【コラム】携帯のバッテリー残量、なぜあの表示?どうして、段階的にしか表示してくれないんだろうか。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆amd...CAKk @窓際記者こしひかりφ ★
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091213626678.html
★携帯のバッテリー残量、なぜあの表示?
携帯電話の、あの乾電池型のバッテリー表示が、2目盛り残ってる状態で外出、
大丈夫だろうと思ってたら、みるみるうちに1目盛りになり、祈り届かず充電切れ
……なんて経験はないだろうか。

どうして、段階的にしか表示してくれないんだろうか。auブランドを展開している、
KDDI株式会社に話を伺った。

「携帯電話はパソコンなどと異なり、ポケットに入れるなどするので、外部からの
熱や湿度の変動が大きく、それに伴い電池の状態も刻々と変化します。そのため、
あまり細かく表示を分けると、推定される残量の数値が増減し、お客さまに対して
不信感を与えるので、大まかな3段階の表示としています」

例えば携帯をポケットに入れて温かくなると一時的に電圧が下がり、ポケットから
出して冷えると電圧が上がる(戻る)。すると、推定される電池残量も増減する。
たまに起こる、残量が2から3に増える、みたいな現象がそれ。

それはまだたまにだからいいけど、パーセント表示にすると、増減はもっと頻繁に
起こりうる。それじゃ数値が信頼できなくなるから、今みたいな段階表示になってるって
わけだ。

パーセント表示が難しいのは分かった。じゃあ、せめて段階ごとの残量が何パー
セントぐらいなのか知っておきたい。そこで、au、NTTドコモ、ソフトバンクの各
キャリアに携帯端末を提供している、パナソニックモバイルコミュニケーションズ
株式会社に伺った。

すると、やはり「あくまで参考程度」との前置きのうえで、以下の目安量を教えてくれた。
>>2-10
2続き@窓際記者こしひかりφ ★:2008/06/22(日) 22:51:12 ID:???0
>>1
レベル3(残り電池表示3つ)…約30%以上
レベル2(残り電池表示2つ)…約10%〜約30%
レベル1(残り電池表示1つ)…約10%以下
(※キャリアによって、プラスマイナス5%ほどの誤差があります)

どうりで2から充電切れまでが、早いわけだ……。
メーカーによって若干の違いはあるけれど、だいたいの携帯が似た設定になってる
んじゃないかとのこと。これを頭に入れとくだけでも、充電時期を判断するうえで
役に立ちそうだ。

ちなみに、過去には電池残量の表示を工夫した携帯もあったらしく……
「余談ですが、過去にJ-PHONE(当時)さんで、5段階表示の携帯電話があったと
記憶しています」(KDDI株式会社)

ただやはり、電池量の区切りが細かいため、増減が頻繁に起こって利用者を
混乱させる結果を招いてしまったらしい。「3段階表示」ってのは、不便なようで
実は一番便利な方法みたいだ。

パーセント表示にはできない事情があった、携帯電話の電池残量。
ただ、疑問は解決したものの、これからも“残り電池1”の不安と戦う日々は続きそうです。
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:51:33 ID:gCwTi+Yb0
Q: iPhoneでの日本語の入力について教えて下さい

A:ソフトウェアによる柔軟な操作が可能なiPhoneには,日本語入力のために
 2種類のキーボードが用意されています。

1)パソコンでお馴染みのフルキーボード(QWERTYキーボード)では,
 ローマ字入力が可能です。
http://imagepot.net/image/121412124385.jpg

2)携帯電話でお馴染みの五十音キーボードも用意されています。
 五十音キーボードでは,二種類の入力方式が使えます。

一つは,携帯でお馴染みの猿打ち入力(monkey typing)です。
http://imagepot.net/image/121412148554.jpg
猿打ちでは,「お」を打つために,あ行を5回タップしなければなりません。

もう一つは,ワンタッチ入力(ワンタッチ ポケベル入力方式)です。
http://imagepot.net/image/121412128905.jpg
例えば,「ろ」を入力したい場合は,ら行にタッチした指をそのまま下に滑らせ
ると「ろ」が表示されるので,そこで指を離します。
このワンタッチ入力は,五十音全てをワンタッチで入力できる,日本語のための
画期的な入力方式です。

なお,全ての入力方式で予測変換が働きます。
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:51:59 ID:zH9iqqJKO
4?
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:52:40 ID:7x+we7r90
インフォリチウム最強伝説
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:52:43 ID:PA1i2cY00
電池の残量表示は技術的に難しいよ。
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:52:53 ID:t9RG2jDD0
3で30パー以上か
もっと80、50、20くらいだと思ってた
だからあんなすぐ切れるのか
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:53:22 ID:t95DAe2Y0
ノートパソコンもそんなもんだし
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:54:09 ID:zNBNIOaN0
>>7
すぐきれるのになんで50って思うの?矛盾してない?
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:54:29 ID:1jVdz6P80

おいおいw プリティエンジェルって・・・www

http://8809.teacup.com/prettyangels/bbs

 
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:54:58 ID:9X0/DOyv0
スマートフォンならパワーマネージメントあるんじゃね?
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:55:33 ID:O+gpB0Uu0
要するに3段階目の帯を長くすればいいんだろ。視覚的にはどう見ても3分の2残ってると
捉えられるのに、そこからなくなるまでが早すぎるから違和感がある。
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:55:44 ID:l6vIn9kD0
なんていうか、地頭が悪いヤツに限って「何%か数字で表せ」って言うよな。
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:55:48 ID:MEX8XrHM0
毎日充電しとけ。
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:56:02 ID:Ad6YBVT90
普通にユーザに選択させろよ。機種別でなくソフト的に機能切り替えは可能だろが
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:56:26 ID:MMLLAMjw0
電池持ちの悪さを

隠ぺいしたいだけ

17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:56:35 ID:Gxv7LOPPO
表示は3段階でいいが、バッテリー保ちが悪すぎるよ。
薄くするより大容量バッテリーを望んでいるユーザー多いんだがなあ。
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:56:35 ID:8P0V5lxZ0
じゃあ30%以上、10%以上、10%以下で表示してくれ
その方が楽。
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:57:23 ID:f0ZSLk080
>>3
スレ違いだけど一番下の奴いいなあ。
メカニカルなボタンの操作をそのまま持ってくるんじゃなくて、タッチパネルならではの操作方法を作り出したのか。
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:57:50 ID:a7agGeg00
これがたとえばエタノールの燃料電池だったら
エタノールの残量で分かるのに
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:58:04 ID:445yJW3x0
おもちゃみたいな余計な機能はいらないので長持ちするバッテリーを作ってください
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:58:28 ID:LgJj53spO
事実を表示すると不信感を与える。だから本当のことを隠す。

そういう考え方でごまかしてばかりの商売してるから信用できねーんだ
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:58:39 ID:k4HnkOko0
>>1
今日は2ちゃんで携帯電話の勉強になったお(*^_^*)
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:58:39 ID:HJn+1uMm0
>>3
T9入力無いのかよ・・
ゴミだな
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:58:49 ID:e9WoB2mF0
2から1までが異常に長続きすることがあるんだが、
その時の温度の上下に左右されてるということなのか…?
…そうかなぁ??
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:59:02 ID:rU2T6plD0
おれのバッテリーの残量が‥
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:59:11 ID:BXvUQiGE0
>>17
すぐバッテリーへたってくれないと買い換えてもらえないじゃないか
キャリアはともかくメーカーは困る
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:59:26 ID:tkD69Hka0
>>12
おまえのその案、意外と名案。
29名無しさん@八周年:2008/06/22(日) 22:59:57 ID:4UirSgLC0
33%ごとだと思っていたが、違うのか
道理で2から1が早いわけだ
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:01:02 ID:Mb5LucUX0
電圧低下が非線形だから、線形のパーセント表示にしたくないというのは分かる。分かるが、
表示が増減するのは最低値から増えないようにチェックするだけだろ。手抜きのいいわけをするな。
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:01:33 ID:hLu04i/cO
iPodには電池残量を数値で表示させる
裏コマンドがあったな…
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:01:35 ID:7x+we7r90
これからは一目盛り減ったら即充電するべ・・・
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:01:36 ID:aUTTZge10
電池3で残り30%か
道理で電池2から1になるのが速いわけだよ
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:01:38 ID:Gxv7LOPPO
>>27
ああ、バッテリーの製品としての寿命じゃなくて、使用時間のことさね。
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:01:52 ID:PSMg3Zs10
戻るのが都合悪いなら充電があるまで
最小値を更新すればいいだろうが。
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:02:21 ID:UVmEOByM0
>>3
×QWERTYキーボード
○ふじこキーボード
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:02:53 ID:Wg9/A7fy0
>レベル3(残り電池表示3つ)…約30%以上
>レベル2(残り電池表示2つ)…約10%〜約30%
>レベル1(残り電池表示1つ)…約10%以下

フルで4〜5日持つならそれでもかまわないんだが、
自分の携帯はフル充電から2.5日くらい持つので、
見極めが難しい…。
レベル2で50%にしたほうがいいと思う。
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:03:21 ID:BXvUQiGE0
>>34
だからさあ、大容量だと多少へたっても使用時間が長いから使い物になるだろうよ
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:04:01 ID:KOI8F1J10
>>12
普通にこの案でいい気がする
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:04:12 ID:qohqsPSA0
バリ3圏外の方が不信感が増します
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:05:11 ID:e1HPb3HO0
3段階にしか(あえて)表示しないのは まーいいとして

絵がおかしいんだよな。実際の残量と 絵が一致してなさすぎってことだろ。
昔の固定セグメントの液晶の世代ならいざ知らず
今はドット絵が使えるんだから やろうと思えばなんとかなるはず。


しかし、今のいままで あれがスタンダードになっちゃったから
今更変更するのは難しい ってことだろう。
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:05:40 ID:Yv9Ubh6B0
確か電池の残量表示って電池の電圧を測定しておおよその値を出していたはず。
で、乾電池を含む電池の電圧って40%あたりまでなら殆ど電圧変化しないから、
よほど高性能な検出器をのせない限り検出は無理。
だから減り始めたときは既に殆ど残ってない状態。
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:05:42 ID:fGcK7vjy0
>>24
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:05:46 ID:1bcjkSK50
俺のノキアのケータイ7段階表示なんだけど・・・他は違うの?
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:06:49 ID:C6Mv09P80
うむおうおう
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:07:12 ID:gPmNE+Dl0
フル充電してから外出はもはや常識
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:07:19 ID:Wrna7ZVAO
>>42
なっとくした。
なるほど、それでこんな1段階目が長いのか・・・
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:08:55 ID:hLu04i/cO
仮に50%で2目盛りにする

まだ半分しか減ってないのに充電する奴続出

メモリー効果によって電池が早期劣化

メーカー叩かれる


真相はこの批判の回避目的だろうな
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:09:22 ID:VZpYNex30
レベル3(残り電池表示3つ)…約60%以上
レベル2(残り電池表示2つ)…約30%〜約60%
レベル1(残り電池表示1つ)…約30%以下

こうしてくれ
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:09:36 ID:3Qh93uNJ0
これ、すごく面白い話だな
アナログ>デジタル
もあるって事のいい一例じゃないだろうか
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:10:01 ID:h32b/40V0
2になったら充電しといたほうが無難なんだな
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:10:13 ID:FGwT6P9sO
今までずっと、100、60、30だと思ってたわ。
車のガソリン表示も半分から下は減りが激しいんだが、これもそんな感じなんだろうか。
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:11:22 ID:IZ7oUThq0
電池のメモリー効果って、最近の電池じゃ殆ど無いんじゃなかったっけ?
あと、最小値のみの更新をするようにすれば全部解決じゃないのかな
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:11:27 ID:1bcjkSK50
>>48
いまどきニッカド電池が入ってる携帯電話はないのと違うか・・・
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:12:34 ID:UKUgAf1fO
早く本体にソーラーパネル付けろよ
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:12:42 ID:n8yH/JH3O
>>1
充電の頻度と電池の使用期間でもともとの利用可能時間が変わってしまうから、%と言う目安は余り意味がないな
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:12:49 ID:Lgu/AZPf0
毎日充電してると電池の持ちが悪くなるので
全部使い切ってから充電しなきゃダメというのはほんと?
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:12:57 ID:kMVGlLSO0
2目盛りになった時点で30%切ってるなら
信号みたいに青黄赤の3色表示にしる
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:13:06 ID:y5O1Ju0GO
推定でいいから後何分話せるかの表示とかできるといいのにね
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:13:15 ID:VZpYNex30
>>55
面についてると良いな

電池切れでもせめて電話帳は見たい
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:13:15 ID:xDhW84mQO
>>39
それもおかしい。
直感的には、ある瞬間に一気に70%減ったように見える。
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:13:32 ID:4ihOUTP80
これ説明書に書いてあるだろ
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:13:54 ID:ZxfQ9Kl9O
>>48
昔はよく 途中で充電するとメモリ効果で電池の減りが早くなるっていわれてて 最近の電池は メモリ効果はないみたいな話きいたことあるけど。いまも同じなの?
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:14:17 ID:7mbHNcvu0
海外のソニエリを使っているが、バッテリ残量は無段階表示。
メニューから残量を%表示で確認することもOK。
モトローラは待ちうけは3段階だが、残量確認は6段階。

電波強度はどちらも6段階表示。
技術的に不可能な訳じゃ無い。

> 利用者を混乱させる結果を招いてしまったらしい
暫定税率廃止→再開と同じで、余計なお世話も良いところ。
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:14:20 ID:t95DAe2Y0
>>57
充電回数は500回くらいが限界ということから逆に考えろ
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:14:41 ID:OvKD1pcb0
>レベル3(残り電池表示3つ)…約30%以上
>レベル2(残り電池表示2つ)…約10%〜約30%
>レベル1(残り電池表示1つ)…約10%以下
>(※キャリアによって、プラスマイナス5%ほどの誤差があります)

