【鉄道】乗り入れ、まるで迷路…混乱続く副都心線・小竹向原駅 「このままだとJRに戻らざるを得ない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★
14日の開業以来、ミスやトラブルが続いている東京メトロ副都心線(和光市−渋谷)。
朝のラッシュ時に慢性的な遅れが生じている大きな要因が、乗換駅の
小竹向原(こたけむかいはら)駅(東京・練馬区)の複雑な乗り入れ構造や
紛らわしい案内表示だ。さらに運転士の習熟不足もある。
ホームは、アナウンスを頼りに右往左往する乗客であふれている。

小竹向原駅の上り線ホーム。ここでは原則、1番線に東武線方面から、
2番線には西武線の電車が入線し、出発した後にポイントで交差するなどして
副都心線と有楽町線に分かれるが、遅れが生じるとさらに複雑になり、
その運行パターンは6種類にもなる。

朝のラッシュ時、上り線ホームの行き先表示板から、各電車の出発予定時刻が消える。
ダイヤの乱れを織り込んだ東京メトロの運用だが、ホームではかえって
乗客の混乱を招いている。利用者はまず、1、2番線のどちらの電車が
先発かと戸惑う。問い合わせを受けた駅員が構内アナウンスすると、
乗客がホームを移動し始める。

副都心線の新型車両は、有楽町線に使われることもある。会社員の男性(35)は
「ブラウンが基調の新型車両を見て、てっきり副都心線だと思って乗ったら
有楽町線だった」という経験もした。行き先表示板は、副都心線の「渋谷」と
有楽町線の「新木場」は区別できても、ローマ字の「Shibuya」と
「Shin‐kiba」になると、紛らわしくて間違えそうになるという。

埼玉方面から渋谷への直行が最大の「売り」だった新線。
埼玉県朝霞市の会社員男性(48)は、
「便利になると思ってJRから副都心線に変えた。このままだと、
JRに戻らざるをえない。もっと丁寧な表示や誘導をしてほしい」と注文を付けた。

最終更新:6月20日14時12分読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080620-00000026-yom-soci
朝のラッシュ時の上り線ホーム。この行き先表示は紛らわしいため、19日に改修された(18日、小竹向原駅で)
http://ca.c.yimg.jp/news/20080620141258/img.news.yahoo.co.jp/images/20080620/yom/20080620-00000026-yom-soci-thum-000.jpg
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:44:15 ID:dzd32ERM0
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:47:10 ID:+Y8A4Y2c0
最近東京は
名古屋化してる
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:47:38 ID:pmaQjU760
>ローマ字の「Shibuya」と「Shin‐kiba」になると、紛らわしくて間違えそうになるという。

どこのゆとりだよwww
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:47:51 ID:sDAMDwZe0
>>5なら、副都心線が、横浜まで延びる
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:47:54 ID:uvUJPIELO
始めだししゃあなしだろ
まだ俺は様子見
乗ってるやつざまぁwwww
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:49:16 ID:ULBttnoI0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『ブラウンが基調の新型車両を見て、てっきり
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        副都心線だと思って乗ったら有楽町線だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:50:08 ID:aXXHl0BEO
渋谷の地下なんて迷路だからな
トイレも異様に少ないし
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:51:38 ID:t6rr46Ur0
最初っからプロが仕事している筈なのに
今だ慣れない(どころか永久に無理かも?)「素人プロ」ばかりって....
鉄道業界も「人員の劣化」が激しいんですか?
(内輪だけで「がんばろう!」の内向き公務員体質とも言う)
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:52:28 ID:InZROaok0
誰もみんな初めてなんだからさ〜
協力し合って作り上げていくわけさ〜
駅員も客もがんばれ〜

俺は乗らない
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:52:40 ID:jdsvyizo0
>>5
3年は早い
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:52:58 ID:tu+JPCMgO
>>1000なら副都心線は成功する
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:53:42 ID:qexOehC40
ふと苦心線
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:54:00 ID:wtKEYwEA0
でかい地震で崩れちゃえばスムーズに問題が解決できる
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:54:43 ID:MN9KyrY60
これが埼玉クォリティ
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:54:52 ID:uj/l+qIa0
長い目で見てやれよ
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:55:07 ID:AWQrZB/10
ま、慣れるしかないわな。
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:55:21 ID:mplygtz9O
しみんはようすをみている
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:56:00 ID:Hg9+La1M0
>>9
現場はそれほど遅れに影響するようなことやってないんだろうけどねぇ・・。
ちょっと上から原因を押し付けられてる感じがする。
確かに習熟不足かもしれないが、自動的に制動するATOのほうに原因があって停止位置がずれたり、
それによってホームドアも開けられなかったりと、現場の人員上の問題より、指令やシステム上の問題があると思う。
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:56:04 ID:odAdeE3Z0
>>4
お前みたいな後出しで人を批判する馬鹿って、よく居るよな。
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:56:15 ID:z0w08aA2O
コタケってトラップみたいな入り口だな
人の家かとおもった
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:56:27 ID:ULBttnoI0
ホームの前方にポイントじゃなくて
進入前にポイントって設計に出来なかったのか?
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:56:55 ID:GlFutLKa0
一日見学ツアーとかやるべきだろ
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:57:07 ID:y4vducjo0
きゃのっとへるぷ ざるをえぬ
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:59:26 ID:z5DXxUedO
はおうしょうこうけんをつかわざるをえない
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 14:59:28 ID:n2MSA1P10
そこへ行くとJRは池袋〜渋谷の運行は神業だな
特に新宿駅の折り返し業務は神業w
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:00:53 ID:94e7y3le0
>>7
来ると思ったよw
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:01:10 ID:zQzR3CF60
>>26
昼の12時には、貨物列車も走ってるんだぜ。
都心新宿を我が物顔で。
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:01:13 ID:vUEBdrMc0
そのうち慣れるんじゃね
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:01:29 ID:NVxKd4RpQ
山手線最強。種類は各停だけ、間違って反対方向に乗ってもたどり着く。
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:01:38 ID:vlwD7+EG0
小竹を立体交差にするしかないだろうな。
東武線や西武線はよく遅れて入ってくるわけだし、小竹の混乱は運転士の技量が向上してもどうにもならない。
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:01:48 ID:SWcNEGggO
副都心線の乗務員を確保するために、丸の内線をワンマンにしたんだよね。
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:02:31 ID:yYpBnE8m0
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::だめだ・・・新宿に行ったつもりだったのに
    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::いつの間にか池袋にいた
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::まるで迷路・・辿り着けない・・
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::賢き者しか辿り着けない・・・
 ̄ ̄ ̄(_,ノ アサヒヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:02:37 ID:nJzzxnBi0
>>28
都心新宿を我が物顔で。

ちょっとワロス
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:03:25 ID:bYNshhsF0
覇王翔吼拳を使わざるを得ない
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:03:39 ID:n2MSA1P10
>>31
平面交差を頻繁にやってる京急蒲田や
関西では近鉄西大寺の立場が無いじゃんw
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:03:42 ID:iKZHI4Au0
システムはどこの外注だ
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:03:44 ID:o8pHw7kF0
>>9
技術的な面は>>19が書いた通りだと思う、あと同様の現象は副都心線以外でも
毎年春先、新入社員が入る季節には起きていた(最近はそうでもないようだが)。

日本の通勤に慣れると感覚が麻痺するだろうけど、10輌編成に1,400人(定員)〜
2,600人みっちり詰め込んで、最短2分間隔で走るんだぜ?
乗客もプロじゃないと成立しないダイヤだよ。
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:05:21 ID:L5Ml0gar0
主要路線2つが平面交差しているのに
そこそこまともに運行できている大和西大寺駅って実は凄かったんだな
かつては28ものポイントを手動で制御していたらしいしw
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:06:20 ID:uYIJLZal0
普通一回乗ったら順路ぐらい覚えるだろ
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:06:44 ID:iKZHI4Au0
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:07:07 ID:n2MSA1P10
メトロの指令は京急か近鉄に平面交差の修行に行くべきだな
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:07:19 ID:NVxKd4RpQ
>>26
だってJR渋谷〜池袋の駅員はエリート中のエリートだよ。

ホームでマイクを握っている駅員ですらJR四国の駅長クラス。
新宿駅長ともなれば取締役待遇だよ。
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:08:25 ID:EzzZ0VcP0
ラジオドラマ 地下鉄のアリス
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:08:34 ID:LYX2SY0f0
東京の地下鉄って路線図ややこし過ぎ

余所者の俺には到底乗りこなせないな
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:08:44 ID:bYNshhsF0
>>41
新宿やけにすっきりしてるなと思ったら三丁目の方か
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:09:12 ID:GfvddEz10
>>33
っていうか、あんたは、築地から出なくていいから。w

取材なんて慣れないこと急にやると、調子狂うぞ。
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:09:30 ID:IvqucUgn0
>>41
3Dゲームならオートマッピングがないと確実に迷うなw
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:10:11 ID:KPdDZYyO0
>>1
> 有楽町線だった」という経験もした。行き先表示板は、副都心線の「渋谷」と
> 有楽町線の「新木場」は区別できても、ローマ字の「Shibuya」と
> 「Shin‐kiba」になると、紛らわしくて間違えそうになるという。

これは意外と重要な指摘じゃないか?

行き先掲示板には英語だけでなく中国語・ハングルまで溢れかえって
いつの間にか日本人の乗客がなおざりにされているケースが各地で
見受けられる。
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:10:46 ID:9XPvYffR0
東武線→有楽町線
西武線→副都心線

と決めてしまったら?
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:10:53 ID:iKZHI4Au0
溜池山王
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/tameike-sanno/img/map_rittai_1.gif
永田町
http://www.tokyometro.jp/rosen/eki/akasaka-mitsuke/img/map_rittai_1.gif


溜池山王はだれだって絶対一回は迷うと思うよ
ありゃー意味不明だもん
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:11:52 ID:5OZnQwCvO
×新型車両は、副都心線専用である
△新型車両は、有楽町線に使われることもある
○新型車両は、有楽町線と副都心線兼用で使われる
◎新型車両は、副都心線開業前から有楽町線で使用され、今後も有楽町線と副都心線兼用で使われる
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:12:20 ID:WSg8xIZTO
>>41
世界樹の迷宮Vに採用>渋谷
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:12:28 ID:GfvddEz10
>>51
あぁこれ、中の人がぐるぐる永遠に回り続ける騙し絵だ。
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:13:59 ID:n2MSA1P10
そもそも「副都心線」が小竹向原に行くのが間違い
明治通りを北上して王子を通り、浅草、亀戸、新木場(臨海)の
と公認の副都心を通り環状運転すれば良かったんだよ
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:14:13 ID:qmiZZGZ50
>>41
すげーな
田舎者の俺が行ったら迷子になるわ
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:14:14 ID:KHoBHrIj0
原宿の景色を返せ!
明治通りの交差点付近に駅を作るなよ!!
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:14:31 ID:qexOehC40
小竹向原駅はマッピングされてないのか?
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:14:57 ID:5NTC6FvEO
朝霞台が家なんだけど
ダイヤ大乱れの日に銀座一丁目から川越行きに乗ったら
何駅がおきに行先が小手指になったり川越市に戻ったりしてビックリした
アナウンスの声も小さくて聞こえないし
結局新桜台まで行ってしまった
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:14:57 ID:GfvddEz10
>>53
これらの地下鉄駅ダンジョンを採用したRPG作れば、
ゲームクリアした奴は、ソラで全部行動できるようになるんじゃね?

マジで、東京メトロは作るといいと思うよ。1000円ぐらいなら、
買うかも。w
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:15:15 ID:36F+qZMdO
JR尼崎の接続も神業だな。
しかし、千葉駅の総武快速は3〜10番線ランダム。
会社で電車の時間聞かれた時、普段乗っていない人には、1・2番線の緩行を案内している。
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:15:51 ID:P5UDeuUX0
遅刻のいいわけ
「副都心線で遭難しました。」
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:16:04 ID:+sLkApTU0
大江戸線の駅も深いな〜と思ったけどもっと深いのかwww

東京の地下鉄で褒めることは障害者用トイレでパッチ洗い(人工肛門)
があること。

横浜のクズ地下鉄・JR/私鉄はほぼ無いんだぜ。
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:16:24 ID:iKZHI4Au0
しかし、東京地下鉄は戦争のときにいろいろシェルターを掘ってたらしいけど
核シェルターに応用できないのかな
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:17:10 ID:qexOehC40
小竹向原は迷路というよりシンクロ率が高すぎるのか
ttp://www.tokyometro.jp/rosen/eki/kotake-mukaihara/map_rittai_1.html
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:17:22 ID:cl5vq61f0
案内表示とか信号とかあのあたりを利権でずぶずぶのところとだけ取引してるから
いつまでたってもわかりやすくならないのは当然だよな
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:17:24 ID:IFxURv0V0
・自分で行き先を確認しようとしない
・回りの流れのまま乗ってしまう
・自分で判断できず他人のせいにする

結局利用者がどうしようもないアホだった、と。
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:17:48 ID:sXxkBGBC0
民度が低く、頭の悪い劣等種・東京人にはムリなんだよww
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:17:52 ID:o8pHw7kF0
>>43
> 新宿駅長ともなれば取締役待遇だよ。

そうだったノカー 俺、車輌故障で終車接続を逃した翌日に
駅長さんと世間話をしたついでにタクシー代と領収書貰った。
失礼に当たっていなければ良いのだけど

>>51
溜池山王はエッシャーが設計したからな
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:17:58 ID:cSsRS1IY0
有楽町線の準急はいらんかったな。いつも通り永田町から乗って千川に
行こうと思ったらいつのまに通過してた。
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:18:03 ID:1CR/HP4d0
これって地震とか来たらどうなるの?
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:18:06 ID:bLNjhRAM0
渋谷はつぎはぎだらけだからな。
一度、地下まで全部更地にした方がいいよ。
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:18:49 ID:fGL+zv180
>>56
修学旅行生は乗り切ってるぞ。大丈夫だ。
駅構内で迷ってぐーるぐるしてる子達もいるがな。
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:18:54 ID:3f34jM490
>>61 JR尼崎も二つのホームのどちらから東西線と大阪行きが
出るのかが固定されてないから何度も乗り間違えたよ
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:18:58 ID:n2MSA1P10
>>61
稲毛〜千葉間ですでに配線がV字になってるからね
ランダムとは言え総武快速の発車番線は言えばすぐ理解出来るんじゃないの?
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:19:22 ID:9XPvYffR0
>>50 訂正

東武線→副都心線
西武線→有楽町線

と決めてしまったほうが良いみたいだね

東京メトロ小竹向原駅構内の配線図
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kotake-Mukaihara_Rail_Pattern.jpg
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:19:40 ID:GfvddEz10
>>71
現在、鯰さんが、渋谷駅B5Fダンジョンで迷子。
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:20:10 ID:YzQ+MI/OO
行き先が渋谷か新木場の2つしかないのに乗り間違えるなんてアホだろw
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:20:13 ID:FF5HJhTi0
>>60
バイオ系ならいいかもな
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:20:29 ID:ERkI8I1p0
小竹向原は確かに紛らわしかった。
千川みたいに有楽町線と副都心線のホームが別々ならいい分かりやすいんだが。
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:20:42 ID:MVb4FKyM0
つか田舎者は田舎帰れよ

82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:21:01 ID:tOdK4x3R0
この程度で混乱していては、名鉄名古屋駅を超えられんな
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:21:02 ID:NYzqFg1f0
>>76
あやとり?
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:21:11 ID:e2PlHeL90
俺的には、東急が直通になるまでに改善されればおk
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:21:14 ID:MyoJ7vL40
山手線と競合する区間なら
乗り換え時間を入れたらJRの方が早くていいんじゃね?
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:21:22 ID:MIifPx290
渋谷ガス田をそんなに深く掘って大丈夫かよww
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:21:40 ID:vlwD7+EG0
>>76
なにこの「綾取り」ww
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:21:51 ID:KHoBHrIj0
オレが首相になったら、
東京を一回爆破して、
地下鉄から、高速道路から、ビルの配置から、道路の高低差から、
全てを作り治すけどな・・・



まぁ、自転車組のオレは電車には乗らんけどw
明治通りの幅を広くしてもらいたいぜ!
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:22:05 ID:TCG5U7YpO
池袋ですでに迷う
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:23:03 ID:CPIi9sad0
都市計画では

