【経済】「ベーマガ2.0」が日本のゲーム産業を救う★2
ベーマガは良い雑誌。
953 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:30:27 ID:TjDqmuP10
流れが変わるが副音声でコードを送る。画期的だと感じた。
最近のケータイ事情は知らないけど、
i-アプリの自作ゲームを投稿してランキングするサイトとかあったら面白いんじゃね? 使用料は無料でさ。
ゲームするのにそんな高性能なハードっていらないじゃん?
だからケータイ。利用者数も多そうだし。
955 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:33:06 ID:/vq2k7gg0
とりあえずここ12年くらいはずっとJavaで食ってきたんだが、
FlexとかAIRとか面白そうだな。
この辺使ってちょっとしたゲーム作ってみようと勉強中。
日曜プログラミングは楽しいぜw
>>954 どう展開するかの問題のほうが大きいだろ。
場さえ用意すれば人が集まるという構図はもう今の時代ないんだと思う。
高品質な場をどのように展開するかってところまでやらないと難しいと感じる。
ベーマガとかそこら辺の時代の、1画面プログラムは当時すげーはまったよ俺w
1画面プログラムってのは1画面ぶんに表示できる文字数で
プログラムを書いてゲームを作ること
印刷すると半ページくらいにしかならんw
そこに色んなプログラムテクニックを盛り込んで、面白いゲームを作る
打ち込むのも簡単だし、すげー勉強になったなぁ
>>935 確かにゲームを打ち込む過程で「どうやって作るのか」をまなび、
そして一通りちゃんと打ち込んだつもりでもどっかしらミスってて動かないのを
間違いを見つけていく過程で忍耐力を身につけたなw
当時はそれくらいしか手段がなかっただけの話だから
今同じことをやっても誰も見向きもしないと思うけど、
重要なのは「遊びながら」って部分だと思うんだよね。
961 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:39:25 ID:NLCY0Vca0
>>956 デジタルノベルのソースなんぞ覗いてもな。気に障ったらすまん。
963 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:43:45 ID:ri49K6Af0
>>927 ケータイどころか、Windowsすら無かったような時代にアマチュアプログラマが読んでた雑誌なんだが。
今なら、ネット上でいろいろやれるだろうけど。
>>961 GPLなら、あとはQuakeEngine系統か・・・。実際、オープンソースのゲームを出しているし
WarsowとかNexuizやら。英語が出来なきゃ情報すら手に入らなそうだが。
965 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:45:26 ID:6RtMDDVa0
ベーマガの黄金期はSuperSoftマガジンの付録がついているとき
ゼビウスの特集号とか今なら数万の価値がある
>>941 この手のスレは続かないから良いのだと思われ。
そうしないと単なる馴れ合いスレになっちまうよ。
1スレで終わろう。
>>965 ゼビウスのゲームスタートまでのストーリーとかが
載ってたやつですか?
>>701 技術評論社のThe Basicですね。
Basicとは名ばかりの、プログラム言語のBasicは殆ど扱っていない雑誌だったけど。
>>965 今でもゼビウスとマッピーとリブルラブルが表紙のは持ってます
972 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:50:09 ID:/vq2k7gg0
>>957 すげぇなぁ。。。
実機でここまでできるとは。。。
パピコン系で全盛期にがんばってたのは、
T&Eソフトとかかな。
ピラミッドとか面白かったな。
>>960 そのかわり打ち込んでく仮定でRPGやAVGはある程度攻略ポイントが
わかってしまうという両刃の剣
10 NEW
RUN
ok
ゲーム業界でひとを育てるとか聞いたことない。
技術の伝承とかはするけど。
で伝承できるような技術などない環境が多いのも現状。
>>974 昔これを親父が作っているプログラムにこっそり忍ばせて、
あとでグーで殴られました。
>>967 え!? 俺1スレ目に書いてると思ってたw
いつの間に…
979 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:53:22 ID:/vq2k7gg0
>>975 ゲーム業界だけじゃないよ。
システム開発業界全体が、人を育てるってことに関心が無く、
ひたすら経験者の引っ張り合いを続けてる。
おかげで、できるヤツは給料上がるけどな。。。
>>960 > 重要なのは「遊びながら」って部分だと思うんだよね。
それはあるかも。
俺は就職したとき、他の新入社員と比べて色々知ってたもんだから、
先輩から、○○君はどこで勉強したの?って聞かれ、返答に困ったことがある。
勉強はしてないんだよね。
ただ面白かったから色々手を出してやってるうちに、いつの間にか出来るようになってた。
そのよりどころになる環境があったということは、今考えると幸せだったと思う。
最近はオープンソースはいいんだけど、
メモリやディスクが実質無限にあるもんだから
ソースもでかくなりすぎちゃってて読む気しないよね
短いソースから読みたいじゃんやっぱ
ベーマガ時代くらいのせいぜい数ページくらいのソースがいいんだよなぁ
982 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:55:18 ID:+XpqBQIs0
好物はラーメンライス
>>979 いまでも中国人のSEPGがわんさか日本でしごとしてるし、
そのうちSE天国インドに仕事取られちゃうからな
984 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:56:17 ID:/vq2k7gg0
>>981 自分で制限かけてみると面白いよ。
コンパイル後のコードサイズが**KB以下になるように、って。
985 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:56:21 ID:EWiwyf2V0
ベーマガ・・・・・・・ベーゴママガジン?
