【社会】アジサイの葉で8人が食中毒症状 飲食店、有毒と知らず「季節感を出すために添えた」…茨城・つくば市

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆10000/JzLc @よろづ屋φ ★
★アジサイの葉で8人が食中毒症状…茨城・つくばの飲食店

 茨城県つくば市の飲食店で、料理に添えられたアジサイの葉を食べた客8人が嘔吐(おうと)やめまいなどの
食中毒症状を起こしていたことが22日、県の調べで分かった。

 アジサイの葉には、胃液などと反応して青酸を生成する物質が含まれている。30歳代と40歳代の女性2人が
医療機関で受診した。いずれも快方に向かっているという。

 店側は有毒性を認識しておらず、県の調査に対し、「季節感を出すために添えた」と話しているという。

 発表によると、13日夜、同県つくば市の創作料理店「遊食(ゆうしょく)伊太利庵(いたりあん) 藤右エ門 栄」で、
19人のグループが会食し、会食の約30分後に8人がめまいなどを訴えた。

 つくば保健所は22日、コース料理の「鳥肉梅しそ和(あ)え」に添えられたアジサイの葉を食べたのが原因として、
同店を営業禁止処分にした。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080622-OYT1T00457.htm
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:41:36 ID:qlxUGxDZ0
これはひどい
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:41:55 ID:SDTTv/pO0
┐(´ー`)┌ヤレヤレ 2?
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:42:46 ID:PIZIJltw0
カタツムリ君逃げて〜
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:43:02 ID:52CAPNIJ0
アジサイに罪はない
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:43:09 ID:0NlUh4ag0
まあ、今後食べる機会もないと思うが一つ勉強になった。
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:43:11 ID:K8CwIa/E0
創作料理系はクソ
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:43:29 ID:Dq6NYJOb0
料理と一緒に出すものって基本は食えることが前提だったはず。
いくらなんでも非常識
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:43:56 ID:+ydDKa2a0
まあ添えたくなる気持ちはわかるw
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:43:56 ID:K7Z0ZLjCO
厚さを抜きにして
無理矢理見れば大葉に似てなくもないが
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:44:00 ID:MSPgYtBLO
アジサイの葉が有毒ってのは初めて知ったな。

青酸って、あのヤバい青酸?
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:44:23 ID:KXJ4mvlRO
アジサイの葉って毒なのか
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:44:35 ID:duK2ZLQM0
そりゃ顔色も変わるわ
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:44:43 ID:J4YxsskN0
子どもの頃アジサイの葉っぱを咥えて音出して遊んだけど
毒があったのか
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:44:58 ID:7TdJKQng0
>>8
プラスチックの葉っぱみたいな奴はどうなんだよ
柏餅の葉っぱを食ったゆとりもいたみたいだけど
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:45:07 ID:mz8RXYHR0
プラスチックの葉っぱ以外は食っちゃうよな
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:45:11 ID:d2I8GVU00
あじさいがそんな猛毒とはしらなんだ。
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:45:42 ID:yyL9ILMgO
青酸ということは、新しい何かに使える可能性をひめてますな。
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:45:47 ID:c1IA/L6c0
模倣犯の悪寒
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:45:51 ID:Y7UGmd46O
初めて聞いたね
φ(..)メモメモ…
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:45:53 ID:UZMj/5vr0
大葉やパセリは食べるが

アジサイ葉出てきたら食べちゃうかもw
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:46:04 ID:GJIGTqYK0
柏餅の葉を食べたことのある奴手を上げろw
かじっただけの奴もだぞw
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:46:09 ID:Tw9boJa80
>伊太利庵(いたりあん)
なんかワラタ
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:46:58 ID:UZf/QNep0
>>15
> 柏餅の葉っぱを食ったゆとりもいたみたいだけど
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:47:14 ID:xkR67BrM0
これ大量に食べれば死ねるのかな
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:47:23 ID:pH3w2C8c0
知らなかった。毒草に入ってるんか。
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:47:25 ID:OululAR40
アジサイから毒を作りだすことも可能ってことだよな
あっ、やべこんな事言っちゃマズかったか?
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:47:41 ID:6NVbJ8FRO
大丈夫だった奴等はなんなんだ。食わなかっただけか。
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:47:54 ID:TkmFdrbt0
>>20
誰に仕込むの?
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:47:54 ID:dz2Yr2Kz0
>>18
これから流行るかもな
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:48:19 ID:imj8o5OPO
柏餅の葉っぱって食べちゃ駄目なの?なんで?
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:48:25 ID:U4Qq9HxS0
う・・・うん。
なすのヘタを目に入れるとアルカロイド系の効果で瞳孔が開くから

殺人・・じゃなくて夜目に効くと本気で信じてたのは中学生の頃だったっけ・・

他にもいろいろ仕入れた知識があったな・・・
あの頃に関東大震災が起こったら俺は関東のキングになれてたと思う。

生き残り雑学西京だった
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:48:36 ID:lLY/BjsX0
普通食べないとか言ってる奴は、刺身のつまを捨てる派だろ。
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:48:38 ID:u71fmHMOO
ニラと間違えてスイセンの葉っぱ食べて中毒起こす奴は後を絶たない
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:48:39 ID:YC/g2W110
アジサイ茶は普通に売ってるがアレは大丈夫なん?
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:48:41 ID:Cx9eHMVbO
良い事を聞いた。まぁある木を使うともっと簡単に死ぬけどな。
箸代わりに使ったり、串として使ったりするだけで死んじゃうから恐ろしい。
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:48:48 ID:HcY+eYNNO
季節感なら、テーブルに紫陽花の花を飾ればいいだろ。
皿に毒乗せるって、馬鹿?
夏になったら鬼灯の葉を乗せるのか?
秋には彼岸花?
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:00 ID:5E4jf6vIO
「いま皆さんがお召し上がりになったのはアジサイの葉です。季節感を出すために添えてみました(笑)」

毒じゃなくてもこれだけで嫌すぎ。
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:03 ID:A2qSRC2+0
>遊食(ゆうしょく)伊太利庵(いたりあん)
しょくあたりあん

にみえたのは俺だけでいい。
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:04 ID:ToRJn/ed0
カタツムリも有毒だから、紫陽花の葉は食べないんだよー。
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:08 ID:Hg8UCBAKO
柏餅・桜餅・水羊羹の葉は、中国産だから食うなとオカンが言う。
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:11 ID:9Gkc2n6H0
青酸ならジャガイモの新芽にもあるぞ。
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:21 ID:l/LVJjcA0
店長! 試食ぐらいしろよw
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:34 ID:vLnJJljX0
>>17
アジピン酸とかアジ化鉛
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:35 ID:rVbQX0dG0
通称あじさい寺という観光寺が近所にあって、門前のうどん屋には
「あじさいうどん」てのがある。ドレッシングで和えた紅タマネギを
アジサイの花弁に模しててんぷらの葉が添えられる...
なんだオレ食ってるじゃんか!と一瞬ドキッとしたが、
あれはシソの葉だったんだな。
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:38 ID:rCS2zB3c0
ウサギなんかの動物にとっても毒なのかな?
昔飼ってたけどばあさんがそこらに生えてる草もあげてた。
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:46 ID:qlAoXvFa0
つーか飾りをなんで喰うの?
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:54 ID:6a+jM9aH0
これ聞いたことなかったわ。身近にあるもんだな。
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:56 ID:B+nwWXrU0
葉っぱの形が大葉っぽいから食っちゃったか
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:59 ID:qxezvN3B0
あほか
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:50:01 ID:i3uPbFtx0
ほんとに添えただけか?
鶏肉梅しそならアジサイを少し切り刻んで、梅ソースに混ぜるとかやってないよな・・・?
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:50:15 ID:BHyv1UIA0
この程度で営業禁止とは厳しいお沙汰だねえ。
中国の毒餃子は輸入禁止じゃないのにねえ。
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:50:43 ID:xw36swm+0
いやいやいやいやいやいや

食わねえだろwwwwwwwwww

しかも八人もwwwwwwwwww
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:50:45 ID:ZazFZNR40
>>36
それなんて夾竹桃?
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:50:56 ID:U4Qq9HxS0
>>47
どこまでが飾りか定義してよ
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:51:08 ID:TB16I90L0
営業禁止って営業停止と何か違うのか
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:51:08 ID:dmNHthE50
2ちゃんでこんなの広まったらまずいだろ・・・
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:51:11 ID:2/84PwZ60
有毒と知らなかったな。
胃液って塩酸だっけ?
つまり紫陽花の葉を集めてサンポ・・・・

おっと、誰か来たようだ。
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:51:11 ID:8IdCszak0
毒といえばこの時期、スズランも要注意。
花を生けていた花瓶の水にも毒が溶けるのでペットには間違ってもあたえるな。
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:51:24 ID:d2I8GVU00
あじさい葉っぱテロの悪寒。
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:51:49 ID:BHgRWvTI0
ていうか、自分で食ってから出せw
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:51:51 ID:HcY+eYNNO
>>31
食ったっていいけど、うまくないだろw
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:51:56 ID:PIZIJltw0
天ぷらにしたらうまそうじゃね?
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:52:31 ID:BzKiyw9yO
食えない物は皿に盛らない。こんなの常識。
ひでー店だな潰れちまえ。

食ったら不味い物を添えることはあっても、毒性があるものを盛ったらいかん。
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:52:33 ID:vkXaj9jq0
>>13はもっと評価されるべき
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:52:38 ID:8CNPqMTn0
試食くらいしないもんなのか?ありえんだろ。
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:52:41 ID:Cdf5naHAO
>>15
どうなんだよも何も、あれは「食え」という意味で
添えられているものではない。
普通、刺身のバランを喰う奴はいないのと同じだ。
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:52:54 ID:c1IA/L6c0
つまり、胃癌などで、胃を切除したひとは最強と。
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:53:03 ID:F4y18b7s0
ああもう
アジサイの葉自殺の季節か
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:53:03 ID:N3PtxY6j0
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:53:08 ID:U4Qq9HxS0
>>64
最近多くなったのは日本ゆとり教育の成果だろうな。

寺脇は韓国からボーナス貰ってそうだww
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:53:19 ID:RHdg08Aa0
甘茶はガクアジサイの葉だから、料理屋でアジサイの葉が出てきたら「食える」と
判断して食べちゃう人が居るのも頷ける。
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:53:36 ID:xw36swm+0
>>39ももっと評価され・・・なくていい
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:53:43 ID:UwxzM36d0
>>58
ガスが出るわけじゃなさそうで、
食わなきゃならんのじゃないか?
サンポール臭があるもん食えるか?
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:53:44 ID:S90XKDXyO
ナメクジが這ったかもしれないあじさいの葉っぱを食すイメージをしただけでゲロス
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:53:52 ID:QIxXk5SO0
家の庭に沢山あるでよ〜
でも毒だと知らなかった。
つうか造った奴、自分で食わないものを
客に出してるってことかよ。
そこが問題だ。
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:54:02 ID:YC/g2W110
まあ創作料理なんてやってる奴はまともな料理の教育受けてないから。
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:54:17 ID:om+1GTJM0
洗剤と入浴剤まぜまぜ自殺の次は、
あじさい葉と胃液まぜまぜ自殺が流行る。
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:54:22 ID:yHwzGVoH0
売る側にも食べる側にも知識が無いんだから、
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:54:25 ID:PTW93g9n0
かたつむりはちゃんと添えたのか?
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:54:39 ID:b4B84te2O
渡れる渡れない
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:54:45 ID:qN0l+P8vO
しかしアジサイが有毒って文系の俺でも知ってるぞ
知らなかったなんて絶対有り得ない
逮捕しろよ
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:54:59 ID:elKFkC3H0
青酸配糖体を含み、ウシ、ヤギ、ヒトなどが摂食すると中毒を起こす。症状は、過呼吸、興奮、ふらつき歩行、痙攣、麻痺などを経て死亡する場合もある。対象療法として、亜硝酸ナトリウムやチオ硫酸ナトリウムの静脈内投与が有効。

ふむふむ
勉強になりますのう
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:55:10 ID:WIGgLWXc0
食ったらなんかシソと違うって分かるだろうに
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:55:18 ID:ILTkjMCv0
アジサイって有毒だったのか。

有毒植物(東京都福祉保健局健康安全室)
ttp://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/dokusou/dokuf.html
>日本には、有毒植物が身近なもので200種類くらいあるといわれています。

>中毒例報告のある有毒植物
>チョウセンアサガオ類、ヨウシュヤマゴボウ、トリカブト類、バイケイソウ類、ハシリドコロ、ジギタリス、ドクウツギ、アブラギリ類、スイセン、ソテツ、シキミ、ドクゼリ、タマスダレ、フクジュソウ

>身近な食品中の植物性自然毒
>ジャガイモ、モロヘイヤ、青梅、ギンナン

>その他の身近な有毒植物
>スズラン、ヒガンバナ、アサガオ、アセビ、レンゲツツジ、クワズイモ、コンフリー、イヌサフラン、ドクニンジン、ユウガオ


この中にもアジサイ無いな。有毒植物wikiにも無かった。
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:55:21 ID:qxezvN3B0
あんな毛が生えてて分厚い葉っぱよく食べる気になったもんだ
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:55:26 ID:U4Qq9HxS0
>>72
アジサイの葉だと認識できる人が食うのはわかるって話だよなお前のはwww
頭おかしいんじゃネエノか?www

やっぱり日本人は頭悪いわ。

この意味お前にはわからないだろうな。
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:55:51 ID:tf2zENQj0
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:56:03 ID:6FiYwURy0
へえ〜初めて知った
甘茶ってアジサイの一種だよね?
なのに普通のアジサイは食中毒になるのか
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:56:13 ID:JuMUC5GM0
コナンのネタになりそうだな
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:56:14 ID:Cdf5naHAO
>>11
青梅も生で喰うと腹ん中で
シアン化化合物が生成されると聞いた。
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:56:23 ID:OululAR40
>>33
パック売りの刺身に付いてくるつまは食わないで捨てるよ
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:56:23 ID:noV/kT9SO
ここでやっとつくば市在住の俺が参上
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:56:26 ID:EG9UTs520
今度はアジサイが流行るのか・・・・
ちょっとの量で影響があるって
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:56:36 ID:2/84PwZ60
>>74
いや、ガスとかじゃなくて青酸抽出できるんなら・・・と思ったんだが、
>70見る限り塩酸でどうのってわけじゃなさそうだな。
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:56:47 ID:+wH0zqgd0
♪アジサイの葉で〜
8人が食中毒症状〜
茨城・つくば
いんしょ〜く〜て〜えぇん〜♪
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:56:54 ID:RwirFST/0
紫陽花の葉が添えられていても喰おうという気にはならんな
厚さもあるし、見るからに不味そうじゃねーか
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:57:00 ID:/5Cru/PS0
植物ってあんま口に含んだらいかんのだな
スズランも毒あるっていうし
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:57:03 ID:9Gkc2n6H0
普段食わない植物にはたいてい毒がある。
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:57:07 ID:7zvsg5M0O
悪意なく手料理を差し入れ
紫陽花近所にあったな
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:57:10 ID:0NlUh4ag0
結果はどうあれ、調理師の免許持ってるんだから責任を持つべきだし
皿に出すものは食べられるものだと判断するのは当然だろうな。

少しでも調べておくべきだったな。
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:57:38 ID:RLMsgvSv0
あじさいの花が青いんだから、青酸が含まれてそうなことぐらい
分かるだろうに
料理人はゆとりかよw
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:57:48 ID:SpYqgsC90
有毒と言えばw
 
この間、東京に行った時に赤坂のあたりの街路樹にトリカブトが花咲かせたなw
あれにはワロタwww
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:58:02 ID:XcmyiAHW0
普通に考えてアジサイの葉は食べられないだろう
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:58:03 ID:qwZctSFa0
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:58:11 ID:WgT2LgIM0
遊食伊太利庵藤右エ門栄
が店の名前なのか?
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:58:16 ID:U4Qq9HxS0
日本も自己責任の時代だなwwwwwwwwwwwwwwwwww

出された料理は自分で善悪を判断して食さねばならんwww
間違ったら命を落とす。

てか、アジサイの葉を皿に出す飲食店って何処??
主婦が営業始めたばかりの創作料理屋かwwwwwwww

食った客が悪いと本気で思ってるだろうな
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:58:29 ID:jvBQtbtl0
パセリとアジサイは飾りなんだが、
偉い人には、それがわからんのです。
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:58:30 ID:RHdg08Aa0
変なのにからまれた(´・ω・`)
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:58:35 ID:Jd0OeRbIO
青じそと勘違いしたとかじゃないよな
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:58:33 ID:+zoXn6jB0
知らんかった。客もシソみたいな感じだと思って食べたんかね?
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:58:37 ID:DtHXabYo0
スズランって猛毒なんだよな
生けてあった水を飲んで死んだケースもあるらしい
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:58:40 ID:Cx9eHMVbO
>>91
小学校に入った時、学校の青梅を拾い食いしたら死ぬよとか言われたなぁ。
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:58:40 ID:b4B84te2O
凄惨な事件だな
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:59:02 ID:kzKFp6VcO
>>87
あれ?

このスレ・・・偽日本人が混ざってる?
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:59:06 ID:QIxXk5SO0
>>88
おわびも
何にも出てないね。
しかし、予想に反して立派な外見の店だな
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:59:13 ID:RwirFST/0
>>103
通報の義務があるんじゃね?
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:59:17 ID:Hj5FQzMgO
>>16
今年の5月に給食で出た柏餅のプラの葉っぱ食ったガキの親が学校訴えたけどなw
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:59:44 ID:nPOxBBVuO
>>45
その、あじさい寺ってのは奈良県の?
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:00:00 ID:jXlFqn+Z0
アジサイ 英語で言うと

ハイドランジャー 名前かっこよすぎw
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:00:07 ID:HcY+eYNNO
家でウサギでも飼ってた奴でないと
有毒植物の知識はなかなか無いでね?
俺は大人たちに口酸っぱく言われたが。
紫陽花と鬼灯の葉はNGだって。
ちなみに、セキセイインコはハコベを喜んで良く食う。
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:00:27 ID:2/84PwZ60
>>105
>キョウチクトウ
>広島で枝を箸代わりに利用し死亡者が出ている。
うは。
確かにDQNがBBQとかでやりそうだわw
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:00:30 ID:XcmyiAHW0
>>98
食べられるもののほうが少ないよね・・



>>101
調理師免許は関係ない
飲食店を許可営業していながら
毒のある食物を提供するのは食品衛生法違反
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:00:34 ID:U4Qq9HxS0
>>109
当たり前だろ
植物学者か、たまたま知ってたお前みたいな奴限定の世の中を想定しているじてんで

お前のクズさ爆発じゃねえの?

齢いくつだかしらねえけど、秋葉原で殺人しそうな常識ハズレだなお前www
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:00:37 ID:0NlUh4ag0
>>85
正確には有毒ではなく
胃酸に反応して有毒ってことになるんだろ。
分かり辛い・・・

でも載せた方がいいかもな。
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:00:39 ID:CcIfWZVf0
また危険な知識が蔓延することに
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:00:41 ID:Cdf5naHAO
>>45
松戸市民?
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:00:44 ID:XBLIdJFl0
しゃらくせぇ事やってるからだボケ
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:00:51 ID:WIGgLWXc0
毒殺未遂はドイツだ
ひろたか諏訪か鈴木か
http://www.touemon.com/staff/index.htm
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:01:04 ID:L45IVZh30
つかさ、仮にも飲食店が添え物とはいえ毒性のある葉を出すなよ。
プロだろうがプロ。
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:01:09 ID:sVBWpKIz0
>>109
どんまい
俺はID:RHdg08Aa0が何を言いたかったのか分かってるよ
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:01:18 ID:uEyL1Lx40
アジサイの葉で一発廃業か 
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:01:21 ID:8CNPqMTn0
>>103と118を合わせて判断すると、
街路樹のところに生えてるトリカブトを食って死んだ子供の親が、
都を相手取って訴訟を起こす可能性が高いというわけだな。
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:01:33 ID:qcKeCsFm0
夾竹桃(きょうちくとう)の串をバーベキューに使ってもいけません

あじさいもそうだけど、身近にある有毒植物ね
ふだん、食べようとかあんまり考え付かないから事故おきないんだろうけど
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:02:09 ID:yUutWRnU0
なんという孔明の罠w
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:02:19 ID:vIxK4IFF0
>>83
はっ、今度はアジサイが「他人を巻き添えにしない手軽な方法」と
新種の自殺に使われるのか

137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:02:52 ID:XcmyiAHW0
>>116

ここはどうだか知らないけど
店構えが客席は美しいのに
厨房が驚くほど汚い店は多いよ

>>117

トリカブトは、どんな法律で規制されているのかな?
普通に園芸店で売ってるし
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:02:55 ID:U4Qq9HxS0
>>120
田舎じゃ
アメリカの名前が格好いいから許すとかありそうだwwwwww

茨城じゃ未だに60年前の日本だろ

>>122
世の中知らないアホだなお前wwww
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:02:55 ID:IclbV2u90
鈴蘭とか紫陽花とか、結構身近な花に毒があるもんなんだな
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:03:23 ID:qwZctSFa0
そういやスズランも毒として有名だな
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:03:25 ID:jvBQtbtl0
これ、犯罪に使えるな、知らないフリして
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:03:37 ID:xRlkvfj80
青酸系の中毒だな
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:03:37 ID:4MEGMKmz0
おお、昔上司に勧められた店だよw
結局行ったこと無かったが。
こりゃ、一生行かないだろうな。
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:04:04 ID:2/84PwZ60
>>136
紫陽花のほとんどは植えてるんだから葉っぱむしるのは立派に迷惑だ。
今日、紫陽花の名所見に行ってきたとこだよ。
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:04:14 ID:tDuAPnSl0
>>81
こころに いつまでも 咲いている〜♪

これでいいか?
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:04:19 ID:I28Gxxnj0
アジサイは有毒だが、近縁のアマチャは無毒で甘い。
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:04:27 ID:SrcdxUVVO
紫陽花はノーマークだったな
食べようとは思わんが、子供が花の汁で実験とかしそう
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:04:57 ID:mCIY270W0
>>139
俺んちなんか水仙とニラがごちゃ混ぜで植えてあるしな
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:05:05 ID:77X5zxX2O
>>85
アサガオやユウガオも毒だとは知らなかった
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:05:06 ID:2/84PwZ60
>>138
世の中はどうか知らんが、有毒植物の知識は確かに乏しいようだ。
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:05:16 ID:hxNZ2gv40
アジサイって植えられている土の質が酸性かアルカリ性で花の色が変わるんだったか
今まで危険視されてなかったのは土の酸度の違いで毒の強さがコロコロ変わるからなんだろうな
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:05:22 ID:8CNPqMTn0
>>136
楽に死ねないからダメだろうw
素人調理のフグ食って毒で死んだってニュースのスレでも新たな自殺法が!って騒がれたが、
結局、筋肉が動かなくなって、心臓と脳だけ動いてるという恐ろしい状態になるので、
外から見た時はともかく、意識的にはピクリとも動けない状態で息止めて死ぬのと同じだという話が出て、
じゃあダメだなwwってことになったしな。
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:06:32 ID:SljBHOHGO
ていうか
店は出す前に食べてないの?
添えた葉っぱ食べる奴おかしくね?
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:06:32 ID:6FiYwURy0
>>112
こわいなあ
うっかり事故ありそうだ
うちドイツスズラン・紫陽花各種・彼岸花植えてるし
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:06:41 ID:yHwzGVoH0
お残しは許しまへんでー
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:06:42 ID:Cdf5naHAO
>>136
手軽でも何でもない。
地獄の苦しみ&死にきれないリスク
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:06:49 ID:d64w+CjLO
U4Qq9HxS0 は真性
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:07:03 ID:0NlUh4ag0
知らないだけで身近な所に危険な植物が沢山あるってことだな。
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:07:11 ID:U4Qq9HxS0
相違やふぐも栃木か茨城じゃなかったか?
あの変って日本で一番民度が低い地域なんだよな。
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:07:15 ID:tYLFwzfN0
料理の修業中とかに、使えるものと使えないものの区別なんて
勉強しないもんなのかなあ?

