【海外/米国】ネクタイの時代は終わった 製造業者団体が解散

このエントリーをはてなブックマークに追加
1なべ式φ ★
国内ネクタイ・メーカーで構成されるメンズ・ドレス・ファーニッシングス協会が、今月
上旬に解散した。

ウォールストリート・ジャーナルによると、米国のネクタイ市場は、トレンドの変化で近年
需要が減少しているうえ、海外メーカーとの競合激化で米製品のシェアが1995年の75%
から約40%に縮小、米メーカーの統合や閉鎖が進行しており、60年の歴史を持つ同
協会の加盟社数も80年代の120社から25社に落ち込んでいた。

協会解散の背景には、メンバーが興味を失ったこともあるが、何といっても最大の理由は
男性があまりネクタイを締めなくなったことにある。毎日ネクタイをして仕事に行く男性の
割合は、2002〜07年に10%から6%と過去最低に落ち込み、米ネクタイ販売は 08年3月期に
6億7770万ドルと95年度の13億ドルから大幅に減少している。

最近では同協会の年次集会にノータイで現れるメンバーもいたほどで、スーツとネクタイの
着用を押し付けられることを嫌う男性が増えている。義務的に身に付けなくてもいい若者は、
ファッションとしてネクタイを楽しむ場合もあるが、今やネクタイは昔のように「権威や尊敬」
に直結せず、「従属的」もしくは「頑張りすぎ」といった印象さえ与えかねない。

協会幹部は「組織を解散してもネクタイがなくなるわけではない。銀行員、弁護士、会計士
などは今もネクタイをしているし、有名人も赤じゅうたんの公式行事にはネクタイで登場する。
細身のタイはファッション・トレンドでもある。男性がネクタイをして野球の観戦に行く時代は
戻ってこないだろうが、ネクタイは常に男性のワードローブの一部を占め続ける」と話した。

http://www.usfl.com/Daily/News/08/06/0625_024.asp?id=61766
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:07:21 ID:9fZspBd50
ほう。
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:07:32 ID:ZZlUAPNA0
ネクタイピーン
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:12:31 ID:/Cf6mMGg0
日本はクールビズがネクタイ生産者を苦しめてます。
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:13:30 ID:dUtqd0Mv0
時代の流れに首を締められた
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:14:38 ID:TIOUgA2t0
もう少し我慢すれば、
裸にネクタイ!究極のクールビズってならないよ
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:15:41 ID:bEULDgnX0
たまにはネクタイして野球見にいくか
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:17:39 ID:OsVElikN0
首枷はめられて喜ぶhentaiが主流だったこれまでがおかしいのよ。
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:17:47 ID:BJN8a+eb0
しかし、ネクタイって意味わかんないんだよな・・・

仕事の効率を下げているようにしか思えないんだが。
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:18:09 ID:RPXRF5q40
日本でも終わってくれ
あんなもん意味もなく首に巻いてる奴見ると
馬鹿なんじゃないかと思う
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:18:10 ID:vKjJIE560
この前ニュースで役所の職員が和装で仕事してるのを見たんだけど
ああいうのを定着させたらそのうち民間にも広まって脱スーツが出来るんじゃないかと思うんだが。
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:18:45 ID:UlQoSXe+0
ムコウはおしゃれでネクタイ外してるのに、日本ではクールビズとかの
お題目がないと外せないんだよな
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:18:53 ID:O3ce8+45O
ニ〜ト全滅
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:18:55 ID:jr9pXfNQ0
俺はよく裸にネクタイしてコンビニ行くぞ
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:19:06 ID:AMrrNXGjO
精神を引き締める
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:19:28 ID:K4hNDOTB0
やる意味が分からなくてもやらなきゃいけないってのがマナーってやつなんだよな
実にめんどくさい
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:19:48 ID:atJQbUVn0
根苦帯、超いらね。
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:19:50 ID:7zt1kRga0
>メンバーが興味を失ったこともあるが、何といっても最大の理由は
>男性があまりネクタイを締めなくなったことにある。

メンバーがネクタイを締めなくなった。だろ
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:19:52 ID:gQ+wx/9p0
IT化でホワイトカラーが必要なくなった。激減した。
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:21:43 ID:1PYzOWsi0
その10%も9割以上がシカゴやニューヨーク東海岸に集中だからな。
西部なんて、銀行員でさえネクタイなんてしてねぇ。弁護士や営業の
マネージャークラスの人間、政治家くらいかな。
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:22:02 ID:6BinuHWg0
>>19
必要なくなったというのはどうだろ。
ただ産業用ロボットが普及する前の工場はぎっしりブルーカラーがいたけど今はあまりいない。
それと同じような合理化過程がホワイトカラーの世界に及んでんだろうな。
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:22:38 ID:NwUASkWS0
スーツが嫌で仕方ないのでブルーカラーもどきに転職しました
通勤も私服ですげえ楽
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:22:43 ID:3GzuK/rv0
酔っ払って、頭に巻く時代も終るのか。
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:23:48 ID:skwiBFQLO
全裸にネクタイを流行らせようぜ
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:24:08 ID:SLE8oY2i0
ブルックスブラザースはアメリカの良心
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:24:12 ID:bEULDgnX0
ウチの犬も散歩の時はいつも裸にネクタイだよ
27名無しさん@八周年:2008/06/26(木) 09:25:14 ID:cGi0+uzX0
日本男ならふんどし一丁で働けよ
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:25:31 ID:XKgX1syq0
自分の首を締める人が増えたからですね、わかります。
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:26:39 ID:r3gV6Chs0
スーツと言えばグッドウィル
スーツと言えばフルキャスト
スーツと言えばリクルート
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:27:01 ID:UlQoSXe+0
昔の欧米じゃ、シルクハットとステッキを着用するのが紳士としての
必要な身だしなみだった時期があったけど、そんな風習いつの間にかなくなったし
ネクタイもいずれなくなるでしょ
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:27:09 ID:01r7Ky2iO
ネクタイてどこぞの民族衣装の名残なんだろ
そもそも意味の無いもの
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:27:26 ID:MO8KV7Dp0
>>22
建設業の事務職ですね、わかります。
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:28:05 ID:EPJbLH7T0
>>27
クールポコ乙
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:28:10 ID:PD/Gm85z0
スーツ着てたら2割増しぐらいいい男にみえるのに
ネクタイちょっとゆるめてるとこなんかセクシーなのに
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:28:25 ID:RP+BzSP70
ネクタイって邪魔なだけじゃん
無くなって当たり前
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:28:57 ID:ewP2eTPJ0
もうネクタイ禁止の法律作って欲しい
仕事だから仕方なく装着してるけど、うっとーしくて仕方が無い
団塊以上の頭の固い連中がいつまでも上に居る限り、
いくらクールビズとか言ってみたところで全く意味がナイ
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:29:19 ID:Pq/EWdRhO
ネクタイは要らないね。
冷静に考えたら何の意味があるのか不思議に思う。

>>22
事務所にずっといる仕事の時はそうだったけど、
営業で出歩くようになってから身体に馴染んできた。
いまだになんでこんな風通しが悪いのか不思議だけどね。
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:29:19 ID:ETVjx00k0
>>9
同意。ネクタイしてるだけで息苦しい。
ネクタイしてるだけで仕事してる気になってる男多い。イラネ。
昭和の負の遺産。
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:30:25 ID:5gWEnrbn0
スーツにネクタイが正装つーのは明らかに洗脳の結果だ
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:30:26 ID:Ex4FW5oi0
うちは未だにネクタイ必須だのう
スーツの上に白衣着て暑い暑い
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:31:21 ID:X+j821XE0
営業マンには必須だね。
相手がノーネクタイでも訪問する側はしなきゃいかん。
暑いのに。
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:31:50 ID:S6Uih1ug0
革靴も日本の風土じゃ合わないな。

湿度が高い日本で、水虫になるのに履くのってどうかしてるw
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:32:23 ID:x+IUlAMS0
アメリカ人はとにかく合理的っていうか
最終的にTシャツ短パンに行きつくw
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:32:41 ID:K+UGo2UD0
ネクタイのようなイギリスの民族衣装をつけるのは馬鹿げている
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:33:11 ID:zOufnZRN0
スーツだけだと、ファッション的に締まらないし
それにスーツを着た時点で他におしゃれするところが
ないからな

まぁなくなることはないと思うけど
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:33:32 ID:j1cEL/k70
>>14
おまえは靴下を穿かんのか
下衆なヤロウだ
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:34:03 ID:GM9K/WvX0
ネクタイはつかまれると危険。
暑くて危険。
夏場のスーツもやめてくれ。
気色悪い。アメリカ人びっくりしてるぞww
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:34:20 ID:N7S+YPUs0
アメリカは結構潔く解散しちゃうもんなんだな
こういう業界の集まりの団体ってのは細々でも
存続させた方が産業界にとってプラスだと思うんだが
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:34:32 ID:s5H1UwOP0
正直、ネクタイの存在て邪魔なだけだからね。
見栄えだけで後の実用性はゼロだからな・・。
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:35:29 ID:6BinuHWg0
>>38
オリンピック頃までは白Yシャツの上にベスト着るのも当たり前だったぞw
戦前になると中折れ帽かぶるのも当たり前だったみたいだ。
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:35:44 ID:/pFE8YkvO
夏はマジでいかんよ。暑すぎる。この灼熱縛り紐のおかげで死んだ人もいるんじゃないか。
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:37:45 ID:NwUASkWS0
>>32
うん、そこらへんですな

>>37
でも、作業着はもっと快適だぜ!
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:38:37 ID:GM9K/WvX0
ベースで働いてるけど、日本人の営業が
このくそ蒸し暑いのに、スーツネクタイして
まわってきてメンテにくるのに、キチガイじゃね?
って笑ってるよ。
形式主義もここまでくると、たんなるバカ。
アメのほうがまともだとはげしく思った。
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:39:19 ID:iHnT4WRD0
団長乙
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:39:38 ID:/uXKMkTS0
俺犬だけど
みんなネクタイみたいなものつけてるよ
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:42:48 ID:GM9K/WvX0
汗でどくどくの車の営業とか回ってくるのが
不憫でならない。
涼しげなシャツと写真証みたいなおぶらさげてりゃ十分だろ。日産の
営業みたいに。
汗だくの営業みても、こっちの気分が悪いわ。
早く代えろ。バカ企業。トロイから、外資にやられんだぞ。
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:43:02 ID:kD34njxcO
夏だけネクタイ止めたら済むだけのこったろうが。
それで何の問題があるんだ。
春や秋でも暑い沖縄の話か?
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:43:51 ID:06Jpm6pr0
公的な場でもイスラムとかは民族衣装
共産中国はかつては人民服とか着てたし

そもそもスーツ着用自体が必要なのかな

59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:45:58 ID:GM9K/WvX0
そんなにネクタイにこだわるなら、
Tシャツにネクタイをカラープリンとしたの
着ときゃいいんだよ。
日本の夏なんて亜熱帯だろw?
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:47:33 ID:S6Uih1ug0
ハワイの正装が日本にはあってる。

日本には英国式のスーツシステムは合わない。
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:47:47 ID:8+VtDKfx0
ネクタイは仕事上、必須だよ。
夏の暑い日、薄着の若奥さんのいる家に訪問中、いきなり旦那が帰って来ても、
ネクタイをしていれば、営業で来ています、が一目瞭然でトラブルなし。

まぁ、着衣状態、客と自分の位置や状況、どの部屋にいたかで若干変わるが。
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:50:35 ID:G7qwkbBt0
アジアの暑い国 → ノーネクタイ
アメリカ → ノーネクタイ
日本 → 官主導でないとネクタイをはずせません (><)
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:50:39 ID:6HuL3yQc0
上着を着ない、首を締め付けない、袖口を閉めない。
これでだいぶ涼しい。
ポロシャツと綿ズボンがOKならもっと涼しい。
社員がスーツにネクタイしてる会社はインチキ会社が多い。
ダークスーツを着てネクタイをしてる若い社員が多い会社は要注意。
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:51:40 ID:zw6I2oHQ0
うーん
ネクタイ=正装ってイメージがこびりついた社会で
上から下までノータイになる日は遠そうだ
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:52:12 ID:sd407xc/0
ネクタイ自殺が多発

販売規制
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:53:26 ID:S6Uih1ug0
気候が全く違うのにスーツシステム持ってきた人反省しる!
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:53:30 ID:zGVvYkNS0
仕事終わったときとかに、襟回りをクイッとゆるめる仕草がたまらないんです><
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:53:46 ID:O+aiOKov0
国際競争力を強化するためにも日本もネクタイやめたら
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:54:24 ID:L7v/zZAZ0
俺なんか入社そうそうからネクタイしめなくてよく怒られてたのに・・・
合理的人間なら必要性をまるで感じないだろ
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:54:44 ID:xpC+8t3k0
カツ丼食べるときにネクタイを後ろに回す姿に萌え
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:55:07 ID:x+IUlAMS0
明治維新でイギリスドイツ等の欧州を手本にしたのが悪習の始まり
戦前とか男は口髭たくわえハット被ってる人多いでしょ
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:57:06 ID:fuDQBMJL0
ネクタイってもてるためにしてるんじゃないの?(´・ω・`)


世の中には背広ネクタイフェチが意外と多い件。
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:58:06 ID:7XF+ZoUKO
>>58
正装をいうなら日本人なら紋付き袴、それに洋装で背広にネクタイなんて正装にならない、一番はタキシード、次がモーニングとイブニングだなまあ仕事着じゃないが。
背広にネクタイなんて仕事着なんだから形式張る必要なんて無いんだよ、それに大体英国が標準だから気候も異なるし。
日本なら夏なんて開襟シャツで構わないと思う、相手を不快にさせなけばよろしい。
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:58:41 ID:qi3bZNeX0
そしてネクタイは2chの実況民のみの正装となった。
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:05:09 ID:PgEDYAoS0
これからはアロハシャツで
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:07:04 ID:+bPj33Re0


まぁスーツなんて会社で着替えればいいわけだから

 くそあついときにネクタイなんてしたくはないよな。





77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:08:25 ID:G1D8uHd50
紳士は裸にネクタイ、靴下、革靴、ステッキだろうが!
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:10:11 ID:nNjvZ0MQO
6月に入ってからノータイだけど楽チンだー

でも冬は別にあってもいいよ。
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:11:54 ID:0fQy2OQA0
ネクタイの起源はクロアチア

豆知識な
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:12:35 ID:eWec09wP0
くび締めるの嫌だよ。日本もそうなることを願う
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:12:44 ID:CY8z8r/VO
戦前まで男性の夏服は麻のスーツに開襟シャツ、パナマ帽だった。
冬はウールの股引き、夏はチヂミのステテコは湿度の高いこの国の気候に柔軟に対応する先人の知恵だ。
「間服」という言葉を知っている若い人も今は少ない。
一年中ダークスーツにネクタイ、ワイシャツの下にTシャツを着るようになったのは何時からなんだろう。
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:13:28 ID:dZZClzqG0
宴会の時の正装として、頭痛鉢巻を提唱したい
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:15:10 ID:OkLQjWt3O
ブルーカラー大国 A☆ME☆RI☆CA
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:15:51 ID:xcUXSWvYO
ネクタイの起源は韓国

豆知識ニダ
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:16:29 ID:O+aiOKov0
見てるだけで暑苦しい
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:18:06 ID:5qxupmwV0
じゃ、ネクタイ辞めて良いから蝶ネクタイしろ
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:18:59 ID:/8gskYGm0
ネクタイってのはハンカチ忘れた時に使うんだよ
形式化してるからハンカチは忘れてもネクタイは忘れない
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:19:46 ID:etHAY1FY0
リネンシャツはサラサラしていて気持ち良い
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:20:43 ID:86tXt54o0
数年後には襟が付いてればOKな世になるだろうな。
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:22:30 ID:bEULDgnX0
首を締める時代   ←今終わったとこ
首を切られる時代  ←今ここ
首を吊る時代    ←もうすぐ
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:23:15 ID:fKEsTO6KO
意味無いしな
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:24:02 ID:c2tN1Ort0
いい加減に体に塗ったら超涼しくなるクリームとかも実現しろよ
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:24:39 ID:I3YiKiaAO
>>90
吊っても切れないが売り文句のネクタイが出るわけですね
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:26:40 ID:VwPhgDRrO
ネクタイの意義って格好良さだと思うから、
外回りと接客以外は必要ないよな。
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:29:12 ID:cvIC7U+g0
福田の時代は終わった チンパンと愉快なご一行様が解散
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:29:46 ID:HgbizGQ80
汗だくになって営業してる自称ホワイトカラーを見ると、「おまえら
実態はブルーカラーだろうw」と言いたくなるよな
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:30:53 ID:tBQhp+hd0
首紐を他人に強制するような卑しい土人文化が消滅するのは進歩だな。
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:32:11 ID:BWlzZrYj0
>>10
こんなものをしめさせる会社がバカなんじゃないかと思いつつしめてるひとが多数なんです。
あんな理不尽なものないもの。

スーツもそう。
このクソ暑い日本の夏であんな通気性も吸水性も低いワイシャツを着なきゃいけなくてなおかつ首締めてさらに通気性ダウン。
汗をかくから下にTシャツ着なきゃいけなくて、さらにその上にジャケット。3枚ですよ3枚?
もうね、アホかと。

もっと日本の気候にあったフォーマルを考えてほしいよ。ハワイなんてアロハでしょ?
どんどん加速しろ、サラリーマンはスーツなんていう概念はなくなっちまえ。
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:33:32 ID:bEULDgnX0
ネクタイはともかく、スーツやショーツは不要だね
100遊郭コバイア ◆ZnBI2EKkq. :2008/06/26(木) 10:35:17 ID:l+AnsgP00
>>96
まさしくその通りなんだよ、助けてくれよう
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:35:32 ID:PJNw8zRe0
>>1
スーツにネクタイっていう西洋フォーマルスタイルが和装と同じように過去の物になりつつあるんだな。
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:36:32 ID:G1D8uHd50
着流しに雪駄でいいよもう!
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:37:07 ID:DTJouTvGO
父の日のプレゼント候補が一個無くなるじゃないか
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:37:42 ID:bsFMAOJz0
地球温暖化のせいだな
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:40:10 ID:fwor/YB90
>>50
戦前どころか60年代くらいまではごく普通だったよ
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:40:38 ID:bEULDgnX0
>>103
二個じゃね?ネクタイ&ネクタイピン
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:42:52 ID:Umlgvw5KO
沖縄のかりゆしだっけ?あれもっと着ればいいと思うよ
あとおじいちゃんたちがしてる紐ネクタイ
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:43:11 ID:NXksrJ+50
日本人は和服
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:43:21 ID:BWlzZrYj0
>>59
もう一歩進んで裸にネクタイを描くって言うのはどうだろう?

涼しいぞ。
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:45:18 ID:bEULDgnX0
ホリエモンの努力が実ったね
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:47:42 ID:MUdurDam0
>>103
サントリーニューオールドでも贈っておけ

あのCMの娘可愛いよな・・・あんな娘がいたらお父さん幸せだろうに
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:48:18 ID:sxGFU9fX0
そもそもワイシャツ文化がめんどうなことこの上ないだろ。
Tシャツじゃくだけすぎかもしれんが、
エリつきポロシャツでいいんじゃないの?
社名入りの統一品も支給しやすいだろうし。
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:50:07 ID:VPE9AJ5o0
疑問に思わなかったけど、ネクタイってどういう意味があったんだろう
仕事着の正装という常識を鵜呑みにしてたけど、まったく意味わからん
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:51:53 ID:wCEMs5ze0
ゆびきたす時代到来に備えて、高ゲインアンテナにしたてりゃ良いのさw
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:53:49 ID:GM9K/WvX0
なんでさ、女は涼しい格好で自由なんだよ? すげえ差別。
市役所いっても女って、私服じゃん。
会社でも女、内勤は私服じゃん。。
股から血がでてくれば休むし。
おれはいつも黒いものだしてんだよ。
女もスーツネクタイ着用しろ。それがいやなら
男もTシャツにしろ。せめてカッターノーネクタイだろ。
営業でも、これくらいで十分。
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:55:20 ID:bEULDgnX0
>>115
白いものじゃないの?病気じゃないか?
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:55:23 ID:sxGFU9fX0
>>101
北米(米・カナダ)じゃ普通の勤め人が、ワイシャツ・ネクタイ姿になることがないからね。
ホント弁護士ぐらい。
ポロシャツとジーパンでないズボンっていうスタイル。
客と対面しなくていいクリエイティプ部門なら、Tシャツ・ジーパンもアリってところもあるだろう。
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:56:20 ID:yc7/HewT0
士業だけど、なかなかノーネクタイは難しいんだよなあ。
「あの○○士は、ネクタイしてないから信用できない。」とか言う人、
実際にいたりするんだよね。
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:56:33 ID:MUdurDam0
>>115
君が股から出してるのは黒いものじゃなく白いものでは?
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:56:49 ID:0XoJJ1w/0
>>117
いや東海岸だと昔ながらのビジネススタイルが多い。
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:58:53 ID:sxGFU9fX0
>>120
そうなのかい。
トロントに5年いて米にもしばしば行ってたけど、
持って行ったスーツの出番がほとんどなかったぞ。
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:59:02 ID:VwPhgDRrO
>>115
そうだよな。
男はネクタイしてスーツ着てるんだから、
女はネクタイ代わりにサラシ巻いてこいと。わざわざ乳強調する服着てんな。
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:59:32 ID:tnIiBJDv0
和服文化に戻そうぜ
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:59:49 ID:saW4t6F10
営業でクソ暑い中背広&ネクタイで来られても、部屋が暑苦しくて臭くなるからすぐ追い返すよ
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:01:05 ID:G1D8uHd50
>>122
ホモかい?
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:04:05 ID:Wb/FMyWL0
ネクタイといえば不二家だろ
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:09:09 ID:Sy3ecqaGO
>>115が股から出してる黒いものが何なのか気になる
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:09:40 ID:CXfje+OS0
中小企業の糞経営者とか糞上司が夏でも上着&ネクタイの元凶
得意先にたいし、灼熱地獄のなか厚着をして忠誠心を見せるのが偉いを勘違いしている
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:14:27 ID:VwPhgDRrO
>>125
ちげーよw
乳強調して谷間見えるような涼しげな服着て
セクハラセクハラ言っててどう対処すればいいんだ?
乳は仕事の邪魔だよ。
男がペニスケース付けてもいいなら相殺ってことで文句言わないけど。
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:16:22 ID:IbPzABw/0
>>126
俺の昔からの持ちネタを…
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:19:34 ID:mhqabtPQ0
機能的にはまるで意味がないからな。
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:19:38 ID:sLLjWLO30
>>113
昔のヨーロッパの兵士が防寒用に首に巻くスカーフが起源らしい
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:20:53 ID:bdZblclU0
その内日本の羽織袴クラスになるんだろう
つまり完全に儀式用
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:22:36 ID:tBQhp+hd0
>>132
つまり、起源的にはマフラーの親戚ということだな。
そんなもんを夏に装着するなんて、ほんとうに無知蒙昧だな。
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:24:44 ID:mVfRnCMf0
スーツとネクタイいらね
日本も廃止するべき
この暑いのにあれは拷問、キチガイ
英国のマネなんかしないでいい
なーにが紳士だあほが
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:27:52 ID:rxVNNrmU0
>>134
そんな起源まで言い出したら、カーディガンだって健康な人は着れなくなるだろw
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:28:48 ID:KOfcx/IM0
暑い夏の日なんぞ、ネクタイしめて背広着ているサラリーマンの臭い事!
すれ違った日にゃあ、あまりの異臭に目眩がする、あれは公害だ!
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:29:34 ID:e5P0kIDMO
マフラーなら防寒
帽子なら日除け
物には何かしら機能があるからこそ存在する

