナンセンスなんだよ。
売り上げってのは、「どれだけ売れるか」ってことで、当然変動がある。
けど、必要経費なんてのは、変動が少ないもんであって、よっぽど最初の
予算の立て方が悪いか、でなきゃ意図的に浪費してたかでなきゃ、出てき
やしない。
税金の無駄使い以上に借金してまで使ってしまった連中がいるわけだからな。
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:19:26 ID:nJIP1EAY0
>>280
しょせん愚民らの妬み僻みでしかない。
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:19:41 ID:/O1MCUsI0
>>284
こんなくだらない世の中ですが、犯罪に走らないように気をつけてね。

一応通報しときます。
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:19:42 ID:+wsRqjW50
JASDACに上場している企業に勤めているが、今年は業績が悪いという事で
ボーナスは0.5ヶ月だ。
業績が悪い場合は民間ではそんなもんだ。
赤字を垂れ流している府が83万ってどういう事だ?原始は税金だろ!
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:19:47 ID:RElmySeH0
とはいえ公務員の意識が世間一般とズレまくりなのはいうまでもないが
彼等ばかりに責任を押し付けるのも問題だな
赤字になろうともへとも思わないような公務員の体質がそういった意識のズレを生んでる気がする
世論からの非難などがない限り給与カットやリストラなど自ら行動を起こさないような体質をかえるべきだ
公務員ひとりひとりに危機感を持たせるような仕組みをつくるべきだ
民間なら赤字になって会社がつぶれるかもしれない状況なら必死になるだろ
ことあるごとに調子よく民間との比較をもちだしてくるんだから文句はないだろ
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:19:52 ID:sUVhVr0x0
>>263
行政が黒字になったら、税金を下げるか事業をもっとやれと言われる。
だから行政は永遠に黒字にならない。
不景気になったら景気対策と称して公共事業やらなきゃならんし。

だいたい公務員の給料を赤字黒字で論じるなら
公共事業をどんどん削って黒字化したら
公務員の給料が上がるって話になっちゃうぞ。
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:19:53 ID:piygmikc0
>>280
おいおい、それは被害妄想というものだぜ

そもそも民間にあわせて給料が上がるのに、民間にあわせて給料が下がる事がない矛盾があるんだよね
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:20:02 ID:BdUv81Np0
>>290
脳死になったら治療って言うのか?延命だろただのwww
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:20:05 ID:co2PAz4T0
公務員もどうせなら能力給にして欲しいな
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:20:11 ID:Gvw+iC6k0
決算赤字の企業でボーナス出るって考えられないんですが

「公務員になったんだから、給料もボーナスももらうのは当然です!」って府民の前で宣言できるの?
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:20:31 ID:rol5nSzq0
今のご時世で夏の賞与100万以下無いのはちょっと気の毒だろw
まぁ、裏金とか悪いことやってたから自業自得だけどな
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:20:34 ID:zt3pVAbl0
うちは四役の給与は上がったけど、一般職は下がったぉ
下がるのはこんなご時勢だからやむなしだけど、四役もさげるべきだろうと思う
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:20:34 ID:4ljlwctV0
>>273
公務員や官僚全員に言えることだよな。

公務員や官僚以外の国民は、もっと態度をもって非難するべきだね。
公務員の高額な給料や手当てや退職金のせいで、どれだけ多くの国民が苦しんでいるか、分からないだろ?
自分の事しか考えられない公務員ばかりだから。
公務員の仕事は、国民の生活を豊かにすることだからね。
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:20:42 ID:PwM4Q8gz0
民間基準のうちわけ 知りたい
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:20:49 ID:kfQ0LYOi0
みやぎん経済研究所(宮崎市、佐藤勇夫理事長)は、今夏のボーナスに関する
アンケート結果をまとめた。
「支給される」が88・2%で昨夏比1・5ポイント低下、3年連続で9割を
下回った。

見込み額は「10万円以上30万円未満」が全体で37・8%と例年通り最多で、
次いで「30万円以上50万円未満」26・8%。貯蓄方法で普通預金を選ぶ人が
増えるなど、金融市場の不安定化を反映した形となった。

アンケートは5月、県内の給与所得者を対象に実施し853人から回答を得た。

見込み額を職業別に見ると、会社員は「10万円以上30万円未満」が
49・3%と最多、公務員は「30万円以上50万円未満」(29・9%)の
比率が最も高かった。

ソースは
http://www.the-miyanichi.co.jp/contents/index.php?itemid=8932



大阪はもらいすぎじゃね?
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:20:55 ID:cum/QJrf0
>>259
脅しじゃなくて、普通に考えるだろう。
隣の市の方が住民税が安くて引っ越す奴を何人も見ている。
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:20:57 ID:OOYORgO+0
               ..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..,
              (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   r‐-、   ,...,,      //        ヽ::::::::::|
   :i!  i!  |: : i!   // .....    ........ /::::::::::::|   
    !  i!.  |  ;|   ||   、  ,    \::::::::|       
     i! ヽ |  |   |.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i   
    ゝ  `-!  :|   |'ー .ノ  'ー-‐'    ,) |  有権者のみなさん、労組候補者を比例トップ当選させた
   r'"~`ヾ、   i!  .|  ノ(、_,、_)\      ノ    民意は尊重させていただきます! 民主主義万歳!!
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i!  .|.   ___  \    |_
  !、  `ヽ、ー、   ヽ |  くェェュュゝ     /|:\_
   | \ i:" )     | ヽ  ー--‐     //:::::::::::::
   ヽ `'"     ノ   /\___  / /:::::::::::::::
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:21:13 ID:a8SWFAFf0
なんで橋下にあわせて30%カットせんの?
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:21:24 ID:VZH02vNl0
>>227

額に見合った働きしてて予算内で遣り繰り出来てんのだったら外資系金融並の
年収数千万でも文句はないよ。
公務員の「仕事してる」は、民間の1/3程度だろ。もちろん中には民間以上に仕事
してる人もいるのは知ってる。
大阪の破綻防ぐようなアイデア提案出来るような”優秀な”公務員様だったら、それ
こそ知事以上に給料貰ってもいいと思うけどな。


315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:21:31 ID:pFxcUfvEO
今年もボーナスなし。
公務員になっときゃよかった
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:21:32 ID:UZEpW+Np0
なぜ、ボーナス増えるの???


全額カットでしょ????


来年こそ、全額カットにしてね。大赤字なんだから。当然。
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:21:39 ID:0biJzfWv0
>>302
民間にあわせて給料が下がるよ。
もっと勉強しなよ。
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:21:44 ID:RmeY97lDO
橋下は頑張ってるから、
上げてやれ。
後は、いらんだろ。
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:21:45 ID:kl7rfMUB0
こんな安いボーナスで生活できるか!
知事も市長も300万なのに!!!!
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:21:47 ID:c856ZDlR0
>>304
全員がワーキングプアになっちゃうじゃないか(´・ω・`)
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:21:53 ID:c65nY6AA0
一般職じゃないやつも入れたは平均はこれより遥かに多いんだろ?w
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:21:58 ID:Oric505T0
>>301
苦労に苦労を重ねての赤字だったら、少しは同情の余地はあるが、大阪府に限って言えば
癒着の利権や、無駄使いの結果だから、なんらほろうのしようがない
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:22:11 ID:Up5GP/lS0
>>274
いや いけないと思いますよ。
どこいくんですか?中国ですか アメリカですか?
どんな風な 待遇を受けるかわからない国に いけませんよ。
いままでの 日本での投資を無にするのですか?
無理ですよ  
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:22:12 ID:zqEFj8+G0
>>163
公務員の一般職はほとんどすべての職員で、残り少しが特別職でいわゆる選挙で選ばれた人とか。
なので、一般企業でいう一般職とはまったく違うぞ。

中の人ではないが、常識だろ。
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:22:22 ID:PvbaTasHO
ボーナスじゃないものをボーナスと呼んで公務員叩きをするマスコミ。
情報リテラシーがなく、尻馬に乗るだけの馬鹿
日本の民度ってこんなに低かったっけ?
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:22:23 ID:QwByv09n0
俺より公務員のボーナスが多い・・・・・
士気が下がるんですけど
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:22:29 ID:3vDERqdT0
>>242
それはそのとおりだと思うけど、格差の是正で公務委員改革、
は筋がおかしいでしょ。単に公務員を中小企業待遇レベルに
引き下げればいいだけ。

それから、格差の是正が必要なら、「格差の下のほう」が
もっと頑張って稼げばいいんじゃね?
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:22:41 ID:N+qusisw0
>>「脳死になったときの治療料金考えたことあります?」と答えた某大阪区役所職員

脳死になっても治療するひといるの?
脳死だよ?
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:22:43 ID:NosEfyF30
地方自治体うぜえよ、消えろ
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:22:45 ID:FJAbn3H10
>>314
おまえ公務員の仕事したことあんのか?
やってから言えよ
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:22:46 ID:zt3pVAbl0
>>310
よその自治体職員から見ても、謎なんだよなぁ、大阪
なんであんなによゆーこいてるんだろう
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:22:47 ID:nIiMdlyh0
>>299
JASDAQ?
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:22:48 ID:RxvjAAKS0
エリートなんだから当然。負け犬の遠吠え乙。
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:23:22 ID:o3K4H/Es0
>>1
馬鹿なのか?
財政難の今ボーナスが必要か
橋本もたいがいに馬鹿だろ
都合の良い時だけ大阪職員かよw 最低だな
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:23:40 ID:euMPEj+y0
ボーナスは給与制度上決定だから
もらうべき、もらわないべきとかいう議論は無意味
「12ヶ月の給与と年2回のボーナスで計**なるように〜」

給与自体さげろというのなら分かる
利益生んでないから払うなというのは彼らには相手にされない

>>294こういう意見は正当
相手のことをよく知らないで批判すると、負けてしまうよ

個人的意見としては、給料もう少し削っても生活はできると思うから
大阪は自治体・公務員ともども倹約すべき
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:23:41 ID:a8SWFAFf0

大阪府っていつ財政破綻する予定なんだ?
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:23:44 ID:jOd7xGUi0
10%の削減でも約75万かよ・・・

それで「路頭に迷う」「死ねと言う事か」「士気が落ちる」などとよく言えたものだな (゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ!!
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:23:46 ID:Hpk6smxQ0
>>310
馬鹿正直に答えないでしょ、どれだけ反感買うか
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:23:58 ID:NiU7Aeh30
まあ、他人の人生設計がどうかなんてどうでもいいし。
安定した生活したくて公務員になったってのもありだろ。
民間みたいに利益に追われたくないって言って公務員になった奴が大学時代にいたわ。
自治体の財政難に関しては、どうにかせにゃいかんだろうが、そこで働いている人間を全否定するほど、自分は立派な人間ではないな。
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:24:03 ID:sUVhVr0x0
>>322
癒着してんのは主に議員とか知事だろ?
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:24:06 ID:ql73skMq0
>>303
あいつ「治療」といいやがったのよ

そこまでいったら死んでるじゃんって突っ込みする気にもならんかって今じゃ笑い話
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:24:07 ID:+lpkUDpv0
>前年比1万7624円増

かよっ。おれの今年の夏のボーナスは1万円だぞ。今期は利益出たのに。
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:24:17 ID:np9UyNxF0
大阪府はしかたないだろ。
これでもやり過ぎだろ。

昔のあさひ銀行なんかボーナスないときあっただろ?
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:24:20 ID:KZ2H8l5f0
新規採用が少なければ、平均額はあがる。
職員数を減らしていれば総人件費は減る。

345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:24:24 ID:DY1Vs+wf0
民間企業で31歳の俺は84万で公務員平均とほぼ同じか。。。
仕事はこっちのがかなりハードだと思うが。
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:24:33 ID:ajy8HNn70
2ヶ月とか言ってる時点でおかしいわ
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:24:54 ID:EHh3W1tw0
個人的に気になるのが
「大阪府議会議員」だよなぁ・・・
こいつら橋下知事よりも遥かに多いじゃん。
こいつらがきちんと行政公務員の給与を条例でコントロールしていれば
こんなひどい状況にはならなかった。
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:24:58 ID:QH4Ek0fi0
40歳 年収780万 嫁と子供二人

負け組みなのか・・・・
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:25:04 ID:piygmikc0
>>317
これだけの赤字でですか^^;
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:25:10 ID:6kGojFcn0
なんで増えてるの?


   財  政  難    なんでしょ?


違うの?嘘なの?
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:25:15 ID:F0bOlnui0
>>330
まず、警察以外は大して必要ないから、ギリギリのラインを残してクビしろ。
残ったやつらが、今の予算の半分以内で運営できてれば、年収1億も文句はない。
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:25:16 ID:w39xR8cV0
>>325
低かったよ
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:25:19 ID:xolCO1RpO
>>333
エリートならエリートなりの仕事しな。
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:25:20 ID:/4oyRvNJO
あんまり知らないだろうから、学生に言っておくと、人気のある職場で44歳ボーナス80万は決して高くない。
特に今だとベア抑えてボーナスで反映させるから、安いくらいじゃないか?
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:25:29 ID:PefJoAVw0
>>309
>民間基準のうちわけ 知りたい

ほれ
下側資料の表14だ

つ ttp://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/19kan1.pdf
つ ttp://www.pref.osaka.jp/jinji-i/kyuyo/19kan3.pdf
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:25:31 ID:brHCawu20
2ちゃんねるは中国からの工作が多い。 :

Japan93.9%
China3.8%
United States0.7%
Taiwan0.3%
South Korea0.2%

http://www.alexa.com/data/details/traffic_details/2ch.net
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:25:59 ID:+tN1yW+P0
大阪は速やかに破綻すべきだな
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:26:16 ID:Oric505T0
ちなみに、破綻した夕張市は、26万で、去年は75万
ttp://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181974809/

まぁ、大阪府も破綻すりゃいいじゃね。
橋下さんの改革の足を引っ張った公務員のみなさまは、自業自得でしょ

そのとき、住民は、大阪から引っ越せばいい。
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:26:19 ID:sUVhVr0x0
>>327
だからさ、その中小企業待遇と
企業待遇の間に差がありすぎることが問題だと言ってるわけ。

格差は当人の働きだけの問題じゃない。
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:26:22 ID:hK/ijJzo0

俺自身は公務員ではないんだが、転職して民間の中小から、
ワリと官公庁ともつながりのある業界に移った。
するとね、役所もひどいけど「○○協議会」「○○振興会」みた
いな特殊法人のあること、あること。

民間のシンクタンクやマーケティング会社なら相手にもされな
いようなゆる〜い「意識調査」や「業界動向調査」。自分のとこ
ろの活動をまとめたパンフレットの発行。啓発のためのポスタ
ー作り。ナントカ大会や研修と称した何の役にも立たないセミ
ナー。

こんなもんに補助金が出て天下り先になってる。テレビで話題
になるのは大きな独立行政法人が多いけど、こういう組織は
大げさではなく星の数ほどある。
橋下にはこんなところにも切り込んで欲しい。
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:26:40 ID:FJAbn3H10
公務員の給料を中小なみに下げろと言ってるやつに言いたい。

中小の給料を上げろ、と。なぜそうしないのか、と。
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:26:40 ID:c65nY6AA0
>>325
>ボーナスじゃないものをボーナスと呼んで公務員叩きをするマスコミ。

ボーナスをボーナスと呼ばすボーナスじゃない様な言い草の腐れ公務員の立場は?w
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:26:51 ID:dCFCTt2gO
>>354
44才なら普通に管理職かと。
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:27:07 ID:np9UyNxF0
大阪市と大阪府を区別しないといけないでしょ。
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:27:39 ID:WROk1uZT0
大阪の民間平均なんて30万くらいだろ・・・
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:27:39 ID:cmSSy65Y0
おまいら、大阪ばっかり叩いているけど、
全国都道府県市町村は99l赤字なんだから
広い視野で監視しろよw
少なくとも大阪は10パー削減した。次はどこだ?
やらないと駄目だろ
全国的にやらないと意味無い
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:27:43 ID:0biJzfWv0
>>349
黒字、赤字にあわせて調整してるわけではないので。
他の方もおっしゃっていますが、民間にならっています。
勉強なさってください。
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:27:53 ID:zt3pVAbl0
>>294
まあ、そうだね
自分の首を絞める意見に同意するのも辛いところはあるけど、削るなら上を
入ったばかりだと、マジでプアだから
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:28:01 ID:NiU7Aeh30
>>348
6回裏、4-3で1点リードくらい。
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:28:42 ID:cum/QJrf0
>>1
ふうん、何だかんだ言って橋下は30%減で受けているのか。
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:29:03 ID:PefJoAVw0
企業規模500人以上に限っても 

支店長>80万円
工場長>79万円
技術課長>57万円
事務係長>48万円

やっぱ高いな
なんで非管理職の平均が支店長だの工場長になるんだろ?
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:29:18 ID:x8MjAoCU0
公務員のボーナスについて…

俺の親父は地方公務員だったけど、公務員ってなあ農家のせがれが行くもんだった。
民間だったら、田んぼするのに休みが取りにくいからね。
要するに、民間に行けないやつのたまり場だった。

当時は民間より給料は安く、ボーナスもなかったが、民間に合わせようという事で、
いつ間にかボーナスは出るは、期末手当は出るは、年金は手厚いは…
はるかに民間より高待遇になってしまった。

そろそろ、オーバーシュートを見直す時期じゃないの?
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:29:19 ID:piygmikc0
>>367
だからここまでスレの勢いが出て反論が多いんじゃないの?
カットは言い過ぎにせよ一ヶ月分で妥当だと思うよ
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:29:23 ID:c65nY6AA0
>>354
>>1に一般職の平均て書いてあるだろ

一般職じゃない奴も含めた“市職員”平均はもっと高くなるんだよ
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:29:35 ID:EnWzdanO0
ボーナスって普通は経営が上向きなら出る物じゃないの?
経営下向きでヤバいのにどうしてもらえるの?
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:29:35 ID:O7xfFnaM0
公務員になるやつってあんまりパッとしない、真面目だけど
あんまり頭もよくない奴がなるもんだという印象があるんだけど
だから公務員が優秀!って言われると物凄い違和感がある
あ、キャリアとかは例外ね
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:29:53 ID:+tN1yW+P0
>>348
ミニバン持ってたら負け組み
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:29:55 ID:euMPEj+y0
>>371
だから年収ベースで比較しないと議論にすらならないんだって
公務員のボーナスは年収で決まるんだから
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:30:05 ID:AqmxRPxC0
大阪って実は再建するつもりないでしょ?
ぽしゃったら税金で助けてもらえるとか思っているでしょ?


