【考古】「三九廿四(さんくにじゅうし)」 大量出土した木簡の中に九九の練習の跡 でも計算間違い 兵庫・豊岡祢布ケ森遺跡
兵庫県豊岡市日高町の祢布ケ森遺跡で大量出土した木簡の中には、九九の練習で計算間違いをしている
ものがあった。調査した豊岡市教委は「当時の官吏の人間味が感じられる」と話している。
木簡は勉強するとき、現代のノートのようにも使用していたという。間違いが見つかった木簡は長さ三一・六
センチ、幅二・九センチの細長い形で、裏面に九九を記していた。
現代とは逆に大きい数の九九から始め、六九から四九までを飛ばした後、「三九廿四(さんくにじゅうし)」と
間違えている。
見つかった二百三点の大半は、この木簡のように文字や計算を練習した跡だった。
表面を削って再利用できるが、木片も多く確認されており、繰り返し勉強した様子がうかがえる。
九九が書かれた同時期の木簡は他にも例があり、今回も計三点出土。解読した奈良文化財研究所は「官吏が
一生懸命活動していたことを示す史料」としている。
ソース
神戸新聞
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001157842.shtml 【画像】九九が書かれた木簡(赤外線撮影)。下部に「三九廿四(さんくにじゅうし)」という計算間違いがある
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/Images/01157843.jpg
2です
にくうまい
4 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:23:55 ID:7wKwKas50
つっこむべきか?
5 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:23:56 ID:bpGoTHVAO
え?
6 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:24:22 ID:hBALsdDyO
ふむふむ
7 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:24:33 ID:10148n+yO
これは酷い
>>1 当時は科挙というテストがあって、ものすごく難しかったからな。
9 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:24:46 ID:1kPVGZwA0
かけ算九九
人生も苦苦
10 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:24:49 ID:2m9h4T4S0
祢布って書いて「にょう」と読みます。
さすが田沢は博学じゃのう
12 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:25:16 ID:b0C0JOPc0
俺らってやっぱ昔から馬鹿だったんだな……。
つか、公務員かよ。ますます困った俺らだな。
>>8 ものすごく難しかったのか。それなら九九を間違えるのも無理はない。
「時代(とき)を超えた恥さらし」
ここまでスケールが大きいと、むしろ俺もやってみたいと思えてくる。
失態が保管されるという
ゆとり?
16 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:26:26 ID:oOtbW6gx0
おまいらも昔の成績表とかテストはさっさと始末しとけよ
未来に発見されて「でも計算間違い」とか言われないようにな
17 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:26:33 ID:d3DZ3coIO
なんか泣ける。
この掲示板のログも千年後に発見されて、とんでもないアホばっかとか
思われるんだろうな
19 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:26:58 ID:hex84QGj0
三九廿六
20 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:27:03 ID:B4Q5qyr+0
5歳の時に苦悶式をやっていて、ママンに詰め込み学習で九九覚えさせられたのが
トラウマだおorz
やはり勉学は自ら机に向かうタイプじゃないと身に付かないと
この年になってしみじみ思う。
21 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:27:13 ID:XqBQCLyBO
当時っていつの時代かね。
22 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:27:23 ID:KoI0t8pk0
昔から公務員はバカ
と言う正しい出土品ですね。
23 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:27:23 ID:Z0SFy32CO
>>1 逆に考えれば昔は失態も保管されていたと言う事だろ、今の糞役人と違って
後生に恥をさらすとは思ってなかったろうな
25 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:27:58 ID:ysalPHBH0
九九八十八!
26 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:28:30 ID:FzVatwS60
えーかわいそうだなあw
こんな気の長い釣りは中々見ないな
文系は駄目だって事ですね。
アピカ1000年ペーパーより木簡か
30 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:29:46 ID:vrHK4lNY0
教科書はとっておくと良い思い出になるが。
通知表やテストはサッサと処分するべきだな。
31 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:29:48 ID:mkPTCObw0
男塾生がまじってるようdな
32 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:29:56 ID:NESt5a5K0
三国重視
当時は中国や朝鮮を尊重していたという意味だな
33 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:30:14 ID:3TYFJtvNO
死んだ後も恥さらしとは同情するわ…
34 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:30:17 ID:d9CBA/gXO
九九ができなくても役人になれた時代
大阪府職員には、今でもいそうだ。
だからいつの時代か書かないと意味不明だろ。
明治時代の九九と書いておけよ。しかし、日本人は遅れてんな。
36 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:30:43 ID:3KXcQbhT0
しかし、こいつは計算ミスで租税を多く取り立て
出世したかもしれない。
なにげにすごいと思う
発音があまり変わってないと言う事だろ
38 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:30:52 ID:a0WlLnbM0
wwwwwwwwwwwwww
今も昔も官僚は同じだなwwwwwww
39 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:31:01 ID:HMxmKMSW0
すげーかわいいな
九九ってそんな昔からあったのか
41 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:31:44 ID:R1SbSQHD0
勉強中なんだから仕方ないだろ・・・
42 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:31:44 ID:ZIc9WgNIO
ヒント:3の倍数
43 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:31:51 ID:Grhsc4NM0
一方その頃インド人は
44 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:31:54 ID:npsyhH4r0
50問 正解率96% 時間:1分17秒
あ な た の 脳 年 齢 は 3 8 歳
ですが何か?
45 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:31:56 ID:cudMyyEv0
|;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:||;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
l;:;:;:___jl|___;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
,イ::7´ ,r=ぅ r- 、  ̄``i丶、;:;:l
/::::シ "´ ` ~´ ィ'ミ::::`'i!
)::/ ,. -− 、 , -− 、 `ヾ::::::::},
l:::l.:.,ィ句丶y'.: ィ句丶、:.:. ゙i:::::::::l
}::l:.:.` ̄,.:'´ .: : `ミ ̄.:.:.:.:.:. l:::::::ム、
l::l , ' ,r' ヽ、 :.:.:. }:::/^'i l
N! /゙'^'- '^'゙ヽ l::fク //
l l! / ,..,_,..、 丶 l:lぅ,ノノ
しi i ,イエエエ>、 ヽ ,l:ゝ- '
ヽ. l l l{、:.:.:.:ノ:.:.:l) l イ::ノ
ヾ! l ヽゝェェェァツ } ,/:::ヽ
>、 `ー-‐ '" ノ ,ィ'{^~゙゙´
/l, ト、 ,ィ" Y lト、
_/:.:.:ヽヽ.` ‐--‐ '"´ / ハ
,r‐</:.:.:.:.:丶丶 ヾ ,ソ / /:.:.ヽ‐-、
, -‐ ''"^ヽ 丶、:.:.:.:.:\\ //:.:.:.:.:ヽ } lー-- 、、
,, - '" 丶、 `` ー- ゝ ヽ、__∠∠.:-ュ:.:.:_,:ノ / ` 丶、
三九二十四
合ってないか……あれ……?
47 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:32:25 ID:yA5NF9ib0
三八廿四の間違いかな
48 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:32:35 ID:R1SbSQHD0
日本人は昔からメモ魔なんだなぁwww
>>37 三九廿四を[sanku nijuushi]と発音していたとは限らない
3の倍数だからアホになったんだな
51 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:33:15 ID:a75Dp/Qx0
あの頃から
ゆとり世代だもんな
ド低脳がwwwwww
53 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:33:57 ID:yI0VR/GW0
千秋の亭主も九九が出来ずに離婚
54 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:34:00 ID:VOTd5j0w0
ていうか、1000年前(?)くらいに九九があったことに、素直に感動したぞ!
56 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:34:09 ID:0RDZpv7r0
>>1 何時代の遺物なのかを記事に書かんと。
>平安人は勉強家?
リンク先を見て、ようやく平安時代と分かるが。
58 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:35:01 ID:/OMs/SxN0
>>1 ガンガレ
人生、九九が全てじゃない・゚・(ノД`)・゚・。
59 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:35:02 ID:npsyhH4r0
一方朝鮮人はそのころ4つ脚で歩いていた・・
てか本当に九九なんか?
ゆとりもここまできたか…
62 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:36:13 ID:iWWU/qKi0
努力しているだけ、この官吏は偉いと思う。
その点、大阪府の職員ときたら・・・
また大阪か
いつの遺跡?
65 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:38:22 ID:aKT9AhY6O
九九自体は単なる暗記だから
「計算間違い」というのは違和感がある
とにかくこの木簡により3の倍数でアホになるのは
日本の伝統芸能だと立証された
66 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:38:23 ID:VOTd5j0w0
67 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:38:38 ID:eoL8vmcnO
さんきゅうてるよ?
三の段間違えても官僚になれたんだな…日本は昔からコネ国家だったのか。
69 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:38:53 ID:BmMZzva10
キバヤシならこのメッセージから人類滅亡を読み取れるはず
70 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:38:56 ID:iWWU/qKi0
71 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:39:02 ID:K6s8dQv40
「今から朱雀門に行って人を頃します」と書いた木簡が見つかり、
字が間違ってるとさらされたりして。
72 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:39:08 ID:o5cW3xhO0
最近DQNだった同級生と話したけど、底辺DQNってほんとに九九を暗号みたいに覚えてるだけなんだよな
だから「1の段」も記憶しなきゃいけないし、2×9がわかっても2×10は分からない、あと2×90もw
あれだけ繰り返しやるんだから、倍数の概念とか、気づいてくれよw
大昔だから超底辺でも先生が叩きながら覚えさせてたと思うけど、今は無理なんだよな、
そりゃゆとりになるわw
73 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:39:12 ID:HKEe4DmY0
のび太の隠したテストが1000年後に見つかった感じだなw。
74 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:39:12 ID:0AER7pEnO
霊体が「違う〜!それはいつも同僚から大爆笑貰う俺の鉄板ネタの
小道具だったんだよぉ〜!」と涙目で訴えてたりしてww
これは「サンクスは24時間営業」といういみだよ掛け算九九じゃないよ!
なんかの暗号だろ
千数百年の時を越えさらし上げか。
78 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:40:32 ID:chDHcP6i0
ゆとりだな
79 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:40:57 ID:hpkC60tC0
いや、これ、五進法と考えれば計算あってるぞ。
当時は片手だけで数をかぞえていたんじゃないだろうか。
小松左京のSFにもそのへんを巧妙なトリックにした中編があったと思う。
80 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:41:09 ID:hiFitSxC0
美少女の官僚15才が、上司に怒鳴られ
泣きながら勉強していたんだな
81 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:41:11 ID:VEiXfUj40
二の字が間違ってることくらい見逃してやれよ
昔はそう書いていただけかもしれないだろwww
83 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:41:36 ID:6W/mwrb10
計算の正誤はべつにして、このくらいの時代の人たちは字がうまいよな。
いまどきおまえらパソコンばかりでちゃんと字をかいてたりする機会が減ってないか?
当時は今みたいに音のリズムを利用した、ゴロのよい九九体系はできてなくて、覚えるの大変だったんじゃないか。
それに子供の頃に繰り返し練習するわけでもなく、大人になってから必要な人だけやるんだろうし。
あと練習として大量に書き付けてるために、単に字を書き間違えただけかも知れん。
85 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:41:42 ID:Tgs68EI60
thank you 24
24時間、つまり一日一日への感謝じゃないの?
86 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:41:57 ID:QXJ4kYe4O
日本人は縄文人の頃から勤勉だったんだな。
87 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:42:29 ID:mBVztnsT0
計算間違い…
当事者は削除したいだろうなw
88 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:42:37 ID:yiyw3X4q0
お前らの kakikomi.txt が千年後に晒されたようなもんだな
普通に3,924とかいうオチだったりして
間違いうんぬんはおいといて、平安時代に九九があったのにはびっくりだ。
91 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:43:45 ID:SdnrzTgU0
ユトリか
古代メソポタミアの粘土版にも計算間違いがあるんだとか
93 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:44:13 ID:bCeZ3kqh0
>>71 「今から応天門に行って放火します」って木簡が見つかったら凄い資料価値の犯罪予告だなw
94 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:44:17 ID:oUsthqiJO
95 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:44:30 ID:MuT2WerO0
>>40 >>54 奈良時代の『万葉集』の中ですでに当て字的に九九が使われてる。
二五(とお)、十六(しし)、八十一(くく)など
96 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:44:42 ID:+f64Zf7B0
いい大人になってから、小学校の卒業文集がタイムカプセルから出てきて衆目に
晒されるようなこっ恥ずかしさだな。いや、本人もういないからまだマシか。
音感で覚えたから「にじゅうし」と「にじゅうしち」を間違えたのか?
でも字は綺麗。
99 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:04 ID:hpkC60tC0
>>85 当時は英語はまだ伝わってなかったんじゃないだろうか。
あと、これは勘違いしやすいんだが、39をサンキューと外人に読んでもらうのは無理。
なにを隠そう、一昨年個人商社を設立したんだが、取引先のアメリカ人に
憶えて貰おうと、苦労して XXXX-3939 (サンキューサンキュウー)という
電話番号を入手したんだが、アメリカじんは3をサンとか、9をキューとか
読まないんだな、これが。
100 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:04 ID:LRpMchjUO
近ごろ三角関数の微積分が出来なくなってるのに気づいて愕然とした。
101 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:07 ID:Uh+kfrF90
わざわざ木簡に九九の計算間違いを書くわけないだろ。
計算練習なら土に書いたり砂に書いたり紙や布に書いて洗ったりしただろ。
木簡に計算間違いを書くわけない。
昔の人を馬鹿にしてる神戸新聞は馬鹿。
102 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:07 ID:gmeIDPXz0
3の段はアフォになります
103 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:12 ID:QnAE1EA/0
104 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:16 ID:4rtp8pUS0
九九でよかったよ。
明日からタンポポを(ryなんてのが見つかった日にゃ
105 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:19 ID:TsMwkhH+0
処分してやれよw
107 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:27 ID:IC9dizS7O
この人は受かったんだろか
本当は俺達が間違ってたりして…
109 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:50 ID:lRFKvj3pO
九九出来なくても役人になれた時代にタイムスリップしたら俺も勝ち組。
Walota w
未来には2ちゃんの書き込みログが晒されたりするのか
計算間違いと何故言える!
古代の九九が現代のものとおなじと考えるのは
現代人の傲慢さの現れではないだろうか?
113 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:46:33 ID:YaYwR6XG0
>>18 2ちゃんの創設以来の全ログは数十年後にはとても素晴らしい資料になると思うよ。
小泉旋風やホリエモンブームとその崩壊など、
時間の移り変わりとともに刻一刻と変わっていく民衆の声が閉じ込められている。
114 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:47:10 ID:UaXwj9LI0
三九は産苦に通じる
古代はつまりこれは、お産が24ヶ月も続いたという超遅産の証明なんだよ!