なるほどなあ。メモリひとつ減ったら、充電時期か。
誤差入れても60%はエネルギー使い切ったのか、電池も。
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:15:08 ID:JxO0+DEA0
>>11
Windows Mobileのパワーマネージメントの設定があるけど
あるのは、無操作何分したら、画面切るとかの
設定ぐらい
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:16:21 ID:aQiZnd5y0
カメラとかワンセグとかお財布なんて機能はいらんからさっさとソーラーパネルつけろよ
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:16:40 ID:1bcjkSK50
>>63
ニッカドとかニッケル水素電池ならそうなるけど
今のリチウムイオンはほとんどそうならん。たまに火吹くけどw
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:17:02 ID:SjAMD8/a0
温度補正してパーセント表示にすれば良いじゃん。
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:17:43 ID:7/APIM7c0
どんなに機能増やしても電池の共通化や
電池2個セットの製品
電源が入ったまま電池交換できる機能などは
全く製品化されない不思議
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:17:50 ID:4UirSgLC0
オール・オア・ナッシング: 、俺にはぴったしだ
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:18:05 ID:llej5/7i0
>どうりで2から充電切れまでが、早いわけだ……。

「どおり」でだと思うが。
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:18:15 ID:5zNJoFd60
>>63
リチウムイオンなら大丈夫。
ちなみに保管時は満充電でなく60%位にして保管するのがリチウムイオン電池にとって一番言い。
(ニッケル水素とかニッカドは満充電が基本)
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:18:36 ID:8xNhvQ/90
てかFlash職人の俺は
円グラフで残量計つくって使ってる
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:18:47 ID:4UirSgLC0
>>73 それがどうりだな
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:19:17 ID:Lm5XGX+m0
>>73
うーん?
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:19:28 ID:n8yH/JH3O
>>57
以前、ドコモの担当に聞いたら、電池パックは約300回の充電で使用出来なくなるとか言ってた

毎日充電してたら一年もたない計算

出来るだけ、電池残量が少なくなってから充電した方が良いのは確かかも
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:19:41 ID:k4HnkOko0
>>51
充電に当たってのお願い充電するときは、携帯電話の電池残量表示が1本になってから、
充電することをおすすめします。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/related/safety/usage/(ページ下近く)
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:19:50 ID:eXsZmhmp0
>>52
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1312816853

高速で走ってるときに近くのサービスエリアまでは走れるようになってるとか
よく聞くけどな
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:19:55 ID:a/WcqSwOO
俺の905SHは待ち受けFlashだと%表示できるが、まあまあ体感と近い感じ。
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:20:07 ID:gF/3AnGU0
>>75
受け取る残量の値は、純正のも自作のも同じなんじゃないの?
それとも、ソフトウェア的にもっと精密に出来るような物なの?
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:20:17 ID:vfE9sQIaO
太陽電池マダー?
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:20:51 ID:nnugNkw60
満腹
空腹
飢餓

で良いよ
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:21:01 ID:ZhprQm/q0
経験上、機械から情報は来てるんだけど、それをソフトで適当な
スレッショルドつけて段階表示してるだけなんで、やろうと思えば
バーグラフ表示なんかもできるんだけどね。

やらせてくれないんだよな。
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:21:19 ID:1wm4xLjp0
メモリー効果よりも残量が多いほど劣化するのが原因じゃなかったかな
あと温度も
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:21:23 ID:dPSaPqnC0
段階的にでも表示しれくれりゃあいいじゃねか。寿命なんて、てんで表示され
ねんだから。せっかくこっち的には張り切ってても、あしたあっさり逝っちゃ
うかもしれねんだから。
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:21:38 ID:d5Yjs4tR0
>>1 俺のはJ-PHONEで乾電池の形してる。5段階くらいあるかな?
普段は青だが少なくなると赤くなる。
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:21:46 ID:1Gkx+aNU0
おまえら暇だな。死ね。
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:22:00 ID:R/ToIHAp0
■ ■ ■■■ レベル3
■ ■ □□□ レベル2
■ □ □□□ レベル1

実際はこういう感じなわけか。
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:22:10 ID:1bcjkSK50
ていうか防災グッズとして
手巻き充電できる携帯電話がないのは
不思議っちゃあ不思議だな
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:22:13 ID:Lgu/AZPf0
>>65 >>78
ああ、なるほどそういうことなのか
どうもありがトン
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:22:25 ID:/0yjyJ8l0
>>64
エレベーターの階数表示みたいなもんだな。
あれも、最近のビルでは上と下の表示しかないのは
「かえって混乱するから動きを見せない」
んだそうだ。だからどこまで来てるかわからずイライラする。
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:22:30 ID:RUk86CP40
>>27
値段が高くても良いから大容量バッテリーがほしい
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:23:06 ID:cDCalgt10
>>91
でかくなって常用が厳しい上に、そもそも災害時つながんねーよwww
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:23:08 ID:5zNJoFd60
>>80
Emptyランプ点灯してから最低50km走れると聞いたことがある。
50kmあれば高速道路上ならスタンドのあるSAにたどり着けるらしい。
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:23:14 ID:RxDUxx2D0
おいらの702NK、7段階
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:23:15 ID:l5yPgo6aO
今更ファジー?
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:23:48 ID:EhWaXTfr0
>>48
リチウム電池にメモリー効果はないよ
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:24:24 ID:TN8/YYuv0
つーか、アレって3分の1ごとに区切ってるんじゃないのかよ
どおりでりで2-1-0の間が早いわけだ
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:24:53 ID:nIX1vViY0
>>91
手巻きの充電器ならある

素直に電圧表記にしてほしいな、そっちの方が直感的で分かり易い
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:25:41 ID:5zNJoFd60
ちなみにアンテナマークも3段階だけどあれも内部では16段階で扱われている。
その生データはお尻の充電端子兼外部接続端子からシリアル信号で常時垂れ流されている。
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:25:42 ID:FF7lZG2+0
毎日充電すると電池の寿命が縮むって言うし
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:26:40 ID:lkN/LXNVO
活動限界まであと〇○って表示してくれた方がありがたい
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:26:59 ID:PSMg3Zs10
>>78
いや、実際は浅いサイクルを繰り返す方が持ちが良い。
帰ったら即充電台、メールやwebも出来るだけ台において充電したまま操作。
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:27:34 ID:0NF52BFP0
練習
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:28:54 ID:7xklqKQ60
3以外信用ならんということか
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:30:17 ID:bb0Yurtj0
リチウムイオンはメモリー効果が無いと言われてるが、頻繁に充電してると、
結晶化が上手く出来なくなって、結晶にばらつきが出来、起電力が
発生し難くなる。

これを改善するには、ニッケル水素と同じように、深放電と充電を数回速い
サイクルで繰り返す。

方法は、4.8Vくらいの豆電球を電池の+と−の電極に接続して、
電球がつかなくなったら充電するというのを5回くらい繰り返す。
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:30:28 ID:5zNJoFd60
リチウム電池の特性上、60%位の充電量に保持しておいた方が寿命は長くなる。
ノートPCだとそういう設定が出来る機種が多いけど、携帯はまだ無いな。

充電サイクルとしては空から満充電のサイクルが電池に一番厳しいから、
サイクルだけ考えると継ぎ足し充電の方が良い。でも前記の満充電時の劣化があるから
どちらが良いかは電池セルの特性によるので一概に言えません。
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:30:58 ID:43SiMgOb0
2メモリ以下ならすぐ充電が切れるなんて当然だろ…何を今更
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:31:14 ID:FF7lZG2+0
電池ってのは定電圧だから意味があるわけで
電圧が下がってきたのが検知できた時点でもうぎりぎりなんだよ
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:31:18 ID:B6iZpmcD0
私のケータイ、Web見てるとすぐに電池切れるように
なったけど、彼氏に1、2度フル充電から電池切れるまで放置して
もう一度フル充電を繰り返すと良いって言われてやってみたら
長持ちするようになったよ。
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:31:27 ID:a/WcqSwOO
バッテリーの劣化を防ぐには、電源OFFで充電が常識だよ。
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:31:32 ID:hW2xq+3J0
くだらん!毎日充電してそれでも持たなきゃ外付けバッテリー使えよ。
ヘタって来たら新しいバッテリーに交換しろ!
大概の残量計ってのは「目安」なんだよ。

このバカ記者は勝手に残量1の不安と戦ってろよwww
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:32:11 ID:T4g7kItR0
常時充電しておかないと急な用事に対応できないが、
常時充電するとすぐにバッテリーがダメになる。
どうしたらいいんだい
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:32:58 ID:rvsVKc2C0
ガソリンタンクのメーターもいい加減です
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:33:22 ID:PSMg3Zs10
>>108
これは絶対に実行しないように。
リチウムイオン電池の過放電は厳禁。

どうしてもやりたい場合は携帯電話を使って消費すること。
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:34:15 ID:QW6J+cjz0
電池切れで車のシガライターから充電したら10分ぐらいで
三つ表示になったんでえらく早いなぁとか思ったんだけど
30%以上充電しただけだったんだな
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:34:58 ID:cq93Vo450
インフォリチウムマンセーって事か?
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:36:01 ID:sLdMkJ5M0
PCのバッテリーの残り容量は、1%単位で表示されるけど・・・どうして?
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:37:48 ID:Hbs1VBFu0
ずいぶんと我がままな記事だな、
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:38:05 ID:6amE/VUG0
>>111
ニッケル水素電池やリチウムイオン電池は、使用中に電圧降下が殆どなく
消耗する寸前まで、安定して電力を提供する特性がある。

それ故に、消耗度合いを検知することが難しいんだよね、常識だ。
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:38:11 ID:9dfNVwMs0
>>117
リチウムイオンは電池パック内の基盤に過放電防止回路が入ってる。
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:38:42 ID:r0s0gzff0
>>116
同じ事書こうっと思ったw
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:42:15 ID:aRyfGfwW0
>>120
流れてる電流を計測してるから。
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:42:39 ID:6RaWQhI50
>>75
up
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:44:17 ID:zEaVlJpL0
実にどうでもいいくだらない事に疑問を持てるなぁw
アホなのかな?w
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:44:15 ID:GGCRA7QjO
1、5倍の大きさになってもいいから、3倍長持ちする携帯作ってくれ。
あとカメラも削っていい。
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:45:02 ID:qDacyLiC0
2から1になるの早っ
と思ってたらそういうシステムなんか
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:45:18 ID:+DsQyuPMP
スマートフォンならパーセントで表示してくれるけど
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:45:25 ID:cSoXeOpjO
いざというときのために
太陽光充電(でもださくないやつ)できるやつが欲しい
絶対買う
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:46:00 ID:OswcVNAa0
ふかわりょうがハイテンションで怒ってたな昔
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:46:25 ID:btv6jdPt0
なんとなく、車の水温計を思い出した。
メーカーが「ホントの水温を出したら、ピョコピョコ動いて苦情が来るので、異常値にならない
限り、アナログ風メーターの中央に固定しています」って言うの。
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:47:16 ID:+m6AQyCJ0
もれのFOMA901は、3週間しか電池もたねえよ。
503のときは4ヶ月は余裕でもったのにな…
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:47:34 ID:sLdMkJ5M0
>>127
いや・・・そういうどうでもいいくだらないことに疑問を持ったことが、
意外なビジネスや発明に発展するかもしれん。

俺が常々、疑問に思っているのはカラオケボックスの電話。
カラオケを歌ってるとフロントからの電話が入っても聞こえない。
だから、電話機にLEDをつけて着信したら光るようにすれば
歌ってても電話が鳴ってることに気づけると思う。
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:47:41 ID:S7uVf9D5O
情けないなあ
今だに大気から充電できないなんて
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:47:52 ID:0HmauhHs0
もう外出だろうけど、あれは一個減ると半分減ってるって事。
メーカーにもよるが、概ねそう。
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:48:06 ID:EusgZbVz0
>>128
予備バッテリーを常備すれば済むことやん。
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:48:47 ID:6amE/VUG0
>>120
使った電力を積算して出してるんかな
リチウムイオン電池の特性上
バッテリーが発する情報から、残量割出すことが難しいからな

鉛蓄電池やマンガン電池なんかだと、電圧みてりゃ察知できるんだけど。、

140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:48:56 ID:Lm5XGX+m0
機密をジオンに渡せというのか
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:49:19 ID:/RDYxAZj0
前に使ってたソニエリ機は、電池切れアラームが鳴ってからメール1本打つくらいの余裕が
あったから「わり、電池切れるから携帯使えなくなる」ってツレに伝えることができて便利だった。
でも逆に「鳴ってからでも間に合うからいいや」って甘えもあったな。
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:50:33 ID:hm+A7Yjg0
使わなきゃそうそう減らないだろ
たくさん使う予定があるなら最初から予備を持てば良い話
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:51:31 ID:0HmauhHs0
あれ?俺が聞いた話と違う>>1ww
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:52:04 ID:ZiyY7cvt0
>>50
自動車のスピードメーターもアナログ有利だな。
デジタルだと凝視して数値を読まないと速度がわからないけど、
アナログならおよそ50キロ程度とかがチラ見程度でわかるからいい。
145携帯厨:2008/06/22(日) 23:52:16 ID:VJKpm5x3O
>>131
そんなのより外付けのでかいリチウムイオン電池売ってるよ
一つのコネクタから携帯と一緒に充電できて便利
あと携帯は熱に弱いから太陽電池式は向いてない
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:52:33 ID:5zNJoFd60
>>133
ちゃんとした水温計つけてても普通の乗用車で異常がなければ実はそんなに動かない。
ラジエータの水路にサーモスタットが入っていて、温度制御してる。
エンジン掛けたては水路を塞いでいるから、温度は低温のまま。
走行してしばらくするといきなり上がって正常値へ。
渋滞の中エアコンガンガンだと流石に水温は上がるけど、精々正常値の+20度位の範囲だよ。
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:53:47 ID:sLdMkJ5M0
乾電池式の簡易充電器を常に持っていれば、まさかの時にも安心。
俺はそうしてる。
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:59:27 ID:FGwT6P9sO
>>73
どおり=通り  元通りとかはこっち
どうり=道理  道理でなになに〜(物事の理屈に合った筋道のこと)