あ ま え る な
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:30:28 ID:kWhTTtG10
もちろん返却するよな?
腐職員さん(笑)
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:30:29 ID:/GYliXRW0
う、うらやましくなんかないんだからねっ!
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:30:35 ID:cum/QJrf0
>>325
ボーナスじゃないもの、とは何か言ってくれ。
それがボーナスにあたるかどうか皆で判断してやるよ。
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:30:39 ID:nJIP1EAY0
44歳で83万って安いだろ。
底辺以外の民間はもっともらってるはず。
府の職員の給料を上げないと、大阪の消費は冷え切って停滞してしまう。
もっと給料を増やして消費に貢献してもらわないと経済が活性化しない。
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:30:41 ID:nwwrO0060
民間人  家計が赤字なら節約するか・・・
大阪府  家計が赤字なら借金すればいいw
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:30:51 ID:Vq4K4Jpn0
15万行くかどうかの俺とは大違いだな……
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:31:07 ID:FJAbn3H10
みんな言ってるけど83万って安すぎるだろ。まじで。
ローン組んでるやつとかは生活なりたたないぞ。まじで。
生活設計ってものがある。
いきなり給料減らしますとかありえないだろ
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:31:08 ID:T1oDhD720
公務員にすらなれないクソバカの嫉妬豚ねらーワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:31:23 ID:dAkjC6H90
>>361
どれだけ世間を知らないのか・・・w
まさに国から金をもらっている公務員的思想ww
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:31:30 ID:WROk1uZT0
>>383
大阪のほとんどの企業が底辺民間じゃねーかw
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:31:36 ID:kY+NCOg50
財政難なのにボーナス出るのか。
一般企業じゃあり得ないな。
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:31:40 ID:GIubBouY0
橋下も結局ボーナスには手つけないのな
こいつも口だけか、もう辞めさせろよ。
392毎日変態 毎日新聞:2008/06/28(土) 20:31:46 ID:2g+4sb0b0
>>13
利益を上げている一般企業ならこんなもんだろうけど、バカみたいな額の借金抱えてる企業では
こんな額面のボーナスありえんわ。
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:32:05 ID:Nsc2rpEW0
まてこらなんで増えてるんだよハゲ
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:32:08 ID:j9i6ew+BO
増えてるのはまだ府議会通ってないから?
府議は府民が直接選んでるから分かる。
これは知事じゃなく直接府議に文句言いたい。
っていうかカットを公約に掲げて立候補する人を選びたい。
副知事は誰なのかすら知らないし、どうやって選ばれるのかも恥ずかしながら知りません。
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:32:10 ID:a8SWFAFf0
>FJAbn3H10

あんまり釣れないねw
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:32:17 ID:TzX3nSNf0
多いとかいっているおまえら優しいよな。
他府県に住む俺なんか腹黒いから、さっさと破綻して、公務員さまが路頭に迷えばいいじゃんとしか思ええね。
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:32:19 ID:rlrPDM3m0
公金横領の屑どもが、その功績を称えられて、勤勉手当を貰うw
仕事で評価されていたら1円も貰えないが、
大阪市と大阪府では、幾ら横領したかが評価対象w
もうじき人一人殺したら10万円増額などと言い出しそうだ。
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:32:22 ID:Gvw+iC6k0
>>377
頭わるい?
399佐賀県:2008/06/28(土) 20:32:29 ID:yIwRDvMW0
普通の公務員ならまだマシだが、こいつらの大半がコネ入社で別に試験で選ばれた訳じゃないのがムカつく
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:32:32 ID:H8Jq4Zxe0
財政難なのにボーナスか・・・
一般の企業ならでないのが普通だと思うが・・・出たとしても1か月分程度だと思う。
正直、公務員緩過ぎ。
それで給料安だとか、サービス残業とかよく言えたもんだな。
そういう暴言を発した奴は、解雇でいいと思うんだが・・・
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:32:32 ID:zqEFj8+G0
>>374
公務員のいわゆる「一般職」は管理職含めたほぼすべてなんだって。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1#.E4.B8.80.E8.88.AC.E8.81.B7.E3.81.AE.E6.8E.A1.E7.94.A8.E3.80.81.E4.BB.BB.E7.94.A8
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:32:33 ID:hK/ijJzo0
>>383
底辺の定義を聞かせてくれ
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:33:00 ID:lWv/azZw0
>>199

さすが労組様の精神構造はユニークですね〜
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:33:08 ID:vXX2JlInO
私のボーナスは53円です
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:33:09 ID:euMPEj+y0
>>382
あらかじめ決まっている年俸を
16ヶ月で割ったもののうちの2ヶ月分
赤字とか黒字とか利益とか関係ない
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:33:23 ID:NiU7Aeh30
>>361
企業はボランティア団体ではなく、利益を求める組織だから、給料上げろっていっても利益なきゃ無理。
公務員みたいに、国が助けてくれるわけじゃない。
利益が上がって、経営側が社員を大事にする会社なら中小でも給料がいいところはあるんじゃね。
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:33:37 ID:BDfXUKNd0
大阪府も破綻したらいいのに
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:33:40 ID:um0nFdbi0
何故ボーナスが出るの?
何故ボーナスが出るの?
何故ボーナスが出るの?
何故ボーナスが出るの?
何故ボーナスが出るの?

赤字なんでしょ?
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:33:53 ID:/cPMN/dp0
>>283
お前釣りなら止めとけよ イライラするからさ
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:33:56 ID:F0bOlnui0
>>363
そんなことはない。40代でヒラ社員も普通にいる。
だが、年収600万にいくには、ボーナス90万クラスになるか、残業月80時間がちゃんと
支給されるかどっちでないと。
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:34:03 ID:0biJzfWv0
>>373
思うのは勝ってだけど、私にはどうしようもない。
給料表とか、人事院勧告に従ってですね・・・・。

そういう制度で公務員の給料が決まっている。
それ以外の公平な決め方があるなら、
デモでもなんでもやって広めてください。
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:34:11 ID:7n2/8thc0
たった85万ぽっちでギャーギャーうぜっ
働きが足りないんだろ
公務員以下の仕事しかしてないから、低いんだよ
気付よ
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:34:11 ID:T1oDhD720
なんでお前ら憧れの公務員にならないのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ああ、なれないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:34:12 ID:5FzADlrS0
>>389
その清く貧しくまじめに馬車馬のように働く民間企業の方から
税金を搾取しているのが、悪の組織ってやつ
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:34:30 ID:zbLzxp+A0
そういえば住宅ローンと保育料など諸々を除いて手取り19万で生活出来ないとほざいてた夕張市職員思い出したお
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:34:56 ID:FJAbn3H10
おまえらも公務員になればいいのにw

そんなにねたむんならさw
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:34:57 ID:8/RGVnGIO
いっぱいボーナスあっていいなぁ。俺は、10万だぞ。
派遣で出るだけ良心的な派遣会社なのかな
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:35:02 ID:SgPstt6E0
>>99
>妻が成城大学卒だから。

Fランじゃん。
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:35:23 ID:/ybf89pX0
俺なんて、年俸制だからボーナス無いよ。。。

親のように公務員になっておけば良かったのか。

420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:35:32 ID:PwM4Q8gz0
>>355
ありがとう
ほんとにランダムにえらんでるのかねえ
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:35:46 ID:KRUAmb2JO
俺様の四倍だな
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:35:50 ID:leGfvlfTO
大阪が破綻するのを、みんなで見守ろう。
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:36:07 ID:/aamIoI80
大阪は日本から切り離して欲しいマジで
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:36:13 ID:VHIpHjDy0
俺の年収ぐらいもらえるんだな
どういうこっちゃ
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:36:28 ID:b1QHMqHU0
>>199
よく分かりませんが具代的にどのように貢献されたんですか??
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:36:35 ID:hXopCzxP0
平均で80万超えてるのか
普通にむかつくわ!
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:36:41 ID:OjrPJuFg0
ボーナスとは

業績などに応じて与えられる特別手当


凄い業績あげたんだろうな・・・・・
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:36:48 ID:sycF7iFb0
これだけ悪評立ってしまったら破綻した後が大変だな
再就職しようと思っても、コネクション持ってる奴以外は何処も雇ってくれないだろう
運がいい奴は大幅カットで職員続け、それ以外は路頭に迷う
せめて自分が退職するまでは府が持つように我慢した方がいいんじゃないか
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:36:49 ID:FJAbn3H10
>>425
歴史を勉強しろよw
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:36:55 ID:euMPEj+y0
>>419
公務員も年俸制のようなもの
月給を薄く延ばしてボーナスをもらって
得した気分になる制度
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:36:56 ID:XW0u5czm0
死ねありえん
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:37:08 ID:Y+/dgStg0
さっさと破綻しろよ
なんでこんな寄生虫に金出すんだよ
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:37:24 ID:a8SWFAFf0
>>419
どの自治体も財政再建団体転落目前なので無駄です

転職も再就職も出来ません
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:37:31 ID:WmV5X8+c0
派遣ホイホイワロタwww
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:37:33 ID:0OhTlKBw0
ええのうw公務員はええのうww
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:37:36 ID:v9HBAItB0
ふざけんな
腐職員にボーナスなど不要だろ
恵まれない人に寄付してやったらいい
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:37:39 ID:BMkd0qzS0
>>409
イライラさせられて煽りレスをつけざるをえない状態になった事を
人は「釣られた」という。
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:37:49 ID:e9r2SdJP0
公務員とは国民全体への奉仕者です。

ププッw
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:37:52 ID:tvmg5KjQO
生産性もない。不良率もない。売上もない。人様の血税で生活してる。しかも破綻寸前。

な ん で ボ ー ナ ス

で る の か な
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:37:56 ID:B2KpUxtQ0
ボーナス支給日に何人か狩られるんじゃない?

だって大阪だし
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:37:58 ID:wWMeIG2e0
自営業のオレはずっと減収だorz
ボーナスという意味もよくわかんね
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:38:08 ID:gP/kgXD30
もう日本は中国に占領されろ
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:38:15 ID:iVPUSIz/0
ちょっwwwwwwwなにこれwwwwwフザケ杉
俺32才で26マソなのに!!
赤字なら普通でないど
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:38:29 ID:ul9+a6nZO
公務員のボーナスは地域通貨でいいよ
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:38:49 ID:6kGojFcn0

 さっさと、破綻しろ! 
 固定資産税あがっても、水道料金上がっても、
 クズ遊ばすために税金払う馬鹿らしさよりはマシだわ。
 
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:38:58 ID:7n2/8thc0
日給5000円×30日=15万×12=180万
ていう人が多いの?
447名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/28(土) 20:39:35 ID:XsMTGG+H0
>89 基本が間違えてる
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:39:42 ID:+WKy4EDK0
>>416
破綻寸前のところに、公務員になりたい馬鹿は誰もいない。
将来が不安定で、負け組もいいとこ。
結婚もできないんじゃね。
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:39:47 ID:Vq4K4Jpn0
>>446
ずいぶんセンスのある計算ですね
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:39:47 ID:nJIP1EAY0
この前経団連が夏のボーナス平均94万とか言ってなかったか?
しかも平均年齢はもっと若かったはず。
ぜんぜん高くないじゃん。
83万なんて手取りで65万くらいだろ。
住宅ローン払ったらすぐになくなって何もできんわ。
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:39:47 ID:YR/9z928O
もらいすぎ
20〜30位でいいのでは?
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:39:57 ID:nwwrO0060
>>444
じゃあ 83万7302マイド で ( ^ω^) 
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:40:06 ID:Noh8SfPc0
税収 40兆
公務員給与 40兆
国民への還元 借金

こりゃ俺らの将来破滅だわ
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:40:20 ID:+oyuPEp20
公務員は全員生活保護受給者以下の生活をするべき
そうしてはじめて日本の経済が潤う
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:40:20 ID:ql73skMq0
見合うボーナスならいいんだけどね
文句が出るって見合わないって評価じゃね?
某学術関係で出入りしてる知り合いの話聞いても
中には気の利いた高校生以下とか酷いのいるらしいよ

456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:40:38 ID:UoVOPd3n0
未だにボーナスのボの字も出てこず、空気を読んで誰も聞かない我が社。
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:40:43 ID:Y+/dgStg0
公務員のボーナスなんて地域振興券でいいよな
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:40:47 ID:ZWHwODe/O
ちなみに勤続3年助産師の私は夏のボーナス85万でしたが・・・
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:40:54 ID:PwM4Q8gz0
ペリカでいい
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:40:59 ID:WdbC21I60
一般職平均で80万円越えるって民間会社なら本当に一握りだぞ
一部上場の中でもさらに上位
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:41:10 ID:tvmg5KjQO
普通にもらって恥ずかしくないの?
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:41:27 ID:PefJoAVw0
>>378
ちょっと勘違いがあったかもしれんが>表の見方

> 「きまって支給する給与」
>「労働契約、団体協約あるいは事業所の給与規則等によって
>あらかじめ定められている支給条件、算定方法によって支給
>される給与のことで、所定外給与を含む。

平成19 年4月分平均支給額
係長の月額給与が60万円って?
どこの民間だよ
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:41:41 ID:dxgSs6E3O
府を擁護する気はさらさらねえが

自営業のやつだったり、会社役員のやつがボーナスどうこういってんじゃねーよ。てめぇの経営がわりぃだけだろ。すっこんでろアホ。
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:41:49 ID:KLQsE/oH0
>>429
どういうキーワードで探せばいいの?
国家公務員はともかく、都道府県レベルの公務員の貢献ってなに?
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:41:56 ID:piygmikc0
>>457
大阪だし、甲子園のチケットでいいだろ
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:42:15 ID:kfQ0LYOi0
地方公務員はその地方の平均給与水準でいいじゃないか

リストラなし
会社つぶれる心配なし
退職金もらえなくなる心配なし

これだけ恩恵あればいいだろ
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:42:17 ID:0vUGZ5vw0
民間企業でもないのにボーナス出て
額もこんなじゃそりゃ赤字になるわな
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:42:19 ID:W2+uvh6b0
>>442
中国は日本の比にならない程汚職が酷いらしいがw
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:43:05 ID:0biJzfWv0
>>465
あーいーなー
(ぼうよみ
470熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2008/06/28(土) 20:43:14 ID:FNUIuZYl0

一円の利益もない組織がどうやってボーナス額を決めているのか不思議ですね。
471職員:2008/06/28(土) 20:43:22 ID:x918Ouzd0
こんな小額じゃ生活できんわ。賞与は100万からだろ?
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:43:45 ID:hK/ijJzo0
実際にサービス残業をやってる地方公務員を知ってる。
でも、そうせざるを得ないのはあの書類の異様な量だと思う。
民間で一つのプロジェクトにあんだけ書類作ってたら、よそに
仕事取られて終わりだ。仕事のシステムも見直して人減らせ。
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:44:06 ID:T1oDhD720
一生そうやって加藤様の再来でも期待しながら公務員妬んでろカスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:44:07 ID:IIuliWLS0


なんでボーナスでてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


非常識にも程があるだろ J的に Kえてwwwwwwwwwwww


475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:44:11 ID:owwzJXCe0
ボーナスなんてもらっていい立場じゃないだろ >大阪の公務員
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:44:12 ID:oJN0AEil0
だから全額宝くじで支給したら、額面は一銭も減らさず、支出を半減できるのに・・・
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:44:22 ID:ErCG67+k0
俺のボーナスと比べると二倍以上で俺涙目

