【社会】アトピーに効くという中国製の薬から「ステロイド剤(効能:症状を長引かせるetc)」検出 - 長崎

このエントリーをはてなブックマークに追加
長崎県は27日、同県大村市の女性がインターネットで中国から
直接輸入した化粧品から、医薬品のステロイド剤を検出したと発表した。
健康被害は出ていないが、同県は購入や使用の中止を呼び掛けている。
同県によると女性は、アトピー性皮膚炎に効くとネット上で広告されていた
「ハーブローション」と「ニュー・ハーブ・クリーム」計6本を
1万2000円で購入した。
急激に効果が表れたため、不審に思って県に相談。検査の結果、
劇薬に指定されているステロイド剤「フルオシノニド」を1グラム当たり
0・15〜0・44ミリグラム検出した。
ステロイド剤は続けて使用すると逆に症状を長引かせるなど副作用が
あるという。

*+*+ 産経ニュース 2008/06/27[**:**] +*+*
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080627/crm0806272115038-n1.htm
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:30:54 ID:Qok9se8w0
症状を長引かせて売上げ倍増ですね、わかります。
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:32:18 ID:UZlrnFVt0
ステロイドはもともと人間の体でも副腎でつくられてるんだけどね。
これが炎症によく効くのだ。
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:32:29 ID:2A+JDzsuO
アトピーの薬=アトピーを悪化させる薬
でぼろ儲けというわけか。
この発想はなかった。
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:32:38 ID:8ISMM8MF0
2だったら
ハローワークに行く
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:32:42 ID:EljNtcXP0
中国から直接輸入なんて、どんな神経してるんだろ。
後進国から買うなんて危険すぎる。
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:32:45 ID:6VabiIJK0
最初に大量に使って長引く前に完治させれば良いんですね?
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:32:55 ID:3m26z5Ft0
ひでえwwwwわざとだろwww
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:32:58 ID:Tv6k7Qo+0
ハーブローションとかいかにもエコエコな名前なところがまたふるってる
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:33:17 ID:8ymdqu1k0
ジャックハンマーがアップを始めました
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:33:50 ID:xwwvq5ID0
ステロイド剤って普通に皮膚薬に入ってるもんじゃないっけ
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:34:20 ID:xdrVpoFb0
今時中国から直接輸入wwwwwww
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:34:34 ID:OYqtWjdx0
>>1はステロイドアレルギー
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:35:10 ID:fFq4IAPc0
ステロイド剤は短期間に集中的に処方しないとダメだろ。抗生物質と同じだ。
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:35:50 ID:pLeWjV4dO
ステロイドは使っちゃダメだ
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:37:01 ID:3B8pvxfl0
やはり日本人には日本食が合うのです。
土着のものを食べるのに越したことはありません。
ワタスが思うにアトピーというものは、体の中のゆがみが
表面に出てきているだけで、いくら塗り薬などをぬってもダメなような気がします。
食生活を変えて、体の中から直さなければいけないような気がします。

特に、最近の若い人はパン、牛乳、肉、卵などと欧米化した食生活をしています。
ワタスはこれが原因かと思っています。 まずは、日本食中心の食生活に変えて見て下さい。
明治以来に急に食べるようになったものは避けるべきです。
牛乳なども福沢諭吉が牛乳は万病に効くなどと宣伝するものだから
広まりますたが、ワタスから言わせれば牛の乳を人間が飲むのは
自然の摂理に反する行為かと思います。
日本人の遺伝子が欧米の食べ物に合っているとは到底思えません。
白人連中の食べ物は白人に合うのであって、日本人には日本食が合うのです。
考えてみれば当たり前のことです。
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:37:03 ID:AJ8sIPf60
ステロイドの効能は「症状を長引かせる」ではありません。
こういう書き方だとただのアトピー商法です
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:37:51 ID:z4OBO/RP0
>中国から直接輸入

これは明らかに自殺
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:37:57 ID:NNFBXCJo0
ステロイド自体は日本の病院でもアトピー治療に処方されるんじゃないのか?
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:38:13 ID:NV+UVHNn0
ステロイドってだいたいそんなもんじゃないの?
皮膚科にいってアトピーなおった話なんて聞いたことないが
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:38:24 ID:/beDDp4I0
普通に赤ちゃんの皮膚の治療薬としてステロイド渡されてるんだけど?
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:38:47 ID:bmwAD7Wj0
>>11
普通のかゆみ止めに入ってるデキサメタゾンなんかと比べて
フルオシノニドは桁違いに強いステロイド
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:39:21 ID:J+kjwKcY0
ステロイドを否定したりするあたりが、変な洗脳の始まり。

そもそも、いまや医学方面では世界一の力を持った我が国ですら作れない特効薬なのに、
支那なんかにあると思うほうがおかしい。

全て洗脳。
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:39:53 ID:H7RQIChm0
アトピーってステロイド使わずに治療するのがいいらしいね。
ステロイドで良くなっても、やめると前より酷くなるみたいだね
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:40:03 ID:rcW7L6eG0
ステロイド剤は「使い方を間違えると」症状を長引かせる、だから医者の指示なしで使うのはヤバげ
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:41:35 ID:Bne1YCHe0
ステロイド剤はアトピーの治療薬だよ。
ただ、使用量や期間をちゃんと守って使わないと副作用が起きる。
だからステロイドが配合されてることを隠してたのはかなりマズイ。
ただ、この記事の書き方はちょっと恣意的な気がする。
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:41:49 ID:RENfP5Ot0
>>5
5でも大丈夫。いった方がいいよ
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:42:18 ID:6uyVCNIPO
ステロイド使ってるんだが…
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:43:05 ID:QiPo5j6m0
まるでステロイドが毒薬みいな書き方だな。記者の見識に問題ありだな。
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:43:08 ID:EljNtcXP0
そういや輸血受けてて副作用が出た時、
ステロイド液をたくさん点滴されたのを思い出した。
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:43:15 ID:I6wNOw6O0
おれも、ステロイド使うの長引いてるなー
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:43:36 ID:5q44E4HZ0
効能って…
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:44:16 ID:bmwAD7Wj0
ステロイドはその強さによって五段階に分類されてる
液体ムヒに入ってる酢酸デキサメタゾンは一番弱いV群
フルオシノニドは上から二番目のII群に分類される非常に強いステロイド
医師の指導なしに使ってよい薬じゃない
そんなものが化粧品から出てくるのは言語道断だ
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:45:18 ID:FoMbPtDG0
プロトピックは効かないのか?
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:45:24 ID:UVqwsq5YO
この記事書いた奴、ステロイドについて調べてから書けよwwww
すべてのステロイドが悪のような書き方はどうかと思うぞ
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:45:42 ID:QiPo5j6m0
他国から勝手に個人輸入したものに難癖つけるのもどうかと思うが。
日本のルールで叩くのは池沼だろ。
37佐賀人:2008/06/27(金) 21:45:50 ID:rJzMa9daO
チャンコロから、直輸入−とは、その女、よほど、チャンコロ好き−と、いうわけかな…
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:46:53 ID:1MQc0xsT0
アトピービジネス。
全世界であたりまえのように使われてるステロイド剤が、
ここまで叩かれているのは基本的にものを考えられない馬鹿民国家日本。
まー大枚はたいて、せっせとアトピービジネスなり、マイナスイオンなりに金つぎこめばよろし。

イメージでしか物考えないんだよな。
有機野菜でも食って、毒虫にあたって死ねばいいと思う。
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:48:04 ID:bmwAD7Wj0
おまえら全員馬鹿か?
脳に抗炎症剤注射したほうがいいんじゃねーか?
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:48:38 ID:AUrQChHT0
とりあえず、ステロイドを皮膚科の医師の管理の下、適切に使用するのがアトピー治療の第一選択肢なのだが。
「ステロイドは危険」は「アトピー商法」の決まり文句。「アトピー商法」でぐぐればわかる。

で、中国製の怪しい薬は強力なステロイドが入っているので、劇的に効くが、
強い薬を使い続けると副作用が現れる。突然やめると悪化する。
皮膚科医師の管理の下、徐々に弱くしていくのが常道。
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:49:07 ID:zmvKkcro0
>>36
前に中国産痩せ薬飲んで死んだ馬鹿が出て
問題になったが、そういうのも 

>日本のルールで叩くのは池沼だろ

なのか??
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:49:41 ID:gjUB/Vgd0
水飲みまくって毒をだせばおk。
とか言ってるやつもいるしな。
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:50:10 ID:9jEdhV/BO
>>26
全面的に同意。
これじゃ「ステロイド=悪」という誤った印象を与えるだけ。
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:52:40 ID:vYN0Z35MO
みんなわかってないな…アトピー患者にステロイドはどれだけ有り難いと…
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:52:52 ID:fU7HWiXh0
ば か で す ね
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:53:10 ID:GncMiayE0
お前ら、やたらステロイドに詳しいなw
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:54:12 ID:R0xl6Nyv0
歯医者商法
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:54:56 ID:dPboG2CN0
これは確かに効くだろうな。
塗っている間だけは、だけど。

塗るの止めたら以前より悪い状態になるからリピーターになる。

作った連中は、そうなる事をわかった上で作ってるぜ、これ。
はっきりいってアクドイなんてもんじゃない。
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:55:58 ID:Nkx6NC8u0
>>16
しかし、その白人もアレルギーだらけ。つまり欧米の食習慣がよく無いんだな。
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:56:07 ID:E8V3K8KN0
ステロイド剤は短期的には効果あるけど、結局症状が重くなるから使わない方がいいのよね
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:56:25 ID:MYWs02vi0
アトピー性皮膚炎の根治療法
http://www2.starcat.ne.jp/~kkpha/atopi.htm
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:56:38 ID:MNfzVeN60
>>29
リタリンや抗ウイルス剤も悪みたいな扱いだからw。
適切な処方されれば良いだけなのに。

リタは乱用されすぎだったけど。
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:58:25 ID:ZFFqJ1Mr0
中国製の薬なんてよくつける気になったな・・・
世界中で死屍累々だろw
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:01:20 ID:rJCJ3A5rO
中国製の薬品ってだけでひくだろw
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:03:49 ID:UZlrnFVt0
ステロイドってあれでしょ、副腎で作られてるホルモンでしょ。
別に害は無いでしょう、ただ取りすぎると副腎がステロイドを
作るのをやめてしまうとか。自己免疫疾患とかに使われるらしいが、
塗り薬ぐらどってことないでしょう。

56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:07:10 ID:GDXf4eir0
またステロイドってだけで脊髄反射するニセ科学信者が無数にいますね。
もう過去のことで、絶滅したと思ってたよ。ニセ科学マジで怖いわ。
なんで専門家、皮膚科の医師を信頼しないのかさっぱりわからん。非科学的な。

とりあえずこの本でも読んで、自分が何に引っかかってたのか悟ってくれ↓

Amazon.co.jp: アトピービジネス (文春新書): 竹原 和彦: 本
http://www.amazon.co.jp/dp/4166601113

>  1992年7月に放映されたテレビ朝日「ニュースステーション」の特集で、キャスターの久米宏氏は一週間放映された
> ステロイド叩きの特集の最後に、「これでステロイド外用剤は最後の最後、ギリギリになるまで使ってはいけない薬だ
> ということがよくお分かりになったと思います。」と発言した。番組を見て、今後の診療は大変なことになるだろうなとい
> う不安を抱いたのを私は覚えている。
>  事態はそのとおりになった。久米氏の発言を境に、外来患者から、「先生、まさかその薬はステロイドではないでしょ
> うね」と不安そうに質問し、「ステロイドだけは絶対に使わないでください。」と懇願するステロイド恐怖症の患者の急増
> をみたのである。
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:07:58 ID:MNfzVeN60
>>55
塗る場所による。
顔とか首、皮膚の薄いところは吸収率高いから、
医者も色々同じ強度でもクリームだったり軟膏だったりと
処方変えるんだがな。
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:10:20 ID:VSNe9RCD0
この記事は恣意的に過ぎるし、胸のときめきも無知だろ。

いっときシックハウス症候群で酷い肌荒れになったことがある。
そのとき皮膚科で比較的弱いステロイドを部位別に処方してもらったが良く効いた。
まあ結局住み替えたからもう使ってないけど。
ステロイドは有用だが、患者が勝手に使うものじゃないってだけ。
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:10:53 ID:GDXf4eir0
本の紹介文が実に過不足なく端的で的確なので引用しとくか。

http://www.amazon.co.jp/dp/4166601113
> アトピー性皮膚炎をめぐる医療が混乱している。皮膚科の専門医にとってはごくありふれた慢性疾患にすぎない
> 皮膚炎が、いつのまにか世間では「難病」のように認識されている。跳梁するさまざまな民間療法、いや民間療法
> に名を借りたビジネスと一部マスコミの誤った報道が手を結んだとき、平凡な慢性疾患が世にも奇怪な難病と化
> した。そうした風潮の中で翻弄される皮膚科の医療―このような現象は世界的にも日本特有のものである。
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:11:16 ID:IdHBut5K0
ステがなんか良くないように書いてるなあ。
それはどうかと。
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:13:03 ID:1gv5gM0x0
スポーツ選手が使うのと勘違いしてるんじゃねえの?
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:13:55 ID:UCE8nipe0
ステロイド全てが毒みたいな生地…記者はアホかw
と言ってる人、どんなに弱いステロイドも危険ですよ
しかも用法を知らない人が続けて使う事は、命を奪う事はないかもしれんが、
免疫が下がるのはほぼ確実

で今回のは、皮膚が薄くて浸透しやすい顔にも使われる化粧品に、
使用すれば見た目が完治したかのように効く、非常に強力(5段階で2番目だが。しかし3番目とは桁違いに強力)なものが、
内緒で使われてたことが悪質すぎる、まさに毒を売りつけてる

アトピーによく効くビタミン剤と言いつつ、ステロイドを注射するとか
日本の病院でも昔からあるアトピー詐欺の典型。
金に糸目をつけない人が多いので、めちゃくちゃ儲かるんだとさ
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:15:20 ID:H7cIHE6s0
>インターネットで中国から直接輸入した化粧品

なんだ情報弱者か
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:17:00 ID:xwwvq5ID0
アトピーって究極的にはポリポリしなきゃいいんだよね
触覚を一時的に麻痺させてその間に自然治癒させるとかそういう治療法ってないんだろうか
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:18:18 ID:bvHi6+940
>>55
吸収されやすいところや全身に大量に塗るような時は
副腎機能の抑制が起こる可能性もあるし、
内服と同じような副作用が出ることもありえますよ

>>56
ステロイド無かったら助からない人たちがいっぱいいるんだから(主に内服・点滴)、
「ステロイド=悪」
という公式を作ろうとするのはやめてほしいものです
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:18:56 ID:dPboG2CN0
現在の医療ではアトピーの根治は不可能です。

ステロイドは対処療法にしか過ぎない。
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:19:09 ID:CXx3JxUF0
>>55
体内で作られているからといって
それが皮膚表面に重点的に存在してるわけじゃないからな
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:19:40 ID:IrsbgZD+0
別に普通じゃね?入ってる量の問題?
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:20:31 ID:Q+ITjc3Y0
いまだに中国製の薬なんて使ってる香具師がいたとは
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:22:22 ID:yz3EPnLu0
アトピーはステロイド塗布以外の

治療薬は100%ない
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:23:03 ID:rqboaQSE0
俺、アトピー持ちではないけど、切れ痔になった時に
ボラギノール使うんだけど、あれに入ってるステロイドは
激しくないのかな?

使うとしても一月に一回位だから、意識しなかったけど
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:24:00 ID:peNPRk3Z0
ステロイドだから悪いとは一概には言えないが、


  中国製は100%悪い
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:25:56 ID:kfNX7rGb0
だいぶ良くなったけどアトピー持ち
たまらん状態になった時にだけすり込む
少しでも良くなったらすぐ止める
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:27:31 ID:CXx3JxUF0
>>71
大量に使うとか、連続で何十日も使用するとかしなければ大丈夫
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:29:59 ID:rqboaQSE0
>>74
ありなとう。使う時は思い切ってどっさり使ってたから。気を付けよ

ところで、大丈夫じゃなくなったら俺の肛門ちゃまはどうなってしまうんですか?
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:30:09 ID:yz3EPnLu0
悪化するやつは
めんどくさいから薬しっかり塗ってないやつ
きちんと塗ればかなりよくなる
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:30:35 ID:jINyIQli0
>>1
このスレタイは問題だな。訴えられるぞ。
っていうかアトピー患者会、関係機関に通報しておきます。

長期連用における副作用はたびたび問題になるが
医師の判断無く勝手に中止するのも問題となる。
過去に詐欺治療で問題になったのを知らないのかな

ステロイド製剤はかゆみ止めクリームとかに
普通に使われます。効能の強さによって扱いもわかれて
一般市販薬と医師の処方箋が必要な等級管理がされています。
誤解を招くような書き方はやめなさい。

産経ソースでも「副作用」としてるでしょ。
「効能」として書くのは無能もいいとこです。
78名無しさん@九周年:2008/06/27(金) 22:30:50 ID:dunQCp0U0
ポリベビーお勧め
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:35:07 ID:h6QB1WCe0
ステは同じ箇所に使いすぎると使用をやめた時に
その部分の皮膚が敏感になってしまいすぐ荒れてまたステ使うという悪循環
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:36:32 ID:F509Swlg0
湿疹に塗ったら
確かに、急激に効いた凄かった
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:36:53 ID:CXx3JxUF0
>>75
どっさりと言っても、一般的な薬を一般的な使い方している分には、問題ないと思う
顔に塗った場合の副作用には、毛細血管拡張による赤ら顔とかあるけど
それは肛門ちゃまには問題ないかなw
皮膚が薄くなったりすることもあるけど、そっちは問題ありそう
でもまあ、大丈夫でしょう
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:39:10 ID:JsFiTLRT0
使い方を間違えなきゃステロイド剤だって問題ないだろ。
以前世話になった。今はプロトピック使ってる。
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:42:06 ID:7DU4Afau0
>>59
ごくありふれた慢性疾患だろうが、治りづらければ難病なんだろ。慢性なんだから。
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:42:13 ID:UZlrnFVt0
>>1だけ見ると、あたかもステロイドが毒薬みたいに
勘違いしてしまうが、どれだけ多くの難病患者がステロイドの
おかげで助けられていることか。

85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:42:34 ID:DeAlTG5r0
弟がステ無し医者にかかってひどい目にあった
ひどい炎症になったらステロイドじゃないと効かない
ある程度おさまったら控える
上手く付き合うしかないアトピーともステロイドとも
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:43:09 ID:rqboaQSE0
>>81
ありがとうございます。30年共に連れ添ってきた間柄
これ以上センシティブにならないよう、これからも大切にしていきます。

ところで、IDカコイイですね。
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:44:27 ID:pNzq56mk0
もう中国製品全部禁止しろ!
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:45:19 ID:zgWODIogO
うちは確かにステロイドで本当にひどいめにあったくちだが
ステロイドが悪いわけじゃなくて使い方の問題
日本でも全然ステロイド使ってるし、無知もいいとこ
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:46:42 ID:eX7Ahe7iO
>>86
肌がセンシティブ
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:46:48 ID:mjGouYzoO
何このスレタイ
いかにもぶんけいwの立てたスレwww
ステロイドも知らないとかwwwwwwwwwwww
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:51:28 ID:scJqko4p0
なんかステロイドが劇物扱いなんだがww
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:52:00 ID:GrW8LCIBO
アトピービジネスによる国民の洗脳に成功して良かったですよね

久米宏さん
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:54:04 ID:LIWDv+D50
中国製


これだけで忌避するものだろうに(´・ω・`)
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:54:16 ID:+StFdEtrO
>>64
フェミ○ーナとか女性向けの痒み止めはかなりきくよ
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:54:58 ID:DeAlTG5r0
>>94
買いにくいな
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:56:26 ID:6G4xi90U0
中国から個人輸入って、自殺でもするつもりだったのか?
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:56:32 ID:7DU4Afau0
フルオシノニドは劇薬に指定されてる。
ということは作用が強いステロイドホルモン。
そんなものがアトピーと関係ない化粧品に入っていたらただの毒なの。
どうしてそれくらいもわからないかな。
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:56:42 ID:nqt0gi3vO
ステロイドがいけないんじゃなくて入ってるのが伏せられてたのが問題なんでしょ
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:56:42 ID:qNbRURbm0
あらゆる薬は同時に毒でもある
気をつけて扱わなければならないのはステロイドに限ったことではないんだがな
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:57:23 ID:D7VpD2quO
だいたいステロイド入ってるのに、入ってない、と表示してたこの商品が悪いんだよね。
ステロイド入ってたら、この女性は買わなかった、使わなかったわけだし。
問題はステロイドが効く効かないじゃなく、
このメーカーはステロイドを使いたく無い人を騙したんだろ?
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:57:28 ID:2i+KAUv60
ステロイドはかなり強烈なリバウンドを起こす。
使い始めは本当に治まる。ただ薬を切らしたら症状が強烈に酷い。
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:57:35 ID:XCI1pJJk0
こんなスレタイつけるから、馬鹿がアトピー商法に
やられるんだよね。もうちょっと勉強してから記事の
スレタイつけろ屑>>1
103名無しさん@九周年:2008/06/27(金) 22:58:05 ID:dunQCp0U0
>95

ポリベビーおすすめ
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:59:19 ID:EljNtcXP0
>急激に効果が表れたため、不審に思って県に相談。

今までアトピーでかなり苦しんだ人なのだろう。
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:59:23 ID:jjys4P3B0
これ昔もあったでしょ。
中国製の非ステロイドクリームに最強のステロイドが入っていたって話。
2ちゃんのアトピー板で問題発覚して、業者を追及、新聞にまで載ったはずだよ。
同じような話は結構ありそう。

106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:00:27 ID:+StFdEtrO
>>95
そだね(汗)
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:01:10 ID:kJNROoog0
>ステロイド剤は続けて使用すると逆に症状を長引かせるなど副作用が
>あるという。
これぐらい医者に取材してから書けよ


108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:01:54 ID:gjUB/Vgd0
>>100
いや、化粧品なのに医療品に指定しなければならない薬剤を入れていたから問題になっている
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:02:32 ID:yakZ0ih60
ちっこい子がアトピーで苦しんで、
わらをもすがる思いで買っちゃった親御さんもいるんだろうなぁ。

俺もアトピー持ちだが、基本飲み薬で抑えなさい。
ステロイドはあくまで補佐的に使いなさい。
それほどでもないのに初診一発目で平然とデルモベートとか
出してくる皮膚科は行くのは止めなさい。
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:03:53 ID:kJNROoog0
アトピー性皮膚炎に効く
というアナウンスして医薬品以外のものを売ってる時点で薬事法違反だろ
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:05:43 ID:D7VpD2quO
>106
男性用のフェミニーナ売ってるよ。
確かにフェミニーナは痒みに効く。
自分デリケート部分が痒いわけじゃなく、腕のアトピーの部分のかゆみにフェミニーナ使ってた。
かゆみが取れりゃ何でもいいや、って。
今は治っちゃったけど。
アトピーは本当、かかないのが重要。
あと食い物。
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:06:58 ID:UZlrnFVt0
ステロイド治療を開発した医師がノーベル賞を取ってるんだよ、ステロイドは
悪者扱いするなよ。
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:07:22 ID:EljNtcXP0
「俺の、、、、股間は、、、、、痒い!!!」 ってCMの奴は効くかい?
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:07:25 ID:oK/mfA010
俺が30歳真性童貞であるのはこれのせい
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:07:45 ID:CXx3JxUF0
>>64>>95
非ステロイドは、その薬自体にかぶれたりすることが結構多いので、難しいね
自分に合う痒み止め・消炎薬が見つかれば、ステロイドはほとんど使わないようにできる
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:08:06 ID:CFIwY4Ze0
ジエチレングリコールを含有する中国製練り歯磨きの自主回収について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/06/h0615-6.html