161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:07:26 ID:ILTkjMCv0
>>120
園芸板でネタにしてたのを思い出した。詳細は忘れきったが。
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:07:29 ID:dPSt+SoVO
来週のホコ天は無差別にアジサイの葉をばらまく奴が出そうだな
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:07:37 ID:xRlkvfj80
胃酸と反応かぁ。
胃酸って某トイレ用洗剤と似た成分だっけ。
庭のアジサイには気をつけよう…。
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:07:43 ID:F/RS8pb/0
>>158
ミステリー小説とか好きな奴って、こういうのにやたら詳しいんだよな。
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:08:03 ID:Iczk3MEd0
鎌倉でアジサイの花の天ぷらはよくある。
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:08:07 ID:HcY+eYNNO
プリムラ類の若い葉っぱって、すごくうまそうなんだが。
あれ食っちゃダメ?
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:08:17 ID:QIxXk5SO0
>>120
もしかして、ウルトラ警備隊の潜水艦か
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:08:34 ID:L45IVZh30
>>88
へえ、立派な店構えだこと。
通が通うような店だな。
内容も季節感出すようだし。
しかし食材の危険性すら知らないような料理人じゃあ
ただの格好だけだとバレてしまったな。
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:08:35 ID:IclbV2u90
>>162
鈴蘭の花をまけばヴァルキリープロファイルごっこしだす奴が現れるかもしれんぞ
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:09:05 ID:6FiYwURy0
でもアジサイの葉っぱってごついし食べようとは思いにくいなあ…
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:09:07 ID:FvUcrU250
そういえばすっかり紫陽花の季節だな。
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:09:28 ID:U4Qq9HxS0
>>157
真性ってお前www

真性は
自演してる>>131だろ。
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:09:28 ID:XcmyiAHW0
>>148
うちの畑は牛蒡のとなりに朝鮮朝顔を植えてある。
朝鮮朝顔の根を掘り返して畑のすみに積んでおいたら盗まれた
牛蒡と間違えたのかな?
食べたら死ぬこともあるらしい。

174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:09:31 ID:GiUYRhoH0
身近=安全と根拠なく思ってたが、全然そんなことないんだな・・・
飢饉のとき食べられるようなものが選ばれてると思ってたよ。

それとも実はアク抜きしたら食えるとか?
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:09:35 ID:D/5mQehR0
パクッ、これは青酸カリ!
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:10:21 ID:CswN5Y5M0
>>41
桜餅もか!あれ好きなのになぁ・・・


葉っぱといえば うちのおかん曰く
刺身盛り合わせなんかについてる大葉は絶対食うなと言う
残留農薬が半端ないとのことらしいんだが
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:10:30 ID:GWMA0UBjO
食ったけど、スゲーまずい
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:10:32 ID:IGl/tPTS0
大体創作料理とかやってる奴は,きちんとした修行を積んでない奴がほとんど
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:11:01 ID:gfpnZf8n0
つくば市か。
つくばはなぜか「脱サラしてお店開いちゃいました」みたいな
素人臭い勘違いレストランが多いよな。
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:11:07 ID:QOtMk3Dw0
>>1 >アジサイの葉には、胃液などと反応して青酸を生成する物質が含まれている。
知らなかった。

アジサイの葉を干したのを何やら意味ありげに丸めて
吸うと気持ちよくなる例のハッパだと言って売りつけたりしてた人が
かつて居たなどなら聞いたことあったけど。
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:11:22 ID:HNF67lnH0
あじさいって 味彩って書けそうだし食えるのかと思ってた。

店主も試食するべきだったな。
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:11:52 ID:OkhVc8GNO
>>162
ばらまいたところで、どうなるんだよ
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:11:57 ID:0wdPyaJ0O

えー、知らなかった…

今度の会社の飲み会でこっそり入れてみよっと
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:12:22 ID:XcmyiAHW0
>>168
通は創作料理の店になんか通わないでしょ
古民家で創作料理
スイーツ(笑)好みの店の典型

値段もリーズナブルで使いやすい。
生活圏にあれば、宴会用に抑えておきたいものだ。

>>176

生産者に聞いたら、それは古い常識だと言っていた。
年寄は一度覚えると、情報の新陳代謝がないよね
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:12:44 ID:UTVN+u9T0
小学生の頃何度かアジサイの葉っぱ口に入れてガムみたいに噛んだ事あるよ
かなり苦くて不味い
毒だと知ったのはかなり年月が過ぎてから
飲み込まなくてホント良かったわ
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:12:50 ID:CcIfWZVf0
>>183
これは逮捕もんだと思う
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:12:51 ID:DmOU41IB0
ちなみにアジサイの種は強力ば下剤として使われてました
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:12:56 ID:8CNPqMTn0
>>182
拾って食べて死んだ子供の親が、訴訟を起こすw
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:13:05 ID:bagXLDG00
梅しそに添えてあったら梅しそと一緒に食ってしまうかもな…
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:13:07 ID:Jd0OeRbIO
>>166
男は度胸!
何でも試してみるものさ
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:13:08 ID:DR2VP2z30
KH
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:13:40 ID:NwZlYJSqO
>>183
逮捕キタ━━(゜∀゜)━━!!
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:13:50 ID:sVBWpKIz0
>>172
おいおい、俺かよw
>>72
>甘茶はガクアジサイの葉だから、料理屋でアジサイの葉が出てきたら「食える」と
>判断して食べちゃう人が居るのも頷ける。

の解釈を>>87のように取る人はさすがに考え方が違うなw

>>72は単にガクアジサイが甘茶に用いられるのを知っている人が、
アジサイの葉の有毒性を知らなかったのなら食べられるものなんだと
判断して食べてしまうかもしれない、って話だろw

194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:14:00 ID:oAlQ2/LJO
ユーカリの葉は簡単に人を殺せる
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:14:49 ID:L45IVZh30
>>181
つか初めて使う食材の試食もしないなんて考えられないのだがな。
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:15:20 ID:gfpnZf8n0
>>178
そう。
脱サラ組だと、真面目に修行した奴より自己資金持ってて
半端な腕なのに店開けてしまうところが怖い。
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:15:45 ID:CcIfWZVf0
>>195
いや、飾りのつもりで添えただけなら食べないだろ
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:16:03 ID:FvUcrU250
毒草名  アジサイ、紫陽花、七変化、ハイドレンジア(Hydrangea)、四葩(よひら)
学 名  Hydrangea macrophylla SER.
特 性  アジサイ科アジサイ属、シーボルトの愛した落葉低木
花 期  4〜6月
毒部位  蕾(青酸含有)、葉、根
成 分  青酸産生性のグリコシド、アミグダリン(amygdalin)、アントシアニン(anthocyanin)、ヒドラゲノシドA
症 状  嘔吐、痙攣、昏睡、呼吸麻痺
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:16:08 ID:vIHqCOETO
味彩という名の飲食店は全国にどれくらいあるんだろう
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:16:09 ID:sVBWpKIz0
>>181
店主は食材のつもりで出したんじゃないんだろうね
あくまで飾りのつもりで、食べる人がいる事を想定していなかったと
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:16:13 ID:C1TLlet50
>>175
バーロー
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:16:47 ID:Hj5FQzMgO
>>176
刺身に付いてる大葉らしきもの、アレ最近大葉じゃなくね?
大葉って葉のギザギザの先がとがってるんだが
最近妙に丸いのが多い。

残留農薬は庭に大葉生えてるやつなら分かるけど
紫蘇も大葉も自然に育てると虫食いだらけ。
穴一つない葉っぱはかなりの消毒だろうね。
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:17:01 ID:U4Qq9HxS0
>>193
どれだけ狭い条件だよwww

それだけで頭悪いとズレてると感じないお前の脳がおかしいだろ。
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:17:20 ID:XcmyiAHW0
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:17:38 ID:MsX/XirO0
亜太利庵に改名だな
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:18:21 ID:CswN5Y5M0
>>184
おまえ友達いなそうだな・・・
一言多いとかズケズケと物言いすぎで
嫌われるタイプ
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:18:23 ID:xRlkvfj80
そういえば、竹の子でも青酸中毒を起こすことがあるな。
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:18:38 ID:X1AfxEEgO
スズランを挿した水を飲んだら
死ぬって聞いた
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:18:38 ID:TwTC0e1TO
食中毒の季節かよ
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:18:38 ID:tYLFwzfN0
>>197
刺身に付いてるつまとか、下に敷いてある野菜とか、
好きだから全部食べちゃうけどなあ。

毎日料理して、下がってくるお皿見てんのに、
そういう客がいるって事も、把握してなかったんだろうか。
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:18:42 ID:0NlUh4ag0
いやいや、飾りって・・・
皿に乗ってるものは食べられるものだと判断して
食べる人がいるんだから、その言い訳は通用しないだろ。

仮に飾りだとするなら、事前に説明するべきじゃないかな?
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:18:49 ID:koMvY0aq0
無知が得をする時代なんだな
普通気づくだろ 店も隠してたわけでもなし
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:19:04 ID:DXqADAF60
青いのやばいの多いってw
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:19:11 ID:afGQFsOQO
あじさい 食って死ぬのか
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:19:11 ID:U4Qq9HxS0
>>200
だったら、皿の外に出せよ???
皿の意味って何?www

勝手に今までのルール変えて腹壊したお前がわるいってのがお前の言い分だろ?
舐めてんのかテメエ?

>>206
本当の事を言われると逆切れするタイプだろお前?

チョン由来だろうな
お前の両親。
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:19:27 ID:H7sq+efb0
添え物くうなよ
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:19:54 ID:dBvnM542O
アジサイは花じゃなくて
額。
豆知識な!
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:20:32 ID:7xlfmfTO0
>>198
紫陽花も必死だな
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:20:48 ID:8CNPqMTn0
ID:U4Qq9HxS0が面白すぎる件についてw
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:20:52 ID:L45IVZh30
>>197
あー、出した料理人はタダの飾りのつもりで試食すらしなくて出したと。
客は添え物として認識して食ったと。
そのあたりが正解か。
しかし、どうみても料理人がアホだな。

221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:20:53 ID:lNtXf10I0
そういや、30年くらい前の話だけど、
俺の家族は裏庭にあったヨモギらしきものを天婦羅にして食って、
なんか神経系がやられて、一家全員で入院したぞ。
近所の笑い者になったな。
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:20:59 ID:GD3XRuhF0
じゃ、アジサイの葉を食わせれば憎い相手を毒殺できるんだね。
天ぷらにして食わせればいいな。

で、首尾よく死んだら、警察に何聞かれても
「毒だとは知らなかった。季節感を出すために料理に加えた」と言えばいいわけだwwwwwww。
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:20:59 ID:XcmyiAHW0
>>197
召し上がれますよ、と言われなければ
食べないと思うんだが・・

刺身のつまの大根とはわけが違うし・・・

>>211
うーん・・・
ビニールのバランとか明らかに食べられないものならともかく
皿の上にあったら、食べるかな・・
自分はハジカミとか、木の芽とか、よけるけど



話は変わるけど
刺身の上に乗ってるのはタンポポではなくて、菊
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:21:07 ID:2/84PwZ60
>>210
つか、有毒なのも知らなかったみたいだし。
俺も知らんかったけど。
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:21:32 ID:p+XkwCE/P
今週はアジサイ
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:21:41 ID:yz0uwAuT0
新鮮な季節感を感じれたなw
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:21:42 ID:U4Qq9HxS0
茨城はチョンが多いからな
茨城栃木の方言ってイントネーションがそのまんま半島だし。
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:21:53 ID:ILTkjMCv0
>>217-218
この流れにワラタ
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:22:16 ID:9pj3HEQU0
あじさいに毒があるなんて常識じゃん
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:22:27 ID:sVBWpKIz0
>>203
元になった>>72から、他にどう判断しようがあるんだよw

>>87
>アジサイの葉だと認識できる人が食うのはわかるって話だよなお前のはwww

これが間違いだろ
ようはアジサイの葉の毒性を知らない人が食うことはありえるって言っているだけ>>72
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:22:39 ID:QWfYYujl0
アジサイなんて普通は料理に使うもんじゃないし、料理人でも毒性を知らない人は多そうだが、
その辺の植物を料理として出すなら、当然調べるもんだと思うがな。
プロとか関係無く。
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:22:41 ID:CswN5Y5M0
>>202
うそーよく見てなかった今度先っぽ良く見てみるわ
大葉はけっこう好きなので食いたいんだが・・・
だが売ってるやつも刺身についてるやつも綺麗なやつだよね
やばいのかなやっぱ・・・
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:22:42 ID:DXqADAF60
これは、皿に乗っけたら彼岸花も食いそうだな。w
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:22:51 ID:koMvY0aq0
アジサイ「はぁ?」
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:23:06 ID:K+7d77yC0
あぶねえええええええええええええ
ガキ(幼稚園)の頃ってアフォだから、そこら辺の葉っぱをちぎっては「うめえええええ」
とかいいながら、しょっちゅう食ってたよ

そんな毒物そこら辺に生やしてんなよ。もしくは生えてる場所にはちゃんと但し書きでも書いとけ
じゃないと国の責任ということで謝罪と賠償を請求されるぞ
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:23:07 ID:CVBiNTeHO
創作料理店(笑)
調理師免許持ってんのかよ。
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:23:14 ID:ytJA+d7k0
さすがにこれは知らんかった。
知ってる奴はなんで知ってるん?
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:23:20 ID:D4fg4Kk00
そういえば最近硫化水素って聞かないな。
変わらないペースで起きてるけど旬が過ぎて報道されなくなってしまったのかそれともペースが落ちたのか。
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:23:33 ID:eDl5cPsy0
これ使えるだろ
濃縮したら更に効果てきめんになるのかな
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:23:44 ID:uesnLQqV0
>>1
調理師免許と営業許可書を出したヤツ、出て来い。
おまいらも同罪だ。

っていうのは、行き過ぎか・・・
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:23:52 ID:2I8cGBtA0
真性の関東キングがいると聞いて
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:24:01 ID:XcmyiAHW0
>>221
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/she/yuudokusyokubutsu

トリカブトとヨモギは似ているらしい

>>236
調理師免許がなくても、飲食店は営業できる
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:24:02 ID:RgLTtNdp0
お義母さま、今日は季節感たっぷりのアジサイサラダですわよ()笑
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:24:14 ID:kpubwr6OO
>>227
失礼な。
北関東方言はフランス語似だ。
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:24:23 ID:U4Qq9HxS0
>>230
ウザイから消えろよお前www

論旨ずれまくりで言い訳してるアホじゃん。
お前みたいなズレたやつって居るよな。

相手にしてもらえるだけ有難いと感謝すれば?
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:24:42 ID:yc4e8bHr0
アジサイに毒があるのは常識であると仮定

料理人は知っていたとすると皿に乗せたのは非常識
知らないとすると非常識

どちらにせよ料理人が悪い

247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:24:43 ID:ZIlwxSbY0
食うかね普通。

だがまあ、アジサイの葉は酸と反応して青酸を生成するという知識がついた。
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:24:44 ID:/5Cru/PS0
>>169
俺もスズランって聞くと
それ思い出すw
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:24:59 ID:tYLFwzfN0
>>224
まあ、「食べられるかどうか」も「食べるかどうか」も
なーーんも考えないで、綺麗だしいいんじゃね?って感じなんだろね。

「客が食べる」までが料理じゃなくて、お皿が出来上がったらもう終わり、
って考え方だったんだろうな。
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:25:01 ID:qfWnNpMC0
8人もいるってことは意外とうまかったのかな?
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:25:02 ID:2/84PwZ60
>>202
ウチ、紫蘇植えててちぎって食ってるけど、
特に薬使ってないけど困るほど虫付かないぞ?
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:25:04 ID:sVBWpKIz0
>>245
どこら辺が論旨ずれまくりなのか詳しく!w
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:25:10 ID:K3AzlqCK0
>>235
それはない。。葉っぱ食うなんて、ただし大人が食べられると言ったものは食べた。
スカンポとか。でも生で食べるとかあんまりないよ。
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:25:14 ID:yz0uwAuT0
あんな身近なものが毒をもってるなんて。青酸カリって猛毒じゃん。他にもこういう
植物あるのかな。 朝顔は大丈夫だよな?w
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:25:15 ID:w8FpWUK6O
青酸w
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:25:17 ID:EKMaDC5R0
食えるかどうかくらい出す前に調べとけよ
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:25:41 ID:CswN5Y5M0

ID:U4Qq9HxS0は
何かの病気なのか?
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:25:46 ID:TuIpIABh0
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:25:53 ID:3Z+gBf090
これはしらなんだ…綺麗なものには毒があるってか
あじさいはおっとり美人系だと思ってたわ
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:25:54 ID:8eyH1JYOO
調理師さんなら一応きちんと調べておけよ〜
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:26:02 ID:koMvY0aq0
創作料理の店って、旨くないし量もすくないし、雰囲気だけだよな
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:26:08 ID:NYYucpvIO
アジサイの葉っぱに青梅みたいな作用があるとは知らなかった
ここはひとつキョウチクトウのお香も焚いてだな…
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:26:20 ID:XCg6QXWp0
アサガオの種とかも気をつけろよ、ありゃ下剤だ。
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:26:39 ID:U4Qq9HxS0
>>244
どう聞いても半島系だろうがwww

昔常磐線の各停にのって寝起きに気が付いたら周り全部チョンかと錯覚したぞ。
それくらい似てる。

というか、茨城県のチョンが自国の訛りをフランス系だっていうのは昔から知ってた。
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:26:44 ID:Pq9ofsIq0
この事件があのアジサイ規制の始まりであったとは
まだν速民は知らないでいた…
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:26:46 ID:TzMStGyCO
調理師は中卒と高卒だらけ
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:26:50 ID:zFVre2iq0
>遊食(ゆうしょく)伊太利庵(いたりあん) 

経営者は元暴走族か?
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:26:53 ID:Jd0OeRbIO
>>243
昼ドラのタワシコロッケに次ぐ危険な食べ物キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:27:05 ID:BMsywlnMO
>>257
病気って訳じゃなく淋しがり屋さんなんだろ
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:27:20 ID:1VlBEgRf0
またゆとりや
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:27:21 ID:RHdg08Aa0
>>230
一緒に絡まれちゃってごめんね。もうその人はほっといてあげて。
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:27:22 ID:N/pTVBBaO
普通、食べるか?
バカだなぁ(笑)
キョウチクトウは猛毒な
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:27:23 ID:YygMMmTu0
小学校のころ習うだろww
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:27:28 ID:d64w+CjLO
1番ズレてるのは U4Qq9HxS0 だと思うんだ。
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:27:35 ID:9iwY0NCx0
彼女に水仙粥だされて婚約破棄した話思い出した。
どこだっけ?メシマズスレだっけ?
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:27:45 ID:sVBWpKIz0
>>266
まあ、中学或いは高校卒業後、専門学校行く人多そうだしな
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:28:00 ID:ZIlwxSbY0
薬は自然界にあまねく存在するものだなあ
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:28:16 ID:Hj5FQzMgO
皿の上の物は全部食えるつーのもどうかと思うがw
刺身の生菊食うやつは居ないし、会席料理とかも
季節の草花が添えられてたりするけど食わないだろ。
紅葉や楓なんかはよく添えられるし、
桃や梅の花なんかもよくある。
敷くなら熊笹とか筍皮も。