ガソリンについてのレスありがとう。
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:00:57 ID:bfkVLQPq0
うちの812SHのマニュアルには常温25℃での例として
メモリ3つ(最大)は約70%、2つで約20%、1つで約10%となっている
>1
この素人記者はマニュアル読まない類の人間か?
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:02:45 ID:IJkZKnlC0
>>42
あと、同じ残量でも消費電流が多いときは電圧が低くなり、消費電流が
少ないときは電圧が高くなる。
だから、そのとき行っている処理の重さなどといった動作状態の違いで
あたかも残量が増減しているように誤認してしまう。

細かく測定したところで残量予測の精度が上がるわけじゃないから、
3段階くらいにしておいた方がある意味正しかったりする。

ノートPCの場合は、バッテリを出入りした電力の量を時間で積算して
いて、充電した電力量から放電した電力量を差し引いて残量を計算
している。これなら正確。携帯電話に積めるもんじゃないけど。
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:04:20 ID:joimr+k70
3分の1かと思っていた。
↓ところで誰か立ててくれないか? 立てるほどのニュースでもないが

【全国調査】 採血器具、24の都府県の567施設で使い回し
ソース元 http://www3.nhk.or.jp/news/k10015411431000.html
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:04:30 ID:/jXuZKvO0
携帯の電池って、単4×3本に出来ないのかね。
これなら、予備バッテリーが600円くらいで用意出来てマルなんだけど。
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:06:29 ID:8vW9vg250
emonsterは1%づつへっていくから、確かに精神衛生上よくないw
慣れない内は「あー今の通話で2%へったーん」とか思ったりする

25%づつ減るのでいいよ
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:07:47 ID:W0b9wLk30
予備バッテリー2本くらい持ってれば、特に困らんと思うがな。
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:08:56 ID:l0SOK9D60
>>1
>例えば携帯をポケットに入れて温かくなると一時的に電圧が下がり、ポケットから
>出して冷えると電圧が上がる(戻る)。すると、推定される電池残量も増減する。
>たまに起こる、残量が2から3に増える、みたいな現象がそれ。

昔読んだ某ミニ四駆漫画で、使いきった電池も温めれば復活!みたいな展開があったが、
>>1の記事だと電圧が下がるって書いてるな。どっちが正しいんだ?
それとも俺が電圧とか電流って言葉を理解してないのか?
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:09:29 ID:016odwanO
>>135
電話機に電気つく店って結構あるだろ?
LEDなんかじゃなくてそれこそ携帯くらいの大きさのライトが
音にあわせてピカピカとフラッシュみたいに光る。
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:10:41 ID:hPhscb0z0
>>135
カラオケボックス側としては気づかずに
延長となったほうがよさそうだけどな
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:11:43 ID:1tULNAYj0
>>155
ミニ四ファイター
「寒い時は電池の本領が発揮されない、カイロで電池を暖めるといいよ!」
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:12:04 ID:EkPp7MsE0
いぽdみたいにじりじり減るようにすりゃいいじゃん。
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:12:18 ID:tWnm/7cM0
>>155
折れも逆じゃないかと思う。
明日会社に行って某メーカの納入仕様書を見てみるわ。
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:12:39 ID:37y/JSR/O
携帯のバッテリーでワケ分からないのは
「何故統一規格を作らないのか?」コレしかねーだろ?
Li電池のS・M・L型とか多くても5種くらいにまとめろや!
各キャリアどころか各型番ごとにほぼ専用電池とかアフォか?
しかもどれも形的には大して変わらねートコロがムカつくぜ…
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:12:40 ID:IJkZKnlC0
>>155
リチウムイオン電池の場合は、容量が回復する現象はない。
ただ、出てくる電圧は変化するし、電圧を測定する回路の感度も変わる。

携帯電話では電池の残量予測に電圧測定を使っているので、その影響を
受ける。電池の残量は変わってないのに、変わったように見えるだけ。
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:14:54 ID:sGP60vg20
いっそのこときっちり電圧を表示したほうがいいね
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:15:21 ID:RvGpigsS0
>>161
同意。
プリンターのインクもそう思うけど・・・
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:15:40 ID:Q6jyEy+SO
警察とか使ったら携帯電話の番号だけで本人ってどこにいるかとか特定出来ますか?
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:17:08 ID:W0b9wLk30
フリップを開いてバックライトが点灯すれば、消費電力が増えて、
バッテリー電圧低下。

フリップを閉じると、消費電力が減って、バッテリー電圧上昇。

これが、残量変化のほとんどの要因。
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:18:12 ID:MUUZSC4jO
音声で言えないかなぁ?



3つ やばいょ

2つ やばいょ、やばいょ
1つ やばいょ、やばいょ、やばいょ!
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:18:20 ID:3YVTzZoZO
ちなみにソフト内部では確か結構細かく電圧を検出してるよ。
3.0V〜4.5Vだったかな
開発の現場辞めたから(派)あんま覚えてないけど。
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:19:24 ID:lLY/BjsX0
ド素人の俺の思いつきだけど、
小さいバッテリをいくつか載せといて
順番に使っていくようにしたら?

電圧残ってるバッテリの数で残量が
大まかにでも判るんじゃない?
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:19:42 ID:1tULNAYj0
>>165
お困りですか?
よっぽどでない限り警察は協力をしてくれません。
簡単にプライバシーが破れたら駄目でしょ?

ポータビリティ前の番号なら都道府県の判別は一般人でも一応可能です。
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:19:52 ID:Q6jyEy+SO
>>165
お願いします
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:20:10 ID:vmPQUp7+0
増減したってなんの問題もない。
リニアに表示することの方が100倍重要。
キャリアにはアホしかいないのか。
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:20:24 ID:DBRhay1N0
りんごで
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:20:31 ID:sGP60vg20
>>165
警察をどうやって使うの?
個人の私的な用件は聞いてくれないよ。
あたりまえだけど。
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:20:51 ID:KHsFb+bC0
>>165
なぜこの流れでそんな事を聞くかしらんが、警察だけじゃなく裁判所の令状もいる。
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:21:34 ID:bhpsWd/NO
今まさにその状態
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:22:55 ID:4Hgfm5t20
車の水温計も大昔はリニアに表示していた
それがこんなに針が上下して大丈夫かってクレームが相次いで、
中央部の動きを制限した訳で。
これからするに多分2段階に減らしても一般的には問題ない
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:23:03 ID:s1qbzoNE0
俺のケータイは残量1からがしぶとい。
なかなか充電汁!って出るまでが長い。

一番短いのが残量2の表示。
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:23:28 ID:lLY/BjsX0
>>165
つ「家出人捜索願い」

なに家族じゃない?知らん。
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:23:51 ID:Q6jyEy+SO
>>170
前付き合ってた彼に私の名義でWILLCOMを買ってあげたのですが
しばらくして別れました
しかし彼はWILLCOMのお金を払ってくれません

私は彼の下の名前と携帯電話の番号しか知りません

これでも警察は本人特定に協力してくれますか?
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:25:12 ID:s1qbzoNE0
>>180
分かれた時点で名義人のあんたが解約してなかったのが悪い。
さっさと未納分支払って解約してこい。
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:26:52 ID:yuj3u5H/0
【活動限界まで XX%】みたいなアプリ表示にしてくれるとこまめに充電する気になるなぁ
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:27:36 ID:DZkK7IwaO
そろそろケータイは太陽電池か核融合電池搭載すべき
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:27:51 ID:ty/VAbHj0
なんとなくだが、3つに分かれていたら、
100から60、60から30、30から0未満
って思うのは俺だけ?

ってか、こんな記事がでてるんだから、
「お客さまに対して 不信感を与えるので」の理由になってないよね
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:28:32 ID:yKkVqV0g0
俺の携帯(Treo750v)は普通に100%から0%まで1%刻みで表示されるけどな。
でもそこらで簡単に充電できないから逆に不便だけどw
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:28:34 ID:NU0mUUJ10
その特性を説明した上で%表示も用意すりゃいいだろ・・・
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:29:09 ID:SljBHOHGO
実際に3分割じゃなくて
1つ減ったら秒読みなのは経験で理解してるだろ
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:29:25 ID:s1Kr30Ok0
>>3
スムーズに誘導してんじゃねえよww
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:29:52 ID:lLY/BjsX0
>>180
事情よく判らんけどこんなんあったよ。

ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2706724.html?ans_count_asc=1
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:30:36 ID:F2CRcQNM0
【反捕鯨】居酒屋チェーン和民、犯罪組織グリーンピースに賛同し反捕鯨を力強く宣言!!! 【反日】
ttp://www.greenpeace.or.jp/press/releases/pr20071221_html
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:31:22 ID:RvGpigsS0
>>182
バッテリーの容量と連動して、

「100%〜50%」→元気いっぱいの萌えキャラが踊りまくる♪
「50%〜30%」→萌えキャラが静かにニッコリほほ笑む。
「30%〜0%」→萌えキャラが座り込んでへたってしまう。

っていう絵を背面液晶に表示してくれれば完璧だな。
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:31:31 ID:0PebbiHp0
残量ゲージは劣化してきたバッテリーだとほとんど当てにならない。
ちなみにリチウムイオン電池はフル状態の期間が長いほど早く劣化する。
逆に車やバイクに使う鉛蓄電池は常にフル充電状態にしておかないと
極板に硫酸鉛の結晶が付着して劣化する。
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:31:43 ID:4Hgfm5t20
>>180
携帯板とかだと定期的にその話題でるけど、
結構他人名義で契約してあげてる人居るんだねぇ・・
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:32:12 ID:37y/JSR/O
>>180
「買ってあげた」「買って貰った」なんて契約交わしたワケじゃなし、
そんなの元カノに料金未払い分押し付ける理由にならんから
「○日以内に解約する。料金未払いがあったら私の携帯を許可無く勝手に使用して損害与えたとして告訴する。」でおkじゃね?
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:32:25 ID:cEcKd1eY0
L600iは4段階だったなw
確かにたまに増えた。
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:32:41 ID:QxcbE2/90
要するに大まかにでも3分の1ずつにしてくれたら問題は無いんだけどな
俺の感覚では1から0になるより2から1になるほうが圧倒的に早く感じる
周りの人間も2あるとまだ半分残ってると思ってる人が多い
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:34:07 ID:1tULNAYj0
>>180
普通にショップに相談した方が早くて確実だと思います。
あなたの名義で購入しているのなら情報開示も楽にしてくれるでしょう。
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:34:11 ID:mPTBbgSB0
日本語表示でいいじゃん
満タン、満タンかもしれない、半分、もしかしたら半分、もうダメ、やっぱうそ
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:34:49 ID:qpPAAy+u0
>>184
それは、あのアイコンの印象。
3つに分かれてるだけだったら、「青・黄・赤」でも良いわけで、これなら黄の時点で
警告として受け取ってもらえる。
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:34:57 ID:wVqSgiSP0
バッテリのへたりかたが人によって違うから、残量を正しく表示することは無理。
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:35:03 ID:THTHZ6bK0
キャノンのデジカメは切れる寸前にしか表示しないから困る。
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:35:49 ID:l/+WDOuDO
>>192
ためになりますた。
dクス。
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:36:37 ID:emqPw0/r0
>193,197
荒らしコピペなんか放置すりゃいいのに。
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:38:00 ID:Q6jyEy+SO
>>197

WILLCOMは私の名義なのでショップに行っても彼の情報はないんです

どうすればいいのでしょうか
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:38:10 ID:1tULNAYj0
逆に考えてバッテリー表示を消すのも良くね?
残量にとらわれない生き方。
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:38:14 ID:RvGpigsS0
>>199
そうだな。桂正和のウィングマンもそういう風にしてて、
最後はデルタエンドだったしな。
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:38:55 ID:q27t2h+lO
着うたフル聴きながらウェブを見ると
30分くらいで終わる
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:39:44 ID:eGyA6pn80
バイクみたいにリザーブタンク的なのつけてくれりゃいいのに
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:39:50 ID:wqkKtsfC0
太陽電池使え
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:40:28 ID:s1qbzoNE0
>>204
解約するのに彼の情報は一切必要ない。
あんたの名義人情報があれば解約できる。

なんとしても屁理屈をでっちあげて相手の個人情報をほしがってるとしかおもえんなw
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:40:46 ID:37y/JSR/O
つか、俺はauなんだが電池残量%表示する待ち受けなんか幾らでも拾ってるぞ?
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:41:02 ID:+EO+sqEK0
デジカメの残量表示って面白いよな。
何で普段隠れてて、時々思い出した様に出てくるんだろ。
普段から表示したままにしてくれりゃありがたいのに。
設定でそういう表示機能に関する項目が無いのが殆ど。
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:41:12 ID:QxcbE2/90
>>204
さっさと解約しろよ
身分証明書持って本人と確認したうえで契約者名が同一だと解約できるんだよ
いい加減スレ違いなの分かるかな?
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:41:52 ID:Q6jyEy+SO
>>210

彼にWILLCOMの代金を払って欲しいんです

無理ですかね?
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:42:31 ID:l/+WDOuDO
>>199
あ、イイこと言った。
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:43:17 ID:1tULNAYj0
>>214
つづきはコチラでどうぞ