115 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:47:15 ID:oOtbW6gx0
書いたヤツ、今どっかに転生してるかも知れないぞ
まぁでもマルクスも資本論で計算間違いしてるから、
平安時代の人の九九の間違いが残っててもおかしくないかもしれんね。
117 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:47:52 ID:Ra4na06a0
どりょくした人を笑う者じゃない。
偉大なる先人達の歴史を笑いのネタにするな!!
3×9=27で何が悪い!!
118 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:48:15 ID:D+2cTPLc0
この計算式が今後4世紀に渡って世界中の数学者の頭を悩ませる事になるとはな。
119 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:48:19 ID:b0C0JOPc0
120 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:48:37 ID:TsMwkhH+0
121 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:48:47 ID:eJ0l9F/yO
ROM庭に埋めようっ!
122 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:48:48 ID:GOmPQQEA0
9でバカになる。だったら時代を超えたギャグ
123 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:48:54 ID:SdnrzTgU0
>>115 道理で。。俺サンキューって言えないんだよな。
124 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:48:55 ID:Uh+kfrF90
>>113 一方、そのころニュースも知らず働いてたサラリーマンや派遣工は金も残らない。
125 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:49:45 ID:I+HctKrYO
おまいらのHDDのデータも何百何千年後にはこんな扱いを受けるんだぞ
朝鮮半島では3000年前に微分積分が発明されてたよ。
>>20 そんな事言ってたらモマイは机に向かわなかっただろうがw
母ちゃんに感謝しろ。
知恵とか知性ってのは無理矢理だろうが何だろうが自分の脳みその中にある記憶(知識)からしか生まれないんだからさ。
さんくにじゅうし・・・一瞬何が間違い?って思ってしまったw
3x9=24だとすぐわかるんだが。
129 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:51:39 ID:Tgs68EI60
>>75 最近の深夜営業規制の動きを予測した警告かもな
130 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:51:45 ID:It0DjZFAO
九々でないのでは?
間違いでなく。
131 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:51:48 ID:TsMwkhH+0
132 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:51:52 ID:14EmHDfEO
感動した。
133 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:52:20 ID:adM0LU4v0
ネタで書いたのかもしれない
134 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:52:22 ID:n+pkYMHs0
むかしのゆとりか
135 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:52:53 ID:SdnrzTgU0
さんく二十四・・・つまり三足りない→み足らず→満足らず
嫁の欲求不満の申し出だったんだよ
136 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:52:58 ID:t1Cn2s+yO
時代を超えての恥晒し…真似できねぇww
137 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:53:19 ID:UaXwj9LI0
>>99 おまい、いろんな意味で商社閉めとけ・・・
電話番号もそこまで書くと特定は楽だぞw
138 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:53:19 ID:NESt5a5K0
ナンパのことで頭がいっぱいだったんだよ
見逃してやれ
139 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:53:44 ID:B4Q5qyr+0
>>127 そっか。いいこと言うね。あんがと・・・
ママにもあんがとしとく。
140 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:53:57 ID:sj9UIU6t0
まぁ野球選手や競馬の騎手あたりは九九出来ないからな。
141 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:53:57 ID:hiFitSxC0
>>126 関孝和が江戸時代に発見しました
おまえら劣等土人は黙っとけ
142 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:54:28 ID:gmeIDPXz0
なにかの暗号だろう。
143 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:54:55 ID:6YyHC9te0
何かの暗号じゃねーの?
間違えたの残さないべ
144 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:55:23 ID:GlvkxuD/0
イ三三三三 \
/イニニニニ\ヽ\ゝ_
/イニニニニニ\\V/彡\、
|三ニ>───、\V//彡\ヽヽ
|三ニ|  ̄ \\ヽ|
ハ三シ∠ミヽ, \ミ l
{!レ/ ミゝ.,_ ∠三ゝ |ミ l
| レ 彡ヽ`'ゝ f=・xミ; |ミ/
'┤ ノ i `'' /}
l ーイ⌒(、 ':i / / さぁんくにじゅうしぃっ!!!
| 《三ヲ`7≦ 〃
ト、 斤  ̄`''キ≧ /´
<| 丶 ヽニ--ソ'" /
ノ| \ \  ̄ /\
/ l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉 /\
__/ .ト、ヽ i | / |. \_
145 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:55:45 ID:Tgs68EI60
>>106 万葉じゃあないけど、日本語には
二七、二八、二九って言葉がある
女の器量のある歳(14、16、18)を意味する言葉として
子孫がどんなレベルか知りたい
147 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:56:26 ID:iadIpeib0
国府って豊岡と日高の間だっけ?
148 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:56:35 ID:TsMwkhH+0
しゅーちしん しゅーちしん
150 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:57:01 ID:5RnmoBoG0
1000年後のおれたちを釣ろうとしてだな、わざと間違ったんだよ。平安時代の1級釣り師
151 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:57:03 ID:VOTd5j0w0
152 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:57:15 ID:rkb9f2m1O
九九って、そんなに長くまえからあるんだな。すげえわ
153 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:57:20 ID:xagpUg08O
>>141 釣られるとか馬鹿なやつだなw個体レベルで劣ってるお前さんが何を抜かしてるのかw
154 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:58:19 ID:FcS4q93o0
三九とは蚕貢ともいい絹で納めた調つまり物納の税のことで、
これが廿四疋(1疋は2反)納めらたということを現している。
今まで気にもしなかったが昔から掛け算ってあっんだな
いつぐらいからあったのだろう
159 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:00:00 ID:KNrHC+oI0
数百年後に見つけた奴らを釣ろうとしたんだろうな > 九九の間違い
160 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:00:35 ID:QAWcbIOC0
6,5,4の段、3段飛ばしている
27→24、3足りない
200とび3点の木簡
MMR的にはどうだろう?
「しち」と「し」を覚え間違えていたのか?
163 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:02:58 ID:AwZx42Jw0
>>79 5進法で「九」という数は使いませんが、何か。
164 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:03:26 ID:b0C0JOPc0
>>145 俺らってやっぱ昔からロリコンだったんだな……。馬鹿なだけじゃなくて。
教科書だったりしてな
166 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:03:38 ID:SdnrzTgU0
コレ多分わざとだ。
そして、将来にコレを発見した人が「ぷぎゃー間違えとるww」とか突っ込んでるのを想像してほくそえんでるんだろうな。
167 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:03:38 ID:vF7EUGyP0
ゆとりって昔からいたんだ
3x9=27は今の考え。
当時は3x9=24だったんだよ。
俺って頭いいな。
169 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:05:36 ID:eoL8vmcnO
九九じゃなくて、
三千九百二十四じゃ
ないの?
みっくみくにしてやんよ!
の一部かも。
171 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:06:40 ID:8keo5HEdO
テンキーの打ち間違いだと考えれば自然
173 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:07:18 ID:bCeZ3kqh0
>>156 暦を策定しようとすると、自然と掛け算が必要になる
なぜなら1年の日数を繰り返す=年数すなわち掛け算だから
九九が記録されているのは古代中国、周の時代から
実際にはもっと前から掛け算自体はあったはず
日本人は九九を誰でも暗記してるけど、実は凄い事なんだよ。その実例。
イギリス軍の捕虜になった陸軍の歩兵が、資材の積み卸しをさせられて、その作業の監督をしていた
イギリス軍の高級将校が、積まれた荷箱の個数を確認していたが、何度、数えても数が合わない。
業を煮やした高級将校が、日本兵に数を確認するよう押しつけると、日本兵は九九で即答して見せた。
下っ端の、しかも自分達より劣ると考えていた日本兵が即答したので、この高級将校はびっくりして
仲間の将校を呼び、数人がかりで何度も計算してやっと、日本兵の答えが正解なのを渋々認めた。
「お前はなぜ計すぐに算出来るんだ?」との問いに、日本兵が九九の事を話しても、高級将校は
全く理解しなかったという、、高級将校は端から一箱づつしか数える方法しか知らなかったそうだ。
予言とかにこじつけ出来そうだな
176 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:09:54 ID:i0jlow4u0
>>83 まあ昔は毛筆が基本だからと言ってみる。
けど中国の科挙は完璧に答えられても王義之の書体に似てないで落とされたらしいし・・・
どんなイジメなんだよ。
人類の歴史にワロタ
178 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:10:55 ID:BXlqyuR30
歴史のロマンを感じるぜwww
179 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:11:33 ID:MuT2WerO0
>>106 ・・・天雲の 別れし行けば 闇夜成す 思ひ惑はひ 射ゆ十六(シシ=鹿のこと)の 意(ココロ)を痛み・・・ (巻9-1804)
若草の 新手枕(ニヒタマクラ)を 巻き始(ソ)めて 夜をや間(ヘダ)てむ 二八十一(にクク=憎く)在らなくに (巻11-2542)
狗上(イヌカミ)の 鳥籠(トコ)の山なる 不知也(イサヤ)川 不知(イサ)二五(トヲ)聞こせ 余(ワ)が名告(ノ)らすな (巻11-2710)
180 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:12:18 ID:GFvDW0/u0
おれも時々四七廿四とかって間違うわ
>>174 つまり大和民族は世界最強ということですね、わかります
182 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:12:41 ID:1dyxoQ6W0
>>166 小学校時代を思い出したw
図工の時間に色んな絵具を水に浮かべてマーブル模様のしおりを作って
「ノーマルなしおり」ってタイトルで賞とったやつがいたなwww
>>174 それはたまたまその将校がたたき上げの低学歴だったってことだろ
九九ぐらい世界中の小学校で大昔から教えとるわ
184 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:14:04 ID:jy3GT/yF0
「ゆとり」よりよっぽどマシ。
日本人は読み書きそろばん。
反復練習が重要。
185 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:14:08 ID:TsMwkhH+0
>>174 ロシアで捕虜になったじいさん
旅行先で乗ったブラックキャブの運転手の自慢話
イタリアでの会計
色んなバージョンがあるよな
あっちでは大学で習うらしいっていうから驚きだぜ
187 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:14:57 ID:jEK91UEd0
昔は官吏になってから
九九を覚えればよかったのに、
今は小学校2年だもんな。
それが歴史の進歩というものか。
188 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:15:00 ID:q0Gg/i3wO
ひっそりと隠したものは
ひっそりと出てくる。
千年後に駐車場跡に大量のエロDVDが出土するんだよな〜
189 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:15:30 ID:qQlqH7ax0
俺も未だに六の段が苦手だが、生活に困った事は一度もないし、
恥だと感じた事も一度もないな。無駄な詰め込み知識のひとつかもね。
プゲー
インド人ネタまだか?
192 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:15:59 ID:cEu1ZFD00
あの世でもんどりうって恥ずかしがっているにちがいない
193 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:16:00 ID:tlAEnbYb0
つまり、俺のテストを埋めておけば
この時代の学生は知能が低かったと推測して貰える訳ですね?
194 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:17:08 ID:BXlqyuR30
土人もびっくりってか?
195 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:17:24 ID:yl6q3Cw30
子供かと思ってホノボノしてたら役人かよ
笑えねー
196 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:17:26 ID:mYpcFpIRO
今も昔もかわらないもんだな
197 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:18:41 ID:HeLC3bgPO
これは派遣会社の給与計算だろ。
9時間労働を3日やって当時の通貨で24支給されたんだろ。
1300年以上後になって、計算間違いが晒されてしまった…。
阿呆だけど、こういう先祖は好きだな。w
199 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:19:02 ID:EflQ2kbx0
練習だろ?
おしいなとだけ言っとく
実に微笑ましいスレだ
もしかして当時、実年齢(39)なのに(24)とか名乗ってた女がいたという証拠じゃ?
202 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:20:08 ID:y6FNtQaV0
これだから、ゆとり世代は・・・・・
203 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:21:12 ID:c/UaWZm50
7×5=ぬるぽ
204 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:21:50 ID:l1y8QWh5O
俺は五個単位で物を数えるんだが、なんか周りの人はびっくりしてたな。
「なんで(段ボールがバラバラな高さで詰まれてるのに)すぐに数えられるん?」ってさ。
「五個くらいならパッと見ですぐ数えられるだろ?その繰り返しを早くやってるだけ」って言いたくなる。
ヒフミやニシロヤトがでっかくなっただけやん。
205 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:22:08 ID:gmeIDPXz0
「木簡の預言書」
五島勉の本が出るね。
206 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:22:09 ID:5n0y0HGh0
>>174 イギリス軍を何だと思ってるんだ?
いかにもゆとりが信じ込みそうなそれっぽい話だな。どう考えても嘘だけど。
>>72 俺は幼稚園の頃に半分覚えれば充分じゃん、と言ったら親に殴られた。
小学校に入って先生に言ったらやっぱり殴られた。
ちなみに1から10まで足すってのも、11×5で55と答えた。
卑怯者とか言われた。
そんな人生。
208 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:22:27 ID:fAXtfzAWO
これが本当の「3の倍数でアホになる」だな
当時の人も頑張ってたんだな。
意外と田沢スレになってない
211 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:23:14 ID:jEK91UEd0
やべえ、3×9のこたえが分からなくなってきた。
200!
8の倍数だから気持ちぃぃぃっ!
>>211 30-3だから27。
確かに3×9は発音しにくい。
215 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:26:06 ID:qQlqH7ax0
>>207 >ちなみに1から10まで足すってのも、11×5で55と答えた。
>卑怯者とか言われた。
多分、1+10、2+9、という考え方があまり褒められない要因だろうな。
216 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:27:07 ID:eryjgsP60
なんで数百年後の人間にまで馬鹿にされなきゃならないんだよw
まさか千年以上経ってから、
間違いを晒されるとは思っても見なかっただろうに…。
パソコンのデータは千年持たない気がするわ。
218 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:28:18 ID:gmeIDPXz0
数百年後にこのスレが発見されたら恥ずかしいな
>>215 天才ガウスさんの逸話にそんなのがあったな
俺のパソコンのHDが500年後の技術で修復されちまったら・・・・
221 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:30:30 ID:y6FNtQaV0
官吏ガン( ゚д゚)ガレw
223 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:30:38 ID:wbxo/VwK0
間違いがずっと保存されて晒されるなんて…
今頃雲の上でローリングしてる人がいるんだろうな。
可哀想に。
224 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:32:13 ID:1dyxoQ6W0
>>215 数列的にはむしろ公式通りw
1/2(n)(n+1)だからなwww
225 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:32:33 ID:KwKI6TpQ0
うわ〜久々に2ちゃんでほのぼのとしたニュース見たわw
何かなごんだ
226 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:32:56 ID:gmeIDPXz0
たぶんこのスレに木簡の主の子孫がいるんだろうな。
心当たりのある人は申告しなさい。
>>207 親や先生がお前の頭についていけなかっただけだよ
>>83 うふふ、でもあいつらよりキータッチは早いわよ!!
