【社会】 「若者に比べ、気配りがすごい」 ファーストフード店で働く60歳以上店員に高評価…70歳の店員も★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・60歳以上の店員がたくさん働くファーストフード店がある。若い人材が集まりにくいという
 窮余の策で始まったのだが、いまではお客に対する「気配りがすごい」といった積極的な
 評価になっている。

 60歳以上の店員が5分の1を占めるのは、「モスバーガー」五反田東口店だ。
 「アットホームな雰囲気がいい」と、近隣のオフィスから通う常連客も多い。人生経験の
 豊かな「熟年」は若い店員よりも気配りができて、気持ちの良いサービスを受けられる
 というのだ。しかし、ファーストフードというスピード感が求められる場で、働けるのだろうか
 という疑問もある。

 モスフードサービス広報担当者は、「1つ1つ作りたての商品を提供し、おもてなしを
 重視するモスバーガーのスタイルだからできること。他のファーストフード店のように
 右から左へと作業をこなさなければならない職場ではこうもいかないかもしれない」という。

 「モスバーガー」では注文を受けてからハンバーガーやポテトなどを作るために、
 待ち時間が5〜10分程度発生する。その時間を退屈させないのが、良いところだという。
 若い店員の場合は注文を受けた後はお客に背を向けて、作業に没頭してしまうが、
 「今日はお天気でよかったですね」といった会話をしてうまく間をつなぎながら作業をする。
 こうした気配りは店が教えたのではなく、自発的にやっているそうだ。同店の30代の
 店長や若いスタッフらは、「こうした姿勢を学ばなければいけない」といっているそうだ。

 五反田東口店は駅前に立地する大型店で、お客が多く訪れ、スタッフの確保が課題だった。
 そこで店長がバイト募集年齢を60歳に引き上げたところ、59歳の女性の応募があった。
 採用すると、接客が見事なことがわかり、それ以降同店では採用方針を見直し、今では
 60歳以上が10人にも増えた。
 当時59歳だった女性店員は、10年間働いていて今では70歳。立ち仕事で体力的に厳しい
 面もあるが、「お客と接するのが好き」「若い人と働きたい」といい、楽しんで仕事をしている。
 こうした60歳以上の採用はもっと増えてもいいはずだ。(一部略)
 http://www.j-cast.com/2008/06/23022184.html

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214197730/
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:27:50 ID:XYIKbYVV0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html
この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
  【参考】ttp://hager.imo256.net/redactors/sources/15
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。
※上記ソースで立ったスレ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164261047/
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164268448/
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345606/
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164384029/
■「2ちゃん」では「安倍首相辞めろ!」が大勢
ttp://www.j-cast.com/2007/07/30009770.html
自民党惨敗に関して「2ちゃんねる」では、“ばぐた氏”が共同通信の配信記事でスレッドを立てた。

※関連スレ
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
※J-CASTに対する苦情は、こちらまで → ttps://ssl.j-cast.com/inquiry/iq_input.php
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:28:03 ID:Oxpg5otG0
だが、何時までも高齢者雇用ばかり気にしてると国は衰退する。
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:28:18 ID:WSFq7+qf0

             ┌───────┐
             │ ┌────┐ │
             │ └────┘ │
             │           ◎ |
         人  │              │ 人 
 ̄ ̄ ̄ ̄  (__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (__)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ムシャ (__) ジュル〜リ    モグモグ(__) パク      \_/ \_/
   ムシャ ( ・∀・)∬    (○)   ∬(・∀・ )パク      \_/ \_/
      ( つ\_/     ヽ||/   \_/ ⊂) ウマー     \_/ \_/
         | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|         \_/ \_/
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:28:33 ID:r9KVi5uC0
↓若者
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:28:40 ID:UZFNCPP+0
退職迎えた老人を安く使おうという宣伝記事ですね、よくわかります。
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:29:24 ID:08cokYo90
高齢化社会の悪夢が現実になってるなw
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:29:36 ID:8hrik7DE0
よしよし
じゃあどんどん働いてもらって若者の負担を軽減してもらおう
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:29:59 ID:XYIKbYVV0
秋葉原事件で最も「不謹慎」メディアは元朝日新聞記者の「J−CASTニュース」だ!
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3682247/

 朝日新聞社で社会部記者、ニューデリー特派員、週刊朝日副編集長、アエラ編集長をつとめた蜷川真夫社長と、
朝日新聞のアエラ編集長や週刊朝日編集長などを務めた大森千明編集長が首脳陣となっているネットの「J−CASTニュース」は

  「オリジナルコンテンツを配信します。
  他のメディアのコンテンツを流用するのではなく、このサイトのために作ったコンテンツを配信します。
  情報の信頼性を確保し、著作権を管理できるようにするためには、オリジナルコンテンツが重要です」

との理念を掲げている。
だが、あまりの言動不一致と、ネットのいわゆる「炎上」を煽(あお)る体質が問題視されている。
 今回は「秋葉原事件の被害者撮影 モラル論議が巻き起こる」と題した記事で、
自らのことは棚に上げ、報道倫理に関する「報道」と「野次(やじ)馬」の違いについて、
2ちゃんねるなどネット上のコンテンツをタダで拾ってきて大騒ぎしている。
結論から言おう、

秋葉原事件でもっとも「不謹慎」なのが他人のふんどし・コピペ専門炎上メディア「J−CASTニュース」だ。

このメディアはモラルなど微塵(みじん)にもない「野次馬」の部類にある。
この炎上メディアの辞書に反省の文字はないらしい。
 この他人のふんどしメディアの本質は何か? 薄汚い商業主義である。
他人の悲劇をおもしろおかしく無責任に伝え、閲覧数を稼ぎ、記事の配信料や広告料をがっぽり稼ぐ。
低俗な週刊誌や夕刊紙と同じビジネスモデルなのである。
こんなネット・メディアがはびこってきたからこそ、メディア規制が厳しくなってしまった。
この悪徳不良メディアはこの責任をどう取るのだろうか。
こんな「不謹慎」メディアの記事がPJニュースの記事が掲載されるライブドアに載っているだけでも腹立たしい。

■Jカスに対する苦情は、こちらまで
ttps://ssl.j-cast.com/inquiry/iq_input.php
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:30:22 ID:Qm7dFHfq0

気配りとかどーでもいいから早くしてくれ

11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:30:26 ID:FugNkzi50
だから何ってカンジだな・・・w
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:31:23 ID:zMxhQzgK0
中野坂上店の中国人だか半島人の接客は最低だった。

新聞読んでいるところに、隣の人のトレー置くんだもんなー。
それでいて注文どおり持ってきていないで、客と口論。
持ってくる前に確認しろよ
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:32:20 ID:WRaD6Kc80
モス「若者イラネ」

もう若者は人生諦めて、車と練炭か武藤と散歩かトラックとダガーナイフやるしかなくね?
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:32:44 ID:UZFNCPP+0
ファーストフードってほとんど最低賃金の業界だしね。
派遣の事もそうなんだけど人間集めたいんなら賃金も上げろ、と。

俺の接客は若い女の子でいいや。
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:33:48 ID:8zfdFbWq0
気配りのある爺婆<<<<<<<<<普通の接客する女の子

爺婆ばかりのファーストフードなんか行きたくないね。
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:34:05 ID:1JCdN88/0
何か行動する毎に、指舐める。 
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:34:21 ID:2nYc3UPG0
団塊共見習えよ
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:36:03 ID:nlmzfWHs0
近所のセブンの一番接客態度が良いのが70代ぐらいのお爺ちゃん
最初はレジ打ちに時間が掛かったが、今では若いバイトよりも早い
あれだけ元気だと確かに外国人使うよりは良いかとは思う
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:36:03 ID:8hrik7DE0
男根の世代
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:37:35 ID:gFo3TGjN0
コンビニでも高齢者店員たまにみかける
店長かと思ったらアルバイトだし

やっぱ丁寧なんだよな
一生懸命ってかんじもするし

21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:37:49 ID:7KjqJzx+0
老害のゴミにかぎってそれはないw
つか先の無いゴミ雇う前に若い連中雇って教育するとかってのはしないのだな('A`)
そりゃ日本の将来まっくらだわな…
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:38:25 ID:xLAl+SXuP
モスバーガーはファーストフードじゃないもんね
お店でゆっくり食べるのが前提みたいな所だしいいかもね
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:38:44 ID:1Fq8mjNt0
高校時代に道路沿いに住む友人が居た。
バス通学だったのだが家からバス停までが400メートル位あったらしい。

朝を少しでも眠りたい為、彼は思い切った行動に出た。
バス停を少しずつ家に近づけて、いずれは家の前をバス停にしようと。
1日目は20cm家の方向へ動かした。
次の日も20cmと少しづつ動かし続けた。
10日目に思い切って家の前にバス停を持ってきた友人は、
「これで朝、10分多く寝れる」と俺に自慢した事を覚えている。

次の朝、友人が起きると家の前のバス停は元に戻されていて
バス停のベンチと、バス停が頑丈なチェーンで固定されて「バス停うごかすな!」
と書かれていた。
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:39:02 ID:XcvSFB6hO
70歳のばあさんが嬉しそうに働く姿を想像してたら自分もニコニコしてる事に気付いた。

生意気なガキよりはいいな。
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:39:30 ID:OR1l87wP0
大型和食店で店長経験時に60歳の男性を接客要員として使ったことが
あるが、飲食業に限らずサービス業には人生経験や知識が豊富で元気な
高齢者が何人か絶対必要と思った。
マニュアルとおりのサービスには限界があり、若い従業員にはない
ソフトで落ち着いた接客を望む声は今後高まるだろう。

26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:39:48 ID:P8FZFFnzO
良いことしか書いてないけど、
近所のモスのおばちゃんは注文が聞き取りにくかったのか
何度も同じ事繰り返させられていらっとした
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:40:08 ID:zMxhQzgK0
>>22
俺持ち帰り専門、100円ショップでコカコ−ラ209円で買って家でたべる。
ソフトドリンク高すぎ
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:40:13 ID:b7pNvNvq0
そら人生経験豊富な方が気配りができて当たり前だろ
いくらなんでも採用担当、経験者なめすぎだろ
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:41:00 ID:lTFO0T1O0
ごめん俺そっけなく普通に対応してくれる若いバイトでいいや
ファーストフード行ってまで必要以上にウザい対応されたくない
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:41:43 ID:2corHdDy0
気配りのできる爺婆より
ちょっとドジでもカワイイくて若い娘の方が遥かにいいと思うんだが
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:42:11 ID:ti2IOazO0
地元北九州には24時間営業のうどんチェーンがあるんだが、
24時間おばちゃん達が働いてる。
確かに手際が良いし、気配りができてる。
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:42:50 ID:jYVDkO3qO
>>20
同感だが、いかんせんとろいんだよな
若いのに怒られてるの可哀相だ
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:43:11 ID:Oxpg5otG0
>>24
ほほえましくはあるけど、人を育てないことを企業が推進してるわけだぞ。
コストをかける必要があるところでもコストカットしてる状況が続けば、経済は閉塞する。
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:43:14 ID:SDmzyyky0
爺さんに求めるものと若者に求めるものは一緒じゃないだろ
若者が「今日はお天気でよかったですね」なんて言ったら
「ナンパするためにバイトをしてるのか!」とか文句つけるくせにw
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:43:29 ID:1dn1QCIO0
ぶすっとして「疲れてるのに客ウゼ」って顔する若いバイトが多いんだよな
にっこりしてくれる爺ちゃんの方がいい
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:44:04 ID:zMxhQzgK0
でも最近のモスて、老人客多いぞ
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:45:32 ID:DC7ruKnB0
近所のスーパーにも、60過ぎたおじいちゃん店員が
商品陳列や籠の片付けとかやっているね。

さすがにレジはいないけど。
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:46:04 ID:7KjqJzx+0
>>36
キチガイな老人対策で同じ老人雇ったって事か?
コーヒーが熱すぎだとかで2億も先のないゴミに取られるのは無駄だしなw
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:47:02 ID:EEkY6wjH0
あかの他人のお爺さんお婆さんだと元気で働いてるなと感心するが
家のお爺ちゃんやお婆ちゃんだと大丈夫なのて心配で親に言ってしまいそう。
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:47:47 ID:u4aK2Hz2O
働いてて・・・年金ももらってんのかな?
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:48:17 ID:bu6pUr070
高齢化社会というと老人のマイナスイメ−ジが多い
これも高齢化のプラスのイメ−ジでいい
高齢化社会は今までにないことが社会にいろいろ起きてくるよ
老人はうば捨て山へとか若者の負担だから早く死んでくれとか
それだけでないプラスの面は評価してもいいよな
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:48:21 ID:T0qggu1c0
もういっそ、執事の格好などさせてみては如何か?
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:48:56 ID:+MCvpt+s0
マックにチャンコロだかチョンだかが働いてて、オーダー間違えるのでいつも待たされる。
日本人だったら老若問いません。
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:49:33 ID:ti2IOazO0
老人の店員と中国人店員どっちがいい?
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:50:03 ID:LKWQirBj0
滅茶苦茶働く老人いるよな
じっとしてるのがダメだとかいって超アクティブなのw
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:50:11 ID:7b1gf+IJO
夜中に松屋に行くと、60歳くらいのオッサンが一人で働いている。
なんか申し訳ない気持ちになる。
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:50:31 ID:la0NZ0XX0
いいはなしやなー
48SM:2008/06/24(火) 01:51:29 ID:8th+SM9s0
おぃおぃ…そんならすべて爺婆に変えろや!!即効潰れるぜ、
こんな記事堂々と載せる位だから本当に変えろやボケくそカス
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:51:32 ID:YVM5NZdx0
いい話やね〜・・・おまいらも見習え
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:51:46 ID:ti2IOazO0
老人は真面目だし、長く働いてくれる
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:51:48 ID:xlxESHe70
>>40
年金だけじゃ足りないから働くってのが基本だろうけどw
もしかしたモスの大株主で趣味でやってる爺もいるかもしれないぞw
店長が敬語使ってたりしてwww
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:53:33 ID:W2bvR0+m0
>>21
まぁ雇う方からすれば、最初から礼儀などの作法ができてて
一般常識もそれなりなので、楽というのはあるかもねw

今どこの職場でも、トップガン的バリバリ壮年層は、最前線に投入して
後方支援に、老年と若年コンビをあてるというのが多いんじゃまいかとw
(再雇用対策と教育指導を一手に)
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:54:12 ID:9m9sV+hB0
銀行で案内係りをしている爺婆には言葉づかいがなってないのがたまにおるよな
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:54:29 ID:uTaqQWmm0
ここのスレで働くジジババを笑った奴には、同じような境遇になって
しまう呪いが高確率で発動します。
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:55:09 ID:OR1l87wP0
接客サービスの極意は相手に特別なことしてもらっているいう
精神的負担をかけず、店のレベルと相手に応じたサービスをさりげなく
ごく普通にやることが慣用。

押し付けがましいサービスは過剰サービスは相手に負担であり、普段は
気がつかないが、なんとなく「あの店は居心地がいいな」と思ってもらえ
たらこれが最高のサービス。
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:55:20 ID:94KRudkM0
こち亀の部長がバイトしてたの思い出した
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:55:29 ID:nT2bZwFm0
執事みたいな制服にしたらいいよ
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:56:01 ID:RcMP9NwtO
子連れ客に対するアドリブ対応力は、孫がいる世代が最強だな。
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:56:05 ID:OFDUpbMyO
>>42
池袋の執事喫茶で初老の執事を募集してるなw
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:56:41 ID:xqEbp8qIO
近所のガススタも態度悪ぃ茶髪小娘共の代わりに
こういう接客マナーができたお年寄りを雇ってくれればなあ
往復20キロかかるセルフに行かずに済むのに
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:56:58 ID:6QcM2/5j0
>>54
逆に考えればジジババまで働ける体でいられるってことか
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:57:12 ID:T0qggu1c0
>>40
年金がまったく貰えないから、動けるうちは働くってご年輩も居るよ。
ずっと生きるのがやっとの生活で年金払えなかったんだと。

ホントなら子供に食べさせてもらう年齢だろうに・・・・・・。
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:57:12 ID:Jc0P8o7V0
呆けや寝たきり防止になってまあいいんじゃねえの
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:58:00 ID:JGewuuTQ0
職場に60歳代のバイトがいるけど、
連絡ノートの引き継ぎ事項を見落としたり、
掃除が中途半端だったりを注意すると
「老眼で見えない」って言いわけする。
何か作業をするたびに独り言を言うし(えーっと次はこれで・・・とか)
すぐ指や鉛筆を舐めるし
動作はとろいし

正直、辞めて欲しい。
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:58:08 ID:ti2IOazO0
若い女が苦手だから、こんな店が近くに欲しいな。
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:58:21 ID:fMJu9XxA0
>>40
早期退職すると、年金がもらえるまで10年くらいかかるぞ。
その間の生活費を稼ぐために働く高齢者(定年者)も多い。
早く年金を貰うことにすると額が少なくなるから、それまでの生活費だな。

…自分が心身を崩して実家に寄生してる30代独身なので、両親に申し訳ない。
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:58:35 ID:jYVDkO3qO
>>51
社会で成功した人間ほど何もしないでいるのが苦痛らしいぞ
ファストフードで働いてるのはどうだかしらんが
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:00:41 ID:xWvNOOlR0
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:01:52 ID:zSag9kgM0
今の60台とかなんて余裕で元気だからなー
医療は発達して、食い物もよくなって
人間の寿命も昔より10年は延びてるだろ
定年なんて70歳で良いよ
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:02:29 ID:5bm+8mGO0
まーファストフードも
落ち着いた雰囲気好きと殺伐とした雰囲気好きで
住み分けすればイーじゃないwww
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:04:30 ID:W2bvR0+m0
>>55
良い事言うネェ大将w('∀`)
サービスのさしすせそは、さりげなく、しっかり、素早く、正確に、即応
だったかな。。。('∀`;)ツカレル
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:06:24 ID:n5H0BUum0
ガソリンスタンドにリチャードギアみたいな甘いフェイスのステキな白髪おじさんがいたわ。
そのガソリンスタンドは、今の石油高の影響で潰れちゃったけど・・・
今どこいったのやら
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:12:00 ID:i61nKTFp0
ファストフード=エサという感覚が薄まるだけでもいいことだ
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:13:44 ID:y5AJnfzQ0
この間、吉野家行ったらおじいちゃんみたいな人が働いてたよ
まだ入りたてのようで一生懸命頑張って笑顔でお客さんの対応してたよ
歳のせいもあって注文が聞き取りにくかったり動きが遅かったり
細かいミスもいろいろあるようだったけど客としては
「おじいちゃん頑張って」と牛丼が来るのを待ちつつ微笑ましく思ってた
しかし、ムカついたのは若い店長のその老人への態度
店長「(舌打ち)はぁ!?だ か ら!ち ゃ ん と 言 わ ん と わ か ら ん や ろ !」
店中に聞こえるぐらいの声で偉そうに怒鳴ったかと思うと
若いバイト女と溜息まじりに「もう勘弁して」と言わんばかりに笑ってる
老店員が動くたびに舌打ちと大きな声が聞こえる
そんな店長と老店員とのやりとりが食べてる間ずっと続いてたよ
見てていたたまれない気持ちになったしどうみても老人虐待にしか見えなかった
すげえ気分が悪くなったから俺も我慢できなくなって
「イライラすんのはわかるけど客の前でやるな。客からすれば老人をいじめてるようにしか見えない」
と一言言って店を出たよ。ほんとにあんな不快な気分で牛丼食ったのは初めてだった
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:15:00 ID:bu6pUr070
同じ爺婆でも使えるのとゴミがいる、ってことじゃないかな。
ここに出てるのはあくまでも使える方。丁寧だし、そこそこ手早いから別にいいけどな。
むしろ、甲高い一本調子の声でマニュアル通りにしか接客できない若い連中の方がイラつく。
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:15:52 ID:FxxWq83wO
ニートのちゃねらーには耳が痛い話ですね
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:15:53 ID:qyHXU3T10
水が無くなったら素早く持ってくるなんてとても良いことなんだろうけど
常に監視されてるようで嫌な人もいる
難しいね
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:18:46 ID:xOMb4/sG0
前スレで糞味噌に言われてた者だけど、
年寄りどもは、自分のことしか考えずに、目先のことばっかりで、
若者を育てようという頭はこれっぽっちもないんだな。
「若者は情けない」ばかりで、その情けないを改善してやろうとは
少しも思わない。
俺はそういうの見てきてるから、なるべく若手にはチャンスを与えてるつもりだけど。
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:19:50 ID:lTMosQazO
「気配りしたら負け。」みたいな変な洗脳受けてる若い人が多いからなぁ。妙なプライドにはまっちゃってる分、精神的に不自由なのかもしれないなぁ。
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:19:59 ID:g3igriewO
ハンバーガー2、3個頼んだけど金なくてジュース頼まなかったら気を利かせて水をくれた時は嬉しかった。
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:21:36 ID:W2bvR0+m0
>>78
良いことだ('∀`)
他人を動かそうと、あれこれ言う前に、自分で動く君は正しい。
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:21:44 ID:qyHXU3T10
>>74
わかる!!
客に聞こえるところで同僚に説教なんて最悪、凄く気分が悪い
説教してる方の程度が丸見え、人格を疑うよ
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:21:49 ID:6sIYEbK/O
>>74
惚れた
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:22:08 ID:7T7+H+O0O
>>64
それは豊かな「熟年」に該当してないな
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:22:11 ID:AbrXyXze0
余裕ですよ、いい意味で
年金もあるだろうけど、切羽詰まってるかいないか
余裕があればやさしくなれるですよ
余裕なさ過ぎですよ
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:23:04 ID:PtYWZ4B8O
たまにマックで入りたての深田恭子・道重さゆみ風の高校生のバイトに目をじっと見つめながら接客されるとドキっとする。

これは婆さんにはできない
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:23:08 ID:ofG5HBePO
>>77
嫌なのは神経質とか自意識過剰な人とかじゃないのかな。
店員が監視してるのはあなたではなく、食器類どもですよ、
と言ってあげたい。
気にせず食事が出来る様にならないかな?
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:23:57 ID:ebr9Yy2X0
>>1
五反田のモスにいたな、おばあちゃん店員。元気よかった。
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:26:45 ID:OR1l87wP0
>>78
高齢者の忠告や意見を聞く耳を持った若者なら事情は違うと思うよ。

若い人にチャンスを与えるのは正解だと思います。
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:27:14 ID:QOMEtPIGO
コンビニでおばあちゃん店員に清算してもらった事あるけど、すげぇ丁寧だし笑顔も素敵だった
何気ない話もしてくれるし。
逆に男子高校生の接客態度にゃ腹立つわ
二度と行かねーとか思ってたら何時の間にやら潰れてたがww
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:29:51 ID:3oGjZ9/p0
>>78
若者がコンビニやファーストフードでの仕事をしたがらないのが実情だろう。
都内のコンビニ、ファーストフード、飲み屋は外国人店員ばかりだぞ
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:30:00 ID:SddBD7Za0
リタイア組の老いぼれもまだ社会に出たいのか
実際使えない奴のほうが多いけどな
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:30:14 ID:VSsKfT8z0
まぁ加齢臭バーガーでも食ってなさいってこった
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:33:30 ID:WHomR2EPO
若者は自意識過剰な人が多い気がする。
相手の事より自分ばかり気にしてて、自分に夢中で、ちゃんとこっちの相手をしてくれない。
年輩者のほうが、一生懸命に相手してくれる人が多い気がする。


95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:33:54 ID:ptRpJvVR0
>>86
若い人には若さの良さが有るよね。
ここ20年ほど、それを生かせない若者が増えたと思うけど・・・
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:34:10 ID:W2bvR0+m0
>>74
「子供叱るな来た道や、老人笑うな行く道や」とは良く言いますが難しいですな。。。

モラールの標語に、「叱れその場で、誉めろ影で。叱るな外で、誉めるなその場で。」
というのもありますが。。。やっぱり理想どおりにはいかないもので。。。
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:34:47 ID:J8CJMNg+0
どういう意図のニュースだこれ
年寄りは使いづらいぞ
指示するにも気が引けるし
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:35:26 ID:3Txf9kSV0
…ということにしたい記事の典型。
俺はババァが接客するファーストフードって分かってたら、その店は行かない。
老人接客の店舗なんて、日本語のできない外国人店員のいる店よりはマシって程度だよ。
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:35:50 ID:zSag9kgM0
バイトのガキの接客ってイラつく奴多いし
老人とかの方がまだいいわ
つーか社会経験も無い糞ガキを接客に使うなと思うわ
接客はせめて35以上の大人にしてくれ。
どこ行ってもガキのゴミ接客多すぎて不快になる。
オスガキは投げやり、メスガキは他力本願だからな
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:37:20 ID:3oGjZ9/p0
>>95
若さの良さはバカでいられること。
この二十年で、良い意味でのバカな若造がいなくなった。
なんか小賢しい奴が増えた
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:37:35 ID:ptRpJvVR0
>>97
部下に指示するのに年齢は関係ない。
橋下さんも言ってたろw
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:39:24 ID:7KjqJzx+0
>>101
大阪の公務員みたく馬鹿も多いからだろうw
指示しても無視して俺ジャスティスな方法でやってミスするとかな('A`)
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:39:31 ID:J44ULM2E0
どんどん雇えばいいよ
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:40:28 ID:YY+L+nBq0
まぁ、働けるうちは働いて貰わないとな
若者の負担が増える
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:40:39 ID:OR1l87wP0
主観だけどサービス業の若い店員さんに求めるのは
抽象的な表現だけど明るさとハツラツさだね。
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:40:42 ID:Gggm+ksL0
30代じゃまだまだ自然に会話とか出来ないんだよな
いやこっちが出来ないんじゃなくて向こうに気持ち悪がられるという意味で
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:41:39 ID:P0Zxxlrj0
>>64
わかる。
うちの会社にも60過ぎ入社のパートさんがいるが、
ほんといらいらする。
なまじ人生経験あるから勝手な判断で動こうとしたりして、
ちょっと目を離した隙に顧客と大喧嘩してるし。

物覚えとか機敏さ等等、年齢的なことは仕方ないと分かってるんだが、
できるだけ自制して接しようとしても、
気がつくと自分でもぞっとするぐらいギスギスしてて自己嫌悪に陥る。
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:43:29 ID:ptRpJvVR0
>>107
若くても歳をとってても、駄目な人は駄目だよ。
ちゃんと上司に訴えた方が良い。
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:43:49 ID:kFX/m+V20
経験値高い高齢スタッフを同じ時給で雇えるとなれば、誰しもそっちを選ぶよな。
ドタキャンやらサボリの心配ないし。加えて最近の若いのはニート、ヒッキー等ハズレ引くリスクある。
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:48:25 ID:y5AJnfzQ0
>>82
>>83
>>96

店を出て後悔したよ
俺も所詮は自分の気持ちが抑えられなかっただけで
後先考えていればよかったなと
俺が文句言ったせいで店長の老人いじめはエスカレートしただろうからね
あれから吉野家へは行ってないしこれからも行かないけど
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:48:35 ID:6/KimU920
コンビニとかで若い店員同士の私語って殺意覚えるぐらいムカつくんだが
オバちゃん店員同士の私語はなぜかあまりムカつかない

オバちゃんは「無駄口を叩く生き物」というイメージがもうインプットされてるからか
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:49:08 ID:mai3gdlaO
働けるうちは働くのは家族からしても良い事
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:49:20 ID:22O6OAQP0
ただのファーストフードで良い接客なんて期待するなよ。
頼んだものがでてこれば御の字だ。

日本は底辺にいくほどサービス徹底させるもんだから
まるで奴隷そのものだ。

もっとのろのろ気楽にやればいいんだよ。
安月給なんだから。
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:51:18 ID:OR1l87wP0
>>107
私にも同様の経験があるが、年齢とかじゃなく自分にない能力や
知識、経験をもった部下が職場には必ずいる。

上司は部下の能力を最大限引き出し戦力化するのも重要な仕事。
悪くいえば世の中には自分より優れた人間は沢山いる。
割り切って良い意味で利用するものは利用するのが生産的だと思います。
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:51:20 ID:ptRpJvVR0
>>110
不快な思いをした客がクレームを付けるのは当然。
今回の場合、接客業失格なのは店長。

あんたが気にする筋合いじゃない。
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:52:16 ID:SddBD7Za0
>>94
自分あってのこの世
自分がいないこの世なんて無に等しい
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:53:21 ID:oLE2qkUU0

ファスト・フード店というのは
顧客に過剰な干渉をしないところが素敵なんですが
勝手に食べる
客が他人に迷惑なことをしない限りは放置
気配りはつまり干渉ですからね
そもそもモスバーガーごときに
何のサーヴィスを期待するのか謎ではあります
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:54:53 ID:ptRpJvVR0
>>116
客を第一に考えられない人間が、接客業に着いちゃいかんだろw
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:55:30 ID:y5AJnfzQ0
>>116
自分で商売でもすれば
自分は他人に生かされてるんだと理解できるんだけどな
若い人に分かれといっても無理なんだろうが
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:55:30 ID:fOqF+IB/O
でもさ、近所のモスだけど平日昼間、パートのおばちゃんが揚げてくれるポテトやオニオン絶品!
時間がたってもカリッとしてる
油っこくないっつうか、サラっとしてる
日曜のバイトのやつのなんかとても食えねえ
油切れてねえし、すぐしなびる
同じマニュアルで作ってるんだろうに、何が違うのか?
ま、モス食うなら平日の昼間だなうちの近所の場合
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:56:14 ID:6/KimU920
いじめに見えても、実情は複雑だったりするしなぁ。
俺も新しい職場で、一番年上の真面目で優しそうなおっさんが
年下の若い上司にいつも怒鳴られて、ひどい事するもんだと思ってたけど
実際働いてるうちに、ミスを隠そうとする・できない事をできると豪語して失敗する、
仕事が遅れてても一人になると勝手に休憩する、
こりゃこんな扱いされてても仕方ない人だなとわかった。
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:56:35 ID:SddBD7Za0
貧乏人が気配りなんか気にすんなよwww
ファーストフードとかコンビニで気配り求める奴は底辺屑だけw
サービスして欲しかったら、諸外国みたいにチップ払えよw
チップすら碌に払えず、文句だけつける貧乏ケチ人間は氏ねばと思うよw
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:56:51 ID:rfBiIzHm0
>>1

これは真実だな

うちの近くのショップ99にも初老の年配のレジ係がいるが
接客態度、言葉づかい等、若いアルバイトよりもはるかに良い
それに面白いことに若いアルバイトよりも元気がある
これはどうことだ?
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:57:35 ID:kFX/m+V20
なるほど… >>74で書かれてる店長系の人間もいるんだなぁ >>64 >>107のように。仕事だけに目が行って流れが見えてない人たちなんだろうねきっと。
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:57:37 ID:rKX1ajYl0
人間力っていうのかな
ヒューマンスキルって奴ですか
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:58:41 ID:ptRpJvVR0
>>122
そんなことは、お前の考えることじゃない。
客が感じ、経営者が考えることだ。
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:59:14 ID:y5AJnfzQ0
>>121
仕事できない奴の扱いはそれでいいんだと思う
足引っ張る奴に優しくしてたら破綻するよ
俺が言いたいのは、その扱いを何も知らない顧客の前でやるなという事だな
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:00:36 ID:SsHF8zTl0
やはりこの世代を雇用しない手はない。
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:01:06 ID:V+I9fJee0
それをみんなで習って、マニュアルにしてしまうからサービスが低下する。
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:02:41 ID:lJXlB68z0

同一労働同一賃金をめざそう!
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:03:19 ID:96FbzwTB0
うちの近所にもあるな 高齢者マクド
厨房とかテーブル拭いたりする人は高齢者でもぜんぜんおkなんだが
注文とる人は若いねーちゃんがいい
なんかポテトも新鮮な感じがするw
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:08:17 ID:nMFw5BLG0
接客面で
老人>>>若者
ってだけだけど
当たり前すぎる
だからなんなんだろう
若者より老人を雇用しろってことが言いたいだけか
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:08:30 ID:lTMosQazO
気配りは総合力だし、それを元気と明るさが売りの若い人に求めるのもちょっと求めすぎかなとも思う。まぁそれぞれがそれぞれの良さを生かした活用の仕方がされたほうがお客様もスタッフも店も幸せだろうな。
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:08:36 ID:Q4dQhMWw0
お婆さんと20の女子大生だったらおばあさん行くわ
メイド喫茶のチラシ貰えないタイプなんでな
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:10:04 ID:PtYWZ4B8O
店員がかわいいか、可愛くないか、

これにつきる。

ファーストフード店は中島美嘉タイプよりも井上真央風のバイトの子のほうがいい。
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:10:44 ID:2mT6CPpj0
dead end job
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:10:51 ID:SddBD7Za0
>>126
俺も立派な客だ。コンビニもファーストフードも客として利用する。
いちいち文句垂れ、批判するならそれの代替案、解決策を出せ。
糞野党連中と同じだぞ、文句だけ垂れるなんて。
客は神様ではないんだ。
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:13:56 ID:gKNoD5+QO
ポテトの塩の量が増えてしょっぱくなる確率が上がるが、
量も増える確率も上がるなぁ…。
う〜ん…。
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:14:43 ID:ptRpJvVR0
>>137
「俺は」などと言ってもしょうがない。

客は良いと思う店に行けばよい。
経営者は客が多いか少ないか考えればよい。

>ファーストフードとかコンビニで気配り求める奴は底辺屑だけw
こういう馬鹿を晒しただけだw
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:15:44 ID:O8gf8zwY0
ハンバーガー買ったくらいで話しかけられたらうっとおしすぎるwww
話しかけられたい奴居るのか、そんな需要あるのか?
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:15:48 ID:GjvHyiHh0
本格的な紅茶とスコーンがいただける上品なおじいちゃん執事だらけの執事喫茶キボンヌ
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:16:29 ID:OR1l87wP0
>>126 VS >>137

>>126
それともアンカー違いか?
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:18:34 ID:ptRpJvVR0
>>142
いや、間違ってなさそうだが、○は何を意味してるんだ?
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:19:05 ID:8LU8iW9V0
年寄りに働かせて
自分たちは飯食うってか

日本も変な世の中になったもんだ
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:19:33 ID:TP+a8IPRO
近所のマックにも深夜60前半ぐらいのおばちゃんがいるが、、深夜二時に注文取るおばちゃんを見たら何だかせつなくなる、、
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:21:42 ID:37KpRjUQO
まぁ少なくともここで「ダメだダメだ」言ってる奴よりかはいいわな。

147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:24:09 ID:4kpXPivI0
人間いつもいつも時間に追われてセカセカしているわけじゃないからさ、
対応の速さや見てくれが格好良いだの綺麗なだけの若い人からの接客も
まあ良いなぁとは思うけど、、、。

親や祖父母と同じ年代の人達から受けるちょっとした気遣いとか笑顔とかさ、
優しい声なんてをかれられたりとかさ、妙な安心感とか安堵感があるんだよな。

で、また行きたくなるんだなこれが。とくに疲れてたりすると。
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:24:58 ID:wpHfFjwZO
おばちゃんの接客は最強
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:25:13 ID:37KpRjUQO
>>48
おまえみたいなのに変えた方が早く潰れるんじゃないか、だって働く以前に人としてのスタンスが、ねぇwww
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:25:21 ID:SSvmTaE10
正直言ってイヤだ。
対応もワンテンポ遅いし。
制服もおばあさんが変なコスプレしているみたいだし。
生活が見えて、悲しい気分になる。
昔はほとんど高校生のバイトみたいなのだったからなおさら。
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:26:07 ID:OR1l87wP0
従業員構成の年代別バランスの問題。
業種、業態によるが若者8、高齢者2程度が適当。
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:26:20 ID:f87660Py0
なんか知らんが出町の王将思い出しちゃったよ
店長に怒鳴られてた爺さん元気にやってんのかな
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:27:12 ID:dN4xIL9s0
確かにおばちゃんの接客はすごい
若者では恥ずかしくて出来ない事もやる
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:27:13 ID:5qLz7IZw0
余計な気配りは鬱陶しい、それに勘違いする客が増えるから関心はしない
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:27:16 ID:SddBD7Za0
なんだ、ここはオッサンババアばかりか。
気持ち悪いくらい異様な擁護意見に奔るのも頷ける。
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:29:19 ID:tfey0ocCO
素直に良い話題だと思った
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:30:39 ID:GTzFJnr30
ハイジのおじいさんみたいな店員だったら雰囲気でそう
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:31:10 ID:ptRpJvVR0
>>155
それくらい、今の若者の気配りの無さに危機感を抱いてる奴が多いんだよ。
皆がそうなわけじゃないが、前に客が居る事を認識できてない奴が多過ぎる・・・
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:31:17 ID:1M2nwpnYO
タクシードライバーなんかは逆で、認知症がかったようなゴミばっかだけどな。

「気違いに刃物だから、オマエ等車乗るな!世間様に迷惑かけずにひっそりと死ぬのがオマエ等の仕事」
と思わざるをえない位なね。


今の仕事に就いてからは、年寄りのタクシーには絶対に乗らない様にしてるよ。
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:31:29 ID:/qls6SyM0
これが嫌だって奴は他に行けばいいだけだろとw
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:32:14 ID:Pwnpd2XLO
加齢臭はしょせん加齢臭www
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:32:27 ID:GcXDNv4N0
>>144
年寄りの働く場があることが変な世の中か?
超高齢化社会に向けては最良の策なんだが。
163 :2008/06/24(火) 03:32:59 ID:LZ2dsdrG0

今は人数も少なく注目しているから気配り云々という評価がでるのであって
高齢者の店員が増えれば態度の悪い人も目に付くようになると思う。
若い店員さんでも気配りが出来て素晴らしい方はいくらでもいる。
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:33:21 ID:PtYWZ4B8O
若い店員は相手の顔を見て話さない確率が高い。
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:35:07 ID:7VnDkiAd0
明らかに接客が悪くなければ、アッサリの方が良いけどね。
ファーストフード店で唯一行く所だからな。モスは。
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:35:37 ID:OR1l87wP0
それでなくとも少子化で労働人口は減り、1000万人の外国人労働者の
受け入れを叫ぶ政治家もいる昨今だぞ。
問題なく働ける高齢者に働いてもらうのは社会的コンセンサスと思うが?
働きたくないニートに無理やり仕事を押し付けるより遥かに生産的と思う。
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:36:20 ID:RDifiOb8O
てか、このスレで高齢者叩いてるヤツって、いよいよ精神的にも金銭的にも余裕の無いヤツだけだろ w
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:37:22 ID:YY+L+nBq0
高齢者が働く事は良い事じゃないか
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:37:44 ID:ptRpJvVR0
>>163
>若い店員さんでも気配りが出来て素晴らしい方はいくらでもいる。
これは全く否定しない。
出来る、出来ないは年齢の問題ではないんだ。

ただ、比率が酷い事になってるだけ。
特に>>164の店員は目立つ。

170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:38:15 ID:5qLz7IZw0
いやここで一概に擁護してる奴は「客は神様だから当たり前」と勘違いしてるDQN精神の持ち主ばかりだろう
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:38:30 ID:zIl5x/4S0

×ファーストフード first food
○ファストフード fast food

これってみんな間違っているよな。ファーストじゃ意味が通じないし・・。
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:40:13 ID:tKK1BXWB0
これは頷けるニュースだな・・
近くのコンビニで多分経営者家族の歳いった店員のおばちゃん、
接客マジで感じがいい。

しかもレジ際で新商品のご案内まであるww
押し付けがましくない程度に勧める喋りがうまいんだ・・・

正直、嫌々やってる様なバイトよりは確かに年期入った人材の方が確実性は高いよな
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:40:48 ID:9aJrsIECO
>>74
よく言った!
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:41:28 ID:7VnDkiAd0
>>171
ある意味和製の一種か。

それを言い出したら、マックはマクダーナと発音しなければw
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:41:55 ID:RDifiOb8O
>>163
うん、言いたい事は判るけど、その人数も増加傾向で評価も高いから記事になってるんだよ
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:42:17 ID:dNB3qP6z0
団塊と違って困ったプライドがないだけ、タクシーの運転手も
道不案内で仕事を馬鹿にしているはどうしようもない。

隣の東急ストアの総菜レジもおばちゃんだがプライドがじゃましなければ
きちんとした仕事振りになるよ。

ただ加藤みたいな自己を客観評価する努力をしないプライドの固まりだと
高齢者でも駄目だ、団塊は大卒や団塊護送船団による見せかけの肩書きを
捨てられるかだ。アマチュアのまま老人になったのがいわゆる団塊だからな。
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:42:36 ID:zIl5x/4S0
>>174
ニュースとかだと必ずファストフードと言っているし・・。ファーストフードって明らかな間違いだからな。
俺も昔はファーストフードだと思っていたけど・・。
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:43:21 ID:51xNcVob0
>若者に比べ気配りがすごい 高評価

つまりファーストフードのマニュアル至上主義の崩壊だね

マニュアル嫌いの俺が
20年前から何とかせいとw
 
あ、そういやマニュアル絶対主義のマクドはこれからどうすんだ!ww
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:43:30 ID:F5pXpXFqO
>>74
どこの吉野屋?晒して
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:44:26 ID:7VnDkiAd0
>>177
なるほど。そこまで考えた事なかった。

シミュレーションをシュミレーションというレベルなのか。
今後は、一応気を付けるとするよ。
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:45:05 ID:vvNTWrXX0
まぁそりゃそうだろうな
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:46:43 ID:0eJsYN6A0
正直、60代70代になってまで働きたくねーよ。
30代中盤にはもう隠居したい。

と、20代前半ヒキコモリが言ってみる。
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:47:37 ID:oLE2qkUU0
>>125

こういうヤツですね?

http://www.topnews.in/files/Human%20Skull.jpg
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:47:59 ID:tKK1BXWB0
>182
もう隠居してる様なものだから、二度隠居しなくてもいいだろ
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:48:09 ID:8hrik7DE0
加齢臭 0円
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:48:28 ID:ptRpJvVR0
>>178
マクドはそのままで良いだろ。

客側の空気は読まずに
「ポテトは如何ですか?」が好きな客が、あの味を好むんだろw
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:49:30 ID:wwQddJb1O
ファーストフードで若い子に混じって一緒に働きたいなんて、まずその気持ちが素敵すぎる
60.70歳になってもこういう所で働ける人って人間的にも尊敬しちゃうな
掃除でもなんでもそうだけど、お年寄りがイキイキと仕事してる姿って
なんとなく感動に近いものが個人的にはあるんだよねw
こういう記事読むと、自分なんか本当色んな意味で甘えてるダレてるなあと思う
普段お年寄りと接する機会もないし、
職場でこういうスーパーお年寄りwに刺激受けられる子がすごく羨ましく感じる
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:49:41 ID:RDifiOb8O
>>182
引きこもりって隠居とどう違うんだ?
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:50:20 ID:51xNcVob0
極度の管理主義(ノルマやマニュアル)は成果があまり上がらないんだよね

卒なくこなすが機械的人間ばかりになって徐々に衰退していく

基礎的なマニュアルは必要だが個々人が自然体で、かつ主体的に動くのが成長のヒミツ と

いつ気づいてくれるかな??
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:53:11 ID:0i1Oso4V0
>>188
ひきこもりは家から外に出られない状態の人です
昼間の買い物すら困難が伴う類の人達です
無職者・ニートと混同しないように
182はひきこもりぽくねーな
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:55:11 ID:RDifiOb8O
>>190
誰も無職者、ニートと比較してないけど?
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:55:16 ID:tKK1BXWB0
>190
それは一昔前の定義だよ
今は「社会に出ない事」を意味する。
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:56:22 ID:tYm9AzRw0
バイトさえも奪い合いの世の中か・・・
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:56:46 ID:d6Qc64lu0
この年までこんな店で働くのはいやだ・・・
それまでに死のう
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:58:22 ID:dQ2WGMZd0
マックの面接てたまに客席でやってるときあるじゃん
50過ぎのおっさんがきてて泣けたわ
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:58:33 ID:tfey0ocCO
>>74泣いた 酷い
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:58:50 ID:rKX1ajYl0
これでファーストフード店の客層も変わっていくのだろう
ってもう変わってるか。
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:59:29 ID:RDifiOb8O
>>193
奪い合ってないから、高齢者がバイトできるんだよ
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:59:31 ID:ptRpJvVR0
>>192
うわっ、やべぇ・・・
俺、引き篭りだったのか。

帰国してから、一ヶ月近く
ランチ周りと、ダイエーの半額惣菜を買いに行く以外は外に出てねぇよw
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:59:38 ID:9Lkn5HwyO
普通にイイ話だなと思った俺はまだ以外と純粋なのか?
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:00:14 ID:7VnDkiAd0
今の世代が年取ったら、PC系の内職&プチ農業で生活を営むのだろうな。
趣味はPC・ゲーム・漫画・読書・他金の掛からない軽スポーツ。

年取ってまで、外食のパートは有得ん。
所詮、高校生・大学生向けの学生バイトだよ。
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:00:41 ID:Pwnpd2XLO
加齢臭は臭いからやだなw
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:02:29 ID:HCqkaXj40
ファストフード店店長受難の時代wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:02:35 ID:fecDT1Vu0
いい歳して、客に媚びるのって、辛くないですかね?
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:03:32 ID:TfYKQLQv0
なんかドリフのコント思い出したぞ
店主の志村がヨボヨボのじいさん役をやるヤツ
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:03:49 ID:OR1l87wP0
>>189
チェーン展開にはマニュアルは不可欠なんだよねW
これからは地域の特性を生かした地元密着型の商品構成やサービスが
求められ、個々の客に応じた応対を求められる。
しかし、ファーストフードにこれを求めるのは酷で、年配のサービス
要員を各時間帯に最低1人置く程度でいいんじゃないの?