携帯板 ●くだらない質問はここに書きこめ パート145●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1212423813/
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:43:24 ID:qpPAAy+u0
>>204
WILCOMのオンライン登録じゃ駄目なのか?
電話番号と暗証番号と登録内容(住所とか)を覚えてれば、オンラインでいろいろと変更・解約
できる。
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:43:26 ID:NU0mUUJ10
>>204
何をしたいんだ?
・これ以上払いたくない→ショップ行って解約、電話機がなくても問題ない。
・いままでの分を払わせたい→難しい。
・警察沙汰にしたい→電話して返せという。すんなり返されたら無理。
             返さないといわれたら警察で相談。窃盗にできると思う。
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:43:27 ID:cEcKd1eY0
>>214
Willcomならショップに頼めば端末がある場所くらい分かると思うが、
そんな説得するくらいなら自分で未納金払って解約した方が良いぞ。
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:43:30 ID:692wXDcs0
iPhone ならパーセント表示できるよ
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:43:48 ID:s1qbzoNE0
>>214
それなら話は簡単だろ。
弁護士をたてて民事訴訟起こせ。
以上。
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:43:57 ID:NPLEimHk0
それでも数値がいい。
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:44:18 ID:BUWgF5E40
>>1 この記者バカ?
理系でなくてもそのくらいのこと
想像つかないかね?
人が設計するものだもの。
by みつを
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:44:22 ID:uk5o92wn0
>>180
可哀想だけど契約者があなたなら支払い義務はあなたに有ります。
まず解約するのが先ではないでしょうか?
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:44:34 ID:sYuvPMzU0
レッスン2



226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:44:46 ID:DVmIx9L40
おなじ3つのメーターでも、アナログだと4段階だけど
3■■■
2□■■
1□□■
0□□□
デジタル表示なら、8段階になります。
7■■■
6■■□
5■□■
4■□□
3□■■
2□■□
1□□■
0□□□
まあ、さらに色3色とか4色とかにする手もあるな。
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:45:26 ID:UXXp5q4O0
電池の残量レベル2になったら、すぐに電池切れするので、レベル表示してる意味ないじゃん。
デジカメの電池残量表示とかだと、普通に1/3ずつになってんのに。こっちが普通だろ。
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:46:17 ID:z0SvUmni0
携帯の表面を太陽電池にするってできないのかな?
かっこわるいけど
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:46:28 ID:s1qbzoNE0
ものすごく細かくパーセント表示とかにすると、
ちかちかと表示を変化させるために電池を余計に食いそう。
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:46:28 ID:tSSXj+TE0
iPodの電池残量は%表示に改変できるし、PSPはデフォで%表示できるけど、
ハッキリ言って大して便利でもないな。
231"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2008/06/23(月) 00:47:21 ID:uwpr+53J0
大雑把な通話可能時間を示してくれ。
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:47:32 ID:uk5o92wn0
>>214
携帯からみたいなので見れるか分かりませんが…
少額訴訟
http://www009.upp.so-net.ne.jp/law/
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:11 ID:qpPAAy+u0
おれ、印象的に
3:普通に使えます
2:待ち受けは大丈夫だけど、通話・送受信は心許ない
1:待ち受けは何とかいけるけど、通話・送受信はダメ
って感じで使ってたけど、そうでもないんだな。

つーか、皆、色々言ってるけど、言うほど実際には慣れてて困ってないだろ…
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:49:32 ID:ymgI7hVz0
>>95
災害時というなら、パーソナル無線で双方向通話が出来る機能をつけてほしいけどなぁ
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:50:18 ID:1tULNAYj0
>>228
太陽ーーーーーー!!!!
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:51:03 ID:UdaiCgf20
俺の携帯はバッテリ残量が1になると、欽ちゃんが出てきて
「この子がんばったよー、こんなに汗かいてんだよー」と言う。
そうすると見る見る残量が増える。
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:51:52 ID:eu8QM0aR0
何で10年経っても寿命大して伸びてないんだろうな
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:52:45 ID:J7v27Y4g0
ttp://www.nttcom.co.jp/comzine/no055/newdragnet/images/newdragnet_img02_2.jpg

あの表示ってバッテリーの電圧を見て判断してるわけだね。
バッテリーの電圧ってのは上のようなグラフを描くわけで…
これ見たら細かい数字出せないのとか、レベル2からレベル1になるのが早いのもわかってもらえると思う。
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:53:05 ID:jAUhKTsA0
エネルギーが、エネルギーが、といって携帯が喘ぐ。
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:53:15 ID:a/UazHG80
>>180
その前に契約止めろよ。
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:53:28 ID:3PPYR0OX0
Q6jyEy+SOはDV女臭がする、
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:53:36 ID:Sme9mThn0
そんなことより膨らむのは直して欲しい
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:53:37 ID:1tULNAYj0
>>239
イクーーーーーーーッ→ブラックアウト
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:54:01 ID:emqPw0/r0
>237
事実上、1日1回充電すれば実用上問題ない程度になっちゃってるから、じゃないか?
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:54:18 ID:sw315MDvO
こいつは単なる馬鹿。
アプリとかフラの待受に%表示する奴はあるし、
昔のシステムの使い回し部分が多いからその名残り。
文句あるなら、携帯各社へ。
今の携帯はデコレーションでアイコンや表示画面変えられるだろ。そっちを楽しめ。
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:55:02 ID:7G60QzgR0
電圧
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
            \
             |  
0          使用時間


こんな感じで電圧が減っていくから
60%付近だとシビアになりすぎるのだろう。
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:55:19 ID:nvj9Rdu00
アプリのほうで%表示(9段階くらい)する奴入れてて
>>1みたいなことないけどなぁ
10%刻みくらいにすればいいと思う
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:55:38 ID:rrxrIc09O
■■■■□ 充電完了時
■■■□□ レベル3
■□□□□ レベル2
□□□□□ レベル1

こゆコトでしょ
充電完了時はバッテリーが高温に為りやすいから
満タンには為りにくい

249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:56:42 ID:Tk0gKpH40
912SH使ってるが、説明書に書いてあったぞ。>>149と同じ。

しかしバッテリ表示の目盛が3等分されてるから
100%・60%・30%だと誤解されるのかもしれないなあ。
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:58:03 ID:R+F+xIzu0
目盛りを3つじゃなくてせめて5つにしろ。
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:58:16 ID:A2qSRC2+0
確か機種によっては表示できるものもあるが、
本当に参考レベルにしかならないよね。
電池残量を正確に表現するのは難しかったはず。
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:58:33 ID:tzbGfeTtO
>>12で解決
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:59:23 ID:93dfukWs0
どうでも良い事でも、なんやらかんやらイチャモンつけて
メシの種にする典型的なコラムだな。
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:01:04 ID:cEcKd1eY0
>>237
電池容量を増やさずに小型化してあるからなぁ…
もともと密度が急に上がるわけでもないし。

俺の920Pなんて770mAhしかないのに余裕で一日持つしなぁ。
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:03:39 ID:Bv0PsyDRO
3本目のバーをだな色分けすればよくね?

■■■
  ↑ここ 

80%以上なら青
50%以上なら黄
30%以上なら赤
30%以下ならバー2本
10%以下ならバー1本

てな感じで
ダメかな(゚д゚)
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:06:18 ID:Bv0PsyDRO
>>255
ズレたorz
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:06:30 ID:cEcKd1eY0
>>255
細かくすると表示が安定しないから駄目。
iPodとかかなり細かいけどたまに増えるw
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:13:56 ID:fWuadtpW0
電池表示の目安なんてマニュアルに書いてあるし、
結構いろんなとこで紹介されてる。今さらアホか。
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:16:19 ID:qNsPV2qY0
何が不満なんだ?
俺にはあの表示で十分なんだが。
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:17:49 ID:hDRhxv840
>>12
それでいこう
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:25:44 ID:83A31OnE0
携帯電話の電池残量が復活した!?気がする、
電池(Li-ion電池)を上手に充電するテクニック。
http://airoplane.net/2007/07/03/liion.html
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:30:10 ID:vZ45LMI6O
電池は温度と湿度と電圧で特性がえらく変わるしな・・・。
既に電池に充電されている量によっても違うし
電圧をモニターするだけじゃなく、温度もモニターせんとあかん
湿度はさすがに無理だけど。メーカーの出す充放電特性の曲線なんて目安だし
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:41 ID:98823BzH0
俺の携帯電話は100%表示だが?
S11HT
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:35:39 ID:RvGpigsS0
まぁ、結局、俺とかおまいらみたいに、着信履歴が半年以上ないやつにとって、
バッテリーの持ちなんてどうでもいい話のような気がするけどな。
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:40:56 ID:I3JxFCfwO
携帯の電池を規格化統一しろとかいうやつがいるが
そんなことしたら安価、大容量を売りにして粗悪な大陸製が蔓延するだろうな
そうなったら爆弾持ち歩いてるのと同じ
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:48:16 ID:SMAZ0T6LO
こういうニュースではない雑学は議論するわけでもなし、
スレ立てる意味が無いと思う。
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:53:16 ID:jAUhKTsA0
携帯のCPUをAtomにして、Atomインサイドというシールを貼り、
なぜかアトムの絵がかかれていて、液晶の表示にも出てくるけど、
電池が切れそうになると、エネルギーが、とうめいて、倒れてしまう。
アトム愛好家向けの携帯です。
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:56:03 ID:NUslvvpy0
>>12
採用しまんた
来年のモデルにご期待を
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:57:39 ID:ULmXkXaWO
確かに%表示の方がわかりやすいわな
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:57:51 ID:+6gM8uPXO
アンビリカルケーブル繋ぎっぱなしだから大丈夫
ただし内部電源にしたら活動限界は5分だな
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:58:15 ID:YygMMmTu0
記事書いたやつとりあえず説明書よめ・・・
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:59:30 ID:HwZ8YZHPO
携帯にも災害時に使うような上下すれば充電できる懐中電灯みたいな機能つければいいのにね(´・ω・`)
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:00:25 ID:yz0uwAuT0
>>257
その発想がよくわからんな。それこそ潔癖というか。
別に増えても減ってもいいじゃん。なれたら、なんとなくわかるよ。30−100%のヒントに
なれば十分。
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:03:33 ID:ILTkjMCv0
>>3
猿打ちって何だよ (・∀・#)
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:05:11 ID:aDQTMCnQ0
最近電話もメールも来ないから充電池だけの携帯でもいいんじゃないかと思ってきた
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:08:26 ID:UsD0OFGs0
電波も3段階だよな。
あの殺風景なアイコンをどうにかしようとするパイオニアはいなかったのか。
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:08:50 ID:uxStsW9h0
>>273
それで納得しないお馬鹿さん消費者にいちいち説明するとサポート費用が・・・・。
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:10:28 ID:Ckgr+FlU0
携帯なんか置いて出かけろ
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:16:47 ID:ILTkjMCv0
>>276
色々あるよ。昔使ってたツーカーのはウサギとかニンジンとか
ファンシータイプが選べた。
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:23:30 ID:B6OAgEyP0
レベル2になったら、携帯を振ればいいんだ。
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:31:03 ID:h3UujW1tO
00:00:[00]
[]内が俺の人生の残り電池残量
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:31:55 ID:Yvo24Ntv0
なかなか参考になりますた
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:42:27 ID:koU0j4zQO
バッテリー残量を【BP:52000】とか数値化して刻々とカウントダウンされてく不安感を楽しみたい。
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:43:00 ID:djRzY9zn0
メインのノキアは7段階表示
サブの東芝は4段階表示になってるけど・・・
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:44:50 ID:iB2Ah60sO
パーセンテージにしろという事か
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:46:44 ID:s9RUxbhzO
ふかわのコラムか
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:49:27 ID:CS2phDzlO
好みで切り替えできるようにしてほしい
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:56:02 ID:uko0QTK50
冷まして再充電させるとまだまだ入る。
二段階充電、これ最強。
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 02:57:36 ID:ZlzgHpFM0
数値で表示だと電池の減りがホント目に見えて分かってしまうので、
携帯電話の利用そのものが減ってしまうってのが本音
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:01:19 ID:g3egZ4+xO
たとえ目盛りが100等分されたとしても、段階表示であることに変わりはないのだが。
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:01:32 ID:vZ45LMI6O
正直、残量を正確に量る事ができないから
かなり曖昧になってしまってる罠
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:04:45 ID:9tpV2SQwO
つうか、二つになったら残りはちょっとしかないだろ
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:07:15 ID:fbELFtj20
やっぱり残り1個のときに充電した方がいいもの?
もう今どき関係ない?
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:08:21 ID:k+tNfTO60
WMのフリーソフトで0〜100%表示できるソフト(一部機種は5段階だけど)があるよな。
ただ、あれも単に電圧でやってるだけだから、電圧が高い50%まではなかなか減らないけど、
50%切ると電圧が急に下がり始めるから、メモリが凄いスピードで減り始める。
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:13:22 ID:L2qj/LK/O
燃料計も
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:15:10 ID:TwTC0e1TO
残り何秒とかが良いよ〜
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:15:31 ID:VM+q2rC+O
>>288
冷ますって?一回抜くの?抜いてまた入れるの?

電池を
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:17:11 ID:uesnLQqV0
エンツォ フェラーリ涙目だなこりゃ
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:18:29 ID:xX2HpAx90
30%切るまで変化なしってのもかなり間抜けな仕様だなぁ
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:21:21 ID:rnlbn8uCO
このコラムニストは馬鹿だな
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:27:51 ID:wtCtvpST0
>>253
これってイチャモンか?
ただ素朴な疑問を聞いてみたってだけの雑学レポートじゃん
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:28:38 ID:vZ45LMI6O
電池によっては内部を使い尽くすとひょい、っと電圧が落ちたりするしな
リチウムはエネルギー密度は高いが、ある程度精密な制御をしないと
すぐ壊れるのが玉に傷。ニッケル水素は密度は低いが壊れにくいし、制御も適当でOK
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:30:03 ID:2d7jefxS0
>>289
どうしてそう思うの?