・保谷〜新木場
・志木〜渋谷

だったのだからその通りに乗り入れ比率を再配分すべき。
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:23:47 ID:n2MSA1P10
>>89
池袋は簡単だろ自由通路は事実上3×3のブロックだろ>東西南北
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:24:10 ID:BEFPpwumO
確実に迷う自信はある。
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:25:18 ID:bLNjhRAM0
渋谷ー池袋間を残して、あとは埋め戻せば。
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:25:32 ID:X/t0JmRUO
どっちも池袋行きだし、新線だと放棄駅もあるから実際は、小竹向原から池袋までは同じ駅で繋げられるんだよね。
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:26:42 ID:n2MSA1P10
>>93
有楽町線はどこを通過してるのかな?
それを理解したら有楽町線の廃止は無いよw
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:27:51 ID:UG+bEJkXO
>>88
爆破予告で通報しますた
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:28:20 ID:zMbMNtOD0
ガムテープで見事な案内表示を作る誘導員さんの出番だろ
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:28:57 ID:KHoBHrIj0
>>96

これでかよw
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:29:05 ID:eDY9VXR70
>>56
渋谷は地上に出れば大丈夫。
池袋はB1をうろうろすれば大丈夫

新宿はそんなに複雑じゃないがJRの改札で西東間違えるとちょっと大変。
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:29:34 ID:Znod1cvl0
学生時代は東京でした。
今いったら確実に迷いそうw
「まもなく電車が・・」てアナウンス、また聞きたいなwいい声だったしww
101粟野:2008/06/20(金) 15:29:51 ID:tv/nLhLi0
>>91
あまり行く機会は無いけど、俺もたまに迷う。
待ち合わせとか難しい。

いけふくろうに到達するのが困難だったりw
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:30:16 ID:tP9gELbZ0
都会のダンジョンはすごいっぺな〜
2F〜B1Fの8番ホームまでしか体験したこと無いオラにはチンプンカンプンだっぺ
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:31:12 ID:6o4CHAzZ0
鉄道路線板で絶賛された小竹向原駅の改修案

地下一階(改札階)
地下二階(有楽町線)
地下三階(すなっくらんど)
地下四階(副都心線)
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:31:38 ID:TKwpyHyo0
20年近く前、有楽町線を頻繁に使っていたのだが、池袋方面行きの電車のアナウンスで、
『この電車は和光市○行きです』と言ってるように聞こえたんだ。
この○に当てはまる言葉を誰か知らないか?
俺の聞き間違いかもしれんが
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:32:17 ID:eDY9VXR70
>>101
いけふくろう結構マイナーだからなー。
案内図とかにも乗ってないし。
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:33:17 ID:hNZeT97T0
>>88
爆破する必要ないんじゃね?
どうせもうじき大地震でぶっ壊れるんだら
>>103
どんだけすなっくらんど好きなんだよ
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:33:49 ID:bLNjhRAM0
モアイ像の前でハチ公はどこですかと聞かれたことがある。
東急の出っ張りのすぐ向こうなのにw
わからない人には難解なんだよ。
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:33:54 ID:J+WTwVn9O
>>88
そのための関東大震災ですよ。

そう考えると世の中はうまくできてる気がするな
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:34:06 ID:xTr+NIjR0
FPSゲームの舞台にしたらおもしろそうだな。
物騒だから日本のメーカーは作らんか。
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:35:14 ID:peT6SmQc0
出張時に東京駅の新幹線のホームから
総武線快速への乗換えで泣きそうになった俺は
都会に住むのは無理だと早期にあきらめたお><
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:36:16 ID:n2MSA1P10
ダイヤが乱れた時の京急は萌える
時間があればすっ飛んで品川駅に行くよw
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:36:22 ID:eDY9VXR70
>>109
昔の秋葉原駅ってCTFやったら楽しいかなーとか思ってた。
それぞれ電気街口と昭和通り口な。
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:36:23 ID:TKwpyHyo0
>>106
>どうせもうじき大地震でぶっ壊れるんだら

超重量級のビルが乱立する東京では、何兆トンもの力で地盤が押さえつけられているから
直下型の地震は起こらない。


というトンデモ理論があったな
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:36:48 ID:o8pHw7kF0
>>86
たぶん先に温泉が出るから、ホームに露天風呂作ったら良くね?

>>110
快速線はホーム増やすために、他のホームよりもう一層上げたからねえ、、、
エスカレータの配置も他の線と比べて不規則だし。
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:37:19 ID:9XPvYffR0
>>110
京葉線なんてもっと凄いぞ
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:37:25 ID:TAD6gb8eO
小竹駅と向原駅に分ければいいのに。
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:38:23 ID:KHoBHrIj0
半蔵門線の渋谷駅のホームは、
なんであんなに狭いんだ?w
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:38:41 ID:UG+bEJkXO
>>108
なるほど納得したw
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:38:45 ID:If4oHiCf0
戻ればいいじゃん
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:39:21 ID:8upnZ7PL0
東武は副都心線、西武は有楽町線とか
逆でもいいからはっきり直通をわけるべき
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:39:47 ID:1+WPLtrtO
>>115
あ〜、京葉線はね〜…
果てしなく遠いね〜w
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:40:01 ID:D7ld1+Ag0
覇王翔吼拳を使わざるを得ない
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:40:25 ID:8upnZ7PL0
>110
つ「品川駅だと隣だよ」
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:40:46 ID:8FISynD9O
電車は使うとしたら京王線でたまにJR乗る位だから
地下鉄に乗ろうとかするとわけわかんねーんだよなあw
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:41:06 ID:9XPvYffR0
>>120
小竹向原駅構内配線図を見る限り

東武線→副都心線
西武線→有楽町線

と決めてしまったほうが良い

東京メトロ小竹向原駅構内の配線図
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kotake-Mukaihara_Rail_Pattern.jpg
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:42:29 ID:eDY9VXR70
>>121
あのエスカレーター降りるとき黄泉路に向かってる気分になるw
つか、京葉線利用者メタボにならないだろw
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:43:47 ID:1+WPLtrtO
>>124
京王線も、新線だと、またややこしいよね。
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:44:15 ID:lrWefFAgO
行き先表示が紛らわしいなら、ちょっと気が早いけど、副都心線の行き先『横浜・中華街』にしちゃえば?
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:44:22 ID:VmLD9Se80
これぐらいで混乱してるからだ埼玉って言われるんだよなw
神奈川東部方面線が開通したら、これ以上になるんだからたいしたことない。
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:44:49 ID:n2MSA1P10
>>125
有楽町線、副都心線ユーザーは
京急ユーザーより物事を理解出来ないのかね
京急蒲田での配線種別は何気に難しいんだが
ユーザーは使いこなしてるよ
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:45:24 ID:5/3QIHsZ0
ここでJRの駅廃止の大英断 で す よ
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:45:43 ID:1+WPLtrtO
>>126
確かにw
窓ないし、壁と天井に覆われた通路を、ひたすらテクテク、テクテク…。
孤独だね。
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:45:54 ID:YzKwfM0vO
阪急の淡路駅に勉強しに行きなさい
134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:46:43 ID:8upnZ7PL0
>114
総武快速と中央快速をごっちゃにしちゃいかん
ちゃんとトイレがある総武快速に失礼だ
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:46:44 ID:ArQZO+B50
>ローマ字の「Shibuya」と「Shin‐kiba」になると、紛らわしくて間違えそうになるという。

こういう情報を事前に知らなかったら間違うかもなぁ。
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:47:38 ID:rpLYl4pr0
あんなに故障や事故が多かった韓国新幹線も 今は落ち着いた。
副都心線も 混乱は最初だけだよ。 
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:47:39 ID:n2MSA1P10
>>114
総武快速と中央快速をごっちゃにしちゃいかん
ちゃんとグリーン車がある総武快速に失礼だ
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:51:18 ID:o8pHw7kF0
>>112
じゃあ俺、付近の高いビル物色して狙撃ポイント探すわ

>>134 >>137
すまん誤読してた orz
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:52:00 ID:B2Az0Dt70
戻りたい奴はもどればいいじゃん
自分のニーズに合う合わないがあって折り合いがつく方を選ぶ
これがすみわけ
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:52:24 ID:8upnZ7PL0
やっぱ追い討ちをかけるべく
新木場で有楽町線と京葉線(+武蔵野線)や
りんかい線(+埼京線)の相互乗り入れだな
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:53:07 ID:8FISynD9O
>>127
新線新宿に行くのはあんまり使わないようにしてるw
寝過ごしたりすると悲惨だしw
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:53:10 ID:42TZ/g5L0
覇王翔吼拳を打たざるを得ない
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:53:25 ID:iVVnLD8d0
>139
戻るも何も元から有楽町直通を使ってた人間にはいい迷惑。
144 :2008/06/20(金) 15:53:38 ID:SrVn/oQZ0
渋谷で迷って酷い目にあったわwww。
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:54:10 ID:mZ55WnrU0
つーか、西武は有楽町、東武は副都心で直通運転を限定すれば、全部すっきり解決する話じゃね?
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:55:00 ID:B557kkACO
京急の運営に任せろ。
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:55:46 ID:o8pHw7kF0
>>145
本来というか、最初の都市整備計画ではそうだったと記憶してる。

「西武新宿線が都心に乗り入れられないから」という
しがらみもあると思われ
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:58:16 ID:5OZnQwCvO
>>145
これまで三十年近くあった東上〜有楽町の直通がなくなる。これ目当てで家買った人から絶対文句が出るので、簡単には乗り入れ廃止できない。
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:59:30 ID:n2MSA1P10
>>148
それで裁判やっても家主が負けるだろうな
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:01:29 ID:5OZnQwCvO
>>149
裁判起こされるより、むしろその客に逃げられる方が痛い
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:02:29 ID:ObHJub+5O
新宿三丁目を新宿というのだけはやめてくれ
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:05:09 ID:uMxTIZp20
>>150
逃げられた方が幸せ
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:07:15 ID:n2MSA1P10
>>152
同じ有楽町沿線(近隣)なら豊洲とか葛西のが良い罠w
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:07:45 ID:ERkI8I1p0
>>130
ヒント:開業したばっかり

慣れれば、なんてことなくなる。
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:08:30 ID:MBL26EQ80
これはマニア受けしそうな駅ですね。
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:08:47 ID:d6yajb9JO
それはそうと、都内で他に新路線の工事ってやってるとこあったっけ?
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:09:19 ID:3UIiSy8ZO
まぁそのうち慣れるっしょ。
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:09:25 ID:nQfgr0N00
>>148
当面は西武の副都心乗り入れだけやめればいいんだよ。
東武は副都心線の需要が増えてきたら徐々に切り替える
159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:10:37 ID:g0x5D3fWO
行き先表示が「横浜」「中華街」になれば区別しやすくなるから
それまで副都心線は控えた方が吉。
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:10:37 ID:YzQ+MI/OO
便所でお尻を拭くと新鮮
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:10:39 ID:n2MSA1P10
>>156
近く東北線(高崎線)の東京駅再乗り入れの工事が始まるんじゃないかな?
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:12:29 ID:5OZnQwCvO
>>152
いや、それだと普通に東京メトロが減収なんですけどw

実際には(直通中止しても)裁判起こすやつなんていないか、いたとしてもごく少数だろうけど、池袋まで東上線利用に変える客が増えるだろうから、東京メトロの減収は避けられない。

あんたが東上〜副都心か西武〜副都心or有楽町の利用者で、乗客が減った分車内が空いて幸せ、とか言うなら別だがw
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:12:53 ID:0zQAXj140
> ローマ字の「Shibuya」と「Shin‐kiba」になると、紛らわしくて間違えそうになるという。

どこのゆとりだよwww
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:12:59 ID:Znod1cvl0
>ローマ字の「Shibuya」と「Shin‐kiba」になると、紛らわしくて間違えそうになるという。
こういうの地方でもたまにあるよね。
韓国内で日本語の案内とかなさそうなのにw
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:13:52 ID:n2MSA1P10
>>158
その条件じゃ西武が飲まないだろ
メトロ副都心線とは言え西武の自社の車両が新宿、明治神宮前、渋谷を走る宣伝効果は
でかすぎるからね
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:14:54 ID:ReI259s40
固定しる!

東武線→有楽町線
西武線→副都心線
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:15:32 ID:bLNjhRAM0
西武も東武も直通やめて、
1つか2つ手前の駅で終点にして
乗り換えは池袋まで歩くようにすればいいよ。
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:15:47 ID:CJaxUnSp0
>会社員の男性(35)
サラリーマン生活長い割りにだめぽだな。
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:16:14 ID:o8pHw7kF0
>>156
今夜のタモリ倶楽部で渋谷新駅に入るらしいけど、
その流れで東急と結ぶ話が出てくると思われ

あと都内じゃないけど京成→北総線→成田空港とか
(住吉〜)押上〜亀有 (住吉〜押上間は半蔵門線と共用)とか。
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:16:16 ID:g0x5D3fWO
第3新小竹向原駅を作れば解決?
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:17:21 ID:0mnmdx020
半蔵門の渋谷のから地上に上がるのも時間かかるけど
副都心線の渋谷から上がるのも時間かかるな。

銀座線が遠く感じる
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:17:48 ID:Znod1cvl0
>>152
ヒント 東武絡みの宅地も多い
現役の社員や過去の取締役なんかも多いんじゃね?
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:17:48 ID:3K4njND10
小竹向原に車庫があるんだっけ?
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:18:19 ID:fGL+zv180
>>115
京葉線のあれは「東京駅」と名乗れないんじゃないかと思うほど距離があるな。
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:18:25 ID:6omedfVr0
新宿駅は始めて行ったら迷ったww
出口多すぎてワケワカメ
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:18:32 ID:5OZnQwCvO
>>165
結局は、すべての事業者が美味しい思いをしようとしてこうなったってことだよなw 

あと、三十年じゃなくてに十五年だった、スマソ
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:18:35 ID:b4KZJFuC0
有楽町線新木場方面 と 副都心線渋谷方面 が
どう紛らわしいのかがわからない。
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:18:48 ID:Oy4fUWRj0
>>125
それが正解だな
何事によらずシンプルなのが一番いい
新都心線内の急行運転もやめるべき

今晩もあるが先週見たタモリ倶楽部の新都心線渋谷駅
行先表示に「飯能」とあるのを出演者が思い切り笑ってた
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:18:49 ID:n2MSA1P10
>>173
車庫は新木場にある
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:18:50 ID:2UD2KkgR0
小竹向原の構造はもともと乗り入れとか想定してなかっただろうからなあ
新線やら相互乗り入れに続いて副都心線となるともう無理だろう
181海老名のラインバック:2008/06/20(金) 16:19:18 ID:lnb/l9VZ0
こけた むかつくはら
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:19:47 ID:bLNjhRAM0
>>174
おばあさんがかわいそすね。
おれも老後に訴えようと思っているよ。
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:19:49 ID:ULBttnoI0
>>72
しかも駅地下に川があるから
それを避けなければならない
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:20:05 ID:xvLJVPFlO
問題
渋谷から御茶ノ水へ行く最短ルートを答えよ。
途中徒歩も可。
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:20:11 ID:e1Z0weTD0
副都心線を廃止しちゃえばok!! これで全て丸っと解決!!
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:20:36 ID:mPyaCiK50
名鉄といい勝負か?
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:20:44 ID:dE6XETeD0
イカ剥けタコ
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:21:55 ID:k86d1eRp0
>>1
> 朝のラッシュ時、上り線ホームの行き先表示板から、各電車の出発予定時刻が消える。
> ダイヤの乱れを織り込んだ東京メトロの運用だが、ホームではかえって
> 乗客の混乱を招いている。利用者はまず、1、2番線のどちらの電車が
> 先発かと戸惑う。

時刻表示無しでも、先発・後発(次発)・次々発の案内さえあればいい気がするが
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:22:04 ID:j9zxe8bg0
>>174
下手すると・・・下手しなくても有楽町駅の方が近いよねw
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:22:35 ID:n2MSA1P10
>>178
それは小竹向原利用者の学習能力が
青砥、京急蒲田、近鉄大和西大寺利用者より格段に劣ると意味してるの解る?
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:22:37 ID:fOOuVkrf0
わかりづらいのは認めるけども、利用者サイドでこういうインタビューで文句つける人って
何にでも文句つけるんだろうなって思っちゃう
全てが俺基準、私基準って感じ
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:22:48 ID:ULBttnoI0
>>108
全壊の震災の時は大量に建物をセットバックして
靖国通りやら環状線やら道路つくりまくったからね

全部やりきれなくて残っちゃったけど
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:23:35 ID:VmLD9Se80
>>178
南田が突っ込んでたなw
飯能に反応するのは、さすがだが。
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:23:54 ID:f5Ma3qv90
帝都からメトロに変えたからだと思う。

文系は駄目なんだよ、社名に帝都と記されてるだけでどれだけ、社員の士気が
違ってくるか?ちゅー話なんだよね。

文系が悪いんだよ。
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:23:57 ID:vlwD7+EG0
まだ1週間も経ってないんだからさー。
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:25:33 ID:vVrBkwih0
駅の入り口に入ったかと思ったら10分以上歩かなければならないとか
地下鉄なんてそんなもん
ホント使えない
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:26:05 ID:bLNjhRAM0
いつくるかわからない大地震より
世界大戦勃発を待ち望んでいるキティ都市計画者もいるよ。
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:26:13 ID:f5Ma3qv90
>>195
文系にありがちないいわけ。

文系は本当に駄目だと思う。
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:26:21 ID:xvLJVPFlO
京王線の橋本行きと高尾行きの罠。
調布が運命の別れ道、それに気付くか気付かないか。
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:30:08 ID:AWQrZB/10
高砂駅における「千葉NT中央」行きと「千葉中央」行きの悪夢。

今は「千葉NT中央」行きはないか。
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:30:19 ID:g0x5D3fWO
>>199
それを言ったら小田急の「小田原」「藤沢」「唐木田」も罠になる。
そんなもの普通わかるから罠とは言わない。
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:30:47 ID:nQfgr0N00
>>165
関東運輸局がダイヤ改正命令出せばよい。
運輸省が決めた計画に沿ってやれと、役人のメンツを前面に出す。
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:31:21 ID:vJx4ZgKJ0
近鉄西大寺
阪急淡路
JR尼崎
と強敵は多いわけだが。
行き先ではさらに名鉄名古屋もいるぞ。
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:32:18 ID:vVrBkwih0
地下がダメなら地上に駅を作ればいいじゃないか!
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:32:33 ID:xvLJVPFlO
池上線が池袋まで伸びてくれたら便利なんだけど。
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:33:14 ID:9XPvYffR0
>>166
逆にしなきゃ駄目

東京メトロ小竹向原駅構内の配線図
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kotake-Mukaihara_Rail_Pattern.jpg
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:33:36 ID:6RfHTiikO
>>198何言ってんだコイツ
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:34:10 ID:5OZnQwCvO
>>204
小竹向原駅の地上は小竹小学校の校庭になっておりますw
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:34:15 ID:eDY9VXR70
そこで目蒲線復活
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:34:59 ID:jtiESuOwO
>>184
神保町から歩いちゃえよ
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:35:13 ID:AqFDoLPB0
>>194の頭の悪さに大爆笑ww
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:36:05 ID:MBL26EQ80
>>206
あれ?もっとすごいことになってるのかと思ってた。
鉄道のことわかんないけど、こんなかんじの駅って珍しくないんじゃないの?
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:36:26 ID:eDY9VXR70
>>207
彼は見えない敵と戦っているんだ。察してやれ。
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:36:49 ID:UGNQDHgL0
副都心線と云っても有楽町新線の池袋から延長しただけではないの?
小竹向原駅の運行系統もそんなに変化があるのか不思議だ。
今までも4方向からの路線が接続していたのは変わらないのだから。
有楽町新線が副都心線に名前が変更されたのがそんなに影響あるのか?
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:37:27 ID:fYnqAA7P0
>>194 >>198
ID:f5Ma3qv90 ← コレ、人間になり損なった劣等生物
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:37:56 ID:WNNSsJF/0
>>166
これ固定にしたら意味無いんだよ。
池袋の手前で行き先を決めて乗り換えられるから意味がある。
池袋乗換えではJR使われるから意味がなくなっちゃう。
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:39:26 ID:A0r7qUVQ0
そりゃ運転士だって道間違い位するだろ
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:39:51 ID:ZXSexmK10
>>214
ていうかJR通勤から初めて
地下鉄通勤に切替えた香具師もいるじゃね?
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:40:17 ID:4kn8dDjp0
この本読んで小竹向原駅の設計思想をまなぶべきだな
東京地下鉄道有楽町線建設史 / 帝都高速度交通営団編<トウキョウ チカ テツ
ドウ ユウラクチョウセン ケンセツシ>. -- (BN14853415)
東京 : 帝都高速度交通営団, 1996.7
12,1340p 図版21枚 ; 27cm
注記: 年表: p1259-1312. 索引: 巻末
別タイトル: 有楽町線建設史
著者標目: 帝都高速度交通営団<テイト コウソクド コウツウ エイダン>
分類: NDC9 : 516.72 ; NDC8 : 516.72 ; NDLC : NA161
件名: 地下鉄道

途中土地の権利関係がややこしい地域の地上げもおもしろいぞ。
220J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/06/20(金) 16:40:18 ID:GBfWSnhOP
>>216
小竹向原で対面乗り換えすれば良いじゃん
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:40:41 ID:xvLJVPFlO
目的地の最寄りの駅について、間違った出口から地上に出た時の爽快さは異常。
近くに地図もなく交番もなく時間もぎりぎりだったらもう最高。
人に道を聞こうにもそんなマイナーな場所知らねーよとされたもう限界。
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:42:04 ID:5OZnQwCvO
>>214
本数も増えたし、急行運転も始まった。
あとはホームドア設置とワンマン運転で、停車時間が延びた。
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:42:26 ID:x7+QlDwW0
だが、みんな慣れる。
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:42:51 ID:0lEgR4lF0
>>214
新線池袋へ乗り入れ本数と、副都心線の本数では、
たとえば朝のラッシュ時で3倍以上多い。
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:43:01 ID:Ikv9DzHo0
発車案内ベタベタ貼った所で見ない奴はまるっきり見ないからな。
で、そう言う奴に限って文句を言う。

日本人ももうちょっと周囲の情報に目向けないと駄目だろ・・・
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:45:44 ID:n2MSA1P10
>>222
そうだ罠
有楽町線はツーマンのホームドア無し各停のみ
副都心線はワンマンのホームドアありの急行運転あり

それが小竹向原で分割・併合する(本来の意味では無いがw)んだからね
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:45:44 ID:8VAuS+Bd0
森林公園行きと飯能行きと両方入線されると、
どっちが西武でどっちか東武かわからないYO
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:47:44 ID:LSulejkH0
京成高砂とか青砥とか、わりとよくやってるほうなのかな。
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:48:03 ID:YzQ+MI/OO
>>214
路線延長なんだけどローカル線から基幹路線、ワンマン運転(ATO)の導入、8・10両編成の混在と全面リニューアルしたからそう簡単ではない。
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:49:09 ID:ULBttnoI0
>>202
このまま混乱が解消されないようなら
何らかの指導は入るだろ
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:50:35 ID:BqA78KU30
渋谷在住なんだけど、乗り入れによって埼玉とかの田舎DQNが増えて凄く迷惑。
白人が黒人に持つ感情がよく分かるよ。
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:51:35 ID:naCw1Y9S0
渋谷には元々DQNしかいない件
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:52:31 ID:5OZnQwCvO
>>227
東武車(マルーン帯or窓ドア間がオレンジ)なら和光市・東上方面、西武車(青帯)なら西武方面もしくは和光市行き、メトロ車なら行き先表示器に○○線直通 ○○線内 (列車種別) って出るから、それで判断するとよい。
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:54:22 ID:v1l8K9ig0

流石は層化の仕業だ
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:55:03 ID:l/tq6W3V0
>>231
渋谷の風呂なし3畳アパート在住お疲れさん。
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:55:18 ID:9tebu6Br0
>>227
下り方面は3番線西武、4番線東武だから問題なし
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:56:28 ID:BkLhF03k0
ああ、ローマ字表記は他の路線も辞めてほしいわ。
漢字は「絵」として瞬時に行き先が判断できるが、ローマ字は読まないと解らん。
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:59:56 ID:rwKkmg/10
>>136
はぁ?

KTX衝突事故:KORAILの対応に抗議相次ぐ
http://www.chosunonline.com/article/20071105000015

239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:00:21 ID:WwGR4DM40
副都心線、東横線乗り入れ→東横線、相模鉄道に乗り入れ
になると、もっと分かりにくくなるねw
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:01:12 ID:GXK6aWYC0
毎日ドキドキワクワクできて飽きないよな。
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:01:51 ID:FbIXHYAT0
ま、慣れたら便利なんじゃないの?

東京に行くたびに乗り換えで疲労困憊する。
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:02:17 ID:2YrvsSGKO
>>213
N速にこもっておけばいいものを、
アニメ板図書館戦争スレまで出張してきたのを見かけた時は驚いた
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:02:45 ID:K7F0vAJI0
今までより30分早く家を出れば問題なし。
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:04:34 ID:vVrBkwih0
>>238
またかww
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:05:36 ID:O4Vy45ym0
「渋谷駅がダンジョンのようだ」と話題に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080620-00000063-zdn_n-sci
>ラスボスがいるダンジョンの並みの複雑さだ


ラスボス=副都心線かwwww
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:05:38 ID:csqCcbH80
>>3
ふと思ったが、名鉄名古屋駅方式では駄目だろうか?w
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:09:37 ID:b3wwhLiOO
はおうしょうこうけんスレはここですか?
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:11:37 ID:MBL26EQ80
>>242
その人、随分前からN速に出没してるよね。
ずっと同じようなことしか言わないw
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:11:37 ID:UGNQDHgL0
>>218 >>222 >>224 >>226 >>229
詳しい解説に感謝です。
どうもスジ屋が悪い訳ではなくて
やっぱり慣れの問題のような気がしますね。
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:12:07 ID:Hg9+La1M0
運転士の習熟不足ってあるけど、記事を見る限りどの部分で習熟不足なのか分からない。
一般人がそんな話を聞いたら運転が下手だって勘違いする。ATOだから基本的に運転士の技量は関係ない。
どう考えても複雑な路線、システム上と指令がうまくいってないだけだろ?
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:12:24 ID:n2MSA1P10
一番迷惑を感じてるのは西武・東武からの有楽町線利用者だな
見事に既得権益を邪魔されてる感はある罠
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:15:04 ID:9tebu6Br0
下り(3・4番線)は行き先別に線が分かれているのに
上り(1・2番線)は「どこから来たか」で分かれている
乗客にとって重要なのはもっぱら行き先のほうだから、
上りホームが混乱するのは無理もない
まあ、「慣れ」だろうけど

↑正式には「上り」「下り」とはいわないのだろうけど便宜的に
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:16:16 ID:FiTWdY/Y0
渋谷も新宿も、ラスダンには程遠いだろ…
地上フィールドにたくさん出入り口があるからな
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:20:30 ID:Xxqy6P360
>>233
漏れ開業日に和光市で西武の車両見たよ、混乱による例外だったんだろか
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:24:30 ID:imdTYgrN0
どうしてラインカラーを活用しないのか。

大したデザインでもないのに、最近懲りすぎなんじゃないの??
そもそも東京メトロの車両ですら、ラインカラーに別の色も加えてややこしくなっているし、
有楽町線が黄色といいながら黄土色で、副都心線が茶色では、混乱するのもわかる。

東京メトロ車だろうが、乗り入れ会社車だろうが、
乗り入れ先地下鉄線のラインカラーで統一すれば済む話。
東西線に乗り入れているJR総武線車両が良い例。
これで、一部を除いてほとんどの場合解決できる。
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:25:49 ID:apv1f5gL0
東京都民に質問!!

@便利になった?
Aラッシュの混雑緩和になった?
Bもし今後新たにJRもしくは地下鉄・私鉄を敷くならどういう区間がいいでしょうか?
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:29:06 ID:o8pHw7kF0
>>252
分かりますよ A線・B線だと乗客が更に混乱する。
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:30:18 ID:3rq2fZ1d0
>ローマ字の「Shibuya」と「Shin‐kiba」になると、
>紛らわしくて間違えそうになるという。

「千葉中央」行と「千葉NT中央」行を見分けてた京成住民に謝れよ
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:30:51 ID:EBD5vBfa0
>JRに戻らざるをえない。

戻らない人のセリフだな。
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:31:27 ID:n2MSA1P10
>>256

@便利になった? ・・・・便利になった(特に池袋〜渋谷)
Aラッシュの混雑緩和になった? ・・・貢献してると思う
Bもし今後新たにJRもしくは地下鉄・私鉄を敷くならどういう区間がいいでしょうか?
・・・副都心線なのだから明治通りを北進して王子、浅草・亀戸・新木場の各副都心(東京都公認)
で新木場で環状運転すれば良い


261J('A& ◆XayDDWbew2 :2008/06/20(金) 17:35:32 ID:GBfWSnhOP
臼井と白井を見分けたり
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:37:15 ID:Xxqy6P360
>>255
>どうしてラインカラーを活用しないのか。

どの車両がどっちの線に入るか決まってないからなぁ
4路線に合計5色の列車が入り乱れてるんだからそりゃ混乱もするわw
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:39:19 ID:o+Q2i3ko0
みんな、方眼紙持ってって、自分でマッピングしたらいいじゃん
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:40:33 ID:0lEgR4lF0
>>256
(1)便利になった?
  → なった。渋谷から新宿三丁目が非常に便利。
    池袋西口に用事がある場合は、圧倒的に速い。
    半蔵門線との乗り換えは悪くない。

(2)ラッシュの混雑緩和になった?
  →わからない。

(3)もし新たに?
  →新西新井−大師−江北−新扇−宮城−豊島5丁目(団地)−
    王子−西巣鴨−東池袋−池袋 ルート。
    副都心線へ東池袋で合流するもよし。
    池袋から東武へ乗り入れるもよし。
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:41:13 ID:qpV0UQK/0
>>256
@乗らないからわからない
A遅れると大江戸線が混むから緩和になってない
B環八地下を走る環状線(大江戸線の光が丘より先への延伸はいらない)
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:42:47 ID:n2MSA1P10
池袋方面からの下りはともかくとして
池袋方面の上りの電車にはノーマルの汽笛とVVVFの音で分けるしか無いね
副都心線をチャルメラインバーター音を付けるなりすれば良いんじゃないかな
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:43:49 ID:eEe2DJ7j0
この駅って、同じ方面ゆきの電車は
同じホームから発着するわけではないのか。

そりゃ混乱するわな。
せめて同方面は線が違ってもいいから同じホーム発着にしとけよ。
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:46:42 ID:MxZtI7TcO
新宿−新宿三丁目はあるいてすぐだから関係ない。

西早稲田にいくには便利。

池袋の駅は多少混雑緩和されたかも。

埼京りんかい線はいくらか空いたの?山手線内回りはなんの変わりもなくコンデマス。
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:47:36 ID:BX46cIkcO
例えば冷蔵庫の中のバターを探すとき
女性は容器の色やら形に見当をつけて探すけど、
男性は「バター」の文字を探すらしいね
たぶん、女性は勘でとりあえず乗り込んでみて違ってたら移動→カオス
男性は車体の色や文字を見ようと立ち止まる→カオス
そんな感じですかね
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:51:19 ID:2UD2KkgR0
利権絡みで和光まで伸ばすからこんなことになる
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:53:16 ID:14ah5CL10
京急蒲田駅使ってる俺に、どれだけ判りにくいのか例え話で教えてくれ
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:55:09 ID:CdOkIa5C0
>>258
俺くらいになると、
成田行きと、千葉中央行きを間違えて、
みどり台で気付くということを平気でするけどな!
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:55:21 ID:pCQCpHEH0
>>271
二番線から羽田空港行きも出る感じ
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:56:07 ID:O4Vy45ym0
今年の知名度上昇率No.1駅 小竹向原
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:56:51 ID:D038B25cO
今ちょうど東上線に乗ってる。
茶色のラインが入ってるけど池袋(東武)止まり…のはず。
オレンジライン(東武線新車両?)やら、白地に青ライン(東武の古い車両)やら、銀地に青ライン(西武)やら、
色々走ってて訳わかんねーよw
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:59:06 ID:PIagdDkl0
>>212
 そりゃこれよりもっとすごい駅があって普通に運行しているからこそ、
副都心線は叩かれている。総合的に準備不足なんだろう・・・。

近鉄 大和西大寺
ttp://www.geocities.jp/hottetsu/kintetsu/kintetsu-haisenzu-saidaiji.htm
阪急 淡路
ttp://www.geocities.jp/fuji36fuji9/sub20.html
名鉄名古屋
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1205947

277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:05:08 ID:8CY1/qw3O
>>271
そんな人にはあくびが出るくらい簡単
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:06:29 ID:o8pHw7kF0
開業後まだ小竹向原には降りてないんだけど、ホームの
行き先表示板はどうなってる?