だがネクタイには機能がない
ただの飾り
非合理的存在
つまり物の価値がわからないバカが有り難がる物
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:30:05 ID:sxGFU9fX0
エコをうたえばあっという間に廃止できるのでは?
いままではエコ圧力はたいしたことなかったから、なかなか普及しなかったが、
今現在「エコ」の圧力はすばらしいぞ。
正直うっとうしい場面も多いが、役に立つ場面ではその圧力を利用しようではないか。
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:34:04 ID:5AA8EAsh0
ネクタイほど無意味なものも無いからな。真夏日に巻いてる池沼見ると哀れすぎて
涙出てくる。
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:37:43 ID:mhqabtPQ0
単にネクタイを無くすだけだと
見た目にラフだしさびしい感じがする人もいるから
代替的にワンポイントになるようなものを開発すればいいんだ。

例えば、女子高生のセーラー服じゃないが、
ワイシャツの襟と真ん中のボタンとめる部分に色を付けて
アクセントにする。
シャツメーカー共同でキャンペーンやって
メディアも巻き込んでそれを標準化すればどうだろうか。
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:38:46 ID:bEULDgnX0
>>141
チョンマゲなんてどうだ。涼しそうだし
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:39:09 ID:5AA8EAsh0
ポロシャツにジャケット羽織っていればいいよ。
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:39:31 ID:nNjvZ0MQO
>>138
カレーうどんの攻撃からワイシャツを守るという機能がある
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:40:21 ID:913qypH+0
ネクタイが無いとスーツの前襟がつくるV字の部分が間抜けなんだよな。
詰め襟、金ボタンみたいなスーツ作ろうよ。
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:40:37 ID:JdaI/hFB0
>義務的に身に付けなくてもいい若者は、
>ファッションとしてネクタイを楽しむ場合もある

これはわかる。ネクタイが当たり前じゃないって風潮になったらむしろ着用の機会が増えそう。
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:40:55 ID:7DoeOWkq0
でも正装ったらネクタイが多いだろ
なくなっても困る

なくすなら、全部完全になくしてくれ
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:41:01 ID:+FdDGpHWO
いやーネクタイきちっとしめてソープ行くと、サービスよくなるぜ。 
商売女は意外にネクタイ好き
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:41:26 ID:A8CPoUA90
襟元胸元にワンポイントの御洒落でしかもフォーマルに見える
粋な小物があればいいのだらう。

つ「勲章」
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:44:56 ID:HnaCSAs10
スーツにネクタイは偽善・欺瞞の象徴
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:45:06 ID:AqXR6Nhc0
>>41
おかしな話だ。
権威に弱い日本人気質の典型だな。
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:45:55 ID:RLCUDiMF0
いったことないからアメリカのことは分らんがパリで仕事していたとき
あっちの奴らでスーツにタイしているのは大きな会社の役員とか
議員とか弁護士とか銀行員とかだったぞ、そのときの会社の同僚とかは
ましなのでジャケットにパンツだったよ。
日本は労働着になってるよね。
冬は良いかもしれないけど夏は大変そうだよね。
炎天下でみかけるとただのバカにしかみえない。
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:46:00 ID:4BP7Pwxz0
ネクタイいらね、という書き込みをザッと読んで感じたこと。

っ[ブルマについての女性意見に似てる]

女のネクタイ萌えっているからな。
礼装って意味合いを除くと、
いずれ、ホストぐらいしか身につけないようになるかも。

別にそれでいいかな、とも思うがw
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:46:44 ID:NWQTDPYz0
ネクタイだけじゃなくジーパンも辞めろ!
ほとんど私服の制服みたいになってるし。
濡れると寒くてしょうがない。
雪国には向かない。

155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:48:39 ID:I0utV/C00
頭にネクタイを巻いて、折り詰めをぶら下げた
酔っ払いが見れなくなるのは、ちょっと寂しい。
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:49:37 ID:kTrXd8/u0
>>152
銀行員気分にさせて実質ブルーカラーをホワイトからだと錯覚させているのですよw
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:51:26 ID:toqdVsDo0
袴の時代が来たな
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:51:34 ID:OzkJmuhW0
日本なんかほぼ亜熱帯になりつつあるんだから、
もう開襟シャツでいいじゃん
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:51:40 ID:KpJ6Tkd90
>>155
今でもそんなの見たことありませんw
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:54:12 ID:LrWEQF500
ネクタイの本当の意味はペニスの象徴。
ネクタイの時代が終わったのも時代の象徴だね。
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:54:25 ID:bfXpjh+x0
>>159
ネクタイ頭巻きは先日居酒屋にて生息確認
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:54:26 ID:BWlzZrYj0
>>154
ネクタイと違ってジーパンはやめても誰も文句言わないでしょ?


さっさとジーパン脱いでモンペをはけばいいじゃない。
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:54:46 ID:P8YouW500
>>153
なかなか面白い視点

まあ、好き好んで首輪つけようってんだから
マゾ表明だよな
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:55:15 ID:+J22btjp0
ノーネクタイ自体は大賛成なんだが、おっさんが「クールビズ」
やってもだらしなく見えるだけなんだよな。

おっさん予備軍としては悩みどころ(´・ω・`)
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:57:10 ID:KpJ6Tkd90
>>164
紳士服店行って店員のアドバイスでチョイスすればそれなりには見えるシロモノが出来上がるよ。
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:59:05 ID:IyOPNyqaO
>>153
私は暑い中ネクタイをしている男性は3割増にかっこよくみえる。
ネクタイ外す仕草は最高の萌えポイント。

他の女も結構そういう考えの人多いよ。
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:59:32 ID:llpxOKdl0
>>43
冬でもあの格好なのは果たして合理なんだろうかw
タダの馬鹿な(ry
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:59:50 ID:4BP7Pwxz0
>>164
アンダーシャツを気をつければ、けっこう様になったりする。
あと、早めに挑戦して「ちょwそれwwww」な時期を早々に抜け出しおくという手もある。

どうせ付け焼き刃じゃ、なにをしたってダメはダメ。
ノータイの着こなしは普段着にも生かせるから、
まず普段着でシャツをメインにしたあれこれを試すのが良いかと。
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:59:54 ID:va2UO9pvO
>>164
オサレに着こなせてる人はだらしなくもおじちゃんぽくも見えないんだから
頑張って!

女のストッキングも廃止にしてほしい
冷えるし蒸れるしすぐ伝線して金がモッタイナイ
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:00:01 ID:RLCUDiMF0
そうノータイって難しいんだよ。ただのだらしないおっさんになっちゃうんだよ。
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:01:05 ID:hnWuPntP0
スーツもイラネ
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:03:38 ID:4BP7Pwxz0
>>163
いやいや。>166の言うとおり、ネクタイを外す瞬間がいい、という女性もいる。
狼は羊の皮をかぶるもの。
それを外す瞬間がいいらしい。
そんな彼女のために、無意味に何度もネクタイを結んだ学生時代。
今や彼女は、他人の嫁です ('A`)
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:04:06 ID:sxGFU9fX0
>>144
絹のネクタイにカレーが飛ぶぐらいなら、
綿かポリエステルの形態安定シャツに飛んだほうがよほどよかろ。
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:04:13 ID:sxAwuaY7O
>>118
会社で俺を訪ねてくるやつで、ネクタイをしてないのは信用できんな。
俺はジーパンにTシャツだけどね。

まぁ、NEETの妄想なんだけどね。
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:05:19 ID:WzkxtMlN0
日本の気候に合った仕事着ってのがあるはずなんだけどな
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:05:47 ID:5AA8EAsh0
>>170
ただのおっさん層は、どんな格好していてもただのおっさんだから
問題なし。
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:07:29 ID:mhqabtPQ0
だからこそ、
個々人がわずらわしい創意工夫しなくとも誰にでもそれなりに合う代替品を
開発し普及できた企業は伸びます。チャンスですよ。
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:08:01 ID:RxrmhFW/0
結婚式と葬式と法事以外はつけねえなあ
首が絞まって嫌いだ
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:12:17 ID:PA6sZPZw0
むしろ女がネクタイつけてくれ(*´д`*)ハァハァ
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:12:35 ID:OzkJmuhW0
>>166
ネカマのネクタイ業者があらわれた
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:14:04 ID:K3COY5h+0
>>174
警備会社にお勤めでいらっしゃいますか?
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:18:14 ID:+nt3Q2Le0
着る必要のない個人事業主の俺としてはスーツにタイは憧れの対象
たまーに着て外出するが女性ウケはやっぱスーツのがいいね
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:22:30 ID:SEAsiVh00
5 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中[sage] 投稿日:2008/06/26(木) 09:13:30 ID:dUtqd0Mv0
時代の流れに首を締められた
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:22:45 ID:nSc8cnx+0
最近面接にネクタイせんようになったな
氷河期はつらいぜ
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:23:16 ID:1/1fq7uBO
タイの結び目の所をブローチっつーかバックルみたいなヤツに変えろ。
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:23:40 ID:sLLjWLO30
和装を基準にした服装を流行らすべきだな。八王子織物工業組合は羽織・袴を正装とするよう
市議会に働きかけてはどうか?スーツにネクタイよりは涼しいぞ
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:24:32 ID:i9ZoLRDFO
>>179
素肌にワイシャツ。そしてネクタイ
最高ですよね
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:24:38 ID:upUMLuK5O
アメリカは暖かい場所も多いしな。
フロリダやカリフォルニアでは弁護士すらTシャツに短パン。
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:27:05 ID:kD34njxcO
羽織袴は正装すぎて使い物にならんがよ。
狩衣にすべきだ。
あるいは古代に戻して貫頭衣
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:28:36 ID:mkmKcUbz0
>>153
> 女のネクタイ萌えっているからな。

そうそう。
普段はラフな格好でしか合わない女友達と
たまたまスーツ着て飲みに行ったら
イイ仲になったし。
自分でもフェチだって言ってた。
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:29:36 ID:upUMLuK5O
アメリカでスーツを着てる集団がたくさんいるのは
50年前のアメリカを描写する時だけだね。
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:29:58 ID:Ld82XMcU0
需要といえば、携帯電話で飛行機の予約から、直接乗れる事かな
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:30:32 ID:sLLjWLO30
じゃあ作務衣で
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:31:44 ID:bEULDgnX0
>>193
居酒屋店員乙
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:31:52 ID:m4mRQqWB0
関西人が標準語で発音できないもの
・ネクタイ
・タクシー
・ヘリコプター
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:32:47 ID:cga0JmY50
でも、自宅に訪問販売員が来るとして、ネクタイもしてなかったら気味が悪くてまったく信用されないだろう。
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:33:35 ID:ddS45ZEcO
>>191
つ【エージェント・スミス】
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:36:24 ID:gMqb2gDe0
こんなの考えたこともないわ、「めんどくさい」とか思ったこともないし。

スーツにノーネクタイとか、下品でしかないし、オレはあった方が良いな、「義務」じゃなくて「ファッション」だろ。
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:36:27 ID:s9uJ5pZ70
ブルーコメッツみたいなバンドが新鮮に映るかもしれない。
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:38:23 ID:lhT0Kbpw0
明日の日本の姿である


201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:38:40 ID:s9uJ5pZ70
>>185
ループタイっていうんだお
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:39:02 ID:WzkxtMlN0
>>198
ノーネクタイだけやるから変な格好になるんだよなあ
やるんならスーツもYシャツも脱いで別の服装にしろと
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:39:08 ID:lBf0Yxyt0
ネクタイ=neck tie=首絞め

首絞めファッションとか今までがキチガイだっただけ
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:39:20 ID:i9ZoLRDFO
>>198
ファッションなんて時代とともに変わりゆくものだろ
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:40:49 ID:s9uJ5pZ70
>>167
半ズボン氏に謝れ!
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:41:45 ID:7BLiqPPM0
>>73
> それに洋装で背広にネクタイなんて正装にならない、一番はタキシード、次がモーニングとイブニングだなまあ仕事着じゃないが。

前半はその通りだが、後半はデタラメ。
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:44:27 ID:gMqb2gDe0
スーツにネクタイって、人類史上もっともスマートでカッコ良いファッションだと思うけどね、オレは。

シルエットも良い。
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:48:58 ID:kXanxYc50
>>186
太政官布告では議会の服装は洋装または羽織袴と記載されています。
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:50:01 ID:sxGFU9fX0
>>198
ホストさん?
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:52:13 ID:6UTBYSwY0
>>193
俺は毎日作務衣で快適w
打ち合わせには着ないが、ネクタイは何年もしてない。
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:56:05 ID:sxAwuaY7O
最近の空き巣のスタンダードはスーツにネクタイなんだよな。
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:57:20 ID:P8YouW500
>>196
> でも、自宅に訪問販売員が来るとして、

訪問販売員の時点で(ry
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:59:59 ID:c0R7QOaj0
アジアは湿気が多いからな。
機能的でかっこいい服があれば着る。
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:00:21 ID:P8YouW500
>>211
寄生獣でそんなのあったな。
あれは空き巣じゃなくて殺人だったが・・
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:01:19 ID:wAOUNAYhO
炎天下でスーツにネクタイのおっさんが走ってる横で、ノースリーブ子連れの主婦がアイス食いながらダラダラ歩いてて、格差社会を実感したもんだけどな。
ネクタイする仕事はそれだけで負け組だと思う。
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:02:32 ID:S6Uih1ug0
日本の風土に一番合うのは絹(シルク)だったことに気付けよw

スーツなんて苦しいだけだろ。
着物(シルク)の方が圧倒的に快適!
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:03:45 ID:853kpxwE0
>>198
当たり前だけど

ノーネクタイの時はYシャツ変えてるけど
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:05:08 ID:ycZgvSJM0
ネクタイ廃止でいいよもう
首がしまって暑苦しいしいらんよ
精神引き締めたいなら鉢巻だろ
大和的に考えて
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:05:14 ID:rCTy1/290
>>216
> 日本の風土に一番合うのは絹(シルク)だったことに気付けよw
じゃあやっぱりネクタイすべきだね。
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:05:19 ID:KpJ6Tkd90
>>216
絹の代替が人絹で大抵のスーツは人絹製ですが。
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:05:57 ID:DOeNY+gM0
ビジネスマンはネクタイをして当然、という社風がまだまだ残ってるけど
当のアメリカはネクタイする奴が1割以下って・・・
これ嘘だろ?

222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:06:02 ID:kB8V0lg40
4月に入社して7月から会社が服装自由になってしまい。
ローテーションで三着くらいは必要と思い買い揃えたスーツが無駄になった俺。
223???:2008/06/26(木) 13:06:39 ID:+fyj28rf0
一応ネクタイをしていた方が仕事をしているようには見られる。(w

ノーネクタイで駅前をうろうろしている連中よりはかなりましに見られる。(w

これが俺の感想。(w
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:07:26 ID:KXqSD4hN0
>>220
>大抵のスーツは人絹製ですが。

どういう意味?
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:08:47 ID:5AA8EAsh0
>>211
このスレでもさんざ出てるように、女はスーツにネクタイ好きでガードが甘くなる。
住宅街で主婦の目を欺くのにももってこい。
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:10:15 ID:DOeNY+gM0
>>222
自由ならスーツでもいいってことじゃないか?
ところで業種ってやっぱり情報処理関係?
作業服じゃない限りは、ほとんどの会社じゃやっぱりスーツじゃないとダメ
なんだが・・
俺のところが田舎なだけか?
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:11:12 ID:bEULDgnX0
>>224
幼女が吐きだした糸で編んだスーツだろ
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:13:21 ID:IKR6rFmO0
>226
会社によるな
中途半端にでかい会社はスーツがっちり
超大手と零細企業は私服ってイメージがある
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:17:10 ID:xbUa8EMa0

         / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  
     /    。<一>:::::<ー>。   ぼくは、お仕事できない使えない人間だおおおおお・・・
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j      
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  '"'"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:17:29 ID:sxGFU9fX0
>>226
東京都内の一部上場企業とその子会社なら、
夏場はノーネクタイ可が多くなったよ。
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:17:35 ID:lhT0Kbpw0
実際内勤には不要だな
外勤はまだまだ必要かもしれないが
それは時代が解決する

仕事の効率はあまり良くない
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:17:36 ID:rCTy1/290
北米や(特に)ヨーロッパではネクタイをしているのは、いわゆる「エリートビジネスマン」くらいで、
普通のリーマンはネクタイをしていないよ。

日本ではスーツを着てネクタイをする人が増えすぎたために、スーツ・ネクタイの価値が低下してしまった。
駅前のティッシュ配りまでネクタイをしてるこの国は異常。
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:20:54 ID:QdMRoHlxO
ローマ時代の首ガードだろネクタイってw
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:21:20 ID:7l/ZVV2XO
ネクタイはチンポの象徴
アメリカは去勢された
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:25:03 ID:JfiRdcXt0
以前、TVで放送していたが、ネクタイをした状態で机に向かって事務をすると、
下を向いた状態のとき、血管が押さえられて頭への血の巡りが悪くなり、能率が
落ちるそうだ。
まぁ、TVのいうことだから、あてにはならないがw
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:26:32 ID:5AA8EAsh0
>>235
頸動脈締めてるんだしな、普通に考えて良いことではないし。
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:28:25 ID:gMqb2gDe0
ノーネクタイの職種なんて、まず信頼できないからなぁ・・・
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:29:30 ID:9mlvkI+zO
>>235ー236
眼圧も上がって緑内障もヤバい。
はっきり言って害のみ。
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:29:53 ID:kzLw/B4V0
工工エエエ(´Д`;)エエエ工工

裸にネクタイがちゃねらの正装だと思ってたのに

アメリカさんに否定されてしまうとは・・・
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:30:24 ID:6RUEJPVj0
いまだに真夏でも長袖シャツ+ネクタイ+上着で来ないのは失礼だとか言いだすジジイ多いよ
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:31:05 ID:llrADwtV0
>>98
NHK が「明日のエコでは間に合わない」とか
言ってるけど、エアコンがんがんきかせて
スーツにネクタイ姿で喋っていたら、まるで
説得力ないよね。
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:32:09 ID:f00qn3cQ0
ネクタイは奴隷の首輪だもん。
女のネックレス、スカーフ等も女が性奴隷として取り引きされた時代の名残り。
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:33:32 ID:JfiRdcXt0
>>236
それに、首の周りをきっちりさせておくと、ワイシャツの中の風通しが悪くなり、
夏場は暑くてしょうがない。
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:33:54 ID:JdaI/hFB0
ネクタイは別に暑くない。それよりスラックスを七分丈くらいにしろ。
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:34:07 ID:0Q+8gTRP0
ノーネクタイにする場合はシャツもそれようのがあるのかな?
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:34:10 ID:GM9K/WvX0
>>221
ベースでは軍属ですら、Tシャツ短パン。
スーツきてる公務員なんて滅多にみない。
奴らは華奢でひ弱な日本人は夏でも寒いのか?とか
聞いてくる。
いや、ただ日本の風潮が非合理でキチガイなんだよとだけ答えている。
戦争に負けるはずだな。と言われたことがある。
たぶん、日本人はだれか外国に強制的に変えてもらわないと
モデルを示してもらわないと変われない劣等種だと思う。
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:34:20 ID:rJg3penD0
ネクタイは和製英語。英語ではタイ、仏伊ではクラバット。
一番古い例は古代ローマで、その次がクロアチア。外人部隊がお守りに
女の衣装の一部を首に巻いていた。それ見たルイ13世が真似したのが
メジャー化への道。クラバットという言葉はクロアチアの聞き間違いらしい。
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:34:47 ID:rzFKl9780
これは時代の流れだから仕方がないな。
つい50年ほど前までは帽子をかぶるのが当たり前だった。
そのうち踵のある革靴を履く習慣もなくなるんじゃね?
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:35:27 ID:sxGFU9fX0
>>240
頭の固いジジイ対策としちゃ、
名刺に「CO2削減運動実施企業 昨年度削減ン%達成」
って書いとけばいいだろう。
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:36:34 ID:rCTy1/290
>>246
>>232を書いた俺が言うのも何だが、アメリカはちょっと異常なんだよね。
高級ホテルのロビーで短パン・Tシャツで歩き回って、世界中で顰蹙を買っている。
数日前にニュースになった観光客評価でも、服装のワーストはアメリカ人だった。
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:37:17 ID:M6G5Z6Ma0
>>250
やつらは自国以外は自宅の庭と同じ感覚ですから
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:38:28 ID:gMqb2gDe0
クールビスとか言ってるけど

あれ、東南アジア人にしか見えない。 つーかさ、正装っつーのは「信頼性」の証だと思うわけよ。

胸半開きでニヤニヤしてるクーズビス男と、ピシっとしたスーツにネクタイの正装の人と、どっちと取引したいかと言ったら、明白なわけ。
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:38:48 ID:Y9zaFS+50
>>38
よく分からんが「昭和」の負の遺産というからには、
日本人は羽織袴で仕事に行けということだろうか。
その方がよっぽど嫌だ。

甚平や浴衣なら考えてもいい。
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:40:18 ID:sxGFU9fX0
>>252
じゃあ、北米や欧州の会社とは取引できないな。
まぁすることもないから、そう言うんだろうけど。
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:40:34 ID:AxoHFjOl0
>>232
>ヨーロッパではネクタイをしているのは、いわゆる「エリートビジネスマン」
>くらいで、普通のリーマンはネクタイをしていないよ。

大嘘。
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:41:07 ID:GM9K/WvX0
>>250
www
確かに、そういうところ歩けど、高級ホテルだろ?それ
普段仕事してるのに、なんでここまで高級感ださないといかんのだ?
日本は日本にあった服装ってなもんがある。