>>641 どこも引き抜きして、育成費と手間(時間)を削ろうとしているからな〜
987 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 22:58:33 ID:/vq2k7gg0
>>983 中国人SE/PGは、韓国人と同様に異常系対応が甘いんだよね。
インド人SE/PGは、まぁ確かに優秀なんだけど、言われた仕様以外の
実装はしないし残業もしない。
最終的に、日本人の経験者を雇いなおす羽目になる。
少なくともゲーム会社は小学校じゃないんだから
黙っていて育ててくれってのはないと思う。
職人的な師弟関係のほうが近いと思うな。
>>981 古い家庭用ゲーム機の開発をやらせてるって手もあるんじゃない?
まあ、ドキュメントが非公式なのが多く、英文(ポルトガル語とかもあったな)ばっかだけど
アメリカの大学で、ファミコンのゲームを授業で作らせたってのがあったね
BASICの時代は覚えることが極端に少なくてよかった
キャラ表示はloate x,y:print "@"だけだもん
その2つとfor-next,if then
あとは演算と配列、キー読み込みと画面からのキャラクタコード読み込みくらい分かれば
もうOKじゃないか?
次スレ依頼しときました。
いつスレできるかわかんないけど。
994 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:03:05 ID:SGqzBaGo0
>ゲーム会社に優秀な人材が足りないという声だ
これちょっと違う。 会社からいつも聞こえてくるのは
優秀な(報酬安くても文句を言わない)人材が足りないという声
そんな都合のいい優秀な人材が一杯いるかよ。バカ
996 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:03:33 ID:/vq2k7gg0
PB-100を使ってたときは、PB-700の4行表示が
ヨダレが出るほど羨ましかったな。。。
997 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 23:03:46 ID:DawezVde0
そもそも今の若い子(理系大学生含め)プログラムに興味を持つ学生が少ない。
例えばVisual BASICなどはドキュメントも豊富なのだが、これすら用いてプログラムを使用という学生は希だ。
多分Visual BASICは中年以上の人が遊んでいるんじゃないかな?
プログラムを書かずとも既にパソコンにも携帯にもいろんなアプリケーションが揃いすぎてしまって、プログラムを書く必要性を
感じなくなってしまってるんじゃないかな?
実際にはさらにいろいろ自分なりにカスタマイズしたツールを作ったり、世の中にない機能を実現するツールを作ったりいろいろやることはあるのだが、
プログラムの体験をしたことがない学生にはそういった発想をしようという気持自体が希薄なのだろう。
>>879 俺は、MSX派だぞwww
当時、ファミコンが全盛期だったが、ウチの両親厳しくてゲームとか一切買ってくれなくてさ。
唯一両親が買ってくれたのはMSXだった。
ゲームソフト買うの禁止されていたから、ベーマガで必死にゲーム打ち込んでた。
いまだに最初に買った松下電気のMSX持ってる。ひさしぶりに起動してみよかなwww
1001 :
1001: