【調査】地デジ対応テレビ、高所得者ほど所有率が高い事が判明

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
年収が高い世帯ほど地上デジタルテレビ放送に対応した受信機を所有している
比率が高いことが20日、日本民間放送連盟の調べで分かった。
年収1000万円以上の世帯では61.0%が対応機を所有しているが、
年収の低下とともに所有比率は徐々に下がり、
199万円以下の世帯は24.2%にとどまっている。

調査は3月後半から4月にかけて、全国1万8000世帯を対象に実施し、
80.2%から回答を得た。地デジ対応受信機は、地デジ対応チューナーを内蔵するか、
外部接続したテレビやパソコンが対象。全世帯の所有比率は43.3%だった。
地上波テレビ放送は11年7月24日にデジタル放送に完全移行するが、
総務省は低所得者など経済弱者に対し、デジタル対応の受信機購入を支援する方針だ。

【前川雅俊】6月20日20時58分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080620-00000130-mai-bus_all
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:20:52 ID:G2ujYrPN0
そらそうだろw
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:21:09 ID:NIG42rAE0
無駄な調査だなw
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:21:13 ID:lKU1F2PYO
あたりまえだろ!
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:21:18 ID:ah7c6a6y0
>>1
まじか?
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:21:22 ID:Qpa/hlkF0
こんな当たり前の事を調査してどーする。
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:22:00 ID:YdhlvpFu0
大画面テレビなんて夢のまた夢なんですけど
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:22:07 ID:XeLouA8w0
うちはもうぜんぶ地デジ
液晶でTSの動画は酷いねこれ
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:22:13 ID:k7yz9vuo0
今年一番のニュース
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:22:17 ID:IhOuXEwV0
ぜいたく品に関するものはほとんどそうだろw
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:22:47 ID:CsxQ8jDc0
このアンケートはバカ?www
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:22:50 ID:jo8MWbVS0
わかりきった事を調査すんなw
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:22:55 ID:+1D0TWNV0
理解不能

何が言いたいんだ?
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:23:00 ID:ipydm8xo0
1 名前:名無しさんが今一番おすすめのサイト[] 投稿日:2007/04/10(火) 10:24:13 ID:U0wKK/JU

家にやってくるセールス・勧誘を相手に金儲けする方法。

呼び鈴のところに「呼び鈴1回500円」と書いておく。
呼び鈴が押されたら500円を徴収。
▽いわゆる「呼び鈴有料化」。以前、「呼び鈴有料化運動」というスレッドがあり、
  盛り上がったことがあったが、個人の日記のようになり自然消滅した。

無断ポスティングの場合は、ポストに
「チラシ・フリーペーパーなどの広告類無断投函は、罰金を請求いたします。」と表示。
広告などが投函されたら、広告主やフリーペーパーの発行元などに連絡し罰金を請求。
▽実際、東京都内のマンションなどで罰金を取っているところがある。

勧誘・セールス、ポスティングがあるごとに儲かるので、かなりお薦め。
ただし、法的な効力、問題や税金申告などについては未調査なので、
自己責任で。
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:23:03 ID:VpfxP1WNO
調査しなくてもわかるw高級車に乗る人は高所得者が
多いってのと同じようなもんだろw
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:23:05 ID:jn4tnl3x0
こんなのクラスアンケートで充分だろ
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:23:20 ID:swNE9kx20
ブラウン管のテレビが壊れたら99.9パーセントデジタル買うだろ
2012年以降アナログ終了って言っているし、店に行ってもデジタルしかないんだからさ
デジタルが出だした当初ならともかく、今更、高所得者もへったくれもあるかいなw
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:23:28 ID:GomqN1Xt0
地デジ対応テレビを2台持ってるけど、1日平均10分くらいしかテレビ見ない。
もっぱらPC用大画面モニターとして活用してるがなw
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:23:30 ID:pN4lz7jO0
たりめぇだろwww
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:23:35 ID:rUnHsCTO0
どうせ騙して買わすんだろ
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:23:38 ID:eMc26r3E0
またまた冗談を
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:23:41 ID:zH5Ggt+50
年収300万だけど実家暮らしだから42型買った
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:23:42 ID:NACcqzQ90
あほアンケ
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:24:00 ID:PFsowDk40
そりゃそうだろう。
ニュースにする価値あるのかこれ。
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:24:04 ID:dp2IuUE20
だからなんだってんだwwwwww
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:24:08 ID:S+174Qt6O
地デジって電気屋さんで買えますか?
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:24:25 ID:ULBttnoI0
>年収1000万円以上の世帯では61.0%
こっちの低さに危機感を持ったほうがいい
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:24:43 ID:PEhHhCFL0
転売するからさっさとタダでよこせ
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:24:49 ID:xvzWFdPOO
7万で買えるだろ頑張れや〜チン
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:24:54 ID:L03izk6L0
なんか○○な奴に限って童貞みたいなスレと記事立ての意図が同じw
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:25:09 ID:t5ASG2yu0
いちいち調査する話かよw
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:25:20 ID:1mHm1Olw0
毎日はこんなくだらん記事書くのはかまんが嘘かくなよな
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:25:21 ID:sXqi11AV0
別に買うお金が無い訳じゃないけど待てばまつほど
どんどん高機能化するんで買うタイミング全然分からん
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:26:31 ID:QT5l9NK80
テレビ全然見ないんだけど・・・
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:26:36 ID:oRdPuf1HO
NHKの受信料払わせる罠だろ
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:26:36 ID:swNE9kx20
デジタルが出だした当初にマスコミや家電量販店の兄ちゃんに煽られて何も分からず買った

ドキュソや新しいもの好きのミーハーが高所得者に多かったから%を引き上げているだけw
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:26:41 ID:lvw+lnNsO
血出痔に限らんと思うが。
寧ろ、高所得層ですら6割がやっとというとこがポイントじゃないの。
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:26:56 ID:1ld0XG0v0
ブラウン管ハイビジョン(地デジ対応)を持っている俺は勝ち組!
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:27:14 ID:fUi0ECxF0
終了
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:27:29 ID:0c/h7EkJ0
調査しなくてもわかるだろそんなもんw
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:27:38 ID:Yv8Fmkxw0
>>27
うん、ウチは一人あたり地デジチューナーが約4台あるから、実際は高所得世帯でも半分以上は地デジ対応機器を
所有していない可能性が高いよ。3年後にアナログ停波したら、TV視聴者数減少がすごいことになりそうだ。
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:27:51 ID:ULBttnoI0
最近デジタルにしたらフジテレビが映らなくなった・・・
アンテナの棒を足しても、LS30-TMH使ってもダメ
他は映るのに・・・

もうオワタ@土浦
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:27:58 ID:KDlWtlq80
当たり前だろwラジオじゃないんだから。でも随分安くなったとは思うがアナログ。
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:28:31 ID:Sk3SZJi70
非対応のテレビなんか今時売ってないんだから
頻繁に買い替える方が持ってて当たり前の話だろう。アホか?

45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:29:00 ID:mjg52CcO0
貧しい人間の方が多いんだぞ
地デジもたない奴増えるよ
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:29:02 ID:rkxelBpa0
いらんよ。さっさと移行してくれ。
これでNHK受信料と正々堂々おさらばできるのならば大歓迎だ。
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:29:19 ID:vLIanE3TO
そりゃそうだ
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:29:21 ID:jR3rfYarO
今現在、十分に安いと思うけど「高い」と思う心境が判らない


50インチが19999円に成っても「高い」って言ってそう
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:29:44 ID:T1P7wRpu0
高いものを金持ってるやつに買わせるなんて良いことじゃん
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:29:59 ID:1oArHlHj0
当たり前じゃねーかwww
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:30:13 ID:J7SDQjXp0
毎日新聞は捏造かどうでもいいことしか書けないのか
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:30:21 ID:BDi3ISVhO
調査しなくてもわかるだろ 馬鹿
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:30:21 ID:UwgDDier0
高所得者ほど預貯金が多い事がわかったって調べて発表しろ
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:31:29 ID:mVUvHDJm0
>日本民間放送連盟

なんでこんな結果のわかりきってる調査に金を使うわけ?
アホ?
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:31:30 ID:N+BzQvns0
あたりまえだろwwww
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:31:49 ID:swNE9kx20
半年前にテレビが壊れて見に行った
デジタルはあまりに高く、映りがいいものはより高いので
ブラウン管を買ってチューナをつければいいと探しにいったけど
ブラウンは探さないと置いていないもの
結局デジタルを買ってしまった  
レグザ23インチ10万也。
ブラウン管だと3分の1なのに…

57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:31:58 ID:haAkywa50
なに馬鹿いってるんだ
2ちゃんねらーにも
そんなことわかるぞ
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:32:05 ID:7BCH0VoG0
低所得者ほど所有率が高かったらニュースバリューがあるだろうが…
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:32:06 ID:NACcqzQ90
液晶TV買ったが。地デジ映らないチャンネルいくつもあったぞ!
アナログ放送停止反対!
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:32:08 ID:j+rW9y4z0
当たり前だろ馬鹿
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:32:08 ID:Ay4wHBSL0
>>48
テレビには金を払う価値が無いからな。
まず場所を取るのが気に入らない。
だから空中に投影できるようにして欲しい。
もちろん本体は棚の隅にでも押し込んでおけるようなもので。
それで3000円くらいなら買ってやってもいい。
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:32:28 ID:9GdOX/240
>>48
品物としての値段じゃなくて、放送内容に価値がないから高いって感じるんだよ
強烈に見たい!って番組が毎日あれば、15インチが10万円でも「まあ仕方ないか」って感じるだろうし、
逆に見たい番組がなければ50インチが19999円でも「高い、いらない」って感じるでしょ
それだけの話じゃないか?
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:32:43 ID:Iv/+/Hs+0
当たり前の調査を・・・・・・・
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:33:05 ID:Sh0oTgme0
テレビなんかを買う無駄金あるかどうかだろ
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:33:18 ID:UULZEKV5O
あっちこっち切れ痔♪
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:33:23 ID:sgWR+oRP0
【調査】レクサス、高所得者ほど所有率が高い事が判明
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:33:41 ID:v4UNnRwX0
あぁ、これでテレビは貧乏人の娯楽って事を隠すつもりか。
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:33:55 ID:k0/ulDQo0
あったりまえだろうが。


そんなことはさておき、低所得者層には放送局が援助するってことで万事解決。
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:34:18 ID:Ay4wHBSL0
>>62
聖教新聞がタダでも要らないのと同じだな。
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:34:22 ID:IPjXMi0d0
高所得者ほど、所得が多いことが判明ってぐらいにビックリだ
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:34:32 ID:IhICsyM80
21型のアナログブラウン管のほうがよっぽど綺麗に映るっちゅーのw
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:34:45 ID:0iL0Fjah0
無職なのに42型フルハイビジョンを買ってる俺はめずらしいのか
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:34:48 ID:Xi959B7E0
>年収1000万円以上の世帯では61.0%が対応機を所有しているが、
年収1000万でも4割は買っていない
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:35:01 ID:Sk3SZJi70
つうか地デジ対応テレビだがほぼCSHDのF1中継専門機だよ。
たまに写真見たり。


てかさ、せっかくネット対応テレビがこれだけ増えたのに
なんで「視聴率調査」の母数を増やそうとしないんだろうねえ?
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:35:02 ID:swNE9kx20
デジタルでも納得できる画質のモノは異常に高い
シャープは真っ先に切ったなw
ソニーと松下の最高品は良かった
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:35:04 ID:KICxgTuEO
なんつー当たり前な事をw
バカか
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:35:32 ID:TB3WilVc0
>>37
そうそう、俺は年収300万くらいの貧乏人だけど42インチのプラズマテレビ
とホームシアターシステムで映画とかドラマ観てるけど年収800万以上のアネキの家では未だにブラウン管の安テレビ観ているんだよな。
映画好きじゃないと大きな画面とか画質の良さは全く意味がないんだよな。アネキの家じゃHDDレコーダーは重宝してるがCM観なくてすむからという理由だけ。
テレビというのは小さくてすむ人にとっては大きなものはじゃまなだけみたいだな。
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:35:34 ID:hiEiC2fx0
良いんじゃないですかw
棄民党の命綱であるB層への洗脳作戦が通用しなくなるんですからw
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:35:54 ID:nViYkix60
アメトークの家電芸人は面白かったよな
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:36:07 ID:Z1eBMeYz0
なんという当たり前の調査
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:36:08 ID:CTowbrnc0
創価タレントばかりのバラエティしかやってないテレビをあえて
地デジで見る必要があるのかな。
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:36:12 ID:oxj4/cJH0
地デジTVもってるやつって
BCAS申し込んだんだよね、当然



勇気あるな
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:36:18 ID:UEya6/Es0
地デジが無いのは貧乏人だけ!まだ使えるけどエコ換え♪


対応テレビ所有してても見ない人がかなりいるとして
視聴率がどれくらいになるのか、今からwktk
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:36:38 ID:qDZY7ToZ0
画像のプロが言っていた

まだ、液晶はブラウン管に勝てないと。

どうしても、ブロックの壁が。。。。
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:36:52 ID:4RX0ALIB0
当然wwwwwwww
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:37:15 ID:sXqi11AV0
確かに地デジが特別な物という意識がある内は普及はしない罠
地デジ対応のテレビがドンキなんかで1万円で売りに出すようになって初めて普及する
そんなもんだろ
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:37:25 ID:194UQHMf0
高所得者ほど高級車に乗っていることが判明
ってのと同じじゃないの?
どんだけくだらない調査してんだか。
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:38:09 ID:AksTIN3X0
世帯単位だろ、
高所得者で6割とはいうものの一家に一台だけ地デジもあるから
個人単位じゃもっともっと低いだろ。
こんなものイラネ。
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:38:27 ID:WPRcUCTA0
なるほど、だからオレんとこはまだアナログなのか!
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:38:51 ID:bNARe3Lj0
年収700万台だけど、TVなんて捨てたわ
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:39:09 ID:GhC2v2o30
ファミコンのRF出力可能なら悩む
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:39:27 ID:NK9z3edB0
地デジイラネって言ってる奴って低所得者だよね
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:39:28 ID:UEya6/Es0
>>84
詳しそうな方なので質問
有機ELの方が液晶よりも画質が良くなると聞いたのですが
実際はどうなんでしょうか?
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:39:40 ID:sqa9HJMs0

マジで完全移行したら俺テレビ見ないよ。

絶対に買わない。
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:39:43 ID:elRvIYjMO
どおりで我が家には無い訳だ。納得。
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:39:44 ID:KmgHOSE+0
この調査始めようって考えた奴バカだろ
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:40:11 ID:uj5mRMDNO
さすが毎日目の付け所が違うwww
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:40:16 ID:4RU25fXE0
ホームセンターの閉店セールで3万円の地デジ対応液晶テレビ買ったオレはたぶん勝ち組
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:40:39 ID:xrxsaG7NO
当たり前じゃん
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:40:48 ID:fm1pPafp0
ダビング関係がまだまだ流動的だからな。多少なりとも機械に頭の回る奴なら
そのへん一番オイシイところに落ち着くまで買わないだろ。
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:40:52 ID:bPXJFYza0
そりゃそうだろwwwww
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:40:57 ID:uCQfpywJ0
血出痔っていう音がちょっとな
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:41:06 ID:Ay4wHBSL0
>>93
有機ELはブラウン管と同じで色素自身が発光するから綺麗。
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:41:18 ID:NA9beJNw0
今、新規購入ならデジタルTVだろうな。
アナログが強制終了するかTVが壊れないと重すぎる腰が動かないよ。
決して金がないわけじゃないぞ。
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:41:22 ID:EdczyRsIO
まだテレビを観てる奴は、既に負け組。
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:41:24 ID:WSg8xIZTO
おらの村には地デジがねえ!
つか地デジにならないほうが東京の放送見れていいんだが
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:41:26 ID:iLIFwugf0
逆に所得と視聴時間は負の相関になってるんじゃね
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:41:36 ID:GFTRQ27H0
うちの地デジ対応だけどブラウン管だぜw
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:41:55 ID:uncdF2Hp0
ちょっと前まではNHKだけはBGM代わりに点けてたけど
チンパン福田が異様にむかつくようになって顔見たく無いからそれさえ無くなって
で、ゲームもしないしで全然TV使う機会が無くなった。
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:42:03 ID:+5un+jBAO
年収250万だけどソニーの液晶32型と三洋持ってるがテレビはスカパーしか見ないから画質があまり変わらない。
地デジは電波が悪いのかNHKにちゃんと金払ってるのに写らない時があるし なぜか朝日とテレビ東京は写る
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:42:18 ID:ged0X6Ed0
低所得者ほど所有率が高かったらスクープだったんだがw
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:42:22 ID:uAzvfoEu0
じゃあ低所得で血でじみている俺は何なんだ?
プラズマ50インチだがプラズマだと負け組なのか?
それとも50インチだから勝ち組なのか?
そこんとこどーよ
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:43:00 ID:6a/cAi3k0
ダッチワイフについても調べてくれると嬉いんだがw
多分興味深い結果が得られると思う
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:43:03 ID:YztHPVJ80
部屋のTV壊れたのでハードオフで1000円のジャンクCRT買ってきて
アップスキャンコンバータを中継してケーブルTVのSTBつなげて見てる。
意外とジャンクCRTの画質がヘタってなくてきれいだったので満足。
正直言って個人で見るにはこれで十分だよ。
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:43:06 ID:AOsZUmZn0

さすが毎日新聞

取材しなくても分かるような糞記事なんて価値無いわ
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:43:15 ID:Ay4wHBSL0
>>112
テレビを見てる時点で負け組。
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:43:15 ID:3+utEBrsO
ってか、地デジって「ワーキングプアはラジオで十分」って事だろ(笑)

俺はDVDで映画やドラマしかみないし、ワンセグあるし、新聞取ってるから実際、殆んど必要ない(笑)
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:43:37 ID:JXSoutcA0
むしろ1000万世帯でも61%なんだから、100%移行はないなw
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:43:56 ID:8ZIyUTBw0
20インチくらいの1万3千円くらいで売ってくれるようになったら買うつもりだけど・・・
そんな時代来るかな。
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:44:03 ID:7tdtIOJgO
俺はトリニトロンだけど?
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:44:13 ID:mVUvHDJm0
>>108
最良の選択だな
ブラウン管>>プラズマ>>>液晶
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:44:21 ID:Z1eBMeYz0
貧乏なので
2010年位に政府が焦って補助金を出すか、アナログを延命させるのを待ちます
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:44:34 ID:Pbw7IDOt0
地デジ限定での無修正AV流せばいいのよ
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:44:39 ID:ciVuQ2a/0
パソコンCRTで、ハイビジョンビデオカメラで撮った動画見ると、
すごくきれい。
地デジもこれぐらいきれいなのか?
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:44:47 ID:qMqNw36+O
あのー、

当然だと思うんですけど
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:45:11 ID:IvqucUgn0
20年ものの14インチモノラルだ
全然壊れない
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:45:24 ID:Ay4wHBSL0
>>117
でも、ラジオの方が視聴者を大切にしてくれてるんだよね。
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:45:33 ID:GomqN1Xt0
>>112
> じゃあ低所得で血でじみている俺は何なんだ?
> プラズマ50インチだがプラズマだと負け組なのか?
> それとも50インチだから勝ち組なのか?
> そこんとこどーよ

プラズマは孤高の勇者が見るものだ。

だから誇って良い。
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:45:54 ID:qEM/RYyXO
>>123
エロが絡むと急速に普及するからなw
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:00 ID:GfwiH6wH0
なんのために調査したんですか?
利権ですか?
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:03 ID:1buE/B5j0
>>1えぇ〜!そォ〜なの〜〜!?w
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:03 ID:AksTIN3X0
もはや総中流の時代は終ったからいくら横並び意識を刺激して消費に走らそうとしてもムリ、
言っちゃなんだが昭和の発想ってヤツじゃないのか?
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:05 ID:8/47SI+k0
地デジ対応TVくらい国が支給しろよ。
国民を洗脳するために、それくらいしなくてどうする。
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:07 ID:Nr53avOp0
>>1
すまん、よくわからないんだが……

これってニュースになる程珍しい出来事なの?
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:10 ID:tGehd8u2O
こんなもん土壇場になればいくらでも安くなる。
今買う奴はアホ
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:20 ID:UEya6/Es0
>>103
ありがとう御座います
発光の仕方が違ったんですね。ちょっと興味が出たのでwiki見てきます
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:24 ID:BDi3ISVhO
>>72俺も珍し組か
アナログより綺麗だよ。録画機能とか簡単便利だし。
いずれアナログ無くなるなら、今買ってもええやん。
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:24 ID:vNXUK8N4O
日本民間放送連盟の調べで分かった

日本民間放送連盟の調べで分かった

日本民間放送連盟の調べで分かった

必死だねぇゴミメディア
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:28 ID:uyX/+pU+0
鉱石ラジオがいちばんイイとおもう
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:35 ID:roqddYSO0
つうか、チューナーだけなら15000くらいであるだろ。
それも買えないほど貧乏なのかよ。
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:36 ID:aki9dEAF0
テレビって前は「無くちゃ困る!」だったけど、今は「別に無くなってもいいや・・・」って
なっちゃったし。無くなっても良いと思っている対象物にあれだけの投資はしたくない。

