【百貨店】横浜松坂屋、10月で閉店… 144年の歴史に幕[06/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1はぶたえ川 ’ー’川φ ★

横浜松坂屋:10月で閉店…144年の歴史に幕

 J・フロントリテイリングは24日、松坂屋の子会社、
横浜松坂屋(横浜市)を10月26日で閉店すると発表した。
業績低迷や建物の老朽化が理由で、144年の歴史に幕を降ろす。
昨年9月の松坂屋と大丸の経営統合以降、初の百貨店撤退となる。
閉店後は、複合施設を建設するという。

 横浜松坂屋は1864年、
横浜の中心街だった伊勢佐木町に呉服店として創業した老舗。
人気デュオ「ゆず」が店の前で路上ライブ活動をしていたことでも知られる。
しかし、売上高は92年2月期の約300億円をピークに減少。
08年2月期には約87億円に落ち込み、累積赤字は22億円に達していた。

 松坂屋の茶村俊一社長は記者会見で
「大型百貨店が集中する(西区の)JR横浜駅前や、
みなとみらい地区の再開発との競合を考えると、百貨店業は難しい」
と述べた。 【五味香織】

毎日新聞:http://www.mainichi.jp/select/wadai/news/20080625k0000m020096000c.html

横浜松坂屋
http://www.matsuzakaya.co.jp/yokohama/
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:46:40 ID:YQy+97VG0
2なら公務員試験合格
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:46:45 ID:6l3xx0Nq0
ちょっとびっくり!!!!!!!!!!!
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:50:21 ID:QXgV57wU0
野澤屋だよな
あの店が無くなるとは
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:51:08 ID:dPekygzEP
もう伊勢佐木町に残されたのは有隣堂ぐらいだ。
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:51:16 ID:yYzBI5Le0
えー!まじで!!ショックだよ!!!

ところで横浜に松坂屋ってあったっけ?
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:51:48 ID:kyf+ZrKl0
しかたないよな
あの辺、もう日本じゃないもん
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:53:02 ID:GnoBrVhO0
はいはい
複合施設 複合施設
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:53:51 ID:YyWmEFFA0
複合施設・・
もう、うんざり
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:55:21 ID:aF+YGDh70
百貨店とかいまだにバブル気分なんじゃないかという感じがするんだが、俺だけかな?
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:57:26 ID:2Q1yUKM90
さっき曙町帰りに通ったw

地方出身の俺から見ても
伊勢佐木町はもう何もない町だねえ。
300万都市でも衰退著しいわ。
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:57:38 ID:V+WTysZy0
なごやのおじいさんは、まっつぁかや、といいます。
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:57:42 ID:plzho4BI0
>>7
モールの外人率は異常だな
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:57:48 ID:hCCMrk+60
野沢屋には曾祖母の姉が勤めていた。関東大震災で亡くなったんだが、
死後も3ヶ月ほど給料を届けてくれた。これは祖父から聞いた話。
祖父は野沢屋でしかスーツを仕立てなかった。
長い歴史に幕か、感慨深いな。
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:59:43 ID:fbEWWBbH0
144年続いたのが終わるってなんか色々日本は終末に向かってるって感じる
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:00:50 ID:FVeCh1GD0
以前は伊勢佐木町の有隣堂に行ってたけど、今はわざわざ伊勢佐木町に行く用事もないし。
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:02:28 ID:qO/7JbF50
こどものころ伊勢崎町のモール街にある松坂屋と野沢屋よくいった。
松坂屋のエレベータとか階段とかクラシックな雰囲気なの覚えてる
ここ20年くらいぜんぜん伊勢崎町いくことなくなったけど。
カレーミュージアムもつぶれたけど場所が伊勢崎町だったのが悪かったのかも。
ビルもゲーセンとか吐いてる小汚い雑居ビルだったし
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:02:32 ID:gAbBnp4N0
次は新宿小田急か
191000レスを目指す男:2008/06/25(水) 00:04:14 ID:PAjhkqEp0
うちの実家もずっと決まった百貨店で買い物してたものだったが、いつの間にかそれをやめてしまった。
別に値段だけのことでもないような気がするね。
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:07:15 ID:r7YpcFrkO
東横線副都心線直通後の東急東横も、潰れてしまうだろうな。
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:10:24 ID:Z+hCBvDUO
メリーさんに続き松坂屋も…
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:10:24 ID:WEKZYoFR0
伊勢佐木町終わったね


とNHKニュース内の周辺客の声で爺ちゃんが言ってた。
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:10:54 ID:ODk+hJJK0
伊勢崎町は有燐堂でピアノの楽譜もよく買ってもらってた。
そのうちみなとみらいとかできて伊勢崎町は忘れてた。
本牧のマイカルもできた当初はしょっちゅういってたけど
みなとみらいできてからは行かなくなった。
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:12:34 ID:E4+K2YbI0
伊勢崎町?関内じゃなかったっけ
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:13:21 ID:hxxmATA20
あのビルを解体するのは惜しい
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:14:00 ID:mHTWeFT90
>>25
うんうん
あのクラシックなエレベーターとか潰すのちょっと勿体ないよね
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:16:31 ID:mgTu97EkO
ゆずは何もしないのか?
変な宗教やっている場合ではないのでは?
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:16:59 ID:FVeCh1GD0
人の流れが完全に横浜駅〜みなとみらい〜山下公園の沿岸部に行っちゃったから、内陸部は寂れちゃうんだね。
さらにマンションが増えていくんだろうな。
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:18:43 ID:FttwKAnCO
横浜駅周辺やみなとみらいは人が多すぎるから、人口密度が適度な伊勢佐木町は大好きだよ。
ハードボイルドな街並がたまらん。あと正統派の古本屋も多くていい。
ブックオフ参入は許せん。ブックオフの商品はゴミにしか見えない。
しかしあのオンボロデパート、そんなに歴史があったのか!
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:18:50 ID:7iM+12LkO
桜木町駅前のぴおシティのほうが先になくなると思ってた。
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:19:52 ID:dikcATBr0
まぁ、横浜ベイスターズにも幕が下りてるしな
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:21:00 ID:6Mk1+sXN0
横浜は横浜駅に一極集中しすぎだな
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:21:23 ID:kMDYm3Im0
伊勢佐木町もすっかり個性のない街になっちゃったしな 松坂屋も潮時か
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:21:42 ID:elSiUhwC0
博雅亭のしうまいはどうなるの?
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:22:10 ID:zWNHs6llO
伊勢佐木町は既に過去の繁華街だからな
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:22:27 ID:ODk+hJJK0
こどものころ伊勢崎モールの中ほどにある
蛇とか変な生き物を瓶詰めしたきもい店がきもかった
ちょうどむかいがおせんべい屋さんでおせんべい買うたびにその店が視界に入って
薄気味悪かった
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:22:27 ID:0wicNTGYO
あの雰囲気はほかの街を探してもないよね。その中心の松坂屋が消えてなくなるのは、
本当に時代の変化を象徴してると思う。残念でならないね。
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:22:32 ID:WEKZYoFR0
>>28
根岸線や市営地下鉄以外の沿線住民からしてみれば
わざわざ乗り継いでまで行くほどの魅力もないしねぇ。
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:24:24 ID:zWNHs6llO
>>32
その割に五番街近辺は雑然としてるがな。
そろそろ再開発した方がいいと思うけど
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:24:53 ID:mHTWeFT90
>>36
へびや、まだあるよ
きれいな建物になった
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:25:29 ID:ODk+hJJK0
もはや伊勢崎町はスラムのイメージしかない。
みなとみらいや本牧は車でいっても
ホテルやランドマークの中など駐車場確保しやすいけど
伊勢崎町って駐車場すらなさそう。モール街の裏道とか
わけわかんないドヤってる雰囲気の中で探さなきゃいけなさそうだし。
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:26:05 ID:7cpjwqJF0
横浜にあるの知らない人が多いんだししょうがないわな。
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:26:35 ID:0wicNTGYO
>>30
あれもよくやってるなと思うよね。たまにやる気のない地下の蕎麦屋を食べにいくけど、
客層が完全に老人だからけなんだよね。
近く消えることは間違いなさそうだな。
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:27:55 ID:0zc5Y80o0
ちょっと前までは伊勢佐木町と関内が横浜の中心だと思ってたが、
今は桜木町と横浜駅周辺が中心になってるんだな。
これでみなとみらいが完全に整備されれば桜木町とみなとみらいって事になるのか
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:28:47 ID:WEKZYoFR0
桜木町については異議ありといいたい・・・
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:29:03 ID:ODk+hJJK0
ぴおシティって入ったことない。そもそも桜木町駅の野毛方面はまず歩くことない。
車で通り過ぎるだけ。
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:30:06 ID:mHTWeFT90
>>39
http://www.hamakei.com/column/166/
横浜駅周辺は、これでだいぶ変わるんじゃないですかね

>>41
駐車場、長者町の地下にすげぇ立派なのがありますよ
稼働率低くて大赤字らしい・・・
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:30:41 ID:MbwbHdK/0
松坂屋天満橋店が潰れる間際の惨状を知っている俺としては
松坂屋にいいイメージが微塵も無い。
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:31:16 ID:ODk+hJJK0
子供のころは野毛動物公園は気が向くとしょっちゅう連れてってもらってた。
動物園に併設して鹿やウサギがいる広場もあってそこでランチしたりしてた。
今は野毛方面ぜんぜん行かない。
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:31:43 ID:zWNHs6llO
>>46
あっち側へいく理由なんて、俗に言う
「飲む、打つ、買う」ぐらいだもんな。
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:34:15 ID:CRk1S9PXO
横浜に生まれ住んで30年。
松坂屋が横浜にあるなんて全然知りませんでした。
本当にごめんなさい。
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:35:51 ID:lhMnoywn0
寂しいの一言につきる。クラシックなエレベーターや階段、地下にもミキサーで出してくれるジュース屋があったような?
制服は野澤屋で作った気がする。メリーさんも幼い頃の記憶でおぼろげながら覚えてる。化粧きつくてフリフリの洋服着てた…。

確か野沢屋は戦後米軍に接収されてPXになってた筈。ちょっとの間、母が若い頃そこで働いてたらしい。
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:37:39 ID:VEarg7TfO
複合施設作ると言っても、またセンスのないもの作りそうだな。
とりあえず、ゲーセンやパチンコ系の施設はもういらん。
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:38:34 ID:WkeBcqbbO
今日も有隣堂で本を買ったばかりなのに
横濱カレーミュージアムもなくなりNOVAやセブンイレブンもなくなり映画館もなくなり今度は松坂屋かぁ
毎日のように通っているからよくわからないけど
人通り自体は減ってないように思うけど
なんだか寂しいなぁ
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:39:30 ID:FVeCh1GD0
横浜駅周辺は行くたびに新しい建物が出来ていて、どんどん変わって行ってる。

そんな中、ラーメン戦国だけはなぜ潰れないのか不思議だ。
高校生の頃、出来てすぐ行ってみて「これはすぐ潰れるね」と友達全員の意見が一致した。
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:41:57 ID:ODk+hJJK0
横浜は東口が変わった。
ベイサイドクオーターできて
タワーマンションがにょきにょきできた。
ショッピングできて食事できて海もみれて、映画や美術館、音楽ホールもある、
公園もある、散歩もできる、全てが揃ってる沿岸部に人が流れるのは当然。
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:42:59 ID:YCLA2kJ40
>>51
25年の俺も知らんかった
よく考えたら、伊勢佐木町には二回くらいしか行ったことない
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:44:27 ID:/FijWUEO0
名駅の松坂屋もなんか高島屋に完全に負けてるな・・・
松坂屋はJR名古屋駅の駅ビルの話をけって本当に大失敗したな。
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:46:04 ID:kF+52mNE0
>>58 そのかなり前にも、名鉄新名古屋駅の百貨店もけってる。
駅ビルは嫌いらしい。
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:47:02 ID:DYfrtDfx0
確かに伊勢崎町はほとんど行かないよね〜
たまにいっても、有リンドウ見るくらい
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:48:26 ID:ODk+hJJK0
横浜で高島屋は別格でしょ。
うちも小さいころ普段着は野澤屋や松坂屋など伊勢崎町で買い物してたけど
よそいきの服とかは高島屋って感じだった。
そのうち東口にそごうできたけど、母親は高島屋がなじんでて見やすいみたいで高島屋ばっかだった。
自分はそごうやルミネの方が若い子向けが多そうで好きだったけど
15年くらい前から高島屋も若者向けにシフトしだして高島屋が良くなった
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:50:07 ID:8wNYwtYhO
俺、ここでドラクエUを買ったよ〜
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:50:57 ID:zWNHs6llO
>>61
これが「相鉄百貨店」って名前だったら今の半分しか客が集まらなかっただろうな
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:51:53 ID:WEKZYoFR0
名古屋については、伊勢佐木町の客が横浜駅に流れたように、
栄から名駅へ客が流れているような・・・
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:52:51 ID:uz9puw/E0
>>51
>>57
オマイラ、よもや横浜市市歌を歌えないモグリではあるまいな?
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:55:28 ID:BllulhX60
しょっちゅう前は通ってるけどはいらないもんなぁ
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:55:39 ID:ODk+hJJK0
>>63
というか横浜高島屋って相鉄ビルに入ってるだけじゃなく
相鉄資本が半分入ってて、つい最近まで島屋と横浜島屋は別会社だった。
横浜島屋は横浜、二子玉川、港南台の三店舗だったけど、
数年前に島屋と合併してどっちも島屋になってる。