透析用のヘパリン製剤、厚労省が自主回収 中国産原料 米で死亡例
http://www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20080311-OYT8T00285.htm

米の毒物混入ペットフード、中国産原料が原因 - 中国
http://www.afpbb.com/article/1580383

中国産毒性物質、風邪薬として売られていた
http://www.chosunonline.com/article/20070507000034

Yahoo!ニュース - 中国製ギョーザで中毒症状
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/gyoza_with_methamidophos/
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:08:07 ID:/AuRRyrx0
>>101
ステロイド自体に副作用は当然あるが、リバウンドというのは医学的に確認されていない。
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:09:18 ID:rhgpdRJ/0
ステロイド自体は医薬品として使われるものだが、副作用も多く化粧品に含まれてはいけない

って、ことだろ?
119111:2008/06/27(金) 23:09:43 ID:D7VpD2quO
>113
それそれ。
効くと思うよ〜自分股間に使ったわけじゃないけど…
腕の痒いところには効いた。
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:10:09 ID:CXx3JxUF0
>>111
清潔、保湿、食べ物、睡眠、その辺を気をつけながら
かかないように痒み止め・消炎剤を使うのがいいんだよな
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:10:37 ID:I4/0948o0
ステロイドは軍事や原子力と同じ

確実に”効く”から、その効力が怖れられ、誤解を生む
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:10:38 ID:DeAlTG5r0
俺はアトピー部分にウナかムヒを塗って痒みを止めるようにしている
ひどいときはステロイド軟膏
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:10:59 ID:jcHlLMLA0
>>3
>ステロイドはもともと人間の体でも副腎でつくられてるんだけどね。
>これが炎症によく効くのだ。

ステロイドホルモンは眠っている遺伝子を目覚めさせるホルモンだ。
代表的なものは女性ホルモンや男性ホルモンだ。
ステロイドホルモン=人体の構造を変えるホルモンだ。
眠っている遺伝子を目覚めさせるホルモンだから、
使い方を間違えると遺伝子が暴走を始める。
収拾がつかなくなる。
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:11:24 ID:UZlrnFVt0
ステロイドの副作用は副腎がステロイドを作るのをやめたり、
骨粗鬆症になったり、顔が真丸になったり、白内障になったり
あるらしいが、医師の指導のもとで行えば強力な消炎作用のある良い薬だ。

125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:11:32 ID:kJNROoog0
>>118
そう。それと
>ステロイド剤は続けて使用すると逆に症状を長引かせるなど副作用が
>あるという

この記述も問題
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:12:02 ID:CXx3JxUF0
>>122
ウナとかムヒも、ものによってはステロイド入ってるんだよな
あのレベルの量で治るなら、使ってもいいと思うが
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:16:23 ID:9YOvHqsG0
俺もこう考えたことがある
3日に一度は髭を剃るんだが
シャイバーを塗るだろ
あれに髭の伸びが早くなる、育毛剤的なものが入ってるんじゃないかと
髪の毛とかに比べて、髭の伸びって異常に早くないか?
なんか匂うんだよね
こうやってシェイバーの消費を早くして、設けようって魂胆なんだろうかって
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:16:43 ID:I71tfvWN0
>>64
ステロイドを一度やめてリバウンドが酷かった時は、寝ると無意識に掻いてしまうので掻くとまずいという強迫観念から不眠症になった。


一旦漢方で体質改善系をやって量を減らしたステロイドに戻して、年齢のせいもあるのか今はほとんど傷もない。
肌は相変わらず刺激に弱いけど。
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:17:19 ID:LBVR4KzlO
「××はアトピーに効く」は聞き飽きた。
温泉入って2日程度の安らぎを得る人工透析のような生き方をするしかない。
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:17:22 ID:y+Tz6Sct0
ステロイド自体は今でも皮膚科なんかで処方されてるけど?
ステロイド=悪みたいな書き方はイカがなものかと思うがね。
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:18:48 ID:EljNtcXP0
>>127
別の意味でワラタ
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:19:01 ID:oK/mfA010
医者の処方の下で塗っても悪化することがあるのに
自分の判断で塗るのは非常に危険。特に顔は慎重に慎重を重ねないと人生オワル
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:19:30 ID:M6CZ3dUL0
ステロイドは悪い皮膚を強制的に更新させるが、
急ぎすぎで皮膚が薄くなり敏感肌化してしまう感じ
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:19:37 ID:DeAlTG5r0
>>127
じゃあお前
それを頭に塗ってみろ
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:19:38 ID:uDlPzr+9P
生後6ヶ月からステロイド使ってて、二十歳で止めた。
肌がツルツルに薄くなって、薄皮一枚って感じでうっかり掻くとすぐに赤剥けて
どうにもならなくなってた。

一時は化け物みたいになってたけど、長年の使用で色素沈着もひどいけど
5年経った今、だいぶ皮膚の厚みが出てきて、健康な肌になったと実感している。

あんな不自然なもん、肌に塗ったらいかんよ。
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:19:48 ID:+StFdEtrO
>>111
そういえば男性用も出たよね
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:20:05 ID:D7VpD2quO
とりあえず>1のは薬事法違反て事?
こういう明らかに怪しそうなのって県に持って行ったら調べてくれるのかな。
県のどこ?何科?市役所?
消費者センターとかじゃないよね。
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:22:06 ID:nLTvJpig0
なんかスレタイが恣意的だな。ステロイドは立派な皮膚病の薬だぞ。それも現時点では一番効果が期待できるエースだ。
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:22:53 ID:UZlrnFVt0
>>137
別に、中国で作られた化粧品を勝手にネットで取り寄せたんだから
日本の法律で、中国の会社を裁けないだろう。
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:26:42 ID:gCxFIkBl0
顔は目とか粘膜とかがあるからステは怖いよね・・

ていうか、普通にアトピー板になっててワロタw
まあ中国から直輸入してる漢方薬なんざ買う方がアホ
漢方薬は日本のツムラとかが作ってるのが一番。高いけど・・
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:27:11 ID:yvcAWEejO
悪魔の言葉・デルモベート
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:28:27 ID:2LJRHCbi0
>>135
健康な人間の体内ではその不自然なものが毎日分泌されているけどなw
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:30:08 ID:gan3YZ9V0
なんで中国のクスリなんて買うの?

地球上でいちばん危ない物質なのにw
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:31:08 ID:w39pNILKO
中国製の薬なんて自殺行為だろ
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:31:29 ID:CXx3JxUF0
>>135
色素沈着は、炎症の跡
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:32:06 ID:f1WubqArO
俺もアトピで今は医者が調合してくれた薬塗ってるけど、

ばあちゃんが家庭栽培してたアロエが一番効いてた気がする。
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:32:12 ID:9xhAitWt0
アトピーにステロイドって教科書的な対応としては間違ってないんじゃないか?

漢方薬から出てきちゃいけないものだがw
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:34:47 ID:UtaeCvaV0
膠原病はステロイドが効くとわかってから飛躍的に生存率が
延びたからねぇ
タイトルは少し問題ありげ
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:35:25 ID:/lTGkbSX0
いわゆる、治療をすれば直る皮膚病ならステロイドを適切に使用して直せばいいんだが、
完治の期待できないアトピー等にステロイドを連続で使用するのはマズイ。
皮膚の状態が恐ろしいことになる。

ステロイドが悪いんじゃなくて、ステロイドの使い方に問題があるということだ。
だから、コントロールして使うべきなのに、今回みたいに知らずに使ってしまうことが問題。
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:35:25 ID:+5n0VfCW0
>>25
俺は28年前ステロイドを延々と出し続ける医者にかかり続けて長引くことになった
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:35:30 ID:J29dVIjm0
「ステロイド剤(効能:症状を長引かせるetc)」
いったいこの題名は何・・・・
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:35:59 ID:uDlPzr+9P
>>142
自己生産と外から入れるのは違うよ
それに体から取り出して肌に塗ったくるわけじゃないから。
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:36:11 ID:wekYUP4B0
弱いステロイドだから大丈夫とか言われて長期間使うのが一番マズい。
だったら強さのランク上げて数日で肌ツルツルまでにして期間あけた方が全然マシ。
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:36:20 ID:nRisH3jBO
>>146
気のせい。

アロエに薬効は無く、
むしろ雑菌を皮膚に植え込むだけ。
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:37:45 ID:Gt/VE5/50
ステロイドって副作用もあるから
気軽に使うのは危険だよ
中国製って時点で命知らずだろ。
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:38:54 ID:UZlrnFVt0
ステロイドは副作用が沢山あるが、塗り薬ぐらい
大したことないと思うがね、膠原病みたいに沢山飲む人なら
副作用の心配もあるけど。
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:39:24 ID:LnPI2aUo0
そもそも中国製って時点でw
毒殺以外に用途無いじゃん
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:39:24 ID:f1WubqArO
>>154
言葉足らずだったすまん。

病は気からかなと言いたかった。

159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:39:39 ID:vaFa6HRq0
急性のものに対してはこれほどいい薬はないよ、ステロイド
ただ慢性のものにはよくないんだろうな。

もちろん入ってるのに入ってないって書くのは問題。
けれど、ステロイドがあたかも毒であるような書き方も問題だろう。
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:39:48 ID:+nunwFFj0
>インターネットで中国から直接輸入した化粧品から

中国製痩せ薬で死亡者出たのって何年前だったっけ
あれもネットでの個人売買だったような
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:40:21 ID:wXKcGqXXO
>>1
なぜ中華産を信じる奴がまだ生き延びてるのか理由がわからん
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:40:33 ID:/lTGkbSX0
>>156
ステの副作用が問題になるのは、主に顔に長期使用したときのいろんな障害だ。
その経験があって言ってるのならいいが、ないなら無知乙。
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:40:56 ID:QLvy6iAvO
ビオチン(ビタミンH)がいいって話あるけどさ
日本じゃやってるとこ少ないんだよな
医療制度崩壊するからな
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:41:15 ID:7KqJspfo0
何にも言わずにステロイド剤処方する医者いるよね。
なに考えてんだろ。
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:41:33 ID:+XOzb60M0
>>1

ステロイド悪玉論をテレビで吹聴し
結果的にアトピー詐欺商法を蔓延させ
我が子のアトピーに悩むお母さん達を二重に苦しめた張本人は


ニュースステーションの 久 米  宏 。


こいつの罪だけは忘れない#
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:41:39 ID:/lTGkbSX0
つか、アトピーの脱ステ名医が作ってる自家製の薬に
ステロイドが入ってたとかいう噂がなかったっけ?
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:41:40 ID:nRisH3jBO
>>153
それは逆に最も泥沼にはまるパターン。
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:42:06 ID:J29dVIjm0
本当だww
「インターネットで中国から直接輸入した化粧品」
ってw
国の基準信じられない椰子は自己責任でいいんじゃね?
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:42:18 ID:ZgB+t+2r0
NOATOクリームはどうなんだ。
今それで頭いっぱいなんだ!
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:43:01 ID:rq5PhQ3SO
私今、足がものすごい…。
湿疹ができて、膿がひどくて滅菌済みパッド貼ってたら、その部分が四角くかぶれちゃった…。
怖くて薬塗れないんだけど、アトピー用の薬塗ってもいいのかな?
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:43:55 ID:X/l9EBPQ0
今更中国から直輸入するのもどうかしてる。
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:44:00 ID:3OAItdW/0
重度のアトピーにステロイド使うのは普通のことだけど?
もちろん使い方に注意する必要はあるが

と思ったら産経か。分かって恣意的な記事書いたな
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:44:45 ID:UZlrnFVt0
>>170
皮膚科に行って医師に聞いてください。
医者が見ないと分からない。
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:45:46 ID:5q6YG4xY0
ステロイド軟膏は掻いてただれた皮膚を回復させる薬
アトピーを治す薬じゃない
また、ただれた皮膚を治してくれているのでステロイド軟膏をやめると皮膚が悪化するのは当たり前

体質改善しないとアトピーは治りません
皮膚がただれているうちは、ステロイド軟膏などで皮膚を回復させ、保水などのスキンケアは必須です。
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:45:58 ID:uXZvWa1aO
気軽に使うのはさすがにマズイがアトピーにステロイドは
治療の方法として最も多く採用されている
10チャンネルの古館の番組でステロイドは悪、副作用が酷い
などと言う報道が有ったが余りに幼稚で間違った内容
自分もアトピーだが酷い時はベリーストロングのステロイドで症状を抑え
症状が良くなったら少しずつ弱いステロイドにし
最終的にはスキンケアで症状が出ないまで持って行く
これが常套手段
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:46:25 ID:XCI1pJJk0
>>170
病院行けよ。汚ねーな。
化膿してるって相当だぞ?全身病気になるぞ。
勝手に薬塗る神経がわからん。
病院に行け。馬鹿か。
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:46:41 ID:yakZ0ih60
>>170
君はアフォですか? 普通に皮膚科行きなさい。
アトピー用の薬っつってもステロイドやプロトピック、
非ステ系の軟膏とか千差万別じゃヴォケ。
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:46:44 ID:wXKcGqXXO
>>170
沖縄と北海道にアトピー患者が少ないのは周知の事実。梅雨でグヂャグヂャな環境でアトピーは治らん

絶対にな
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:47:01 ID:J29dVIjm0
>>162
命に影響ないから
副作用の心配はない
とかいてるんじゃないかな
とエスパしてみる
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:47:55 ID:xLACSwKf0
アトピーってあらゆる病気の中でもベスト5に入る辛さだろ。
皮膚がただれて、汁や粉が大量に出てきて、しかもめちゃくちゃ痒い。
高校のときクラスに重症アトピーの女の子いたけど結局退学したわ。
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:48:11 ID:CXx3JxUF0
>>170
膿んでるところにステは駄目
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:48:33 ID:DUFWA4o5O
なんでスレタイがこんなにステロイドに否定的なんだ?
ちゃんとした使い方すればいい薬なのに
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:48:38 ID:M7xWuqNqO
>>170
ステは雑菌への抵抗力が落ちたりするから、膿んでるときはな…
お医者に聞いて下さい。
もう行ってて、改善が見られないなら、
病院変えるのも視野に入れた方がいいかも
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:49:24 ID:AQZ/8AHBO
スレタイはかなり誤解を招く表現だな。
アトピー治療にはステロイドが一番効く。
ただし、長期間多量に使用すると肌に赤みがさしたり硬くなったりの副作用のほうが大きくなる。
だから、ある程度まで回復したら薬をきりかえるんだよね。
つまり医師の指示通りに使用する限りは害にはならない。
でも重度のアトピー患者って民間療法にトライするんだよねwアホすぎww
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:50:11 ID:xLACSwKf0
>>184
東洋医学舐めんなよ
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:50:46 ID:nRisH3jBO
>>170
それが本当に膿なら
感染起こしてるから
ステロイドは基本的にNG。

単なる湿疹からの滲出液なら
事情は異なる。

いずれにしても診なきゃ分からん
というのが結論かと。
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:50:52 ID:MlX5+0nX0
>>185
東洋医学と民間療法は似ているようで違うっしょ
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:51:14 ID:DUFWA4o5O
>>184
藁にもすがる気持ちなんだろうよ
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:51:21 ID:oK/mfA010
>>180
女の子にはつらすぎる。顔が浸出液で赤黄色っぽくなってなかったか?
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:51:57 ID:wXKcGqXXO
>>184
安全なはずのレントゲン室から患者を残して病院スタッフが居なくなる理由も教えてくれ
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:51:59 ID:6GSxLEsu0
>>34
http://www.yakugai.gr.jp/attention/attention.php?id=69
米国FDA諮問委員会がプロトピック軟膏にがんリスクの黒枠警告を要望

ちょっと怖いね
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:52:07 ID:icA1uAE60
アトピーはアレルギーだからさ、塗り薬じゃ治らんでしょ
ステロイドが長引かせてるわけじゃない

花粉症の薬飲むのやめるとクシャミが出る、やめられない
いつまでもなかなか直らないのは花粉症の薬のせいだっていうのと同じだよ
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:52:23 ID:xIL0TRMo0
中国のやせ薬で日本人の女性が死んでます。
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:52:25 ID:XCI1pJJk0
>>185
お前の中での東洋医学についてkwsk
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:53:20 ID:xLACSwKf0
>>189
なってたなってた。明らかに異質なんだよな。
皮膚の色だけじゃなくて普通とは違う肌。
男の俺でもニキビできたら外出するの鬱になるのに
女の子でアトピーとか病院行くのも辛そう。
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:53:43 ID:gCxFIkBl0
アトピー持ちならステロイドの有効性や副作用なんてとっくに
知ってるからν速で議論するまでも無かろ。

ただ、これもアトピー持ちなら分かるだろうけどステ以外に劇的に症状
が改善されるような薬なんてのもないから。塩浴療法とか漢方薬とか
色々あるけど全員に効くようなものはないから。こういう怪しげな薬でも
すがってしまう気持ちは分かる。

そして、そういう怪しげな漢方薬に実はステが入ってたって話も多い。
要するによくある話だよ、これは。
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:53:58 ID:R0cO56TX0
ステロイドは効くぜ!!
2週間で治ったからな。

ただ、5日も使うと皮膚が薄くなるのを感じるから怖えぇ。
医師の指導が必要だと思う。
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:54:09 ID:H7cIHE6s0
セッケン類はお肌に悪いぞよ
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:54:36 ID:psP96yp+O
中国製と書いてある時点で疑うだろ。普通。
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:55:00 ID:M7xWuqNqO
なんも考えないで、ポンポン強い薬出しまくってたヤブと、
一事が万事でギャーギャー騒ぎ立てたマスゴミのせいだな。
ステ副作用神話。
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:55:16 ID:wL1TG58F0
これは御手洗が好きそうな事件だな
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:55:31 ID:hOdjCuq8P
>>154
…それはないだろう。
殺菌作用、細胞賦活作用等々を薬効と言わないのだとしたら
そうなのか?
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:56:00 ID:gjUB/Vgd0
酷くなると手足の一本でもくれてやるから直してくれよと思うようになるぜ。
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:56:07 ID:UvPvguD2O
このタイトルは問題あるだろ。
ステロイド自体が毒薬みたいな書き方すんな。
正しく使えば良い薬になるんだから。


こういう阿呆な記者って何とかできんのか?
アトピーで苦しむ妹がいるから、腹がたつ。
それともスレ立てする傍らアトピー板でアンチステロイドでもやってんのか?
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:56:09 ID:nRisH3jBO
>>190
年間被爆量。
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:56:42 ID:XCI1pJJk0
>>190
スタッフだけじゃなくて患者も連れて行ってやれよってか?
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:56:46 ID:S8nQiuLl0
俺アトピーと花粉症持ちだけどこれで喘息も持ってる奴がいたら最悪だろうな
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:56:59 ID:MlX5+0nX0
マスゴミの手にかかればアセトアミノフェンも一躍危険な薬物に
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:57:03 ID:CXx3JxUF0
>>194
塗り薬で治るのは、皮膚症状
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:57:03 ID:xLACSwKf0
>>187
>>194
東洋医学のトの字も知らん



でもアトピーって完治したら綺麗に治る人多いらしいな
完治が大変なんだろうが
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:57:20 ID:vaFa6HRq0
産経だからな

アトピーなんて農家や自衛隊で鍛えれば治るとか思ってそうだ
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:57:34 ID:3QAJkrxp0
中国製はダメ、買うならインドと決まってるだろ
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:58:02 ID:CXx3JxUF0
>>209>>192への間違い

もちろん、肯定の意味で
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:58:54 ID:XCI1pJJk0
>>202
細胞賦活作用という薬効について語れw
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:58:54 ID:GCiFLJ5H0
>>196
ステは短期なら劇的に効くから、どうしても手放せないんだよね。
ただ、顔には塗らない。皮膚科の先生も「顔には塗らないで」って言ってるし。
ステ塗らなくて良くならなくても、悪化するよりはマシだし。
ただそれで症状ひどくなると、特効薬がないかとすがりたくなるよ。
こういう悪徳商法は、そういった弱みにつけこんでるので悪質で大嫌いだ。
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:59:05 ID:wXKcGqXXO
>>204
馬鹿乙。中華ステロイドが簡単に安く手に入るからってDQNが買ったのが問題だろ
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:59:27 ID:MlX5+0nX0
>>210
大体は成人になると収まるんじゃないっけか?
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:59:53 ID:3qlTrQ7f0
アトピーは皮脂が少ないとなりやすいのか
俺すげー脂症だからな、いつも顔テッカテカだ
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:00:12 ID:0hlVdDR30
>>207
アトピーで喘息持ちで慢性アレルギー鼻炎だけれども、花粉症だけはなんともない俺。
湿気も増えるし、春になるとだいぶ気分がいい。
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:00:40 ID:XqMo1YlnO
>>207
惜しい、自分アトピーと喘息持ち。
医者曰くアトピーは喘息になりやすいらしいよ。
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:00:43 ID:WEfDqjO9O
>>211
まんま団塊にそれ言われたわw
それに加えて
剣道やれ剣道!って何故か強烈に薦められた
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:00:53 ID:09Sj7Ltu0
>>202
炎症を抑える作用があると言われていたけど、アロエには。
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:01:17 ID:aA3aPVM20
ステロイド塗って短期で一気に治して
それでその後も症状出ない
そういうんなら最高のいい薬なんだがな
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:01:56 ID:Ntl1+xkg0
>>217
むしろ成人からが本当の地獄
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:02:01 ID:Ki7BOgus0
ま、フツーにステロイド入り軟膏も売ってるからなあ
どうなんだろ
アトピー経験者にとってステは神と悪魔だ
一気に直したいときは今でもすがる
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:02:05 ID:jXloZDGF0
>>217
アトピー板はいつ見に行っても壮絶だぜ
10代20代の青春を奪われた奴らがワンサカいる。
あいつら見てると自分はまだマシなんだと思えるわ
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:02:46 ID:XW0u5czm0
化粧品にステロイドが入ってたみたいな例もあって、
よく効くという噂の中国の薬はやっぱ怪しいかなと。
あちらの国では、はっきりわかるように効かないと商売にならんのだろうけどさ。

ま、アトp持ちなら、劇的に症状が改善する=ステロイド含有とすぐに気が付くわな。
ステロイド特有の効き方も体が知ってるし。
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:03:24 ID:oK/mfA010
>>195
女の子の気持ちよくわかる。何を隠そう俺だってアトピーで高校中退だからなorz
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:03:58 ID:j8ZwiE1X0
>>222
ttp://hfnet.nih.go.jp/contents/detail79.html

総合評価では微妙なラインだな・・・・
効かないとも言えないし、効くとも言えないというか
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:04:22 ID:sqjxe1ZDO
>>202
科学的にみれば気休め程度の
ほんの少しの薬効よりも害の方が大きい。


付け加えるならば、一般的に効くと信じられてる
火傷にアロエ。あれも大きな間違い。
どうせ使うならアロエベラだし
それですら流水で冷やすのに遠く及ばない。
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:04:24 ID:J8oC4zmk0
漢方の強壮薬を調べるとバイアグラの成分が入っていたというのもあったね。

東洋医学も地に落ちたなぁ
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:04:47 ID:jXloZDGF0
>>228
皮膚病はガチで同情するわ
で、治ったの?
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:04:48 ID:CXx3JxUF0
>>220
アレルギーマーチってやつか
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:05:17 ID:iWLsyFSU0
>>217
俺は35過ぎてからアトピー症状がでてきた
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:05:24 ID:4FdYf1GUO
>>223
内側の問題だから無理だろ。ステロイド治療って、火山に蓋してコンクリで固める感じだよ

根本は毒菜国を信じて危険農薬の漬物みたいな母親の食生活の問題だよ。
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:06:00 ID:IsyTkOtu0
アトピー持ちからすると、遠くにアトピーの人がいるだけで「あ、あの人アトピーだ。」ってわかる。
不思議。
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:06:01 ID:Y3U0moVD0
5段階のうち一番弱いのを1とすると、この薬に含まれてた成分は100倍ぐらいの威力じゃなかった?
顔には絶対使わない。
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:06:04 ID:9bKK+YzXO
いやー、病院で診てもらったことない人にはわからんだろうけど
>>1見る限りでは別に間違ったこと言ってるわけではないよな
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:06:11 ID:ZwZN6cMY0

( ´∀`) この薬で楽になれます

( `ハ´) この薬で楽になれます
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:06:17 ID:aa/tkwFC0
インドの子供がアトピーにならないのは、
糞尿が混ざった泥水の中で遊び回ってるからですって何かで聞いたな。
糞尿の中泳いだらアトピー治るってことなのか?
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:07:07 ID:ikgFR6Mw0
>>234
成人型は難治性だっけ?
良い薬できると良いよね。
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:08:08 ID:RyA0/6l+0
ステロイドはよく効くんじゃないの
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:08:21 ID:IsyTkOtu0
>>240
尿素は肌に良いからかな?
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:08:41 ID:joIWBcYkO
>>219俺も慢性アレルギー性鼻炎で、しまいには点鼻薬すら効かなくなった

レーザーで鼻の内側を焼く治療したよ


焼いて5年目になるが、酷い風邪ひかない限り鼻水 鼻づまり とりあえず出ないよ
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:09:37 ID:j8ZwiE1X0
>>240
泥水の中に居ることでかかる、寄生虫・住血吸虫が直接の影響じゃないだろうか?
寄生虫でアレルギー症状が抑えられるという報告はある
(もちろん寄生虫による悪影響もあるわけだが)
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:09:43 ID:ikgFR6Mw0
そういえば鼻炎とアトピーもちだったけどいつの間にか収まってたな
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:10:15 ID:uXqmpOkvO
>>240
寄生虫が体にいると異物に対する免疫を和らげる物質出すからアレルギーにならないとかなんとか
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:10:14 ID:7jGmKTKx0
>>232
うんにゃ治ってないっつーかもうきれいにならないな。
赤いしぼっこぼこだし、ヤケドみたなもの。痕は消えない。
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:10:21 ID:XW0u5czm0
>>242
よく効くよ。それで治る人も多いけど、ゾンビみたいな人を量産してもいる。
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:10:47 ID:1SZkOoJG0
ステロイド剤自体は皮膚病薬の処方によくあるものだが、意図せず使用してたらアレだな。
俺もアトピーじゃないけど長年皮膚病に悩まされてる。ステロイドの使用は慎重にならにゃならん。
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:12:11 ID:6RFC1yjS0
泥水が効くのか分からないけど、一時海水がアトピーに効くってマスコミでやたら宣伝してたよね。
結局海水って効いたのかな。最近じゃ全然そういう話聞かないけど。
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:12:13 ID:H4Qtqx6g0
アレルギー性皮膚炎
アレルギー性鼻炎
アレルギー性結膜炎

のアレルギー御三家を有している俺が寝ます
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:12:14 ID:OVL4SwJN0
ひでえ
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:12:17 ID:feW61M5K0
>>1
何にせよ記者はステロイドのことをあまり知らないのかも。
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:12:18 ID:HAoqGQIDO
喘息で吸入式のステロイ ド・使ってるのだが
そんなに危険だと知らなかった…。
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:12:24 ID:iWLsyFSU0
>>241
最近は長袖じゃないと日焼けがしゃれにならん
>>244
鼻骨とれ鼻骨、いいぞう、鼻中核除去、すんげースッキリすんぞ、マジおすすめ
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:12:40 ID:+F5kqaco0
>>1のステロイド剤の是非はともかく、この期に及んでまだ中国から輸入しようとは
なかなかチャレンジャーだな
258豚肉オルタナティブ ◆/FbvbJkw.o :2008/06/28(土) 00:12:48 ID:KiG1JBsDO
>240
傷口に糞尿が入ったら感染症になるからな、破傷風とかさ。
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:13:47 ID:aa/tkwFC0
>>247
そうか。すると寄生虫の卵入り錠剤とかアトピーに効くかもな。
ステみたいな副作用もなくて、これこそ特効薬じゃあるまいか。
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:14:11 ID:8zH0JnKMO
瞼だけアトピーっぽい
俺ガキのころ体中アトピーだったんだけど再発したり子供に遺伝したりするんだろうか
確か免疫が原因だよな
症状おさまってるのはどういう状態なんだろうか
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:14:20 ID:d43yIMkA0
>>255
使わなかったら死ぬかもしれないし気管支の粘膜が炎症で変性していざとなったときにステロイドが効かなくなるぞ
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:14:27 ID:6RFC1yjS0
>>252
(・∀・)人(・∀・) ナカーマ
全く同じ。一つでも完治できるといいよね。お互いがんがろう。おやすみ
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:15:13 ID:09Sj7Ltu0
>>229
それ見ると、殆ど効かないと同じに見えるな。
効く場合もあるって状況だと。
きちんと医者通って、まともな薬処方して貰った方がええな。

ステロイドは俺も夏場だけお世話になるんだよ。
金属アレルギーで症状出た時、マイザー軟膏塗ると、直ぐに
症状消えるw それ以降出来る限り金属触れないようにしている。
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:15:15 ID:Z2KOiFkN0
>>240
ならないんじゃないんだよ。
病院に行って治療を受けて、アトピーと診断される
人数が少ないんだよ。行きゃ判る。
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:15:42 ID:/ujzAe1p0
おれ、喘息持ちだからフルタイドって、ステロイド系?の薬吸ってるけど、
これすげー劇薬らしいよ。
喘息持ちなら誰もが知ってる。
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:15:47 ID:n6DkRb8V0
ステロイドを医者の指示なしで個人で使ったらそりゃマズイだろ
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:15:59 ID:79R+Bvl5O
>>251
痛いけどそれなりに効くよ。
小学生のころ、割と酷かったけどばっちゃの実家で
海水浴してる夏休みだけは調子よかったよ。
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:16:21 ID:ikgFR6Mw0
>>255
うがいしてるか?
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:16:37 ID:sqjxe1ZDO
アトピー性皮膚炎は基本的に(特に大人の場合)、
治す病気ではない。

子供の場合、勝手に治ることは多いが
大人になっても引きずってたり
あるいは大人になってから発症した場合は、
まず治ることは無い。

但し、老後には落ち着くのではないか、
という学説は無きにしも非ず。
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:17:05 ID:MXHDDu3j0

ステロイド剤(ステロイド外用剤)には5段階の強さでランクがありあます。

I群  :最強(Strongest)
II群 :非常に強力(Very Strong)
III群:強力(Strong)
IV群 :中(Medium)
V群  :弱(Week)

日本で処方される「フルオシノニド」を有効成分としたステロイド外用剤は
II郡(very strong:非常に強力)に入ります。
通常日本では医師の処方箋が必要となります。
普通に薬局で一般に買えるものはもうひとつ下のランク(III群)からになります。
その場合でも化粧品などとして売るのは当然違法です。

使用する身体の部位によっても吸収率が違うので
手足用に処方されたものを医師の許可無く顔や陰部に使ってはいけません。
吸収率での違いは同成分であっても
軟膏、クリーム、液体などでも異なります。

ソース記事もアレですが
2ch記者があまりにも悪質なスレタイで釣っているのは問題。
「効能」と「副作用」は同意ではありません。
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:17:51 ID:AayEZzcP0
消毒用アルコールをスプレーに入れて
痒みを感じたらスプレーしましょう。
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:18:17 ID:xtQjGeCb0
俺は成人になってからアトピーになったが、
たまに赤くなったときだけステ塗ってた。
で、だんだんエスカレートして、
最後は赤いところにステ塗っても
さらに赤くなる末期症状になったよ。
鼻の頭も真っ赤で皮膚は薄くてブヨブヨ。
皮膚の下に液体がたまってる感じ。

で、皮膚科を変えたら脱ステ医だった訳で、
脱ステのはじめは皮膚が悲惨な状態で
ウロコとジュクジュクを繰り返した。
当然外出なんて不可能。
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:19:27 ID:GdFP62Yx0
なんか、ベリーストロングが微量入ってたとか。。。
使用者がリバウンドに気付いて発覚とか。。。

やだねぇ。
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:19:35 ID:7jGmKTKx0
>>251
俺も海水が効くってんで小学校のとき海水浴いったけど、いんきんだったからキンタマにすごい滲みたw
でもいんきんは治ったんだよ、ブリーフからトランクスにしたら。
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:19:46 ID:LcMbruL60
>>269
それって歳とったら感覚が鈍くなるってだけじゃない?
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:20:16 ID:j8ZwiE1X0
>>259
っていう薬を作った人が居たが、なんと発ガンするというひどい結果に終わっている('A`)
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:20:39 ID:1SZkOoJG0
>>270
そうだな。まるでステロイドは百害あって一理なしみたいな印象を与える。

とはいえ、素人がインターネット直輸入で皮膚薬買うなんていうのは、たとえステロイドが
入ってるなんて思わなくても、危なっかしいからやっちゃいけない事でもある。
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:20:55 ID:jXloZDGF0
アトピー同士のカップルとか多いのか?
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:21:13 ID:TjdO1ImJ0
中国から直接輸入ってことはそちら系の人間なんだろう、自業自得だw。
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:21:30 ID:xtQjGeCb0
>>275
アレルギーってのは体が過剰に反応する訳だから当然だろ
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:21:36 ID:09Sj7Ltu0
>>270
げ、マイザー軟膏並のU群のステロイドなのかよ。
んなもん化粧品で常用したら洒落にならんわなw

ttp://www.okiyaku.or.jp/datafile/steroid/steroid.html
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:21:38 ID:NnIq+shk0
紫外線で焼けば治りそうなもんだが
そんな単純なもんじゃないんだろうな
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:21:40 ID:5LW1dH9b0
>>259
>寄生虫が特効薬

寄生虫が分泌するのと同じ物を人工的に作って薬にしようという試み
があったが、副作用があって断念したはず。もう何年も前の情報。
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:22:12 ID:6RFC1yjS0
>>267
情報d。海水浴は悪いわけじゃなさそうだね。
日光浴も悪くないっていう話もあるし、今年は夕暮れに海へ行ってみようかな…
ストレスも悪影響だって聞くし、
肌のせいで外へ出るのがいやになってるメンタル面もきっと良くないんだろうし。
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:23:20 ID:G7x9RB1b0
>>24
アトピー商法に毒されている。
必要なときにはステロイドも使うべき。
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:24:07 ID:09Sj7Ltu0
>>284
湯治でもしてみたら?
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:24:35 ID:ikgFR6Mw0
薬の直輸入は勝手だが、一応薬剤師に相談しておけ。
一応薬のスペシャリストだから。
たまには頼ったげて。
食べられる山菜を見分けてくれたりとかもするらしいよ。
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:24:38 ID:6RFC1yjS0
>>274
それ、海水浴のおかげなのか、トランクスのおかげなのかw
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:24:53 ID:5LW1dH9b0
>>282
紫外線療法というものがあって、一部の医師がやっている。
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:25:07 ID:sqjxe1ZDO
>>275
感覚の問題では無いよ。

アレルギーってのは免疫異常。
年寄りは免疫力が落ちるので
相対的にアレルギーも落ち着いてくる
という考え方。
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:25:37 ID:AO9Ru06V0

ステロイドなんてもともと体の成分強化しただけで使い過ぎると止めたときに体が出しにくくなるだけだべ

バリバリ使えば髪の毛も生えるよな
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:26:03 ID:jXloZDGF0
>>289
紫外線って百害あって一利なしじゃないの?
そんな療法あるのか・・・


てか素人考えだと皮膚移植すりゃ治るんじゃね?って思うんだが
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:26:09 ID:xtQjGeCb0
ミディアムかウィークで市販薬ある?
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:26:10 ID:Y3U0moVD0
>>282
むしろ紫外線は真っ赤に腫れる。
軽い火傷状態になるよ。

アトピーとコリン性蕁麻疹持ちです。
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:27:13 ID:xtQjGeCb0
プロトピック塗って紫外線療法したら笑っちゃうよな。
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:28:07 ID:o7qWu6Sg0
皮膚科を信用しないくらいデリケートぶっといて、
なんで得体の知れない中国産はホイホイ塗るのよ
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:28:13 ID:DImuWrR20
アトピーの治療方法はホント混乱してるよなあ
ステロイドも使い方しだいでは良い薬だと思うんだがなあ
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:28:29 ID:DlgToRYC0
>>1
鼻の効く凄腕の捜査員ですね
わかります
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:29:01 ID:XW0u5czm0
>>291
ゾンビから生還して10年くらい経つけど、妙なところの毛が剛毛になったな。
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:29:12 ID:TeABAa2T0
インターネットで中国の薬ってだけで吐き下がするわ。

アトピー本気で軽減させるつもりなら
本気で1970年以前の工業化前の状態に環境を戻すしかないよ。
現在重傷者はもう死ぬまで治らない。
せめてもうちょっと施策を考えて欲しい。
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:29:29 ID:Y3U0moVD0
>>293
結構あるけど、それらを使うほどの症状なら医者に行った方がいい気がする。
薬代も保険がきくし。
行く時間がないから聞いてるのかもしれないけど。
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:30:08 ID:Z2KOiFkN0
>>292
皮膚移植は大変。家族のでも相当。
まして他人のなんて無理。
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:30:42 ID:o7qWu6Sg0
>>204
入ってるを知らずに、非ステロイドのように使うのはさすがにヤバイ
わかってて適切に使うぶんには良いが
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:30:53 ID:6RFC1yjS0
>>286
湯治は一時期してた。けど慢性的にぶり返すので金銭的に続かなくて…
でも確かに湯治は肌に良いので、近いうちに行ってみます。ありがd(*´∀`)
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:31:02 ID:RQB3p2d60
中国の薬自体怖くて使えませんね。
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:31:20 ID:ikgFR6Mw0
エイズになれば万事解決じゃね?
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:31:26 ID:7jGmKTKx0
>>288
もちトランクスのおかげ。結局むれるのがよくなかった訳。
オナニー覚えたら治ったって話もある。
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:33:21 ID:aa/tkwFC0
>>240
ちょっと思い出した。糞尿で泳ぐは冗談だが、インドの話、言ってたのはそれなりの医者で
なんでもキレイ過ぎる環境ってのが免疫弱くするんで、かえって体に良くないみたいな話だった。
私なんか公共のトイレなんかで若者が座った便器なんかあったら、すぐ行って座って
質のいい雑菌をもらうんですよとも言ってた。
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:36:03 ID:IiNJLop9O
ルイボスティー飲んでる人いる?
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:36:48 ID:5LW1dH9b0
>>306
Wikipedia 見たら、エイズで脂漏性皮膚炎が起きると書いてある。
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:37:11 ID:npmUxR+U0
>>308
ちょっとすごい話だなーw

ところで去年から猫を飼い始めたんだけど
皮膚の調子がなんとなく良い。
もっと暑くなってくればまた症状出るかもしれないけど

やはり無菌状態というのは良くないと思う
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:38:06 ID:k3X93TME0
>>269
治ったよ
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:39:00 ID:XXvFXvKpO
ステロイドの説明が余りに杜撰すぎる
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:39:25 ID:J8oC4zmk0
>>308
減感作療法というちゃんとした治療法もある。

効く人には大変効果的な治療だよ。
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:41:36 ID:jXloZDGF0
超重症アトピー患者の酷さを教えてくれ
病院に入院するレベルの
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:42:48 ID:xtQjGeCb0


    思わず中国バッシングを忘れてしまうほど、

    ステロイド問題は根が深い


317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:43:22 ID:jjaufGMM0
>>240
不衛生環境ではアレルギー発症率が低い事が知られている。

>>264
医者にかからない云々ではなく、先進国の医者が現地で調査しているので
まず間違いない結果。フ衛生環境ではアレルギーが少ない。
ただし、産業が発展するにつれてアレルギー発症率が上昇してくる。

ちなみに不衛生環境にある国で寄生虫を駆除しても
アレルギーの発症率が全く変わらなかったというデータもある。
一世代の問題では無い事が伺われる。

>>255>>265
医者なら誰もが利益を否定するだけの副作用がない事を知っている。
飲むステロイドとは全く違うんだよ。

>>251
海水療法や紫外線療法が効果的な患者はいるが
全ての患者に有効では無いし、むしろ悪化する患者もいる。

総合的にみれば紫外線は害が少なく、有効かもしれないと考えられているし
実際治療効果も認められている。
全体的にみれば日光に晒されている部分の方がそうでない部分よりも軽症である。
ただし、これも患者によっては全く違う結果になるので
全ての患者に当てはまる事では無い。
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:44:48 ID:XW0u5czm0
>>313
朝日や読売みたいなちょっと高級な新聞だったらステロイドの副作用一つとっても
皮膚科学会の公式見解を載せるんだろうけど、

産経らしい知能の低い説明が実は真実を表現してたりすることもあるよな。

319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:44:53 ID:mUX52Tkp0
よく中国なんぞから買ったな。
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:48:08 ID:2GP7yWY60
>>315
間接と言う間接が稼動しない。
何故なら皮膚に伸縮性がなくなり、動かすと裂けるから。

朝起きると目が開かない。
目の窪みに浸出液がたまり固まって瞼を塞ぐから。

毛と言う毛がなくなる。
骨と擦れて一本残らず擦り切れるから。

更に全身を絶え間ない痒みと激痛が襲う。
但し、死なないし頭と意識はハッキリとしている。
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:48:09 ID:LTprJG5Q0
>>315
病院でステロイド中毒になったアトピー患者が
突然ステロイドやめると、全身の皮膚の表面が破壊されて
全身から変な液体がでてくる
はっきり言ってグロ
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:48:53 ID:uwZ7JaI60
確かに効くよ>ステロイド
副作用は認めるが
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:51:18 ID:8NhzLvLI0
>>316

またかよ、って感じのスレタイなのになw
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:51:27 ID:XclSpCTt0
アトピーは精神的苦痛が慢性化するから、
一端でも症状を改善するステロイドはアリ。
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:51:41 ID:5LW1dH9b0
>>319
ネットで犯行予告してタイホされる人が多数いるぐらいですから。
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:51:44 ID:Z2KOiFkN0
>>321
病院に入院するようなアトピー患者は
ほとんどが民間療法でしくじったヤツ
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:51:51 ID:npmUxR+U0
>>319
松居和代が中国のあやしげな漢方茶で治ったと
よくTVで言ってるのもあるのかなあ。
患者は藁にもすがりたいってことで
まともな判断力失ってる場合多いから
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:52:00 ID:XW0u5czm0
>>321
あー、液が出るんだよな。はりつくし臭いし、もちろん痒いしで大変だったぜ。
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:53:25 ID:jXloZDGF0
>>321
鳥肌立った
アトピーこえー
俺だったら100%親恨むだろうな
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:53:27 ID:xe+oSNXFO
自分も30歳過ぎてからアトピーになったわ。
それまでの人生アトピー、アレルギーとは全く無縁。家族にもいない。
だから最初痒いのが続いて、掻いたら跡になって〜段々広がって〜ってのが
何なのかさっぱりわからんかったよ。
1年位放置しといたら全身に跡が増えてきたんでヤバいと思い
アトピー持ってる友人がアトピーだよ、と言ってくれて初めて調べた。
最初から非ステロイドの皮膚科に行ったからステロイド無しで治療したよ。
多分ステロイド使うよりは時間かかったかもしれないが
それでも治ったよ。

しかし、いきなりまさか30越えて自分がアトピーになるとは思わんかったわ。
今も油断すると痒いところ出来たらするけど、最初に気をつけると悪化はしない。
皆も気をつけろ。
アレルギーはある日突然やって来るぞ!
んでその時は治療法も吟味しろ!
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:53:35 ID:TeABAa2T0
ここのカキコ読んでると欝になるなw
ルイボスの抽出エキス飲んでるよ
不衛生下で良くなるなんて正気か、と思う。
不衛生の内容にもよるけども
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:54:19 ID:s9qrQ54JO
ステロイドの副作用の説明もせずばらまいてる皮膚科医も詐欺師だろ
どんだけステロイド薬害に苦しんでるアトピー患者がいると思ってんだ
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:54:22 ID:GtZIPWyb0
中国製品が効くわけないじゃん
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:55:16 ID:6RFC1yjS0
>>317
私も、海水浴や日光浴が全ての患者に効く訳じゃないと思ってるよ。
ただ患者は切実だからさ、少しでも自分に合う対処療法が見つかるといいな、って模索してる。
忠告ありがとね。
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:55:49 ID:Y3U0moVD0
>>329
本人以上に親が過敏になるケースもある。
こういう怪しげなのに手を出したりさ。
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:56:10 ID:LTprJG5Q0
>>326
病院でステロイド中毒になって入院してステロイドやめるという人もいる
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:56:13 ID:J8oC4zmk0
>>326
医者の間で悪名高い高知の某病院なんて、重症患者を続々輩出してるね。
結局、一般の病院が受け入れざるをえない
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:56:42 ID:o7qWu6Sg0
医者のいう事より、みのもんたや向かいの山田さんのいうことのほうを信じるんだよな、なぜか
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:57:03 ID:Z2KOiFkN0
>>332
その数倍、糞みたいな民間療法で苦しんでいる
・・・・いや勝手に苦しみを増やしてるだけだから
別にいいのかw
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:58:08 ID:d43yIMkA0
ステロイド拒否原理主義はは20世紀の化石。
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:58:08 ID:nf7qVaOkO
ステロイド10数年使用から脱ステロイド+漢方2年で治りました
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:59:12 ID:TeABAa2T0
>>337
そこは元々超重症患者がデフォルトだよ
そもそも一般病院でステ漬けになった奴が来る
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:59:31 ID:J8oC4zmk0
>>340
ていうか、無知なマスコミの医者批判から始まったのだろ>ステロイド批判
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:00:24 ID:aW/RsWNPO
共産党崩壊させて漢方薬とか研究開発させればイイのに。
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:00:35 ID:jjaufGMM0
>>334
模索は必要なんだけど、自分で決めるならまだしも
外野の意見に踊らされすぎると不幸な循環だね。

私はコレで直ったから絶対直るよ!という元患者の意見ほど
あてにならないものは無い。
私はコレで酷い目にあった!というのも然り。
期待感や不安感を煽るのは民間療法の常套手段でもあるけどね。
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:01:32 ID:XW0u5czm0
なんか、アトp板のステ大好き派と大嫌い派の論争みたくなってきたな。w

一部ネットウヨが混じって、カオスの様相だ。
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:01:53 ID:p/v2yVViO
>>330
あ、あれ…?
その初期症状、今の自分かもしれない
1年前に皮膚科は行ったんだけど、あせもって言われた
なんか似てるなー
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:02:25 ID:Z2KOiFkN0
2ちゃんのアトピー板は、本当に危険だと思う。
脱ステ信者大杉。

>>342
そこがダメで普通の病院に転院してるって話でしょ?
むやみにステ抜きしても重症化するだけ。
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:04:37 ID:jjaufGMM0
アトピーで超有名な病院は一切のステロイドを絶って
全身なんだか分からない保湿剤と包帯でぐるぐる巻きにされて
入院中は確かに良くなるらしいんだが、
家に帰るとあっという間に逆戻りというのは良く聞く話だね。
家でも年がら年中包帯巻きにしてろとでも?!