電池の劣化なんて、負荷や温度、頻度で全然違うし、
電圧がいくらになったら何%とやるには劣化の程度も
計算に入れないといけない。どういう風な使い方が
多いかでも違ってくるし、下手に何%とやったって
当たるわけない。そんな計算にリソース使って
更に電池の負荷にするなんぞ愚の骨頂。
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:30:08 ID:iz8f0vMXO
>>31
マジで?
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:31:58 ID:Fw1osWIV0
そりゃ移動するだけで電池食うんだからな
正確なの表示できないわ
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:38:24 ID:9/fT7CJk0
>>297
充電してると電池が温かくなるだろ

温度によって、実は満充電じゃないのに満充電となってしまうことはある。
特に急速充電を行うとそうなりやすい。
それでそういうことをいっているんだと思う。

ちなみに、放電時も温度が高くなると早めに放電完了と判断されてしまうことがある。
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:41:51 ID:x60E9mLl0
テレビは小型なら、廃品回収巡回車に出せば無料だよ
大型もリサイクルに出すより安くなる
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 03:54:02 ID:07EuwGy8O
最近充電スピードが遅くなってきた…
減り方は逆に速くなった…
新しい電池買うか…
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:00:00 ID:89THeKIr0
家にいる間は充電器にさしっぱなしなんだけどこれ地雷?
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:04:55 ID:9/fT7CJk0
>>309
細かく充放電を繰り返す事になるので、あまりよろしくはない。
かえって電池の寿命を短くすることにもなる。
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:09:29 ID:WX1D12mu0
どうせ目安なんだから、適当で良いじゃん
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:17:56 ID:ywh1+u3ZO
うんこ
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:33:48 ID:iY7DoK580
windows mobile なら最初っからパーセント表示じゃん。
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:42:16 ID:Nn1YdytV0
1、バッテリーの残量を正確にはかるのは技術的にむずかしい。
2、バッテリーの寿命とは充電した回数のことだ

ということでいいんじゃない
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 04:55:48 ID:wpFz3oMI0
だからもうリチウムイオン電池の限界なんだって。
一見すると年々使用時間が延びてる様に思えるが、
それは液晶画面やら何やらの消費電力を抑えることで
ごまかしてるだけ。
次世代電池の開発が急がれるのに残念ながらメーカー各社はあまり力入れてない。
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:03:06 ID:Q5K5dNXgO
>>311
んだなぁ。
減りが早くなって来たら、電池パックの交換時期って事で。
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:12:57 ID:VM+q2rC+O
>>306
急速充電って何?
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:12:59 ID:O4KiiU4n0
そこまで電池の残量気にしたことないな、ほとんど通話せずにメールばっかりだから
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:15:08 ID:NqrepBEMO
内部的に5段階くらいに分けて
80、50、30、10%にすればよい。
最後の1つはロスタイムで
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:16:41 ID:moATbmEo0
>>24
お前とはうまい酒が飲めそうだ
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:35:28 ID:GRQlfpkqO
ノートPCのバッテリー表示は割と正確だけどな。

せめて残り一本になったらカウントダウンだけしてくれればありがたい。

いつ充電メッセージがでて強制終了になるかわからない今は焦る
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 05:56:52 ID:UXuJ1Jvm0
pspみたいに%表示にしろよ。
10%刻みでもいいから。
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:01:54 ID:Xqc4Be2Q0
へー、そうなんか
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:15:46 ID:y42Wp6myO
本体とは別に
電池を充電出来る充電器があれば、いいのに。
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:21:10 ID:Z3Nqwu090
どうやって表示したって段階的だと思うけど
4段階では少なすぎるって意味でしょうか
100段階ならいいのかな?
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:28:00 ID:I+0bqRgR0
携帯でニコ動を見て電池切れになったんだけど
電源を切って数分経ったら2段階目まで戻っていた
動画再生に電池を食うみたいだな
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 06:53:20 ID:1749KDxn0
5段階あったな、懐かしい
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:03:03 ID:OZ/micua0
Windows Mobile 搭載のスマートフォンならパーセンテージ表示できるぞ。
電話としては使いづらいけどな。
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:14:10 ID:PhS8PsYUO
>>324
前はあったね。電池もM、Lがあった。
大昔の話しだな。
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:24:32 ID:OtTkfM7P0
>>42から、一個の電池の残量を正確に測定することができないのは分かった。
では、複数の電池を組み込み、順次使い切っていく形ではどうだろうか。
そうすれば単純に「何本中何本の電池が残っているか」を表示できるのではないだろうか。
自分としては、多少かさばっても、そうして貰いたいものだが…
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:52:25 ID:fPqVg8exO
>>330
セルを分けると高くつくし、大きくなるし
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:56:27 ID:7XfrO1xG0
レベル3で30%以上か
これは勉強になった
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 07:57:36 ID:refjUhn+0
知らんがな
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:00:42 ID:JnRTUgtGO
携帯の電池を一律にして値段もお手頃になれば
残量気にしなくて済むのに
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:01:52 ID:w734INDC0

無線LANや携帯を使ってる人、家にコードレス電話がある人
重大ニュースですよ

EUの科学者が携帯基地局や無線LANなどの危険性について報告書を出したそうな。
http://www.google.com/search?hl=ja&rlz=1G1GGLQ_JAJP275&q=%E7%84%A1%E7%B7%9ALAN%E3%80%80EU%E3%80%80%E5%AE%89%E5%85%A8%E6%80%A7%E3%80%80%E5%8B%A7%E5%91%8A&lr=



336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:02:44 ID:Ndgs19hiO
ヨーロッパに遊びに行ったときに
海外用にノキアの端末を買ったけど
バッテリー表示が7段階くらいあって驚いた。
アンテナ感度も5段階くらいあった。

最初は違和感あったけど、助かった。
なぜ日本は3段階なんだろう?
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:05:47 ID:lDmGBTHo0
レベル3(残り電池表示3つ)…約30%以上
レベル2(残り電池表示2つ)…約10%〜約30%
レベル1(残り電池表示1つ)…約10%以下

こんな目安初めて聞いたわ
最初からきっちり周知しとけやアホが
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:06:37 ID:nvBdCSwpO
ほんと、どーでもいい記事だな。
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:08:02 ID:7ddQmMMAO
確かに残りの容量を%表示にして欲しいな
あと3つ有る真ん中のメモリの減りが早いぞww均等にしろ
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:08:21 ID:SU7vYhd5O
そもそも目盛り2で外出するほが
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:08:54 ID:H/WijIhPO
何にでも噛みつくなぁ…
充電しろよWWW
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:10:58 ID:Fft9nOzaO
エッヂは5段階表示だったW

343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:11:08 ID:amMDKVvB0
これって記事にすることなのか?
低脳過ぎる
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:12:07 ID:p0ouAUoB0
残り30%程度しかないのに満タンに見せかけるとかなんかおかしくね?
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:12:27 ID:2xmvvIjs0
経験で目盛り2個になったらすぐ電池無くなるのわかるだろー
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:12:27 ID:zHxGYU9FO
>>336
KENWOOD機にもあったな
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:13:38 ID:iCoDs7UXO
携帯電話は外出先で充電の心配するより
バッテリーを2個は持って歩いた方がいい。

もちろん残量表示は数字がいい。
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:15:45 ID:F2sKNj6v0
>>342
今はエッヂではなく、WILLCOMだよ。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/index.html

それからこの機種なら、最大待ち受け時間が約850時間だよ。
ttp://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/320t/index.html
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:16:03 ID:k1a8BUCF0
>過去にJ-PHONE(当時)さんで、5段階表示の携帯電話があったと
記憶しています

これ、持ってた
バッテリー残量わかりやすかったよ
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:16:12 ID:uVFomfp2O
すげーどうでもいい記事だ…
つか、コンビニで非常用バッテリの1つぐらい買っとけよ。
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:16:35 ID:Mv3piz1f0
>>2
目盛り2なら充電しろって事か
参考になった
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:17:18 ID:HEH2HFMEO
2G?から3G?になって不便になって、あんまり改善されて無い箇所だからなぁ
不満ながらも使っている人も多いでしょ
持ちにくい薄型なんかより電池持ち重視も造れや
ぼったくり国内キャリア

353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:19:29 ID:k1a8BUCF0
本 体 が 薄 く な っ た 分 電 池 を 大 き く し て く れ
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:19:53 ID:742GsPAA0
正確に表示するとあの機種はすぐ電池減るって思われるんだろうな。
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:20:23 ID:zAdm2VhjO
太陽電池で充電出来ればいいのに。
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:20:25 ID:lKI9W0CA0
>携帯電話はパソコンなどと異なり、ポケットに入れるなどするので、外部からの
>熱や湿度の変動が大きく、それに伴い電池の状態も刻々と変化します。

これをひたすらアナウンスして細かく細かく残量表示を分けてくれた方がどう考えてもありがたい
残量の数値が増減することなんて屁みたいなもんだろ
家出てすぐ電池が2になったときの絶望感といったらないよ
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:21:03 ID:C3ta+o1kO
糞記事すぎて呆れる
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:22:22 ID:742GsPAA0
ipodの電池残量を見習え
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:23:05 ID:5mYW1i8N0
携帯なんて奴隷の使うもんだろ。
携帯を持たないほうが楽。
あと、携帯があるからと平気で遅刻されると鬱陶しい。
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:24:11 ID:Jl65c2EQ0
車みたいに燃料切れのランプ点灯を携帯にもつけろとry
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:24:20 ID:Hg50BfoUO
>>2

>どうりで2から充電切れまでが、早いわけだ……。


こんな事も推察出来ないのがゆとり世代
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:24:26 ID:EO5MmgVd0
>>351
メモリー機能ってのがあるから、頻繁に充電するとその分電池の許容量が減る。
ものすごく簡単に言うと、「充電した分を覚えてしまってそこが最大容量になってしまう」みたいな。

今はだいぶ改善されてるけど、電池が経年で減りやすくなるのはこのため。

同様の理由で充電しながら使用すると電池の最大容量が極端に少なくなって電池が使い物にならなくなる。
ご注意を。
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:25:17 ID:EdZrSzAuO
質実剛健な機種がない
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:25:37 ID:7+/BSWSLO
俺は充電切れる直前のパニック状態みたいのが嫌い

全部の表示が出て点滅するやつ

それを出来る電池残量があるなら、あと一回電話帳を見て番号だけでも調べたいって時が何度かあった
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:25:45 ID:asFm8uh6O
充電器を持ち歩いて
外出中に残量1になったらパチンコ屋や役所のコンセントに挿して取り急ぎの連絡は全部やり終える
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:25:53 ID:8cljmZnM0
精度の悪さと表示の紛らわしさの関連性がよく分からない。
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:25:56 ID:oiuqW9N80
なんで携帯は太陽電池つけないんだろな
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:25:58 ID:wGPBJuInO
減っていようがいまいが、外出前は充電しとけよ
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:26:27 ID:CJiAT7w50
>>365
コソ泥乙
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:26:51 ID:4EghZvxj0
>「余談ですが、過去にJ-PHONE(当時)さんで、5段階表示の携帯電話があったと記憶しています」(KDDI株式会社)

vodafone時代だとノキア携帯がそうだったな。6段階か?あれ。
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:26:57 ID:Nx4NrLphO
電圧から残量を推定するのではなく、使用エネルギーから推定すべき
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:28:28 ID:vu7Q9H9GO
電池パックか携帯の予備でも用意しとけ
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:28:35 ID:Ndgs19hiO
>>362
そんな『機能』あるかよwww
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:29:51 ID:IsKcHBfc0
>>50
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:30:15 ID:37y/JSR/O
>>347
バッテリー単体用充電器がねーから充電がウザいんだよなぁ…
充電⇒完了⇒電池入れ替え⇒充電⇒完了⇒電池入れ替え(メイン・サブをキッチリする場合)
今は外付バッテリーだわ。au純正「ポータブル充電器」って奴。
サブ電池よりかさばるが容量デカいし充電の際、一緒に繋ぐだけで放置出来るのがイイ。
機種変しても関係無いしな…
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:30:57 ID:7OtTGUkj0
携帯会社の工作員がきてるの?
予備持ち歩くとかどんな携帯マニアだよ氏ね
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:31:52 ID:F1KS0Cpg0
充電した後の時間を基準にした方が正確になりそうだ
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:32:19 ID:EO5MmgVd0
>>373
ttp://jr2uat.net/martin/tips/tips9.html

ゆとりってのは本当に言葉もモノゴトも知らないんだな…
それで悪口雑言を並べるのだから閉口する
―と思ったら携帯厨か

ネット格差(笑)
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:33:06 ID:VK5FyGgC0
>>362
主流のリチウムイオンバッテリーはメモリー効果ほとんど無いだろ
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:33:32 ID:2/rMrvMe0
>>1
まあ、ちゃんと充電していれば問題ないんだからそうすれば。
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:33:53 ID:wGPBJuInO
マニアじゃないけど外回りの営業なもんで携帯切れると困る
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:34:09 ID:xGTaj9sA0
また宣伝スレか
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:34:30 ID:eLokEWy50
電池の絵じゃなくて子猫が眠そうな顔にするといい
最初は凄く活発な顔だけどだんだんうとうとしだして
最後には寝てしまう。
これなら電池切れでも文句言う奴はいないはず
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:35:05 ID:K0UAFQ5LO
そもそも電波状態やトラフィック、アプリケーションの稼働によって消費電力が一定しないので、
例え細かいバッテリ残表示があったとしても計算して使用できるものではない
それよりはハイエンドユーザー向けに大容量バッテリか予備バッテリ用充電器を用意すべき
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:35:46 ID:G9zPUHt4O
>>378
リチウムイオンにもあったっけ?
横レス悪いが
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:36:02 ID:/W49z2hiO
2ちゃん見てると電池切れるの早い
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:36:10 ID:S+KuaTAk0
インフォリチウムにはだまされまくった。
2時間しかもたないはずなのに残り180分とか表示しやがるし。
段階表示の方がまし。
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:36:45 ID:Edmyr4uo0
絶対にバッテリーの切れない有線式の電話は今の技術では無理なのか。
一人一人が電話を持ち歩くと電話1台当たり1万円として、5000万人利用で1ヶ月に5000億円の無駄遣いが1か月におきる。