土地鑑のない人にはJR東日本の新幹線もカオスに見えるだろうなー と
ttp://www.sawayan.com/pic3/2006gw/158.JPG

個人的にはこういう表示と情報量が助かる
ttp://halfzero.sakura.ne.jp/img2/CIMG0187.jpg
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:12:00 ID:+dq6a8jNO
東武東上線とほぼ平行して走る地下鉄
東武、西武、有楽町線、丸の内線、副都心線が入り乱れる乗り入れ
あの辺のメトロは狂ってるとしか思えない。
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:12:32 ID:YzNgcYIJ0
>>51
その2駅は、乗り換えは意外と簡単。まんなかあたりで分けて考えて、
両端の路線同士での乗り換えは無いことにする(他の駅で乗り換える)。
ただ、地上の狙った位置に出ようと思うとかなりの土地勘が必要
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:13:43 ID:e9hvXYWO0
地下鉄成増駅から新木場方面に行きたいときに渋谷行きが来た場合、
「小竹向原で新木場行きと接続しますので小竹向原で乗換えをしてください」
っていうアナウンスが流れるから、そのまま渋谷行きに乗って小竹向原まで行ったんだけど、
降りて向かいのホームに行ったら、そっちも渋谷行き。
しょうがないんで1本待ったけど次に来たのも渋谷行き。
結局、後から来た新木場行きに乗ることになった。
渋谷行きなんてガラガラなんだし、こんなに本数いらねぇよ!
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:16:14 ID:imdTYgrN0
>>262
要は、そもそも行き先判別の情報が少ないのが問題だな。

番線では配線上の問題から、判別できない。
車両でも色や型式が統一されておらず、判別できない。(鉄ヲタでもたぶん判別できないだろ。)
しかも、それらが逆に混乱の要因になっている。

行き先判別のための情報が、行き先だけだから、
「慣れ」でもすぐには解決しそうに無いね。

実は、>>266が良いアイデアで、発車チャイムを別にするというのはありだな。
音で判別できる。

配線を変えるのは無理だから、早急にテープを上から貼り付けて、
車両の帯の色を変更するのが一番だと思うけど。
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:17:00 ID:HCKMpwG0O
札幌から旭川で乗り換えて網走に行こうと思ったら、
寝過ごして乗り換えそこない、稚内に行ったことがあるなあ。
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:17:54 ID:+I0w1rQI0
JR使えばいいだけ
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:19:28 ID:FbIXHYAT0
3色のLEDで、車体の色かえたらいいよ。
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:19:57 ID:+dq6a8jNO
物凄い種類の電車が集結してるのに
少しも便利になった気がしないのはなぜ?
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:21:26 ID:HCKMpwG0O
それにまさる数の人が集結してるから
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:23:35 ID:ReI259s40
阪急淡路駅に見習いに行け
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:23:51 ID:3rq2fZ1d0
>>283
網走行きの特急は全部札幌発だよ・・・

つーかなんで宗谷に乗ったんだよ、カムイ(昔ならホワイトアロー)に乗れよw
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:24:15 ID:eEe2DJ7j0
>>283
優雅だなw
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:25:03 ID:Of0qKesvO
しかし醜いね。月曜日のスーパーJチャンネルを見る限りの駅員の対応は普通振替輸送なら、他の路線に案内するのだが、ライバルの「JRをご利用下さい」と案内していたしな。もう少し自路線を勉強しろと言いたくなるわ
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:25:26 ID:Cd1z8iL80
怖いからしばらく乗らない。
絶対衝突するとおもう。
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:25:36 ID:za4A1YEk0
副都心線・TJライナーが出来た影響で東上線の帰宅ラッシュが酷くなった件

特にライナー出発時刻帯は階段の下まで大渋滞wwwwありえんwww
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:27:18 ID:ZnopRmgjO
車体が茶色でT13なんだっけ?なんとも言えんな
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:27:25 ID:n2MSA1P10
>>292
関西の西大寺見て来いとは言わない

京急蒲田駅を見てみ
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:28:06 ID:U1QX79bE0
千葉から新宿までJRだけで行くと780円かかるのに、西千葉で東西線に乗り換えて高田馬場まで行くと560円で済む不思議
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:28:46 ID:AAhCMo5Y0
小竹向原は何にもないところですよ

路線は赤羽から三田線-有楽町線-大江戸線-千代田線をまたぐ線が欲しい
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:29:29 ID:eFt9/2uO0
>>5
相鉄と乗り入れるから
あながち間違いじゃない(横浜駅は通らないけど
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:31:12 ID:pQzIj6lb0
もう廃線でいいよ('A`)
俺の有楽町線に迷惑かけないでくれ・・・
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:36:01 ID:r0KUKc7wO
ラッシュ以外は座れるらしいな
哀れな副都心線
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:36:06 ID:n/Rqm18L0
>>293
やっぱりそうなったか… いや 昔ね東上線に座席指定の通勤ライナー って考えても 池袋は手狭すぎて無理だと思ってた
もしやるんなら、下板橋のところに仮設ホーム作って JRの板橋とかからの乗客をうけるように とか思ってたんだがw

そりゃ池袋でやったらwwww
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:41:31 ID:wIQhM+yG0
というわけで、エイトライナー・メトロセブンの着工をキボンヌ。
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:42:30 ID:DD82qjEM0
>>296
西千葉じゃなくて西船橋な。
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:44:17 ID:QHodje5w0
>>298
そもそも東横が
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:44:32 ID:AAhCMo5Y0
有楽町線の新木場以遠への延伸も必要だな
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:45:05 ID:vmNHWDAg0
今日のタモリ倶楽部実況は大荒れ必至だな…
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:46:43 ID:hJZvtER60
名鉄新名古屋もね
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:48:05 ID:vmNHWDAg0
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『新木場行きの電車に乗り、安心して眠っていたら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        いつの間にか渋谷に到着していた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    催眠術だとか超スピードだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:50:27 ID:UcMDcPg5O
>>300
それは都内では普通、山手線も座れる。
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:55:11 ID:l55SqymG0
JRで十分じゃね?
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:55:49 ID:j9zxe8bg0
>>296
最近の東西線は西千葉まで来てたのか
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:59:06 ID:YcB+3FPgO
>>297
つ【エイトライナー】
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:02:01 ID:U1QX79bE0
>>303,311
ゴメン西船
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:06:36 ID:V3796jT2O
ダイヤ混乱時には東海道線、横須賀線、りんかい線、埼京線、宇都宮線、高崎線
に関係する湘南新宿ラインや中央線や総武快速線にまで影響する成田エクスプレス
を含めたダイヤの取りまとめをするJRは神の領域だな!
東京メトロは基本的にJRや私鉄とスルーするだけの乗り入れだから複雑な業務に
は対応できないんだろうなw
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:07:06 ID:JFy6x7qVO
普通に埼京線でいいよ。
埼京線もりんかい線の他に品川方面まで伸びてくれたら最高なのに
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:11:03 ID:vmNHWDAg0
最初の計画通りに直通先固定する話が出てるけど
実行した場合、和光市→副都心線の列車から西武→有楽町線の列車への乗り換え客が
ホームに溢れかえりさらに大変なことになるよ。
電車にすし詰めではなくホームにすし詰めという現象が起こる
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:14:57 ID:C2XRmpRK0
雑司ヶ谷で大江戸線に乗り換えるときに、上りエスカレーター二回連続してる所があって
1回目のエスカレーターの所で横にそれて行かなければならないんだけど
その上の表示板の矢印の表示が絶対におかしい。
斜め右上に向かっての矢印になってるが、あそこは「→」「↑」を組み合わせたのにするべき。
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:15:01 ID:rYYJEbwb0
>>135

New-Kiba
Nigger-Valley

にするべきだったね。
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:16:02 ID:lET7X0Py0
俺はE電派だからなあ
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:16:49 ID:MEgKQ4OfO
それ、往年の東武と日比谷線の北千住のよかーんw
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:17:08 ID:C2XRmpRK0
しまった。雑司ヶ谷じゃなくて、東新宿駅だ
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:18:15 ID:o8pHw7kF0
>>314
> JRは神の領域だな!

そうでもない。特に湘南新宿ラインの運行開始当初は酷かった。山貨でマグロでも
あろうもんなら、埼京線を巻き込んで全滅に近い有様だったし、批判も多かった。
ちまちま改善して、指令も係員も慣れたんだろう。

神とは京急を指して言うべきだと思う。
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:19:33 ID:iEgfyWaN0
立教生が池袋丸井で服を買っていたのが
新宿伊勢丹にしようかベルビー赤坂にしようか混乱してるわけだな
324加護亜依最強論。:2008/06/20(金) 19:19:37 ID:GzVGLrt80
覇王中川翔子拳を使わざるを得ない
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:20:03 ID:eIvb5Y/60
地方人で今まで50回以上新宿駅いってるけど、いまだに迷うんだけどw
歌舞伎町方面に出ようと思っても都庁側にででしまうこともしばしば
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:20:09 ID:niMUPGiW0
西武線は通勤準急が練馬に停車するようになってウザい
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:22:08 ID:vmNHWDAg0
>>188
番線ごとに案内があるので1番線の先発と2番線の先発とどっちが先なのかわからない
ということが起きている。ちなみにここと和光市間の各駅の案内には両数が表示されていない。
8両編成が来て停まらない位置で待っていた客が停車位置までダッシュというのもよく見られる。

>>202
遅延の元凶となっているATOワンマン運転にOKを出したメンツもありまして…

>>233
東武車でもワンマン対応改造の一環で表示されるようになりました

>>254
和光市までが有楽町・副都心線なので西武車の和光市行きは普通にあります。
西武車が行かないのは和光市より先です。
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:23:08 ID:b/PC9Juq0
>>1
出世ウホ まで読んだ
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:23:22 ID:ULBttnoI0
>>318
ちょwNiggerだけ日本語www
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:23:35 ID:ZnopRmgjO
それでも今夜のタモリ倶楽部はつつがなく放送。
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:24:52 ID:2/nXsHkt0
>>325
毎回迷うなら、案内板見ろよ…
別にかっこわるい事じゃないぞ
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:25:26 ID:ULBttnoI0
>>327
新木場行き先発は1番線〜
渋谷行き先発は同じく1番線〜

とかやればいいんだな

てかホームに入る前にクロスさせて揃える事出来ないのかね
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:25:32 ID:V3796jT2O
>>322
JRって指定席のある特急列車とか例えば
東海道線から新宿経由で常磐線臨時列車
とか通常の列車や複雑な路線以外にも
私鉄にはない特有の事情を加味したら神
の領域じゃね?
ただ単にダイヤを回復するだけなら特に
苦労はないだろ
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:29:16 ID:t5Vck/KmO
>>330
楽しみだから潰れないで欲しいのですよ
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:31:34 ID:AC06hiTW0
有楽町方面の人には申し訳ないが、新宿利用の自分には神。
狭くて危険な埼京線ホームを使わなくてすむなんて・・・急行とか面倒だけど。
それと平日初日にまいって、毎日携帯で運行情報チェックが欠かせない。
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:32:24 ID:f01nM3b/0
>副都心線の新型車両は、有楽町線に使われることもある。会社員の男性(35)は
「ブラウンが基調の新型車両を見て、てっきり副都心線だと思って乗ったら
有楽町線だった」


これはアホとしか・・・w
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:32:55 ID:7dfusiqhO
これがそのうち東横線とつながるんだもんなぁ…
東横も田都みたいな激混み電車になってしまうと思うと憂鬱('A`)
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:33:07 ID:CLYV/gQL0
つーかさ、yahooのニュースは画像の Content-Type をどうにかしてほしい。
text/plain っていい加減すぎ。
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:34:49 ID:8fIgI7w4O
阪急淡路も早めに何とかしてね
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:36:24 ID:vmNHWDAg0
>>278
http://rail.uploader.dyndns.org/img-box/img200806201933315bf70s1.jpg

こんな感じです。和光市〜小竹間はすべてこんな感じです。
両数表示がないのは驚いた。

これで時刻表示が消えたらどっちが先に発車するのかわかりません。

ちなみにこれと副都心線の駅にはすべて改札にもこれと同様の物がありますが、
ホームと表示がまったく同じ(通過列車なども表示される)など
改札に設置する意義というものをまるで理解していない気がします。
341伊集院 ◆3WJKJzcRYE :2008/06/20(金) 19:36:56 ID:hrRUL7wc0
予想通りの結果。

これで、横浜乗り入れなんかしたら、まともに運行なんか望めないだろう。
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:37:23 ID:Xxqy6P360
>>332
上りの入線側にクロスがないのがすべての元凶な気はするね
西武から来る線路が環七地下から曲がって小竹駅までギリギリの距離しかないから
線路そろえてポイント置く場所が取れなかったんだろうけど
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:39:19 ID:76Qwf9Yc0
西武線自体が合併買収を繰り返した結果の奇妙キテレツな鉄道網だからな。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/44/32.268&el=139/28/27.918&scl=70000&bid=Mlink
ここら辺の走行はイミフすぎるw

344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:40:26 ID:9Q468hcNO
大江戸線を新座に延伸して混雑を緩和するしかないな。
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:42:17 ID:iKZHI4Au0
>>245
これこのスレ見て書いたのかなw
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:46:09 ID:v3cj/YVa0
女性専用車を廃止しろ
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:46:25 ID:o8pHw7kF0
>>340
他の東京メトロの表示器と全然変わらないじゃないかー!