207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:03:57 ID:t3FVHb8Y0
これからは少子化高齢化がますます進むんだから、労働力として高齢者が働く機械が増えるのはいいことだ
それに今の60代、70代って若いしなあ、コンビニ行っても若者の店員よりおばちゃん店員の方が愛想もいいしテキパキ動いてるし
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:04:51 ID:+CovlHvm0
中国人をつかってる連中がどうかしてる
サービス業でいつらを使うとか完全に客を馬鹿にしてるから
ほぼ確実にモラル崩壊が起こっているしね
常に監視できる状況なら使い物になるんだけどね
朝鮮人は論外であらゆる現場で使い道がないが
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:05:06 ID:fecDT1Vu0
>>207
おばちゃんは、たしかに使えるんだが、
年配の男は、使えない奴が多いな。
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:05:14 ID:sl/+o2D80
気配りも何も正社員だったから学べただけ。
個人の努力と勘違いしてやがる。
211名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2008/06/24(火) 04:05:31 ID:kyyuEuIV0


基本的な事忘れてるから、モスは経営が上手くいかないんだよ。

ハンバーガーの味の事分かる奴を採用しないと・・・・。

ファストフードだからマニュアルどおり作れば良いって事か?

だから値段の割に旨くないんだよな。


212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:05:46 ID:n5H0BUum0
>>74
客のひとり「モノを食べる時はね誰にも邪魔されず自由でなんというか救われてなきゃあダメなんだ 独りで静かで豊かで・・・」
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:06:14 ID:MCjjEDUZ0
若者に比べ気配がすごい。

そりゃあもう飛びっきりの加齢臭でくらくらですよ。
小林よしのりの漫画じゃないけどw
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:06:43 ID:ptRpJvVR0
>>204
接客が「媚びる」ことだと思ってる様な奴だと
店員はおろか、同じ客で店に居るのも嫌だなw
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:07:56 ID:RDifiOb8O
>>201
いや、その高校や大学生がやらないから、高齢者バイトが増えてて、評判が良いてスレなんだけど w
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:08:00 ID:ASdR+aX80
まあいいんじゃないの
立ち食いそばとかもおっさんがやってるし
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:10:43 ID:51xNcVob0
>>206
だから最低限のマニュアルは必要って書いているやん
それ以上に関しては主体的に自分らで考えていくと。
そうすることによって店によって特徴がでてくるんだよな


店長クラスのガキはマニュアルを遵守することしか能がなくて
マニュアルがなかったら何も出来ない無能だしさ
マニュアルを強制して、できないと罵倒したあげく
店の雰囲気を悪くして、売り上げが上がらんとか言っているんだろ
本部の人間が輪にかけてそうだから手に負えない
ホント バカかアホかとw
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:10:50 ID:+ylNIsbE0
>>210
お前がすげー勘違い
他人へ気配りができないのも、自分が正社員じゃないせいとな
正社員になりゃ会社から教育されて誰でもそれぐらいできるとな
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:11:40 ID:nNgdg3la0
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       へいらっしゃい!!
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:12:00 ID:Qo/dEcuQ0
でもそんな店員いたらなんか行きづらくなるな。
そのおっさんがどんなにいい接客しても(むしろ素晴らしい接客をすればするほど)
なんか痛々しくて見てらんなくなる。
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:12:43 ID:RQmW+muC0
若者がやると、マニュアル外のことをするなと怒られます><
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:14:31 ID:XW5yZG1G0
正直話しかけられるの勘弁して欲しい
近所のファミレス通ってたらおばちゃんに覚えられてうざかった
天気とかどうでもいい。こんなの評価する人の気がしれん
しかし、ほかべんはおばちゃんがいるときの方が旨い。おばちゃんがんばれ
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:15:11 ID:ptRpJvVR0
>>221
あー、それは有るかもな・・・
若くて有能な奴は、やっぱり「ファストフード」はやめといた方が良いかもw
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:15:13 ID:51xNcVob0
マニュアル通りにできないとアホバカ低学歴ドキュソ店長がキレル

マニュアル外のことをするとマニュアル至上主義のアホバカ低学歴ドキュソ店長がキレル

これがファーストフードの現場だよw 
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:15:53 ID:MW4iDJOv0
ろくに日本語通じない外人雇ってるコンビニも見習って欲しいもんだ
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:17:10 ID:OyjNieLr0
歳を食っているから接客ができるわけじゃない。
老齢でこういう職に応募するような人格だから接客ができるだけ。
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:17:41 ID:ei5qmYiy0
ここで高齢者叩いてる奴て、無職か学生ばかりだろ?

こんな他愛ない記事スルーできないのって、どんだけ余裕が無いんだよ? w
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:17:49 ID:51xNcVob0
訂正

マニュアル通りにできないとアホバカ低学歴ドキュソ店長がキレル

マニュアル外のことをするとマニュアル至上主義のアホバカ低学歴ドキュソ店長がキレル

本部は本部で店長会議で「マニュアル通りにやってないから売り上げが伸びないんだ〜」

と的外れなことを言ってキレル 

229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:17:53 ID:Qo/dEcuQ0
しかしだな、いい歳してまでフリーターなんつって
30代のフリーターに厳しかったのはこの世代じゃないか?
それがどうだよ。60代なら歓迎かよ。どうゆうことだよ。
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:21:15 ID:RDifiOb8O
>>229
誰に聞いてるのかよくわからんが、アナタは悲しい人なんですね
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:21:15 ID:zIl5x/4S0
>>228
チェーン店の場合はサービスにムラが出るとダメだからちゃんと
マニュアル通りにやらないと怒られるんだよな。
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:21:33 ID:ptRpJvVR0
>>229
フリーターに成らざるを得なかった者と、選んだ者の違いだろ。
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:22:33 ID:OR1l87wP0
>>217
確かにそうだね。
そもそも店長も現場に拘わる本部スタッフも若すぎるんじゃない。?
ファーストチェーンは幹部教育にもっと投資すべきだし、店長自身も
自分啓発が足らない。
単なる職場でのスキルアップだけでなく異業種の人との交流や他人の
苦労や成功談等を聞く機会を増やし人間力を高めないと。
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:22:58 ID:51xNcVob0
牛角も以前テレビでやってたけれど30才くらいの本部長が店長相手に

店長がいないときに抜き打ち検査をしてマニュアル通りやってないと

年上の店長連中相手にキレてたわ

あの本部長はアホの典型だね それより現場経験あるんかね 
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:25:38 ID:RQmW+muC0

ギンガナム「マニュアル通りにやっていますと言うのはアホの言う事だ」
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:26:32 ID:ptRpJvVR0
>>235
ギンガナムって誰だよw
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:26:57 ID:RDifiOb8O
急に>>229がカワイソーに思えてきた自分がいる
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:27:40 ID:51xNcVob0
>>233
そんなんだからさ 

マニュアル以上のものが生まれないどころか、対応が機械や作業になってしまうんだね

結果として人材が根付かない悪循環

幹部クラスから入れ替えないとどうしもないべw



239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:29:54 ID:ei5qmYiy0
>>229ガンバレ!

高齢者にまけるなよ!
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:30:44 ID:RQmW+muC0
>>236
ギンガナム「さすが∀のお兄さーん!」
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:30:58 ID:UzzVQXrA0
コンビニの店員でもいるよな、「ああこいつマニュアル通りにしか
出来ないやつなんだな」ってやつ。

接客業なんだからマニュアルでカバー出来ないことなんてたくさん
ある、というか出てくる。
それをカバーするのが今まで自分が培った「人生経験」。
60代にはそれがあるということだろう。
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:31:58 ID:PyqDEowLO
>>229
お前残念なくらい頭弱すぎたな。
天然ならごめんね
243時雨・外保内革派 ◆wCzwkCxPUw :2008/06/24(火) 04:32:30 ID:9PgJqAC10
>>1
同意。
社会には老人も子どももいるということを忘れているDQN企業が多すぎる。
老人ペースの対応でも全然構わない。
それでクレームつける奴が問題。

>>74の吉野家じゃないがヤマト運輸も
40くらいのDQN店長?が60くらいの店員を虐めている光景見た
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:33:53 ID:ei5qmYiy0
241 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/24(火) 04:30:58 ID:UzzVQXrA0
コンビニの店員でもいるよな、「ああこいつマニュアル通りにしか
出来ないやつなんだな」ってやつ。


具体的に例えば?
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:35:38 ID:oLE2qkUU0
>>241

マニュアルどおりに対応するべきですよ
マニュアルに記載されていない場合には
上司や本部に連絡をして対応を求める
自らの考えで行動を起こすということは
その結果に対する責任を企業全体に負わせることに繋がるという意味で
間違いです
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:35:59 ID:RDifiOb8O
>>241
よく知らないんだけど、コンビニにマニュアルってあんの?
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:36:58 ID:OR1l87wP0
>>238
水の流れが止まったら水も腐る。
マニュアルでも人事でも同じ。
能無しの直属上司を追いやるのは自分が好業績をあげて
その上司の立場につくこと、結果的に上司の功績にもなるわけだけど
能無し上司ならいずれ馬脚を現し失脚する。
間違っても姑息な手段で追い落としを考えてはいけない。
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:38:15 ID:sl/+o2D80
>>218
ヒント 研修

正社員以前に派遣がしっかりしてる。
派遣は独学であり努力。
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:40:06 ID:ptRpJvVR0
>>248
合ってる筈なんだが、アンカーミスにしか見えないw
対話機能は付いてるか?
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:40:19 ID:rKX1ajYl0
>>248
正社員経験の無い派遣なんて使えんよ
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:41:10 ID:UzzVQXrA0
>>244
例えば・・・か。
そうだな、チョコパフェを買ったとしよう。
そのチョコパフェの容器が普通の木のスプーンでは底が届かない。
なのに短い木のスプーンを一緒に入れる。
麺類の弁当(スパゲッティとか)を買ったのに割り箸を入れる、とか。
二番目はその店員が頭悪いんだとは思うけどw
>>245
上司いなかったらどうすんのよw
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:41:12 ID:ei5qmYiy0
>>247
それ理想論 W
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:42:31 ID:OqRWTqpo0
気持ちのよい買い物はいいものだ

しかし、日本はサービス過剰なんだよ
これ以上何をしろというのか
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:44:35 ID:ei5qmYiy0
>>251
それ、マニュアル関係ないよw
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:44:47 ID:RQmW+muC0
>>253
チンポ舐め
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:45:23 ID:oLE2qkUU0
>>251

回答や行動を保留するのが正しい姿勢ですよ
そもそも通常の業務を何十年も続けているのに
マニュアルで対応が出来ない事案など
ほとんどが犯罪絡みかモンスター関連ですよ
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:46:29 ID:cMjtkCcxO
いつになったらファストフードって書くようになるんだ?
ソース元の記者よ
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:46:43 ID:RDifiOb8O
>>251
その例って若い店員の対応?
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:47:13 ID:rKX1ajYl0
>>253
日本の生きる道ですお
農業は寂れ
製造業は空洞化
他にどんな仕事があるのか・・・
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:47:34 ID:fS1NdGUn0
ファーストフードは速さが大切で
接客も不快な態度が無ければOK
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:47:52 ID:nOt7PI3JO
志村けんのコントになりそうだな
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:48:16 ID:UzzVQXrA0
>>254
だからマニュアルの関係ないところが接客業にはある、と言ってんだろw
>>258
そうだね。
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:48:55 ID:ptRpJvVR0
>>256
>そもそも通常の業務を何十年も続けているのにマニュアルで対応が出来ない事案など
まぁ、こういうマニュアル過信が客の不満を招くんだろうな・・・

サービスに完成型など存在せんよw
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:49:05 ID:f87660Py0
>>243
>ヤマト運輸も
それケースバイケース、酷い配達員いるもの
随分前の話になるけどさ
代引きで時間指定無視、事前連絡なしで来て800円ちょっと釣銭足りなくて
舌打ちした上明日にしてくれって人いたもの
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:49:14 ID:GuSjBOVK0
中国人や半島人を雇うなら、日本人の老人を雇うべき。
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:49:16 ID:oLE2qkUU0

スプーンが短ければ
そのことを店員に伝えれば良いでしょう
それで改善されるわけですから
もし伝えたのに逆切れされたなどであれば
それは本当のダメ店員だと思いますが
お互いに人間なのですから
必要な際には普通に会話をすれば良いと思いますよ
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:49:40 ID:OR1l87wP0
>>252
理想論ではあるが組織とはそんなもの。
醜い手段で上司の追い落とし製鋼しても、必ず他の同僚か部下が
見ている。ひいては自分の人間としての評価、信頼性を損なう。
幹部の人生訓→部下の目は上司の目より怖い。
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:52:53 ID:oLE2qkUU0
>>263

君のような社会経験を持たない人が
偉そうにそんなことを言ったりするんですよね
例えば自動車の故障でも
そのパターンや原因がマニュアル化されており
修理はその内容によって平均的な時間と費用が算出されて
どこの修理屋でもそれが(マニュアルとして)採用されているんですよ
ファスト・フードの店内で発生するサーヴィスと問題への対応など
出尽くしていますよ
それとも店内に裸のイラン人がやって来て
覚せい剤を注射しながら原爆を爆発させようとしたらどうするか
などをマニュアルに策定しなければなりませんか?
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:53:00 ID:VEC4GPu20
若者はバイトが生活のおまけ
年寄りはバイトが生活のメイン

マックだったらキツそうだけどモスだったらいいかもね
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:53:02 ID:UzzVQXrA0
>>266
もちろん、伝えたよ。
「あ、このスプーンじゃなくて長い木のスプーンもらえますか?」って。

いかに客の立場になってるかってことだよ。
俺じゃなくて気の短いやつだったら多分怒鳴ってるよw
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:53:40 ID:kgt1Wmxn0
働きに出たいと言い出した米寿間近のうちのばーちゃん。
いや、元気でいいんだけどさ。モスでもさすがに。
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:54:31 ID:2nXx9Pez0
わざわざ接客を仕事にしたいと思う60代が仕事出来るのは当たり前
60代が優秀なんじゃなくて、優秀な人間がリタイア後に接客やってるだけの話

ディズニーのキャストなんかでも高齢者増えてるけど、
採用基準が低くないところだと、高齢者も若いのも基本的にそこそこ出来る

逆に採用基準が低いところで働く若い連中はどうしようもないのも現実
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:55:00 ID:ei5qmYiy0
>>262
なんで>>244に対するレスで>>251みたいな例えなの?
とりあえず、落ち着いてレスしろよ
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:55:14 ID:UzzVQXrA0
>>268
君こそ社会経験あるのかな?
社会経験があればあるほど、マニュアルの限界には気付くはずだけど。
マニュアルもあったほうがいいよ。
だけどそれは「基本」ということでね。
あくまで「基本」。応用はその人個人の能力によるから。
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:56:02 ID:oLE2qkUU0
>>270

確かに注意力が散漫な店員もいますね
ちょっと考えれば分かるだろうという相手ですが
これはしょうがないのかもしれませんよ
店員の資質などがその要因だと思いますから
いくら教育してもなかなか直らないのがその性格と性質ですからね
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:56:09 ID:ptRpJvVR0
>>268
君の洞察力の無さは驚くばかりだw

>店内に裸のイラン人がやって来て
君レベルの人はマニュアル通りにやるのが正解。

だが、世の中には「出来る人」というのが居るのだよ。
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:57:36 ID:RDifiOb8O
>>262
それなら、マニュアルの話してるのだから、それに対して適当な例を挙げるべきじゃね?
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:59:30 ID:UzzVQXrA0
>>273
ん?アイスを買った客には木のスプーンを出せ、というマニュアルが
あるんだろうな、と思ったから。
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 04:59:31 ID:v/n16Qx00
接客なんて小難しく考えることじゃねーべ
要は笑ってお金をやり取りしたいと思うことが出来るかどうか
客としても店側の人間としても

そういう意味では先払い方式の業態はツマンナイと思う
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:01:11 ID:OR1l87wP0
レアな案件までマニュアル化されているかどうかではなく、
問題は多くの若い店長や店員がマニュアルに示された指示を
真に理解し、その精神を体現しているかどうかだと思う。
心のこもっていないただ習慣的に吐かれる言葉は空しい。
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:02:24 ID:oLE2qkUU0
>>274

ではファスト・フード店における
マニュアルで対応できない事案を2〜3例ほど書いて御覧なさい
基本とか応用とか曖昧な文章を書かずに
例えば機材や客がどのような状況を呈した際には
マニュアルでは対応が出来ないのか
禅問答なら興味はありませんよ
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:02:28 ID:ptRpJvVR0
>>279
その程度でも問題になるほど、若者の接客が劣化したということなんだよ。
そして、全てではないがマニュアルに問題が有るのではないか?と考える者もいる。
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:04:29 ID:UzzVQXrA0
>>281
ゴメン、俺ファストフード店は行かないんだよ。
だからコンビニを例に出したんだけど。
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:04:47 ID:ceL8GCt10
サービスが良いのはもちろんいいことなんだが
低い時給で働いていると思うと複雑だな
コンビニとかファーストフードとかでは
そこまで上等なサービスは望んでいないしさ
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:05:51 ID:s1TJc3e00
あんな低時給で働く店員が、心をこめて接客する方が気持ち悪い。
一種の洗脳状態なんだろう。いい迷惑。
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:07:27 ID:WVthzbktO
若い奴等の店員は駄目だな
特に マニュアル道理の駄目な奴等が多い
特に30才以下は駄目だな
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:08:49 ID:DhcRrM6y0
これは場所次第だなー
コンビニで丁寧に対応されても困るし、スピードの方が大切
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:08:54 ID:ei5qmYiy0
>>278
つまり君の被害妄想なんだね
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:09:11 ID:ptRpJvVR0
>>281
君は「対応」ということを根本的に履き違えている。
「対応できた」というのは、客が「満足した」若しくは「不満を感じなかった」ということなのだ。

この客に、今「ポテトは如何ですか?」と言うか、言わないかが対応なのだ。
マニュアルというのは有る意味、対応を否定したものなのだよ。

君に対しては、禅問答でしかない「虚しさ」を感じながら書いてるがw
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:09:41 ID:68/egA4M0




欧米の常識 vs 日本の非常識

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい

トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと駄々こねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。




