【エネルギー】「温泉と火山だらけの日本で、なぜ地熱発電をやらないのか?」レスター・ブラウン氏…温泉観光業者は大反対?★2
>>823 火力発電だとタービン軸だけで100トン以上あってそれに羽つけて回してる
そんな巨大なものが1800rpmほどで運転してる
効率よく高温高圧蒸気を作るには地熱では難しいから大規模な物がないんだろ
>>826 原発も、原子炉の耐久性の点から、あまり温度は上げられず、確か二百数十度と、
と聞いたことがありますけど。
まぁ、熱源の無いところで最適な物をつくり、後から火を入れるのと、
熱源のあるところに、構造物を作るのとでは、できることも違ってくるのでしょうね……。
828 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 20:23:35 ID:4QD5nn7e0
ぶっちゃけ観光業者を悪者にしようとする意図があるだろ?
829 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 20:29:42 ID:qsnp9vu+0
地熱発電で走るデロリアンよろ
831 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:17:48 ID:lYFyBCPv0
>>814 > なぜ国内でやらないか、というと、単純に採算が合わないから。
初期投資を回収するのに時間がかかりすぎが正解。
建設から操業まで15〜20年。操業開始から15年ぐらいで元が取れる。
つまり建設開始から最短でも30年かけないと元が取れない。
これじゃ、ほとんどの企業はやりたがらない。
通常の企業は初期投資を回収するのに10年でも嫌がる。
だから国の支援が必要。
だが安定運用してしまえば、8.7〜13円/kwhとコストは安い。
>>815,819
kW と kWh の違いを調べてこい。
>>830 その通り。
そう言えば水じゃなくてフロンかなんかを沸騰させたらもっと低い温度で羽根まわせね?
833 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:23:23 ID:lYFyBCPv0
そんなことより地下深くに原子力発電所作れるようにしてくれ
835 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 21:29:18 ID:lYFyBCPv0
>>834 コストが跳ね上がる。
それに地下深くなら、わざわざ核分裂で熱を作り出さなくても、
周りの岩盤が熱いんだから、それを使って発電すればいい。
たとえばごみ焼却や発電の熱を全家庭までパイプで運んで給湯・冷暖房に使えば
膨大な光熱費の削減になるが、日本人は誰もそんなものは使いたがらないだろ?
本当は無駄なリサイクルより、プラスチックは高温で燃やして↑、
生ごみは下水に流して肥料や燃料のほうが効率がいいし。
国レベルで金つぎ込まないとどうにもならない問題
僕は地熱など自然の力を電力に変えて思いのままに取り出して
無尽蔵のエネルギーを扱える魔法使いになりたいのです
838 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:04:58 ID:19N9zZlC0
無駄です。これからは高速増殖炉を実用化させる事に日本は動くでしょう
まずはもんじゅを停止解除するべきです
839 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 22:07:27 ID:SVuf5qM30
今の100倍くらい地熱発電所を作って、それらが全て熱水枯渇しないという薔薇色の仮定をして、やっと現在の火力と同じくらいの発電量になる。
地熱マンセーすればするほど、今のところ原子力に頼るしかないのかな、となってしまう。
反原発のつもりで地熱を推すと、薮蛇だ。
掘削技術やメンテナンスフリーな配管の開発など技術が発達すれば
過疎地の集落によくある簡易水道みたいな扱いで小規模な発電所を
ポコポコ設置出来たりするんでないかと思ったりもするが。
とりあえず一点集中の大規模な地熱発電所を作るのは
枯渇の問題を抱えてる以上かなりリスキーな訳で、
とにかく短期間で減価償却できるレベルにまでコストダウンする必要があるわな。
すまん俺酔っ払いだわ_ト ̄|〇電車はよく揺れる
そのまま温泉として使ったほうがいいよ。
熱効率100%だし,有効成分もあるし。
842 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:29:04 ID:/q9VYaIO0
あほか、 自然のエネルギーほど御せないものはない
地熱なんて何が難しいって高温と酸に同時に耐えれる素材なんて簡単じゃないんだ
風力だってそう、定常の風なんか吹かない日本では
発電力が小さいか台風でぶっこわれるかそのバランスを取るのが難しい
だいたい農業を見ればわかる
自然を頼るものがどれだけ不安定でリスキーなのかを
843 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:49:53 ID:2Xg/YcLC0
>>842 > 地熱なんて何が難しいって高温と酸に同時に耐えれる素材なんて簡単じゃないんだ
技術的には何十年も前に確立してて、何十年も稼働してる件について。
844 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 00:53:37 ID:/q9VYaIO0
こういうエコバカが逆に自然を潰すんだよな
バイオ燃料で食糧危機誘発したみたいによ
845 :
サラたんFREE TIBET ◆SALA/VWNDI :2008/06/28(土) 00:57:45 ID:h6MPIzCt0
>>1 ブラウン君。
余計なお世話だ。
まあ、効率的なヒートポンプもちらほらしているし、
原油価格も高騰しているから、
今なら元が取れるんじゃね?