こいつはびっくり。いくらなんでも、もうちょっと工夫しなきゃ、、、
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:46:35 ID:7/9emJJB0
>>110
アレは知らないと難易度高いからなぁ。
昔から東京に住んでる俺でも渋谷・新宿はまだいいが、
行動範囲から遠い池袋はさっぱりわからん。
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:46:39 ID:01XY34kN0
普通さ…新しい線で通勤する時は
事前に乗り換えなんかは調べるもんだろ?自力で。

メトロのサイトにご丁寧に乗り換え立体図まであるじゃん。
「誘導してくれ」「案内してくれ」って子供か!w



オジさん達が乗り馴れたら混雑も解消すると思うよ。
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:47:30 ID:OlRQ7x/m0
そんなに嫌なら乗るらんでよろしい!!
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:47:43 ID:59UeLSzzO
しかしホームは異常に綺麗
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:48:37 ID:83MYZB6C0
単なる慣れの問題でしょ
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:48:57 ID:xzXOOKJP0
地下街のカオス度は大阪にはかなわないけどな。
案内板が連続してなかったり、人気のない治安の悪そうな通路だったり、
どこにいってもホムレス臭いとか。
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:49:12 ID:FXqhTv3o0
東横線とつながると山手線に乗り換える場合、深いところから登ると思うと
鬱になる。特急で待ち時間増えたし、東横線は沿線住民にとっては劣化の
一途だろ
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:54:28 ID:OlRQ7x/m0
こっちはボランティアでやってるんやないや、商売や。
気に入らんのやったら帰ってんか。
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:55:45 ID:WXr7u35R0
一週間まえの夜新宿から小竹まで副都心線に乗ったんだけど
車両内がすごく臭かった!
薬品とドブのにおいが混じったような怖いにおいだった。
サリンの時も皆臭くてもなにも言えずにああなったんだろうな・・
とか考えながら乗ってた。
あの車両だけだったのかな?
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:56:17 ID:rQjciX180
>>41
オメ。
記事になったぞ。

「渋谷駅がダンジョンのようだ」と話題に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080620-00000063-zdn_n-sci
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:56:19 ID:+J3efc500
滋賀では、最近解消されたが、京都駅のアナウンスで、
「Nagahama」行き、と、「Nagahara」行きがあって
紛らわしくて、日本語のアナウンスでも紛らわしかった。

ちなみに漢字で書くと、「長浜」と「永原」。
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 19:56:58 ID:7/9emJJB0
>>221
近頃のケータイはGPS付いてるからなんとかなる。
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:19:51 ID:fSMJZwrV0
>>43
 東京駅の駅長だけは取締役だけどね…
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:22:17 ID:FdVIGrVe0
>>107
モアイじゃなくてモヤイだ
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:25:18 ID:eAkQwtEiO
何もかも平坦な佐賀には関係ありません。
東京なんか住めねえ。
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:31:08 ID:re+z97ZO0
>>336
オレも経験しましたが。

ばーか。

あと東京メトロのウソは試運転は四月くらいから延々していただろ。
なにが準備不足だ。和光市やら小竹向原やらさんざんみたぞ。
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:34:04 ID:vmNHWDAg0
>>354
逆に考えるんだ。繋がれば乗り換える必要がなくなると
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:34:44 ID:8CY1/qw3O
>>354
東横線のせいで8両の各駅停車が…
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:36:48 ID:SORvxPbU0
まぁ、契約社員みたいなのばっかりじゃ適当にその場しのぎの
仕事になるよな。都営なんか7割くらい契約社員なんじゃねぇの?
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:39:06 ID:vmNHWDAg0
>>336
あの新型車、さんざん副都心線の主力車両みたいに宣伝したからな。
現実は7000系更新車や他社車両の方が多い
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:39:10 ID:nSDkGSf20
とにかく慣れて覚えてくしかないな。
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:39:22 ID:/5anljTJO
埼玉県ふじみ野に住んでるけど ふじみ野から渋谷まで乗り換えなしの1本で行けるなんて 本当に便利になったもんだ。
池袋での山手線への乗り換えが面倒だっただけに超嬉しい。しかもふじみ野からだと空いてるから渋谷まで
座って行けるところがさらにグー
この先 東横線と繋がったら ふじみ野から横浜まで座ったまま乗り換えなしで行ける。
これは 恐ろしく画期的だ。ふじみ野から横浜中華街へ食べに行くのに 座って寝たまま勝手に電車が運んでくれる。
副都心線最高!!(^ー^)
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:40:15 ID:qsX9g09bO
覇王翔孔拳を使わざるを得ない
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:42:18 ID:3WLSKiHt0
>>366
計画立ててるのは大卒の総合職なんだが…

が、だからこそ余計にたちが悪いw
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:43:18 ID:aoyEkCTe0
>>347
普通でも急行待ちがある奴とない奴、新木場行きでも小竹向原で渋谷行きが待ってる奴とないやつ
全然わからないんだぜw
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:45:26 ID:YsUTR+RY0
京急に修行にいけばいいんじゃね?>東武・西武・メトロ

京成と都営浅草線はかなり鍛えられてるぞ。
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:48:50 ID:lVMVsYt+0
駅スパート使えよw
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:49:25 ID:g0x5D3fWO
ようつべで京急の品川駅の動画を見たがとんでもねうな。
スレスレで走ったり、縦に車両ならべたり…。
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:49:30 ID:MxZtI7TcO
乗り入れなぞいっさい期待してない西武新宿線民がきましたよ。
しかも西武新宿線下りはだいぶ慣れるまで
どの電車に乗ったら目的地までいけるかわかりません
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:51:32 ID:QYp7Ezdm0
汐留の案内はとても分かりにくい
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:51:34 ID:YsUTR+RY0
>>375
前の車両に1mまで近づくからな。信号は何の為にあるんだという感じ。
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:51:35 ID:8CY1/qw3O
>>373
東武車を西武で運用できたり
西武車を東武で運用できれば参考になるだろうけど…
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:52:01 ID:r38zbaCM0
>>376
東西線と合体するそうじゃないか
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:53:28 ID:2VcpTy0W0
逆から読むとたけむらたけこ
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:56:36 ID:aPp1lBpf0
大体何出来たからってものめずらしさで利用するのが馬鹿なだけだろ
出来立ての物なんてまともに動く方が珍しい上に東京のラッシュ考えたら
移った連中のお陰で空くんだから切り替えた連中が馬鹿なだけ
普通は半年は新路線は様子見るけどなまともに行かないから
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:58:20 ID:D2tSeBOSO
客も慣れてないだけだから構わない
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:58:34 ID:MxZtI7TcO
>>380
昔々からいわれてるが一向に実現の気配なし。
せめて大江戸線と乗り換えの中井を急行停車駅にしてほしい。
田無以西からくる客は誰もわざわざ各停で時間ロスしてまで
大江戸線使おうと思わん。
みな西武新宿から新宿西口で乗り換えてる
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:59:33 ID:k0/ulDQo0
混むや順路が複雑ってのは仕方ないけど、人の動線ってのが成り立ってない作りなの?
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:06:08 ID:8CY1/qw3O
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:06:50 ID:Z/pv5zhK0
>>348
自分は逆だけど同意。
新宿の駅からどうやってデパートに入るか分からん。
ルミネもひとつは簡単だが、もうひとつが分からん。
東京の駅は迷路だらけだ。
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:08:50 ID:9BGNsMSJO
東京人は無能だな
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:13:16 ID:CfnoEjgY0
大阪の梅田程度で迷いまくってる俺には
東京生活は無理だな(´・ω・`)
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:14:53 ID:5HrjCSa80
西武新宿は地下街と、大江戸線西新宿側を地下でつなげば、便利になんのにな
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:18:10 ID:gF1H3vToO

西武線→有楽町線
東武線→副都心線
和光市始発電車→有楽町線

こうすれば無問題。今のダイヤは我ら鉄ヲタにも難解すぎて大変
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:20:53 ID:FhznNGXc0
西武線  →東武線
有楽町線→副都心線

こうすればスッキリするんじゃないの?
難しいなら池袋から丸ノ内線を延伸させ、
豊島線に乗り入れ、踏切で感電する人がでるは・・・
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:21:16 ID:5OZnQwCvO
>>363
朝ラッシュには試運転やってなかった(というよりできない)だろ?
有楽町線も新線も普通に開業前から営業してたわけで、副都心線単独での試運転だけのまま本番突入になってしまったのが混乱の大きな要因じゃないか?
みなとみらい線の時みたいに、取りあえずダイヤだけ改正して、全列車新線池袋どまり(池袋で客降ろした後、渋谷まで客が居ない状態で開業後と同じように運転、逆も同じ)の日を一日取ってから開業するとかすれば、トラブルももっと早く把握できたかもしれないのにな。
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:32:13 ID:gF1H3vToO
>>389
(*´∀`)ニター

大丈夫、大阪民国のほうが100倍複雑だからwww
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:33:03 ID:5OZnQwCvO
>>392
東上線森林公園にて「この電車は川越市、志木、和光市方面、地下鉄有楽町線、西武有楽町線、西武池袋線直通 普通 飯能行きです。西武線内は快速となります。渋谷・新木場方面は小竹向原でお乗りかえください。」

有楽町線新木場にて「この電車は、豊洲、銀座一丁目、永田町、飯田橋、池袋、小竹向原方面 副都心線直通 各駅停車 渋谷行きです。和光市・東武線・西武線方面は小竹向原でお乗りかえください。なお、この電車は池袋・要町・千川には二度停車いたします。」
となるわけですね。分かります。というか、今以上に小竹向原がカオスになる気がw



396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:42:40 ID:FhznNGXc0
>>395
夢の「川越市駅→本川越駅」もお願い!
川越市内の駅を結ぶという長年の夢が・・・
もっとも本川越駅から川越駅の間にある商店街から
「大事なお客様である乗り換え通行者を奪うのか!」と
大反対運動が起こって実現は無理だろうが。
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:53:06 ID:5OZnQwCvO
>>396
川越市〜(東武東上線)〜和光市〜(有楽町線)〜小竹向原〜(西武有楽町線)〜練馬〜(西武池袋線)〜所沢〜(西武新宿線)〜本川越

あと、相鉄・東急の直通が始まったら、
川越市〜(東武東上線)〜和光市〜(副都心線)〜渋谷〜(東急東横線・目黒線)〜新横浜〜(相鉄新横浜線?)〜羽沢〜(東海道貨物線・湘南新宿ライン)〜大崎〜(埼京線・川越線)〜川越
も可能にw

ちょっといじると、
新木場〜(有楽町線)〜小竹向原〜(副都心線)〜渋谷〜(東急東横線・目黒線)〜新横浜〜(相鉄新横浜線?)〜羽沢〜(東海道貨物線・湘南新宿ライン)〜大崎〜(りんかい線)〜新木場

とかもできるw
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:07:16 ID:CMB5jfVY0
乗ったことないので分からないのだが行き先LEDの表示はどうしているんだろ?

「副都心線経由」「有楽町線経由」の表示を掲出するだけでも大分変わるかと思うが。
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:07:22 ID:EneqTytOO
副都心線なんて埼玉の田舎もんしか利用しないだろ
自分には全く無関係だからどうでもいいよ
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:10:29 ID:t2VGtuPg0
>>399
千葉か神奈川の田舎もんの方?
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:11:18 ID:Qg7LPWzJ0
東武は13号線計画通り全て副都心線へ
西武は8号線計画通り全て有楽町線へ
小竹向原では日中閑散時以外交差させない
これで大幅に改善されるだろ
もともと小竹向原は同一ホーム乗換え構造の駅なんだから全く問題無し
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:16:38 ID:YJWqo3xJ0
とりあえずここまで

――――――――

25 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日: 2008/06/20(金) 14:59:26 ID:z5DXxUedO
はおうしょうこうけんをつかわざるをえない

35 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日: 2008/06/20(金) 15:03:25 ID:bYNshhsF0
覇王翔吼拳を使わざるを得ない

122 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 [sage] 投稿日: 2008/06/20(金) 15:40:01 ID:D7ld1+Ag0
覇王翔吼拳を使わざるを得ない

142 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 投稿日: 2008/06/20(金) 15:53:10 ID:42TZ/g5L0
覇王翔吼拳を打たざるを得ない

324 名前: 加護亜依最強論。 投稿日: 2008/06/20(金) 19:19:37 ID:GzVGLrt80
覇王中川翔子拳を使わざるを得ない

370 名前: 名無しさん@全板トナメ参戦中 [sage] 投稿日: 2008/06/20(金) 20:40:15 ID:qsX9g09bO
覇王翔孔拳を使わざるを得ない

403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:38:34 ID:L4A+mSCD0
やはり小竹では荷が重かったか…
って事前に予想できね?
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:59:18 ID:RIzL6XAh0
★朝のラッシュ時の小竹向原

<1時間あたり40本の内訳>
●東武・和光市方面 → 有楽町線方面 12本
●西武・練馬方面  → 副都心線方面  8本
●東武・和光市方面 → 副都心線方面 12本
●西武・練馬方面  → 有楽町線方面  8本
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
計40本/h これらの列車がX字に次々平面交差。
小竹向原はこれらが入り乱れる首都高の箱崎ジャンクション顔負けの拠点。

埼玉の奥地(森林公園や飯能)から乗り入れ、上記のパターンが入り乱れる。
どれか1本でも1分遅れるだけでも、他の路線に影響が及ぶ。

405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:01:06 ID:/ERZ1wCB0
>>404
どうして東武を副都心線に、西武を有楽町線にと限定して
対面ホームで乗り換えられるようにしなかったんだろ?
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:04:10 ID:k0/ulDQo0
結局はトンネルコストを抑えた仕方のない状態ってことか。
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:04:50 ID:9rnJmgQy0
ジャグリングじゃあるまいし、この入り乱れダイヤが複雑すぎるのは
最初っからわからんかったのか???w
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:13:53 ID:nQfgr0N00
>>404
●東武・和光市方面 → 有楽町線方面  4本
●東武・和光市方面 → 副都心線方面 20本
●西武・練馬方面   → 有楽町線方面 16本

にすればいいわけだな。現場で裏ダイヤ作って振り分けちゃえよ。
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:14:04 ID:143Qzb6bO
小竹向原もトンだ形で全国区wwww
まあ降りてみたら東京でも稀な何の特長のない住宅地なんだが
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:19:41 ID:RIzL6XAh0
★小竹向原ラッシュ時ダイヤ★ <抜粋> 30分間で22本

7:50 西武線→有楽町線(小手指発 西武線内準急)
7:50 和光市→副都心線
7:52 和光市→有楽町線
7:54 東武線→副都心線(森林公園発 メトロ線内通勤急行)
7:54 西武線→有楽町線(練馬高野台発)
7:56 和光市→副都心線
7:57 西武線→有楽町線(清瀬発)
7:58 和光市→有楽町線
8:00 西武線→副都心線(飯能発 西武線内快速 メトロ線内急行)
8:00 東武線→有楽町線(川越市発)
8:03 東武線→副都心線(志木発)
8:05 西武線→有楽町線(小手指発 西武線内準急)
8:07 東武線→有楽町線(森林公園発)
8:09 東武線→副都心線(川越市発 メトロ線内通勤急行)
8:09 西武線→有楽町線(練馬高野台発)
8:12 西武線→有楽町線(清瀬発)
8:12 和光市→副都心線
8:14 和光市→有楽町線
8:16 西武線→副都心線(飯能発 西武線内快速 メトロ線内急行)
8:17 東武線→有楽町線(森林公園発)
8:19 東武線→副都心線(志木発)
8:20 西武線→副都心線(小手指発 西武線内準急)
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:21:46 ID:pddhPNta0
あの辺の住人は池袋一直線の香車脳の持ち主なんだろうな
京急や京成に比べりゃマシだと思う
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:25:50 ID:ViDoRhIJ0
小竹の下も掘れればいいんだけどな。
下に東武〜副都心線の直通ホームと、渋谷から来た副都心線の折り返しホーム
を作る。今あるホームは東武・西武〜有楽町線の直通専用とする。西武〜副都
心線は乗り入れを止める。
まあ実現するとしても相当な時間はかかるだろうけど。
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:30:23 ID:Qg7LPWzJ0
>>405
やはり今さら「小竹向原〜和光市は、ほんとは有楽町線じゃ有りません
ですた」とか言えないからじゃ。
不動産屋の手前とか。
>>405
いや、8号(有楽町〜西武)と13号(副都心〜東武)に関してはちゃんと
平面交差しないようになっているので…
両パターンとも立体という配線は理論的には組めるが、ルートが増える
分、遅れ発生時に余計混乱するんじゃない? 各停を急行専用通過線へ
入れてしまう人が…
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:36:14 ID:RIzL6XAh0
7:50 西武線→有楽町線(小手指発 西武線内準急)
7:50 和光市→副都心線
7:52 和光市→有楽町線
7:54 東武線→副都心線(森林公園発 メトロ線内通勤急行)
7:54 西武線→有楽町線(練馬高野台発)

すべて系統の違う列車を4分間に5本をさばくのは難しい。
1本でも遅れれば混乱するし、順番を入えてもごちゃごちゃになる。
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:37:39 ID:EHfRwtWs0
このダイヤ作ったやつはまさにゲーム脳だな
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:42:51 ID:SsoBr3Cv0
近鉄大和西大寺駅、阪急淡路駅、JR西日本尼崎駅を知っている俺からすれば、そこまでややこしい構造とダイヤか?

417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:43:36 ID:bqh1ZPYw0
>ローマ字の「Shibuya」と「Shin‐kiba」になると、紛らわしくて間違えそうになるという。

Ya−shibuとKiba−shinにすれば桶。
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:43:43 ID:H246w2aK0
小竹向原なんて、15分に1本しか地下鉄が来ない
東武で言えば彫りきり菖蒲園みたいな駅だったはづだが?
ずいぶん急ににぎわってきたんだね。
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:47:27 ID:rQjciX180
>>418
生まれてこのかた沿線在住の俺から言わせりゃ、有楽町線の終点は池袋だったんだがね
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:49:51 ID:1YdodamG0
>ローマ字の「Shibuya」と「Shin‐kiba」になると、紛らわしくて間違えそうになるという。

「Enko」と「Homo」でいいんじゃね?