あと横浜駅でデパートって島屋と現在ヨドバシの三越しかなかったし
相鉄百貨店でも客は入ってると思う。三越場所最悪だし。
ただ外商などの上お得意様はブランドを大事にするだろうけど
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:56:43 ID:EPk13Oco0
小学生の頃は毎週行ってたなぁ
今あるのはかつての本館とよばれるとこなんだが
もうひとつとなりに西館があってそこのおもちゃ売り場
に行ってた。そのあと屋上でゲームやったり
アイスクリームたべたり・・・
その西館は今場外馬券売り場になり、今度は松坂屋
本体もかと思うとさびしい。
伊勢佐木町自体は今もよく行くが、そんなに寂れた町では
ないんだがなぁ。
6951:2008/06/25(水) 00:57:27 ID:CRk1S9PXO
>>65
いや、もちろん歌えるよ。
公立は小学校しか行かなかったけど、ちゃんと6年間、開港記念日の前に練習させられたから。
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:57:37 ID:wRBBd2Cp0
ゆずが一言↓
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:58:28 ID:Cpl66du80
丸井があった頃は若者の街として横浜西口に対抗できるものがあったけど
丸井がなくなって、歩いてる奴の割合の半分がアジア系外国人、半分が
ジャージ着てるDQNになって、もう街としてはどうしようもなくなっていったね。

最後の砦がパチンコビルのカレー博物館だったのかな。
誰もあのカレー博物館に入りたがらなかった。
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:59:04 ID:25cTAMpM0
>>30
だよねー
あそこテナントも全然埋まらないのに
持ってるのが不思議
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:59:28 ID:UVnPXGON0
伊勢佐木町の松坂屋、地下の生鮮食品は品まともだからしょっちゅう行くんだけど。
客が少ないからねー本当に。上の階とかがらがらだもの。
古いからフロア狭くて、使いようが難しいんだよね確かに。

でも、店閉めるのは仕方がないけど、あの建物は残すべきだよなあ。
エレベータがすごくクラッシック。保存すべき。
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:00:29 ID:VP2FKEDT0
伊勢崎町って書いている奴はエセ横浜市民。
>>64
札幌も大通から札幌駅周辺に人の流れが変わった。
JRタワーの威力は大きいのか。
俺は北海道民ではないが。
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:01:13 ID:A46SJcsl0

正にデフレ政策の犠牲の象徴
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:04:41 ID:ODk+hJJK0
クラシックさは日本橋の三越、島屋があるし別につぶしてもいいかも。
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:06:48 ID:0RMTL0iBP
>>74
福岡も天神から博多へ人が流れたと聞いた。

自分は九州民ではないが。
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:08:15 ID:ODk+hJJK0
自演楽しそうだね。

79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:09:47 ID:xidzUlOE0
人口減少社会では消費が凹むのも当然。
淘汰されるしかないのよ。伊勢佐木は終わった町。
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:12:32 ID:JWi5IEGi0
      :: __                __
      / ◎ \   O―-〜   ::/ ◎ \   O―-〜,
 ビシッ!! ::ヽニニニノ::  ::||明夫 '|   ::ヽニニニノ::  ||大矢 ':|
    /=⊂⊃=⊂⊃=\ ||―-〜' :/=⊂⊃=⊂⊃=\ ||―-〜'
  /^)::::⌒(__人__)⌒:::ヽ    /^)::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
 / / |:::  ||||||||||||   : |    / / |    ` ⌒´     |      勤続144年にわたる永き闘い本当にお疲れ様でした!
:(  ' ̄\      _ /   (  ' ̄\      _ /
  ̄ ̄| = ̄ //  | |     :: ̄ ̄| = ̄ //  | |        若輩ながら我々も勝率.144の栄光を勝ち取れるよう精進してゆく所存であります!
    |   ://   | |     ::   |   ://   | |
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:12:43 ID:4/O6lDKQO
カレーミュージアムは潰れてほっとした
モハンがあればいいや
伊勢佐木町はどうやったら活気づくのかなあ…
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:13:40 ID:ODk+hJJK0
伊勢崎町ではモールの中のヤマハでピアノ買った。
で、楽譜を欲しがると有燐堂に連れてってもらうって感じだった。
あと有燐堂の折り紙が好きだった。折り紙も必ず買ってもらってた。
あと昔はモール街をちんどんやがしょちゅう練り歩いてた。
ちんどんやの需要がある商店街だった。
弘明寺の商店街でもちんどんやはよくみかけた。
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:14:48 ID:BllulhX60
今の伊勢佐木町には、松坂屋を好む上品な客も見かけないしね
仕方ないよ
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:16:11 ID:UVnPXGON0
伊勢佐木町って人通りがないわけじゃない。
横浜ほどじゃないけどそれなりに人はいる。
でも若いのとか外人とか、単価低い奴しかいないんだろね。
オデオンまで(向こうは外人街)でも貧乏な店ばっかだもの。
せめて有隣堂だけは末永く残って欲しい。
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:16:27 ID:6xqTd4c30
>>77
まだだよ。これからです。どのくらい流れるかわかんないけどさ。
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:18:58 ID:Mzt6ndak0
横浜松坂屋が潰れたら、ロジャースが入ってくれないかな。
前に学生時代に川口のロジャース近くに済んでて、凄く安くて助かってたが、
横浜の実家に帰ってきたら、近くに安いとこがないんだよな。
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:20:36 ID:ODk+hJJK0
関内の教育文化ホール(名前忘れた)でピアノの発表会やってた。
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:20:37 ID:UVnPXGON0
>>81
> モハンがあればいいや

モハンはずいぶん長いね。ランチしか行ったことないけど。
でかいインド人がたまに馴れ馴れしすぎるのが難点。

> 伊勢佐木町はどうやったら活気づくのかなあ…

金落とすだけなら、親不孝通りを再活性化して風俗街にするのが早道かも。
鎌倉街道沿いとかほとんどそればっかだし。
でもやったら街として死亡だけどね。
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:22:29 ID:eEbRnchG0
改めて、
×伊勢崎町
○伊勢佐木町
な。結構間違えて書いている人がいるようなので。
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:25:32 ID:ODk+hJJK0
伊勢崎町って雑貨や各国料理、画廊個展、とか個性的なショップ増やせばいいのに。
伊勢崎町で洋服かおうとも思わないし、汚い雑居ビルばっかでも入る気しない。
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:25:35 ID:HkLyQIdL0
どんどんJR駅中心の社会になっていくな。

札幌    大通・すすきの → 札幌駅 
仙台    一番町 → 仙台駅   
茨城    泉町 → 水戸駅    
千葉    中央 → 千葉駅    
多摩    八王子 → 立川   
横浜    伊勢佐木町 → 横浜駅・桜木町(MM21)
新潟     古町 → 万代    
名古屋   栄 → 名駅   
京都    四条河原 → 京都駅  
和歌山  ぶらくり丁 → 和歌山駅  
岡山    表町 → 岡山駅  
鹿児島  天文館 → 鹿児島中央
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:28:03 ID:ODk+hJJK0
>>89
わざとだよ。
生まれも育ちも横浜で伊勢崎町は馴染みあった街なのに
知らないわけないでしょ。
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:29:50 ID:uJjTChS60
松坂屋

立地の問題じゃないだろ、松屋と区別できないくらい個性がない
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:30:04 ID:/FijWUEO0
>>91
大阪のミナミ→キタもだな。
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:31:41 ID:jxxdMYU40
佐木のことなんもしらねー
カッペがうっせーんだよ
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:32:53 ID:X72aCavb0
子供の頃よく親に連れて行ってもらったなぁ…。
ポップコーンマシーンと渡り廊下の印象がすげー強い。
そんで食堂の窓際の席で根岸線と貨物列車見ながらラーメン食べるの。懐かしいなぁ。
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:37:05 ID:ODk+hJJK0
松坂屋のお好み食堂って幼稚園くらいまではよく入ってた。
そこでお子様ランチってのがパターン化してた。
幼稚園だったせいか外の景色はぜんぜん覚えてない。
遊園地みたいのもあって遊んだ記憶ある。
小学校に入ると普通のレストランで食事すること多かったかも。
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:37:56 ID:RmprGdRxO
ガラガラといえば銀座の店もだよなぁ
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:38:23 ID:vcxRfW8iO
>>30
ぴおシティまだやってんのかwww

地下のゲーセンによく行ってたなぁ

100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:42:33 ID:ODk+hJJK0
銀座のプランタンはたいしたことないよね。
パリいったときサンラザール駅のプランタンいったけど、
そっちもたいしたことなかったw
ブンマルシェの方が楽しかった。
とくにボンマルシェの食料品コーナーが楽しかった。
ただ銀座と伊勢崎町を比べるのはナンセンス。
銀座はじゅうぶん楽しめる。
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:44:21 ID:/FijWUEO0
銀座→新宿
とは言ってもいいかもしれないけどね。
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:45:30 ID:vcxRfW8iO
伊勢佐木町にはあまり用事はなかったな
俺にとっては福富町or曙町に行くための通過地点に過ぎないw
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:47:13 ID:WkeBcqbbO
>>64
去年一年十数年ぶりに名古屋で働いたけど
人の流れが栄から名駅に移ったのには驚いた
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:49:59 ID:aEV6Zj8Z0
>>30

ぴおシティか。
2002年ワールドカップのチケットを、ネットでようやく予約できて引き換えに行ったな。

そうか。空き店舗だらけだったから、ワールドカップの事務所をおけたんだなw
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:52:21 ID:aEV6Zj8Z0
>>50

いやいや、無料の野毛山動物園があるじゃないかw
病んでるときにレッサーパンダとか見るといいよww
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:56:45 ID:Ji34qfs80
神奈川に30年以上住んでいるけど松坂屋って一度も入ったことが無い。
ただ最近、伊勢佐木町や野毛によく行くようになっている。
なんか、昭和の香りがあって懐かしさを感じる。
みなとみらいの無機質、均一的さには飽きたし、横浜駅周辺は店がガキ向けばかり
でつまらん。
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:01:08 ID:Ji34qfs80
>>30
ピオシティの2Fには横浜近辺のアスリート御用達のスポーツ店B&Dがある
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:01:53 ID:ODk+hJJK0
>>106
疲れたおっさん乙
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:02:50 ID:xhvZvqsq0
>>53
複合施設予想

8F グルメコート 『松屋』『まいどおおきに食堂』『富士そば』『ゴーゴーカレー』『てんや』『肉屋の正直な食堂』
7F シネコン『横浜日劇2』
6F ネットカフェ
5F JRAウインズ伊勢佐木モール
4F マルハン
3F ガイア
2F サントロペ2
1F 三益宮殿       きっとこんな感じだよ(^^;)
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:04:02 ID:mHTWeFT90
手近にある喜月堂が無くなってしまう・・・
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:05:49 ID:FJUJZ0x30
場末感ただよう百貨店で、
いまにも潰れそうだったし。
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:06:43 ID:zp3yHzdk0
複合施設とかいってどうせどこにでもあるようなもんつくるんだろ
うんざりだわ
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:09:50 ID:x6upTGb70
>>109
複合施設予想

8F メイドin横浜
7F 横浜松坂屋
6F 金妻倶楽部
5F ハマヘル同好会
4F クラブワイフ
3F カプリ娘
2F ボーイング99
1F マットDEいってミルク
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:10:39 ID:zp3yHzdk0
>>73
しかも店員のやる気のなさときたら
危機感が全く無い
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:17:57 ID:Q59vcnPE0
数年前に廃止になった天満橋松坂屋もガラガラだった
客がいるのは本屋とCD屋と食堂街だけだったわw

阪神百貨店の地下、1階、婦人服売り場以外も
ある意味すごいけれどね
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:22:27 ID:Q59vcnPE0
松坂屋はミャー本店のみ 三越は東京本店のみだね
まともなのは。 本店以外は死んでるw

京都伊勢丹や大阪CICIは人一杯なのにさ
立地もあるけれど品揃えや値段等
経営でこうも違ってくるんかとw
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:24:22 ID:zp3yHzdk0
>>91
関内の方が近いよ
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:25:24 ID:yrBRgulp0
>>1
歴史的建造物なのに壊しちゃうのか
安全がとかもあるんだろうが
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:35:22 ID:nLLCSgzh0
伊勢佐木町で松坂屋が閉店したら影響デカいな
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:43:45 ID:VhxtZTqX0
>>113
そのビルだけでオレのナイトライフが完結してるwwwww
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:55:58 ID:SAC5MNL70
上野の松坂屋もガラガラ。地下に爺婆客がワラワラいるだけ。
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:13:42 ID:AeqcMug60
>>116
おいおい、なんばマルイはあまりぱっとしないぞw
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:15:41 ID:BaSNK6bfO
伊勢佐木モールはすっぴんに家着でも気軽に行けるのがいいよね
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:17:56 ID:Qy8wweFy0
もう関内って風俗しかないじゃん
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:22:54 ID:MHESeYz90
>>51
行った事ないならまだしも、知らないってはあれか?
昔はアスレチックやハイキングに行った緑区とか、
そこらへんから別れた未だに名前の覚えが悪い区のあそこらへんの人か?

ともあれ・・・俺も買い物したのは何時が最後だったか・・思い出せん('A`)
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:25:35 ID:BcdDWnZz0
有隣堂がある限りは問題ない
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:27:33 ID:BQUaiVBBO
エレベーターはもったいないよなぁ

…有隣堂は平気なの?
無駄にでかい割に、客がかなりまばらな気がする
仮に有隣堂潰れたら、まともな本屋が無くなっちゃうなぁ まぁ、本店だし平気か
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:28:55 ID:mpQzM6dh0
>36
「へびや」か。まだあるのかなあ?
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:31:49 ID:MHESeYz90
本屋が無くなるのってショックデカいんだよな・・普段足しげく行く訳でなくてもさ
ODEONの古本屋が無くなってた時は、へこんだし('A`)
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:36:58 ID:mg+41OIv0
川崎のこみや
横浜の松坂屋

さみしいね
無くなる前にカレーでも食べに行こうかな
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:37:07 ID:mpQzM6dh0
伊勢崎町は雰囲気が川崎市役所周辺に似てきたな。
松坂屋は新橋のオヤジビルみたくすればいいのでは?

