【軍事】トゥポレフTu-160、1時間で約2500万円…露空軍の「戦略パトロール」、燃料費が頭痛の種?[6/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1たんぽぽ乗せ名人φ ★
航空燃料高騰が露空軍の台所を直撃している。
ロシアの有力紙『コメルサント』は超音速戦略爆撃機トゥポレフTu-160『ブラックジャック』の1時間当たりの運航経費が
58万ルーブル(2万5千ドル相当)にも達すると報道した。
露空軍のアナトリィ・ノゴビツィン副司令官兼空軍大将の発言として伝えた。
露軍用機の飛行コストが1機種とは言え公式に明らかになったのはこれが初めて。

同型機は昨年8月、当時のプーチン大統領命令で戦略爆撃機の恒常的な偵察パトロール飛行再開で
主力機種として組み込まれている。
同空軍大将は『トゥポレフTu-160"ブラックジャック"が空軍機中、最も燃料を消費する機体』と敢えて指摘し
『乗員訓練で航空燃料節約で先進型シュミレーターの活用が欠かせない』と言及した。
戦略パトロール飛行再開で嵩む一方の航空燃料費が
露空軍の台所を痛撃している事実を間接的に匂わせた発言として注目される。

http://www.aviationnews.jp/2008/06/post_7e59.html
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 22:58:47 ID:x0H8585O0
2なら全ての夢を達成する!
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 22:58:53 ID:+L6qD/Tk0
とぅるるr
4たんぽぽ乗せ名人φ ★:2008/06/25(水) 23:00:19 ID:???0
すみません。
電卓の打ち間違えをしてしまいました。
2万5000ドルですので正しくは250,0万円です。
失礼しました。
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:00:31 ID:ANbMlWgO0
2万5千ドルなら260万程度じゃね?
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:00:53 ID:ONLIQBch0
機内はアナログ機器しか詰まってないのでは?
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:01:37 ID:Eipq+uZx0
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:02:22 ID:xxA9NDf00
いや、むしろ原油高のおかげでロシア軍の予算は飛躍的に潤沢になっている
あとは、軍内部の配分とかの問題
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:02:57 ID:GL/GC3Tb0
軍ヲタさん画像をお願いします
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:03:02 ID:vkWJkPDyO
やっぱり?
どうりで高いと思ったわけだわw
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:03:13 ID:VEX6NJJD0
わざと晒すところに違和感あるな。
ロシア経済は豊富な資源で弾けないバブル状態にあるだろw
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:03:28 ID:LiIHlf2s0
ロシアはまちがいなく暴走するな
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:03:28 ID:0G2/D05v0
燃料高騰で自衛隊の訓練も減ってるらしいね。
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:03:37 ID:u/OX3IfV0
だからTu-95ベアが一番いいんだよ!
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:05:08 ID:gAV4T7Sw0
ベアが一番だな
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:05:12 ID:opliPp3U0
ターボファンならそんな悪くないだろ
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:05:21 ID:BWx0cxw/0
ユダ屋の資源・食糧買い占めは、世界最強の兵糧攻めだな。
金は、ペンよりも剣よりも強し、か。
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:05:21 ID:+bMH/2PG0
とりあえず

オブイェークト。
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:05:31 ID:YQ0QxEM+0
そのぶんウクライナや欧州にしわ寄せするわけですね。わかります。
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:05:34 ID:oGFnAo880
>>4

> 250,0万円

お前は国沢か
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:05:35 ID:CFbC6alK0
>>4
たかが100倍するのに電卓を使うお前さんのオツムが心配だ。
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:07:44 ID:D9JprmsW0
<<ファシストめ!焦土作戦か!>>
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:07:51 ID:wcp20fxhO
先進型シュミレーターwwwwww
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:08:09 ID:LQOaseaw0
ロシアは産油国なんだから原油上がっても燃料代なんか関係ないじゃん
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:08:13 ID:BpDuX74x0
天然ガスでも使えよ
腐るほど掘れるんだろうがこの露助野郎
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:08:40 ID:46kEmjbP0
みんな許してやれよ
3の倍数でアホになったんだよ
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:08:53 ID:4fYPvVg0O
Tuー160の概要を教えてくれ
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:09:01 ID:6TctHOK70
あんた産油国じゃないのか
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:09:34 ID:e0xefzdl0
東京急行1回いくらくらい?
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:10:30 ID:Xrcy7iaJ0
>>1
シュミレーター(笑)
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:10:37 ID:z7UyOYLB0
>>22
あの台詞があるってことは、
エースコンバット世界ではオーシア戦争以降、
第二次大戦に当たる戦争はないものの、
ファシズムが出現した時代があるってことだよな。
第二次大戦に当たる時代は、ベルカ戦争らしい。
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:10:42 ID:S+W/L6mZP
>>27
とんがってる。
羽が曲がる。
B-1よりかっこいい。
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:11:17 ID:E5rRpFAi0
戦略爆撃機でパトロールなんてするの?
普通は戦闘機やら管制機だろ。
パトロールじゃなくて周辺国への威圧行為だろ?w
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:12:18 ID:rrqvOXIP0
>戦略爆撃機の恒常的な偵察パトロール飛行
って冷戦時みたいに核ミサイル積んで即報復できるようにしているってこと?
何であんなのがパトロール?
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:12:23 ID:hdCILDAi0
B-1とTU-160は
コンコルドとTu-144の関係に当たる
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:12:34 ID:/FBxmagj0
一瞬ポルナレフに見えた。
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:14:36 ID:7MMoEw+E0
>>33-34
日本にスクランブルさせまくって
本気で侵攻爆撃するときに、狼少年効果を狙ってるんだろ
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:14:43 ID:251AmQwS0
予算に余裕が出たから再開したんじゃなかったのか?
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:15:26 ID:VEX6NJJD0
>>27
日本領空じゃなかなか拝めないっす
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:15:38 ID:oC78uTzT0
景気が良いといっても、ロシアの平均を考えると
日本の1千万程度の経費じゃないか。金持ちも多いが
一部だからな。
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:16:43 ID:BpDuX74x0
定期的に仮想敵国の領空ギリギリまで近づいて相手の防空体制を調べたりするのも
偵察パトロールの範囲なんだろうか
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:17:33 ID:SFteBcBm0
2500万は高いが250万は微妙な線だろ。
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:18:33 ID:BTF0GwBN0
偵察パトロールなんぞロートルなTu-95ベアで充分
(実際東京急行はTu-95ばっかし、舐めてるな日本をw)

ブラックジャックはWW3の為に保存せよ!
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:19:13 ID:cnTAs/IK0
先進型趣味レーターか。
最近の家庭用ゲーム機はハンパねえものな。
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:19:39 ID:D9JprmsW0
>>31
まあ確かに、あのゲームで大陸戦争以前でそれっぽいのはベルカ戦争だな。
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:21:04 ID:NpnKQEbV0
まあそのうち産油国でない日本が給油支援するんじゃないか?w
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:24:02 ID:10s7HoPu0
ロシアの国内問題は平均寿命が短く、あの広大な国土に1億7000万人しか人間が存在しないことだろ。
中国との国境線は2500kmもあるのにね。
どんなにロシアがカネを稼いでも将来は中国人に乗っ取られるだけw
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:24:31 ID:vIfmm4/S0
トゥポレフTu-160『ブラックジャック
トム・クランシーの米ソ仮想戦記小説で米空母を大破させた奴だな
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:26:06 ID:eICOPTIt0
軽油60円/L
2500万/60円=41万L・・・ありえない!
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:27:28 ID:HPGRvkqp0
>49
>>4を嫁
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:28:47 ID:T9uJ43ra0
2500万で1時間かー 戦争できないな
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:28:57 ID:eICOPTIt0
空母艦載機の燃料が180万ガロン
41万L は11万ガロン・・・17機で1時間飛ぶと・・・ガス欠空母!
アドミッルクズネツスクの戦闘能力は1時間・・・なの?
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:28:59 ID:5tWwYlOl0
たまにはバックファイアのことも思い出してやってください。
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:29:04 ID:4+j6FRyQ0
ツポレフでいいだろ