って言うか、ただで貰ってもNHKの受信料が付いて来そうで嫌だ。


今もってる受信機が壊れない限りは停波までは見られる常態にしているけど、
いよいよアナログ地上波が止まったらNHKは解約する。

テレビはこんな状況だし、デジタルに移行する気は無い。
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:40 ID:qDZY7ToZ0
とった情報をすべて流せば画質は良いのかな?地で字

ブラウン管の規格では目の錯覚を利用しているからね。

それでも、今の状態では偶然良く写る場合もあれば、
ぐずぐずになる時もある、
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:43 ID:DhF/viQZO
テレビなんでゲームするときにしか(´・ω・`)
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:46:45 ID:sQdttoCtO
【調査】ロールスロイス、高所得者ほど保有率が高いことが判明
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:47:24 ID:Nvip4uq70
この調査に
なんか意味あんのか・・・・?
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:47:31 ID:PVinUklN0
テレビ局は買い換える価値のあるより良い番組を作って、
さらに機器メーカーがより安いものを作れば
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:47:44 ID:MK/MChDR0
2011年になったらスカパーとかも見れなくなんの?
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:47:52 ID:MrQ9IeIcO
貧乏だから持ってないんだろwって煽る為の下品な記事だな
貧乏人と思われたくない中の下の層、金持ちと思われたい中の上の層をターゲットにしたのがミエミエ
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:47:54 ID:gQVNfcca0
【調査】高所得者ほど貯蓄額が高いことが判明


ぐらい無意味な調査w
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:48:05 ID:f9hA+eJG0
子供部屋や台所向けの15インチ程度が2万円台くらいにならんと普及したなんて言えない。
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:48:11 ID:WPRcUCTA0
日本民間放送連盟って、いい仕事するねっ!
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:48:15 ID:IFxURv0V0
これはよくない。
愚民を煽動する為のメディアが、高所得者層だけにしか行き渡らない。
この計画は失敗だ。
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:48:19 ID:QU1XX9ep0
無職には犯罪者が多い

ぐらい意味のない調査
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:48:28 ID:Iv/+/Hs+0
問題なのは年収1000万でも半分しか普及していない ということじゃないのか?
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:48:44 ID:xIRmd+qG0
「貧乏人だと思われたくなかったら地デジテレビ買え」

「貧乏人は地デジ見るな」

どっちが言いたいんだ?
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:48:54 ID:YNBXcNAK0
199万円以下の世帯は24.2%

これだけの年収しかないのにデジタル機器を所有してる事に驚いたw
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:48:57 ID:Jn6ky/LE0
地デジだとチャンネル数が1つ減る
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:48:57 ID:8C15IfvL0
何を当たり前のことをwww
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:49:10 ID:ThhNUXHh0
そらそうよ
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:49:28 ID:O51F1qEY0
スレタイで笑ったぞこのやろー
161名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/20(金) 22:49:44 ID:65l0WWbV0
NHKが映らないTVなら
速攻で買うのだが。
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:50:08 ID:jSY1kHZT0
加藤みたいな製造派遣はとてもテレビを買う余裕はないと思うが。
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:50:31 ID:Ipe6okRa0
ニート、フリーターはどうなの?
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:50:34 ID:SYE8TSDm0
ワロタ。そらそうよw
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:50:40 ID:XmYgKH3kO
また買い煽りか。うぜー
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:50:42 ID:YO5cUCG90
うちは年収800マソしかないのにプラズマの46インチを買ってしまった。これから生活していけるか不安ですw
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:50:46 ID:yuNIvDo80
うちは白黒だけどチューナーは使えますか?
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:51:16 ID:16dE94CDO
こちとら丸型ブラウン管じゃボケ
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:51:27 ID:PVinUklN0
>>149
ワロタw
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:51:41 ID:wfHsW0Xu0
これは大発見wwwwwww
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:52:32 ID:xOFER32U0
東京に住んでいる人間、特に官僚とかマスゴミ関連だと
どうしても周囲の高収入が普通に思えるんだろうな。
だから地デジに全面切り替えなどという血も涙もない
方針転換がすぐに実行できてしまう
実際には地方は貧乏人だらけで5万以上のテレビを買える
人は少ない
こういうことを繰り返していると第二第三の加藤が現れるぞ
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:52:35 ID:bLcvy1Y40
>>166
おまい、年収800マソって言いたいだけだろww
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:52:36 ID:Pbw7IDOt0

オリンピックごときで買い替えないわよ


面白シーンはニコ動とつべがあるし、
エロも蔓延してるから
緊急性のあるニュースはラジヲ聞くのよ
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:52:52 ID:ynezg7L00
難視聴地域なんだが、総務省なんとかしろ

このままアナログ放送終わらせたらNHKの受信料支払いしねーからな
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:53:26 ID:Ay4wHBSL0
そもそも高解像度である必要がない。
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:54:08 ID:1pz0e8jo0
意味がわからんアンケートだなぁ
高所得者は大きいテレビを買う
自動的に地デジがつく
だから低所得者にチューナー配る

情報操作目的のアンケートですな
一体誰からの指示ですか?
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:54:19 ID:xbM6YlBY0
5年もすれば、低所得者も地デジ対応だよw
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:54:26 ID:z4Vkj21Z0
いいな〜いいな〜地デジっていいな〜






いらねーよwwwwwwwwwwww
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:54:38 ID:QUi2T7qb0
絶対、地デジ移行しない。
地デジ難民
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:54:44 ID:TfaYIcBH0
いや当たり前でしょ?
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:54:47 ID:vrLSvSCA0
今のテレビが壊れたら買ってやるかもな
番組のネット配信化が進むのとどっちが早いか競争だ
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:54:48 ID:npkAioR9O
きっと高所得者は
地デジ番組で出演者と双方向で意見をやりとりしたり
出演者の着ている素敵な服やアクセサリーを
その場で簡単にショッピングしたりしているんだろうなぁ〜…。

超うらやましいぜー
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:55:20 ID:yuzz2jxe0
貧乏人だけど、3年前にwooの42を買った。当時、まだ42液晶は高価だったから、プラズマTV
にした訳だが、それでも店頭で、ビエラとwooと、どちらにすべきか小一時間迷ってしまった。
後日、最新のAV機器に詳しい学識経験者の友人に、
『日立の(アリスパネル)という名前が決定打だったかwww』と、冗談で言われたが、
その指摘が正鵠を射ていたことを、友人は知らない。
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:55:49 ID:qDZY7ToZ0
部屋の無駄な部分を有効に使っているのが今のプラウン管テレビ
どこからも見ることができる、たかが6〜12畳あたりの部屋の
壁にテレビを置いたらみんな反対の壁際に並んで見るのですか?

持ってる人報告よろしく
角においてる人もいるのかな?
後ろはごみ置き場ですか?
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:56:09 ID:YO5cUCG90
低学歴でDQN度が高いほど、高級車を全力買いする傾向が高いことが判明

犯罪者は喫煙率がほぼ100%なことが判明

みたいなのと同じく自明だな
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:56:10 ID:Ay4wHBSL0
>>177
5年位じゃ買い換えないべー
俺は6年前に買ったチューナーボードを今でも使ってるよ。
アナログ停波まではこれだな。
アナログ終わったらラジオに行く。
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:56:10 ID:XJ2N8bTf0
うちの親、近所の電気屋にだまされて地デジ買わされてた。電気屋死ねと思った。
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:56:16 ID:bqqp6Cj/0
地デジについてあーだこーだ言ってるのは成金馬鹿フラグ立ってるよなぁ・・
成り上がり が CMに出てるぐらだしな
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:56:40 ID:iUF5lfoIO
2chはNHK教育
190名無しさん@八周年:2008/06/20(金) 22:57:41 ID:/d8Yluey0
馬鹿調査だろw
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:57:55 ID:z4yHzIdG0
未だにブラウン管テレビですが、何か?
地デジ用はワンセグチューナーしか持ってないお

まあ、そのうち貧乏人でも買えるだろ
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:59:01 ID:kUu2A54Q0
貧乏人でもフリーオ買ったら地デジ対応自作PCに
なりますた。
フリーオの中の人小さな幸せをありがとう。
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:59:11 ID:TfaYIcBH0
地デジってさ、SD画質じゃ分からないようなところも鮮明に映るよな…
芸能人の厚化粧とかバッチリ分かるから困る。
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:59:30 ID:WF8z7ZuE0
2011年にまだ地デジが普及してなかったら延期になるんじゃないの?
195名無しさん@八周年:2008/06/20(金) 22:59:34 ID:RUWSfhir0
何この貧乏臭いスレw
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:59:38 ID:bLcvy1Y40
高いから買えないというより、要らないから買わない。
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:00:04 ID:Ay4wHBSL0
>>193
テレビに出る人は基本的に厚化粧だよ。
そうしないと顔が平べったくなるから。
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:00:19 ID:AVKio0j90
なんだこの調査www
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:00:44 ID:Z5Pp+IAu0
   |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:00:49 ID:bH4ntXkeO
地デジ普及率が伸び悩んでることに焦った末のプロパガンダかw
自動車業界も真似すりゃいいのに。
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:00:53 ID:ukxjq+Y+0
そのうちタダで配るから
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:00:53 ID:0ObEZ3R20
これがニュースなのか??

まるでキツネにつつまれたようだ。
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:01:11 ID:5n31/E7D0
ハイビジョン対応のゲーム機PS3、Xboxを持っている世帯は
年収と比例しないと思うけどな。
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:01:15 ID:O5fZMqqq0
地デジ、もっと出力上げろよ。
天気によって映りが違うぞ。
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:01:30 ID:EzzZ0VcP0
調査の結果、金持ちほど値段の高いものが買えると言う結果となった。
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:01:46 ID:PLdu63tP0
貧乏人は、そのままネット使うからテレビなんて要らない物さ。
テレビ離れ広まる口実でいいかもなw。
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:02:00 ID:TfaYIcBH0
>>197
見ちゃいけないものを見てしまったような感じがしたんだ。
SD画質なら化粧だとは分からなかった、例え知ったとしても実感が沸かなかったのにね…
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:03:36 ID:maRybgNb0
元記事みにいったが 単身世帯が含まれてないから意味無いなぁ

そもそも わかりきったことしか書いてないのもなんだかなぁ
209名無しさん@八周年:2008/06/20(金) 23:04:00 ID:RUWSfhir0
>>204
それたぶんアンテナの向きがおかしいんじゃね?
大雨降っても普通変わらんよ
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:04:35 ID:qDZY7ToZ0
ワンセグを完全に見捨てている件
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:05:00 ID:ynVcZ8FG0
貧乏なのでTV自体持ってない
たまに家庭用ゲーム遊びたくなるけどどっちにしても買えないw
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:05:39 ID:O5fZMqqq0
>>209
あら? そうなの?? 失礼しました。(^^;
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:09:54 ID:IPjXMi0d0
>>192
ただ自慢したかっただけだろ。
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:10:00 ID:C76GGrgY0
地デジ後は金持ち相手の皇潤とかのCMばっかりになるな
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:10:08 ID:uL5Xd+Rc0
田舎のお年寄りなんかはモノを大事にするから
壊れるまでアナログチューナーを付けて買わないよ

買うのは新しい物好きの富裕層だけ
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:10:08 ID:lf8b6c8cO
>>1
な、なんだってー!?








とか言う奴一人でもいるのかよ
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:10:11 ID:z7cBX7g00
本来逆のことを言いたかったんだろうな。
地デジ対応テレビ持ってる人は金持ちになれる。だからみんな買えみたいな。
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:10:18 ID:ynezg7L00
>>209
うちは天気と季節で変わるよ
どうやら山の木々で遮られてるらしく、冬は快調だが夏になるとブロックノイズが出る
雨ふると葉っぱが垂れ下がるらしく映りが良くなる
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:11:04 ID:16U4+8iq0
テレビは貧乏人のメディアって行ってたのに。
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:11:30 ID:hU2dFG7u0
こんな調査でも派遣奴隷よりいい給料もらってんだよな
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:12:45 ID:RUlCWg/t0
>>1
逆だったら返ってビビるわ。

アホか。
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:13:00 ID:XV6lK9vL0
>>217
・消費を煽りたかった
・政府にチューナー代を出させたかった
ぐらいかね

もしメディア側が地デジを普及させたいなら 面白い番組を作ればいいだけなんだけどね
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:13:23 ID:ILZDAUxj0
'78年製のブラウン管TVが現役ですがなにか?
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:13:29 ID:V3796jT2O
うちは3台テレビを持ってるけど家が貧乏だから全てブラウン管
のテレビで地デジチューナー付きのテレビは1台もないよ!
ただPCの方は24インチのフルハイビジョンのモニターでデュアル
モニターだから片方のモニターにはDVDレコーダーとHDMI端子で
つなげて地上波デジタル放送やケーブルテレビを見てるよ!
DVDレコーダーのHDDに録画したテレビ番組はGAME SWITCHとPCに
積んでるHDRECSを介してコピーフリーにしてPCのHDDに撮り貯め
たり、PCに積んでるBDドライブでBDに焼いたりしている。
お金貯めて早く地デジチューナー付き薄型テレビを買いたいです!><
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:13:39 ID:CWp0kAsJ0
こんな当たり前の調査結果にどんな意味があるというんだ・・・・?
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:13:41 ID:dS8V9xfL0
財布に余裕のあるやつはカモだからな。
当然
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:14:07 ID:dokLTxPIO
地デジが普及しないのは
ネットのせいでも認知度のせいでもTV離れのせいでもない
みんな金がないんだ

それがはっきり証明されましたね
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:14:10 ID:NH7SM17f0
僻みとか見栄を刺激して地デジ普及を狙った記事……なのか?これ。
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:14:30 ID:DmNmgLBxO
当たり前の話だろ。
うちの親なんか地デジもしらんで対応のテレビかってるわ。
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:14:36 ID:BkKoYYK60
ロールスロイスの所有者は高額所得者が多い。
フェラーリも同じ。
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:14:37 ID:azB7bAZmO
まぁ、そりゃそうだろう…嫌がらせ?
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:14:41 ID:8CY1/qw3O
>>194
アナログ継続だと二重放送続ける体力のない会社がくたばる
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:14:45 ID:+bi03w950
やはり地デジは贅沢品ということだな
生活保護世帯への配布は却下
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:14:53 ID:5C69EPDp0
>>15
違うな違う

本来、軽自動車から高級車まであるべきなのに
例えば、バイオ燃料車に変わる事が2011年で決まっていても
バイオ燃料車は高級車しか用意していないから入れ替えが進んでいない
という事実をこの記事は語っている。
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:15:34 ID:J7O1sCRSP
もうこの手は飽きたな。私は馬鹿だと叫んでるようなものだ。
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:15:53 ID:bLcvy1Y40
>>232
それはそれで良いかもな。
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:16:21 ID:IaOnSxbI0
調査するまでもないだろw
考えた奴は馬鹿かwwwww
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:16:57 ID:qDZY7ToZ0
2011年最高視聴率


「砂の嵐」
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:17:10 ID:vbP5jbimO
アホらしい調査。こんな事によう金使うわ
240名無しさん@八周年:2008/06/20(金) 23:17:14 ID:RUWSfhir0
>>224
どう見ても買う順番逆だろw
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:17:18 ID:hxOcJGx00
これは逆だったらとてつもないニュースだと思うんだが
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:17:18 ID:IPjXMi0d0
もうね、地デジとか止めちゃえばいいと思うんだよね。
地上波自体止めちゃえば、電波効率とか関係ないし。(災害速報の為のNHKだけで)
全部ネットで流せばいいんだよ。
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:17:21 ID:6hpTESfP0
判明ってwwwwwwwwwww

これ書いた奴は、すごい新事実だとでも思ったのかwwww
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:17:22 ID:XV6lK9vL0
>>232
じゃぁデジタル止めればいい
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:17:29 ID:vOc+7v6B0
当然だろって話だよな。地デジ対応テレビが24型でやっとこさ10万台、実質7〜8万台でしょ。
これでも買うのに勇気いる。さらには、レコーダーも購入となれば・・・レコーダーもHDDのみで
ブルーレイはいらないから、安くしてくれ。
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:18:00 ID:f9hA+eJG0
ところで、今の東京タワーと新タワーの中間に住んでいる人は
新タワーの送信が始まったらアンテナの向きを逆にしないと映らないの?
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:18:22 ID:AVXZ/5KD0

年収100万以下の私は、地デジは持っていません。

もっとも、NHKに付きまとわれるのが、一番いやなだけです。ハイ。
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:18:23 ID:OYvL1kI9O
スレタイで笑わされたのは久しぶりだw
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:18:41 ID:bLcvy1Y40
むしろ、199万円以下の世帯の1/4にも普及していることに驚いた。
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:19:19 ID:VPqMoq4Z0
もうNHKの受信料も払わなくてよくなるですか?
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:19:24 ID:eEgs38VEO
>>1新しくテレビ買い替える余裕あるんだから当たり前だろww
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:19:33 ID:ieOE+Xgb0
低所得だけどゲームとBD用でフルハイビジョンのテレビ買った
しかし純粋にドラマとバラエティー目当てで買う人どれくらいいるんだろ
団塊の世代の親や親戚にまでつまらないと言わせるくらいだし・・・
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:20:20 ID:O2ECoultO
我が家は一年前、吉永小百合がCMしてる地デジ購入したが富裕でもなんでもないわw
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:20:49 ID:8CY1/qw3O
>>244
デジタル化という名目で地方局の設備更新に
電波利用料突っ込んじゃったからなあ…
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:21:09 ID:LrW7MqIc0
ぶっちゃけ32型液晶TVよりHDDレコの方が安い。
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:21:33 ID:3+e2oX+K0
当たり前すぎる。
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:21:46 ID:XV6lK9vL0
>>254
諦めれ
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:21:58 ID:zhqnzvi40
 

 ■ 日本の放送事業者に対する 電波利用料 は不当に安い

http://d.hatena.ne.jp/LM-7/20070505/1178384231


 電波利用料の総額が諸外国に比べて極めて小さい事が分かるが、
放送局に対する 電波利用料 がわずか 【7億円】 というのは破格である。

 暫定的に地上波デジタルへの移行に伴うアナアナ変換対策事務のための
追加的電波料30億円が発生しているが、それを合わせてもわずか38億円であり、

TV広告市場規模が日本(188億ドル)の1/3の62億ドルしかない英国と比べても
1/20以下という激安特価である。

 仮に英国と同水準の負担を放送局に求めるとすると、現行の60倍強の

   【2,500億円】 程度の電波利用料を徴収してもおかしくない



 
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:22:05 ID:qDZY7ToZ0
団塊の世代以上の人達はNHKを怖がっていることを知っているのか?
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:22:25 ID:lcxqtI0f0
毎朝、朝飯を食べてくる子供は成績がいいとか、
エレベーターが付いているうちは、親の学歴が高いとか

そういう、当たり前の調査。無意味。
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:22:35 ID:L81WKbze0
当たり前だろw
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:22:52 ID:yxoguHw40
「オナニー未経験男性は皆無」ぐらいどうしようもない調査。
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:23:25 ID:3+e2oX+K0
>>17

TVを見るのを止めちゃうと言う選択しもあるんじゃないかなー。
パソコンがあれば、十分って言う気がする。DVDとか見れるし。
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:23:26 ID:z+lYgl/M0
こんな当たり前の記事を書いて年収1000万とはいい身分ですねw
小学生でもわかりますよ。
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:23:32 ID:8CY1/qw3O
>>257
なにをどう諦めるの?
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:23:35 ID:1JloXkyU0
こんなことに費用と工数がかかってると思うと泣けてくるな
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:23:48 ID:g05MINT10
ネットでのたくさんの意見で、マスコミや芸能人を信じなくなった世代と

テレビでしか情報をえなかった世代ということでいいでしょうか?
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:23:53 ID:eSjyuzPh0
だまさ
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:24:03 ID:ONHuFPg30
テレビなんて金の無駄以外の何物でも無いよな・・・まあ、金が余ってるんなら買ってもいいんじゃね
くらいにしか思わんよ。貧乏人の僻みでもなんでもなく、そもそも今のテレビって全然面白くないし時間の無駄だよね
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:24:20 ID:hxOcJGx00
犬が人噛んだニュースと
人が犬噛んだニュースみてえな話だ
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:24:57 ID:Olet1qh+0
フェラーリの購入者も調査して”判明”させろ!
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:25:19 ID:Ay4wHBSL0
>>269
ニュース番組がワイドショーとかバラエテーと変わらないレベルだからなぁ。
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:25:40 ID:WDopIZo+0
さっさと地デジ対応テレビ買え貧乏人ということを言いたいのだろうか
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:26:08 ID:XD2culCw0
知ってました
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:26:33 ID:V3796jT2O
>>240
最初はフルハイビジョンのビデオ編集目的で
フルハイビジョン24インチのモニターを2台
(デュアル)にしたんだけどビデオ編集以外
のインターネットとかDVDやBDのリッピング
はモニターは1台で十分で1台は遊ばせるたかち
になってしまい勿体ないから地デジチューナー
付きのDVD&HDDレコーダーを買ってテレビも
見れるようにしました!
ついでにコピワンやダビング10のプロテクト
も外してコピーフリー録画のできる環境にも
対応させたよ!
フルハイビジョンに無敵の環境!
でもテレビだけは全て曲面ブラウン管orz
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:26:33 ID:lXtUYmwV0
ケコンしたら家電買い換えで自動的に血で地になった
別に裕福でもない
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:26:42 ID:qDZY7ToZ0
なにがうれしくて、6時半あたりのニュースほとんどが、食べ物関係なの?
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:27:01 ID:1EIPCq8zO

地デジで見る程の、地上波の番組がない
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:27:10 ID:WgQ8fRjkO
こんな下らない調査をして何の意味がある?
実証をする必要性がまったく感じられん。地球に謝れ。
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:27:14 ID:Vc3B9xSe0
今、視聴率はアナログでしか計ってない。
今現在出てる視聴率は、車や家具を買う層ではない。
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:27:41 ID:AVXZ/5KD0

NHKがこの世から消えれば、貧乏人も積極的に買う。

NHKが、地デジ普及を一番邪魔している原因のはず。
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:27:42 ID:9K4x6on50
何こんな当たり前な調査してんだよwwwwwwwwww
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:27:47 ID:iCZ5NaiG0
地デジって新しいアンテナ立てなきゃダメなのかな?
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:28:10 ID:utpuyKNs0
こんなくだらない調査が仕事として成り立ってる人たちって楽でいいね。
あー、ちなみに「毎日深夜まで残業してる」とかは無しね。
仕事の質のことを言ってるんだから。
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:28:10 ID:He7Sh6dI0
くだらん、あまりにも当たり前すぎる調査結果、高所得者の方が
高い車に乗ってる。高所得者の方がうまいもん食ってる。いくらでも
あるぞ。
ちなみに、ウチは、おふくろと二人家族だが、チデジ対応の液晶
テレビが二台と、同じくチデジ対応のHDDレコーダ二台ある。その
うち一台はブルーレイな。年収1000万はねぇな。
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:28:31 ID:+ZxMClUO0
>総務省は低所得者など経済弱者に対し、デジタル対応の受信機購入を支援する方針だ。

この為の結論ありきの調査だな
しかし無駄なことを…
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:28:31 ID:Olet1qh+0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえらも地デジを買えば高所得者の仲間入りだぞ
        ,____/ヽ`ニニ´/   よかったなあ、地デジ買ってパンダ見ろよパンダ。
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:28:37 ID:exVSPuvR0
これ調査しようとした人は稟議とかしたの?