生活できない(爆笑
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:44:24 ID:cum/QJrf0
>>405
ふうん、それは知らなかったな。
赤字か黒字かわかならいのに支給が決まっているのか。
うちの会社では年初に決める年俸は基準額でしかなく、ボーナス分は変動するんだ。
なので予め決めた年俸が満額出るとは限らない。逆に越えることもある。
とにかく、説明ありがとう。
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:44:31 ID:bYoZkLxH0
大阪の公務員儲かってるなぁ
府民は優秀な公務員のサービスのおかげで暮らしが楽で将来の不安とかないんだろうな。
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:44:34 ID:YkSDzC0H0
>>463
勝ち組であるお忙しい会社役員さまが、2ちゃんのスレで必死に、
公務員を叩いているとは思えねーw

どう考えても、このスレは、負け組の嫉妬でできている
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:44:37 ID:k/mcmFb00
この程度のボーナス叩いてるやつって、どんだけ収入少ないんだ。
普通の上場企業ならもっと出る。
勉強して試験受けて、この程度しかもらえないうえ、
低所得者には妬まれるだなんて、地方公務員て悲惨だな。
物好きがなる職業としか思えない。
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:44:43 ID:TRGKh6rO0
橋下さん、あなたを信頼していた俺は裏切られたのですか?
あと一年待ちます。
でも、心に余裕はありません。冬のボーナスが期待はずれなら失望します。
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:44:54 ID:euMPEj+y0
>>462
ちょっと勘違いがあったかもしれない
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:45:06 ID:e5jCFn7VO
クズが。こんなにボーナス出るのかよ。話が違うじゃねえか。大阪府民の一般市民でこれだけのボーナス出る企業なんてないぞ。橋下、もっと改革頼む!
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:45:14 ID:nwwrO0060

     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \   収入源は 大企業、中小企業、派遣、フリーター。 
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  /    なのに給与だけは大企業並み・・・ 何かおかしくないか?
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:45:30 ID:WROk1uZT0
>>463
世の中には魚屋も花屋も畳屋もクリーニング屋も必要なんだよ
みんな全てめちゃ儲かるならインフレになるだけだろうがw
バブリーではでな業種だけで世の中が成り立つと思うなよ屑
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:45:33 ID:zt3pVAbl0
>>363
団体職員だとせいぜい係長だよ
で、係長は管理職ではないの
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:45:33 ID:z4m3R0pw0
時給800円×24時間×30日×12ヶ月=691万2000円
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:45:33 ID:QH4Ek0fi0
俺、この間ボーナスでたけど
40歳で75万だったよ。
ここで80万超えてて住宅ローン払ったら何も出来ないとか
ほざいてる奴、どういうローンの組み方してんだ?
リスクヘッジどころの話じゃないなw

俺はボーナス手取り58万だったけど、住宅ローン分15万払っても
40万以上残ったぞ。まぁそっくりそのまま貯金に廻ったけど・・
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:45:41 ID:SgPstt6E0
>>473
来年はボーナスでないんだし、有効に使わなきゃだめですよ。
個人向け国債の購入がお勧め。
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:45:45 ID:twoQ/pv40
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ブサエの退職金返納 まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
       |   たこやき村 |/
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:45:50 ID:t5oXFfKdO
批判してる馬鹿はもっと働いて税金納めろ
こっちはお前ら馬鹿国民様のために毎日頭下げて敬語使って奴隷になってんだ
83万?少な過ぎる位だ!
お前らにとやかく言われる筋合いは無い
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:45:52 ID:WJiX3HmD0
これ以上減らすと士気に影響してサボったり、悪いことにやみ手当てとかで金勝手に取っていったりするかも
銀行員が給与高いのと似たような理屈
現状でも他の都道府県に比べて大阪府職員は給与少ない、生活できないとかいって(スレもたってたが)
かなり激怒しまくりで不穏な状態
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:46:45 ID:7n2/8thc0
所得が300万もない派遣やフリーターって、、、、、税金払ってる?
消費税とか言わないでねぇ
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:46:45 ID:IIuliWLS0

子供には「公務員って働かない癖にみんなのお金を勝手に無駄遣いする

一番汚い人たちだよ」と教えてますが間違ってますか?

496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:46:45 ID:FJAbn3H10
>>489
おまえと一緒にすんなよw

たとえばイチローとヤクルトの2軍が同じ年棒か? 違うだろ?