店は敷物として使ったっぽいけどね。
梅肉和えを紫陽花の額に見立ててさ。
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:28:21 ID:OUg2t4bl0
紫陽花の葉っぱって毒なんだww

知らなかった。

どうりで和菓子につかわれないはずだよ。
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:28:33 ID:eulai2RP0
アジサイを検索してみたら
葉っぱがまんま大葉だな
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:28:52 ID:KdB2OgOiO
犯罪予備軍に

知識を与えたニュースですね

わかります
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:29:07 ID:8CNPqMTn0
>>275
ちょww
それ、出された男が知識無かったら、彼女と一緒に死んでたかもしれんなww
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:29:12 ID:yyE9OxWW0
実は食べた方、知り合いなんだが
普通に店員に「食べられます」って言われたらしい。
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:29:24 ID:WP79bHItO
>>245

何様wwwww
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:29:38 ID:HcY+eYNNO
>>263
スイカの種は大丈夫かな?
あれ食うと、腹ん中で芽が出て、でかいスイカになり
腹を引き裂くと脅されたんだが。。
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:29:39 ID:U4Qq9HxS0
>>263
植物は下剤系って多いよな
逆に、食えるものが少ない。

>>271
ハイハイ自演www
丸出しじゃん。

イナカッペは自演もまともに出来ないのか?
創作料理とかテレビでみて真似しても出来ないし
何やっても違和感アリまくりだな
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:29:44 ID:ji+w4vyR0
知らなかった
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:29:57 ID:0RSaLd/10
季節感、清涼感を出すために皿に飾り付けられた沢蟹のせいで…
って昔しばしばあったらしい
沢蟹はヤバイ寄生虫の宝庫。直接食べなくても触れただけでアウト
調理器具や食器、箸が汚染される事もあるらしいから皆気をつけろよ
って今時の若者は地方の料亭や旅館なんかに行かないか
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:30:10 ID:CswN5Y5M0
>>269
こいつのレス抽出すると必死すぎで何と戦ってるのかと思う

>やっぱり日本人は頭悪いわ
>チョン由来だろうな
というレスからして○○なのかもw
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:30:15 ID:sVBWpKIz0
>>271
了解
こちらこそ話を引っ張ってしまってすまなかった
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:30:17 ID:L45IVZh30
>>281
犯罪として使うには毒性が弱いだろ。
使うならトリカブトのほうが効果的。
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:30:18 ID:TuIpIABh0
>>15
柏餅の葉は食わないものなのか!とびっくりしてWikipったら
俺が食ってたのは桜餅だった
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E9%A4%85
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:30:28 ID:zDivB1Kk0
紫陽花殺人事件

紫陽花の葉って紫蘇の葉にも似てるから間違えて食べちゃう…ことはないよね
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:30:29 ID:z4VTgza8O
店の名前に引いた。
紫陽花が毒ってのは、大昔に聞いた気がするなあ。
出す方もあれだが、あんな厚い葉をよく食べたなあ。
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:30:36 ID:2/84PwZ60
>>280
庭に紫陽花も大葉もあるが、そんなに似てないぞ。
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:30:38 ID:Jd0OeRbIO
>>283
/(^o^)\
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:30:38 ID:0NlUh4ag0
>>223

今回のを見ても分かるように
19人中最低でも8人は食べているわけだし
やっぱり皿に乗ってるものは食べられると思うんじゃないかな。
後、シソの葉に似てるのも関係してるかもね。
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:30:43 ID:ZIlwxSbY0
それにしても妻に添えた程度の量でこうなるわけだ
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:30:46 ID:koMvY0aq0
食中毒起こしたことなんてささいな問題なんじゃないかこれ
問題は 添えられてた葉すら食べる日本人の意地汚さニダ
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:30:48 ID:idZgXnh80
これは出されたら食っちまっても無理ないな
活け花にしておけば良かったね
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:00 ID:MzlPa1GNO
シソだと思ったのか
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:10 ID:S9fc5NN/O
ここの料理人、毒キノコとかも知らなそうで怖いね。
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:20 ID:RSy1TKis0
>>8
プラスチックのは紫蘇の葉の代用
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:28 ID:8CNPqMTn0
>>283
じゃあ、店員は既に食べてなんとも無かったということで、その正体はラスプーチンだなw
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:37 ID:Lp118bM/O
新鮮そうでもなんでも食べちゃだめなんだね
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:40 ID:Pq9ofsIq0
>>275>>282
◇修羅場◇part60
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1210686393/140-
140 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2008/05/18(日) 22:27:49 ID:TNuyIneA0
浮気不倫とかの修羅場じゃないけど。

俺25、彼女23、ともに会社員。
結婚の意思があり、お互いの両親にもあいさつ済み。

前、俺が思いっきり風邪ひいた時の事。
9度の熱が出て、会社休んでたら、彼女が会社休んで来てくれた。
庭でとれたという水仙を持ってきてくれてて、
それをまた持参した花瓶に生けてくれる。
幸せを感じていたら、
更に料理作ってくれるって言うんでお願いした。
「手料理は初めてだな〜」なんてまた幸せホクホク。

でも出てきたものが凄かった。
まずにらたま雑炊に水仙の花が乗っかってる。
「あのね、何とかフラワーサラダとかってあるんだよ。お花って食べられるの」
水仙はほんと食べられません…慌ててよけて
「ちょっとしか入ってないから…大丈夫だよね…?」
って上目使いでこっちを見る彼女、内心ヒヤヒヤだったが食おうとした、が!
どう見てもにらじゃない。肉厚すぎる。
聞いたらやっぱり水仙の葉っぱだった。
「葉っぱもだめなの?」としょんぼり彼女。
これはさすがに食ったら死ぬ!と思って拒否。
そうしたらシクシク泣きだした。

「一生懸命作ったのに…」って、一生懸命ならニラはスーパーで買ってきて…
結局その時は梅干し茶漬けで済ませた。
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:41 ID:Hj5FQzMgO
>>264
錯覚するくらいチョンと交流があるんだなw
チョンと交流なければ例え似てても分からないもんね。
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:39 ID:b1IMPIgfO
普通に青紫蘇だか大葉を添えたら良かったのにな
食べた人が快方に向かわれて即死に至るものじゃなくて本当に良かった
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:49 ID:U4Qq9HxS0
>>284
>>290
店員か?www
それとも、村総出でカキコかよwww

つーか、この店を庇護する時点で頭おかしいだろwww
関係者だろうなwww
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:50 ID:K3AzlqCK0
>>280
画像で見ると似てるけど、大葉とは厚さも大きさも質感も全然違うよ。
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:54 ID:DXqADAF60
>>283
ちょww 店員呼んで来いw
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:32:08 ID:3Z+gBf090
昔から季語のような植物なのに、有名料理に使われてなかったものな
創作もいいが伝統は大事だな、誰もやってないからと言って新作とは限らないか
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:32:13 ID:5E4jf6vIO
大葉と変わらないくらい小振りなやつが皿に乗ってたら普通に喰いそうだけどな。
喰わないのは市販の大葉が農薬塗れだと知ってるやつくらいだろう。
なんたって「鳥肉梅しそ和(あ)え」だし。
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:32:33 ID:E78tvotuO
去年行った旅館でアジサイの葉が添えられてた。
食べようなんて思いもしなかったなぁ
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:32:43 ID:ILTkjMCv0
>>254
アサガオの種が駄目らしい。
他に、モロヘイヤの種は家畜も倒れるほど。
あまり見ないかもしれないけれど、ルコウソウという花の種もヤバイ。
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:32:53 ID:OUg2t4bl0
>>285
それ、自分も子供の頃言われた・・ww

親っていい加減だよw
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:33:16 ID:L45IVZh30
>>283
おい、それはもう犯罪ww
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:33:21 ID:QWfYYujl0
こういうニュースですぐ「これで殺人事件が!」って考えちゃう人は
多分アニメや漫画の見過ぎなんだと思う。
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:33:25 ID:BMsywlnMO
>>289
その考え方でいいと思うよ
自分じゃ気がつかないんだろね
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:33:36 ID:8P6DZQXu0
割と似てるからこのメニューならシソだと思って喰うだろ
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:33:36 ID:/5Cru/PS0
食べられないものを皿に載せてるとか

水に溶けた毒成分を口に含むことも考えられるだろ
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:34:16 ID:TnLtLHk20
>>1
創作料理wwwwww
すげぇな
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:34:19 ID:ZIlwxSbY0
>>292
あれは塩漬けだしな
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:34:26 ID:8CNPqMTn0
ID:U4Qq9HxS0本当に大丈夫か?
酔ってるとか、なんか抗鬱剤飲んでるとかなら、そう言ってくれw
レス見ててなんか冷や冷やするw
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:34:38 ID:U4Qq9HxS0
>>312
このスレ眺めててもわかるじゃん
この店を庇護してる変な書き込みが多いだろ?

そういうヤカラがやるんだよ。

創作料理ってそうなんじゃね?
てか、調理師免許ってどうなってるの?

・・というと、本人たちが調理師免許制度の責任におしつける
そんな奴等がやってるのが創作料理だろ。

味は糞でしょ?
雰囲気も陳腐でしょ今では
テレビの物まね。

意味無いよ。
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:34:43 ID:Jd0OeRbIO
なんつーか、死人が出なくてよかったな
まさか風呂がないなんて言い訳をするわけにもいかないしw
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:34:54 ID:a6KFNOCx0
>>15
昭和天皇をゆとりと申すか!
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:35:08 ID:koMvY0aq0
>>283
俺も実は、この店の主人の知り合いなんだが
普通に客に「これは添えているだけで食べられません」って言ったらしい。
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:35:37 ID:mHccx57K0
あじさいが有毒だってばっちゃが言ってたのに
店の人のばっちゃに聞いてなかったのか
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:36:14 ID:BfaRLHnAO
>>286
作ったヤツも、真似したものを創作料理とはさすがに言わないだろ

てか、イナカッペとか久々に聞いた
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:36:35 ID:B6OAgEyP0
韓国料理店で、
季節感出す為に、
朝鮮朝顔そえるようなもんか…
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:36:44 ID:XfvdnCmp0
飲食店をやっているくせに皿の上に置いていいものと悪いものの区別もつかないのか?

333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:36:56 ID:U4Qq9HxS0
カッペて言わないの?
東京じゃ言うけどね。

イナカッペww
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:36:59 ID:hT/mjUjj0
てか、普通は食べないよw
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:37:00 ID:d64w+CjLO
人として軸がぶれている、ってのは ID:U4Qq9HxS0 みたいなヤツの事か。
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:37:01 ID:sVBWpKIz0
だれも店は擁護してないよな
何故店がアジサイを出したのか?
何故客がそれを食べたのか?
って事の理由を推測して入るが

見えない敵と戦ってる人がいるよな
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:37:27 ID:eulai2RP0
>>295
そうなの?アジサイの写真みる限り
ぎざぎざがあるからシソと似てる感じにみえた
同じサイズのものでも結構見分けつくもの?
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:37:39 ID:koMvY0aq0
>>335
ね、ネタが古い・・・
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:37:46 ID:tYLFwzfN0
自分がよく行く会席料理屋では、料理持ってきた時に
料理の説明と、「彩りとして○○を添えております、お食べにならないでください」
みたいに、食べられないものも説明してるけどな。

前に、ドギツイ赤色のトゲトゲした梅干みたいなのが添えてあって、
料理長さんに聞いたら、南国のフルーツだって教えてくれた。
「折角美味しく味付けできたのに、色がすごいから誰も食べてくれないw」って
嘆いてたな。確かに美味しかった。
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:37:51 ID:Hj5FQzMgO
>>251
うらやましい。
何か周りに虫除けの植物があるのかも?
マリーゴールド植えるとアブラ虫が付かないみたいに。

うちはアブラ虫とかじゃなく食べ逃げする虫らしく
虫自体は見たことないが穴だらけになってる…。
唐辛子とか牛乳スプレーとかしてもあまり効果ない。

341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:37:53 ID:0NlUh4ag0
仮に添え物でも飾り物でも
毒性がなければ食べても問題がないから
客がどちらであっても大丈夫なんだよな。

厳密には違うが胃酸に反応して毒になるんだから
やっぱり皿に乗せるべきではないな。
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:38:07 ID:ijYMHnYE0
つくば市の創作料理店「遊食(ゆうしょく)伊太利庵(いたりあん) 藤右エ門 栄」で、
19人のグループが会食し、会食の約30分後に8人がめまいなどを訴えた。
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:38:12 ID:JEI6xgo20
アジサイの根元に死体を埋めていたら土壌酸性度が変わってそこだけ花の色が・・・
という推理話を読んだ気がするんだが小説じゃなくて科学読み物かも知れん
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:38:31 ID:XVWz/Ag6O
>>327
あんなのゆとりで良いじゃん。
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:38:42 ID:OUg2t4bl0

鎌倉にある紫陽花寺の参道に、

紫陽花の形を模したお菓子を出す店があるよ。

すげーウマウマ。

白あんの周りに、ピンクや水色の細かく切ったゼリーがまぶして紫陽花の形にしてある。

和菓子ってきれいだよな。
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:39:15 ID:U4Qq9HxS0
>>335
何処が?
どう考えても客に毒野菜出す店よりマシだと思うが・・・

たとえそれが飾りでもだよwww
違う?
ましてや出してる食材に添えるってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺間違ってるか?

それともお前の常識が日本の常識だと思うのか??
というか、調理師免許ってどうなってるのか?
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:39:28 ID:Jd0OeRbIO
>>324
自分の常駐スレにもこんなのがいるけど皆シカトしてる。
かれこれ一年以上同じ文で脅迫や殺人予告を書き込みしていたが
加藤の事件での模倣犯逮捕にビビったのか、ぱったりと途絶えた。
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:39:55 ID:LCpdFnUY0
何かの手違いで混入なら分かるが
自分が食べたこともないもの添えて出す神経はあきれる
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:40:13 ID:XCg6QXWp0
>>285
加トちゃんケンちゃんごきげんテレビのスイカ人間が元ネタかもねー
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:40:19 ID:BMsywlnMO
ID:U4Qq9HxS0が釣り師だとわかったんで寝る
おやすみ〜


今時カッペはねぇだろ
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:40:24 ID:rsYLQvGE0
青酸か・・
硫化水素の次に流行るぞ

まったくネットは Σ(・□・ |||) 困ったもんだ
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:40:48 ID:IOMcY6AvO
飾りの葉っぱまで食うなんて意地汚いババアだ
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:41:18 ID:IkzdQ3ES0
>>350
茨城ならダッペはあるけどな。
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:41:37 ID:K+7d77yC0
>>229
もしそういう知識があったとしても、皿の上にある葉っぱだけ見てアジサイの葉だってわかるか?
おそらくかなりの割合の人間はわからないと思うけど

あるいはアジサイの葉を知ってたとしても
まさか口に入れる料理と同じ皿の上に乗ってるなんて思わないから、うっかり食べちゃうこともあるだろうし

人間てそんなもんですよ
おそらくご飯の上にカレー味のうんこ乗せてても皆食うはず
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:41:48 ID:U4Qq9HxS0
7>>34
へーお前の常識ってすごいな
関係者かと疑ってしまうほどだわ…

>>350
カッペはカッペだろ
しらんのか?
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:42:09 ID:AKf7aQdK0
これを使って嫁から殺されるかもしれん
刻んで混ぜられたらあじさいの葉なんてわからないじゃないか
どうしてくれんだよ。余計な知恵つけさせんなよ
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:42:15 ID:LSVDkNm50
コ・レ・は・流・行・る!!
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:42:24 ID:Lp118bM/O
13日に事故があって、22日の停止処分までどこで何が調査判断されたか知りたいな
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:42:31 ID:0NlUh4ag0
昔の人(戦争経験者)は食べ物を粗末にしないから
添え物、飾り物でも食べる人は結構いるんじゃないかな?
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:42:53 ID:HRZB6Xcx0
屋台あがりの似非料理人だろ。経験則からして、「創作料理」を謳う店はすべて偽物。
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:43:24 ID:Jd0OeRbIO
>>352
MOTTAINAI精神

食事に来たのはマータイさんかも
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:43:34 ID:K3AzlqCK0
>>337
横レスですが、同じサイズでも完全に見分けつきます。なぜなら葉っぱの厚みが全く別物。
大葉は表面にうぶ毛もある、あじさいは水ははじくよ。形状だけ見てこれは大葉だ、食える!と
食べ物関係の仕事についている人がいうなら完全にモグリです。
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:43:37 ID:koMvY0aq0
ケンタッキーのさぁ
フライドチキンあるじゃん
あれって俺骨まで食い物だと信じてんだ
食べて具合悪くなったら営業停止なんだよな
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:43:37 ID:IkzdQ3ES0
>>358
普通に保健所だろ。
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:43:46 ID:8CNPqMTn0
釣りにしたって、なんでこんな地味なスレで?って話なんだよなぁ。

>>347
俺の常駐スレにも、変なの居るわw
自作自演で荒らした上に、また○○か!荒らすんじゃねぇ!って自分でレスしてるw
もう意味がわからないw
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:43:55 ID:G3WJfLsmO
店の名前ゆとりあんにしろよ
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:44:02 ID:U4Qq9HxS0
>>354
>>360
だから、そういう店って法律でOKなの?
客が無知だったから悪いってありえないでしょ。

俺様ラーメン店とかってアレも無許可なのかねぇ
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:44:27 ID:6j++C5lj0
>>306
該当スレ読んできた。
壮絶な話でびっくりした。
今度が既男板のスレを読んでくるw
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:44:54 ID:w9HXS0Wj0
>>367
そのために営業許可とか調理師免許とかがあるんじゃないかな?
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:46:36 ID:OululAR40
創作料理屋には新たな規制が必要だな
てか食材として売られてる物以外食い物に入れるって有りなのか?
例えそれが添え物であったとしても
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:46:48 ID:Lm/c6dN50
どうせフードコーディネーターとかいう糞女が調べもせずに
乗せたんだろw
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:47:01 ID:U4Qq9HxS0
>>363
オラ
骨に”毒”あるのか?

マジで反省足りないぞテメエ
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:47:37 ID:7Ie9ow7l0
添えられた葉っぱを8人もの人が食べたんだ。
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:47:45 ID:/hEJoO810
「遊食 伊太利庵 藤右エ門 栄」

DQNな命名、夜漏死苦!
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:48:26 ID:yyE9OxWW0
>>358
食べた直後から気持ちが悪くなった人がいたのだがその時はまさかアジサイが原因とは
思わなかったので個別にトイレに駆け込んでいた。みんな自分の体調が悪いと
思っていたらしい。

月曜あたりになって参加者で話をするうちにみんな気持ち悪くなったと言うことがわかって
「おかしいんじゃね?」となって、さらに病院行った人まで出たので保健所に報告。
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:48:37 ID:Lp118bM/O
エビは尻尾まで、ハタハタぐらいなら魚は頭まで食べるし、デザートの
飾りの葉もパセリも食べるけど古い人ではない
まして創作料理という意気込みなら間違いなく食べるよ

関係者の知り合い書き込みを信じるとすると、食べた側と店側とで
言ってることが反対なのが気になるな
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:48:39 ID:Hj5FQzMgO
ID:U4Qq9HxS0 は顔真っ赤にして何と戦ってるんだw
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:48:47 ID:pUlIApCN0
アジサイの葉で毒を作るやつが出そうで、嫌な感じ
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:49:39 ID:Lm/c6dN50
ここか
http://www.touemon.com/staff/index.htm
オーナーシェフ笑顔だw
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:49:52 ID:xrWShf/7O
営業停止じゃなくて禁止か…
アジサイごときで終わったな



でもアジサイが有毒だとは俺は知らんかったわ
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:49:59 ID:2/84PwZ60
>>337
厚みが違うな、大葉ってヘナヘナだろ。
紫陽花の葉は端を持ってもピンとしてるくらい厚い。
>>340
カーチャンがやってるんで詳しくは知らないけど農薬は一切使ってないはず。
たまに虫食い穴くらいはあるけど、食う気にならないような虫食いはないよ。
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:50:03 ID:U4Qq9HxS0
>>377
お前は何を庇護してるんだ?

常識で考えてこれはおかしいだろ
それをおかしくないと言い張るのがお前だろうな。

じゃあどっちがおかしいのかという話になる。
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:50:15 ID:K3AzlqCK0
PL法って飲食店は関係無いのかな?
皿に乗ってたからって例えば蕎麦のせいろのゴザかじりつく人はいないと思うけど
葉っぱは健康のためにと食べてしまう人はいそうですね。私自身もスプラウトみたいな葉の芽とか
もちろん刺身のツマ、何でも食べます。
フィーリングで菊の花の花びらならかじりつくこともあるかも。
菊は「もってのほか」という食用だと思うけど
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:50:25 ID:RSy1TKis0
>>352
紫蘇の葉には魚による食中毒を防止する効果(殺菌作用?)があると
聞いた事がある。彩と効果を同時に得られる、長い時間を経て考え出されたものなんでしょう
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:50:28 ID:d64w+CjLO
ID:U4Qq9HxS0 が何言い出すか期待してるwww
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:50:43 ID:P14wbwVwO
VIPからき☆すた
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:51:48 ID:Lp118bM/O
>>375
thx
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:51:56 ID:j8xBDs1v0

なんと行き過ぎたMOTTAINAI精神
これでは本当に逝ってしまう。
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:52:15 ID:U4Qq9HxS0
>>385
ハァ?
言い出すもなにも、出した皿の上に食中毒症状起こすものを乗せて
それを当然のように言い張るお前がおかしいだろ。

常識って無いのか?