って程度のことなら、、、、
「んなこと外人さんにいわれなくてもわかっとるわボケ」
と、日本の技術者は返答するでしょう。
ほな
地震が起きても全然揺れない都市作りキボン。公共事業で金もいっぱい
儲かっていいんじゃねの?よう分からんが。
847 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:17:46 ID:/q9VYaIO0
下手すりゃ玉川毒水の二の舞いだろ
クニマス絶滅させたのに懲りてねえのか?
「自然エネルギーだから環境にいい」
わきゃねーよ!!
848 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:14:18 ID:2ssy+wfK0
>>843 何十年も稼動させても、営業レベルの大規模発電を実現することができていないのが原状でしょ。
ある意味、高速増殖炉発電やリニアモーターカー並に難しいんだよ。
>>847 東京都が必死で硫黄酸化物(四日市ぜん息などの原因物質。酸性雨の原因にもなる)の
排出を削減したのに、三宅島が噴火したら
23区での年間排出総量 <<< 三宅村での1日の排出量
になって涙目、っていうのを思い出した。自然やばすぎ。
849 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:21:12 ID:2Xg/YcLC0
>>848 なぜ大規模発電が必要なのかから説明がいるようだ。
基本的には、発電というのは大規模発電の方が効率が上がる。
燃焼効率が上がったりするからね。
ただし自然エネルギーは、広い範囲にエネルギーが分散しているので、
大規模にすれば効率が上がると言うものではない。
太陽光パネルで考えてもらえれば分かりやすいかと。
なので、地熱は小規模のを大量にあちこち作るのが向いてる。
850 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:21:53 ID:a0dnqp6+0
あー、これ俺も不思議に思ってた。
851 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:58:32 ID:Qkh7nAJrO
原発にゃかなわねえよ
もっとバンバン作ろうぜ
死ぬならみんな一緒だし
852 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:40:53 ID:Ncgs6bDa0
温泉を冷泉にしろ・・・とな
853 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:45:48 ID:2Xg/YcLC0
火山だけならいいけど、地震大国で地熱は厳しいだろう常考
パイプとか痛まないの?
856 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 05:15:38 ID:hbNbvkFS0
地震のガンガンある国だと地熱難しいだろうな、
857 :
惨事に遭いましょう:2008/06/28(土) 07:47:40 ID:UWUty/nj0
大規模に造らないと、発電コストが見合わない、人為管理の難しい高レベル核廃棄物
と核テロの危険を孕んだ熱核融合発電よりは、取り扱いが難しいけど、火力発電所規模
で建設可能になる『溶融塩型核反応炉』の実用化を目指した方が…
…燃料は軍事転用がほぼ不可能だし
>>842 北海洋上に大規模風力発電施設造れるのも、イギリス以北まで北上してくる
ようなサイクロン級の暴風が少ないお陰だし>時化ない訳ではないけど
ぶらうん もーにんぐりぽーと
859 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 08:55:03 ID:BbLxidtW0
真山仁のマグマ読んで地熱に興味持ったけど、
原子力に変わるエネルギー源にはならんだろ
開発自体はしてもいいと思うが、
原発並みのベースロード電源にするのは無理
>>787 その数字は、他の発電方式との比較に使われる「発電コスト」じゃないって既に論破されてるだろが。
それに8.3円もありえるってw大幅に下がる要素がなにもないのに「そうだったらいいな」
って話を混ぜるなよwお前さんは「そうだったらいいな」って話を「現実」の話とごちゃまぜにするから意味が無いんだ。
>>843 いや確立してないし。熱水の腐食に耐えられないから、短期で取水配管総とっかえしなきゃならず、
地熱発電のランニングコストは下がらない。
逆に言えばそれほど長期間やってるのに、ブレイクスルーとなるような大幅な技術発展が無いのが、
地熱発電の技術的限界を表してる。(小規模の補助電源程度ならともかく)
>>849 小規模を大量にって・・同じ発電量なら、小規模な設備を大量に作るとメンテナンスコストは激増するんだがw
太陽光で暖められたアスファルトと大気との温度差で発電しるってことじゃね?