なぜおまえの給料に合わせなきゃならんのだ。
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:47:05 ID:6kGojFcn0
>>481
普通の上場企業ならもっと出る。
~~~~~~~


赤字の上場企業ならいくら出ますの?
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:47:05 ID:qHoETZGa0
漏れ、60マソで増えたなぁっと思ってたんだが・・・orz
37歳係長(´・ω・`)ショボーン
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:47:10 ID:T1oDhD720
お前ら今年の年収83万あるの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:47:14 ID:uEWO1q5yO
こんな金一封で叩いてるのはフリーターかバイト高校生だけだろJK
世間を知れよw
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:47:23 ID:QDB+jigIO
収入に見合う仕事してれば文句は出ない
赤字の組織でこれだけ貰えるだけの結果をきっと庶民の見えないところで出してるんでしょ?

ならば胸を張ればいい
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:47:24 ID:TOBcw2IF0
>>489
40にもなって、2ちゃんに書き込むな
とっとと卒業しろ
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:47:26 ID:hK/ijJzo0
>>492
釣られてやるけど、まともな敬語なんて使えないやつも多い。

自衛隊なんか入れるより、ホテルかデパートでまず接客を学べ。
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:47:34 ID:NsS52+EWO
84万は、税込みか手取りかどちらですか?
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:47:36 ID:sKTEnEfb0
>>494
減らされる前からやってた奴いたんだろ?
じゃあ一緒じゃないかw
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:48:00 ID:PefJoAVw0
>>481

でないよ?

ttps://www.rosei.or.jp/contents/detail/3037

>東証第1部上場企業、単純平均
>全産業267社 748,621円 38.7才
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:48:17 ID:euMPEj+y0
ボーナスは払うなとか
ボーナス払いすぎとかいう奴多すぎ

何度でも言うが

ボーナス(仮)は給与制度上決定だから
もらうべき、もらわないべきとかいう議論は無意味
「12ヶ月の給与と年2回のボーナスで計**なるように〜」
つまり年給を16で割ったうちの2ヶ月分をもらっているだけ

『年給額』自体が問題の本質

給与自体さげろというのなら分かる
利益生んでないからボーナスはおかしいという意見は彼らには相手にされない

>>294こういう意見は正当
相手のことをよく知らないで批判すると、負けてしまうよ

個人的意見としては、給料もう少し削っても生活はできると思うから
大阪は自治体・公務員ともども倹約すべき
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:48:27 ID:9KkkeupK0
                j//      /\ヽ∨//∠ヽ.    \\. \
            _/      ∠≠ニ二ニ≧=<´  ヘ.     ', ヘ\ヽ.
       _ -‐ ´/  ,   -‐´、_, '⌒`^  、 \::\ } l     ヽヘ ヽ}
         ̄ フ´,  /             丶\::V| |      Vl
           //./                   `Vヽl |      ヽ ' .       __
        / ,イ/                    Y/,       ヽ.\     /
        |/ /       |               ∨ヘ.      ト、 \_ /  
           /     /  /  l:     /  l           ∨i    、   |  ̄ ,'   特
        l│  /  イ  ,イ.    l  ト、ヽ     / | :l :|   |  l     l     権
        | |   l_メ、」_,;./l     L  l V   ∧ /  :|/   ハ.  ト、  |     は
        | ト.  |.____ ヽ    l´ヽ{ _⊥イ イ /   /    / l/⌒ヽ  .|    い
        | | ヽ | 、i┘::::i  \  | r┬┬‐┬ァ V  ,∧.   ,'  ´      |    い
        レ   ヽ!  ゝ- '   \l  i,.┘:::::iノ / ,/〉│ :| {        |    ぞ
 -──-- 、    7/l/l/   、     `'ー‐ ' ∠≠r'ノ:jノ :| |       ∠.     ぉ
        ヽ  λ    `i`ァー-- 、  /l/l/l ∧‐'.:|:::|  ハ ',        `ヽ
     お  .l     `、     レ'    ',     ,/| ::| :|:::| ./ ヽ_>         ` ' ー-
  在  ま   l.     ` = 、 '、    ノ  ,.イ∧'|:l.:/l:::|´
  日   え   |         `>-r  =ニi´、.,_`::: |:| { |:::l
  に  ら  ,フ      _,.イ´ヽ.7   /  /:\;八:V:ノ
  な  も  l       /7:::::!  ○O'´  /::::::::/ヽ.
  れ     |.     /  /:::::::レ'/ムヽ.  /::::::::/   ヽ.
.  ! !     l    /  ,':::::::::::!/ ハ:::::`´:::::::::::;'    ',
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:48:36 ID:eG4bFl7P0
一般職って平社員って意味でしょ?
これって貰いすぎじゃないの?
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:48:44 ID:WROk1uZT0
>>506
一部上場企業より府職員はすげーのかwwwww
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:48:57 ID:IIuliWLS0

子供には「公務員って働かない癖にみんなのお金を勝手に無駄遣いする

一番汚い人たちだよ」と教えてますが間違ってますか?

512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:49:05 ID:e5jCFn7VO
>>489公務員は住宅手当てという、一般企業では出ないとんでもない手当てが毎月でますが。
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:49:16 ID:NiU7Aeh30
>>481
中小でも出るところは、出るよ。
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:49:17 ID:gouU5UHFO
なんとも香ばしいゴミがわいてますねw

早く破綻になぁ〜れw
ってか?w
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:49:23 ID:x8MjAoCU0
人事院
http://www.jinji.go.jp/kyuuyo/f_kyuuyo.htm

記憶で申し訳無いが、地方公務員も人事院勧告を基準にしていたと思う。
冒頭に …公務員の給与水準を民間企業従業員の給与水準と均衡させることを基本に… とあるが
現実は明らかに違和感無い? 俺だけ?
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:49:30 ID:YlOOVKpL0
大阪府は景気良いんだね!
よっぽど黒字と見た。
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:49:33 ID:pA1iplzo0
もうね、税金納めるの嫌になるわ
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:49:40 ID:CXmgL7Q60
この前もらったボーナスは400万、手取りで300万
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:49:48 ID:T1oDhD720
住宅手当も出ないってどんな日雇い派遣だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:49:52 ID:81T/Qhar0
>>1
少ないな
これでローンとか生活費とか賄えるんだろうか?
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:50:11 ID:7n2/8thc0
>>511
はい、間違ってます
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:50:24 ID:qPTPy0+d0
>>405
ふーん、それは知らなかった。
俺は年俸契約でボーナスはあくまでボーナスでしかないけどな。
インセンティブみたいなもんだが自分で主張しないとなかなかもらえない。
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:50:26 ID:QH4Ek0fi0
>>512
うちの会社も出てるよ・・・
月3万だけど
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:51:03 ID:tvmg5KjQO
売上もコストも生産性も納期も品質も関係ないのにどこからボーナスがでるのかを知りたいです。だれか教えて。
まさにムダの宝庫
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:51:22 ID:aDGkOqx/0
これだけ貰っておいて、よく生活できないなんて言えるな
いくら貰っても生活できないんだろうから、早く死んで楽になれ
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:51:24 ID:NiU7Aeh30
>>506
ttp://mainichi.jp/select/today/archive/news/2008/05/22/20080523k0000m020080000c.html
業員500人以上の東証1部上場企業のうち、21業種263社を対象に実施だと93万だね。
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:51:34 ID:meeguCr30
とりあえず、参考にしている「一般優良企業の平均」ってのを見直せ。
どうやったって良い給料になるだろうが。
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:51:43 ID:gXr2tHWs0
>>489
40万をそのまま貯金って・・・投資に回さないのか?
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:51:44 ID:uEWO1q5yO
ヒガムのはわかるが、おまいらが悪い。

てか、世間から見たら、おまいらはワープアだから…


普通に勉強して、就職したらボーナスでるし。
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:51:54 ID:FJAbn3H10
>>510
公務員なんだからある意味で当然でしょ
企業がなんだっていうんだ。
所詮は商人でしょ

士である立場の人間が一番給料高いっていうのは日本古来の伝統だし、文化。

今は民間のやくざまがいの金儲け連中がでかい顔しすぎ。
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:51:54 ID:mgFplg8aO
こんなもんじゃね?
少し多いかな?くらい
破産するところは何故か直前に上がることあるよね
それにしても最近はボーナスで調整するとこ増えたな。しかも原資が増えても手取りで減ることもあるし
経営者の都合だよな、ボーナス。
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:51:59 ID:gzJw2ubuO
すげー
大阪大変なんだからボーナス減らしたら?
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:52:13 ID:Vo6DeHNR0
サービス残業していない女にボーナスでたのか?
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:52:37 ID:z2gQ0cJgO
うちの会社のボーナス(笑)なんか、傘下になっているスーパーの商品券だぜwwwww
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:52:40 ID:Vq4K4Jpn0
給与面では民間の上澄みしかみないやつらが庶民面してるのが腹立つんだよ

どれだけ恵まれてるか下を見ろっての
536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:52:46 ID:nwwrO0060
>>520
つ 各種手当てを含めた年収で判断
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:53:02 ID:Rb3/MLkI0
俺は今回のボーナス手取りで10万2000円程度だったぞ
こいつらほんとうに破産寸前なのかよ
マジふざけんな
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:53:04 ID:t5oXFfKdO
>>511
間違ってるw
公務員は親が子供に将来なってほしい職業No.1
お前んトコは嘘教えてフリーターにでもさせるつもりか?
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:53:13 ID:QbIboXQWO
行政の赤字解消の財源はっけーん(^^)v
でもほんとの狙い目は共さ・・・
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:53:22 ID:6kGojFcn0
今、はしもっちゃん調べてるんだよね?
大阪府下の従業員5人以上の企業の平均給与。
いつ発表かな?
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:53:37 ID:WROk1uZT0
>>530
江戸末期の武士は食うか食わぬかで藩の財政を支えたはずだが・・・・
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:53:38 ID:W2+uvh6b0
>>472
有能な人間は無駄な書類作らないし、書類に無駄な記載をしないからな。
何が重要か分からない → とりあえず全部書いとけばいいんじゃね?
って思考で仕事やってたら、無駄な残業と人が増えるだけ。
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:53:39 ID:SgPstt6E0
>>496
>たとえばイチローとヤクルトの2軍が同じ年棒か? 違うだろ?

>>496=イチローってたとえなんだろうけど、それはなぜ?

まさか、新卒のときにルビが振られた試験に通ったことが根拠になっているのかな?
だとしたら、イチローを長島一茂に置き換えてくれるなら、同意してあげてもいいよ。
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:53:42 ID:hK/ijJzo0
>>511
だから頑張ってなるんだよと続ければあってる
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:53:48 ID:yAKhHle50
公務員の年収は250万が世界標準だ。
アメリカの議員は日本の公務員の年収を200万に下げろと自民党に提言したが
無視された。
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:53:56 ID:jaVvjs6o0
キヤノンやホンダ、ソニーでも平均80万いってないのに。
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:54:00 ID:PwM4Q8gz0
一般優良企業の平均!?
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:54:04 ID:81T/Qhar0
>>512
転勤のある職場なら基本的に出るだろ
ウチは家賃の50%ないしは5万円の、金額の大きいほうが支給される
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:54:07 ID:ovTVUvapO
ボーナス高すぎ
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:54:10 ID:QAbkO2TeO
ボーナス西瓜一個の友人がいましたが、なにか?その後、友人は辞めずに頑張っ
て自分の店を持ちましたが。。
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:54:13 ID:km/cwpix0
勝ち組が税金たくさん払うせいだ
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:54:12 ID:uEWO1q5yO
府職員もよく我慢した。

こんなバイトより少ない額じゃ生活できねーよ…
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:54:46 ID:OPKn0h9R0
80万ってバブルの頃の銀行のボーナスと同じじゃねーかよ
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:55:06 ID:XGzJpR3oO
貰った金を全額ぱ〜っと大阪府内で使い切ってくれるわけでもないのに
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:55:13 ID:dCFCTt2gO
>>535
下を見たら何だというんだ?
当然、怠けて下になった奴もいる
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:55:22 ID:AUnfIrn+0

もらいすぎ。
府民は怒れ。
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:55:25 ID:H1Qf2TVBO
ボーナス100万円くれるならお仕事頑張る。
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:55:30 ID:7n2/8thc0
80万てったって、、、、
50歳台 100万×10人
40歳台 70万×5人
30歳台 50万×2人
20歳台 40万×1人
なだけやん
計算へたくそな人が多いんか?
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:55:33 ID:dxgSs6E3O
>486
で、バブリーな職種以外は儲かってないからインフレにならないと言いたいのか?
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:55:37 ID:COshopMJ0
>>529
ひがんでるのではなくなんでたいした仕事してなさそにみえるのに
この給料はないんでねってことじゃない
摩り替えるなよ
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:55:39 ID:hnOWYGnG0
大阪府職員には「手当て」という名の打ち出の小槌ありますから
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:56:06 ID:L1PTSRa80
結局、騒いでるのはカスみたいな低所得者と
公務員になれなかった負け組だけでしょ。

公務員は勝ち組です。
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:56:09 ID:hK/ijJzo0
>>545
もっと言ってくれれば良かったのにね・・・
この国が変わるなんて外圧か自爆しかないんだから
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:56:24 ID:WROk1uZT0
80万って昔で言うところのボーナス袋が立つってやつやね
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:56:27 ID:NiU7Aeh30
44歳だと、大卒で会社勤めして20年くらい。
20年後に自分の会社がどーなってるかなんて予測は難しいな。
上場企業でも潰れるときは潰れるし、そこまでいかんでも業績悪化でどうしようもなくなる。
ゼネコンあたりはどうなんだろうな。
努力とか能力以前に、運の要素はかなり大きいよ。
適当に就職しても、他が頑張ってくれたお陰で恩恵にあずかれるケースもあるし。
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:56:32 ID:FJAbn3H10
>>545
アメリカはアメリカ、日本は日本

日本には日本の伝統がある。

日本は小泉になってからおかくしなった。学歴もない下賤な商人が高い給料をもらうなんてことはあってはならんだろ。
若い人が勉強しなくなる。

わけのわからない、どこの出かもわからない人間が会社を作って大儲けしたりする世の中は間違っている。
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:56:35 ID:ynxB9l370
何で公務員はいつも管理職を除いた分を公表するんだ?
全職員平均して公表しなきゃわかんないだろ。
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:56:49 ID:qPTPy0+d0
>>542
国Iでた優秀な方たちが仕事ふやしてんじゃねーの?
仕事してるふりするための仕事みたいなのね。

いちどお役人さんと仕事したことあるけど物事決めるまでやたら長いし、
決めた後も決めた通りできないし、一応プロジェクト終了したけど金と時間浪費しただけ
みたいな結果だったよ。
金払いがいいのだけが役人のよいところだ。
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:57:11 ID:mgFplg8aO
>>545
世界の平均年収はいくらなの?
世界平均なんて胡散臭くて信用できないわ
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:57:28 ID:T1oDhD720
勝ち組の足を引っ張るようなあさましさだから無職なんだよお前らはwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:57:30 ID:zefI5+J30
FJAbn3H10
こいつ毎日公務員関係のスレで暴れてない?
つか書き込み22回って・・・www
どんだけ必死なんだよw。
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:57:50 ID:sUVhVr0x0
>たいした仕事してなさそにみえるのに

薄い根拠だなぁw
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:58:19 ID:8yjyoWyn0
さすが借金作った腐食員。
どこまでも金に汚いんですね。
ボーナス20万でももらいすぎなくらいだと思いますが。
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:58:26 ID:uEWO1q5yO
まぁ、おまいらが悪い。

あ、俺にレスするなら、住所氏名名乗れよw
カスがw
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:58:39 ID:NiU7Aeh30
>>569
ttp://www.globalrichlist.com/
年収の世界順位が計れる。
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:58:53 ID:5Zv5QP2B0
>>558
それだと平均が50歳だぞw
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:59:00 ID:QH4Ek0fi0
1oDhD720
こいつも中々香ばしい奴だぜw
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:59:02 ID:yfWfE1860
44で80万ぐらいならそんなに多くないと思うが。
あ、おれは一応、東証一部上場の社員ね。

あんまり他人のことをねたむのはみっともないよ。
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:59:09 ID:7n2/8thc0
計算が苦手な方々へ

82万てったって、、、、
50歳台 100万×10人
40歳台 70万×5人
30歳台 50万×2人
20歳台 40万×1人
なだけで
1000+350+100+40=1490
1490÷18=82.777777・・ですヨ
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:59:24 ID:2KNoQkNs0
氷河期に早稲田政経卒、公務員試験に落ち、地元の民間企業にコネ入社
するも5年前に倒産。現在タクシーに乗って月収12万ボーナスなし
保険なしで生活してる高校の同級生にカンパしてあげて欲しいな。
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:59:28 ID:8scynLUt0
俺0円だけど生活してるよ。
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:59:38 ID:cum/QJrf0
>>560
言いたいことはわかるが、
 誤:たいした仕事してなさそにみえるのに
 正:たいした仕事してないのに
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:59:42 ID:t5oXFfKdO
>>560
>仕事してなさそうにみえるのに
「みえる」?感想だけで給料が上げ下げされるのかよw
お前は馬鹿国民の相手してから言えw
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:59:43 ID:qPTPy0+d0
>>
>わけのわからない、どこの出かもわからない人間が会社を作って大儲けしたりする世の中は間違っている。

岩崎弥太郎の子孫にそう言ってやれよw
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:59:53 ID:lswpZFU40
837302円にナントカ手当てがさらに付いてもっと貰ってるんでないの
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:00:00 ID:WROk1uZT0
>>559
全ての業種が儲かって金がジャブジャブになれば当然インフレになる罠
今は儲からないのに物の値段が上がっていってる最悪の状況だけどね

587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:00:09 ID:7n2/8thc0
じゃ
20歳台を2名追加w
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:00:17 ID:TAlC2bDI0
行政サービスに利益を求めては云々とか言っている端からボーナスか
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:00:36 ID:W2+uvh6b0
>>568
本当、優秀さをもっと違うところに使ってほしいね。
そうやってできた仕事で公務員は激務だとか言ってほしくないw
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:00:36 ID:EOoMe3rc0
>83万7302円
俺の年収だ。
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:00:39 ID:T1oDhD720
お前らの職場ってエアコン無さそうだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:00:40 ID:COshopMJ0
>>572
実際お役所の人間と関わった体験からだよ
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:00:44 ID:kfZjzpbr0
赤字なのにボーナス
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:00:48 ID:OPKn0h9R0
>>585
そうだったナントカ手当てがいっぱいあるんだよな大阪は
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:00:51 ID:nwwrO0060
>>582
言いたいことはわかるが、
 誤:たいした仕事してなさそにみえるのに
 正:たいした仕事してないように
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:00:55 ID:eTEP4Jym0
>>545
それでもミンスと自治労はズブズブなんだっ!そーなんだってばそーなんだ!o(≧ヘ≦ )o
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:01:14 ID:QH4Ek0fi0
T1oDhD720
巣に帰れ!アフォ!
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:01:26 ID:3vDERqdT0
>>359
だからさ、世の中には稼げる仕事とそうでない仕事がある。
特定の人にしかできない仕事と、誰にでもできる仕事がある。