てか、厚生省なの?
何やってるんだよ
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:52:46 ID:99eXKRYl0
ハナニラも食えるのと食えないのがあるから紛らわしいな。
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:53:05 ID:OOxlB+HqO
最後のお食事処
『あじさい亭』


味は勿論 最低です
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:54:14 ID:/UhoO0z70
紫陽花と書くと季節感があるが、アジサイと書くと毒っぽいな
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:54:22 ID:Jd0OeRbIO
加藤の家庭環境のスレの、俺は銀座に寿司を食いに行くとか言ってた奴と同一人物か?
やたら田舎をバカにして草を生やす文体に見覚えが…
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:54:27 ID:0NlUh4ag0
とりあえず、
19人中8人が食べているという事実からして
食べられませんと言われていたとは考えにくいね。
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:54:51 ID:BdOM0Jg/0
あじさいの〜〜〜青汁♪
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:54:58 ID:sVBWpKIz0
>>391
そういや『あじさいや』って店があるな
漢字表記すると味祭屋だったかな?
もちろん今回の件とは全く関係ないけど
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:55:07 ID:Xr3/nnN+0
飲食店でそれ知らないって・・・・(゚@゚)

昔から、おにぎりを紫陽花の葉で包んで亡くなったとか、ふつーにある話じゃん。
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:55:10 ID:952LCh4M0
パセリは,シソは、体に良いのよ!食べなくちゃ!
みたいな亊言うオバサン結構居るよな。
そういうノリで食っちゃう場合だって有るだろ。
でなくても、皿に毒乗せちゃダメだ。
有毒性を認識しておらず、って、サイテーじゃん。
そのうち季節料理として、彼岸花の根っこの天麩羅とか出て来るぞw
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:55:15 ID:99eXKRYl0
松葉とか紅葉が添えてあることがあるけど、
あれは万が一食っても問題ないってことだね?
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:55:25 ID:GPGk6qMO0
アジサイやユリが有毒というのは、社会常識だったはずだが...。
今時は、知らなくても仕方ないのかな。
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:55:22 ID:Hj5FQzMgO
>>382
おかしくないとはいってないだろw
添え物としてだしたのかなって話だろ。

しかもどっちにしても、そんなムキになって討論する事じゃないだろ。
チョンだのカッペだの訳分からない事言ってまでさw
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:55:55 ID:U4Qq9HxS0
>>393
だからww
論旨ズレてるよお前。
田舎とかそういう問題じゃないだろ。

居るよなお前みたいな変則逆切れ野郎
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:56:04 ID:IbkAG8/K0
季節感だけで食えるかもわからん葉っぱを添えるとか
頭悪すぎだろ
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:56:32 ID:d64w+CjLO
>>389
いや、俺はID:U4Qq9HxS0の発言だけに注目してるだけで、
アジサイの葉っぱの話は一切してないんだが。
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:56:41 ID:j8xBDs1v0
>>370
君は何でも工場で作ってるとでも思っているのか。
子供はクソして寝ろよw
406魔弾の射手:2008/06/23(月) 01:57:02 ID:1s/g+dvf0
ほら見ろ。新参の“創作料理”店なんてのは伝統的な調理の知識がないから
こんな事故を起こす。船場吉兆なんて、その点ある意味ですごいよな。客の
食べ残したエビフライなんかもう一度揚げなおして次の客に出してたが“も
ったいない”精神に裏付けられた伝統の知恵(悪知恵だが)だよな。
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:57:08 ID:7Ie9ow7l0
子供のころは、あじさいのことを「味菜」だと勘違いしてて
美味そうだとか思っていた。

408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:57:50 ID:eERu4ImK0
営業禁止は痛いね。
つっても8人も食中毒起こさせちゃ仕方ないか。
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:57:55 ID:ZPOaNzpNO
俺も有毒だと知らなかったが、あの葉っぱは食べる気にならない。
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:58:10 ID:U4Qq9HxS0
>>401
笑うしかないなお前の感覚。

>>405
だからwww
食中毒起こす食材をだなwwww

多分脳が小さいのだろうが・・・
お前マジで危険だぞ。
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:58:11 ID:oBCbAZcE0
青酸って猛毒だよね。
これって、結構、アレの後に来るかもね。
季節限定だけど。
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:58:47 ID:bfLf5iV40
>>33
大根で作った「ケン」は殆どの場合食べない。

スーパーなどで刺身に沿えてある物の殆どと、
多くの料理や・居酒屋などで使われている物の多くは、
店側がケンを作る専門業者から買っている。

で、それらの殆どは加工後長時間経ってもシャキッとするように、
ミョウバン水に漬け込んである。
その結果大根自体の味は抜け、
ミョウバンの嫌な苦味が残っている物も少なくない。
食感は異様にパリパリして、噛むとモソモソ感が強い。

自宅で大根をかつら剥きしてから千切りして食べてみれば、
あきらかに味も食感も違うのがわかる。
かつら剥き出来なきゃスライサー使ってもかまわない。

ミョウバン水に漬けた大根のケンなんか、もはや食い物とは言えない。
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:59:04 ID:IkzdQ3ES0
>>399
松葉と砂糖水でサイダーもどきが出来るし、紅葉の天ぷらとかあるから大丈夫。
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:59:13 ID:Hj5FQzMgO
>>389
>>385は一切、紫陽花の話はしてないがw

本当になんでID:U4Qq9HxS0はこんなに必死なんだw
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:59:19 ID:oKqC8f0q0
水仙も毒や!ニラと勘違いしたらあかん!
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:59:39 ID:K+7d77yC0
>>367
別に俺は店側を擁護はしてないっつーの

店側じゃなくて、食べたこと自体を責めてる、あるいは
そんなのありえないよみたいなこと言ってるやつもいるみたいだからね

それにしっかり営業禁止くらってんだろ
良く知らないけど、営業停止よりかは厳しい処分なんだろ?
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:00:14 ID:RwJHD/v/0
これの葉っぱを乾燥させてタバコのように吸うとだな・・・
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:00:51 ID:952LCh4M0
秋に、前菜に紅葉の葉っぱが乗ってたりとかは有るよな。
しかしそれを食う奴はいない。
でもアジサイの葉っぱは微妙だろ。
シソやパセリ、レタス、サラダ菜、、
青い葉っぱ類は普通に食えるものという先入観あるし。
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:00:54 ID:ei9IXw0a0
これは知らなくても無知呼ばわりはできないな・・・・・・
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:01:02 ID:eulai2RP0
アジサイの実物は観察したことないから写真みて大葉と似てるなと思った
厚みとか違うんだ。皆レスども〜
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:01:12 ID:Xr3/nnN+0
>>399
懐石の観念では口に入れられないものを添えるのはアリ。
とくに前菜系ね。季節感を愛でるってこともあるが、余白の美学。
なんでも載っけりゃいいってもんじゃないけど。

洋食は食えないものを皿に載せるのはナシ。
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:01:28 ID:U4Qq9HxS0
>>411
意外と毒を含む植物は多いよ
程度問題だけど。

>>416
してんじゃん
結果一緒だろ?

頭悪いなお前。
議論にもならないよ。
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:01:28 ID:6j++C5lj0
>>408
普通は食中毒出したら営業停止とか営業禁止だよな。
それなのに、80人近く食中毒出した
うちの大学の大学祭および模擬店出店者はお咎めなしなんだぜ?
しかも模擬店出してたのは医学部の学生だぜ?
おかしいと思わん?
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:01:33 ID:ln6JiZ6bO
イメージ悪いからってJRの駅そばが改名したりして
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:01:38 ID:/5Cru/PS0
営業禁止って

なんかごっつい概観の店だが
土地代とかペイできてるんかね
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:01:39 ID:hjpawPb40
>>394
店側も有毒とは知らなかったって言ってるじゃん
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:01:46 ID:KEBx8Vvc0
青酸ってことはシアン?
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:01:57 ID:j8xBDs1v0
>>412
スーパーは 野 菜 も売ってて
惣菜部門とか魚下ろしとか精肉とかあるのに
なんで 刻 ん だ 大 根 だけ業者から買うんですか?
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:02:10 ID:sW96Bzt10
HP見たらやたら満面の笑みなんだがw

しかもシェフ紹介の挨拶で、自由な発想の創作料理ってあるよ!!

自由すぎんだろw
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:02:47 ID:NdErHrN3O
これは知らんかった
ためになるねぇ
ためになったねぇ
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:03:30 ID:QWfYYujl0
みんなアジサイごときで見えない敵と必死に戦うID:U4Qq9HxS0を笑ってるけど、
マスコミや公務員やゲームがらみの事になると同じ事やっちゃうのが+民。
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:03:53 ID:wrAkQlaZ0
>>88
あの辺にこんなのあったんだ
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:04:00 ID:Jd0OeRbIO
>>414
彼のレス番追ってみても話がかみ合わないね…
真性かな?
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:04:08 ID:QUEuVzsx0
見るからにシアン系の色している。わからんのか?
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:04:34 ID:U4Qq9HxS0
アジサイごときって今の季節じゃん馬鹿かお前
ずっと部屋に篭ってるからアジサイの話題にも必死になれないんだよ。

今は露だろばーか
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:04:34 ID:IkzdQ3ES0
>>424
今こそ箱蕎麦のJR進出を!!11!
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:04:46 ID:NLR2+N2Q0
これが食中毒なら確かに毒ギョーザも食中毒だな
あの時は違和感を覚えたが
フグやトリカブトやベニテングタケ食べて死んでも食中毒なんだな

つーか雑草を皿に盛るなw
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:05:25 ID:Lflnz9mnO
知ってる知らないじゃなくて客に出す以上毒性は調べろよと
だから無知無教養はなにやらせてもダメダメ
被害がガンガン広がる
人は理性知性品性なり
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:05:54 ID:K3AzlqCK0
>>413
松葉と砂糖水でサイダーもどき
懐かしいな。一升瓶につけて発酵?したらジンみたいな味の変なドリンクができたっけ。
発酵し過ぎて?爆発したこともあった気がします。それ以来作らなくなった。
直接は食べないけどエキスがいい香りだった。
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:06:03 ID:P14wbwVwO
>>435
露はアジサイの葉っぱ食うのが定番なのか?
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:06:44 ID:InQoiqvd0
肉まんの下に張り付いてる紙を
気づかずに食ってしまった事があるのは俺だけではないはず
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:07:22 ID:U4Qq9HxS0
>>440
梅雨と書いて”つゆ”と読む
チョンホイホイにかかったねwww
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:07:30 ID:hjpawPb40
>>438
ミスした人を見下して偉そうに説教するのは気持ちいいんだろうけど
失敗は誰にでもあるよ
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:07:41 ID:ILTkjMCv0
>>441
サラミの紙?なら食ったことある。
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:07:44 ID:0NlUh4ag0
>>441
すまん、それはない!
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:07:53 ID:Hj5FQzMgO
>>433
真性ってこわいねーw
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:07:53 ID:BfaRLHnAO
>>435
お腹が空くと、ついつい野草に手を出してしまうから
必死になるんですね、わかります
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:08:01 ID:r8S8EEwx0
これは知らなかった・・・知ってる人は博識ですね
自分は知らなかったので店側を擁護したい
良かれと思ってやった事じゃないですか!と、しかし・・・
被害者居る時点でペナルティは受けます
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:08:02 ID:/5Cru/PS0
あじさいだけに

しようか(紫陽花)ない
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:08:25 ID:6j++C5lj0
>>441
ピスタチオの殻なら
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:08:37 ID:IkzdQ3ES0
>>439
オレも試した事あるけど、アレはろくにジュースが手に入らない時代の代物だとおもた。
しかし今なら逆にスイーツ(笑)とセットで売れるかもしれん。
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:08:43 ID:qNaJbwhNO
>>441
あるあるw
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:08:48 ID:sVBWpKIz0
>>441
そえはない
ないが、カステラの下の紙は食べたくなる
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:08:57 ID:iPDYmcDo0
>>428
手間が掛かるし、業者は規格外の材料を使うので安価。

>>412
寿司ネタの箱に入った雲丹も、ミョウバン処理されてる。
とにかく、加工食品は怖い。
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:09:08 ID:gZ27vZpw0
花がきれいなエンジェルストランペット(朝鮮朝顔)も毒成分があるって知らなかった。
去年まで庭いっぱいに咲かせていたのだが・・。
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:09:18 ID:OululAR40
>>405
なんでも工場で作ってるとは思わないよ
ところで、アジサイの葉って食用として売ってるの?
調理師だって食べられる物全て網羅してる奴なんてそうそういないだろ?
食用として売ってない物を同じ皿に添えるって発想はやばいよ
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:09:23 ID:Iwpqt/pY0
>>411
夾竹桃のほうが強いよ?
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:09:26 ID:ebZq+1okO
VIPからき☆すた
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:09:33 ID:U4Qq9HxS0
アサリの殻とかなら間違ってある
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:09:37 ID:Xr3/nnN+0
>>435
統失か?ボーダーか?
湿度高いからね・・・・おだいじに。
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:09:45 ID:oKqC8f0q0
>>441
ソフトクリームのコーンについてる紙なら
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:10:04 ID:Lp118bM/O
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:10:16 ID:FjYgvdhH0
これって常識じゃなかったのか?
甘茶の葉が似てるんだよな
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:10:26 ID:0NlUh4ag0
>>443
店側の人間なのか?
ミスで許されるなら営業禁止にならないだろ。
プロは行動に責任が伴うんだよ。
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:10:27 ID:8t+N6m+s0
まぁアジサイの葉が毒だなんて普通気が付かないよな
といって確かめずに出しちゃうのもアレだが
しかしアジサイの葉を食う客も食う客だな
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:10:30 ID:ILTkjMCv0
>>455
手折った時に出る汁に気をつけるように。
目に入ったら失明。
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:10:35 ID:oBCbAZcE0
そういえば、紫陽花ってのは、土壌の酸性度で花色が変化するんだよな。
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:11:24 ID:NLR2+N2Q0
>>411
胃酸と反応して変化するってのがミソだな。どのぐらいで致死量なのかわかんねーけど
ハンバーグやギョーザや草餅に混ぜ込めば完全犯罪狙えるか?

>>439
面白いな
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:11:29 ID:GiUYRhoH0
紫陽花の葉+レシピとかで検索するとゾロゾロと・・・
ガクガクブルブル。
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:12:12 ID:76FGzN/c0
あれ?
あじさいの葉が有毒ってのは、すずらんが有毒ってのと同じくらい有名じゃね?
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:12:21 ID:IkzdQ3ES0
>>455
むかーし昔、華岡清州という人とその奥さんがだな(ry
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:12:39 ID:xyK/LEovO
VIPからき☆すた
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:12:40 ID:ILTkjMCv0
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:12:54 ID:Lflnz9mnO
失敗は誰にでもある
んが無知無教養糞低脳は失敗だらけ
人として価値がない
低脳から強制淘汰していきたい
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:13:08 ID:uunM2mTmO
>>362大葉を知ってる奴はそりゃ食べないだろうが
緑具合と形なんかそっくりだから、勘違いする奴もいるはずだよ
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:13:21 ID:zwNverux0
創作料理店「遊食(ゆうしょく)伊太利庵(いたりあん) 藤右エ門 栄」

うーーーん。
名前からすると、なんか、「夜露死苦」と似た匂いを感じるんだが。。。
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:13:51 ID:Mx0mRTV20
ここって、立派な古民家を高い金かけて改装した店舗で
一番安いコースでも3000円ぐらいのランチからという
知る人ぞ知る高級レストランだよ。
エディブルフラワーくらいのつもりだったんだろうねえ。


478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:14:09 ID:+Brh/J4L0
料理人は口にせず客で毒見かw
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:14:15 ID:Ke1bi9gB0
最近、社内の嫌われ者が言ってたのを思い出した。
「タバコの煙には青酸が含まれるんです!ユダヤ人虐殺に使われた毒ガスと同じですよ!!」と。

なんか意味無く熱弁振るってる姿が哀れなので放置しといたが、
ニコチンの毒性は青酸カリと大して変わらんというのを知らない文系w
理系出身者メインの会社内で浮きまくっている。
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:14:32 ID:0LzjMa3U0
>>441
あの紙を噛むと、アルミを噛んだ時の感触がする。
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:14:40 ID:CkHlLowU0
「鳥肉梅しそ和(あ)え」に葉っぱ添えられてたら青じそかと思って食っちゃうかもね
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:14:49 ID:4z59pzEx0
味に彩りを添えると書いてアジサイ・・・っ!!
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:15:16 ID:Iwpqt/pY0
>>469
見てみた。

……そりゃこんな事件が起きもするわ。
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:15:27 ID:K3AzlqCK0
>>451
>アレはろくにジュースが手に入らない時代の代物
なるほど、確かにw 確かに今から30年ほど前のことです、うちで作ってたのw
美味しくなくて飲みきれず放置で爆発、サイダーも手軽に買えるようになって
以後作らなくなった・・のかもしれないからそういう時代の代物なのかも。。小さ過ぎて覚えていませんが

>スイーツ(笑)とセットで
風味とかを楽しんだりとかは完全にアリでしょうし、珍しいし再興したら面白いかもですねー。
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:16:40 ID:Hj5FQzMgO
>>435
>>440
>>442

自分で露とか訳わからない事書いといて、
構ってくれた>>440をいきなりチョン呼ばわりってw
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:16:49 ID:j8xBDs1v0
>>443
それはわかるけど
店構えてる人間がしていい失敗じゃないな。
手入れもしないで葉が綺麗に残ってる時点で疑えないってのは致命的だよ。
虫が食わないって事は何かあるだろw
487わんこ:2008/06/23(月) 02:16:59 ID:4EMeT1a0O
植物に無知な人は飲食店を開かないで下さい。怖すぎます(>_<)
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:17:11 ID:6j++C5lj0
>>469,483
紫陽花の葉 レシピ の検索結果 約 6,460 件中 1 - 10 件目 (0.37 秒)
こえぇぇ
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:17:15 ID:bfLf5iV40
>>428
買った方が安いから。
必要なのは材料だけじゃないでしょ。
大根をケンにするには、人件費も設備もいるんだよ。

ケンを作る業者はたくさんあるよ。
いくつか貼っておく。
ttp://www.wakaba-f.co.jp/tsuma/index.html
ttp://www.tsukijinet.com/tsukiji/seika/tunoda/
ttp://www.asahibsn.co.jp/info/fac_hokota.html
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:17:41 ID:SLNBy8Ny0
創作料理はまず自分で毒見してから客に出せ!
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:18:32 ID:sVBWpKIz0
>>483
俺もぐぐってみたけど、実際に紫陽花をつかったレシピを公開してるところはないような気が
殆どは紫陽花の話題と料理のレシピの話題が同じページにあるぐらいだったし

紫陽花のペーストをって記述があったページはよくみればガクアジサイの話だった
甘茶にも用いられてるそうだし、ガクアジサイには毒性はないの?
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:18:51 ID:QWfYYujl0
>>477
>一番安いコースでも3000円ぐらいのランチからという
>知る人ぞ知る高級レストランだよ。

お前は本当の高級レストランを知らないな。
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:18:51 ID:InQoiqvd0
さっき冷蔵庫に、
午前2時が消費期限だったひじきの煮物があったの見つけて
10分過ぎてたけど今急いで全部食ってやった
もうどうにでもなれ
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:18:52 ID:tNETv5fU0
>>1
まぁ、営業禁止程度は、しょうがないわな。

皿の上に出したものが有毒だったら、料理人は腹を切るのがルールだからな。
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:18:58 ID:K3AzlqCK0
>>475
キレイだし、皿に出されれば当然のように食べられると思う人もいるでしょうね。
小さい葉なら鮮やかな緑だから美味しそうだし、大きくても健康のために野菜食べなきゃ!と
思っても不思議は無いかも。気の毒・・
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:19:28 ID:bfLf5iV40
>>454
フォローサンクス。
ウニのミョウバン処理も、もちろん存じております。
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:19:28 ID:0NlUh4ag0
>>488
それやばいな。
全サイトに通知したほうがいいかもしれん。
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:19:37 ID:U4Qq9HxS0
>>490
毒見というか、きちんと無害な食材で無いか確かめてから出して欲しい
葉っぱって毒持ってるものが多いのだけど。

注意書きくらいはして欲しい。
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:19:39 ID:K+7d77yC0
>>441
カステラの紙はあえて食うだろjk

もちろんあとで吐き出すが
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:20:05 ID:hjpawPb40
>>473
だから有毒って知らなかったんでしょ
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:21:26 ID:CswN5Y5M0
>>469
うわっほんとだ
これとかやばいな
まさに>>1と同じ利用法
ttp://www.ngas.co.jp/event/cook/2007/070613.html
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:21:36 ID:Po/9Ksjb0
アジサイ恐しす
これは知らんかった
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:21:42 ID:uKeydcDd0
料理店がお客に出すものについて無知なのはマズイだろ。
逆に言うと店で出されたからといって信用できんわけだな・・・

まああれだ、無知な創作料理とかやめてくれ。
あとな川魚を生で食わすのもやめろ。
アユなんか横川吸虫がいるしコイには顎口虫いるし。
まあ海魚にもアニサキス持ってる奴いるけどな。
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:21:47 ID:tF5zvgyN0
あの無駄な空港といい、やっぱ茨城やばいわ
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:22:06 ID:uvBwjHM1O
アジサイってさ
葉をフライパンで空炒めして
煙草の葉みたいに加工して
紙巻きにして火点けて喫ったら
マリファナに近い身体作用があるんだよ
知ってた?
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:22:18 ID:NLR2+N2Q0
>>476
創作料理って料亭とかホテルとか一流店で修業してないイメージがあるよな
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:22:34 ID:Iwpqt/pY0
>>491
紫陽花の葉を添えるという記述のサイトはいっぱいある。
そして食べたら死ぬと書いてあるサイトは皆無。
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:23:15 ID:6FiYwURy0
山菜と間違えやすい有毒植物があったら怖いな
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:23:32 ID:sVBWpKIz0
>>507
あら、そうなのか
それは怖いな
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:23:43 ID:L1Sf7VtC0
んなもん食うなよ
葉っぱなんて飾りだろ
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:23:49 ID:dIiKH8gH0
胃液などと反応して〜って書いてあるから、酸性との反応で青酸になるのかね。
一応家族は助かってるみたいだし、大した量じゃあ致死毒にはならないのかも。
仮にエキスを取り出して毒薬っぽくしても、味がキツそうだから無理じゃね?
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:23:57 ID:SLNBy8Ny0
だから、創作料理人はまず自分で毒見してから客に出せ!