何故これを調査しようとしたんだろう。
公務員がしてたら総叩きだぞw
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:29:07 ID:xpNcUN0o0
高所得者ほどアホってことですね
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:29:19 ID:Ay4wHBSL0
ワンセグの情報量で十分。
どうせ画面を見ないで音声だけ聞き流す用途にしか使わないから。
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:29:45 ID:qDZY7ToZ0
>>283
うん、通称、田舎のアンテナw。

地方に行くと良くみるアンテナです。
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:30:31 ID:vkhF0igXO
なにこの調査
誰がどう考えてもそんなの当たり前だろw
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:30:33 ID:AVXZ/5KD0
http://www.nhk.or.jp/1seg-start/fee/index.html
ワンセグ受信機も受信契約の対象です。

と都合よく勝手に解釈、自分勝手なNHK
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:30:56 ID:mISrtWH10
もはやろくでもない番組が大半になり、まともにテレビなんか見てないから
この地デジを機に、脱テレビをしようって人もけっこう多いんじゃないか?
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:31:03 ID:ShTA2jGy0
大型テレビを買ってスカパーに入ろうと去年の今頃からずっと考えてる。
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:31:09 ID:bKCrsTCq0
騙しやすい人間から金をむしり取る
商売の基本ですね
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:31:39 ID:cb42qJ060
>>38
そのテレビ。デジタル入力端子は、ついてますか?
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:31:46 ID:t49AX+4g0
3年前に43インチのプラズマを高い金出して購入した。

未だ、うちの地域は、地デジはNHKのみ。
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:31:48 ID:uuC4qMgN0
もらった液晶テレビなんだがアナログにつないで使っている
いちおう室内用血出痔アンテナを買ってみたのだが場所が悪いのか映らない
しかしべつに悔しくない
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:32:20 ID:QUPY1ry60
これはワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何が言いたいんだwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:32:31 ID:iCZ5NaiG0
>>291
やっぱりそうなんだ、工事費もかかるのか・・・
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:32:55 ID:qDZY7ToZ0
>>293
最後は、テレビを見るソファーにだって難癖つけると思うよ。

NHKを見る溜めにはソファーは必要です><って。
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:32:57 ID:BfXFnZPxO
そりゃそうだろ?
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:33:14 ID:ozi3gqsf0
「お金持ってる人ほどお金使ってることが判明」と同じ事じゃない。
日本民間放送連盟ってNHKも入ってるの。
そうなら受信料返還してもらおう。
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:33:26 ID:o1hz1GcV0
なにこれ。ギャグでやってんの?

306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:33:57 ID:Amkyf/0R0
金持ちはどんどん買って移行までにコスト下げてね
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:34:02 ID:NGQ1BYwC0

 あたり前田の
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:34:05 ID:He7Sh6dI0
NHK不払いやって、その分を支払いにあてればチデジ付テレビなんて
簡単に買えるぞ。反日、反社会NHKに資金提供するなんて明白にテロ支援。
日本国民として恥ずかしい行為。
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:34:25 ID:magEBxV70
こんなに当たり前だと思ったのも久々だ
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:34:27 ID:NXxZsMl/O
若年単身者や高齢者家庭には完全移行は厳しいよな
俺の母親は多分地デジ移行の事を知らないと思う
地デジ難民候補筆頭だろう
でも仲が悪いので別に心配はしていない
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:34:36 ID:S27bxaOD0
©
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:35:07 ID:rsJgQXqg0
地デジの規格自体ややこしくて切り替える気力もございません
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:35:08 ID:8CY1/qw3O
>>300
テレビばらまくための金寄越せ 
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:35:52 ID:oXrZ7+YFO
ネットで十分なのに
TV必死すぎ
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:35:58 ID:jFUX8GMj0
当たり前すぎて笑えもしねーよ
ニュースでもねえ
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:36:25 ID:XyVhUT5sO
なにこの小学生新聞?
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:36:36 ID:fhnUOYMn0
>>297
「あるよ、D端子」とか言われたら
目も当てられんな。
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:36:47 ID:rYYlurdu0
【調査】テレビジヨン、高所得者ほど所有率が高い事が判明
1 名前: 出世ウホφ ★ 投稿日: 1954/06/20(日) 22:20:21 ID:???0

【調査】カラーテレビ、高所得者ほど所有率が高い事が判明
1 名前: 出世ウホφ ★ 投稿日: 1964/06/20(土) 22:20:21 ID:???0

【調査】音声多重テレビ、高所得者ほど所有率が高い事が判明
1 名前: 出世ウホφ ★ 投稿日: 1980/06/20(土) 22:20:21 ID:???0
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:37:02 ID:z0w08aA20
別に欲しいと思わないから買わないんだけど
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:37:34 ID:jNQ++mLv0
そりゃ金あれば買うがな
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:37:58 ID:bM0FiH2e0
なんか
「肥満傾向が顕著になるほど、心筋梗塞を発症する可能性が高い」
くらい当たり前すぎで「いまさら言うことかよ」な記事だなw
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:38:02 ID:bRdMvneb0
街の電気屋さんから騙されて買わされてたなうちのばーちゃん
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:38:24 ID:8FAqKqJh0
もう少しすれば生活保護世帯が地上デジタル普及率一番になるわけだが。w
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:38:37 ID:FyRkDKDU0
そんな煽りしても買えないから買わないんだよ。 てかデジタルのメリットって画質あがるだけじゃん
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:38:40 ID:LkVp3IJN0
TV観ないから地デジも要りません
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:39:22 ID:czFhtL4k0
TV先月で捨てた。すげえスッキリ。
ネットだけで済むぜjk
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:39:39 ID:LF+LYxbr0
>>1
> 年収1000万円以上の世帯では61.0%

低くね???
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:40:57 ID:bLcvy1Y40
>>327
むしろ、199万以下で24.2%が高くね?
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:41:18 ID:0bFfpZFG0
慌てるな無料チューナーが出るから。
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:43:40 ID:dJ3LmxIZ0
年収1000万以上で61%は酷い。
高所得者は100%買ってくれないと、
低所得者のために安くならないじゃんか
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:44:13 ID:ejFn55RM0
テレビ捨てて10年。
年収と視聴時間が反比例するってホントだなぁ。
ttp://www.heiwaboke.net/2ch/unkar02.php/life9.2ch.net/kankon/1196403524
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:44:14 ID:D5Bg663u0
金持ちというより、B-CASとかコピワンの問題について、
何も考えてないだけだろ。
本物のバカだ。

まぁ、そのバカが居なくなっちゃ困るから、こんな発表で
バカ共をいい気にさせてるわけだwww
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:44:16 ID:mqSDSdFo0
ウチは家のテレビは32インチブラウン管ですが、カーナビが地デジ(Fクラス)です。
年収は500万ほど。
これはどーですか?
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:46:22 ID:JyGA2CFf0
【調査】1000万円以上の高級車、高所得者ほど所有率が高い事が判明
【調査】豪邸、高所得者ほど所有率が高い事が判明
【調査】愛人、高所得者ほど所有率が高い事が判明
【調査】海外旅行、高所得者ほど回数が高い事が判明
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:46:32 ID:qDZY7ToZ0
>>306
B-CASがあるかぎりコストは下がりません、あしからず。
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:46:42 ID:eLft9mnk0
もうテレビ見ないから、いいよ、地デジでもなんでもやってくれ。
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:47:07 ID:H9j0cKeUO
TV見ないから地デジイラネ(゚∀゚)
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:48:07 ID:HfKTpDY90
ロレックス、高所得者ほど所有率が高い事が判明
はまだか。
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:49:19 ID:aj89Ax5GO
俺は地デジみねーけど、嫁用に買った
CSの写りが酷くなって泣いた
未購入者内には地デジ無し液晶つかまされた層が多々居そう
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:49:26 ID:jLIYmI9U0
てか、
壊れたら買い換えるってのがふつう。
欲しいから買うって人は、新しいの買ってるから地デジ対応。

それだけの話だろ?
映らなくなれば、貧民wも買うよ。
貧民のおもちゃなのだから。
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:49:37 ID:qDZY7ToZ0
レクサス、DQNほど所有(ry
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:50:23 ID:Ay4wHBSL0
ヒュンダイ車、朝鮮人すら買わない事が判明
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:50:35 ID:Ftkbi2fa0
馬鹿を量産化する為の端末=テレビ
地デジ以降で総愚民化政策に歯止めがかかりますね^^
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:51:33 ID:O5fZMqqq0
ワンセグなんとかしてください。
感度悪すぎます。
お風呂で防水ワンセグとか、どこの露天風呂ですか。
マンションの風呂じゃ全く映らんぞ。
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:51:59 ID:G1REu0uQO
何と言う当たり前スレ
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:52:15 ID:Olet1qh+0
日本の犯罪は外国人が多いことが判明
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:52:21 ID:V3796jT2O
>>337
大事件や災害の実況とかどうしてるんだ?
あと今夜のタモリ倶楽部とか…
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:54:05 ID:qDZY7ToZ0
ワンセグは通販番組に売り渡す腹づもりの放送業界w。

これで、くそんkはにたり顔。
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:54:15 ID:B8EeVoL3O
高いんだから当たり前だろ
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:54:32 ID:IcDFBplm0
>>1をみると、チューナ代金を補助する低所得者って年収200万くらいの話みたいだねぇ。
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:54:43 ID:Erbwd49n0
そりゃ金ある奴は買うだろwww

中産階級潰したから
金ある奴しか買えなくなっただけで。
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:54:43 ID:Ay4wHBSL0
>>347
実況も最近は参加してないなぁ。
大事件はニュー速+でのんびりと。
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:55:05 ID:Olet1qh+0
【調査】2ちゃんねる、低所得者ほど利用率が高いことが判明
【調査】1チャンネル、高所得者ほど支払率が高いことが判明
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:56:31 ID:S5jXnYe70
なんだ毎日か
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:57:26 ID:IcDFBplm0
【調査】3ちゃんねる、誰も見ていない事が判明。
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:57:48 ID:Dbqv9wZV0
地デジよりチャンネル格差無くせよ
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:58:18 ID:LERWkPiF0
というかさ、ブラウン管の方が見やすいから液晶イラネ〜よ

液晶なんて軽いしか取り柄のないし
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:59:32 ID:V3796jT2O
>>352
そうかそうか
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:00:09 ID:tvg6YEuw0
何を当たり前のこと公表してるんだ?w

一昔前の国民総中流時代であれば確かに差は無かったのかもしれんが、
今は時代が違うんだ。格差が明確に顕れた証拠じゃないか
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:01:00 ID:N3inD5bC0
テレビなんて詐欺師の道具に成り下がってるしなぁ
見ない方がいいのかもしれんね。
>>1
それに貧乏人より金持ちのほうがふんだくれるし、
けっこう地デジ化も上手く進んでるのとちゃうの。
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:01:02 ID:qiBCCxaa0
あたりまえだろ
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:01:02 ID:MApMJuAP0
これは予定通り2011年7月24日にアナログ放送を終了しても問題ないねw
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:01:15 ID:AuZtIyCh0
これはデータの見方が逆だな
1000万以上の高額所得世帯ですら四割がいまだに購入する気にもなっていない
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:01:25 ID:I3w5/pQ90
>>357
貧乏で狭い部屋に住んでいるので、大きいブラウン管を置くことができません。
液晶で我慢しています。
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:01:36 ID:pGwHJBh30
毎日新聞、遊んでないで仕事しろよw
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:01:58 ID:TRc/A4ZT0
>日本民間放送連盟の調べで分かった

生きてる価値のない人間リストに加えられました
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:02:05 ID:cWWw1RQa0
はいはい格差格差
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:02:20 ID:XbaNecnj0
受信機なら5台あるな・・・

問題は応接間に居座ってるアナログハイビジョンだorz
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:02:25 ID:Mi48FJJd0
正直、液晶&BDは俺には早すぎた。
BDソフトろくなの売ってないし、見たいのDVDしか出てないし。
32インチじゃDVDとBD大差ないし。
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:02:33 ID:UwzFp4gg0
去年テレビ壊れたから買ったけど,ウチ地デジが写らん
自前でアンテナ立てても写るかわからんとか言われて共同アンテナの対応待ち

371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:02:41 ID:qRtUz1/+0
というかまだ使えるモノを買い換えるんだから
お金に余裕のある人が多いのは当たり前のような・・・
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:02:41 ID:a55uCzpV0
街頭テレビが復活するかな?w
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:02:42 ID:S77TrJfB0
テレビを電気屋にたのんですてて
新しいのかわなかったら6,7千円かかったよ。
もうテレビはいらんわ。
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:02:52 ID:pMxzTRBw0
なんかもう関係者必死すぎw
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:03:12 ID:P2ClJsSj0
年収いくら位が中流世帯なんだ?
700万〜999万?
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:04:07 ID:6BmWAQsoO
当たり前やん
こんなの記事にすなや
毎日消えろ
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:04:30 ID:qiBCCxaa0
【調査】自動車、高所得者ほど所有率が高い事が判明
【調査】地デジ対応テレビ、高所得者ほど所有率が高い事が判明
【調査】持家、高所得者ほど所有率が高い事が判明
【調査】株式、高所得者ほど所有率が高い事が判明
【調査】お金、高所得者ほど所有率が高い事が判明

わざわざ調査しなくても幼稚園児でも結果がわかる。
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:04:44 ID:wLUgI3Fu0
つまり、大衆消費を促すCMを地デジで流しても仕方が無いということかw
同様に、パチンコやサラ金もやらないだろうからな>高所得者。

スポンサーがまた下りますw
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:04:54 ID:ZpZLq57G0
当然のコトだな、既にブラウン管TV自体持ってる奴はいないだろ
よっぽどの低所得者じゃねーの? 
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:05:50 ID:kbWoWigmO
>>1
てか普通に考えたら当たり前のことを、何わざわざ記事にしてんの?
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:06:37 ID:3rN+WbqS0
これと逆さの結果が出たらニュースネタに出来そうだが、
当たり前すぎて・・・・・
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:06:37 ID:9LQSZeY30
B−CAS無きゃ、低価格デジタルテレビなんか
なんぼでも作れるけどね。
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:07:42 ID:+8kB9NlK0
年収1000万円以上の世帯では61.0%
……いやコレは少ないだろ
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:07:44 ID:xCNhToBY0
で、年収何万以下で支援受けられるのよ。
そのための税証明が要るんだろ?
どう考えても大混乱だろこれw
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:08:06 ID:Rv1TOecU0
>>1
だからといって生活保護に税金を使って
CM受信機兼洗脳装置を配っていいわけが無い。
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:08:06 ID:eue1eCH80
この記事を書いた奴はバカかwww
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:08:08 ID:RT/QYIOQO
地デジ対応テレビはないがフリーオがあるので好きに録画コピーが出来るぞw
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:08:53 ID:RRVt9HUuO
何当たり前のこといってんだ?
あんな高いの貧乏人に買えるわけないだろ
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:09:11 ID:qiBCCxaa0
B−CASの運営団体に公務員が何人、天下ってんの?
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:09:23 ID:vrxl7SgW0
俺去年マイナスだった

受信機くれ。
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:09:25 ID:TYI7lpEo0
買える金有るけど買わない。
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:10:00 ID:9VnrlpAr0
まだ4割も買い換え需要があるのか!
当分は安泰じゃん
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:10:19 ID:oyHiTGdK0
なんと、金持ちほど最近の高くて新しいテレビを買っているとは!

これは盲点だったわ・・・
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:10:23 ID:P2ClJsSj0
独自調査に年収をまともに答えるのだろうか・・・
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:10:26 ID:dyT4gTZ40
テレビ番組の多極化 地上波、CS、BS、専門チャンネル
価値観、娯楽の多極化 ネット、ラジオ、新聞、テレビ、ゲーム、漫画
格差拡大による普及率の低下

戦後から庶民を愚民化、洗脳する役割を担ってたテレビ
しかし、メディアの細分化価値観の変容により雲行きが怪しくなってきた
個体の聖域化に歯止めが利くはずもなく、独占事業、高給取りで今まで
甘い汁を吸ってきたテレビ業界、今後地デジ以降により視聴者のパイは断然少なくなる
そうすると本来入ってきた広告料収入が安くなり経営難になる
国民を今まで騙し続けてきた電通及びテレビ局は死するべき。


396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:10:37 ID:5m+F5yf+0
ニートの俺はテレビすら持ってないからな
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:11:48 ID:c1LNpyzE0
これ所有率=普及率の誤読を狙った記事でしょ
だいたい母集団の小さい年収1000万超の所有率を調べても
何の意味もない
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:11:49 ID:mk+Aj1wx0
これ調査したやつ、マリー・アントワネットだろ?
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:12:04 ID:gMk/2EW00
こんなもん調査しなくてもわかるだろ
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:12:05 ID:wLUgI3Fu0
大丈夫だ。年収600万程度の俺もテレビを持っていない。
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:12:08 ID:5Cp6t6PL0
でもスポンサーはパチンコやサラ金ばかりじゃん? 貧乏人相手の。

アナログ停止したらどうなるの。
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:12:18 ID:Er2oVjLJ0
太ってる人ほど体重が重いことが判明
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:12:25 ID:S1Wvze+G0
【調査】1+1=2である事が判明

なんてのを次スレに立てたりするなよ。
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:13:02 ID:bbw6Gs9G0
判明も糞もあるかw
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:13:55 ID:kgwiTdYJ0
なんというアタリマエの結果…

俺はテレビ用ととしてじゃなく、ゲームやビデオ再生のモニタとして買ったけどな。
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:14:13 ID:f4I0afJ40
そんなん当たり前だろ
俺の家は買えないんだからテレビは捨てることにしたよ
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:14:52 ID:BY/n3YoIO
民放連て想像力のないアホですね
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:15:09 ID:ysXV8ubS0
買ってるのは高齢者が殆ど
若者は興味ないと、さっきのニュースでやってた
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:15:26 ID:PU5B4Tl60
分母を世帯数ではなく、機器の個体数で算出してほしい。
410フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/06/21(土) 00:15:33 ID:LcAM8/Il0

Ubuntu(OS)
http://www.ubuntulinux.jp/
Debian(OS)
http://www.debian.or.jp/
openSUSE(OS)
http://www.novell.com/ja-jp/linux/

Linuxディストリビューションの比較
http://ja.wikipedia.org/wiki/Linux%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83