で、「トルコ修道院」はどうなったって?
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:38:30 ID:+FP1XPc60
外部の意見。
初めて関内に行ったとき、松坂屋の良い意味での場末さに感心。
独特さをギリギリ保ってる良い街だなと思った。
イタリーノうまかったなー。
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 04:53:43 ID:XJrKE8+aO
建物だけでも残せないのかね…壊すんなら市が買い取ってテナントに賃貸とかすればいいのに。
しかし伊勢佐木町にいる人は年齢層が高いね。若い人は横浜やみなとみらいに流れちゃってるんだろうね
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 04:56:47 ID:AHaXxMOJ0
で、パチンコ屋にかわるとwwww
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:03:15 ID:WOyb2NWH0
母方のばーさんの姉が働いていたそうだ。
そのお陰で、ばーちゃんは女学校出させて貰ったそうな。
144年の歴史は伊達じゃないな。

残念だ。
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:24:08 ID:zPqNceiOO
黄金町のちょんの間を一斉摘発後、潰れる店が増えた…
西川口と同じだわ
何だかんだ言って、風俗の密集地帯の周辺は店が集まってるからね〜
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:33:06 ID:uM0IwS260
俺、松坂屋の出入り業者でバイトしてたからよく行ってたよ。
なくなっちゃうのかあ、なんか寂しいな。
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:50:37 ID:tYfIuwPi0
http://www.skyscrapercity.com/showthread.php?t=643860

国際フォーラム「スカイスクラッパー」で、五輪投票しています。
ご協力よろしく。
東京が3位。欧米人の投票者がほとんどの中で健闘してるかな。

Madrid 111 17.29%
Chicago 159 24.77%
Tokyo 125 19.47%
Rio de Janeiro 247 38.47%
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:58:14 ID:XX9KAwCaO
子どもの頃大食堂でお子様ランチおいしかったナア♪ライスの上の旗と玩具がお気に入り
おネェとクリームパフェ食べて…遊園地行って、映画観て
あの頃が一番楽しかったナア♪
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:10:43 ID:Y9p9PRo3O
俺は旭区だが、福富や黄金町のいかがわしさとセットされた昭和感満杯のデパートだったな。

名古屋の本店は見えっ張り名古屋人のステータスシンボルとして確立してるが他は全部駄目だろ。
ナンバー2が横浜だったんだから
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:20:55 ID:1ffoeWT4O
ってか風俗店なんとかしろよ。
曙町とか何年経っても下品丸出しだけど、警察や地元民は取り締まる気ないのか?
モールなんか風俗嬢と在日ばっかで、若い一般日本女性なんか見掛けたことないんだが。
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:33:19 ID:FyX85Tv30
ジャスコで十分
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:38:35 ID:zOXjcZrC0
 交番まえのセブンイレブンが無くなったってホントか?
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:07:39 ID:zp3yHzdk0
そのデパート食堂も
今やここが横浜市内唯一だからな
寂しいものだ
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:15:50 ID:dys//oHw0
>>2
不合格になれ
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:17:10 ID:qlgGZgcE0
横浜三越も撤退したし、そごうは潰れたし(営業中だけど) 今度は松坂屋か
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:53:41 ID:d4ZYXZGZ0
>>141
『おちちだよ全員集合!』
こんな看板がデカデカとあるんだからもう無理だよ。
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:07:04 ID:p6/d+2Xn0
建物の構造が古くて天井も低く、今となっては百貨店としての豪華さを
感じないんだよね。通り自体まだまだ人通りがあるのでカレーミュージアムが
潰れる前に建て替える位の気合いで再建してたら何とかなった気も・・・


しないなw西館がこともあろうに馬券売り場になった時点で詰みだったろw

149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:16:10 ID:CP4mhIYH0
ベイスターズがもっと強ければあの辺もまだまだいけたかも知れないのにな・・・。
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:23:05 ID:H5zIjIPd0
まだ屋上に乗り物とかあったときかな
当時の食堂の「きのこそば(ラーメン)」が絶品で行く度に親が注文してて
俺も大好きだった
ついでに言えば、ウェイトレスさんの中にちょっと歳の上の方がいて
行く度に俺と妹に、会社に内緒でアイス等のデザートを一品持って来てくれたり
お子様ランチを頼んでいないにも関わらず、それにつく玩具を持ってきてくれたりした
母が「あんた達にあの人いつも『内緒ね』って言って何か持ってきてくれるんだよ」って言ってたな

松坂屋では誕生日のプレゼントの玩具を買いに行くのと、屋上の乗り物と食堂
この思い出がありすぎる
最近は親子三代にわたって通い続けている歯医者に行くだけだけど
そこにいくまでのレトロとは物は言い様な
実のところ薄暗くやる気のない雰囲気をかもし出しているのが寂しかった
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:24:15 ID:YE7BSxsXO
風俗百貨店にすれば有効活用だけど若者の風俗離れも進んでるな
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:30:24 ID:vaSmz+JH0
元の野澤屋だーね
確か30年近く前に、松屋横浜店が撤退した後、そこでも営業していたはず>隣の敷地だったのかな
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:33:01 ID:QwX4eo2X0
場外馬券売り場の近くではないね
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:41:37 ID:wzPHEDW40
横浜に2年住んでたけど松坂屋あったの全然知らなかったな。
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:43:47 ID:EUk248oI0
メリーさんはどうなったの?
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:44:30 ID:Xm88tBtw0
845 名前: 神奈さん 投稿日: 2008/06/24(火) 21:17:03 ID:i4fcqQQg

伊勢佐木町
@関東大震災までは銀座をしのぐ日本有数の一流繁華街。
Aその後〜戦争まで、何とか復興。
B戦後。野沢屋はPX、不二家も接収。周囲は米軍滑走路と施設。
 接収解除。周囲の土地は、某国人が不法占拠。それでも横浜で一番の商店街。
C西口開発、東京のベッドタウン化で地位急速低下。周囲は、某国人が居座り、
 風俗街、一部は麻薬窟に・・。893もはびこる。
D地下鉄伊勢佐木町駅に期待。しかし、市役所調整部のよそ物に、高速道路設計
 変更ということで、尾上町に駅移転。仕方なく長者町駅に伊勢佐木と加えて
 貰うも、地位は完全に低下。その前だけど、根岸線が運河上に出来るも、この
 高架が心のバリアになり、官庁街の人が来なくなる。
 横浜の顔、野沢屋、名古屋のローカル百貨店の軍門に下る。
E某国人のやりたい放題・・対抗して日本で二番目(旭川に次ぐ)のショッピングモール
 にするも時、既に遅し。
F松竹、日活、オデオン・・と次々と映画館が撤退。三丁目より先は素人は怖い。
G名古屋デパート、別館を人間屑収容所にレンタル。(野毛の国際劇場跡地にあるのに)
 馬車道横浜東宝、三丁目の東映、撤退。映画館はミニシアターだけになる。
 丸井撤退。某国人の企業に売却。一応、朝鮮玉入れ屋にするなら、観光施設をね
 と条件つけて、カレーミュージアム出来るもやる気なしで、予定通り撤退。

今や、日本語よりも外国語が飛び交う、首都圏でも有数の治安の悪い街になりましたとさ。
伊勢佐木署は、役立たないしw
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:45:17 ID:zp3yHzdk0
複合施設に名前だけでも一部残せばいいのにな
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:47:33 ID:nwxx9ukvO
そごうと高島屋は分かるけど、横浜に松坂屋なんてあった?
どこ?
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:47:58 ID:4GelMRsH0
ふぅむ。 12^2。 (´・ω・)ス
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:48:27 ID:zp3yHzdk0
>>158
伊勢佐木町だよ
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:49:07 ID:QwX4eo2X0
だから大阪では私立しかいかない

いとこが居るがそうです
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:52:09 ID:QwX4eo2X0
>>161
TV朝日と間違ったよ取り消しい
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:54:24 ID:gKxMnomzO
ミニ四駆の大会や、ハイパーヨーヨーの審査回をここの屋上でやったなぁ
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:26:58 ID:pz6EjG1d0
三越も閉鎖したよな>横浜
川崎では西武も閉鎖したし。

神奈川県は百貨店業は無理みたいだわな。
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:28:19 ID:+ejSzc9a0
90年代すぐ近くに住んでたけど、ほんと街が死んでいく様を見たよ。

裏の曙町(親不孝通り?)のヘルスの勃発(トゥナイトで毎日放送)
客質の低下
老舗の専門店の撤退、→ファーストフードなど質の低い店が増える
ますます客質の低下、外国人やヤクザが増える
場外馬券場が出来る
オワタ
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:31:56 ID:42lYWgMt0
>>88
モハン、値上げしたのに味がちょっと落ちたきがする。
ジンさんは変わらずいい人よ。
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:33:22 ID:Q/xoAwy20
昔泊まったニューオータニ系列のホテル、立地といい客層といい忘れられない。
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:34:10 ID:Y9p9PRo3O
>>164
高島屋の一人勝ちなのか
いまだに白地に薔薇の紙袋は市民のステータスシンボルだからな。
ボロボロの紙袋さげて歩いてる婦人とか多い。
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:36:29 ID:9ZSF3YnZO
閉店セールとかやるのかな〜
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:37:22 ID:npMZGFiRO
「ゆず」の聖地がアッ〜!
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:37:34 ID:sWhKyn6I0
BSE?
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:38:43 ID:z9z0Jutp0
横浜と言えばキタムラのバッグと崎陽軒のシュウマイWW
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:39:56 ID:Q/xoAwy20
古いデパートにある完全に停止する前に扉が開くエレベーターが好き
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:41:43 ID:Vdcz5eFpO
>>10
お前だけ。
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:43:09 ID:zp3yHzdk0
>>172
シウマイ
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:43:52 ID:I13wTgf40
>>157
俺もそう思った。土地を売っちまうってことなのかね?
どうせそういう用途になるって分かってるなら自分でやればいいのに。
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:44:23 ID:N0sEwFp9O
5丁目にあった星の塔が無くなった時と同じぐらい悲しい
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:44:48 ID:2E/sAmAB0
有隣堂に午前10時の開店と同時に入り、
野澤屋の大食堂で昼飯を食い
その後、青少年センターでプラネタリウムと天文ドームを見て帰った厨房の頃ナツカシス
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:49:46 ID:HpvMZN2x0
やっぱ某国人が深くかかわると法則発動して不幸になるんだね
当時の公務員がうまいこと高架と地下鉄で風水ぶっこわしてGJだな
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:50:01 ID:KxEu5kUj0
あの牛丼が食べられなくなるのか‥ショックだ。デフォで味噌汁が付いてきたのに。
181もも舟もも千舟 ◆k1eE/XhelU :2008/06/25(水) 09:52:21 ID:4fbSsiC40
>>109,113
俺の複合施設案、その1:
 
R  JRAに頼んで、厩舎やパドック、調教コースなどのモデルを設置
  (エクセル伊勢佐木帰りの競馬ファンを誘致)。
  また大レース前には各種イベントも行う。
7F 「横浜21世紀座」の遺恨を断ち、改めて坂東玉三郎
  (駄目なら思い切って市川笑也を起用)にプロデュースを頼んで、
   歌舞伎を中心に国内外に伝統芸能系の劇場。上京が厳しい
   高齢者に配慮し、車椅子席を多数配置)。
6F 同上
5F 同上
4F たちばな書店伊勢佐木モール店の移転。
3F カッコク堂 (あかひげ薬局の所から入る路地にある古いビルに入っている、
   古本屋&委託おもちゃ・フィギュア屋)のフィギュア・おもちゃ部門のみ移転。
   (鶴屋町のボークス横浜店に対抗)。
2F 有隣堂の新館
  (本店と合わせて、横浜市内で最大の在庫数の本屋にして、セルテ内の芳林堂と
   横浜駅界隈のあおい書店、ヤマハの2階、横浜そごう内の紀伊国屋書店、その他に対抗)。
1F 同上。 
B1F「横濱限定」、「異国情緒」をアピールした「デパ地下」に (生鮮食品を買う付近住民よ許せ)。
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:59:33 ID:+0yUO5k/0
百貨店って時代じゃねえしなぁもう。仕方ないんじゃね?
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:00:10 ID:Q/xoAwy20
ジャパネットがリアル店舗だせよ
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:00:18 ID:1XI73nbb0
>>164
は?
横浜にはそごうもあるし、高島屋もあるが?
川崎にはさいか屋もある
ってか、古くて狭い地方百貨店が駄目なのはどこも同じ
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:01:23 ID:Vdcz5eFpO
もう30年くらい前になるが、親父に連れられて
伊勢崎町の外れにある店でカニ食わして貰ったっけな。
えらい歩かされた。
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:03:08 ID:BMdNa0+XP
関内側入り口から、オデオンのとこまでを、オタクショップを
並べて、オデオンからむこうをコスプレ風俗にすればいいよ。
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:04:24 ID:1XI73nbb0
>>185
福富町のかに道楽だろ?
はずれってほどはずれじゃないだろう
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:06:43 ID:1XI73nbb0
>>186
すでに新井屋の裏から板東橋のあたりまでずーっとコスプレ風俗ですがなにか?
オデオンもオタクショップあるけど、賑わいのカケラもない
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:07:14 ID:fAQGeZu70
所詮名古屋の百貨店はハマには合わなかったってことか
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:08:27 ID:NldJPkcH0
横浜市では1988年(昭和63年)から市内の歴史的な景観を保全していく制度をスタートさせ、
今までに66件が認定されています。
今年度(平成16年)は4件認定される中、戦前の希少なデパート建築として、
商業建築では初めて横浜松坂屋本館と西館が揃って認定を受けました。

http://www.matsuzakaya.co.jp/yokohama/history/140th.html





191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:16:39 ID:krXpOHgg0
ざまあみろ、横浜wwwww
192もも舟もも千舟 ◆k1eE/XhelU :2008/06/25(水) 10:18:58 ID:4fbSsiC40
>>188
委託販売だけだが、カッコク堂(>>181参照)はフィギュア収集の穴場ですぞ。
たまたま俺が見つけて、色々買っている最中に、腐女子予備軍と思われる(でも結構可愛かった)
地元の女子中学生二人組が入ってきて、SEED Destinyのミニフィギュアを真剣に物色していたよ。