伝統料理人なら師匠からどういった食材が毒カなんて修行仲に習うが


ポット出の創作料理人は知識がないだろ?



だから、創作料理人はまず自分で毒見してから客に出せ!
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:24:07 ID:oeohOGIp0
なにこれ、当りやん
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:24:41 ID:Lflnz9mnO
その他何よりも糞低脳が社会の癌であり
いい加減何かしら対策打たねば国も地球も持たん
銭なんぞ二の次じゃ
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:24:43 ID:AfVXywmA0
営業禁止処分か
二日くらい?
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:24:54 ID:tNETv5fU0
>>510
一応、日本の料理では、皿の上のデコレーションは
全部食材ということになっている。

そのルールを勝手に破ったんだから、料理人側に
問題がある。
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:25:06 ID:IkzdQ3ES0
>>492
>>477を馬鹿にするつもりもないし、お前さんの言う事は全くその通りだが、
あのあたりじゃ値段設定は高い方だ、という事を察して頂きたい。

フラミンゴ見ながらカニピラフ食える店、まだあるのかなあ。
フラミンゴはどうでもよかったけど、カニ多めで結構美味かったんだけど(´・ω・`)
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:26:16 ID:VkfyxUVtO
>>508
毒芹とかなら。
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:27:30 ID:mUWwnfoS0
あじさいの葉っぱとか、
スズランの根っことか、
季節感のある自(ry
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:27:32 ID:j8xBDs1v0
>>489
主に大根を売ってない鮮魚店系に卸しているようですが?
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:27:57 ID:K3AzlqCK0
>>517
メヒコって店思い出した。今は動物見ながら食べるってなんかどうなのって思うけど
かにピラフは美味しいしいせえびのコキールなんかも美味しかった。高いけど。
スレ違いすみません。アジサイでしたね・・
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:28:30 ID:hjpawPb40
>>515
業務改善策を提出して認められないといけないから
お役所仕事を考慮してもうちょっと時間かかるでしょ
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:28:56 ID:L1Sf7VtC0
>>516
> 一応、日本の料理では、皿の上のデコレーションは
> 全部食材ということになっている。

そうなん?はじめて聞いた
先付によく添えてある笹の葉や柿の葉とかもか
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:28:55 ID:r6wtPC0iO
>>517
メヒコ。
まだあるよ。
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:29:37 ID:SLNBy8Ny0
だから、創作料理人はまず自分で毒見してから客に出せ!




伝統料理人なら師匠からどういった食材が毒カなんて修行仲に習うが


ぱっと出の創作料理人は知識がないだろ?



だから、創作料理人はまず自分で毒見してから客に出せ!

526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:29:48 ID:fOGPTZb80
なんだ、こんな身近なところに毒物があったなんて。
もっと早く教えてほしかったよ。
さっそく、明日、課長のお茶に混ぜてやる。
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:30:18 ID:CswN5Y5M0
>>508
いっぱいあるよ
毎年食中毒が出てる
死亡者も過去にたくさんいる
山菜やきのこはうまいけど
きちんと勉強してから行かないとほんとにやばいよ
春の芽吹きの時は見分けがつかない猛毒植物もたくさんあるし・・・
できれば詳しい人に同行するのが望ましい
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:30:23 ID:VkfyxUVtO
>>517
メヒコの蟹ピラフ美味しいよね
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:30:33 ID:mUWwnfoS0
>>493
いや、ひじきは賞味期限うんたらの前に、
ヒ素が問題なんだよ。
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:30:43 ID:I4mjrsuCO
>>512
ポットからお湯を出してまで読んだ。
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:30:49 ID:IkzdQ3ES0
>>508
っつーか山菜ってキノコ並に有毒の物と間違えないように気をつけなきゃいかんのだが。

>>521
あー、そうそう、メヒコだ。
筑波山方面への抜け道途中とか水戸あたりで何度か食べたお。
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:31:43 ID:zWb2/Bqu0
>>412
「つま一番」という強い味方いるのを知らないな?
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:31:57 ID:TwTC0e1TO
>>517
メヒコのカニピラフは冷めても美味い
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:32:49 ID:r6Sjwjx8O
飾りの葉っぱ喰っちゃダメだろwww

パセリと柏餅の葉っぱは違うってw
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:32:57 ID:tNETv5fU0
>>523
>笹の葉や柿の葉とかもか

あれは、香りつけなので、喰ってもさほど美味くはないわな。w
だが、有毒な訳ではないので、食いたければくってもいい。

柏餅の柏の葉と同じ。(くってもいい…けどあまり美味くは無い)

536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:33:03 ID:dwiQrfXj0
>>344
ゆとり乙
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:34:38 ID:UdRba79QO
山菜とか葉物が好物な自分は出されたら食っちゃうよ
疑わないよこえーよ
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:34:56 ID:IkzdQ3ES0
元は北関東(っつーか南東北か?)ローカルだったメヒコを知ってる人が多くて
オレはとても嬉しい。

>>523
柿や笹は、元々は腐敗防止目的だお。
殺菌・抗菌作用があるんだお。
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:35:27 ID:j8xBDs1v0
なんでメヒコで盛り上がってんだよw
このイナカものどもが!
茨城大杉だぜ。
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:36:13 ID:Jy+J3bTm0
さすがつくば
あそこまで田舎っぽさが抜けながら、
自然の多い場所は少ないだろうな
勿論、竹園限定で
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:36:39 ID:Lflnz9mnO
毒餃子で食の安全とかぶっこきながら全然やないか?
中国の肩持つわけじゃないが中国が悪いわけじゃない
低脳が悪い
国籍性別を超え低脳は撲滅すべき
>>1だけに対し言うとるんじゃない
もっと箸にも棒にもかからん猛毒糞低脳がいるはず
ガンガン人間界から切っていかねいとよ
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:37:55 ID:SNFu3Cu5O
桜餅の葉っぱは食べてもいいんですよね!?
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:38:33 ID:4swtiXyf0
馬鹿じゃないんだから
皿に盛ってあるから食べる、じゃなくて
美味しいなら食べたら?あじさいの葉なんか、絶対不味かったと思う。
不味いのに何で食べるの?
美味いか不味いかの判断も団塊ジュニアや団塊はできないの?
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:38:41 ID:xVtZuhBt0
庭に毒草がいっぱいあるけど、新芽はどれもおいしそうで困る。
トリカブトやベラドンナの新芽は柔らかくていかにも美味しそうだ。
葉っぱ1枚でも食べるの危ないかなぁ?食べてみたいなあ。
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:39:33 ID:HioG3Db70
味見せずに料理を客に出すなんて事はあるまい。
料理人は無事なのか?
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:40:44 ID:K+7d77yC0
>>543
食べないと美味しいか不味いか・・・もういいや
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:40:49 ID:OggEZylu0
メヒコではよくカニ弁当をお土産で買ったなぁ。

つまりアジサイをミキサーにかけてそれにサンポールを混ぜると弱めの青酸ガスが出るんですかね?
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:41:03 ID:Hj5FQzMgO
>>517
フラミンゴ館、モンキー館、水族館など多数ございますw
有明だかにも出店して楽天で通販もしてたはず…
ピラフにしては結構いい値段だが出す価値はあると思う。
食いたくなるw
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:41:47 ID:gZ27vZpw0
ヨモギ餅や食用菊、いずれも食ったが全然美味しくない。
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:41:51 ID:Iwpqt/pY0
>>547
弱めだからなぁ、所詮。

杏仁豆腐作る過程でも出るもんだし。
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:42:19 ID:ywDyVRDX0
>>遊食(ゆうしょく)伊太利庵(いたりあん)
まーたこんなスイーツ(笑)な名前の店でメシ食うから…
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:43:59 ID:z871UbFWO
ウナギの刺身は食べていいけどアジサイはダメだろ!
最近のゆとりってフグの肝を食わなかったり訳わからんよ。
天然のトラフグの肝を食べてみろ。マジに旨いから。
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:44:04 ID:r6Sjwjx8O
メヒコって神奈川にあるの?

BY甲殻類機動隊
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:44:30 ID:bfLf5iV40
>>532
知ってるよ〜。
一般家庭のうちには、さすがに「つま一番」はないが、
なぜか「ピールS」はあったりするw
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:45:03 ID:s1Kr30Ok0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、刺身の上に
  |     (__人__)    |  アジサイのせる
  \     ` ⌒´     /  仕事が始まるお…
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:45:19 ID:0LzjMa3U0
>>550
だからアーモンドの味が擦るのか
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:45:18 ID:s7crAEYi0
>>1
じゃあ夏はキョウチクトウの葉っぱでも
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:45:31 ID:U4Qq9HxS0
>>522
明らかに関係者多すぎだろこのスレ。
反省無しかよwww

反省の意味もわかってないようだし。
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:46:59 ID:H9ALmRoB0
それはしらなんだ
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:47:05 ID:zzUyuVaC0
これは知らなかった
カタツムリも食ってるし害はないように感じてしまう
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:47:36 ID:+i+Uvv6u0
美味いか、不味いかの判断じゃなくて

食えるか、食えないかの判断も出来ないのかよ
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:48:16 ID:Hj5FQzMgO
>>538
いわき(福島だから東北)が発祥ぽい。

つーかHPみたら大洗のフラミンゴ館とか他数店は関係ありませんって書いてあるんだが…
分裂でもしたの?フラミンゴつったら大洗だし
普通に変わらず営業してるんだが?
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:48:44 ID:d64w+CjLO
>>558
待ってました!
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:49:19 ID:U4Qq9HxS0
つーか、ウンコ盛るのとなにがちがうの?
バランス整えるためにでもウンコ盛るとまずいんじゃねーの?
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:49:36 ID:6a+jM9aH0
確かに最近うさんくさい個人料理なる店増えてるな。
なんとなく避けてたけど、あんま入らない方がいいんだな、やっぱ。
別に有名店やチェーン店が安全なわけでもないんだろうけど。
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:49:59 ID:UdRba79QO
出されたらなんでも食う( ゚∀゚)
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:50:25 ID:tNETv5fU0
>>560
ちなみに、カタツムリは、素手で触ると死にかねないぐらい危険だから、
注意するべし。
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:50:54 ID:K3AzlqCK0
>メヒコ
自分が行ってたのは仙台(泉市かな)店だったのでずいぶん昔になくなってしまいましたね。<仙台のメヒコ
フラミンゴが飼える北限だったのかな? その後遠足で茨城に行ったとき発見して嬉しかったw
水族館店?あるなら行ってみたいな。 値段はイイけど魚介はたっぷり使っていて良かったと思います。

アジサイ食中毒の方々が早く良くなりますようお祈りして落ち
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:51:26 ID:j8xBDs1v0
このイタ公カブレの店は
他の類似店と兄弟なのかね?
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:51:43 ID:NDQcRk0o0
>>567
ほんとに?
ガキのころべたべた触ってたよ
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:51:44 ID:fOGPTZb80
>>567
マジすか?
ガキのころ、よく捕まえて触ってたが、なんともなかったぞ。
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:52:29 ID:XKMIXtHY0
創作料理(笑)
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:53:03 ID:tNETv5fU0
>>570-571
カタツムリ・寄生虫で、ぐぐって、ごらん。

マジで恐いぞ。ちなみにおいらも子供の頃、半ダースは飼っていましたw
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:53:05 ID:WwzfyUNLO
>>567
マジですか?
サンクス!
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:53:08 ID:NVkUjrsZO
広東なんたら虫とかいう寄生虫がいるんだっけ?
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:53:12 ID:U4Qq9HxS0
>>570
>>571
多分、アサリと同じだと思うから大丈夫だとは思うけど・・
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:53:46 ID:j8xBDs1v0
>>560
カタツムリってアジサイ食ってた?
さすが塩で溶けるヤツは食いものが違うな。
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:54:06 ID:HRZB6Xcx0
「創作料理」って一見聞こえはいいが、要は決まったところで修行してませんってこと。
イタリア料理店で修業してたら、イアリア料理の店として看板出す。創作って冠つけると
根無し草ってこと。オリジナル料理と勘違いして店に入る馬鹿が多いけど、台湾屋台料理
と同じレベル。水槽のある割烹料理屋と同レベル。猫騙しだ。
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:55:24 ID:U4Qq9HxS0
カタツムリ、ナメクジ = 貝類
クモ、ヤツデ、カブト = カニ、エビ

ここらへんの区切りがいまいちかも。
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:55:30 ID:R95vlxeR0
アジサイ有毒とは初耳
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:56:14 ID:t86AHTlF0
>>567
フランス人なんてバターとパセリつめこんで焼いて喰ってるぞw

日本でも、どもりとかおねしょに効くとかいって子供に食べさせてた
地域もあるらしい。
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:57:19 ID:tYLFwzfN0
>>578
近所に「創作イタリア料理」ってあるけど。
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:57:55 ID:U4Qq9HxS0
>>581
小便かけるとアソコが
大きくなるという話がある地域も存在する。
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:58:03 ID:Z2gnpWML0
ナンテンの葉を添えとけ
あれはどうやっても食えないから
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:58:09 ID:WwzfyUNLO
>>578
違うでしょ。
例えばイタリアンをベースに、和の食材を使ったり…そんな感じの店を出したいときに使うじゃん。
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:59:15 ID:sVBWpKIz0
>>581
エスカルゴは寄生虫が付かないように養殖しているらしい

ナメクジとかも地域によっては薬扱いしてたとこもあるらしいけど
広東住血線虫とか飼ってる事があるから危険だよね
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:59:21 ID:NDQcRk0o0
>>573
ググったらキモキモ寄生虫出てきて泣きそうになった(;´Д⊂)  
今日会社休む
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:59:25 ID:bgfVFzxg0
生の梅も青酸毒あったっけかな。
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:59:53 ID:/UhoO0z70
>>583
それはミミズだな、うちの田舎では。
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:00:15 ID:U4Qq9HxS0
>>588
毒あるね
てか、基本的に毒のある植物は多い。
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:00:33 ID:FSc5zgHj0
伊太利庵

この名前の料理店ってけっこうありそうな気がする。
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:01:24 ID:wASoBxAd0
>>581
それミミズだろ
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:02:09 ID:VfBCHO7r0
新潟でイタリアンというとパスタソースのかかった焼きうどんだから困る
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:02:21 ID:OggEZylu0
カタツムリはたこ焼き機で焼くと納まりが良い。
味付けは塩こしょう、オリーブ又はグレープシードオイル、バジル、すり下ろしニンニク。パルメザンチーズ(粉)
焼き上がりに白ワインを少量振りかけると良い薫り。
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:02:46 ID:0U4JCybh0
知らなかった
刺身のつま大好きな俺としては出てきたら間違いなく口に入れてるな
っつうより、皿の上でどこまで食っていいのかわかんねー料理ってのは困るw
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:02:51 ID:tYLFwzfN0
>>591
ぐるなびで検索したら16件出てきた。
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:03:03 ID:Wlps13oU0
カタツムリが付いてた葉なら、広東住血線虫にも注意しないとな。
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:03:07 ID:gU65HSZv0
知らなかった
植物は恐いな
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:04:17 ID:HRZB6Xcx0
>>581
エスカルゴは、食用品種で養殖したカタツムリだよ。食用カエルと同じようなもの。
野生のカタツムリやナメクジは、広東住血線虫が寄生していることがあるので、
絶対に触らないこと。
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:05:48 ID:7CKREebz0
普通の朝顔の種も7〜8粒で成人の致死量だからこわい。
どこをとっても有毒の朝鮮朝顔だってそこら中の花壇や畑で生えまくりw
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:06:00 ID:c5aEJqWM0
アジサイの葉が毒って調理師免許持ってて知らないわけない
ちょっと庭いじりや雑学に興味あれば知ってるレベルだし
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:06:50 ID:PdWMkB2S0
自然のもの=健康に良い
…という信仰は止めて欲しい
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:08:11 ID:j8xBDs1v0
伊太利 茨城で検索すればもっと出てくるべ。
茨城で似たような店結構見かけるな。
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:08:38 ID:MKZdRTsh0
アジサイが有毒と言う事はマリア様が見てるの後書きで知った。
同じ科に属する甘茶には毒がないんだっけか?
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:09:16 ID:VfBCHO7r0
>>601
調理師免許をどうやって取得するかしってるか?
2年間皿洗いした後にマークシートを塗りつぶすだけの簡単な作業です。
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:09:53 ID:R95vlxeR0
>>600
ヒマワリの種気分で朝顔の種食おうもんなら即死だなw
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:10:29 ID:U4Qq9HxS0
>>602
というか、果実みたいな極端に言うと誰かに食われるの前程のものならまだしも
葉っぱは食われたらやばいだろ。

魚や鳥と違って植物は走って逃げられないのだから毒は入れとくべき
程度の差を別にすれば、そういう成分が含まれている植物は多い。
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:10:34 ID:FSc5zgHj0
>>603
伊太利はヤンキーDQN表記じゃなくてイタリアの漢字表記だから茨城限定で検索するのは勘弁してやれ。
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:10:35 ID:0DMtqvct0
紫陽花服毒自殺
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:10:38 ID:/3/YOPzI0
とりあえず自分で食ってから客に出せよ
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:10:38 ID:yFn47fQxO
アホな店だな…
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:11:15 ID:HRZB6Xcx0
>>601
店やるのに調理師免許要らないの知ってるよね。保健所の講習などいくつかを受講して
店舗の検査基準をクリアすれば開業できる。
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:11:38 ID:jXRK8+OI0
>>602
自然、天然だから安心 とか言う奴は頭が弱いよな。
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:11:40 ID:Hj5FQzMgO
>>591
伊太利亜 も多い気が…
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:11:46 ID:lrMJQOljO
おい、自殺志願者がこのニュース見て、紫陽花使える!って思っちゃったらどうするんだ!
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:12:07 ID:EcSIwmNO0
つーか・・・創作料理とか怪しげな類は

見た目でやってるだけでしょw 何チャラ風ってやつwww
インチキ何々料理と同じ類・・・
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:12:35 ID:VfBCHO7r0
>>607
アサガオの種子に、幻覚剤であるリゼルグ酸ジエチルアミド(LSD)に似た麦角アルカロイドであるリゼルグ酸アミド(LSA)を含む種が世界中に自生しており、
粉末にして飲料に溶かして飲むことでLSDと同様の効果があるのだが、伝統的に幻覚剤として使用してきたのはメキシコや中米だけである[1]。

ほほう・・・
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:15:07 ID:U4Qq9HxS0
>>617
喜んで食うだろお前
そんで、食いそびれた種がウンコに混じってそこらじゅうにヒリ撒かれるんだよぼけ
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:15:17 ID:LQCcPqmsO
チョウセンアサガオが有毒なのは京極夏彦の本で知った。

>>606
ヒマワリの種チョコの美味さは異常。
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:15:46 ID:7CKREebz0
有毒植物の本を見てるとパイナップルの果実やレタスの葉も載っててびっくり。
体質によってかぶれたりアレルギーが起こるかららしい。
ワラビも灰汁抜きしないと危ない食材だよね。
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:15:56 ID:VfBCHO7r0
アンカミスった>>617>>607宛てなw
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:16:20 ID:NcAbyCAnO
へぇ毒なんだアジサイ。
学生の頃貧乏でパンの耳ばっか食ってるやつがいたんだけど耳がもらえなくなったとかで草とってきて食ってた奴いたな・・
危ないのね。
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:16:32 ID:+0idDGuK0
アジサイの葉なんて皆敷として普通に使うけど
和え物に皆敷は使わんわな
遊食伊太利庵←こんなみょうちくりんな名前の店ならしょうがないか
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:17:17 ID:ILTkjMCv0
>>617
腹壊すって言ってるとこ多いんだけど
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:17:43 ID:sVBWpKIz0
このスレみてたらタラの芽食いたくなってきた
実家にいた頃はよくテンプラにして食べていたんだが
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:17:55 ID:Ws1qZ/7z0
アジサイの葉なんて食えると思うような葉か?
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:18:47 ID:p4WwlP6P0
>>616
そういう創作料理みたいなノリで、軽く炒めたワラビを付け合わせに作ってみようとしたら
こっぴどく怒られた…って奴が知り合いにいたな
普段完全に火が通った状態でしか食べない物だし、新鮮で面白いかもって考えたらしい
別にそんな怒られるようなもんでもないだろ…と思って調べたらビックリしたってオチだった
知らないってのは本当に怖いよ
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:18:48 ID:9frm2OEHO
>>583
ミミズだと思うが。
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:18:49 ID:eERu4ImK0
料理に添えるんじゃなくてテーブルの花瓶に活けとけばよかったのに
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:19:20 ID:U4Qq9HxS0
食われそびれた

>>624
下剤に利用される植物は多いよね
俺は、cascara sagradaの樹皮を使ってる。
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:20:45 ID:gtHhMU+s0
あじさい→青い→青いものは食べるとヤバイ
って人間の動物的な本能が働かなかったのかよ
鈍すぎるわ
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:21:10 ID:KGsUZr/Z0
てか俺、この店に2回ほど行ったことあるが、相当良かったよ。
味はいわゆる「一流レストラン」に全くひけをとらないレベルだったし、
店の内外の雰囲気も凄く良くて、俺の中で相当評価高かった。