着物、褌、鉢巻で十分。エコエコいうなら、トヨタは潰して、
人力車と馬車でいいんだよ。
鎖国しろ鎖国。
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:42:07 ID:DhPJo10b0
>>252
営業でネクタイ外して来る(行く)ヤツなんて居る?
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:43:00 ID:p/ZCHa+i0
知り合いの弁護士、基本ネクタイしてないな。
個人事務所だからできるんだけど。
正直、羨ましい。
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:43:14 ID:dIoKwaC20
シャツは下着バカいないな
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:43:40 ID:rCTy1/290
>>255
「していない」と断定した俺の書き方は不味かったが、大嘘というほどではないと思うが。
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:44:27 ID:bDnOMMIN0
アメリカ人は自信家だから外見で取り繕う必要少ないんだろう
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:45:49 ID:UDoruhDpO
日本はもうアメリカより東アジア(東南アジア含む)のほうが貿易多いし
これからますます差が広がるんだが
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:46:48 ID:DhPJo10b0
自分の仕事の範囲と付き合いで言うと
欧州は、正装すべき時には正装して来る
逆に正装しないで良い時に、ネクタイ締めてびしっとスーツってのはあまり無いよ
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:46:51 ID:5AA8EAsh0
>>261
着る服にお金掛けないだけでしょ、あっち服安いしね。
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:47:35 ID:eVwS4yWp0
>>252
実際江戸期を通して日本は南方系文化の国だった。あれが本来の姿
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:48:16 ID:QdMRoHlxO
>>252
そう、つまり受け手の問題
相手が環境キチならクールビズ(笑)とかいってネクタイ外して行けばヨロシ
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:49:49 ID:5AA8EAsh0
>>265
西日本から九州は、南方混血多いし東南アジア人と言っても通るしね。見た目まんまあっちの
人いっぱいいるな九州のほうは。
268かつぼう:2008/06/26(木) 13:51:29 ID:I5LgXXq80
確かに真夏にスーツ、ネクタイは辛いけど、
そうかといって、アメリカみたいに合理的一辺倒というのも...
やっぱり、何らかの様式って欲しいよな。
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:51:37 ID:G7qwkbBt0
欧米だと、ネクタイもあまり締めないけど、ジャケットはさらに着ないね。
なんで真夏にジャケット着て外歩いてるの。
これからビジネスパーティーにでも行くの?ってかんじだよ。
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:53:35 ID:sxGFU9fX0
>>264
馬鹿みたいに安っすいけど、品質も値段なりで...
スーツが役立たずで、あわててカジュアル衣類揃えなければならなかったが、
タグに「渋谷区宇多川」ってついてるGAPの世話になった...
(どういうわけか北米GAPで買ってもそのタグの製品多かったから。)
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:53:52 ID:sVUC8QQY0
>>115
おまえ、出血性胃十二指腸潰瘍だよ。早く病院行け。
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:54:30 ID:5AA8EAsh0
>>269
そうは言っても、クーラー効いてたら羽織るもの必要だし。日本ではね。
273かつぼう:2008/06/26(木) 13:54:35 ID:I5LgXXq80
>>271
いえてる
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:54:37 ID:xEAclNjLO
客先に入る直前にネクタイはするが、出た瞬間に外すよ。
飛び込み営業ややたらと件数を回る営業には向かないけどね。
おいらの仕事では大概は1日に一件か二件しか回らないからね。
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:55:49 ID:55uJfuQn0
真夏にスーツにネクタイで汗ひとつかかないおっさんって新陳代謝どうなってんだろう
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:01:21 ID:6RUEJPVj0
ネクタイって、装飾以外の何の機能性も無いから嫌いなんだよ
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:04:27 ID:dIoKwaC20
>>276
その装飾的な価値も暴落してるよ
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:04:53 ID:o6Qgsxq1O
バック・トゥ・ザ・フューチャーみたいにネクタイ2本締めとはならないんだ
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:05:32 ID:3CYQ5D4X0
>>252
ノーネクタイでも爽やかに好印象を与える着こなしは出来る。
また、 ネクタイを締める=正装 ではないので御注意を。
要するに着こなしのセンス、自分を知って、似合う服選び、着こなしが出来るかどうかの問題。
自信のない人は、必要な場面ではネクタイをすればいいんじゃないかと。
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:06:31 ID:308Ph1S80
>>187
もの凄い勢いで同意する。
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:06:52 ID:mcIZbhqc0
あと7年待てばネクタイ二本締めが大流行するのに。
(バックトゥザフューチャー part2より)
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:07:51 ID:Wd5axUwa0
年寄りがネクタイの替わりに、ヒモみたいなのぶら下げてるじゃん。
あれ来るんじゃねえの?
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:10:09 ID:gFU/wYfu0
おかしいな。裸ネクタイ+靴下は
男性にとって魂の正装のはずだが
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:10:23 ID:6aBHDETC0
朝鏡の前でネクタイきゅっと締めると、ガラにもなく「よっしゃ、一日がんばろう」って気持ちになる
そして小田急と丸の内線乗り継いで会社に到着する頃にはそんな気持ちは雲散霧消してる
結論:ネクタイ要らないかも
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:12:08 ID:MUdurDam0
>>284
会社もしくは会社最寄り駅のトイレで締めれば解決
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:12:28 ID:PeBQp5c/0
クールビスになってから、真夏は
社内の気温が19〜30度あるぜ。
生産性が落ちるよ。マジで。

政府=温暖化対策で国際会議で主導権を取りたい
会社=エアコン代ケチって電気代が浮く
ネクタイ屋=廃業
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:13:56 ID:yTis9AN60
チンコに蝶ネクタイしていったら彼女に殴られた
正装が理解できないとは・・・
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:15:08 ID:sxGFU9fX0
チンコと葬式にはパールと決まっておる。
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:15:24 ID:PeBQp5c/0
>>286
×19〜30度
○29〜30度
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:16:51 ID:OUaNIdzd0
女の人のなかにかなりの割合でスーツフェチいるよな。
スーツ姿がかっこいいって言う女の人多いぽ。
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:17:45 ID:5AA8EAsh0
>>290
だから泥棒さんはスーツにネクタイ。
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:18:28 ID:jSe+P7330
日本はアメリカに追いつくのにあと20年はかかりそうだな
団塊とその下の世代が完全に駆逐されるまでは難しそう
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:19:26 ID:LkkcbAl80
ネクタイが無いと、酔った時に頭に巻けないじゃないか。
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:23:02 ID:HK3Hct1j0
僕もまた、ネクタイを付けたくないがゆえにこそ、ニートなのである
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:25:29 ID:3G9Xy95F0
小飼弾はネクタイ大っ嫌いで正装でも絶対ネクタイしないらしい。
葬式にもしないで行ったそうで…。
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:31:12 ID:gMqb2gDe0
>>295
いかにノーネクタイ人間が、非常識でクズかよく分かる名エピソードだな。
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:32:54 ID:VgZAyp+F0
礼儀をとるか効率をとるかだな
日本は前者、アメリカは後者
どちらが良いとか正しいとかいう問題じゃないから、結論は出ないわな
だが現実として、あれほどもてはやされた日本式経営手法はすでに時代遅れなわけだw


298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:34:08 ID:saLRoMs/0
奴隷の象徴を着けない傲慢さ
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:34:56 ID:NOnvLvxq0
正直、俺は気持ちの切り替えの為だけだからなぁ。<ネクタイ
意志の弱い俺はだらけそうな気はする。
とか、アメリカじゃどうとかいって、するしないを論ずる時点で「奴隷根性丸出し」だろ。

もっともアメリカは比較に出すべきじゃないな。
短パン、Tシャツ、野球帽にビーチサンダル(スパイク付)でゴルフのコースに
出てても、格別おかしな格好では無い国なんだから。
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:35:02 ID:5AA8EAsh0
>>297
服装を「カイゼン」すればいいんだよ。
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:37:11 ID:Kfxk6azN0
実質、奴隷の首輪だもんな、アレ。
つけてる俺が言うのもなんだけど。
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:37:27 ID:oPuQlzcu0
ネクタイ本当に苦しいよね
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:38:13 ID:Qe8N8wW60
ノーネクタイも形式化されて堅苦しくするのが日本
そういう国だ
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:39:44 ID:3pCaTI8Z0
>>1
>協会幹部は「組織を解散してもネクタイがなくなるわけではない。銀行員、弁護士、会計士
などは今もネクタイをしているし、有名人も赤じゅうたんの公式行事にはネクタイで登場する。
細身のタイはファッション・トレンドでもある。男性がネクタイをして野球の観戦に行く時代は
戻ってこないだろうが、ネクタイは常に男性のワードローブの一部を占め続ける」と話した。

なかなか名文句じゃないの。ちょっとホロリときた。
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:39:56 ID:lhT0Kbpw0
>>291
詐欺師も多いかも
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:40:17 ID:Eq0PmiM6O
夏は開襟シャツだろ
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:40:18 ID:XGOQ7VLo0
>>303

しかもカジュアルっぽくしたシャツではなく
ただのYシャツにネクタイ巻かないもんだから
何かだらしないだけ

特に国会議員
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:42:12 ID:3G9Xy95F0
>>291
スーツ姿だと住宅街でも怪しまれないらしいな。
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:42:24 ID:lhT0Kbpw0
>>295
それを言うなら堀江が先だろw
彼は効率最優先の人間だろうから
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:42:44 ID:w0+SPGMX0
営業マンが、会社のジャンパーきてネクタイ締めてるの、バカっぽい
のどごし生のCMのイメージ。あんなジャンパー着てないほうがマシだけど、
着なきゃいけないなら、むしろネクタイ外すべき。
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:44:03 ID:vUd4g0pw0
いくらスーツやネクタイしててもぴちぴちのスーツで茶色いトンガリ靴に髪を立ててるようなヤツは信用できない
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:49:34 ID:zKadyKWI0
最近電車で見かけるサラリーマンでスーツにノーネクタイな人多いね。
ネクタイしめなきゃスーツ自体要らない気がするけど。
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:51:02 ID:sxGFU9fX0
>>299
>>とか、アメリカじゃどうとかいって、するしないを論ずる時点で「奴隷根性丸出し」だろ。

↑よぉく考えよう。
それを言い出すとスーツやワイシャツを着ていること自体がだな...
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:51:08 ID:CY8z8r/VO
>>187
透けブラはだめですか?
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:54:43 ID:s0mmFKOM0
>>312
クールビズだよ
大企業じゃもう常識だから
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:55:34 ID:KxPz3wbc0
面接も私服可にして欲しい
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:57:15 ID:jSe+P7330
>>316
私服可と言ってもスーツで行く日本人
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:57:23 ID:xEAclNjLO
>>312
今日はスーツの上着がないと寒い
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:59:03 ID:s0mmFKOM0
>>317
私服可と言うと、Tシャツジーンズで来るDQN
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:59:56 ID:0jxDX81A0
いっそサラリーマンみんな学ランで。
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:03:55 ID:n+Z50ppgO
ネクタイ+ワイシャツの上に作業服に憧れる
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:05:17 ID:Nh6l9smD0
ネクタイ+ワイシャツの上に割烹着に憧れる
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:09:17 ID:+jCcun2l0
ノータイ流行はむしろ好都合
パッと見のみだしなみで差をつけられるのはありがたいことだ
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:16:03 ID:O+aiOKov0
みんながしなくなったら
「ネクタイしてるやつなんて胡散臭くて信用できない」なんて言い出したりしてな
たいしたもんじゃない
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:30:53 ID:HzIULCrx0
スーツが無くなったら毎日服を選ぶのに困る
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:35:40 ID:XGOQ7VLo0
>>325

ジンベエ着ろ
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:37:34 ID:lKMscPDq0
ノーネクタイにしてくれよ
息が苦しいんだよ
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:39:02 ID:KFTxYvHpO
かといって服部先生みたいのはかんべん
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:39:05 ID:qs7h//pg0
いいえ、世間に〜負けた〜
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:40:13 ID:lKMscPDq0
No ネクタイ
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:47:28 ID:3CYQ5D4X0
着る物や生活スタイルなんて、時の流れや環境によって変化していくものです。
せっかく「クールビズ」とかいっているんだから、
湿度が高くクソ暑い日本でスーツ、ネクタイにしがみつくこともないんじゃないかと。
だけどとうぶん、悲惨なスタイルに出会いそう。
まあ、慣れですからそれもしかたないと…。
メンズデザイナーしっかりしろと。
特に中高年向きのデザインはもっと勉強しろ、と言いたいですね。
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:49:30 ID:KOkqj5oJ0
なによりスーツにネクタイ以上に、
誰が来てもなんとかサマになる男の衣服がないのが問題。
本当は民族衣装が一番サマになるんだけどな。
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:50:50 ID:e1nkY/Hl0
昔はボタンが無かったから、襟を留める為の実用的な布だったんだろうな
いつの間にかフォーマルの象徴になって、逆にそれが拒否される時代になって
実用性はすでに失われていたから消え行きつつあるわけか
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:51:05 ID:ALQS6vNz0
ファッションは少数派がカッコいいみたいな幻想を伴うので
ネクタイの時代が終われば、逆に愛着が増す人が出てくるはず。
んでそこからまた流行でネクタイ人口が爆発的に増える。
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:02:03 ID:zKadyKWI0
>>334
和服にちょんまげが爆発的に人気が出た時代が明治以降にあったかね
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:04:42 ID:CocsSoha0
集団から個の時代

学生やら軍隊が制服で個を奪い
規律重視で統率を図ってきたのと同様
企業もスーツネクタイで成功を収めてきた

そこで働くサラリーマンも
他人と同様の服装をすることにより
安心感平等感を味わってきた

両者にとって
まことに都合が良かったのである
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:35:22 ID:ca3tg6Sf0
>>297
>礼儀をとるか効率をとるかだな
>日本は前者、アメリカは後者
>どちらが良いとか正しいとかいう問題じゃないから、結論は出ないわな

ピント外れすぎるw
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:37:40 ID:3CYQ5D4X0
>>334
男性の胸の面積はメリハリがなく広いから、
その空間のバランスの取り方が難しいんですね。
ネクタイは胸の面積にメリハリを付けるのには、いいアイテムなんです。
ファッションとして、必ず残っていくとは思います。
レディースは飽和状態なんで、ファッションデザイナーもこれを機に
メンズに力を入れてほしいですね。

339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:38:33 ID:Mlrosn5R0
おまえらの裸にネクタイの正装には必須なのにね (´・ω・`)
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:38:52 ID:+WqLZzrHO
ブルックスブラザーズのタイとボタンダウンの俺が来ましたよ。
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:51:41 ID:zKadyKWI0
>>338
その割にスーツ以外のファッションと組み合わされる事がほぼ皆無だな。
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:57:04 ID:lKMscPDq0
日本人なんだから着物着て仕事したいな
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:58:21 ID:zuFR78qh0
首を絞めるのは寒冷地の装束
日本はやっぱり首を絞めない和服が一番
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:59:26 ID:lKMscPDq0
例えば外国の取引先に着物で参上つかまつってプレゼンしたら
むしろいい印象を与えるだろう
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:02:12 ID:AB+MN/sp0
>>342
意外に袴は動きにくいと普通の人は思うだろうな。裃なんか特に。
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:06:34 ID:tnC4pJGV0
なんでこんな糞暑い日本でスーツなんだろ
もういいだろみんなtシャツで
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:10:50 ID:NOnvLvxq0
>>313
スーツやワイシャツ、ネクタイを「奴隷」だのなんだのいうやつらが、同じ口で
「アメリカじゃぁ・・・」
とかいうので「お前らも同じだよ」って意味で書いただけだよ。

>>319
だな。
面接官が頭の固いおっさんだというのに、そんな格好で来るということは
状況判断が出来ないやつだと評価されるよな。


ネクタイの有無で作業効率が変わるくらい都合のいい気温なんて数週間しかないんだから
どうでもいいだろ。
しててもしてなくても、暑くて仕方が無い気温がほとんどなんだし。
トータルのスタイルで涼しいスタイルじゃなきゃ、どっちも気分の問題。

いまだに「つけてるほうが好感度が高い」時代なんで、あと数十年待てばいらなくなるんじゃね?
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:11:55 ID:lKMscPDq0
数十年も待つのか・・・・
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:18:54 ID:y8f5gz2j0
日本でも全滅してくれ。あんなの何の意味があるのか全く理解できん。
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:19:08 ID:lojMiung0
もう日本人みんな、ねじねじすればいいじゃない
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:21:05 ID:zxaV9fhK0
ネクタイけっこう好きだけどなおれは。
スーツとシャツだけじゃ華やかさがない。仕事とは言え多少のオシャレはしたい。

あと事故とかあった時、出血を抑えたりできるかもしれない。
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:21:09 ID:vm1kjUlT0
クビがわざわざ苦しくなるための奴隷の自虐行為だからな。

誰もが、
客に会わないときや、オフィスに帰ってきた緩めるあたり
苦しいのをやせ我慢してるのがよくわかる。

こんな奴隷の首輪が、なんで世界で流行したのか俺にもわからん。
正直、つけてると苦しいだけだ。
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:21:28 ID:S5koMX+J0
就職活動もクールビズで
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:23:50 ID:Pxa2mKst0
ネクタイ=不良のボンタン・長ラン
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:25:15 ID:308Ph1S80
「奴隷の首輪」って言いだしたのは誰なんだろ?
サヨかぶれの作家辺りだと思うんだけど。

兵隊ファッションが起源なんて知らないんだろうな。
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:25:37 ID:hfygSJUT0
これ信じて米国がノータイの流れになってると思うのはどうかと。

スレ的にキモオタ達がオフ会する流れで実際オフってみたら、
確かにオタなんだが、殆どフツーかナチュラルにイケてるヤツで
占められてたとかとになりそうな気が。
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:26:50 ID:7c7HlknN0
元は防寒具だからな
温暖化時代には無用になってくんだろ
ま、しょーがない
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:28:08 ID:zxaV9fhK0
この前メッシュネクタイとか言うのを見たけど、そこまでするならいらんわなやっぱw
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:28:25 ID:Bhy2vv+50
最後の砦はIBMか?
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:29:57 ID:UMSuo+Ai0
>>355
兵隊なんてまさに奴隷じゃないかw

ちなみにネクタイが生まれた当時の軍では人攫いが
横行していたw
近隣の住人をサラって、軍隊に入れるわけだw
フリードリヒ大王の軍とかルイ14世の軍とかほんとひどくて、
なかなか笑える話がたくさん転がっているw


話は変わるが、イギリスの初期海軍も、近隣漁港の人間を
サラって水夫にしていたw
これ、ギャグじゃなくてマジ話なw
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:32:17 ID:6PZUq3kf0
ネクタイなんて冠婚葬祭だけで充分。
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:33:51 ID:308Ph1S80
>>360
お前が詳しくないことはよく判った。
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:34:34 ID:UMSuo+Ai0
>>362
いいから調べてみろ、世界史未履修のゆとりはこれだからw
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:34:49 ID:wAOUNAYhO
>>339
そのまま全裸で三点倒立させて、開脚してるところをネクタイのムチでシバいたり、
チンコを吊って、呼ばれたら振り向かせたりも出来ないよね(´・ω・`)
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:34:50 ID:R6w2UOrP0
ネクタイはするけど、シャツの一番上のボタンははずしてるよ。いつも。
うっとーしいもん。
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:35:21 ID:It/WKYMo0
ネクタイは肉体につながるから女が男にプレゼントするのはご法度なんだが、
パートの人妻の大場さんが俺にネクタイくれた。やっちゃっていいってことか?
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:36:25 ID:jlRsgw8y0
>>355
窮屈な服装にケチつけたのは鉄鋼王カーネギーじゃね?
まぁ、彼は作家でもサヨでも無いよな、どう考えても。
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:37:01 ID:308Ph1S80
>>363
レジメンタルタイって知ってるのかな。

それに紙巻きたばこやヒゲも軍隊ファッションだよ。
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:38:27 ID:TSX4NAKy0
一方、日本では首を吊るための丈夫なネクタイの需要が高まった。
370名無しさん@九周年:2008/06/26(木) 17:38:42 ID:F8I7hNc+0
なんか今は名前札みたいなの付けてる人が多いのかな
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:38:44 ID:O5mdNEtw0
歴史上の偉人で背広に文句言うヤツは多いが、なんだかんだ言いながらも
彼らもそれを着てきてるんだよな。
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:39:30 ID:Mu7LJb8+0
ネクタイしてるとなんとなく気が引き締まる気がする俺は少数派か
まぁ、俺は経理だからエアコンで快適な事務所の中にしかいないからかもしれんが

外に出る人達は暑そうで可哀想だわ
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:40:54 ID:fMWWAkHo0
仕事は戦い。
戦闘モードになる為に、暑くてもネクタイをしています。
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:41:05 ID:dNIjZ2+40
正装の中で、ネクタイほどうざったいものもないからな。
スーツはまだ許せる。羽織るだけだし。
革靴も、最近はスポーツタイプの見た目は革靴だけど、機能は
スニーカーみたいなのがあるからなんとか許容できる。

ネクタイは、ほんとどうにもならん。ウザったさNO.1。
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:44:42 ID:EMDuXlhG0
>>351
そうだな。お前が事故したとき安全な場所に移動させるとき引っ張ればいい品。
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:45:08 ID:9PeUYQx50
>>372
気が引き締まるのか。
俺も室内作業メイン(Webデザイナー)だけど俺は逆、
クビの周辺になんかまとわりついてるようで「気が散る」。

俺はしばらく考えこむときとデザインの追い込みみたいな細かい
作業するときは絶対にネクタイ緩める。
気のせいなんだろうけど、クビがジメっとしてたり脳に酸素が
きっちりいってないような気分になって、なんかイヤなんだよね。
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:47:33 ID:O+aiOKov0
>>361
今はハレの日とかの感覚が曖昧になってるんだろうな
ネクタイで毎日仕事っていうのも
タキシードで毎日仕事とっていうのとそう変わらないのかもしれないな
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:54:23 ID:y8f5gz2j0
>>351
したい奴は、しとけば良いが、強要することじゃないと思うんだがな。
そりゃあ、お客様のところに行くとかは、別としてよ。

自社内なら特にする必要もないと思う。
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:54:52 ID:DfLJqBDX0
>>377
タキシードなんて着たこと無いけど、確かに変わらないかもな。
俺を含め、ネクタイやスーツ着てる奴らの着てる理由の大半は「社会全体が
なんとなくそういう雰囲気だから」ってだけだし。

もし、外国から持ち込まれた慣習着がスーツじゃなくてソロチカだったら、
ソロチカ着て仕事してたと思う。
周りに合わせてるだけで、別にスーツが着たいわけでもなんでもない。
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:55:39 ID:7ldX4Ywx0
見た目の問題で、スーツ着るならネクタイもした方がカッコいいと思うけどな。
ネクタイ無しにするならいっそスーツも無しでOKにしてくれればいいのに。
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:56:41 ID:R6w2UOrP0
>>376
室内作業メインのWebデザイナーの仕事って、普通ネクタイしないんじゃないの?
お客さんがしょっちゅう職場にくるからしとかなきゃいけないとか?
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:57:28 ID:y8f5gz2j0
>>376
こないだWeb制作会社の面接いったら、面接官がネクタイしてなかったぞ。

ところでHPビルダー使うような制作会社ってあるのか?
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:03:26 ID:zeOjzNQM0
サンデーモーニングとか男性出演者6人くらいいて全員ノーネクタイだけど
やらされてる感がものすごい
まちまちのほうが自然なのに
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:03:44 ID:3NV0C4g/0
ネクタイは冬にするとけっこうな防寒になる
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:12:36 ID:TCzFKqdH0
日本の団体なら政府に保護を求めるんだがw
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:12:51 ID:mY++XkfZ0
>>384
ならねぇだろ。
素直に厚手のトレンチコートはおったほうが早い。
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:15:06 ID:lKMscPDq0
よし 試しにノーネクタイで面接行ってくる
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:16:08 ID:VwWGZqbnO
ネクタイを締めすぎると目が悪くなります

指2本分を空けるのがマナーです

医学的根拠は血流を遮られることから
眼圧が高くなり目の活動に影響するからです
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:18:56 ID:XLI+89Kr0
ネクタイとリードの違いがよくわからん。
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:19:07 ID:yC3MEVcL0
ネクタイはめったに洗わないから、雑菌の温床で
感染症の原因のひとつ

日本より緯度がかなり高い地方の風習をありがたく続ける意味が判らん
391372:2008/06/26(木) 18:22:04 ID:Mu7LJb8+0
>>376
いや、俺ってなんか仕事中は「カチッ」とした感じじゃないと嫌なのよ
だから仕事中は姿勢も正しいwww
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:23:02 ID:YbFYkCg40
今、日本はネクタイ流行ってるよね 若い子に
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:24:27 ID:j8IMhEms0
奴隷解放が比較的早期に行われた国だけあって、ネクタイみたいな
飼い犬の印みたいなものをあまり重視しなくなるのも早いのだな。
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:25:28 ID:6RUEJPVj0
ネクタイの絵が描いてあるシャツを着る所から始めようか
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:26:50 ID:y8f5gz2j0
>>387
結果レポしろよ?
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:27:36 ID:ZcKwpnp4O
〉〉393
なんというゆとり
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:28:20 ID:NKjlBvb00
寒気が入らないように首周りを締める程度のことに、
なんであんな長ったらしいものをぶら下げなければいけないのか
疑問に思ってた。
しかも、温暖湿潤な日本じゃ熱いときもネクタイだからな。

北欧やイギリスでやるならファッションだが、日本だと苦行だろ。
上下そろった完璧な背広など、せいぜい北海道の人間が着てればいいのだ。
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:28:39 ID:q7IeQ82TO
>>386
いや、俺は仕事でつける日とつけない日があるがコート着てても差が出るよ。
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:30:04 ID:O3cEzppK0
まあつけるつけないTPOで自己判断すればいいんじゃね?
半ば強制的な着用は終わって、これからは自由につければ良いだけ
俺の仕事は半分スーツ+ネクタイ、半分カジュアル、たまにつける分には
いいもんだね
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:31:10 ID:SspmFdB90
夏のネクタイはオヌヌメ!