291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:09:56 ID:jPAXelm/O
若者が全員悪いのではなく一人一人さがはげしい
本当にクズみたいな奴がいる場合がある
コンビニよりはレベルはうえだと思うけどね
コンビニの若い連中は本当にクズがほとんどだからな
おやすみ
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:11:46 ID:RDifiOb8O
>>283
行かなくても、得意の妄想で一つお願いします w
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:13:11 ID:xD3vHvp2O
年寄りは個人差がものすごい
変なのになると若いDQNなんか
かすんじゃうくらいアレだし
長い時間をかけて「そういう生き物」になった
ということだろうね
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:13:30 ID:VEC4GPu20
一昔前みたいに本来なら正社員の口を見つけてるような人が
就職難でバイトに甘んじるということが無くなったからじゃね
若いバイト店員の質は確かに低下してる
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:14:46 ID:6BSai+kdO
これって特に優秀な高齢者が集まってるからだとおもうぞ。

六十過ぎて接客で働こう、若い人に刺激受けながらがんばろうと思えるのは
よく出来る人間である証だとおもうから。

だからバイタリティ溢れるやつらがあつまる

いいことだ
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:14:55 ID:Dv2dvFuQ0
バカ言うな、モスなんて上等な部類の外食じゃん。

都心のマックなんて、んな事考えてないから
夜になるとババァと後進国人とかしか居ないぞ。
さすがに黒人とか南国人に陽気に調理されると、
不潔な気がして成らない。

割り箸をコップ水に漬けると、細かい木くずがいっぱい浮いてくるのが
気になってしまう俺には、小綺麗な日本人ですら不安だ。
まあジャンクフードはほとんど食べんがなwww
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:15:38 ID:IUJ1A6HM0
老人の気配
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:15:42 ID:OR1l87wP0
>>281
ファーストフードではないが私の経験。

70代の御婆さんが注文した鯛のあら煮(兜煮)に釣り針が入っていて
気づかず食べ喉に引っかかった。

同じく客の御婆さんが入れ歯を外しか紙ナフキンに包んでテーブルに
置き忘れて帰り、従業員もきずかずゴミ箱に直行。
営業終了直前に気がつき電話がかかってきた。

あさりの酒蒸しに誰が見てもあさりと見紛う小石が混じっていて
客に提供された。(この場合は客が口にする前に機がついた)
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:16:54 ID:V+I9fJee0
サービス業にいたような人はいいけど、
ポジションが高かった人は店側が受け入れづらいかも。
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:20:22 ID:6sWhIVtd0
60代  採用

氷河期 不採用

俺、自殺するわ
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:20:53 ID:ei5qmYiy0
>>293
うん、俺もそれが原因でアレなんだと思うよ
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:22:46 ID:RDifiOb8O
>>293みたいな若いヤツたしかに増えたよな w
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:23:13 ID:HHOVfSNI0
気配りって社会で生きていくために必要な知恵だろw


汚いジジババに接客されても嬉しくねーよ
若い綺麗な女雇え
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:23:13 ID:X8LpJ0OD0
確かにおばちゃんは対応が丁寧だと思うけど、一言余計なことを言う確率が
高いときがあって対応にこまる。

松屋で黙々とメシを食いたいときに、これ新製品なのよ!おいしいでしょ!
なんていわれても、はぁ・・・そうですね、としか言えない。

おっさんは、耳が遠いことがあって、はい?とか、えっ?とか真顔で聞き返されることが
あってイラっとすることがある。
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:23:45 ID:Pwnpd2XLO
加齢臭はしょせん加齢臭
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:25:39 ID:UzzVQXrA0
>>288
被害妄想、じゃなくて「これを買ったならこうするだろう」という、
予想だね。
>>292
すまん、煽りならもうちょっと上手くやらないと。

反論してるのは若い人なんだろうけど、反対するばかりが能じゃないよ。
受け入れて、咀嚼することも大事だよ。
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:25:51 ID:UB5KEUKbO
高田馬場のファミマが中国人・韓国人ばかりだったのを高齢者に代えた。
すごく店の雰囲気良くなったよ。
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:26:29 ID:VZbduwK/0
年寄り定員といえば、昔パーキングエリアにあったモス。
定員が3人いて皆中年。
ハンバーガーと飲み物を頼んで、車に乗せて高速出て
さあ食べようと思ったら、なんとジュースオンリー。
戻れないわ金だけ持ってかれるわで俺涙目。
やっぱり年寄りはダメだと思った。
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:26:36 ID:RDifiOb8O
で、さっきまで饒舌だった>>283は何で無言なの?
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:27:51 ID:OR1l87wP0
「おむつ」のとれない小便臭さはしょせん小便臭さ。W

おやすみ
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:28:59 ID:UzzVQXrA0
>>309
更新は常にしとかないとw
携帯だと大変だろうけど。
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:28:59 ID:ptRpJvVR0
>>309
君の三つ上に書いてるみたいだが、煽りやさんがまだ用なの?w
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:29:01 ID:ns9csb/A0
リアルな話だな、高輪の牛丼屋も中国人がぜんぶ消えて
全員おばあちゃんになったら入りやすくなった
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:29:13 ID:HHOVfSNI0
汚いジジババに気配りはあって当たり前。
なければ、動くグロ
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:29:21 ID:RDifiOb8O
>>306
そこで、ファーストフード店での予想話を一つ w
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:30:37 ID:4FMe7sTR0
居酒屋の店員もおばちゃんにして欲しい。
むちゃくちゃ愛想悪いギャルみたいのいるしな。
キレてんのかと思うくらい。
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:31:59 ID:HHOVfSNI0
汚物に接客されながら飯くえるかよ

食欲失せてしまうわ
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:32:16 ID:4b56Y/5k0
ファーストフード店とかなら良いんだけど、コンビニはちょっと嫌なんだよなぁ。
年輩の人が若僧に支持されて慣れない手つきでレジ売ってるのを見ると悲しくなってくる。
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:32:22 ID:ptRpJvVR0
>>316
悪気は無いんだよ。
しかし、面接をしていながらアレを雇う店に呆れるなぁw
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:33:45 ID:UzzVQXrA0
>>315
まだやるのw君も頑張るね。
ファストフード店は予想が出来ないよ。行ったこと少ないから。
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:33:54 ID:rFmBlOM50
ファーストフードに接客って必要なの?
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:35:00 ID:fyPF6XMz0
>>289
ファーストフードにそんなクオリティ求めてどうすんの?
マニュアル化されてるから安いんじゃん。

高い店に入って接客が悪かったら文句を言ってもいいけど、
安い店に入って文句言うやつってバカだろ?
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:35:31 ID:Pwnpd2XLO
加齢臭どもは首でもつってろwww
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:35:50 ID:ptRpJvVR0
>>321
客と対面する限りはね。
君にはしないでほしいなぁw
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:36:14 ID:HHOVfSNI0
若い綺麗な女雇え
不細工に公共の仕事を与えんな
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:37:06 ID:ei5qmYiy0
>>312
「煽りやさん」て何?








落ち着けよw
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:38:06 ID:mI5QMBBQ0
60にもなって悪の手先かよ。
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:39:06 ID:ptRpJvVR0
>>326
落ち着いて聞けよ!君の事だからw
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:39:29 ID:HHOVfSNI0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  < うっわ〜本当に不細工ですね君
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:40:55 ID:1jUV7ooo0
年の功ってやつか
若い奴はこれからドンドン腐ってくからな
自分の母校なんて今じゃひどい荒れ様だ
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:41:44 ID:RDifiOb8O
>>320
君も頑張って、そこを何とか妄想してくれ

木のスプーンがマニュアルと妄想出来る才覚の持ち主なんだから w
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:41:46 ID:ptRpJvVR0
>>329
それ鏡!w
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:42:35 ID:zq1iEhH/O
うちの職場のおっさん連中は空気読めない奴ばかりですぐクビだが
育ちと家柄というか、やっぱり60年間の人生経験によるのかね?
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:42:38 ID:UzzVQXrA0
>>329
他人の欠点に気付くのは自分の欠点に重ねるからだぞw

まあ、生きろ。
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:44:16 ID:HHOVfSNI0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  < うっわ〜本当に不細工ですね君
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:44:29 ID:tLWlngUlO
職場の近所にジジイの店員いるけど最悪だぞ?
動きが遅くて客さばけないし、ブスっとして最低限の接客もできない、「○○円になります」とかも言わずにだんまりで仕事してる
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:44:41 ID:ei5qmYiy0
>>328
あ、怒った?
ごめ、そんなにカリカリすんなよ








落ち着けよw
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:45:07 ID:ptRpJvVR0
>>333
単に、面接する人が無能なだけじゃないか?

誰でも向き不向きは有る。
接客に向かない奴に、接客をさせようとしても無理。
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:46:02 ID:cqObbXh60
なぜ若い人がサービス業を敬遠するのかわかっててこういう記事書いてるのかね
物造りとサービス業の現場の人らの報われなさをもう一度考えてあげないとやばいよな
俺なんて行きたくないもんな
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:46:44 ID:UzzVQXrA0
ID:RDifiOb8Oと ID:HHOVfSNI0とID:ei5qmYiy0 は

何言ってもダメかも。
まあ、頑張ってウンコ製造してくれ。
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:48:46 ID:GAPndK6RO
こういうファーストフードとかコンビニとかに中国人・韓国人雇うなよ
その企業マジ疑うわ 行く気・食欲マジうせるって

何で和風・洋風の店で中国・韓国語聞かないかんのよ
あいつら愛想悪いし ホント腹立つわ
企業もマジでホント真剣にそこら辺取り組んでほしいぜ
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:49:24 ID:ptRpJvVR0
>>337
煽りやさんに怒るほど暇じゃないよ。
(暇だから2ちゃんなんだがw)

過疎ってるんだし
くれくれ煽りばかりじゃなく、たまにはネタも振ったら?

>>340
おいおい、そういうのは勝利宣言ととられちゃうぞ・・・
最後まで宥めて聞かせるのが年寄りの務めだろw
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:50:46 ID:V1Zxynam0
今の日本を象徴するような記事だな。
教えてもいないことを求めるバカ。
教わったとこすら認識できずに
教わらずにできたと誤解してるバカ。
教わってない奴と教わった奴を
比較して後者がよくできると称賛するバカ。
モスはこんなこと記事にされたのを恥じろよ。
従業員教育できてないって宣伝されてるようなもんだぞ。
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:51:23 ID:ei5qmYiy0
で、なんでID:UzzVQXrA0は朝からこんなに熱く語ってるの?
そんなスレじゃないと思うのだが? w
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:51:48 ID:ptRpJvVR0
>>343
アッ、氷河期北〜w
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:52:06 ID:Pwnpd2XLO
加齢臭どもは糞でも喰ってろwww
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:52:41 ID:HHOVfSNI0
>>340
やだやだブスの妬みって
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:53:22 ID:SddBD7Za0
文句言う奴は粗捜しして意地でも文句つけるからな
クレーマーは構ってチャンだな
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:53:27 ID:v/n16Qx00
まー中韓雇うよりはリタイヤ組を雇用した方が遙かにマシだろうな
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:54:00 ID:T6uoiYd70
実際60歳〜の募集してても、採用なんてほとんどないのが現状なんだがな
採用されても低時給、重労働、長時間勤務すぎて体壊したとか
今年61歳の仕事好きの母親が言ってたな
仕事にありつけるのはごく一部の人間だけって。
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:54:42 ID:yTGRxBbm0
実際は60代なんかつかえない奴ばかりだけどな
仕事は覚えられないのにプライドだけは高いから
注意しても言うこと聞かないしPCはできないし
携帯のメアドは持ってないし
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:54:53 ID:HHOVfSNI0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  < うっわ〜本当に不細工ですね>>340
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:55:04 ID:UzzVQXrA0
>>344
熱くはなってないけどさw
何だか悲しくない?若者が年寄りに負けるって。
もうちょっと頑張れば出来るのに、って思うのさ。
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:55:40 ID:ei5qmYiy0
342 名前:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/24(火) 05:49:24 ID:ptRpJvVR0
>>337
煽りやさんに怒るほど暇じゃないよ。
(暇だから2ちゃんなんだがw)




どっちなんだよw
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:56:35 ID:Pwnpd2XLO
加齢臭は無駄に熱いなw
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:57:49 ID:ptRpJvVR0
>>354
()内が本音に決まってるだろw

で、ネタはまだか?
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:58:33 ID:zPrUs3i10
高齢化だからな〜
上層部だけでなく下層部にも高齢者がいるのはいいのかもしれない。
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:58:54 ID:20TwJxKKO
あー、時間潰しでモスに入った時親切だった
その節はありがとうございました
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:59:06 ID:oLE2qkUU0

マニュアルというのは
従業員が持つメニューのようなものです
例えばラーメン屋さんが
味噌と醤油とそれぞれ半チャーハンのセットと味噌タン麺をメニューに載せていて
ある客が味噌タン麺と半チャーハンのセットは出来ないのかと尋ねる場合もあるわけです
店員は出来ませんと答えるのですが
中にはどうして出来ないのかと食い下がる客もいるわけです
味噌や醤油とそんなに変わらないではないか
追加の料金ももちろん払うと畳み掛けてきます
この場合には店員がわかりました作りましょうと答えるのは
マニュアルにない客へのサーヴィスとなり得るのかということですね
店員にはそのような権限は付与されてはいませんし
分からないことは分からないとするのが
店のためであり客のためでもあると思います
判断は店長が下すべきものでしょう
これが航空会社において
荷物や着席場所の話になると客全体の安全の問題に発展します
自分の置かれた立場をしっかりと理解することが重要だと思います
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 05:59:41 ID:fYOl3QBrO
俺が知ってるハローワーク相談員が定年になって駅前の自転車放置パトロールになってるし。
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:00:05 ID:TeQbmqSS0
これでまたおまえらニートの社会復帰が困難になったわけだw
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:00:20 ID:JQJQ8Q82O
近所のコンビニでも、ゆとりは感じ悪いが、おじいちゃんは感じが良い。
ゆとりには何をやらせてもダメだな。
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:01:23 ID:j2bJpGD8O
おじいちゃんでも働いてるのにお前らときたら
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:01:41 ID:u2BRBH4L0
老人の方がマシなほど、若い連中が腐ってるわけだwww
これから若害って呼ぼうぜwww
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:02:30 ID:RDifiOb8O
>>353
若者が年寄りに負けたて内容の記事じゃいだろ w

若者が敬遠してる仕事で人材難に悩む経営者が渋々、高齢者を雇ったらこれが意外と好評だったてだけの話だろ

文盲ですか?
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:06:06 ID:ptRpJvVR0
>>359
長文、ご苦労w
それが普遍の真実なら、この世にマニュアルの無い店なんか無いんだろうなぁw
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:06:21 ID:ei5qmYiy0
>>356
何だよネタって?
煽られて悔しいのか?
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:06:44 ID:UzzVQXrA0
>>365
あちゃ〜〜〜w

君、もう負けてるよ。
ま、いいか。君の人生は君の人生だからね。
俺にとってはそこらへんにある蜘蛛の巣と変わりないし。
蜘蛛の巣って邪魔だけどさ、棒ですぐ振り払えるんだよねw

もう寝るね。まあ頑張って。無駄な努力をしないように。
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:07:18 ID:SddBD7Za0
>>362
いずれそいつらが払った税金で生活していくオッサンババア連中
ゆとりが駄目なのはわかるが、どのように良くしていくか考えないと
あとあと困るのはあんたらだよ
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:07:58 ID:LVV98hC5O
60超えの制服萎え
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:08:34 ID:ptRpJvVR0
>>367
馬鹿が一人より、二人の方が楽しいだろw
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:09:00 ID:yTGRxBbm0
お前らも朝から煽りあってるなら
マックのバイトに応募してこいよw

今から寝るとか言ってる奴もいるしw
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:09:13 ID:4IKz1bCW0
年代じゃなくて、人によるんじゃねーの
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:10:02 ID:RDifiOb8O
>>368
とりあえず、今から寝れる生活の君が羨ましい w
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:10:36 ID:HfHiMG2Z0
よいしょして搾取ですか
老後コンビにオーナーやレオパレスオーナーになった人の末路は…
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:10:51 ID:v/n16Qx00
若い子でも真面目なのはおるでよ

吉牛入って豚丼頼んだら、鰻丼が出てきた
少し悩んで取り替えてもらったけど、オーダー通した若い茶髪の兄ちゃんは
言い訳せずに、きちんと自分のミスですって報告してた
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:10:52 ID:6sWhIVtd0
60代  採用

氷河期 不採用

俺、自殺するわ
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:11:26 ID:5AukEWWV0
哀れだなあ
加齢とか小汚い言い回しで
先達に敬意も払えないようなヤツラは
すでに社会のゴミだからファストフードにも行けないか
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:11:38 ID:858Yiitj0
働いてくれれば、年金削減してもOK

ってことじゃねーのw?
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:12:45 ID:ptRpJvVR0
>>373
それは間違いない。
しかし、年を追うごとに日本の接客が劣化したのも事実なんだわ・・・

>>374
お前、今から仕事か?あんまり無理すんなよ・・・
(というか、仕事前に2ちゃんはやめろw)
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:14:37 ID:GFTENDoO0
嘘つけ
高齢者の接客態度には目に余るものがあるぞ
基本的にタメ口で偉そうに喋ってくる
マニュアル通りでも丁寧語で喋ってくれる若者の方がいい
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:14:43 ID:oLE2qkUU0
>>366

ないでしょうね
町の小さな蕎麦屋でも
マニュアルはありますからね
(文章化されてはいないのかもしれませんが)
君が道で不良に出会ったら
目をそらして端を歩くというのもマニュアルですよ
少し社会の仕組みを勉強をしましょうね
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:15:49 ID:UzzVQXrA0
誤解ないように言っておくが、自分が「今から寝る」って言ったのは
自分が夜勤だからだよ。

>>374
>>380が言うように無理しないように。
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:16:09 ID:RDifiOb8O
>>380
判ったから落ち着けって、他人の心配するより、自分の実生活をもう一度見直せよ w
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:16:47 ID:AUigtwpp0
勘ぐらずに、いい話だ、じゃだめなのかこういうのはw
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:18:04 ID:ptRpJvVR0
>>382
それ、マニュアルじゃないよ。
さっきも書いた様に「対応」は時と場合によって変化する。

変化しないのがマニュアルw
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:18:08 ID:6sWhIVtd0
60代  採用

氷河期 不採用

俺、自殺するわ

388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:18:19 ID:Pwnpd2XLO
加齢臭うぜえwww
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:18:20 ID:UzzVQXrA0
寝る、と言ったがまだ寝ない。というか寝れない。
>>384
人を煽るのもいいが、自分を見つめたほうがいいよ。
まあ、ここで煽ってるよりも君は出来る人なんだろうけど。
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:19:16 ID:HHOVfSNI0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  < うっわ〜本当に不細工ですね君
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:19:50 ID:jPAXelm/O
コンビニなんかほんとひどいよ
笑顔なし、適当のアホだらけだよ
その点まだファーストは許せるなあ
コンビニは接客では最低だな
おやすみ
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:21:23 ID:UzzVQXrA0
>>390
いい加減飽きたから、次のAAで頼むよ。
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:21:41 ID:ei5qmYiy0
>>389
ID:ptRpJvVR0も煽ってる様に見えるけど?
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:22:29 ID:0f+TUyYEO
近くのコンビニでPM11位に買い物すると、
おばぁチャンのレジ係りにオハギを買わないかと奨められて哀しい気持ちになるよだよ…
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:26:36 ID:ptRpJvVR0
>>393
煽ってるに決まってるだろ!
「2ちゃんで馬鹿弄り」は俺の唯一の趣味だぞw

ただ、俺はネタ振りもちゃんとやってるつもりだが・・・不満か?
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:28:13 ID:RDifiOb8O
>>393
前スレからずっと粘着してる暇人だろ w
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:29:55 ID:2nXx9Pez0
接客だと、60歳ちょい超えた少し抜けたようなおっさんって、意外とゆとり世代に受けが良かったりするから不思議。
20代後半や30代には受け悪いんだけどな。
逆に、自分仕事頑張ってますみたいな感じで表情に余裕が無い20代後半から30代のフリーターが世代問わず評判が悪い。
ヤンキー崩れの方がましなぐらい。
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:30:29 ID:GabKfhBeO
【幹細胞】iPS細胞を用い脊髄損傷のマウスの症状を改善=慶応大
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1198591170/
【医学】死んだラットの心臓に誕生直後のラットの細胞を注入し心拍を回復
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1200305747/
【遺伝子】細胞の運命決めるスイッチ 理研が遺伝子発見 再生医療に光
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212150300/
【科学】ES細胞を心筋細胞へ成長促すたんぱく質発見-千葉大グループ
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1212646205/
【医学】マウス骨髄から特殊な幹細胞の採取に成功 慶大教授ら再生医療へ可能性
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1212412712/
【再生医療】iPS細胞、作製効率100倍に 米教授がマウスで成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214208341/
【再生医療】じゃまな脂肪で再生医療 幹細胞実験、動物で成功
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214209473/
【医学】心臓幹細胞の新たな発生源を発見、米研究チーム
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1214207870/
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:30:38 ID:ei5qmYiy0
>>395
お前に聞いてないのだがw

お前は>>389か?ww
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:30:42 ID:Dv2dvFuQ0
こっちの年が1/3くらいだからって
です、ますを出来ない高齢バイトのほうが多い気がするけどな。

しわくちゃなのに、「調理」をさせるのは勘弁して欲しい。
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:34:08 ID:ptRpJvVR0
>>399
2ちゃんで横レスは当たり前。
素人かお前はw

で、不満なのか?不満なら言えよ。
客が不満なら反省し、改善するぞ。

それが接客というものだw
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:34:40 ID:Dv2dvFuQ0
むかし、秋葉の松屋で毎日マスクも着けずに
セキをしながらバイトしてるヤツが居たけど
本社に「不衛生どころか、不健康だろ」ってクレームメールしたら、
「申し訳ない、気をつける」みたいな提携メールが返信来ただけだった。
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:34:50 ID:YevOX3vI0
本来、金を払う客とサービスを提供する店員は同等なんだよ。
それがお客様は神様です、なんて戯言を真に受けた糞な客が増えたから、
客の民度に合わせて店員の質も下がった。
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:35:01 ID:RDifiOb8O
>>395
何時から起きてるの?
仕事は何してるの?