したっけ統一の壷はトゥボか
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:29:27 ID:4+j6FRyQ0
トゥヴォか。
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:30:28 ID:GL9rJG340
Tu160の存在意義ってあるのか?対艦攻撃任務や長距離精密攻撃任務はTu22Mで十分なように
思えるのだが。Tu22Mで不可能なほどの長距離爆撃作戦なんて、今のロシアにとっては、
まず無いと思うのだが。
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:32:23 ID:tRe6I8iL0
・・・これでも、市町村ごとに品揃え・在庫を満たしたコンビニを1軒作るよりは、安くつくんだろうなぁ・・・
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:32:34 ID:4+j6FRyQ0
>>56
持ってると

なんとなく嬉しい&あんしん
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:33:34 ID:z7UyOYLB0
>>45
たった半年で、
核は7発は使うわ、レーザー兵器は出現するわ・・・。
でもエクスカリバーって、MD兵器なんだよなあ。
実際に核が使われなかった歴史の中で、
に弾道弾防衛システムが必要な時代にまでなったってのは、
ちょっと驚き。
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:33:42 ID:s5LYPfGwO
ブラインダーが一番かっこいい。
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:36:49 ID:cuVKWMw20
別にパトロールって言い方で問題無いんじゃね?
外国が敵対的行為をしたらただちに応戦するんだろうし。

ベトナム戦争の時も「強行偵察」ってやってたでしょ。
敵の勢力圏ギリギリをウロウロしてドンパチ。
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:37:10 ID:hoQFXMPQ0
此れだからロシアはヨ−ロッパの田舎ものといわれる。資源大国だろドンドン飛ばし
嫌ロを育ててくれ。なあロシア大使館。
63バーナー保守員● ◆UpHosyuUiU :2008/06/25(水) 23:37:51 ID:+LmGvqJm0
いあ!すとらま!すとらま!

BJの護衛機にすとらま様が寄り添うのが一番未来的な絵になると思う。
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:43:24 ID:D9JprmsW0
>>59
所詮は戦闘機にミサイル何十発も積めるファンタジーの世界だからなw
深く考えずにゲームを楽しんだらいい。
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:46:06 ID:UG6kBPnC0
資源大国なんだろ燃料ぐらいケチケチするなよ。日本にも飛ばしてみろよ
ブラックジャック。

66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:00:41 ID:eICOPTIt0
パトロールだけなら伝書鳩にデジカメつけて飛ばせばいい。
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:05:30 ID:SIYxSDP90
>>53
ベアも思い出してあげてください
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:07:32 ID:lnsUD/wq0
>>33
核による先制攻撃を受けた場合の、反撃手段を確保するため。
地上の基地は先制攻撃で全滅するリスクがあるから、予め、核兵器満載の爆撃機を常に上空待機させておく。
アメリカも昔はやってた。
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:08:46 ID:oJ5qqZCx0
>>65
資源は大量に埋蔵してても、それを発掘する力がない。
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:20:30 ID:lAfTnMMR0
燃費のいいのを作ったらいいのに
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:22:54 ID:+Jn5xJzD0
>>59
ストーンヘンジとかシャンデリアみたいに隕石対策じゃないの?
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:12:00 ID:AI3yadf1O
>>68
「博士の異常な愛情」みたいなかんじか
73名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/26(木) 01:13:26 ID:6VBzIfTA0
トゥポレフでは書きにくいのでツポレフでいいと思う。
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:17:03 ID:IQj/aLJH0
C−130HやP−3Cは一時間の飛行ってどんぐらいなんだろ?
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:18:12 ID:KVc3z/et0
250万円/時なら俺の自給より安いな
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:21:05 ID:IQj/aLJH0
前から思ってたけどトゥポレヴなんだよね
いやどうでもいいんだけどさ
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:21:07 ID:AgValjVR0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こったこt、、あれ?
          |i i|    }! }} //|
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:22:52 ID:aN2vbLeb0
ロスケは好景気だから
「こんなに使っちゃった オホホ」状態での
コメントなんじゃ?