しかしなぁ…毒を喰わされちゃさすがに誰も行きたいと思わない。
料理の腕とか、そういう以前の問題。
皿に乗っけるものくらい、自分でまず食べてみるべきだったのに。

さすがにこうなってしまってはこの店はもうやっていけないだろうな…。
残念だが、一からとことん修行し直して、がんばってほしいな。
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:22:42 ID:HRZB6Xcx0
ヨモギとかちゃんと人類歴史的に検証されたもの以外出すなよ。
花だって、食用は特別栽培だ。生花店の花は農薬劇薬まみれだから
皿に載せちゃいけない。やってる店あるかもね。たとえば創作料理の店とか。
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:23:36 ID:+RVI0BJw0
【長野】 「食べられるか試してみた」 路肩に生えていた有毒のマムシグサを食べた小学生3人一時入院
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213935969/

このスレで朝顔の種が効くと知った超便秘で困ってた人がたまたまあった朝顔の種を3粒飲んだらしい。
直後はいい感じだなんて余裕だったけど、スレ終盤には病院に行く…ってカキコしてた。
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:25:27 ID:U4Qq9HxS0
植物が動けないのを良いことに
全部お前等の食い物だと考えること事態がおかしい。

お前等に食われたくない植物は当然毒をもつ。

それすら理解できてない小学生がお前らだろ。
このすれでも、何か論旨さえまともに理解できてないアホが多すぎる。
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:26:08 ID:h6yLWttf0
伊太利庵(笑)
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:26:24 ID:NcAbyCAnO
>>632
まぁ季節感を出すっていう考えの元の失敗だからなぁ。知識不足だったみたいだけど向上心は伺える。
腕がよければまた客はつくんじゃね。
638名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:27:36 ID:U4Qq9HxS0
>>637
だったら花じゃねえの?
アジサイの葉っぱってセットになってないとわからんが・・・

単体でわかるのか?
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:28:08 ID:2I8cGBtA0
>>635
みんなキングを面白がってることに気づけ
640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:28:39 ID:0RSaLd/10
>>635
M・ナイト・シャマラン監督の新作「ハプニング」が
そーゆー映画だったよ
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:29:00 ID:RSy1TKis0
>>600
このご時世、そういう情報はなるべく控えたほうが良いかとw
つか、死にたい奴はどうしたってやるだろうけどね
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:29:20 ID:QSFmjZNo0
>>65
遅レスですまんが、オンディーヌ(吉原幸子)だよな

紫陽花色の顔をしてあなたが死ぬとき・・・

たしか初版本がロフトにあったはず
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:29:35 ID:A0o/ocFx0
基本的に、食べられるか食べられないかは昔の人が命をかけて多数人体実験しているわけだから
食べられると聞いたことがないものには、体に有害なものが含まれていることが多い。
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:30:02 ID:HRZB6Xcx0
安直な季節感なら要らないな。ましてや有毒の季節感ならもっと要らない。
料理人っていうのは、上前以前に、安全な食べ物を出すのが基本。際物を
メニュー外で出す店もあるが、それは例外だろ。安全な食べ物を美味しく
調理して提供する。基本ができてないのが、たとえば創作料理の店かも。
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:30:17 ID:NcAbyCAnO
>>634
朝顔の種って中国いったときに売ってた。
けっこううまかったよ。
お菓子感覚で食ってたような・・
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:31:59 ID:KvhvNXrpO
基地外がいるのはこのスレでつか(^ω^)
647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:32:33 ID:KGsUZr/Z0
>>643
それは言えるな。
ワサビを最初に喰った奴の勇気とか、一体どれほどだったんだろう。
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:32:43 ID:sVBWpKIz0
>>634
そのスレ読んでみた
イタドリとかは自分もガキのころ食ってたなー

ガキの頃、婆ちゃんにそういった野草の類をよく喰わされていたが
今になってアレはナンだったんだろ? って思うものが幾つかある
旨かったんだけどなw
649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:33:56 ID:pY3aIzFZ0
二次創作と言うのは、非常に高度な芸術なんだ
安易に元ネタを知らない奴が手を出して良い領域じゃない
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:34:15 ID:HioG3Db70
仕入れケチって、そのへんにあるもんで代用し捲ってる予感
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:34:24 ID:d6I5torH0
>>600
mjd?
この前便秘に困ったν即+民が娘の朝顔の種を煎じて飲んでたぞ
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:34:32 ID:QSFmjZNo0
記憶があいまいだったので持ち出してきた

  あじさゐいるのかほをして
  あなたが死ぬとき
  わたしは手をのばす
  手はいつもハダカ
  顔はいつもハダカ

これはきついww
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:35:24 ID:7OEb6HQI0
すげー頭悪い奴いるなwwwwwww
   ↓
U4Qq9HxS0
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:35:28 ID:+RVI0BJw0
>>645
へー、そうなんだ。
お腹何ともなかった?かなりヤバそうな雰囲気だよ。朝顔の種。
>>648
酸っぱいんだよね。イタドリは。
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:36:39 ID:r0XrdKzY0
食べたら死ぬの?また自殺に使う奴いねーだろうなwww
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:36:44 ID:ILTkjMCv0
>>630
Cascara Sagrada Bark, (Rhamnus purshiana)
ttp://www.herbies-herbs.com/pages/herbuses-2.html
Properties and Uses: Stimulant laxative. Cascara sagrada is one of The most valuable remedies for chronic constipation.
It encourages the normal contractions of the intestines and tones the entire digestive system.
CAUTION: Prolonged use of laxatives should be avoided. The cause of constipation should be addressed.
ttp://www.herbies-herbs.com/pages/herbpictures/buckthorn08085L.jpg
知らなかったからググった。ハーブっていうかクスリなんだな。下剤。
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:37:05 ID:UiXMuBsE0
こういうニュース、知的好奇心から詳細な情報を提供すると、
結局、硫化水素を購入できない貧困層が手を出す事に繋がる。
いい加減に止めるべき。
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:37:41 ID:XUlH9Dht0
13日に発生で
21日に営業禁止で
お詫びも無しで
HPだけは相変わらず予約についてクドクドとw

ttp://www.touemon.com/index.htm
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:38:56 ID:g6xAPmv50
なんか店名聞いたことあるなと思ったら
家から糞近くてワロタ
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:39:21 ID:i/LWOREC0
まず自分で食えw
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:39:24 ID:KGsUZr/Z0
>>657
今回の件にしても「アジサイ」と銘記する必要はないんだよな。
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:39:44 ID:NcAbyCAnO
>>654
たぶん朝顔の種だと思うんだけど。
なんだろう乾燥させてある感じ?んで剥いて食う。
バリバリ食ってたけど大丈夫だったよ。
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:40:15 ID:VfBCHO7r0
営業禁止ってのは、停止じゃなくて禁止=つぶれたってことなのかな
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:40:37 ID:sVBWpKIz0
>>654
うろ覚えだけど、酸味があったね>イタドリ
うちの実家の辺りだと、塩もみにして食ってた
665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:41:43 ID:i/LWOREC0
>>655
苦しいのは選ばん
666名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:42:36 ID:d64w+CjLO
>>662
南瓜の種じゃね?
667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:42:38 ID:UiXMuBsE0
昨今、ネットがバッシングされてるが、今回の件で言うと、
芸能人が節約と称して土手で植物を採取し、料理して食うTV番組。
あれの悪影響もありそうだ。
668名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:42:48 ID:+RVI0BJw0
そういえば、新橋駅のスーパーのマグロの刺身のパックに朝顔の花が乗っけてあったよ。
あれもヤバイよね。
>>664
そう。酸っぱいの。「すかんぽ」って言ってたよ。
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:42:52 ID:KGsUZr/Z0
>>663
俺もそれ気になったんだが
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO233.html
ものすごく大雑把に言うと
期限がはっきりしてるのが「停止」
期限をはっきり決められないときが「禁止」
ってことみたい。別につぶれたと同義というわけではないみたい。
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:43:49 ID:VfBCHO7r0
菊は食べようと思わないけどお菊ちゃんなら食べたいよな
671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:44:11 ID:d6I5torH0
>>657
重要なのは楽に死ねるかどうかだろう。自殺の詳細は報道すべきではないが
この程度の事なら特に問題はあるまい。と言うか身近な物の毒性を認識するのは重要。
672名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:45:24 ID:ILTkjMCv0
>>634
それ、次スレ無いの?
朝顔の種飲んだやつの顛末が気になるw
673668:2008/06/23(月) 03:45:46 ID:+RVI0BJw0
朝顔じゃなかった。
アジサイだった。水色のアジサイ。
そういう私はマツタケで生死をさまよえるアレルギー持ち。
674名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:46:00 ID:MPzseHUE0
山菜で、ツルアジサイの新芽はてんぷらにすると美味しいと読んだことあるなぁ

で、この普通のアジサイの花は食べられる花なの?
エディブルフラワーってなんか怪しいけど、最近多くていやだ
675名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:46:38 ID:NcAbyCAnO
>>666
ゴメンヒマワリだった。
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:47:55 ID:+RVI0BJw0
>>672
次スレないんだよね。
誰かが依頼してたけど立ってなかったよ。
最近珍しいほのぼのスレだったのに。
677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:49:34 ID:Lcg1VaIN0
チューリップの球根は猛毒
バナナの皮は麻薬
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:49:40 ID:BB0WHZGd0
アジサイの葉なんて添えるなよ。
アジサイテイだっただろうな・・・
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:49:41 ID:HioG3Db70
>>658
料理に葉っぱ乗せるの好きみたいやね
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:50:20 ID:ILTkjMCv0
>>676
あーすごく気になる。
脇の毛穴に虫が棲みついたやつの話と同じくらい気になるw
あれはちゃんと病院にいって取ってもらった報告があった。
681名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:50:50 ID:KGsUZr/Z0
>>678
うーん、いまいち
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:50:54 ID:Tf4uHBQ00
出すな
食うな


といってもアジサイの葉っぱってイマイチ形状覚えてないな
683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:50:57 ID:2jfzCHal0
味菜だと思いました
684名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:51:11 ID:VfBCHO7r0
685名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:53:20 ID:ZtkRCI/oO
>>37
彼岸花は水にさらせば食えるってばっちゃが言ってた
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:53:36 ID:ILTkjMCv0
>>677
チューリップwiki 「食用と毒性」
球根の糖度がきわめて高くでん粉に富むため、オランダでは食用としての栽培も盛んで主に製菓材料として用いられる。
そのほか、花をサラダや菓子の添え物として生食することもある。日本でも近年、生産量が増えており、主に通信販売などで一般にも入手可能である。

食用に適するものは専用の品種で、一般の園芸品種は灰汁が強く、また農薬などの問題もあり食用は避けるべきである。
また、多くの品種で全草にツリピンを含み毒性がある。また球根は傷付くとツリパリンAを生成する。


品種があるようだ。
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:53:47 ID:XgrZ6v9v0
アジサイの葉をすりおろして青汁にブレンドすればいいんですね。わかりました。
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:54:25 ID:aQZq+VCb0
どうせなら生きたままのかたつむりでも添えたらニュ−ス的に受けるのに
689名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:56:48 ID:21jqMOWzO
vipかららき☆すた
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:57:45 ID:+RVI0BJw0
>>680
あれ、ネタであってほしいよねw

葉っぱじゃないけどツブ貝も神経毒があるから調理する時は気をつけるんだよ。
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:02:44 ID:HLGXrk8w0
あじさいのテンプラ
692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:03:18 ID:581mnaKv0
青酸( ゚д゚ )
アジサイこわ〜料理店ばか〜
693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:06:40 ID:mUWwnfoS0
刺身の上に乗ってるタンポポは食べられる。
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:06:51 ID:+jkkCXEv0
【創価学会とは恐ろしい組織である】

池田大作の本名は 「 成大作 」 という。
そして創価学会の幹部は 「 殆ど朝鮮人 」 である。
在日新聞である聖教新聞には天皇誕生日の時も天皇の写真を載せることは無い
「公明党」の支持母体は創価学会。
http://www.rondan.co.jp/html/mail/0703/070319-10.html

■ヤマダ電機

社長のみならず、経営陣が”全て創価学会員”で占められている。
選挙時は公明党(創価学会党)のポスターが貼られ、社員も創価学会員が多い。
また、創価学会員は一般社員に比べて出世しやすいようだ。
人使いが荒く、厳しいノルマがあるのも有名。
http://asgijp.blog104.fc2.com/blog-entry-160.html
695名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:09:07 ID:d6I5torH0
>>690
ホタテのウロなんかも毒だけど意外に知らない人多いな
海鮮市場とかで普通に購入出来てしまうのが少し心配
696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:09:49 ID:ErCKSKgP0
アオザイのスケスケが目に毒ってスレじゃねのか。
697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:10:00 ID:F4wNTXeV0
馬鹿なの?日本人でこんな軽率なコトするなんて信じられない
698名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:15:33 ID:FSMXIJv80
調理師資格なくても金取る以上、一般的に食材として扱わない物を
添えようと思ったら、普通調べないかなぁ。
食わないのは大抵先人の知恵なのに。
山菜と間違ったレベルじゃねえ。
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:15:51 ID:duqOUp3g0
yahooのみんなのトピックスにスレ立てたよ
2ちゃんねるをみない人たちに知ってもらうために
皆の力を貸してくれ!!!

スコアをあげて上位5位までに入っていれば
RSSで見ている人たちにアピールできます

スコアをあげるためには
1.人物画の下の「+スコア」をクリックする +3
2.記事を参照する +1
3.リンク先を参照する +1
4.コメントを入力する +3
yahooIDを持ってる人しかできません


【報道されない真実10】ちょっと待て!!毎日新聞英語版の驚愕の内容!!!
http://minna.topics.yahoo.co.jp/topi?nid=154345


規制されそうなので可能な方はコピペしてくれると助かります
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:16:17 ID:WX1D12mu0
茨城らしい話じゃないか
701名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:16:45 ID:T1z9nVZdO
>>662
ひまわりの種じゃね?
中国の友達がよく食べてたけど…
702名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:17:48 ID:581mnaKv0
知り合いに雑草だけ食って数日暮らしたり、
解熱剤・傷薬・虫下し・下痢止めまで作ってしまう変人が居るが、
奴ならアジサイから毒薬も作れるに違いない。
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:18:49 ID:kTk4hQ//0
>>658
逝ってきた。とりあえずスタッフの写真をダウンロードしてきた。www

にしても、>>1の事故を起しているのにノーテンキなHPなのにはワロタ

704名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:21:15 ID:Gc0lclbg0
いつも目にする庭に植えられた植物なんかも有毒なのはいっぱいある
植物は身を守るために毒を使うからね
わからないものは食べないのが吉
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:27:28 ID:RSy1TKis0
>植物は身を守るために毒を使うからね

     _,,...,_
  /_~,,..::: ~"'ヽ
 (,,"ヾ  ii /^',)
    :i    i"
    |(,,゚Д゚) <だね。植物もこの先生きのこるために必死なんだよ
    |(ノ  |)
    |    |
    ヽ _ノ
     U"U
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:29:13 ID:12mlNsoC0
>>702
似たような変人がいたが、雑草にあたって泡吹いて死に掛けたぜ
707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:29:25 ID:iFdZ4Uxt0
知らないものは食うな

昔、葉っぱ食べて吐いた
死ぬかと思った
708名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:35:14 ID:P7remznE0
外食でパセリは必ず残すようにしてる
タイヤ齧ってるような味するから
709名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:36:10 ID:iFdZ4Uxt0
外食のパセリは前の客が残したのを使いまわしているから手をつけないほうが無難
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:39:28 ID:NZokmW0lO
食中毒の季節感を出すなんてやるね
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:40:02 ID:dYzPr88z0
青酸配糖体なら
空気と反応して直ぐに無毒化だお
犯罪に使用するには
一手間いるお
なのでオマイらの期待する事態にはならない。
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:47:14 ID:lM6hYfos0
基本的に青い色を持つ植物は避けた方が良いじゃないかなあ。
子供の頃ツツジの花を食ったがあまりうまくなかったな。
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:48:37 ID:7wCPVxREO
キョウチクトウの枝を箸に使って死んだやつがいたな
714名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:49:28 ID:O6p/kftS0
>「季節感を出すために添えた」と話しているという。
死を連想させる季節感ということですね!!
715名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:51:03 ID:HRZB6Xcx0
>>709
パセリは、残すのではなく、再利用できないようにするのが、次の客への礼儀。
俺は、バラバラにして使えなくしてから皿に戻してる。そのまま残すから
再利用されるっていう考えに至らないのは、やっぱり馬鹿なんだと思う。
716名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:55:56 ID:NQS6xHKcO
売ってたものを買ってきて店で出したんではなく、どこか生えてるとこから自分で取ってきたのか
717名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:06:06 ID:Bv9zu4hM0
このニュースをきっかけにアジサイ自殺が増える悪寒。
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:09:16 ID:I9yCTgRe0
>>638
お前は植物オタを敵に回した。
719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:17:33 ID:LLZmTbtQ0
>>718
植物オタにしか判別できない季節感ってなんだよw
そもそも植物オタが客なら食わないで済んだろうにw
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:19:15 ID:I9yCTgRe0
マジレスすると普通のアジサイの葉っぱなら
オタじゃなくてもわかるだろ?見慣れてるだろうし
721名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:24:23 ID:J2Zmr+8CO
客が食った分と同量の紫陽花の葉食わせりゃいいんだ
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:26:11 ID:0RUC5jWCO
>>237
ウサちゃん飼ったことあるやつならたいてい知ってる
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:28:57 ID:70JgZ8dp0
なぜかこれは知ってたな。
あとカタツムリを触ったら、手を洗えとも。
親に感謝だ。
724名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:29:48 ID:I9yCTgRe0
季節感を出すためにアサガオの種をまぶしてみました!!
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:31:29 ID:6lUERN2o0
家にアジサイ咲いてる!
危なかった!
726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:32:05 ID:I9yCTgRe0
俺んちなんか朝鮮朝顔さいてるんだけど。
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:33:35 ID:fl88tXmoO
アサガオが危険なのは知ってたけど、アジサイは知らなかった。
自分は犬飼いなので、ペット雑誌で得た知識…。
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:34:33 ID:gSTJecy8O
>>722
ウサチャンは飼ってないけど、家はネコがいるから一応毒のある植物は知ってる。
729名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:35:21 ID:8P6DZQXu0
肉に葉っぱ添えてあったら巻くか載せて食うのかと思うかも
730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:35:33 ID:sh6YCpdBO
>>726
蕾を天ぷらにして食った馬鹿がいたなw
731見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/23(月) 05:37:19 ID:rNVcmsVn0
隣の家のばあちゃんが、孫の遠足のおにぎりをダリアの葉っぱで包んだら
孫はころりと死んでしまった。

植物って猛毒があるよな。
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:37:24 ID:fl88tXmoO
>>712
ツツジは花の蜜を吸うんだおw
小学生くらいの頃よくやった
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:37:24 ID:hzHxqqF+O
ジャガ芋の葉っぱを理科の授業に 生徒に食わした馬鹿教師もいたよね

生徒は中毒症状

734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:37:50 ID:jHX+9//Z0
食用として市販されている植物以外は食べちゃラメ〜〜〜〜
735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:38:10 ID:ue78K3v10
食えるか食えないかぐらい把握してから出せよ・・・
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:38:48 ID:I9yCTgRe0
>>730
な・・・なんだってぇ!
エンゼルトランペットとかいう名前にするから勘違いしたんだろうか。
大体植物とか知識無い奴が食うなよって話だよな。
ヨモギとツクシでもくってろ!
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:39:01 ID:m/JJ7yqd0
やばい知らんかった
水ようかんとかに添えようとした
738名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:39:15 ID:ZvRy+eBZ0
つくばって確か町全体が厳重警備の研究組織だったよな
そこでこんなことをしては…ここの店主はモルモットにされたか
739名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:41:39 ID:sWAMnno00
綺麗で立派な店だな・・
ttp://www.touemon.com/
740名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:45:12 ID:0RUC5jWCO
お前らジャガイモの皮も食ったらダメだからな
たまに無知な料理店が皮付きで出してくるから
741名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:45:52 ID:sh6YCpdBO
>>736
結構前にニュースでやってたよ
朝鮮朝顔の蕾をシシトウだと思って、天ぷらにして食べて家族全員で仲良く重傷
742名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:46:14 ID:fl88tXmoO
ジャガイモは皮っていうか芽じゃね?
743見果てぬ夢 ◆PeopLeY2gc :2008/06/23(月) 05:46:45 ID:rNVcmsVn0
>>740
じゃがいもの皮くらい普通に食うわ。なんともない。
744名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:47:23 ID:AWzFqbWlO
芋の皮ってダメなの?
745名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:48:33 ID:8P6DZQXu0
日に当って緑がかった奴はダメだけど苦いから分かるよ
746名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:48:40 ID:0RUC5jWCO
しかしどうやって仕入れたんだろ…
まさかどこの野良犬が小便したかもわからない裏庭から?
それはそれで問題w
747名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:48:43 ID:I9yCTgRe0
ジャガイモの皮で青色がかったものはやめたほうがいい
かんだときピリってしたら食べないほうがいい。
子供には皮すらたべさすな
748名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:49:08 ID:D0vnTdba0
紫外線を浴びるとダメだっけ
749名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:50:18 ID:eNZmY0bLO
ジャガイモの皮は青くなければ無問題じゃん
750名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:50:32 ID:00HAtFnl0
俺の珍沈の皮は無害だが。
751名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:50:39 ID:7CKREebz0
ジャガイモは掘り出した後、
日光にさらされて緑っぽくなったものは毒性があるからヤバイですよ。
深く耕作してなくて浅いところになった芋も危険なので、
家庭菜園なんかで事故ります。
小学校の家庭科の授業で集団食中毒事件起こったりしてます。
752名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:51:07 ID:I9yCTgRe0
ていうかジャガイモも芽に毒があるから
ジャガイモを種みたいなものと考えれば光を浴びたら発芽促されるジャン?
それで皮が変化するからそれでアウト!アウトー!
753名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:52:07 ID:ZOXiMKAU0
醤油+プリン=ウニ>創作料理屋
という認識です
754名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:55:29 ID:4Rb9jCyQ0

アサガオもすごい毒あったよな。
小学校で平然と育ててたけど、あれ毒草だよ。

まあ、理科の実験でたまごの腐った匂い=硫化水素を発生させてたり、
アルコールランプで熱してた石綿つき金網がアスベストの塊だったりと、

危険な物なんて身近にまだまだあるけど。
755名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:58:12 ID:fl88tXmoO
>>754
同世代だw
ちなみに、今の小学校はミニトマトとか育てるみたいだね。
756名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:58:36 ID:I9yCTgRe0
ああ
やっぱりあの石綿アスベストだったのが
無念。
757名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:01:33 ID:GPGk6qMO0
石綿のことをアスベストというのだが...。
758名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:01:38 ID:bQNQJq+10
こういう報道はマズくね?w
759名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:03:31 ID:7CKREebz0
秋には季節感を出すために「彼岸花」を・・・
760名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:03:48 ID:kpirCDXe0
761名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:04:21 ID:I9yCTgRe0
ですよね。
でもやっぱ学校の実験で使ってた奴がアスベストって思えなくて。
何か別のものかもしれないと思ってたが。
んなわけないよなw
762名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:07:44 ID:AWzFqbWlO
>>758
新たに身近な毒物の告知というわけか
詳しく説明しないのも危険だし
説明すると悪用するバカがいるし
763名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:07:49 ID:7p5MpURJ0
ジャガイモの目には青酸が含まれているから、その周囲も含めて食べてはならない。
764名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:08:39 ID:sWAMnno00
>>760
ネタくさい
2chのこういうの平気で書いて、みんな平気で信じるノリが嫌い
765名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:09:59 ID:AWzFqbWlO
>>763
道産子で婆ちゃん子の俺は相当摂取しているかも
766名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:10:16 ID:fl88tXmoO
スイセンは知らないけど、スズランは猛毒だよ。
767名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:11:25 ID:ug2foj8a0
何故、アジサイの葉っぱが虫に食われたりしないのか?
よくあるイラストのようにカタツムリがアジサイの葉に乗ってない事に
疑問を持たない人が多いのだな
768名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:16:34 ID:7tht/L9U0
シソの葉と間違えたんじゃねwww
769名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:16:46 ID:gNdBr0vbO
珍走みたいな店名の付け方が茨城らしさを醸し出してるね
770名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:17:49 ID:SPjK8wbd0
怒らないでマジレスして欲しいんだけど、

なんでこんな時間に書き込みできるわけ?