若者や高齢者より、お前の行く末のが気になるよ w
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:35:19 ID:ucaWlIUF0
ただ、気配りも過ぎるとウザクなるもんさね
なかなか中庸の美というのは難しいとおもう
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:35:26 ID:yTGRxBbm0
60代より評判悪いな。氷河期世代は

他人をまきこまずに自殺してくれよ
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:37:15 ID:9UsJkQ5ZO
ゆとり世代のバイトも対応がいいと思う。
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:38:00 ID:pvygvSYoO
>>391
最近のコンビニの若い店員の愛想が悪い
煙草を買う客が増えたから愛想なんて必要無いのか?
コンビニで弁当を買ったが箸を店員が入れて無くて泣けた。
それ以来、ATM以外使わなくなった。
苦い思い出
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:38:09 ID:7pw/Enob0
自分北米に滞在中だが、近所のマックに70ぐらいの白人のおばあちゃんが働いている。
レジは人差し指一本でゆっくり打ってるし、無口だし、アイスコーヒーは砂糖入れ過ぎだし、
掃除もかなり遅いし、ジュースは零すし見ていていらついてしまう。

反面、日本の実家の近所のコンビニで働いている60ぐらいのおじさんは、
接客丁寧だし、手早いし、笑顔が素敵。

使えるか使えないかを判断するのが大事なのでは。
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:38:36 ID:ptRpJvVR0
>>404
お前は、ボチボチ仕事に行く用意をしろ。
俺に仕事は無いから心配しなくて良いw

2日の出国までは自由だ。
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:39:00 ID:5kCS/QBq0
まぁマニュアルやら法律を守ってればそれで問題無しと思ってる世代じゃ、
マニュアルと同時にモラルから来る気配りを備えた世代に接客では勝てねぇよなぁwww
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:39:01 ID:Pwnpd2XLO
加齢臭は臭いからやだな。
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:39:05 ID:LaXvj0V50
>>403

お前どこの店だよ??

言って見ろ
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:40:13 ID:DrqSLIYJO
加齢臭がキツい
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:41:43 ID:vqQekdS+0
モスに行くのやめたなー

なんかジジイババア(というより老人)が異様に多いんだよね、店員。
気色悪いよ。
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:41:53 ID:1CncFQAn0
なんか老人労働者が多そうなスレだな
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:43:08 ID:fYOl3QBrO
>>403
違う。

店員も働いてない時間は客にもなるんだよ。
つまり人間性が劣化しているってこと。
また、安易に【民度】などの、定義や基準が曖昧で、かつ一見定量的な言葉を使うのは卑怯だ。
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:43:50 ID:ptRpJvVR0
>>416
いくら2ちゃんの平均年齢が高いといっても、老人は少ないだろw
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:44:05 ID:RDifiOb8O
>>410
あーそーですかー w
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:44:07 ID:HHbZ4PkXO
モスwww新宿店の遅番は中国人だらけでアットホーム感ゼロでした
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:45:31 ID:31DAfqxs0
権力もったババァのヒスぶりは異常
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:46:03 ID:wCB9od8L0
気配りなんてオレいらないんだけど。。
ただ年齢は関係ないな。

423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:47:26 ID:YevOX3vI0
>>417
人間性が劣化って意味が分からんな。
過剰なサービスなんて奴隷の道徳だよ。
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:47:26 ID:ptRpJvVR0
>>420
うわっ、俺、次は中国なんだよな。
あいつら、サービスの概念自体が無いからなぁ・・・

日本では行かない様にしようw
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:50:15 ID:858Yiitj0
モスは従業員どうこうする前に、
味をどーにかしろ
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:52:51 ID:2VqD6+PHO
もう年金はなしにして、全員働けばいいよ。今までに集めた年金原資は現20-30台に平等に再分配
これで年金問題と、若者の格差社会問題解消
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:53:05 ID:2nXx9Pez0
氷河期世代のドロップアウト組って、正当な評価を受けていないんじゃなくて、
何度もあったいろいろな基準の競争から、ひたすら落伍し続けた人達だから正直厳しい・・・
しっかりと競争にさらされてるから、今の立場=評価が確立されちゃってる。

ゆとりは、意外と面白い面を持ってる人間もまだいたりするし、高齢者も同様。
まあ、ゆとりの評価はこれからで、出来るゆとりと、出来ないゆとりに分類されていく。
出来ないゆとりは、氷河期と同じかそれ以下な可能性も高い。
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:55:13 ID:ZIq262eP0
年寄りは文句が多い
ひらかたパークで、普通にキレられたのがトラウマ
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:57:46 ID:YevOX3vI0
>>427
これからまた氷河期が来る。
残念ながら、ゆとりは第2次氷河期世代になる可能性が高い。
っていうか、内需頼みの日本で内需が縮小していってるんだから、
この先ずっと氷河期な気がする。
給与も9年連続で減少してるしね。
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:59:14 ID:xrYtdMZ/0
妙ちくりんな外人学生バイトより全然いい。
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:02:35 ID:Sj0JbI5r0




注文間違える。
ノロノロ遅い。
何度も聞き返す。
おつり間違える。
文句言うと無愛想で謝らない。
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:02:40 ID:Dv2dvFuQ0
おまいらどうせ↓だろ

可愛い子<<接客良い子<<<普通の子=良い高齢<良い外人<<<その他
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:04:53 ID:BkNnh17R0
俺もおばちゃんばっかのコンビには好きだな。
後、早朝に吉野家なんか行くと、中国人の女の子が一人で働いてるのもなんか好き。
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:08:46 ID:2nXx9Pez0
>>429
ずーと氷河期とかはありえん。国単位で毎日の食料すら不足する状況なら別だが・・・
トータルの景気が悪くても、必ずプチ景気みたいなのはあるわけで、
個人単位ではそういったタイミングで何かに所属していくチャンスがある。

そこで同じ所属内での競争ってのが必ずあるわけで、どこかで適正があれば
どうにかなるものよ。
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:08:47 ID:ptRpJvVR0
>>433
それは、その娘がブスじゃなくて愛想悪くないからだろ。
忠告しとくが、中国人のおばちゃんばっかのコンビには行かない方が良いぞw
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:11:48 ID:sZpZwWWVO
>>428
久しぶりに聞いた
枚方パークwww
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:19:02 ID:/t4yfV900
ドリフのコント思い出したw
志村けんのじいさん店員のやつw
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:20:49 ID:LGgO+8nFO
ババァの気配りレベルは最低
ジジイは卑屈なだけで、出勤時はつばとか道に吐いてる
高校卒業したてのガキと比べられて記事がかかれるレベル
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:31:43 ID:dme6L6eKO
>>438
あたまわるそうなぶんたいですね。
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:33:47 ID:MXpKxTVH0
おまいらひねくれすぎwwwwwwww
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:38:04 ID:SwLOuwGc0
全てのものが老人対象向けになっていくので、マックも老人の社交場になっていく
少子高齢化社会万歳






俺はいきたくないけど^^
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:39:41 ID:ZIq262eP0
年寄りなんて、最悪だよ
年寄りに客層増やすだけの戦略でしょ
明らかに若い子の方がいい
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:43:18 ID:ptRpJvVR0
>>441
さすがに、年寄りにマクドは無理だろ・・・
俺も食えんしw
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:43:54 ID:KY1aF5YJ0
「今日はお天気でよかったですね」
「いいから早く作れよ」
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:44:44 ID:b7CKk+RjO
森みつ子とガッキーが隣同士のレジにいたら、
どっちに並びますかって話だ
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:46:07 ID:9tJiRPRx0
いや、この記事の主題は、
「若者>年寄り」とは限らないって言っているだけで。
「若者<年寄り」と言ってるわけじゃない。

仕事ができるかどうかは、年齢じゃないよ。その人の能力による。
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:46:19 ID:nAgkuut+0
マックも食えない初老の集まりはここですか?
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:47:07 ID:yze/E71eO
年寄りがよく見えるのは、単純に年寄りの客が増えただけだろ
同年代を好んでるか安心してるだけ。レベルが高いわけじゃない

わざわざマックにまでいかなきゃいけないような年寄りが増えたってこと
金がないのか暇なのかしらんがね
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:47:41 ID:DJwX+RWeO
接客態度なんて悪くてもいい
速くしてくれる方が俺にとって◎
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:48:06 ID:G20nv2o50
ひとによりけりだな。
歳は関係ないと。
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:50:00 ID:YxY+tZ+R0
>>450
全く関係ないことは無いが、
人によるところが大きいのは確かだな。
たまに老人には善人しかいないみたいな考えの奴いるよな。
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:50:16 ID:0GbvVB4LO
ファーストフードやコンビニのバイトって意外に大変だよな。
客層が広いから、たまにとんでもない基地外が来るんだ
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:52:01 ID:e7dMYrm40
スピード求めるヤツはモス嫌いだろ。
注文聞いてから焼き始めるのに。
時間かかるは、トマトでビチャビチャだはでモス嫌い。
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:52:05 ID:xtYm4L2pO
こないだマックでおぢいちゃんとおばあちゃんが、

「野菜だけはさんであるのは無いの?」

と聞いていた。


ファストフードはこういう顧客狙うのもありかも知れない。
それに伴って店員も同年代にする戦略か。
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:52:45 ID:bfi49T2I0
「えーと、ポテトを一つ」
「え?何だって?」
「だから、ポテトを一つ下さい」
「わしゃあ入れ歯じゃねぇよ!」

みたいなコントやってくれないものか
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 07:53:17 ID:Ob4zDB+M0
定食屋・社食・学食のおばちゃんは好きだったな。
おばぁちゃんは居なかったけど、当たり障りの無い会話する相手としては
いいポジションの人たち。
ただ、バリバリのファーストフードとかには合いそうに無いけど・・・。
モスならいけるだろうね。
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:00:32 ID:bw6hEQVGO
>>1の70歳代の女性は素直にすごいと思う。すてきだ。
うちのバイト先にも60歳くらいの女性がいるけど、
30代の社員よりよっぽど愛想良くテキパキ働いているのが素晴らしい。
お客様を「○○さん」って呼んだり諭すような口調になることがあるのは気になるけど、
相手は自分の娘や孫みたいな年齢なんだもんね。
経験豊富な分、私みたいな小娘がミスしたときのフォローも優しくて嬉しい。
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:07:58 ID:QvT13BheO
>>1の店舗10年くらい前頻繁に使ってたな。
おばちゃんの店員いたようないなかったような…。
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:10:30 ID:m8PPJtKIO
モスは無愛想が売りだったんだよ。
汐留の復刻店舗なんか往事そのままだ。
それよりあのクソまずくなったのをもとにもどせ。
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:11:33 ID:VUmGW5V/0
高齢者になっても働かなきゃならない時代なんだな。
俺はそんな悲惨なことにならないよう金ためるけど。
しかしシルバーとかに雑用頼んでもプライド高い口ばっかりの薄汚いのしか来ないけどなぁ。
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:12:00 ID:ISDdf5kBO
田舎に行くと若い店員でも愛想は良い
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:19:05 ID:qsUH7uCm0
老人を褒めるのは構わんが、いちいち話のダシに若者を使うなよ。
若者を批判しないと優越感が得られないのか?
盛り上がりたいのなら、年配者だけでやれよ。
他者を貶めて、自分達の優位性をアピールって、まるで朝鮮みたいだな。
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:21:11 ID:ptRpJvVR0
>>462
府職員と一緒で、一部の氷河期が寄生虫宣言しとるしなぁw
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:27:20 ID:ptRpJvVR0
やばい、ボチボチ寝よう。
夕方まで寝て、今夜は漫画喫茶でナイトパックだなw
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:32:11 ID:QXyLr2Ir0
モスでお婆さんが働いてるけど、あまりにおぼつかない手元足元なので、見かねた客が代わりに運んでる。
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:32:54 ID:9HroUCPQO
包装するとき、指に唾付けてるよね
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:35:31 ID:LntrxYRS0
60過ぎて働きたくねえよ
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:38:50 ID:QXyLr2Ir0
>>467
60過ぎても働かなくてはならないのが、日本社会なんだよ。
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:43:59 ID:JXDydMrM0
そりゃ20年前後しか生きてない人間と60年生きた人間の人生経験レベルが一緒だったら大変だろ。
まぁ60過ぎて働かなきゃ行けないのも大変だろうけど
60過ぎて仕事辞めてすることがなくてボケるよりいいじゃないか
のんびり働いてもらって病気もせずボケもせず元気に稼いでくれれば
その方が日本にとってもいいことだ。
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:46:50 ID:Fud9dx190
共産主義真っ盛りですね
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:48:34 ID:Dv2dvFuQ0
>>466
ヒエェー (′・_・`)
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:50:24 ID:fdn4gUWdO
>>468
60過ぎたら死にたいな
今からたばこと酒を始めよう
希望が見えない
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:50:52 ID:5WX4cBE50
定年ボケで迷惑かけなきゃいいがな
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:55:30 ID:h7JzCU9W0
>>427
氷河期が受けてきた競争の基準をゆとりにあてはめたらほとんど落伍者になると思う
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 09:01:29 ID:4oB8LBFw0
>>415
俺もそう思ってた。
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 09:13:18 ID:7KjqJzx+0
>>469
老害がわざわざ定年まで働きたくて若いの採用しないから
就職氷河期なんて出来て、今中間で仕切れるのが居ないのだがな('A`)
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 09:37:52 ID:ZIq262eP0
店員「これぇはぁっつけてゃほうぎゃえぇですかいのぅ?」
客「なんて?!」
店員「つけてゃほうぎゃえぇですから、付けときますのぅ」
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 09:43:36 ID:4jQZD/mY0
若者だってウンコガマンしてる時の菊張りはすごい
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 09:44:59 ID:6aUC5IC5O
いいニュースなのか悪いニュースなのかよくわからんな。
60過ぎてもハンバーガー屋で働かなきゃならんのが逆に痛々しい気が…
まぁ本人はなんとも思っとらんだろうからいいか。
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 09:47:35 ID:V+puuWLJ0
>>479
そのうち普通の光景になるんじゃね
客側も慣れていくよ
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 09:49:11 ID:rhliq49gO
>>478wwwやwめwwれwww

ツボはまったwww
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 09:55:52 ID:w7ncxIFYO
今どきの若い奴って飲食店バイト募集かけても集まらないんだが、どこでバイトしてんだ?
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 09:56:34 ID:odwVvBB20
60代以上は安く使えるし、40-50代と違ってプライドも少ないからねー。
仕事っぷりも安定もしている。
たまに40代50代の働き盛りでコンビニとか働いてるのいるけど、すぐ辞めるんだよね。
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:12:39 ID:9/hok3boO
最寄りのコンビニで50代ぐらいのおっさん働いてるけど、こっちとは雲泥の差だな
いらっしゃいませも言わんわ通路で道も譲らんわ表情からしても陰気臭い
4851000レスを目指す男:2008/06/24(火) 10:14:41 ID:PAjhkqEp0
正直、年寄りの方が安心できるところもあるんだ。
なんだか、親父やお袋を思い出してなごむよね。
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:19:08 ID:jsFjN8IFO
>>482
お前の店より時給が良いとこ



そーいやスタバのバイトって面接で「店をどのようにしていきたいか」とか
まるで就職試験みたいな事聞かれるらしいな
んな事やってる暇あったらマックより美味いコーヒー出せよwww
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:21:44 ID:jsFjN8IFO
>>485
親父やお袋をコンビニなんかで働かせたくねーよ
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:24:25 ID:Kg+8HWCr0
気配りもすごいが、加齢臭もすごい。
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:26:52 ID:LMMSsyq4O
趣味で(生き甲斐として)働きたくても働けないお年寄りにとっては良いことだしもっと増やせばいい
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:28:11 ID:lnF352ka0
気配りされるといやな気持ちになる
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:29:18 ID:LMMSsyq4O
人と接するのはボケ防止にもリハビリテーションにもなるしな
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:36:36 ID:c/ZcoYpX0
たしかにおじいちゃんおばあちゃんはよく気がつく。
でも客で文句言ってるのもおじいちゃんおばあちゃんだったりする。
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:46:04 ID:T3QI1+iFO
>>485
ラブホの従業員も、年寄りだと安心するwww
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:47:33 ID:lNBCB0f+0
コミュニケーション障害の妬みがすごいな、このスレ
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:48:44 ID:SaHL/lNZO
上品な爺さんがタキシード着て「いらっしゃいませ」とか言ってたら
それだけで店のイメージ少しアップするな
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:48:55 ID:chcnB00zO
ファストフード店員なんて自販に毛が生える程度のサービスしか期待してないし、ジジババでも問題ないわな
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:55:00 ID:t4zVIQX30
ここみてたらモス辞めたくなった
いや、見る前から辞めたかったんだけどね…
10時間週6、20万も行かないし
かといって入ってる時間が長いから辞めんのも3ヶ月以上かかりそうだし…

なんかもうね…
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:04:42 ID:NR4QvVhm0
友達の父親が60前ぐらいで仕事やめたんだが、奥さんには先立たれ娘と2人ぐらし。
娘は仕事と遊びであまり家にいないし、無趣味のお父さんのすることといったら
家でテレビを見ることだけ。娘は「清掃とかそういう仕事は惨めだからさせたくない」って言うけど、
なんか違うんじゃね?って思ってしまう。
健康で働けるうちは働いた方が身体の為にもいいんじゃないのかなあ。外の社会と繋がっていられるし。
一日一人でテレビ見てたらすぐボケるよ。
それにもともとトラックの運ちゃんだったんだから清掃員だってそんなに差はないじゃん、とも思ったんだけどねw
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:05:13 ID:0hVqNMKV0
不測の事態が起きたときに年長者は強い 特に女性
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:07:32 ID:Y6TtdH2wO
近所のドライブスルーが杖ついた婆ちゃんだな。

店内でお持ち帰りの方が早いから使ってないけど。
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:08:57 ID:whZSnys00
評価高いのはいいけどさ、こんな歳になっても働く必要があるってのが
問題だろ。
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:09:50 ID:hB4HfJhA0
正直、ファーストフードにサービスは期待してないから、サービスが良かろうが
悪かろうが、どうでも良いw
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:11:08 ID:LMMSsyq4O
万年人を募集するより、
若い人なんてそうそう来ないんだから
シルバー人材センターみたいなのに広告だした方が建設的だよ
ハローワークとかね
504名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/06/24(火) 11:14:25 ID:Zw0qS5GP0
働く必要なくてもボケ防止に良いのは本人も家族も分かってるはず

ボケが来たら悲惨なのは面倒見る家族だからな
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:18:13 ID:uF7RQCDk0
うちの近所のコンビニにも婆さん店員いるけど、挨拶もいいし愛想もいいから見てて気持ちいい
若者だ年寄りだ、じゃなくて見習うべきところは見習うべきだと思うけどな
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:18:55 ID:o15JR8vl0
若いのだって田舎のほうになれば普通に態度良い店員多いよ
首都圏が異常なだけ
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:19:20 ID:3diXaCV90
70歳過ぎても働いていたモモヨ(群ようこのおばあちゃん)を思い出した。
60過ぎても働きたくて仕事してたそうだ。家族が近所の目があるから
もう働かないでって懇願したのに、嬉々として出かけていたそうだよ。

シニア派遣で海外ボランティアとかも自分で望んで働いているんだよね。
生活のために嫌々働いてるやつは若者も年寄りもダメ。
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:30:26 ID:SuffXcz2O
個人的にじいちゃんばあちゃん店員は大歓迎。
・・・なごむ。
だけど、街にやたら増えてる中国人韓国人バイトは物凄くイヤ。態度悪いし礼儀もない。
郊外(田舎)に住んでてヨカタと思う。
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:31:30 ID:OA9uO0ffO
オレの近所の99円ショップに年長者がいるが、対応が非常に爽やかだし丁寧。
言葉の一つ一つにサービス精神がみなぎっている。
その光景を見てると非常に勉強になるよ。
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:36:39 ID:NR4QvVhm0
>>507
うちの婆ちゃんもずっと保険の外交員やってた。
70過ぎてもまだまだ本人はやりたかったみたいだけど
うちの母が働きに行きたいから代わりに家事やるために嫌々辞めた。
本人は未練たらたらだったみたいだけど。
仕事辞めた後は老人会に入って旅行行ったり行事やったり
80過ぎて料理教室に通い始めてパンやピザを生地から作ったり
珍しい料理を作ってくれたっけなあ。90過ぎても家事やってた。
火を使うのは危ないから禁止されたけどその後もやりたそうだったなあ。
今思うとすごいパワフルな婆ちゃんだったな。幸せな人生だったんじゃないかと思う。
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:41:40 ID:rUYUN6S50
>>178
マクドは定年がないから80過ぎの人も働いてる
http://tokai-tv.com/styleplus/new/070211/index.html
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:43:01 ID:83xgMQvv0
こういう老人や外国人が仕事を奪うからニートやプワーワーカーが増えるんだろ
もっと若者に仕事を与えるよう努力しろよ
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:45:45 ID:qasQbi1tO
わざわざファーストフード店とか掃除とかで働く理由って何なの?最下層奴隷じゃん
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:50:58 ID:CwoM3UyV0
客にはそう見えるってだけだろ。実際は中はグチャグチャだろ。
大体、ある程度年の離れた年上とか若造としか見てくれんよ。