みんなが電話をも持ち歩かないですむ快適な社会を作らないか。
人が集まる場所に誰でも使える有料の電話機を発明して設置すればいいだろ。
そうすれば日本の財産が5000億円も1か月に飛んでいかない。
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:37:01 ID:XmJyRTEz0
携帯のハイエンドユーザーってなに?
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:37:10 ID:+px2wWltO
七段階の俺勝ち組W
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:37:17 ID:R3aMpVou0
電池を三つ持ち歩いていれば、
一つ目が切れたとき 残り66%
二つ目が切れたとき 残り33%
三つ目が切れたとき 残り0%

物凄く正確だぞ!
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:37:43 ID:S8uM0dRj0
>>378
・リチウムイオンバッテリーはメモリー効果無し
>>373が 『機能』 と括弧付きで書いた意図をまるで理解していない

バーカ バーカ
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:37:54 ID:4EghZvxj0
>>378
メモリー効果は聞くけど、メモリー機能は聴いたこと無い、ってことだろ?
ソニータイマーみたいに皮肉って言ってるのかもしれんけどさ
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:38:30 ID:IvbwHY6c0
この3段階、フル充電かどうかわかんないんだよなぁ。
80%以上、50%以上ってのがわかれば、余裕もって充電しておくだろうに。

最初にデザインした奴が馬鹿で、そのまま全部が従っているってやつだよね。

395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:38:55 ID:reNCU/BhO
リチウムイオンの特性に文句付けられてもな

満充電で劣化、空放置で劣化、出力電圧がふらついて残量予測が困難なだけ
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:39:09 ID:Lc+pY6aSO
>>1
電池残量表記については説明書に書いてあったような・・・
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:39:19 ID:37y/JSR/O
>>385
>378はオッサンなんだよ。
もうエネループならニッケル水素でもメモリー効果なんて過去のハナシだってのに。
ましてやリチウム電池もごっちゃにしてるし…
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:39:48 ID:CW1/QLpXO
>>383
寝顔が見れないって苦情がw
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:40:19 ID:znR//eeC0
言葉尻とらえて鬼の首取ったように責め立てるのは+民の特徴だな
機能とか効果とかどうでもいいのに
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:40:32 ID:gSX63tvSO
DSのバッテリーはものすごく持つよね。びっくりした。
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:41:07 ID:Edmyr4uo0
みんなが携帯電話を使うのをやめたら、1ヶ月に日本は5000億円たまる。
つまり、年金の財源はあるんだよ。
みんながマイカーに乗るのをやめれば、日本の少子化をストップして、
車ではなくて子供を養うことができる。
今の日本の社会は、携帯電話や車を食わせてるから貧しいんだよ。
本当に必要な物にお金をつかっていない。
ゴージャスなタイル張りの床で、きれいな照明の下で買い物をしてるけど、
それらの設備もいらないお金。
いらないお金が日本中で使われまくってるから、
働けど働けどみんなが貧しい。子供を3人養える人はほとんどいない。世界でも稀なアホ社会。
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:41:21 ID:fnALLNz10
電池切れてもいいじゃん
家に帰れば、充電できるし
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:41:24 ID:R3aMpVou0
アンテナ局から電力も配信して、どこでも電波でバッテリー充電できるようにしてください
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:42:29 ID:9qo/Z+Tv0
腕時計みたいに歩いてるだけで充電されれば良くね?
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:42:53 ID:MDZG7zfN0
なにこれ新種のクレーマー?
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:43:09 ID:lgPWCH9M0
携帯とかも一時的に単3電池とかで使えればいいのに

薄いから無理か
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:43:10 ID:kFOBvBPB0
>>400
自分も半年以上放置していたDSの電源入れたら普通にうごい他のにはびっくりした
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:43:22 ID:2siIYrQmO

確かに、前から疑問に思っていたことだ








409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:44:09 ID:IvbwHY6c0
>>402
家に帰るのにタクシー呼ばなくちゃいけないのに、
電池切れていると絶望的な気分になるぞ。
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:44:53 ID:U4y5USgP0
今どきソーラーバッテリーも搭載できないって環境破壊推進企業ばっかりなのか
メーカーはさっさと開発しろよ
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:45:05 ID:aK6uoslU0
>>367
本体ごと直射日光に晒しっぱなしってのも熱的に怖い感じもするなぁ。
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:48:13 ID:4KH6oK6x0
技術系に対してアホらしい質問の>1
こいつの様な文系が日本の足を引っ張る。だから窓際記者なんだろ。
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:48:27 ID:HJzbtOEE0
デジタル処理をしているなら段階的に表示されるのは当然の結果

414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:48:36 ID:reNCU/BhO
>407
待機電力少ないんじゃね
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:49:54 ID:feM5/Jlv0
3年もつかってりゃ1から3になることもよくあるし、フル充電しても2のときもあるし。
乾電池で充電できるやつ持ってれば安心。
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:50:18 ID:YUd/5FqJ0
経験上充電電池はなくなるときは一瞬で切れるのを知ってたから
携帯もこんなものと思ってたけど
俺って変だったのかな
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:51:07 ID:fOYgmkyIO
電池がすぐ劣化する事をゴマカスための仕様でしょ。
そりゃ周知しないわな。
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:51:42 ID:lgPWCH9M0
>>416
普通だと思う
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:51:59 ID:eLokEWy50
残量が31%でも100%でも表示が同じってのは嫌だな
31%なら充電したいよ
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:54:37 ID:ajMHME3m0
頻繁でもメモリ効果でMAXが100以下になってもいいから
数値で示してくれた方が安心できる
4211000レスを目指す男:2008/06/23(月) 08:55:24 ID:Lw1M6cG+0
でも、直感的にわかりにくいよね。
電池の特性にも関係してるのだと思うけれども、
表示がいっぱいでも30%以上といってるに過ぎないというのはおかしい。
残量表示じゃなくて、逆に消耗表示として、目盛りいっぱいになったら氏ぬとかにしたらどうか。
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:56:02 ID:NZknN4nt0
>>416
充電池がどうこうとか、携帯がどうこうの話じゃなくて、単に目盛り表示の仕様の話じゃん。
アホですか?
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:57:06 ID:WIy3J8q+O
10%から30%でたまにしかおきないなら、50%70%を付けても問題ないんじゃない?
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:58:16 ID:FhcAtSYt0
ガソリン残量系とかもそうだが、満タンから半分ラインもしくは携帯だと1/3の減る速度を体感で把握して、
その調子で使ってると半分から一気になくなるんだよな
あれ一定の速度にできないのか値、これだけ技術が進歩して、あれはないだろう
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:01:38 ID:VBMt9lqL0
おいらは、出張先でインターネットするため
常に予備のバッテリーを持ち歩いてる。
これが結構メンドクサイ。

いっそのこと、2つバッテリーが入る携帯が欲しい。
どこかに、バッテリーが2つ入る携帯ってないんでしょうか?
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:01:54 ID:pWkXgEu20
電圧表示するだけで残りが見えるんだがな
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:03:16 ID:8vW9vg250
>>424
そんなに大事なところじゃないから無理だろ

それにしてもバッテが切れるという警告だけでいいような気もするし
長持ちしてくれれば問題ないんだが・・・
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:04:56 ID:NZknN4nt0
なんで目盛り2つと3つの閾値を30%に設定してるのかわからん。
50%くらいにしといて欲しい。
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:06:01 ID:Jar0JJnZO
あいまいにしとかないとモンスターな奴等が訴えるだろうが
「プロポーズの途中で切れて振られた」
「大事な商談が流れた」
4301000レスを目指す男:2008/06/23(月) 09:09:14 ID:Lw1M6cG+0
まあ、どういう使い方すれば、電池が長持ちするかという問題にもかかわってくると思うんだ。
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:09:21 ID:eLokEWy50
長持ちするしないの話ではなく、表示の問題
長持ちすればするだけ充電のスパンが長くなるが
外出先での電池切れは無くならない
33,66,100%の方が計画的にやれそうな気がするが
今までの習慣から残量2の66%だと精神的に良くないので今のままでいいや
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:12:33 ID:i76UBulC0
不信感を与えるっつーけど、2からあっという間に電池切れになるほうが不信感があるけどなぁ
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:12:34 ID:YqBC/vBj0
>>411
電灯の下でもいいじゃんw
電卓なんかそうだろ?
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:12:39 ID:Tg+FgWX/O
こんな中途半端な表示しないでONかOFFの表示でいいじゃん!?
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:12:55 ID:j4/lrC/q0
この記事書いた奴って子供のころミニ四駆とかラジコンとかやった事ないんか?
それとも女?バカすぐる
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:13:47 ID:dYLUhipd0
バッテリーパックの規格を統一してくれれば
バックアップ用を持ち歩くんだがなあ

まあ、機種変のサイクル鈍るようなことはしたくないんだろうけどさ
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:14:05 ID:2nsW7J1k0
リチウムイオンの場合は満充電で放置しなければ長持ちするぞ
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:15:52 ID:NZknN4nt0
>>435
電池の残量表示が付いてるラジコンとかミニ四駆なんかねえっつーのww
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:16:24 ID:ImF1MD5b0
文系の人のかく典型的な記事だ。
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:16:45 ID:Ta4ELf5z0
>>61

@実際に減った量:70%程 表示上の減った量:30%程
A実際に減った量:70%程 表示上の減った量:70%程

@よりAの方が良いに決まってるだろ・・・
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:17:59 ID:kSJ2AB560
最後のメモリだけ10段階くらいに
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:18:52 ID:NZknN4nt0
今だってある瞬間に一気に33%減ってるんだから、それが70%になったところで
大して変わらんな。
4431000レスを目指す男:2008/06/23(月) 09:20:09 ID:Lw1M6cG+0
大体、氏ぬ直前に警告音出されても困るよね。
断魔末みたいで嫌だな。
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:20:40 ID:ZBo1IL6q0

>>401
携帯ごときで、国が傾くわけ無いじゃん。w
もっと大規模な搾取が行われているからだよ。


官僚の天下り先を維持するためだけに、毎年20兆円以上使われている。
これらを減らせば、移民を入れる必要がないし、増税の必要も無い。

◇ 独立行政法人(102法人)
http://www.soumu.go.jp/hyouka/dokuritu_n/dokuhou_ichiran.html
◇ 公益法人(24893法人)
http://www.soumu.go.jp/menu_05/hakusyo/koueki/pdf/2007_honbun_1-2.pdf
◇ ファミリー企業(約3000社以上)
※ 内緒だからリスト無し

独法への補助金:3.5兆円
特殊法人への補助金:?円 ⇒ 資料が見つからない。ひょっとして非公開?
独法・特殊法人への財投債:6.2兆円
公益法人への補助金:13兆円
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:21:15 ID:VBLRyhAwO
>>436
外付けでいいじゃん
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:22:47 ID:1749KDxn0
>>443
死の間際までそれを自覚できないってのは、たまらなくリアルじゃないですか。
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:24:28 ID:sQlK55zM0
残量って電圧を測って表示してる。
で、充電池は種類にもよるけど、なるべく電圧を維持して最後に急激に落ちる特性になってる。
ダラダラ電圧が落ちてくと電子機器、特にデジカメ等は半分くらいで使えなくなっちゃうからね。
だから1/3ごとに区切ること自体難しい。
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:24:41 ID:TtkEHH7g0
もうショルダーホンでいいよ
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:25:02 ID:CPEsgwlz0
別に今のままで不便は無いけどな
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:25:17 ID:v8l5MOof0
バッテリーが乾電池のように統一規格にならないのはかなり無駄だね。
電池の寿命=機種交換の時期 みたいなスタイルをつづけたいんかな?
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:27:42 ID:EF6NVn/V0
最後に充電してから何時間経過してるかをインジケートしてくれればいいのに....
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:30:47 ID:F6t5UGeM0
三段階表示ならまだマシじゃないか。
切れる直前に点滅表示とか、二段階表示で一つメモリが減ったらもう切れる直前、よりかはよほどマシ
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:30:47 ID:NZknN4nt0
>>450
バッテリーの統一のまえに、まず端末のキャリア依存をやめてもらわないと。
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:36:30 ID:13tvCjpDO
我が913SHは6段階なんだが
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:38:33 ID:PwBFMQ7O0

どうでもいい・・・
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:41:20 ID:8vW9vg250
>>453
開発費の捻出とか、端末実価格とか・・・ 色々と問題はあるけど
ユーザーのメリットもあるにはあるからね
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:47:15 ID:+gyFTnkx0
nokiaとかは6,7段階あったよな。
ま、3段階でも不便とは感じないけど。
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:47:17 ID:t0TuL/Fg0
いや、その増減するってこと知った上でパーセント表記しろってことだろ。
それか表示切替できるようにしろつーの。
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:47:27 ID:iRDuBVLl0
バッテリーの特性は下の図のようになっています。
http://www.oct.zaq.ne.jp/i-garage/dimage/bat/enlp2000a.png
車のガソリンのように漸次減ってゆくわけではありません。
なので、減り出すと急激に減ってしまうのです。

つまり、電池容量として表示しているのは、容量ではなく電圧なのです。
電圧の変化を擬似的に容量として表示しているだけです。
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:49:24 ID:7OGEVTlA0
ノートPCでも電動インパクトでもそうだが、バッテリーの消耗が激しいとすぐへたれるな。
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:50:21 ID:8vW9vg250
>>459
emobaileのemonsterとかは1%づつ減るよ
HTC端末
4621000レスを目指す男:2008/06/23(月) 09:51:06 ID:Lw1M6cG+0
>>459
つまり、表示が誤解を与えるわけでしょ。
こういうのはエゴルノミックスの基本だよね。
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:51:41 ID:RlZc6Tid0
iMonaで残量の%が出るから、それを見てるお
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:53:03 ID:GDFhdOsI0
1になったら充電してください表示になって操作できなくなる端末あったなあ
ドコモだけど
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:53:04 ID:lhegNQqT0
携帯の電池残量に一喜一憂するような、
つまらなくてくだらない人生を送らなくて本当に良かったと、