普通の人は学校や会社があるはずなんだけど

このこと知った親は悲しむぞ?

現実見ようぜ
771名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:17:59 ID:I9yCTgRe0
>>767
お前ウンコ食えるか?
ハエはくってるみたいだが。俺らはくえねぇだろ?
そういうことじゃね?

>>763
年寄りほど当たり前のように避けてる。
772名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:18:36 ID:KhCaRkf10
なんで食うんだよw
773名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:20:44 ID:btD4squz0
こうしてみると,庭の草花って大概毒植物なのな。
スイートピーですらヤバい。
774名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:21:15 ID:I9yCTgRe0
お前らハーブ育てようぜ!
775名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:24:41 ID:QYAoBSac0
>>770
朝起きて大学行くまでの2ちゃんねるが楽しみなんだよ…。

さて、あなたは?
776名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:25:26 ID:U47DdEUnO
「そんな奴はいねぇ」の佐藤くんがいれば、>>1みたいな事故は起きなかったのに
777名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:26:06 ID:4Rb9jCyQ0
お茶も一気に飲んだら死ねたよね。

まあ、すぐに排出される成分だから、あまりに量が多くて
普通は飲めない=無害という意味合いでみんな飲んでるけど。

確かペットボトルのお茶で1時間に20〜40Lぐらいだっけ? お茶での致死量。
まあ普通は苦しくてタプンタプンで飲めない罠w
778名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:26:53 ID:6MtjQixl0
>>775
お前は?って言わせるコピペだよ
779名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:27:26 ID:ZvkLtqhe0
アジサイの葉の毒性はこの記事見るまでしらんかったよわ。

>>772
実際に出された料理がどんなもんか判らないけど、

ttp://www.touemon.com/menu/index.htm
こんな感じで一緒に出されたら食えるものかと思って食っちまうかもな。

しかし、TOPに謝罪等が一切ないってのもどうかとオモタ


780名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:27:47 ID:I9yCTgRe0
>>777
その量ならただの水でもしねそうじゃねーかよw
781名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:30:44 ID:N6ixCeTF0
食ったという事は、旨いのかなぁ
まずけりゃ一口でやめるよね
782名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:30:58 ID:JjvUNjzB0

胃液と反応して青酸が発生。致死量は何枚だろう?
783名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:31:28 ID:/TyAWKud0
青酸カリの代用品が発表された訳だ。
あじさいの葉を100枚くらいミキサーに掛けて一気に飲めば死ねると言うことだな。
一枚でこの破壊力。100枚なら即死コースだな。

マスコミは一々こういうの発表するから新手の自殺方法が生まれ続けるわけだ。
784名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:31:59 ID:U47DdEUnO
>>770
会社→大体8:00〜9:00始業
学校→大概8:30〜
通勤・通学時間を考えれば起きてる奴は結構いると思うが(笑)
785名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:32:21 ID:4Rb9jCyQ0
そういや大麻とかちょこちょこ自生してたよな。野生化して毒性は低いけど。
普通の市街地でも毒草はけっこうその辺に生えてるものだよ。
まあ、普通は口に入ることはないから放置なだけで。
786名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:34:51 ID:HUz1Exez0
ウナギにも毒があるが加熱すれば大丈夫。
787名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:34:59 ID:i5M9QVK7O
>>777
ヒジキだって致死量があるからな。気をつけねば。
8kg食ったら死ぬぞ。
788名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:35:58 ID:4Rb9jCyQ0
ヒジキ8kgて小鉢何杯wwww
789名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:37:18 ID:p+P9DkD60
葉っぱに青酸配糖体が含まれていて、腸内細菌酵素で加水分解されると、シアンを発生することは
常識、とまでは言わずとも、けっこう知られてると思ってた、事実、文系の俺でさえ知ってたぞ。
790名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:38:44 ID:Czoh1BOu0
毒があるなんて知らなかったなぁ・・・
791名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:39:22 ID:fl88tXmoO
そんな事言い出したら…
醤油一升瓶一気飲みで逝けるお
身近なとこに毒はイパーイ
792名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:39:54 ID:I9yCTgRe0
塩も結構少量でしねたきが
793名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:40:26 ID:4tnIgdWgO
カタツムリもアジサイに乗ってるけど、あんまり食べないんじゃないかな。
794名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:41:12 ID:ZOXiMKAU0
ワラビもそんなのあった
795名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:42:59 ID:cA/jDAGR0
葉っぱものも食べられる致死量あるよ
まぁ?「単位だけど
ジャガイモの毒気になるなぁ。
ジャガイモの横のバジルだけ変色して成育悪いんだよ。。。
796名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:43:17 ID:5K4KhTaT0
大葉じゃダメなの?なんでアジサイなのwww
797名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:43:29 ID:cPI3WDQz0
創作料理w
798名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:44:03 ID:iMnZC8NPO
つうか葉っぱ食うなよ
799名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:44:21 ID:3CWwK85l0
店の名前からして既にヤバいと思うんだ
800名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:44:31 ID:5EB7vjz20
さて、アジサイの葉でも毟りに行くとするか
801名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:44:37 ID:vZKNo1Q5O
なーに、朝鮮朝顔に比べればかわいいもんだ。
802名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:44:38 ID:MMNvU/icO
知らなかた
怖ーい
803窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2008/06/23(月) 06:45:00 ID:624oGiiW0
( ´D`)ノ<し…紫陽花
804名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:45:16 ID:4Rb9jCyQ0
朝起きた時の口内唾液が含む雑菌の量って、
確かスプーン大すりきり一杯分のうんこと同等とか聞いた。

これは毒性としてはそれなりだが、飲み込んでも当然胃液で無害化されてしまう。
そもそも、体内にモリモリうんこ抱えてても平気なわけだし。

そう考えると人間って毒の耐性って強くて、常に毒を抱えながら生きてるんだよね。

たしか胃液とかで昆虫殺せたよね? 食虫植物よりはるかに強力な毒性液のはず。
805名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:45:47 ID:xK0qtpjK0
漏れも「へー珍しいな」とかいいつつ食いそうw
806名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:46:05 ID:s1Kr30Ok0
>>149
>チョウセンアサガオ類
名前で有毒ってわかるだろ?
807名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:46:34 ID:BmzCZ1fP0
あじさいw料理する以前の問題じゃないかw
自分が食えると思ったもの出すならいいが
試食もせずに出すのは料理屋じゃないよな。
808名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:46:39 ID:hLLaQP9C0
当事者のお客さんは中毒で大変な目にあった
飲食店も信用ガタ落ち、商売上がったりで笑い事じゃないが

なんか頬がゆるんでしまうニューズだな、微笑ましい
809名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:48:57 ID:zIztLrbB0
紫陽花の葉なんてちゃんとした味覚持った人なら
舌が速攻ヤバさを感じ取って噛んだ瞬間に吐き出すレベルだぞ
そんなの出す店も痛いけど客も食うなよ
810名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:49:07 ID:i5M9QVK7O
>>796
大葉じゃ季節感が得られないからな
811名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:49:47 ID:cOuFb/F8O
店名が痛いな
812名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:50:29 ID:plfLhWo70
何に添えられてたのかは知らないけど、どういうつもりで食ったんだろう?
大葉と間違えたのか?あんな堅そうな葉っぱをよく食ったと思うよ。
たまにパセリを食う奴がいるけど、色合いで置いてあるものと薬味の区別も解からないんだな
皿の上に置いてあったら何でも食うのか?せめてこれなんですか?とか聞けよな
813名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:53:22 ID:jml5p94fO
紫陽花の葉っぱだけに
しょうがない
814名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:55:18 ID:5bQys4C20
出す方も出す方だが、わざわざ添え物のハッパなんて喰うなよ。
815名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:55:33 ID:vjNJjWUv0
創作料理なんて得体の知れない料理を食べたらダメだって教訓かな。
816名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:55:39 ID:I9yCTgRe0
【審議しようか?】
 ババ        バババ  ババババ
    バババ ∧_,∧  ババ ∧_∧ バババ
  ∧_∧バ( ´・ω・∧_∧ (・ω・` ) ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) バ∧_∧| x |∧_∧ バ (   \
 ( / ̄∪バ (  ´・) ∪ ̄∪(・`  )ババ ∪ ̄\ )
  ババババ/    )  バババ (   \ ババババ
 バババ  `u-u'. バババ ババ `u-u'
817名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:56:15 ID:fFvxNcCBO
店名が憐れだのぅ
818名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:58:25 ID:Y1Hl5Rt/0
美味いのかな
819名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:59:13 ID:5EB7vjz20
>>812
好んで毒性のあるものを食いたがる年寄りって多いよ
毒を体内に入れることで、生存本能が刺激されて体が活性化するから
820名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:59:30 ID:7xZNVaJ7O
>>793
そういえばアジサイの葉っぱが虫に喰われてるの見た記憶がないな。
821名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:00:18 ID:2jWQ4kn40
カンジョシバなんか皿に盛るかフツー?
822名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:01:13 ID:iJipEA3N0
先月くらいに、庭に植えてあった蘭科植物の根を
自生した山芋と勘違いして食べ、病院に担ぎ込まれたじいちゃん居たよな?
823名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:01:48 ID:5bQys4C20
茨城のごく普通の農村に、国策で大学やら研究機関やらを作ったせいで、土地を持ってた
農民が大儲けした。
で、何にカネを使ったかというと、車買ったり、子どもに店やらせたり。だから、あの
辺りには、妙な飲食店ができては潰れ、またできては潰れ、を繰り返してる。店が潰れた
としても、土地の担保があるから、銀行もとりっぱぐれがない。
824名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:02:52 ID:fl88tXmoO
そういえば、小学校で柏餅が出て葉っぱがビニールなのに児童が食べてニュースになったね。
普通 あの葉っぱ自体食べないけど、ビニールの葉っぱを食べるなんて…。
ゆとり〜年寄りまで色んなのがいるから気を付けないとね。
825名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:03:34 ID:vohf9/1KO
よく、料理屋で出された皿の上の物は、全部食べられる物だっていうからなぁ。
自分も、まずくても頑張って食べちゃうだろうな・・・・
826名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:04:09 ID:C2RT5IriO
営業停止…(初めから)何日間営業してはいけません
営業禁止…許可が出るまで営業してはいけません
827名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:06:08 ID:6mFe6oOG0
コナンのネタになるな
828名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:06:19 ID:iJipEA3N0
>>736
アルカロイド系なんだよね。幻覚作用がある。
華岡青洲が妻に使った麻酔がこれ。
829名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:06:39 ID:NP370G2y0
しそ和えに添えるなよwママゴトかw
830名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:08:07 ID:XkItRcHXO
そのぐらい俺ですら知っているというのに
馬鹿なの?なら飲食店なんてやるなよ
831名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:09:19 ID:I9yCTgRe0
>>829
毒性の強い麻薬みたいなもんだっけ?
臓器に損傷ありそうだ。
832名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:10:25 ID:sWAMnno00
>>812
パセリはハーブだよね、ポタージュとかに浮かせてるし
欧米人は食べるみたいよ、単調な料理のガリとかそういう感覚だろうか

日本人の舌にどうもあわないんで、ああいう駄目な使い方されてる気がする
833名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:11:27 ID:jml5p94fO
>>828
ブロック崩しか
834名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:12:39 ID:8VJihvvy0
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2260837.html
↑が正しい調理師と一般人の関係だよな。
835名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:13:24 ID:/9xTrwiFO
試食もせずに客に出す時点で確信犯間違いなし
テロリスト認定で死刑にしろ

836名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:14:55 ID:Lq0ZKqCM0
アジサイが毒なのは結構有名なんだが知らない人多いんだな。
837名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:15:00 ID:1ity9JbN0
そらこの手の食い物屋で出てクりゃ食べられると思って食べちゃうわなあ
ちょっと変わったものを食いに行ってるんだから
838名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:15:19 ID:nVfjB/me0
危険なのはキョウチクトウだろ。
悪用すんなよw

>実際、フランスではバーベキューに『キョウチクトウ』の枝を串として使用した結果、
>11人中7人が死亡すると言う事故が起きています。
ttp://himinyan.hp.infoseek.co.jp/kyouchikutoukashokubutunodokunituite.htm
839名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:16:00 ID:tNETv5fU0
>>600
>どこをとっても有毒の朝鮮朝顔

名前にも、そうとう毒がある訳だが。w
840名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:16:25 ID:C2+ay0T30
ジャガイモで食中毒起こした小学校の先生もいるよ!
841名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:17:16 ID:UlbUoS250
創作料理=自己流=ど素人

という構図が見えてきた。
842名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:19:20 ID:yodQVoP+0
エディアルフラワーってのが小洒落た八百屋には売ってるけど
あれは、見た目がきれいで食用にもなる花ということで人気。
どういうことかというと、見た目の美しい観賞用の花のほとんどは
食用には適さない程度の、毒性のあるものが多いということなんだよ。
素人がよく理解もせずに、「うちの庭で育てたものでございます」と
自宅の庭で育てたものを他人にふるまうことの実に怖いこと。
843名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:19:23 ID:YXuX3X5+O
飾り物の葉っぱ食べない方が良いねw
844名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:21:10 ID:Lt9jq+NeO
へぇしらなんだ
845名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:22:01 ID:iJipEA3N0
含有量は非常に低いがトマトにも毒がある。
846名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:22:32 ID:oAOW4prK0
飾りのサワガニで、寄生虫というのもあったな。
847名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:22:52 ID:nVfjB/me0
>>843
シソとか虫がつきやすいから大量の農薬を散布してるんだよね。
毒消しとか言って食べる人がいるけど身体にいいんだか悪いんだかわからん。
848名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:23:03 ID:eLu/UPdgO
>>107
どんだけ連投してんだよ
うぜえわ
849名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:23:23 ID:tNETv5fU0
平成14年千葉県の調理師免許試験問題

32.自然毒とその原因物質の組み合わせで正しいものはどれか。
毒ゼリ中毒 _____ アミグダリン
ジャガイモ中毒 _____ エンテロトキシン

単にこの調理師、勉強不足で超基本知識を知らなかっただけじゃ?
フグ中毒 _____ テトロドトキシン
毒きのこによる中毒 _____ ヒスタミン

850名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:23:45 ID:G7MH6OoZO
>>836
恥ずかしながらここで初めて知った
ひとつ賢くなりました
851名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:23:57 ID:yodQVoP+0
何年か前に、自宅で育てたジャスミンを自らお茶にして飲んで
亡くなった御婦人がいたはず。ジャスミンは強い芳香と愛らしい花姿に特徴があるけど
毒性は意外に強いんだよね。
852名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:26:56 ID:tNETv5fU0
>>847
直接食べる葉物への殺虫剤の規制はかなり厳しいし、害の少ないものが開発されている。

…問題は、輸入品かな。
853名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:27:33 ID:I9yCTgRe0
>>651
微量なら下剤程度じゃないのかなぁ
臓器に負担あるかは知らない。
バーローw忍術学園でもアサガオの種くわせる話し合ったけど下痢ですんでた。

>>839
たいていはエンジェルトランペットっていわれてます。
誰がこの名前考えたかは知らないけどね。
854名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:29:40 ID:SqsmE/1D0
梅干しの種にも青酸が含まれてるんだぜ
855名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:29:49 ID:Vq2UU1oHO
>>1

OL、嫌な上司の茶に日常的にドクダミの葉を混入
OL「ずっと毒だと思ってた」
上司が健康的になってきたのを同僚に相談して発覚


くらいのゆとり
856名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:29:51 ID:tNETv5fU0
>>853
下剤なら市販のを飲むべきだろうね。

自然食品が体に優しいなんてのは、迷信以外の何者でもない。
857名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:29:54 ID:ClcOyTLVO
>>851
それ全く別種のカロライナジャスミンじゃない?
全草にアルカロイドあるからジャスミンの名にだまされないで

アジサイの葉って確かに何かに利用できないかって思っちゃうよね
アマチャはアジサイに近いのに
858名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:30:48 ID:yodQVoP+0
エンジェルトランペットねw
うちも小学校の通学路になってから、トランペット育てるのやめた。
子供が間違って口にしたら困るし。
859名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:33:53 ID:yodQVoP+0
>>857
そう カロライナジャスミン
ハゴロモジャスミンとカロライナの違いを理解しないで、お茶にして飲んだから
亡くなったわけ。
860名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:34:32 ID:ryHb0CgiO

青酸は結構含まれる植物多いよ
861名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:37:04 ID:I9yCTgRe0
>>858
明らかににおい悪い品。
>>856
だな、昔はしらんが現在なら薬飲むべきだよね。
862名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:37:48 ID:gB/FjjIQ0
俺も知らなかった…
他にも危ない身近なものってあるのかな
863名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:39:37 ID:ClcOyTLVO
そもそも店名で食べる気しなくなるのがもっともな感覚じゃなかろうか
864名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:39:51 ID:QRmVNE1+0
けっこうメジャーな植物が毒もちだよ。
毒にも薬にもなるのもあるけど。
だって、食べられたくないでしょ。草花としては。
865名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:40:10 ID:rkFGOy9s0
で あじさいの葉を何枚くらい食べれば死ねるの?
866名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:40:17 ID:bOEeDfZY0
植物も生き物なんだから、食べられないよう生きるのに必死なんだよ…
867名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:40:24 ID:/9xTrwiFO
>>862 ほれ
つ 鏡