あれで店員のエロメガネなお姉さんの接客態度を改善すれば、横浜のフィギュア・オタクはホイホイ来るはず。
あと特撮ものも充実しているので、もっと宣伝に力を入れればその手のファンも引き込めるはず。
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:19:33 ID:5GCp878e0
やっとかよって感じ、松坂屋に限らずゾンビのような店が多すぎ。

さっさと潰れて新しい店に変われと。
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:22:17 ID:1XI73nbb0
>>189
もとから地場のデパートで、松坂屋とは単なるフランチャイズ
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:25:23 ID:1XI73nbb0
>>192
横浜はまんがの森やコトブキヤ、ホビットも無くなるような土地柄
横浜で成功してるヲタクショップは有隣堂まんが王国だけ
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:42:23 ID:+mZBP8ht0
>>65
>>69
もちろん歌える  ワラタ
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:45:10 ID:aTRtN8IT0
>>143
本当。
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:46:47 ID:NIRf9lSp0
中野の丸井の方がショックでした
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:47:25 ID:5GCp878e0
伊勢佐木には緑屋もあったよな。
桜木町下りると目の前が川でその橋を渡った記憶がある。
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:47:37 ID:kIwra1IS0
伊勢崎町で映画見て、有隣堂でマンガ買って、マクド寄って帰ったな。
学校の定期があったもう30年前。
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:09:00 ID:Nz4uzauq0
店内に流れていた「横浜松坂屋〜♪」って歌は、もう聞けないのね。
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:11:39 ID:bqsXjlfWO
>>187
愛知屋じゃないかな。
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:13:02 ID:yMkGDhFv0
うちの近所の岡崎店なんてやばいくらい暇そうなのに
まだやってる。
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:15:04 ID:uo6/9BYtO
さっきフジで横浜高島屋が閉店と言ってしまったらしく謝ってた。
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:19:04 ID:D/8QwepL0
ザキもそうだけど元町の地位低下も凄いぞ。港横浜と言えば元町って感じだったのに。
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:19:31 ID:0TLp4qzv0
>>1

  / ̄ ̄ ̄`⌒\
 /          ヽ
 |  _,___人_   .|
 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /
  |  《・》 《・》  |   ヒヒヒ、更地にして売った方が儲かるよ
 (6|   ,(、_,)、  |6)  
  ヽ  トェェェイ  /
   ヽ ヽニソ /
     `ー一'

こう言われてたのは名古屋の松坂屋だったかな


★ 2ちゃんねる全板人気トーナメント! 6月25日(水) 投票時間 23:00:59まで  ★

 本日は、ニュース速報+出場中につき<<ニュース速報+>>にご投票よろしくお願いします。

    投票の方法はこちら
    http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214065636/333
    第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレ0361
    http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/vote/1214326882/
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:24:57 ID:uFiCwbiJ0
>>195
つかまんがの森は全体的に縮小しまくってる。
武器屋もホビットも。

とらのあなとイエサブは健在。
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:25:31 ID:i0vciqX10
そもそも、松坂屋ってどこの店舗が強いの?
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:26:35 ID:jNa/+0ZF0
有隣堂は大丈夫なのか?
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:27:34 ID:EaON0F0GO
横浜の高島屋が閉店と
聞いて飛んできますた(・∀・)
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:29:33 ID:eZk+SL6cO
>>205
あそこらへんは
本来横浜の中心のはずなんだけどね
この前久しぶりに行ったけど
伊勢佐木町なんて地方都市の寂れた駅前繁華街みたい
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:34:21 ID:YpUmLvh40
おもちゃのマリアってまだある?
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:42:01 ID:GJgl/+ab0
伊勢佐木終了のお知らせと聞いて飛んできますた!
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:46:00 ID:wy47jMYt0
あのクラシカルな建物にはメイド服が・・・
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:46:10 ID:kDcHEmzo0
また貴重なアールデコ調建物が・・・。
貴重なマンコとは比べ物にならないぐらい重厚。有隣堂もどうかね?
あのまったりした雰囲気の中、本を選ぶのが好きだ。
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:49:11 ID:Y9p9PRo3O
>>松坂屋は名古屋本店の地場デパートじゃ!
低所得の横浜にはあわなかったんだよ
名古屋をなめんなよ。
横浜なんて東京のベットタウンで東京にくっついて栄えただけ。
文化もなにもない
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:00:22 ID:Vdcz5eFpO
>>187
どの駅が起点だったかは覚えて無いんだが
アーケードを延々と歩いて着いた店から向こう側には
殆ど店が無かったから「外れ」というイメージが有るんだわ。
店名は定かでは無いが、もしかしたら例の
巨大オブジェは有ったかも知れん。
30年前、まだ年齢ひと桁だった頃の話。
親父が歩くの早くてついていくのに必死だったよ。
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:04:14 ID:gIMcKhLi0
大丸となんか合併するからこうなるんだよ。
旗艦店の名古屋松坂屋が、大丸との提携の為サービスが悪化
外商だったけど高島屋に変えた。
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:09:54 ID:+0yUO5k/0
一方、イオンは着々と勢力拡大を・・・
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:13:12 ID:5GCp878e0
33年前の伊勢佐木町だ。

http://jp.youtube.com/watch?v=bQjD6GS5EcM
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:24:24 ID:m2DZdedBO
デビュー前のゆずをよく見に行ったわ
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:25:50 ID:tFKXt+uSO
まあ、今までよく持ったという感じだな。
今の伊勢佐木町では、みなとみらいや横浜駅周辺などとの地域間競争に勝つのは難しいだろうね。
決してオシャレではない、昔ながらの横浜として結構好きな町ではあるけど。
有隣堂あたりが音頭取って、旧市街の魅力を全面に押し出した再開発とかできないものかねえ。
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:27:34 ID:HYcYAoSaO
フジテレビ大失敗の巻
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:27:48 ID:YpUmLvh40
>>222
みなとみらいの近代的デザインに対抗して
馬車道からの一帯を昔からの横浜を感じさせるデザインにしたらよくね?
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:28:03 ID:cwOjvGmxO
>>215
占領軍が壁に穴開けたせいで強度が大幅に低下…
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:32:18 ID:x/mJL2ehO
>>216
松阪屋は上野ちゃう?
名古屋は伊藤屋呉服店
それが合併
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:34:22 ID:5GCp878e0
メリーさん見たことある奴は挙手

ノシ
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:51:56 ID:HLwh5zUI0
まーたマクドナルドかユニクロかスタバか(みんなもうあるけど)

そのうちどこの駅で降りても同じような店しかなくなるんだろうな
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 13:08:09 ID:cuJB1xIP0
今は亡きガンボでやってたデパート漫画は
ここがモデルっぽかった
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 13:34:57 ID:FFwfwwIZ0
伊勢佐木は893さんがなぁ・・・
横浜銀蠅が 闊歩してたんだけどね、この道路
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 13:45:32 ID:H06IeE0E0
>>227
メリーさん始めて見たときは驚いたな。
白い鯨見たらあんな気分になるのかもしれん。

マイカル本牧も悲惨だよ。サテイと映画のある場所以外は閉鎖されているw
232もも舟もも千舟 ◆k1eE/XhelU :2008/06/25(水) 13:49:47 ID:4fbSsiC40
>>195
確かに、秋葉原や池袋にアクセスが容易だからね。自分は僅かなポイント欲しさに、
ついついアニメイトやとらのあなに行ってしまうが、横浜におけるオタク文化を発展させるためには
「有隣堂まんが王国」をもっと利用せねばな。

後は秋葉原や池袋とは別路線の、横浜ならではのニッチなオタク文化を
育成させることも考えたい。「ダム・オタク」なるニッチなオタクがいるという話も聞いてそう思った。

とりあえず思いついたのは:


1)船員さんが利用する施設のうち、一般でも利用や見学可能な所も結構あるので、
「船乗りオタク」の聖地にする。ONE PIECEやパイレーツ・オブ・カリビアンの愛好者を
一人でも多く引き込みたい。

地方からの「聖地巡礼」の宿泊には、「ナビオス横浜」や「エスカル横浜」を
利用することは言うまでもない。


2)中華街やみなとみらいとのようなメジャーな観光地とは違った、歴史ある重厚な
洋風建造物の魅力をアピールして、日本における近代洋風建築の聖地にする。
シニアが多くなりそうだが、オタクに年齢など関係ないというのが俺の持論。
233もも舟もも千舟 ◆k1eE/XhelU :2008/06/25(水) 13:51:59 ID:4fbSsiC40
>>227
幼い時に二度見ました。一度目は関内駅から伊勢佐木町にいく横断歩道ですれ違った。
二度目は松坂屋に親に連れられて行った際、店内のベンチに座って休憩中のところを目撃。
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 13:55:40 ID:2MIjmPBM0
>>81
たまには「キッチン」も思い出してあげてください…
235もも舟もも千舟 ◆k1eE/XhelU :2008/06/25(水) 14:20:12 ID:4fbSsiC40
>>214
クラシックな正統派メイド特集ということで、催し場で森薫『エマ』特集をやったら面白いかも。
ただし、来場者が少なく採算が取れない可能性もあるが。

それに『エマ』は19世紀末のイギリスが舞台であるのに対し、横浜松坂屋の建築様式は
1915年頃から1930年にフランスを中心に欧米で流行したアール・デコ(「1925年様式」とも
いうらしい)がベースなので、コアなマニアからはお叱りを受けるかも。

ただ俺は西洋文化・美術史は全然分からず、いまウィキペディアでざっと調べただけなので、
その辺りはご容赦あれ。
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 15:09:42 ID:XJrKE8+aO
>>184
横浜市内だとそごう高島屋が強すぎるんだよね。あと駅周辺にはルミネ、ビブレ、シャル、モアーズにヨドバシやらドンキやらで店が揃いすぎてるし。
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 15:43:31 ID:MHoexwTn0
これで周辺はアジアの国の危険地帯のような雰囲気になるんだね。
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 18:00:00 ID:zp3yHzdk0
PRが下手だよな
これを上手くやっていれば生き残れる可能性があったのに
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 18:04:46 ID:QE4mX4ye0
「ブルーライトヨコハマ」で連想するのは伊勢佐木町だった
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 18:14:42 ID:1XI73nbb0
>>205
高島屋は10年以内に閉店するよ
西口再開発でジョイナス、シアル、東急ホテルがつぎつぎに建て変わる予定・・・なんだが
この計画、すでにもう15年も遅れてるw
シェラトンも当初計画とは違う形で建っちゃったし、完成が後だったはずの東急線移転がみなとみらい線で
先に出来ちゃったし・・・

ほんとにやんのかなあ?
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 18:19:53 ID:1XI73nbb0
>>211
いんや、本来の横浜の中心地は関内
でも関内も恐ろしく寂れてる・・・

>>216
お前の馬鹿さには呆れる
ま、ひとつだけ言っておくと、横浜松坂屋はあそこが本店
名古屋のとは資本関係はない、ただのフランチャイズ

それと名古屋の松坂屋本店は本店じゃなくなりますから〜w
本店は銀座に移転ですよw
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 18:58:43 ID:ptHWcbDd0
>>129
アレは残念だったなぁ。
そこにあったエアガンとか、マニアックなグッズショップ
あれ何時の間に消えたの?

1階にも東急ハンズのパーティーグッズの濃い版みたいな店があったけど、
どっかに移転しちゃったんだよなぁ。

>>212
ソフトバンクのショップになってるぜ!
243名無しさん:2008/06/25(水) 19:21:50 ID:h9zhcW/z0
もうすぐ横浜市庁の移転が決まるし
そうすると関内の海側が大規模な再開発となる。
(いっそ横浜球場もあぼーんしちまえばいいのにな。)

そうしたら完全に伊勢佐木町方面は風俗街に飲み込まれて
うら寂れていくんだろうな。
で、適度に寂れたところで再開発、と…。
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 19:26:17 ID:zp3yHzdk0
>>243
北仲南だっけ?
ますますみなとみらい寄りになるじゃん
あっちは放っておいても栄えるのに
意味ねえー
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 19:27:43 ID:a5GD7W4p0
>>243
耐震補強工事しているから移転はないだろう
関内の駅の真正面だからこそ利便性があるんじゃないの?
浜スタも同じ
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 19:57:10 ID:0wicNTGYO
>>216
地方のゴミが調子に乗るなよ。日本の近代化は横浜から始まったんだよ。
横浜の歴史は、日本の栄光の軌跡なんだ、ボケ。
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 20:12:30 ID:4tJap2k10
>>245
耐震工事やってても移転だよ。
今度は馬車道駅すぐ。
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 20:31:47 ID:3AQPgCE80
近代建物だから壊すのもったいないな。
旧大阪店(日本橋)に高島屋が入ったように、建物を生かしてくれる企業はないかねえ。
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 20:47:44 ID:Kuh7PBEx0
>>246

横浜松坂屋だから「栄光の架橋」
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 21:02:47 ID:EUk248oI0
じゃ、濱マイク見た事ある奴
ノシ
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 21:15:32 ID:3LfsmaEz0
>>227
ノシ
メリーさんには数えられないくらい遭遇したよ
背が低くてがっしりして、男にしか見えなかった

伊勢佐木町はもう何十年前からさびれてたよ
JRの駅の傍でこうだからね
マイカル本牧なんて悲惨なものだよね
最寄りのJRが根岸駅なんだもん
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 21:21:02 ID:ZqAw8qkW0
飲む打つ買うの伊勢佐木町
松坂屋は連絡通路を金が無いという理由だけで撤去した時点で終わり
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 21:22:47 ID:UuH+BtZ00
不二家が撤退したらおわり。
松坂屋とういうのは不思議だった、銀座でも混むのはカメラ市ぐらい。
おまけにアマチュア無線を扱っていたな。
上野に行くと同じ店かと驚いた、浅草松屋も不思議なデパートだ。
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 21:25:38 ID:e23q+hKd0
百貨店で買い物するのなんて極一部の金持ちだけだしな。
俺なんてこんな服装でいいんだろうかと入るのすら躊躇する。
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 21:27:44 ID:zp3yHzdk0
>>254
普通のでもするぞ
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 21:46:56 ID:2MIjmPBM0
おれ、ローマイヤでカレー買うときしかいかない
257高増屋:2008/06/25(水) 22:59:12 ID:rlvj5Iv90


  「百貨店」 という形態が呼び方からして 時代錯誤 やないのか?