229 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:34:52 ID:3ootM3kKO
>>207 お気の毒…
たまたま先生?が悪かっただけだよ
勉強は書いて覚えるが基本だと思うけど
この時代は大変だったろうな・・・
環境だけは恵まれてる現代に感謝しなくてはw
231 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:35:14 ID:FAJ534Pa0
昔も承子さまが居たんだ…
232 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:36:15 ID:wbxo/VwK0
>>207 中学で方程式解くのに、教えられてない方法で解いたら
「そんな解き方は邪道だ!」ってえらい怒られた事があったな。
合ってるならいいじゃん。
>>219 1〜100を全部足した答えを
その方法で計算してみせたんだっけ
235 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:37:27 ID:U1L2F9PHO
隣の部屋から女のすすり泣く声が聞こえる…
しくしくしくしく…
意を決し、襖を開けるとそこには!
四九三十六
九九を練習している女の子がいた。。
236 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:37:34 ID:MkVTsB7Y0
戦国時代末期じゃ人口も少なく役人になる奴も少なかったろうし、
当時は「そろばん」は身分の低い商人の学問って意識だったから
役人が九九もできないなんてのは割りと普通だったんじゃないかね。
そのかわり、漢字の読み書きは俺らよりずっとできたんじゃね
238 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:38:21 ID:mw8gKIUTO
239 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:38:52 ID:gtd2eS5k0
まぁ、昔も公務員は馬鹿だったという証拠だな。。。
240 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:39:06 ID:8w7/xX4V0
九九詠めば
六九でもないな
四九八苦
>>217 人類が滅亡した後のシミューレーションをニコ動画で見た
実際、それほど長い間は持たないらしい
242 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:41:02 ID:SwxD3w5P0
おまえらも過去に使ったノートとか捨てとけよ
数百年後に晒されるぞwww
ゆとり教育
>>234 実際はもっと複雑な数字らしい。
普通の人は暗算できない。
この文じゃ何時代の木簡か分からないじゃん
>>242 俺の黒歴史邪気眼ノートに何か御用ですかw?
文系役人は昔からダメダメだったんだな。
電卓くらい使えよ。
>>1とは関係ないけど、
最近考古学とか人類学とか何処まで信じていいのかよく分からない。
チョンとかが絡んで日本の歴史を捏造したりしてるだろ。
チョンが絡んでくると全て胡散臭くなる。
>>237 歴史にはあんまり詳しくないんだが、
戦国武将もお茶とか歌とか器とかに明るい人は多かったと聞いている。
当時はそういったものが上流階級の教養だったらしい。
そういった意味での勉強じみたことは結構やってたんじゃないかなぁ
>>233 2×10は2の後ろに0一つつけて20だろ。
2×90は2×9×10とすれば、180とすぐわかる。
前者は筆算やってりゃ気付くし、後者も小6の最後に計算のくふうとしてやるぞ。
>>241 1000年モノの木簡が判読可能だったわけで
>>232 そりゃ怒られて当然だろ。
教えられてない解法は検算ぐらいにとどめとけ。
>>251 木簡だからだろ。石版とかならもっと長い間残ると思うが、
パソコンのデータなんてちょっとした衝撃や温度変化で壊れて二度と戻らなくなるから、
100年ものこらんだろう。
>>252 教えられてない方法で問題を解いちゃダメって、もう、教育の意味も何もないなw
せめて、正確に採点できないので教えていない解法で問題を解かないでくださいお願いしますって言うのが礼儀だと思うw
>>253 いろんな資料のデータを金属板なんかに掘り込んで後世に残したらおもしろいかもね。
そして銀色のタマゴに入れて砂漠に放置。
>>174 イギリスは12進数の国なので12×12まで習うとwikiにあったが。
257 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:53:41 ID:qQlqH7ax0
>>254 答えだけあってりゃいいんなら「途中経過まで書け」という注意書きは不要。
259 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:56:38 ID:BJ5ZlEuT0
合ってねぇw
>>253 PCのデータはどんな媒体でも半世紀ももつまい。
バックアップを繰り返せば半永久的にもつけどね。
261 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:57:31 ID:1dyxoQ6W0
そもそもちゃんと数学を学んだ教員なら教えた解法と
違う解法でも理解出来るはずだしなぁ。教員の質の低さが問題だよ。
教育学部とか見てれば分かると思うけどさ。
この時代に生まれたかった
つーかテストは教えたことが身についてるかどうかの確認なんだから
他の解法知ってても習った通りにやれよ。
先生が困るだろ。
264 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:59:57 ID:TsMwkhH+0
>>260 むしろ、人生あぼーん後は消去して欲しいと思うヒトが多いはずw
>>261 教育学部なので反論したいが、悔しくも同意せざるを得ない。
第一、教師はベテランでも変な奴が多い。
>>264 法改正で所持禁止になる画像、動画は特に
267 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:04:23 ID:eaWvHxht0
テストの答案を埋めて隠したら
30世紀あたりに発掘されて20世紀に紙を使って勉強する子供の様子を表す資料として展示されるようなもんだな
高校のとき、自分で作った公式を使って解いたら
怒られはしなかったがみんなの前でチクリと言われたね。
「正攻法でやらないのがいるが…」とかなんとか。
ゆとり世代か!
>>263 テストじゃなくて、問題を黒板で解いた場面で、相手は塾の講師でした。
>>265 反論できないだろw
一般教養の講義で騒いで教官をキレさせるのは大体教育学部だしな。
小中高で真っ当な教師って2人ぐらいしかいなかったなぁ。
272 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:08:00 ID:3xqk5lMT0
こんな簡単な計算ができなくてよく官吏の仕事ができたな。
この時代にタイムスリップすれば、俺でも公務員になれたかもしれんな。
簿記2級の資格ももってるし。
273 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:09:09 ID:5n0y0HGh0
つるかめ算を方程式使って解いたという話ならよくきくが、
中学レベルの方程式に他の解き方もクソもねーよ。
まるわかりで嘘。
274 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:09:22 ID:O5NVV/010
千年以上も経ってから間違いを指摘される恥ずかしさ!!
いかん、身悶えしそうだw
275 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:09:58 ID:nGrTPD780
何百年もたって恥かくとは思わなかったろうなw
自分が書いた恥ずかしい書き込みが、どっかにログデータ
として残って、何百年後かに笑われてたらイヤだな…
請求書で計算間違いをして、見積もりよりも100万くらい余分に取っちゃった・・・
そのまま入金されて事もなく終わったけど、計算間違いって怖いね。
277 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:11:35 ID:qQlqH7ax0
10を3で割ると、3.333......になるのに、3.333.......に3をかけると
9.999......になるだろうと思う不思議。分かってるけどわかんねんだ。
278 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:12:44 ID:O5NVV/010
>>273 そんな難しい話じゃなくて、連立方程式で、多少形が複雑になっても
複数の式で、右辺をXだけにすれば、X消して式を合体させられるじゃない?
それだけの話なんだけど、なんかえらい怒られた。
ここのアホレスも場合によっては何千年も残るんだろうな
281 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:15:44 ID:oBxkZrar0
ににんがろく
282 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:16:20 ID:TsMwkhH+0
何年前の遺跡なのか明記しないと記事として駄目過ぎるだろ
て千年後出土したりしてなw
>>271 まあ、教育学部でも真ん中より上程度の成績の奴はマトモなんだけどな。
下のほうはさっぱりだわ。あと、勉強はできても人前どころか1対1の
コミュニケーションすらとれず実習でシボンヌする奴も20人に1人くらい。
まあ、そこまでひどい人は教員採用試験通らないけどね。
285 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:18:40 ID:hmOQ9Z8o0
田沢「九九八十八!」
ドラえもんで裏山に捨てた0点のテストが未来で見つかる話があったような…
287 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:20:33 ID:5n0y0HGh0
>>279 なるほどね。
まあ怒るこた無いけど、習った通りの代入法を使う方が美しいな。
>>284 こっちは底辺国立だから下ばっかだけどねw
289 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:22:41 ID:zQIiQEaPO
Q鎌倉幕府は何年に出来ましたか?
ガッツさん『う〜ん、よい国造ろう鎌倉幕府だから…4192年!』
290 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:24:05 ID:BdcUq5Mb0
官吏wこれ仕事なの?
>>49 3*9=24って間違えたってことは
「さんくにじゅうしち」と「さんくにじゅうし」がゴッチャになったって事なんじゃね?
おしい
293 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:28:40 ID:qQlqH7ax0
645年 無事故の子作り聖徳太子 大化の改新
710年 なんと大きな平城京 平城京遷都
794年 鳴くようぐいす平安京 平安京遷都
1603年 イチローさん、あれが天下のアメリカ大陸 コロンブス新大陸発見
294 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:28:48 ID:QVSNssO40
なんだかんだで、明日核戦争とかで文明が滅びるとして、俺のハードディスクに入ったエロ画像とかが
非常に学術的に価値のある情報として崩壊後の未来人共にはずかしめられるとしたら
俺は・・・おれは!
295 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:30:04 ID:diMbK4wc0
これは恥ずかしい
296 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:32:09 ID:nUbqZqQu0
そんな時代にもゆとり脳が・・・
おかっぱ頭で本人の体に合ってない袖の長い着物来たょぅι゛ょが舌足らずな口で「さんくにじゅうし」って言いながら
勉強してる姿を想像して凄い萌えたが、そんな事はないんだろうな…
298 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:34:28 ID:5n0y0HGh0
6×9=42
が宇宙の全ての答えって開き直ってる例もあるしいいんでねえの
>>297 某エロゲの翼人のようなおなごを想像するとよい
>>273 あれは大学で学ぶ数論の基礎が関わっている。
算数でありながら実は数学的には重要。
302 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:37:25 ID:GHKq+Es70
九九八十八!!
千年後にプギャーされるとは、平安の人(´・ω・)カワイソス
305 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:39:10 ID:Ja/On5lk0
>>1 これ麻呂じゃないのか
頭ん中エロばっかだから
九九も覚えられねーんだよ
306 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:39:23 ID:YbmTb/XxO
4008年朝日新聞
「2000年前の人類は攻撃的で知能が低く死ねを氏ねと間違えたり国家による殺人を喜んでいた事が判明」
この時代は字が書けただけで仕事になった
一字いくらの歩合で
308 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:40:07 ID:2DnN67ea0
ドラえもんでのび太の答案を障子に貼る話を思い出した
>>305 ちょっと待てw
麻呂は『水戸黄門』の登場人物だぞ。
貴族だが平安時代の人じゃない。
310 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:41:01 ID:xzl9pJ350
こんなのにわざわざ木簡使うかなぁ???
こんなの妄想のレベルだよね?
当時でかけ算の概念があったのはなんか凄くない?
312 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:43:38 ID:vgJP6mA7O
イキな平安ギャグだった予感
313 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:44:42 ID:4oofWLUx0
なんてほのぼのニュースw
314 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:45:18 ID:MIMTT1k9O
>>1 九九もできないようではな
コイツは間違いなく落ちたんだろうな
315 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:46:03 ID:mgsipdK5O
そろそろ
ブーンのAA付きが発見されると期待している
316 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:46:18 ID:WFcUgQdS0
平安時代もゆとり教育だったんだなw
官吏の性能がw
317 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:46:52 ID:Ys9U5Ywp0
馬鹿が舵取りするのは日本の伝統なのか
318 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:47:27 ID:5n0y0HGh0
>>314 国家1種のイケメン勝ち組公務員で、公民は負け組w
とか言ってたかもしれん。
319 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:49:13 ID:PuDA7eis0
今じゃ小学生でもできるが、
ちなみに読み書きができて、四則演算ができれば、古代エジプトでは
「神官」になれた。マジで。
さらに、今じゃ小学生でも習うが、
小数点の計算は中世ヨーロッパでは「大学」で教えることだった。マジで。
現代人が、近代教育が起こる以前の人間に比べて、いかに高密度教育を
受けているかは、数学史や教育史を調べると、すごく面白いw
320 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:49:14 ID:FxIF/oZD0
. /ヽ, _._ 、, ヽ、 ヽ、
__,/ | / ,,, `ヽ, \ `丶、,ヽ_
. |、 / "ii,, i. | `'ー-、,_,..___ `i,
八 九 | \| tー- 、 '';; | .| | |r _.,_ i .}
.>| \○.ヽ ; |/ ./ /./´, `ヽ |/
十 九 { i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´ .|/
ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7 /
八 i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - ' ./
|", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
.! ! /´ .\ "':;;:,, / !::::::` ー":: | .|
/ヽヘiへハ、_,,;: .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/ / `' ー;,'_ _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
/ ,イ"~フ r-、_  ̄ヽ、_ __,,,: l ;;;; / /
./ / (,_ _,) } i´: / {ゝ- ./,;;; |/
l |, イ⌒ヽ、 } ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
| l \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
.| !,  ̄" } : | ;;;;;;; |
| `ニ,_ ,,___ _,,_ ノ | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l .ヽ , `i´ `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
ヽ\ '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
\`ー-一'"´ ̄ `| ;;;;;; |彡
\ .`;;;;;;. |彡
321 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:49:41 ID:/uQ+UeVh0
当人にとってはまさに黒歴史だな
木簡だから下手に風化せずに残ってしまったのか
簡単な計算を間違えるあたりに当時の倭人が
サル程度の蛮族だということがよく現れています
渡来人は小学生程度の少年でも十分な学力を持ち
倭国朝廷の無能な役人は跪いて彼らに教えを請うて
いたそうです、良い時代でした
323 :
???:2008/06/21(土) 22:50:26 ID:4mNBEv3i0
きっと千年後に我々日本の文明が滅びた原因が同じように発見されるかもしれない。
出土品から、平成時代のゆとり教育で滅びたんだと。もはや日本語も分数計算もできないゆとりばかりに
なってしまったんだと。(w
324 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:51:32 ID:iWWU/qKi0
将来のオイオイは「円周率は3」ですな。
325 :
???:2008/06/21(土) 22:55:13 ID:4mNBEv3i0
千年後の出土品は文明の退化を裏付けるという新発見がなされるのだ。平成時代は
ゆとり教育で極端に科学が退化した時代として。これをアンチダーウィニズムという。(w
1/2+1/3=2/5という出土品が発見されるのだ。(w
>>324 「この年代だけ著しく教育水準が低いのはなぜ?」
と未来人が悩んでいます
327 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:57:34 ID:F/TiaW/p0
>>325 >>326 マジレスしとくと、平成時代より圧倒的に技術水準や生活水準が
低かった明治や昭和が横たわってる限り平成は大丈夫w
>>207 半分じゃ駄目だろ。
1x1〜9x9があるから(81-9)÷2+9=45
329 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:58:52 ID:UpNuK/YKO
1200年後の人々に笑われるとは思わなかっただろうな
亡くなるまでに27と気づいたのだといいが
右っていう字をやたら練習してる木簡もあった
画数の多い字だけ妙に大きかったり
今の人よりずっと字がうまいけど、子どもだったのかもしれないな
330 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:59:18 ID:APmJ+ko70
チラシの裏じゃなくて木簡の裏にでも使っとけってところか
九九八十八!(くわっ!)