Wine(Win互換API)
http://www.winehq.org/

OpenOffice(統合オフィス)
http://ja.openoffice.org/

Firefox&Thunderbird(ブラウザ&メール)
http://www.mozilla-japan.org/

終わりだろMS


さすが知障白痴ご用達情報ツール『新聞』だなwww

411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:16:45 ID:f4I0afJ40
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:17:05 ID:dgKa437uO
俺の調査によると、所得の多い人ほど納税額が大きいことが分かった
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:17:34 ID:d3zBWgHp0
ようするにテレビは贅沢品となっていて、別に無理に買わなくてもいいってことだろ。
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:17:43 ID:6UrxcFmR0
4割もの人間が煽りに乗らず買い控えとは、何だかんだ高所得者は賢いな。
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:18:00 ID:bgtFXhL80
>>1
でも低所得者ほど視聴率が高い
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:18:02 ID:S9B77e6F0
生活保護世帯に地デジチューナー配って100%にする必要はどこにもないな。
そもそも地デジどころかテレビ自体が必需品じゃないし。ラジオで十分すぎる。
もう「贅沢保護」はやめなさい。
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:19:09 ID:Dh55HWeo0
つかな、具体的に年収いくら以下の人はチューナープレゼントとか明言しといてくれよ。
貰いに相談しにいったわもらえませんでしたでは
かっちょ悪すぎてバツ悪すぎ。
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:19:31 ID:4LfOcmQU0
あと3年あんだっけ?
株の電子化のほうが先だよな
わざわざ買うもんじゃないよ、TVかDVD替えた時に自然に付いてくるじゃんよ
アンテナも現行では6,7千円のならよく映るみたいだ(棒みたいなの)
綺麗には映るけどHDに落として焼き直すのが面倒なんで家じゃサブチャンだ
3年後には 1/3の値段になるだろうし、粗大ゴミにも沢山出てるだろうね。
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:20:06 ID:rfJDRC2xO
面白いこと言うね
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:20:08 ID:hcvNs4Tk0
高いと言うより要らないものだろ。
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:20:12 ID:vrxl7SgW0
>>買ってるのは高齢者が殆ど
地デジとは関係ないけど、家の親もよくテレビを買える
原因はアンテナなのに何度言っても解ってくれない
アナログでさえもわかってないのに、地デジになるってことで
おいしいターゲットだなと思う、次に行ったら地デジになってそうだなぁ、
写りが悪いとかいいながら。
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:20:41 ID:qRtUz1/+0
>>421
それ電気屋に騙されてるんだよw
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:20:58 ID:aiTaxVyTO
>>1
そりゃそうだろうな
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:21:01 ID:2o6rDJvVO
2chはNHK教育
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:21:50 ID:D5i5DSi60
そりゃ、売ってるテレビはチデジだろうしな。
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:23:45 ID:hVeNbtrx0
地デジ対応テレビの性能に反比例するかのごとくテレビの番組がくだらなすぎ
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:23:54 ID:Gy+4hd+q0
TVは時間の無駄で昨今の番組はパチンコと同じぐらい弊害が大きい
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:24:49 ID:Q37+WZFB0
【調査】億ション、居住者全員が高額所得者!驚きの結果に。
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:25:12 ID:nKCVyMhU0
つまり貧乏人ほど地デジテレビ買えない
→アナログ停波直前になって「テレビが見られなくなる人続出!」とかマスコミも煽って大騒ぎ
という流れですね
騒ぎになってやむなく停波延長するか、
役人のメンツで意地でも停波するのか、今からwktkです
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:26:19 ID:gMk/2EW00
実際のところテレビが見れなくなってもどうという事はない
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:26:28 ID:GidkIur20
もうそろそろDQNガキが「地デジテレビ狩り」をする時期だな
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:26:42 ID:Rf6fxO+i0
むしろ、金持ってるヤツでも、4割近くが
買い換えていないということが問題だろ
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:27:12 ID:A4oWq/H50
セレブ女社長の家にお邪魔したツレが
テレビとか余計な家電製品置いてなくて、シンプルですげーカッコイイと言ってた。

そいつも今テレビ持っていないw
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:27:38 ID:BdcUq5Mb0
また毎日新聞か
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:27:57 ID:4LfOcmQU0
>>429
ラジオ聴けばいいだけの話なんだけどね
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:29:04 ID:er/Dvw2m0
これからのマスゴミは
高所得者だけから 養なってもらえや
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:29:05 ID:hj1OP1+L0
要するに生活必需品ではないのだ。
金持ちはいらんもの買う余裕があるから買ってみてるのだ。
金がないなら余計なものは後回しなのだ。 (´・∀・`) < 移行する必要ないのだ。
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:29:08 ID:eD+c1oeH0
視聴者は圧倒的に下層のほうが多い
マスゴミも一番情報操作したい相手にそっぽ向かれて
大変だなw

いつ頃この矛盾に気付いたの?www
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:29:35 ID:LI099opO0
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | あなたは48時間後にもきっと、せめて48時間でいいから戻って
     | やり直したいと思っていますよ。
     | 今やり直してください。 未来を。
     | 24時間後か、36時間後か、48時間後から戻ってきたんですよ、今。
     \
        ̄ ̄ ̄ ̄|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            .|/
            ∧_∧
    ∧ ∧    (・∀・ )
  Σ(; ゚Д゚).__( ⊂  )
   (つ_つ__ ̄ ̄ ̄ ̄
  ̄\| FM-7 |  ̄∇日 ̄ ̄\
     =======    ̄      \
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:29:57 ID:AUn0KDJF0
調べないとわからないってどんだけwwwwwwwww
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:32:02 ID:h/GuB5tWO
こら!そこのアナタ!
テレビばっかり見てるとバカになりますわよ!
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:33:02 ID:PiuNCInq0
そうじゃなかったら面白すぎだろwww
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:33:08 ID:1gUmy1NWO
地デジ対応で芸能界は整形大変なんだろか…
地デジの宣伝が始まってから、顔の修理する人が多くなったような気が…
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:34:07 ID:WeOGV9T60
でも実際、団塊の年金暮らしの連中は

薄型テレビとか買ってるだろwwww

海外旅行三昧らしいし。

若い者があくせく働いてるというのに
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:35:27 ID:lC4xwMvb0
逆だったら興味深いけど
当たり前じゃ
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:37:13 ID:C6tgPj3i0
当たり前の事でも調査してデータとして出すのは重要だろ
まぁ地デジなんて俺はいらんがな
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:38:15 ID:2o6rDJvVO
貧乏人の負け惜しみ
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:38:54 ID:lC4xwMvb0
>>441
昔、デビルマンのコミックを1,2巻と読み進めていったら
突然「この漫画を読んでいたあなた、これをマンガと思っていたら大間違いです。」
みたいなページが出てきてビビッタのを思い出したじゃないか。w
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:39:01 ID:WFG6fYE00
糞田舎すぎて、地デジ映らんわ糞が、早くしろ。
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:40:27 ID:GmhPjmY30
今時テレビ(笑)
マスゴミ洗脳(爆)
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:41:21 ID:FKxfvG6R0
金持ちでもくだらないテレビをみるのか。
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:41:24 ID:ZmO8KSQrO
目からウロコだ。
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:43:18 ID:qhAeNAyW0
インターレース放送www
あほかwww
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:44:23 ID:1K4k82e30
いまどき、これ見よがしに大型テレビが居座っているのってカッコ悪いw
とりのこされた団塊世代の昭和の感覚。
愛車はクラウンかなw
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:47:17 ID:OpjkurAY0
>>1
あたりまえだろカス
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:48:00 ID:giT2hrsH0

○● 日本国民は一人残らず 「 強制支配 」 されます!!! ●○
◆◇ 今年中にも強行採決!?!? ◇◆

★「人権擁護法」 : 自民公明の悪口一言で誰でも逮捕 
★「児童ポルノ禁止法単純所持禁止」 : ジャニーズJrのDVDとサンタフェ程度で誰でも逮捕
★「ネット規制法」 : 自民公明の悪口一文で何処でも閉鎖
★「移民政策」 : 総人口の10%(約1000万人)の移民に参政権を与えて日本占領!独裁政権!
《 反対意見送信先 》 *自公はポスト福田問題で実は紛糾中!廃止を呼びかけよう!!
自民党 →ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
 議員 →ttp://www.jimin.jp/jimin/index/giin.html  *ぜひ地元議員などへ
公明党 →ttps://www.komei.or.jp/contact/index.html  *意外と理性派がいるかもしれない!
 議員 →ttp://www.komei.or.jp/members/search_result.cgi

民主党 →ttp://www.dpj.or.jp/header/form/index.html  *とにかく応援しよう!
 議員 →ttp://www.dpj.or.jp/member/
*国民の一声は思い悩む政治家に驚くほど影響力があります!

==== 東京デモ 実施予定日:7/5(土) ====
ミーティング・第3回 6/21(土)16時〜19時 TKP四谷 ⇒ttp://wikis.jp/freet/index.php
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1213689686/
==== 東京デモ 7月6日 渋谷 ====
ttp://nanashikai.bl○g74.fc2.com/blog-date-20080612.html  *○=o

==== 請願署名 ====
「創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名」
ttp://www.savemanga.com/

●世界の主な英語ニュース・メディア LINK (日本語で書いても読める記者がいます)
ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/kishimh/english_media/index.htm
*Googleタスクバーの(翻訳)で「お問合せ先」は直ぐに分かる
●国連(comments=メール)*過剰規制に対する苦情など ttp://www.un.org/comments.html
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:49:01 ID:b1jCYz2M0
任天堂Wii、高所得者ほど所有率が高い

これはあってる?
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:49:32 ID:XhzRExX7O
悪かったな低所得で
忙しくてテレビなぞ見る時間無いわ
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:50:38 ID:+S5N+m8P0
NHKもそろそろ一人立ちしろよ。
国民と政府のすねかじり虫じゃないか。
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:51:27 ID:ZMG4dhCB0
高所得層ほど剰余金が多いので採取しやすい
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:51:36 ID:revrRidO0
ふー、びっくりした
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:52:21 ID:TMuMBGR/0
>>1
Ω ΩΩ < ナ ナンダッテー!!

463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:54:28 ID:YQqHNNF/0
テレビにブランド志向を持たせる気か?
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:55:49 ID:hOx6agLa0
うちみたいな公表平均年収680万のしょぼい会社でも
みんな地デジ対応テレビ所有してるぞ。







地上波見てる奴はいないけど。
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:55:59 ID:Ax2gr9cHO
調べなくてもわかるだろバカ。
くだらない調べものに金使ってんな。
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:57:03 ID:9QOcZ0Ai0
>>464
みんなが持ってるって言ってるから、
本当は持ってないのに見栄を張ってる奴が絶対に混ざってる。
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:03:42 ID:EvCk4GPsO
賢い人間は買い頃を待ってるだけだろ
もう少し待てば機能も上がるし値段も下がる
ブルーレイ然り
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:04:21 ID:D2Rlpm+y0
地上波なんて偏向報道と糞ワイドショーばかりなんだから見る必要なし

低所得層にこそPCでのブロードバンド環境が必要


469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:09:12 ID:LHRyPExX0
何あほなこというてるん?
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:09:15 ID:Ed72CInl0
誰に何と言われようと要らんものは要らん
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:12:38 ID:1FBV15UcO
まだ使えるブラウン管テレビを使うのと買換えるのは
どっちがエコなんだ?(´・ω・`)
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:13:18 ID:wytmMI060
>日本民間放送連盟の調べ

どうせなら年収別にテレビの視聴時間を調査してみてほしい
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:13:53 ID:j6iZy2Ne0
2万円の中古パソコンと5000円のワンセグがあれば見られるよ
専用TVいらね
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:14:39 ID:9QOcZ0Ai0
>>472
"世帯"の調査だからな・・旦那が激しく働いて、妻が1日TVもありうるかも。
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:16:29 ID:j6iZy2Ne0
回収した旧ワンセグ携帯を改造してくばればいい
音と絵が出ればいいだろう
電気はあるよね
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:18:34 ID:QvFwYLGj0
地デジはどうでもいい、NHKの受信料契約していない、理由は
偏向報道、職員の株式インサイダー取引、有力番組プロデューサーの経費使い込み、払わない」口実は事欠かない

時々契約してくれといってくる。家の嫁が父さんこんな人契約書もって来てるけど、と娯楽中の俺に言ってくる。(この時間帯がやばい、趣味に熱中してる時間帯は世帯主は鬼!)
なんだこの夜に、借金取りか、内は借金してないはずだが、酒がまわっている時間帯、不快なことには噛み付く時間でもある、逆鱗を触れない方がいい、
国家の税金すら逃れているのに、NHKが金くれだって!

ポリシーに反するだろ、簡単にNHKを追い返す!(乞食NHK俺の足に舌で舐めたら考えんでもないが)

俺のところに来るならその地域の責任者を持って来い!

477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:21:11 ID:gzavx4jKO
「そら、そやろ。」と、浜ちゃん。

「地デジライセンス1級の俺が言うんやから間違いない。」と松ちゃん。
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:22:19 ID:HUsXKbYD0
そりゃそうだw
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:23:19 ID:npsyhH4r0
ついに謎が判明したのか!
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:23:44 ID:EdjiMFQ20
年収700万

液晶レグザ32

プラズマビエラ46

都内に住む30代の平均的リーマンだけどこんな感じ
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:24:43 ID:b2mioWKx0
調べなくてもわかるだろ
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:25:46 ID:rtslBKSt0
地デジでしか見れないのは糞ドラマ、低俗バラエティ、偏向ニュース、CMだけ。
それ以外はケーブル、CSで見れる。
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:28:04 ID:ZhyZv8LK0
もうね、ツッコミどこはスレタイでも記事でもなくて>>1の出世ウホφ ★ですよ。

つまんねえ記事でクソスレ立てるなと。
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:28:28 ID:v8tKMuWM0
調べるまでもなく低所得層ほど買い換えサイクルが長くなるんだから当たり前だろう。
無駄な金使ってんじゃねー.よ。
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:28:44 ID:pmfUVX2rO
地デジのキャンペーンしだした頃って、
チューナー使えばブラウン管テレビでも見れるってあんまり言わなかったよね?
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:30:13 ID:jUz9eXYe0
NHKは、
・勝手に地上波に電波をスクランブルを掛けずに放送し、NHK見れる環境だから金払え!
から電波の押し売りが始まり、

・衛星放送にも勝手に割り込んできて、NHK見れる環境だから金払え!
と言い、衛星放送も支配し、

・ワンセグにも勝手に入り込んできて、NHK見れる環境だから金払え!
と言い、携帯電話も支配し、
http://www.nhk.or.jp/1seg-start/fee/index.html


将来、ブロードバンド光が普及したら、勝手にブロードバンドでもNHK放送を垂れ流しで配信し、
・インターネットにつながっているからNHK見れるでしょう。金払えと言い出しそう。

NHKなら有り得る。

487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:30:45 ID:wwHUtf2E0
俺はどうしようかな。あと3年、か。
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:31:51 ID:V6a7EnJt0
えー地デジテレビ買う奴なんてバカだろ……

高所得に至る理性と情報収集能力あったらフリーオと高性能PCモニターしかねえじゃん。
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:32:11 ID:PW43FvAU0
所得じゃ当たり前だろ
それより20代は少なく、30代以上が多いと思うわ
おっさんどもはいまだにテレビテレビいってるし
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:33:31 ID:QvFwYLGj0
言い忘れたわ

俺の家はNHK払ったことないけど、受信機はアンテナ干渉という方法を取っているのでNHKは写らないようになっています。

ハイ!、監視用で時々ぼやけて写りますが視聴できる水準ではありません、でもNHKの暗号は分かるぐらいです!

ほんとに見にくいし分からん!
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:34:23 ID:v8tKMuWM0
そもそもテレビなんて見ないしな。
地震と台風の時くらいだ。
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:41:25 ID:u1aLnDuI0
予想外だ!!!!
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:42:23 ID:n0rAq2ep0
最終手段は現物支給
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:46:15 ID:OpjkurAY0
購入支援?ワンセグで十分だろ
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:54:08 ID:QvFwYLGj0
>>486
言ってきたよ、家の嫁さんがネットでもダメだって契約しろって言ってきた

契約書持ってきた、なんだこの書類は? 

判押せだって、何かな?

快楽の時間を邪魔するのは、誰だ!
間が悪い即座に書類を破り捨て出直してこてこい!

なんでお父さんが気分のいい時に来ないのか、日経平均が下がったときは来てはダメ!!

懐がいいときは気も緩むのだが!
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:54:11 ID:NQB4/YUL0
調査しないとわからないのかよ
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:55:34 ID:KU2XoAT+0
500円貯金してるお
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 02:00:33 ID:o8hNd/TO0
Q:なぜ高所得者ほど地デジ対応テレビの所有率が高いのですか?
  
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 02:01:47 ID:KezS/rPi0
あたりまえじゃん
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 02:01:59 ID:fvsMsoTZ0
いや 俺は高所得者だが 3:4のテレビが好きだから 意地でも9:16のテレビは買わない
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 02:02:00 ID:gyTALsIJ0
うそだろ!!!
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 02:03:33 ID:D3m/0ci50
>>1
は?しらべるまでもないだろw
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 02:03:36 ID:3hr9gnkZO
判明ってあほかw
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 02:04:55 ID:QI6hM8ix0
な・・・名は体を現すだぜ・・・
505名無しさん@八周年:2008/06/21(土) 02:05:45 ID:vkYkTO1Z0
各地の地デジをスカイプで全部流せ!
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 03:20:03 ID:evGkpbgN0
>>56
地デジのブラウン管あるよ、5万弱
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 03:41:33 ID:t+Xfhnuh0
1000万以上でも4割持ってないのかw
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 03:50:32 ID:mj2WB7dY0
今買うメリットがあるの?
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 03:59:12 ID:t+Xfhnuh0
地デジ対応HDDレコーダー買ったけど、ぜんぜん動かしてないわ。
もう二度とかわん。
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:01:46 ID:PO1rOzKJO
調査しないと分からない事かい?
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:05:11 ID:LTlZEXHzO
うちの辺りはまた地デジの放送エリアになってないのに買えるかブォケ!
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:05:59 ID:zBqhgBn00
情報薄者の騙され様が如実にわかる結果
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:06:41 ID:HAVFyvLA0
> 61.0%が地デジ対応機を所有

地デジアンテナに繋がずアナログ放送を見てる人
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:08:07 ID:7MWBqdcUO
地デジのタイムラグは論外
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:08:17 ID:sDI5Iky+0
年収1000万なんてとてもないけど、
フルハイビジョン対応液晶+フリーオ白黒もってる俺は勝ち組だな(`・ω・´)b
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:10:14 ID:NQEhL3Y/0
>>1
>総務省は低所得者など経済弱者に対し、デジタル対応の受信機購入を支援する方針だ。

政府なんだから、「テレビの無いクリーンな暮らし」キャンペーンでもやらんかい
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:11:46 ID:vK2nliiJ0
>1 なにが「判明」?ばかか

どこが調査したんだろ、いやどこが依頼し、調査させたんだろ
この結果を得るのにいくらお金を使ったんだろ

ばかだ
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:14:30 ID:YJZO+UXx0
>199万円以下の世帯は24.2%にとどまっている

もっとちゃんと調べなおせ!
絶対10%近辺のはず
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:16:56 ID:UfUo2/GL0
日本で売ってる地デジ対応テレビは、
国産メーカーとサムソンくらいだ。

外国の安い商品は…
B-CASとかが障壁になってるのか、やっぱ。
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:19:02 ID:y0m1ZE5MP
テレビ見なくなって困ったのは部下と話題が合わないって事くらいだな
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:20:23 ID:WogJZz2G0
持ってるけどつかってない奴が結構いそうだな。
俺とか。
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:31:49 ID:GRZFmK7i0
地デジ移行と共にテレビから卒業。
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:35:27 ID:wK0PkfyN0
>>518
>外部接続したテレビやパソコンが対象
レコーダーや単体チューナーを抜かせば、10%いきそう。
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:48:12 ID:64NZ7tJ/0
生活保護者でも地デジみてるのに、プギャー
っていう風にもって行きたいんだろ。
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:57:08 ID:v/Wqb3gV0
地デジ移行と共にワンセグに移行。

もう画面がちっちゃくてもいいや。
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:00:03 ID:nUTiGDFM0
あたりまえだろう!
漏れは地デジ対応テレビよりもXbox360を買うがな。


つーか、地デジ(゚听)イラネ
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:00:31 ID:59oa6SeV0
おいらの実家も、親の実家も地上デジタル対応テレビなんか持ってないよ。
所得は1000万円よりずっと多いけど。