偵察飛行を復活させたってんだから、
かなり余裕が出てきたんだろうな。
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:38:19 ID:FAKSadKT0

日米の軍事産業肥えさせるために自国の血税ばらまいてヤンのwww

   アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (○)  (○) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    | 
    <_ノ_ \   `ー'´    / 
        ヽ       ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/

80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 02:35:48 ID:mxK0yc4T0
>>1
お前、夏休みにきちんとさんすうドリルをやっとけよ。
電卓使ってのレート換算なんて四則演算でできるだろ。
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 02:47:31 ID:Mu7LJb8+0
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 04:10:56 ID:YjQhTLpL0
ドル換算してあるんだから、円は暗算で大体わかるだろ
それが出来ないのは地頭が悪い証拠
一生底辺で人に使われる人生だな >>1
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 04:13:29 ID:YjQhTLpL0
あと、1回の飛行に掛かる燃料代っていくらくらいが妥当かっていう
ことがわからないってのも地頭がわるい証拠
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 04:14:32 ID:N1sfA2it0
一方ロシアは石炭をつかった
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 04:17:42 ID:0sx6IYi40
>>67
バジャーも・・・。


まぁ日本だって似たような門なんだけどね。
原油高騰に苦しむって意味では。
86名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/26(木) 04:19:16 ID:6VBzIfTA0
>>67
Tu-22Mも…OTZ。
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 04:23:14 ID:bwcbrVHG0
1時間の飛行で満タンからどれぐらい減るのか知らんけど
戦闘機の大きさからいってそんな大量の燃料が搭載できるわけでもなさそうだし
一体どんな高級燃料使ってんだ!?ハイオクとかのレベルじゃねーぞ
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 04:43:14 ID:thhO7GeO0
>>33
 「博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか」
を見ればどういうパトロールかわかるよ。あれはアメリカ側のだが。
 核攻撃を受けたら直ちに敵国領空に低空侵入して敵国の攻撃目標に対して核攻撃を行うんだ。
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 04:56:54 ID:1Rs/tShcO
>>87

つ 超音速長距離爆撃機
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 05:03:15 ID:1Rs/tShcO
>>76

キリル文字をアルファベット変換したVはフと発音するんだよね。どうでもいいけど。
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 05:24:50 ID:5OJZDV/q0
パトロールなら燃費のいいターボプロップでも使えよ。
なんでわざわざ超音速爆撃機を飛ばすん。
92惨事に遭いましょう:2008/06/26(木) 06:51:05 ID:my6UEgxu0
>>1
空自に導入すべきだなw

>>35
B-1Aの設計図盗んできて生産する時、単位間違えてサイズが
1.5倍大きくなっちゃったんだよなw>Tu-160

前大統領のプーチン首相お気に入りの超音速爆撃機w
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 07:25:01 ID:2wqXlgnV0
あまりに維持費がかかるから、B-1ランサーはこんな運命に
ttp://maps.google.co.jp/maps?t=k&hl=ja&ie=UTF8&ll=32.154528,-110.83261&spn=0.002139,0.003664&z=18
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:01:45 ID:eWPeobiv0
費用対効果
現代の防空システム
これ考えるとB2でさえ無駄な機体なのに
ましてやTU160なんて全くの「税金を食べる」飛行機だな
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:05:32 ID:KE5CaUn8O
地球に優しい爆撃機つくろうよ。
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:22:16 ID:l8xXcaM60
ツポレフTu−160ブラックジャック戦略爆撃機
http://www.eurus.dti.ne.jp/~freedom3/Tu-160.htm
Tu-160 (航空機)
http://ja.wikipedia.org/wiki/Tu-160_(%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F)
Tu-160 "Blackjack"
http://jp.youtube.com/watch?v=DVqilOx6lNQ
“Tu-160” 動画の結果 1 - 20 / 97
http://jp.youtube.com/results?search_query=Tu-160+&search_type=&aq=f
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:26:19 ID:qs1eZIHH0
> 同型機は昨年8月、当時のプーチン大統領命令で戦略爆撃機の恒常的な偵察パトロール飛行
戦略原潜をどこかの海に沈めてる方がよっぽど効率的だと思うんだけど、これをやると何か良いことあるの?
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:27:49 ID:QxoPwX1gP
ttp://www.suchoj.com/andere/Tu-160/images/Tu-160_57.jpg