332 :
???:2008/06/21(土) 23:01:09 ID:4mNBEv3i0
>>327 江戸時代の算術の教科書の方が平成の算数より圧倒的に高度なのだが。(w
333 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:01:52 ID:vXwPUcVO0
まぁ、日本に緻密な証明論と数学基礎論から成る近代数学が
本格的にやってくるのは、明治維新になってからだからな。
証明という概念は結局、最後まで自然発生しなかった。
それまではどこまでいっても、算数レベル。すなわちよくて和算。
日本人の数理能力が高度な次元に到達したのは、維新以降といって
差し支えない。
334 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:02:41 ID:Dm2ZneKr0
七四とか七六とかわからなくなることがある
335 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:03:19 ID:aMAIPQ9w0
いいトシなんだから、優れた人間が支配階級にいけるんじゃないって気づきなさいね
親が金持ってるか、人とうまくやれる奴が上に行くんだよ
336 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:03:30 ID:lxNkVUWJO
>>329 >画数の多い字だけ妙に大きかったり
なんかかわいいなw
337 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:04:19 ID:EGOy9c+H0
むかしもゆとりがいたのかw
338 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:04:40 ID:a8V3LakQO
千年後にこんな晒し者にされるとは…
後世に残したくない恥ずかしいものは完全に処分しないとダメだな。
339 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:04:56 ID:JehdZaJ+0
この間違いは現代でもあるわけだ。
にじゅうしち、と、にじゅうし、の響きが似てるから。
もしかして、この時代の発音からあまり変わってないのか、日本語。
だとしたら偉いが、どうなんだろう。
340 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:07:02 ID:n+IH5UqC0
>>332 いや、ゆとりの円周率3は、最後の最後まで円積問題をスマートに解決できなかった
和算の後継者としてむしろふさわしいだろw
日本人らしさがにじみ出ているといってもよいw
342 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:08:32 ID:CWyQO1Z90
あってんじゃん。
九三なら二十七だけど、三九なら二十四でしょ。
343 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:09:07 ID:OPsT315J0
日本の昔の算術って、代数学がなかったから、計算間違いを
検算するのがえらく大変だったと聞いたことがある。
344 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:09:27 ID:9kkMrr+lO
俺が死んだらパソコンのデータは処分してくれ…
345 :
???:2008/06/21(土) 23:09:42 ID:4mNBEv3i0
>>333 断言するが緻密な証明論はほとんどの人は現在も理解していない。
古代ギリシアのユークリッドに現代人のほとんどはかなわない。(w
>>339 ハ行の発音が大昔はパピプペポだったのは聞いたことあるが、
その時代はどうだったんだろうな。
そういや、明治以前はひらがなが50個よりも多かったとからしいが、
発音はどうだったんだろう?
347 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:12:47 ID:mESg1rlT0
三八、二十四
348 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:13:50 ID:yZpFFGdH0
349 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:16:45 ID:Je6+sMVr0
>>346 ワ、ウィ、ウ、ウェ、ウォじゃなかったっけ
と適当な事を言ってみるテスト
351 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:19:22 ID:XRmb7oP40
いや、ゆとり世代の俺にはこれは正しいとわかるね。
だって三九(ミク)とくれば廿四(にし)てやんよ、に決まってるじゃないか。
平安時代人も、初音ミクにめろめろだったんだよ!
352 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:19:47 ID:Je6+sMVr0
>>319 > 中世ヨーロッパでは
暗黒の時代を持ってくるのが馬鹿。
353 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:20:25 ID:lxNkVUWJO
びちびち四十九
ししの十六
355 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:22:57 ID:uTqAeUal0
>>352 いや、小数点って、実際かなり高度な発明なんだぜ?w
それまでは、ギリシャでもマヤ文明でもローマでもすべて「比」で、
小さい数をあらわしてた。というか世界中のあらゆる文明がそう。
もちろん、日本も小数点などという便利な概念は発明できて無いw
木簡の主も今頃あの世で
「うああああああああああああああああっっつ」
って言いながら、赤面して頭抱えて布団の上を転げ回ってるだろうな。
357 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:24:57 ID:RPyGf4HG0
でも七の段は慎重にならざるを得ないだろ?
358 :
???:2008/06/21(土) 23:25:34 ID:4mNBEv3i0
一般人の教育の話をするときは算術レベルの教育がどう整備されているか考えることが大事。
現代日本ではゆとり教育でむしろ算術レベルが低下している可能性がある。(w
円周率が超越数かどうかなんて一般人の話をするときはどうでもいいこと。(w
>>346 もちろん発音も多いよ
鹿児島だったか高知だったか、まだ使える人もいるとか(方言の中で)
360 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:27:57 ID:fxqibrFD0
>>322 みんなに空気のようにスルーされて悔しい?
361 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:29:20 ID:awxXNduY0
どんなに昔でも誤字脱字とか普通にあったと思うけどなー
362 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:29:42 ID:sX/amS4+O
363 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:32:25 ID:dgS7W5pg0
>>191 > インド人ネタまだか?
最近インド人と話をしたんだけど彼の祖父母は3桁の掛け算(3桁x3桁)の答えを暗算で即座に出したそうだよ。
三九三九にしてやんよ〜♪
でも俺らって暗記だけだよなあ
4x9にしても「しく36」で覚えてるだけで
じゃあ論理的になぜ4x9が36などという想像もつかない数字になるか
いちいち考えてはいないよなあ
366 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:33:38 ID:e+j02Qln0
>>343 そうなんだよな。昔の人って、方程式という強力無比なツールを
使えなかったんだよ。
現代からすれば信じられないことだが。
右辺や左辺に勝手に移項してくだけで、ほぼ自動的に解答が出てしまう
この記述法が使えない不便な世界なんて、今じゃ想像もできないが。
そりゃ、鶴亀算や過不足算がちょっとは高級な技法になるわけだわ。
現代じゃ、方程式を使えばほぼ瞬殺だが。
また、デカルト平面(簡単に言えば平面座標)というツールもなかった。
x軸やy軸という考え方が「高級な発想」だなんて、現代人には信じられないが、
これも誰かが思いつくまでは存在しなかった。
発明したデカルトはもちろん天才。
平面座標がなければ、当然ベクトル計算も困難になる。
こんな状態で図形問題を解けと言うのは、残酷きわまる。
今、俺らは信じられないほど強力な数学インフラにかこまれているせいで、
昔の人間がいかに難しい状況に置かれてるか、想像もできない位置にいる。
普段、なにげに使ってる記法や概念に、数学を磨き上げてきたヨーロッパの
先人の歴史と苦悩がいかに染み付いてるか、思いを馳せてみるのもたまには
悪くは無い。
367 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:33:44 ID:Je6+sMVr0
368 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:34:02 ID:SZTqNyzz0
kawaii
369 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:34:49 ID:PZ23rVDr0
お前らのノートも1000年後くらいに発掘されて失笑買うんだろうなw
370 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:35:36 ID:uC52YbPGO
勉強して帰ってな
371 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:36:40 ID:u+mnvuku0
3x9−3が昔の九九だったんだよ
372 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:36:57 ID:VOZztvJJ0
>>361 誤字脱字計算違いも、紙に記録を残し1千数百年たった今になって掘り起こされると、
「学術的資料」として永久保存されちゃう訳だよ・・・・・
計算が正しいものがスルーされ、計算違いのものがプレミアムのある「お宝発見」にされちゃうわけだから、
死んでて良かった、だとか九九の計算違いの程度でよかった、と思うしかないわなぁ・・・・
まさか、自分の書き残した計算間違いが、時を経た今となってプギャーになるとは、
思ってもいなかったに違いない・・・・
>九九が書かれた同時期の木簡は他にも例があり、今回も計三点出土。解読した奈良文化財研究所は「官吏が
一生懸命活動していたことを示す史料」としている。
九九の練習で残業代稼ぎ
人間味が感じられる
374 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:38:27 ID:14gIOPDVO
このレベルでも江戸期には複式簿記を使う程度にはなってたからOK
>>372 「日本語でおk」とか書いても
OKのOが変換されておらず
当時の環境をうかがい知る事ができるんだろうなあ
日本最古のゆとりwww
378 :
???:2008/06/21(土) 23:42:58 ID:4mNBEv3i0
木簡だから残ったが、紙の書物やPC関連の情報は千年後に出土してもさっぱり
解読できない状態になっているだろうなあ。(w
379 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:44:21 ID:Je6+sMVr0
>>378 記録面も剥離しちゃった丸いプラスチック円盤が大量出土。
指でくるくる回しながら「ナンダコレー?」
>>109 いざタイムスリップした時に勝ち組みになれるように
ちゃんと古語を勉強しておかないとなw
382 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:46:44 ID:DMazHs4HO
もぉ可愛すぎるな♪
三九二十四にしちゃえよ
383 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:47:07 ID:fodeZuzp0
千年後の解読技術は想像を絶するんじゃ?
文明が崩壊してなけりゃ(w
384 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:48:10 ID:Je6+sMVr0
385 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:49:07 ID:Wa0gAKw70
>でも計算間違い
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
386 :
???:2008/06/21(土) 23:49:18 ID:4mNBEv3i0
後世に情報を伝えたい場合は、石に刻むのがやはり一番だと聞いたことがある。(w
バビロニア時代のローテクが一番。(w
387 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:50:12 ID:mgLYE0HIO
あー間違えちゃったかあ
388 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:52:40 ID:oOtbW6gx0
むしろお子様の練習帳だったんじゃね?
389 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:54:24 ID:VXIMO8I8O
三九二四が正しいのに三九甘四とかありえねえゆとりプギャースwww
390 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:54:28 ID:OMc+LOtt0
>>378 紙は紙質と保存状態によるだろ。
キケロの書いた書簡が、神殿に保存されて、ローマ崩壊後しばらく
誰にも忘れ去られていたけど、ルネッサンス期に再発見という事例が
あるぐらいだ。
紙は、もつ場合は1000年ぐらいは余裕でもつ。
391 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:55:58 ID:41I0HE5t0
こういう間抜けなものでも貴重なものになるからな
焼酎の最古の文献なんて神社の落書きだし
>>378 1000年後にも残っているのは墓ばかりだな。
393 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:56:29 ID:QIJUUKjV0
いつかのび太の0点の答案もこうやって発掘される日が来るのか
お前らは入力ミスはしたことないのか?書き損じしたことはないのか?
九九を間違えたとしか考えられないのかっ。
腐陰気(←高変換された)に流されるな
>>388 うん
ひょっとしたら、待ち時間に幼いお付きの者が一生懸命勉強していたのかも
396 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:57:03 ID:l9KdHJk2O
テストじゃね?
紙はともかく、インクはやばいらしいじゃん、特に最近のやつは保存期間が短いとか。
398 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:57:23 ID:q1Cg6dtT0
これは恥ずかしい
399 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:57:37 ID:XdU+VpbN0
九十九一の名前が書かれた書類も、未来に発掘されると間違い扱いされるんだろうか
400 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:58:02 ID:TfJvgJckO
三の倍数でアホになったんじゃねえの
>>386 あれは粘土板に刻んだもの
世界最古の文書だな
当時の辞書まで残っていたので解読できた
ゆとり教育が全て悪い
これなんて魚拓?
404 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:02:49 ID:TS/rIZXAO
遠い未来にエロ同人誌が発掘されれば未来人に俺らの性癖が誤解されて伝わる…
405 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:02:55 ID:5xhT6XCgO
ククできなくても就職できたのか
406 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:02:58 ID:OMdFF3VgO
九九間違える昔の人萌え〜
人間ってかわらなすな〜(*´∀`)
407 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:08:08 ID:6CpRz2wt0
>>405 古代文明じゃ、九九ができたら、たいがいのとこには就職できたぞ。
足し算引き算ができれば御の字。掛け算と割り算は高級スキル。
さらに、あとちょっと、平面幾何もできればローマじゃ工兵隊長にだってなれて
退職金もかなりあったw
今どきのバカ中学生でも、古代なら官僚を目指せるw
外人が書いた経済学の本で見たフレーズだが、インフレの抑制の仕方すら
ろくにわかってなかった古代に現代経済学を身につけていけば
超絶優秀なアドバイザーw
ましてや、物理化学を身に着けていけば、もはや「魔法使い」w
硝石から火薬を作るだけで悪魔のごとく恐れられるであろうw
408 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:08:25 ID:uFofzhqQ0
>>1 > 兵庫県豊岡市日高町の祢布ケ森遺跡で大量出土した木簡の中には、九九の練習で計算間違いをしている
> ものがあった。調査した豊岡市教委は「当時の官吏の人間味が感じられる」と話している。
なんで「官吏」だと特定できるの?
仕事中に練習する必要はないし、官吏を目指していた子供が採用試験のために練習していたのではないの?。
富士樹海のダイイングメッセージ
「 祝 っ て や る 」
を思い出した
410 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:08:48 ID:Gnir1STP0
この計算表で 建物が倒壊したり
どこぞの財政が破綻してたりとww
411 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:11:50 ID:dE+xFT1K0
<丶`∀´>
412 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:12:14 ID:kgvRqdf20
>>408 子供だとしたら、かなりの貴人の子供だな。
まず、この時代に筆記用具が与えられてる時点でそこらの奴婢や平民では
ありえないぐらい豊か。
ましてや、子供なのに掛算なんて高等教育を仕込まれてるとしたら、相当な
家柄の子息。
AD810ごろというと、都のすぐ外じゃ、まだ掘っ立て小屋で生活してた時代だ。
>>407 うんにゃ。あの時代にはアレキサンドリア図書館から
散逸した超難しい古代の本がいっぱい残ってたから
ちょっとやそっとじゃ偉くなれんと思う
414 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:13:34 ID:Tu73Kspp0
誰かのHDDも数百年後に出土して笑われるんだろうな
415 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:15:19 ID:AG2GebR70
古代ゆとりwwww
416 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:15:52 ID:FoIXLWyw0
>>410 この頃の財政なんて、まともに収支がかみ合ったことはない。
自然災害に対する科学技術の対抗力が皆無(=作物のデキが年ごとに
めっちゃバラつく)もあって、財政なんていつもジェットコースターだったぞ。
日本史の教科書や資料集を引っ張り出して、平安京の頃を見てみ、
年がら年中、財政改革の必要がさけばれてるからw
よく「末代までの恥」というがこれはwww
名前もあったのか?