421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:49:58 ID:BT37ESgL0
>28
夜のラッシュの時も奴は走っていた気がする。
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:51:04 ID:oMSXQkTmO
堀切菖蒲園は京成
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:53:48 ID:OHLODamx0
副都心線の○○系担当の連中は相当の大ボケらしいなwwww
社内でも叩かれてるらしいしwww
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:54:06 ID:/Fp3g+Pa0
他の路線でも東京メトロは迷惑掛け捲りじゃん。
東京メトロって、駅員の対応とかかなりヒドイ。
質が悪い社員が多いから、こんなの当然なんだろうな。
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 23:56:20 ID:eZ4GtE4k0
右往左往
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:02:40 ID:Z+ltbFSpO
大阪環状線にはグルグル回る環状普通列車と東半分だけ折返し普通列車があり、
更に阪和線から特急はるか・特急くろしお・特急スーパーくろしお・特急オーシャンアロー・紀州路快速・関空快速・直通快速が乗り入れ、
大和路線からは大和路快速・区間快速が乗り入れる。
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:07:48 ID:op2FztLy0
>426
西九条駅では、新大阪からの列車は全部の線路を封鎖するから遅れたら数珠繋ぎw
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:17:09 ID:NqigsXLN0
>>426
それは山手線に常磐線と京成線と京浜東北線が
乗り入れているようなイメージ?
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:24:31 ID:dQqsh8S40
加藤智大1982.9.28(昭和57)生まれ 霊数3
加藤智大1982.9.28(昭和57)生まれ 霊数3
加藤智大1982.9.28(昭和57)生まれ 霊数3
加藤智大1982.9.28(昭和57)生まれ 霊数3
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:24:57 ID:BPDvXGI70
>>1
いちいち実況に貼りに来るなっつってんだよ
ゴミクズ記者が
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:47:40 ID:u+W89voK0
西武には、西武有楽町線を通るのに有楽町には行かず、
渋谷に行く電車があるんだもんな。
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:53:13 ID:kjTrFCWE0
ばかが多いからこうなる。
ばかは歩け。
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:55:44 ID:c9mJPAAr0
ゆとりがダイヤ作るとこの有様だよな
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 00:56:00 ID:s5GB0eLVO
使わざるをえない
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:04:04 ID:P41rIXNM0
>>184
御茶ノ水→中央快速→新宿→山手線→渋谷

御茶ノ水→丸の内線→赤坂見附→銀座線→渋谷
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:14:35 ID:tlatUzZD0
>>435
新御茶ノ水→千代田線→表参道→半蔵門線or銀座線→渋谷
最後の2択は、来るのが早いほうでも、目的地が近いほうでもおk

かなぁ、俺なら…
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:20:17 ID:FqO+PeoQ0
渋谷から半蔵門線で大手町乗り換え、という手もある
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:28:14 ID:eWSQXZIz0
数年後は
「JR常磐線車両故障ため副都心線は20分遅れ」とかになるな


常磐線━東北縦貫線━東海道線━湘南新宿ライン━埼京線━相鉄線━東横線━副都心線
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:29:38 ID:FqO+PeoQ0
いずれにせよ、渋谷のどこからお茶の水のどこへ、という設定次次第かな
場所によっては半蔵門線神保町で降りて歩く、というのが正解になるかも
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:33:11 ID:+oxxlbfY0
練馬から池袋に西武電車(メトロ乗り入れ)に乗ったのだが
池袋の改札口でストップを食らった。
ええ???
わけわからないまま乗り越し代金を払って出たのだが・・・。
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:38:06 ID:FqO+PeoQ0
>>440
池袋ではよくあること
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:38:55 ID:C/HPPuty0
>>440
練馬−小竹向原間は西武有楽町線だろ
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 01:40:12 ID:v8RZBDeiO
>>4
言うと思いました。
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 02:00:25 ID:j6Ex6fpF0
成田新高速開通後の青砥/高砂が血を見そう

上野発北総経由の特急成田空港ゆきと
羽田空港発船橋経由の特急成田空港ゆきが
むかいのホームから発車
もうなにがなんだかわけわかめですよ。
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 02:02:40 ID:Ja/On5lk0
都会の駅はややこしいほうがいい
俺の持論
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 02:40:47 ID:1zW1hyfkO
やっぱこれからの時代は日暮里だな
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 02:49:13 ID:VNdqEPW70
埼京線とゆりかもめと湘南新宿の接続もいまだに迷うぜ、おれなんか。

要するに人口密集しすぎだぜ。
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 03:04:02 ID:6VwVV2SE0
>>413
有楽町沿線の取引先に出入りする企業が和光市あたりにがっつりと
社宅を購入していて、副都心線始まったらそこの社員全員終わったとか
あります。はい、うちのことですとも
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 03:58:07 ID:4JtpwF110
副都心は、イナカモンとゆとりだらけで終わってる。
これからは錦糸町副都心の時代だ
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:03:50 ID:2sGWI+qT0
>>41
次のメガテン辺りでぜひとも採用して欲しいものだ。
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:30:59 ID:sNPRl2I30
>>1
どこが迷路だ。
行き先確認して乗るだけだろ。
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:43:03 ID:C1wRXCpt0
東上線の乗り入れ区間を小川町まで伸ばしてくれないかな〜
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:44:16 ID:Gu0sg3zl0
渋谷もディズニーランドも!って経営陣が欲こいた結果で、
現場は混乱するのなんて分かりきってたんじゃないかと
小竹向原の時刻表見て思う。
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:45:03 ID:Hy4k6sYU0
>>451

乗り入れ、まるで迷路
^^^^^^^^^
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:56:34 ID:BmMZzva10
>>438
宇都宮線、高崎線、横須賀線、りんかい線、総武線も影響受けるんじゃないのか
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:57:07 ID:7dLc0ol20
階段深すぎワロタ
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 04:57:19 ID:7jNcitIp0
東京の地下鉄って人が多い割にホームが異常にせまいよね。
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:00:10 ID:QmFPWATY0
パスモはきちんと料金徴収してるのかな。混乱して取られすぎたらやだな。
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 05:21:03 ID:sj9UIU6t0
有楽町線は池袋ー新木場間で切り離せばいいだけのこと。
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:16:03 ID:yFK71QA50
混乱の真っ最中だが、東上線が次に侵食するのは秋葉原だぜ!
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 06:46:31 ID:REV7AhLWO
使ったことがないからよくわからないけど、
ホームの中央に路線名・番線・行き先の表示板をつければいいのでは?
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:14:44 ID:QgBIaD8W0
路線板より転載

★小竹向原ラッシュ時ダイヤ★ <抜粋> 30分間で22本

7:50 西武線→有楽町線(小手指発 西武線内準急)
7:50 和光市→副都心線
7:52 和光市→有楽町線
7:54 東武線→副都心線(森林公園発 メトロ線内通勤急行)
7:54 西武線→有楽町線(練馬高野台発)
7:56 和光市→副都心線
7:57 西武線→有楽町線(清瀬発)
7:58 和光市→有楽町線
8:00 西武線→副都心線(飯能発 西武線内快速 メトロ線内急行)
8:00 東武線→有楽町線(川越市発)
8:03 東武線→副都心線(志木発)
8:05 西武線→有楽町線(小手指発 西武線内準急)
8:07 東武線→有楽町線(森林公園発)
8:09 東武線→副都心線(川越市発 メトロ線内通勤急行)
8:09 西武線→有楽町線(練馬高野台発)
8:12 西武線→有楽町線(清瀬発)
8:12 和光市→副都心線
8:14 和光市→有楽町線
8:16 西武線→副都心線(飯能発 西武線内快速 メトロ線内急行)
8:17 東武線→有楽町線(森林公園発)
8:19 東武線→副都心線(志木発)
8:20 西武線→副都心線(小手指発 西武線内準急)

8:00と8:16に無理がある
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:27:18 ID:fJyGypZ60
>ローマ字の「Shibuya」と「Shin‐kiba」になると、紛らわしくて間違えそうになるという。

このニュースの最大のポイントはここ
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:37:12 ID:QgBIaD8W0
>>463
新木場をnew a lumberyardにすれば無問題
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:53:50 ID:8/5sphyz0
>>203
神戸高速鉄道もそうだな 
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:56:38 ID:SCYrbuYw0
今までの日本の鉄道が素晴らしすぎただけ。
この程度のモンでごちゃごちゃ言うなら乗るな。
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:57:38 ID:8/5sphyz0
>>463
new wood placeか
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 08:58:08 ID:MvQ9U/fY0
そんなことよりアナウンスなんとかしろよ
東西線みたく通過待ちの有無、どの駅まで先に行くとか
ちゃんと案内しろよ、副都心線全く・・・・
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:03:58 ID:8wpg6CSpO
>>467
新木場=新きば=新もくば=新型ホワイトベース=NEW WHITE BASE
じゃダメ?
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:47:53 ID:+dv7tfS/0
京成-都営-京急-北総の連係プレーを少しは見習えよ
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:50:23 ID:4uZD0knmO
便利な街に住んでるんだから文句言わないの
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:52:18 ID:2wDWDDQ60
>>470
京急のすごいところは、
品川駅が、ホームが3線しかなくて、
引き上げ線も2線しかないのに、
神業のような運用をしていること。
小竹向原駅にも、上り線下り線に、
引き上げ線を2線づつ作って、
京急のような神業をするべきでは?
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 09:52:43 ID:0oQhBJ3uO
名鉄名古屋みたいに全部一個にすればいいのに
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:05:59 ID:Ct74Jy2l0
>>424
駅員の対応は乗客の質に比例する
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:24:18 ID:sYhNKPRi0
相互乗り入れを別々に
有楽町線と東武線(今後の有楽町線支線開通での伊勢崎線との直結を踏まえ。)
副都心線と西武線(駅数/駅ナンバーが変わるがやむおえないだろよ。)

駅数増やしたきゃ東横線開通後にでも渋谷以南に自由に伸ばせば良いし。


なんて単純にいかないのでしょうけど・・・。
全国ネットで相次いで出るようじゃね。

まあ両私鉄も新しい路線に目がいっちゃうのも分からなくないが。
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:26:40 ID:T7KdJlDU0
近鉄大和西大寺や阪急淡路のほうが複雑じゃないの?
あっちは全部平面交差でしょ?
小竹向原は一部立体交差でしょ?
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:29:59 ID:mEfviv6f0
★小竹向原ラッシュ時ダイヤ★ <抜粋> 

7:50 西武線→有楽町線(小手指発 西武線内準急)
7:50 和光市→副都心線
7:52 和光市→有楽町線
7:54 東武線→副都心線(森林公園発 メトロ線内通勤急行)
7:54 西武線→有楽町線(練馬高野台発)
7:56 和光市→副都心線
7:57 西武線→有楽町線(清瀬発)
7:58 和光市→有楽町線
8:00 西武線→副都心線(飯能発 西武線内快速 メトロ線内急行)
8:00 東武線→有楽町線(川越市発)
8:03 東武線→副都心線(志木発)
8:05 西武線→有楽町線(小手指発 西武線内準急)
8:07 東武線→有楽町線(森林公園発)
8:09 東武線→副都心線(川越市発 メトロ線内通勤急行)
8:09 西武線→有楽町線(練馬高野台発)
8:12 西武線→有楽町線(清瀬発)
8:12 和光市→副都心線
8:14 和光市→有楽町線
8:16 西武線→副都心線(飯能発 西武線内快速 メトロ線内急行)
8:17 東武線→有楽町線(森林公園発)
8:19 東武線→副都心線(志木発)
8:20 西武線→副都心線(小手指発 西武線内準急)
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 10:34:44 ID:tvXddHYR0
国鉄時代を知るものとしては、分割併合やりまくりの東北多層建て急行の
運用は神
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:04:54 ID:FqO+PeoQ0
今日も順調にダイヤが乱れておりますな
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:19:07 ID:pAMsNam+O
新宿から国分寺に行くのに小金井ゆきに乗ったんだけど
小山に連れて行かれた。ふざけるなまぎらわしい
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:20:20 ID:1f2fJLC50
407 名前: 名無し野電車区 投稿日: 2008/06/21(土) 11:10:16 ID:gYX6JiqO0
国電乗客暴動 - 1973
http://jp.youtube.com/watch?v=gsJGABoziAk
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:21:32 ID:LWajIWVe0
>>480
湘南新宿ライン開通前のネタであったな。それ
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:22:28 ID:FqO+PeoQ0
>>480
終点から徒歩50分で下野国分寺に着く
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:31:09 ID:uK4c1MY4O
小竹で乗り換えるとき、車両の横の行き先書いてあるところが『4号車』とかで泣きそうに!

あそこを新木場か渋谷にするのはダメなの?
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:37:14 ID:12VeSo9R0
副都心線は、ウンコ色線でいいよ、もう
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 11:46:40 ID:NqigsXLN0
うむ、同意。
有楽町線→レモン色帯
副都心線→茶色帯
西武線  →全体レモン色
東上線  →全体肌色
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:12:46 ID:H2fLx2AD0
>>484
行き先と交互表示してるから2〜3秒待てば行き先に変わるよ
交互表示で○○線直通・○○線内各駅停車とかやってるのは便利だと思うが
号車表示はいらないねえ
普段意識してないから例えば忘れ物したときとかにも使えないだろうし
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:16:01 ID:Ej9D191g0

さすがメトロ。ゆとり企業だからな。
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:20:25 ID:0G+dfBjs0
>>38
>乗客もプロじゃないと成立しないダイヤだよ。]


乗客を全部中国人に入れ替えたら、毎朝どっかの駅が炎上させられてるだろうなw
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:31:49 ID:Kq9psplE0
たいしたことないな。
岡山はすごいよ。
山陽新幹線・山陽本線・伯備線・津山線・赤穂線・津山線・吉備線・瀬戸大橋線・宇野線
これらの乗り入れがある。
かなり数が多いよ。
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:54:34 ID:Zzs0v3k1O
SHIBUYA

SHIN-KIBA

外国人じゃ戸惑うかもな

結論
湘南新宿ラインみたいに行き先によって案内の色を変えればいい
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 12:55:44 ID:8EVRrcFF0
ワープポイント使えばいいだろ
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 13:03:00 ID:wzXn6fWY0
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3672413
2分あたり盛大に吹いたwwww
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 13:04:04 ID:Mli6F4zOO
営団に戻せよ
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 13:04:31 ID:i/J7oPG9O
【元メジャーリーガー・多田野数人をネット投票で1位にしよう】

○初登板(対楽天戦)→7回/0失点(初勝利)
○2戦目(対ソフトバンク)→5回途中/2失点(3ボークを記録)
△3戦目(対中日)→2回途中危険球により退場
△4戦目(対ヤクルト)→7回/1失点
△5戦目(対中日)→4回/2失点
○6戦目(対巨人)→7回/1失点
●7戦目(対広島)→7回/2失点(推定時速48kmのスローボールを投球)
6/20日の時点
防御率1.80/試合数7/勝数3/負数1/与四死球数4
今のところ全試合を2失点以内の抑える抜群の安定感の新人王最有力候補逆輸入ルーキー

しかしダルビッシュに投票が集中してこのままじゃ出れません
2ちゃんねるの皆さん投票よろしくお願いします…

裏技(こちらの方法で大量投票が可能です!)
http://www8.atwiki.jp/allstar/pages/13.html

多田野主演のゲイビデオ「真夏の夜の淫夢」
http://hotgoo.com/watch/10414
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 13:17:42 ID:844iJJ3YO
関西でいうなら尼崎駅?
これは尼崎みたいに事故も起きるんじゃね?
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 13:22:56 ID:Ie2RQZxD0
地下鉄の乗り換え駅は、赤坂見附のようなのが一番シンプルだと思うんだが
なんで後から出来る駅はああいうふうにしないのかね
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 13:24:26 ID:lGF8ZlS10
ここで大宮-王子の京浜東北ユーザーの俺が登場!
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 13:56:53 ID:R1SbSQHD0
>>484
。・゚・(ノД`)・゚・。
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 13:56:58 ID:Xzs4Fl9H0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:Kotake-Mukaihara_Rail_Pattern.jpg

本来なら
 東武線→副都心線
 西武線→有楽町線
の固定化が配線上望ましいんだけど、今までの経緯からすると難しそうなんで、
あえて小竹向原の池袋側で平面交差が発生するのを覚悟した上で、
 東武線→有楽町線
 西武線→副都心線
にしてしまった方がいいかも。

あと、3番線は西武線方向専用にすることは今すぐでもできるはず。
(非常時のみ3番線に和光市方面が入る)これで混乱の種が1つ減る。
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 14:18:31 ID:+ctsuKspO
一度名鉄名古屋に修行しに来ると良い
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 14:20:36 ID:R1SbSQHD0
>>500
あれ1・2番線の下り側に渡り線あるじゃん
渋谷行きと有楽町行き番線固定できるんじゃね?
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 14:42:17 ID:UNXvjXKV0
>>490
線の種類は多いかも知れんが、
運行数も乗降者数もホーム数も違うだろ。
しかも、始発駅と途中駅では状況が全く違うと思うよ。
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 14:55:33 ID:fuzC7Op/0
毎日トラブっててワロス
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 14:56:27 ID:cOK9FLxt0
迷路っていっても二、三回使えば慣れるんじゃないの?
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 14:57:05 ID:AOQrxwFe0
東横線と繋がるって言ったのに どうなってんだ
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 14:59:55 ID:lsndssZV0
簡単な話だよ。
時刻表を無くせば良い。
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 15:04:20 ID:GQSmho860
西武池袋線住民だけど、渋谷行きたかったらいままでどおり
埼京線か山手線使うわ。
小竹向原で福知山線のような目にあいたくないし。
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 15:04:27 ID:AhYq/08l0
>>507 それは良いね。まるで、都電荒川線だなw
     そして、行き先も表示しなければ更に良い。

そして、小竹向原発の上り電車は、、
毎日が「ミステリー列車」というイベントになる。。。
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 15:34:46 ID:RsWsCbhW0
し、小竹向原。。。
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 15:55:45 ID:dLwMPeJf0
もうついでだから、秋津と新秋津もくっつけたら?
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 15:58:46 ID:AhYq/08l0
じゃ、「練馬」と「東武練馬」もくっつけようぜ。w
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 15:59:47 ID:wqIVPEzjO
>>1
いーじゃん複雑なまんまでも。
地下鉄ぐらいでギャーギャーいうなと(ry
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 16:00:02 ID:tztIhXD00
荒川線舐めんな
515韓流キチガイNHK(笑):2008/06/21(土) 16:01:37 ID:WJgE6VOb0
【マスコミ】 「日本の母親、息子の勉強前に性処理」「日本の女子高生、食物でセックス依存症」…毎日新聞、海外報道問題で記事削除★7
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214024972/
 
「日本では未だ韓流ブームが衰えるどころかますます韓流熱が高まっています。皆様の熱烈なご要望にお答えするべく、NHKでは今後も韓流ドラマをたくさんご用意し放送していきますからどうぞ期待して待っていて下さい」〜NHK広報。
 
6月21日(土) NHK総合TV
ヨン様韓流本格時代劇「太王四神記SP」ヨン様が語る撮影秘話、初公開お宝映像!他韓流スター多数出演!
PM5:00ー6:00
 
↑いったいNHKはどこの放送局?これで受信料義務化し逆らえば「裁判沙汰にして告訴する」と脅迫している。
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 16:03:25 ID:O5NVV/010
名鉄名古屋の爪の垢でもせんじて飲め〜!




客が混乱に慣れただけともいう。

517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 16:04:34 ID:dLwMPeJf0
>>512
乗り換えに何時間かかるのかと
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 16:05:49 ID:VHiNXPP80
要は、慣れの問題だろ。
そのうち、みんな掲示板なんかに頼らなくても、スイスイ泳ぎ回るようになるさ。
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 16:09:19 ID:URnhQi8i0
そもそも東京の路線は複雑すぎるんだよ。
しかも無駄に。
ケーソン工法でも使って地下鉄網の再設計しる
金は・・・ないな
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 17:09:20 ID:uoq1iIID0
>>512
「広島」と「東広島」も忘れるな
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 18:07:08 ID:fuzC7Op/0
693 名前:名無しさん@平常通り 投稿日:2008/06/21(土) 18:01:20 ID:7Y7R4SLFO
小竹向原1・2番線の発車案内板は発車時刻どころか先発・後発も消えてる。
はっきり言って無ダイヤ状態。
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 18:11:59 ID:GDdGTx6d0
>「ブラウンが基調の新型車両を見て、てっきり副都心線だと思って乗ったら有楽町線だった」

行先ぐらい見て乗れよ・・・。駅と車両の両方に表示されてるだろ。
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 18:44:11 ID:f0B8LqpK0
>>522
>>1
>行き先表示板は、副都心線の「渋谷」と 有楽町線の「新木場」は区別できても、ローマ字の「Shibuya」と
「Shin‐kiba」になると、紛らわしくて間違えそうになるという。
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 18:57:01 ID:HjpP97oK0
ラインカラーを変に分けるからそうなるんだろ
はじめから副都心線も黄色にすれば良かった。
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 19:11:00 ID:P8N7egNPO
東武は半蔵門線で渋谷につながってるんだから、副都心線への接続は全部西武に譲るべき。
だいたい渋谷には東武百貨店ないし。
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:16:44 ID:Xlb9oDk90
>>82
名鉄の名古屋は世界一難しいと思う
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:29:14 ID:C2K/j9cOO
>>525
東武から副都心線へは山手線使うより運賃が安くなるなどのメリットあるけど
西武から副都心線へは直通以外には何もなし 割高で遅い…
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:39:23 ID:z2gi0GrAO
朝は小竹向原行にして、小竹到着時、順番にに新木場か渋谷に決めればいいじゃん。
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:43:23 ID:IM5OzWVI0

 京急から社員を派遣してもらえば、一気に解決(*´ー`)

530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:45:27 ID:BmMZzva10
小竹向原駅を廃止しちゃえば乗り換えの混乱が起きなくていいんじゃね
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 20:52:53 ID:TnDOS3+tO
つい5年くらい前まで西国分寺では同じオレンジ色の電車で東京行きが中央線と武蔵野線があり紛らわしかったな
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 21:34:52 ID:mEfviv6f0
http://www.tokyometro.jp/delay/history/fukutoshin.html
下記のとおり、遅延証明書を掲載しております。
ご利用のお客様には、多大なご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
深くお詫び申し上げます。

※ 遅延のあった時間帯は、クリックすると遅延証明書が表示されます。
ご覧の際はブラウザの「更新」ボタン等で、本ページの情報を更新してからご覧ください。

2008年06月14日〜2008年06月21日分を表示
(2008年06月14日分から掲載しております。)


日付 始発〜10時 10時〜18時30分 18時30分〜終電
06月21日 20分程度の遅延 15分程度の遅延 遅延証明書の掲載はありません。
06月20日 10分程度の遅延 10分程度の遅延 15分程度の遅延
06月19日 10分程度の遅延 10分程度の遅延 10分程度の遅延
06月18日 15分程度の遅延 10分程度の遅延 遅延証明書の掲載はありません。
06月17日 20分程度の遅延 30分程度の遅延 15分程度の遅延
06月16日 35分程度の遅延 61分以上の遅延 61分以上の遅延
06月15日 10分程度の遅延 25分程度の遅延 25分程度の遅延
06月14日 15分程度の遅延 20分程度の遅延 20分程度の遅延
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:38:35 ID:VYllb8vK0
>>531
ボロくてうるさいのが武蔵野線
ジェット音がするのが中央線

ホラ、かんたん。
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 22:48:40 ID:dhlpmhguO
福岡の鉄道のシンプルさを見習えよ
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:17:45 ID:IrdmZTHz0
>>533
今や103は死滅寸前(東日本)
201も3本(快速線用2本、四季彩1本)だけになった…
時代の流れを感じるなぁ
536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:52:53 ID:dLwMPeJf0
>>533
強風でよく止まるのが武蔵野線
人身事故でよく止まるのが中央線
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:55:00 ID:fk4rA5cpO
大阪に3年住んでたから、この程度は余裕だなw
大阪の地下街の広さ、複雑さなんてこんなもんじゃない
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/21(土) 23:58:19 ID:KBB7jmCy0
この田舎者を小ばかにしたつくりがいいんじゃないか
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:07:06 ID:mYp7PYVo0
田舎者(神戸)には東京の地下鉄の複雑さは恐怖ですらある。
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:11:36 ID:SQ6eGMsP0
小竹向原の平面クロスを立体化するのに、いくらかかる?
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:14:32 ID:95Y9F0Es0
>>1
改修前の画像は?
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:18:19 ID:a7agGeg00
一度行って見たいな
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:19:07 ID:Qp7HaPh70
東上線から西武線のホームに行くのがマンドクセが小竹向原

タイミング悪いと10分待ち。どこの田舎の電車かと思う。
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:19:49 ID:AwgcnCbS0
日本の都市計画のひどいところは「空間の利用」と言う定義を
間違えてることだな。

多くは語るまい、、、、、、もう手遅れ、、、、、

545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:19:55 ID:pcNeNPq40
>>428
山手線と湘南新宿ラインと埼京線を複線で捌いているようなもの
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:20:07 ID:pEGQOKDP0
新名古屋駅並みだな
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:21:20 ID:ZC6fNhCA0
地方の鉄道や道路を叩くけど
首都の道路や鉄道は叩かれない不思議
単価は10倍近く掛かってるのに
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:23:04 ID:SQ6eGMsP0
確かに、都会の通勤路線より、田舎の整備新幹線のほうが、利益率は高いだろうなあ。
経済効果は、知らない。
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:23:33 ID:yR0TQECn0
地図見るのは得意だけど駅の構造は全くわからない
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:25:09 ID:7GE4ZmQ20
>>547
そりゃ使う人間の数もケタ違いだからな。
10倍なんてもんじゃないだろ。
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 00:26:44 ID:u3nyfnZV0
>>533
橋上が武蔵野、堀の下が中央でもいいな。
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 01:59:55 ID:STdqU6EZ0
最寄り駅には電車が1時間に1本、行き先も2つしかない俺はカチグミ
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:01:49 ID:jsjrBy3r0
>>552
東京には大江戸線という巨大なローカル線があります。
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:14:25 ID:xhEtieam0
>>236,252
3号線にも和光市方面着発するが
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:21:41 ID:oxGf/guc0
こう入り乱れてくると、何処か地下深くの線路を
死んだ人たちが乗った電車が走っているような気
がするのはオレだけだろうか。オレだけか。
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:25:16 ID:Fzxxky/q0
>>41
こりゃ攻略本が売れるな。

「副都心線完全攻略ガイド」 \1680

鉄道マニアも増えるし利用に困らないしで最高じゃん
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:27:23 ID:9PXkJ2v10
>>507
同意。5分に1本、日中は10分に1本とか適当に走らせればいいよな
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:27:31 ID:vux++8XV0
小竹向原って謎のある駅だよな。
サリン事件の時もあそこは防護服着た人間が数人いたんだよ。

その光景を見ても事態が解らず、そのまま飯田橋まで行って事件を知った。
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:30:24 ID:9PXkJ2v10
>>544
地下鉄だけで言えば権利関係騒音その他の事情もある
最初から整備された地下鉄網を計画することは不可能だしな
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:32:37 ID:cIITOWUt0
小竹向原って地上に
たいして人の集まる施設があるわけでもない
ただの住宅街なのに
ずいぶんとすごいターミナルになったもんだね
もう一度様子見に行きたいけど北海道からだから
よほどの用事がないと
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:33:58 ID:/j5NfkhO0
なんだ、たいしたことねーな。
東京人これしきの事で混乱してんのか。


おまいら大阪の駅をナメんなw
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:36:48 ID:Fzxxky/q0
>>560
何があるかというと、せいぜい学校くらいか。
あとは道路がトンネル化して、地上は何もなくなった。
あるのは近郊地域みたいなスーパーとセブンイレブン。
おまけにちょうど山の谷間のようなところだから洪水でも起きたら浸水するんじゃないのかな。

・・・そんな駅に準急行が止まるのか。
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:43:30 ID:SQ6eGMsP0
要町の駅のその下に、すでにもうひとつホームがあったなんて…
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:50:00 ID:5JKweLEM0
>>525
渋谷にバイパス線路作れば東上線と伊勢崎線つながるね。
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:50:11 ID:U52RiArh0
今日始めて乗ったけど渋谷もわかりにくいな。
何であんな改札機が少ないんだろ。
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:51:33 ID:Ud4FLkOM0
なんださいたまの話か どうでもいいや
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:54:57 ID:RBor9dL10
>>561
福知山線がマンションに突っ込んだのを忘れたか?
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 02:55:12 ID:SM+ZD5u00
>>1の写真を見て一言。

大阪や名古屋はハングルや中国語の併記になってしまってげんなりする。
東京がうらやましい。
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:12:01 ID:L44kNuY30
ダイヤが狂ったら階段走らされることもある地方駅に比べれば、
同一ホームのどちら側かで迷うだけの構造は至れり尽くせりに見えるんだが。
運転側は大変だと思うけど。
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 05:38:47 ID:FLtQwDwL0
>>507
10年ぐらい昔の山手線は2〜3分おきと書かれただけの時刻表だったな
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 09:43:14 ID:AWQS+0wv0
ぬう…副都心線てのは臨海副都心線とは関係なかったのか
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 11:01:19 ID:eBblr6hB0
>>531
もっと昔は武蔵野線の車両なんて1編成に何色も混ざってたんだぞ

>>536
最近の中央線は信号故障がトレンドです
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:32:18 ID:q05jRC+i0
>>568
東京も最近はそういうのが増えてるよ。
特にハングルは見ててキモイ。景観的にどうかと思うよ。
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:40:56 ID:3rnYP9B00
>>41
渋谷の副都心線ってあの半蔵門線より下なのかよ。
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 12:43:21 ID:DBmSuHDI0
>>573
小田急や伊豆急は、ホームの駅名板に日・英・中・韓表記だし、
(ロマンスカーの新しいのなんて、車内LCD&LED表示が日・英・中・韓表記。)

JR東日本なんて、部分的に中・韓表記してるからね。

JR東海ぐらいじゃないの、日・英だけって。
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:17:45 ID:fUPjS3G90
ここ日本なんだから日英で十分だろって思うわ
英語もわからんような言葉使ってるわけでもねーし
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:20:32 ID:8e74CFe20
横浜市営地下鉄はパチンコの広告をいい加減やめれ
中韓表記異常に腹立つ
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:23:02 ID:fvgvXTgy0
>>41
新宿はそんなに難しくないよなぁと思ってが、図を見てみるとやっぱり簡単だな
渋谷の方が完全にむずかった
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:25:59 ID:OytrtINf0
副都心線とゆりかもめは大失敗だったな
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:30:42 ID:jl6ScfPl0
半年ぐらいしたら、みんな慣れるだろ
そんなもんだよね。

という訳で、当分は我慢して下さい。
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:30:49 ID:XyjhjC6I0
>>4

ゆとりはおまえ。 机の上でくらべるのと、ラッシュの駅で区別しやすいかどうかは全くの別物。

町中や、道路や、緊急時など、ばかちょんで区別できる表示が必用なところは多い。

急いだ場合、慌てた場合、人は簡単に勘違いする。 緊急時などはそれが命取りになる。

渋谷と新木場のローマ字を読み違えても死にはしないが、

メロドラマのすれ違いのネタにはなりそうだww

間違いやすい表示はあらためるにこしたことはない。



582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:35:36 ID:iPo2I8AQO
泥棒に逃走ルート教えてどうする!
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:40:44 ID:6s3Bcwgl0
>>560
10年近く前から通勤で通過または乗り換えで使っているけど、
一度も小竹向原駅で降りたことがなかった。
去年、中途半端に時間が余って小竹向原で昼食を取ってみようと
思い立った。でも、駅前にマクドナルドも何もなかった。
低層マンションの住宅地で隣は小学校、駅の真上は駐輪場と高圧電線下にあるような
細長い公園みたいになっていた。
駅の入り口すら分かりくく、本当に都内の駅前か?と不思議な気分になった。
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:41:03 ID:ONQ4ldssO
開通前の告知がぎりぎり間際で急すぎだっただろ
路線図まえから貼っとけよ
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:41:30 ID:NsPUt7Wm0
単に慣れの問題じゃないのか?
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:44:00 ID:NsPUt7Wm0
まあ、中高年は無理だろうな・・・ どうせ、もうすぐ逝くから良いのではないか?
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:46:03 ID:ONQ4ldssO
一時的な慣れならいいけど運行状況表示の内容がどんどんひどくなる
JRの「お客さま混雑」ならまあ、と思うがメトロの「多客」ってどんな理由だよ
路線一つ増えたんじゃないのかよw
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:50:08 ID:zkqNTL6r0
23区急行停車駅で唯一ファーストフードが駅前にない駅
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:51:32 ID:A/YkHm+10
少なくとも一度行けば順路なんて憶えるだろ
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:51:57 ID:hgQzQO3q0
>>1
梅田の地下街よりはマシ。
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:52:20 ID:Rm6a4qjr0
つーか、これただの路線延長だろ
西武→有楽町線
西武→新線(副都心線)
東武→有楽町線
東武→新線(副都心線)