だから格差はいつの時代も厳然として存在し、歴史的に見ても
国際的に見ても日本の格差が大きいわけじゃない。

儲かる仕事とそうでない仕事が存在すること自体がおかしいということ?
それとも、幸運と能力に努力を重ねて「儲かる仕事をしている」人間は
不運で無能で努力をしていない(努力ができない環境だ、と当人は言うんだろうが)
人間に所得を差し出せ、とそういいたいの?

生産性の低い仕事の給料は低くあるべきなんだよ。だからここでみんなは
「公務員の給料は高すぎる」って書いてるんでしょ?
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:01:26 ID:QDB+jigIO
>>538
いま公務員は合法的に税金を略奪できる美味しい位置にいるのは事実だが、それが40年先も続くと思う?
うまい汁は年寄りに吸い尽くされていまの若い年代はその後始末に追われる可能性も少なくないことを教えながら、長い目で物事を考えることを叩き込むのが正しい教育かと

その上でなお公務員目指したいと言うなら応援してやればいいさ
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:01:34 ID:5E4YM5pS0
>>485
中小企業、派遣、フリーターはまともに税金払ってないし
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:01:40 ID:meeguCr30
>>592
たいした仕事してないって言うか、融通が全く利かないって印象だなぁ。
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:01:45 ID:2yHGyhV40
そういえば大阪夏の陣ってのあったな
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:01:47 ID:nJIP1EAY0
ボーナス83万程度でもらいすぎって、お前らどんだけ奴隷なんだよ。
職員叩くより、自分の会社の経営者叩けよ。
フルスペ50型の液晶TV買ったら、もうほとんど残ってねーよ。
後は家族で国内の小旅行をするのがせいぜいだ。
預金なんてする余裕もないっての。
こんなんじゃいつもカツカツの生活しかできない。
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:01:53 ID:iJfx3YBm0
去年はビール6本
今年は倒産して無し
羨ましい
そんな額もらってみたい
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:02:00 ID:H0pqFT4S0
32歳総支給額48万です
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:02:06 ID:PefJoAVw0
>>526
こっちの資料だと75万だが>2008年
https://www.rosei.or.jp/contents/detail/6334

経団連の出してる加重平均と、どっちが適当なんだろうか?

>妥結額の集計対象範囲は、原則として組合員1人当たり平均(一部の年齢ポイント、標準労働者、
>全従業員平均による妥結額についても集計に含む)。集計に当たっては、各社の1人当たり平均を
>単純に足し上げて集計社数で除した(単純平均)。
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:02:22 ID:FdcJZubv0
キチガイ平松バカ市長は満額貰ってんのかよ。苦しんで死ねばいいのに
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:02:30 ID:ISpPkmn00
一般職でこんなにもらえるんだ
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:02:32 ID:uEWO1q5yO
涙拭けよwww
世間知らずのフリーター君wwww

610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:02:53 ID:azDbctdFO
お前ら釣られすぎだ。
そこで煽ってるのはただのナマポ在日だぞ。
まず、こいつらを37564にすれば負債はごっそり減る。
治安も良くなるし。
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:03:00 ID:Gwolk3+V0


平均83万7302円!

高け〜!!!!!

612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:03:08 ID:FJAbn3H10
>>584
いえるものなら言ってやりたいね。
日本というのは侍が尊敬される国であった。士農工商。
商人というのはこの点からいえばもっとも下賤な身分であったわけだ。
高貴な職業に優秀な人間が集まるというのが当然であるし、そうやって日本は発展してきた。
西郷隆盛も士農工商でいえば士だからな。

日本は商人風情がでかい顔をするからおかしくなってきたんだよ。誰のおかげで日本が発展したとおもってるんだ
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:03:13 ID:zefI5+J30
なんかこのスレに関しては公務員側の連中が大暴れなスレだなw
半分ネジが飛んでる奴もチラホラwww
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:03:22 ID:mgFplg8aO
>>575
d。でも分かりにくい。
中国とかインドが人口で相当なボリュームを占める以上平均は250万いかないと思うんだよね。
世界平均に合わせることに意味があるのかと
ロシアの公務員の基準なんかにされたらたまらないし
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:03:26 ID:I0QvRAef0
まあ、普通に泥棒ですな
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:03:28 ID:yfWfE1860
>>608
民間の大手なら、これだとちょっと少ないかも。
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:03:42 ID:euMPEj+y0
ボーナスの存在や
ボーナス額を問題にしてる人も見られるけど
中身のない批判だとわかって欲しい

何度でも言うが

ボーナスは給与制度上決定だから
もらうべき、もらわないべきとかいう議論は無意味
「12ヶ月の給与と年2回のボーナスで計**なるように〜」
つまり年給を16で割ったうちの2ヶ月分をもらっているだけ

公務員のボーナス(仮)は年給額でほぼ決まる
『年給額』自体が問題の本質

給与自体さげろというのなら分かる
利益生んでないからボーナスはおかしいという意見は彼らには相手にされない

>>294こういう意見は正当
相手のことをよく知らないで批判すると、負けてしまうよ


個人的意見としては、給料をもっともっと削っても生活はできると思うから
大阪は自治体・公務員ともども倹約すべき

以下、大阪公務員の生活水準と職員の反発について話しましょう
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:03:45 ID:WUPqsHWk0
35歳、職業IT土方
ボーナス手取り50万
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:03:48 ID:VaMEc20T0
大企業(当然東京拠点)の支給金額平均を基準にして給与決めてるんだろ?
民間の大多数はあほらしくてやってられん、せめて全部使ってくれればいいんだけど。
どうせ貴族様は投資先も海外に沢山分散させてるんだろうな。
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:03:50 ID:/eJIilMJ0
赤字の会社でもボーナスは出るのだろうか
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:03:51 ID:dCFCTt2gO
>>584
土佐出身と明確ですが?
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:03:52 ID:G8Hbz8HH0
俺、正直、半分なのに喜んでいたよ・・・
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:04:00 ID:HTusG2+50
>>603
府の財政が破綻しそうなのにボーナスが出るのが可笑しい
と言っている意味が理解できないのか?
民間の会社が倒産寸前にボーナスが出るか?
それどころか大量リストラだよ。
バカ丸出しだな、
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:04:03 ID:52XoZuE10
カネクレージーwwwwwwwwwwwww
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:04:16 ID:nwwrO0060
>>609
うちの会社の本社が大阪なんだよ・・・
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:04:28 ID:plNzwbq50
十分幸せだろ
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:04:29 ID:qPTPy0+d0
>>612
江戸時代以前からサムライは借金まみれで商人に頭が上がらなかったわけだがw
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:04:43 ID:CSXPQVY/0
ほどほどにせんか、二十万もあれば御の字だろう。
年功でスライドさせるから高くなる。
全員一律二十万でよろしかろう。
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:04:45 ID:LJ7mZvqD0
高すぎて言葉がない・・・・
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:04:47 ID:EAcSsvAg0
>>1
あれ・・・俺の給料の半分が平均・・・?
生活できない?
え?

え?

え?

え?

え?

え?

え?

え?
え?

え?
え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?え?
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:04:52 ID:k3b2wsMM0
貰える(盗れる)うちに取っておくということだな
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:04:53 ID:T1oDhD720
ブラックに自ら突っ込んでおいて他人のボに嫉妬ですかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:04:48 ID:tjwxWQmDO
派遣、フリータ生きている価値ねぇ
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:04:53 ID:E1NcLzu70
府ざけるな!
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:04:55 ID:5Zv5QP2B0
>>612
日本の発展に何一つ貢献していないのが公務員

悔しかったらソースな
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:05:02 ID:P8n1s4+W0
猫に小判、大阪府職員にボーナス
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:05:05 ID:JR0D/llS0
まあ公務員は給料以外のところで得する仕組みになっているから。
給料も、平均するときだけパートのおばさんなどうまいこと入れて、
給料を低くする技術などあるからねぇ。
638名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:05:17 ID:3W3Ugu1tO
数年前までは年間380万円くらいボーナス貰ってたが、
去年から会社が傾いて、今夏は総支給額12万円だたよ
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:05:21 ID:KdXvkg0k0
大阪府民ご愁傷様w
640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:05:26 ID:km7Q5Lc00
>>1をみて一般職の平均年収を計算してしまった・・
赤字なのにボーナス・・(TдT)
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:05:37 ID:7n2/8thc0
う、、、あわん、30歳1名20歳1名で、どだw
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:06:06 ID:mOb63albO
赤字なのにボーナスってw
民間企業ならありえないな。さすが大阪の公務員様は違うわ
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:06:07 ID:OPKn0h9R0
よく大阪府民は納税出来るな
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:06:12 ID:534B28LJO
なんか、寄生虫がわいてる?
気持ち悪い。
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:06:22 ID:yfWfE1860
府民が生活費削って収めた税金で、公務員ウハウハw
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:06:26 ID:PefJoAVw0
>>638

それこそ生活できねーな
647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:06:34 ID:uEWO1q5yO
※ボーナス80万無いやつの書き込みは禁止
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:06:43 ID:hK/ijJzo0
公務員って若手はびっくりするほどもらってたりはしないでしょ?

内部告発で、上の連中ガンガン蹴落としてまともな仕事してくれた
ら気持ちよく税金払ってあげるのにな。
649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:06:46 ID:NZkwShmH0
黒字になるまで0でいいだろ
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:07:05 ID:FJAbn3H10
>>635
は?
高度経済成長は官僚を含めた公務員の力がすべてだろうが。
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:07:22 ID:NiU7Aeh30
公務員の平均年収が高いのは年齢構成が民間より高いんじゃないかな。
このあたりの層の自然退職と、新規採用からアウトソーシングへの移行を進めれば、平均は落ちてくるんじゃないかね。
給与体系の改革をするにせよ、民間と違って早急な改革はできんでしょ。
時間かけて漸減させていくしかないわな。
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:07:24 ID:LxUXP05AO
\(^O^)/おれ13万
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:07:29 ID:x8MjAoCU0
>>599
若いもんと、若いもんを持つ親は良く聞いとけよ。 貴重な意見だ。

悪のはびこる世は長くは続かん。
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:07:56 ID:+8T9idUp0
>>1
俺とほとんど一緒w
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:07:58 ID:EAcSsvAg0
>>647
うっせえ・・・・士ねよ
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:08:01 ID:Hpk6smxQ0
失敗したやつらは、ガキには公務員になるようがんばって教育しろ
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:08:02 ID:nwwrO0060
府職員の本音

大阪府が破綻するわけねえよ、イザとなったら国が金出すに決まってる ( ^ω^) 
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:08:07 ID:IPTCKpPS0
俺、今回は3割カットされて40マソしか貰えなかったのに・・・
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:08:07 ID:dCFCTt2gO
>>650
明確なソースplease
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:08:14 ID:Der1aqb50
こんなすずめの涙程度のボーナスしか出ないのか、、
生活できるわけないだろ
橋下もひでーな、おい
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:08:31 ID:qPTPy0+d0
>>650
護送船団の時代はおわってんだろ?
その証拠に今は売国にいそがしいじゃんw
勝手にやってよって感じ。

日本の糞企業から外資に転職してほんとよかったよ。
将来はこの国捨てますw
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:08:40 ID:MsJlFpNn0
これで税金上げられたらホントたまんないよな
663イスリン ◆iSLINVgav2 :2008/06/28(土) 21:08:48 ID:+da/YTB0O
気になる知事の賞与は
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:08:51 ID:N6ihBjQ0O
>>603
うちの二年分の食費なんだけど。死ねよ。
665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:08:51 ID:5Zv5QP2B0
>>650
いいからソース出せよ

まったく使い物にならないボンクラだな さすが公務員w
666名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:09:13 ID:UZEpW+Np0
平松大阪市長は、破綻寸前ながら、400万近くのボーナス支給らしい。
橋下は150万。

橋下は安い。大阪市長、もらいすぎ。公務員、もらいすぎ。
667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:09:18 ID:+Wr92UYj0
俺社会人1年目だが60万もらえるお
668名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:09:19 ID:JR0D/llS0
>>650
ソース出さない時点で釣り。
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:09:29 ID:6kGojFcn0
役所の中だけバブルで時間が止まっているようだ。
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:09:38 ID:NiU7Aeh30
>>662
どんどん上がってるけどね。
671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:09:45 ID:FJAbn3H10
>>665
そんなもん常識だろうがww

常識ないやつww
672名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:09:59 ID:7n2/8thc0
年収325万以下って、、、、、所得税払ってないねんて
年収全部を使っても、払う消費税は、16万も払えないんだってさ
月1万ぐらいの税金しか払ってないのに、税金でできた道路とか下水道とか平気で使ってるし
コンビニとか、、、、道路あっての店なのにねぇ、、、、使って平気w
673名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:09:59 ID:PefJoAVw0
>>647
こいつらの分が無ければ
もっと手取りが増えてたのに と思うとムカツクわぁ

リーマン平均?だと半分なのな

>2008年夏 一時金は前年比−2% 1万円減!
>民間調査機関の2008年夏のボーナス支給予測をみてみましょう。
>みずほ総合研究所の調べでは、一人あたりの支給額は、前年比2.3%減の
>398,101円とのこと。2007年夏の支給額は407,637円
674名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:10:07 ID:1bhAADnLO
どうせ真面目に働いてる若い職員は83万も貰えないんでしょ?
で、机でふんぞり返ってるジジイが100万超え…
675名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:10:15 ID:pDqETj2N0
>>608
>一般職でこんなにもらえるんだ

民間企業のように 名ばかり管理職 ってのはないから、
全体の96%くらいが非管理職だよ。
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:10:44 ID:dCFCTt2gO
>>671
さっさとしろ無能人間
677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:10:44 ID:VaMEc20T0
確か不況真っ只中の時、公務員は後から反映されるからとか逆に上がってただろ。
反映したのかよ糞がwwwwwwwwwww
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:10:53 ID:7sQQzndR0
俺のボーナス、40才にして30万
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:10:56 ID:POQ6mHjvO
>>660

ボーナスが出るだけ良いのでは?

夕張を見てみろよ?
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:11:02 ID:nwwrO0060
>>667
1年目の6月のボーナスって少ないはずなんだが・・・
(理由: 7月〜3月には働いていないから)
681名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:11:05 ID:yfWfE1860
アリとキリギリスって話しってる?

お前たちが学生時代、だらだらすごしていた頃、
必死に勉強して公務員になったんだよ。
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:11:06 ID:ff5aNP4E0
>>496
公務員をイチローに喩えるかね?
ま、百歩譲ってその喩えを認めるとしよう。

イチローは能力も高いが試合に何万人もの客を
呼び込んでるという実績があってこその報酬だぞ。
公務員はなるほど試験には受かったが、限りある財源を
おかまいなしに消費しちまったという、負の実績がある。
(人並み以上のボーナスを手にして、足りないと言えるあたりには、
財政難の原因ここに見たりの気分だわ。)
更に、たとえイチローに実績があったとして、体壊したり、能力衰えたりすりゃ
あっと言う間にポイだわな。もう、野球選手として機能しないんだから。
今現在、非常事態の財政状況で、人余りとくりゃ、本当に機能している
人材以外は捨てられるのも甘受すべきではないのかな?

683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:11:29 ID:hK/ijJzo0
>>676
能無員なんだからいじめちゃだめ
684名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:11:34 ID:5Zv5QP2B0
>>671
「公務員の常識は世間の非常識」という事がまた証明されましたねw

ただし、使い物にならない馬鹿の ID:FJAbn3H10が本当に公務員ならw
685名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:11:35 ID:80KVkCM40
大阪市民だと、年収400万程度で毎月16000円の住民税が抜かれて
その金が公務員のボーナスとなるwww

サラリーマンは毎月6万円もの年金保険所得税住民税抜かれて生きている

マジ公務員安泰だなwww
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:11:57 ID:fPt7b+VZ0
ボーナス出ること自体おかしいわな。
残業代は出さないといけないけど
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:11:59 ID:piygmikc0
>>681
それならまだいいんだが、実際はコネでだからな
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:12:25 ID:TAlC2bDI0
>>681
そりゃ国家公務員だろ
689こんぺいとう ◆dCIZr0pVww :2008/06/28(土) 21:12:42 ID:K1mGeckuO
一般職は事務系だけが対象でラスパイレス方式を基礎にしていないし
民間のボーナスと比較するには客観性に欠けるな(笑)
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:12:54 ID:YX/YFEk70
大阪民国人民舐められすぎで思わずワロタ\(^O^)/
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:13:03 ID:qPTPy0+d0
>>672
そいつらがいないと世の中まわらんわけなんだが。
あほか?
誰が道路つくってんだ?
誰がお前がコンビニで買うサンドイッチつくってんだ?
誰がお前に宅配をしてくれるんだ?

お前みたいなのは死んで良いよ。
お前みたいなあほな考えができる人間が増えたからなのか、国が腐ってんだよ。
これも大阪府役所の公務員さんたちのような人のおかげかもしれんね。
692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:13:03 ID:tZFazAkE0

大赤字でもボーナスガッポリもらえる
公務員は勝ち組\(^o^)/

大赤字でもボーナスガッポリもらえる
公務員は勝ち組\(^o^)/
693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:13:04 ID:Hpk6smxQ0
>>674
まあ若いやつらも上いけば踏ん反り返るんだからね
公務員なんて年功序列でいいんだよ
ただ上がもらいすぎ
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:13:08 ID:mDatIo7L0
ええっと、大阪府って今何兆円負債抱えてたっけ?
695名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:13:11 ID:7n2/8thc0
自分の親の年金とか健康保険、介護保険とかに、、、税金ガバガバ使ってるくせに
よくもまぁ、、、、、言えたもんだな
696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:13:21 ID:RlEVFfJBO
>>679
夕張職員も出ているだろ。
この国、おかしすぎる
697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:13:40 ID:pDqETj2N0
>>686
職員の給料ってのは議会を通して決めなきゃならない。
今年のボーナスは昨年の時点で決まっている。
お気持ちは分かるが、もうしばらくお待ちください。
698名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:13:40 ID:NiU7Aeh30
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
?5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる←<<671
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:14:11 ID:OSlZcOqv0
平均より支給額少なかった・・・。
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:14:15 ID:hRvkTIV30
>>674
多分貰えないだろうね。覚悟はできてるよ
by40前の某県庁職員
701名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:14:17 ID:AlHzpake0
24歳で40万

まあ普通か。
702名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:14:18 ID:3qlJE8im0
金額は置いておいて、知事って半年働いていないのにボーナスをもらえるのか。
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:14:19 ID:KfH49jUj0
俺のような契約社員にはボーナスなしだよ。
704名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:14:30 ID:m3oRPWAQ0
>>123
おそ松くんのイヤミの小説思い出した
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:14:42 ID:oay959v+0
>期末・勤勉手当
公的部門でこういう不可解な手当はなくすべきだろ。
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:14:56 ID:zEZ1N/kC0
6兆円借金してる所でさえボーナス83万だと言うのにおまいらと来たら・・・
707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:14:56 ID:FJAbn3H10