おいらは年収400万だけど、やっぱり持ってない。
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:00:48 ID:9FaVYONoO
俺の部屋以外はアナログで俺は地デジ。地デジって数秒遅れてるじゃない?同じチャンネル見てたらイライラする。特にドラマ。隣で先に台詞が聞こえるんだもん。遅れがムカつくね〜。
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:02:59 ID:nyTmYwP8O
>>1
そんな当たり前のこと発表されてもなぁ。
金かけて調査するほどのことか?
そもそも、実際に買った人らが皆いつも地上デジタル放送見てるとは限らないし。
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:04:33 ID:8CRPW+Sf0
金持ちほどベンツに乗っている割合が高いというのと同じくらい
意味が無い統計だな。
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:05:55 ID:MIWPFBZL0
                   ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   みなさん、ご存知ですか。
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   2011年7月24日までに、
               \       l       し'    アナログテレビ放送は終了し、
                 |∴\  ∨   、/ . )     地上デジタル放送に完全移行します。
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/     地デジになると、テレビの視聴や録画がさらにめんどくさくなりますが、
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄        役人の天下り利権拡大、放送著作権ゴロの搾取維持に御協力ください
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /        天下り役人著作権ゴロサポーターが沢山増えています
                 / /へ ヘ / /l                 もっと貢いで地デジ〜♪
                 /  \ ヾミ  //
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:06:43 ID:xyIk07AwO
>>524
生活保護者って富裕層のことだろ
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:07:26 ID:C1wRXCpt0
   ┌───────┐
  (|●       ● |
  /├┬────┬─|  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ┤.|総 務 省 | |< アンケートです。地デジTVもってますか?
  \ ┴────┴─ \ \__________
   |          |\\
   |          | (_)
   |          |
   |    /\    |
   └──┘ └──┘
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:07:45 ID:BAIseIWT0
地デジ対応をもってるのは金持ちの方が多いけど、
民放のくだらない番組を見ているのは貧乏人の方が多いはず。
535名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/21(土) 05:11:43 ID:bIGrOCq10
2chの妄信のうちの一つであるTVは貧乏人の見るもんってのが崩れ去ったな
536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:12:23 ID:BbEsmluBO
>>530
セルシオは下層階級が乗ってるけどな。
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:13:53 ID:C7rf7ztP0
マジかよ
低所得者は何十万円もするテレビでも買うと思ってたのに
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:20:21 ID:BmMZzva10
年収と可処分所得は違うと思うが
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:22:34 ID:BmMZzva10
>>535
貧乏人と老人が見るもの
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:23:30 ID:QVRaCszX0
持ってないヤツは低所得だと煽ってるワケですね、わかります。
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:23:51 ID:g2RuTpqm0
金持ち用か

じゃぁ

俺は関係無いな
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:27:22 ID:mBKcIhdj0
>>1
ワロタw
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:28:47 ID:URIcUj9PO
>>535
いや地上波のTV番組を見てるのは貧乏人だけって話だからw

薄型大画面ハイビジョンTV買う主な目的は民放見たいからじゃなくて映画見たいから
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:31:56 ID:t7l5Odhd0
朝からあんま笑わせないでくれwwwwwwwwwww
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:49:10 ID:9i9KeNvd0
いや、B-CASという関税障壁のせいで、普通に14インチくらいの
安い対応TVが無いから買えない、一人暮らしの四畳半に置ける様な
製品が無い、当たり前だよ〜
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:49:42 ID:AJPLhoQv0
地上波は低所得者の洗脳マシーン

TVなくなっても低所得者は困らないしTVみなくなると賢くなって
ほんとに自分の利益にあった候補者に投票するようになる。
困るのは業界人 メーカー 政治家 官僚
保険金不払いする保険を売りつけられない
無駄にサラ金で借金させられなくなる
変な物をTVで宣伝できなくなる
公害汚染の原因になる車や洗剤を売りつけられなくなる。

547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:53:17 ID:AJPLhoQv0
ほんとに7月からアナログ派にいやがらせのテロップ入れるんかな
西成でまた暴動おきそうやな。

548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:54:05 ID:T7fmFiLs0
あたりまえだろ。
毎日新聞のことだからこれを格差だ何だって扇動したいんだろうけれど
高所得者が先行して購入することで値段が下がって低所得者も買いやすくなるんだから
良いことなんだよ。
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:56:11 ID:JD+K1MX/0
マジで地デジ買わないでいよっとw
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:56:27 ID:c5wPT+Kr0
スレタイ読んで、買わずには居られなくなってきたw
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:57:19 ID:xkpj8OKB0
さすが日本民間放送連盟、

目の付け所が違うわ。
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:58:15 ID:xTZ0OBka0
フルハイビジョンじゃなければ10万程度で大型液晶TV買えるんだから、
貧乏で買えない時代は終わったと思うけどな。
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:58:16 ID:1ScNkR5Q0
当たり前のことを調査すんなよwwwww
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:58:42 ID:XwTRnhV70
あたりまえだろ!
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:58:59 ID:Pi0tsAW10
テレビはぜいたく品。
今後買う予定は無い。
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:00:26 ID:U1L2F9PH0
生活保護受給者には無料で配布されるんだよな。
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:01:06 ID:KvDgpFRZO
退職前の浮き足気味の年寄りがなんだか欲しくなって買いに走っている、、、高所得者。

地デジ?その時が来るまで慌てる必要ないし、ネットで足りてるし、、、若者(比較的低所得)
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:01:26 ID:Ti7fsDny0
テレビにかじりつく層には売れてないってことがニュースバリューじゃないの?
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:01:56 ID:xkpj8OKB0
この結果からすると、
高級外車や高級マンションの購入率も高所得者ほど高い可能性があるな。


なんとゆう恐ろしい格差社会。
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:03:59 ID:wP3U3LyC0
テレビが10万ってバブルの頃と同じねw
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:04:19 ID:N2GrwimV0
テレビは地デジ対応でも地域が地デジ対応じゃないから
地デジなんて関係ねぇw

年寄り世帯を始め、補償は一切しないと宣った道路公団はクソ!
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:05:24 ID:QQi51tjKO
>>1
当たり前だろw
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:07:14 ID:sSSJJi+s0
地デジ対応受信機所有=地デジ視聴ではない
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:08:25 ID:BY3lJeoc0
低所得者層に行き渡らないと困る理由があるわけですね、わかります。
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:08:58 ID:UnI9K3VE0
貧乏人はテレビを見るなって時代になりそうだね
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:09:10 ID:QQi51tjKO
絶対に2011年の春夏頃には今の価格より五割はテレビが安くなる
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:10:09 ID:cUzpta0w0
地デジはずっと見とるが確かに対応TVは持ってないな
CATVで見てるから
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:11:26 ID:EwpB4z0o0
当たり前だわなー

当たり前なのに加えて、本来ミーハーで飛びついてほしい20代あたりが
リアル目線で「別に11年までやってんだろ」「本当の切り替え近くなったら安くなるだろ」
「別にテレビなんて見ないし」と言ってるから余計にそりゃ所有格差は広がってるんでしょ。

地デジ対応テレビを買いました、なんて今時DQN界でもうれしい話題にならんだろ。

ちなみに俺は年収1000万円以上の世帯に該当するが、
家が2つあって尚、テレビは14型(当然アナログ)が1つ。だって見ないし。
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:12:21 ID:sSSJJi+s0
この手の調査では、なぜ実際に地デジを見ている比率を確認しないのか
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:14:09 ID:Q/B084V10
俺独自の調査によると、驚くべき事に高級車の所有率は高所得者ほど高い事が判明した
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:15:49 ID:OAI4/sc00
地デジが規格変わって今のが使えないってなってもすぐ買い替えが出来るなら
とりあえず情報も無く衝動で軽く買っちゃおうってなるからね。

所得低いとそうは中々いかないから機種検討を含めて色々情報収集する。
そうすると地デジの問題点がそこら中に書かれていてるから結局躊躇するだろうしw
572アッキー ◆Ez9i8foLFQ :2008/06/21(土) 06:17:07 ID:ztHmFa9x0
民間の機関でやったのだから税金の無駄遣いとはいいません。
できればそのパーセンテージについてどのような考察が行われているのか
そのレポートも公開するのが望ましいですね。
(しているのかな?)
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:19:10 ID:IfMY4HC30
家にテレビ3台あるけど、実際にテレビ視聴に使ってるテレビは1台もないな

まぁテレビを観てもらわないと困るんでしょうな
CM料のため、プロパガンダのため・愚民化政策のため・利権のため・・・
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:19:15 ID:AJPLhoQv0
地上波TVにはクレームつけないのかアッキー
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:19:40 ID:TfkJO6cM0
今、地デジテレビを買うのは金の無駄遣いだ。
今のアナログテレビがある人は壊れない限り買い換えない方が良い。
買わないでいれば、今にTV局の方が悲鳴をあげてくるから。
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:19:57 ID:AY2iOpKI0
低所得者の方が多かったら記事にしろよ…
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:20:44 ID:I3w5/pQ90
>>565
マスコミにとっては貧乏人にこそ見てもらわないと困る。
世論誘導ができなくなるから。
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:21:46 ID:nSDblBWy0
普通の低所得者より、生活保護者のほうが多く地デジ対応TV持ってたりしてな
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:22:27 ID:jVYkmdTO0
また煽り記事かwww
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:22:48 ID:ivNGzZph0
そんなにテレビって必要か?
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:23:00 ID:AJPLhoQv0
Tvいらんよね ディスプレイはいるけど
チューナーなしワイドのほうが売れるとおもう 
BカスフリーNHKフリーでやすくつく
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:23:34 ID:DMUTjeOJ0
なんという記事wwwww
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:23:45 ID:CFvoJMkm0
>>1
当たり前だろww
激安14型地デジなんてないだろうがww
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:28:41 ID:9n78U7tf0
ワンセグあったらTVまでいらんだろ。ちょっとの映像と音だけ聞こえたら事足りるんだから。
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:29:23 ID:AGLv2iOd0
・液晶・プラズマという中途半端な技術
・世界で一番不便なDRM
・劣化する一方のテレビ番組

金が余ってなかったら買えないよ、こんなもん
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:29:31 ID:gsMqK8Mk0
スカパー見れたら別に地デジなんかどうでも良いです
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:30:36 ID:m7/fHojl0
金がないから買えないのか……

ってバカ
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:30:49 ID:UnI9K3VE0
AMラジオでいい
結構楽しめる
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:32:07 ID:sPZFusuh0
>199万円以下の世帯は24.2%にとどまっている。
普及率すごい高くね?
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:34:04 ID:2zAggfoCO
車じゃあるまいし おおげさな ワンセグなんか いらん
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:34:14 ID:AGLv2iOd0
>>588
ラジオ良いよな
家で外部から情報を得るという点でPCとの組み合わせが最強
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:36:40 ID:CFvoJMkm0
>>586
確かに。
俺は地上波アナログ終わったら、すっぱり衛星にするつもりだよ。
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:37:47 ID:wCUBYApoO
>>591
PC操作しながらラジオ最強
ラジオは音だけが前提だから、目がよそをむいていても
話しを聞けるような番組構成だしな。
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:38:10 ID:zNva5hab0
調査をする必要ってあるのか?
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:39:07 ID:OJVGlkgd0
なるほど、加藤が秋葉原で暴れた理由が分かったよ
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:41:59 ID:sVLnM4gl0
テレビ売り場に行ったら、一人で使うような14型とかが全く無かった
一戸建ては買ったけどたいして見る気も無いので2、3万くらいの安いヤツで
十分なんだけどな
50型とかって家庭で使うものなのか?
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:44:55 ID:eURG41XQO
まだテレビ壊れてないのに、買い替える訳ないだろw
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:45:14 ID:m7/fHojl0
>>596
知人はバツイチで6畳間に50インチぐらいのを置いてた
寝室でもあるのに
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:48:49 ID:sVLnM4gl0
>>598
等身大の何かを映すつもりなのかねえ?
やっぱ俺には要らんわw
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:51:52 ID:VHAR9dKiO
地デジ移行するとゲームも出来なくなるの?
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:54:44 ID:22boH2F10
テレビが茶の間に鎮座しているのなんていつの昭和だよw

テレビの音声が聞こえてくる家って恥ずかしいよな。低俗でDQNぽい。
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:55:32 ID:7YtY1gIQ0
あたりまえだろwwwwwwwwwwwwwwwww

この記事書いた奴頭悪すぎんぐwwwwwwwwwww
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:58:23 ID:m7/fHojl0
>>599
確かにすごかったことはすごかったんだがDVDとか映画はあんまり見ない
って言ってたんだよね
地上波メインでそれみたい
いい会社に勤めててボーナス分で一括で買ったみたいだけどね

もうちょっと別の使い方があるだろと言えないのは知人レベルだからだな
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:58:50 ID:3TagQ7Uj0
一方貧乏人ほどテレビ視聴時間が長い
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:00:57 ID:/OlMzJpQ0
>>598
あるあるw
おれも離婚して家でたけど、買わなかった。いまでもテレビがない。
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:03:32 ID:SMFgvvmxO
ニュースにするほどの事か?


高所得者ほど欧州車の所有率が高い事が判明!?

自宅にプールが有るのは高所得者が多い!

いくらでも出来るじゃん



607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:03:47 ID:lTW9sjMU0
停波直前ギリギリまで待てば、もっと安くていい対応機器が
出る事をみんな経験で知ってるから売れないんだよ
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:04:05 ID:o7EtdaCq0
デルのノートPCが5万で買えるというのに。。。
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:04:20 ID:MtdWBGSY0
>>1記事の元ソース と 総務省調査

民放連top > 2008.06.20 地上デジタルテレビ放送世帯普及状況調査」の結果
http://nab.or.jp/ pdfのアドが鬼のように長いので割愛

総務省 地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査の結果 2008.5.8発表
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080508_1.pdf
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:04:49 ID:vLMo/6N10
>>602
>>606
記事が当たり前すぎて俺が意図を勘違いしてるのかと思ったくらいだぜ
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:05:41 ID:VHAR9dKiO
1万円台くらいで出れば買うかもしれないがデカいのはイラネ
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:07:50 ID:o7EtdaCq0
>>573
>CM料のため、プロパガンダのため・愚民化政策のため・利権のため・・・

ネットがなければ、加藤を同情する世論はなかった訳だし。。。
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:07:53 ID:SMFgvvmxO
地デジ非対応の大型液晶テレビって何処で売ってるの?
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:09:32 ID:L4clQXC/0
>【前川雅俊】
>毎日新聞
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:11:20 ID:mWuYfTH20
>>1
>受信機購入を支援する

はい来ました。アメリカでは5000円の地デジクーポンをほぼ全員に配布。
チューナー単体なら余裕で買えるし、対応テレビにもつ買える優れもの。
ブラジルでも同様の制度あり。

つまり、今地デジを買うと何の得もない。だって、2011年になると国が
金をくれて地デジ対応促すんだから。そこでもうあるから使えない、
地デジ対応クーポンもらって泣きを見るのは今買ったバカな人。
テレヒ壊れたんなら仕方ないけど、でなきゃ2011年まで何もしないのが
得策。



616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:12:33 ID:ETRNVEdY0
エコだのなんだの言ってる癖に、
使えるモンを捨てさせて、新しいモンを買わすってのは何かね。
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:26:47 ID:K11YOedn0
>570
一方中古の高級車の所有率は知能の低い層が多く所有してる事も判明してます!
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:26:53 ID:mWuYfTH20
>>616
心配ご無用。今のままのアナログテレビで問題ありません。
NHK総合のアナログ地上波は120%残ります。補償付きです。
この際、民放なんて見なくてもいいでしょ。

理由
1.空いた帯域は携帯に使うとか言ってるが、半分以上空いている。
2.NHKは放送法で国民全員が視聴可能なようにする義務がある。
  デジタルがあるからアナログを止めるという理由にはならない。
3.緊急放送受信対応機器が数十万以上あり、それらが全てゴミになる。
  もし、緊急放送を受信できずに津波の被害などに遭ったらNHKは責任取れるのか?
4.デジタルは緊急放送送信がシステム的に必ず遅れる。数秒を争う電子機器の
  遮断装置などに接続するには現行のアナログ放送のシステムが有用。

既にNHKは延長すべきという話がでている。猛反発してるのは民放でNHKはだんまり。
最終的には2011年にNHK総合のみの暫定延長が可決されるだろう。鉄板です。  
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:28:36 ID:GQ7A4Q3Y0
>>615
金くれてでも移行するか、アナログ停波延期するかしかないもんな。
前者なら待ってりゃいいし、後者なら慌てて買い換える理由がない。
最悪(というか最善)、あまりにも消費者にソッポ向かれてポシャるかも知れない。
アナログハイビジョンみたいに。
B-CASだのダビング制限だのでガチガチの機器を買った奴はバカを見る。

よっぽど見たい奴はフリーオでも買って、そうでない奴は放置だな。
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:30:00 ID:sSSJJi+s0
>>609
http://www.soumu.go.jp/s-news/2008/pdf/080508_1.pdf
によれば、
地デジを視聴できる機器(地デジ対応テレビ、地デジ対応レコーダー、
外付けチューナー、地デジチューナー内蔵PC、CATVのセットボックス)
を所有している比率が43.7%
その43.7%のうち、30.1%が実際に地デジを視聴、10%がアナログ放送を視聴
、残り3.6%が不明となっている

地デジ対応機器を所有していても、その内68%(30.1/43.7)しか
実際には見ていなくて、残り32%はアナログ放送を見ている事になる
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:30:10 ID:MfIfrgVp0
>>615
それ全部税金なんだよな。馬鹿くせぇなー
せめて利益0で家電業界は作らないと
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:31:03 ID:ZmpA7UTV0
もうテレビなんていらね
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:35:43 ID:/OlMzJpQ0
地デジ買ってもいいけどBCASは契約せんよ、ってのは可能なの?
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:36:00 ID:sSSJJi+s0
地デジ対応テレビを仮に100%普及させる事が可能だとしても、
3割以上が実際には地デジ放送を見ない

なぜなら、難視聴地域の共同アンテナや各戸のアンテナや屋内配線の
問題があるから >>620参照
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:36:30 ID:hcFvqjny0
>>年収1000万円以上の世帯では61.0%

買うことは容易いけどテレビ見ないから買っていない層が分厚くなっている。
世帯で調べているから断言はできないけど、年収高い連中がテレビ視聴なんぞに時間を割くとは思えない。
奥さん用だろうな。
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:37:09 ID:JfE9kYZC0
アプコンや4:3ばっかりでワイドTV買っても役にたたねえわ
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:39:55 ID:fEh9Q0zW0
★金持ちにあらずんば、自民党議員にあらず!★
★自民議員の地デジ対応率は100%?★
★俺達金持ち自民党議員、庶民に大増税!そんなの関係ない!!★
★参院議員、自民・民主の資産差拡大 平均は2378万円★
2008年01月07日15時31分
昨年7月の参院選で当選した参院議員の資産が7日、公開された。朝日新聞社の集計によると、
平均は2378万円で、前回公開された05年より9%減り93年の公開制度開始以来最低を更新した。
民主党議員の平均資産は42%も減って過去最低。一方、自民党は46%増え、両党の「資産格差」が拡大した。
民主が大勝した参院選で、民主党の候補は資産の有無にかかわらず幅広く当選したのに対し、
自民では資金力が弱い候補が勝ち抜くのは難しかったとの見方が出ている。
民主、自民の差が開いた理由について、成田憲彦・駿河台大学長(日本政治論)は
「民主は追い風で『普通の人』が多く当選し、資産額が下がった。大敗した自民は昔ながらの
『地盤』や『カバン』(資金)のある人が通り、額が上昇した」と指摘する。
岩井奉信・日大法学部教授(政治学)も「資金面では、民主は党中心、自民は個人中心の選挙をする。
★自民は派閥から来るカネも少なくなり、生き残ったのがお金持ちだったのではないか」という。★(関根慎一)
http://www.asahi.com/politics/update/0107/TKY200801070049.html
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:41:44 ID:DyJTh7PZ0
低所得者がテレビ離れすると世論操縦が難しくなるのが都合悪いんだろ
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:42:22 ID:IgiBz9ld0
【調査】高級外車フェラーリ、高所得者ほど所有率が高い事が判明
ぐらい当たり前すぎで無駄な調査
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:43:51 ID:Z4aSfMRi0
地デジなんて無駄な物を買う理由がない
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:45:16 ID:+6SkRxR30
>年収1000万円以上の世帯では61.0%
確実にTV離れが起きていることが証明されたなw
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:47:35 ID:LiiVlAqL0
ここまでするまでもなく、わかりきってる調査もめずらしい
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:49:01 ID:r2ZcyurL0
もうテレビは再生機のモニターとして使うから、血でじいらんわ。
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:49:31 ID:zQ2N9wsh0
デブほどエロゲの所持率が高いことが判明
…などと同じレベルだぞw
なんでこれがニュースなんだ
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:50:52 ID:mWuYfTH20
>>633
いいことを教えておきましょう。知ってると思うけどw
アンテナにつながなければ、NHKの受信料は払わなくて構いません。
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:53:53 ID:iVrt6zGC0
PC使ってるおまいらが、こんなに地デジ嫌いだとは
思わんかった。
俺の所はボロアパートだが、電波障害エリアの為に
CATVの幹線からアンテナとってるので、普通に繋ぐ
だけで見れたわ。ただ、ボロアパートのせいで、信号
レベルが低いのが難点w
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:54:21 ID:hkDqAifv0
「地上デジタル」と「地上波デジタル」って違うんですか?
638名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:55:09 ID:K6CY9Vv20
>>589
高いと思う
もう1/4には行き渡ってんだね
まだ3年もあるのにさ(チューナーもアンテナも粗大ゴミでどんどん出てくるから
買うこたぁないね)見たけりゃ拾えばいいw
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:55:42 ID:Poq5Ghgu0
公務員と民間のサラリーマンの内訳を調査したら、
公務員の地デジ所有率は86%なのに対し、民間サラリーマンは
32%だったそうだ。
民間サラリーマンに分類されてる公益法人等への天下り公務員の
地デジ所有率は99.9%だったらしい。
640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:55:55 ID:ch31zMzE0
こんな当たり前のことを金かけて調査して何の意味があるのか
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:56:14 ID:2mtigPnI0
まぁこーいう結果になるわな、だからどーしたという感じもするが
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:56:43 ID:m31barZ20
普通にそりゃそうだろって思ったわ
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:57:55 ID:Cts5n9N+0
むしろ低所得者ほど所有率が高いものってあるのか?
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:58:25 ID:xoF987UcO
フルハイビジョンかどうかのほうが
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:58:36 ID:KiRp14sm0
ブラウン管のHDTVの新製品が出れば購入を考える。
32型ぐらいでいいからさ
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:59:07 ID:bta9D6Fa0
>>640
低所得者どもは地デジ買って高所得者の仲間入りしろよってこと。
647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 07:59:54 ID:wK0PkfyN0
>>643
…ハエ取り紙、とか?
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:02:19 ID:hkDqAifv0
大画面ハイビジョンテレビなんてケータイも自家用車も持ってない俺には高嶺の花です。
46インチが10万くらいになったら買うかもしれないが、部屋にPCとエアコンが付いてるだけで十分です。
649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:03:00 ID:zUY9RxhA0
>>643
火鉢、練炭。
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:05:31 ID:qo/qqPoh0
>>643
アナログテレビ
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:07:50 ID:sSSJJi+s0
アンテナ工事だけで3万くらい
ブースターや分配器等の交換を含めたらもっといく