>>414 HDDやCD/DVD-ROMが残っても読む機械がないと読めないよね
>>413 上と下に開きがありすぎるから
官僚や体調にはなれるだろ
その上は本当にエリートだとして
420 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:17:22 ID:uGKW4DYv0
一生懸命練習したけど間違えてるって
萌えたw
そもそも3*9は本当に27なのだろうか?
422 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:18:54 ID:QWcrBYIX0
>>413 そんなの読めるエリートもごく一握りしか居なかったから大丈夫。
実務者レベルは、ほんと今とは比較にならないバカの集合体だった。
>>407 いろいろ知っていると、逆に魔女扱いされて殺されそうだな
424 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:19:49 ID:uGKW4DYv0
前にやってた環境番組で
地球から人が居なくなって「人が過去に居た」と分かる形跡を残せるものとして
石に刻むとかピラミッドとかが挙げられてたな
>>414辺りはデータ吹っ飛んでそう
俺が死んだらハードディスクは溶鉱炉に捨ててください。
427 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:23:28 ID:i6NehIzP0
王ロバのチンポ土器思い出した。
428 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:23:44 ID:CbmGPpA60
日本にしろ西洋にしろ、1500年ぐらいになるまで、そもそも「感染症」や
「衛生」という概念がなくて、新生児がぽろぽろ死んでだから、現代流の
衛生観念を持ち込むだけで、相当な天才として職が成り立つな。
妊婦や赤子が産褥熱でやたら死んでた。
で、赤ん坊や出産した女が死ぬことを防ぐことを、意味も無いのに神に祈ったり
祈祷したりして防ごうとしていた。東洋も西洋もな。
ゆえに煮沸消毒や火やアルコールによる器具の消毒という概念だけでも画期的な名医になれたであろう。
ちなみに、赤ん坊を取り出すときに、医者が手を清潔にしなければいけない
という「発明」がなされたのは、一般に思われてるよりも信じられないぐらい
最近の話である。
429 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:24:19 ID:dp6A10UM0
二・三(にーさん)、ちょっと寄っていかない?
430 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:25:25 ID:12Ji0Q+o0
じゃ俺も六七廿四
1000年後に社保庁の体たらくが笑われるフラグですか?
えーと 正解ってなんだっけ、としばらく考えたのは私だけか
あ、まちがえた、って捨てた木片が後世に残ったんだろうなあ。
433 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:28:29 ID:dXco3Y1B0
九九ごときで間違うとは・・・ゆとりだな。
就職氷河期世代は 20×20までは暗算がデフォだからな。
434 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:28:45 ID:2pYF0hmm0
誤差範囲じゃね?
435 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:28:56 ID:+dbZYSyl0
成績表処分しとこう
436 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:29:20 ID:x8xDSgih0
すげーなw
平安時代から九九あったんかいw
437 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:29:42 ID:SrA7ux510
官吏バカスwwww
438 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:30:54 ID:cDz2hVI10
俺もテストの答案どっかに埋めて来る
440 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:31:33 ID:oVgW4gQM0
>>412 その時代にも、真新しい筆記用具貰ってwktkしてる
ピッカピカの一年生がいたのかも試練な
441 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:32:00 ID:mUaojB6P0
疲れてるときは簡単な計算ミスをするもんだよ
おまいらそんなにいじめるなよ
>>438 やめろ!
俺様と御前様が同レベルに思われるwwwwwww
たぶん、千年ぐらい経てば2ch学みたいな古典科目ができるかも
21世紀の底辺の生活が垣間見れます、とか学問的にプギャーされるぞ
平安時代といえば空海は本当にすごい
いま香川県人がとりあえず生きてられるのは
空海のおかげだからねえ
>>445 まさかとはおもっていたけれど、やっぱり香川県民は溜池の水で細々と命をつないでいるのかな?
お前ら、当たり前だと思っているかもしれんが、
1000年以上前の出土品について、一般人が普通に会話できるのは、
世界の中でも日本と中国だけなんだぞ
449 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:34:29 ID:xVoOD48W0
>>1 あ、これ子供の手習いだろ。
五歳児の。
意味なし
450 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:34:50 ID:uGKW4DYv0
うどんを発明したとか?>空海
国主導でもまともな溜め池作れなかったのに
空海はサクサク作ってしまったんだってさ
ふいんき(何故か変換されない)←たぶん当時のコンナ感じ
当時の勤務時間は4時、5時ぐらいから正午までだったらしいね
454 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:35:46 ID:CbmGPpA60
>>445 本当かどうか知らんが、司馬遼太郎の本で読んだ気がするが、空海は留学先の中国の
坊主すら「まさか後進国と思っていた日本にこれほどの秀才が居るとは」
と驚愕するほどの記憶力と天才ぶりだったそうだからな。
たぶん、現代に生きていてもなかなかの秀才っぷりを発揮するんじゃないかと
思われる。
457 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:36:55 ID:CAOcNxig0
> 「三九廿四(さんくにじゅうし)」と間違えている。
実はこの下に「地」と小さく書いてあったんだけど、気が付かなかったというオチだな
こんな簡単な釣りに引っかかるなんて
458 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:36:58 ID:7xsik3vo0
多分、当時の算数のテスト用紙だろな。
親に見せるのが嫌で土に埋めたんだろう。
文献学齧ってた漏れは、スレタイで九と八の書き間違いかとオモタ。
でも九九を覚えきってなかったんなら、単なるオバカっぽいな
460 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:37:43 ID:XB8HKj1k0
すげえええええええええええええええええええ
平安時代なら今でいう微分積分くらいの難易度はあるな!
数学の発達が思ってたよりずっと早かったんだな、日本。
461 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:38:10 ID:MttAv4OO0
>>428 ビタミンB群とビタミンCの効能をはっきり理解してるだけでも
多分すげー医者になれると思うが、西洋だと魔法使い扱いされて処刑だな。
>>451 へーそうなんだ。
今うどんで水危機だよね
天才が現れるといいねえ
463 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:38:40 ID:tAdQ8OoB0
これだからゆとり世代は
>>18 おっぱい!おっぱい!が発見されて、日本語の変化で、おっぱいがとんでもない意味になってるかもしれん
>>456 そりゃ、日本と中国が、中央集権国家という古代中国の発明を今も使っているからでしょ。
466 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:39:46 ID:CbmGPpA60
>>448 そんなこと、紀元前から整った法制度の運用とかなりの工学的知識を
成立させていた実績があるヨーロッパで話したら失笑されると思うわけだが。
>>461 へーそうなんだ。
エドガー・ケイシーがぶどうジュース飲ませたのもそれかなあ
>>465 ううーむ
わからん
468 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:40:46 ID:VN3YnTqg0
>>460 そりゃ独自に微積にたどり着いたくらいだからな
469 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:41:39 ID:Gm2H1Q0CO
>>466 文字言葉の話だろ。いやどうかとは思うが
470 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:41:43 ID:k5uVM0chO
実は、「3924」と言うキャッシュカードの暗証番号。
空海は天才過ぎたよね
結局、空海に続く人が生まれずに完璧な形で知識を
受け継ぐ人が現れなかった
>>164 おい!30ぐらいで、もう老人って呼ばれる時代だぞ
473 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:43:08 ID:tAdQ8OoB0
>>18 やるおが2chの歴史を正確に説明してくれてるよ
改竄はないだろう
474 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:44:06 ID:50OGuGB1O
>>466 そういう意味じゃなくて、平安時代の「三九廿四」という文字を見て、
専門家でない現代人が「なるほど間違ってる」というような反応ができるのは、
漢字圏ならではだということ
476 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:46:03 ID:kP02L9HQ0
>>466 江戸時代、当時水路が整備されていた100万都市はパリ、江戸、ロンドンな。
そのうち、ロンドンかパリは一週間で7時間しか水が供給されていない。しかも臭い。
浄水も下水も完璧だったのは江戸だけ。
建築技術?建築技術も日本のが優れてたんだが。
>>475 あー 1000年前の文字が今も読めるってことか。
さんくにじゅうしwwwwwwww
>>475 ヨーロッパでもIII IX XXIVぐらい読めるんでねぇか?
一般人なら「廿」は読めないと思うが
481 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:49:41 ID:Gm2H1Q0CO
まあ康熙字くらいしか読めないんだけどね。
仮名は仮名で変態だし。
482 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:50:16 ID:QteP+WKV0
>>477 いや、それならギリシャ文字もアテネ時代ぐらいのまでなら現代でも読めるじゃん。
昔という意味で言えば、向こうは2500年年以上昔のものが読めることになる。
483 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:51:01 ID:Zlhy7xlG0
よく6の段は間違えなかったな、俺は未だに6の段があやふやなのに。
484 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:51:16 ID:qmcbIYIw0
>>444d
これだったかな、最初のCGは見覚えある。
アメリカの岩壁に歴代大統領の顔を刻んだ奴も残るかもと言われてた。
原始的な方法のほうが後々までえ残せるってのも皮肉なもんだね。
>>475 普通にヘブライ文字ぐらい読めるだろ。
古代エジプト文字は知らんけど。
>277
9.99999・・・・・=10
489 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:54:08 ID:U11Ldmt40
祢布=にょう
491 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:55:32 ID:9Y61D/zk0
>>476 「密集して住むことを誇るあたりがアジア人らしい」と笑われる
だけちゃうかとw
現代でも、人口過密な都市は、決まってアジアの都市に多いw
>>491 そういわれるとハダカデバネズミのような気分だ
馬鹿な!こんなに都合良く間違えたメモが見つかるはずがない!
何か重大な暗号が隠されてるはず・・・
MMR出動だ!
494 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:56:28 ID:tAdQ8OoB0
>>488 今おまえは全ての物語のクライマックスを否定した
495 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:57:35 ID:xbXiShoq0
最近の発掘は採点までするんだ
>>484 大統領の岩なら後編の2/2で出てくるからこの動画で間違いない
497 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:59:37 ID:xm4XpBWqO
古代の役人カワユス
誰も廿夏につっこんでくれなくて寂しい
寝る
これがゆとり教育の弊害か
501 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:00:45 ID:NoK+fq0LO
九九八十八!
502 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:01:23 ID:3M2gjA0m0
とりあえず、世界史的なタイムスケールを把握するために、
西洋でキリストが生まれ、中国で漢帝国が健在で、インドでクシャーナ朝がいきがってた頃
まだ日本は土器文化(弥生時代)だったことを覚えておくと、紀元元年周辺のころについては
おおざっぱにわかる。
503 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:01:35 ID:HfbJZ78MO
>>476 建築ってのは文化や風土によって適した技術が継承されていくものだから、どっちが優れてるとか一概に言えない。
現代建築は別な。
504 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:02:16 ID:tvFKJ+Qm0
歴史学って、本当にインチキ学問だよな。
>>487 一般人の中心を自分にしてないか?
中卒の職人だって、高卒の若いママだって一般人だぞ
野蛮地域と文明地域がはっきりわかれてた当時のヨーロッパを一くくりにしていいもんだろうか
508 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:04:25 ID:tvFKJ+Qm0
>>8 大陸と間違ってるよw
科挙制度は日本じゃないw
>>455 そこら辺の国だと一般人が普通に自宅の床下からトンネルを掘って盗掘できるらしい。
なんとも現金主義な話だ・
510 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:07:42 ID:uFofzhqQ0
511 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:08:38 ID:3M2gjA0m0
>>507 そんなの東アジアも同じじゃね?
殷墟だって、面積から見ればそれほど広大ってことは無いし、それ以外の
地域はほぼ間違いなく野蛮地域だったろう。
512 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:09:36 ID:Gm2H1Q0CO
>>506 それを言うなら大卒のリーマンだって院卒の技術者だって一般人なんだから、
いきなり読めないだろとか言われても困るわけだが。
てか一般人の正解率62パーセントはいくだろ。
513 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:10:31 ID:c70YKbV90
二三良子居手松背
何百年も後になって失態を晒すことになろうとはwww
俺のHDDは死後速やかに粉砕するよう遺言には明記しないとな
515 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:10:49 ID:CHkOAT/50
表で四五四五O七二一の平方根を求める木簡が出土して、裏に答えが記されてたら
世紀の大発見になるはずだ。
516 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:11:02 ID:QTxqsoQL0
>現代とは逆に大きい数の九九から始め、六九から四九までを飛ばした後、「三九廿四(さんくにじゅうし)」と
間違えている。
飛ばしちゃ勉強にならんだろw
517 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:11:04 ID:ZTtxcjfV0
これは後世へ向けた仕込みネタだな
>>502 文化は基本的に文明圏から周囲に伝播するものであって、2千年も昔の状態にコンプレックスを持つ必要は無いと思うがな。
大事なのはそれぞれの文化をどうやって守り、発展させて来たかであり、その点で日本は大いに誇ってもいい。
エジプトやギリシャ、メソポタミアがどれ程偉大だと言っても所詮過去の遺物だ。
>>511 当時のヨーロッパはすごかったんだぜみたいなレス見ると思わずにはいられなかった
それはただローマやらがすごかったんじゃないかって
520 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:12:19 ID:ns0oFQ1XO
九九八十八!!
>>506 まさか「はつか」「はたち」しか知らないから
「にじゅう」とは読めないだろ
ってことか?
522 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:13:03 ID:SqsT/VJ50
計算間違いじゃなくて、間違い探しだったらどうすんだよ
思い込みで決め付けるなんて最低な考古学者?だと思います><
>>519 じゃ日本がすごかったんじゃなくて江戸がすごかったってことで。
( ´D`)ノ<大化の改新の時なんて、すげえ書き込み数だったもんな。
鯖は飛ぶわ、カウンターは壊れるわ、おねいちゃんはパンツ脱ぐわの大騒ぎ
525 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:14:44 ID:dusuJZaP0
千何百年?越しのツッコミか
ロマンだな
526 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:15:36 ID:BXzDYS3N0
本当に九九なのかよこれ
527 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:15:58 ID:tAdQ8OoB0
>>518 あれあれあれ?シナ様を馬鹿にしてませんか?
528 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:17:07 ID:7fDD4hF5O
ふと思ったんだが、1234+1234=2468って、本当なのか?誰も実際に数えたことなんてないだろう。
俺らが当然と思い込んでいる算数の基礎が実は間違っているということはないだろうか?