自分より長く働いていて業務知識や経験が豊富であっても、
年下だと気を使わないとすごく不機嫌になるし、給料も高くしないとグチグチいうしさ。
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 11:56:58 ID:YNTOiJW+0
40代のババアより年寄りの方がずっと好感持てる。

ウルサいんだよ、40代。
セブンのパートはやたらナナコとか勧めてくるし鬱陶しい。
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:23:50 ID:Vyok5diIO
会社でシルバーセンターの人を数人雇ってるんだけど
本当に良く働く。自分の仕事が暇になったら、他人の仕事を手伝い、
それもなくなったら、何も言わなくても草ひきしてる。
とにかく指示する必要がない。
高卒新人は指示されたことだけしかしない。

全ての人がそうだとは言わないけど、高度経済成長を支えてきた人はやっぱり俺も含めた今の若い人は違うことを実感している。
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:27:34 ID:LMMSsyq4O
どこもかしこもいつまでたっても求人募集なんだから、
年とってる人を雇えばいいんだよ
特にアルバイト募集は
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:33:38 ID:iTxTjSS10
変にとんがった小娘よりは、愛想いいバアさんの方が気兼ねないわ
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:38:28 ID:BUzbAMGsO
近所のスーパーでも
若い店員より気配りが素晴らしいよ

…っていうかソレが普通で
若い店員がダメダメなだけかも
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:38:40 ID:y5AJnfzQ0
基本的に高齢労働者は
仕事ができる喜びみたいなものが出てるよね
若いバイトはめんどくせえ早く帰りてえってオーラが出てるやつが多い
5211000レスを目指す男:2008/06/24(火) 12:41:51 ID:PAjhkqEp0
年寄りでも、若くても、自分は仕事が出来るとか思い込んでいる奴って、客には愛想悪いよね。
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:43:12 ID:rqciGo2X0
>>518
オーダーしたモノに対して、
「好き嫌いはダメよ?」
と、窘められるならどっちがいい?
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:43:18 ID:dsizacX70
年寄りが働く世の中なんて健全じゃないんだよ。
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:44:19 ID:jn8NBR0D0
この記事を読んで、
「あーハイハイ年寄りエライエライ、若者はダメだってことね、クソ」
と腐ってしまうか、
「この年寄りは凄い。俺も気配りできるように見習おう」
と思うかで、人間として大きくも小さくもなれる気がする。
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:48:01 ID:f+NH3T4XO
年寄りを働かせる社会は駄目だ。
子供を大切にしない社会もだ。


既に手遅れだがな
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:48:20 ID:+5NBwKGG0
こうして若い奴の働き口がさらになくなるのであった
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:50:21 ID:OYGSOn070
接客サービスはピチピチギャルがいいなあ
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:54:43 ID:EIaRBv790
コンビニ、スーパーで老人バイト見たが、ダメだったな。もたもたしている。
オレの見た人がたまたまかも知れんが。見ていて憐れさを覚えたよ。
5291000レスを目指す男:2008/06/24(火) 12:57:36 ID:PAjhkqEp0
昔は店番なんて、じいさんばあさんがやってたよ。
昔にかえれってことでしょ。
若者は肉体労働すればいいんだよ。ゲララ
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:00:59 ID:DV3c9zfs0
日本人は死ぬまで働き続けないといけないんだな
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:02:58 ID:pHHtOeMo0
そりゃあ、年寄りの方が長生きしてるから気配り出きるの当たり前じゃね?
若いヤツにそういう気配りなんかを教えるの面倒なら、
サービス業辞めればいいと思うがな・・・。
最近はなんか、生まれた時から人はなんでも完璧に出来て当たり前って考えだよな。
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:06:52 ID:hF4UPO3AO
>>526
なんかかわいそうだな、ワープアって。
バイトの職すら老人にとられていくのか。
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:09:00 ID:REzgElyh0
ニートは年寄りにも嫉妬するのか
おまえら、なんか可哀想だな
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:09:34 ID:onQAJycW0
60代ってのは平均寿命よりはるか手前だぞ。
働いている方が当然だ。
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:16:56 ID:ErDZ2BKc0
近年の年寄り優遇、若者切り捨て策は目に余る。
536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:17:20 ID:ekNr/p9m0
でも、おっさん方は
客の時は態度でかいし要求も厚かましい


俺がやってるようにやれと言わんばかりに
今まで仕事しかない人生生活してきたから致し方ないか・・・
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:19:16 ID:W2bvR0+m0
時代だよ時代w
これからは、老人と外国人が増えていくのよ。どこでもさw
市場でも労働現場でも、若年層が、存在感喪失して久しいし。。。

あんまり良い傾向じゃないが、かといって、バブル期みたいに
子供が金持って遊びまわるのも、なんかちょっとなぁ。。。
(あの時代は確かに日本人が幸せだったかもしれんが異常でもあった)

むずかしいやね( ´ー`)
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:20:22 ID:tR9rgQCV0
これはモスバーガーだからこそだろ
コンビニの高齢者とかトロくて面倒すぎだし、商品多いと入れ忘れ多いからな
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:22:12 ID:LMMSsyq4O
でも年がら年中人手不足で働く人が全くいない状況よりマシでしょ
540無なさん:2008/06/24(火) 13:40:30 ID:Nohkg+mt0
10代の先輩アルバイトが祖父母程年の離れた後輩アルバイトに注意やら説教やらをしないといけないのか。
それはそれで良い人生経験に成りそうだが俺は抵抗有るな。


>モスバーガーのスタイルだからできること

マクドナルドでも出来ている。
マクドナルドで働く高齢者たち http://tokai-tv.com/styleplus/new/070211/index.html#life
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:49:13 ID:Vz0WZwQs0
あのおばあちゃん70になったんだ!
自分は年寄りっ子だったんで、おじいちゃんおばあちゃんがいると和む。
やっぱり核家族でこの感覚を知らない人はもったいないと思う。
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:56:49 ID:onQAJycW0
定年延長して大企業に50代、60代が居座り続けると、若い方がブツブツ言い出すから、そんなに収入ないけど、長い経験がいらない職種に転身するのもありだと思うよ
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 13:58:40 ID:7VnDkiAd0
人生経験のある年配の方が、社会人経験の無い学生よりも気配り出切る可能性が高いのは当たり前。
学生バイトレベルの業務まで、ある意味マニュアル以上を求めた即戦力ですか。都合の良い事ですね(棒読み
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:07:40 ID:xx+ddcDXO
庶民以外の何物でもないくせに自分は偉いと勘違い
家事はもちろんだが自分のことすら何もしない
社会的地位を離れた環境では、他人とコミュニケーションもとれない
こういうジジイこそ定年後元気なうちにバイトでもして、人の言うことを聞いたり感謝の言葉を言う再教育をしとくべきだね
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:10:00 ID:bdBSpzPl0
気配りが過剰=余計なお世話
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 14:51:16 ID:81hMAF4x0
におわなければ特に問題なし。
年取ったからじゃなくて、駄目な奴は駄目なんじゃね?
コンビニとかでも社員のいる直営店とかは、若くてもまともだし、
それ以外は時給以下の働きしかしない。
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:10:40 ID:3EpaBra30
たしかにコミュニケーション能力だけは、
今の若者よりお年寄りのほうがあるよなぁ

最近の日本人は公の精神が乏しくなったからかな・・
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:21:09 ID:l+TOXWd20
いまに少子化でバーガー店も年寄りの溜まり場になるからな
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:22:37 ID:UfWSyLzi0
>>1

モスは接客態度云々以前に、味をなんとかしてくれよ。
肉がまずすぎ。ハンバーガー系は食えた物じゃない。
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:23:37 ID:SsHF8zTlO
近くだから今度寄ってみるわ
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:35:48 ID:pHHtOeMo0
>>549
ハゲタカにコストカットさせられてるからな・・・。
正直、もうダメかもしれんと自分は思ってる。
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:55:12 ID:Pwnpd2XLO
加齢臭はしょせん加齢臭だろ。
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:58:44 ID:Pwnpd2XLO
30歳以上の汚い顔はなるべく見たくないんだか。
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:02:44 ID:1hls10hAO
なにこのアホ
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:07:21 ID:enZ+OO+t0
チーズバーガーのチーズ抜き頼むと店員の質がわかる

良い店員 「チーズバーガーのチーズ抜きですね?かしこまりました」
悪い店員 「ハンバーガーになりますがよろしいですか?」

客はチーズバーガーのチーズ抜きを頼んだのであってたとえそれがハンバーガーと
同じ商品だとしてもチーズバーガーのチーズ抜きとして扱わなければならない
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:12:29 ID:IQArtngTO
>>493
わかるw!昔ラブホで大人のおもちゃの自販機が壊れて
7000円ぐらいするバイブが機械から出なくなっちゃって
受付のおばちゃん呼んだら「こんなの使ったら女の子の体によくないわよ〜」と説教されたw
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:13:36 ID:HCqkaXj40
>>555
そりゃ教育せなあかんやろw
ハンバーガーとは値段が違う。店にとっては大きなマイナスw
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:15:03 ID:iO2DXP000
今の若い店員ほんと気が利かないからな。
とくに東京の店員。

ぼけーと突っ立ってマニュアル通り動いてるだけで
予測不能の事態に対応できないし受け応えもない。

生きてるのかさえ疑う位の脳レベル。
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:19:52 ID:HCqkaXj40
>>558
マニュアル通りやってもらわないと困る。
予測不能の事態に対応しようなんて百年早い。

生きてるのかさえ疑う位の脳レベル。
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:20:34 ID:RbR5vfyT0
>>547
若いうちは誰だっていつの時代もそんなものだろ。
今の時代を牛耳ってる世代の奴らが自分勝手なだけ。
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:26:13 ID:RbR5vfyT0
>>558
すごいね。おまいは新人から不測の事態で対応できてた訳だ。
実際ちがうべ?育てられたべ?上の世代によ。

それすらも放棄して自分勝手に生きてるのがお前らの世代なんだよ。
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:27:08 ID:aNIw7ARA0
そんな>>1の店は24時間営業モス・・・
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:31:00 ID:QSIQ/bMF0
え?ジジババしか居ない店なんて二度と行かないけどな。
しかも、飲食店だろ。まともな人間なら年取ったら飲食店は
やらないからな。
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:33:04 ID:aNIw7ARA0
>>561
まあ>>558がどこの世代で>>558の若い店員ってのはどの世代を指しているのかによって評価が違うな。
>>558が氷河期とかなら>>558も教えられていない可能性が高いので結構不憫な状況。
>>558がバブルより上の恩恵受けた世代なら、まさしく>>561の言う通り。
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 16:39:11 ID:rR7uMXvZ0
ジジババは動きがとろくてイライラする事あるけどな
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:11:06 ID:5bm+8mGO0
愛想のない若造臭が嫌いな奴はそーゆー店に近づかなきゃいーし
鬱陶しい年配臭が嫌いな奴はそーゆー店に近づかなきゃイーだけw

どーしても緊急で行くんなら最低限で済ます
仕事じゃないんだからムリして不快なもんに付き合わず住み分け住み分けwww
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:24:35 ID:iO2DXP000
>>561
若い奴はみんな新人ですか?
おまえあほですか?w
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:38:18 ID:eWiiUV5V0

     ,ハ,,,ハ
    (,,・ω・)  キーコキコ
 〜  。(_ ゚T゚
.     ゚ ゚̄



       ,ハ,,,ハ  
      (,・ω・,)  < うっわ〜本当に不細工ですね君
      。(_ ゚T゚   
        ゚ ゚̄
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:44:43 ID:i65DN3gS0
50歳以上の人って、手になにかついたらベロベロナメッテそう。
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:09:37 ID:Vzps11Kr0
>>568
やっと起きたのかw
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:13:15 ID:jPAXelm/O
コンビニの若い連中は本当にやる気ないアホばかりだよね

どこいってもそう
日本一接客が下手くそなのがコンビニ
風俗店員の方がしっかりしてるよ
ファーストはまあ人にもよるね。コンビニよりはレベルは上田ね
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:14:37 ID:u2BRBH4L0
上田って誰だよ
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:16:19 ID:jPAXelm/O
>>572
上だね
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:18:06 ID:u2BRBH4L0
>>573
わかってて突っ込んだ、反省はしてないw
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:20:08 ID:LJHuGyr00
執事カフェもホスト風な若造とかでお茶にごしてなくて
本物の老人つかうべきw
まあ客もそれなりの品位もたざるを得ないから
客のためにもなるw
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:22:13 ID:38SA3MCj0
羊って老いてなきゃだめなん
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:24:07 ID:jPAXelm/O
ファーストは感じのいい人も沢山いるよ
女性の店員はほぼバッチリだよ
男性の方が笑顔が少なく人によって差がかなりあるね

問題は男性店員の方だろうね。女性がしっかりやっててもできない男性店員の為に出来ないと思われるんだよ
コンビニはクズだらけだけどね
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:25:58 ID:+aqLfy/hO
>>1
モスって、注文したら席についてマッタリするから、
店員の背中を見て待つなんてことないぞ?
だから店員と世間話なんてする必要もないし、することもない。
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:34:24 ID:c5/td6vaO
和んだ
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:34:50 ID:MIIP534O0
こないだ初めて入った
てんやはオバちゃんばっかりだったな
581季節はずれの彼岸花:2008/06/24(火) 18:41:17 ID:c6nJnJOq0
若者は時給以上の働きをしないだけ
このご老公はぶっちゃけ死ぬまでの
暇つぶしだろ
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:43:23 ID:BwTW3ue4O
だが、じいさん達には制服が似合わない。
渋いデザインの制服を作るべきだ。
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:44:46 ID:leCKwg7s0
>>582
つ【作務衣】
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:44:53 ID:sDgdL10p0
そして、貯金を貯めるだけ貯め込んで、身寄りがなかったら
死後は結局国に搾取されるんですね。よくわかります。
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:47:28 ID:nOm3crDE0
しわくちゃの不愉快なスマイル、−500円。
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:47:32 ID:urB5k58A0
好きで働く老人はいいけど、働かなくちゃ食べられない老人がほとんどなんだろうなぁ
私が老人になる頃は、もっとずっとそうなるんだろうと思うとウツダ。

587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:51:42 ID:eWiiUV5V0
>>570
俺は上にあったやつをコピペしただけなんだが。
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:10:51 ID:3MRUvGv40
うちの深夜にもおばあちゃんがいて、たしかに気配りはすごいが
一人の人に気遣いすぎて、他のお客さん待たしちゃうし
マイペースすぎて一緒に入るとそのフォローで大変だけどな。
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:33:09 ID:hs/+enQ+0
若者は無駄口たたかず働いている
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:01:26 ID:sCuDliil0
程度の問題だな
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:43:26 ID:iO2DXP000
若者なんてただの馬鹿じゃん。
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:18:43 ID:BhiHGN3Q0
>>591
ちゃんとやってる若者も少なからず居る。
残念だし、気の毒に思う。
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:39:11 ID:Z+TwvcYj0
うちのおかん(70)も働かしてみるか
70歳の店員が世の中にいるんだから
なんとかなるだろ
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:46:20 ID:xHtY/38X0
気配りして欲しい客もいれば、気配りを迷惑に考える人もいるしで、
受け持ち分担できればそれはそれでいい結果が期待できる話だね。
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:46:41 ID:TBTtGCjR0
気配がすごいにみえた
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:50:51 ID:BhiHGN3Q0
>>594
なるほど・・・
んじゃ、店を分ければ良いんじゃね?

従業員は若者限定。
面接官と目を合わせる様な者は採用しない、とかw
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:52:11 ID:HRl/w5c40
>>595
殺気がすごいに見え…ない。
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:31:42 ID:+iBWyqvW0
気配りのつもりが余計なことになっていることが多くて。
断っているのに袋に入れたり。気配りの押し売りというか、
一本調子な気配りは、ポライトにはあてはまらないよ。
正直な感想だが、やめて欲しい。買って損した感じがする。
俺がオンデマンドに慣れすぎたのか、老人のモノを持っていって
もらえば取引終了という感覚が古いのか。
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:37:49 ID:htwFRJyN0
スーパーデブはいっつもハァハァゼェゼェして気配がすごい
たまに静かになるんだけど死んだのかと思ってどきっとする
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:50:26 ID:icSt8kq70
死ぬまで働けとは言わないけど、老人には適度に外に出てほしいよ
短期的には若者の雇用が減るだろうけど
引きこもり老人ばかりになると消費が低迷して、そっちの方が余計に雇用が減る
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:41:42 ID:7jJBSYA10
>>577
お前、だまされてないか?そりゃあ、お前が恋愛対象の男だからだろ。
女の多い職場や立場の弱い下請けとかだと相手が犬や猫にしか見えないらしく男の前でも結構えぐいことしてるぞ。
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:19:31 ID:U7cyXVpb0
どーのこーの言ってる奴、五反田東口店使ったこと無いだろ。
行きゃ、気配りの意味が分かるよ。

この店の接客は、トロイ高齢店員とは一線を画してるから。
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:14:46 ID:AwsWzBwH0
社会に貢献できる老人になって良かった良かった
でも個人的には喋りながら調理はしてほしくないな

あと、別に若い店員と比べる必要もないのに
なんでこう対比しようとするかね

てきぱきした若者も沢山おるだろうし、
老害としかいいようの無いのもこれまたあふれているだろうに
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:25:26 ID:Ulcfoucm0
>男の前でも結構えぐいことしてるぞ

中学の頃、時々女子スポーツ部の更衣室に引っ張り込まれて
色んな女の先輩に抱き付かれた。流行ってたっぽい。
単純だからその半分くらいの先輩に好意を持ってしまったw
お陰で乳でかい女嫌いに、、、普通のトラウマと
昔の自分が羨まし過ぎてもったいない事したトラウマだ。

たった十数年で薄毛が気になる、ヲタになってるwww 死にたい(′・_・`)
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:27:51 ID:38JuBsOG0
コンビニとファストフードは
店員はもう全員じいさんばあさんでいいとおもう。

606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:34:28 ID:AwsWzBwH0
>>605
そんなことになったら強盗とか強盗とか強盗が増えると思う
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 02:34:32 ID:Igqdn9Te0
客も爺さんばあさんばっかりになるから安心せい
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:26:28 ID:4RlKf8Lk0
年金クレクレとたかることしか考えないのよりは何倍もマシだな
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:30:36 ID:ERGrNGnL0
>>603
老害ってのは必要以上に他者より自分が優位に居たがるから。
ま、それだけ老害が若者を見下してるってこった。
自分が劣ってると思ってる物より下には見られたくないと、
その辺はワカランでもないが、老害はそこで自分を高めるって選択を取らずに
他者を貶めて自分が上になった気になるって方法を取るからな。
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:56:48 ID:Oqxon+w90
若者の働き場を奪わないでください。
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 04:02:43 ID:8nW2EPzO0
未来のない老人に職を与えるなよ…
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 04:09:36 ID:78p/UCer0
>>610
奪われるなよw
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 04:11:29 ID:SBRYs42G0
おまえらが若い奴が仕事選んで
臭いの嫌だ熱いの嫌だとかごねて働かねーから
余った嫌な仕事に行くしかない人がやってくれたり
年に1人あたり300万も税金払って中華留学生がコンビニで働いたりするんだろうがよボケが。

もう1回言ってやる。
おまえらほんとボケだわ。

614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 04:23:58 ID:tus93wzG0
ここ見てると、若いヤツラが必死に屁理屈こねて老人批判してるのねw
老人より役に立たないって言われてそんなにショックなの?
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 04:26:38 ID:rwKLWV+pO
確かに年配だと安心するわ
考え方が一番大人だしね。
あの人ら、生きるってことに必死なんだと思うよ
今の60から70までの人たちは特に。

高度成長期→オイルショック→バブル絶調期→バブル崩壊→リストラ期

このハードな時代の流れをやりくりして生き抜いてきた人たちだし。
甘えはないと思う。
自ら“働く”という 行動が染み付いてる人たちだと思うよ
うちの地元でも土地を借し切ってまで小さな畑を作ったりして家計を助けたりするおじさんたちや
定年超えても子供や孫の生活の足しの為に働くおばさんが沢山いるよ。
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 04:30:57 ID:SBRYs42G0
589 :名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 19:33:09 ID:hs/+enQ+0
若者は無駄口たたかず働いている


こういうのとかさ、無駄口叩かないんじゃなくて
心の豊かさや余裕もないし好きな仕事でもない働きたくもないとか
時間が早くこねーかなとか自分のことばかり考えてるから話そうともしないだけでしょ。
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 04:37:34 ID:a25ReQs5O
近所のマックのじいさんがやたら愛想が良くて困る。
「いつもありがとうございます。」とか笑顔で言われたらまた行きたくなっちまうじゃねえか。
山田うどんのが安上がりなのに。
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:09:21 ID:7YYOCLsv0
寝たきりや、半分社交目的で医者に通って若者の税金に
おんぶだっこより、元気で働いてくれる方がありがたくないか?
求人に困っている店やバイトも、人が増えるとローテが軽くなるし。