>>681
そうだ。そういうことだ。

>>682
681も言ってるだろう?

公務員っていうのは努力してきてようやくなれる職業なんだよ。

俺たちの給料を下げるっていうことは努力を否定するということに等しい。
実績実績というが、どうやって実績を計るんだ?

おまえら商人と違って、金金とやってるわけではないんだよ。そういうレベルの職業ではないんだ。
アメリカの大統領が金をけちって仕事をするか?しないだろう?
それと同じことだ。そもそもそういう仕事なんだよ。
708名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:14:56 ID:gXr2tHWs0
>>696
ボーナスの仕組みを理解しましょう^^;
709名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:15:03 ID:WdbC21I60
住民からすれば、『何でわれわれが悪いのか!悪いのは公務員・議会だろう!』
と言われる方も多くいると思いますが、知事、市長等を選んだのは
 住 民 なのです。
行政官をチェックする役割を担っている議会を選んでいるのも 住 民 なのです。
自分達が選んだ者達が借金を作りまくった結果が今の惨状になっており、
いわば 自 業 自 得 という結果になっているのです。

住民負担は熾烈なものになると覚悟しておいた方がよいと思います。

皆が無責任だった頃のつけが今後、押し寄せてくることになります。
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:15:08 ID:E4DnMnlU0
ボーナス15万人生\(^o^)/オワタ
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:15:13 ID:yfWfE1860
>>703
その分、普段の給料が割高になっているはず。
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:15:42 ID:QH4Ek0fi0
そもそもボーナスってのは業績連動給であって
生活給ではないはずなんだが・・
そのボーナスを当て込んで住宅ローンを組んでる事自体
生活センス無し!
そんな奴らが公務員ですなんてふんぞり返ってるから
大阪は波状寸前まで落ちぶれるんだよ。
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:16:31 ID:YfIJzos+0
俺も昔はいつかは100万超えるだろうと思ってた。
今は、減る一方だ。
公務員って不況のたびに民間人から文句言われるんだろうな。
でも、赤字じゃもらい杉。
714名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:16:31 ID:IqLnSAcr0
>>618
条件一緒
でも35万
しかも額面
715名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:16:32 ID:NrS3cZb+0
橋下知事は153万4680円、平松市長は378万6750円

なんで知事より市長のボーナスが高いの?
716名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:16:34 ID:YX/YFEk70
大阪民国人民舐められすぎで思わずワロタ\(^O^)/

大阪民国人民舐められすぎで思わずワロタ\(^O^)/

大阪民国人民舐められすぎで思わずワロタ\(^O^)/
717名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:16:44 ID:pO1kvv6iO
公務員の給料の為に
働いてるのか

養ってる俺らの方が
給料ひくいぜ

養う価値がみいだせない
今日この頃です
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:16:51 ID:euMPEj+y0
>>712
公務員のボーナス(仮)が業績連動給ではないでしょ
719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:17:07 ID:PefJoAVw0
>>675
うそつけwwwwwwwwwwwww
半分管理職じゃねえかwwwwwwwww

ttp://www.pref.osaka.jp/jinji/jinjigyosei/3kyuyo.html
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:17:10 ID:mDatIo7L0
大阪民国財政再建団体転落まだぁ?
721名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:17:22 ID:qPTPy0+d0
>>708
あなたたち(お役人さんかな?)のボーナスの考え方がおかしいんだよ。
お役人さん典型の自分たちの解釈の押し付けはやめてぇ〜!
お客さんなら、うんうん、てきいてあげるけど、普通はアホだわこいつらって心の中で相手は思ってるよw
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:17:22 ID:XuRC8fAi0
思ったより少ないな
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:17:29 ID:WROk1uZT0
大阪は一度破綻した方がいい
724名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:17:32 ID:pjzdfSKM0
>>707
借金の数で判別可能

よって無能な上にごく潰し決定



文句あるなら結果出せカス
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:17:35 ID:pDqETj2N0
>>712
公務員がもらっているのは業績連動ではない期末手当・勤勉手当です。
民間のボーナスと似たような時期にもらえるので、ボーナスボーナスと
通称されてますけどね。
726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:17:36 ID:hfGGjUvC0
>>707
なるまでの努力は関係ない
なってからの努力はしてるのか
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:17:40 ID:zefI5+J30
FJAbn3H10
土曜のこの時間帯にずっとこんなスレで延々自己弁護。
本当にもらって当たり前だと思ってる奴がこんなスレで暴れませんよ?w
よっぽど疚しいことがあるんだろうなあ。
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:17:43 ID:H3NNRMBeO
俺の年収の3分の1もボーナスでもらえるのか〜
729名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:17:50 ID:KTVetW8E0
・・・。
730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:17:51 ID:H0pqFT4S0
フリーター 契約社員のみなさん
これが正規雇用と非正規雇用の差です!

頑張って就職しましょう  どんな小さなところでもいいのです
正規雇用こそが貧困から抜け出す一歩
プライドを捨てて町工場でもいい どんな汚れ仕事でも良い
正規雇用者になりましょう

良心の痛む仕事はだめよ
731名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:18:02 ID:sycF7iFb0
>>707
>実績実績というが、どうやって実績を計るんだ?
行政にとって最大の仕事は地方自治体という組織の維持なんだから
破綻寸前ということは業績最悪ということだな
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:18:08 ID:7n2/8thc0
自分25歳1名年収300万以下なので非課税

両親50歳2名年収500万なので所得税40万
じじばば75歳4名
合計40万で、じじばばの年金だけで消えてるな
医療費は誰がはらってるのかねぇ
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:18:14 ID:ftg2WJt10
知事がもらう額に比べて
こんなに少ないんでは生活できません
734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:18:15 ID:0oe37MqAO
>>702
返したら返したで、パフォーマンスって騒ぐんだろ?
735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:18:21 ID:JizQCzF90
34歳月収38万でボーナス87万の俺は平均以下?平均以上?
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:18:24 ID:x8MjAoCU0
>>681
釣るなよ〜
危うく食いつくところだったw
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:18:45 ID:BWP9erIC0
一見多いように見えるが、一般市民の給料が異様なだけだな
738名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:18:54 ID:ff5aNP4E0
>>579
それでも50代、40代ならこの十数年間の
財政難に成果も出せずに順調昇給してきてる連中やん。
民間でこれだけの状況が長年続けば、10人、5人も残っちゃいないよ。
739名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:19:18 ID:RlEVFfJBO
>>707
努力してというより、すでに利己主義の公務員と
なった時点で日本国憲法15条に違反!



日本国憲法 第15条 条文
第三章 国民の権利及び義務
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。
740名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:19:42 ID:i8jG8ay+0
俺35歳
地方公務員
夏ボ
総支給 591,100円
手取り 452,000円

大阪もらいすぎ
741名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:20:04 ID:52XoZuE10
しねかす
742名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:20:06 ID:wl2iSFcf0

人事院勧告は従業員50人以上の企業の平均給与額

本来は50人以下の企業も調査しなければいけない

そしたらもっと公務員の給料は下げられるはず
743名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:20:14 ID:H36ihCmi0
加藤もどうせならアキバじゃなくて大阪を目指せばよかったのに。
744名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:20:21 ID:km7Q5Lc00
>>740
それ何か月分?
745名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:20:24 ID:nwwrO0060
>>728
冬のボーナス合わせたら2/3だよ
746名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:20:28 ID:PefJoAVw0
>>735
ナスは一部だと並
月収が基本給だけならそこそこじゃね?
747名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:20:38 ID:TpCWra1h0
すげえええええええええ
大阪金持ちやん
748名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:20:38 ID:SuaEukl20
もう4年くらいボーナスもらってねえな。
ほんと、大阪府職員ってのは幸せだねえ
749名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:20:45 ID:aae46yRU0
なにこの金額…ナメてんのか?
750名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:20:49 ID:/wlvUhx80
>>740
生活苦しいっていってたよ
751名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:20:53 ID:FJAbn3H10
>>724
借金借金って、赤字になるのは当たり前なんだっつうの

どうやって利益だすんだよ? ものを安く仕入れて、何倍にも値段を釣り上げて売るようなまねはしてないんだぞ?

儲かってるトヨタとかから税金をとればいいんだよ。なぜやつらは何億と儲けても何も言われず、公務員だけが批難されるのか?
こんな状態では今後、職員の意欲にかかわってくるし、それは国民にとってマイナスに働くことになることは間違いないんだぞ?

格差を是正すべきだ。金持ちから税金を取っていけば、借金はなくなる。
752名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:20:53 ID:TXyHM0i9O
>>735
自分で調べろ。カス!
753名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:20:58 ID:f8jdy1uz0
大阪府民の我慢強さには頭が下がるよ
ロボトミーでもされてるの?
754名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:21:01 ID:KTVetW8E0
だいたい一般企業のボーナス基本給×数ヶ月でしょ。
公務員は基本給+期末手当+勤勉手当etc×基本給ってのは何で?
755名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:21:08 ID:ff5aNP4E0
>>725
勤勉手当なら、状況次第で大幅な減額ってのも
ありだと思うが、実際そんなのは聞いた事ないね。
756名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:21:09 ID:7n2/8thc0
>>731
破綻寸前???いいかげんな決めつけやね、マスゴミ関係者?

大阪府の赤字は、りんくうタウン、関空など無理な計画が原因
それを押しつけたのは、府民
で、その公共事業で潤ったのも府民
何が問題なのかなぁ?
757名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:21:15 ID:c/SWm/jOO
橋本、もっと人件費削れ。
758名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:21:16 ID:fAkIMEo30
>>702
お前が>>1も読めない池沼だってことはわかった
759名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:21:18 ID:D8AIEfsR0
公務員にボーナスは不要
給料のみで結構
760名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:21:28 ID:QCWsOjHk0
>>707
地方公務員試験ごときで必死ってw 必死になってコネを探したの
間違いだろw
761名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:21:33 ID:wqi7iMFJ0
支給額自体は多くはない。俺より少ないw
でも府知事が好きな民間では・・・と言う言葉を
借りると支給ゼロになるはずだな。
762名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:21:37 ID:ftg2WJt10
>>735
オマエとんでもく勝ち組みだよ。
自慢するため書き込みに来たんだだったら
さっさと帰りんな。
763名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:21:37 ID:hRvkTIV30
>>740
マジレスするが37歳でも同じようなものだがな。
某県庁上級新卒一発合格組より
764名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:21:49 ID:HswjYnjc0
橋本は金持ってるんだから0にしろよwww
なめてんのかテメェはよwwwwwwwwwwww
765ガリクソン:2008/06/28(土) 21:21:58 ID:dh0GXfrmO
朝8時から夜11時まで働いて、年収200万以下、ボーナス年20万定額です。負け組ですよね(。_。)
766名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:22:09 ID:3FWizkxO0
80万ぽっちで多すぎるとか喚いてるやつは
どんなワープアだよww
767名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:22:16 ID:Ixjnm8Tg0
半分でいいだろ
768名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:22:30 ID:JizQCzF90
>>746
とりあえず人並みの生活をしてるってことか。安心した。
769名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:22:34 ID:euMPEj+y0
ボーナスの存在や
ボーナス額を問題にしてる人も見られるけど
中身のない批判だとわかって欲しい

何度でも言うが

公務員のボーナス(仮)は給与制度上決定だから
もらうべき、もらわないべきとかいう議論は無意味
「12ヶ月の給与と年2回のボーナス(仮)で計**なるように〜」
つまり年給を16で割ったうちの2ヶ月分をもらっているだけ

公務員のボーナス(仮)は年給額でほぼ決まる
『年給額』自体が問題の本質

給与自体さげろというのなら分かる
利益生んでないからボーナスはおかしいという意見は彼らには相手にされない

>>294こういう意見は正当
相手のことをよく知らないで批判すると、負けてしまうよ


個人的意見としては、給料をもっともっと削っても生活はできると思うから
大阪は自治体・公務員ともども倹約すべき

以下、大阪公務員の生活水準と職員の反発について話しましょう
770名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:22:36 ID:pDqETj2N0
>>719
>うそつけwwwwwwwwwwwww
>半分管理職じゃねえかwwwwwwwww
>ttp://www.pref.osaka.jp/jinji/jinjigyosei/3kyuyo.html

管理職手当をもらっているのは課長以上。
一般職12,158人のうち、課長以上は509人。たった4%。
771名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:22:42 ID:Sds4dORj0
50万あればいいだろ?
772名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:22:53 ID:S+lsgwlA0
さすがだな民間を見習って
赤字でも

ボーナス増えるんだな。

773名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:23:01 ID:80KVkCM40
>>740
地方公務員の厚生年金ってどれくらいなの?

774名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:23:15 ID:PwM4Q8gz0
日本全ての企業の平均値知りたい。
775名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:23:19 ID:hfGGjUvC0
ID:FJAbn3H10がまじ公務員ならこの国終わるわけ丸見えだ
776名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:23:29 ID:dCFCTt2gO
俺は常に偏差値57前後の成績で大学も二流。
ある公務員試験に合格したが、大学のラインで民間に就職。

当時は地方公務員が叩かれることなど無かったし、待遇にも無頓着だった。現状に不満は無いが、公務員になっていたらと時々考える。
777名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:23:36 ID:J5FtXk960
臨時雇いでボーナスも有給も無かったときは、
今頃になるとくやしくてくやしくて。。。
正職員になってボーナスもらったときはもの凄く嬉しかった。
35万ぐらいだったけど。
今の大阪府職員にこの気持ちは永遠にわかるまい。
778名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:23:47 ID:meeguCr30
>>766は年収と勘違いしているようです。
779名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:23:50 ID:7n2/8thc0
三重県
県は二十七日、知事、職員などの六月期末・勤勉手当(ボーナス)の支給額を
発表した。知事の支給額は前年と同じ月給の二・一二五カ月分で三百二十六万
四千円、副知事は同二百五十七万五千五百円、職員は前年比0・1%増で月給
の二・一五カ月分、一人当たり平均(四十三歳一カ月)は八十八万五千五十一
円(前年八十八万三千八百九十八円)だった。支給は三十日。
780名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:23:51 ID:OTwjtsbCO
ボーナス?何それ? 

     by大学病院勤務医
781名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:23:54 ID:NzaJbggo0
ボーナスは削れないけど
大阪府民へのサービスはがんがん削ります
782名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:24:23 ID:KTVetW8E0
>>754
だいたい一般企業のボーナスは基本給×数ヶ月でしょ。
公務員は基本給+期末手当+勤勉手当etc×数ヶ月ってのは何で?
783名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:24:33 ID:CcbSovVG0
ボーナスは出てもいいと思うが
増やすのはまずいだろう
784名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:24:39 ID:+wLkHTFb0
俺41万(´・ω・`)
785名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:24:41 ID:zEZ1N/kC0
大阪府以外の地方公務員のみんな
今年のボーナス幾らだったか教えてくれ
786名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:24:51 ID:FJAbn3H10
>>763
上級新卒一発合格か。おれと同じだな

おれたちエリートがたくさん金をもらうのは当然のことだよな。。。。

世間のねたみはきついけど、まあ下賤な人間は相手にせずww がんばろうやwww
787名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:24:52 ID:hRvkTIV30
>>754
計算方法は同じですが、何か?

>>773
公務員は厚生年金には入れません。国家または地方公務員共済に入ってます。
788名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:25:20 ID:i80oolk00
せめて減らせよ
何で増やすかね?
789名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:25:21 ID:Sds4dORj0
>ID:euMPEj+y0

こういう奴が日本を滅亡に導くんだろうな、わかります。
790名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:25:29 ID:gvWSt7cz0
ボーナスいくらもらった?5本目【リーマン板】
ttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1197642391/
こちらにも茄子振り込まれ記念カキコキボンヌ

(´・ω・)そう言えば普通の会社のパン職ってどれくらい貰えるんですかね?一般職つながりで・・・。
791名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:25:47 ID:Yunub3NhP
公務員叩くのは2ちゃんの本流みたいなもんだが、
自分たちの待遇を改善しろという流れが同時に発生しないのはちと情けないなあ…
公務員の茄子下げても公共事業に突っ込まれたら意味ないし。

まともに労働問題やってるのがアカだけって救われん。
「保守本流であり左派」とか出てこないかねえ。
792名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:26:26 ID:sycF7iFb0
>>756
議会が決定したプロジェクトを如何にうまく進めるかが職員の仕事
確かに難解な仕事が多いだろうが、だからこそ試験で選抜されてるんじゃないのか
だいたい民間だってビジョンの決定権なんて極一部にしかない
そこからどうやって利益を出していく構造にするかだ
793名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:26:40 ID:ftg2WJt10

業種別・年齢別・地域別の平均年収のってる↓

  http://www.ganvaru.com
794名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:26:51 ID:vJiL4Rll0
愚民の妬みワロタ
795名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:27:00 ID:k3b2wsMM0
>>786
エリート様が長々と2chに粘着しとるwwwwwwwwwwwwwwwwww
796名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:27:05 ID:WdbC21I60
まあよく大阪大阪って言われるけど
隣の兵庫の方がよっぽど転落しそうだよな
797名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:27:10 ID:euMPEj+y0
>>789
公務員の給与制度に文句があるのか
生活水準に文句があるのか
はっきりしろ

ボーナス額を叩いても何の意味も効果もない
798名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:27:12 ID:0OhTlKBw0
無闇に公務員叩くのはアレだけど
そもそも公務員にボーナスを出す必然性がない
必然性が無い物に正当性を求めるなら、派遣やパート、アルバイトにもボーナス出すべきだな
799名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:27:16 ID:tZFazAkE0


大赤字でもボーナスガッポリもらえる
公務員は勝ち組\(^o^)/

大赤字でもボーナスガッポリもらえる
公務員は勝ち組\(^o^)/

800名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:27:16 ID:FJAbn3H10
おれたち公務員なんて医者に比べればカスだよ・・・・・

友人の勤務医は田舎で年収3000万だぞ?

たたくならそっちたたけ。おれたちの給料は、学歴からみたらあまりにも安すぎる。医者は私立の3流でも3000万だろ。
801名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:27:25 ID:dv0PKvHx0
>>790
一般職では40歳としても40万円くらいではないか?せいぜい。
802名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:27:55 ID:Vq4K4Jpn0
>>792
別に利益を出す必要性はないと思うが税収以上につかっちゃマズいよな
803名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:28:05 ID:hRvkTIV30
>>786
地方上級一発合格ぐらいでエリートだなんて、大丈夫ですか?
804名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:28:08 ID:RlEVFfJBO
こんなのをみると、ゲンダイの記事が現実味を
帯びてくる。

議員、公務員の高給取りのために国民は働いている
のではない!
805名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:28:09 ID:qPTPy0+d0
>>786
エリートってw
良く動く歯車(そうあるべき存在)のくせに何誇ってんだよ。
この国は本物のエリートが少なすぎるんだよ。
806名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:28:16 ID:gvWSt7cz0
>>800
リスクが違いすぎる。
807名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:28:17 ID:WROk1uZT0
>>800
地方公務員って学歴高いの?高卒だらけだろ??
808名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:28:18 ID:hu+jOELTO
ホントに大阪だけ独立してくれないかなー
809名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:28:44 ID:7n2/8thc0
公務員より優秀なのに、年収500万も稼げない民間って、、、何?
月80万も売り上げられないわけ???
810名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:28:56 ID:PefJoAVw0
>>787
その共済とやらが
厚生年金よりも税金補填分が多いんだよな

一元化されたんだっけか?
811名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:29:03 ID:qzLzpe8k0
赤字ならボーナスなしが当たり前。
812名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:29:06 ID:gXr2tHWs0
>>779
多分それ管理職も入ってる
http://www.pref.mie.jp/TOPICS/200806059710.pdf

議員貰いすぎワロスwwwww
813名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:29:07 ID:pDqETj2N0
>>790
普通の会社の一般職と公務員の一般職は意味が違うぞ。
814名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:29:28 ID:ff5aNP4E0
言っとくが、大阪は負け組み報酬レベルにすべき財政状況。

それでも今の時代、低報酬でも解雇がなく年金の保証確度の
高さを考えると公務員アドバンテージはある。
報酬にメリハリ付けて緊張感くらい持たせるべき。

815名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:29:41 ID:frSsaDj+0
増えた?w いいねえ公務員w 氏ね。
816名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:29:42 ID:Sds4dORj0
>>797
変えられるのは政治だ。わかるか、僕ちゃんw
817名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:29:43 ID:igCr4dwm0

夕張は破綻が決まった「後」に出たボーナスが前年より多かった。

公務員の世界には一般常識は存在しない。
818名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:29:51 ID:jXK36CYmO
尼崎は大阪やで
819名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:29:53 ID:zVy0C1M90
>>99
おまえ結局それ言いたかっただけじゃねえか
820名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:29:54 ID:1YmVRusP0
ボーナスなんか社会人になってから貰ったことねぇよ。
貯金なんか出来たためしがない。
毎日残業で0時に帰れるか帰れないかだ。

公務員舐めてんのか!
821名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:30:13 ID:EHh3W1tw0
採用控えているから平均支給額がアップしたのだろうか。
この国は企業も公務員も年寄りがもらいすぎている。
822名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:30:21 ID:hRvkTIV30
>>810
されるらしいね。税金補填うんぬんは恩給時代の名残も引きずってるので一概に叩けないと思うけどね。
823名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:30:48 ID:wqi7iMFJ0
>>797
お前みたいな奴に文句がある。
この金食い虫がぁぁぁぁぁ!
824名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:30:50 ID:RlEVFfJBO
>>797
知っているのか?公務員にボーナスがでるのは
日本だけだってw
しかも日本の公務員の給料は世界一!

822 名無しさん@九周年 sage 2008/06/04(水) 01:05:27 ID:RVANg1Kh0
日本の公務員の1人当たり人件費、OECD加盟国中2番目に高い

■コア公務員1人当たり雇用者報酬の国際比較
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/kokusai1.jpg

■コア公務員1人当たり雇用者報酬の推移
http://www.geocities.co.jp/user4631/komuin/kokusai2.jpg

1人当たり人件費の水準比較は、国により1人当たりGDP(生活水準)が異なるし、どのような
レートで為替換算するかという問題があるため、簡単でない。そこで、ここでは、コア公務員
1人当たり雇用者報酬の、コア公務員以外のそれに対する倍率により国際比較を行う。

結果は図表7の通りであり、日本は上から2番目に高い。この倍率が何倍であるべきかは、
簡単にはいえないが、平均が1.37であるのに対して、日本は2.10であった。単純計算すれば、
諸外国の平均よりも官民格差が5割以上(=2.10÷1.37)高い状況にあり、公務員賃金を
35%引き下げないと日本は平均倍率にならない。図表8に示したように、日本ではこの倍率が
90年代以降に上昇したことで、官民の賃金格差が拡大した。

大和総研 「Public Sector Review
825名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:30:53 ID:RNZNGrBv0
83万か・・
俺が吉野家で一回に使う金額じゃんか

826名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:31:02 ID:eLZkaOIY0
39歳無職の俺の貯金より多いやないか!!
827名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:31:03 ID:qPTPy0+d0
>>800
学歴なんて社会にでたら意味ありませんけど、ってよく聞くセリフすら理解できないなんて。
愚か過ぎて可哀そう・・・

医者は能力(たとえ張りぼてだとしても)があるから評価される
おまいらには何があるの?
分厚い書類つくってどんだけ早く処理できるか競ってるだけじゃんw
しかも社会の生産性を遅延させることばかりに熱心で時には妨害する。
エリートだとほざくならエリートらしいことしろっての。
828名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:31:27 ID:0t/CfR2i0
冬のボーナスは100万超えるからなぁ

倒産寸前の赤字会社が、豪勢なことだ
829名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:31:27 ID:FJAbn3H10
>>807
高いっつうのw
830名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:31:31 ID:yfWfE1860
>>790
80万でてる俺は世間並かと思っていたが、
そこ見たら100万超えてるのがゴロゴロいてへこんだ。
831名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:31:47 ID:TXl6kMFO0
売り上げないのにボーナスてなんやねん
832名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:31:49 ID:euMPEj+y0
>>816
つまり、年給を16で割る給与体系から
年給を12で割る給与体系にいこうしてボーナスをなくせというわけだな
それならわかるが、結局年給を減らさないといけないんだよ

こっちがなにを言いたいのか理解できる?
833名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:31:53 ID:I4nZDTpb0
赤字でボーナスって(笑)
834名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:32:15 ID:Qd4TMm/s0
一回我慢したら754億カットじゃん
835名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:32:32 ID:Fp+Wvjyx0
>>792
プロジェクトをうまく進める=予算を使い切る

って構造を何とかしないとだめだよ。
民間みたいに浮いた予算の何割かを利益として職員に配分するのがいいんだろうけど
そうすると逆に今度は高級で叩かれるからなぁ。
職員は単純にトップダウンで仕事を遂行してるだけだから、借金の原因のほとんどは
議会の責任だとは思う。
836名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:32:44 ID:cmXcmaQ/O

俺 31 ボーナス手取り 15万8500円 人生オワッタ!

837名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:32:53 ID:OTwjtsbCO
>>800

は?


公務員って、俺達みたいに月20日とか当直すんの?
土日の夜、緊急で呼び出されんの?
何かあった時、全責任背負い込むの?
838名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:33:01 ID:iqd/djf40
>>1
> 83万7302円 (平均44歳1カ月)

44歳平均で84万円に達しないって安っ!w
839名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:33:17 ID:frSsaDj+0
赤字でボーナスは無いだろ 古米でも配っとけw
840名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:33:19 ID:4ODeagEA0
ボーナス83マソももらってるのに
『生活できない。』とかいってんのか。。
俺なんかボーナスもないし
家族ありなのに年収200マソにもみたないのに。。
841名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:33:26 ID:FJAbn3H10
>>827
医者に能力ねえww

高校の同級でおれより偏差値低かったやつは金積んで医者になって年収3000万だけどw

書類作って云々はあんたの妄想だろw
842名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:33:33 ID:pDqETj2N0
>>828
夏でこの数字なら、冬でも100万超えないだろ。
それに、議会で給与削減案が通過すれば、ボーナスも自動的に下がる。
843名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:33:42 ID:hiZMcwq3O
労働者諸君、これが糞民主主義というものだ
844名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:33:47 ID:i8jG8ay+0
俺35歳
地方公務員
夏ボ
総支給 591,100円
手取り 452,000円

大阪もらいすぎ
845名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:33:48 ID:O52b0ABu0
俺の手取り賞与よりは少ないのでまぁいいか。

他都府県だし。
846名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:33:58 ID:eLZkaOIY0
>>827
学歴は関係ある。
スタート時点の立ち位置が違う。
その後もよっぽど業績上げないと追い越すなんて無理。
相手も走ってんだから。
847名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:34:08 ID:G3VxDXOK0
ってか…公務員が優秀ってどういう意味なん?

たかが府職員の分際で、高度な仕事(笑)ですか。

848名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:34:11 ID:CydzFOBE0
ID:FJAbn3H10が公務員なら日本の将来も見えたな
849名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:34:15 ID:km7Q5Lc00
公務員はどうして公務員になりたいと思ったのだろう
何か使命感を持っていたから?
安定?高収入?コネ?

850名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:34:17 ID:GoxeKwwT0
俺ボーナスなし。
年棒制だとなんか損した気分になるわ・・・。
月額支給額65万程度の中堅だけどな。
851名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:34:24 ID:3bGsyl/10
市職員20代
期末と勤勉手当の明細書をいただいたけど、差引支給額10万ちょいだった
ボーナスなしや保障の乏しい環境で働いている方々が大勢いらっしゃるこのご時勢、この額面をどうこう言うつもりはない
ただ、公務員の給料にも色んな数字があるんだってことを知っておいて欲しいと、このスレを見ていて思う
852名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:34:29 ID:qzLzpe8k0
>>809
月80程度で500は高いな。
853名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:34:38 ID:FJAbn3H10
>>837
眼科とか楽だろ。

責任負うのはどんな仕事でも同じだ。悔しかったらやめて公務員になれよww
854名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:34:55 ID:gvWSt7cz0
>>801
40歳で40万円ってwwww
こういうのの積み重ねで過去最高益なんですね、わかります。
大阪もそうしたら普通に回っていくのですね(><)

>>813
企業の正社員=役所の一般職?
企業のパン職=役所のバイト?
855名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:35:01 ID:e9r2SdJP0
上場赤字は身売りか首切りjk
856名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:35:27 ID:qPTPy0+d0
>>841
実際にお役人さんと仕事したことあるんで・・・
もうあほかといいたいところぐっと我慢して笑顔で接待だよw
857名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:35:29 ID:MQbpNOuZ0
ボーナス増えてるじゃん。だいたいなんで公務員にボーナスがでるんだ。おかしいだろ!
最低賃金価格に準じて給与しろ!
858名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:35:33 ID:ogDq1tiK0
38歳エンジニアだが、新卒以来14年、ボーナスは貰ったこと無いな。
給料的には不満だが、人に後ろ指指されるような仕事よりは、今の
仕事の方がまし。子供に自分の開発した製品(成果)を見せられるの
は嬉しい。
859名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:35:33 ID:NgY0yPmT0
だって、国ため県のために一生懸命頑張って働いても
それが評価されて給料アップにつながるわけじゃないからな

公務員だって人間だもの。
860名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:35:45 ID:1YmVRusP0
>>827
そうだな、本当のエリートは真の教養と礼節を身につけ、国家の効率化や長期的ビジョンのために
何かを出来る人間であり、そのために命をかけることのできる愛国者だ。
新幹線の開発に大きな功績を残した島秀雄は若いときに、欧州と米国の鉄道視察に行ったが
国からの資金は不足だったので、親に頼んで借金をして視察グループに同行した。
そして鉄道電化の先進国欧州でしっかり学んで、新幹線の構想を持った。
こんなエリートは日本にはもういないだろwお前らがエリートっていってんのはタダのマークシート馬鹿のことだ。
861名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:35:48 ID:hfGGjUvC0
>>786
釣りか?そういう態度が非難浴びてるのもわからん能無しか?
そんな態度で仕事してるのか?
こいつ、つかえね
862名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:35:57 ID:Sds4dORj0
>>832
自分で書いた>>378を嫁よw

>公務員のボーナスは年収で決まるんだから

これを変えられるのも政治だよw
863名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:36:01 ID:kXKLBVtw0
なんで、ボーナスでるんだよ。ふざけんな。
ゼロだろ、ゼロ。
864名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:36:13 ID:1sh9nJCXO
>838
腐職員乙
865名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:36:22 ID:80KVkCM40
イギリスの国営放送BBCも年収700万くらいなんだけど
866名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:36:26 ID:frSsaDj+0
高学歴ほうほう

大赤字作ってヘラヘラしてるような無能が?w
867名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:36:55 ID:RlEVFfJBO
>>853
公務員になれよっいいぐさは、税金泥棒になれよって
言っているにすぎない!
本末転倒!
868名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:37:13 ID:euMPEj+y0
>>862
だから年給を減らせというのは俺も言ってるだろう?
ボーナス額に噛みついても何の意味もない
869名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:37:24 ID:+wLkHTFb0
>>857
公務員がDQNばっかりになったらそれこそジンバブエみたくなるぞ
ある程度の給与水準は必要

それより首斬れないのが問題
870名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:37:32 ID:FJAbn3H10
>>856
個人差はあるだろうな
871名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:37:32 ID:0OhTlKBw0
>>859
日本で生きてる殆ど人間がそうだよ
頑張りがダイレクトに給料に反映される職なんて皆無に等しい
872名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:37:35 ID:Fp+Wvjyx0
>>824
その図が載ってるPDFよく読んだ方がいいよ。「一人当たり」ではなく総額の対GDP比だと今度は日本最低になる。
つまり

・高賃金のエリートを少数集めて、結果的に人件費総額が少なくなる日本式
・低賃金労働者を多数集めて、結果的に人件費総額が多くなるヨーロッパ式

のどっちがいいかってことだ。ちなみに後者はもちろん税金高くなるが失業率低減の効果もある。
俺は日本式は結構いいと思うけどね。
873名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:37:40 ID:i8jG8ay+0
公務員が借金を増やしただと?
寝言は寝てから言え!
社会の仕組みも知らない低脳猿どもは
義務教育からもう1回勉強し直してこい!

公務員はもともと予算案しか作れないんだ
だから仮に役人が無茶苦茶な予算を提出してきたら
議会で否決すればいいわけだ
でもおまえら愚民が選んだ先生方は
それを否決するどころか
例えば公共事業を例に挙げるなら
自分の田舎に公共事業を持っていくため
地元の土建屋と結託して
役人にゴリ押しし、予算案を借金まみれの
とんでもない予算案にして通過させたわけだ

その積み重ねが今の借金地獄になっている
つまりは今の状況はアホな政治家を選んだ
アホな国民の責任で起きているということだ

それがなぜ借金の全責任が公務員のせいになってるんだ!
アホだろ、おまえら
死ぬべきはおまえら低脳な愚民なんだよ
そのことをよくよく自覚しろアホども
874名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:37:46 ID:I4nZDTpb0
>>836
良いなーボーナスでんの?
自営じゃでねえなあ
ってか貰ったことねえよ
875名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:37:49 ID:PefJoAVw0
>>844
大卒なら安いな

>>846
学歴自体の差は明確だな
高卒で入社したら、普通の会社であれば管理職になれない
876名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:37:49 ID:6kGojFcn0
社員20人の会社社長の俺でも年収600万で頑張ってるというのに。
子供3人育てるのに共働きでやっとこ840万。
会社が破綻すれば社員は路頭に迷い、うちは一家心中しかないのに。
たまにはぬるま湯に浸りたいわ・・・あれ?なんかモニターがゆがんで見える・・・
877名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:38:17 ID:MXVyF8Vl0
平均42でこんなもんか
案外たいしたことねえな
878名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:38:29 ID:OTwjtsbCO
>>853
自分の仕事に使命感あるんでなw

能力もコネもあるが、公務員にだけはなりたくないわww
879名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:38:29 ID:FJAbn3H10
>>861
ww
2chだからなw

日頃から本音で生活する人いるか?
880名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:38:36 ID:pDqETj2N0
>>837
自然災害その他の危機には責任を負いますよ。担当の部署は当直もある。

>>856
接待とかしないでください。

>>867
ちゃんと働けばいいじゃないか。悪い例を見習うことはない。
881名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:38:43 ID:WdbC21I60
↓これワロタ。夕張がどうなったのかも知らないのかよ大阪府職員はwww
http://www.fusyokuro.gr.jp/tomo/Rosoren/rosoren_080627.pdf
882名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:38:47 ID:iqd/djf40
>>844
公務員て本当に安いんだなぁ。俺が35の頃には総支給で普通に100万円超えてたよ。
今年は給料も6%程上がったし。その公務員にも劣るお前等って・・・(´;ω;`)ブワッ
883名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:38:50 ID:JBNjnr5V0
府民の金は職員のもの
職員の借金は府民のもの

わかります
884名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:38:54 ID:iuJ8SoGQ0
財政難な上に知事に散々悪態ついてもボーナス貰えるなんてすばらしい
885名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:38:57 ID:qPTPy0+d0
>>869
押し並べて高給なのが問題なんじゃないの?
霞が関のやつらには今の倍やってもいいよ。
そうしたらくだらん接待とかわいろとかマジで減るよ。
結果としてそのほうが効率的でクリーンな社会になるとおも。
886名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:39:00 ID:FgZPItqgO
私達役人が贅沢を維持しなければならないので消費税を上げねばなりません
887名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:39:16 ID:0biJzfWv0
>>849
社会的信頼度とか。
前科者や池沼はなれないし。一般職。
888名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:39:33 ID:CydzFOBE0
>>873
で?お前はボーナス幾ら貰ってるんだ?
889名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:39:37 ID:AvDt99HT0
もらいずきだろ

あ、やりすぎか
890名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:39:52 ID:bveRCiwL0
もらいすぎだろ

橋下は頑張ったが、元が高すぎだな
891名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:39:58 ID:ff5aNP4E0
>>791

コスト計算もやったことない頭のようだな。。。

日本の経済レベルを押し上げてる産業が、
何故報酬が伸びないんだろうね。。。
国際競争に勝って伸びた産業に引っ張られた日本の報酬水準。
変わりに牽引する産業が出ないのに、もっと上の水準に行けるはず
と言えるのは頭がおかしな証拠だよ。



892名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:40:00 ID:RlEVFfJBO
>>859
公務員は国民に対し、福祉精神で対応するべき!

民間より掛け離れた給料を貰いすぎるし、
企業の全国平均年収も捏造するし、腐ってやがる
893名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:40:10 ID:FJAbn3H10
>>878
そうか。いい医者になって俺が病気になったときは助けてくれ。給料は年収600くらいで頼むわ。
894名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:41:08 ID:qPTPy0+d0
>>880
厚顔無恥に要求してくるんだからしょうがないじゃん。
国民から託された権限をさも自分の力のように振り回す糞公務員に公僕たるものどうあるべきか
叩きこんでやってくださいよ。
おねがいしますよw
895名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:41:11 ID:K8N4jaxf0
うわぁ、何これ。
ボーナス83万じゃ生活できねーじゃん。
896名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:41:17 ID:PefJoAVw0
>>852
月80万ってなんだ?

支給500万で1000万経費がかかるとして
年間1億ほど売上げが必要だろ

ああ、粗利だの経常利益って縁が無いのね
897名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:41:21 ID:0OhTlKBw0
給与で考えるから可笑しい
同じ給料でも、人件費は民間の数倍掛かってる、それが公務員
一般と同じかそれ以上貰うのが既に頭がおかしい
898名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:41:42 ID:+q3YTKWe0
これで、消費税率UPとか頭おかしいよな。
899名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:42:34 ID:k3b2wsMM0
>>873
>おまえら愚民が選んだ先生方
>アホな国民の責任で起きているということ
で、おたくはどこの愚民or国民?w
公務員には選挙権が無いのか知らなかったわw
900名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:42:35 ID:WJiX3HmD0
>>866
大赤字の予算にしてるのは議会、つまり民意そのもの
公務員は民意に従って予算を粛々と執行するしかない
議会通さずに勝手に予算増やしたり減らしたりなんかできないし、してはいけない
901名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:43:15 ID:1YmVRusP0
83万のボーナスじゃ生活できないってか。
902名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:43:24 ID:wqi7iMFJ0
>>875
おまいの言っている普通の会社って言うのはどんなとこ?
高卒の管理職はうちの会社いるぞ。
一応大手の会社なんだけどなぁ。
903名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:43:33 ID:PefJoAVw0
>>865
安いな

>大卒初任給の月収は平均で1750ポンド(約41万円)
904名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:43:43 ID:ff5aNP4E0
>>873

その議員を推薦してたのはどこの組合だったっけ?

一般人より遥かに関わりがあって、実態を見れる人間が
沢山いて、それで推薦しといて、知らん顔して責任ありませんだと?
905名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:44:03 ID:RlEVFfJBO
>>872
エリートってw
しかも少数じゃないし。

664:名無しさん@八周年 :2008/02/13(水) 19:10:35 ID:MJJ+7h280
民間人の平均よりはるかにバカ高い公務員の賃金を減らせば減税もできるのに
自民党や官僚がぼったくり価格でゼネコンに発注しなきゃ各地に道路も作れるのに

民間人の平均よりはるかにバカ高い公務員の賃金を減らせば全員の給食代くらい軽くまかなえ減税もできるのに


日本民間 年間勤務時間2450時間 平均年収430万円 時給1,755円←世界最長労働時間!
日本公務員 年間勤務時間2000時間 平均年収930万円 時給4,650円←世界一の公務員天国!