この記事にマジレスしている連中を見て確信した。
466秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2008/06/23(月) 09:55:04 ID:xvjt42RB0
('A`)q□  今のは分からんけどiPodは残量を数字表示に変える手法があったような。
(へへ
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:57:03 ID:Eh0YeGjaO
お前ら携帯の電池ごときで必死すぎ。
俺は会社に居るときも家に居るときも、充電台にのせてるから電池切れの心配は皆無だ。
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:58:30 ID:8vW9vg250
>>465
一喜一憂と聞くと、フェニックス一輝を思い出す
4691000レスを目指す男:2008/06/23(月) 09:58:43 ID:Lw1M6cG+0
でも、あっためると電圧が下がるとは知らなかった。
つまり、冷やすともう少し使えるってことかな?
無機化学は奥が深いね。
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:58:49 ID:Mr9znRDc0
なるほどなぁ。
>>459とかを知ってる奴からすれば、たとえば>>458なんかが
アフォなこと書いてるなぁwwと大笑いなわけだ。
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:00:50 ID:AOEHrpO3O
>>416
経験があるから知っている
経験がないから知らない

別に変でもなんでもないと思う
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:01:04 ID:spCuHdTJO
カタログに載ってる使用時間ほどもたないよね
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:01:05 ID:GPUeyzpG0
>>467
それをやると電池の寿命が極端に短くなると聞いた事があるが・・・
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:03:05 ID:/HyKk4kT0
ロスタイムの無い携帯はマジでいやだ・・・
いまのがそうなんだけど
一旦充電が切れると意地でも絶対に起動してくれない。
電話番号だけ控える時間をくれ。
475マヤ:2008/06/23(月) 10:03:32 ID:/fu2jxJ+0
内部電源終了まであと1分!
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:04:24 ID:5sHlIAbo0
残り容量なんて表示しないで、実際のボルトとアンペアを表示しとけばいいよ。
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:05:31 ID:davyuWZB0
電池残量ごときでぐだぐだ言うな。
120%充填して波動砲でも発射するのか?
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:07:25 ID:+sxLZ1dK0
>>473
充電器に置いているだけならそこまで心配しなくていいかと
充電しながら使ってると劣化激しいけど
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:09:43 ID:5iA4WV9g0
>67
マックス100で表示あるぞ。
いうなれば100段階表示
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:10:07 ID:QL/lcUuE0
ナンセンスクレーム対策で不便にする。
表示を選ばせろ。
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:10:56 ID:CLIXMGIaO
おまいら絶対に>>467みたいな事をするな

まじ電池の持ちが悪くなる
前に試しにやってみたらフル充電で3時間も持たなかった
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:13:05 ID:nOA18wOd0
>>388
ソレ・ナンテ・コウシュウデンワ(〜2000)
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:13:27 ID:HLpY8oaW0
15年くらい前は目盛5つくらいあったなぁ。
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:15:11 ID:3Vk6x4xx0
>>470
>>459は電池の電圧特性なだけであって、
「電池残量が正確に分からないと不便」ってこととは
(ユーザー側からしたら)関係ない。

メーカー側には
「正確に表示できたら他機種に対するアドバンテージになるな」
ぐらい思って欲しい。
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:16:05 ID:9aTdZSh2O
せめて残り7割、5割の表示も付け加えて欲しい
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:18:28 ID:xlBQ2C1oO
>>477
とりあえずサンダラ
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:19:32 ID:z07TSYIA0
バッテリー10個分つんで、
半年持つよ シリーズ つくってくれよ。
もちろん、厚さ2.5センチまでね。
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:19:41 ID:CB2gEB9M0
俺は別に多少増減してもいいから100%表示の方がいいけど・・・
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:20:10 ID:Ndgs19hiO
>>378
君が言うメモリー『機能』が付いた携帯を教えてくれよ。
マジで!
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:20:16 ID:4gxjCdzDO
キセカエツールで
30↑
10↑
10↓
って作ればおkじゃね?やっべ、俺天才wwww
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:21:40 ID:AItzOwpHO
一切の操作を無視して一分くらい残量警告してるが
そのガッツでメールを受信してくれと思うことがよくある
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:22:19 ID:DNSw+EWSO
10年前韓国に旅行に行ったら携帯のアンテナが8本だったのを思い出した
電池は普通だった
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:22:46 ID:VfS3mAjl0
>>473
最近の機種だと、充電器に接続してる時にはACアダプターから全ての電源を取ってる
ものがあるから、そういう機種だと電池が細かく充放電しないから劣化しない。
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:23:14 ID:Z6wdEfhd0
GooGle で リチゥムイオン電池 の仕組み構造
  使い方 見てよーーく お勉強 しよね !!!
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:23:37 ID:Tb7vLLk+O
>>481
本当に待ち受けだけで三時間か?
どれだけ使ってたのかもわからん、中途半端な書き込みすんな。

俺は52CAを>>467の使い方して一年経つが、劣化なんか体感してない。
メール30分。
ウェブ2時間。
通話10分。
これでメモリが一個減るレベルで買った時と殆ど変わってない。
何も問題ない。
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:24:01 ID:BXjvOzSk0
でもパーセント表示を望む人もいるだろうから
自己責任みたいな感じでオプション機能としてつければいいんじゃね
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:25:36 ID:AIppU3OI0
電圧だけじゃなくて、充電回数、充電時間と利用時間から推定残量は出せるだろ。
余計な機能はいらんから、実用的な機能を付けろよ。
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:32:54 ID:Eh0YeGjaO
外出以外は常に充電が基本。なので俺の携帯の電池マークはいつも3。
1まで待ってから充電する奴は変だよ。
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:38:12 ID:YMmUlHxW0
>>459
ニッ水とリチウムイオンの特性を一緒にすな。
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:39:17 ID:wGClRIPKO
バッテリーはニッケルかリチウムかで
目盛効果がまるっきり異なる
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:41:24 ID:YMmUlHxW0
>>497
ノートPCのバッテリパックにはEEPROM or フラッシュが内蔵されていて
そういった管理がされている。ただ携帯バッテリーにそれをつけると
今の値段では抑えられないので厳しいと思う。
あったほうが良いが・・・
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:41:25 ID:Wy4nIE8H0
>>3
スレちだけどさ、いいよなぁ。これでソフバンじゃなきゃ、即買いなんだけどなー。

503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:43:16 ID:OIS1yE3N0
ケータイもノーパソみたいに80%充電機能(任意%が理想)をつけてほしい
そうなれば毎日充電する
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:47:58 ID:B/vTU4AJ0
>>3
テルミンのように空中で両手を振ると、携帯がその動きを察知して
入力するというのはどうだろうか。

右手はあ、か、さ行を指定する。
同時に左手で、あ、い、う段を指定するのだ。

50音表を画面に表示して、目的の音にカーソルがたどり着いたら、
さっとこぶしを握るとか。

かなり怪しくて使いそうだぞ。
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:50:03 ID:Af9ngiNm0
前に使ってた機種は、2になってから電源が切れるまで物凄く速かった。
今使ってるのは1になってからの粘りが素晴らしい。
物凄い違いだろw 減り具合は統一してくれw
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:52:09 ID:742GsPAA0
飛行機や宇宙船の類は燃料表示が正確でうらやましい。
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:06:22 ID:f/vjFrSd0
用もないのに携帯いじってるから電池がすぐ無くなるんだろ
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:06:38 ID:AAgwX3FJ0
説明書にメモリ2は残り20%とか書いてあって驚いた
てっきり2/3程度電池残量があると思いこんでた
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:12:56 ID:89THeKIr0
目盛りとか数字で曖昧に出すぐらいなら緑→黄→赤とかで色表示すればよくね?
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:14:14 ID:Kl2OvXC80
TU-KAからauに変えてから、確かに残2から電池切れまでが早いなぁ
まあ電池ギレは仕方ないとして
「充電してください」から切れるまでが15秒とかやめてくれ
30分あればそれなりに対処できるんだがいかんせん短すぎる
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:14:25 ID:HRZB6Xcx0
電池特性で急落は常識。目盛りが減ったら即充電。
電池は、充放電で5年は持つ。電池交換か機種変更か
その時代の情勢で判断。
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:17:48 ID:dNr4f/wd0
答え:電池の事を充電と言うバカが多いから。

充電が切れた?ハァ?停電か?

乾電池もバッテリーも充電が切れたと言い張れよ。
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:20:40 ID:GHJlDI9QO
おまえらエロサイトばっかり見てるから減りが早いんだよ
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:20:59 ID:6Nhg/Fqy0
オプションで倍容量のバッテリー出して欲しいなあ
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:22:27 ID:NZknN4nt0
>>470
まったく関係ない電圧の話を持ち出した>>459と、それをありがたがるお前が大笑いww
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:23:34 ID:6IB6xoIYO
携帯の電池の端子って+と-とTってあるけど
Tって何?
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:23:55 ID:H4xADRR8O
>>211
詳しく
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:24:24 ID:Y90bW/JX0
3本・・・100〜67%
2本・・・66〜34%
1本・・・33〜1%

電池切れ

だと思ってたのに
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:24:38 ID:Kl2OvXC80
>>511
>即充電
へぇ今はそういうもんなのか
5年に1回ぐらいしか機種変しないからそれでもいいな
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:31:28 ID:HLpY8oaW0
燃料電池の携帯型充電器が出るとか言われてたのに、全然出ないね。
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:32:40 ID:Ndgs19hiO
そう言やぁ、キャパシタを利用したバッテリーは
ドコまで開発進んでるんだろう?
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:36:59 ID:HRZB6Xcx0
>>520
エタノール系のは、エタノールが問題。
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:41:04 ID:gfYwogP6O
そういや昔はLパックとか言う大きな電池が
OPで有った記憶があるんだが…。
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:41:56 ID:Fb5EyIaU0
不安なら予備のバッテリー持ち歩けばOK
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:42:24 ID:1p64K8AC0
>>512
乾電池もバッテリーもって意味が解らん
お前の言葉の定義も怪しいもんだ
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:44:06 ID:OMPrPgEq0
こんなのもあったぞ。どうしたのか、なしのつぶて。

東芝、1分で80%充電できる新型リチウムイオン電池
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/23234.html
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:49:30 ID:dNr4f/wd0
>>525
頭のゆるいギャルレベルのアホかお前は?
連中は電池の区別も言葉の意味も分かってないアホだろが。
そういう単細胞にゃ3段階で十分だわwww


あと、怪しいとかいい加減なこと言わずに「おべんきょう」して
ソース出して反証してみろ。
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:50:31 ID:9z+zqppNO
>>7 同感!
そう思っている人が大多数だよね。

>>1>>2の調査結果は素晴らしい!!
こんなに為になったスレは初めてだ。
お疲れ様です。
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:51:44 ID:6IB6xoIYO
誰か電池に詳しい人>>516タノム
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:52:43 ID:dNr4f/wd0
>>529
サーマル(温度)じゃなかったけか?
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:55:07 ID:WufBFilw0
>>516
Temp
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:00:21 ID:6IB6xoIYO
>>530-531
つまり本体で電池の温度(の異常)を監視するための端子ってことか!

謎が解けました♪ ありがd
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:03:33 ID:MGDtob/SO
イデゲージにしてくれ
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:04:52 ID:HRZB6Xcx0
リチュウムイオン電池は、発火の危険があるからね。日本企業が開発した電池だけど。
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:06:57 ID:q5gCvfBLO
>>533
バッテリーが切れるたび暴走とか勘弁してください
536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:09:49 ID:WufBFilw0
>>533
じじいかキモオタ確定。
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:13:18 ID:gBYuuOwc0
俺の503i
電池は3つ持っているから心配ないが
アンテナがゆるんでよく抜けるんだよ!
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:15:50 ID:/iwrbcTk0
電電公社時代の携帯電話に使用されていたリチウム電池は、カナダ製で美しかった。
カラーのインジケータだったが耳元で火を噴いてから全品回収になった。
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:16:18 ID:GSmNiuu30
>>12
こういう案がなぜ2chからしか出てこないのか。
携帯担当はなにをやってるのか。
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:18:17 ID:xp4u7KMJ0
ワンセグとか無駄な機能搭載するからバッテリーが追いつかなくなっているんだよ
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:18:31 ID:Ml+6IrN0O
一昔前のノートのパーセンテージ表記は信頼出来ないからなぁ
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:21:56 ID:87kwTwzBO
単純に3等分だと思ってた
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:22:31 ID:HRZB6Xcx0
いや、○×でいいだろ。最近の二次電池は、一定の電圧を長く保つために、
寿命での急落が激しいんだからさ。
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:22:45 ID:IhXIkIwAO
格闘ゲームのゲージでOKだよ!
残り30%になったら赤く点滅して超必殺技が出る。
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:24:17 ID:davyuWZB0
>>537
つ[アロンアルファ]
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:25:18 ID:x87ivcHV0
>>542
同じく。
2になったら充電しよう〜。
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:27:45 ID:WOTfHBGhO
残量が3の時だけアホになります
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:30:33 ID:WufBFilw0
>>547
ということはほとんどアホって事ですね。
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:30:43 ID:MUqANBs+0
2ちゃん的には

  3    2     1    0
 (゚∀゚)→(・∀・)→(・A・)→('A`)

こんなインジケータの方が
550名無しさん@全版トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:31:53 ID:6sonId8b0
ノキアはすごくわかりやすいよ。
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:33:13 ID:NU7Ow33P0
電池パックを2個に分た携帯を作れば良いんだ
片方のバッテリーを使い切ったら充電
充電器の基本設定は、空のバッテリーだけ充電したら終わり
満タンにしたい時は、完全充電のボタンを押す
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:33:22 ID:davyuWZB0
レス番が3の倍数なのでアホになります。
552!
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:34:22 ID:83I6z3coO
>>544
うおおおおお!
俺の電池が光って燃える!
あいつ(持ち主)を倒せと轟き叫ぶ!
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:36:06 ID:NU7Ow33P0
むしろウルトラマン
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:36:13 ID:davyuWZB0
>>551
あんさん、それコストすごうかかりますねん。

レス番が3の倍数なのでアホになります。
555!
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:36:48 ID:foObL1Ld0
最近のケータイは、コマンドで%表示できない様になってるのか?
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:38:02 ID:3KMgEb9cO

漏れの財布の中身と同じだ!