老人だってさ、孫の面倒を押し付けられるより社会に出て働きたい
って人がいても不思議ではない。
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:11:47 ID:78p/UCer0
>>618
責めてるのは、職を奪われた怠け者だけw
他の者は暖かく見守ってるよ。
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:14:40 ID:WOyb2NWH0
まあ、現役時代接客やってきたじっちゃん、ばーちゃんは、百戦錬磨の剛の者。
ただ体力ねーから、短い時間で回すのが、吉。
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:33:33 ID:x+hLer8w0
34歳にして未経験の職種、しかも28歳女社長の下で働くことになった俺に一言くれ。
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:35:43 ID:bPoWIymw0
食い物屋に若い姉ちゃんはいらねーな
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:38:33 ID:4TacyijG0
コンビに店員のおじいさんは確かに応対はよかった
しかし、仕事が遅くてレジが混んでるときは役に立たなかった
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:41:31 ID:yVklyYo/O
皆さんコンビニとファーストの店員を比べてみてください

コンビニ店員の笑顔みた事ありません。やる気ない腐ったミカンです
コンビニの店員レベルは最低のゴキブリレベルです
ファーストは女性は若い子も一生懸命やってます
男はイマイチ笑顔が少ないかな
しかしコンビニはお話にならない最低レベルです
社員教育の問題でしょう
おやすみ
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:42:18 ID:pLmuVq0pO
働き者なんだろうね
働く事が楽しいとか生き甲斐とか誇りもってたり
そういう年代なのかな〜?
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:51:10 ID:KiOlaf3k0
家にいてボケられるよりはましだし、いい傾向だと思うよ
関東圏でももっと広まって欲しいね
大陸系の日本語が不自由なバイトばっかな現状を変えて欲しい
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:51:14 ID:SXR5Vc3F0
俺も中途半端な美人店員より
一つ一つの礼儀を重んじる高齢店員の方がいい。
なんか若いのは態度が悪いのが多い。
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:52:44 ID:4TacyijG0
親切で丁寧な対応なんてまったく評価されない世の中だからな
少なくとも給料の上ではそんなもの何の役にもたたない
大事なのは失敗しないこと
ただそれだけ
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 05:55:52 ID:SXR5Vc3F0
>>628
正社員ならクレームとかあったらゆくゆく面倒になるけど
バイトは辞めてもいくらでも代わりあるからな
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:03:32 ID:E9lErQ0bO
結城市のローソンで高校生くらいの柔道やってそうな坊主頭の兄ちゃん店員、まだ首になってないかなあ?
俺が店にきてから二千円の地図を買ってドアが空くまで全く一言も言わない。
たまりかねてレジに戻って笑顔で「なぜ無言で対応するのか?」と聞いたら、
店員はふてくされた表情で「出て行くときにありがとうございましたを言うつもりだった」だとさ。
俺は笑顔で「悩みでもあるのか?嫌々バイトやってるんならバイト辞めてくれ」と言ったがバイト君はニヤニヤしていた。
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:04:09 ID:SBRYs42G0
関東の若いのじゃ無理だな。
自己中の都市だし。
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:05:52 ID:OZUo+Ua/O
落書き犯にされたから登校拒否?
どんだけゆとりなんだよwこんなやつほっといてもいずれ引きこもりになるだろ
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:08:41 ID:SXR5Vc3F0
いまは、仕事が出来るできないよりも
その人がかっこいい、かっこ悪いの方が
重要視される時代になっちゃったよな。
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:11:04 ID:5xg9Rg9O0
>>631
軽くバイトする身から見れば、650円デフォの時給で責任感だの何だのと煩わしいのもどうかと。
北海道とかのコンビニは少数精鋭wで、たかがバイトも瀕死状態ですよ。

首都圏のサービス業は全般的(特に夜間)にあっさりしていて、ある意味良いと思ったけどね。
客も店員も必要以上に気を使わなくて良い感じが。

それでいて時給はマックですら950円以上とか。これが噂の「格差w」かと実感しましたよ。
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:11:43 ID:AR/zmou30
こういったのも地域のよってまちまちだわな。
俺の住んでる都内の下町は
コンビニもモスも中高年の店員が多いんよ。
そしてさりげない会話は確かに多いんだが
それが中高年の客には好評のように見えるよ。
客の大半はその辺に住んでる人間だから
地域に密着した古き良き小売店の接客に近い方が
受けがいいんだろうね。
そう言ったのが苦手な人は、深夜で若者店員が入ってる時のコンビニとか
マニュアル以外のことは何もしないマックに足を運べばいいだけだしな。
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:15:05 ID:SXR5Vc3F0
>>634
北海道の場合、田舎と都会じゃまた違ってきそうだけどね。
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:21:20 ID:Oe5hfijd0
金額を言うときに万円を付けるのはやめてほしい
638名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 06:48:39 ID:q48PmU880
気の毒なのは、エビちゃんバーガーやメガマックについて
いくら商品知識が豊富でも空しいってことだよな。
もうちょっと売りがいのある商品を開発したほうがいいんじゃないか。
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:57:00 ID:at82fjzP0
70になってまでマックで働かなくちゃいけないような老後はいやだ。
究極に負け組みだよ。

640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:58:44 ID:NxWDP/lR0
>>639
だったら今から働いとけよwww
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:00:31 ID:IX4Rxm1e0
経済的に恵まれてる人間なんて極一部で
下層が圧倒的に多くなるんだから

自尊心持たせてあげるように、この記事みたいにマスゴミが連発して
洗脳すればいいんじゃね、カス老人も元気になるだろ、どうせ単純な脳なんだろうし
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:01:05 ID:3PgkH+Td0
いや、負け組じゃないだろ。wwwwww
適度に働いて、ボランティアして、趣味やって、旅行して
みたいな年寄りは欧米だと、結構いる。
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:13:50 ID:QtfO6JnBO
高齢者の方を大事にするかしないかで文化が決まるとかどうとか。
田畑耕してる昔ながらの田舎の高齢者の方は元気ですよ。
そこいらの若者は色んな面で太刀打ち出来ない。
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:20:27 ID:mMO8BwGm0

東京の区立図書館でも老人がパートでやっているところがある。
概して温厚で親切だよ。公務員はね最低なのがいっぱいいる。
気持悪いのもいっぱい。でもバイトやパートは上等なのが多い。
おれはこんなところで働く人間ではないとばかりにふんぞりかえり、
ちょっと返すのが遅れた人に大声で執拗に注意する公務員野郎がいたから、
区にメールしたら顔を出さなくなったぜ。
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:32:00 ID:UwbNKK7r0
>>643
田舎の人が元気なのは知ってるけど、
さすがに80歳超えるとヨボヨボしてくるよw
90歳越えのばあちゃんが二人いるけど、ボケて老人ホームに入ってる。
あんまり長生きもどうかと思う・・・。
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:37:07 ID:wOXvPSxGO
モス五反田店、去年よく利用してたw
いい店だったよ。
647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:37:39 ID:yqC2JfKX0
団塊から上の世代は最低限の義は心得ているからな
こういう接客も自然にできていることなんだろう
ハートが違うんだな
しかし、全体的な能力としては。。。
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:08:37 ID:tvaK7UzQ0
夜一人でご飯食べてると、モスのおばあちゃんが話しかけてくれた
なんか田舎の婆ちゃん思い出して嬉しかった
649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 10:54:46 ID:at82fjzP0
欧米の老人のボランティアと日本のは違うような気がするけどなぁ・・・
自分はここ数年まじで老後こわくなってきたので、ずっと迷ってた自営たちあげたよ・・・。
身体うごかなくなる前に準備しときたい。
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 11:14:57 ID:mMO8BwGm0
>>649

おれも団塊だが30歳くらいから自営をやっている。病気になるまで働くつもり。
会社勤めの知人で定年引退した者もいるが、環境の変化が激しいのか引退直後に病気で死ぬのが少なくない。
それを乗り切っても、最初はゴルフ三昧だがすぐに金欠、15万の月給で働いていたり、
家族の冷たい視線を会うたびにぼやくものがいるよ。今年はなんか売り上げが多いよ。
自営は上手にやるかどうか、体を使わず頭を使ってガンバレよ。



651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:34:11 ID:q3DMGCxp0
高齢者が暇で満足感もとめて働くってのは賃金の値下げ圧力だからうまく使えばいい
若年層にはやってられないって態度でチンタラ生活費稼ぐのも多いから

・・・ただ本当に客に好評かどうかは数字で厳正に比べないと何とも言えん
普通より変わった接客に対して気に入った客はアンケートに答えたり積極的に発言するが

気に入らなかった奴はいちいち反対意見を述べずその店を離れるサイレントだからね
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 12:42:37 ID:DKx1Pg6oO
こないだドライブスルーで
「シェイクのSを2つ。バニラとストロベリーで。」
「え、あ、もう一度お願いします」
「シェイクの〜」
「すみません、別々に言って頂けますか」
「…シェイクのSのバニラ1つ。シェイクの〜」
みたいなやりとりがあった。声は若かったけど。なんだかな〜。
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 13:22:11 ID:ERGrNGnL0
>>647
団塊にそんな素敵な物があればここまで日本狂ってないって('A`)
なんだかんだと屑しか居ないからこうなる。
屑なら屑で自覚をもって行動すればいいのだがな、無自覚だから遠慮や救いが無い。
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 13:29:16 ID:HJiGCUMZ0
つーか、ファーストフードの料金で
かしこまったサービス求めるほうが
意味ないんじゃないか?
アメリカとかじゃ、日本の感覚だと
いらいらしまくるだろ?
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 13:36:54 ID:mMO8BwGm0
>>653

おまえは確実にクズだよ、今もまた将来も
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 13:37:26 ID:eERa0DlB0
死ぬじゃんw
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 13:39:37 ID:0GwKsM/J0
これが日本か
夢も希望もないな
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 13:45:53 ID:8JNwfP6C0
プアーシルバー
死ぬまでワープア
電池が切れたら
孤独餓死
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 13:53:40 ID:KGycpe0k0
>658
違うよ。こういった熟年世代の人は、孫にあげるお小遣いの為に働くんだよ。
それに、何もせずにいるよりも、働いているほうが気力、体力共に健康になれる。
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 13:59:18 ID:mMO8BwGm0
>>650

おれは団塊で死ぬまで働くつもりだが、30歳頃に独立したがそのとき年収一千万あったぜ。
死ぬまで働くっても、マイペースで楽しんで働くのさ、それでも息子よりは稼いでいるからな。
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 13:59:31 ID:8JNwfP6C0
>>659
昔フリーターや派遣について言われてたポジティブ・イメージを思い出す
始まりはいつもそんな感じ。だけど気がつきゃ…
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 14:12:42 ID:MpcIBx+EO
高齢者が働いてくれて金を使ってくれたら、国にとってもいいことじゃないか?
高齢者しかいない店は危険だけどw
高齢者が溢れかえってるんだから、有効な行動をとって頂くのはいいことだと思う
若者が寄り付かない低賃金バイトは、高齢者で補うのもありかと
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 14:14:00 ID:C/IR7XRd0
近所のマックもおばちゃん店員で、なんか安心するわ
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 14:16:03 ID:h79x08If0
>>1
爺さん婆さんを一括りで語り過ぎ。幾つになっても機敏に作業できる人が
いる中で何やらせても鈍間で憶えない年配もいる。人によるから要は人を
見抜ける店長かどうかってとこでしょ。
665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 14:20:54 ID:D7t8FqWI0
マニュアルにない気配り(笑)とかって、
経営や株主の立場から見たら単なるムダ以下、
排除すべきリスク要因でしかないだろJK(・∀・)
666名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 14:23:55 ID:1ZkuPFlyO
自宅警備員を養うために頑張ってるんだと思う
667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 14:24:10 ID:Jpvt2aYT0
五反田歓楽街の吉野家のコップを見てみろ。すごいぞ。
真っ黒。
指でこすってみろ。汚れがあっさり取れる。
668名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 14:25:18 ID:6MXr0beKO
プライドの高さと頑固さと常識の無さも半端じゃありません。
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 14:28:24 ID:jgS+weBG0
年より働かすのはいいけど立ちっぱなしかわいそう
若い人もだけど、暇な時は座っていいとかにしてほしい
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 14:31:30 ID:YuaKTEhT0
俺の職場にも年取った人とか可愛い女の子とか滅茶苦茶接客いい人いるけど
ずっと客と喋ってばっかで実質仕事してんのは無口な男集
671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 15:00:22 ID:PpCoXN/p0
若い店員はいらね
672名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 15:39:36 ID:GfWF7hD9O
たまに用事でここ利用するわ。たしかに最初は年配店員でちょっとビックリしたけど接客態度もいいし気分悪くはないよ。また次に五反田行ったら寄ってみる
673名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 16:15:31 ID:ERGrNGnL0
>>655
喜べwその屑を作ったのがお前等団塊のゴミどもなんだぜwww
そんな事も理解出来ないから屑だのゴミだの日本には必要ない世代だと他の世代から
扱き下ろされてんだよ('A`)
自覚のない馬鹿ってのはキチガイと同じ。
定年して家庭から捨てられる粗大ゴミ扱いの連中が多いってのは何故だか考えた事あるか?('A`)
674名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 16:38:41 ID:2KjuBmgW0
段階が悪いって説はどこから?

森総理のあと、衝撃的に登場した某総理を口先だけで信じ込んだお前らが一番馬鹿だと思うが。

派遣の父だよ。小泉は。
増税の父であり、北朝鮮親派の父だし、アメリカ企業の日本進出の父であり、外国人移民誘致の父でもある。
675名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 16:40:31 ID:9IC/wjdJO
年寄りは家で引き込もってろ
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 16:41:40 ID:kUyzsHd40
確かに高齢者の方がなんか安心感はあるな
677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 16:42:44 ID:1pdkh1Js0
まあ六十までみっちり働いた人なら、そのへんのフリーターと比べものにならんだろう
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 16:46:22 ID:opFgo/lK0
たとえジジイババアどもが
工場やら警備員やら接客業やらから一人残らず消えても
仕事をしないやつはしないだろw
社会が悪い時代が悪い他人が悪いとブツブツ言っているあいまに
年寄りにまんまと仕事をとられた、と
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:13:30 ID:YNdzkQHv0
近所のセブンイレブンにいるおじいちゃんもいつもにこやかで感じがいいな
あの世代の人って周りの人と気軽に言葉を交わしたりするのが普通の世代だからこういう
接客が出来るのかもしれんね
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:15:45 ID:YNdzkQHv0
しかしこれはお年寄りがするから良い感じに思えるのであって
若者が妙に愛想よくしててもやらされてるなって感じになるだけだと思うんだぜ
681名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:23:33 ID:hU6eScAw0
けどファーストフードとかの制服、オバチャンには似合ってないんだよなあ
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:27:18 ID:1pdkh1Js0
うまくいってるならいいんだけど、こないだ深夜の吉野家いったら、60すぎくらいのおっさんが
若いDQNっぽい先輩店員に延々と説教されてハイ、ハイって頭下げてるのを見て切なくなったよ。
683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:27:22 ID:Hi9btZal0
大半のジジイはこんな仕事できないだろけどな
684名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:29:05 ID:8WbLtth3O
離婚の原因になるような典型的なオッサンにできるとは思えん…
685名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:29:10 ID:1F5HhKAFO
見習いたいなぁ(;´д`)年上は人生経験豊富だからかなわないよ(;´д`)  しかもまとまりが良くなるし不思議だぁ。
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:30:12 ID:kUyzsHd40
>>682
そんなの一部上場大企業の生産ラインでも当たり前に起きてるししょうがない
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:31:46 ID:1pdkh1Js0
>>686
場末のアルバイト同士なんだからもっとうまくやればいいのにって思うがねえ。
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 17:57:13 ID:v2DqsUOI0
そのうち、60代の風俗嬢が出てくるぞw
入れ歯外したフェラチオが絶品だったりw
689名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 18:01:43 ID:QE4mX4ye0
そりゃ親や学校や社会から受けてきた教育がまともな世代だからな
今のDQNガキに比べたら人間のできが違うわ
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 18:06:39 ID:2URhMcsT0
>>668
プライドの高さと頑固さと常識の無さも半端じゃありません・・・・
若い奴はこれに無能・無責任が加わるからもっと最悪です。
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 18:31:18 ID:h79x08If0
>>681
> けどファーストフードとかの制服、オバチャンには似合ってないんだよなあ

年配の方にも似合うユニフォームってあっても良いと思うけどね。
692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 18:45:18 ID:at82fjzP0
>>650
ありがとうございます。がんばります!
主人に少しは足しにしてもらいたいし。
去年よりは今年、今年よりは来年。
少しずつ利益増やすべく孤軍奮闘してます。
お互いより長く普通の穏やかな生活を送れるといいですね。^^


693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 21:03:28 ID:YuaKTEhT0
>>691
クリスマスの時に着るサンタ服が凄い似合うぞ
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 21:17:25 ID:3RjBq4kE0
しかし60代以上の世代が、ファーストフード店で
働く国ってのは、やっぱどう見ても異常だよな・・・。

お爺さんが、アホガキやDQN姉ちゃんにへいこらしながら
接客してるバーガー屋なんてのを、外国人が見たらどー思うよ?
695名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 21:19:00 ID:depBSeFx0
高校生バイトに、仕事覚えない&サボる&最後にはバックれのコンボ食らったうちの店は50歳のおばさまを採用しました
近所の店は社長が「若い女は使えない」という主義主張で、店員全員おばさまです

これから増えてくるんじゃないかな
どこも人手不足だし
696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 22:01:23 ID:ERGrNGnL0
>>690
まんま団塊の世代ですね、それw
若者より経験ないとダメなのに若者と比較されるようなレベルのゴミがゴロゴロしてる訳だしw
697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 22:30:43 ID:Xf4GgpL/0
飲食業でも高齢爺婆は接客で敬語が使えない。

何より、衛生観念が無い爺婆が多い。
きちんと洗わないとかね。

698名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 22:47:00 ID:6MUqjYXZ0
近くのローソンの熟年店員は、会計時間が若者店員の3倍かかってる。
何とかしてくれ。
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 22:51:49 ID:D/fMEeQxO
コンビニとファーストフードでの気配りはいらない。
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 02:58:56 ID:0molJPqC0
定年退職〜(ギャップがどんどん拡大)〜年金受給開始

これを埋めるために労働ダンピングがおこって
ますます若年労働者が賃下げスパイラルに陥る
 
701名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 08:44:04 ID:nNo4wFCD0
>>694
今までが異常だったのかもしれん。
接客=若い子ってな固定観念がね。
それに仕事なんだから、へいこらすんのは当然だろう。
「コイツは自分より年下だ!」となると威張り散らす年寄り店員よりマシw
702名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 08:50:21 ID:jV2cVeS8O
マックごときにそこまでのサービスは求めてない。ただでさえ従業員への待遇悪いのに。
不相応なサービスをそうやって要求し続けたって、ワープアが増えるだけじゃん。
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:08:25 ID:yPGxZ4IxO
>>698
コンビニではないが、近所の寂れたスーパーの寂れた売り場の、レジ係のオバ様が二人ともそんな感じだ。
704名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 09:16:14 ID:/AmK9TBaO
>>682
それは切ないな…

素晴らしいお年寄り店員がいる一方でキレるお年寄りがいて。
年齢のわりにしっかりした若者がいる一方でDQNバカ餓鬼がいて。


年齢じゃなく人間の質の問題だね。
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:00:26 ID:a8gwhWGJO
でも食い物は若い姉ちゃんに持ってきて欲しい。
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:03:03 ID:noqnpzfM0
厨房にいる
おばちゃんの手際の良さはガチ

動きはノロいのに
何故か若い衆より
先に仕事終えてる

707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:05:38 ID:noqnpzfM0
モスでバイトするじいちゃん
浦沢直樹で脳内漫画化すると
ちょっと切ないかも
708名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:07:49 ID:+MCjt91c0
じーさんばーさんが時給800〜900円で働いてると思うと笑える
709名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:12:30 ID:NN84tESeO
団塊の方々は日本を押し上げた原動力だからな
愚直な団塊は応援します
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:18:58 ID:1jpaoFBP0
>>708
お前の小遣いはそこから出てるんだぞ・・・
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:25:09 ID:X0HpthMiO
宮崎の延○市にあるマック。混んでいてもいなくてもいつでもポテトが不味い。
ハンバーガーのレタスは枯れていたWW
いかにも古い油で揚げ、しなしなポテト…
田舎だから市内に1店舗のみ。
これからモスに行きモス。
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:35:25 ID:lTH2UoVzO
年寄りって仕事の外に出ると糞マナーっていうイメージ
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 10:38:53 ID:1jpaoFBP0
>>712
まぁ、もう少し日本語を勉強してからだな・・・w
714名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:57:12 ID:54dszCWh0
真に好評を得ているかどうかは、ちゃんと数字で比べないと。