番組は芸人の私物化と内輪話の垂れ流しばかりでますますくだらんテレビばかり
こんなのに何万も払う奴って馬鹿なんじゃないの
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:09:41 ID:ZdDxQZ530 BE:543737063-2BP(81)
>>640
持ってないと貧乏人だと言われるぞっていう脅し紛いの販促記事なんだろうな、コレ。

逆に言うと無駄金使える人間くらいにしか欲しがらない程度に益体もない代物って宣伝してるようなモンだ。
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:09:50 ID:07gGZceH0
おれんちテレビ7台あるけど一番新しくて17年前のやつ

ぜんぶみれんようになるんか 何とか汁
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:10:00 ID:b138vcnh0
日本人はそりゃ低所得者ばっかだからな。地デジなんてやめたら?
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:10:17 ID:4+CCcgnm0
>>651
IDが洞不全症候群
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:10:47 ID:C4PA0EneO
テレビw
情報弱者がありがたがる物ね
俺 テレビみないから勝ち組だな
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:11:35 ID:lHgorFKa0
高所得者ほど、
どのメーカー製を買ってるとか、
ついでに何新聞をとってるかを調べれば少しはおもろい記事になる…
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:11:51 ID:Wo8XLcUB0
格差社会
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:11:56 ID:ZdDxQZ530 BE:966644148-2BP(81)
>>653
チューナー噛ませるしか無いわな。
でもそこまでして見るほど価値がある内容なのかと言われるとちょっとアレだが。
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:12:15 ID:t8aybwas0
>>2-4
もっともだ
俺も最初はそう思った
だがちょっと待ってほしい
毎日だぞ?
捏造の可能性は十分ある
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:13:25 ID:fqNwyp6rO
世帯収入1000万超えてるけど、
地デジ対応テレビは2台だけだな。
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:13:51 ID:ajR7mQv40
ひとこと バカ毎日!
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:14:56 ID:w8MyxuPY0
そもそも買う買わない以前に29型以上の大画面テレビは、俺の部屋に(物理的に)入らない事実。
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:17:53 ID:rVTzmW1I0
領収書は使うなよ。自費でな。自費で。
665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:18:11 ID:ytlBEE3P0
>>655
そおいうあんたのIDもカルチャーコンビニエンスクラブw
666名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:19:37 ID:xrjugbye0
調査しなくても推測できる事実w
667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:22:14 ID:mWuYfTH20
>>659
今の一局方のアナデジ対応チューナーじゃなくて
デジタル全局をそのままアナログ全局の周波数帯に変えて
流してくれる機器があれば、アナログ製品全く買い換えなくて
いいのになぁ。なんでそういうの作ってくれないだろ。
668名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:24:38 ID:eoL8vmcnO
テレビなんて、貧富の
差に関わらず壊れりゃ
買い換えるだろ。
ウチも貧乏で2011年まで保たそうと思ったけど、ソニータイマーが作動したからしかたなく地デジ買ったよ。
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:24:48 ID:aH9PM6fkO
世帯年収5000万ですが、デジタル放送非対応だが何か?
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:26:39 ID:Dg/PZuaq0
なんという当たり前の記事
671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:32:13 ID:bta9D6Fa0
>>667
ケーブルTV局でも立ち上げるつもりか?

デジタルチューナとモジュレータを放送局の数だけ用意したら
いくらかかると思ってんだよw
672名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:35:47 ID:gg6AYI1rO
金持ちでもこの程度の普及率か
売れてねえのな
673名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:36:39 ID:ytlBEE3P0
調査するまでのことでもないのはたしかだが、高齢者がネットで情報を得ることができず、テレビに頼って
いる現状がよくわかるw
674名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:37:13 ID:lC4xwMvb0
今、キーホールTVで、田舎にいてもキー局の放送が見れてるが
アナログ終了するとこれも見れなくなるよね・・・
地デジをこれに乗せられると思えないから。
誰か奇特な人がTV画面をビデオカメラで撮って流してくれるかなw
675名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:39:22 ID:jsE/kpbF0
地デジになったら
NHK受信料を払わないつもりだけど、
通用するかな?
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:39:53 ID:AEK8YQN10
低所得世帯の女子供が地上波見てるんじゃないの?
低所得が買わなきゃ意味ないんじゃないの。
677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:44:04 ID:nBhdcbol0
あたりまえだ
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:44:33 ID:UWbXl8d10
最近の2ちゃんではテレビを視聴しないことがある種の良識的行動であるような主張が多い。
しかし、それは間違っている。
少なくとも私は、NHK総合、月から金の午後7時28分から30分にかけての視聴については讓る意志は無い。
それは、人の良心とういよりむしろ男としての尊厳のためだ。




と言うわけで、トカゲお姉さんの天気予報を見ましょう。
それ以外はテレビは不要。
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:45:20 ID:4k/ZKzGD0
民放連の調査で"判明"したことって、これ以外にどんなのがあるんだろ?
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:46:20 ID:5MK5vxdo0
地デジ、BS、本当に綺麗なんだが。

NHK-hiとかで美術系の放送とかを「偶然見る」と時間を忘れるぞ。
681名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:47:05 ID:BDB5fOGl0
金が有っても、大型TVなんか買うわけねえだろ

違う内容の番組が映るわけでもないのに、20インチクラスで十分
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:50:22 ID:iG3y/x0W0
TVは貧乏人の娯楽だからね
金持ちは欲しい物は自分で考えて買うでしょ
つまりTVは必要ないって事では
683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:51:33 ID:U+nvky600
>>680
ほとんどの人がTVに綺麗さなんて求めてないよ。
684名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:51:49 ID:BmMZzva10
>>678
平日の7時半にテレビの前に毎日いるお前って
685名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:52:56 ID:TH23V5FL0
なんかあまりにもあまりな結果の調査結果を発表しててワロタ
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:54:06 ID:bIAYmq0mO
調べなくても誰でも分かるような調査に予算を付けるんだな。
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:54:16 ID:wK0PkfyN0
>>675
ワンセグを含めた、地デジ受信機を持ってないなら通用する
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:55:18 ID:7wKwKas50
>年収1000万円以上の世帯では61.0%が対応機を所有しているが

むしろ、この年収で61%て相当低いと思うんだけど。

>199万円以下の世帯は24.2%にとどまっている。

逆に、こっちは凄い頑張ってると思う。
689名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:55:35 ID:CN8JDL8I0
「爺さんは年寄り」くらい意味のない調査だ。
当たり前の事を調査して金貰ってるんですね。
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:55:37 ID:FMeNZwt+O
これ、メーカーの必死の釣りだろ。ちっとも売れないもんだから。w
金持ちと思われたくてテレビ買うか?
浅はかだなあ。今は、そんな時代じゃないのに。テレビなんて、なけりゃないで全然構わない。
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:56:43 ID:K6CY9Vv20
>>636
それはですね・・・
ボロのせいではなくアンテナ線の接続部がどういう感じなのかが問題なんだそうです
ケーブル自体がボロなら仕方ないけど、何派かに分配等してるとブロック障害が出ます
(四角のスクランブルみたいなのがタマに入ってしまうとかね)
ケーブルはなるべく元は1本(レコーダとか)で、第一接続先から分配してみてね
DVDレコーダにブースター付いてると良いんだけど...ビデオデッキに付いてるような
のでも可。
でもラジオで十分だよ、やっぱり。
692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:56:55 ID:ZD+lykmm0
年収200万以下でテレビを買うやつが24.2%もいるのが驚きだな
テレビ見る暇あるならもっと条件のいい就職先をさがせと言いたい。
693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:57:33 ID:CMnvb1E6O
デジタルは時差が有りすぎるから迷惑
画像綺麗ったって内容クズだったりニュースやスポーツにはあまり関係ないし
PS3みたいだ
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:57:38 ID:/NzBUpte0
金がないんだから当たり前だろ
695名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:58:00 ID:fcCy0nrc0
アホの集まりの連盟ってことか。
696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:58:13 ID:NVXd9Z3vO
テレビいらね
697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:01:55 ID:tRNkPcHH0
芸能人もイラネ
698名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:02:18 ID:sYv9imXn0
地デジ対応受信機の世帯普及率は43.3%。民放連調査
−年収199万円以下では24.2%。2割は購入意向無し
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080620/nab.htm
こっちの方が詳しく載っている
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:02:19 ID:JfE9kYZC0
だからね、アプコンや4:3が思った以上に多くて
あまり活用できてないよ
特にスカパーばかり見てる俺にはなおさら・・・
11年までいらねんじゃね
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:04:27 ID:ldMUzGo6O
ねえ、聞いて良いですか?@チデジって見るようになるとお金かかるの?A名前とか登録するの?BNHK受信料未払いだと映像止められたりされちゃう事も有り得る??
701名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:04:55 ID:01ExLlx40
何を当たり前のことを
702名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:06:01 ID:SCYrbuYw0
高所得者ほど高級車所有率が高いことが判明


っていうくらい無意味だよな。
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:06:28 ID:ytlBEE3P0
>>678
2ちゃんだけじゃねーよw
704名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:06:47 ID:iVrt6zGC0
>>691
CATVの業者呼んで計測して貰ったんだ実は。
(ついでにCATV導入しようかなって思って)

ボロアパートの屋内配線の劣化が激しいらしいw
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:08:26 ID:QvFwYLGj0
ニュースで言うほどのことではない

要はNHKの受信料を完全に取りたいだけ、本質はそこだろ!
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:08:29 ID:c/Nif4GD0
何の為の調査なんだ?

調査しないとこんな常識的なことすらわからないようなアホなのかこいつら?
707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:09:12 ID:o7EtdaCq0
>>652
>持ってないと貧乏人だと言われるぞっていう脅し紛いの販促記事なんだろうな、コレ。
価値観が多様化したいま。だからなに? と思われるだけだと思うが。

708名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:09:25 ID:lKVH5jWfO
無修正解禁という手が有るだろう。
709名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:10:25 ID:sYv9imXn0
自室用とかそういうのを含めて、一家に一台でも地デジ視聴可能なテレビを
持っている世帯が全体の43.3%だから、ここから、地デジ対応だけど
アンテナ等の問題でアナログ視聴中とか、自室用はアナログのみとか、
そういうのを含めてみたら、実際に地デジを視聴している受信機の割合は
1割程度だと思う
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:11:09 ID:K6CY9Vv20
私の想像ですが・・・
@機器の価格に何らかの『お金が上乗せ』されてくるから多分視聴にはかからない?
A今はB-CASカードってのが機器に付属してきて、それ挿入しないと視聴できないのよ
ハガキで登録になってるけど本格的にやりだしたらモジュラー伝わって色々な情報が
あちらに流れるかも?
B地デジはないんじゃない? BSデジタル放送はスクランブルかかりそうだけど。

ど素人の推測ですよ。
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:12:28 ID:0BNElmjn0
>>1
なにあたりまえなことを
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:14:02 ID:c/Nif4GD0
>>702
彼女がいない人間ほど一日に女性と話をする時間が短い
ということが判明したというぐらい無意味な調査。
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:14:41 ID:a1/BecuXO
>>691
うちのアパートぼろすぎでラジオにノイズ入りまくり。
急にノイズが増えたり減ったりするのと、カーラジオは普通に入るので、テレビのブースターがノイズ元になってるんじゃないかと思ってる。

何しろ、蓋が壊れて雨ざらしに近い状態で壁面(屋外)に付いているので。
714名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:15:02 ID:sYv9imXn0
自分らで好き勝手に規制をかけておいて、それが大きなコストアップになっているのに、
それを棚に上げて税金で何とかしろなんてよく言えるもんだ
715名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:15:04 ID:BY3lJeoc0
>>698
地域別では、世帯普及率が最も高いのは信越(50.6%)で、東海(48.3%)、北陸(46.9%)が続いている。

持ち家率が高い地域と見栄っ張りの多い地域ですね。
716名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:15:30 ID:TeF9mZNg0
>>1
当たり前だろ・・・
717名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:15:31 ID:a4H+ndap0
このアンケートは誰が得するんだw
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:15:59 ID:ldMUzGo6O
>>710
ありがとうございます
719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:16:54 ID:k9if/sHVO
判明も何も、そらそうだって記事だな。
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:17:11 ID:qgFPiozF0
なんでこんな当たり前のことを記事にしてるの?バカなの?
721名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:17:23 ID:IYLyqSLS0
当たり前の結果が出ただけだろw
だからどうしたって事なんだが
地デジ対応テレビ持ってる奴のオナヌーか?
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:17:26 ID:msxA5GFt0
年収0のひきこもりニートの俺でさえ、自室のTVは地デジ対応なのに。
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:17:41 ID:d00w7r2W0
安いメーカーの地デジ対応テレビって
絵に描いたように画質が悪いんだがだれが買うんだあんなの?
一流メーカーからしたらあの液晶全部不良品だろ
724名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:17:59 ID:sYv9imXn0
>>715
それは違う
CATVの普及は信越が群を抜いている
例えば長野は52% (全国では32%らしい)

CATVで地デジを流している関係で、信越は対応が他の地域より高い
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:18:09 ID:c/Nif4GD0
>>707
1000万以上所得があっても60%程度なんだから
マジでテレビ離れが進んでるんじゃないか?

50インチの液晶TV持っててもMacに向ってる時間
の方が長いからコストパフォーマンスが低いと感じる。

TVのハードの問題ではなく放送してるソフトの問題。
726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:18:39 ID:FtOnqdHL0
地デジどころか、いまだにワイドTVの必要性すら分からない。
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:18:47 ID:EGlvRNpn0
こんな解りきった結論出すのにどんだけ無駄金使ったんだ?
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:19:20 ID:d4MPZ0/pO
ギリギリまで買いません
729名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:19:29 ID:YTnZit880
でっていう
730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:19:58 ID:g1LPeVpN0
富裕層のインテリアとしての価値しかなくなったんだろ。
俺も買う気無いんでスルーしてる。
地デジフルセグ対応ノートパソコン買ったけどw
アンテナ工事めんどう、、、そこまでして地デジ見たくならないんだよな
731名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:20:20 ID:9p9iNd5b0
テレビ見ないし
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:20:20 ID:Q+UFaVpAO
>>713
うちはマンションなのにもっとひどい。
ノイズは当たり前、ラジオを高い位置にある窓にひっつけるようにしないと、放送そのものが受信できない。お陰で面倒臭くなってラジオは聴かなくなった。
前に住んでたアパートでは普通に聴けていたのに・・・
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:20:23 ID:qgFPiozF0
低所得者しかアナログを使ってないことを世間にしらっしめて
印象操作してユーザー増やそうとマスコミ必死wwwww
734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:20:29 ID:bhH7fIkg0
結論 貧乏人ほどは地デジ対応テレビを持っていない事が判明
735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:21:10 ID:0xbo/Q1+0
地デジいらねw 見る物なし。古くさい旧メディアは消えてください。
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:22:00 ID:10To6JSX0
俺、貯金400万程度しかない26歳だけどブラビアの52型買ったよ。

エロ動画再生するのによくお世話になってます。迫力が半端ないwww
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:22:14 ID:a1/BecuXO
>>705
今日の朝の6時代のNHKラジオで、中国の話をやっていたが、

コメンテーターのおばちゃん
「中国はとにかく反日だと思われがちですが、若者は日本の漫画やアニメを見ています。
中国政府はこれを禁止しましたが、禁止されたら見たくなるのが普通です。
中国の若者は、海賊版やネットでのダウンロードなどを通じて、日本のアニメに親しんでいます。」
アナウンサー
「それは素晴らしいですね」

みたいなやりとりしてたが…。
738名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:22:38 ID:PVzUHyvS0
コピーフリーになればまた違った結果が出たかもな。
739名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:22:49 ID:qgFPiozF0
大マスコミ主義である日本においてテレビを見る人が少なくなったら
マスコミ様の日本転覆シナリオが崩れる事になる
740名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:23:07 ID:qZMCroQeO
どこぞの有名プロデューサーが、今のテレビは低所得者や低学歴の層がみるもんだっていってなかったっけ?
741名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:23:32 ID:Fe5lW75T0
スーパーの半額ゲッターは高所得者の方が多いって調査結果なら「フムフムw」て思えるけど
こんな当たり前の調査結果発表して世間の失笑を買いたかったのか?
742名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:23:36 ID:eCcBCiR00
で、「当たり前」は何回出た?
743名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:23:49 ID:lfpChTHh0
>>700
うちの場合
1・NHKが「BS見えますよねえ、BS放送の受信料を追加で払ってください」と言ってくる
2・登録しなくても見えるけど、BS見ようとすると画面の左下に「登録してください」と字幕が入ってうっとうしい
  登録するとNHKが受信料払えとやってくるらしい
3・字幕がうっとうしいだけだと思われ
でも30分もすると字幕は消えるから実害はあまり無い
744名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:23:56 ID:sikJyBci0
これ、高所得者と生活保護者しかもってないとかいう状態になりそうだなw
745名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:24:40 ID:1NKPI+ID0
また無駄な調査に税金使いやがって
746名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:24:55 ID:sYv9imXn0
民放連がこういう発表をしたのは、税金でチューナーをばらまくための材料として
使いたいからだよ
747名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:25:37 ID:nU/jqKxn0
液晶綺麗、デジタル綺麗で煽られて買った層はそりゃ金持ちだろ。
いかに他人より高いもの買うかで優越感に浸る連中だから
748名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:26:03 ID:uexmI+KY0
お金持ってる奴ほど、高額商品持っている確率が高い。
お金持ってる奴ほど、高級住宅に住んでる確率が高い。
749名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:26:23 ID:c/Nif4GD0
>>736
一人暮らしならエロ専用になりそうだなw

俺もブラビアの52のシルバーだがハードに満足してても
見るTV番組がないから音楽DVD専用機みたいになった。
750名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:26:44 ID:0sgBlyUI0
後3年もあるんだから、その頃ヤフオクで安い中古買えばいいと思ってる。
751名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:26:59 ID:TCcTyhQ2O
背の高い人程高い場所にあるものに手が届く
752名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:27:02 ID:QvFwYLGj0
NHKの受信料も税金も払う気がないから払わないけど

また地デジ逃れの対策も取ったから関係ない
753名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:27:10 ID:2ul/O3Sc0
民放連てバカしかいないの?策略にしてもバカすぎる
754名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:27:16 ID:w5lQVmkS0
BCASコピワン無くなれば5000円でチューナー作れるってメーカーが言ってた
755名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:28:22 ID:4/vQqi/E0
日本人なら当たり前〜
756名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:28:40 ID:ytlBEE3P0
アナログが停止しても買いませんw
757名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:29:08 ID:Fe5lW75T0
>>746
なるほどな
マスゴミも必死だってことか
758名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:29:14 ID:B4Q5qyr+0
調べるまでもねーだろ
759名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:29:24 ID:86vV1SrxO
この前居間と自室にレグザとビエラ買ったけどアニメ再生とゲーム用にしか使ってないわ
760名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:30:02 ID:c/Nif4GD0
>>737
違法行為が素晴らしいって・・・さすがNHKw
761名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:30:08 ID:bJJiLFQp0
そりゃ高いもん。
SDTVみたいに低所得者が普通に購入できる値段じゃないでしょ。
762名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:30:22 ID:ba/sSuWo0
2011年までアナログテレビ使うつもり。
そのころにはもっと良い製品でてるだろうし。

今地デジ対応買ってる人の多くは
大画面プラズマとか液晶テレビ買い換えで
店員に地デジ対応を勧められてるからじゃないの
763名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:31:39 ID:1lQFfl9l0
調査はじめる前に結果わかったろうに・・・
764名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:31:55 ID:Fp6QWIoc0
>>199のレス番が赤くなってるからなんだと思ったら全然関係ないことだった
765名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:32:00 ID:dCUjNZrh0
こんな当たり前の調査に金を払ってるのか
766名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:32:07 ID:0+AkpmQ20
馬鹿な調査してるな
767名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:32:25 ID:FtOnqdHL0
地上波なんてワンセグで十分。
CS+アナログブラウン管で当面問題ないと思ってる。
768名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:32:27 ID:WERSjTEH0
これは画期的な調査結果ですね(棒)
769名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:32:46 ID:a919nL4a0
>>1
まさか高所得者ほど低いと思ってたのか?
770名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:33:14 ID:tnmr36U60
あたりまえじゃねーか!
771名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:33:20 ID:UhvcBH4U0
「持ってない家庭は貧乏人だよ」って煽る記事なのか?
772名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:33:21 ID:Oj1HJo8xO
でもこうゆう調査って実際はもっと格差があるんでしょ?
持ってない人がアンケートで年収記入すると必ず
上に見栄を張るから実際は年収低い人はこの結果より
さらに低いよ。
773名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:33:29 ID:gGlTZ3t50
貧乏人は余計なモノは買わないんだよw
774名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:33:38 ID:R+FIXIKM0
何このくだらない調査・・・
775名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:33:41 ID:7F72Lg6Q0
調査する意味あんのか?
776名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:33:41 ID:Fe5lW75T0
高所得者はハイビジョン持ってるけど地デジなんて見てないし
777名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:34:17 ID:K6CY9Vv20
>>713
電池式&コンセント刺しの独立型ブースタだと、それも原因の一因かもしれないですね
ただ、ラジオも受信しにくいとなるともう分からないですw

ケーブルTVで見てる人は既に地デジ信号がきてるという事実を知らない人も多いのでは?
(ボクも貧乏だけどケーブル信号には気が付かなかった)チューナーの設定(地域自動選曲)
するだけで映ったのでびっくりしたけど、HD経由でしか録画できないので面倒くさくて
普通の地上アナログに戻したよ
現在受信して『へぇ』と感じたのは東京ローカルのMXと神奈川のtvkが綺麗になった事、
あとNHKが普通 教育 教育サブチャンネル(毎日はやってない)の3局になる、くらい?