529 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:17:09 ID:ry7iS/5BO
間違っている計算式はどれ?
っていう問題だろ。
未知の公式だな
いずれ証明されるよ
531 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:17:12 ID:Xv7hHCfJO
ローマ帝国が支配していた領域には、大概上下水道が整備されてた
フランスならニームの水道橋が有名だが
スペインやカルタゴやパレスチナやらにあちこちにあった
ローマ街道も有名。後、古代からあるうち、今のローマで生きている水道はヴァルゴ水道のみ
最盛期は十一本の水道があった
532 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:17:49 ID:3M2gjA0m0
>>518 いや、俺は単に大雑把な把握方法をいっただけで、誇りとかどうとか
そういう感情面は別にどうでもよかったんだが。
同時代に何がどう動いていたかを年表で比較しておくのは、時間尺度の把握を
間違えないためには大切。
>>519 ヨーロッパだけじゃなく、インドも南米大陸も中国も同様にすごかったから
案ずることは無い。
まぁ、テクノロジーの継続性という面で言えば、確かにヨーロッパが頭一つ
飛びぬけて入るが。
結局ギリシア時代から連綿と受け継がれてきたヨーロッパの学問が、俺らが
いまやってる近代科学の土台だしな。
>>518 ギリシャローマの影響は、現在のヨーロッパにも引き継がれている。
534 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:18:30 ID:CHkOAT/50
>>512 まあでも
>>448は
>一般人が普通に会話できる
と言い切っちゃってるからね
そこまで容易じゃないだろとは思うわけよ
言いたいのはそれだけ
538 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:21:18 ID:78VUwVAu0
>>533 明治時代に漢文訳されて日本にも受け継がれてるしな。
メソポタミアもドルアーガの塔とかFFのギルガメシュとして受け継がれてるw
539 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:22:09 ID:wtzpWOU1O
>>527 シナ様はなんだかんだ言ってすごい国だろ。一時的に弱くなることはあっても常に大国であり続けてるんだから。
542 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:28:51 ID:vKl+FqTA0
おまえらのハードディスクも千年後に発掘されて失笑されるはず
543 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:31:04 ID:U11Ldmt40
>>542 そんな馬鹿な。
俺のハードディスクが発掘されても
うp祭りになるだけのはずだ。
ほんちょう廿四香−十種香
545 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:33:18 ID:3M2gjA0m0
>>542 今のHDDの磁気情報はさすがに1000年ももたないから、ただの円盤に
なってるだろ。
あんまり長いこと通電せずにほっておけば、自動的に証拠隠滅が可能だw
546 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:35:42 ID:vKl+FqTA0
>>545 千年後の技術をナメたらあかん
今のうちにハンマーでこっぱみじんにすることをオススメする!
547 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:37:26 ID:3M2gjA0m0
>>546 ハンマーで木っ端微塵にするぐらいなら、無意味な情報列を上書き
したほうがいいと思うわけだが。
548 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:37:54 ID:LEIWEHlSO
書いた奴はただのねらー。
壮大な釣りだ。
549 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:38:30 ID:tAdQ8OoB0
そこで「タイムふろしき」ですよ
550 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:40:10 ID:Gm2H1Q0CO
>>542 死ぬ前に破壊するから問題ない。たとえ道ばたで基地外に刺されようとも、
ゴルゴに撃たれようとも、ずってでも這ってでも破壊する。破壊してし止んでみせる。
よしんば地震に遭い泥流に飲まれてだ、死してなお二度と日の目を
見れないことになろうともだ、魂だけでも我が家に戻り来てだ、必ず破壊する。
551 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:40:12 ID:vKl+FqTA0
やーべ「タイムふろしき」があった もう絶望だ
552 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:40:39 ID:3M2gjA0m0
まぁ、実のところ、この程度の間違いは、手計算でやるなら
いくらでもやっちゃうもんだけどな。たとえ、大人になっても
逆に
POSシステムで取引された数量データが勝手にサーバーに蓄積されたり、
エクセルみたいな表計算ソフトが瞬時に正確な計算をこなしてくれて
機械が計算作業のほとんどをやってくれる時代にいる現代人には
わからぬ悩みかもしれん。
糞ワロタww
554 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:42:50 ID:hEmcoTxi0
知ったかぶって公務員の話とくっつけようとしてる奴いるけど、
別物だからな。
556 :
愛 ◆I.svdkTibE :2008/06/22(日) 01:46:30 ID:PUh9BIts0
俺も、何をトチ狂ったか、数学の中間テストで計算式の途中の
7*2が14じゃなくて7の二乗、すなわち49になっていて、その後の
答えが全部壊滅していったいい思い出があるw
(1)から(3)にかけて、どんどんわけのわからないブサイクで複雑な
答えになっていったが、テストが終わるまでまったく気づかなかったw
558 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:48:05 ID:UHlqEKvSO
昔はさんくにじゅうし
だったんだよ。
最近、
さんくにじゅうしちに
変わったんだよ。
平成生まれは知らないだろうけどさ。
昔の日本人がどう発音しどのように口語で話してたのかは気になる
言語学に手を出すしかないんだろうか
560 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:52:24 ID:iKh6wD2e0
>>557 答え合わせしてもいったん狂った歯車は元に戻せないよなw
この木簡を書いたのは日本人じゃなくて渡来人だと思うよ。
562 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:54:29 ID:Gm2H1Q0CO
563 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:56:44 ID:gX/ns0GzO
>>557 いや、別にお前の話聞いてないから。それに今回の発見は過去の物だから貴重だがお前のは糞にも劣る。
アイザック・ニュートンの計算間違いを発見した学生について数年前にニュースになった記憶がある。
計算機がなかったからしょうがない。
しかし、大学者による計算だからといって間違いがないと
思い込んでいた現代の科学者には一種のパラダイム・シフトだな。
>>562 みたよ
ははにはふたたびあひたれどちちにはあはず
>>564 ニュートンじゃ仕方ないな。アインシュタインなら意外だけど。
567 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:00:36 ID:jzBH19xR0
計算間違いした人は今頃顔真っ赤だろうな
間違えたことと、発見した人に対する怒りで
568 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:00:37 ID:i6NehIzP0
パラダイムシフトの使い方まちがってないか?
569 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:01:35 ID:moRqQkIQ0
世の中には10種類の人間しかいない。
二進法が分かる人間と、分からない人間だ。
570 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:01:56 ID:Gm2H1Q0CO
おれのiPodの中では軍艦マーチとアンカーアウェイとハートオブオーク、
ナチ党歌とイスラエル国歌、インターナショナルとこの世を花にするためにが
仲良く同居しているのに・・・沖縄はなんと剣呑としているのだろう・・・
平和主義者としては心が痛む・・・
571 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:05:27 ID:HfbJZ78MO
>>569 それだと2種類しかいないが、あとの8種類は何よ?
573 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:06:32 ID:tnLchwXAO
574 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:07:14 ID:Gm2H1Q0CO
なんという誤縛・・・なんという秒数規制・・・orz
575 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:07:43 ID:ALmwuwGH0
>>569 釣れますか?10進数の2は2進数で10といいたいのですね。
おもしろくないです。
>>571 おまいは二進法が解らない人間であることは良く解った。
577 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:19:52 ID:ch8EdLL50
絶対にチンコとかウンコとかの落書きもあったと思うけどそれらは出土しないよね。
出土してるけど闇に葬ってるのかな。
田沢スレのはずがそれほどでもないな
九九、八十八!
>>279 そお?
漏れが中学生の時はつるかめ算の式の変形方法が三種類ぐらい教科書に載ってたよ。
テストや黒板で計算過程を飛ばして答だけ書いても何も言われなかったし
時代の違いかなあ・・・
と、遅レスしてみる
この木簡は、九九の計算を練習してたんじゃなくて、
九九の文字列の書き方そのものを練習してたんだと思うよ。
単に計算を習得するだけなら土にでも書けば事足りる。
九九の九の段を書かねばならない、書記係つーか印刷係つーか、
公的な文書を書かねばならなかった人が書いたんだと思う。
そういう意味で練習してたんだと思う。
つまり、筆の運びを練習してただけなんだよ。
>>1 今日はいろいろと凹むことが多かったので、こういうへっぽこニュースは心休まるよ。
>>569 二進数表記するときは、十進数と混同しないよう配慮する。それがマナー
コピペにもマナーを…
>>580 筆順の違う七と四を間違えたら練習にならなくない?
しかも貴重な木簡で練習?
>>583 木簡に書く役割の人は、やっぱ最後は木簡で練習するんじゃないかな。
4と7を間違えたのは、4と7の最初の音が共通してたってことかもね。
練習中は間違ってもいいじゃないか
捨てたと思っていた木簡見つかってカイワソス
>>585 わからないのはなんで書き損じた木簡を燃やさなかったのかだ。
木簡なんて、燃えやすい着火材として貴重な熱源だったはずなのに。
なんで燃料として使わなかったのかな。
サンク24で当時の試験は難しかったのか?理解できん…
単純和に置き換えて
3+3+3+3+3+3+3+3+3=9+9+9=27だろ、どう考えても…
当時の試験はアフォでも受かるとしか思えんのだが…
588 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 07:51:43 ID:6sh7ClfB0
でもそんなの関係ねえ!
>>587 漢文を読み書きできて解釈が書けないといけないはず>当時の試験
論語を暗記しようとして間違ってる木簡もあったりする。
『三八廿四』にも見えんことはないが
591 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 07:57:30 ID:CWVp9756O
>>577 してるよ。
どっかの古い寺だか忘れたが
女性器をあらわす古い言葉が、落書きされてたと。
現代だって「まんこ」とか落書きされたら
普通すぐ消すからなあ。
後世には残りにくいのかもね。
592 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 07:59:36 ID:euAK+77H0
今も昔も役人は馬鹿ばっかりという歴史的な証拠だな。
>>587 ありえねえだろ。時代と教育環境を考えろよ…
むしろ必死かつ勤勉すぎて泣けるニュースじゃないか。
過去の先人達にもっと尊敬の念を持とうぜ。
ネタで書いてるんじゃなければ確実にゆとりだぞ。
594 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 08:05:05 ID:PmLQA0aX0
インド人は2桁九九を駆使できるんだっけか
おまえらのハードディスクもこうなる運命
596 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 08:21:00 ID:G71DGIPX0
なんか和んだ
597 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 08:24:55 ID:OPyVcIg50
いまだに九九使えない外人いるからなあ。
日本人は優秀。
>>583 そんなに貴重というわけでもない。
今でいう紙みたいなもんだし。
しかも紙とは違って墨で書いても削れば書き直しもできる。
これ書いた人は今頃削りたくてしょうがないだろうな。
くそー、平安人に釣られてたまるか
但馬国府の役人乙
1000年以上かけて笑わせてくれるとはw
600 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 08:39:26 ID:9V+/UmdUO
いまだに九九使えない日本人いるからなあ。
インド人は優秀。
9の段だけ不思議だよな
18、27、36、45…
一の位と十の位足したら9になるの
小学校の時不思議で夜も寝られなかった
602 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 09:09:10 ID:GIrzHK1e0
九九間違えるってどんだけゆとってるんだよwwww
ダメ公務員って昔からいたんだな
603 :
地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/06/22(日) 09:14:25 ID:DAmhrIz50
アッシジの聖フランシスコなんてラテン語を間違えている。
そっちの方が人間味があって好きだな。
>>542 俺のHDDになら千年後のオクで超高値が付くはず。
お宝の山だぜwww
606 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 09:26:02 ID:HwY8d7D10
さらに掘り進めると「釣れた!」みたいな木簡が出てきたら神
607 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 09:47:32 ID:CHkOAT/50
608 :
>601:2008/06/22(日) 10:02:38 ID:7qKohus+0
Xを1から9までのいずれかの数字とする。
9X=(10-1)X=10X-X=10(X-1)+(10-X)
(X-1)は10の位、(10-X)は1の位だから。
2つをたすと
(X-1)+(10-X)=9 −−−−証明終り。
609 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 10:03:50 ID:Vn5Y91oo0
おまいら、これ書いたのが
可愛いおにゃのこなら態度がころっと変わるんだろうな。
>>591 寺の屋根に貼ってあった瓦の裏に
エロラクガキがしてあったんじゃなかったか、確かw
官吏が九九の練習するのか?
官吏になるための試験勉強じゃないの?
逆に考えるやつはいないのか?
これは間違い探しの「当たり」札だったんだろ?
613 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 10:20:03 ID:VNSig5my0
Rock57
wwwwwwwwwwww
いいなぁ、こういうの。
死後発見されて笑いものになるぐらいならいいなぁw
616 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 10:45:43 ID:8NT9EWNU0
自分の計算間違いが後世になって見つかるとは・・・
これは恥ずかしいwwwwwww
617 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 10:50:10 ID:J7mMvTVy0
>>595 エロ写真とか??
大丈夫、フォーマットが変わってるから
618 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 10:51:57 ID:W1c3L7dy0
>>609 この時代、女子も数学の勉強してたんですか?
619 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 11:07:42 ID:OAbtruZ8O
>>594 数学の展開で計算するんだよな
日本でも展開と因数分解を教える時に教えればいいのに
因みに数年前夜中のテレビ通販で「マスマジック」ってあったけど
中身知ってる奴いるか?
620 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 11:15:30 ID:3GT4KI1X0
>>567 チラシの裏を人手と時間費やして発掘してるのに呆れてるんじゃないかとw
621 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 11:24:47 ID:9hHsi9gh0
>1
ワロタwww
でも
官吏じゃなくて子供じゃないの?
622 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 11:27:50 ID:0mb+I/7D0
俺も結婚するにあたり、近所の山に恥ずかしいもの(エロDVD、オナホ)を埋めたんだが
発掘されたらどうしよう。
オナホは洗って捨てたんだが、DNAとか残ってたら…
623 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 11:27:59 ID:TZQnUCTb0
アホスレと聞いて
624 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 11:29:40 ID:mxDF+q87O
3がつくとアホになる証拠だな
>>622 普通にゴミとして処分すればいいのに。
CDとかを裁断する道具も売ってるし。
それとも何か?そのうち掘り出すつもりなのか?
フーゴ発狂wwwwww
>>622 近くに住んでる子孫が恥をかくことになるのか
かわいいなぁw
なごんだw
洗濯物がぜんぜん乾かない〜〜〜〜〜〜
630 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 11:45:22 ID:9hHsi9gh0
>現代とは逆に大きい数の九九から始め、六九から四九までを飛ばした後
うにゃ?
上り九九、下がり九九、飛び九九って
やらなかった?