退院時に経口ステロイドを1錠、ステロイドとは伝えられずに渡されたってのも
アトピー患者の有名な書籍に書かれていましたね。
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:05:42 ID:6RFC1yjS0
>>345
模索するのに他人を意見を聞かないってのは無理じゃないかと。
左右されすぎるのは危険だけど、企業が出すデータも信用ならない昨今じゃ
何を信用していいのか。
まあ主治医の意見は尊重してるので、その範囲内でやってるけどね。
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:05:49 ID:jXloZDGF0
アトピーは障害者認定してやってもいいと思う
容姿が重視されるこの時代ではあまりにも辛いだろう
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:06:07 ID:LTprJG5Q0
>>348
とは言ってもある量を超えると、ステロイドがきれると皮膚が破壊される
症状がでてくる
そこまでいくともう終わってる
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:06:10 ID:J8oC4zmk0
ま、マスコミはステロイド批判、医者批判が大好きだから
それに影響された患者たちにたいして
「当院はステロイド使いませんよ。」と宣伝すれば患者集めることが出来るからな。
相手は素人だから、なんとでもごまかせる。

354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:06:41 ID:8NhzLvLI0
4月あたりから、手に水泡みたいなのができて、猛烈に痒く、掻いて割ると液がでて、
どんどん広がり、乾くと鱗みたいな皮膚になる・・・以下ループな症状がでた。

結局どうしようもなくて医者にいき、けっこう強めのステロイドを処方された。
で、塗ってから一週間で、皮膚の指紋というか、キメのようなものが復活・・・という経過を辿る。

ただ、ステロイドの止めどきがわからない。
中途半端にやめてぶりかえすのもやだし、使いすぎて依存になるのも怖い。
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:06:44 ID:TeABAa2T0
>>348
いや、大抵は軽減化して帰るよ。
ただそれを維持するための治療法が…
それよりそもそも経済的に持たないから。
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:07:30 ID:XW0u5czm0
>>348
ま、脱ステで皆が皆治るわけではないが、重症患者に
ステロイド使ってコントロールせよつっても「この状態が一生」と考えると
精神的に不可能だしな。

「はじめは大したことがなかったのに医者の言うように薬を塗り続けてこうなった」つう
実感もあるだろうし。
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:08:27 ID:7jGmKTKx0
>>309
飲んでた。健康茶の中ではいけるほうだよね
シジュウム茶というのもあったけどこっちは不味い
お茶ごときで効くのかっていつも思うけど
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:09:30 ID:jXloZDGF0
>>353
マスゴミの医者コンプは凄いからな
専門家である医者の言うことが正しいだろ。
ハゲも一緒だよ。
●ーブ21なんて行っても医者が治らんて言うようなもんは治らん
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:11:24 ID:iWLsyFSU0
>>354
試しに長袖にしてみそ
紫外線かもよ
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:13:16 ID:LTprJG5Q0
>>352
補足だけど
普通の病院はステロイドのコントロールなんかできてない
症状が悪くなるとガンガン出す
大学病院などの大病院ほど軽い気持ちで強いステロイドをガンガンだしてくる

ステロイド使うなら自分で調べて症状みながら自分でコントロールするしかない
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:14:34 ID:TeABAa2T0
手の平や足の水泡だろ
俺も出てるぞw
あれは梅雨時期に出る人が多いらしい。
季節が去ったら治る可能性あるぞ
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:15:02 ID:d43yIMkA0
コントロールするからこそ症状が悪化したら強い薬を出すんじゃないのw
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:15:16 ID:tbHFal4i0
慢性疾患なのに患者とろくに話もしない医者の自業自得じゃね?
風邪なんかならさっさと薬出して追い返せばいいかもしれないけど
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:15:20 ID:J8oC4zmk0
>>354
寄生虫かもよ。
水泡ができるなら、そこをよく調べたほうが良い。
また、最近になって新たに触りだしたもの、新たに身近に出現したものをじっくり考える
ステロイドを使うと何でもとりあえず症状が消えてしまう
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:15:47 ID:iDV1Q6WR0
どさくさまぎれに吸入ステロイドまで叩いてるアホがいるな。
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:16:40 ID:8NhzLvLI0
>>359
手のひらだから、じゃ、手袋かな
ちと試してみるっす

>>361
それそれ。いつも春から梅雨にかけて。特に冬は平気。その意味では救いなんだけど、
どうにかならんかね。ひどいと、指を開け閉めするだけで、間接がパカッって割れる。
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:17:29 ID:LTprJG5Q0
>>362
そうやってステロイド中毒になるんだよw
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:17:37 ID:xe+oSNXFO
んで、市販の薬とかがあゃしい場合、どこ持って行ったら調べてくれるんだ?
県のどこ?
今、口コミサイトでサクラが大漁!と密かに話題のノアトクリームとかいうのに
本当にその通販会社が言い様にステロイドが入って無いかどうか調べたいんだが。
ステロイド入って無いのに2〜3日でボロボロ肌がつるつるになるそうだ。
ちっさいケースにちょこっと入って1個6000円位するらしい…
あゃし過ぎる。
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:17:51 ID:jjaufGMM0
>>354
それは実際見て見ないと分からんけど、汗疱ってやつかな。
もしそうなら季節物だから全くでない時期もあるけど
一度出始めると毎年出るよ。私も出る。
年によっても酷さが違うから、無視できることもあるけどね。
もう出始めて20年以上になるけど、随分軽くなってきた。
これも年齢を重ねると軽症化することが多いらしいけどね。
http://kanpou.nomaki.jp/index.html
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:18:11 ID:E8xhm+NbO
今二十歳だけど小3ぐらいまでひどい小児アトピーだった。

汗をかきやすい関節はひどくて、膝うらが悪化した時には足を伸ばせないから歩けなかった。
夏でも長袖、縫い目がかゆいから裏返して着てた。
学校ではプールは入った事ないし、クラス換え直後の周りの理解がない時期はみんな手も触れてくれなかった。うつる病気じゃないのにね。
傷にしみるからお風呂が大嫌い、だけど清潔にしなきゃ治らない。
食べ物もすごく制限されて給食がカレーの日なんかは福神漬けご飯で食べた。
色んな病院回りまくった。

成長と共に治っていったから今は人よりアレルギーが多いくらいで
化粧も出来るけど、傷跡や色素沈着は消えない。
アトピーの人が見ればすぐわかる。
でも自分はちっちゃい時だけだった分まだマシな方なんだろうな…

この記事見たら色々思い出したよ。長文すまん。
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:18:41 ID:TeABAa2T0
>>366
俺も春、秋、冬にはならないな
俺もどうにもならんw騙し騙しやってるけどきっつ
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:19:13 ID:J8oC4zmk0
>>366
カビの可能性が高いね。
ステロイドやめて、水虫の薬塗ってみ。
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:20:12 ID:LTprJG5Q0
>>368
ネットで調べれば どんなステロイドがはいってるかわかるべ
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:20:51 ID:jjaufGMM0
>>372
白癬だったらステロイド塗った時点で悪化するよ。
奇麗になったっていってるからには違うでしょ。
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:21:25 ID:W2kMH2eE0
アトピーにステロイドって・・・一時的に良くなったようには見えるがその後さらに悪化して治療不可になって
問題になっていなかったっけ。正しい知識を持った医者の指示通り使用すれば効果があるらしいけど。

喘息の俺もステロイド粉末を直接、気管支に吸い込む治療を初期の頃やっていたけど、
副作用が出るようになったらしく別の薬に変更になった。しかしステロイド剤のおかげで
窒息して死にかかるくらい酷かった症状が緩和されて、今はいっさいの薬なしで完治の方向に
向かっている。

要は中国が悪いってことでしょ。
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:22:43 ID:XW0u5czm0
>ステロイド使うなら自分で調べて症状みながら自分でコントロールするしかない

ま、結局そうなるわな。

真面目な先生でも、「強めのステロイドで表面を粉飾して綺麗になったところで徐々に弱めて」
みたいなお題目しか言えんし、大多数は「お薬出しておきます」でお終いだからな。

かといって民間療法は眉唾なのが多いし。

アトピーになっても初期ならば医者に行かずに市販の保湿クリームをしこたま塗り込んで誤魔化すのがいいのかもな。
少なくともゾンビにはならんだろうし。
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:23:33 ID:0VoLNsgfP
ステロイドって対処療法であって治療じゃないからね。
皮膚科にリピーター医師と呼ばれちゃうトコが多い所以。
ちゃんとステと言って処方するならいいけど
お薬としか言わない医者は怖い。
顔にステとか塗るもんじゃないし
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:23:34 ID:J8oC4zmk0
>>374
いや、原理的にはそうなのだがカビでも症状が治まってしまうこともある。
ステロイドの抗炎症作用はそれほど優れている。
>>366は症状が出た時に一度良く調べてみる必要があるね
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:23:35 ID:TeABAa2T0
>>375
実は医者にも分からんよ。
さて、朝ナマにでもいくかな。
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:24:02 ID:O4wkdh4AO
とりあえずちゃんと医者に行きましょう
アトピー治療を専門に扱っている医師を探しましょう
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:24:30 ID:KPIm1itQ0
>中国から直接輸入した化粧品

この期に及んでこんなことする馬鹿は
もう自業自得しか言いようがない('A`)
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:25:18 ID:o7qWu6Sg0
>>373
んで口コミ信じたら成分検査してびっくりて話じゃないかこれは
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:25:49 ID:pHgHqk5/0
毒じゃないだけましじゃん。
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:26:32 ID:8NhzLvLI0
水泡ができるといった者です。

最初は水虫だと思ったけど、なんか違うみたいで。
とりあえずステロイドで直ります。
ただ春になるとまた・・・って感じ。

紹介されたページ、汗疱、なんか思い当たるところ多そうです。
どうもありがとう
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:27:19 ID:09Sj7Ltu0
>>366
ヘルペスとか水虫も疑った方が。
足の裏の水疱は特に疑え。

俺も指先と手のひらに水疱出来るが、睡眠不足と体調不良続くと出る。
よく寝て、飯食っていたら直ったw
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:27:31 ID:U658ENnq0
アトピーはステロイドでよくコントロールして
ウェイトトレーニングやってて女子に大好評よ。
ステロイド云々言ってるのは情報弱者。
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:27:36 ID:dG0AwBPw0
>>366
ここで聞いても実際に症状見てないしアテにならん。
いくつかの他の皮膚科に見てもらうとかしたほうがいいよ。

俺も手のひらとかに小さい水泡が出来るけど
俺のは「汗疱」ってやつらしい。
プールの固形の塩素の元?とかで遊ぶと
塩素のせいで水泡が潰れでピリピリしたもんです。
これには確かにステが効くみたい。
でも他にも水泡の症状が出るものはあるだろうから
こんなスレでの意見に左右されず一箇所の医者ではなく
いくつかの医者で症状をみてもらってから判断したほうがいいと思うよ。
間違ってもいきなり水虫薬とか使わないようにね。
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:28:05 ID:bxScoG/sO
彩香ってサイトかな?
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:28:40 ID:0VoLNsgfP
>>384
汗胞とかいうやつじゃね?
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:29:27 ID:jjaufGMM0
>>378
白癬は炎症では無いよ。
お疲れ様。
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:29:53 ID:ho9P70cbO
一応薬なだけまだマシだったんじゃね?
シナから来るなら普通は毒物だから
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:30:41 ID:8NhzLvLI0
また水泡のものです。

ご意見くださった方、ありがとうございます。了解しました。
最初はとにかく炎症を抑えないと話にならないでしょう(という位ひどかったので)という感じでステを処方されたので、
次回の診察の際に、先生に伺ってみます。
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:31:35 ID:921VOXwbO
>>1はクローン病の俺に喧嘩を売った
まあ酷い時しか処方されないが
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:34:01 ID:oi+ZOFOf0
こんな話はしょっちゅうだ

昔、安全でよくきく中国製の有機農薬とかいって売っていたものの成分を調べたら、ふつうの化学農薬がそれも大量に入っていたということがあって裁判沙汰になっている
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:34:26 ID:m+GS5Vx90
副腎皮質ホルモンって普通に使うもんじゃないの?
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:34:26 ID:jjaufGMM0
>>391
それは言えてるかも。

ちなみにアトピー関連で中国産非ステロイド治療薬から
ステロイド成分が検出されたのは、過去にも幾つも事例があります。
今回が初めてでは有りません。
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:35:06 ID:YDs4j5hP0
最近の皮膚科ってあんまりステロイドを処方しないよな
副作用強いから?
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:36:37 ID:k3X93TME0
>>354
ステロイドのやめ時は、2週間以内。基本。
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:37:36 ID:jXloZDGF0
ステロイドって凄いなぁ
そんなに効くのか
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:40:12 ID:iWLsyFSU0
まあ今時皮膚科に行けばもれなくもらえるのがステロイド
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:41:04 ID:5LW1dH9b0
>>383,>>391
 「そこいらの皮膚科行くと、ステロイドっていう怖い薬を処方されるんだよ。
  その点、この中国製のは天然成分だから安心」
と言っておいて実はステロイド入りなんだから、悪質。
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:42:32 ID:k3X93TME0
>>397
近所の、皮膚科もやってる医者は、自身がアトピーに苦しんだ人なんだけど
普通にステロイド処方する
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:42:38 ID:jjaufGMM0
>>397
アトピーに関してはそういう傾向は無いかと。
その他湿疹に乱発するのは減ってるように思います。
例えば蕁麻疹ではまずステロイドは出しませんね。効かないから。
診断間違えば出す医者もいるかもしれませんけどね。

アトピーのステロイド処方では、
以前は製造されたチューブそのままで処方されていたけど、
最近は保湿剤やその他の軟膏と混合して
別の容器で出す医者が増えているようです。
それで気づかない事もあるかも。説明はするべきですけどね。
別々に処方するよりも治療効果が上がるという実験結果があるそうです。
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:46:13 ID:xtQjGeCb0
ステロイドはむっちゃ効くが、皮膚の炎症に対して効くだけで、アトピーそのものには効かない。
炎症が治ってもアトピーは治ってないんだから、再発〜泥沼をたどるのは当然。

患者がステの沼にはまらないためにも、皮膚科は目先の炎症を治してるだけで、
アトピーを治してるわけじゃないということを、患者に正しく伝える義務がある。
それを怠ってるから結果的にステが悪者になってる。
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:46:36 ID:7jGmKTKx0
ステは劇的に効く分、副作用がある。じゃあ非ステロイド系にしてくださいとなるが、
これもまたヘタするととんでもなくかぶれて顔面ヤスリでこすったみたいにヒリヒリボロボロになる。
結局慎重にステを使って、体質改善しかないが、そこを面倒がって薬に頼ってると泥沼地獄。
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:49:12 ID:zOJNGIzP0
中国から薬を直接輸入するなんて自殺行為
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:50:41 ID:DNXBJwK50
>>339
皮膚科医に行けば間違いなくステロイド出されるから民間療法に手を出してしまうんだろう
年々アトピー患者が増えてるのにステロイドによる対処療法しかしない皮膚科医
しかもステロイドの使用方法、副作用については何も説明しようとしない
あまりに杜撰過ぎだろ
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:50:54 ID:8Wd24TpS0
非常に強い(ランク4)を週一で全身に塗りたくってるおいらがきましたよ
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:51:09 ID:iDV1Q6WR0
II群 (Very Strong) の「フルオシノニド」入り化粧品なんか塗ったら
アトピーじゃなくても毒のように作用するわな
知らずに化粧品として使うわけで。

要は中国と中国民間療法に頼ったアトピー患者がアホなんだが
産経記者とスレタイでステロイド剤が悪ってことに仕向けてるんだろ
調剤、細菌皮膚検査の知識と技術があるんなら自分でコントロールでもなんでもしろ
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:51:57 ID:mXvqtrRS0
顔はワセリン+小児用プロトピックを混ぜたモノでで十分。
これでも効き過ぎてニキビになる。

ステロイドも、炎症部分とか、本来痛い部分だけどマヒしてかゆく
感じる部分にはつけない。抗生物質とか抗生剤、抗菌剤の方がよい。

なんかぶつぶつガサガサになってかゆい部分にはステロイドだ。

ていうか整体言って頸椎とか直してもらう方がいいよ。
重度のアトピーの人間って首をバキバキ鳴らしてるヒトが多いけど、
それ、頸椎とか腰の骨の神経痛からかゆみがきてるよ。
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:51:58 ID:XW0u5czm0
>>405
そこで漢方ですよ。w
なんとなく良さそうだろ?自然派つーか。
この薬もそういう文脈で出回ったんだろうけどな。

ちゃんと訓練を受けた漢方医が少ないことと、
そういう医者は自費診療のところが多いことがネックな。
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:52:03 ID:YDs4j5hP0
俺の両脚もガサガサに乾燥して皮膚がガバガバ剥がれ
ひび割れから血が出るような酷いアトピーだったけど
医者が薬で治すよりも患部を保護するほうが良いってことで
透明なテープを患部にぐるぐる巻きにして1年ぐらい過ごしたことがある。

はっきり言ってはがすときは地獄だったけど1年後には完治した。
あのとき違う医者だったら今もどうなってるかわからないな。
もう亡くなってるだろうけど感謝してる。
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:52:54 ID:d43yIMkA0
>>407
今の時代だと薬剤師にプライバシーもへったくれもない環境で根掘り葉掘り聞かれて薬の説明もされますがw
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:53:12 ID:8Wd24TpS0
>>407
医者ってホント説明しないよな
「用法など医師の指示に従って」とかいうけど一度も聞いたことネーヨ

あと「だんだんステロイドの量やランクを減らして」ってのも1度も聞いたことネーヨ
1回でも上の出したら2度とランクは下げない
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:55:54 ID:mXvqtrRS0
>414

医者によると思うなぁ。
自分はプロトピック2種、ステロイド4種、ワセリン2種、
抗生剤、抗菌剤、抗真菌剤を使い分けてるよ。

2月から6月が一番ひどいね。
花粉症で皮膚炎が始まってコントロール失敗の
パターンが多い。
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:58:23 ID:iWLsyFSU0
>>402
できればステロイド使いたくないんですというと
「ステロイドしか効かないんだよねー」といわれ、やっぱりリンデロン
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:58:39 ID:xtQjGeCb0
重症アトピーで、かゆみ止めにアレルギー薬とか出すのは普通?
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:00:41 ID:jXloZDGF0
で、アトピーの特効薬作ったらノーベル賞もらえるの?
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:00:59 ID:gCO6wELc0
>>414
俺のかかってる医者はちゃんと副作用の説明もするし症状が軽くなってきたら
徐々に弱い薬にしてるよ。お前のかかってる医者それ藪医者だから病院変えたほうがいい。
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:01:50 ID:8Wd24TpS0
>>414
張るタイプのステロイド剤もあるよ
おいら持ってる
手とか色々触ったりしなきゃいけない場所はぺって張っておけばいいから便利

>>415
ああ、同じだ。
花粉症の時期物凄い悪化する
アノ時期はほんとダメ。

うちの医者は抗生物質全然ださないんだよなぁ
なんで自分も使い分けって分からないわ
どれがアトピーの症状でどれがにきびでどれがどっちとも違うのかとかわからん

あと保湿剤は軒並みかゆくなっちゃって中々難しいね
昔ニベヤ塗ったらえらい目にあったわ
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:03:29 ID:hqpXqkp20
>>404
アトピーは病気というか"体質"なんだよね。DNA配列というか。
だからステロイドで抑えても、次々と"体質"という根本から痒みが出て掻いてしまいひどくなっていく。
ステロイドは根本をどうにかするクスリじゃないからね。あくまで赤み痒みを抑える薬。
そして肝心の根本をどうにかするクスリはいまだ無い。

なので、せめて運動や食事などの生活の基本を見直しつつ
肢体欠損者が使う義手義足のように
アトピー患者はステロイドと一生付き合うぐらいの心構えがちょうどいい
運動や食事などを変えて試行錯誤しているうちに
ステロイドを使うまでもなくなったら御の字というところ
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:03:39 ID:xtQjGeCb0
脱ステ医に言われて脱ステやって、一時は悲惨なことになったけど、今思えばやってよかったよ。
最初はビビッてプロトピック使わなかったけど、途中からときどき使うようにした。
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:04:48 ID:DNXBJwK50
>>413
俺が行ってた皮膚科は薬局での処方じゃなく病院で処方するとこだったから薬の説明なんぞ皆無だった
説明してくれる医者もいるんだろうがそんなの一握りだろう
アトピー板を見りゃそんな事すぐわかるし、
俺もステロイドについての説明求めたら逆ギレしやがったからな
日本の皮膚科医は正直終わってる
ステロイドの勉強だけしてりゃ誰でもなれるんじゃないか

>>414
皮膚科医に対する信頼なんて全くない
適当に診察して適当にステロイド出してるだけだからな
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:06:17 ID:8Wd24TpS0
>>418
アレルギーの病気らしいから
アレルギーの特効薬使ったら多分神扱いされるよ

なにせスギ花粉もアレルギーだし

>>419
有名なトコらしいんだけどねー
まぁ、漢方のついでにかかってるんだけど
漢方も効かんが、毎日糞くっさい薬を計量して時間計って作ってくっそ不味い薬飲んでると
とりあえず家族が優しいんで飲んでる
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:07:53 ID:k3X93TME0
>>420
抗生物質は、必要ないなら出さないので正解だから、それでいいんじゃないの
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:09:09 ID:d43yIMkA0
皮膚科ってモンスターペイシェントが多そうだなぁw
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:10:27 ID:k3X93TME0
>>423
最初から疑ってかかって、いくら説明しても
「でも○○の本では」「でもインターネットでは」って言う人が、今は多いんだろうな
それでもキレるのは駄目だけどね、医者はそれが仕事なんだから
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:13:09 ID:7jGmKTKx0
>>411
漢方を処方する皮膚科って少ないのかな。
2番目にいった医者に薬に効かないんですって訴えたらツムラの漢方薬だしてきて、
体質改善しろといわれて面くらったけど、今振り返るとあの医者の考えが正しかった。
最初にそこいっとけば・・・
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:15:43 ID:xtQjGeCb0
とにかく皮膚科は要注意。
医者を間違えたらえらいことになる。
アトピーを治すよりも、信頼できる皮膚科医を探すほうが難しい。
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:15:51 ID:DNXBJwK50
>>427
逆ギレしたのはそういった本に書かれてる事も本当の事だからだろう
アトピー患者の選択肢はアトピーで苦しみ続けるかステロイドの副作用で苦しむかの二つしかないのか
あまりにひどすぎるだろ
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:17:39 ID:k3X93TME0
>>430
自分は普通の医者にかかって、ひどくない時は適当に自分で処理して
どうにか治ったからなあ…
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:18:58 ID:4bi7iP4kO
青森の某皮膚科で治ったよ 
もう3年くらいなんともない
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:20:03 ID:k3X93TME0
>>428
子供の頃は、「皮膚の病気なのに、なんで体質改善?」とか思ったけど
大人になって、全ては内側からと分かった

ひとつ確かなことは、便秘は絶対に良くない
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:20:51 ID:d43yIMkA0
>>430
外用ステロイドの副作用で苦しいことってあるか?
勝手に塗るのやめてリバウンドwとかはなしな
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:21:11 ID:x8iJg9Y4O
>>1が頭がおかしいのはよくわかった。
ステロイドは短期決戦用のアトピーの薬で普通に使われている


正直が酷くなるのは体質によってあわない人がいるから
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:21:15 ID:8Wd24TpS0
>>403
昔いってた医者がそうだった
ステと抗生物質まぜたヤツをケースに入れてくれてた
(混ぜてある薬と割合も書いてあった)

足がエラいことになってて全然治らなかったのが
1発で治って感動した
アレよかったなぁ…ステもそんな強くないヤツだったのに

まぁ、またなったけど。
1回でると半年から1年治らないんだよなぁ…アレ
ステも効き微妙だし
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:21:20 ID:idziRgnT0

自業自得でしょうね
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:21:49 ID:DNXBJwK50
>>431
普通の皮膚科医はステロイドを何の説明もなしに処方する医者って解釈でおk?