868名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:40:43 ID:RX3uorB+0
青酸も少量なら薬だからな。
869名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:41:11 ID:I9yCTgRe0
>>865
毒性のいかんによるが
よっぽど毒性高く無い場合
致死量いくまえに吐く
870名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:42:25 ID:iYxfkKrc0
園芸オタだけど有名な観葉植物とか毒もち多いよ
871名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:42:51 ID:nVfjB/me0
>>862
家畜用だけど人間もたぶんだめだよ。
ttp://niah.naro.affrc.go.jp/disease/poisoning/plants/
872名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:43:04 ID:yodQVoP+0
あの殺人事件で有名になったトリカブト
あれだって、見た目の愛らしさと昨今の山野草ブームで
庭植えしている人もいるらしいけど、なんか怖い。
花粉にも毒性があるっていうし。
873名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:43:17 ID:iJipEA3N0
>>870
ポインセチアw
874名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:43:37 ID:I9yCTgRe0
トリカブトって育成してよかったんだっけ?
いいなら俺育てようっと
875名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:44:11 ID:JXtdihkOO
料亭とか、高級旅館の飯で何度かでてきたよ。
女中が一言言ってくれるモンだが。
まさか食うなんてな。
876名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:45:34 ID:UMthus380
普段食べない植物は大抵が毒でしょ。飢餓食でも毒抜きするし。
食用の植物でもアク抜きするしイモ類とか猛毒なの多いし、
だいたい、毒毛虫の毒は食べてる植物の毒が濃縮されたものだし、
植物ってそういうので身を守ってるんだろうし、恐竜も対応できなかったから
滅んだって説もあるし。遺伝子組替え野菜が問題になるのもなにがおこるか
予測できないからなんだし、むやみに食っちゃダメだよ。
877名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:46:59 ID:N+3RfrjkO
>>862
エンジェル(ス)トランペット。
あの下向きにラッパ型のデカい花咲かせるやつ。
あれはヤバい。
878名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:47:29 ID:yodQVoP+0
>>874
山歩きして、持ち帰ったものを栽培してる人いるよ。
あれ、トリカブトだってわからないんだろうなぁ。
879名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:47:47 ID:vAmj/+aRO
喰ってみるかな
どのくらい喰えば逝けるかな
880名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:49:30 ID:8xPH6b0wO
「創作料理」は地雷フラグだから避けた方がいい。
チャレンジするなら足の2・3本吹っ飛ばされる覚悟がいる。
881名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:50:01 ID:gPWxzxk00
味災の出汁にきっと入ってるんだろうな・・・。
882名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:50:23 ID:QcIBHubVO
モロヘイヤも葉っぱ以外はかなりやばいよ
883名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:50:25 ID:iJipEA3N0
>>879
精製しなきゃ結構大変だよ。
そのままだと、キノコの方が猛毒だと思う。
884名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:51:02 ID:sFaLpRj6O
食うか普通
どんだけ餓えてんだよ
885名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:51:12 ID:oaUVDLYs0
ここはとても勉強になるインターネットですね。
886名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:51:42 ID:UMthus380
>>878
大抵はどんな野草でも捕って帰るのはマナーいはんだけどね。
上高地の宿泊施設にも平気ではえてるからなー。犬とか食べなきゃいいけど。
887名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:52:19 ID:I9yCTgRe0
ちょっとトリカブト探してくるかな
かわいいし
888名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:52:52 ID:OFc13uryO
高山植物を採取してもって帰ってるバカは通報すべき
889名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:53:48 ID:vGA2eMQP0
初めて客に出すモノは必ず味見しろ

食えるかどうかわからないなら料理の説明の時に食うなと言え

つーかそんなもの出すな
890名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:54:50 ID:yodQVoP+0
そう。どんな人間がいるかわからないんだから、
食えないものは出すもんじゃない。
891名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:56:13 ID:bgfVFzxg0
NEXT硫化水素は何なんだろうな。またTVが火付け役になって大ブームになる予感。
練炭→硫化水素→?
892名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:56:19 ID:8eyH1JYOO
自分で食ってから出せって話だよな…
893名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:57:51 ID:3VjqGUK8O
普通だされても食べないだろ
本当にバカ
894名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:57:55 ID:7zvsg5M0O
梅干しの種食べまくり
モロヘイヤは茎まで食べてて
大丈夫なんだけど
895名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:58:38 ID:fl88tXmoO
有毒植物とかの中毒死はかなり苦しいから流行らないよ。
結構な時間 苦しんで苦しんでやっと死ねるかも…ってとこだし。
896名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:00:57 ID:CerFRahS0
これでアジサイも規制か
さみしくなるな
897名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:02:28 ID:QE+p72qAO
>>847
シソは虫が全くつかない
898名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:02:31 ID:pWuvhc3M0
アジサイ(紫陽花、学名:Hydrangea)は、アジサイ科アジサイ属の植物の総称。
学名は「水の容器」という意味で、そのままヒドランジアあるいはハイドランジアということもある。
日本原産。

いわゆる最も一般的に植えられている球状のアジサイはセイヨウアジサイであり、
日本原産のガクアジサイ(Hydrangea macrophylla)を改良した品種である。
花の色は、助色素というアントシアニンの発色に影響を与える物質のほか、土壌のpH濃度、
アルミニウムイオン量によって様々に変化する。そのため、「七変化」とも呼ばれる。
日本原産の最も古いものは、青色だという。花はつぼみのころは緑色、それが白く移ろい、
咲くころには水色、または薄紅色。 咲き終わりに近づくにつれて、花色は濃くなっていく。
「あじさい」の名は「藍色が集まったもの」を意味する「あづさい(集真藍)」が訛ったものと言われる。
また漢字表記に用いられる「紫陽花」は、唐の詩人白居易が別の花(ライラックか?)に名付けたもので、
平安時代の学者源順がこの漢字をあてはめたことから誤って広まったといわれている。

有毒成分
アジサイには青酸配糖体が含まれています.青酸配糖体が酵素的に加水分解されると青酸(シアン)が遊離します.
植物は,青酸配糖体と青酸配糖体加水分解酵素を別々の細胞に含んでいますが,咀嚼や胃内での消化によって両者が
接触すると青酸配糖体が加水分解されます.また,青酸配糖体は腸内細菌のβ-グルコシダーゼでも加水分解されます.
青酸配糖体はスーダングラスなどのソルガムに多く含まれていますし(2),マメ科のシロツメクサ,バラ科のウメ,アンズ,
リンゴなどの未熟な果実などにも含まれています.
青酸はミトコンドリアの呼吸酵素シトクロムオキシダーゼを阻害し,ATPを枯渇させることにより毒性を示します.
もっとも障害を受けやすいのは中枢神経系です.青酸は,肝,腎などに存在するチオ硫酸と反応して
毒性の低いチオシアネートとなり,尿中に排泄されます.

検査法
青酸配糖体から遊離した青酸を血液や胃内容中から検出するための定性試験キットが市販されています(和光純薬,シアンテスト−ワコー).
定量試験法としてはピリジン・ピラゾロン法があり,詳細は「最新裁判化学」に記載されています.

899名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:03:04 ID:I038SzofO
学園研究都市なのに、
店または客のメンバーの誰かアジサイの危険性知ってるやついなかったのか?
900名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:09:30 ID:UoWDhV0F0
ゆとりレストラン
901名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:09:35 ID:QcIBHubVO
あ、ごめん
モロヘイヤは茎もいけます
種とか花は猛毒。
902名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:09:55 ID:Kab2hWAt0
山野草には有毒なものが少なくない。てか、びっくりするほどイパーイ。
知らないものは、絶対に口にしてはだめ。おいしそうな、実際あまーい木の実が、
実は日本最強の毒果実なんてこともあるよ。
903名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:10:13 ID:AcdxrjRr0
>>「遊食(ゆうしょく)伊太利庵(いたりあん) 藤右エ門 栄」

名前からして厨2臭いなw
904名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:12:57 ID:T9p+NYE4O
青梅やあんずも青酸が含まれているから、大量に食べると下痢するらしい
905名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:14:47 ID:W5qMPDEvO
卑しくアジサイ食べようとするからだろが。
906名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:15:31 ID:fPqVg8exO
自分で食ったこともない野草を、安全性を確認せず人に食わせようとするやつは、生涯免許取り消しでもいい
907名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:15:45 ID:EJRr7Ukh0
アジサイの毒は有名なんだが・・・。
料理人ならそれぐらい知っとけよ。
908名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:17:17 ID:/QkyW7ZJ0
以前あった柏餅の葉っぱ型ビニールはpgrだったけどアジサイは毒とは
知らなかったよorz

うちには観葉植物を食い荒らすぬこ様がいるのでネットで調べたら
ポトスなんかも良くないと知ったよ
身近な植物も危険があふれているんだな((((;゚д゚)))

ちなみに近くの干拓地は、けしが大量に自生してしまって毎年ものすごい数の
ボランティアが焼却処分を手伝ってるよw
909名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:22:53 ID:1ity9JbN0
>>899
それって、どこのユーリカ?
910名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:28:38 ID:HcY+eYNNO
調理師免許剥奪もんでね?
人に毒盛ったんだから。
知りませんですたじゃ済まないべ。
911名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:28:55 ID:g0hHOHlc0
言われてみればアジサイで料理なんて聞かないけど毒があるとはしらなかったな
912名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:32:36 ID:3xc7oZtH0
アジサイの葉なんて食うわけないだろう
植物採集してた小学生の頃から知ってたぞそれくらい>有毒
913名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:33:57 ID:v85vuPiHO
これは知らなかった
914名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:37:00 ID:h7SVAvzb0
有毒以前にモミジの葉っぱが添えてあれば食うか?って問題だろう
915名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:40:28 ID:8oUhVR3a0
ペロッ・・・これはアジサイ!
916名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:43:48 ID:9dMB4IJmO
そういや俺も昔、綺麗だと思って
アジサイの花と葉を金魚の水槽に浮かべてたら
翌日、金魚が全滅してて泣いたよ。
917名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:44:40 ID:bEoq5Uof0
今度はアジサイ規制が始まるのか
918名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:45:22 ID:toxUtevLO
職業体験学習なんかよりこうゆう勉強させたほうがよろし
919名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:45:23 ID:AE/FmQUDO
創作料理(笑)
料理人として、皿に盛る以前に確認しとけや。
このアホが。

なんちゃって料理人か?
そうか、そうかそうか。
920名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:48:00 ID:Z4tsKi3XO
前にテレビでやってた小規模なフレンチの店では、泥のスープ出してたな。
921名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:48:14 ID:lEfq/JK9O
少量じゃ死に至らない有毒な植物って、身近にも結構あるんだけど知られてないよね?
922名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:49:56 ID:NudKwSN30
お前ら、あじさい自殺だけはするなよ。
923名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:50:20 ID:AcdxrjRr0
庭には綺麗だからといって有毒植物植えない方がいいね。
924名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:50:36 ID:D3OIZWFh0
>>99
それが真理だな
食えるものなら既に誰かが食ってる
925名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:50:59 ID:UsD0OFGs0
知らなかったな。アイスの上とかのってたら俺も食ってたなw
926名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:51:23 ID:HdgRu+BUO
>>922
風流でいいな
927名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:52:28 ID:M5SVNhZk0
これは紫陽花自殺へのプロローグか
928名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:53:06 ID:D3OIZWFh0
モロヘイヤの種
すずらん
この辺はよく植えてあるけど有毒だな。

ああ、あと、最近流行りなのか何か知らないがよく見る
エンジェルズトランペットも有毒
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%80%E3%83%81%E3%83%81%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%82%AC%E3%82%AA%E5%B1%9E
なんてったって名前がチョウセンアサガオというくらいだから
929名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:55:29 ID:GQVKCtUc0
皿に盛ったのか!? テーブルに置いたのか? 
皿に盛ったら食べるのが今の客のクオリティか?
塩焼きの塩全部食ったりしてw
930名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:56:59 ID:QDM8NQ8v0
店名がDQNネームでワロタ
創作料理、創作居酒屋系に多いよなw
931名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:00:35 ID:ujkHl/YM0
次はアサガオの種でなんか創作してくれ
932名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:01:59 ID:hg9s98P80
食う方も食う方だが、季節感を出すなら花瓶にいけておけばよかろう。
毒物汚物を皿に乗せちゃいけないのは常識だろうが・・・
933名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:05:47 ID:eeFvUbGPO
なんでアジサイの葉は虫に食われないか知らなかったのかな?
934名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:05:52 ID:D3OIZWFh0
出した奴=生徒を立ち入り禁止の屋上に連れて行った先生
食った奴=天窓で飛び跳ねてた生徒

結論:どっちもどっち
935名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:06:18 ID:iJipEA3N0
>>897
家は虫多いからか、鉢植えの紫蘇1週間で虫に喰われまくりだったけど?
936名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:06:18 ID:ImnSYzYY0
 全ての毒草は中国人が食べて発見した、と推測。
937名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:07:43 ID:gHiBHSHqO
大葉に似ているから食っちゃったのかなー
オレも大葉は大抵食う
938名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:08:06 ID:EBF/qmXT0
まーた余計な知識を得てしまった・・・
939名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:11:19 ID:r1aqIH160
調理師の免許とるのにそういう勉強は必須じゃないの?
940名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:11:45 ID:QRmVNE1+0
嫁がそういう自然の毒関連に詳しかったり勉強しばじめた時は、心強いときもあるが、
たいていは逆の場合が多いから注意しといた方がいいよw
941名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:12:43 ID:NcVsGB7b0
>梅雨といえば、アジサイにカタツムリが定番と思いきや、カタツムリはアジサイにはつきません。
>なぜなら!「アジサイには青酸ガスの元となる物質」が含まれてからなのです。
>なんと八丈小島のヤギ達も、他の葉は食べてもアジサイだけは食べないとの事。
>身を守る手段としては、かなり凄い部類に入るのだ。

知らなかった。
942名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:14:04 ID:zUk+uS680
ペロッ・・・

これは!青酸カリ!
943南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/06/23(月) 09:14:04 ID:S4H/dfwP0
アジサイは小生のパーソナルフラワーqqqqqq
944名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:16:27 ID:6nhDhf330
客に出す前に試食しなかったの?
あじさいは有毒って結構有名だと思うんだけど。
この店のスタッフはいろんな意味でバカ。
945名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:20:47 ID:/SjhChcBO
>>902
イチイとか?
946名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:23:14 ID:ImnSYzYY0
             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | なんちゅうもんを
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  食わせてくれたんや…
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  なんちゅうもんを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !
947名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:23:16 ID:4/Oeh+Kf0
>>945
種に毒のあるケースは多いが、甘い果肉に毒のあるケースはないだろ。
動物に食われるように作られてるから。
948名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:23:17 ID:HcY+eYNNO
飾り葉を食う食わないでは意見の分かれるところだが
分かれるという事は、食う人も居るという事だ。
食わない人が、食う人を馬鹿にするのはご自由だが
調理師がそれではいけないのは当たり前。
949名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:24:54 ID:D3OIZWFh0
紫蘇は食うけど大葉も食えるのか
950名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:25:23 ID:oF6NjQQq0
コマイが薀蓄垂れそうだな
951名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:26:42 ID:4/Oeh+Kf0
>>949
同じものじゃん。
952名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:28:29 ID:D3OIZWFh0
>>951
は?紫蘇は紫で大葉は緑だろwwwゆとりww
953名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:30:27 ID:4/Oeh+Kf0
>>952
はいはい。
即レスおつかれさん。
954名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:31:04 ID:fPzUFSHw0
>>935
刺されても死なないらしいし、強いな中国人は。

【神戸】「殺すつもりはなかった」男性に手錠をかけ、胸や首を刃物で刺してキャッシュカードを奪った疑い 中国籍の少年(19)を逮捕★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214083103/l50
955名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:31:05 ID:98Ih7CLz0
実は、「アジサイ」という名前のラブホテルは結構多い。

 あじさい
   ↓
 紫陽花
   ↓
 しようか?
956名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:32:02 ID:L9Okhy/PO
有毒なんて初めて知った
つか知らなくても食べようと思わんねw
普通にカタツムリが這っているイメージの葉を、料理に添えられた時点で食欲失せそう
957名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:33:54 ID:gl1rmP3X0
遊食伊太利庵藤右エ門 栄

もう、店名からして世露死苦状態……。
食べ物で遊んではいけないと躾けられたが、「遊食」だもんな。そりゃ、アジサイも出すよ。
958名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:34:45 ID:Uluk89RT0
以外と草とかって毒性があるって聞いた
この前庭のくさむしりしたら腕がすごいかぶれた。
959南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/06/23(月) 09:34:45 ID:S4H/dfwP0
小さい頃、何回か茎をかじった事がある。
確かに吐き気がしたのを覚えてるqqq
960名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:35:29 ID:Tnvf2fD8O
>>953

相手しちゃ駄目だよw
961名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:37:12 ID:Uluk89RT0
でも子供の頃、あじさいの葉で草笛吹いたような
昭和の子供だから・・よく大丈夫だったわ。。ぞっとする。
962名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:38:48 ID:Qwq37JWX0
刺身みたいにタンポポにすれば安全に食えたのに
963名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:39:23 ID:bGgnFQ3K0
モロヘイヤの種も食うとヤバイんだっけ?
あとアサガオの種も下剤かなんかだったはず
964名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:39:39 ID:EnbdEs+q0
創作料理店「遊食(ゆうしょく)伊太利庵(いたりあん) 藤右エ門 栄」


どれが店名だ?銀行みたいな合併企業か?
965名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:40:42 ID:Uluk89RT0
古代のは人はいろいろ試して食べてみて、それで食べられる物と
食べられない物を選別して伝えてくれたんだな。ありがたい。
966名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:42:39 ID:cp4v78aa0
余計な情報を「具体的に」すぐ流す。
967名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:43:03 ID:0R7hUwQ50
これ作った奴は食わなかったのか?
それとも食っても平気だったんかな?
968名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:45:17 ID:43ozBln+O
>>956
あじさいにカタツムリというのは、季節感を出すためだけの並立。

実際、カタツムリはあじさいには殆ど寄り付かない。
969名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:45:34 ID:TKrm0Dy20
>838
キョウチクトウの毒は強烈だからなー
ttp://niah.naro.affrc.go.jp/disease/poisoning/plants/oleander.html

ただWikipediaの「青酸カリよりも強力な猛毒」ってのは有害成分を抽出
精製したばあいの話のような気がする
970名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:46:29 ID:UMthus380
>>965
旧石器時代から食べれないものの毒抜き法と
食べれるように品種改良してくれたんだよ。バナナとかイモとか。
もともと安定してお気楽に食べれるものはそんなに無かったらしいよ。
971名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:47:08 ID:C2IvdwHr0
972名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:47:18 ID:CGqBvBQV0
ごじゃっぺが!
973名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:48:05 ID:98Ih7CLz0
>>968
まあ、普通に考えれば、
人間に対して毒ならカタツムリにも毒だろうな。
974名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:48:28 ID:sE/Uck3w0
有毒植物って意外と多いから、家に植える時にも気をつけないとね
975名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:49:50 ID:800iOnXfO
小学生の時に食べたことあるな。
後でゲロ吐いて大変だった記憶がある。
そういう葉っぱだったんだね。
20年ぶりに原因が判ってスッキリ。
976名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:51:25 ID:tjdjSWdAO
知らんかったから、為になった。
977名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:51:43 ID:AgpebkAu0
>>968
所さんの目がテンで、実験やってたけど
カタツムリ急いで逃げてた
978名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:52:18 ID:AjfpFgSG0
これって一時期貼られていた胃酸で硫化水素というコピペに似てるな(;^ω^)
979名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:53:34 ID:xlBQ2C1oO
>>977
カタツムリワラタ
980名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:53:39 ID:79Bs9bzx0
ジュースにして飲ませたら死ぬなこれ

981名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:53:46 ID:CGqBvBQV0
あじさいを模した和菓子なんかに人工の葉がついてるの見て
使おうと思ったんだろな
982名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:55:10 ID:Ox+/lFTFO
紫陽花+散歩が流行りそうだな
983名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:56:15 ID:I9yCTgRe0
カタツムリて自動的に飯食ってるんだよな?たしか
ってことはいやがおうなしにアジサイくわされてるんだろうか
984名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:56:26 ID:5RZ1dohtO
常識だと思っていたが・・ばか過ぎないか?
985名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:56:37 ID:Q0f9IaVA0
昔、アサガオの葉っぱを見ると食べてたオレ
なんで食べてるようになったのか知らんが
結構うまいと思って食ってた
986名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:57:15 ID:1t8f4zjR0
>>880
二本の足と真ん中の足か?
987名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:57:23 ID:h1NwgkAzO
アマチャならいいんでない?
988名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:57:36 ID:hmwiFdjc0
アジサイって毒なんか
989名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:58:15 ID:piGYB5Mj0
スズランだったら死者の可能性もあったな
990名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:00:32 ID:gl1rmP3X0
綺麗な花には毒がある。……花じゃなくて葉っぱだけど。
991名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:01:28 ID:ZlyOrevV0
>>968
知らなかった。
そういえばかたつむり全然アジサイの葉食べてないわ。
なんとなく見た目がいいからカタツムリの水槽にアジサイ入れて飼ってるけど。
全くえさやらなかった日に少し葉をかじったらしき跡はあったけど
基本的に食べないね。レタスとコンクリのかけらを鬼のように食べてる。
勝手に好きだとばかり思い込んでたわ。
992名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:01:29 ID:BsnOs0ZJ0
創作料理店「遊食(ゆうしょく)伊太利庵(いたりあん) 藤右エ門 栄」
なんと名前が立派ですね・・。しかし、馬鹿げてるというか・・。
993名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:01:44 ID:StysR1ftO
>>968>>977 まじ?
自分何度か引っ越ししてその度に庭にあじさいあったけど、毎年梅雨どきはめちゃくちゃカタツムリ張り付いてたよ!他の花木もたくさんあったけど他は無事だった。
あじさいは寒くなって枯れると枝を短く刈っちまうんだけど、春先にはニョキニョキ伸びて、気がつくとヤツらがどっさり…
単に種類の違いとかかな。
994名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:02:30 ID:cv996AuZ0
>>991
> コンクリのかけらを鬼のように食べてる。

そうなんか
995名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:02:54 ID:vV3ud2Vw0
1000ならアジサイ自殺時代到来!!
996名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:03:50 ID:wsaY+SD90
自殺時代はまだ先のようだなw
997名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:05:05 ID:952LCh4M0
ちーさいカタツムリの赤んぼが、枝から落ちたのか、
時々庭先の泥の上に居て,踏み潰しそうになるんで
アジサイの葉っぱの上に置いてやってた・・・!
ごめんよ〜〜('A`)
998名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:05:21 ID:I9yCTgRe0
>>994
殻生成に必要で栄養源の塊のようなものらしい。カタツムリ談
999名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:05:38 ID:fhtndm/c0
999
1000名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:05:42 ID:fhtndm/c0
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント参戦中 【詳しくは選対スレまで】
  (選対スレは「全板」で検索してくださいです。。。)
  ・公式サイト:http://2ch.gepper.net/
  ・投票所:http://etc7.2ch.net/vote/

          ┏━┳┓┏┓
          ┃  ┃┣┛┗┓
          ┃┃  ┣┓┏┛   ニュース速報+
          ┗┻━┛┗┛    http://mamono.2ch.net/newsplus/