変り種を好む常連が出来たりアンケートに好意的な意見が見られても
嫌に思う客は文句すらいわずに無言でその店を離れる。
いちいち話しかけるとか、馴れ馴れしいお節介を嫌う層も当然に多いだろう。
715可愛い子ちゃん:2008/06/26(木) 14:01:11 ID:ZCvYeup/0
なにが派遣だよやってる事は、山谷の手配しと
おなじゃないのさ〜。
716名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 22:53:37 ID:SruUMMQC0
>>714
俺は人見知りが強いので、必要以上に話しかけて欲しくないほうだな。
相手の顔色見ながら話を合わせるのは正直疲れる。かといってシカトするのも悪い気がするし。
717名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 22:55:03 ID:xewml6BO0
近所のト○イアルにもキビキビ動いて実にナチュラルな接客する婆さんいるわ。
昔はそういう安モンの店とかじゃないところで働いてたはず。
立ち振る舞いが違う。
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 22:58:00 ID:Nhl1BkNx0
>>714
ここでは、こういう評判が有るよ、という提起で十分
別に市場調査が主題じゃないんだから
719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 23:35:43 ID:UcFAWo7D0
あんま関係ないけど、正直なところゆとり新卒よりは
未経験の氷河期中途のほうがポテンシャルある気はするな。
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:03:49 ID:VxLX0qgD0
>>719
どういう未経験だろ?
「卒業してからというもの入社するとこことごとくブラックで何度も転職しちゃいました、30歳超えてるけど自分の専門分野はありません。」
なら良いが、
「自分の実力に見合った仕事に巡り会うために妥協せず千載一遇のチャンスを求めて中途半端な仕事には就きませんでした。」
みたいなロクに職歴のない氷河期じゃないでしょうな?
あまりにもかわいそうな時期もあったから全て自己責任にさせたくないけど、その辺の人は枯れたのが多すぎる。
721名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 00:05:51 ID:zXWu6USg0
おばさん店員とかやたらとため口・早くしてよ的な感じだから好きになれないんだけどなぁ
最近は違うのか〜
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:14:14 ID:hzjbZp2dO
>>721
そういうただのおばさん店員とここで取り上げられる高齢者の店員は違うことくらい分かりそうなもんだろ。
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:15:19 ID:4WDl8pmT0
老人臭ただようバーガーとかイヤだ
724名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:20:27 ID:32rBRWQw0
>>720
そもそもの能力レベルが違うと言いたいのでは?
ゆとり教育の平均レベルと氷河期時の平均レベルなら氷河期のが高いだろうし。
ゆとりは優秀なのは優秀でもバカは救いが無いくらいに馬鹿揃いだし。
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 01:50:38 ID:VxLX0qgD0
>>724
漠然と能力レベルなんて話持ち出されても…。
そういうのは心配しなくても世代とか関係なく実際採用の現場で十分吟味されてるから。
とうとつに「未経験の氷河期」なんて言うからその定義を聞いただけ。
「未経験の氷河期」というのが「今回応募のこの仕事は未経験」というのならたとえ前職の関係ない経歴でも釈迦奇人のキャリアとして評価するので、
新卒以上の扱いするまでのこと。
726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 05:08:58 ID:PPH61B6v0
>>11
→「ゆとりは日本社会に不要」
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 05:09:17 ID:y5DEnmTr0
>>720
今では馬鹿にされている地方国立・中堅私立でも倍率がそこそこで、
かつ消費者金融・一般金融・保険、飲食、小売、他サービス、警察・消防・自衛官、
この辺りを数年勤務もしくは何社か転々とした人間の方が圧倒多数でしょ。

はっきりと言って、上述ではスキルは全く身に付かない。
ちなみに、文系の方が割合は多いが、国立理系出身者も紛れた時代。

スケープゴートにされる若者像は、何時の時代も同じ割合しか居ない。
ただ、上述の大多数の中間層を一まとめにして、「自己責任・甘え」と言われている現状。

同じ未経験なら、辛酸を嘗め続け奴隷耐性が有り、かつ謙虚な人間の方が良い。
自分も含めて卑屈になっている部分は認めるけどね。
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 05:11:38 ID:PPH61B6v0
>>21
そりゃ、ゆとりのクズを雇うよりは遥かにマシだからなw
729名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 05:25:25 ID:NFKbP+hkO
加齢臭どもは死ね!

加齢臭どもは朽ちろ!

加齢臭どもはくたばれ!

加齢臭どもは消えろ!

加齢臭どもは地獄へ!
730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 06:21:17 ID:BrxOvRFs0
モス、旨いんだけどさ、
お金触った手で冷凍食品手づかみで出したり、
揚がったポテトを手掴みで袋に入れたり、
番号札が油でギトギトで持ったら手が汚れたり
中が見えるから、不潔なのが気になって気になって仕方ないんだよね。
食品扱うのにマスクもせずにヘラヘラしゃべるなんて、論外だと思うよ。

オリジン弁当も厨房丸見えだけど、
おばちゃんたちはいちいちビニール手袋着けたり、厨房も綺麗だしかなり衛生的に見える。
731名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 06:23:38 ID:u/YOVqet0
自己中で自尊心ばかり高い若者はいらないということだ。
ザマーwww
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 06:24:35 ID:zXI9IaRK0
中国人の次はジジババと競合か。
フリーター受難の時代だな。
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 06:30:13 ID:3aA7Uad1O
接客態度なら五反田CoCo壱番屋も負けてないよ
店長の態度は天下一品
734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 06:32:13 ID:mKLq8t2XO
ムカつかなきゃ高齢者だろうが、若かろうがどっちでもいいよ

五反田のモスは1回行った事あるな、そういえば
735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 06:37:30 ID:nCUOYmOF0
人権を考慮せずうまい汁だけ吸おうとしている奴らを法規制すれば
日本の生産性は年寄りも社会で働いた戦前並に回復する

治安の悪化や住民の対立を招かずに労働力を確保する最善の手だな
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 06:44:40 ID:jMXi54aE0
ファーストフードなんてここ10年ぐらい入ったことないけど、
若者が経営してるおしゃれなカフェより、
初老の夫婦が経営してる年季の入った喫茶店の方がくつろげる感覚は理解できる。
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 06:47:27 ID:AKJikcoZO
>>1
気配りがすごいってどういう意味だよ
738名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 06:52:36 ID:zeFxBfa+O
いまのゆとりは使えねーからなw
あいつ等、口ばかり達者で中身がスカスカ。
739名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 07:39:04 ID:VyttfGUaO
65近くにもなる近所のおじさんたちは、自分たちで畑を耕したり、魚釣りしたりして
近所にお裾分けしてくれる。
当然ただでくれる。
自分の家族やみんなが食っていければいいんだってさ。

春は、おばさん連中が毎年近所の海で浅利取ってきてみんなお裾分けしてくれるよ

本当に働きものだよ。
740名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 09:52:47 ID:zXWu6USg0
>>722
どっちも60歳以上だろうに何が違うのかさっぱりわからない・・
モスバーガーに勤めているこの老人たちが特別だということですか
バカにわかるように説明してくれ
741名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 11:01:39 ID:lZ+XH1KW0
近所のマクドにもお年を召した女性店員が居る
所謂「ババア」ではなく、上品に歳をとった感じ
確かに礼儀正しくサービス精神満天

それに引き替え、ウチの韓流悪寒といったら・・・
自分の血を呪うorz
742名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 11:11:23 ID:32rBRWQw0
締めで老害の社会活動推奨してるから拗れるんだよな、コレ。
どんな世代でも人格者で仕事が出来れば普通に高評価される物だし、
全部が全部同じような連中でも無いのだが、それらを纏めて60歳以上って括ってるから
ややこしくしてると。
書いた奴の文才の無さが原因だろうけど。

ま、若者の雇用不安が問題化されつつあって加藤みたいなのが沸いたのに
屑揃いの団塊世代賛歌してる時点で書いてるのも老害のお仲間だろうて('A`)
先のないゴミよりも将来担わないといかん若者の事考えろと…
団塊みたいな馬鹿にゃ言うだけ無駄なんだろうがな。
743名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 11:53:10 ID:VxLX0qgD0
>>727
>はっきりと言って、上述ではスキルは全く身に付かない。

どんな形であれ働いてきたのならそれで良いってとこたくさんあるよ。
そのあたりの世代が必要ならそれで十分。
事情がよく分かるから多くを望まない。

744名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 11:59:49 ID:WXXujJIj0
>>21
各家庭でまともな躾を受けてない人間を、赤の他人が教育する
なんてことはほぼ無理。
家で子供の頃からしっかり叱られていないと、他人からちょっと
叱責されただけで逆ギレしたり嫌になって逃げ出すようになる。
素直さがあれば教育も出来るんだが、わがまま育ちなんで絶望的。
そう言う風にすぐに他人に”教育してくれたら”なんて発言するところが
すでに甘えなんだと気付け。
745名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 12:38:49 ID:2CHZNk0F0
>気配りができて、気持ちの良いサービスを受けられる

これが怪しいんだわ。
ファストフードやコンビニ等で変に話し掛けられたり
まして顔を覚えられたりしたら疲れるし気色悪いだろ。
反対の奴はわざわざ意見表明する手間もかけずに他所の店に行くわ。
746名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 13:04:10 ID:VxLX0qgD0
>>745
>ファストフードやコンビニ等で変に話し掛けられたり
>まして顔を覚えられたりしたら疲れるし気色悪いだろ。

「気配り・気持ちの良いサービス」というのがそういうものだと思ってることが間違い。
747名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 13:06:36 ID:e+KbkN/G0
婆ちゃんの気配りより
若い可愛い子の無愛想のほうがいいよね
748名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 13:30:40 ID:gK/+6xHnO
>>745
そういう話しかけられたくなさそうなのには話かけないで、
暇そうで手持ち無沙汰にしてるにだけ話かけるのが、マニュアルでない本当の気配り。

モス五反田店はたまに行くが、若いのも含めて雰囲気いいなぁと思ってたが、こんな裏話があったんだな。
749名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:17:25 ID:2CHZNk0F0
そうか?待ち時間の暇な時に積極的に話し掛けられたら
以降そこは遠慮したくなるが。
750名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 23:39:54 ID:/DbNycWc0
年寄りは、逃げ切ればいいだけだからな
そこのバイトをずっと続けても問題ない
若者は前途多難で、悩み事も多いから
バイトごとき本気でやってられん
半年〜数年で辞めるのが前提だからね
751名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:07:59 ID:03S6zvGj0
>>749
その様子じゃ言葉で分かろうとしても無理だろうし分からなくても良いんじゃないかな?
この先まともに社会生活してたら理解できるかもしれんし。
知らなくても困らんし。
752名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:15:48 ID:x6tfscvTO
スローフードのモスだからじゃないの?
マックのおばちゃんはキツイよw
753名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:19:33 ID:B7bbbS/Y0
メガタマゴよりメガテリヤキをメニューにおけよ
メガマックはそのままでいいからさ
754名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:23:36 ID:eok2vxUw0
バカゆとりなんかより、じじばばの方がスペック高すぎだろ?
人間的に修正不能な奴多すぎなんだよ、ゆとりは。完全な劣化人間
なのだよ。人数少ないのに哀れだなw
755名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:26:42 ID:3g8YS7i4O
>>750
余生の趣味みたいに働いてるお年寄りをいちそんな目で若者と比べるか?
全然ちがうんだからいいじゃないか。
756名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:29:19 ID:knN89ONp0
>>745
>まして顔を覚えられたりしたら疲れるし気色悪いだろ。
まぁそうかもしれんが、俺はちょっとは覚えてほしいなぁっと思うことあるわw
朝晩と毎日同じコンビに利用してるんだが毎回毎回「ポイントカードはおもちですか?」ってうっとおしいんじゃぼけwwww
757名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:31:32 ID:5QsQ5JVZ0
>>756
毎回聞く決まりになってるんだろ。販促のために
758名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:33:47 ID:OfoWf+/i0
コンビニはレジオペレーションが複雑だから老人は難しい。
大学生でも馬鹿な奴だと慣れるのに2ヶ月はかかる。

んで、覚えた頃に変更される。
759名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:33:48 ID:knN89ONp0
>>757
そうなんだろうがね。うっとしいんだよね。決まりだろうがその辺は無理なんだろうが融通利かせてほしいなっと
愚痴ですわ。
760名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:41:53 ID:03S6zvGj0
>>750
>若者は前途多難で、悩み事も多いから
>バイトごとき本気でやってられん

もちろんバイト程度なんだから最低限必要なことだけやれば良し。
高齢者は年の功でそれ以上のことが極自然と出来るってことだけ。
前者が後者と比べて非難されることは無いよ。
相対的に評価されるモンではない。

ただし、
手を抜いて最低限のことをしない
本気出して頑張ってるのに最低限のことも出来ない
これは非難されても仕方ない。
761名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 01:55:05 ID:Xr1Kov/y0
治る見込みのないことをぐちってもしょうがないですぜよ
762名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:00:24 ID:cXKgojfM0
そりゃ、若者より人生長く生きてんだもん
同等以下だったら逆に問題だろ・・
763名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:01:33 ID:ESm88T6PO
カレー臭に注意
764名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:03:23 ID:VfRrG0Y00
10代の店員は手を触れないようにお釣りを渡してくるが
おばあちゃん店員はおまいなしだったな〜
765名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:03:55 ID:z/INgC700
年齢は関係ないじゃん人柄だろ

若くても年取っていてもバカはバカ ろくな接客できゃしない
766名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:05:03 ID:zqXuKKeW0
ゆとりは死ね
767名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:06:18 ID:umGmvYRS0
団塊って気配りの対極にいるような人種だろ?
768名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:06:36 ID:pHgHqk5/0
まあいいじゃん。ジジババだったらコンビニ強盗で死んでも廃物利用だからもったいなくないし。
769名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:07:41 ID:rBQXXiOmO
良い店員にあたるのも悪い店員にあたるのも運だと思ってるから、どうでもいいや、ジジイババアに接客されるくらいなら女子高生の方がいいわ
770名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:10:16 ID:vIAqLbu40
理系メーカー勤め万年平社員だったおれの父親には、全く当てはまらないな>人当たりのよさ
771名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:13:48 ID:6v6It/3e0
マクドナルドで、あきらかにおばあちゃんに見える年齢の店員が
若い連中に囲まれてヨボヨボ無理に笑顔つくってるのを見るといたたまれない気分になるけどな。
772名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:29:27 ID:bflH+6kQO
3年前までよくここの店舗利用してた。
店員にオバチャン多いなぁと思ってたら。
773名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:31:01 ID:2fEjnucwO
スーパーやコンビニでおじいちゃんおばあちゃん店員に遭遇すると切なくなる。
774名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:34:33 ID:h7dlPmfd0
50位のおばちゃんが2人くらいいるロッテリアに入ったことあるけど
気持ちよかったよ
下町のうどん屋にでも入った感じ
775???:2008/06/28(土) 02:34:41 ID:l5zveFc90
これからは年齢に関係なく実力で採用する時代にすべき。年齢制限はしない方がいい。(w
776名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 02:40:34 ID:RmJSliRVO
手放しで老人万歳する気はないが
老若男女、同じ職場で適材適所は悪くなかろ。

本来年寄りはそういうマナーや礼節を、若い世代に示すことが出来る立場だ。
当たり前のことをしているに過ぎん。

とはいえ最近の団塊の世代は若い奴よりマナーや態度がなってないのが目立つけどな。
777名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:00:45 ID:+VfUT1yN0
ファーストフードって、Fastと言う割には、大して早くない。
それに、そんなに安くもない。味もうまいって程でもない。

やはり、立ち食いそばの方がずっといい。
早くて安くて、そこそこうまい。
778名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:17:48 ID:8zvfMGUf0
一昨日、近所のモスに行って、妙齢の方が働いてるのを見た
ちょうど昼時だったので、店内はほぼ満席で、3〜5人カウンター
で、客が並んでいた。
ちょっと意外な光景だったのは、満席の客全てが私をのぞいて
女性客(1〜3人)だった事。マックじゃまず見ないと思った。
779名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:20:58 ID:B+8KebyP0
こういう見方もあるのか。つか強制してるのか。

モスってなんでおじいさんがいるんだろう。しかも遅いしと思ってた。
モスはあまり行かないな。遅いし、おじいさんがやってるから辛気臭い。
780名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:20:59 ID:5YvIiiZg0
>>30
シー! ><
781名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:23:21 ID:pcgXX6xF0
こうやってジジババも死ぬまで働くのが美徳という世論を誘導するのか
日本からご隠居さんという身分はなくなるんだな

とっとと氏んだほうがいいな
782名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:23:51 ID:dD2sBgIT0
>>778

執事モス。
もしくは乳母モス。

分かるよな。
癒しなんだよ。
783名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:26:38 ID:YaAY7/TdO
近くのモスも、お婆さんのバイト来ないかな。

中国人のバイトばかりで、餃子事件後は怖くて行けない。
784名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:27:20 ID:IBUGO8EK0
高校生のチャラチャラしたバイトより全然愛想もいいし、
いっそのこともっと増やしてやれよ。
少なくともあんなところで働くガキは脳みそが残念なやつら
ばっかりなんだからwwww
785名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:32:52 ID:Lm/9BCsV0
商品経済社会の姿は商品を最も買ってくれる層の姿におのずとなりやす
いが、ガキの数も減ってくることだし、もういいかげんにガキに照準を
合わせた形はやめようじゃないか。本当に映画でも音楽でもテレビでも、
みんなガキ主体でおもろくないよ。
786名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:35:33 ID:MLxpkimp0

中国の★レイプ拷問虐殺殺人動画画像 ★
たくさんっ!!!(★全部本物です 命かけて★)
↓↓↓↓↓

http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/occult/1214588603/
787名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:35:45 ID:B+8KebyP0
今、世界ではVeganだからなw
モスですまし顔でも、肉食ってる時点でイケてない。
モスでおしゃれなアタシはもう通用しない。

さぁ〜てモスも最終段階に入って来ましたよ!

すべての欠点を逆の発想で長所に持っていこうという発想だが、
やはりジジ、ババの加齢臭のする、トロトロとした店では、
無理だろ。
それより、あと何年後に民事再生に入るかの予想の方が楽しいな。
788名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:43:20 ID:e3lqXfj9O
加齢臭どもは死ね!

加齢臭どもは朽ちろ!

加齢臭どもはくたばれ!

加齢臭どもは消えろ!

加齢臭どもは地獄へ!
789名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:50:03 ID:B+8KebyP0
こういう胡散臭い記事は本当に腹が立つ。

ファストフードってのは、自分の好みをオーダーして、
それをいかにスピーディーに受け取るかに尽きる。
いわゆる愛想なんていらないのである。

これはコンビニでも言えることなんだが、コンビニに愛想はいらねー。
モタモタした愛想のいいジジ、ババ店員と、
テキパキとした店員、どっちがいいのか?
コンビニに愛想なんかいらないのである。

モタモタとして、客を5分も待たせるような店は、
もはや愛想がいいからとかは、いい訳には出来ない。
その前提であるファストフードという概念を舐めているからである。
790名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:50:40 ID:d0nA84CCO
毎日新聞倒産へ

毎日新聞さんがエログロ妄想捏造記事を紹介してました、世界へネット配信で9年間もw
外人による国内外での強姦殺人が増えたのはこの影響ですね

日本は
母親は男児にフェラしてあげる
娘は強姦ウェルカム
幼女ロリ売春や老婆売春流行る
獣姦し食べる弁護士
看護婦は患者にセックス奉仕
パールハーバーやレイプ・オブ・南京行った政府の後継者→現政府
等々低俗記事続出
まさにチョンクオリティの妄想記事です

最近は関係者が社長取締役就任です
更に宣戦布告してきましたwww

毎日新聞(チョン)潰すぞ運動にどうぞご参加願います

チョンが牛耳る新聞屋毎日新聞
791名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:57:10 ID:YaAY7/TdO
フランス料理店では、お爺ちゃんのソムリエが一番良い仕事をしていた。
適材適所ってあるよ。
792名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 03:59:15 ID:AZoccGoMO
モスは待たせすぎ
30分近く待ったことある
793名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:01:53 ID:B+8KebyP0
モスなんざアメリカで言うとカールスJr.程度の味だわな。

大手ではなく、個性を競うにしても、
FATバーガーのような田舎の大味的な特徴もない。
炭火でじっくりローストさせたような炭の味がするわけでもない。

モスって本当に中途半端なんだよね。
パサパサした、ただのケチャップ味。ウェンディーズに近いか。
いやウェンディーズはマックに近いしな。どうだろ。ほら中途半端。

とにかくモスはもうダメだよ。特徴がなさ過ぎる。バーガーもさほどうまくもない。
ジジ、ババの作成する愛情バーガーってイメージ戦略(?)に、
走るより他はないのは否定できないw
794名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:06:15 ID:arrJSRx+0
コレで給料が上がってんなら言うこと無いんだけど
バイトは同じだからな。
店長になったらバイト以下だし。
若手みたいに雇い先が多くないから必死だし。
給料に文句言わずに接客も優秀なら企業としては万歳だろうな
795名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:20:10 ID:+F5kqaco0
確かに気が利くのはいいことだし、確かに俺はいつもアイスコーヒーを頼んでたけど
ハンバーガーを頼んだ後に、「飲み物はアイスコーヒーでよろしいですね?」
なんて先に言われると思わず「ホットコーヒーで」なんて言ってしまうひねくれた俺
796名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 04:25:12 ID:mGQAWma30
>>795
それは誰も得しねーだろ
素直になれよw
797名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 13:30:58 ID:LsKZxvN70
まあ若者の2倍も3倍も生きてればそりゃ若者より気配り出来るだろうな。
798名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 14:48:46 ID:SskvnZvi0
風邪薬買いに薬局言ったら
じいちゃん店員が栄養ドリンクタダでくれた(試供品)
ちょっとうれしかった・・・
799名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/28(土) 14:59:29 ID:qK/553J+0
60過ぎてもファーストフード店の店頭でハンバーガー作らなきゃいけない
お年寄りと、定年過ぎりゃ天下りでハイヤー付きで大名出勤。仕事は新聞
呼んで雑談して定時前に帰って、3年もすりゃ他の天下り先に凄まじい額の
退職金貰ってまた下る官僚…
この差はなんなんだろうよと思う。
800名無しさん@全板トナメ参戦中
そりゃ60超えても働きたいなんて、結局は殆どの場合が趣味みたいなもんなんだから
金が貰えりゃなんでもいい奴らと違うだろうに