ネクタイ締めると、
襟口から顔に向かって熱気が上がってこなくなる。
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:32:08 ID:q7IeQ82TO
>>341

いやいやいやいやいやいや
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:35:11 ID:J3Qa1C4c0
>>403
その前に首が苦しいし、なによりネクタイに汗が染み込んで
不衛生だと思うんだが。

つか、オッサンども
夏場、シャツは一回着たら洗濯するのに、なんでネクタイは
1ヶ月ぐらいずっとそのままなんだろ。
アゴからたれた汗とか染み込んでて、見た目にも臭くていやなんだが。
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:35:56 ID:41tvm9VCO

日本の気候にネクタイは合わない
ネクタイを禁止にしろ!





404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:40:06 ID:lKMscPDq0
まず大企業の皆さんがノーネクタイにしてくれないと
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:40:23 ID:scUTn1AL0
そういやアメリカに遊びに行ったとき、Tシャツに半そでのシャツを羽織っていた
んだが、通り歩いてるときに、いかにも旅慣れたおっさんに、
「なんでシャツなんか着てるんだ?暑くないのか?ハハハハハ」って言われたっけ
そのときは夏で、言われたらその通りだが、よれよれのTシャツに短パン、サンダルで
馬鹿でかいリュック背負ってたおっさんのような格好はできないと思った・・
ちなみに日本語は一切でなかったから、中国人とでも思われてからかわれただけかも
しれん・・・
まあとにかく感覚が違うのは確か
406Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2008/06/26(木) 18:41:00 ID:pmFogKqC0

仕事してる時にはスーツ・ネクタイ着用が当然とか言ってるオッさん連中は、
高校球児は高校生らしく丸坊主が当然って言ってる馬鹿と同じ感覚なんだよ。

つーか8月とかにスーツ・ネクタイで大汗かいて歩いてる営業の人とか見ると
気の毒でいたたまれなくなるんだが…。
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:42:12 ID:aKKaLB6L0
ネクタイほどくだらない文化はないな
冷静に考えるとアホみたいだよ。真ん中になに吊るしてんのってw
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:43:28 ID:BmvzSsR80
オッサンになってくるとノーネクタイだと
だらし無く見えるんだよな。
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:57:46 ID:y8f5gz2j0
>>408
元よりだらしないのに変わらないだろw
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:58:43 ID:YKxovoRr0
>>1
ちぇっ。カッターシャツにネクタイとミニスカの女の子は
実は密かに萌えを感じるのになあ。(´゜ヘ゜`)
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:59:41 ID:b8ss/+Ff0
>>410
さては山田まりあ好きだろ
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:00:57 ID:W31dOyCFO
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:05:13 ID:zEiw65rd0
これからはループタイの時代
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:06:58 ID:uaN4Z5x30
>>411
10年前ならねえ・・
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:07:14 ID:DTU7TGDd0
冬は寒いからネクタイしないと風邪を引いてしまう。
首から逃げる熱が一番多いからな。
416Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk :2008/06/26(木) 19:08:05 ID:pmFogKqC0

例えばシベリアなんかで「冬場でも商談の時には靴下を履かないこと」
なんていう習慣があれば普通に基地外だと思うだろ。
日本で夏場に嫌々ネクタイを締めてるのはそれと全く同じことだろ。
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:08:29 ID:7Bm3Ks/qO
紳士なら超ネクタイだろJK
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:10:11 ID:01r7Ky2iO
女は30までセーラー服で良いだろ
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:11:45 ID:cCYBbmn90
>>415
別にネクタイいらんだろw
420410:2008/06/26(木) 19:12:47 ID:YKxovoRr0
やはり、ネクタイをオッサンのアイテムから
女子のアイテムにして存続させよう。
かつて短パンが小学生男児のモノだったのを、ある時のある理由を境に
老若問わず女性が穿くモノとして存続発展したように。
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:13:09 ID:9VIlNBcu0
>>415
それこそ、寒気が厳しけりゃネクタイなんか糞の役にも立たんだろ。
マフラーしろ。

俺はノータイでマフラー装備。機能性で考えれば圧倒的にマフラーだぜ。
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:13:14 ID:V6bGSWX4O
まさに自分で自分の首を締めてるだけだからな。さっさと無くなってほしいわ。
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:15:53 ID:CqMJPLI30
釣りバカで浜ちゃんが使ってるワンタッチネクタイあるじゃん。
あれ欲しいんだけど、どこで売ってるんだ?
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:18:20 ID:WiJtFKpK0
もちろんネクタイはチンチンの象徴
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:18:49 ID:2OB8XYsvO
>>416
情けないな。網走の女子高生は-20℃でもナマ足通学してる奴がうじゃうじゃいるぜ。
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:19:45 ID:lKMscPDq0
よしネーノクタイ推進運動しようぜ
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:20:49 ID:Ltj2l+3N0
胸毛隠せて便利なのに(´・ω・`)
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:24:50 ID:kgqXKFJ70
そもそもネクタイって何で着け始めたんだ?
シャツのボタンでも隠すためか?
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:26:07 ID:c5+xYCrbO
日本は湿気があって気温以上に暑い
日本こそネクタイ中止しろ
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:28:36 ID:mUCXVAmf0
ネクタイはセクシーなのに・・・・
とくに絞める姿に萌える
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:30:14 ID:5HBdgNtR0

   私の時代は終わった――――  BYネクタイ仮面
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:36:47 ID:8zq/xgD70
>>428
兵士に自分の命が国の所有物であることをわからせるためじゃね?w
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:37:10 ID:zKadyKWI0
>>401
何が嫌なんだ?
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:38:30 ID:zxaV9fhK0
>>428
軍隊で、ネクタイの柄でどこの部隊かを見分けてたからだよ。
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:41:08 ID:wAOUNAYhO
まぁスーツ自体おかしいよな。
暑いのに上着来て電車の中で固まりやがって。
ゴキブリか。
視界に入るだけで暑いし、満員で触れたらもっと暑い。
ゴキブリか。
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:41:34 ID:zKadyKWI0
>>434
何時代のどこの軍隊?
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:42:39 ID:pql/hOev0
アメリカでは、企業の飼い犬どもが調子に乗ってきたということか?
大人しく首輪つけろよ。
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:43:01 ID:H7Dky1Jt0
どんなルックス薄汚い奴でもスーツをジャストサイズでビシッと着こなしていたら立派に見える。
ネクタイも自己演出のため有効だと思うがね。
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:44:06 ID:cGuBLuL70
>>436
ちょっとはググレよ池沼
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:44:14 ID:umeDd9rM0
鯨よりも寿司の折り詰め片手にネクタイ鉢巻きの酔っぱらいの方を保護するべき
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:46:12 ID:iTJJEkO20
ネクタイ関係で結びついた団体だったんだな
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:47:17 ID:Z0cQNgY70
>>436
上に出てるだろ、ルイ14世時代。
443山野野衾 ◆jBrGNc9rBQ :2008/06/26(木) 19:47:40 ID:GaYxoUs80
>>44
初めはクロアチアのスカーフでは。
オスマン帝国からフランスへ伝わったとも、当時オスマン領だったクロアチア
から傭兵経由でフランスに伝わったともいいますが。
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:49:27 ID:MpjUaQDJO
まぁ、お洒落にネクタイを締められるやつなんてほとんどいないからな
どうせ意味も分からず窪み入れてるバカばっかりだからな
オレ様みたいにビシッ!とネクタイを締められないかねぇ、トランクス一枚で
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:50:44 ID:iWwp+eT60
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |.ヨード卵|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話・睡眠薬・聖教新聞・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD
ネットランナー4月号・TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・イーゼルボンバー・山田オルタ・麻枝
DDO・C鯖・ナカノ5+ニゼルsh→シャワフリ・胸パッド・日本酒・眉毛・包皮・オーストリー・北村ひとみ・辻野・幹事・デイジーコラージュ
草なぎ剛・バリカン・YAMAHAシネマステーション・GEOBIT・孫策・NIKON羊羹・風子・あっぴ・SD-W2002・0.6mmのほうのWiiストラップ
炊飯器・ハロプロ・高橋萌木子・モジャ公・耳・すりゅよ・D端子・Aカップ・臭作・征西府・松平容保・クシャトリヤ・ドアラ・ドアラ・ドアラ
段ボールまん・マケイン・ヒラリーいいえ、ケフィアです・カピ様・欝袋・おっぱっぴー ・新成人・ファ板・HARE・コシナツァイス・DT18-70 F3.5-5.6
悟リ・第一段階・ゴジラ・高岡蒼甫・NHK・サンポール・もち巾着・自作自演のオバサン・糞チン鶏・m9(-○A○)y━・~~~ エントラッセン・モツ煮
ふるかわでした・Lonicera・尻相撲・中国人・フラワーロック・GPが盗んだ鯨・完熟マンゴー・ランドセル・柳田哲志・小西麻衣子・中国商務部
大トロ中トロ小トロ・ストイコビッチ・Wine・フォクすけ・Greasemonkey・今度のキツネは爆速だゼ(キモ)・榎本亜弥子と武田信玄・真紀40さい
焼肉小倉優子・新型VMAX・はやかけん・エロ拓・雑餉隈・岩田屋A-SIDE・(´・・∀・・`)ほう・オージービーフ(笑)・ラサト師・石原さとみ
東芝藤井ワンダー・シャクシャイン・バター犬・ろんげかわいそう・ちんげかわいそう
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:50:55 ID:70VrKcZD0
ま、アメリカがどうであろうと、俺は明日もこの奴隷の首輪を
ハメて会社行くんだろうけどな。
うっぜぇとは思いながらもサラリーマンの悲しいところだ。
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:52:19 ID:0ZI54nho0
なかったらなかったで
変化がつけられないから寂しいじゃん

ネクタイ無くなったらOLの手首ををネクタイで縛ってレイーぷって
エロビデもなくなるんだろうな
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:53:42 ID:Dr4kU/Ps0
アメリカ人はだらしなさすぎ。
太りすぎてネクタイ締められないんじゃない?
働きに行くのか遊びに行くのかわからない。
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 19:54:04 ID:H6eQJRn80
>>447
ただの、制服なんだから、
変化なんていらねぇだろw

だいたい、スーツだってどれもこれも似たり寄ったりのくすんだ色だw
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 20:00:17 ID:heRp8+CJO
>>449
勿体ないな
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 20:03:09 ID:6PYdmy1u0
ちーむ6%(笑)とか言ってないでスーツ強制無くせよ
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 20:07:41 ID:y8f5gz2j0
未だスーツ強制とか・・・

 どうみても、青山とかザザホラヤとかのスーツ業界の圧力なんだろ?
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 20:33:56 ID:+eRkZkxi0
ここ10年くらいで大手町の気温はかなり高くなってる
ノーネクタイどころか上着ももういらん
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 20:42:13 ID:94/WR4yc0
ファッションとして使うなら良いけど、仕事に義務付けは確かにいらない
付ける理由がないし
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 20:46:43 ID:e5P0kIDMO
夏にスーツとネクタイで
汗かいて悪臭放ってるサラリーマンって
恥ずかしいよなあ

移動がタクシーか運転手付きなんて身分じゃない下っぱってのもバレバレだし
私服にIDカードぶらさげてる会社の方がいい会社っぽいイメージになっちゃったし
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 20:48:38 ID:5AA8EAsh0
>>455
スーツにネクタイは社畜丸出しだなたしかに。
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 20:53:35 ID:zKadyKWI0
>>442
ルイ14世が、他国の兵隊を見てあれは何かと聞いた故事なのに、
その当代でさっそく部隊の識別用に使うまで普及したのか?
さっさと答えろよ池沼。
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 20:54:55 ID:I6wFXAl+0
準亜熱帯という気候下にあって、
上下をスーツで包み、
首にはタイを絞め、
世界でも例を見ない恒常的な満員列車にて退出勤をする。

一言で言えば『極東に伝わる過酷極まりない奇習』だよなこれってw
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 20:56:06 ID:b8ss/+Ff0
北欧のクソ寒い国で襟を絞めて
防寒のためだろ。ネクタイ。
亜熱帯のJAPANでネクタイしてんのってAFOすぎる。
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 20:57:51 ID:zKadyKWI0
ちなみに、
ルイ14世 ネクタイ
でググっても柄で部隊の識別してたとか一つも出てこないんだが。

http://www.google.com/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=DAJP,DAJP:2006-35,DAJP:ja&q=%e3%83%ab%e3%82%a414%e4%b8%96+%e3%83%8d%e3%82%af%e3%82%bf%e3%82%a4
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 21:05:54 ID:zKadyKWI0
なるほど。ググってるうちに段々わかってきたぞ。
改めて聞くわ。
何時代のどこの軍隊でネクタイの柄で部隊の識別をしてたんだ?>>436
>>439 おめーも答えてみろこのチンカスが。
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 21:15:48 ID:JfiRdcXt0
>>456
社畜にとって他の社員と同じ服装というのは、目立たないから何かと無難だからね。
それにしても、暑いさなか黒いスーツにネクタイの奴を見かけると哀れに見える。
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 21:54:16 ID:B+IM2MIe0
>>452
今頃気づいたのか
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 22:05:27 ID:8HUGRpPC0
社畜という言葉だけは覚えましたって感じの馬鹿がいっぱいですね!
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 22:31:00 ID:Srm803ty0
ぜひ日本でも。

自社じゃあ完全ノーネクタイだけど客先はネクタイ強制されるのが嫌
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 22:33:58 ID:UTfuHWC90
ボタンダウンのシャツ、ノーネクタイ、ベージュのジャケット
ダサすぎ
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 22:47:34 ID:J7ejsr/H0
最近ではアマチュア無線愛好家の年次集会にケータイで現れるメンバーもいるほどで、
小型無線機持参の慣習を押し付けられることを嫌う男性が増えている。
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:02:23 ID:PCgYtFJV0
アメリカ人はヨーロッパよりもネクタイが好きだが、そのアメリカにして
これか。ヨーロッパだと、ネクタイを締めているのは、a)銀行家や弁護士
のような金持ち(スーツが高級だからわかる) b)安月給の会社奴隷
のどちらかだ。日本ではリーマンが全員奴隷だから、タイ+安スーツなんだな。
わかります。
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:04:20 ID:NK793u2I0
いやぁ。カッターシャツにネクタイをしめた
ミニスカート(ホットパンツも可)の
女の子って、ホンットに良いモンですね。
それでは、またお会いしましょうw
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:05:12 ID:+Jyk2g5U0
潔いな
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:19:50 ID:fA+S8nLO0
1年半経つけど未だにネクタイになれない
ネクタイ嫌いだ
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:24:48 ID:i7Xy2lPb0
そもそも存在する意味がわからん布きれだし。
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:30:34 ID:Ks3KUMK50
オレは肩幅広いから、ネクタイで変化つけないと
ぬりかべみたいにのっぺりしてて嫌なんだがな。
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:40:52 ID:d5GGjRgN0
ネクタイピン使うと傷むしな
普段はプラプラして邪魔なだけだよ
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:46:51 ID:i4S8tOXZ0

 クールビズの話になると沸いてくる、ネクタイ屋の工作員、涙目wwwww
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:50:36 ID:HXzWi/2/0
ファッションとしてのスーツやネクタイはかまわんと思うがな
日本のはなぜかドレスコードだろ(´・ω・`)
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:56:58 ID:Kk68CHTA0
アメリカ人は、合理的だな〜。驚きだ。

止めるときは、すぱっと止めるんだな。
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:57:37 ID:fA+S8nLO0
>>476
同意

ファッションとしてのスーツ、ネクタイは評価するけど
会社のドレスコードとして使うのはおかしいと思うんだよ
真夏にスーツ、ネクタイで外回りの営業に行く人とかかわいそう
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:57:41 ID:Oe5OD+bD0
ネクタイは無くならないがネクタイピン協会は消えそう
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:00:49 ID:BU3Tu6660
ななんで日本じゃクラバッテとか言わんの?
ネクタイなんて言うから有難がってしてる訳で
本来クロアチアの田舎くさい民族衣装の一部を
シャレで真似ただけの
つまらんもんでしょうが
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:03:46 ID:vd8+IxnZ0
クールビズはありがたいよ。
なにより、ワイシャツが二日持つようになった


482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:10:41 ID:zoz0JLgx0
ネクタイはファッションアイテム
まあ化粧みたいなものだな
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:15:18 ID:zzhGnIDQ0
俺はネクタイが大好き。
だから、ネクタイ以外は何も身に着けない主義だよ。
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:16:10 ID:UIBnStbEO
>>473
変化をつけるなら、ポケットチーフなんかどうだ?
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:19:07 ID:y9gQG9/k0
つか、年中ネクタイ+スーツを着ていたら正装の意味がないだろう
正装の価値が下がるから、この習慣はさっさと止めてくれ
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:26:40 ID:Ue99qIy00
>>483
俺も基本全裸ネクタイ派だな
ただクラッシック実況の時だけは全裸・蝶ネクタイ・黒ソックスという正装で臨んでいる
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:32:36 ID:AZEBT6Ll0
漏れはネクタイ締めるの結構好きなんだけどなぁ・・・
自分は学生とは違う社会人なのだ! という気持ちになれて。
海外旅行へ行った際には、お土産としてネクタイを必ず買うしw
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:49:46 ID:n22i5d100
小さな勇気 大きな一歩


まずお前ら一人一人の行動が世の中を変える
必要性がない物は失くすべき  資源の無駄になる 
さぁ 明日からは君も ノーネクタイ (・∀・)m9
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:52:03 ID:rc1sc2Hg0
スーツにネクタイに変わる

日本の夏における正装とやらを

考えてみようではないか。
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:54:50 ID:rc1sc2Hg0
>>334
そうかなぁ。

スリーピースとか帽子はともかく、
カフスボタンとか、鎖つけた懐中時計の紳士なんて滅多にいないし。
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:01:45 ID:rc1sc2Hg0
> 詰め襟、金ボタンみたいなスーツ


戦争が終わって軍人、警察官の制服が一気に詰襟からネクタイになったよね。
何で?

学生服の詰襟は昭和末まで多数派として残ったけど。
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:04:02 ID:rc1sc2Hg0
>>30
天皇陛下が伊勢神宮に参拝されるときは
確かハットにステッキ、白手袋だったような。
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:08:12 ID:LozoJTxoO
>>480
ネクタイは元軍用品だろ。
砂塵を防ぐとかなんとか。
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:10:02 ID:21zma5qP0
海外営業だけど、会社のユニフォームが、ポロシャツなので、会議でも出張でも、いつもポロシャツ。
楽チンでいいや。
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:10:29 ID:9CGdy8rN0
>最近では同協会の年次集会にノータイで現れるメンバーもいた
なんのための集まりだったの?
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:13:44 ID:LozoJTxoO
>>480
あとクラバットな。
ついでに民族衣装じゃなかったとおもうぞ
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:20:38 ID:9uJl45390
「愛国心を」とか「日本伝統を大切に」とか言ってる自民党議員自身の服装も髪型もみんな西洋の猿真似。
自民党が政権をとってきた50年以上の間、西洋の猿真似を加速させることばかりしてきた。
自民党が守りたい日本の伝統は滅私奉公と泣き寝入りの封建制だけなんだろう。

「日本伝統を大切に」なら自民党議員自身が全く似合わない背広をやめて和服、丁髷・日本髪にしろ。
着物業界は廃業しまくりで廃れる一方だぞ。
日本は世界一背広とネクタイが売れている国w
日本人の体型にも蒸し暑い日本の気候にも全く合ってないのにww

明治以来、ルーブル宮殿をそのままパクった恥ずかしいデザインの迎賓館では
皇族も大臣も西洋の猿真似した服装と髪型でフランスの猿真似料理で外国人をもてなしますw
世界三大料理と自慢している日本料理や日本舞踊はどうした?
日本文化に全く自信がないのか。

日本のTVでもラジオでも西洋の猿真似音楽ばかり
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:22:18 ID:vB4yQFdX0
奴隷の首輪です。
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:23:59 ID:rc1sc2Hg0
>>497
あなたは在日ですか?
「和魂洋才」は征韓論の一万円札の人以来の日本の伝統ですよ。

日本人はそのあたりにはほとんど矛盾は感じない気質です。
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:25:15 ID:msEWH7Cz0
やっぱりかわいい女の子にはブレザーにネクタイは必要だよ。異論は認めない。
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 04:16:43 ID:Vvi035Ku0
 ホワイトカラーの場合、仕事上で信用されて、普通に付き合って
もらいたいと思えばやはりスーツにネクタイ。それが社会の常識。

 地位も実績もないくせに他人と違うところを見せようなどと敢
えてスーツやネクタイを避けて粋がっている奴は、相手にしても
らえません。
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 05:00:05 ID:cDDuuWcwO
>>44
2chでまともなレスを久しぶりにみた。
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 06:20:38 ID:sXvlo+J60
>>501
で、正装した詐欺師に騙される。
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 06:26:42 ID:tmiKiX87O
>>503
詐欺を働くやつはだいたいスーツにネクタイだな。
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 06:55:30 ID:6z0lHiQc0
これはチャンスかもしれないなあ。
日本がネクタイで世界を席巻する。

京ネクタイとかどうだろ。
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 07:56:01 ID:P+He+6bwO
ネクタイなんざ多湿な日本じゃ邪魔なだけ。
実用性無視でカッコつけのために付ける。
仮に礼服として存在を認めるとしても、畏まった場面にのみ着ければいいだけ。
常着する必要は全くない。
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:01:16 ID:P+He+6bwO
>>501
地位も実績もない奴が頑張ってスーツにネクタイでバッチリ決めてるのを見ると悲しくなる。
それなりの服を着るのにはそれなりの中身が必要。
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:58:43 ID:GxA4HHO40
>>501
じじいすっこんでろ
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:59:36 ID:vhK48vUb0
>>467
移動の季節がやって参りました
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 09:00:47 ID:vhK48vUb0
>>502
ケータイwww
遅レスwww
自作自演www
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 09:01:27 ID:FYBQDMdaO
>>506
言えてるな。なんで肯定論者は、そこに突っ込まないのか不思議
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 09:15:29 ID:GxA4HHO40
>>497
宮廷でフランス料理ってのは国際的に無難だからなんだよなあ。
まあ単に伝統でもあるけど。
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 11:27:46 ID:xIeuJISn0
営業職は無理かもしれないが内勤職は会社に私服で通勤してトイレで
着替えるっていう反スーツ、ネクタイのポジティブアクションを
ネットで広めるのとかどうかな?