ってそんなしょうもない煽りもいらんな
何より治ってよかったな
俺も治ってほしいな
もう歳だから無理だろうなぁ
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:21:58 ID:xtQjGeCb0
>>434
塗っても全く効かなくなるんだよ。しかも皮膚がブヨブヨになるんだよ。知らないんだろ。
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:22:07 ID:eG8GyLmxO
あんな発展途上国から
化粧品なぞを輸入する、
その神経が分からん。
どんな毒物が混ざってるか知れないのに。
まだこんな命知らずなヤシがいたんだな〜
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:22:56 ID:3QzjSB2y0
昔、顔に軽い炎症が出来て皮膚科行ったんだけど
そこで出されたステロイドで酷い目にあったわ。
それ以来ステ系の薬は怖くて使えん。
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:27:45 ID:DNXBJwK50
>>439
こいつにレスしてもどうしようもないよ
煽りにきてるだけなんだから
無視するのが1番だよ
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:29:43 ID:k3X93TME0
>>438
子供の頃ずっとかかってた医者は、種類は言わなかったけど、ステロイドってちゃんと教えてくれたし
顔は非ステロイド出してくれて、どうしてもっていう時は一番弱いやつを2-3日だけって言ってた
もう20年以上前の話
その後かかった医者も、どれがなんの薬って言ってくれたし
処方箋もらって薬局で調合してもらうから、説明書に全部書かれてたな
医者運は良かったかもしれない

ほとんど薬を塗らずに何ヶ月も過ごすこともあれば、一気にひどくなるってこともあったけど
今はもう3年くらいステロイドは全く塗ってない
日光アレルギー持ちで、食べ物によってはたぶん脂漏性なんとかとか、湿疹は出るけど
痒み止めだけで大丈夫

自分もけっこうイイトシになってから治ったし、希望は捨てないでくれ
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:30:58 ID:4bi7iP4kO
あと脱ステロイドはやめろよw 
某週刊紙の特集で三人中三人脱ステロイドで地獄みて
結局完治した人とは二人ステロイドで治してたからw
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:32:44 ID:jXloZDGF0
皮膚科医責めてる奴って正気か?
自分で信頼できる医者探せよ
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:33:17 ID:013SXwRG0
もっと調べれば、さらにヤバイ成分が
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:33:57 ID:DNXBJwK50
>>443
ありがとう
ステロイドに変わる副作用の全くないアトピー薬が開発されてアトピーに苦しむ人達がいなくなる事を心から願う
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:35:59 ID:jjaufGMM0
漢方出されるとまず間違いなく即効性が無い。
体の中から治して行くから、と体裁の良い説明をされるが、
じゃあどれくらいの期間なのかと聞けば必ず個人差といわれる。

まあ、間違いでは無いんだけど数年間もかかって
ちょっとやそこら良くなったからと言って
薬が効いたと言うのかは甚だ疑問。
自然経過で治る(というか緩解する)のは良くみられる事だし、
そこに漢方薬が必須である訳でもない。

現代医療ではアトピーは薬物によって根治するものとは捉えられて居ない。
良い状態を維持する事が目的であって、その経過中に緩解したらラッキーってなもん。
喘息であれアトピーであれ大半はそういう経過を辿るけど、
大人でそれを期待するのはかなり厳しいし、圧倒的少数派。

だからこそ民間療法に走る気持ちは理解できなくも無い。
しかしながら、当たり前に怪しすぎる理論展開でも
盲目的に信じてしまうのは可哀想でしかない。
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:38:53 ID:DNXBJwK50
>>444
どの週刊誌?
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:38:58 ID:jjaufGMM0
喘息であれアトピーであれ大半はそういう経過を辿るけど

「小児であれば」、という一言が抜けていました。

多くは二次性徴までに症状が出なくなるからね。
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:39:09 ID:8Wd24TpS0
>>448
アレルギーの病気なんだけど
アトピーを診る医者はステロイドを出すか
精々薬の使い分けを勧めるくらいでアレルギーの治療をしない

かといってアレルギーってかいてある医者にいっても「あー、ウチ喘息メイン。アトピーは皮膚だから」
ってな反応される

結局アトピーのひとのアレルギーは放置される
って気がする
皮膚科でもアレルギーの治療してくれんかねぇ
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:39:43 ID:FxI+e/EO0
アトピーは難病に指定してほしい
医療費かかってしんどい・・・
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:41:02 ID:k3X93TME0
>>447
ダメージを受けている皮膚は、薄くて過敏になってるから、悪循環を起こすんだよな
多少なりとも良い状態を保てる期間を、少しずつ延ばしていくしかない
そういう良い状態を、副作用なく保てる薬を開発して欲しいね
今は、顔だとプロトピックなのかな?副作用がないとは言えないみたいだけど
昔よりは一応、選択肢は増えたか

>>448
アトピーの症状を治癒させるのは、やっぱり現代医療のステロイドを活用して
その他に、漢方なりなんなり、根本的な体質改善ができれば良いと思うんだけどな
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:44:08 ID:hs4GOC+e0
中国から輸入って
何のためにそんな自殺行為をするんだ
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:45:50 ID:jjaufGMM0
>>451
えっとですね・・・喘息の治療でも基本的にアレルギーは治しませんよ。

喘息の治療で劇的な効果を発揮する吸入ステロイドも
アレルギーの自然経過には影響を及ぼさないと考えられています。
もしかしたら逆に自然経過(いわゆるアレルギーからの離脱)の
邪魔をしているかもしれないと考えられたりもしています。
ただし、喘息患者の生活の質は飛躍的にアップしましたね。

根治療法に近いと考えられている減感作療法も、
まだまだ確立された治療法では有りませんし、効果も不透明です。
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:46:41 ID:gCO6wELc0
ステロイド剤は別に症状を長引かせるために盛られる毒薬なんかじゃないよ
症状を抑える効果はあるしアトピーで病院行けば大抵処方される。
ただ今回の問題は医薬品であるステロイドの副作用を避けたい人が買うハーブサプリメントの
振りをして実はステロイドでしたっていう騙しをしたからってのがメインな。しかもまた中国!
ステロイドの良し悪しはまた話が別だ
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:49:21 ID:jjaufGMM0
>>453
>根本的な体質改善

これが超難関ですよね。
突き詰めていくと遺伝子治療になるのかもしれません。
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:49:41 ID:8Wd24TpS0
>>455
そうなんかー
隣の芝生は青いだったんだねぇ
アレルギーを掲げてたからアレルギーの治療してるんだと思ってたよ

アレルギーの治療ができるようになって欲しいねぇ
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:58:51 ID:jjaufGMM0
>>458
例えばですけど、スギ花粉症は減感作療法がかなり効果を挙げていて、
全く症状が出なくなる人が何割も出るほどです。
漢方並とまでは言いませんが、3年程度治療する必要があるとされています。
方法も色々考案されていて、近い将来より簡便且つ短期で出来るようになりそうです。
花粉の飛ばない季節も延々と花粉エキスで刺激する事によって、
花粉に対して反応しなくなるという仕組みです。
これは根治に限りなく近いですね。

でも、困った事にアトピーはスギ花粉症と違って色々なものに対して反応しますよね。
個人的な見解ですけど、その中でも汗に対して
アレルギー反応を示すのが一番厄介なんじゃないかなと思っています。
だって年がら年中触れているものですから、
減感作も何もしようが有りません。
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:26:10 ID:r/gs7dgT0
ステロイドは効くよ。ただ、副作用が強いので連続一週間まで。
経験の足りない医者が多量に出して副作用でトラブルを招いている。
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:36:36 ID:YaAY7/TdO
インターネットで、中国から痩せ薬を買って飲んだ
女子大生が亡くなった事件があったが、毒入り餃子みたいに
泣き寝入りだったのだろうか。
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:37:08 ID:MP1aINtLO
>>456
同感。
・記者がステロイドをよく知らない
・記者がアトピー事情をよくしらない
・ステロイドを忌み嫌う人も確かにいる
・スレタイが扇動的すぎ
・また中国

これらのいろんな問題がごちゃごちゃになっとる。
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:40:06 ID:sqjxe1ZDO
>>460
へぇ〜(苦笑)

460は3の倍数じゃありませんょ?!
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:48:34 ID:0ic46A2DO
中国から・・・ってだけで死亡フラグ立ちまくりなのにwwww

 
ステロイドもきちんと用法を間違わなければアトピー持ちにはイイ薬だよ。
自然素材だってうたってステロイドが入ってるのは詐欺以上だなぁ。
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:04:56 ID:xtQjGeCb0


はっきりしてることは、「アトピーを治せる医者はいない」ということだ
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:07:18 ID:ZRQmARV+O
アトピーフェチです。
アトピー舐めたい。
アトピー大好き。
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:09:12 ID:DyPIqJJl0
ステロイドはすごいんだよ。効き目が、全然違う。
一発で症状を緩和してくれる。副作用もすごいけど。
一番困るのは症状を抑えてくれるだけでステロイドでは絶対に直らない。
アトピーで骨がでるまでかきむしるとか、あまりのかゆみで夜が練れないとか
なったら、やっぱりステロイドを使用したほうがいいと思う。
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:12:32 ID:8Uxujg6WO
>>460
1週間までみたいな考えは根本的に間違いですよ
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:13:27 ID:DyPIqJJl0
いま、結膜炎になって。ステロイドを使ったけど全然違うよ。ただステロイドでは
直らないから、酷い症状が治まるまでステロイド使用して、収まってきたら非ステロイド
に切り替えた。そんな症状が蒸し返すようなことはなかったけど。ステロイドは
やっぱりすごいなーと思ったよ。
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:16:07 ID:DyPIqJJl0
結膜炎はなんか、涙がとまらないから、周囲からしたら本当に泣いてるように
みえるから本当に痛いつらかったよ。今は目のした腫れてるくらいまでに治まった
から、一時は本当にどないなるかと思った。
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:18:56 ID:/n7J9+XA0
123 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[sage] 投稿日:2008/06/27(金) 23:10:59 ID:jcHlLMLA0
>>3
>ステロイドはもともと人間の体でも副腎でつくられてるんだけどね。
>これが炎症によく効くのだ。

ステロイドホルモンは眠っている遺伝子を目覚めさせるホルモンだ。
代表的なものは女性ホルモンや男性ホルモンだ。
ステロイドホルモン=人体の構造を変えるホルモンだ。
眠っている遺伝子を目覚めさせるホルモンだから、
使い方を間違えると遺伝子が暴走を始める。
収拾がつかなくなる。


これまじ?
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:22:15 ID:E44k7Jld0
ステロイドの副作用に多毛ってあるよね
ハゲに効くんじゃない?
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:23:10 ID:t1fgGnSm0
>>471
ステロイドはシクロペンタヒドロフェナントレンの誘導体の有機化合物の総称
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:27:56 ID:8Uxujg6WO
>>472
多毛と言うより毛が濃くなる感じ

さて痒いとこにマイザー塗ってねます
ケラチナミンで割ってるけど
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:38:08 ID:xe+oSNXFO
ループになるね、ステロイドの賛否は。
まあステロイドの善し悪しは今や、使う患者が選択して判断するしか無いわな。
説明しない医師も多いんだし…

んで>1の件は薬事法違反って事でしょ?
日本の通販会社でもこういう怪しい薬や化粧品、あったら
どこ持っていけばいいの?
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 05:26:04 ID:gZnMOJg+0
           r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡 中国の犬 ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'   そんなことよりさ
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、もうすぐ移民が来るぞ移民。
        ,____/ヽ`ニニ´/   1000万人の移民。日本の10人に1人が移民だ。
     r'"ヽ   t、     /      よかったなあ。
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |

・自民党国家戦略本部(本部長・福田康夫首相)の「日本型移民国家への道プロジェクト
 チーム」(木村義雄座長)は19日、日本の総人口の約1割に当たる1000万人の移民
 受け入れを目指す政策提言をまとめた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/080620/stt0806200013000-n1.htm
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 05:31:40 ID:3incrwh50
俺の親戚もアトピーで、全身にステロイド塗りたぐってるけどな。
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 05:55:49 ID:2Gi0eq2d0
これと同じようなもの10年くらい前に買ったことあるわ
ペットボトルの蓋程度の量で一個2〜3000円はした

塗って数時間後にはジュクジュクが回復するくらいすごかった
天然のまめ成分だったかを調合していて、ステロイドは一切入ってないと唄っていて
当時中国のことをよく知らなかった情報弱者の俺は、信用して10個は使ってしまったよ
もちろん半年後くらいに今まで経験したことのない凄まじいリバウンドきたよ
ただの天然のアトピー体質に戻るまで少なくとも三年はかかった

そのインチキサイト
ttp://www.csdcc.com/indexj.html

479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 05:56:41 ID:GuUKvfVp0
中国って東洋医学だからステロイドとかの観念が無いんだろ。

>>428漢方出す医者は間違いなくヤブ医者だから。
東洋医学と西洋医学の違いを調べるといい。
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 06:22:01 ID:xfQgS3sk0
>>479
漢方取り入れている病院は、最近多い。
聖路加国際病院、慶應大学付属病院、日本医科大学付属病院…などといった
優良な大病院でも東洋医学科・漢方科を設置し、専門医が勤務している。
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 06:45:30 ID:tF2Fu+nkO
美容師はもとより…看護士なんかもアトピーを患う人数が多いんだってね
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 06:54:47 ID:r/amhTSWO
アトピーの原因が加工食品の原料が中国産だっけ?農薬だか重金属だか
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 06:56:28 ID:KKObFgUs0


ス テ ロ イ ド は 劇 薬 で す
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 06:57:58 ID:TsqPXhMoO
一年間の中で春の二ヶ月間だけちびちび使ってみたいんだが
これでもリバウンドは起こる?
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 06:59:00 ID:TleXqcnz0
所詮はチャンコロ
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 07:09:33 ID:AjOzylcTO
そもそもアトピーの原因自体が支那毒の所為って説もあるよな。
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 07:24:09 ID:SLNkjYlR0
中国は糞だが、>>1はさらに糞。お前記者辞めろやカス。ミスリードも甚だしい。
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 07:28:30 ID:kvvsWexO0
中国製の薬を売るとは、、、
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 07:38:26 ID:t196fwvV0
ステロイドは1日で効果出る、あれはすごい
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 07:46:36 ID:WJi8lu7b0
ステロイドだって、正しく処方された上で使用すれば問題ないんだぞ。

(効能:症状を長引かせるetc)って、もうちょっとまともな要約方法はなかったのか。

491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:12:04 ID:jOBFwhdk0
ステロイドである副腎皮質ホルモンがだれでも副腎で作られてるんだけど、
アトピーの人はその量が少ない。
そのため外用薬としてステロイドを使用するんだけど、使いすぎると副腎が過剰に作りすぎてると勘違いして
副腎皮質ホルモンを作るのを鈍らせてしまうため悪化してしまう。
症状が悪い時には大目に使って、直ったからといってすぐにやめず、
少しずつ量を減らして副腎が対応できるよう使用するのが望ましい。

と思ってるのだがどうだ?
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:13:56 ID:xe+oSNXFO
>479
ヤブとも言えんよ。
アトピーの治療の仕方で、それぞれ皮膚科の先生によって考え方が違うからさ。
アトピーは身体の中の免疫やらの異常で肌に現れてんだから
身体の中を調整して免疫改善していく〜という考え方の先生だっているさ。
自分がかかってた皮膚科はそうだった。
痒み止め、炎症には非ステロイドの調合した軟膏を処方。
それは身体の外からの治療。
身体の中からは、乾燥を改善するのと整腸作用のあるもの、
滋養強壮効果のあるもの、計3種類の漢方を処方されてた。
アトピーにならない身体作りの補助を漢方でやる〜って考えの先生だったよ。
漢方もツムラのだったし保険適用だったから安かった。
今はアトピー治ったし、滋養強壮効果の漢方が身体に合ったのか
アトピーとは別に、冬、風邪引かなくなったよ。
漢方はあなどれないよ。
合う人は合う。
ちなみに自分は鍼灸もすごい効く。
鍼はすごい。坐骨神経痛酷かったのに、鍼で治った。
ちょい前、生まれて初めてギックリ腰にもなったが、その時も
鍼灸にお世話になったわ。東洋医学、どういう作用なのか謎だらけだが効果は信じるわ。
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:30:08 ID:W1190oUI0
>>6
「中国四千年の〜」が良いと思ってしまうんだろうかね
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:42:39 ID:0QOad4Fe0
この記者、バカじゃね?
中国叩けば称賛されるとでも思ってるのかね。
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:49:07 ID:Y3Df5aSH0
食べ物さえ、毒が入っていたのに
ましてや薬なんて、おそろしくて使えない。
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:52:07 ID:yxYCTXHK0
ステロイドはアトピーを治すのでなく、塗ってる間だけ症状を止めてるだけ。
だけど、使い続ければどんどん副作用の方が強くなっていく。
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:52:37 ID:CIcc3QBQ0
売国奴政権は日本人の医療費削減を毎年2200億円は堅持しますが、
残ったお金は外国にばら撒きます。
何故なら売国政権だからです。
日本人の医療費を削って民族浄化します。
そして移民1000万人を日本に入れます。
なぜなら売国政権だから。
>>シナへの円借款 463億200万円
>>思いやり予算 約2000億円
>>国連分担金 約3億ドル(約300億円)
>>ダボス会議 アフリカ援助 約1兆2500億円
>>エイズ基金 582億円
>>アフリカ向け途上国援助(ODA)の倍増、最大40億ドル(約4200億円)
>>食料サミット 1億5000万ドル(約150億円)支援表明
>>パンダレンタル料 1億円(2頭)
>>道路特定財源 59兆円(今後10年間)
>>タクシー代 26億円(国交省)、4億8000万円(財務省)
>>外国人留学生 1兆6000億円 http://yasumiyama.justblog.jp/blog/2008/05/post-8d79.html
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:53:16 ID:KjsmNZDM0
いいかげん世界はぶち切れてもいい頃
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:53:33 ID:FsGLqmxe0
> ステロイド剤は続けて使用すると逆に症状を長引かせるなど副作用があるという。

これ大嘘な

NHKを始め、マスコミが喧伝したおかげで、薬局から姿を消し
必ず病院に通わないといけなくなって、アトピー持ちがどれくらい苦しんだことか
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:56:06 ID:Ko2/lFpd0
でも一時的には効くだろ
よかったね
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:03:02 ID:d43yIMkA0
>>491
古い。典型的な外用と内服の混同。
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:03:49 ID:FsGLqmxe0
アトピー歴10年で快方に向かいつつある俺の結論は>>16
症状の酷い人は騙されたと思って、コメ中心の食生活に変えてみるといい

アトピー関連患者(食物アレルギーのない)が入院すると一気に症状が改善して
退院すると、また悪化するのを繰り返すのが有名なんだが、
結局、病院食が粗食だからって、それだけの理屈
そういう患者は平時、日本人のDNAにすり込まれてない栄養価の高すぎる”濃い”ものを食い過ぎてる

こんな単純な理屈に大学出た偉い皮膚科医のだーれも気づかずに
「不治の病です、薬で抑えていきましょう」ってのを数十年やってるから笑える
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:04:45 ID:XHOzQkt00
そりゃあ効くわなあww
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:06:17 ID:OTwjtsbCO
以前、鹿児島にアトピーを治すという診療所があってな
俺の妹もわざわさ飛行機乗って通ってた

話聞くと、当時医学部生だった俺でも分かるくらい怪しかったので、通院を止める様言ったのだが、妹としては実際に症状が良くなるもんだから、もう全面的に頼っちゃっててな

ネット掲示板でももう信者ができちゃってて、疑問を呈そうものなら、こちらの人格全否定で叩いてくるの


はい、軟膏にステロイド入ってました

妹はステ離脱に数年かかったけど 
やふーにいたあの信者女たちは、今何してるかな…
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:07:44 ID:d43yIMkA0
>>502
俺は入院したし絶食もしたが改善なんかしなかったぜ
だけど保湿さぼらないようにしたら治ったよ
結局スキンケア>食事
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:08:05 ID:d6qW5kaD0
後進国からぼったくり価格でよう買うわ
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:08:44 ID:Dgv6KswEO
皮膚科はとりあえずステロイド出すよな
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:09:41 ID:FsGLqmxe0
>>505
絶食なんかしたらアウトに決まってるだろ
食事>スキンケアだね
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:11:48 ID:d43yIMkA0
>>508
病院食を食ってた時期もあるお
粗食にしたくらいで治るなら標準治療になってるわ
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:13:03 ID:8tz/I/VK0
ステロイドは薬だけど、中国製じゃダメだな
毒と一緒、何入っててもおかしくないんだもの
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:14:39 ID:FsGLqmxe0
成人アトピーは戦前ほとんどなかった

戦後、日本人がたくさん食うようになったもののうちで、特に
牛乳(成人)、卵、脂、これらを受け付けない体質の人間が日本人にいくらかいる
(食物アレルギーとは別の話、ほとんどの人間が何ともないから困るんだが)

そいつらか軒並みアトピーにかかってんのよ、それだけ
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:20:04 ID:wClXEfow0
皮膚科学会の公式見解を信用して、死ぬまで塗り続けるのも一つの選択だよね。
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:22:05 ID:6ON6wZIv0
注射打って精進料理やら米食べてよく寝て毎日ウンコ出してれば治る
マジで
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:22:45 ID:Sv1Yud1wO
>>1
効きすぎて逆に怪しいと思えるのがすごいなあ。
自分だったら楽観視して一日か二日たったらもういつの事だったか思い出せなくて、
明らかな問題がおきた時にはもう原因が何なのかはっきりわからなくなりそうだ。

アトピーの人はやっぱ日常的に細かい変化にも気をつかっているんだろうな。
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:24:04 ID:YoOB3ghi0
中国製の薬を使うなんてチャレンジャーじゃのう
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:24:32 ID:CUO5Myf20
わしもアトピーで皮膚科に通ってはVG軟膏もらってアトピーと格闘
しとったけど、最近は肌の荒れてこんばい。
一人暮らしになって食生活が正しくなったからかと思うっちゃけど。
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:25:50 ID:6sMBKCbk0
「戦後日本の〜」とか「日本食こそが〜」とか言ってる奴は
アレか、戦後否定世代か。
大事なのはバランスで、パン肉中心でも何の問題も無いんだがな。
無知のまま日本食中心にしても偏ってりゃアウトだよ。
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:26:32 ID:Flz7W51W0
>>514
前にも中国製の化粧品にステロイドが入ってたことがあったはず。
それを思い出したか、中国製だし怪しいと思ったんだろうね。
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:27:47 ID:9Oe8kijG0
この前近所の皮膚科に行って薬を2週間分もらったが3日で治った。10日分の薬代返して下さい。
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:29:18 ID:6sMBKCbk0
「日本食は太らない」とか「魚は肉より”ヘルシー”」とか
アホな欧米人みたいな妄想で日本食見るのはもう止めようよ。
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:31:53 ID:FsGLqmxe0
ID:6sMBKCbk0

10年も苦しんで出した結論を、おまえみたいなニワカのアホに否定される筋合いはない
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:34:56 ID:FsGLqmxe0
あと、日本食ってのはわかりやすいたとえで
べつにジャガイモでもタロイモでもトウモロコシでもいいんだよ、要するに穀物中心って事な

誰が日本食狂信するか、理屈の話だ
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:39:28 ID:+mnx4CmU0
>>127
私、家床屋で家庭用バリカン、スキンヘッドだけど
毛髪よりも髭のほうが伸びるのが早い。
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:45:15 ID:XclSpCTt0
>>502
おれもそんな感じ。
食事は可能な限り自炊して、油物は特にひかえた。
そして甘いお菓子は極力食べない。何もせず半年で10キロ痩せたよw
それで今はフルコートをワセリンで10倍に薄めて二日に一度塗る程度まで回復した。
弱いからあまり飲まないけど、付き合い酒も飲めるようになった。
常時少し空腹なぐらいが、頭も冴えていい感じ。
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:45:40 ID:hIvs93nO0
中国製の薬品は全て猛毒だろ?
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:47:23 ID:yKQqLY/x0
皮膚科って薬局仲介業だろ
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:52:07 ID:hIvs93nO0
>>164
数年前、発疹で皮膚科行ったが、強ステロイド剤処方したボケナス医者思い出した。
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:52:21 ID:W1190oUI0
自分の経験では、家屋を一度疑ってみても良いと思う。
建て付けの安い会社に勤めていた頃は酷いアトピーだったけど、
その会社辞めてからは治ったことがあった。
アトピーの子がカラオケボックスに長時間居るとボリボリ掻き始めたりも見かける。
「出産後アトピー発症した」と言う人も、結婚して住居が変わったことが原因のことも。
「入院するとよくなる」という場合、住処が変わったからという可能性もあるから
一度考えてみると良いかも。
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:54:47 ID:e+Hpo9r/0
3年ぐらい前、2ちゃんにデモデスク(顔ダニ)のスレが立ってて
そこ読んで中国から薬を個人輸入したなー。
つけると顔がスースーするやつ。
あれもステロイドが入ってたんだろうか。
使ってた人いる?
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:55:57 ID:0QOad4Fe0
おれの場合は食事より、空気。皮膚を外の空気になるべく振れさせないこと。
家に帰ったら即シャワー。外に出てるときは小まめにお手洗いで露出部を軽く水をつけてハンカチで拭く。
それだけで劇的に改善した。田舎に引っ越すのが一番いいと思うけど。
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 10:00:35 ID:pg7uMTh30
アレルギーのコントロールには、ストレス耐性って重要だよね。
アトピーは、身体表現性障害の一種かもしれない。
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 10:05:36 ID:+nBKCiBa0
健康食品会社の代表が中国人や朝鮮人ってケースは多いなあ
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 10:08:07 ID:vgFCkCtm0
僕も、毎日、肛門からステロイドを注入されています。
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 10:11:00 ID:cuZ7yVqC0
プ、プラシーry
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 10:13:57 ID:Wk4ESVTB0
アトピーは食事を最初に疑うべきだよな

一人暮らしで悪化したが、サプリでビタミンと
ミネラルを摂るようにしたら改善した

多分、適度な粗食の自炊が最強
536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 10:14:31 ID:72ur73gy0
昔から、中国の漢方薬に薬剤が入っていることは常識だと思っていたが。。。

日本で売ってる中国の漢方説明したガイドブックなんかにも、お土産にするなら
これこれが薬剤入りでよく効くとか、ちゃんと書いてある。

中国政府の政策だからね。
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 10:16:05 ID:6djfabYQ0
>>535
そのビタミン剤の原産がシナチクでステロイド入ってたんじゃね?
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 10:17:36 ID:xe+oSNXFO
>529
あったね〜顔ダニwww
どこ行ったんだろうね。
化粧品、アトピー、花粉症、ダイエットは今や巨大ビジネスだから
あらゆる物を流行らせるよね、毎年。
これに今は男性向けダイエットとしてメタボリックと
高齢者向けの骨粗鬆症ビジネス拡大中!
お茶もコンドロイチンもヒアルロンも飲んだって
尿で出ちゃうから意味ないのにね。
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 10:30:19 ID:xe+oSNXFO
お笑いの今田が、数年前、まだ大阪にいた時
肌荒れで皮膚科行ったら塗り薬出されて、それ塗ってたらすごい効いたからずっと塗ってたらしいけど
段々ヒゲが濃くなって、顔も段々赤黒くなってった。
何でやろ〜と思いつつずっと薬塗ってたらしい。
やがて東京に引越して、肌荒れは治らず、顔色もどんどん悪くなるし、
ヒゲも濃くなるし〜で
引越したら大阪の皮膚科行かれへんしな〜と
東京で新しい皮膚科行って、今まで使ってた塗り薬見せたら
最強クラスのステロイドだったらしい。
今は塗るの辞めてから肌も良くなったけど、大阪の皮膚科のジジィ〜って怒ってたわ、テレビで。
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 11:58:20 ID:y7nNqoPY0
>>533
痔なんですね。w

俺は、痔を患ったときやっぱステロイド入りの薬使って、
長年治ってたアトピーが再発したことがあるな。
ほんの数日なんだけど、やっぱホルモン入りの薬は
内分泌を乱すんのかね。
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 12:35:26 ID:PhhzhinO0

『パール真論』 小林よしのり著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093890595/

今年は日本の戦争が裁かれた東京裁判の判決60周年の年です。

1948年、東京裁判によって、いわゆるA級戦犯への処刑が言い渡されましたが、この際、国際法の権威だった

インドのパール判事は「日本無罪論」をただ一人主張し、1235枚に及ぶ「反対意見書」を書きました。

東京裁判60周年の節目に、このパール判決に歴史論争の焦点が集まっております。

日本は有罪か、無罪か。

法の真理と裁きは国家にとっていかなる意味を持つか。

パール判決のデマを流しているのは誰か。

本書は小林よしのり氏の「もうひとつの戦争論」です。
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 12:43:57 ID:jXloZDGF0
10年苦しんだ結論は結論かもしれんが
それが全てのアトピー患者に効くわけないじゃん
皮膚科医のが一般的な治療法については熟知してるだろJK
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 12:51:26 ID:ISlif0Ss0
まぁこの問題は、ステロイド剤が入っているのを明記してなかった点だろう。
ステが入っているなら、使い方も考えるからな。
ハーブという、ぱっと見、自然由来のものと誤認させる商品名をつけながら
医師の指導が必要なステ入れてんだもん。悪質すぎる。
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 13:34:47 ID:yBg90LE+0
アトピーの治し方の基本は、掻かないこと。

・寝ている時に無意識に掻かないように
 ・常に深爪ぎりぎりに、切った後はヤスリで丸く
 ・寝るときは手袋と靴下(素材はツルツルのが良い)
・どうしてもかゆくて耐えられなかったら、
 抗ヒスタミンの軟膏を塗って絆創膏
・薬に抵抗があれば白色ワセリンで絆創膏
・掻くときは手のひらか指のひらで優しくこする
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 13:41:31 ID:U658ENnq0
24歳で発症し、いろいろ試して26歳の今ほとんどきれいになった。
よかったと思うのは
#1 ステロイド外用薬をマメに塗ること
#2 毎日8kmジョギングをして汗だくになること
#3 抗ヒスタミン剤で夜間掻かないようにすること
だったな。
ジョギングが効いたのは汗だらけになることで
減感作療法と同じような作用があったのかな。
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 13:43:54 ID:IsyTkOtu0
俺もスポーツで汗かくようになってから軽くなった。
ほんとに汗のせいだったかはわからんけど。
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 13:47:22 ID:U658ENnq0
>>546
あとサウナで頑張るのもなんか効いてる気がしたな
後でしっかり保湿するのが必須だけど。
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 13:50:17 ID:YMLnN+BP0
これは酷い。 

>>1と産経が。


549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 14:01:50 ID:aBd8bXKo0
中国製の薬自体汚染されてる
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 14:04:43 ID:8CCekHDS0
アトピーって一概にいっても、
現在では、どのアレルギーかで治療方針が異なる

塗り薬などは対処療法で、苦痛を減らす意味がある
けれどもそれは根本的な治療ではない
それが脊髄反射だったのは一昔前の話だわな

>>1
中国から直接輸入して買うなよ、昔、茶でも死人が出ていなかったか?
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 14:10:51 ID:Hy7/E+gF0
ニューハーフクリームを塗ったら、剛毛が生えてきたと聞いて
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 14:12:38 ID:yBg90LE+0
>>546
あれは3つの要因が重なっていると思う。
まずは、発汗で皮膚の老廃物を流したこと
次に、運動で代謝を高めたこと
最後に、運動後にシャワーを浴びて皮膚を清潔にしていたこと

特に最後のを、習慣的に行っていたことが一番効いたと思う。
刺激となるものを洗い流しておくことが、
かゆみを抑えることにつながるし、
患部を掻かずにすむから、治癒も早まる。
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 14:18:38 ID:ZPnBcPz/0
ステロイド自体は非常に良い薬なんだけどね。
成分が明記されてないのは問題。
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 14:51:06 ID:yxYCTXHK0
>>548
別のところでも同じような報道をしてる。
どうせ共同とかの配信だろ。
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 15:41:57 ID:K4+NbM3p0
せき・のど・たんに・・・そうだな、ステロイドだな!
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 16:06:59 ID:ZPnBcPz/0
>>555

吸入ステロイド、喘息の場合お勧め。
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 18:16:24 ID:3cO0/AvC0
> ステロイド剤は続けて使用すると逆に症状を長引かせるなど副作用が
> あるという。
これも間違いなんだけどな
こういうことを無責任に垂れ流すから、変な宗教まがいの民間療法に引っかかる患者が絶えない

ステロイドを適切に使用しないと症状を長引かせる場合がある
これが正解

558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 18:18:30 ID:PxMGM3Bi0
若いな。
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 18:20:41 ID:xRdNAaxa0
医者に行ったらステロイド渡されて5日間で完全に皮膚が治ったんだけど
次の日また悪くなった。で、結局元通り。
ステロイド入ってない市販の軟膏をつけて
2週間くらいたつけどやっとよくなってきた
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 18:32:02 ID:kNQ1wTPZO
文句言っているやつは適切に使用していないに100ペリカ
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 18:36:39 ID:Wl8By6RF0
怖い話だなあ
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:29:25 ID:XkrO96DQ0
俺も軽度のアトピー持ちだけど
重症の人かわいそうだと思うよ。特に女性の人は
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:46:04 ID:UESKjiTH0
>>16
ウナギ食べたいまで読んだ
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:48:29 ID:UESKjiTH0
って何だよ大遠投しちまったじゃねーか氏ね!
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 00:54:37 ID:1FymSZlH0
アトピーの女性は軽症になるとかわいい子が多い
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 00:57:11 ID:dhj3pjJq0
アトピーマンは何人か見たことあるけど
アトピー女って見たことがない
一生懸命に薬を塗って抑えているのかな。
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 00:59:46 ID:egNV39s+0
ステロイドを医師の言うことを守って一定期間塗れば、ほとんど治る。
これが正解。

でも、言われた日数が終わって塗るのをやめると、また再発する。
これも正解。




医師は、一旦は治したから任務完了したつもりでいる。
つか、塗りやめたら再発すると知ってても言わない。
結局永遠に塗り続ける必要があるし、それやると皮膚がボロボロになる。
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 01:04:24 ID:dhj3pjJq0
10年くらいステロイド使ってたけどボロボロになんかならなかったお
どうせボリボリかいてたり塗るのサボったりしてたんだろ
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 01:14:33 ID:HYk5bmne0
痒いところを掻いたときに
快感があるから駄目なんだよな・・・
痛みが走ればいいのに
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 01:28:38 ID:1FymSZlH0
>>567
アレルギーが治るわけ無い。

抑えて体をコントロールしていくのが大切

うまくいけばアレルギーを抑える飲み薬だけで大丈夫な状態になったりする
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:18:25 ID:rOT7F75s0
>>570
その飲み薬 ステロイド入りだからw
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:24:41 ID:1FymSZlH0
効ヒスタミン剤がステロイドなんだ?

へー
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:27:31 ID:nnDYg4Jf0
大変ワニよっ〜!!ユダヤ金融屋が支配する世界では
人減らしと利益の為に毒がばら撒かれておるワニよっ!!
日本を食いつぶし奴隷の国にしておる真の悪元ワニ!!

ベンジャミン氏が、闇の世界に一人果敢に切り込んでおるワニ!
もはや日本人も現実逃避して無視出来ない状態まで来ておるワニ
ニコニコ動画、要登録すればただで見れるワニ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3768312

創価学会と現在の公明党の繋がり
元公明党委員長、矢野絢也氏がスピーチ
http://www.ohmynews.co.jp/photo/20080625/26744

この国は厚生労働省がユダヤ権力に操られミドリ十字などと組
エイズ菌を民にばら撒く売国奴偽装国家ワニ!
抗がん剤で癌になり殺されておる事実厚生労働省もユダヤ権力に黙認!
http://video.google.com/videoplay?docid=-1858038473999964637
http://video.google.com/videoplay?docid=-1032100368844130710&q=&hl=ja
574名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/29(日) 03:30:03 ID:2q+wjT1a0
そう、ステロイドは効果が急激に現れる
しかも服用タイプは2週間の連続使用をするとそれ以降危険になる
この「フルオシノニド」はステロイドランク very strong 2群にランク分けされる非常に強力なステロイドなので
そりゃ急激に効果が現れて当然です

>>100
>だいたいステロイド入ってるのに、入ってない、と表示してたこの商品が悪いん
そうです、しかしその方法で患者を集め、後に問題になった病院もありますね
保険不適用、アトピー患者には有名な高知県土佐清水にある某病院とかね

ちなみに売薬で有名なム○αにもステロイドが少量ながらたしか入ってたような記憶があります
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 03:52:21 ID:m2pkP64A0
自分の知り合いの息子はもう10年以上ステ塗りまくりだけど
将来どうなるんだろう。他人事ながら心配するよ。
脱ステが必要なら、親が面倒見てやれる間にしておいた方が良いんじゃないかとも。

10年20年と身体中にステ塗りまくって治った例とかもあるのかしらね。
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 03:57:45 ID:nnDYg4Jf0
大変ワニよっ!!ユダヤ金融屋が創る金貸し奴隷世界では
物作って売り消費しまくる事で成り立つワニが
絶対に完全な物"作らないワニ!電化製品も時間くれば偶発的に
壊れるようになっており、薬などにいたっても同じ!一粒で
癌やエイズ治ればそれこそ儲けられんワニからね〜一旦症状抑える
更にリバウンドして薬買うように仕向けておるワニ!!
薬などすべて毒!!であり呑むものでないワニよっ!
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:43:23 ID:wW2HzX4n0
>>567
言われた日数が終わって塗るのをやめた時に、発症した原因が既に除去されていれば
別に再発なんてしないし、永遠に塗り続ける必要もないし、ボロボロになったりもしない
ただその場合でも、その後またなんらかの原因で再発はする

「なんらかの原因」に、毎日や短い周期でさらされている場合は
そりゃ、塗るのをやめたら、また症状は出るし、余計にひどくなることもある
そういうのは、医者が1週間なり2週間なり経過を見て、良くならないようだったら
「あなたの今の状態では、ステロイドを塗り続けてもあまり意味がない
生活自体を見直しながら、皮膚の状態を少しでも良く保つ方向でやっていきましょう」
って説明するべきだな
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 06:55:50 ID:g7ApJ0cp0
根本原因の根治なんてできないから、ステロイドに頼るわけだが。
田舎で暮らすのが一番。
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:04:36 ID:WMuJlG9dO
私なんかステロイド皮膚炎と診断されてもう7ヶ月。

リバウンドは生き地獄ですorz

ステロイドは使わないに限る。
皮膚科医はすぐステ出し過ぎ。
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:45:15 ID:YJeTbu9V0
病気に効かないくらいじゃ中国らしくないもんな。
死ぬか健康を害するくらいが普通。
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:55:10 ID:egNV39s+0
>>579
プロトピックを上手に使えばリバウンドから上手に抜け出せる可能性もある。
だめもとでやってみれ。
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:56:17 ID:egNV39s+0
ステロイド地獄になってからの副作用って、
作用がないのに副作用だけ起こるから困るんだよね。
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:05:35 ID:dhj3pjJq0
脱ステなんて苦行をしなくてもステもプロも使って保湿もサボらず掻かなければ治っていくよw
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:10:19 ID:wW2HzX4n0
>>578
もし根本的な原因と、その原因によって発症することは変えられなくても
増悪要因は排除することもできる
田舎で暮らすってのも、そういうことでしょ
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:14:43 ID:WMuJlG9dO
>>581プロトピックはカポジとかの感染症にかかりやすくなる
からって医者に言われたのさー。
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:17:00 ID:bO1sGgGN0
急激に効果が表れたんだから文句いうな!
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:19:28 ID:iM8BrUxZO
厨国の食品や薬を使う方がどうかしてる
スリッパでさえ使いたくない
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:31:45 ID:D5QuZ0/00
>>579
こう言う人が、カルトに走るんだろうなぁ
医者が悪いのであって、ステが悪いわけじゃないのに
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:33:14 ID:8XFwEQ1/0
病気で悩んでる方から詐欺る輩は最底辺だと思うわ、China Free
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:33:35 ID:XsGgWmuy0
ステロイド10年使い続けてどんどん効かなくなって、医者は強い薬を次々と出すだけ
ステロイドやめて、リバウンド半年苦しんで、もう3年経つけど今はステロイドどころか保湿剤すらなんも塗ってない
それでステロイド塗り続けていたときより症状出てないんだからほんと笑っちゃうよ
一応ビタミン剤と抗アレルギー剤もらってる飲んでるけど、肌は外からなんもしなくても潤ってる
何の為の10年だったのかとほんとに思う
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:34:01 ID:ETihsWnO0
日本の医者は強い方のステロイドから処方しようとする、と聞いたが
そうなのか?
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:36:11 ID:dhj3pjJq0
>>591
弱いのから使っていくとアトピー自体の症状もよくならずダラダラ塗る羽目になってよろしくない。
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:36:45 ID:ZEUC5jg10
そらステロイド剤入ってたら効くわwwww
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:37:11 ID:lqlxZjRU0
脱ステ詐欺に騙されて、リバウンド効果で人間とは思えない顔になった人いっぱいいるよ
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:39:16 ID:ZEUC5jg10
>>591
ステロイドの基本は強めの出して即効で症状抑えて
後は抗アレルギー剤にまかせること
逆をやると効きにくくなるし、その上服用期間が長くなって副作用のリスクもage
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:44:01 ID:ZEUC5jg10
>>585
リスクを恐れてあれもダメこれもダメって
自分で自分をイバラの道へ追い詰めてるような気ガス
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:44:39 ID:Cmx1Xt8s0
ステロイド剤という単語で即効スレ開いた俺はアトピー持ち
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 14:47:30 ID:OkHg/D6H0
>>575
ステロイド(体3群、顔2群)を使い続けて20年以上
20歳を超えてから収まってきたよ。
今では指先が割れることと頭の中にかさぶたがあることぐらいかな。

人によって違うから何ともいえないよ。
599598:2008/06/29(日) 14:52:04 ID:OkHg/D6H0
失礼、顔4群だった。
顔にvery strongを塗るわけないや。
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 15:13:27 ID:2p6I4JlPO
ステロイド→プロトピックのコンボで信じられないくらい改善した
E先生ありがとう。
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 15:19:47 ID:P9VmqNsp0
長引くのはステロイドのせいではなく、痒みに耐え切れず引っ掻き回すのが原因。
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 15:23:53 ID:+8Gzmxt80
>>1
この記者はステロイドの素晴らしさをしらないんだな。
副作用に気をつけないといけないけど、劇的に効くぞ。
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 15:33:29 ID:PZdVk27N0
以前指の皮膚がかなり荒れた時、ステロイド剤使ったら一気に治ったなあ
その後手が乾燥肌になったけど
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 17:23:27 ID:Mg02IVJt0
ステロイドはアトピーの治療としては優れた薬で、
病院に行けば、きちんと分量をチェックして処方されます。
でも、ステロイドをどうしても使いたくない人は、
非ステロイド漢方クリームというものもあるようです。
http://www.csdcc.com/zen-cart/index.php?main_page=index&cPath=2

ただ、長崎県の緊急情報にもCSDCCという言葉が載っていたことは忘れずに!
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 17:28:42 ID:egNV39s+0
>>585
じゃあ、副作用の無い薬を言ってみろよ
あの恐ろしいスティーブンス・ジョンソンでさえ
お前が何気なく飲んでる薬で起こる可能性があるんだからな

>>590
それは体質が変わった可能性もあるし
もしくは体質に波があって、たまたま今がいいだけかも知れない
あとは、ビタミン剤と抗アレルギー剤をやめれるかどうかだと思うが
抗アレルギー剤でかゆみを抑えてるのが治ってる理由だと思うから
やめたら昔にもどるかもね。

>>594
たしかに脱ステ時にはとんでもない顔になるから、
相当な意思と周囲の理解がないと無理だが、
仕事とか学校とかいろんな条件が許すのなら、
ダメもとでやってみる価値はあると思う。
どうせ塗り続けても支障が出るのだから。

>>600
プロトピックが怖くて脱ステだけでがんばったが、
さすがにしんどくて数ヶ月してプロトピックを使ったら、
見事な効果が現れたよ。
俺の場合はプロトピックが無ければ脱ステできなかったかもしれない。
その二つを上手に使いこなせれば、人によっては脱ステは比較的簡単かもね。
プロトピックのホテリと痒いときのホテリが結構似てるので、勘違いするけどね。



まあステロイドは良く効くけど、一度使うと抜け出しにくい薬ってイメージがある。
漫然と使うのが悪いんだけど、
体質が変わってない以上、やめてもいずれ再発するのは仕方ないからね。
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 17:45:16 ID:QEUK0hbo0
>>591
私はプロトピック→ブ??(名前忘れたけどV郡あたりのもの)→マイザーで3年目。

今は顔であってもステロイドは愚かプロトピックも塗るなと指示されてるので、なにも塗ってない。
現在飲み薬のみ。症状抑えた後は、塗らないのが基本なんじゃないかな。
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 18:13:49 ID:Bb+Er3zP0
塗らないで済むならそれに越したことはない。

安易にステロイド処方する医者の多いこと多いこと。
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:12:55 ID:ndlkN6GN0
この化粧品は何が問題なの?

ステロイド剤をつかうなら医薬品としての許認可をとらなきゃダメ、
あと、成分表示にステロイド剤を記述しないとダメってことかな?
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:25:49 ID:WC9msqETO
ステロイド入ってたらすぐ直るから好都合じゃん。

て製造元は思ってるな。
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:29:33 ID:C5XVgWg70
>>608
成分表示に偽りあり。なのが問題。

その人がステロイド剤に拒絶反応があると、場合によってはそのままショック死する。
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:37:25 ID:TDxHxwXeO
>>16
わだすも食生活変えてみようかなあ
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:39:26 ID:uM/Fpsvw0
>>1
ニュー・ハーフ・クリームとか怪しすぎるだろwwww
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:40:01 ID:tbDyeIRDO
そもそも中国製の薬てところが眉唾なんだけどね
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:40:13 ID:eChpgbm00
サッカーしてたら直ったのにニートになったらひどくなった
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:45:05 ID:J3ZUC62h0
>>610
たしかに、そこに問題はあるが、
そもそも、化粧品が具体的に効能としてアトピーに効くとか書いている時点でアウトだけどな。
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:45:13 ID:8YQeLRBt0
アトピーを直したければ食生活を改めねばなるまい。
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:46:43 ID:DCTcSjFsO
スポーツ選手がうっかり服用したらアウトか
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:48:37 ID:dv+YDTvW0
>>1
ステロイドが無かったら一生顔の半分麻痺したままの俺が来ましたよ
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:49:33 ID:3c9HrGxI0
>>607
多いよなー。蚊に刺されたときのかゆみ止めにも入ってるし。
ステロイドに替わる副作用の無いかゆみ止めって、どこか出してくれないかな。
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:51:39 ID:d6cCJRXs0
>>618
そのほうがマシな顔だったろ
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:56:27 ID:ASXqIqkoO
いまだにネットで中国の物を買うって
どんだけ世間知らずなんだよ
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:57:30 ID:s87nFE6WO
30過ぎてアトピーになった俺が来ましたよ
絶対社内の空気汚れのせいだなぁ工場ツラス
俺はホノザルベ使ってる、肌が白くなるから露出するところは目立つから塗れないw
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 08:59:21 ID:IVPxgOeCO
>>595
あんまりそれっぽい嘘を書くな。
抗アレルギー剤は掻破抑制のための補助薬に過ぎない。
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:03:07 ID:gdHmZVLI0
副腎皮質ホルモン は確かに劇薬。

本当に何にでも効果がある万能薬で、
医者が難しい症状の時に、
じゃぁステロイドで、って感じで出してくる薬。

元々ストレスを感じたときに人間が
作り出す副腎皮質ホルモンに似た成分で
これを使うと体が活性化されて症状が改善する。


ただ、副作用が強く一生に使える量が限られるから
医者も仕様期間を一定に限定して使う薬。
市販していい薬ではない。中華クオリティならでは。
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:05:07 ID:YGM+lmrqO
>>618
副作用きつくね?

俺、未だに顔にブツブツ出るのと、変な動悸で夜良く眠れね
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:07:06 ID:gdHmZVLI0
>>625
あるよな。w 横レスごめ。

俺は昔短期間に点滴で注入されまくったが、
顔中・首までニキビができて自分で気持ち悪かった。
しかも顔が浮腫んで最悪だった。
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:08:16 ID:eChpgbm00
関節が酷い。
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:08:42 ID:r5jeCrkE0
続けて使用するのが駄目なら間隔をあけて使えばいいんですよね?

どのくらい1週間に1度ぬるくらいならいいのですか?
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:11:05 ID:1YfJ3ySx0
中国製のサプリメントもこわいな
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:21:50 ID:p7oFmHNJ0
そりゃステロイド入れたら一旦は効果あるわな
しかも病状再発しやすいからまた薬が売れる

中国が目をつけない訳が無いw
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:22:45 ID:XpeOvYrEO
>>628
簡単に考えないほうがよい。
症状が改善するのも酷くなるのも早くなる場合がある。
自己判断したくなるほど辛いんだが、それでも医師の処方を尊重すべき。
ちなみに今はプロトピック軟膏使用中。
顔の赤みが少し改善される。
しかしストレスの多い仕事だから忙しい時はきついなぁ。
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:24:16 ID:1WbX4A8g0
アトピーにステロイドは普通に医者で処方してるって書いてあるが

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%88%E3%83%94%E3%83%BC%E6%80%A7%E7%9A%AE%E8%86%9A%E7%82%8E#.E3.82.B9.E3.83.86.E3.83.AD.E3.82.A4.E3.83.89.EF.BC.88.E5.89.AF.E8.85.8E.E7.9A.AE.E8.B3.AA.E3.83.9B.E3.83.AB.E3.83.A2.E3.83.B3.E5.89.A4.EF.BC.89

医療機関で一般的に行われている治療(薬物治療)

*ステロイド(副腎皮質ホルモン剤)
ステロイド外用剤は、副腎皮質ホルモン(ステロイド)により過剰になっている免疫反応を抑制し、
症状を和らげる効果がある。もっとも効果が高いとされる薬剤である。外用剤にはランクがあり、
「Weak(弱い)」「Medium(普通)」「Strong(やや強い)」「Very Strong(かなり強い)」
「Strongest(最も強い)」に分けられ、症状の度合い・炎症の発生部位によって使い分ける。
ステロイド外用剤は薬局・薬店などで入手出来るものもあるが、強いランクのものは医師の
処方箋を必要とする。
ステロイド外用剤を皮膚に長期使用すると皮膚萎縮、皮膚感染症の誘発、毛細血管拡張などの
副作用が生じることがある。しかしながら治療が困難な患者やアトピービジネスがその弊害を
過剰に主張したり、内服薬の副作用を外用薬のそれと混同することもあり、治療現場は混乱
している(ステロイド皮膚症を参照のこと)。
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:28:18 ID:WugfPiCbO
>>624
ステロイドなんて薬局にありふれてますよw
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:30:59 ID:5P9vHY4G0
アトピーの奴は詩んでいいよ

マジきもい 象の皮膚みたいな顔しやがって 不快なんだよ
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:32:19 ID:Xa0mrHYD0
余りに炎症や痒みが酷いと掻きむしったり熱持ったりで悪循環に陥るので
悪循環を断ち切るために、ステロイドは有用

使い方次第なんで、用法用量を守って正しく御使用下さい
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:40:32 ID:Sgesf0OHO
今俺股間に湿疹があるんだが医者に行ったら四つん這いにならないといけないの?
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:40:47 ID:WugfPiCbO
>>42
その水にも0.1%の法定濃度で猛毒(一般致死量20ml)の塩素が含まれているけどねw
638名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:42:13 ID:Xa0mrHYD0
>>636
四つんばいにはならないと思うがフルチンは覚悟しておいた方が良い
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:44:49 ID:+NEu2eK10
無理矢理中国を悪役にしようとしてるようなソースだな。
それとも記者が余程の無知か。
ステロイドなんて日本でも一昔前は普通にアトピーに処方されてたろうに
640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:49:09 ID:Sngc7qXhO
問題はステロイドを使用してることを明らかにしてない点だろ
ステロイドは使い方をうまくしないとただの薬物依存になりかねないから
人によってはステロイドは使いたくないって人もいるし
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:49:21 ID:QB5a6/Rx0
>ステロイド剤は続けて使用すると逆に症状を長引かせるなど副作用があるという。

これとスレタイの「効能:」とは違うだろう・・・
適当なこと書くなよ
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:51:22 ID:BFF3WU+i0
ていうかこの記事はステロイドを即悪として書いてるわけじゃないだろ。
ステロイドが含まれていることが明記されずに販売されてたことが問題にしてるわけで。

ただステロイドって耐性できるよね。
どんどん強いものを欲するようになって深みにはまる。
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:52:02 ID:MSnIf33N0
俺も年に数回肌が荒れてアトピーかと思った時期があったが、不摂生で栄養状態が
悪化した事が原因だと分かった。 年度末とかの忙しい時期に食生活が乱れると、
アトピーみたいになってた。

それが分かってからは栄養状態に気をつけているが、肌荒れはなくなった。

そういや皮膚科に行った時はステロイド剤を処方されてたな。 怖いからちびちび使ってたけど。
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:52:59 ID:4E4yCNcv0
>>639
いや、ステロイド表示せずに配合するのは書き方関係なく十分悪だから
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:53:46 ID:2dDVJV7/0
死にたくなければ、中国産薬は使うなと・・・。
食料品なども同じだけどねー。
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:54:27 ID:8CHegX140
まだなんか、中国奥地の漢方処方で西洋医学では知られていない秘密の魔法の
よく効くお薬とか信じてる連中いるのかね?
647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:54:39 ID:BFF3WU+i0
中国から化粧品なんてよく取り寄せる気になったな。
ギョーザ事件だの見てなんとも思わないんだろうか。
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:57:01 ID:Sgesf0OHO
>>638
おっきしたらどうしよう(*´Д`)ハァハァ
649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:57:41 ID:hLF31F9I0
喘息持ちなんで、ステロイドを目の仇になんてできない。
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 09:58:11 ID:U1PiG4Q/0
強いステロイドを急激に止めると
体がついて行けなくて悪化する。
徐々に弱いステロイドへ転換して治療するのがステロイド治療。

アトピー商法に引っかかり、
ステロイドを急に止めた結果悪化し、
耐性がついてしまったアトピー商法の被害者はかなりいる。
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:02:33 ID:UdE5ASgl0
>>649
俺も喘息&アトピー持ちなんだけど、喘息にステロイドってなんの役に立つんだっけ?

アトピーはキュレル塗るだけ、酷いときにだけステロイド塗る
喘息は気管支拡張剤を持ち歩いてるだけ
という出来るだけステロイドを避けた生活はしてるけど、気管支拡張剤は心臓に悪い
とも聞いている
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:03:51 ID:joEwrlkE0
この商品は悪である

アンチステロイド教の信者と同じくらい悪である
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:08:37 ID:8AcDqXfr0
中国の深センに行ったら、
TVで朝から晩までこの手の皮膚薬のCM流してたな。

そりゃもう凄い効果なんです!なんでも治るんです!みたいな派手派手なCM。
あまりに過剰にしつこいんで、吐きそうになるぐらい。
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:11:03 ID:hLF31F9I0
>>651
非ステロイドタイプ(メプチン、サルタノール)より、フルタイドの方が常習性っての?依存性っての?が低いよ。
喘息の程度にもよると思うけど。
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:11:57 ID:/G2wYZCx0
短期間とか言う人いるけど、
俺なんか5年以上リンデロンVG塗ってるぞ・・。
出ないと収まらないんだ・・。ただでさえ痒くて夜眠れないのにorz
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:13:59 ID:gShQB7U8O
シワが多い、色が赤黒いとかの所謂アトピー肌の定着は
ステロイドの作用による所が大きいんだよね。
ただステロイドほどすぐ効くものは他にないからバランスが難しい。
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:14:28 ID:Fwa6OIbx0
そりゃ、効くわwwwwww
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:15:19 ID:6RyEEZeU0
これはまずいよ。
つか、効果を期待してわざわざ、中国から取りよせたのに
効き過ぎて届け出したってのがなんとも?
普通の患者がそんな行動をとれるわけないから、
担当医がくさい、と思ったんだろうなあ。
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:15:42 ID:kBe5Am+BO
>>651
喘息持ってるのにフルタイド薦められたことない?
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:15:48 ID:8AcDqXfr0
>>655
V群か、中途半端だな。
おれなんかT群のデルモベート使って1ヶ月で治し切ったぜ。

脂漏性皮膚炎の話だけどな。
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:16:03 ID:WDGz0AD2O
>>651
吸入ステロイドですね。
気管の内側にたまった分泌物をはがし落として、気管の通りをよくするものです。
服用と違って、微量の吸入なので、大きな副作用はありませんが、吸入後はうがいをしっかりしないといけないですし、若干声がかすれることがあります。
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:19:25 ID:/G2wYZCx0
>>660
いや、俺の場合アトピーだから一時しのぎにはならないんだ。

根本的に遺伝子治療とかが可能にならない限り、
再発する。いったん綺麗になって保湿などに気を遣ってもまた再発するので
結局この世からダニというアレルゲンが無くならない限り、不治の病だと思う。
医療技術が進歩すれば別だけどね・・・orz
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:20:23 ID:KGYEvRRC0
アトピーって実際問題として藁にもすがるような思いをしてる人多いからね、
中国産なんだから自業自得とか単純に割り切れるもんじゃない。

こういうのは騙す気満々の悪徳業者が完全に悪い、
まさに人の弱みにつけ込む卑劣行為といえよう。
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:21:01 ID:40fRL8l00
回虫とかの寄生虫を飲んで
体内で養えば治るってのは都市伝説なのかね
665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:21:38 ID:vhD/zcf6O
つい最近、悪魔に魂を売ってしまった。
一旦止めがきかないレベルにいってるような気がする。
第三者の脅しに屈したとはいえ、将来、あぼーんされるのはもう覚悟した。
666名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:23:02 ID:kBe5Am+BO
問題なのはステロイドが入っていたことを明記していなかったこと。
それと記事書いてる奴とスレタイの効能が馬鹿すぎる件も。
667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:23:12 ID:3lfFPYx/0
>>628
まず、使わないが一番いいということを理解すること

アトピー薬っていうのは、そもそもアトピーを治す薬ではない
炎症を治す薬(劇薬)

あとは自分で考えてくれ
668名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:24:10 ID:lYv2JqtD0
フルオシノニド1グラム当たり0・15〜0・44ミリグラム

医療用のトプシムは0.05%=50mg/g
これはその更に100分の1以下の濃度か

大体 エキザルベ位の効き目だったろうな
これくらいのWeakでも効く人には効く
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:25:15 ID:hLF31F9I0
>>663
今じゃお掃除おばさんとして有名な松居一代の息子さんは小さい頃アトピーに苦しんでて、松居はそれこそ日本中を探し回る勢いで名医や良い薬や温泉を周り歩いたそうだよ。
そのおかげなんだろうね、劇的に効く中国人が処方した漢方薬?に「偶然」巡り合って、帰国してしまったその人を追いかけて中国まで行ってる。
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:27:47 ID:c41Cg326O
毎日の変態報道暴露も落書き事件も北朝鮮から目を背けさせる工作だぜ、工作員にのせられんな。
671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:28:21 ID:UdE5ASgl0
>>654>>659
長いこと喘息で診察受けてない・・・w

「これくれ(ベロテックエロゾル)」って言って黙ってもらうだけ
こないだたまたま違う先生が処方箋書いてくれて「これ循環器系によくないよ?」と
忠告くれたって事務員づてに聞いたけど「うん、知ってるw」って答えただけw

薬変えたほうがいいのかなあ
672名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:29:13 ID:8AcDqXfr0
>>664
東京医科歯科大の藤田教授だね?

しばらくはトンデモ説として学会でも無視されてきたけど、
最近は中国ドイツで同じような論文が出て、少しは見直されてきてると聞いたが。
673名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:29:34 ID:cRqDJwNX0
アトピーは、様々な原因→炎症→かゆい→掻く→炎症→かゆいの無限ループだからね。
症状が酷いときにはステロイドで炎症抑えて、かゆみを取った上で、
最初の様々な原因の部分に対応するのが良い。

問題は、最初の部分の原因が謎い人がいるということだ。
ステロイド+保湿剤で完治や寛解する人もいるし、それじゃダメな人もいるぐらいだ。
674名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:32:50 ID:hLF31F9I0
>>671
一度呼吸器専門の医師にかかってみたら?
喘息って、ある日突然大発作を起こしたりするから、舐めてるとイカンらしい。
675名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:38:19 ID:4RysrciS0
読まずにカキコ

このスレタイはひどい
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:38:52 ID:3OAjk4Nf0
なぜ中国製の毒を輸入するという犯罪が野放しになってるの?
677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:40:08 ID:KGYEvRRC0
喘息には貧乏暮らしが一番良いよ。
オレは三年貧乏暮らししてたらアフォみたいに治ったからw

マジな話だよ。
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:45:51 ID:hLF31F9I0
>>677
完治するもんなの?
あたしは小児喘息だったけど、小学校に上がってからピタっと治まって、それから喘息のことなんて忘れ去ってたけど、再発したのはなんと35歳よ。
だから、因子っての?そういうのを持ってる限り、なにかのタイミングで発現するもんだと思ってるわ。
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:49:10 ID:uON3y+V50
ステロイドはいわゆる毒じゃないよ
ただ医師の管理なしに濫用するものじゃないってだけ
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:53:21 ID:uON3y+V50
>>678
そりゃ治る人もいるよ
逆にいえばなにかのタイミングがなきゃ再発しないでしょ?
681名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:54:29 ID:hLF31F9I0
>>680
なるほど。
不思議よねえ。
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:56:40 ID:GFmZHXnp0
ステロイド剤が何かも知らん奴がスレ立てたんだなとすぐ分かる
683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:58:01 ID:pZLlFAZOO
結論としては中国製品を買ってはいけない、でおk?
684名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 10:58:04 ID:KGYEvRRC0
>>678
まあ完治はしてないだろうな、多分。
アレルギー体質ってのは死ぬまで持ってるもんだろうし。

ただ発症それ自体に関しては生活習慣が多大なる影響を与えてるのは確かだと思う。
キミが再発したのは因子どうこうよりもなにか再発のきっかけになるモノが
今の生活にあったんじゃないかな?
オレも今は生活が戻ってしまったからそのうち再発するかもという気はしている。
まあ近々また貧乏(言い換えれば粗食)生活に戻る予定だけど。
685名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:00:08 ID:rqijTJgi0
健康食品や医薬品一歩手前のブツは中国製がマジ多い。
昼のテレビで「○○さんが○○年かけて製法を発明しました」とやってる奴も実は中国製。
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:01:41 ID:K8cXBQsx0
アトピーの薬としてステロイドが処方されることもあるんだから、効くのは間違いないな
俺がアトピーだった頃、ステロイド入りの軟膏を医者で貰ってたし
使いすぎると「塗らなきゃアトピーの症状が出る」ようになるらしいが……
>>680
その「タイミング」が割とどこにでも落ちてたりするんだよねぇ……
妹は阿蘇山に遊びに行っただけで、十数年ぶりに喘息の発作を出すようになったし
小学校入学から数年間、喘息。中学入った頃には落ち着いて、中学の卒業式で阿蘇山に行ったときは問題なし
30越えて阿蘇山に行って、帰ってきたら喘息になって入院
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:03:58 ID:kgW8AJHc0
中国製の薬って・・・
自殺と同じだろ。あれだけ報道されているのに馬鹿じゃないの?
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:08:11 ID:g+UlYzFIO
中国から輸入ってw
689名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:08:13 ID:K8cXBQsx0
てか、この記事の書き方じゃ、アトピーの薬にステロイド剤を出してる医者が迷惑するんじゃないのか?
それでなくとも、最近は患者が医者よりもテレビ番組を信じるとか、妙に半可通になって、困ってる医者が多いのに……
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:09:04 ID:xitaSnOa0
ステロイドは賛否両論あるからこのスレタイは乱暴
いや個人的にはステロイド消極派だけどさ
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:10:44 ID:KGYEvRRC0
>>687-688
いやぁ、中国の薬ってさ、昔から不治の病系には宗教に似たイメージがあるんだよ。
漢方とか東洋医学とかさ。
日本は西洋医学だからそれでダメなら東洋医学、ってね。

だから食品とかと同列には扱えないわけで。
で、悪徳業者はそういった事情を知ってるからこういう事件が後を絶たないんだよな。
692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:10:45 ID:jAn4FIjf0
ステロイドが悪いんじゃない
私には効果ある

ただ、黙って売るのは大問題
693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:11:41 ID:mp9Oo+i70
中国薬=自殺用

ステロイド自体は問題無いっていうのになぁ・・・
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:15:59 ID:NwdOHuip0
一時期、アトピーの治療に「ステロイド絶ち」って流行った。
一部の医師もそう言っていた。

けど、人によってはものすごくつらい(死にたくなるくらい)うえに、
しかも必ず良くなるわけでもなくて、

「それって本当に正しい治療なの?」
「症状を抑えつつ良くしていく方法があるのでは?」
「心の健康も維持すべきでは?」

なんて意見が出てきて、
今ではある程度のステロイドは使いつつ徐々に減らしていくような治療が主流。

ステロイド=悪なんて、大間違い。
695名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:17:13 ID:pzY2tPX30
いまじゃ漢方も危険だっていうのに
696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:18:15 ID:VrYMXROp0
アトピー劣性遺伝子持ちは子孫を残さないように粛清か去勢されるべき。
要するにアトピー持ちは氏ね。
697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:19:22 ID:YPgW+9mv0
中国製を信じて、中国製を1万2000円のぼったくり価格で購入し、
中国製の毒物に当たるってのは、よほどの池沼か未開の人以外
考えられないんだが・・・・w
中国製なんて、口に入れない物でさえ信用できねぇよ。
698名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:21:24 ID:3lfFPYx/0
× ステロイド=悪
○ 医師会・厚生労働省=悪

ステロイドは、素人が無計画にベタベタ塗っていい薬じゃない
ハイリスクな薬を無責任に出す医者こそ、本物の悪党
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:21:46 ID:1RUZW0+aO
>>696
劣性の意味くらい分かれゆとり
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:28:33 ID:1dTkbHyC0
>急激に効果が表れたため不審に思って県に相談
鋭い人だな。

>ステロイド剤は続けて使用すると逆に症状を長引かせるなど副作用
はまった人は「あれ?今まで良く効いてたのに。もっと使わないとだめかな?」
と思ってたくさん買っちゃうということか。
701名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:28:43 ID:D5cw7ziT0
中国がクソ以下という事について議論の余地は無いが、
これ書いた記者がクソすぎる。

「ステロイド剤(効能:症状を長引かせるetc)」
なんで副作用を効能あつかいしてんだぁ?頭悪すぎだろ

こーゆーバカ記者が風説広めるせいでタミフルやらステロイドやら有用な薬が使えなくなるんだよ糞が
頭悪い文系は科学・医学に触れるなキモイ。iPS細胞も夢見すぎ
702名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:28:44 ID:VrYMXROp0
>>699
ネタにマジギレかよwww
ポメー鏡観ろよ顔真っ赤だぜwww
あwwステロイドやりすぎて真っ黒かwww
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:29:20 ID:eGylLOxQ0
さすがに中国。中国人がどんどん増え続けるためには他の国の人間は処分していかないと
いかんというわけか。それでありとあらゆる商品をすべて毒で作ってるわけだ。
納得やなあ。
704名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:31:28 ID:D5cw7ziT0
まるでステロイドを農薬メタミドホスみたいに扱う記者が中国並みに糞すぎる。

バカ文系に医学系の記事書かせんなよ。タミフルの二の舞にする気か
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:33:30 ID:fOQ30zXt0
いや>1は
「急激に効果が表れたから不審に思って」相談したんだよ。
効き過ぎてびびったんだな。
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:34:42 ID:tA1Esefb0
子供の頃アトピーだったけど、かかなかったら治ったわ
野菜食べて外で運動してたら治るんでないかなと思った