862 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 12:44:54 ID:mcvcfJA20
>>842 それは、確かにそうだが、それは化石燃料が人類史上、最も使いやすいやすい
エネルギーであったことに他ならない。いわば、人類への贈り物だろう。
しかし、今の原油逼迫をみるまでもなく、化石燃料はいつかは底をつくことになる。
御しにくい自然エネルギーの開発は不可避だろう。
使いやすいとのことで、化石燃料を使い尽くすか、それともその化石燃料を使って
たとえば太陽電池を造るか、どちらが正しいかは、アリをキリギリスの例えを見れば
明らかだろう。
>>860 逆に考えれば技術革新が進めば有効なエネルギー源になりうるということか
すでに日本にもいくつか存在してるし、可能性の一つとして開発を続けるのはありだろうな
ただ、常温核融合まで公開実験で成功し始めてるんだから出番はないかも
864 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 12:48:00 ID:rNwL3qTk0
衛星打ち上げて太陽光発電でよいだろ
ついでに食糧生産プラントも作れ
865 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 13:03:13 ID:6rleHX7w0
>>860 >
>>849 > 小規模を大量にって・・同じ発電量なら、小規模な設備を大量に作るとメンテナンスコストは激増するんだがw
原子力や火力と同程度の発電量を地熱で確保しようと思ったら、今の何倍の発電所を作らないと行けないんだろうね。
数百倍〜数千倍ってとこかな。巨大利権の誕生おめでたう。原子力利権厨も真っ青。
866 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 13:09:09 ID:6rleHX7w0
>>863 日本は地熱発電の技術では先進国だよ。
日本の重工業は地熱発電のプラントをアイスランドなどに輸出してる。
それにもかかわらず日本で地熱発電が主要発電になっていないのは、そもそも必要とされる電気の量がアイスランドなどに比べて全然大きいのと、地熱の質の違い。
大量にボコボコ造ったところで、多くが枯渇して終わり。
常温核融合?まぁ眉唾で。
お湯をガンガン沸かせました!という話が出てきたら考えましょう。
>>863 そうだね、小規模電源としては有効な技術だと思うよ。
火山島嶼での発電所とかなら、かなり有効な選択肢の一つだと思う。
常温核融合発電に関しては微妙すぎるな。実用化できたとしてもかなり先だろう。
それよりも多国間プロジェクトで原子力第4世代炉を作ってる奴のが実用化は先。
第3世代炉までと違って、使い捨て(ワンスルー)じゃなくて燃料増殖させるので、
化石燃料みたいな枯渇の心配がほぼなくなる。
核廃棄物も少なくなるし、半減期が長くて処理に困るマイナーアクチニドを、半減期が短いものに
転換できるんで廃棄物処理の問題もかなり小さくなる。
既に日本では第4世代炉の一つである高速増殖炉を実用化してるしな。
868 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 15:07:51 ID:GN6Chain0
自前のエネルギー開発なのに原子力に遙かに及ばない研究開発費。
やっぱりこの国、おかしいよ。
いろんな、困難があるとはいえ地熱の研究を進めろ。
とりあえず地熱で竹を竹炭にして炭素固定してしまえってw
チタンとかジルコニウムのパイプとかでもだめなの?
871 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 17:34:10 ID:2Xg/YcLC0
>>860 > その数字は、他の発電方式との比較に使われる「発電コスト」じゃないって既に論破されてるだろが。
どこで?比較に使われる「発電コスト」の定義は?
普通は発電量を耐久年数全体でのトータルコストで割ったコストを使う。つまり
>>787。
というか、
>>787で4つもソースを持ってきてるのに、それを否定するってどんだけー。
> それに8.3円もありえるってw大幅に下がる要素がなにもないのに「そうだったらいいな」
地熱のコストは建設費が占める割合が多いので、耐久年数が15年と30年じゃ、
kWhあたりのコストは全然違ってくる。
> 小規模を大量にって・・同じ発電量なら、小規模な設備を大量に作るとメンテナンスコストは激増するんだがw
発電量÷メンテコストはな。
だが、地熱は無意味に大規模にしても発電量が上がらず、
建設費が増えるだけなので、意味がない。
その土地で地下から供給される熱量と同じぐらい消費する規模がベスト。
872 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 17:36:35 ID:bDnypiCj0
ローカルな発電には向いてる気もするが、既存の温泉との共存が難しそうだね
夏みかん風呂ー
三原山という火山がありながら、わざわざ本土から石油を運んで火力発電をしている伊豆大島も忘れないで下さい。
温泉業界としては補償金もらって食っていくのも手だから歓迎すると思うけど