631 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:00:14 ID:0ZBH3hN30
八が汚くてというか達筆でくっついて九になったんじゃないの
632 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:08:31 ID:0cPT/hrB0
これいつ頃の時代の出土品なんだ?
てか日本に数字が入ってきたのっていつ頃なんだろう。
633 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:10:45 ID:sjJbl/qF0
九九最難関の七の段ならともかく三の段でミスってるとかちょっとかわいいよな
634 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:12:19 ID:SCawDB1T0
てか、えっ?これ間違いなの?
635 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:14:22 ID:xlR4OHKSO
また捏造か?
英語読めないおまいらに解説すると、一部の日本文化、日王2600年も、世界では否定されつつある。
捏造とまで言わないけど、日本人は都合のいい解釈しかしないからな。
636 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:15:53 ID:Vj9dcJwy0
いつの時代のだと思ったら、平安の頃か。
ソースのタイトルには入ってるけど、本文にはないから、
タイトルを独り善がりで勝手に付け替えられると分からなくなるんだな。
日王wwwwww
朝鮮でしかその単語は使われていませんが。
638 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:16:59 ID:90EZd6740
また公務員叩きスレか。。
639 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:18:40 ID:NyDqk8CV0
640 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:19:00 ID:mv0SlmTB0
今小学校で九九やるとき三がつくときうるさいやついるんだろうな
641 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:20:06 ID:dJPYaa430
現代になってまでも晒される恥ずかしさ。
642 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:21:09 ID:Vj9dcJwy0
>>641 実家で黒歴史ノートが発掘されてしまったときくらいの衝撃度だな。
643 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:21:11 ID:DxPoGjDV0
もしお前らの厨二創作で埋め尽くされた黒歴史ノートが数百年後に発掘されたら…
三九さんが24歳ってことだろ。戸籍だよ。
645 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:22:34 ID:PunEPCn/0
>>631 拡大してみたが「九」だな
「八」はおそらく上の方にかすかに見えるのがそうだと思うが
この人の書く「八」と「九」が見えた上で
これは「九」だと言えると思うよ
647 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:23:03 ID:AeWkc1ORO
うちのねぇちゃん何度言われても七七四十二で
隣で聞いてた園児の自分が先に覚えてしまい
それきっかけで早くも勉強放棄して今キャバ嬢。
九九さえなければ…。
エロゲさんざん集めといて突然事故死してしまい
親族にエロゲの存在をしられてしまったくらいのショックだな。
恥ずかしいw
俺なら何も言わず燃やして欲しいが、これも「大切な資料」として博物館行きになるんだろうなぁ。
650 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:25:08 ID:0lgcUW1z0
九九八十八
652 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:27:20 ID:WRf9VQ6K0
やばい、実家に眠ってる10代のころ書いたイラスト入りのポエムや小説の
ノートを早く燃やさねば!!
両親とも亡くなって実家は空き家のまま放ったらかしなんだが、他の荷物
はどうでもいいから、それだけは確実に処分せねば!!
653 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:27:52 ID:Bn2dpo5h0
算用数字がないのに、よく数学が発展したもんだね。
江戸時代には微分積分まで行って、円周率を小数第何万位まで算出した。
654 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:29:33 ID:PunEPCn/0
>>646 事大主義の朝鮮では「皇」は「中国」にのみ許された称号で
それ以下は「王」しか使えない
だから日本は中国の下から出る際に意図的に「天皇」を使用した
でも朝鮮はそれをみとめずに「日王」と呼んでいる
>>653 例えば205と12をかける際にニ百五と十二と書くんだろ。よく計算できたよな
公務員は昔から無能だったのですね、わかります
こういう和みスレにまで日本がとか朝鮮はとか持ち出すなぼけ
657 :
1000レスを目指す男:2008/06/22(日) 12:30:28 ID:ZsO/sWY90
昔から、馬鹿なのか?ゲララ
658 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:31:16 ID:Vj9dcJwy0
>>652 俺は、ドラクエもどきのゲームの設定資料集(イラスト入り)が発掘されて、
本棚に並べられていたよ。
こっそり回収して処分しました。
これ、三丁目9−24宛の手紙じゃねえのか?
バイトが配達するのサボって、古墳にでも捨てたんだろ
660 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:36:11 ID:bVv+BjxY0
age
661 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:39:12 ID:DiN3hIR50
当時は 3x9=24 だったかもしれないだろ!
662 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:39:46 ID:AEX52Zj70
間違ってるか?
24でいいじゃん
663 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:39:49 ID:bVv+BjxY0
”し” と ”しち” を間違えたのか。 俺だ。
今も昔も公務員はダメだな
665 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:44:42 ID:xYSAkvcy0
三九はサンキューと読むのが正解。
よってこれは算数じゃなくて英語の書き取り。
666 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:46:41 ID:bKxdLvId0
>>272 今も昔も九九の勉強するのは子供だろ。
おっさんがいきなり九九覚えるのは辛いよ。
九九がその地方に最初に伝来した記録だったら面白いけど。
667 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:50:08 ID:lEz5q2Gf0
以前ウチの会社に来た派遣が普通に九九できなくて驚いた事ある
668 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:59:45 ID:Axnx08BIO
九九八十八
669 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:00:59 ID:8NT9EWNU0
黒歴史は焼却処分、これ常識
1000年後に僕の考えた必殺技とか僕の守護天使(オリジナル)とか見つかって
歴史学者に研究されたりしたらイヤだろ
これは恥づいwwwwwww
九九間違えるとかゆとりも真っ青だなwww
>>635 > 英語読めないおまいらに解説すると、一部の日本文化、日王2600年も、世界では否定されつつある。
日本国内でも戦後すぐからはほとんど相手にされていませんが。
ウリナラ半万年と混同しちゃいけませんよ。
>>635 都合のいい解釈しかしないのはおまえらだろw
674 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:20:14 ID:9hHsi9gh0
てか、九九って近代の産物かと思ってたら
平安時代には既に存在してたんだねー
それが一番おもしろいハッケソ。
676 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 16:42:00 ID:kN2IyRsP0
>>674 平安時代にはすでに、七曜の概念が伝わってたくらいだからね。
暦担当の役人なんかは、数U位の知識はあったんじゃないか。よーしらんけど。
>>346 昔「ハ行」の発音は「FA・FI・FU・FE・FO」だった。信長の時代ごろ、南蛮人の書いた日本語に関する書物にも記述があったような。
実際「BA」「PA」音の口の形のまま清音化すれば「FA」となるし、語中に現れる「FA」音が発音しやすいよう「WA」音に変化するのも素直な流れだと思う。
「海」の音読みは「かい」なのは、当時支那での発音に近い「HAI」の発音がなかったので口の形の近い「KAI」をあてたからとかじゃないかな。
678 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 20:21:13 ID:Duo55iNX0
由止利
679 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 20:24:14 ID:w09lowHMO
680 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 20:24:36 ID:luofSY85O
どんだけゆとりなんだよw
ドラえもんに似た話があったなwww
682 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 20:50:38 ID:6vH9NXmZ0
>>559 平安時代は基本的に歴史的仮名遣いのまま発音してたんじゃないの?
その後、時代が変わって発音は一部がずれていったが書き文字は規範的なのでそのままこないだの戦争まで残っていたと。
英語のスペルと発音のずれもそんな感じらしい。
当時の口語体は物語の会話部分を拾い上げていったら大体わかるんでは。
>>79 > 小松左京のSFにもそのへんを巧妙なトリックにした中編があったと思う
広瀬正「マイナス・ゼロ」じゃない?
684 :
1000レスを目指す男:2008/06/22(日) 20:53:42 ID:ZsO/sWY90
でも、計算を間違えたのか、字を間違えたのか微妙な問題だよね。
それに、もしかして幼稚園の人が書いたかも知れないじゃん。
今でも誤植なんて珍しくもないだろ。
誰が書いたかも判らないのに馬鹿にしてる奴は馬鹿。
686 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 20:58:12 ID:Zoxl1ir50
この木簡の主は、出世できたのかなぁ。
なんだか人事とは思えん。
奈良時代から今の覚え方してたんだ
>「三九廿四(さんくにじゅうし)」と間違えている。
×さんくにじゅうし
○さんくにじゅうしち
の間違いか
当時の人と今の小学生とで覚え方が同じだという証拠かな
689 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:31:33 ID:rvsVKc2C0
九九は
一の桁は教えるな
言い易い半分だけを覚えるようにしろ
間違いと労力が減る
万葉仮名で、16を「しし」と読ませるのがあったんだっけ?
だから数字表記には壱弐参拾を使えとあれほど教(ry
692 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 21:53:54 ID:MyGkM/gd0
満州に攻めてきたロスケは、
十まで数えられる→分隊長。隊員を把握できるから
足し算が出来る→将校。部隊を掌握できるから。
掛け算が出来る→高級将校。作戦会議に必要だから。
普通の日本兵は、たいてい中尉の資格がもらえるそうだ。
694 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:16:17 ID:1b2o0sRI0
>>692 それじゃ、ロスケの軍隊では、割り算ができたら将軍になれるのか?
―これが壮大なドッキリの始まりだと、浜口はまだ気付いていなかった
696 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:55:27 ID:jLes3te60
捏造っぽいスレタイだな
奇数の掛け合わせが偶数w
698 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:25:55 ID:ISf5I+gu0
四苦八苦 → 四九八九 → 4×9+8×9
4×9+8×9 = 36+72=108 = 煩悩の数
699 :
1000レスを目指す男:2008/06/22(日) 23:31:26 ID:ZsO/sWY90
馬鹿だな、昔は横書きは左から右に読んだんだよ。
学者も案外常識がないな。
>>476 江戸は下水は完璧でも何でもないのでは
中国や朝鮮のように屎尿を堆肥として収集するシステムが出来上がっていたから
都市が衛生的だっただけで
日本の下水道の整備は先進国の中では低い方
イギリスはほとんど100パーセント、これは200年かけて築いていった
日本で本格的に全国に下水道を整備し始めたのはほんの30年前
701 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:52:13 ID:bKxdLvId0
>>700 30年前までは東京にも下水道はなく、街中に汚物があふれかえっていたような言い方
こういう極端に謙遜する言い方は日本人に良くある表現だけど
何も知らない子供や外国人は日本を誤解するよ
兵庫県豊岡市日高町の祢布ケ森遺跡で大量出土した木簡の中には、
九九の練習で計算間違いをしているものがあった。
調査した豊岡市教委は「当時の官吏もゆとりだった」と話している。
>>701 >30年前までは東京にも下水道はなく、街中に汚物があふれかえっていたような言い方
そうだよ
下水道(水洗式)でなくても汲み取れば汚水はあふれませんよ。
ボットン便所使ったことない?
704 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:57:20 ID:awPHDgLM0
>九九の練習で計算間違いをしている
大阪遺伝子
705 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:59:49 ID:PunEPCn/0
日本は地震が多いから高層建築には不向き
鉄筋コンクリートが開発される19世紀末まで待たなければならなかった
そのかわり木造平屋で家を建てたので都市が平面に広がった
江戸は広い。そしてその淵源が農村と繋がる
都市民の肥は商品として農村に運ばれる
イギリスやパリみたいにレンガで高層建築にすると
都市が狭く、密集する
都市と農村が切り離される
ロンドンは下水を発展させなければ疫病発生しまくる
江戸は下水を発展させなくても処分できた
どっちが文明的かなんて、議論する意味がない
706 :
名無しさん@八周年:2008/06/23(月) 00:06:06 ID:6D90WA+00
正しい答えを導き出すのに1分ぐらい掛かった
>どっちが文明的かなんて、議論する意味がない
んだ
昭和30年代になって近郊の農地が減少するまでは下水道がいらなかったんですね。
(過渡期は処分に困って東京湾に捨てていたことも)
あああああああああああああああああああああ
709 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:10:00 ID:mcOLF45NO
千年越しの釣りだな
間違えたふりをしたんだよ
710 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:16:58 ID:CcIfWZVf0
711 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:19:12 ID:S0Hg6Yku0
レオナルド・ダヴィンチも九九を覚えるのに苦労した。
言語と同じで、少年時代に習得していないと難しいものらしい。
さんくにじゅうし、で上書き覚えしまいそうで怖い
714 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:28:13 ID:E4ImlsVp0
1000年後には廃棄パソコンや廃棄HDDが大量に出土して、解析してみたらウイルスだの無臭動画だったなんてことがありそうだな。
>>714 ネラーのPCが出土してログ解析されて
「漢字の間違いの多さは異常w」とか言われる
716 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:32:14 ID:+tgjFhNYO
どうやら、俺の先祖っぽいな。
訓読みってすげーよね
718 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:34:18 ID:IJFedQX60
二三が五
719 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:36:22 ID:L45IVZh30
あああああ、1000年も未来に恥ずかしいものが遺跡として発掘
公開されて笑いものになるのか!!
やっぱり自分の恥ずかしいものはキチンと処分しないといけんと
いうことですな。
やだなぁ、こんなのが未来の人間に見つかるなんで
721 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:39:07 ID:rsYLQvGE0
>>715 !!そうか・そういう考え方も出来ますね
市ね」とか氏ね」と同じかもしれません
例えば、君は9歳の子供が3人居ても、まだ24歳ですね」とかの意味があったりして
ロマンチックです
722 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:39:13 ID:gp6tohHp0
いつの時代か、何世紀かを書かないあたりが地方の田舎新聞だな
723 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:40:45 ID:elKFkC3H0
ここで現代人が手をこまねいている数学の証明とか書いていたら
ロマンあるんだけどな
先生;間違えを指摘してね。じゃ、書くよ。
てな、間違い指摘問題だったとしたら。
>>18 ITメディアは数十年でデータが破損、読み出しが不可能になるのでその心配はない
HDDも光学メディアもシリコンメディアも紙に墨で書かれた物よりもずーっと早く劣化して、読み取りが出来なくなる
こういうメディアにばっかり情報を記録しているから、定期的かつ恒常的なメンテナンスがなくなったデータはあっという間に電子の藻屑
かといって、今回みたいに「間違えた九九の練習ノート」程度の情報を全部定期的にバックアップをとり続けるなんて、どう考えても現実的ではない
このままでは、数百年後の人類は、1000年前の情報は発掘できるが、100年前の情報はさっぱりわからないという愉快な状況になるかもしれない
ってことが、ちょっぴり問題視されてる
廿が牛の顔に見える
三九廿四は
サンキュー牛4匹ってことじゃないかな
千年前だろ?