残高が急に減る。


558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:39:16 ID:U47DdEUnO
>>536
イデゲージなら30代後半〜40代前半

ジジイはないだろぉ〜(笑)
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:39:35 ID:Y9GhHV2uO
>>551
俺が昔使ってたノートPCはそんな感じだったな。
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:40:37 ID:S0bYrt1XO
目盛りが一つ減ったらピンチって事か。3目盛り制を排して30%を切ったら『充電してください』の表示をしてくれた方が危機感が伝わっていいような気がする
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:41:05 ID:Kab2hWAt0
0〜10段階でいいよ。混乱なんてしない
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:41:52 ID:Tujr9kgI0
バッテリーは速く壊れて買い換えて貰わないと困るしな
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:41:55 ID:ZLqgRxNc0
電池パック部分に装着する太陽光発電池ってあるの?
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:50:06 ID:kxmPXBRMO
イデゲージはちょっと欲しいなw
まあ今のでも不便に感じたことなんて無いけどさ
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:50:35 ID:eLokEWy50
充電という概念を捨てよう
携帯を購入後別梱包になっている濃縮ウラン235と適量の水を本体内に
入れて準備完了、ウランに中性子をぶつけ核分裂時の熱を利用し
先程入れた水を沸騰させ、その蒸気をタービンにあてる事により
発電させればいいじゃないか、出力の調整は一見アンテナに見える
制御棒を出し入れでOK
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:56:48 ID:mHL1ZDsX0
ノキア使いだけど7段階だよ。電波も電池も。
うらやましいだろ。
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:57:37 ID:ukoSCldy0
どうして段階的にしか表示してくれないって…
パーセンテージで表示しても100段階だろうに

アナログ求められてるんか?
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:01:09 ID:FdBE9SGk0
auのw61sは、ケータイアップデート後、
電池表示は3段階だが、3⇔2⇔1を頻繁に前後して表示されるようになった
はっきり言って鬱陶しいぞ
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:01:09 ID:0BCaFB/L0
俺も>>12を強く支持する
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:19:27 ID:zwgr/FG30
車のオイル表示もどうして不正確なの?
メモリが動き始めるまで時間がかかりすぎ
針が半分に行ったときなんて実質三分の一くらいだろ?
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:23:52 ID:Kab2hWAt0
>>569
0から10までの数字にした方が見やすい
混乱なんてしても最初だけ
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:33:44 ID:PXU6/JZn0
リニアにするときは対数変換しないとね。人間の感覚は対数が近い。
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:37:25 ID:iMnZC8NPO
増減することを理解してもらった上で%表示にしてくれよ
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:47:15 ID:S0bYrt1XO
>>565
放射能の防護壁を最も小さく作ったとしても鉛製で厚さ30センチ要る。コンクリートなら一メートルだ 持ち運びできまい
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:49:10 ID:avFPKw3X0
>>551
電池を小型にすると、取り出せる最大電流が低くなり、少し消費電力が
多くなると必要な電圧が維持できなくなって、電池内に電力がある程度
残っていても、電圧低下でカットオフ回路が働いて、電池が使えなくなる。

こうなると、750mA/hの電池を370mA/h×2に分けた場合、750mA/hの
2/3程度しか総使用時間が持たなくなる場合がでてくるわけだ。

576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 13:57:53 ID:ydCaXx3L0
>>92
http://www.apple.com/jp/batteries/
リチウムイオンならここ嫁。
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:21:34 ID:T9p+NYE4O
>>565
なかなか良いアイデアですなw
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:32:43 ID:Ndgs19hiO
>>378
恥ずかしくて出て来れないか…
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:33:32 ID:lh5I4QtK0
>>504
そのテルミン中、本体をどうするかが問題だ
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:41:51 ID:J7O74TX1O
>>565
それ、ホシィ
一度で良いから制御棒操作したいww
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:44:47 ID:DpYUgdjX0
>>565
>出力の調整は一見アンテナに見える 制御棒を出し入れでOK

寝てる間に臨界に近づいてしまって、そのまま気付かなかった場合はどうなんの?
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:48:23 ID:t8Gb0zg40
電波状態によっても消費の仕方が変わるしな
毎日充電しとけってことだ
切れて困るなら予備の電池用意しろと
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 14:55:27 ID:NZknN4nt0
ねこにテルミン
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:00:55 ID:w9yaY7/60



い着信音
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:56:47 ID:ghECIXXj0
>>565
基本的に定検以外は最大出力で稼働すべきだと思う
出力調整に失敗して石棺に収めるハメになったらアドレス帳が困るだろw
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:02:02 ID:3iM6uqMx0
>>108
結晶って何だ?
まさかリチウムじゃないよな。
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:27:22 ID:sWDGCv4bO
メモリー効果はない、っていうけど、
実際充電を頻繁に行うと
どうしてすぐに電池がダメになるのはなぜ?
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:30:24 ID:u71fmHMO0
従来の3レベル表示に
バッテリー使用から**時間**分経過と
経過時間を表示する。
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 16:35:58 ID:FhcAtSYt0
アドエスは残量%表示も見れるぞ
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:01:24 ID:u71fmHMO0
インフォリチウムは早すぎた技術だったな。
今のソニー製品にも付いてるの?
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:33:40 ID:AeCpKI/a0
Willcomは逆にしぶてーぞwwww
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 17:51:48 ID:davyuWZB0
>>580
股間の制御棒でがまんしなさい
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:03:20 ID:d5YncmWD0
それよりもガソリン残量をもっと細かく表示して欲しいね。
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:14:35 ID:HRZB6Xcx0
>>587
急速充電だからだよ。発熱やら何やらで短命になる。
容量によるけど正規の方法によるフル充電だと8時間
以上かかるはず。
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:20:22 ID:q8cz4QFC0
>>594
普通は1C充電以下だから全然急速充電ではない。

>>587
寿命は充電回数の影響が大きい。
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:22:54 ID:2MBaPOi+0
だったらバーの長さを変えるとか
誤解されにくいやり方があると思うが?
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 18:27:56 ID:eoFVEWIFO
「充電して下さい」ピピ!ピピ!ピピ!
の音うるせー
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:15:25 ID:O7Dhftqy0
等分されてるのかと思ってた
道理で減り始めると早いんだな
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:28:47 ID:zMBhVeDA0
車のフェールメーターと同じだな
どっちも残り少なくなってからの持ちを長くしてもらいたいもんだ
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:45:12 ID:37y/JSR/O
>>587
リチウム電池は満充電の状態が体(?)に悪い。
充電しながら放電…つまり充電しながら使うとダメージ結構大。
実は充電そのものも体に悪い。
大体2年でヘタるって事はザックリ500回で50%になるとして
充電一回で0.1%が死ぬと考えてイイと思う。
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 19:54:58 ID:Wps6uoKm0
カウントダウン式にすりゃいいのでは?
残り30%で「3」の表示が。→「2」→「1」
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:44:30 ID:dRZd/QFz0
ノートパソコンもバッテリーだと、残りの時間が表示されるけど
普通に増えたり減ったりするぞ。
それでも3段階表示よりも遙かに便利だと思う。
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 20:51:40 ID:3iM6uqMx0
>>599
失敗メーター?
しかしフューエルは打ちにくいし言いにくい。
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:00:22 ID:HxzZiv1X0
>>600
しかも電源ONで充電する事も充電しながら使用
に当たることを知らない人が意外と多い。
電源OFFで充電するのが正しい。
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:18:37 ID:MkvK6JJK0
「昨日充電したのにもう表示が2になった。電池のもちが悪い」
と激怒してクレームをつけにくる人結構いるから>>2の割合はしょうがないなー
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:28:56 ID:3iM6uqMx0
閾値を設定可能な機種なんて、さすがにないよね?
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:43:56 ID:NZknN4nt0
>>603
フエルメーター
なんとなくお得感があってお勧め
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:54:04 ID:ai4K3f4N0
分かるのでどうでもいいっていけばそれまでだが改善出来るんならやって欲しいな。
今の表示は三段階の意味があまり無い。

30%以下になったら低レベル表示アイコンが出てくる
みたいな一段階と同じ。
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:09:38 ID:vtFhxm/e0
>>600
充電しながら放電なんかしない。どういう電気の流れだよ。
充電中に使うと携帯の温度上がる当然バッテリーも。
温度高い状態での充電はバッテリーにダメージを与える。

>>604
それは都市伝説。
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:46:59 ID:u71fmHMO0
>>609
>>604は充電しながら携帯でネット見たり、最近ではワンセグの視聴などの
    「ながら充電」が悪いと言うことでは・・・
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:52:05 ID:wUxS69IfP
「目盛は目安で条件により増える事もあります」
と書いておけばいいだけじゃないか。
せめて5段階は欲しい。
日常では残り僅かになってからでも切れるまえに充電できるけど、
遠出して電波の入りの悪いとこにいったりすると、
充電が間に合わない時もある。
こんな時だけでも、余裕を持って早めに充電したい。
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:25:37 ID:miADgrGN0
忙しいときと放っぽられてるときでむらがありすぎ100倍以上
空調も暑かったり寒かったりで体調リズムがつかめないし
食事は不定期しばしばこってり
自分でも体調よくわからない
専任のマネージャー付けて欲しいけどウチ余裕ないって
コミュニケーション?満腹普通腹へった死ぬなんて会話くらい
あなんか胃が痛い
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 08:00:08 ID:iWxsZfkp0
>>610
604は電源ON状態で充電することが悪いと言っているに見えないが・・・
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 09:13:49 ID:9PQE/1ai0
どうせ人が持って揺すられてるんだから、
腕時計の自動巻き発電機構を付けちゃえばいいのに。
…って、自動巻きも自動巻き発電も、あまり見掛けないけど、
何か根本的な欠陥というか使いづらさでもあるんだろうか。
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 09:23:10 ID:7CfFdRDw0
>>614
時計程度の消費電力ならソーラーで充分。
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 10:52:28 ID:hiNAkrE80
残量の目盛り表示なのかバッテリーのメモリ効果の話なのかどっちかはっきりして欲しい。
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:50:40 ID:HuMANz6/O
>>616
メモリー機能の話じゃね?
>>362
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:19:40 ID:mtApkC5f0
うちのアドエスも内部ではパーセンテージを得られるけど、表示は3段階ぐらいだね
んでも、パーセンテージで見ても、意味ねぇよ
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 03:10:45 ID:hgzFjeuEO
このスレ本来はバッテリー表示の容量をハッキリしてほしい事だよね?
でも、ハッキリしても急な時にバッテリー切れなら後の祭。
デジカメみたいに本体とは別に電池自体に充電出来る充電器があればいいのに
電池二、三コあればじゅうぶんなのに
でも部屋で使う時はACアダプター経由で電池自体に負荷がかからないのが理想。
端末機メーカーは、ソンナコトしたら買え変えの需要が減るからヤラナイが本音。
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 22:38:11 ID:rjDIx9ThO
残り10%になったらリザーブスイッチで切り替えられる。
それが一番。
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 22:50:52 ID:UFKihc780
>>324
亀だがソニエリには存在するぞw
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 23:35:55 ID:bLsdSMxE0
昔々、パームトップの名機と言われたHP200LXには
BATLOGというバッテリーの電圧をグラフであらわすソフトがあって
俺も使っていた。
あのくらいのソフト、今の携帯に搭載するのはわけなかろう。
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 00:24:36 ID:oKc2TP6F0
これでも買っておけば問題ない
ttp://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2008/06/25/2495.html
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:12:42 ID:c8hB27KhO
>>621
亀がしゃべっ

今普通に売ってるだろ
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:13:03 ID:99hecffx0
W42CAにデカバを付けると長持ちするが、>>1の症状が顕著にでる
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:50:00 ID:mxK0yc4T0
>>621
auなら32S以降、ドコモならSO505isか506ic辺りから電池パックが共通だしな。
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:54:48 ID:eb9cy5cr0
>>12の案いいな
そういう表示だったら三段階しかなくても残量具合が分かりやすそう
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 13:58:54 ID:n5pODL6RO
携帯2ちゃんねるブラウザのimonaは
電波も電池も%表示できる。
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:20:31 ID:3ixU2Uf90
普通にスマートフォンだと数字で表示してるけどね。
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 17:26:57 ID:3ixU2Uf90
ソニエリのW880iも使ってるけど、これも電池残量は液晶表示が見えてる時に正面右上側面の
ボリューム操作に使うスライドを上に押す数字でも見れる。
USB充電だと85%までしか充電されない。
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/26(木) 18:02:44 ID:8l8CeVeD0
いもなのどこにそういう設定あったっけ?
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 05:13:33 ID:m+VhMmV40
2になったらもうイエローだから充電しとけってことだべ
これを「まだ大丈夫」と考える人は、細かく表示するようになっても
どうせギリギリまで充電しないよ
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 06:45:14 ID:aY9Ar2Yf0
だから WindowsMobile が入ったスマートフォンを買えよ。
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 06:50:01 ID:E9gZDhm9O
>>12
が頭よいな
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/27(金) 07:05:58 ID:8Cm4Y3iu0
電圧がリニアに下がっていくバッテリーって超高いんだぜ。
636名無しさん@全板トナメ参戦中
>>632
なら、ちゃんとそういう表示にしとけってことだよ。