何か映んないかな?と手動でチャンネル微調整中です<この作業は楽しいw
でもすぐ飽きるから、やっぱりラジオがあればいい。
778名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:34:20 ID:BWPrh5TG0
2011年でテレビは卒業しようと思ってるんで買わないけどな。
タバコも1000円になったらやめるし。
ちょうどいい機会なんじゃないか?
779名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:34:26 ID:w5lQVmkS0
PC所有者ほどネット率が高い事が判明しました
780名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:34:40 ID:JFpSLWFA0
あ俺の年収700万だった、急いで地デジ買いにいかないと。
781名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:35:11 ID:J5I4N+pC0
こんな調査して飯食える奴がいると思うとムカツク。
782名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:35:16 ID:4IJSFBIO0
高所得者ほど、節約しているからね。
現状のTVでも十分見れるのに、わざわざ買い換えるかと
783名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:35:23 ID:sYv9imXn0
規制を掛けまくって、視聴者の移行を妨害しているくせに、
一方では、見たい視聴者にまでそのサービスを提供する
個人会社を民放+NHKのメンバーで訴えるという暴挙
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213946398/

挙句の果てに税金で何とかしろとは、開いた口がふさがらんぜ
784名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:35:46 ID:vC7WW3TZO
高所得者ほど高級品を持ってる事が判明・・・
とでも言いたいのか?
785極東不敗α@在日52世 ◆CAZai52np2 :2008/06/21(土) 09:36:04 ID:Rxb/+EN50

 カネ稼いでて、よりにもよってそれを「テレビ」に使うとか絶望的な馬鹿だなw
786名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:36:07 ID:SCY+Sp0xO
>>1
うちの住む地域は地デジの電波が上手く入らない、だから持ってる人は負け組wそんなに山奥でもない盆地の地形、電波が上手く受信出来ませんて出るし
ひどいと5分毎の停止画像
良くてもパラパラ漫画並みの駒送り其処からなんとかして
787名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:36:57 ID:uKHAh1fX0
判明って・・・。
788名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:37:03 ID:FaKRjpNMO
税金を投入してまで地デジを使って!
なんて普及させる意味はないだろ
受益者負担にするべきだろ
テレビ局がタレントのギャラ削って負担すべきだろ
テレビ局がオナニー番組を考え直すいい機会
789名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:38:03 ID:vHcLXrwv0
むしろ金持ちなのに6割しか持っていないほうに危機感を抱けよ。
790名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:38:10 ID:KiUnX0iu0
なんか先週ケーブルテレビ局が来てデジタルケーブルTVチューナーを設置していった。
無料らしい。 そのかわり有料ちゃんねるを安くするから申し込んでね、と営業して帰った。
791名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:38:50 ID:sYv9imXn0
マスゴミの規制が地デジ移行の最大の妨害になっているのに、
それをそのままにして低所得者の視聴世帯の低さを理由にして
税金投入をごり押ししようとする民放連はいい加減にしろ
792名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:38:55 ID:E1SRVLpEO
あ、毎日が本当のことを言ってるのがニュースなのか?
793名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:39:13 ID:SBZPavqP0
>>1
当たり前だろ アホか?
794名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:39:20 ID:Oj1HJo8xO
車所有者ほどガソリンの消費が高いと判明しました。
795名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:39:46 ID:a0G0wLoy0
>>1
いいテレビは欲しいけどチューナーは別にいらない。

つまりメーカーは32型〜42型のチューナー積んでない入力端子が豊富な
質のいいテレビを出して、そしたらNHK払わなくていいし最高。
地上波はほとんど見ないけどゲームにBDとテレビは良く使うんです。

あ、CSのチューナーだけは積んでいいよ。
796名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:39:55 ID:O8FVShKXO
テレビそんなに見ないからな
それなら旅行行った方がいい
797名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:39:56 ID:pNZYU0tP0
>>1
普通に考えて判らんか?
798名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:39:59 ID:I3w5/pQ90
ワンセグしかなくても受信料取るってのは勘弁してくれ。
携帯が買えなくなるじゃないか。
799名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:40:18 ID:Xf2opIHk0
TVに限らず高いものに容易に手が出るのは
いつの時代でも金持ちに決まってるだろw
何をわかりきったことを言ってるの?
それとも借金をしてでも買うべき価値のある
商品だってことですか?地デジ(笑)対応TVってのはwwwwwwwwwwww
日本民間放送連盟の皆さんは本当にお金持ちの集団なんですねえ。
まあ、俺や俺のまわりでは普及しない理由はもっと別の部分にあると
考えてるんだけどねえ。コピワンとかBカスとか。

まあ、購入者増にむけてせいぜい頑張ってくださいよw
うちではもう15年以上25型の地デジ(笑)非対応のブラウン管TVが
現役で活躍中です。それでスカパー見れれば充分。
もしe2へ全面移行するようならその時点で解約してTVも捨てます。
もう見るものありませんから。ニュース調べるだけならネットで充分。
つうか、在京キー局に特に言いたいんだが、あなたたちは本当に
国民に有益な情報を流してる?例えばこんな風な。

http://jp.youtube.com/watch?v=t-H-uhhzCOU
http://jp.youtube.com/watch?v=Z_kRg8PxOjQ
http://jp.youtube.com/watch?v=0JhNHR8O0VY
800名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:40:19 ID:dRVSAkgc0
後期高齢者の保険料でお年寄りを切り捨てるなー
とか報道しながら地デジで貧困層の高齢者を切り捨てようとしてるうんこテレビ局
801名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:40:31 ID:SCYrbuYw0
>>785
各種ソースの映像出力装置、と考えればすぐに馬鹿とはいえない。
それをテレビ番組を見るためだけに使う、
という単純な考えしか浮かばない軽薄短慮な奴こそ絶望的な馬鹿と断じられるべきではないか
802名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:40:34 ID:QtrrnnIUO
CSしかみないし、どーでもいい
803名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:41:01 ID:nuuaF5gp0
むしろIQと所有率の相関を調査してほしいもんだ。
804名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:41:26 ID:pB3CuBkMO
そりゃそうだろうよ…
貧乏人は家賃も払うのに精一杯だよ
なんなんだよ 地デジって…
805名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:41:29 ID:Jm8mxpWw0
「【調査】地デジ対応テレビ、高齢者ほど所有率が高い事が判明 」に見えて納得してた
806名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:41:31 ID:DSi1Cm5d0
良いんじゃあ無いでしょうか。
棄民党の支持層であるB層への洗脳すり込みが効かなくなるって事ですから。
今のTVは百害あって一利無しですしね。
清和会や経団連と一緒です。
807名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:41:56 ID:ndzcLooMO
何を今さらw
無意味な調査しよるのぅ。
808名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:41:57 ID:1TbRhQdb0
地デジなんて1回見たら飽きるだろ
普通の地上波で十分だ
809名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:41:59 ID:RI/q//Of0
低所得者の方が所有率が高いものって何だ?
810名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:42:05 ID:Oj1HJo8xO
雨模様なほど傘をさす人が多いことが判明しました。
811名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:42:07 ID:Q4XRq37g0
チデジってさ、買ったら高画質ってゆうけど
アンテナが古かったら映らないぞ
アナルグなら許容範囲が大きいが、チデジは受信値以下なら完全に映らない
余計な出費になるぞ
812名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:42:34 ID:TwCAy//XO
血出痔拒否権は考慮されないのか
不便になるだけで何のメリットもないのに、わざわざ壊れてないテレビを
買い換える必要ないしな
画質とかいうが、高画質で見たいような番組もないし
アナログ停波後はテレビいらんです、PCあれば
813名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:43:02 ID:SCYrbuYw0
>>799
ていうかよく知らんがこのようつべの映像にしてもいわゆるTV映像だよなw
ネットで充分つっても所詮こんな程度なのが問題なんだよな。
814名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:43:22 ID:L//8MBRH0
スポンサーもいいじゃん
テレビで宣伝しても無駄な時代がくるのはいいことだよ
815名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:43:47 ID:g8B0MPN60
>>809
こども
816名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:44:02 ID:Fe5lW75T0
>>808
釣りなのか?
817名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:44:50 ID:DAJ/3Zlm0
ガソリン代値上げで地デジどころじゃありません。
バカですか?
818名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:45:05 ID:mVYzcPECO
>>809
借金。
819名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:45:43 ID:7F72Lg6Q0
>>788
>テレビ局がオナニー番組を考え直すいい機会

ほんとにそうだな。くだらない番組が多いし、ニュースはピントが外れてるし、

重要ニュースはとりあげない、とりあげても論点をずらしたり、ものすごく時間が短かったり(サラッと触れる程度)

重要な出来事が起こっているのにもかかわらず、しょうもない話題を垂れ流して時間を潰したり酷いよね。
820名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:45:46 ID:9vNneo0v0
オレのテレビなんていまだにコンポジット入力ついてなくて、RFなんちゃらつーのでつないでビデオ見てるのに・・・
821名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:45:51 ID:dHKUlA84O
この調査のために
幾ら払ったのかな?

数字もいるんだろうけど

アホかと?聞きたいね
822名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:47:03 ID:pNZYU0tP0
安いほど物が売れる事が判明(笑)
823名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:47:43 ID:pvdm7WCv0
壊れてもいない物に10万以上も出すのは抵抗がある
やっすいチューナーが出ればそっち買う
824名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:48:38 ID:/5xcsUTX0
>>822
それは一概にそうとは言えないぞ
825名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:48:39 ID:75d3TU/z0
今時テレビ観る奴なんているのかよww
826名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:48:45 ID:fBWydNtA0
綺麗な映像で何見るの?
芸人?
827名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:49:28 ID:pmp46TQL0
馬鹿新聞の次の調査

空気より水のほうが重い事が判明
828名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:49:46 ID:weCjwpjE0
>>826
韓国ドラマ
829名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:50:09 ID:xv2egXtu0
また天下り団体が自分自身の保身のためだけに必要のない調査か。
と、思ったが、どっちかっていうと既得権益のための圧力団体?
830名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:50:20 ID:Fe5lW75T0
>>809
電子レンジかな
高所得層は「ヘルシオ」とかの高付加価値レンジオーブンだし
831名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:50:46 ID:w1iHvlqK0
ハイビジョンブラウン管の方が画質がいいのに、
わざわざ高い液晶を買う意味がわからない。
832名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:50:52 ID:SNOtaGyU0
調査せんでも分かるだろうに
833名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:51:45 ID:g8B0MPN60
単に所得が高いほど高齢な人が多いからそういう変化に鈍感なんじゃないの?
834名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:52:05 ID:09gi6UvbO
>>1
だから何だってんだ?
だいたい>>2で終了しとるやん
835名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:52:08 ID:rzDOr8Hv0
だけど高所得者ほど地デジ放送は見ないんだよなw
836名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:52:10 ID:hcFvqjny0
調べる前は「高所得や資産家やインテリはテレビそのものを保有しないとおもってたんだろ」
秋篠宮妃の実家とか小沢健二の家とか。
出来のいい連中は空いた時間で地味に地道に勉強したりするから(だから金持ちなのか?)。
837名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:52:23 ID:k9vzB9sK0
こんな無駄調査を記事にしてるから新聞が売れないんだよ。
猥褻エロ捏造英文記事を載せたりとかしてるから・・・(´・ω・`)
838名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:52:26 ID:qgFPiozF0
テレビってDVDやゲーム見たりするためにあるんでしょ?
839名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:53:03 ID:8lHfgpnT0
このくらいのこと調査しなくても十分わかりそうなものだが
840名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:53:34 ID:T8MKNI7q0
【調査】美少女ゲーム、彼女いない歴が高い人ほど所有率が高い事が判明
841名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:55:08 ID:Oj1HJo8xO
仲田氏してると妊娠する確率が高いことが判明しました。
842名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:55:30 ID:AUSXlogj0
こんな調査で給料もらえるって羨ましい
843名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:55:50 ID:sYv9imXn0
当たり前じゃないかとかいってる奴、なぜこういう調査をしたか
その背景を考えろ
こういう調査が税金投入の支援材料として利用されようとしている事を
もっと理解したらどうだ
>今後の周知広報や支援などによるデジタル化促進策が重要になる
844名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:56:34 ID:ZciR6B8S0
金持ってる年寄りは近所の電気屋に
「あと少しで映らなくなりますよ〜」とか
まんまとそそのかされて50万くらいの
大画面テレビを買わされてそうだ。
845名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:56:42 ID:Z77uqYeN0
>地デジ対応テレビ、高所得者ほど所有率が高い事が判明

そんなに普及して無いのか。もっと泣けwwww
846名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:57:30 ID:5iNxe58V0
>総務省は低所得者など経済弱者に対し、デジタル対応の受信機購入を支援する方針だ。


なんか、凄く嫌だ。この言い方。

経済弱者に支援って。。。
もともとこんなもんいらんだろ。
今までの電波も流せよ。
847名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:58:14 ID:7F72Lg6Q0
金持ちのステータスだよ!みたいな感じで購買意欲を煽ってるつもりか?
848名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:58:14 ID:hIi/YimA0
テレビみるアホがまだいるのか。

ちなみに俺は「たかじん」だけ見てる。
849名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:58:17 ID:k9vzB9sK0
>>835
高所得者ほど仕事が忙しいもんな(´・ω・`)
俺たちは、一日中実況スレにいるけど
850名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:58:32 ID:U+vRGa/80
この記者アホなの?

所得高い人が昔からいいもの買ってるでしょw
この記事で給料貰えるってすごいね
851名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:58:57 ID:Hsmq3liAO
当たり前じゃん
852名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:59:13 ID:a1/BecuXO
>>777
ラジオ「が」受信しにくいって話なんだけど。

安物電子レンジの横ではラジオは入らない。
電動ドライバーなんかでもノイズになる。
テレビのブースターがシールドされていないかシールドが壊れているからラジオが入らないのだろう、という話。
853名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:59:34 ID:fBWydNtA0
>>849
俺たちって言うなよ 俺たちって言うなよ(´;ω;`)
854名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:59:42 ID:bbFdPHF/0
地デジ対応テレビなんて一生買わない
ブラウン管で十分
855名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:59:44 ID:sYv9imXn0
>>847
>>843
【放送】地デジ受信機:生活保護107万世帯に支給へ・支給額は50億円超に…総務省 [08/06/11]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213136151/

マスゴミのわがままに税金を投入するための調査
856名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:00:38 ID:pdZ61HHR0
今映ってるTVをわざわざ買い換える奴はいないだろうに


地デジになったら「あら、映らないわねぇ」で終わりじゃね?
857名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:00:41 ID:09gi6UvbO
>>33
北京誤臨が、転けるからそのあと替刃?
858名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:00:45 ID:ZA2e6Ih70
たぶん、高級車も高所得者のほうが所有率が高いんじゃないかな
859名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:00:47 ID:etDP7sc0O
>848

正解
ボーナス商戦前に煽ってる。
某メーカー社員より
860南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/06/21(土) 10:01:01 ID:H4lsfFY60
対応テレビ持ってない人を低所得者の貧民と印象付ける為の調査だな。qqqqqqqq
861名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:01:07 ID:Z77uqYeN0
高学歴者ほどTVを見ないことが判明www
862名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:01:17 ID:OnsAdB1I0
>>1
そりゃそうだろ→終了
863名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:01:57 ID:5+KxoOYv0
なんだ なにがしたいんだこれ
864名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:02:08 ID:k9vzB9sK0
>>858
たぶん、一戸建ても高所得者の方が所有率が高いよね(´・ω・`)
865名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:02:33 ID:MtCeAOJcO
初めから明らかに結果が見えている調査は意味がないだろ。
俺の彼氏が電気工事会社に勤めているが、地デジアンテナ設置の依頼を受けて客の家へ行ってみると、
高級マンションや戸建てばかりだと言ってるぞ。
こんな調査レポート書くだけなら学生にもできる。
866名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:02:43 ID:AZuLUH1/0
当たり前の話だと思うが・・・
こうやって見栄っ張りのバカを煽るのか
867名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:03:19 ID:LdpaaXeCO
俺はネットとラジオさえあればイイ。
地デジイラネ
868名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:03:31 ID:k9vzB9sK0
>>861
生活保護世帯の方が「公共放送をよく見ている」と答えるという調査結果がアメリカにあるそうですよ。
そういう俺は、NHK実況スレ常駐(´・ω・`)
869名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:03:35 ID:Oxd5HPRvO
テレビが出始めた頃は、田舎の小作人はみんな庄屋の家に集まり、庭から観させてもらってたもんな。
あれと同じだよ。今の金持ちはテメーの事しか考えない屑ばかりだから全く一緒ではないが、自慢させてヘーヘーすごーいを復唱していたら呼んで貰えるかもね。
870名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:03:57 ID:sYv9imXn0
>>863
>>865
>>866

こういう調査をする背景 >>843 >>855
871名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:04:18 ID:fBWydNtA0
メジャーリーグとエロDVDしか見ねぇし。
872名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:04:27 ID:hcFvqjny0
所有と視聴は違う。
高所得者の家族が見ているんであって、多分本人は見ていない。
873名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:05:10 ID:g8B0MPN60
>>869
ヤマダ電機にいけば置いてあるから、金持ちにそんなヨイショしなくても観ることは
できる。
874名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:06:28 ID:pdZ61HHR0
つか、今をときめく毎日の記事かよwwww
875名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:06:35 ID:Rwm4JmIMO
また、いんちきバレーボール中継かよ。日本で開催されるのは、日本が国際バレーボール連盟に莫大なカネを出してるからなんだぜ。他の国じゃ人気なくて観客が集まらない、駄目スポーツだから、日本でいつもやってんだよ(笑)
で、テレビは視聴率とるためにジャニーズ系のグループ出して、やらせで集めたガキ女に、わーわー騒がせて盛り上がってる演出やってる!
みっともないマネすんなよ。日本の恥だよ。
876名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:06:51 ID:A1a0bSXW0
>>1
スレタイが「高所得者」じゃなく「高齢者」に見えたww
877名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:07:11 ID:7F72Lg6Q0
>>848
洗脳報道と愚民化バラエティー番組とヤンキーやヤクザが主役のドラマや不倫妻が主役の昼ドラetc

サラ金とパチンコのCMがひっきりなしに流れているのにもかかわらず

田舎のジジババにとってはTVはいまだに三種の神器。お茶の間の真ん中に飾って重宝されています。
878名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:07:11 ID:sYv9imXn0

【放送】地デジ受信機:生活保護107万世帯に支給へ・支給額は50億円超に…総務省
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213136151/
http://www.asahi.com/business/update/0610/TKY200806100268.html
> 地デジについての低所得者対策は、27日に開かれる情報通信審議会(総務相の諮問機関)で
>第5次中間答申として提出される。その後、総務省が8月末までに細部を詰めて、来年度予算の
>概算要求に盛り込む。