読み書きできるだけでもすげーよ。
……すぐそばに男性の人骨があることから、この情報機器の持ち主は男性である可能性が高く
場合によっては男性は操作中であったとも考えられている。
なお、情報機器から見つかったデータには「人生オワタ」「神キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!」などの
文章が多数見つかっていることから、この時代になんらかの大規模災害があったものと
遺跡発掘チームは推定している。
三九三九二四てやんよ?
>>701 むしろ江戸時代に下水道が完備されていたという誤解が出回るのが問題では?
江戸がパリなどに比べ衛生的な都市だったというのは
し尿を回収するシステムができていたからで
むしろパリではこの衛生面での問題が大きかったからか
地下水道というのは古くからあり(最古が1370年建築とか)
ナポレオン3世のころにダンジョンのような古い地下下水道を探索清掃して
さらに本格的に長大な下水道の建設を始めた。
ヴィクトル・ユーゴーはこの下水道計画を批判して
1862年に出した「レ・ミゼラブル」で
パリは黄金を無駄に川に捨てている、科学は長い探究の後、
およそ肥料中最も豊かな最も有効なのは人間から出る肥料であることを、
今日認めている。恥ずかしいことであるが、われわれヨーロッパ人よりも
先に支那人はそれを知っていた、などと書いている。
しかしこういう視点は近代化されてこそ批判として出るのではないかという気もする。
日本は東京オリンピックのころ、回収した糞尿を東京湾に捨てていた。
732 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:50:47 ID:rsYLQvGE0
733 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:51:19 ID:Wur5uk7L0
さんくニジュウシチは理論値だから、実際はニジュウシくらいでいいんだよ。
バカにしてるヤツこそマニュアルがないとなにもできないゆとり。
734 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:51:43 ID:6B4rMfE40
(ノ∀`) アチャー
735 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 00:54:20 ID:qlxUGxDZ0
ここまで3の倍数好きとは・・・・
後のナベアt(ry
>>726 石碑最強説ですな。
デジタルデータは余りにも脆弱。紙とインクより弱い。
>>726 半永久的なデータの保管技術の開発が先ってことはないのかな
数年前に、なんか殺しても死なない凍らせれば半永久的に仮死状態って虫のたんぱくしつに
データを書き込んでどうこうっていう記事みたことある気がするけど
3番9番24番というメモじゃないのか?
上の方に、「九々」って書いてある
740 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:08:16 ID:3Wpbd3xOO
>>701 >街中に汚物があふれかえっていたかのような
覚えてないの?
>>16 2、3年くらい前に、2ちゃんで、「俺の爺ちゃんが昔描いたエロ絵発見」っていうスレがあって楽しかった♪
戦前にこんなエロイ絵を描いてる人がいたのかと目からウロコだったわw
(他に今60歳くらいの人が、松本零士のキャラを裸にしたのとか、出てきてて面白かった♥)
私も墓場に全部持ってかねば。。。
>>737 それでも、データの取り出し方をチタンかなにかのプレートに刻んでおかないと…
取り出し方が伝わってる状況じゃデータも伝わってるのは確実だから
743 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:13:27 ID:3Wpbd3xOO
>>726 ROMやアンチヒューズ型メモリは保存状態が良ければ
少しは持つんじゃないか?
末代で恥が世界に公表されるとは
カワイソスw
745 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:18:28 ID:3Wpbd3xOO
>>742 プログラミング、ハード、アプリケーションとかは
電子データでなくて書物があるでそ。
>>745 書物なんかの大半が失われる様な先の時代の話じゃないのか?
勘違いしてたよ
>>737 まあ、保存性に優れた記録装置は出てくるだろうと思うけど……
まず第一に、そういう高度な記録装置が出来たら、そのデコード方法を正しく後世に伝えなければならない
メディアは残ってるけど、プレイヤーは作り方がわからないって事があるかもしれない
(すでに一部のどマイナーメディアはプレイヤーが現存してなくて、再生できないって物があるそうだし……)
第二に、一般庶民の日常的な読み書きにはあまり有用ではない方法だよね、実際
一般人が使う分にはそこまでの長期保存性は必要とされてないわけだから
でも、歴史学では政府が作った公式記録や学術論文みたいな物ももちろん必要不可欠だけど、そうじゃない物も大事だからねぇ……
キチガイじみた保存性と一般市民が使うに手ごろな価格と簡易性が両立できた保存メディア……っていうのはなかなか出てこないと思う
てか、今現在、そういう物が出てきてない訳なんだから、それが開発されるまでの何年間かの情報はごっそり抜け落ちちゃうわけだな
748 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:29:08 ID:JUSZ1JrP0
>>741 なんだかんだ言っても、エロだけは何百年たっても残っていそうな気がするw
749 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:31 ID:s+aXjfZRO
倖田來未の妹のmisonoとかいうバカは3の倍数でアホになるコーナーで見事に間違えてたよ。
かけ算もできないゆとりをテレビに出さないで欲しい。
750 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:31:47 ID:rifMNIeD0
三九廿四(さんくにじゅうし)って昔からよくある間違いなんだな
751 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:32:27 ID:rsYLQvGE0
遺伝子情報なんか、かなりの長期保存です
752 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:34:43 ID:Hky5ojjj0
九九を書いて覚えるのって珍しくね?
>>752 その時代も、同じ発音で読んだかは知らないが
「さんくにじゅうしち」を「さんくにじゅうし」っと聞き間違えてノートに記したって感じじゃないの?
まあ、計算間違いの木簡が有ったってのが事実で
それが覚える為か、講義?の記録かってのは想像の範囲だけど
754 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 01:51:30 ID:JUSZ1JrP0
まあ奈良時代の頃には既に大学があったわけだし
こういう書き損じの木簡ってなんで燃やされてないのかな。
キャンプで火をつけるときなんか結構苦労するじゃん。
薪の下に新聞紙を入れて、それに火をつければ燃えやすいだろ。
木簡だってそんな風に使えばよかったのに。
なんで貴重な木簡、しかも書き損じのいらない木簡を取っておいたんだろう?
756 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:41:08 ID:QixbAySM0
>>755 木簡は削ればまだ使える
最終的には焚き付けに使ったのかもしれないけど
紙の無い時代は貴重なものだったから、使える限りは「紙」として利用していたのでしょう
焚き付けには小枝とか、再利用の効きにくそうなものを使うと思う
時を超えた恥・・・まさかこんな事になるとは思ってもみなかったろうな。
758 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:45:31 ID:GYX+chIGO
男塾遺跡
759 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:00:53 ID:iUcMsjxT0
九九八十八が意外とあってワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
760 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:02:41 ID:ycGsLavG0
まったく最近のゆとりは…って当時の人も思ったんだろうか
761 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:04:20 ID:qszfepIj0
俺が中途半端に手を付けて放置したアイコラの作業ファイルも
そのうち未来人に見つかってプギャーされるのか
762 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:04:24 ID:qJo4/9GVO
そもそも3×9=27って固定観念が間違っているのかもしれない!
当時は時空の歪みか何かで3×9=24だったんだよ、きっと!
なんかすごくほのぼのした。
昔からのび太がいたんだなw
764 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:08:04 ID:ZyivsF5Z0
ゆとりだな
↓3×1は?qqqqqqqqq
767 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:07:54 ID:u6YtUYss0
(* 。ω' *)ノ サン
コレは記者が赤っ恥なんじゃね?
二十七 三九 二十四 三八と続き書きしてた物の
3x8の答と3x9の式だけを続けて読んで計算間違えだと騒いでそうだ
今と違い練習を木簡に刻んだとは考え難い(葉や砂、地面に書いてたはず)
九九の一覧を木簡に刻んでいた当時の教師の備品や
計算方法を広く伝達させる為のテンプレのような存在の物が出てきただけだろ
うっかり や ポカミスは誰でもあるが
「うわ、これは恥ずかしいw」と言う奴が間違えてはダメだな
『おい!クセえぞ!誰か屁コイタなw』と言い出した奴がウンコもらしてるようなもの
768 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:09:39 ID:fr8yKASr0
どんだけゆとりなんだよwwwwwwwwww
769 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:12:34 ID:foObL1Ld0
起源を主張する朝鮮wwww
770 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:14:43 ID:PwXnKee+0
これだから昔の若者は
またゆとりかw
772 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:38:46 ID:Al48bbXPO
ああ萌えた
773 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:42:10 ID:kg3yV7pi0
三の倍数だからアホになるというギャグの台本だったんじゃないか?
774 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 12:01:17 ID:EK1E5Mln0
単なる間違いじゃなくウケを狙ってのギャグの可能性もある
ベートーベンの遺品の筆談帳のなかに
本人直筆と思われるかけ算の書き込みがあるんだけど
思い切り計算まちがいしててワラタ。
身内が一生懸命算数を教えてあげてるような書き込みもあってほほえましい。
ベートーベンは一応、町のフツーの小学校に通っていたはずなんだがな……。
776 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:16:06 ID:Tut+/0q/O
あげとく
>>774 > 単なる間違いじゃなくウケを狙ってのギャグの可能性もある
だからさ、間違い探しの当たり札なんだよ。九九を10枚並べてその中で
最初に間違いを当てた子が褒められる。
みんなそれが分からんのです。
>>777 当たりを言い当てるゲームのフェイク札の可能性もあるよ。
上の句が三九で、下の句が三九廿四とか三九廿七とかいっぱいあって、正解を取る。
これが百人一首の原型であった。
779 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:28:51 ID:FGX6FsLb0
9世紀初めの人も水中に捨てたものが千年以上たっても残り、掘り起こされる
なんて思いもしなかっただろうに。
780 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:53:19 ID:dOwveq+z0
>>779 そして2万年後、人類は既に滅び
緑の戻った地球に他の惑星から来た異星人が降り立ち
779秘蔵のエロDVDが発掘された
「毛なしサル目【ニンゲーン】の文明:アンアンの儀式」として博物館に展示されている
781 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 02:59:46 ID:d7Zvfz5L0
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ
| _| -| ・|< || |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∧ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
| (t ) / / |
「九九の練習跡だってさ」 「君が過去に行った時やったんだろ」
782 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:00:31 ID:KbKcNACt0
783 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:08:12 ID:RDifiOb8O
「九九」って外国にもあるモンなの?
784 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 03:12:09 ID:mai3gdlaO
計算間違いを晒すのはもうやめてあげて、
785 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 06:00:53 ID:pQiffyUZO
途中、アホになる人の大人気に
教員が頭を抱えてるっていう話の関連ではないのか…
>>207 その才能を数学につぎ込んでいれば21世紀のガウスになれたのにな。
残念
788 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 18:44:02 ID:ggAHfJiI0
おれも出鱈目な九九をメモ帳で書いて保存しておこう
九九を間違えるときにアホになります
「さんくにじゅうしぃ〜〜〜」
>>775 ドイツ語って数え方の文法、ややこしかった記憶が。
めちゃイケの抜き打ちテスト企画ってこんな昔からあったんだな
九九って当時のナイナイだろ?
多分この木簡は、ハマグチェ理事長のご先祖が残した物だな
791 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:18:55 ID:gKWhEDRP0
すごい! 確かに3がついて「アホ」になってる!
世界のじゃなくて、考古のナベアツじゃね?
793 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:04:54 ID:b8b7mJ8u0
千年の後世のツッコミを夢見て、最先端(当時)の珠玉のボケを木簡に託す…
歴史ロマンと熱きお笑い魂に自然と涙が出てくるよね
794 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:10:31 ID:1r4YxB2+O
計算違いをしても3の倍数…
オモローw
スレタイ読んだだけで笑えた
に・・・廿楽?
797 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:29:52 ID:lX7Zjkhe0
マリアさんくにじゅうし
798 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:33:20 ID:xRradGpU0
間違い探しの試験問題だったかも
799 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:38:35 ID:DynRsG2J0
>>798 おまえって
>>777-778を見て気がついて、流れを自分でコントロールするつもりで
話し終わりかけのこうしたタイミングで書くわけ?
いやこのスレではどうでもいいんだけど、最近2chでお前みたいな、意図的に
流れを無理やり作るようなカキコが多くて、つまんないからあえて書いてみる。
引出しから0点のテストがでてきたのび太みたいなもんか・・
のび太で検索したら結構でてきてワロスw
エジプトのヒエログリフを解読したら
「最近の若者はなっとらん」という怒りの一文が
あったというのは有名だが、メソポタミアのくさび文字
には「今日は先生が家に来るので、お土産を用意しないと」
という、どうやら日記らしい一文があり、ワイロで便宜を
はかってもらうということが、昔も当たり前のようにあったことがわかる。
802 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 07:59:12 ID:hFy+OJ3f0
名に言ってんだよ、昔は掛け算の仕組みも違ったんだよ。
803 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:01:44 ID:peEMPO/6O
三九戸屁゚手留部落
804 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:02:29 ID:WRDGRIs00
おい、おまいら!
この発見は…
鍋圧の3の倍数でアホになる芸…の先駆者がいた!
…と、いうことなんだよ!!
これはほのぼのできたいいニュース
ひさびさに良スレですね
807 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:29:55 ID:0wO7VRoqO
ちょっとテスト燃やしてくる
これは恥ずかしい
809 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:32:03 ID:CP4mhIYH0
810 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:33:26 ID:0X80BquN0
これを見て笑ってる奴は
従兄弟に勉強教えて「こんなのも出来ないのか」と笑ってるようなもんだな
811 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:35:25 ID:yMMzp7X3O
昔から公務員って馬鹿ばっかりだったんだな。
きっと俺の祖先だ…
813 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:36:29 ID:I4pLnQF70
18歳くらいの女の子が一生懸命に九九を解いてる姿を想像して萌えた
>>809 元記事のリンクによると九世紀初頭の模様
815 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 08:58:42 ID:7KdRjvZi0
>>232 つまり、学校は、数学的センスを全く評価しないという事だな。
教えたやり方を忠実に守れるか。それが、重要なんだろ。もう、数学じゃないよ。
816 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:00:33 ID:fePyJNSy0
当時の学習レベルは小学校二年生レベルという事か。
817 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:01:41 ID:r49XyEhr0
府職員は7の段が怪しいけど、市職員は5の段がヤバいです><
3の倍数でアホになるんだろ
819 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:26:41 ID:ygXJEX//O
俺が死んだ後
家族そろってパソコンと携帯を皆でみながら
こうやって笑っているのかな〜
HDDを開きながら
泣いてるのかな
絶望した…
820 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:38:28 ID:zNnCSo5L0
821 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 09:39:54 ID:2EN2COew0
恥ずかしいwwwww
>>207 1から100まで足すと5050ですが
1から101まで足すといくつですか?
n(n+1)/2=5151 (n=101)
ゆとり世代以前は中一ぐらいの教科書にあったんじゃないかな
むしろ5050+101=5151を期待されてるのか・・・