と、スーツ、ネクタイが嫌いで福祉職に転職した男が言ってみるテスト
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 11:44:04 ID:dD5MHtuy0
仕事を終えて帰宅途中の電車の中でネクタイを外しているサラリーマンを
最近は以前よりもよく見かけるようになったと思う。
まあ、オサレっぽい高級めのスーツとシャツの人が多いけどね。

かくいうオレは、考えてみるとスーツもネクタイも全く持っていない。
ジャケットはあって大体いつでも着用してるけど。
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 11:48:59 ID:U0T/pQ60O
>>513
高校生の格好とかでも似たような話になるがで、
毎日毎日一々私服ってのもそれはそれで面倒いから定着しないと思う。
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 11:57:36 ID:socMFiPD0
>>515
そうなのかな?
高校の制服って言ったって私立の話でしょ
都立高出身には実感わかないんだよなー
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 11:58:21 ID:TQFdYVYF0
まあ、クールビズやってるところは勝ち組、
暑いのにネクタイは下請けの負け組みって感じは定着してきてるよな
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 12:10:00 ID:XAJqQo7oO
うちは原則クールビズだけど、半袖とかダサいしネクタイ好きだし
クールビズには参加してない
2、30代が全体の二割ぐらいだけど若手はほとんど不参加
ちなみに明らかな営業職ってのがない会社
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 12:37:51 ID:WHIg0aJ40
脱衣の順番は、ネクタイが最後だ
(靴下派との争いに巻き込まれそうな発言)
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 13:04:13 ID:zsXcWiSl0
>>497
日本の議員よりスーツが似合わない人種はいないな。
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 13:46:16 ID:fdSaRRJL0
>>259
おれもそいつが居るかと思ってのぞきに来ました。
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 13:49:40 ID:htByG49r0
私服はチョイス難しいからスーツでいいよ。
学生服みたいなもんだ。
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 14:04:16 ID:Exiw+LT50
着たいやつはスーツ着れば良いよ
俺は着たくない。特に夏なんか駅から会社まで歩くだけで汗かくし
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 17:06:06 ID:A4+hjxW00
おまえら昭和30年代以前の映画でもドラマでも観てみろよ

政治家だって公務員だってサラリーマンだって、商家のオヤジだって

みな、夏は開襟シャツに麻混のパンツだぜ

携帯するのは扇子、夏はパナマ帽!

日本の夏にネクタイなんかしめるな!何がエコだ!アホか!
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 17:36:31 ID:dD5MHtuy0
それは事実だが、現代においては、オフィスも電車も冷房完備。
車で移動するならその中もエアコンキンキン。そっちに服装を合わせてる
という部分もあるかと。公務員なんかだと28℃だったりしてかわいそう
なんだけどねw (昔の映画の時代には、どこにもエアコンなんてなかった。)
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 19:46:56 ID:nz9ZO0Ty0
ネクタイなんて樹海に行くときだけで充分。
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 20:02:00 ID:z/Fu4Vuh0
ネクタイなんて首輪みたいで
嫌いなんだよな
俺は会社の犬じゃねー
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 20:03:24 ID:8zGUUdDn0
よく考えたらいらんしなw
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 20:05:47 ID:+e3+7nsI0
ネクタイは、眼圧を上げて緑内障を悪化させるという報告もある支那。
なにより暑苦しいし、無駄なことに金を使うのは辞めた方がいい。
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 20:08:06 ID:211YPwA90
>>65
それだな
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 20:11:09 ID:rc1sc2Hg0
>>514
通勤途中も退社の途中もオンタイムって教えられた。
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 20:54:24 ID:qX/CVH9M0
>>521

>>501がワイシャツは下着だよバカっぽいw
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:17:14 ID:/4+suUrq0
亜熱帯の日本でネクタイとか馬鹿だろw
営業がスーツで回ってくるけど暑苦しいし汗臭いしすごく不快。

まぁ相手にとっちゃお客様、お得意様なんだから「正装」でお邪魔するのが礼儀ってことなんだろうけど。
別に正装がどうのこうのなんか気にしちゃいないから(特に今の若い世代はそうだろ)もっと涼しげで
清潔感のある格好で着てくれたほうが全然良い。
極端な話、半袖Tシャツサンダルだって構わない。
汗臭いスーツ姿でにっこり笑われても気持ち悪いだけ。
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:22:23 ID:lH/9NNXM0
だれか、Avril 呼んで来い
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:28:51 ID:c9sZTMZW0
女子だけに更衣室があるのがむかつく
男にも更衣室を作れ
そこでスーツに着替えるから
536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:52:20 ID:gEnqOkkH0
>>533
同意。相手(客)に不快感を与えてどうする。
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:56:00 ID:GPDSASWG0
俺も女子更衣室で着替えさせろ
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:56:27 ID:LIWDv+D50
クールビズを言い出してずいぶんになる昨今涼しげなポロシャツからネクタイ姿に制服を換えた会社を知ってる
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:57:49 ID:g7r8OAz40
俺は冠婚葬祭以外はループタイで済ませてる
ルーズに締めてても様になるし、何より暑苦しくない
リーマンだとそうも行かないんだろうけど
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:01:33 ID:c9sZTMZW0
ループタイっておっさんかよ
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:06:42 ID:zT42uE0K0
ネクタイは汚い。
唾液、痰、歯垢、食べカスが付着し、
細菌が湧いている。
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:09:45 ID:dSv5AB0X0
ネクタイもできないワーキングプアばかり書き込んでるよw
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:12:40 ID:2GCQYFdP0

むかし帽子屋、いまネクタイ屋か・・・・。


儲からない商売。
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:16:05 ID:53u1QhaL0
ネクタイは元々は、チンポにお守りとしてネクタイ状のものを
結んでいてそれを見たゲイの国王が真似をして広まった。
これ、豆知識な。
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:28:43 ID:0YP/ssny0
はっきり言ってネクタイって仕事の邪魔だよな。
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:38:43 ID:IqIch1Kw0
10年後、日本もネクタイ製造団体が解散する
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:49:35 ID:LAcYGcKN0
シングルタイとかの品揃えがよくなってきたけど、
相変わらずもっさりしたネクタイ多いよな。

8CMや6CM長さを短くして、幅も狭めた奴を
6短・8短とかのサイズ名で売り出せば、売れ行きがよくなる機がするんだが
カジュアルな私服用のを除いて、短いネクタイって紳士服店で売ってないんだろ?

後、カラーって言うか、昔の貴族が付けていた様なのとか
コサージュ付のネクタイを出すとか開発努力がねーよな。
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:51:09 ID:c9sZTMZW0
なんであんな布の切れ端が何千円〜何万円もするんだ
ダイソーでも売ってるけどなw
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:01:04 ID:O7XPPGT20
まあ、良いネクタイしてると
スーツもシャツのダメさを隠してくれる
効果はあるけどな。

実際、ノータイノージャケのクールビズは
サマータイムよりも効果的なんだから
議員が率先してやるべき。
大企業や公務員はもうやってるし。
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:20:50 ID:y3qPLSDD0
ネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だよ。

ノーネクタイはブルーカラーの格好だよ。ノーネクタイなんて作業着みたいなもんだよ。
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:37:11 ID:8b32M7t30
自分に有利な将来像を予想する
「クールビズは定着しない」

主観で決め付ける
「ノータイはかっこ悪い」「クールビズはセクハラ」

資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界の流れはタイドアップ」「スーツネクタイは世界のビジネススタイル」

陰謀であると力説する
「ノータイはフェミニストの陰謀」

一見関係ありそうで関係ない話を始める
「車の排気ガス制限が普及するからクールビズは不要」「レジャーを抑制するべき」

ありえない解決策を図る
「スーツが嫌なら性転換すれば」

自分の見解を述べずに人格批判をする
「クールビズは馬鹿しか着ない」「ノーネクタイは田舎者」

レッテル貼りをする
「上着とネクタイが洋服でワイシャツは下着」「クールビズは人民服」

知能障害を起こす
「ネクタイしろよバカ」

相手を無知と認識させる
「洋服の勉強しなさい」

権威主義におちいって話を聞かなくなる
「学生時代に洋服の本読んで洋装文化が身についている」
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:53:08 ID:qX/CVH9M0
>>550
ネクタイ屋 な・み・だ・めw
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:02:49 ID:8v/IGBDc0
青山死亡wwwwwwwwwwwwwwwww
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:03:39 ID:fAB9jYDAO
ネクタイ観察マニアの自分は、クールビズで周りがノーネクタイになるこの時期は憂鬱
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:09:29 ID:KXC1dBmGO
もはや、冠婚葬祭だけか
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:17:33 ID:2rog1WRQ0
>>555
あと面接。
ちなみに以前車修理系の仕事の面接にスーツ着て行ったら笑われた。
スーツ着てきたのはお前だけだよって。それが原因かわからんが落とされた。
他の車修理系に面接に行ったときはジーパン、Tシャツで行ったら採用されたw
スーツ着用は職種によるのかもなぁ。
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:23:56 ID:1MfOWVRJ0
でかい徽章、社名ロゴのバッヂが流行るんじゃないかな。
いま、オフィスではIDカードぶら下げてるの多いけど
あれにデザイン性をつけた感じの物。
ループタイの留め具に使ってもいい。

アメリカンポリスのバッヂと同じノリで。
まあ、名札でもいいんだけど。
制服や作業服があるところは、名札付けてるよな。

他にも、襟章、腕章とか。
要は、ノータイのシャツだけだと締まりのない印象を与えがちなので、
ワンポイントを付ければ良い訳よ。
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:35:53 ID:KXC1dBmGO
まあ、工場勤務、車通勤でもわざわざスーツで通勤する人もいるから魅力あるんだろうな
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:46:03 ID:oWNr2uqvO
小泉のせいだ
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:17:43 ID:ZyTD3wae0
>>556
スーツ無しの面接なんて考えずらいが、普通そういう職場にスーツ着て面接いったら、
むしろ「きちんとした人」だと思われそうなもんだが。
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:17:45 ID:AL84Xab+0
おお!いい傾向だ。
何の意味も無いアイテムNo1だからな、アレは。
意味が無いだけならまだしも
動脈温めて体温上がるわ、窮屈だわ、締める時間掛るわ
何なんだ?
宇宙一意味の無いアイテムだろ。
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:27:04 ID:bsHDp2HR0
たしかに冠婚葬祭でしか使わないなあ
それにしても常用者が6%しかいないというのは驚いた.
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:29:14 ID:F3TWWRt40
未だにシングルノットとかダブルノットしか結べない
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:30:16 ID:yr+8wWJt0
日本はつけてるほうだと思うけどな。
セブンイレブンの店員、本屋の店員ですらネクタイしてる。
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:31:16 ID:TDzAyj8j0
暑いからな。第一。
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:33:51 ID:Exh8tRj90
まあ誰が考えてもおかしいが
スーツでさえ俺はおかしいと思うしなあ
腰ミノが許される時代が来たら俺のもの

ただ今の状況ならネクタイって使えない事もないんだよ
Yシャツのボタンが1個取れててもネクタイで隠せる
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:36:03 ID:dVX+PhwT0
この暑い夏にスーツ&ネクタイなんて異常だろ。
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:40:39 ID:fCP2CG5k0
>>560
きちんとしてなくていいんだよw
そんなとこはww
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:44:19 ID:ndPeUiR00
ウチの会社はゴルフスラックスに社章入りポロシャツ。
事務仕事だけじゃなく埃っぽい現場にも行くからさ。
だから自転車通勤も気にしないでいいし洗濯も楽。

でもそうなるとネクタイに背広の連中はカッコイイなと見えてしまうんだわw
スーツの似合うようになりたいもんだが着慣れてないと難しいんだよな。
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:45:29 ID:cU9CGhO60
仕事の効率だけ考えればジャージしかないだろ
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:48:45 ID:Exh8tRj90
>>568
>きちんとしてなくていいんだよ

ォ早っす
え?いや10時は知ってたっすけど
寝坊しちゃって
え?ああ酒の臭いします?すんま…っす
え?いや働く気あるっすよ
だから面接来てんじゃないっすかハハハ

ここまできちんとしてないとスベるだろうなあ
なんかトリビアに出てきた不良みたいな奴
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:53:47 ID:yr+8wWJt0
でも中年のオッサンが私服だったら惨めというかみっともなくない?
見慣れているせいだが、スーツだとビシッと決まる。
中高年が私服だと年金暮らしか職安通いみたいになる
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:27:36 ID:JRqKTcy/0
574名無し募集中。。。:2008/06/28(土) 06:00:18 ID:ULfPNg6T0
>>572
中年じゃなくったって成人した男がノーネクタイはかっこわるい。
ノーネクタイはおじさんくさいからかっこわるい。

575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 06:06:15 ID:DJA/gFi70
アメリカ人、ついに奴隷の首輪をはめるのがイヤになったのか
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 06:06:30 ID:dD5q04wuO
夏はノーネクでいいよ
冬とかキチってした場面だけネクタイにすりゃいい
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 06:13:30 ID:3qB+eSTFO
スーツ着てんのにネクタイしてないと失業者に見える件。
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 06:16:01 ID:DJA/gFi70
こんなウザったいどうでもいいオプションをつけなきゃならんのは
不条理だと前から思ってたから、日本でも早くそうなってくれればいい。

スーツ切る時間がネクタイのせいで2倍ぐらいになってる。
まぁ、大した時間ではないが、いちいち巻くのに使ってる労力の
あほらしさといったら。
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 06:56:26 ID:ULfPNg6T0
>>578
お前が身だしなみがだらしなくてお洒落じゃないだけじゃん。

ネクタイと上着が洋服てせワイシャツは下着だってさ。
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 07:52:27 ID:omLKnMnq0
ネクタイはシュレッダーに巻き込まれるから危険
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:39:59 ID:hiELXltb0
>>574>>579

主観で決め付ける
「ノータイはかっこ悪い」「クールビズはセクハラ」
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:41:49 ID:YHyfX0oK0
>>579
「世界の流れはタイドアップ」とか言ってたのはデタラメだったのか?
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:05:28 ID:VfIusZjM0
バカだなぁおまいら。
単に格差が広がっただけだろ。おまいらが始終主張していることだよ。

ネクタイ派→高所得
ノーネクタイ派→低所得

まぁ、それだけ。
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:59:42 ID:eSmr6UJQ0
日本じゃ夏場にネクタイは要らない
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 10:54:36 ID:lg5ArGgh0
>>583
レッテル貼りをする
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:44:48 ID:1MfOWVRJ0

自衛隊だって真夏は半袖・開襟があるんだしな。
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:50:26 ID:8ged1y1s0
ネクタイ消えてついでにスーツも消えてください
スーツ着て仕事しなきゃいけない理由ないだろ
暑苦しいだけだっつの
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 19:52:15 ID:CPTicVgN0
無くなるのがいつになるか、分からんが、
こんなもん何の意味も無い流行だから、いつかは無くなる。
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:08:24 ID:u7F9cfFQ0
>>406
ネクタイはともかく、別に丸坊主が悪いとは思わんね
なんでもごっちゃにすんなよ
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 20:16:23 ID:3lFKhKo80
自分に有利な将来像を予想する
「クールビズは定着しない」

主観で決め付ける
「ノータイはかっこ悪い」「クールビズはセクハラ」

資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「世界の流れはタイドアップ」「スーツネクタイは世界のビジネススタイル」

陰謀であると力説する
「ノータイはフェミニストの陰謀」

一見関係ありそうで関係ない話を始める
「車の排気ガス制限が普及するからクールビズは不要」「レジャーを抑制するべき」

ありえない解決策を図る
「スーツが嫌なら性転換すれば」

自分の見解を述べずに人格批判をする
「クールビズは馬鹿しか着ない」「ノーネクタイは田舎者」

レッテル貼りをする
「上着とネクタイが洋服でワイシャツは下着」「クールビズは人民服」

知能障害を起こす
「ネクタイしろよバカ」

相手を無知と認識させる
「洋服の勉強しなさい」

権威主義におちいって話を聞かなくなる
「学生時代に洋服の本読んで洋装文化が身についている」
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:36:44 ID:wEceIO+Y0
クールビズなんて洋服じゃないよ。笑いものになるだけ。

あれは人民服か和服か民族衣装の部類だよ。

ノーネクタイは恥さらしにはちょうどいい。
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:45:00 ID:wEceIO+Y0
>>584
お前だけ恥さらしていろ。
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:45:56 ID:3nWbKiY50
ネクタイの歴史なんてたいしたことない
なくなって一向に構わない
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:46:53 ID:H1zwK6G80
スーツとかほんと英国文化ですよね・・・
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:47:40 ID:EQerloHO0
まあ 元々ネクタイなんて領主が首取って振り回すためのもんだからなあ。
いつでも這いずり回していいですよという従属の記号が由来だね。
自分の鎖を誇りたい奴隷根性の奴は付ければいいんじゃないか。
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:49:17 ID:AqmxRPxC0

何これ。
アメリカにネクタイを送ろう!キャンペーン?
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:55:02 ID:k/mcmFb00
職場はクールビズ推奨だけど、通勤の往復はネクタイしてるわ。
ノーネクタイのワイシャツとかって、なんか競馬場のおっさんみたいでイヤ。
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:55:09 ID:5AY2zRib0
真夏にスーツ&ネクタイでの営業活動は汗まみれ地獄だからな
で、営業マンのためにオフィスは北極なみに冷房きかせて
内勤者はクーラー病になる
全ての元凶はスーツ&ネクタイ

昔の帝国陸軍みたいに夏は開襟シャツでいいだろ
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:55:48 ID:x0dtcMre0
官房長官のマッチーもしてないな。
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:58:41 ID:x0dtcMre0
女子高校生のときはブランドのネクタイを取っかえ引っかえして行った想い出がある。
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:58:44 ID:k/mcmFb00
ネクタイの効用を教えてしんぜよう。

「秋葉原で職務質問されにくくなる」

これはガチ。
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:59:43 ID:eLDShzTD0
むしろトップエリートはネクタイしてない仕事が多いんじゃねーの
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:00:31 ID:k/mcmFb00
まあしかし、よくよく考えてみれば、
あんなヒモ1本で立派な人物に見えるってのも、
おかしな錯覚だよな。
1000年後の人類がネクタイの写真を見たら、腹抱えて笑うのかもな。
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:01:39 ID:U4Dqi4px0
ネクタイの起源て色々言われてるよな
中にはチンコケースぶら下げる紐が起源とかいわれてたりする
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:01:44 ID:dMIEPeiY0
日本人が夏でもネクタイしだしたのは、
職場にクーラーが普及してからなんだよな
歴史的には30年くらいか

606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:02:01 ID:IfvIBXQS0
>>556
落とされた理由にはならないね。
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:02:34 ID:FaVP2c9v0
これに対して,メイド服の団体が設立されたのであった。
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:09:25 ID:EQerloHO0
>>604
つまり 長いネクタイを締めている人は チンポが短いと言うことになっちゃうわけか。
自分のチンポが長いと思ってる人は胸くらいまでのネクタイをした方が良いんだね。そっちの方がもてるぜ。
あと蝶ネクタイとか。
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:14:56 ID:k/mcmFb00
>>608
チンポケースは前方に伸びてるので、
長いネクタイはでかいチンポ(ケース)の証明だぜ?
三平方の定理を思い出すんだ!