(しかも横領、賄賂、カラ残業、カラ出張、ヤミ手当ての例多数。相場の数分の一で官舎に住める)

アメリカ 年間勤務時間2300時間 平均年収495万円 時給2,152円
イギリス 年間勤務時間1700時間 平均年収410万円 時給2,411円
ドイツ 年間勤務時間1350時間 平均年収355万円  時給2,629円
フランス 年間勤務時間1350時間 平均年収350万円 時給2,529円
イタリア 年間勤務時間1350時間 平均年収315万円 時給2,333円
オランダ 年間勤務時間1300時間 平均年収385万円 時給2,961円
ルクセンブルク年間勤務時間1250時間 平均年収480万円 時給3,840円←真の労働者強国!
906名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:44:06 ID:4CBwAnOI0
いい加減にしないと府庁無双する奴出るぞ
907名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:44:08 ID:km7Q5Lc00
>>876
お疲れ様です とても大変そうだけど頑張ってください( ´・ω・`)_且~~
908名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:44:25 ID:zefI5+J30
FJAbn3H10
こいつ絶対に釣りだよなあw
それかメンヘラ公務員。
一人で何必死に暴れてるんだよ。
全公務員の代弁者にでもなったつもりか?
909名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:44:39 ID:i8jG8ay+0
社会の仕組みも知らず
自分の低脳さにも気づかず
ただ気分の赴くままに
公務員を叩いて悦に入っている
愚民の皆様乙w
910名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:44:41 ID:C0kBNP+0O
公務員の年収はそのままに
公務員税(勤務地以外の市町村に住むと50パーセント課税)の導入と支払いの半分を地域振興券で
911名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:44:47 ID:hbNbvkFS0
大阪府によくこんな穀つぶしに払う金があるな
借金作った元凶達だろ
912名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:44:50 ID:jbT/zgFX0
大阪市民よ、立ち上がれ!
目標は大阪拘置所、、じゃなかった、、市役所だ!
歴史は繰り返す。。

913名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:45:00 ID:Sds4dORj0
>>868
反論になっとらんw
914名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:45:10 ID:vjf4JmEx0
ボーナス300万いかなかったらやってられないって言ってたフザケた上司いたな
結局300以上あったっぽいけど
915名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:45:20 ID:iqd/djf40
>>864
ハァ?アホか。何で俺が公務員なんだよ。民間でもっと良い給料を貰ってるのにw
916名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:45:23 ID:1YmVRusP0
本当のエリートは真の教養と礼節を身につけ、国家の効率化や長期的ビジョンのために
何かを出来る人間であり、そのために命をかけることのできる愛国者だ。
新幹線の開発に大きな功績を残した島秀雄は若いときに、欧州と米国の鉄道視察に行ったが
国からの資金は不足だったので、親に頼んで借金をして視察グループに同行した。
そして鉄道電化の先進国欧州でしっかり学んで、新幹線の構想を持った。
こんなエリートは日本にはもういないだろwお前らがエリートっていってんのはタダのマークシート馬鹿のことだ。
917名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:45:41 ID:euMPEj+y0
「ボーナス0にしろ」とか
見当違いな主張をするやつがいるから
公務員に余力を与えてしまうんだ

本気ならもっと的確に
相手の本質を突いていかないと
918名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:45:59 ID:frSsaDj+0
>>900
うん ちょっと試しに適当に煽ってみた。
919名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:46:07 ID:UzVKMYgQO
俺が7ヵ月働かないともらえないお金
920名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:46:44 ID:vJiL4Rll0
お前らは愚民だと自覚しろ
921名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:46:52 ID:hfGGjUvC0
>>879
やぱ所詮その程度のカスってこった
922亀太郎:2008/06/28(土) 21:47:08 ID:Eu5xPQM90
>>99

お前の事を愛してるからに決まってるだろうが!!!!!

マネーの面での負け組かもしれないけど、

その他の面(家庭等・・・)では十分勝ち組だから!!
923名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:47:15 ID:oJ6ldPw10
どうでもいい、さっさと破綻すればいい
924名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:47:18 ID:Fp+Wvjyx0
>>905
http://www.dir.co.jp/research/report/capital-mkt/capmkt/05093001capmkt.pdf
だからおまいさんが張った図の元ソースがそういう書き方してあるんだろうが。
一人当たりと総額の区別もつかないの?
925名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:47:51 ID:QV6j2mbT0
ボーナスw
しかも増額w
926名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:48:00 ID:1YmVRusP0
えっとボーナスってのは、頑張って売り上げ上げて利益が上がってもらえる対価だろ。
公務員がもらえるボーナスを民間にあてはめるなら、財政の黒字の率によって決めるべきじゃね?
ましてや、赤字で破綻寸前の自治体のボーナスが上がってしかも83万とか一般人には考えられない
ボーナスを貰ってる理由っていったいなんだろう。この国腐ってるね。
927名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:48:00 ID:PnGJemn00
少なくとも、赤字で倒産寸前の会社ならばボーナスは出ないな
昇給も勿論ありえない

民間思考は公務員には通じないから、いっそ民間化しましょう
それが一番早い
928名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:48:10 ID:Sds4dORj0
おまえが信じてやまないその俸給制度そのものを疑えという事だw
> ID:euMPEj+y0
929名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:48:13 ID:euMPEj+y0
>>913
何が主張なんだ・・・
そもそも議論になってない

俺の主張は「ボーナス額を叩いても意味がない」

反論があるならどうぞ
930名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:48:19 ID:PefJoAVw0
>>902
工場の課長クラスなら居るかもしれないが・・・
俺は見た事無い
931名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:48:25 ID:cum/QJrf0
>>766
80万が高いと言ってるんじゃなくって、赤字なのに増額しているのが不思議だと。
って、釣られてみる。
932名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:49:10 ID:i8jG8ay+0
公務員の給与が上がるのは当然
無責任無教養で何かにつけて
公的機関に金をたかってくる愚民に
毎日対応しているわけだから
むかつくなら公務員試験に受かればいい
低脳のくせに文句だけは一人前の
自称善良な市民(嘲笑)
933名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:49:12 ID:A5p3lXi30
なにこれ?
こんなに貰ってるの?
それに、大阪府庁で働いてる公務員って兵庫や奈良などにとっとと移転して
大阪が破綻しても何ら関係ない人が多いんだろ?

なんだかめちゃくちゃむかつくんだけど。
934名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:49:38 ID:MdxZyY1TO
地方公務員なんて二流企業扱いで良いだろよ、しかも一般職で平均85万は良すぎないか?


935名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:50:36 ID:0OhTlKBw0
>>926
財政破綻寸前の自治体の職員にボーナス与える必然性が全く見当たらないよな
せめて給与自体を引き上げるなら理解出来るが賞与自体を与える理由が無い。
こればかりは公務員を擁護したくても擁護する理由が無い・・
936名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:50:51 ID:VZH02vNl0
>>807
いや残念ながらさすがに今は四大は出とかなきゃダメみたいだww
+強力なコネ+議員に山吹色のお菓子。
童話枠とかは知らんが。

同級生でオレの半分くらいの点しか取ってなかったヤツが市役所勤めてるが
一応四大は出てる。ちなみに30台半ば。コイツは童話じゃなかったハズ。

議員の親戚とかで勤務はバイト扱いながら給料日の夕方だけ、タイムカード押す
ために出勤して、正職員並とはいかないにしてもほぼ近い額貰ってるお水もいる
らしいが<某県庁


937名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:50:58 ID:UTRyRVvX0
加藤!出番だぞ!!
トラックで突っ込め!
938名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:51:00 ID:iqd/djf40
>>902
高卒でも管理職にはなれるね。まぁ、たいてい課長止まりだけど。よほど
評価されても子会社の部長ってところかな。
939名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:51:05 ID:0biJzfWv0
>>932
それは言いすぎ。
940名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:51:11 ID:wqi7iMFJ0
>>930
世間が狭いな。能力があれば民間じゃ上に上がれる。
当然役員は少ないかも知れんが営業部長クラスなら
ゴロゴロいる。
941名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:51:12 ID:1sh9nJCXO
>915
財政難の自治体職員なら少なくはないだろう。手当もトップクラスなのに
942名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:51:20 ID:MGFugTno0
民間は少ないとか文句ばかり。
じゃトヨタに行きゃいいじゃん。
943名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:51:25 ID:OuO/te800
1000万人の移民さんたちにこの国を任せた方がいいと思うんだ
944名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:51:32 ID:TsqPXhMoO
公務員がこんなに貰っていいのか 財政難だぞ
945名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:52:07 ID:euMPEj+y0
>>928
ああ、ようやく理解した・・・
ボーナス制度をなくせということんか

公務員の月給を上げる口実になるだけで
甘いと思うのだが
946名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:52:11 ID:BdMR+F1j0
財政再建団体一歩手前のくせして高額すぎるだろう。
947名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:52:28 ID:SgPstt6E0
>>944
たぶん今年が最後だろ。
948名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:52:37 ID:+t0zVfJJ0
たけー
なんじゃこりゃ。
よく大阪府民が黙ってるな。
949名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:53:01 ID:d93Bi2ad0
公務員だけで国つくってどっか行ってくれないかなぁ。
950名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:53:18 ID:lROpMkKpO
嘘だッッ!
951名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:53:33 ID:iZ7eNYxU0
>>13
うぶなヤツw
数字のマジックでしょ
952名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:53:33 ID:D+C1fX4z0
役人天国みたいな国が、これから発展するはずがない。まるで旧ソビエト連邦だ
953名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:54:04 ID:0OhTlKBw0
>>945
まだ給与アップの方が評価しやすいからマシだよ
こう言う謎の賞与や、謎の特別手当が重なってとんでもない事になるんだから
954名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:54:08 ID:1YmVRusP0
エリートだとほざいてる地方公務員や居酒屋タクシー乗ってる国家公務員はエリートなんかじゃない。
本当のエリートは真の教養と礼節を身につけ、国家の効率化や長期的ビジョンのために
何かを出来る人間であり、そのために命をかけることのできる愛国者だ。
新幹線の開発に大きな功績を残した島秀雄は若いときに、欧州と米国の鉄道視察に行ったが
国からの資金は不足だったので、親に頼んで借金をして視察グループに同行した。
そして鉄道電化の先進国欧州でしっかり学んで、新幹線の構想を持った。
こんなエリートは日本にはもういないだろwお前らがエリートっていってんのはタダのマークシート馬鹿のことだ
。 書類馬鹿のことさ。地方公務員にいたっては、窓口業務もまともにやらず、昼間から酒飲んだりパチンコして
る奴だって知ってる。こんな奴らをエリートなんて呼ぶ国はないぞw
955名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:54:08 ID:iqd/djf40
>>931
えー、うちの会社も赤字だった事あったけど、普通にボーナス出たよ。
そういう会社に務めりゃ良いんじゃね?
956名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:54:15 ID:cum/QJrf0
>>782
てか、「勤勉手当」て何?
勤勉なのは当たり前だろ。
勤勉でなかったら逆に訓戒とかで減給だよな。
957名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:54:44 ID:tZFazAkE0


大赤字でもボーナスガッポリもらえる
公務員は勝ち組\(^o^)/

大赤字でもボーナスガッポリもらえる
公務員は勝ち組\(^o^)/

958名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:55:02 ID:N+lQxpei0
生まれてこのかたボーナスなんてもらったことないや
959名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:55:04 ID:i8jG8ay+0
税金使い込んでるのは、公務員ではなく、議員です。
国会議員、県会議員、市会議員です。あなた方の選んだ議員が税金を使い込んでます。
たとえば道、あるモウロクした爺さんが、特に危ない交差点でもないのに、
ここは朝夕が混雑してあぶないからなんとかしてほしい、と県会議員に頼みにいきました。
朝夕混雑するのは当たり前、通勤時間に混雑しないほうがおかしい。
 しかし、県会議員はほっといたら自分の表が減るため、県の土木事務所(公務員)に
ろくに現場も見ずになんとかしろと指示をしました。
 言われたらなんとかしなければならないのが公務員の仕事、結果を出さなければ
つぶされるため、公務員のお偉いさんは、トップダウンでこの交差点をなんとかしろ
と下に命令をだします。
 こうして、現場調査した下っ端公務員は、また無駄な税金が使われる事を理解しつつ
モウロクじじいのたわごとのために、用地買収をすすめる。
 現場調査したら解る事、全く混まない田舎道、せいぜい右折車5台分、20秒待てば
すむこと・・・。
 「何かあったらどうする」という言葉は最悪の言葉と思う。永遠に税金の無駄が
肥大していく言葉です。
960名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:55:10 ID:RlEVFfJBO
>>952
外国の記者がいうように、この国は泥棒国家!

244 名無しさん@八周年 2008/05/10(土) 22:24:38 ID:e6ULu9YT0
「泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋

(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が行われている国であり、
本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、
あなたが毎日一生懸命働いてつくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)

(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、あまりにも異常だ。
961名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:55:46 ID:8OwMnvnK0
83万てすげーな
962名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:56:08 ID:Yp6ePjvR0
足の引っ張り合いしてもはじまらん。
行政には民間の業績があがるような政治をしてもらいたい。
そしたらこれくらい払っても誰も文句いわん。
963名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:56:23 ID:iqjYnQlH0
>>958
まずは外に出てみよう。
964名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:57:04 ID:km7Q5Lc00
>>932
これは酷い

>>936
やっぱ学歴以外に強力コネで入るやつがいるのか。。
965名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:57:07 ID:bsh6v3Fv0
訳が分からん・・・財政大赤字なんだぞ?何でボーナスが増えるんだ??理解不能・・・
公務員が税金を食い潰し国を滅ぼす。寄生虫以下の存在が公務員。おかし過ぎる。
国家に奉公する身なら進んで返上すべきだろ。どこが公務員なんだ
966名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:57:13 ID:ogDq1tiK0
>>873
言いたいことは理解出来る。選挙権を持った馬鹿にも責任は有る。
けど、お前達のいう愚民とやらが納得するような公共サービスを提供
するのがエリートの公務員の仕事じゃ無いのか?なんとかして成果
だせよ。誰でも出来るようなことをお前達に望んで、高給あげてる訳
では無いことを理解しろ。愚民の不満を何とか無くして世の中、回して
行けば良いじゃん。
民間を出したくは無いが、結果が全てだ。仕方がないなど、言語同断。
967名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:58:18 ID:0OhTlKBw0
財政再建が始まると、税金払ってる府民の行政サービスが低下するんです
それで食ってる公務員の給料が下がらないなんて非常識ないでしょ?
議論にすらならない。
968名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:58:24 ID:t3bx6whpO
好景気の時は公務員アホにしてたくせに、不景気になると突然叩きだす低能ダブスタニワカが多すぎる。結局自分基準やん。俺は自分で能力が低いの分かってるから公務員より給料安いが納得してる。うちの会社でも能力があって公務員より給料が高い人はナンボでもいる。
969名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:58:35 ID:oQw+QTCb0
警察・消防はいいよ。

ただ、あの役所にぼーっといて談笑してる奴らが
80万もボーナスもらってるのには腸煮えくりかえるけどな
970名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:58:35 ID:Sds4dORj0
>>945
表層的な事ばっか考えてらるから、そう捉えるんだろなw
971名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:58:42 ID:oJ6ldPw10
足りなくなればどんなに無駄使いしていようと
庶民から税金を搾り取るっていうね、それがムカツクだけ
972名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:58:44 ID:NgY0yPmT0
だって、国のため県のために一生懸命頑張って働いても
それが給料アップにつながるわけじゃないからな

公務員だって人間だもの。
973名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:58:53 ID:euMPEj+y0
>>953
それは確かにそうだな

「ボーナス減らせ」だの「ボーナス要らない」という主張は公務員にかわされるだけだ

給与12ヶ月制に一本化の上で年給減が理想なのか
974名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:59:15 ID:NiU7Aeh30
>>940
確かにいるな。
でもプロパーは知ってる範囲ではいない。
主任くらいまでならいるけど。
975名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:59:20 ID:ITLbmhejO
公務員の給料は、民間並みにするという法律がある。
したがって、年収350万円が妥当。
公務員の給料を高くするため、民間の平均給与のデータを改ざん。
公務員+準公務員は、900万人もいる。(共済年金加入者900万人)
公務員多すぎ。半分でいい。
976名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:59:24 ID:fbYvE9fX0
もらいすぎだよ。
977名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:59:25 ID:fdQ638DkO
公務員でそんな高給が許されるのは
医者と教師だな

この二つが神
978名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:59:28 ID:hfGGjUvC0
>>959
使い込んでるのは議員とかは別問題で
お役所の公務員もおんぶにだっこで仕事してねーって思ってる人が多いってこと
979名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:59:31 ID:kYeHWDR70
26歳 高卒 民間 夏ボ 50萬ってどうなのよ??
980名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:59:39 ID:Fdv+7l8t0
福田首相!!
赤字なのにボーナスとは、どういうことでしょうか!!
こりゃ、当然国民へは大幅減税せざるを得ないな。
馬鹿みたいな愚策を許可したもんだ。
981名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:59:56 ID:enADJ82sO
>>916
官僚が優秀というのは都市伝説だからな。
長期的ビジョンを持っている奴などいないことは、今の食料問題や
財政赤字を見れば一目瞭然。
982名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:00:21 ID:CBPRJLJuO
>>900
無駄に遣い続けてるから赤字が減らない。
政治屋が無知なら公務員は無能って事だな
983名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:00:34 ID:/2cQgraBO
自民党推奨の競争社会なんだから当然
984名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:00:35 ID:e3XxeKx90
なんだよ・・・・・コレ。
985名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:00:35 ID:GDeJoJM+0
日本人は馬鹿
986名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:00:51 ID:RlEVFfJBO
>>972
給料アップは自分達のの欲。
憲法15条違反!
987名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:00:58 ID:4T0N8nOk0
死ねばいいのに
988名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:01:02 ID:euMPEj+y0
>>970
いやいや、公務員どもに逃げの口実を与えないようにと
慎重になっているだけじゃないか
989名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:01:25 ID:uH73wyQh0
加藤はアキバではなくなんでこっちに・・・・w
990名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:01:47 ID:Fw+1k63/O
なんでパン食が80超万円も貰える?
クーラーの効いた部屋で派遣でもできるPCカタカタで80万円だぞ。
一方では明日も見えない若者が血を流しながら働く現実。おまいらもっと怒れ。国と経団連は国民の敵だ。
991名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:01:53 ID:MGFugTno0
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2008/032.pdf
叩いてるやつって どんだけ世間知らずなんだよ。
ごくろうさん。
992名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:02:02 ID:FgZPItqgO
>>959
その議員の不正を黙らす為のボーナスなんですね
わかります
993名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:02:32 ID:iqd/djf40
負組のお前等の給料が安いのは当然だろ。金が欲しかったら努力しろよ。
994名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:02:37 ID:90dskZTb0
平均80以上もらってて何が不満なんだ?府職員の奴ら
995名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:03:20 ID:x8MjAoCU0
>>959
一理ある。
面白くなってきたね。

次のスレが楽しみ
996名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:03:47 ID:RlEVFfJBO
>>991
経団連のソースだすってw
997名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:03:53 ID:FJAbn3H10
>>908
www
たかが2chで熱くなんなよw
こんなとこで何書いたってなにも影響力ないからw
998名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:04:09 ID:0mPOc6FO0
馬鹿ばっか
999名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:04:24 ID:zyXjjwii0
別に大阪府は払えるから払ってるのでしょう、ほんとに払えなくなったら
払えないはずだし(笑
1000名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:05:10 ID:euMPEj+y0
1000なら大阪公務員全員年収20%カット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント参戦中 【詳しくは選対スレまで】
  (選対スレは「全板」で検索してくださいです。。。)
  ・公式サイト:http://2ch.gepper.net/
  ・投票所:http://etc7.2ch.net/vote/

          ┏━┳┓┏┓
          ┃  ┃┣┛┗┓
          ┃┃  ┣┓┏┛   ニュース速報+
          ┗┻━┛┗┛    http://mamono.2ch.net/newsplus/