でもステロイドもお医者さんの言う通りに使えば良薬なんじゃないかな
707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:36:37 ID:YmZ4KJ1Q0
アトピーにステロイドは普通だよ
まぁ中国だから他にもっとまずい成分入ってるだろうけど
708名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:38:31 ID:ADXw7TFB0
>>473
へ〜、さっぱり意味は分からんけどありがとう
709名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:39:21 ID:aqi9a/0F0
マスコミさんはこの手の記事を書くときはまず専門家の助言を受けたらどうかしら
ステロイド=悪みたいな間違った認識を読者に与えると思うんだけど
そういうおかしな知識を植え付けられて医者に素直に従わない患者も多いんだよ
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:39:30 ID:gdHmZVLI0
>>473
長門発見
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:41:17 ID:fTYK2QG40
医者の言うとおり〜
ってのがあるけど、信頼できる皮膚科ってほんとないよな。
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:42:26 ID:aqi9a/0F0
新聞屋さんは速報性が命なのかもしれないけどもうちょっと専門家を当たるとか裏付けをとった記事を書いたらどうかしら
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:43:17 ID:D5cw7ziT0
>>709
医者のいう事よりTVの言う事を信じるからな。
モンペとかバカ患者に限らず、ほんとフツーの真面目な患者さんでさえその傾向がある
714名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:45:24 ID:qB1kNwKU0
薬もらうと紙に数行説明が書いてあるだけだが、
ステロイドは簡単な説明で使える薬じゃない。
715名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:46:18 ID:Qm99uzrIO
ネットで中国製の薬とか化粧品を買う人って、勇気が有ると思う。
716名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:49:59 ID:EkOiOIsLO
顔のアトピーだったらタクロリムス使え
717名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 11:52:37 ID:KFfVWxAy0
>>475
サリドマイドやモルヒネなんかと一緒でちゃんと説明した上で
主治医がきちんとコントロールできれば問題ないんだろうけどねぇ。。。
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:19:08 ID:rh/ST+QB0
>>1
よく効いたから通報というのは偉いな
719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:29:17 ID:fPfIuerd0
原則、アトピーはステロイドで治癒しうるしリバウンドもコントロールできる。
必要なのは患者への教育によるコンプライアンスの底上げ。
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:38:34 ID:8AcDqXfr0
>>719
コンプライアンスというよりも
インフォームドコンセントかと。
721名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:39:00 ID:OpxPMaNT0
シナを信じるのは死ぬことと同じ
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:43:14 ID:ByS7JM5q0
ステ使っても壊れた皮膚を修復するだけで根本的なアトピー治療にはならん
アトピー治すにはアレルギー反応を下げるための環境改善が必須
ステ出すだけの医者はヤブか確信犯
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:43:52 ID:iE72km8b0
>>1
あるぇ?
ステロイドは安全だおって言って日本の医者は処方しまくってんじゃん
オレの友達なんか汗疹で劇薬のステロイド出されてたぞ
中国製ってだけで叩くのはいかがなもんかねwww
724名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:44:27 ID:rO7vOmx7O
低脳土人製は全て有害
大地大気水汚染され土人の脳まで汚染された状態でまともなものが出来ると思うか
比較的環境のいい日本でも低脳製は比較として質が悪い
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:46:00 ID:1jzWezPp0
ステロイド入ってたらそりゃ猛烈に効くだろ。
726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:50:45 ID:X3feko7xO
日本人のステロイドに対する嫌悪感は異常。
そのほとんどがアトピービジネスの弊害。
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:53:00 ID:LQC6mvIX0
おーばーちゃんが薬剤師の俺が来ましたよ。で。ステロイドってなに?車早くするやつ?
それニトログリセリンか。
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 12:56:05 ID:ers1QOhI0
昔からこういう話はよく聞くね。
脱ステのためによく効くと評判の中国製クリーム買って
後からステ入り判明ってパターンが。
729名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:19:13 ID:7ISUTG1d0
ステロイドが無ければ人間的な生活が不可能なアトピー患者が多数いるのも事実。
しかしステロイドといっても種類によってその強さには数百倍の差がある。
もちろんできる限り弱いものを使うのがいい。
今回検出されたのは相当強い部類のもの。
早々に相談したから良かったものの、「良くきくわ〜」とか思って使い続けてたらこの人の人生終わってたかもね。
730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 13:29:59 ID:0W3XaByOO
アトピー治したかったら部屋の掃除しろ
あと野菜食え
身体が痒くなったらシャワー浴びろ(熱いのは×)
731名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:08:50 ID:YDb3Q16t0
>>723
内容が分かって使う場合と、何が入ってるか分からないで使う場合は違う。
ステロイドは使用に専門知識が求められる薬品。
配合されてることを隠して、化粧品に使っちゃいかんでしょ。
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 14:25:36 ID:47EILOER0
>>722
ところが掃除して野菜食ったところで簡単には治らないのがアトピー
炎症の鎮圧とスキンケアこそが大事
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:13:57 ID:IVPxgOeCO
>>722
環境とか食生活とか指導自体は簡単だが
それを遵守させるのは至難の業。

他の疾患でも同様だけどね。
多くの人間、患者は自分には甘いから。
734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:17:39 ID:wlWwdYGTO
婆さんはあれ、姉さんは先天的腎疾患
やはり生まれつきでしょ
735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 15:22:33 ID:PCy2qTrT0
>>729
そりゃあステロイドが入っていれば、初期のうちは効果てきめんだろうな。
しかし使い続ければ逆に細菌感染しやすくなるという弊害が起こる。
ステロイドの使用は素人にはとても難しい。
医師の指示に従うことが第一。
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:33:50 ID:c+urh9280
んじゃスレタイ訂正してみるね。
【社会】アトピーに効くという中国製の薬から「ステロイド剤(本来医師の管理が必要)」検出−長崎
でおk?
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:43:31 ID:S4+J9Mtp0
いやステロイド入りの薬はそこらで売らてれる
薬事法違反てこと
738名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:50:21 ID:3lfFPYx/0
医者の指示通りなら、大丈夫っていうレスあるけど
皮膚科の医者なんて、落ちこぼればかり

だから製薬会社や天下り先の監督官庁の言いなりで
何も考えずステロイドを出すんだよ
739名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:53:59 ID:jCQGt7Vg0
>>730
野菜とひとくちに言っても、痒みを増長するようなものもあるから
その辺は調べて試して、だな
740名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 16:59:00 ID:jCQGt7Vg0
>>733
患者が自分に甘いってだけじゃなく
仕事してたら、規則的な生活だの、ストレスの少ない生活だの
絵に描いた餅でしかないってことも多い
治したきゃそこまで変えろ、ってことかもしれないけど
死に至る病ではない、ってところがまた微妙なんだろうな
741名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/30(月) 22:23:13 ID:ZgOIJyGb0
いわゆる「アトピー商法」で、
ステロイドが入ってない、でも良く効く 自然素材の薬として、
高価な値段で売っていて、実はステロイドが入っていたという
ものでしょう。

ステロイド入りとして売っていたならまだしも、
騙し商売としか言いようがない。
742名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 22:26:57 ID:t7ubc83q0
中国サイド:一日30時間のトレーニングを行えばなんら問題は無い
743名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 22:35:49 ID:jCQGt7Vg0
1日を30時間に延ばす技術があるなら、確かにアトピーも治せそうだな
744名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:12:23 ID:Fdvfk3uV0
>>738
先日うちの母親が行った皮膚科では
「あー湿疹ですね。この中で今まで使ったことあるものはありますか?」
と、ずらっと並んだ軟膏を見せられて、
「これ使ったことあります」と答えると、
「じゃぁこれ出しておきますから」と、ステ3本出したってさw

ちなみに湿疹が出ているのは頭皮で、過去に塗ったことのあるのは外耳だったって。
745名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:19:04 ID:snJ61wjm0
ステロイド長期&大量に塗ってると肌はどうなるの?
ガサガサになったり、色が赤黒くなったりするのか?
746名無しさん@九周年:2008/06/30(月) 23:30:24 ID:jCQGt7Vg0
赤いのは炎症、黒いのは炎症の跡
747名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 05:28:49 ID:OB2dvDpY0
アトピーで皮膚科受診してステロイド軟膏貰ってる。
でも、処方の1/3程度の使用量で抑えてる
748名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:55:39 ID:FsrB/WvOO
>745
自分は使ったことないからわからんけど
顔にステロイド使ってた人に聞いたら
顔が赤黒くなり、むくんだ感じになる。
あとヒゲが濃くなる。
最悪らしいよ。
とにかく顔へのステロイドは慎重にしないとダメ。
>1の騙し商法は最悪だろ。
騙されて顔塗り続けてたらエライ目に合う。
赤黒くなった肌はなかなか元に戻らない。
女性ならスゲー後悔するぞ。
749名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 08:58:15 ID:FsrB/WvOO
追加
あとステロイド塗り続けると、皮膚が薄くなるから
紫外線の吸収が強くなる。
よってシミが出来る。
あと極端に皮膚が薄くなると、皮膚の血管が見えてくる。
750名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:14:47 ID:tcJdSTFhO
ステロイドを顔面に使うとムーンフェイス、緑内障の原因になりうる。
アングロサクソンはアトピーにならないのか?日本人の国民病なの?
751名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:19:47 ID:lD0y+ttq0
>>285
いや、体験者の意見として読んだことあるよ。
ステロイド抜くときは苦しいけど、
前とは逆にきれいになったって。
752名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:24:19 ID:lD0y+ttq0
>>738
そういういちいち他人を貶めること書くなよ。
753名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:27:28 ID:NUpE4SK00
>>751
俺はアトピー患者だったわけだが、ステロイドを使って直したけど?
754名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:27:59 ID:XFC0wciG0
スレタイおかしくね?
薬にステロイド入ってるのは普通だろ。
「中国製の化粧品から」の間違いだろ。
755名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:30:13 ID:NUpE4SK00
ていうか……「読んだ」ってどういう本で「読んだ」んだ?
「キノコでがんが治った」って言うのも「読んだ」事があるぞ、俺はw
この間、詐欺で出版社ごと逮捕されてたけど
756名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:33:12 ID:lD0y+ttq0
アトピースレかな。

そもそもステロイドの作用副作用って、いったい一般人はどこで知るの?
病院で説明されたことも一度もないよ。
子供のころ母親にガシガシ使わされて顔に黒ずみのできてる私が書いてみる。
757名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:40:02 ID:NUpE4SK00
>>756
10年以上昔、病院で聞いたけど?普通に
「強い薬だからごく少量、どうしても我慢できないときにだけ使ってくれ。肌の状態が余計にひどくなる
使うときは米粒よりも小さく取って、それをふくらはぎ(この辺りが一番ひどかった)全体に塗り広げるくらい」
って所だったかな、子供の頃の話だから、細かい注意まで覚えてないけど
別に黒ずみとかは全然出来てない
むしろは肌はつきあってた女に「病的なほど白い、キモい」と言われたことがあるくらい白い
758名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:41:52 ID:lD0y+ttq0
自分語りがしたいのね
759名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:44:20 ID:lD0y+ttq0
ステロイドについて知ってますか?程度の質問するとか
冊子を配るとかしないと駄目なんだな。
760名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 09:45:23 ID:Cz42z3p/0
イノシシスレでも1人、ステ悪原理主義者が暴れててなんだこりゃと思ったな。
俺は速攻でステで収めて短期脱出したけどね。
ま、症状に寄るからそりゃ考え方も違うだろうが、ステの恐怖に洗脳されてると
まともな会話できなくなるんだろうな…そこまで辛いのは哀れだとは思うが。
使うな使うな塚あqwせdrfgyふじこlp;てなってるんだものよ。
761名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:03:46 ID:ZAybO4Kj0
前も同じようなことあったよな。
結局、ステロイドを拒否してる患者は自分の首しめちまったってことか。
好きなことを出来る時間は限られてるのに、若いうちを
薬拒否して酷い状態で過ごすのはどうよ。
762名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:11:40 ID:yewxcKt30
日本がバブル期の頃、韓国でステロイドが大量に入った健康飲料がめちゃくちゃ流行ってた。
今は無いよw
763名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:26:58 ID:oSfe2uHt0
またアンチステロイド教の布教活動が始まったか
ステロイドでの悪影響は、医者か患者本人のどちらかに問題がある場合ばかりだろ
764名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:31:24 ID:GtFPWYaf0


自称、消費者の見方
     *      *
  *  アサヒはスルー +
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* @∀@)E)
      Y     Y    *
765名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:37:22 ID:JTtBAqiA0
基本、ステロイドでがーっと綺麗にしちゃって
その後こまめな保湿等のケアに切り替える、てのが常道でそ
うちの娘もアトピー酷いんだ
ずーっとステロイドは使わないよ怖いもん
766名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:38:03 ID:YmSdohYR0
なんでアトピーの話題になるとステロイドで荒れるんだろう

人のアトピーを飯の種にしてる業者がいるから
767名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:41:14 ID:oSfe2uHt0
ステロイドは怖いよ
ステロイドは副作用が



うちの商品を使いなさい、この自然食品を、こういう生活を
本や商品が売れて困りますw
768名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:48:51 ID:8b/1cXyk0
急激に効果が表れたんだから文句言うなアルよ
769名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 10:55:35 ID:dwk0guLKO
>>750
外用ステロイドでムーンフェイス?
無知もほどほどに(笑)

皮膚のシミの多くはかきむしった跡の変色。
色素沈着を起こしてるからそうそう消えません。
770名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:03:20 ID:W2/w1YSVO
体質改善が先だろうな。
購入した人もステの知識があったから不審に思ったんだろうね。リバウンドこなけりゃいいな
771名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:11:02 ID:6in+ES+QO
>>751
アトピーは年食えばなおるので勘違いしていろんなオレ理論を言うひとがいる。
海で泳ぐとなおるとか。
772名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:19:33 ID:OPlqaNOy0
>>757
米粒をふくらはぎ一面に伸ばすくらいなら、ちょっとワセリンで希釈してから塗ればよいのにと思った。
アトピ治療で有名な東北のあの病院とかはそういうことをしているってことなんだろうか。
773名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:21:54 ID:OPlqaNOy0
>>759
医者もよくわかっていないか、あるいは本当のことを患者に伝えるのはあまりにも酷だ
というような理由で作ってないのかな。
774名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:42:29 ID:JTtBAqiA0
つーか長期使用での累積データがまだ少ないんだろ
ステ普通に使用されるようになってから何十年目?
775名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:44:35 ID:jcV4w2ah0
ほとんど同じもの食ってるのに地域によって差があるのは、大気汚染が原因だから。
大抵は田舎に引っ越せば直る。ゴミ焼却炉、工場、車の排気ガス、タバコの煙などが原因。
776名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 11:50:59 ID:dwk0guLKO
転地は確かに一部の患者に対して有効だが
田舎と都会のアレルギー発症率に大差がないのも事実。
777名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:11:30 ID:RmoqrxkU0
中国だと普通の化粧品にステ入っているのありそうだな 即効で10代の肌が
手に入る魔法の化粧品として
778名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:13:09 ID:ml2DPydo0
ド田舎から東京出てきて中の上クラスのアトピーが綺麗に治りましたよ。
原因はいろいろなんじゃないですか?
ストレスや環境要因、そしてステロイドの副作用はじめ、いろいろ。

ステロイドを抜く作業はやりました。急激な脱ステではなく、プチ脱ステと減量を
繰り返すみたいな感じで。
気休めに漢方は使いました。結果として治ったから効いたのかな?
余り実感はないですが。
就職活動できなくって派遣さんやってますが、痒いのより何百倍もマシです。
779名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 12:25:24 ID:XFC0wciG0
おいらは水道水の塩素が悪かったみたい。
生活水から塩素を抜くようにしたら、劇的に良くなったよ。

ただ、悪質な民間療法も同じこと言って高いミネラルウォーター売るから気をつけて。
安いろ過装置で十分だから。
780名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 13:30:19 ID:XxT+c9yeO
そーいやー 今、NOATOってクリームが効きすぎてステロイド疑われてるね。
アメリカ製らしいけど、輸入にあたって国は成分調べないの?
781名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:19:02 ID:dwk0guLKO
確かにぁゃぃ香りが漂いますね
782名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:39:54 ID:Zv0zjplDO
とりあえずステロイドは長期連用しないほうがいいよ
783名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:40:27 ID:B6UXscy40
>>779
ただでさえ過敏な皮膚が、塩素でさらに刺激を受けるからね。
塩素そのものでアトピーになった、ってわけじゃなくても
いつまでも良くならない原因の一つになっていることは、多いと思う。
「都会の大気」とかもそう。
都会に出たら治ったって人は、地元のなにかが原因あるいは刺激になってたんだろうね。
784名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:42:38 ID:B6UXscy40
ステロイドで「顔」が「赤くなる」のは、これは外用ステでも有名な副作用だ。
毛細血管が肥大して赤く見えるんだけど、よく見るとイトミミズみたいな血管が見える。
皮膚が薄くて、吸収も良く、毛細血管が透けて見える「顔」ゆえの現象、難治。

「黒くなる」のは、炎症の跡が黒くなってる。
ひどい炎症が続けば続くほど、真っ黒になって抜けにくくなる。
ステロイドの副作用はむしろ、色素が抜けて部分的に真っ白になる。
ただ、薬塗って紫外線に当たって、日焼けしてることも大いにあり得ると思うんだけど
これはステロイド・非ステロイド関係なく起こり得ることだから、注意。

>>782
その通りだね
特に、数日塗っても改善が見られないなら、それ以上続ける意味はあまりないしね
785名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:46:00 ID:OPlqaNOy0
アレルギーなんだから、都会育ちの人が田舎に行って治ることがあるように、
田舎育ちの人が都会に移って治ることもあるんだろうねー。
奥が深い・・
786名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 16:49:46 ID:ElYUVKAh0
>アトピーに効くという中国製の薬から「ステロイド剤

そりゃ効くだろうな短期的には。知らずに使わされる方は酷いことになりそうだ
787名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:09:39 ID:oSfe2uHt0
がんばれアンチステロイド教w
788名無しさん@5周年:2008/07/01(火) 17:21:24 ID:EqoNkOo50
いつからステロイド剤が症状を長引かせるなんてことになったんだ?
789名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:32:07 ID:HlLFafmX0
ステロイドは賛否両論あって素人の俺にはわからん。
医者は肯定的だがアトピー経験者は否定的だし
790名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 17:42:29 ID:UKyn2rxRO
劇的にきくのだからイインジャマイか?
791名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:11:43 ID:dwk0guLKO
>>789
アトピー経験者の一部と民間療法関連業者が必死なんだとおもうけど?

でなきゃ皮膚科に通う患者なんていなくなるでしょ。

一部の皮膚科はアンチステロイドを標榜する事で
患者を集めてるけどね。
792名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:29:14 ID:nxZQ516u0
1、ステロイドではアトピーを治す薬ではない

2、使用する場合は、量はごく少量、薄く塗ること


ステロイド出す医者は最低限、これをアトピー患者に伝えろ
793名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 18:59:42 ID:xNTAr10g0
>>785
うちの母がそれだ。
東京に出てきたら喘息が止まった。
794名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:13:41 ID:Wyzn2cyeO
>>789
アトピー経験者だがステロイドは効果的だと思う
ステロイドを使わない理由がない
795名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:23:17 ID:uhbuesUW0
ステロイド剤が悪いんじゃなくてなんでもかんでも
ステロイドを出す医者が悪いんだよ
796名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:29:13 ID:XaSnS717O
>>794
症状によっては有効だよなぁ
797名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 19:36:41 ID:B6UXscy40
>>789
自分はアトピー経験者だけど、ステロイド肯定。
でももちろん、ステロイドは連用はいけません。
塗ってはいけない状態というのもある。
見極めができないorするのが面倒って医者がいるのが悪いね。
798名無しさん@九周年:2008/07/01(火) 22:22:45 ID:ci2D2LR/0
俺もアトピーマンだけどステロイド肯定
最初は怖かったけど副作用なんて出ないしよく効くぜ。
掻かないで保湿をサボらなかったら薬自体ほとんど塗らなくて良くなる。

799名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:55:14 ID:iKTSuxRN0
ステを塗らなくていいやつがステを肯定しようが否定しようが
意味ないだろ
800名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:58:45 ID:hUV5+VXt0
ステロイドを拒否したあげくに騙されてたら世話ないわな。
これで何回目?よくある話だよね。
801名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 00:58:50 ID:hRD9TL/D0
ステロイドは一時的には使うことあるからなあ
別に入ってること自体はおかしなことじゃないんだが

成分として書いてなかったらアウトではあるけど
そのへんどうだったんだ?
802名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:04:10 ID:TSWM58kg0
>>34
発がん性どうこうはおいといて、効く事は効くよ。
803名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 01:48:10 ID:lrkIXAvP0
中国の食べ物食べて入院したり
中国の薬のんで肝臓だか腎臓摘出したり
何度も何度もあるのに
なんで中国の薬なんてつけるんだろう。
お土産に貰った漢方薬なんてそっこうで捨てたよ。
804名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:33:35 ID:Xz9CwwNMO
ステロイドは顔以外つかわなきゃいい 
顔はどんなに悪くてもつかわない 
アトピー板いくと洗脳されるからみるな
805名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:39:36 ID:Y5U3tpzA0
アトピーの薬はステロイドしかないし医者はステロイドを処方するけど
症状を長引かせるってのは変だな
確かに一時的に劇的にアトピーを消すけど使わなくなると
リバウンドで以前よりアトピーが悪化するけど
それは医者も承知でやってるけどなw
これがアクドイのであれば医者も相当アクドイ
806名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:53:17 ID:8ZPqd+pz0
>>801
そもそも薬じゃなくて化粧品だったのでは
807名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:57:16 ID:lYbirK6M0
ステロイドはうまく使えばすごい効果がある

塗るステなら副作用はよっぽどひどい使い方しない限りでない。
だんだん効かなくなるとかいうのも嘘。
808名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:57:53 ID:5BXlV1wm0
>>805
今は顔はプロトピックがある
809名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 02:59:59 ID:5BXlV1wm0
>>807
症状が抑えられることで、自分の生活を見直さない人が多いってのはある
どうしても抑えられなくなった時には、もうちょっとやそっとじゃ…って感じ
まあそれもこれも、医師が指導しないから、っていうのが大きいかね
810名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:25:42 ID:kTAkjAKN0
>>219
まんま俺がいる
811名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:37:56 ID:SaZhhkwi0
初期に症状を軽く抑えつつ、あとは自身の回復力で治すようにしないと、
ステロイドを使って治った気になったらその後が地獄。
麻薬と同じ。もうそれなしには生活できなくなる。

・・・20年以上も使い続けてしまった。
812名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:47:11 ID:/n5iaKNo0
禁煙セラピーにあったような話だな
813名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 03:49:25 ID:YDFiJwZU0
菌が原因の湿疹もあるから、ステロイドはダメだろ

814名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 04:01:16 ID:JK0+whJmO
ここまで来てなんで中国のモノ買うの?
815名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 04:01:52 ID:99mPWq4P0
アトピーがアカピーに見えてしまった…
816名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 04:07:23 ID:KDcZi7dK0
こええええええ
817名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 04:13:52 ID:F35jo0IuP
いくら効いても中国産と聞くだけで変な成分とか入ってそうでいやだ
818名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 06:40:46 ID:TDgFWC2u0
>>116
お、恐るべし、中国薬・・・。
風邪薬なのに、毒入りが一番衝撃的だ。

絶対に中国物は使いたくない。
ましてや、薬なんて、悪化しそう。
819名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 08:07:30 ID:UfPWEoQ/O
ステロイドは盲目的に否定するのに
ぁゃぃ民間療法や外国産(それも中国w)には
あっけなく騙される。


明らかに何か病気以外の問題があると思われます。
820名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 08:24:55 ID:zS+R3rDR0
アトピーの大変なところは、患者によって症状が千差万別なこと
ステロイドを使っても副作用が出にくい人はステロイドを使えばいいと思います
だけど、中にはステロイドの副作用が強く出てしまう人もいます
ですから自分がどういう体質なのか見極めるのが大事
難しいですけどね
821名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 08:36:26 ID:2aE0o16v0
アトピーで日本の皮膚科行っても
だいたいステロイド処方されるよ
俺がガキの頃だから今はしらんけど
822名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 09:33:59 ID:BTgQpBZj0
>>820
ステロイドの副作用といわれているもののほとんどが、別要因なのにもかかわらず
素人判断で副作用だと騒いでいるだけなんだけどな
823名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 09:44:26 ID:CIP1NF0DO
Kill ALL Japs!!
824名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 09:49:39 ID:x3ca1+miO
中国がまともな国で真面目に食い物とか作ってたら
こんな値上げラッシュにならなかったかな?
825名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:09:04 ID:KeWpw2ajO
>>823
通報したほうがいいかな?
826名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:10:45 ID:+i74EUZyO
中国製という時点で疑うだろ普通。
827名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:16:48 ID:pvtbOUOC0
食品どころか、口に入れる食器やらの日用品も怖くて使えないのに、
薬やら健康食品やらはもっと無理だよ。
ある意味、よく使えるなと、その蛮勇に驚くわ。
828名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:27:54 ID:D64A4eay0
ステロイドはアトピーの症状は改善させるが、場合によっては
ステロイドを作る副腎の働きを低下させてしまうことがある

外部から投与されるステロイドに頼って
自分でステロイドを作らなくなってしまうためだ

こうなると投与止めると症状が劇的に悪化する
829名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:39:43 ID:mCyuKVUX0
>>828
また珍説がw
どの業者さん?
内服薬と勘違いしてる?
830名無しさん@九周年:2008/07/02(水) 10:43:37 ID:mCyuKVUX0
831名無しさん@九周年
>>798
保湿ってどう&どんな時にすればいいの?