 首からチンポまでの距離をa
 チンポケースの長さをb
 ネクタイの長さをcとする。
 チンポケースが体幹に対して直角であるならば、

 a^2+b^2=c^2

が成立するぞ。
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:15:01 ID:gxa4lOa90
昔ネクタイは何のために付けるモノなのか解らなかった。


就職してから思った。これは出かかった言葉を喉元で留める紐なのだと。
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:18:17 ID:EQerloHO0
>>609
そう言われればそうだな。
しょっちゅう立ちっぱなしの男にはそれが正しいな。
残念ながら 俺は日中は立てないんでね。
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:25:02 ID:6Jbk23rb0
きちんと着ろとうるさく言うやつに限って、おかしな組み合わせしてたりする。
そもそもスーツは日本の気候に合っておらず、すでに日本独自の着方に変形して
いるのだから無駄に英国のマナーに拘ってノーネクタイはおかしいとか言ってる
ほうが笑い者、と。
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:25:43 ID:EQerloHO0
つまり ネクタイが長い奴は、チンポが短いか、長いがいつも立ちっぱなしの奴って事だ。 
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:26:07 ID:edFSzI3l0
>>610
ヤルジャン
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:26:26 ID:Vgd/fewa0
ネクタイ外すくらいで涼しくなるわけない。安いシャツでノータイにしたら、よりみっともなくなるだけ。当方、ファ板住人。
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:28:24 ID:4B9ucBlB0
ネクタイしてる部長 プププ
部下には言えても総理には言えないの
影で笑われいますよ。
部下がついてきてないってね
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:30:46 ID:4B9ucBlB0
ネクタイしてクーラーかけてる会社
それだけでも地球環境に悪そうだなってw
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:31:02 ID:WKlA6ZLW0
日本人なら浴衣に団扇だろ
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:33:19 ID:75G8mTQg0
夏の殿方の出で立ちは、ひざ丈ズボンにハイソックス、開襟シャツにパナマ帽も良い
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:36:27 ID:4B9ucBlB0
ネクタイしたからって物が売れていくの?
むしろもう反対でしょ。
無用な紐、ん十万の無駄。
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:42:58 ID:V/f7fIeX0
イギリスの正装が世界化した理由がいまだにわからん
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:43:53 ID:U4Dqi4px0
開襟シャツでいいとおもうよ、マジで
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:45:05 ID:k/mcmFb00
>>618
役所の窓口にそんな格好の奴が居たら、
それはそれで「公務員が」と叩くんだろw
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:48:56 ID:eSBcbh+Z0
>>621
おまいがメイドさんにあこがれる理由は何だ?
それが理由だ
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:51:53 ID:HAB/bxTp0
潔い人達だな。
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 00:00:13 ID:rlrPDM3m0
これからサブプライムの後始末と
原油先物暴落で、
ファンドや投機筋の方には必要でしょう。
馬鹿証券マンと、格付け会社の担当も責任を取って。

首を吊るのに。
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 00:48:29 ID:Zra1WYTu0
ネクタイの替わりに、USBケーブルを首に巻きつけて(ry
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 00:53:26 ID:v3asAKTF0
ネクタイ無しできちんとした格好に見せるほうが大変だし金もかかる。
俺は自営業やってるがユニクロの安いパンツ、シャツで1000円ネクタイを軽く締めてる。
これで一応ちゃんとした格好に見えてしまうから精神的に楽。
ネクタイは欠かせないな。
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 00:57:47 ID:dutM5+Xa0
これまで常に欧米に追従してきた日本はあえて逆を行って、

ネクタイだけ残して、スーツもパンツもすべて脱ぎ捨て、全裸ネクタイを正装にするんだ!ヽ(゚∀゚)ノ
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 01:03:09 ID:AplwMaIFO
スーツ似合うネクタイちゃんとしめたもしくは少し緩めた後のイイ男の格好良さは異常
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 01:11:50 ID:M5hPKL/KO
ずっと前からネクタイが
犬の首輪みたいに見えるが眼の錯覚か?
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 01:12:42 ID:XQN8S9t20
日本の若い男の間ではネクタイ流行ってるのにね
大学に行って、ワイシャツにネクタイもしくはネクタイもどきをしている学生を見ない日がない
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 01:16:40 ID:0TThdSQt0
日本はこれから袴でいいじゃないか。
観光客確保のために。
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 01:19:40 ID:5NqrJHlu0
「愛国心を」とか「日本伝統を大切に」とか言ってる自民党議員自身の服装も髪型もみんな西洋の猿真似。
自民党が政権をとってきた50年以上の間、西洋の猿真似を加速させることばかりしてきた。
自民党が守りたい日本の伝統は滅私奉公と泣き寝入りの封建制だけなんだろう。

「日本伝統を大切に」なら自民党議員自身が全く似合わない背広をやめて和服、丁髷・日本髪にしろ。
着物業界は廃業しまくりで廃れる一方だぞ。
日本は世界一背広とネクタイが売れている国w
日本人の体型にも蒸し暑い日本の気候にも全く合ってないのにww

明治以来、ルーブル宮殿をそのままパクった恥ずかしいデザインの迎賓館では
皇族も大臣も西洋の猿真似した服装と髪型でフランスの猿真似料理で外国人をもてなしますw
世界三大料理と自慢している日本料理や日本舞踊はどうした?
日本文化に全く自信がないのか。

日本のTVでもラジオでも西洋の猿真似音楽ばかり
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 01:47:06 ID:OMzBLbUZ0
Yシャツにネ・ク・タ・イ♪(笑)
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 01:48:23 ID:sooBOgYWO
>>615
俺もファ板住人だが
ノータイのが体感温度は2℃下がる


男性のネクタイ使用率6%って米国だけのデータだよな?
アメ公の真似事好きな日本は10年遅れで波が来るから
ノータイ定着まで後10年って事か…

長い…


イギリスの文化が定着したのは当時のメディアが原因
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 01:52:18 ID:2zQK45MZO
>>630

イイ男だから格好良く見えるだけ
でぶネクタイの暑苦しさってなんか耐え難い
638名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 01:54:43 ID:zDYAsSJO0
>>632
そりゃ、10000人いたら1人や2人いるわな
少数の例外を、全体がそうだと捏造するのは
毎日や朝日だけで勘弁してくれ
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:21:34 ID:D+OEF/ki0
スーツ、Yシャツ、ネクタイ
好きだけどな。

洗濯物少なくて良いし。
640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:23:29 ID:IXJqihuE0
背広上下にネクタイ、七三分け、イギリスの猿真似はもういいよ
夏がとにかく蒸し暑い日本は半袖開襟シャツで十分
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:23:59 ID:tqtwqAcD0
アラブ諸国は伝統的な民族衣装にターバンでビジネスするのが当然だろ?
日本も着物でもいいよって感じにした方がいいんじゃねーの。
逆に欧米の企業相手にはウケがいいかもしれないし。
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:28:47 ID:CpXDndd60
ちょっと汗ばむと
スーツのずぼんがぴたっと太ももに張り付いて
もう気持ち悪くてかなわん・・・
こういうの俺だけ?
みんな平気なの?
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:28:58 ID:x41B//bU0
スーツの代わりに、、ビジネスマンは、セーラー服を着たらいいのに。
胸元も、楽そう。

いっとくけれど、英海軍由来の水兵服をだぞ。スカートは、はかなくてよろし。
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:29:14 ID:nt4k1svYO
>>639
この3点セット、楽だし女受け良いしな。
変にコーディネートとか出来ない俺には本当楽だわ。
デートは私服だからちょい苦痛。彼女にもスーツより不評だし。
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:31:10 ID:l8azFLZi0
今すぐアメリカ様の真似をして日本政府はノーネクタイを法文化すべき
地球温暖化も防げるから洞爺湖サミットでノーネクタイを全世界にアピールすべき
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:31:30 ID:Qks76St+0
ネクタイ禁止にしよう。

あるいは、クールビズであったあのクビの部分だけゴムみたいなのでひっかけるタイプはいいなと思う。

革靴も俺は履いていない。
黒いスニーカーで通勤している。
特に目立たないのでばれない。
647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:32:11 ID:lgUFKafu0
>>642
ワイシャツが張り付いてシースルーになるのが一番嫌だ
てかスーツって日本の気候にあってないよな完全に
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:36:08 ID:xgg6Pgyw0
もうネクタイとかしなくても、誰も怒ったりしないよ。もちろん営業も含めてね。

しないと怒る上司なんていないでしょ。
649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:37:04 ID:X0wELyJz0
だいたいネクタイなんて、真夏でもマフラーしているようなもんだよ
クビに大動脈があるのは血液の冷却のためだというのに
夏場にあっためてどうしろと…
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:39:29 ID:L4vHK3kE0
まあ、ネクタイがなくなったのはホントいいことだよなー
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:42:18 ID:bC5F/FNX0
つーかさ
トレーナーやTシャツにしようぜ

ネクタイだのワイシャツって省エネ冷房じゃ
仕事にならんわ
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:44:56 ID:vSpsze/k0
やっと世間が俺に追いついてきたな
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:54:11 ID:h0+HNG6AO
バイト先の服装の規則女は緩いくせに男はワイシャツにネクタイ強制だからムカつく
ネクタイなんか消えてしまえ
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:58:25 ID:V5kzPkJP0
>>1
>男性がネクタイをして野球の観戦に行く時代は
>戻ってこないだろうが、

いい時代があったんですね
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 03:01:26 ID:JaNoRnFJ0
ネクタイっていかにもオッサンって感じがするから嫌だw
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 03:02:31 ID:SoTr6U5G0
他の人間がネクタイをしていないなかで
自分だけネクタイをしてるとなんか気分いいな、俺は。
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 03:05:11 ID:uTNzB77J0
社畜が飼い犬の首輪をつけなくなったら、誰が雇われ人かどうか
わからなくなっちまう。
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 03:06:45 ID:TDrxdAGD0
>>1
アメリカでクールビズなのに、亜熱帯に近い日本でバリバリのスーツとか笑えるな。
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 03:35:25 ID:m61FUcUx0
ネクタイ好きだな。必ずする。締めた方が個人的には見た目がいい。
というか外すと全く見栄えがしないw
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 03:52:06 ID:SWfjECim0
ネクタイの絵の入ったワイシャツがいい
ワイシャツも凝った奴が出ればいいのにな
フード付きとか、ジッパーになってるとか
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:04:16 ID:v0P+tqZJ0
服装自由な職場の俺にとってネクタイ=高校時代
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:09:07 ID:OMzBLbUZ0
女性のいる職場でネクタイ着用を義務つけた馬鹿部長がいたな
それはそれでセクハラとして売ればいいか
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:11:39 ID:W74jZTn30
>>658
アメリカでクールビズなんて馬鹿なことはやっていないよ。

アメリカのアンタイドはカジュアルという意味だよ。
ノーネクタイはビジネススタイルではないから。
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:13:05 ID:1yOF+Kvm0
日本は熱いから袴にしようぜ
665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:14:14 ID:+dHhCIJO0
ノーネクタイはおじさんくさいから俺は嫌だな。
666名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:16:55 ID:Qks76St+0
・ネクタイ

熱い
苦しい
アトピー持ちはかゆくなる

・スーツ

イケ面が着るとかっこいいけど、普通はあんなもの似合わない。
値段も高いくせにすぐボロになる。
値段が高いのに着心地は最低。
Tシャツにジーンズが動きやすいし疲れない。

・革靴

蒸れる
臭い(皮の匂い、合皮の匂い、ワックスの匂い、洗えない)
熱い
水虫になる
メリットはないのにデメリットばかり。

667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:17:33 ID:4ofDxeG/O
>>654
皇室関係のスレで、今上が子供の小学校運動会の父親競技に参加していた写真を見たが、
今上を始め他の父親らも皆ワイシャツ・スラックスにネクタイ姿だったのを思い出した。
現皇太子は、普通にカジュアルな恰好で愛子ちゃんの運動会に出ていたようだ。
668名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:18:36 ID:vTHBLrJj0
スーツとネクタイで礼儀っていうけど無理やり暑い夏に襟閉めて汗を出しまくってるのに
ネクタイしてる奴見せられるほうが余計に不快
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:28:32 ID:+dHhCIJO0
>>668
ノーネクタイはもっと不快。
ネクタイが洋服でワイシャツは下着だからな。
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:29:18 ID:OMzBLbUZ0
ネクタイして汗かいてるやつは3の倍数の時の顔してるよな
671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:35:41 ID:+dHhCIJO0
ノーネクタイで汗かいているブサイク男のほうが不快。
ネクタイの男は身だしなみに気を配っているよ。
672名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:39:11 ID:CpXDndd60
ネクタイはオジサン臭くて嫌だと言う奴がいる一方で
ノーネクタイはオジサン臭くて嫌だと言う奴もいる

どっちなんだよ・・・と思うんだがそれ以前に気になるのが
両者に共通する「オジサン臭くて嫌」という感情

オジサン臭い格好は嫌なのか?
俺があんな着心地悪いスーツを敢えて着るのは
「自分がオジサンである事を周囲にアピールする為」
でもあるんだが・・・
673名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:41:14 ID:OMzBLbUZ0
女性から見ればオジサン臭いのは嫌かも知れないが
ビジネスにおいては、若者よりはおじさんのほうが良い場合もあるね。
674名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:41:37 ID:bC5F/FNX0
>>669
ワイシャツってノーネクタイが似合わないからなあ・・・
普通の奴がやったら浮浪者だもんよ

>>672
前者:おっさんくさい
後者:だらしないオヤジ
675名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:42:43 ID:+dHhCIJO0
スーツにネクタイは世界中のビジネスマンたちに愛用されている世界のビジネススタイルであって
俺はビジネススタイルとしてかっこいいと思うから着ている。
>>672のようなヨレヨレのおっさんスーツとは意味が違う。
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:45:56 ID:+dHhCIJO0
アメリカも政治家たちをはじめとしてニューヨークのエリートは必ずネクタイ。
ノーネクタイはブルーカラーの格好だ。
677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:46:41 ID:OMzBLbUZ0
コナカと
青山と
アオキの従業員うざい。
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:47:18 ID:bC5F/FNX0
まあ、典型的黄色人種には
あまり似合わんわけだが・・・・
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:47:37 ID:hJbNBZOr0
半袖のYシャツにネクタイは、逆に不恰好だと思うけどねぇ。
ラフな半袖に、首元だけネクタイとかもうアホかというかセンスないよ。
ネクタイはスーツの上着を羽織ってこそしまって見えるわけで。
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:48:07 ID:HW9vylLFO
日本のジメジメした夏はアロハシャツでいいだろ。
681名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:48:15 ID:+dHhCIJO0
>>677
お前がうざいんだよ。
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:49:44 ID:76twj1mO0
>>672
世界中見渡しても、今の日本みたく「オジサン」であることがこれほど否定される社会は珍しいからなw

こういう傾向って、1980年代以降だと思うんだが、誰が一体どんな企みで、こういう風に価値観を
作り替えたのかねえ。
683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:49:57 ID:CpXDndd60
>>677
貴様「はるやま」の工作員か
684名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:50:13 ID:mAPqac3r0
おいおい、西海岸のITエリートはノーネクタイがデフォだw
685名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:50:33 ID:+dHhCIJO0
>>679
スーツにノーネクタイのチンピラスタイルよりも
シャツにネクタイしているほうが締まっていてビジネススタイルっぽいよね。
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:51:56 ID:bC5F/FNX0
>室温28度という日本のクールビズを知ったらアメリカ人は驚くんじゃないか。
>アメリカの冷房で室温を28度にできるものは少ないというかほとんどないんじゃないだろうか?
>多くの冷房は確か80F(26.7C)までしか目盛りがなかったような。
>もっともアメリカ人は部屋を冷やし過ぎで、NY時代の私のオフィスは集中冷房で常に
>70F~75F(21.1C~23.9C)だった。
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:52:58 ID:vCxa1uTl0
>>682
達人とオジサンの違いだと思う。
歳をとっても達人は賢いし、オジサンは痴呆っぽい。
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:53:14 ID:OMzBLbUZ0
>>682
いないほうがいい存在のおじさんが多くなったからだろ。
おじさん経験生かして色々なことを教えてくれる人ってのはおじさん臭くは見られないものだよ。
689名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:55:14 ID:bC5F/FNX0
団塊と共にだろ

育ちの悪い世代が・大人の印象を悪くした・・・と
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:56:47 ID:76twj1mO0
>>687-688
うん。 そういう感じで、労働をして社会を構成しているだけで価値があるという部分が
欠落した価値観になっちゃってるところが、非常に今の日本的思考なんだよね。

そういう風に作り替えるようにした仕掛け人たちは、誰なんだろうなあ。
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:57:18 ID:vCxa1uTl0
>>682
オジサンと同様に若い男をあざ笑う言葉は何だと思う?
692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:59:13 ID:OMzBLbUZ0
>>685
レトロなものでスタイルなんか気にしてる時点でキメーナルシストだし時代遅れだっての
ネクタイしてクーラーつけるのは地球温暖化の原因なんだし
トレンドはノーネクタイでガチなんだよ
693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:59:29 ID:VRNtuQ6s0
ネクタイは頭に巻くものです
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 04:59:31 ID:vCxa1uTl0
>>689
バブル崩壊後の若い人は育ちが本当に悪いよ。
洋服の着方もわからない馬鹿もいる。
695名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:01:01 ID:vCxa1uTl0
>>692
トレンドはタイドアップだよ。
ノータイでお洒落は永遠に不可能だから。
696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:01:45 ID:1EW0hgxh0
ネクタイブランドのワイシャツ作ればおk
697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:01:56 ID:RKoDGMan0
ちょwwwおれまだネクタイして仕事した事ないのに廃止かよwww
698名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:02:16 ID:0AgxQ+Bd0
>>693
ネクタイは洋服であって和服扱いはできないよ。
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:03:47 ID:JamfzorH0
>>697
廃止は永遠にありえないな。
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:04:01 ID:+Gp8EvVd0
ほんと邪魔で仕方ありませんでした。
なんであんな意味の無いものをいつまでも続けるのか不思議でした。
かっこいいと思っているのでしょうか?
一日でも早くネクタイの文化が終息することを祈ります。
夏は熱くて仕方がありません。
701名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:04:30 ID:OMzBLbUZ0
ネクタイはファッションアイテム
洋服ではございませぬ
ちなみにYシャツが下着って全然おもしろくもない発想ですから
702名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:05:14 ID:76twj1mO0
>>691
単語としては存在しても、使ってしっくり来るような言葉は、すぐには浮かばないな。
2ch語で言えば厨房、英語で言えばsquirtみたいなニュアンスだよね。
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:06:26 ID:hJbNBZOr0
半袖のYシャツにネクタイって、ファッション的にも凄くアンバランスでセンスがない上に、
心理的にも「こんな暑いのに首元だけネクタイってw」という、頑固さを通り越して馬鹿馬鹿しさを感じる。
Yシャツが半袖ならノーネクタイであるべきだと思うし、それなら衿元が綺麗にみえるYシャツを着こなすのが
ベストだと思うけどね。そういうYシャツが最近結構出てるしね。

704名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:06:26 ID:JamfzorH0
>>701
ワイシャツはスーツの下に着る下着だよ。

ネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だよ。

ノーネクタイは恥をさらしておくにはちょうどいい。
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:08:17 ID:OMzBLbUZ0
>>704
車は洋服だからよく覚えておきな
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:08:31 ID:2nBtgLzX0
俺も無理やりネクタイつけてるけど、当然100均で買ったもの。
707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:08:55 ID:PEKhEvQ40
>>700
ノーネクタイはかっこわるい。
スーツなのにノーネクタイはチンピラか連行スタイル。
708名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:10:54 ID:dtfvO8HP0
>>703
ネクタイが洋服でワイシャツは下着だよ。
ノーネクタイはビジネススタイルじゃないよ。非常識。
709名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:12:46 ID:OMzBLbUZ0
ネクタイはロープだよ。
首吊る時に使うんだ。
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:12:54 ID:QJmSZKj3O
夏は肌理の細かいタオルをアスコットにすれば、合理的だと思うけど。
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:13:27 ID:+Gp8EvVd0
>>707
偏見そのものだわ。
ネクタイで人を判断するわけではなかろう。
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:14:44 ID:wR4jzt6R0
アメリカって需要が無いと分かると潔いというかあっさり解散するんだな。
日本は無理にブーム作ってしがみつこうとするけど。
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:14:54 ID:tUVlvRbd0
ネクタイしてると肩が凝る
ネクタイは法律で禁止しろ
714名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:15:17 ID:aPaqV2FHO
アマゾンの未知の裸族に売りつけたりしなくなっただけマシ。
715名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:15:43 ID:cJ8kwovo0
ビジネスマナーは大切。身だしなみは判断されるよ。
716名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:16:35 ID:pzjdGIIwO

>712
さらに、利権まで生まれるよなwww

717名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:17:02 ID:tUVlvRbd0
無能者ほど身だしなみに煩い
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:17:16 ID:ad160dGo0
>>713
セクハラやめろ。
ネクタイが洋服でワイシャツは下着だよ。
719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:17:28 ID:ChOZe5vV0
ネクタイは奴隷の証
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:18:48 ID:p7a9oMcn0
>>719
ノーネクタイこそ脱がされたブルーカラーの格好。奴隷の証。
721名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:18:51 ID:RKoDGMan0
ねじねじしようぜ。
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:19:13 ID:OMzBLbUZ0
変な零細企業はネクタイしてるよね
ネクタイでもしてなきゃやってらんねーって感じかな
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:20:31 ID:blX7kB9E0
>>717
無能者は身だしなみに無頓着だよ。
724名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:21:57 ID:+Gp8EvVd0
ネクタイイラネ。
ネクタイ嫌い。
ネクタイ反対。
ほんとじゃま。

ぜんぜん関係ないけど、買うならウォシャブルって書いてあるネクタイがいいぞ。
最近のは洗濯機で洗える。型崩れもしないのは驚いた。
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:22:04 ID:OMzBLbUZ0
自動車販売は去年ぐらいからノーネクタイ増えたかな
やっぱり車売るのにネクタイはおかしいよ
726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:22:06 ID:C85MDXcu0
俺はいいが、奥さんの朝の仕事がなくなるから困るな・・・
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:22:14 ID:WGw9rx5n0
>>722
ブルーカラーはノーネクタイだよ。

エリートはネクタイしてる。
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:22:47 ID:W/QbcapnO
日本も50歳以上のおっさんが死に絶えればノーネクタイの時代になるんかな
それより地球温暖化による灼熱地獄でネクタイが絶滅するほうが先かな
729名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:22:49 ID:CpXDndd60
>>721
中尾巻きか・・・普通にネクタイするより難しいような
730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:23:49 ID:tUVlvRbd0
日本も年々暑くなってるし、夏は法律でネクタイ禁止にしようぜ
731名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:23:55 ID:SMkQeyuH0
>>725
販売でノーネクタイは文句言われるだけ。
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:24:45 ID:OMzBLbUZ0
冬なら第一ボタンまで閉めるからネクタイでもいいとはおもうけど
夏はね。豚の背油みたいでみっともないよ。
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:25:49 ID:ML1rAGCF0
>>730
セクハラいい加減やめろ。
ネクタイが洋服でシャツは下着だぞ。
734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:26:52 ID:tUVlvRbd0
なんかIDチェンジしながら必死なのが一匹いるな
735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:27:07 ID:8rrw/nuJ0
>>732
ノーネクタイはみっともないよ。
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:29:07 ID:KoSYD7uH0
>>728
ノーネクタイはビジネススタイルじゃないよ。
ネクタイは永遠になくならないよ。
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:29:38 ID:tUVlvRbd0
まあ頑張ってね
738名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:29:38 ID:+Gp8EvVd0
>細身のタイはファッション・トレンドでもある。
ダーティーハリー思い出した。
70年代のタイって滅茶苦茶細いよ。
739名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:29:53 ID:rFNFx1vg0
本当に自由ならお堅い格好も許容されるべきだと思うがな。
740名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:31:25 ID:J1duNRBE0
>>728
若い俺たちがネクタイが格好いいと思うからネクタイは続くと思う。
741名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:32:27 ID:OMzBLbUZ0
車もエコカー
時代の変化には瞬時に対応できなくちゃね

自由とかじゃなくて
ネクタイは地球環境に悪いの
製造過程で石油使うし
CO2減らせよネクタイしてる公害野朗
742名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:32:33 ID:WwSU0xsc0
行ってしまうと、スーツも同様にいらん
日本は労働しすぎで休まなければ海外が仕事を失って死ぬ
その象徴ともいえる、ネクタイとスーツは廃止でも仕方が無い
GWなんかの派遣でイメージも悪化した

環境を考えるなら、日本は和服が当然の格好
非パンツルックが特に♂の場合は少子化対策で重要
寒い地方の格好を、湿度の高い日本で使ってる事自体が異常
743名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:33:24 ID:M2xne7Ax0
>>739
そのとおり。政府は口出ししすぎて国民の反感を買っているし。
744名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:34:49 ID:WwSU0xsc0
>>48
所詮企業や組織なんてのは、人が幸福になる為の道具であり物でしかない
日本の意識が遅れているのだろうな
株式会社なんかを作ったユダヤは、本来そういう発想で物事を考えていた
日本が異端なだけ
745名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:35:40 ID:Vu9dFYjD0
>>741
お前のような馬鹿は環境が悪い。
746名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:35:41 ID:+Gp8EvVd0
>>740
それはない。
選択出来てもいいと思う。
したい人はしてもいいけど、したく無い人もいるので、
そういう人の意見も尊重すべき。

747名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:38:37 ID:Vu9dFYjD0
>>741はセクハラ馬鹿。
748名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:39:57 ID:xHh8X36i0
桃カルピスとか実質的な後継があるからな。
ま、消えてもしょうがないかと。
749名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:40:07 ID:XM3b4EFU0
>>742はセクハラ馬鹿。
750名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:40:14 ID:pzjdGIIwO

役員や銀行の新規まわりならスーツの方が無難だろうな。
所詮、スーツも日本の社会的要請(他人の目線)に基づいて着てるだろうし。

ルートや内務の連中は、特にスーツである必要もないと思うが、
いずれにしろ、清潔感は必要になってくるから、好きに選べばいいんじゃないの。

ただし、公式の場にタンクトップで来るような奴が出現したら、
その時は、日本が終わるサインでっしゃろなwww

751名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:42:18 ID:XM3b4EFU0
>>748はセクハラ馬鹿
752名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:42:31 ID:WwSU0xsc0
あとネクタイは企業への首を支配されるという意味もあって感じが悪い
隷属意識を強化させ、昨今の日本企業の暴走を招いた要因にもなりかねない
スーツも制服思想で、軍隊の全体主義を想定しているのが微妙

日本はやりすぎて、世界の企業を次々と駄目にしている
その要因の一つが、これらの強制衣類だろうな
753名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:42:41 ID:hPddfUPU0
ネクタイもスーツもあっていい。
ただスーツはもっと薄着がいい。最近出てきたけど。
あと水洗いできないってのが・・

なぜこの点をもっと真剣に考えないのか?不潔極まりない。。
一部のキワモノ的な水洗いスーツがあるだけではダメ。
洗って当然くらいの勢いがほしい。
754名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:44:47 ID:B+ZBH3090
>>752
ネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だぞ。
セクハラやめろ。
755名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:46:17 ID:pECKoebV0
>>753
お前、洋服の管理も知らねええのか?
クリーニング出せよ。
756名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 05:53:21 ID:pECKoebV0
>>752
ノーネクタイは感じが悪い。
ネクタイが洋服でワイシャツは下着だよ。
757名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 06:00:47 ID:8uZg9s9p0
布切れを首に巻きつけてぶら下げるだけなら
まだしも小便のとき、飯の時にじゃまになる代物

なのに何千円もするとか簡便
758名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 06:02:07 ID:Z0NyiEbk0
女は男のスーツやネクタイ大好きだからなくならんよw
759名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 06:08:27 ID:W/QbcapnO
何かネクタイ厨って西欧コンプまるだしだなw
760名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 06:24:38 ID:MXNdOMXc0
ネクタイなんかシャツにプリントしとけば充分
761名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 06:27:18 ID:pXdzSOYw0
ネクタイを締めないとどうも間抜けな感じがして
762名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 06:28:44 ID:4HIkvxwe0
俺はネクタイ好きだけどな
高校のとき隣の席の女の子がリボンじゃなくて
いつもアニエスベーのネクタイつけてたの思い出した
かっこよかったよ
763名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 06:35:03 ID:t3Gnf/1w0
ネクタイって邪魔なだけ。
ワイシャツのサイズが小さくなったときに、ボタンの所が横に広がるのを隠すためのものだよ。
764名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 06:52:29 ID:YX5ZioRh0
バイキング系のレストランで、奥の料理を取ろうとして
手前の料理にネクタイが浸かってた経験がある奴挙手
765名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 07:08:05 ID:WwSU0xsc0
>>489
http://sakai.cool.ne.jp/ikegamisone/ITEM/Paper/Kantoui/Kantoui.html

老若男女問わずこんなので充分
ただでさえ、気温が上がっているのだし
特に♂は非パンツルックが望ましい

スーツにネクタイは、環境保全の観点からも論外
あれのせいで無駄な冷房を掛けて、♀は冷え性で毛布に包まって業務したりしてアホかと
環境破壊のレッテルでいい

私服も、♂の長パンを減少させる方向で
タイト気味な短パンかショーパンに、腰巻き布でもすればいい
腰巻き布は腎臓を冷やさんから、体にもいいしな
これくらいせんと、日本は環境後進国扱いだろうな
766名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 07:36:37 ID:WwSU0xsc0
>>621>>643
どうせイギリスなら、キルトを正装化した方がよほどマシだったかもな
ロスチャイルドとか世界動かせるのがいるなら、これやってw

>>641
和服の方が遥かに上
自国の文化を大事にするというイメージはかなり大きい
秋葉系文化が想像以上に世界に波及してて、日本古来のも同時に波及してる
和装はかなり重要

>>653
GWとかの派遣ほどスーツにネクタイってのが多い
ぶっちゃけ、日経225メーカはオッサン含めてみんなノーネクや独自の作業着
ズボンだけスーツの下みたいなのだが、あれもハーパンの方がいいぞ
♀はスカートだから、同じ条件にせんと空調の上限も変わってくるしな

>>657
どうせ洋服の青山とか北朝鮮で製造してるんでしょ
新たな衣類を作る努力が必要では?
別に消えるわけじゃないし、ファッションとしては残るだろうしな
ただ、これだけ環境と言われてるのにも関わらず、環境に対する配慮と認識に欠けてる日本の無能経営者らって何様?
よくこんなで環境サミットなんか偉そうに開けるよなって思うんだが
変な病気やら物価上昇やら、状況は急変してるってのに、意識が駄目なんじゃないの?
767名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 07:47:31 ID:WwSU0xsc0
>>727
欧米絶対主義?
日本古来の衣類を否定してる時点で論外だが

結局、日本の無能経営者連中ほど、自己が全く無く回りに流されるだけの連中だと言う事
努力不足なんだよな
これで売り上げがとかほざいてる時点で、自己責任で自業自得
未来性皆無
768名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 08:09:29 ID:l0YCTHNg0
何年か前にも、夏のスーツ姿の是非について議論があったが、その時は賛否両論だったのに、
今年は正装派は少なくなっちゃったね。
769名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 08:11:56 ID:t3Gnf/1w0
夏に上着着る必要なんて全く無いだろう。
今までがおかしかったんだよ。
大体ヨーロッパの気候と日本の気候は違うんだから。
770名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 08:37:00 ID:ojUQNDLq0
クールビズの話が出たとき、日本のネクタイ関係者はまっさきに抗議していたよな。

ユーザーに必要かどうかではなく、業界が生きるために抗議して強要する。
どの団体もJASRACと変わらんなあ
771名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:17:51 ID:pECKoebV0
>>768
今日もスーツにネクタイだらけ。実際は、正統派の格好の人多いよね。2チャンで言っていてもしょうがないからじゃない?
772名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:22:28 ID:XePxnlEP0
4年にもなると言うのに定着しないから必死なのはどっちか明白だね。
773名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:33:39 ID:JRL9u1nw0
窓口、営業、制服以外でネクタイ締めてる奴っていんの?
774名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:34:20 ID:wzUDm7DVO
低温低質の欧州人の服装を高温多湿の日本人が汗こきながら無理に着る事はない
和服でいいんだよ和服で
江戸時代300年間誰からも服装のクレームなかったんだからこれが日本人のベストウエアなんだよ
775名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:39:38 ID:XePxnlEP0
>>773
みんなネクタイ締めてるよ。ブルーカラー以外はね。
776名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:39:38 ID:aVOMNhI/0
スーツが無くなってもネクタイだけは残ると思ってたのに
777名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:40:20 ID:bt1A7/UcO
たとえ素っ裸でもネクタイするのが大人の礼儀だろ
778名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:41:52 ID:mG0kWSwp0
>>776
みくなネクタイしてるじゃん。

ネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だよ。
779名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:43:46 ID:v78eSXmy0
ネクタイがないとワイシャツの襟から下着が見えるのがみっともない。
かといって、蝶ネクタイじゃ笑いのマトになる。

だから、自分はネクタイをする。
780名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:44:13 ID:y14YwHgz0
ノーネクタイはビジネススタイルじゃないよ。非常識で恥をさらすだけだよ。
781名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:46:23 ID:y14YwHgz0
ワイシャツはスーツの下に着る下着だよ。
782名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:47:45 ID:l0YCTHNg0
>>778
>>779

なんか矛盾してる

まあ、周りがみんなネクタイしてる時に、はずす勇気は日本人には無いよなあ。
783名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:48:58 ID:y14YwHgz0
>>782
当たり前だよ。
ネクタイが洋服でワイシャツは下着だもん。
784名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:50:43 ID:l0YCTHNg0
>>783

じゃああれは、下着をわざと露出するデザインなんですなあ。
785名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:51:26 ID:zGZdR+Pd0
CO2排出削減のみならず、
コストダウンの時代に
冷房代が余計に必要な
ネクタイなど
夏にしていようものなら、
コスト意識が足りない能力の低いビジネスマンと
レッテルを張られても仕方が無い。
786名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:51:50 ID:QX5XL/9d0
ネクタイって一体何の意味があるの?
787名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:51:51 ID:y14YwHgz0
>>784
まずは洋服の勉強しろ。

カフスとカラーの意味、ブイゾーンも勉強しろ。
788名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:52:44 ID:mHU7DHuPO
高温多湿の熱帯の日本で夏にネクタイとか革靴は間違えてる
夏場はネクタイ、革靴はやめて、半袖、ハーフパンツ、サンダルを義務付けたら温暖化防止にかなり貢献するのに
789名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:52:59 ID:DOSP3trdO
半袖ワイシャツは上着だろ?
790名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:53:51 ID:CLSZXl0L0
>>785
セクハラやめろ。いい加減にしろ。

>>786
ネクタイが洋服でワイシャツは下着だよ。
791名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:55:27 ID:VXTQjBNGO
>>785
禁煙ブームのときと似たようなもんだよな
792名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:55:50 ID:gMcNWmUX0
>>780
真夏でもスーツにネクタイの時代はワイシャツが汗染みでじっとり
濡れてて、むんむん汗臭くて、お互いとても不快だった。
今はノーネクタイ&半袖が広まっているので、清潔感があっていいよ。
793名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:55:53 ID:iXqU0AuJ0
>>789
カジュアルシャツだと上着だけど、ビジネススタイルじゃないよ。
下半身もカジュアルスタイルにしないとみっともないよ。靴もね。
794名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:57:35 ID:l0YCTHNg0
>>787

やなこった。w
795名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:58:03 ID:iXqU0AuJ0
>>792
スーツネクタイのほうがにじみを隠せる。

実際はスーツネクタイのほうが身だしなみに気を使っているからにじむことはないよ。
796名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 10:59:59 ID:EAFm61wT0
>>791
だらしないだけで恥をさらしているだけだよ。
セクハラやめたら?
797名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:00:51 ID:l0YCTHNg0
 服装の常識なんて、所詮人間の決めた事で絶対真理でもなんでもないのだから、時代が変われば
簡単にひっくりかえる程度の物さ…。
798名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:01:51 ID:EAFm61wT0
>>792
シャツという下着姿は環境にわるいよ。だらとなくてみっともない。
799名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:03:52 ID:Kk2Z4swH0
>>797
洋服は洋服であって和服扱いはできないよ。
ひっくり返ることは無いよ。
800名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:04:55 ID:ZRVllAg10
みんなtシャツハーパンにしよう
801名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:05:10 ID:gMcNWmUX0
服飾など時代時代で変化していくものだよ。
昔は3ピースに帽子が男の身だしなみだっただろ。
ボウタイだって廃れただろ。
いつまでも変らないスタイルなど無いよ。
802名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:06:01 ID:YpNBCWUF0
ネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だよ。

803名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:08:02 ID:HxEA5uxS0
世界のビジネススタイルとして定着していて、スーツネクタイは男にとって一番かっこいいシルエットになっているから変わることはないよ。
804名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:08:40 ID:OMzBLbUZ0
ネクタイしてるのは派遣社員ぐらい
805名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:09:48 ID:h5a8eQGm0
ノーネクタイは非常識で恥さらしだよ。
806名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:11:02 ID:CLejc+3L0
>>798
お前は、真夏の炎天下でも、エアコンの効いてない事務室でも
当然スーツにネクタイなんだよな?
807名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:11:04 ID:YcnSeS+90
>>805
間抜けな会社だね。
808名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:11:47 ID:2tAr/R8F0
エコのためにネクタイは不要ですね
809名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:12:16 ID:RNaI1dhV0
スーツネクタイはかっこいいね。
810名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:13:01 ID:gMcNWmUX0
恥ずかしいとか、みっともないとか、非常識とか。
ミニスカートが始めて流行した時の反応と同じだ。
ビジネススタイルというなら、今時の若い社員の長髪は?
あれだって昔は非常識で厳禁だったな?
811名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:14:09 ID:OMzBLbUZ0
一生懸命仕事してればネクタイなんて暑くてはずしますよ。
812名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:15:16 ID:b+lzb4FI0
>>810
エコとか言うなら短髪にするはず。
ノーネクタイは恥さらしなだけだよ。
813名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:15:21 ID:zGZdR+Pd0
エアコンの無い大正昭和の初期に
どういうカッコしてたかというと、
麻の開襟半そでシャツに下駄、
日よけの麦わら帽じゃないか。
そこに戻るだけだ。
日本の真夏にネクタイスーツなど狂気の沙汰。
814名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:15:51 ID:tEzO4jlDO
昔は、ちょんまげがかっこいい時代もあった。
815名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:16:53 ID:GyGAFpNk0
>>813
セクハラやめろ。
シャツは下着。
816名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:17:53 ID:zGZdR+Pd0
>>815
麻の開襟半そでシャツが
いつから下着になったのだろうか。
立派な外装である。
817名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:18:05 ID:faElGF/T0
>>814
洋服の勉強をしろ。
818名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:19:29 ID:7qx7oehe0
ネクタイ推進派がいるなw
819名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:19:30 ID:Iqj8NSj90
>>816
ネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だよ。
820名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:20:11 ID:gMcNWmUX0
>>812
意味がわかってないね。

時代に乗り遅れる企業ってのはもうダメだよな。
コンプライアンスとかエコとか、そういう世間の流れを軽視する
会社はもうダメなんだよ。
821名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:21:19 ID:VN0uUt0q0
>>811
ノーネクタイはブルーカラーの格好だよ。
822名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:22:22 ID:99Z3VDOi0
スーツとネクタイは日本人男性に蔓延する奴隷的マゾヒズムの象徴。
823名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:22:44 ID:YfrKIiXq0
>>820
ノーネクタイの会社はもうだめだよ。
824名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:22:54 ID:zGZdR+Pd0
君の奇妙な服飾定義に
国民がお付き合いする意味は無いと思う。
東南アジアの首脳を見てみれば
だいたい半そで開襟シャツだ。
エアコン使用の削減が絶対の今、温帯湿潤気候の日本も
それに習うのが当然のことだ。
825名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:23:47 ID:kARHKr7Y0
スーツとネクタイはビジネススタイル。
826名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:24:03 ID:+Ax5Aniy0
ブラの時代も終わってほしいな
827名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:24:20 ID:mHU7DHuPO
だいたい日本人が白人のマネしてネクタイしはじめてまだ50年くらいだろ
白人の猿真似を常識非常識とかww
アジア人がネクタイなんかバレンタインのチョコ並みに商業主義の産物だよ
828名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:24:29 ID:l0YCTHNg0
そういえば、某大企業に出張でお邪魔した事があるが、正門の所にクールビズOK的な事が書いてあった。
わが社を訪問される方は、夏のクソ暑い時にスーツ・ネクタイじゃなくて結構ですよ、とな。
出来る企業はもうそういう流れになってる。

829名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:25:14 ID:6LiEsqM00
うちの会社なんて
国交省が何たらでクールビズ取り入れてるらしいけど
スーツは着なくていい
ネクタイ、第1ボタンは〆ろ
だぜ?

何がクールビズだよ、師ね
830名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:25:18 ID:J9nsDVgY0
ホワイトの数が減ってるんだろ。
ネクタイ締めないわけじゃない、する必要がないんだ。
831名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:26:05 ID:TNYgf9Yj0
ノーネクタイはビジネススタイルじゃないよ。発展途上国の格好。
832名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:26:12 ID:HhciB7wH0
>>802
ちょいと教えておくれ
洋服は常に2枚以上重ね着せねばならぬのか?
833名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:27:10 ID:JyOx6d8OO
この流れが日本に来ると困るなぁ。
ファッションセンスのない俺が無難な格好をするなら、スーツかジャージしか選択肢がないのだが…
834名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:27:27 ID:gMcNWmUX0
>>821
世界のトレンドでは、グーグルなど最先端企業ではみんなノータイですが。
835名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:27:28 ID:qGQt1yeXO
俺は来年から社会人なんだが、ネクタイの引き締まる感じとか、シャープな感じになるのが好きだったんだけどなぁ…
確かに夏は暑いし邪魔だけど、開襟はだらしないような気がして好きになれない
かっこ良く着こなせる人もいるけど、だいたいの人はだらしないかホストみたいになってる
夏はポロシャツまでは許して欲しい
836名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:27:46 ID:r7tQB4G90
スーツとネクタイにムラムラする女はどうしたらいいんですか
ネクタイを緩める時の仕草にキュンとするんですが
837名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:27:55 ID:AHC2ZB1e0
>>832
無知なお前は、まずは洋服の勉強しろ。
シャツはスーツの下に着る下着だよ。
838名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:28:05 ID:zGZdR+Pd0
北ヨーロッパ=乾燥寒冷の気候。
故に寒風が胸元に入るのを防ぐための「ネック(首)タイ」が必要だった。
温帯湿潤、温暖化で気温上昇傾向の日本において
寒冷ヨーロッパの格好の真似をしているのが
滑稽ではないか。
熱いのにのど元を閉めて暖めてるなんて。
滑稽な服飾習慣はエコでない以上に健康にも悪弊。
健康保険負担の増加原因ともなる。
ただちに直すべき。
839名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:28:14 ID:QZgicoAX0
仕事をする上で格好はある程度必要だな、俺は。

家で勉強するにしても、寝巻きだとだらける。
仕事でもネクタイをすると気が引き締まる。
840名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:28:49 ID:OMzBLbUZ0
1部上場企業や公務員はノーネクタイが多いな

中小零細派遣はネクタイが多い

それで見分けるものだと思う。
841名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:29:52 ID:PWjYWZkc0
>>863
わかってる。しばらく我慢だ。
842名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:30:28 ID:+K12ByCr0
>>836
それはネクタイと上着が洋服でワイシャツは下着だからだよ。
843名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:30:31 ID:B/4y9C3+0
格好っていっても必要ないものを
働くのに無理していつまでつける必要もないだろ。

普通に廃止でよくね?w
844名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:31:05 ID:Bjg/GxtD0
>>840
総理大臣がネクタイしてるだろw
クールビズ反対!!!

男なら、夏でもネクタイ、スーツ。
上着脱ぐのも駄目。

良い生地使えば、通気性も多少は良いでしょ。
845名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:31:10 ID:zGZdR+Pd0
まあ、
エアコンを2酸化炭素排出規制により環境税の導入で
コストダウンのために切ったら
いやでも外すだろうけどな。
クーラーをガンガンにきかせた
過去の反エコロジーな企業の悪習慣に過ぎない。
846名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:31:28 ID:OzaNHGtxO
アメリカだしどーでもいいな
847名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:31:55 ID:/NlcVKdO0
ネクタイ、革靴、スーツと
仕事の効率が悪くなるものばかり。
全部なくしてくれ。
848名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:32:25 ID:67QydnzM0
>>840
ノーネクタイはビジネススタイルじゃないよ。
849名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:33:12 ID:lvkKXi6s0
スーツの袖を切るよりネクタイ外す方が正しいのでこれは仕方がない。
850名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:33:12 ID:OMzBLbUZ0
ネクタイしてなければエアコンを1℃下げられるよ
851名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:33:43 ID:gMcNWmUX0
夏場でもネクタイ、スーツ着用が義務という会社があったら、何とも古風な、
おそらく頭の固い役員が幅を利かせる、居心地悪い所なんだなあと思うね。
そういうところはセクハラとか上司への贈答とか、古い社風なんだと思うよ。
852名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:34:04 ID:zGZdR+Pd0
車の燃費はエアコン入れたら2割悪化する。
燃料代高騰でエアコンを切ったら、
中でネクタイしてるサラリーマンはどうなるだろうか。
30分で汗まみれだ。
ゆえにもう夏にスーツネクタイは不可能であると断言しておく。
853名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:34:29 ID:8tE6PwVq0
>>843
ビジネスマナーは必要。
セクハラやめろ。
854名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:36:16 ID:GLrPUXRP0
欧州欧州って、欧州だってスーツ着てネクタイぴっちり締めているのは
あまり見ないのだが。ドイツと周辺国では。ラテンあたりでもそうだと思う。
855名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:36:23 ID:+orlVQXi0
>>849
正しくないよ。
856名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:36:35 ID:HhciB7wH0
ビジネスマナーやドレスコードはあらゆる状況でも永遠に不変なわけだ
857名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:37:04 ID:zGZdR+Pd0
>>853
残念ながら、
マナーブックは書き換わったんだよ。
古いマナーブックは捨てなさい。
858名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:37:58 ID:cJeTKxF30
>>852
エアコンは切れないよ。違法。
859名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:38:11 ID:B/4y9C3+0
>>843

ま 好みがあるだろうし。よく思わない人間もいるから 廃止はおいといて
少なくとも人前に出ない仕事のノーネクタイは認めたらどうだ?
ってか ネクタイつけてるからちゃんとしてるっていう概念もどうかとおもうがな。
860名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:38:33 ID:OMzBLbUZ0
もうすでにブッシュがネクタイして出てきただけで
時代劇か?何年前の録画映像だろうと思ってしまうのに
861名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:39:36 ID:mp6qlOSW0
>>857
洋服は和服扱いは無理。
セクハラやめなさい。
862名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:41:24 ID:zGZdR+Pd0
>>858
2酸化炭素排出削減社会において
アイドリングストップ機能は必然だろう。
アイドリングストップ時に
エアコンが勝手に切れるのは技術的な仕様。
法律の問題じゃない。
863名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:41:31 ID:MDIaRVzH0
>>859
だらしなくて笑われるだけ。
ネクタイが洋服でワイシャツは下着だよ。
864名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:41:40 ID:7Ts7miPFO
>>851それウチの会社。おっしゃるとおり、頭の固い非効率な会社
865名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:42:15 ID:ETihsWnO0
一部の人には、ネクタイの替わりにこういうのを付けるのが流行ってるらしい。
http://www.sipponet.com/images/2003_1202a00181.jpg
866名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:42:39 ID:OMzBLbUZ0
>>859
少なくとも人前に出ない仕事のネクタイは認めてもいい
公害を撒き散らす人を社外に出すのは恥
867名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:43:02 ID:l0YCTHNg0
学生服でも、冬はネクタイにブレザーみたいな格好してても、夏は半そでシャツだけだよな。
大人もあれでいいんじゃね?
868名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:43:32 ID:zGZdR+Pd0
>>861
どこにもセクシャルな要素はないのだが。
勝手に性的妄想するのはやめたまえ。
869名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:43:34 ID:JGvjceNo0
アメリカはビジネスエリートは必ずネクタイ。
ノーネクタイはブルーカラー。
870名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:43:49 ID:Bjg/GxtD0
>>867
中国人みたいじゃん。
871名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:45:11 ID:BXu0Iruf0
日本もドブネズミ色のスーツとネクタイを廃止するべきだな。
ワイシャツは白だけ。ネクタイは濃い色の無地だけなんてどんだけ原始人なんだよ。
872名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:45:26 ID:HARQgIYk0
>>867
学生はビジネスじゃないよ。
873名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:45:52 ID:OMzBLbUZ0
何でネクタイして汗かいてるみっともない豚のために
CO2が放出され温暖化現象を助長されなければならないのか
874名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:45:52 ID:gMcNWmUX0
いくら一部の人が反対しても、人の習慣、社会の習慣なんてものは、
あっというまに変ってしまうものだ。
冬場だってノーネクタイでボタンダウンに薄手のセーターになる可能性
もある。スーツよりブレザー&パンツスタイルが普及するかもしれない。
いつまでも変らないと思うほうがおかしい。
875名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:47:02 ID:/4nzLGG/0
>>871
セクハラやめろ。
洋服の勉強しろ。
876名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:47:09 ID:zGZdR+Pd0
グーグルやアップルといった
米国の先進ビジネスエリートは
ネクタイなどしない。
しているのは、ザ・スーツと言われるような
WASPコネクションビジネスをしている人間。
サブプライムで解雇されるのはスーツのほう。
877名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:47:10 ID:Bjg/GxtD0
>>873
CO2の排出量なんかより、ネクタイしていかにカッコイイかの方が100倍重要。
878名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:47:58 ID:B/4y9C3+0
>>869
単にクーラーの有る無しじゃね?
879名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:48:04 ID:gFOIED/q0
>>842
てことは、学生服の夏服も下着になるのか。
明日から電車の女子高生を見る目が変わっちゃうなw
880名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:48:10 ID:l0YCTHNg0

ネクタイをしたい人がするのは勝手ですが、人に強制しないで欲しいですね。
そして、スーツの人に合わせて、ガンガン冷房するのもエネルギーの無駄なのでやめて欲しいです。
881名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:49:01 ID:Ae/sMdbO0
>>876
ITもブルーカラーみたいなもんだよ。
882名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:50:00 ID:+nsBihB70
世界は。
883名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:50:09 ID:gMcNWmUX0
>>869
ネクタイは会社役員が公式の場に出るときくらいだろ。
部長以下はどんどんラフになっている。

怪しい商品を訪問販売する人はネクタイ・スーツだけどw
884名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:50:11 ID:zGZdR+Pd0
じきに
日本で真夏にネクタイスーツの人間は、
マフィアと同様の存在に見られるだろう。
昭和から続く
旧弊たるコネクションビジネスをやっていると
見なされても仕方がない行為なのだから。
885名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:51:09 ID:9MunX2kO0
>>874
洋服は和服扱いはできないよ。
ノーネクタイはビジネススタイルじゃないよ。
886名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:51:42 ID:ojUQNDLq0
ネクタイに執着する奴って言葉が汚いな
887名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:52:52 ID:o9Kg3BtS0
>>884
ノーネクタイはリストラされるよ。
888名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:53:08 ID:BUl+PFSO0
ネクタイに合理的な存在理由がない。
身体的には、付けなくても困らない。
正装が必要な場所なんか行きたくない。
欧米文化の中で、最も不要な非合理的な慣習。
889名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:53:17 ID:l0YCTHNg0
下着だよ。
ビジネススタイルじゃないよ。

IDが変わっても反論はワンパターンだな。
890名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:53:50 ID:U4zKZ42X0
ネクタイのせいで首周りが悲惨な状態になるんだよなぁ
汗で赤くなってくる
891名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:54:24 ID:r8ZVWMF00
サラリーマンプレイはどうやって楽しめばいいのだ?
892名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:54:30 ID:sJzOr0sx0
>>886
ノーネクタイは非常識で、恥をさらしておくにはちょうどいいよ。
893名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:55:06 ID:zGZdR+Pd0
>>887
じきに消える
昭和からつづくコネクションビジネスから
先に開放されて良かったじゃないか。
これからは、グーグルのような
ノーネクタイの先進効率的企業で
働きたまえ。そのほうが前途は明るい。
日本で真夏にスーツ着ているような人間はもはやマフィアだ。
894名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:55:31 ID:id/7v9SFO
ネクタイみたいなあんなもん付けてるのは滑稽そのもの。
895名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:57:09 ID:sJzOr0sx0
>>889
スーツの基本を勉強しろ。
896名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:57:46 ID:OMzBLbUZ0
ネクタイしてるやつが何言っても無駄
897名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:58:14 ID:zGZdR+Pd0
日本で真夏にネクタイスーツをしているだけで、
私のスタイルのためにエアコンを効かせて
みなを冷え性にして、
2酸化炭素排出規制に協力する姿勢など
微塵も無いと
天下に宣言してるに等しいじゃないか。
それはもはやマフィアだといわれても仕方が無い。
898名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/29(日) 11:58:14 ID:bVdPgZkq0

政治家のノーネクタイって非常にダサく見えてしまうのは俺だけ?
ニュースみていてもいらついてしまう

899名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 11:58:51 ID:Q2Z02MBQ0
>>894はセクハラ馬鹿。
900名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:00:20 ID:L9zs+Tms0
日本はネクタイさえしえてれば常識人
レッテル張りが好きな国民性なのかね
901名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:00:30 ID:OMzBLbUZ0
政治家がネクタイしてその裏ではエアコン効かせてる姿を想像するほうがいらいらしてしまう。
902名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:00:33 ID:Q2Z02MBQ0
>>896はただのセクハラだ。
903名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:00:34 ID:JyOx6d8OO
まあ、究極のところ水着で歩いても違法ではない。
ドレスコードにいちゃもんつけだしたら、行き着く先はそこ。
あと、戦場のゲリラも合法になるぞ?
904名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:01:15 ID:zGZdR+Pd0
北ヨーロッパでは
夏でもときおり寒風が吹くので
胸元を冷やさぬようにネクタイするのは合理的。
熱い、汗をかくような国で
それを真似してるのは滑稽なサルだろう。
905名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:02:09 ID:gMcNWmUX0
今恐らく人気のある企業のイメージは、ノータイどころかカジュアルスタイル
で机の周りに好きなもの置いて、社員食堂もビュッフェだったりする。
逆に人気の無いのは、スーツネクタイで上司と机並べてるむさ苦しい職場。

企業イメージってのはとても重要だね。
906名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:02:18 ID:rFcclNtK0
ネクタイ付けてビジネスブーツ履いて
ずっと椅子に座って仕事するなんて

よく苦痛にならずにできているなおまいら


なんて奴隷だよ
907名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:03:05 ID:D+OEF/ki0
スーツにネクタイ好きだけどね。
908名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:03:06 ID:YKT5khYx0
>>904
セクハラやめたほうがいいよ。
909名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:04:09 ID:pWRcf0560
世界のホテル経営者へのアンケートなどでも有名な、
「世界一服装がだらしない」 アメリカ人だからね。
910名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:04:51 ID:JyOx6d8OO
>>904
機能から考えるやり方も間違っちゃいないと思うが、
制服があるというのも楽で良いものだよ。
ドレスコードの書き換えが急がれるな。
911名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:05:34 ID:cgBlcO1N0
会社の服装規定って絶対にその会社が作られた時のままだよな。
今の時代に合致してない
912名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:05:41 ID:HWbeHmc6O
夏場はネクタイなんてしないよ
最近はネックレスやチョーカー、ブレスレットしてます

42の公務員だが
913名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:05:54 ID:OMzBLbUZ0
営業ですら会社に全く忠誠心のない派遣が主体なのに
ノーネクタイがだらしないといってもそんなの関係ねー
出先ではネクタイなんてはずしてしまう。
いっそうノーネクタイをフォーマルにしてしまったほうがよい。
914名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:06:04 ID:zGZdR+Pd0
日本で真夏にスーツネクタイを止めるということは、
セクシャルな問題など微塵も無く、
ただ地球環境保護と服飾の機能合理性の問題だ。
ノータイの流れに従わない人間は身勝手で旧悪弊にこだわる企業マフィアだと
思われても仕方が無い。
915名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:06:07 ID:E3yrh/dx0
ファンションとしての是非はともかく、布切れ1枚に数千円とか馬鹿じゃないか
916名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:06:19 ID:l0YCTHNg0
スーツの勉強をしろ。
セクハラやめろ。

また繰り返しか。
ロボットと会話してるような気分がしてきたよ。
917名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:06:29 ID:PiZDunJ60
>>905
ノーネクタイは不人気。だらしなくてむかつく。
918名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:07:16 ID:D+OEF/ki0
真似とか先進性なんてどうでも良い。

スーツスタイルしとけば、
自分で選択する物が減って楽。
919名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:08:24 ID:Gd0sSLA60
早く日本でも終われ。
ネクタイなんぞただの足枷にすぎんわ。
週一のカジュアルデーの方が、明らかに仕事の効率が良い。
920名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:08:28 ID:JRL9u1nw0
ノータイがだらしないって感覚もすごいな
社会規範ってこういうものか
921名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:08:48 ID:PiZDunJ60
>>916
スーツの基本を知らないと失礼だよ。
922名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:09:39 ID:x5g/qnmy0
あんな無意味なもん無くなっていいよ。
923名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:09:58 ID:OMzBLbUZ0
紳士服店工作員が必死なんだろw
924名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:10:21 ID:xQ1sJjR50
ノーネクタイは恥をさらしておくにはちょうどいいよ。
925名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:11:09 ID:ieJGjxYsO
>>906
首から下しか使わない、ずっと椅子に座って仕事してる奴の指示に従って、またはそいつらの利益のためにするような仕事よりはましだと思ってるんだが、如何。
926名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:11:18 ID:iv1fwqut0
JASRACの解散は来年か?
927名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:11:46 ID:JyOx6d8OO
今更だか、取り外しの面倒な物でもないし、
ネクタイを求める客にあう前にしめれば良いだけだな。
928名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:11:47 ID:zGZdR+Pd0
服飾業界は
真夏用のネクタイスーツがなくなったって
麻の半そで開襟シャツや
ビジネス用下駄の
販売ができるのだから問題ない。
929名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:12:20 ID:JRL9u1nw0
>銀行員、弁護士、会計士などは今もネクタイをしているし

イギリスの弁護士って今でもヅラしてんの?
930名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:12:37 ID:30uCkN6k0
今日もスーツにネクタイだらけ。
4年もたつのに定着しないね。
必死になるよりあきらめたほうが早いかも。
931名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:15:00 ID:HhciB7wH0
強制されなければスーツ、ネクタイは好きです
932名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:15:16 ID:OMzBLbUZ0
>>930
ヒント:日曜の午後に必死なやつ発見
933名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:16:16 ID:l0YCTHNg0
>>930

何十年も続いた習慣は、そう簡単に変わらんからな。しかしだからといって、
永遠不変というものでもない。5年後はどうなってるかわからんぞ。
気候も変わりつつあるしな。日本が亜熱帯のようになったら、さすがにやめる人が続出するだろう。
934名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:16:46 ID:tISCdRRG0
裸にネクタイを変態扱いしたツケだろ!!!
935名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:16:57 ID:30uCkN6k0
>>932
日曜しかノーネクタイできないからね。
936名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:17:31 ID:JyOx6d8OO
ふと自分のスーツに目をやる。
襟元が黒ずんでたwwww
制服の問題点をあえて挙げるならこれだな。
937名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:18:42 ID:+CrnXD2h0
どうでもいいけど定着はあきらめたほうがいいよ。
むしろネクタイ派が増えそう。
938名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:19:15 ID:gMcNWmUX0
>>929
銀行では地域のリード役として真っ先にクールビズを実践していますが?
939名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:21:33 ID:i+KQnDm60
>>938
ノーネクタイのクレームばかりで嫌になるね。
ネクタイのほうが効率がいい。
940名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:22:14 ID:NTk3A6P/0
首輪好きな日本人ですら細菌はネクタイを外そうって動きだからな
まぁ日本の気候を考えると夏にスーツとか明らかに馬鹿

941名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:22:16 ID:OMzBLbUZ0
1流は自分で決める
2流以下にネクタイは必需品
942名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:22:35 ID:gMcNWmUX0
スーツネクタイしてないと気が緩む、などと言う人は大阪府職員並の意欲しか
ないと言えよう。
943名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:23:05 ID:JRL9u1nw0
>>938
日本でしょそれは
気候の問題が大きいよな
944名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:24:00 ID:f1I4lC7J0
ネクタイで首つりは昔話

トレンドは硫化水素
945名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:24:27 ID:i+KQnDm60
ノーネクタイは大阪府職員並み。
946名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:26:33 ID:Obz6o1xK0
ヨーロッパよりも服装にだらしないアメリカでも一流企業はネクタイしてるよ。
947名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:26:52 ID:JyOx6d8OO
だからさ、おまいらは変に張り合わんで付けて外してやっていけばいいじゃん。
948名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:28:00 ID:5rTmui2EO
暑いと言うのならば 裸にネクタイをすれば良い
949名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:28:48 ID:uXqlRrGE0
>>940
お前のようなセクハラがいるから4年たっても定着しない。
あきらめる。
950名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:30:51 ID:gMcNWmUX0
参考:グーグル社内風景
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080319_zurich_office_photos/

これが今時の米国のエリート・スタイルです。
日本の汗臭いスーツのサラリーマンとは大違いだな。
951名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:30:59 ID:XLezFA2j0
スーツにノーネクタイは柄悪い感じ
ネクタイ無しならスーツも無しにしないと
952名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:31:17 ID:Mrj0xU040
ネクタイつけてないほうがかっこいいからな
953名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:32:07 ID:JyOx6d8OO
>>948
ちんこ隠さないと犯罪だし、ポケットないと不便だぜ?

つ 【ステテコと腹巻き】
954名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:33:52 ID:eAWptNPu0
ネクタイうぜーから無くなって結構
955名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:34:09 ID:uXqlRrGE0
ビジネスではスーツネクタイがかっこいいな。
956名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:34:09 ID:ZCm2hyc00
製造業の研究開発とかだと部長クラスでも作業着でノーネクタイとか居るな。
作業着にネクタイは似合わない。うちの会社の事務所の連中のことだが
957名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:35:24 ID:Bb4SP9W30
non-no読者アンケート 「クールビズをどう思う?」
賛成92% 反対3% どちらでもない5%

賛成意見の一部
「炎天下に重ね着。どうかしてる」 (28歳主婦)
「厚着の男性社員に合わせてクーラーがんがん。その横で女子社員は真夏なのにセーターを着ています」 (22歳OL)
「ネクタイしてる人は汗臭い」 (17歳学生)
「1年中スーツにネクタイ・・・季節感ってものが感じられない」 (24歳OL)
958名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:35:51 ID:eqr8q3Co0
>>44
ネクタイはもともとクロアチアの民族衣装
959名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:36:10 ID:vtm2N/dt0
ノーネクタイはブルーカラーの格好。
ITも技術者。ブルーカラーみたいなもんだ。かっこわるい。
960名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:36:36 ID:rFcclNtK0
>>950
いかにも凝り固まってない感じだな

こんなとこでスーツ着てられんだろ
961名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:36:38 ID:aI+VegZK0
日本もこの方向に進んでほしいね
962名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:37:46 ID:71Xp16/e0
利権でもなんでもいいから、ノーネクタイ協会とか作って欲しいな。
963名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:38:30 ID:eqr8q3Co0
>>950
グーグルは遊びを提供するサービス企業だからそんな幼稚園みたいなのでいい

だが三菱重工がこんなオフィスだったら仕事は無理
964名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:38:32 ID:JRL9u1nw0
>>959
ホワイトカラーなんてもう無いに等しいよな
そりゃ廃れるって

一部のエリートだけ
そんなエリートも日本だと満員電車に揺られるからかわいそうだ
965名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:38:44 ID:lH0ZdC4F0
必死にマスコミで宣伝しても無駄。
ノーネクタイはビジネススタイルじゃないから女にもてないよ。
966名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:39:21 ID:rFcclNtK0
日本ITなんてガチガチスーツネクタイしかいないな
でデスマでスーツですか
いつの時代もおめでたい奴等だな
967名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:40:22 ID:gMcNWmUX0
>>959
逆にネクタイしてるのは非効率な事務系サラリーマンの象徴になるな。
この先もっともリストラの対象になるのが旧来の事務系ネクタイ族だ。
968名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:41:06 ID:nMvTgEJ4O
>>965
> ノーネクタイはビジネススタイルじゃないから女にもてないよ。
まぁ、最も重要なやおいアイテムの一つだしな。
姉もそういってたし。
969名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:42:14 ID:lH0ZdC4F0
ノーネクタイはリストラされるよ。
970名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:43:12 ID:XVcLWPUT0
ネクタイは奴隷の鎖を象徴している。
971名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:43:12 ID:gMcNWmUX0
>>963
グーグルがどんだけ優秀な頭脳を世界から集めてるかご存知で?
たぶん三菱グループの中にはそのレベルは見つからないだろ。
972名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:43:44 ID:OMzBLbUZ0
夏なら面接もノーネクタイでいっちゃうべきだね
「この人偽りがなさそうだな」ってかえって好印象かも
973名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:44:07 ID:EKGdCfDz0
>>900
常識的であることは社会人として重要だよ。
夏場はクールビズでノータイ、ノージャケが常識人。
もちろん冷房の設定温度は高めで省エネ。
974名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:44:49 ID:j2QSOnWw0
冬期の女子高生のミニスカートと同様、着用必須の規則が無いにもかかわらず、
着用禁止の規則を作らないと、やめたくても、やめれないってか。
975名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:46:13 ID:Bjg/GxtD0
フォーマルな場では、スーツ・ネクタイ
http://www.whitehouse.gov/news/releases/2008/06/images/20080605-2_p060508jb-0016jpg-515h.html

ブッシュ大統領は、スタッフにもスーツ・ネクタイの着用を義務付けている。
976名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:46:17 ID:OMzBLbUZ0
ネクタイは胡散臭さの象徴だね
977名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:47:18 ID:lH0ZdC4F0
ノーネクタイは社会人として非常識だよ。
リストラされるよ。
978名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:47:28 ID:cZDR8tjF0
スーツ・ネクタイなんて要らない!ブログ版
http://blog.goo.ne.jp/nosuit

こんなブログが米国ネクタイの時代を終わらせるとは・・・・。
979名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:49:33 ID:0KmHy/ZP0
6%て
980名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:49:44 ID:lH0ZdC4F0
>>974
お前のようなセクハラがいるから4年たっても定着しない。
あきらめた。
981名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:49:44 ID:JRL9u1nw0
>>975
スタッフ?
よく読めw
982名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:50:55 ID:OMzBLbUZ0
ネクタイしてるのは地球環境に全く興味がないか無知の証
983名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:51:43 ID:zGZdR+Pd0
真夏にネクタイしてる
非効率、コスト軽視に人間は、
リストラの対象になる。
984名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:52:04 ID:lH0ZdC4F0
>>982はセクハラ馬鹿。
985名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:52:28 ID:0KmHy/ZP0
確かによく考えてみると
全く必要ないものだからな
986名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:52:28 ID:PSh1r9Ov0
ネクタイ締めた方がモテますよ
もともとの素材がいいなら締めても締めなくてもいいけど
そんな奴が2ちゃんねる見てるわけないし
987名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:52:52 ID:gMcNWmUX0
いかにも仕事中ですという外見だけ取り繕って、実際はサボリ放題の無能力社員
の象徴、日本企業の非効率の象徴がスーツ&ネクタイなんだよな。
「遅れず休まず仕事せず」ってやつだ。
実質の働きを重視する企業はカジュアルでもいいんだよ。
988名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:53:22 ID:Tn2l6kq10
>>983
お前のようなセクハラがいるから理解されないんだよ。
989名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:53:29 ID:Bjg/GxtD0
>>981
いや、写真はサッカー優勝チームだよ。

ただ、ホワイトハウススタッフもスーツ・ネクタイが義務付けられている。
990名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:54:31 ID:zQxVjbCZ0
>>1
991名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:54:37 ID:zGZdR+Pd0
仕事の実質的効率を
重視しない官僚体質の企業は
20年後この世に存在してない確率が高いから、
この後におよんで、社員がみな真夏にネクタイしてる企業を
就職活動で選ぶと非常に危険であると指摘しておきたい。
992名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:54:47 ID:0xpFPL4R0
ウチもカジュアルだけど、
この前デパートでセビル・ローのネクタイみたら超きれいでほしくなった。
値段は忘れたけど、2万くらいかな?
ああいうのならお洒落だから、スーツも良いな。
993名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:55:42 ID:Tn2l6kq10
>>991
ノーネクタイの企業は危ない。
994名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:56:47 ID:SVlHXUWK0
Yシャツは下着だよ厨は今年はいないのw
995名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:56:48 ID:oS7shNqs0
スーツの勉強をしろ!とか言ってる奴が滑稽。
今の世の中、スーツなんて作業着に過ぎないっつーの。
高温多湿な日本の夏に、スーツだのネクタイだのに固執するような低脳が
何言っても、説得力ゼロだわな。
996名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:57:41 ID:gMcNWmUX0
>>989
ネクタイなんて締めてるから頭に充分血が回らなくて「スタッフ」と
早とちりするんだよ。
997名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:57:52 ID:hB/ZV5AI0
>>987
洋服の着方がわからない企業ノーネクタイは危ないよ。
998名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:58:06 ID:zQxVjbCZ0
>>957
きっとそのOL達は
目隠しプレイや
手首のみの縛りプレイの経験が
ないものと思われる。
999名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:58:18 ID:ojUQNDLq0
>>892
うむうむ。本当に下劣な言動だね。
もうID変わっちゃったみたいだけど。2レスくらいでID変えるのは、自信がないから?
人数が多いと思ってもらえると思った?w
みっともないのは、ネクタイでもノーネクタイでもない。君個人、君自身だよ。

本当に、どこまでも、下品で、低劣だね。君は。
1000名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:58:23 ID:2tAr/R8F0
1000ならエコのためにネクタイ・スーツ禁止法制定
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。