  かといって、最近の 大型ショッピングモール の全国乱立も、

  似たり寄ったりの中身に、客は正直、辟易してると思う。

  休日は吐き気がするほど、人がいるし、大渋滞してるし駐車場も

  コミコミだ。
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:00:07 ID:6tKV5wcF0
>>250
ノシ

日劇で全部見た
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:00:36 ID:JUZ6bJtw0
>>205
元町と伊勢崎町を比較してるのはナンセンス
元町は港横浜の散歩コースに今でも組み込まれてる
中華街、山下公園からも徒歩圏だし、何より元町から山手エリアは目と鼻の先。
ウチキパンの坂を上れば港の見える丘公園や外人墓地だよ
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:01:52 ID:Vridpcib0
>>【五味香織】

ゴミボマーの仲間かなんかか?
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:03:57 ID:hHrYxQRa0
次の閉店はお向かいの有隣堂かな?
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:07:50 ID:JUZ6bJtw0
>>240
バカすぎ。西口駅前エリアは相鉄の縄張りなの。
建てかわっても島屋はなくならないよ。
あとシェラトンも名目シェラトンだけど実態は相鉄資本。
うちの親は島屋と相鉄の株主なんだけど、
シェラトンを利用すると取締役級の年配の人が挨拶に来たことある。
当時シェラトンの経営が思わしくなく相鉄株主である親に挨拶で誠意をみせたんだと思うけど。
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:19:00 ID:ptHWcbDd0
>>250
ドラマ撮影してるときは、喫茶店が中学行くときの通学路で迂回する羽目になって
遅刻しそうにたったなぁ

>>261
ユニーは普通にスーパーとして需要あるから平気かな?
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:23:52 ID:Kuh7PBEx0
誰にも見せない泪があった 人知れず流した泪があった
決して平らな道ではなかった けれど確かに歩んで来た道だ
あの時想い描いた夢の途中に今も
何度も何度もあきらめかけた夢の途中
いくつもの日々を超えて 辿り着いた今がある
だからもう迷わずに進めばいい
栄光の架け橋へと・・・
悔しくて眠れなかった夜があった
恐くて震えていた夜があった
もう駄目だと全てが嫌になって逃げ出そうとした時も
想い出せばこうしてたくさんの支えの中で歩いて来た
悲しみや苦しみの先に それぞれの光がある
さあ行こう 振り返らず走り出せばいい
希望に満ちた空へ・・・


誰にも見せない泪があった 人知れず流した泪があった



いくつもの日々を超えて 辿り着いた今がある

だからもう迷わずに進めばいい

栄光の架け橋へと

終わらないその旅へと

君の心へ続く架け橋へと・・・
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:27:55 ID:JUZ6bJtw0
マイカルになるまえの本牧はベースだった。
当時ベースの前を通るたびに親から
「ここから先は絶対に入っちゃだめよ」
「二度と出てこれないからね」と大げさに言い聞かされてた。
あと本牧は本牧公園にもよくいった。
公園のサイクリングコースでよく遊んだ。
本牧市民プールと根岸のプールセンターは夏になると毎日にように通ってた。
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:31:06 ID:DxymusNP0
伊勢崎町だもんね。もはやデパートってところじゃないもんね。
まあ、古き良き雰囲気を感じる店舗ではあったけど、まあ、しゃあない。
買い物は横浜駅、みなとみらいって感じだもんね
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:37:29 ID:hxxmATA20
あのビルを残して再開発って訳にはいかないのかな?
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:38:55 ID:GKWFINQL0

>>15 寂しいですが、日本には世界にも例のない、創業百〜数百年の老舗企業って多いんですよ。日本が生き残るためには!

やはりしがらみがないトップや政党でなければ、真の改革は無理なんですね・・・福田さん、公務員組織と戦っている橋下知事を、少しは見習え!

日本の国力が落ちてゆくのに、膨大な税金が公務員官僚組織に無駄に消えてゆく体制だけは、温存されているのだから・・・

民主党の左派や族議員は受け入れがたいが、民主や自民も若手議員は良くやっている人が多いのでは?

でも、政界再編の為に、次は絶対に自民党には入れない!

既得権者に切り込める政党こそ、次期政権に相応しい!

官僚の天下り、随意契約、公共工事の談合、特別会計の無駄遣い、独立行政/公益法人の全廃など、全ての公務員改革の完全実施、

比例代表を廃止して議員定数の削減などの、

せめて 『 欧米諸国並みの、政治と予算執行の透明化と社会福祉 』 が達成できたらの話だけれど・・・

それでも足りなければ、消費税上げも致し方ないかもしれない?

当然、官僚の責任を追求出来る制度も、道州制で霞ヶ関解体も必要。アメリカのように高級官僚入替え制等々・・・

でもこれは、官僚支配の今の自民党では無理でしょ?

憲法改正と、それに伴い一院制か参院改革もして欲しいが、でもこれは、今の民主党では無理!

公務員改革では、自治労がバックの今の民主党には疑問詞が付くし、外国人の地方参政権も・・・

参院決議が最新の民意! 早く選挙して、政界再編してくれえ!
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:39:27 ID:JUZ6bJtw0
有燐堂も伊勢崎町なんか本店にしないで馬車道あたりにしとけばよかったのに。
馬車道にも店舗あるけど。
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:50:37 ID:XJrKE8+aO
>>241
横浜駅やみなとみらいに商業施設が集中して、関内は完全に官庁街に特化しちゃったね。オフィスが多いから人が少ないとは思わないけど、賑やかさがない。
元町とかはみなとみらい線開通で一時期よりは回復したと思う。
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:53:37 ID:JUZ6bJtw0
馬車道、日本大通方面は高級マンションも増えてる。
日本大通、山下公園通りは横浜の顔となる一等地。
仮に伊勢崎町に高級マンションできたとして誰が買って住むのって感じ。
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:53:37 ID:pb19V2QTO
次は、マリナード地下街かな?
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:56:44 ID:JUZ6bJtw0
マリナードとか産業貿易センタービルの地下とかシルクセンターの地下とか
誰が行くの?って感じ。
外に看板が出てるから地下があるんだな、くらいにしか思わない。
シルクセンターなんか小学校と子ども会の社会化見学でしかいったことないし、
産業貿易センターもパスポート申請と更新でしかいかない。
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:58:41 ID:DNqHQqQ10
40年ぐらい前だけど、屋上の遊園地に、レールが敷いて
あってその上をゴーカートみたいのが走るのなかった?
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:01:42 ID:JUZ6bJtw0
40年前生まれてない。
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:02:04 ID:HET5gMgB0
伊勢崎市民の俺もなみだ目です
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:02:11 ID:79DgxyLh0
>>148
そもそもカレーミュージアムの運営主体がパチ屋だったからな…
ラブホもあるし曙もあるし、遊んだり住むところではないな…
線路はさんでハマスタ、中華街なんだけどなあ…
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:07:00 ID:8Igzv/6/0
カレーミュージアムとラーメン博物館の建物の違いみたらどっちにテーマパークとしての分がああるかバカでもわかる。
ラーメン博物館なんか駅が新横浜で5分以上あるく辺鄙な場所なのに人が来る。
独立したビルにフロアごとにテーマ設けてるからでしょ。
カレーミュージアムのビルみたとき唖然とした。
パチンコとゲーセンばっか。けっきょく入らなかったけど。
279多田野数人:2008/06/26(木) 00:12:27 ID:Zm3vyehB0
せっかくだから、オデオンのモトプラザGTにバイクの部品買いに行くぉ。
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:12:34 ID:L7XdFk0d0
>>116
三越は本店も死んでるぜ
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:15:28 ID:1SwA4WAn0
ぴおシティ、通いまくったな


ワールドカップの券発給にw
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:16:56 ID:KVngaOUt0
浅草の松屋かと思ってびっくりした
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:17:13 ID:8Igzv/6/0
三越の島屋よくいく。地下鉄直結だから入りやすい。
東急はつぶれたけど、日本橋は再開発で人も増えてる。
三井のビルに日本発の六つ星ホテルマンダリンオリエンタルもできた。
ペニンシュラとマンダリン両方利用したけど、マンダリンのほうが眺望いい。
ペニンシュラも皇居がみえるけどマンダリンのような天空の開放感はない。
ペニンシュラは香港もそうだけどロビー入ってすぐがラウンジになってるのがいや。
人の出入り激しい出入り口のロビーでハイティとかお茶しててどんびき。
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:18:57 ID:fWi3JwqC0
東京人だが横浜はあまりいじらないで昔からの建物をを大事にして
欲しいです 東京みたいに金ぴかの安い建物ばかりにしないでくれ
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:19:21 ID:y84OVVQyO
風俗の街
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:19:39 ID:Q92XeUns0
>閉店後は、複合施設を建設するという。

どんな施設だろ
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:20:35 ID:eaOMSYW0O
伊勢崎と書く奴が多いのだろうか流行り?伊勢佐木なんだけど
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:22:05 ID:8Igzv/6/0
>>287
そんなの気になるのジジババだけ。
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:22:38 ID:IHbUcsXv0
はやく潰れろ。臭いし汚いから。
店員も浮浪者と区別がつかん。
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:22:53 ID:AgQ0HAnW0
松坂屋ですら苦しい小売業・・・

大型店が有利ならこんなことにはならない。

小規模店舗の大型店出店反対者は恥を知れ。

売り場面積が左右するわけではないんだ。
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:25:34 ID:GDj44U4T0
デパートの正社員、自腹切って年間○○○万くらい購入している奴を知っているよ。
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:26:39 ID:8Igzv/6/0
そもそも桜木町にせよ関内にせよ川の反対側足を踏み入れたくない。
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:29:03 ID:8Igzv/6/0
松坂屋のビルなんかなくなってもいいけど、
日本郵船ビルとかあの辺は大事に現役のまま使って欲しい。
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:29:33 ID:QhL1Ff6g0
俺の中では伊勢佐木町の思いではオデオン座だなぁ
松坂屋はそんなに行ったことないな
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:29:37 ID:Hv5zyk3g0
>>287
シュウマイは気になるけど、伊勢佐木は変換違い程度の問題。
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:33:11 ID:x/zSeWShO
>291
百万円だな。働いてたから可処分所得がわかる
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:36:21 ID:hqoyHEBD0
>>283
日本橋に行くなんて変った人ですね。
日本橋高島屋の年間来店者数は、130万人。
三越も150万人程度。

既にして死んでいる。
両店は、銀座から離れているし、閉店してマンションかオフィスになる
んじゃないか。
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:36:32 ID:8Igzv/6/0
伊勢崎町って行く理由がまったくみつからない。
昔は映画館もあったけど、今は配給会社関係なくどこのショッピングセンターにもシネマが入ってるし
伊勢崎町そのものがなくていいかも。
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:38:09 ID:IogVpAJL0
横浜ってロケが悪いんじゃ無いか?
ショッピングなんてイベントは、みんな都内へ行って金を落とす。

地元には寝に帰るのと、生活物資くらいしか需要が無い。
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:39:09 ID:8Igzv/6/0
>>297
職場が新橋なので銀座線で一本なんですよね。
銀座や日本橋は縄張りです。
仕事でもプライベートでもよくこの辺は利用します。
あなたのように横浜だけしかみえない視野の狭い人間にならなくてよかったww
仕事するならやっぱ都心ですよねw
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:40:03 ID:QN+tX7lcO
また伝統の火が消えてしまうのか。

で、どこ?
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:42:18 ID:boNfnef00
高島屋と流したどっかのTV局
どうなった?
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:43:33 ID:iGUW/mm80
伊勢佐木町自体に限界あるからな。
しかも松坂屋は狭すぎ。
閉店は正解だと思う。
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:44:19 ID:hqoyHEBD0
>>300
都内在住ですが。横浜なんて汚いところ行ったことほとんどありません。
私も丸の内線と有楽町線で直ぐなんで、銀座は縄張りです。

だが日本橋は別。デパートだけではなく、街全体がガラガラ。
既にして死んでいるのは事実です。
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:45:26 ID:Hv5zyk3g0
>>299
いやたいていのものは地元で買い物しているよ。
東京いかないと買えないものなんてほとんど無いし。
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:46:25 ID:OPDmy5Xd0
>>257
そうでもない、百貨店の方がちゃんと買い物をする層な印象を受けるし、
流通を分かってる感もある
むしろデパート、って言う方が田舎者臭く感じるな個人的には

>>288
年寄りかガキかは関係ないし、2chでは放置される誤変換という話でもない
地名は正しく書け、・・って、そもそもそこに気がいかない馬鹿という事は、
元々、伊勢佐木、ひいては横浜に興味なんかない、という自明だなw
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:47:23 ID:cCYBbmn90
百貨店で偽装物を売る時代だ、最早そんな状態では高級店でも無いし消え行く運命だ罠
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:48:21 ID:8Igzv/6/0
>>304
週末いったらがらがらなの当たり前でしょ
うちの会社がある日比谷通り沿いだって
週末はガラガラ。知恵遅れ乙

横浜汚いといったら東京の方が汚いと思うよ?
目に見える表立ったところ以外は。
あと東京の人間が住みたい街第一位が横浜だったよw
あとうちは島屋の外商なんだよね。私じゃなく親がだけど。
なので株主で優待券届くけど、外相はどんな高級ブランドも2割引なので
とうぜん他では買い物できません。あしからずww
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:48:40 ID:hqoyHEBD0
危ない繁華街(注:正確には日本橋は繁華街でありません)