この時期にこういう調査をした理由
879名無しさん@全板トナメ開催中:2008/06/21(土) 10:07:16 ID:bIGrOCq10
>>845
ここ2、3年は年1000万台の勢いしかないね
こりゃ泣くしかないわ
880名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:07:39 ID:/wVtbTWgO
>>865
>俺の彼氏

おまえ女?ホモ?
881名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:07:52 ID:CMYGkCD40
年収200万でアクオスやらドラム式洗濯機やら持ってるぞオレ
882名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:08:00 ID:uMu/lhoI0
199万以下なのに新しいテレビ買う24.2%の人すごいな
883名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:08:21 ID:AVmzo4sD0
テレビも高級品に逆戻り時代か
884名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:08:30 ID:+f64Zf7B0
贅沢品だもの。俺みたいな底辺の庶民には手が出ない。
885名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:08:34 ID:aXAgzU6b0
別荘、高所得者ほど所有率が高い事が判明
ヨット、高所得者ほど所有率が高い事が判明
高級車、高所得者ほど所有率が高い事が判明
不動産資産、高所得者ほど所有率が高い事が判明
>>1の書いてることの意味がわかんね
886名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:08:53 ID:bbFdPHF/0
つーかぶっちゃけTV自体がいらなくね?
887名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:09:44 ID:DeH0RwUL0
馬鹿な調査だなコレwww
金なきゃ何も買えないだろまったくw
888名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:10:02 ID:B9FmarM+0
俺のテレビは14型ブラウン管テレビ
FUNAI
889名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:10:07 ID:7F72Lg6Q0
もうTV捨てようぜ
890名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:10:16 ID:bPiCBFyn0
高所得者ほどお金持ちだと判明しましたかそうですか
891名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:11:38 ID:sYv9imXn0
>>887

その馬鹿な調査が何故行なわれたか
その背景で今税金が投入されようとしている事を理解した方がいいと思うよ

>>878
892名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:11:39 ID:fBWydNtA0
>>848
「たかじん」もアレだと思うぞ。
893名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:12:26 ID:AM/6CQptO
フルHDの「モニター」かいました
チューナーはありません
894名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:12:52 ID:pAGXHHOE0
テレビ見るくらいなら寝てたほうがましなので買わない
895名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:12:53 ID:AVmzo4sD0
>>888
俺もだ
一人暮らしはじめたときに買って
もう10年選手
896名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:12:58 ID:g8B0MPN60
>>888
カセットデッキ付のやつならポイントは高い。
俺の場合は同じ14でもAIWAな時点でブランド志向と非難されるかもしれないが・・
897名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:13:01 ID:Vn7BxDzA0
>>865

>俺の彼氏
898名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:13:23 ID:4ucDKgHI0
たかじんのはバカウヨを喜ばせてるだけ

テレビは見る価値なし
899名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:13:24 ID:sMU6eXdF0
アメリカでは「バカが見続ける箱」と呼ばれている
900名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:13:32 ID:DeH0RwUL0
>>891
それ知ってる
しかし本当に無駄遣いばっかだなこの国は・・・
901名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:13:36 ID:E1w4Mb3KO
なんて有意義な調査だ。
902名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:14:00 ID:Oxd5HPRvO
支給はもちろん外郭団体経由です。
総務省からの直接配布は例の如く面倒臭いからあり得ませんし、自治体とも連絡とりませんから低所得なんて詐称しても分かりません。まんま自治体内の利権の為に利用し尽くされます。
配布がはじまったら近畿の特定地域への配布状況に注目しましょう。
たぶん、実体のない世帯への配布や公務員世帯への脱法配布が「余ったから」とか「全世帯へ普及が目標だった」などのくだらない理由で相当数確認されることでしょう。
903名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:14:29 ID:MtCeAOJcO
金持ちだから大型テレビを買えるんだ。

みつお
904名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:14:54 ID:7F72Lg6Q0
>>899
バカが見続ける箱w

本当にそのとおりだよ
905名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:15:29 ID:BJU3P8pmO
そんなの今だけ。
生活保護者様全世帯が保有する時代が
すぐ目の前に来てるんだぜ。
906名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:16:36 ID:yQ6Rfd7R0
騙されて買ってるんだ
907名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:18:00 ID:BojYi8Fd0
ぶっちゃけゲーム専用モニターと化してるな
908名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:18:06 ID:+eFQNCQ40
日本は65歳↑が総資産の3分の2↑を持っている
どれだけ高齢者が優遇されているかって事だな
909名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:20:10 ID:CMYGkCD40
>>892
委員会で低所得者の話になったんだけど、コメンテーターが「例えば年収200万円の人が〜」て言ったら
たかじんはそれ遮って、「いや、そんなあり得ない話じゃなくて」とかなんかそんなこと言ってた
910名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:20:34 ID:hcFvqjny0
貧乏な人でテレビ見てる人は人生投げているのか。
貧乏でバカってどうやって生きるんだよ。参考書でも読め。
911名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:20:43 ID:RHAzghkZ0
調査するまでもないだろw
こんな結果www
912名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:21:16 ID:7F72Lg6Q0
>>908
自民党みたいなこと言っちゃってw

新ネタ考え直して出直して来い!
913名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:21:17 ID:YCfks9IkO
テレビの技術者カワイソス。頑張ってノイズのない綺麗な画像見れるテレビ作っても送られてくる番組ははノイズそのもの…技術の進歩に比例して酷くなってく(;´д`)

914名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:22:56 ID:QbsVI49j0
あたりまいにち新聞:無くて困らない新聞、存在するだけで迷惑な新聞

北朝鮮問題で、拉致被害者家族に迷惑をかけるなよ


もうつぶれろよ・・・毎日
915名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:23:18 ID:sYv9imXn0
>>913
NHKの技術者連中はアナログハイビジョンをごり押しし、
挙句に失敗に終わって今度はB-CASでそれを穴埋め
PCへの動画配信を妨害しまくったことを考えると
技術者特にNHKの連中や癒着している松下の連中には
一切同情できない
916名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:23:18 ID:+f64Zf7B0
>>897
アッー!
917名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:24:04 ID:ILm+3JWCO
この、ブルーレイAVのすごさを体感したことのない底辺平民どもが!
918名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:24:43 ID:Tx9gBwCC0
>>1
逆だったらびっくりして尻もちつくわ
919名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:24:49 ID:9XH++3YB0
どうでもいいや
馬鹿と馬鹿を騙すのが仕事のTV関係の仕事の奴らは見てればいいんじゃないの。
920名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:25:06 ID:10To6JSX0
>>779
それと同じぐらい当たり前すぎる馬鹿げた調査だわなwww
921名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:26:04 ID:I3w5/pQ90
>>917
どうせ肝心の部分は見れないし、あとは声だけ聞ければ十分。
オナホの動きに応じたあえぎ声を流してくれる機能とかあるから今から買いに行くが。
922名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:26:36 ID:sYv9imXn0
>>920
馬鹿げた調査と笑っているけど、その背景で今行なわれようとしている事を
考えたら、怒りしか込み上げんわ

>>878
923名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:26:43 ID:2o6rDJvVO
てめえら何が2ちゃんだよ
2chは教育テレビだろが
NHKに喧嘩売るなや
924名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:27:27 ID:KH0dOlB8O
地デジ対応46インチハイビジョンを居間と寝室に配備している年収400万円、一人暮らしの俺
925名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:28:56 ID:7F72Lg6Q0
>>924
わかったから結婚しろ
926名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:29:03 ID:Ngy0ZBZEO
>>924
無理に贅沢してますって感じが
927名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:29:42 ID:873P7/eg0
昔TVってのは3万円ぐらいで買うもんだったが
いつから10万以上も払うようになったんかね
928名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:31:18 ID:PEOSPdcw0
たぶん年収の低いヤツって、パソコンのスペック高いんじゃね?
929名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:31:46 ID:0xbo/Q1+0
全てのテレビは、チューナー別売りにして値段落とすべき。
930名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:34:55 ID:1/wpuDOP0
年収が高い世帯ほど貯蓄が高い事がわかりました。

931名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:35:16 ID:sMU6eXdF0
>>917
一般のカメラで撮影した映像では綺麗になりません
932名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:35:46 ID:AJPLhoQv0
カラーtvでたころは20万位してた 60年だい後半
今の価値で50万くらい ブラウン管がやすくなったのは
ここ10年くらい 20インチ2万円
液晶がすでに追い越したが糸を引くし醜い
ワイドブラウン管の新製品が出ると思うよ
933名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:36:30 ID:hcFvqjny0
モニタはあるけどテレビはない。
934名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:36:31 ID:yake5RoY0
なんでブラウン管の地デジテレビ作らないの?
935名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:37:49 ID:KH0dOlB8O
>>926
独身貴族と言ってくれい(T∀T)
車もレクサスだぞ(中古だけど)
マンションは家賃15万以上だけど友人(開業医)が経営している所だから月〜円で住んでる
936名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:37:50 ID:Oxd5HPRvO
>928
同じ金でも使い方が違うわな。経団連と日教組と朝鮮玉入れと朝鮮金貸しとブサヨ高校野球の無料詐欺映像を見るためにわざわざ無駄金は払えんよ。
937名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:38:31 ID:LHaV6qtT0
ついでに、電動こけしの所有率の知りたい!
938名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:40:26 ID:Vn7BxDzA0
【調査】アダルトDVD、所有率に所得が関係ないことが判明
939名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:41:08 ID:2o6rDJvVO
もうファミリーコンピューターの時代じゃねえんだよ
2ちゃんはNHKに返せよ
時代は地デジを求めてんだよ
940名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:41:22 ID:CpbrJJhS0
・地デジ対応テレビ、高所得者ほど所有率が高い事が判明
 所得差による格差が浮き彫りとなった

・自動車、高所得者ほど所有率が高い事が判明
 所得差による格差が浮き彫りとなった

・海外旅行、高所得者ほど回数が多い事が判明
 所得差による格差が浮き彫りとなった

・既婚率、高所得者ほど高い事が判明
 所得差による格差が浮き彫りとなった

すげえ、俺1秒も調査してないのにそれっぽい結果がどんどん出せる!
俺天才じゃね?
941名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:42:14 ID:hcFvqjny0
年齢別の統計はないんだな。
50代が所有率高くて、20代が所有率低かったら所得の問題ではないよ。
現代の日本の貧乏人ならいいテレビぐらい買える。
けど売れてない。
942名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:42:32 ID:LuW77s7RO
うちは市と市の境目にあるんだがどうも受信が不安定なんだよね
もう少しエリアごとの出力?を強くする訳にはいかないんだろうか
このままアナ停波とかなったらうちの場合は逆に環境が悪化するだけだ
943名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:43:29 ID:SklOtaia0
俺の経験則から言うと、常に最新のケータイを持ってるやつほど
実は貧乏人
944名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:44:58 ID:hcFvqjny0
学歴別、所得別、資産別、年齢別それぞれの調査情報がほしい。
945名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:45:16 ID:BojYi8Fd0
>>941
現状、ブラウン管の方が同じインチ数で格段にやすくなってるから
見栄を張らなければブラウン管で十分なんだよね
地デジも必至ではないし
ジジババは電気屋に騙されて液晶大画面の高級TV買わされてるけどw
946名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:45:29 ID:g8B0MPN60
>>943
それは高確率で言えると思う。
俺がそうだからw
947名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:47:40 ID:tcKjWQ+i0
生活保護世帯も対応テレビもってんじゃねーの????????
948名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:47:56 ID:hcFvqjny0
これひょっとしたら年寄り連中が買って若者は買ってないって統計じゃなかろうか。
949名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:49:34 ID:PX08UsUn0
>>1
あたりまえだろ…

低所得ではないが地デジ機を買う予定のない人もいることをお忘れなく。
950名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:51:21 ID:YWbXkG7f0
地デジ批判している奴って、童貞臭いな
951名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:52:26 ID:IandyIeR0
地デジ対応テレビっていくらぐらいするの?
ピンキリとはおもうけど、一番安いやつで。
952名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:52:47 ID:YRuz4JiqO
>>945
地デジ対応の
おすすめブラウン管は何?
953名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:56:10 ID:YRuz4JiqO
>>945
量販店行っても売って無いんだけど
954名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:57:02 ID:q9ub3yC30
久々にワロタ
んなもん常識的に考えて当たり前だろww
955名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:57:52 ID:IandyIeR0
ドンキホーテにブラウン管テレビが1万円台で売っていたな。
デジタルには対応してないだろうけど。
956名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:59:23 ID:DUgiZfxp0
http://www.adultshop55.com/index.cgi?id=1213918403

http://www.adultshop55.com/addclickport.cgi?pid=1213918403


ネット収入うまうま。登録してね☆
957名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:01:41 ID:2o6rDJvVO
おまえらはいつまでもフィーダー線にアンテナつないで間に変換器かまして2ちゃんでファミコンでもやってな
958名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:03:35 ID:Tv9m3Bbb0
アホでも予想つく調査。
959名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:06:01 ID:+f64Zf7B0
イヤ待て待て、そのうち、生保世帯に安モノ地デジチューナーが配られるから
地デジ視聴率の所得別分布は、高額所得者と乞食の二峰性を示しますっていう
画期的な報告が来る。これはその前振りに過ぎないんだぜ。今しばし待て!
960名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:07:11 ID:PJQMU3Fe0
>>957
>2ちゃんでファミコンでもやってな
うちの地方じゃ2ちゃんはNHK教育
961名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:12:20 ID:Xf2opIHk0
>>878
ふーん、じゃあ税金をまるごとゴミに出すようなもんだね。
こんなんで購入者が増えるとは思えない。
962名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:15:11 ID:NChGn1GY0
やっぱ地デジいいよ地デジ
貧乏人は地デジ買えないから妬むけどやっぱ地デジいい
3年後には速攻買い換えるぜ
963名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:18:04 ID:D9rXzdSM0
ハイビジョンブラウン管(ソニーKD-28HR500 )をギリギリ買えた俺は勝ち組。
オクでも数が少なくなってきているので最後のチャンスかもよ。
二度と液晶には戻れないぞ。
964名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:18:52 ID:bYC5IAj60
当たり前だろアホか
965名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:20:18 ID:b4MJ1JlY0
>>963
新品はもう無いでしょ?
残っているのは新古か中古品じゃないので?
966名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:21:21 ID:w1iHvlqK0
>>953
新品は入手困難。
程度のいいのをオークションで買うしかない。
967名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:25:42 ID:OWeqz/wR0
地デジ対応のTVとレコーダー、先に買うならレコーダーのほうがいいような気もするしな
968名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:27:08 ID:K6CY9Vv20
>>951
高くはないよ 45000円基準で下を、か、上は限りなく くらい?
13型液晶アクオスだよ(現在は地上アナもデジも放送内容は同じ)<壊れたんで買いました
電波も極めて弱いので映らない地域も多い(なので無いのなら今買う必要ない)。
PCのUSBに繋がって1500円くらいのチューナー一体型アンテナみたいなのも
3年経てば出てるはずだし。
機器を買い替えたら地上デジタルも勝手に付いてきた、てのがいいでしょう。
(勿論チュなー&UHFアンテナつければブラウン管の方が綺麗ですし、購入も最低限の物で)
今量販店で売ってる2000円程度のUHFアンテナは3年経ったら100円
ショップで売ってるような性能だと感じます(FMのフィーダ線でもいけるかもしれません)
NHKのサブチャンは『きょうの料理』とかの再放送が主みたいです(お好きな人はどうぞ)。
969名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:27:49 ID:URnhQi8i0
そんな普通のことを言われても・・・
970名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:29:28 ID:eXTd3Oys0
          /\
        /資産家\
       /──── \
      /   正社員  \ ←地デジここまで
     /────────\
    /  派遣 フリーター  \
   /───────────\
  /      ホームレス      \
 /──────────────\
/        移   民         \
──────────────────
971通行人:2008/06/21(土) 11:33:23 ID:0ORQHpujO
>>970
なるほど、なるほど…この争いスレね
じゃあ俺は勝ち組だな
972名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:33:30 ID:yC/Ian3f0
>>962
どこがいいのかも書けない宣伝乙
973名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:35:06 ID:KZQ/SwB40
馬鹿でもいえる結果
調査するほどのことはない
974名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:35:31 ID:GihtF4PD0
貧乏人はラジオを聞け!!
975名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:36:55 ID:CvSVkrrm0
持ってるけど、朝ニュース見るだけなんでアナログTVしかつけない
976名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:38:18 ID:0IB9oJqO0
そりゃそうだろ。
ブルーレイとかだって調べなくても分かるw
まあ具体的な数値を出すことにも意味はあるだろうけど。
977名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:43:58 ID:TH23V5FL0
>>974
貧乏人じゃないけど、今永六助聞きながら2chしてるよ
978名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:49:40 ID:11Oqd3eL0
お年寄りの一人暮らしは多いが
当日になって慌てる人たちがたくさん出てくるのだろうか?
979名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:54:05 ID:HPKx9zAxO
こんな当たり前の事が今更分かったの?馬鹿なの?
980名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:55:05 ID:Wt6G+EERO
血出痔対応テレビ持ってるが、電波コネー
981名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:02:32 ID:D9rXzdSM0
>>965
新品はまず無理でしょうね。
俺は運よく良品(非喫煙者使用)を手に入れられたが、
業者相手だと野ざらしとか平気であるからな。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/107907580
これなんて使用時間少なくて美品みたいだね。
今は5万だけど終了時には12〜15万は行くと思われ。
982名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:07:01 ID:xv2egXtu0
>>970
スレと関係ないけど、移民は実現したら正社員の下にくるナ
983名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:09:44 ID:Ear0BeEf0
うちの地デジテレビは雨が降ると画面が映らなくなるのでアナログで見てます
984名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:10:11 ID:gB89+0zW0
>>27
>>年収1000万円以上の世帯では61.0%
>こっちの低さに危機感を持ったほうがいい

同意。うちは39%のほうだな。
985名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:10:35 ID:CMYGkCD40
電気屋としてはゴースト問題が解決されてちょっとうれしい
986名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:10:50 ID:K6CY9Vv20
>>980
UHFアンテナ接続して「デジタル設定」〜「地域別自動チャンネル設定」〜「地上Dボタン」ぽん!
これで何か映らないですか?
VHF波と違ってアンテナ接続しただけだは映らないですよ、「デジタル設定」だけはし直さないと
987名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:11:18 ID:CsXMoB+FO
988名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:14:38 ID:7F72Lg6Q0

【放送】地デジ受信機:生活保護107万世帯に支給へ・支給額は50億円超に…総務省
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213136151/
http://www.asahi.com/business/update/0610/TKY200806100268.html
> 地デジについての低所得者対策は、27日に開かれる情報通信審議会(総務相の諮問機関)で
>第5次中間答申として提出される。その後、総務省が8月末までに細部を詰めて、来年度予算の
>概算要求に盛り込む。

この時期にこういう調査をした理由
989名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:15:25 ID:5a2Qh4Ln0
こう煽ってもらわないと、よほどアブナイんだなw
おいらの周辺、TVなんかとうに捨てて、真空管買ったのとかホームシアター作ったやつとか多いよ。
990名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:16:54 ID:7aALXbeh0
まだ地デジに本気で移行する気なのか?
TVの買い替えは環境にも悪いと思う。
991名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:18:12 ID:7s+HSBKo0
高所得者のテレビで液晶なら9割以上がアクオスw
992名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:18:20 ID:6W/mwrb10
調査費の無駄遣い。
どこの天下り調査機関を潤すための無駄調査。
993名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:18:58 ID:FERLI4l90
そりゃ当たり前の事だけど
こういう調査は議論の際にソースとして役立つんだから
おまえらの井戸端会議を基準に考えるなよw
994名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:19:01 ID:dwV1vfXn0
こんなわかりきった内容を調査する必要あるのか?
というか調査して意味があるのか?
995名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:19:31 ID:7F72Lg6Q0
放送】地デジ受信機:生活保護107万世帯に支給へ・支給額は50億円超に…総務省
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1213136151/
http://www.asahi.com/business/update/0610/TKY200806100268.html
> 地デジについての低所得者対策は、27日に開かれる情報通信審議会(総務相の諮問機関)で
>第5次中間答申として提出される。その後、総務省が8月末までに細部を詰めて、来年度予算の
>概算要求に盛り込む。

この時期にこういう調査をした理由

9961000レスを目指す男:2008/06/21(土) 12:21:01 ID:2lSejVfm0
でも、生活保護を受けてないけど貧乏って人はテレビを見れなくなるってことだよね。
なんだか変だな。
997名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:22:33 ID:rNcIUe4d0
テレビ見ねーし。
998名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:28:05 ID:I/lbRZpq0
年収400万だがプラズマTVとフリーオ持ってる
999名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:28:27 ID:7s+HSBKo0
999
1000名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:28:55 ID:CpbrJJhS0
1000なら既存テレビメディア構造崩壊
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント参戦中 【詳しくは選対スレまで】
  (選対スレは「全板」で検索してくださいです。。。)
  ・公式サイト:http://2ch.gepper.net/
  ・投票所:http://etc7.2ch.net/vote/

          ┏━┳┓┏┓
          ┃  ┃┣┛┗┓
          ┃┃  ┣┓┏┛   ニュース速報+
          ┗┻━┛┗┛    http://mamono.2ch.net/newsplus/