↑この可変翼の付け根にくっついてる、ちっこい垂直尾翼みたいなのは何?
ほかの写真ではついてないんだけど。
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:30:14 ID:JA51s5kp0
ビクターベレンコ
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:43:18 ID:fkw0EDL+0
はっきり言ってプーチンの趣味だねこりゃ。強いロシアを内外に見せ付けたい
というプロパガンダでしょうな〜。金かかるけど。まあロシアは油産油国だから
いいわな。
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:24:13 ID:1FzWGTQ50
>>98
可変後退翼を後退させるとき邪魔になる部分が立ち上がる・・・
西側はこれを見てステルス爆撃機ではないことをすぐに理解した
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:09:00 ID:Mu7LJb8+0
>>99
ビクトル!
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:02:38 ID:TLtSBNad0
PS2の「エナジーエアフォース エイムストライク!」(TAITO)に出てくる
デカイから追い掛け回してガンキルするのが愉しい
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:33:50 ID:whBzEi1I0
ウソ言い訳して飛行回数減らす頃には地中海に機動部隊展開ってか。
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 21:36:23 ID:F5mby36+0
>>71
ユリシーズが発見されたのは1997年じゃなかったか?
1995年の時点ではまだ発見されてなかったはず。
まぁ、あそこでガルムに破壊されていなければ、
あるいは大陸戦争は2004年にはおきていなかったかもね。
いずれエルジア対大陸諸国との武力衝突は起きただろうけど。
106惨事に遭いましょう:2008/06/27(金) 07:31:23 ID:zUHXCAoi0
>>101
だがしかし、そこがイイw
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:35:47 ID:PD1EFGk50
これ、サキが乗ってたやつでしょ?
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 17:24:27 ID:zXY+E4NR0
>>98>>101
あれって主翼後退時にフェンス(層流板)の役目を果たすんジャマイカ?
まあ、露助のすることだから…
109惨事に遭いましょう:2008/06/28(土) 07:59:50 ID:UWUty/nj0
>>108
音速爆撃機に簡易キッチン付けちゃう国だからw
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:04:15 ID:NAPHIJZV0
ウォッカを使えば安上がりになるでしょ
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:10:43 ID:dWAbMxpR0
日本もアメリカも経費削減のために
レーダー載せたラジコン機をいっぱい飛ばそうって計画はある。
試作ラジコン機が作られて日本海あたりとんでるとか。
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:13:32 ID:5Fi8lIyw0
ツポレフ?
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:20:36 ID:zPH0rzp+O
ウォッカさえあれば何とかなるさ
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 09:53:36 ID:G8sEpI190
板尾創路のブラックジャック!
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 10:22:36 ID:lx/sGJa+0
パトロールだったら無人機で十分じゃねーの
爆弾落としたいから爆撃機飛ばしてんだろ
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 11:07:21 ID:iNeQG2fx0
腐るほど金あるのによく言うわ・・・
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 15:13:49 ID:ofo3iN9T0
SR-71が現役だったらどうなっていたんだろ今頃
JP-7だから製造費の方が高い?
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 21:25:19 ID:LG3mKpag0
>>115
 核攻撃を受けたときに相手国に侵攻して核を落とすパトロールだっての。
119名無しさん@全板トナメ参戦中
すごく暇な仕事に思える