日本橋、上野、お台場、横浜。

この4つはまじ消滅の危機があると思う。
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:51:12 ID:8Igzv/6/0
>>306
わざと変換しない言葉遊びができないのをジジババっていうんだよ。
あと昔から横浜知らなきゃかけない内容もあるのに必死だね。
昭和の臭いのする伊勢崎町に居心地のよさを感じてる時点であなたも相当くたびれてるんだろうけど。
今の伊勢崎町って歩いてる人間もひどいもんね。
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:52:07 ID:Hv5zyk3g0
>>309
横浜西口は繁盛しているんだけど。東口もそれなりに。
伊勢佐木とか本牧は廃れているが、交通の便が悪いし。
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:53:20 ID:hqoyHEBD0
>>308
おうおう、今度は外商ですか。
嘘の上塗りしていると疲れますよ。

百貨店は週末や日曜が一番客がくるもの。
週末ガラガラなところが日本橋が致命的な立地であることの証左。
あそこは何やっても駄目。
日本橋三越本店がどれだけ売上水増ししてるか知ってる?
貧乏派遣くんw
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:53:53 ID:iGUW/mm80
横浜ってイメージだけで住みたいとは、まったく思わない。
横浜勤務ならともかく。イメージ先行だと思うよ
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:55:37 ID:8Igzv/6/0
>>309
ジジババに逆上して自演必死だね。
だからこんな2ちゃんに沈没して伊勢崎町にすがるような負け犬になるんだよw

日本橋も有楽町も駅前再開発でよくなってきた。
日本橋はマンダリン、有楽町はペニンシュラ、六本木はリッツカールトン、
丸の内はフォーシーズンズ、横浜はみなとみらいのホテル群、
お台場もエクシブが高級リゾートホテルをぶちあげた。
死んでるのは>>306の人生だけだと思うw
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:56:33 ID:Ls1n3WiR0
メリーさんも亡くなったそうだしね・・・・
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:59:32 ID:8Igzv/6/0
>>312
外商に嫉妬?ばかみたい。。おっさん痛すぎw
百貨店で人をよんでもオフィス街のガラガラ感を補えるわけないでしょ?w
オフィス街は通りの道も車がいっさい通らないし、オフィスで働いてる人相手の
飲食店もビルのテナントも全て休日なの。
オフィス街にあるデパートだけの客だけで週末賑わう街なんか存在しないよw
さすが底辺だけあっておつむよわい。。というか都心で仕事してないから
週末の実態わかんないんだろうね。

あと外商は外商一部と外商二部があるの知ってる?うちは外商二部w
こんなことも知らない乞食相手にしてたなんてショックww
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:00:12 ID:hqoyHEBD0
>>314
「伊勢崎町」には驚いたw
文章力は高校生並。リアルで子どものようだな。

職場が新橋
銀座と日本橋が縄張り
外商
さて次は何が出てくるか!!!

318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:03:15 ID:Ql15T/Yb0
>>310
×昭和の臭い
○アジアの腐臭
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:04:01 ID:8Igzv/6/0
>>317
がんばってね。これ以上自分が惨めにならないうちにやめとけば?
悔しいのはわかるけど負け犬の遠吠えにしかみえないよ

銀座は新橋駅からも会社からも歩いてすぐだね。
銀座八丁目のクラブにはよくつれてってもらってる。
プライベートでも会社帰りよくいく。

こんなこと書くとまた逆上されそう。たいした話でもないのにwww
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:04:40 ID:Ls1n3WiR0
外商って、なに?
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:05:05 ID:hqoyHEBD0
>>316
ゆとり高校生が必死。
土日に客を呼べないから立地だから日本橋の2つの百貨店が駄目なわけ。

高校生の職場:新橋
縄張り:銀座、日本橋
買い物:高島屋個人外商

さて、次ぎのウルトラCは?
子どもからかってるとおもろいわw
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:07:16 ID:hqoyHEBD0
>>319
おうおうwww
高校生の職場:新橋
縄張り:銀座、日本橋
買い物:高島屋個人外商
遊び場:銀座八丁目のクラブ

はい次は?
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:08:12 ID:Ls1n3WiR0
あの〜外商って街娼つまりメリーさんのことですか?
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:10:36 ID:JRfV2WTT0
天満橋松坂屋は府庁の金庫室だったらしいからな

さて、天満橋松坂屋がなくなってどこに移したんかね 

京阪百貨店かな?それとも枚方の松坂屋かな?
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:11:28 ID:8Igzv/6/0
>321
>土日に客を呼べないから立地だから
↑この文章力どうなの?w
貴方が学歴こんぷの高卒なのすごくよくわかるよ。
はっきりいうとみてて可哀想だもん。

あとうち石油会社の本社だから高卒いないんだよね。
ごめんね、きみのレベルで会話できなくて。
伊勢崎町で精一杯生きてね。きみのような負け犬にお似合いだよw

うちの会社は信濃町に会社専用の宴会施設がある。
旧華族の邸宅を買い取った部長級以上専用のお屋敷もある。
こないだ大樹荘という部長級以上専用の方をはじめて利用した。
部長のはからいで特別に。庭園のみえる料亭と室内楽の入ってるフレンチから選べて
私たちはフレンチの方だった。あ、こんなことかくとまた逆上されちゃうかなww
とうぜん派遣なんか利用できませんww
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:11:53 ID:hqoyHEBD0
おうおうwww

千葉の高校生のプロフ
職場:新橋
伊勢佐木町→伊勢崎町
縄張り:銀座、日本橋
買い物:高島屋個人外商
遊び場:銀座八丁目のクラブ

はい次の追加は?w
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:12:24 ID:Ql15T/Yb0
閉店セールに人殺到して普段伊勢佐木に来ない郊外族がイベントノリで大挙おしかけ
 1 0 0 円 や る か ら そ こ ど け と 、 も っ と 殺 伐 と
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:12:55 ID:coX8R2GC0
国鉄の電車が桜木町までしか来てなかった頃が野毛や伊勢佐木町に一番活気があったらしいよ
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:15:46 ID:hqoyHEBD0
どんどん逆上していくな。まじおもろいw
千葉県の高校生のプロフ
職場:新橋
伊勢佐木町→伊勢崎町
縄張り:銀座、日本橋
買い物:高島屋個人外商
遊び場:銀座八丁目のクラブ
信濃町に会社専用の宴会施設
旧華族の邸宅を買い取った部長級以上専用のお屋敷

はい、次ぎの追加は?
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:15:50 ID:8Igzv/6/0
>>323
外商知らない人は友達や親族周りに一人も外商いないんだろうね。
関係ない人は別に知らなくても困らないと思うし知らなくてもいいんじゃない?
うちは外商なのでよく招待状が届く。
宝飾や高級家具などの展示会の案内なんだけど。
基本的に高級ホテルのバンケット利用が多いかも。
食事つきの場合が多いかも。
他にも日本や海外への買い物ツアーの案内が親にくる。
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:19:19 ID:hqoyHEBD0
千葉県の高校生のプロフ
職場:新橋
伊勢佐木町→伊勢崎町
縄張り:銀座、日本橋
買い物:高島屋個人外商
遊び場:銀座八丁目のクラブ
信濃町に会社専用の宴会施設
旧華族の邸宅を買い取った部長級以上専用のお屋敷
高級ホテルのバンケット利用
日本や海外への買い物ツアーの案内が親にくる

はい、次ぎの追加は?
どんどん壊れてくねw
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:19:28 ID:x7OBEKDb0
茶村!! 後ろ後ろ!!
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:19:30 ID:8Igzv/6/0


ID:hqoyHEBD0

くたびれたルーザーおやじワロスW
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:20:06 ID:OPDmy5Xd0
>>305
そうだな、俺は上大岡だが、今や地元で高めの物から生活必需品にレンタル物に古物、
とにかくぜ〜んぶ賄える、関内〜伊勢佐木に出ることは減りまくった・・・・
こういうのそれぞれ横浜の各地域で多いんじゃないかと思う、出ても西口か東口て感じで
あとは、別個に超郊外のアウトレットに行くとか、元々北西部は渋谷出る出る民だし、
・・・地盤沈下も仕方ない・・・このままじゃね('A`)
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:22:42 ID:4foASIYbO
自慢乙
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:26:04 ID:coX8R2GC0
あの界隈でいま流行ってるのは関内二郎くらいか
いつも大行列w
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:26:13 ID:8sXd2GfWO
伊勢佐木長者町も昔に比べたら人減ったしな。
時代の流れって奴だな。

関内の映画館に行った後、松坂屋の一階でハーゲンダッツのアイスを婆さんに買ってもらったのはいい想い出。

なくなるのは寂しいもんだな。
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:26:26 ID:8Igzv/6/0
まさか外商に逆上されると思わなかったw
リアルでそんなキチガイみたことなかったからびっくり

しかも都心のオフィス街の週末の閑散ぶりを知らないのも驚き。

「毎日2ちゃんしてるとこうなる」の貴重なサンプル見れたw
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:27:01 ID:4foASIYbO
>>335>>330へのレス
と思ったら池沼さんだったんですね。
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:27:31 ID:hqoyHEBD0
新宿伊勢丹 3600万人
梅田阪急 4100万人

日本橋高島屋 130万人

日本橋は没落すること間違いなし。
銀座に食いつぶされているからな。
マンションかオフィスへの建て替えは強ちあり得なくもない。

千葉負け犬の高校生のプロフ
職場:新橋
伊勢佐木町→伊勢崎町
縄張り:銀座、日本橋
買い物:高島屋個人外商
遊び場:銀座八丁目のクラブ
信濃町に会社専用の宴会施設
旧華族の邸宅を買い取った部長級以上専用のお屋敷
高級ホテルのバンケット利用
日本や海外への買い物ツアーの案内が親にくる

千葉の負け犬の高校生クン、追加まだ?
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:28:42 ID:JRfV2WTT0
>>330
外商なんて紹介があれば入れるけどw
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:29:10 ID:8sXd2GfWO
>>334
地元が上大岡だわ。
奇遇だな。
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:29:26 ID:8Igzv/6/0
287 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:20:35 ID:eaOMSYW0O
伊勢崎と書く奴が多いのだろうか流行り?伊勢佐木なんだけど

ID:eaOMSYW0O =ID:hqoyHEBD0
ID:eaOMSYW0O =ID:hqoyHEBD0
ID:eaOMSYW0O =ID:hqoyHEBD0

とっくに終わってる伊勢崎町よりとっくに終わってるこのルーザーキチガイいじる方が面白くなってきたww

携帯までつかって興奮するから

>土日に客を呼べないから立地だから

↑こんな痛い文章になるのかな?w うけまくりw
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:32:09 ID:hqoyHEBD0
千葉の負け犬の高校生クン、追加まだ?
まじこの高校生からかうとおもろい。

職場:新橋
伊勢佐木町→伊勢崎町
縄張り:銀座、日本橋
買い物:高島屋個人外商
遊び場:銀座八丁目のクラブ
信濃町に会社専用の宴会施設
旧華族の邸宅を買い取った部長級以上専用のお屋敷
高級ホテルのバンケット利用
日本や海外への買い物ツアーの案内が親にくる

345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:32:42 ID:z0rw0G2O0
>>320
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314190123
>>334
京急百貨店は上手くやったよな
あの方法で松坂屋もやればよかったのにな
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:33:04 ID:lYKvsPJgO
>>334

つーか、東京まで行って流行っているものを買おうとする人は少ないような気がするのは、俺だけなのかなぁ。
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:33:34 ID:8Igzv/6/0
>>341
外商は相応の買い物しないと紹介されないよ。
とうぜん自分から入りたいと申し出るものじゃないですw
別に自慢じゃなく事実なのであしからずww

京急沿線って車内の人相も身なりもひどいよね。
わたしは結婚して田園都市線なんだけど落差ひどすぎ。
関西なら阪急と阪神くらいの差があるのかな。京急は街並みも汚い。スラムばっか。
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:33:54 ID:3Bwu5uKCO
>>113

8F メイドin横浜
7F 横浜松坂屋
6F 金妻倶楽部
5F ハマヘル同好会
4F クラブワイフ
3F カプリ娘
2F ボーイング99
1F マットDEいってミルク

  ・・・マット1Fは勘弁してほしいな。てか店広くなりすぎwww
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:34:46 ID:D3I0DILA0
伊勢佐木を伊勢崎って書くなよ、全然違う場所だぞ?
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:35:58 ID:4foASIYbO
田都も家畜列車で最悪だと思うけど
まだ京急の方がいいや
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:36:57 ID:VK8fIje9O
めざニューで間違えたやつか
高島屋とw
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:36:59 ID:8Igzv/6/0
京急って何でああもスラムばっかなんだろ。
神奈川エリアだけがスラムかと思うと、川崎東京エリアもスラムなんだよね。
平均所得の低い人間の沿線って感じだった。
実家は本牧本町だし今は青葉区だし、基本京急なんか乗らないけど二度と乗りたくないw
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:38:22 ID:hqoyHEBD0
やっと追加w 結婚していて2ちゃんねるしてて、母親になったら子供への
悪影響が凄いだろうな。凄い激しい、汚い表現だし。
こいつの子は将来の加藤だろうなw

住居:わたしは結婚して田園都市線
職場:新橋
伊勢佐木町→伊勢崎町
縄張り:銀座、日本橋
買い物:高島屋個人外商
遊び場:銀座八丁目のクラブ
信濃町に会社専用の宴会施設
旧華族の邸宅を買い取った部長級以上専用のお屋敷
高級ホテルのバンケット利用
日本や海外への買い物ツアーの案内が親にくる
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:39:18 ID:0J91vyycO
百貨店・ブランドの紙袋をわざと何個も持つ女性はなんなんだ…見栄か?
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:39:42 ID:tInvz+4D0
NGワード推奨→  ID:8Igzv/6/0
品位が全くない。
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:39:55 ID:z0rw0G2O0
>>354
コレクションとか趣味じゃね。
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:41:34 ID:++cJlMPA0
>>344
 お前、性格も悪いし、顔も不細工なんだろうなあ。
 かえってお前のほうが嫌われるタイプだな。
 おい、あんまり調子に乗んなよ。
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:43:00 ID:hqoyHEBD0
また追加
なんだベッドタウン神奈川犬民かw糞しに寝に帰るだけw
日本橋、銀座まで出るの遠くて大変だねw

実家:本牧本町
現所在地:結婚して田園都市線 青葉区
職場:新橋
伊勢佐木町→伊勢崎町
縄張り:銀座、日本橋
買い物:高島屋個人外商
遊び場:銀座八丁目のクラブ
信濃町に会社専用の宴会施設
旧華族の邸宅を買い取った部長級以上専用のお屋敷
高級ホテルのバンケット利用
日本や海外への買い物ツアーの案内が親にくる
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:43:10 ID:Tp/T+kPl0
そういやあったな、カレー屋と本屋の間くらいだっけ
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:44:07 ID:D3I0DILA0
>>352
本牧本町ってどこよ? 
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:44:09 ID:5zwq4edN0
カレー博物館か何かの斜め前くらいにあった
百貨店としては小さめのあの店?

カレーの方もなくなっちゃったんだっけ?

ちなみに、黄金町ももうないよね。
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:44:13 ID:4foASIYbO
田都で青葉台から新橋に通うの大変だよね。
家畜列車だし遠いし。
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:44:59 ID:OX33hYhK0
伊勢佐木と伊勢崎いっしょにすんな。イセザキだぞ・・・伊勢佐木ね
ゆずの聖地とかいうけど、道交法いはんだからな・・・
道路に看板やワゴンだすのもだめなんだよ・・・
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:46:57 ID:bUGalB3K0
>>3とってから1日ぶりにきたんだけど、
なんでこのスレあれてんだよww
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:47:20 ID:z0rw0G2O0
京急vs東海道線を
見たら京急の悪口なんて言えなくなるなw
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:47:41 ID:D3I0DILA0
>>352

なあ早く答えてよ、本牧本町ってどこ? そんな場所あるの?
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:48:18 ID:hqoyHEBD0
>>360
横浜

しかし、糞しに寝に帰るだけの神奈川犬のベッドタウン民が
銀座・日本橋自慢とはワロタw
渋谷センター街がお似合いだぜw

368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:48:40 ID:8Igzv/6/0
>>362
青葉台なんてひとことも言ってないよ?興奮しすぎてるようだけど落ち着けば?
あと携帯で必死になるほど悔しがる気違いきもいw

>.360
昔の番地だよ。今はなにか知りたきゃ自分で調べてねw
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:48:53 ID:++cJlMPA0
>>358
嫉妬心丸出し。精神的にも欠陥があるみたいだし、お前のほうが数段、可哀想だぞ。
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:51:25 ID:8Igzv/6/0
東海道と京急w比べるなんて東海道に失礼だよww
京急沿線走るとわかるよ。トタンの屋根やトタンの建物の多さに驚く。
街並みも整然としてないし、ドヤガイみたい。
車内の客層も平均所得低そうなのばっか。はじめて電車のって怖いと感じた。
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:52:32 ID:hqoyHEBD0
>>369
誰が何時、嫉妬した?
23区の某都心区生まれのオレが何で嫉妬しなきゃならないわけ?
郊外民をからかっただけだw
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:53:46 ID:++cJlMPA0
>>362
なんでそんなに突っかかるのかなあ。
 よっぽど自分に境遇にコンプレックスがあるんだろうな。
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:54:29 ID:5zwq4edN0
>>354 今時それは余り見かけないんじゃないの?
持つとしても百貨店は外すだろう。
50代以上くらいならあり得るかも。
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:54:41 ID:mHYCMMYPO
横浜行かないから関係ないやwwwwwwwwwwwwwww
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:54:43 ID:z0rw0G2O0
>>370
競走のことなんだがな
電車に乗ってれば分かるだろ
京急と東海道が競ってるのが

つかおまい京急に恨みでもあんの?
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:54:53 ID:OPDmy5Xd0
>>345
そう京急はヨドバシも入ってるしさw
それに近場の回り、さらにその遠隔と、大型店舗や施設もかなりここ10年で増えた
今度、映画館も出来るらしいので、映画ですら関内やみらい地区出なくなったりして・・

>>364
俺も昨晩に続いて来たんだけど、
今晩は1人湧いてる感じの気違いをNGにすれば、まったり感を取り戻せるはずだw
俺も1回レスしてしまったが、今は反省している
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:56:40 ID:4foASIYbO
>>368
寝る前はベッドの中で携帯で2ちゃんやるのが癖なんだな
気に障ったらごめんよ
社会人で結婚してるなら人を不快にさせる言葉使いは慎んだ方がいいと思うよ。
んじゃおやすみなさい
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:56:45 ID:jwbdWaLB0
いやー横浜かっこいいなあ
数年前まで風呂用の薪を毎月注文してたくらいの田舎モンの俺にはかっこよく見えるよ。
だから首都圏内でやれどこに住んでるだのなんだのできいきい騒ぐのがかわいくて仕方ないぜ
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:57:45 ID:r3xjUf4DO
何で、電車の話しになってんの。
乗客やら、風景やら言ってんの頭が悪いんじゃないの?
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:57:51 ID:hqoyHEBD0
そういや横浜にも、ザ・黄金町があるなw
ドヤだぜ、あそこ。
黒澤明の天国と地獄の舞台にもなったw
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:58:08 ID:+b0Aix5z0
ゆずに路上コンサートやらせたとき、
松坂屋はゆずの事務所から店頭使用料取っていたのかな。
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:59:22 ID:++cJlMPA0
>>370
 京急しか乗れないから、逆にそこから抜け出したいんだろ。
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 01:59:46 ID:z0rw0G2O0
>>376
上手いよな
ヨドのおかげで上のほうまで客引っ張ってるもん
あれと同じことやれば一杯いる関内のリーマンとかよべたのにな
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 02:03:32 ID:xkYD0nag0
>>7
>しかたないよな
>あの辺、もう日本じゃないもん

すぐ裏の福富町はやばい。朝鮮人街だもんな。
誰も寄り付かない。俺も
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 02:09:57 ID:coX8R2GC0
あぶない刑事でも事件が起きるのは福富町が多かったような
山下町にいるのに角曲がったら県庁のそばとか、なかなか突っ込みどころの
多いドラマだったなw
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 02:12:45 ID:lNP7Wv47O
>>385
あぶ刑事、東京の月島でもロケしてた。
舘や恭兵はカッコよかったが、やはりショックだった。
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 02:17:38 ID:D3I0DILA0
>>368

本牧元町のこと? 詳しくないんだけど本牧本町って地元ではいうのか?
388おもちゃのマリア:2008/06/26(木) 02:25:44 ID:p38kqjvjO
>>212
2年くらい前に潰れちゃったよ。閉店1週間まえから半額セールやって最終日はすべて無料だった!
俺は、ミニカー6台、大阪城のプラモ、包み弾の銃をいただいた。
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 02:32:36 ID:igPRaGvB0
伊勢佐木町とか福富町とかって週末深夜の2時とか3時頃の人通りとか凄いんだよな
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 02:48:53 ID:bJ4m3+hc0
>>358
石油関係?ゴリラの会社にあなたみたいな若手いるの?
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 03:00:53 ID:iTtD3rbxO
>>17
リアル群馬県人乙w

伊勢崎じゃなくて伊勢佐木だよボケ
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 03:21:33 ID:/nzGqCAiO
なんかもう残念でならない。
渡り廊下とかエレベーターとか、階段の手摺りとか
子供の頃の思い出満載ってのもあるけど、

伊勢佐木町周辺の懐の深さとか、時代の移り変りを感じさせる佇まいとか
すべてが好きなのに。

なんか今の日本社会と一緒じゃないか。
なんだよ。
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 03:23:13 ID:+b0Aix5z0
>>392
翔とイクラの横浜案内か。
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 03:27:04 ID:iTJJEkO20
ぴおシティはよく粘ってるなw
閑古鳥も寄りつかない、ってあれのことだと思うんだが
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 04:06:41 ID:7fURXPF50
>>380
真のドヤはそこじゃない
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 04:35:58 ID:+YYghIhi0
>>394
地下にデカい庶民の王ダイソーあるからな
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 06:16:12 ID:bJ4m3+hc0
根岸の精油所開発で某社が親にお世話になったB枠縁故採用は消えたか。
分わきまえないB枠縁故は今後も観察が必要だろうと人事にメールしたからね。
まあ今のエネルギー事情わきまえずはしゃぐのはどうかな?
某社は賢いから数年以上たってメールがじんわり効くからね。
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 07:07:04 ID:muQtry/p0
えーーーー
松坂屋の上のエステ愛用してるのに困った(´・ω・`)
399名無し:2008/06/26(木) 09:20:20 ID:rm+4vz4l0
↑エステ愛用していたの、私、相鉄側にある、ビトン、よく行ったのよ、
困るわね、三越も、デジタル店になったね、金持ち困るのよね、
反対側にソゴーあるわね、
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:24:44 ID:0C4Mlkv7O
エレベーターも無くなるのかな
レトロでよかったのに現役なら他へ寄付して欲しいな
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:28:09 ID:kxijqDoL0
あのエレベーター味があったね。
5年くらい前近くで働いてたからよく寄ったわ。
鎌倉山のチーズケーキとかよく買った。
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:29:14 ID:4mNlfIZYO
>>399
おまえ何人だよ
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:33:46 ID:/VYBFXWe0
横浜駅ってなんか移動や乗り継ぎがめんどくさかったような気がするが
今もそうなのかな
2年前ぐらいの時は工事してた気がしたけど

横浜のイメージのわりに、駅から周りの百貨店から古臭いよね
でもそのレトロ臭を街全体でうまくアレンジできればよかったのにね
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:49:30 ID:AbglSvIS0
昨日の ID:8Igzv/6/0
まちb青葉台の自称松風台マダムこと
ガソリンスタンド勤務のチアのおばちゃん(43歳)

209 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/07/30(月) 14:02:51 ID:PwjTh8b2
うち西新橋の石油企業だけど縁故はとってたよ
あと丸の内本社の東京海上(現在合併して別名)に就職したこも親の縁故
227 名前: 神奈さん 投稿日: 2007/07/30(月) 15:24:26 ID:PwjTh8b2
日石ってなに?いま新日本石油。三菱と合併してるんだけど。バカが必死
あと私はチアリーダーしてた。野球部に力いれてて最多優勝だった。
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:57:40 ID:apyqnwTz0
>>7
伊勢佐木町のへびやから、
黄金町の方向へのあたりは、
怖かったよ。
昔は寂れた雰囲気でよかったけど、
いまは、外人さんの町になってしまったような?
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:58:58 ID:y0VJM2f30
横浜は地方人が多すぎて嫌になる。
ちょっと不便でもいいから昔みたいな雰囲気がいいのになぁ…
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:08:54 ID:9YuC0N+G0
>>248
高島屋東別館は本当に名建築だが活かされているかと言えば微妙(最近できた家具屋も早々に閉店)
しかし昨今の取り壊しを見てると生かされているだけでも本当に素晴らしいことではあるんだよな

府外の人、難波に来たら少し歩いて寄ってみて欲しい
高島屋史料館はタダなのに見ごたえがあって楽しめるよ
個人的にはファサード見るだけでお腹いっぱいだが
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:33:59 ID:coX8R2GC0
>>406
と言っても、南部は地元率高いと思うけどな
北部こそ地方出身者の巣窟でしょ
409名無しさん:2008/06/26(木) 11:12:22 ID:b5z0PoD+0
あの三越から移転したスパゲティ屋って実は疫病神じゃね???
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 11:43:31 ID:w56VrJZ50
横浜駅の工事はいつ果てるともなく続くのでした
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 12:36:45 ID:eimPfxBR0
>>408
>>406は住民の話じゃなくて、通行人のことでしょ。
まぁ、通行人でも住民でも、ディープサウスに行く変わり者はいないわな。
「ちょっと戸塚に遊びに行くわ」なんて地方人はいないw
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:13:04 ID:QhL1Ff6g0
>>410
あれは自動生成型のダンジョンなんだよw
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:17:34 ID:I5Sf1Hj60
俺視点だと今の伊勢佐木町の価値は
1位 大型ブックオフ
2位 有隣堂
3位 カレーミュージアム

だな
もともと古本屋が多い通りだったから、古本屋街にすればいいと思う
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:18:30 ID:Hv5zyk3g0
>>394
あそこまえは第一ホテルかなんかだったんだぜ。
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:37:29 ID:tInvz+4D0
>>413
カレーミュージアムはとっくに無くなったよ
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:39:17 ID:7fURXPF50
>>413
>3位 カレーミュージアム

ねえよw
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:47:18 ID:drIAT93IO
>>31
横浜ベイスターズはファン舐めすぎ
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:49:19 ID:H/rLp5WWO
松坂屋そのものが終わってる
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:54:18 ID:bxnq29uE0
20年行ってない。
関内の丸井はまだあるの?
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 14:56:41 ID:drIAT93IO
ベイスターズもダントツビリだし。
試合観に行くと腹立つ。
ファンも離れてるし。
421名無しさん:2008/06/26(木) 15:00:46 ID:b5z0PoD+0
ブルーライン横浜〜♪
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:04:56 ID:YSeDJLny0
>>212
今はSBの携帯ショップだったような

>>380
寿町知らないのかw

423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:07:27 ID:zfHXcEoj0
子供の頃に母親とお好み食堂でお昼食べたりしたなぁ
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:08:48 ID:Hv5zyk3g0
>>419
丸いが撤退し、そこがカレーミュージアムになって…
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:15:23 ID:YSeDJLny0
パチンコと風俗店の町になったからな〜
朝はゴミと風俗女とホストがダラダラ歩いて
「ここ日本じゃないよな?」と思える町
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:28:28 ID:z/aFP4e80
横浜に松坂屋なんてあったの?

という人がほとんどだと思う。

ショッピングは横浜駅・みなとみらいで十分。
デート・観光に元町・中華街・みなとみらい
桜は日の出町
子供といっしょに日の出町の野毛山動物園

これしか選択肢がない。
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:35:24 ID:5UydO2bGO
阪東橋在住の保険外交員ですが、入っていただいたお客さまの誕生日プレゼントにハンドタオルや靴下買うのに便利でした。
たまにシウマイ買ったり地下で野菜買ったりもしてたのに。 残念。 

ちなみにヲデオンに入ってた古本屋はシナノ電気そばの路面店に引っ越したんですよ。名前は確か先生堂書店。 
間違ってたらごめんなさい。
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:41:52 ID:7fURXPF50
>>424
それは伊勢佐木町の丸井で関内の丸井ではない・・・

関内の丸井はもう15年以上も前に終了
いまはマンションになってます
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:42:54 ID:9qLseuIM0
>422
知らないのはおまえ
寿ほどではないが黄金町周辺にもドヤ(簡易宿泊所)が
数軒ある。(あった?)

黄金町は寿町とかわらないくらいヤクザと朝鮮人に支配された
ダークな街
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 15:50:49 ID:D5Zt/EnJ0
>>429
どこが縄張り持っていたの?
蒔田の親分は夜の市長とか言われていたけど、その人?
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:08:11 ID:YSeDJLny0
>>426
横浜駅の高島屋前の交番でよく聞かれる場所が
「JRAの馬券売り場ドコ?」だからなww

>>429
黄金のダークってアカセンとその近くにある893事務所
ぐらいな物でしょw

寿の方が昔はハローワークがあってそこに労働者が
集まって893とかも集まったからな。
今の寿町には朝鮮人のほかに支那人も多いぜ

>>430
蒔田はまだ元893愛人がやっている料理店があるからな〜
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:25:29 ID:/6tJ9aUn0
>>431 黄金は、赤線ではなく青線だろ。
赤線(公認売春地域)は真金町
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 16:26:59 ID:PTN2dott0
S田さんにはいろいろお世話になりました。
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:01:14 ID:QeKhu1Q+O
寿町のすぐ隣が元町ってのがすごいよ
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:04:43 ID:z0rw0G2O0
>>434
すぐ隣ではないぞw
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:05:41 ID:coX8R2GC0
丘の上と下ではまさに天国と地獄なのが石川町界隈
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:05:57 ID:z/aFP4e80
黄金町は悪いイメージあるなあ。
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:14:32 ID:yqjqDHyL0
むかしは職安付近が一番のデンジャーゾ−ンだったな。
親にもよく言われたし、女、子供は昼でも歩いちゃいけ場所だった。
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:51:12 ID:x+smgnBL0
>>334
金沢区を超郊外とかいうなヽ(`д´)ノ
440もも舟もも千舟 ◆k1eE/XhelU :2008/06/26(木) 20:09:20 ID:0wjizh230
>>427
先生堂書店で間違いないはずですよ。
リア厨時代は本当にお世話になった。マンガから専門書まで、昔の品揃えの良さはダントツだった。
それに大きなピアスしているエキゾチックな美人店員さんにリア厨時代は憧れてた。

あそこに移ってから品揃え、販売価格、買い取り価格のすべてが下がったのが非常に残念。

おまけにユニー付近の、「まさに古書店!」といった風情の俺のお気に入りの店が
去年くらいに潰れてしまい、本当に残念だった。自分の趣味に合う本が多数あったのに。

あとはライオンズクラブが入っている、階段の傾斜が急で恐い雑居ビルの二階にある
古本屋(店名失念)が心配。買取は金曜日に店長がいるときしかしてくれない上、
昔から看板にお高く止まっている張り紙までしてあるし。古典的な学術書や郷土史関連は
充実しているので、どうか持ちこたえて欲しい。

個人的には伊勢佐木町の古き良き古書店はFuck offに駆逐されたような印象。
>>413さんのアイデアを応用し、伊勢佐木町のFuck off以外のすべての古本屋・古書店が
松坂屋閉店後に入り、それぞれ得意な分野に特化したメガ古本屋にするとというのも
面白いかもしれない。一軒ずつ各個撃破的に閉店するよりはその方が寧ろ古書ファンが
集まってそれぞれの事業者の経営が上手くいくかも……というのは素人考えかな?

複合施設案その2(その1は>>181参照)は、

地下がたちばな書店の誘致。

地上階は伊勢佐木町と、さらに駅より北の浪漫茶屋近くにある古書店、
さらに範囲を拡大し野毛のウインズB館近くや、黄金町の剣道具屋近く、日の出町より
少し歩いた交差点にある古本屋を集めたメガ古本屋。それでもスペースが埋まらなかったら
ディスクユニオン横浜店と、ユニー近くの中古CD・ゲーム屋とヲデオン内にあるアダルトDVDから
ミニフィギュアまで揃う店よりCD・映像部門のみ、さらに元町のバナナレコードも誘致。

屋上は「毛沢東もビックリの餃子」の三陽の店長に何かやらせる。
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:41:35 ID:SVFBw5OS0
中高時代お世話になりました。
卒業してからなかなか伺えずにごめんなさい。
今になって残念がっても遅過ぎるのは分かっているけど、本当に残念です。
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 03:04:07 ID:3Gop6kW70
>>220
この映像は貴重!
赤レンガ倉庫のすぐ側に貨物列車が!(1:00ぐらいの所)
汽車道のレールって本物だったんだ!
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 08:59:07 ID:zJ1yFO6J0
きちんとした再建策をだしていれば救えたのにな
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 11:55:01 ID:Vdx7u/E10
昨晩、ラーメン食べに行ったら、オヤジが常連客らしい人達と、むかしは野澤屋だったとか、
あの建物を壊すのは惜しい、とかで盛り上がってた 
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 11:57:56 ID:NiDke7zn0
>>444
お前、また100円ラーメンかよ
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 14:40:32 ID:XL5xMQ1z0
>>444
野澤松坂屋世代の俺は、そのオヤジよりは若いぜ。
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 15:46:18 ID:2Wz2/owU0
3K\
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 15:54:29 ID:2Wz2/owU0
昔の話
飛行機の滑走路がありました。
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 18:52:47 ID:VJSqu3vR0
年間訪日外国客の訪問先

1位 新宿区 26.7%
2位 大阪市 21.4%
3位 京都市 20.1%
4位 銀座区 15.2%
5位 渋谷区 14.7%

http://www.travelvision.jp/modules/news1/article.php?storyid=33930

年間国内の旅行訪問客

1位 東京
2位 大阪
3位 千葉
4位 京都

ソース見つからなかったけど、東京、大阪、千葉は年間1億人オーバー、
京都は7千万人オーバー、神奈川も、どげんかせんといけんね。

個人的には中田市長を応援している。頑張れ!
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 19:00:11 ID:nLYnWH2VO
>>440
あーあのピアスのお姉さん覚えてるよ
日本人離れした顔してたよね
土地柄異国人やハーフが多いけど
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 19:28:01 ID:IhC9HmQMO
>>449

銀座区
銀座区
銀座区
銀座区
銀座区
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 19:33:58 ID:DgO9G9zr0
メリーさんを伊勢崎町で見かけた世代は・・・


ヌー速+なら、ぜったいにいるww
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 19:43:56 ID:nLYnWH2VO
>>452
見てたし

しかも深夜は福富のGMビルのエレベーター前にいつも居たし

在りし日の横浜だね
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 20:59:45 ID:xfuUQWT60
>>449
3年連続で過去最高更新/07年の神奈川県内の観光客数 2008/06/12

 二〇〇七年に県内の観光施設やイベントなどに訪れた県内外の観光客が
前年より3%増(約四百九十一万人)の約一億六千九百九十九万人に上り、
三年連続で過去最高を更新したことが十二日、県の調査結果(速報値)で
分かった。横浜市が十八年ぶりに過去最高を更新、箱根町が十年ぶりに
二千万人台に回復したことなどが要因。
ttp://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiiijun0806270/
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:05:19 ID:zohR5K3D0
>>452
ダイヤモンド地下街で見た
ずいぶん前に親族のいる田舎に隠居したとか聞いたが
どうなったんだろうねえ
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:08:16 ID:zJ1yFO6J0
>>273
シルクセンターにはかながわや
産貿には浜志があるじゃないか
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:01:05 ID:nHeUX6KO0
>>455
岡山の老人施設で亡くなられました。

>>456
ヘヤーサロンタケウチもあるじゃないか。
458いらん人:2008/06/27(金) 22:01:44 ID:25XULoAq0

 どーでもええ。
 松坂屋あっても無くても、
 オラの人生変わらねぇ。
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:11:29 ID:7l7lDr/40
中国、韓国多すぎ。
小汚い三国街に囲まれた廃れた商店街に面白くもない全国チェーン店ばっか。
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:24:14 ID:hCqaKi/BO
俺は横浜のデパートと言えば薔薇の包みの高島屋が真っ先に思い浮かぶ

俺もメリーさんを見たことがあるな

横浜駅西口と菊名駅で

菊名駅では誰かに意地悪されたのか水をかぶってびょぬれで、ブルブル寒くて震えていた

…かわいそうだった
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:44:46 ID:HHrPQ1Op0
伊勢崎町って変換して書く奴のなんと多いことか。
本くらい読めよ。
自然に覚えるだろが。
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 11:03:12 ID:icp2HY1i0
横浜が駄目なのか、松坂屋が駄目なのか
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 11:11:53 ID:0+ig4EAq0
両方とも
PRが足りん
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 11:17:10 ID:m4hi+TUH0
有隣堂の本店も一緒に立替えちゃいなよ
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 11:31:10 ID:YRke56kC0
松坂屋って地方百貨店のイメージが強いな
466名無しさん:2008/06/28(土) 13:25:48 ID:D0eskF490
横浜駅が随分改善したせいで
伊勢佐木町が没落してるんだと思うけどなぁ。
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 16:39:36 ID:NCcbrjeSO
ぴおシティは地下鉄の真上なので建て替えが出来ないらしい
468名無しさん:2008/06/28(土) 17:04:08 ID:D0eskF490
だったらいっそ市庁舎にしちまえばいいのにな。
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 17:31:18 ID:zvdlWjVK0
これはキツイ。これからはこんなんが増えるのは間違いない。

名古屋市内の公園にて、警察官を愚弄し、公園内で車を乗り回す害人
http://www.youtube.com/watch?v=JUGp5mwTRIM
箱乗り支那人
http://jp.youtube.com/watch?v=INq-Pv4bckI
http://jp.youtube.com/watch?v=3UAERfcVDUc&feature=related
聖火リレー 長野駅前モニュメントを占領する中国人
http://jp.youtube.com/watch?v=TiW0TNqSVdA&feature=related

もし移民をこれ以上受け入れたら、このような光景が日常的になる でしょう。

もうこれは日本ではない...
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 17:36:57 ID:TqwzsEkL0
未だにみなとみらいに行ったことが無くて
ヨコハマといえば伊勢佐木町・関内、せいぜい横浜駅西口
だと思ってる俺は勝ち組
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 21:51:50 ID:EaLIVTbR0
わたしもそんな感じ
今日もバーグでカレー食ってきたぜ
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:40:23 ID:ZTXrkrUS0
昨日夜7時くらいに歩いたら聞こえてくるのは中国語ばかり。
一時期のハングルばかりっから両方が混じってる。
普通に主婦っぽいのが自転車乗ってるんだがあれは何でだ?
ビジネスでもないだろうよ。
入管は何してるんだ?
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:51:22 ID:sp14qVQq0
>>30
ぴおシティ(地下)は、ランドマーク近辺に勤務する小額お小遣いのお父さんが、
ぼったくりのみなとみらいを避けて、昼食を摂るのに必要。
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:56:37 ID:EQerloHO0
俺は最近は百貨店に行ってるけどな。
いい品物は確かに置いてあるし。
もう流行で新しい安物を追うより良い物を長く使いたい。
普段使いは易いシンプルなのでいいけどさ。
まあ昔の日本はそうだったわけだし、欧米もそうらしいね。
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 22:57:47 ID:OHg/F3R+0
伊勢崎町しか変換できない
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:02:04 ID:IWj2CZKZO
>>475
いせざき
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:32:54 ID:ZTXrkrUS0
日韓WC以降福富は変わり、伊勢佐木の客にニューカマーが増えた。
ニューカマーってのは戦前終戦後数年とかに日本にいた奴らじゃなくて主にそれ以後の日韓基本条約以降の韓国からの入国者だ。
しかしワールドカップ以降留学生やら何してんだか分らないおばさんみたいなのがコンビニでレジ打ったりしてるみたいなのが異様に激増したんだ。
今じゃあの界隈は日本人よりニューカマーといわれる韓国人といわゆる在日韓国人、そして近年中国からの意味不明な入国者が激増した。
神奈川県警のホームページ重要犯罪指名手配者中国人や韓国人で埋め尽くされていて日本人を探すのが困難なくらいだ。
奴らが出て行かない限り伊勢佐木町はは第二の川崎海側や大阪鶴橋、新大久保に東上野と同様スラム化したコリアタウンとなるだろう。
昼間に福富歩いてごらん。
その汚さに絶句するから。
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 23:49:45 ID:OHg/F3R+0
横浜橋のほうがにぎわっている気がする
しかもチョン・シナ・タイ入り混じりで
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 02:39:16 ID:yowV2CUV0
>>448
格納庫がまだ残っているんだよね。
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/29(日) 12:37:21 ID:XCAV8+Yp0
>464
あの建物だからいいんじゃないか!?
有隣堂の本店がふつうの大型書店になるのはイヤポ。
入り口入っただけで、ものすごく寛げるよ、あそこ。
いっそ中2階はカフェやってくれってかんじ。
481名無しさん@全板トナメ参戦中
むかしは地下が洋食レストランだったんでしょ? >有隣堂
中二階もいつの間にかただの二階になっちゃたね 以前の二階がいまの三階