なんて数年前からあるわけでw
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:54:41 ID:tK06xHC50
>>583
西武線・東武線は元々あんな感じだよね

駅前商店街の明かりは見えるけど、駅の入り口がどこにあるかわからないw

土地もってるジジイババアが立ち退かないからごちゃごちゃして汚い駅前のまんま
板橋区に入れば「再開発反対!!!」なんてお札が
駅を降りるといっぱい見える


副都心線はいっそ池袋と渋谷の間だけ走らせればいいと思う

こんな糞路線が東横線と接続でもしたら、田園都市線の二の舞だ
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 13:57:58 ID:FJe6K7RT0
こうもダメだダメだと話題になると
一度見に行かねばと思ってしまう
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 14:03:23 ID:9VfjHBrN0
>>41
副都心線って半蔵門線のさらに2階下なのか。
ちゃんと考えられてるんだろうけど、事故や災害があるとちょっと怖いな。
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 14:04:30 ID:ONQ4ldssO
もう何年も乗ってる線だがやっと上京者が混雑時のマナー覚えた頃
だってのにおかしなやつが増えてきたぞ
満員なのに床にバッグ置くか?
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 14:04:38 ID:NsPUt7Wm0
>>589
大雑把だけど、世代で回数が変わる?
10代−>1回でok
20代−>2回でok
30代−>3,4回
40代−>5,6回?
50代−>10回?
60代−>十数回?
70代ー>無理
80代−>無理

個人差も有るから、一概には言えないけど
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 14:10:01 ID:pEokBJIX0
南北線が開通したときには、こんなに混乱はなかったような気がするが
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 14:45:51 ID:vA6wI10z0
>>594
火災報知器が作動しても皆落ち着いて行動してるから大丈夫。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3687754
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 14:46:15 ID:cQg+rwVW0
こないだ使ってみた
朝は楽だったな。空いてたし時間通りだったし
帰りも使ってみたが、やっぱり遅れてた上に
全部各停になってた上に和光市止まりで乗り換えるハメになって
面倒だったけど
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 14:47:20 ID:ueTPPD9U0
>>592
お前、実際に小竹向原へ来た事無いだろ。西武東武の駅前とは全く違うぞ。
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 14:50:38 ID:FYNSK1Z/0
前、都営新宿線に乗ってて、新宿三丁目(Shinjku-3chome)に着いたとき、
隣の席の外人が「Oh? Shinjuku? Shinjuku?」と駅のホーム指差してうろたえ始めたんで
「No,next!」って教えてやった。
で、次の本当の「Shinjuku」駅で、外人はほっとした表情で下車してった。

確かに紛らわしいよなあ。
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 14:59:26 ID:5JQR0LUx0
>>7
新木場行きに乗ったと思ってたら、何故か渋谷に居た をやって欲しかった。
あの化け方は通勤者虐めだろマジで…
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 15:03:48 ID:SBFMJVWR0
>>601
良いヤシハケーン
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 15:10:33 ID:q1UUrTzgO
54:名無しさん@全板トナメ参戦中 :2008/06/22(日) 13:58:29 ID:6NUrUPog0
直通やめれば解決。
東武→新木場・西武→渋谷とまとめれば少し解決

もっと意地悪して方向幕も案内もやめれば、混雑率下がってヨイw
ついでに小竹向原で気まぐれに行き先変えたら、ロシアンルーレットで受けるw
埼玉民はせいぜい楽しめwwwww

だ埼玉叩きスレ
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/goki/1185694781/
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 15:15:24 ID:QY7l4/O30
池袋駅が西口方面だったから、東口に用事のある漏れには
ちょっと遠すぎた。これまで通り、都営バスに戻ろうかと
思っている。

あと渋谷の東横線からの乗換えが迷路みたいだった。
一旦外に出なくても乗り換えできるのか?

606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 15:18:49 ID:l+K/hDdF0
東京の地下は幾何学的に汚すぎる。
利権や思惑で地下鉄引きすぎ。
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 15:29:19 ID:e6DrYjj1O
副都心で遅延あると有楽町も遅れる
準急は廃止しないとまずい
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 15:51:02 ID:0+TlwCdA0
なんで西武と東武両方乗り入れなんかにしたんだかね
小田急と京王が丸の内線に乗り入れるようなもんだ
無謀すぎる
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 15:52:51 ID:nZwAqWfo0
複雑にしすぎて機能しなくなるってアホの見本だな
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 17:03:51 ID:+S3zO8x50
十数年後の田園調布〜武蔵小杉はこれ以上のカオスになる訳だが…

1 (東横線)横浜 (みなとみらい線)元町・中華街 (相鉄線)海老名 湘南台方面
2 (目黒線)武蔵小杉 新横浜 (相鉄線)海老名 湘南台方面
3 (目黒線)目黒 (南北線)赤羽岩淵 (埼玉高速鉄道線)岩槻 (三田線)西高島平方面
4 (東横線)渋谷 (副都心線)池袋 (東武東上線)川越市 (西武池袋線)飯能 (日比谷線)北千住方面
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 17:04:57 ID:6IoGGAzy0
>>610
沿線の町並みもカオスが進んでるがな。
東急は開発に節度を持って欲しい。
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 17:33:43 ID:C6mbhPup0
>便利になると思ってJRから副都心線に変えた。

「絶対に儲かるというので投資話に乗った」

とか言ってる詐欺の被害者みたい。
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 17:44:21 ID:tYgsasmi0
>>610
ヴォーsugeeeeeee!!!!!!!!
埼玉の事笑ってられん
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 18:07:52 ID:DVaUPFAM0
>>526 >>546 立って待ってる位置を選ぶだけだから、あんなもんちょろいもんよ。
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:42:04 ID:gB/FjjIQ0
>>597
南北線なんて最初は赤羽岩淵〜駒込を4両編成がチマチマ走っていたんだぜ
少々遅れたってそれを知る人もほとんどいない。混乱のしようがない。

一方こちらは、元々大量の輸送客を抱えている有楽町線とダイヤ上、密接にリンクしている。
いままでそれなりに動いていたのが新線開業で大パニック。有楽町線の大量の客が翻弄されるという状態。

>>605
>あと渋谷の東横線からの乗換えが迷路みたいだった。
>一旦外に出なくても乗り換えできるのか?

_。4年間お待ちください。渋谷乗り換えなしが東横線大パニックとセットでついてきます。
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 08:46:06 ID:5t5t9FC8O
>>611
東急ブランドも地に落ちたよな
車両もセンスないし…
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:00:03 ID:beB6g6SwO
JR・私鉄みたく、同一平面上にホームを並べないから複雑になるんじゃん。
各線のホームX・Y・Z軸ともにバラバラで線路の延伸方向もバラバラじゃあ、
誰もが混乱して当たり前。アホかと。
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:34:29 ID:2nMPyV1MO
朝でもすいてて座れるからいい感じなんだけどな
池袋から渋谷まだだけど
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:36:45 ID:2YhFUjvV0
毎日乗ってればパターンがわかるんじゃないの?
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:42:45 ID:UmnSHswFO
>>619
確かに開業してから、まだ一週間だしね。
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 09:52:27 ID:Y7UGmd46O
半年位は様子を見ないとダメかな?
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 10:47:35 ID:5iA4WV9g0
>82
名鉄名古屋なんて迷う要素なくね?
北か南か特かでホーム変えて、あとは案内に出た電車に乗るだけだし。
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 11:09:52 ID:dc4VQj210
>>622
 枇杷島分岐点と名鉄名古屋の制御の話だろ。
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 15:08:02 ID:edQ3rbJm0
 



中華人民共和国 関東省特区東京 省英地下鉄



625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:11:51 ID:5EZA6t+rO
>>616
弁当箱で終わった会社だろ…
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 21:17:14 ID:xp4u7KMJ0
初めて東京駅に来たときに迷ったのは俺だけじゃないはず。
地図見ても立体構造が把握できねーよw
でも一度利用すると覚えるのが人間だよな
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 22:57:03 ID:5Rwbr7I+0
●●●●副都心線 星取表スレ●●●●
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214228810/
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:02:06 ID:uYDG0tNR0
>>627
いきなり全敗ですか

西武ライオンズの一年目のようだ
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:22:21 ID:ChklDgm50
        大宮━━━━┓
   ┏━━┛        ┗━┓
川越┛                ┗━┓
 ┃                     ┗━┓
 ┃                        ┗━┓
 ┃                           ┗━┓
 所沢━━━━┓                     ┗━━━━━━━━┓
   ┃      ┗━━━━━━━━┓                     ┃
   東村山━┓             ┗━━━━練馬━━━━━━━━池袋
     ┃   ┗┓
     ┃    ┗━┓
    小川━━━━小平━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━高田馬場━━━━┓
     ┃                                  ┏━━━┛           ┗━━━━┓                      
     ┃                                 ┏┛                        ┗━━━━┓
     ┃                               ┏┛                                 ┃           ┏秋葉原
     ┃                              ┏┛                                  飯田橋━━━━━┛┃
     ┃                            ┏┛                                                 ┃
    国分寺━━━━━━━━━━━━━━━吉祥寺━━━━━━━━━━新宿━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━東京┛
                                 ┃                  ┃
                                 ┃                  ┗━┓
                                 ┗━━━━━━━━━━━━━━渋谷
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/23(月) 23:40:51 ID:5Rwbr7I+0
● 06月24日 ?
● 06月23日 10分程度の遅延
● 06月22日 10分程度の遅延 10分程度の遅延
● 06月21日 20分程度の遅延 15分程度の遅延
● 06月20日 10分程度の遅延 10分程度の遅延 15分程度の遅延
● 06月19日 10分程度の遅延 10分程度の遅延 10分程度の遅延
● 06月18日 15分程度の遅延 10分程度の遅延
● 06月17日 20分程度の遅延 30分程度の遅延 15分程度の遅延
● 06月16日 35分程度の遅延 61分以上の遅延 61分以上の遅延
● 06月15日 10分程度の遅延 25分程度の遅延 25分程度の遅延
● 06月14日 15分程度の遅延 20分程度の遅延 20分程度の遅延
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214228810/l50

副都心線、大失敗でした。巻き添えで有楽町、西武、東武も連日大混乱。
乗り入れはいらないから、大江戸線や舎人ライナー、TXのような
シンプルな新線が良い。
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 00:04:53 ID:27uG6fFQ0
>>630
東武西武は巻き添え=被害者じゃなくて共犯だろ
両者がうまく有楽町と副都心のすみわけを促していれば
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 00:09:21 ID:qsmOSET+0
>>630
てかマジレスすると開通前から数分程度の遅れは日常的だったわけで
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 00:50:47 ID:ycVKQrW9O
副都心乗り入れは西武限定
和光市が始発駅なんだから実質東武乗り入れだろ
東武が譲ればいいんだよ
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 01:14:05 ID:MLv27El20
>>632
そうそう。有楽町線はラッシュ時に定時運行したことなんて無いもんな。
ただ、副都心線開業前は、和光市は定時に出発出来ていた。(小竹向原の手前付近から遅れ発生。)
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 09:07:34 ID:8olR/LCk0
>>633
その組み合わせだと平面交差が解消できず、混乱がさらに増しますよ。
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 12:09:50 ID:raUNk4y+0
>>630
だんだん減ってきてるじゃん、そのうちなんとかなるよw

>>635
先に池袋〜和光が開通した時点で路線計画自体を見直して東武〜有楽町が直線になるように変更しておくべきだったな
役人にそんなこと絶対無理なんだとは思うが
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:31:07 ID:gQjYQmPp0
>>629
俺は力沢が勝つと思うな、これ。
638名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 15:35:19 ID:dwq3wA4o0
>>630
すげー頑張ってんじゃん
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:17:55 ID:MLpqMrOd0
いや、実際西武が有楽町線に乗り入れになるのが、おかしいんだよ。
両線使う自分からすると、東武→有楽町 東武→渋谷の方が
他線への影響は少ない。
640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 17:56:18 ID:ySMDFvxI0
2009年 新・武蔵小杉駅開業 
2010年 東北新幹線完工 成田新高速完工
2011年 九州新幹線完工
2012年 東急東横線地下化
2013年 東北縦貫線完工
2014年 北陸新幹線開業
2015年 北海道新幹線開業 相鉄線JR直通
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 20:36:52 ID:fQSRmbcP0
シナの池袋自治区・東京中華街建設をぶっ壊せ!

支那マフィアに乗っとられ、シナ犯 罪者がなだれ込む池袋の浄化に立ち上がろうではありませんか。

【西村修平編】平成20年6月22日池袋駅東口街宣!
http://jp.youtube.com/watch?v=nOkL4dR60rw
【村田春樹編】平成20年6月22日池袋駅東口街宣!
http://jp.youtube.com/watch?v=8ijW9vCPxoo
http://jp.youtube.com/watch?v=KzuKEwk3q40
【せと弘幸編】平成20年6月22日池袋駅東口街宣!
http://jp.youtube.com/watch?v=7D9AOuYJxcM
【桜井誠編】平成20年6月22日池袋駅東口街宣!
http://jp.youtube.com/watch?v=lwwJh8XlH78
【シュプレヒコール編】平成20年6月22日池袋駅東口街宣!
http://jp.youtube.com/watch?v=SxSQqDe0uyo
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:19:55 ID:wkQ6pR010
>>639
配線上無理。
有楽町線はもともと西武線に乗り入れるために建設された路線。
だから西武線の色に合わせてラインカラーも黄色になった。
たまたま副都心線の成増の方が先に開業してくっついただけで
渋谷まで開業したら元の計画に戻すべき。
じゃないと遅れは恒常的になる。
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 21:20:32 ID:7/ZAlCco0
このややこしさを迷所として売り出せばいいのに>小竹向原
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:16:07 ID:/l1lxgJK0
6/24付 副都心線星取表

二〇〇八年六月【水無月】 ○00/●11/残06

一一一一一一二二二二二二二二二二三
四五六七八九拾一二三四五六七八九拾
●●●●●●●●●●●
副副副副有____副副
制制制電混____車車

【運行状況】
 ○:おおむね遅れなく運行できた日
 ●:遅延・運転見合わせ/優等運転中止/運休等が発生した日

【線区】
 有:東京メトロ有楽町線
 副:東京メトロ副都心線
 東:東武東上線
 西:西武池袋線・秩父線
 桜:西武有楽町線
 全:上記全ての線区
 他:その他の線区

【事由】
 雨:大雨、雪:降雪、雷:落雷、風:強風、震:地震、霧:濃霧、火:火災
 人:人身・接触事故、公:公衆立入、客:旅客トラブル、混:旅客混雑、迷:迷惑行為
 電:停電、架:架線障害、信:信号故障、制:ATO障害、踏:踏切事故、線:線路障害
 扉:ホームドア障害、車:車両故障・交換、接:接続確保、務:乗務員トラブル
 労:ストライキ 、責:その他鉄道会社に責任が生じるトラブル
 地:そのうち東京メトロ分、東:東武鉄道分、西:西武鉄道分、急:東急電鉄分
 他:他鉄道会社免責と思われるトラブル
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/rail/1214228810/l50
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:20:38 ID:cajPzgiBO
デカイ学生をよくみる。

柔道かな?怖い
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:22:55 ID:pPeiabVx0
しかし 日本の鉄道史に名前を残したよな。
「事故でもないのにダイヤ錯乱で運行停止に追いこまれた路線」として。
そういえば今日も混乱してたみたいね。 車両トラブルか何かで。
647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:27:20 ID:bpXActvDO
小竹向原駅は練馬区になるのか…(´;ω;`)
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:28:05 ID:/l1lxgJK0
http://www.tokyometro.jp/delay/detail/20080624/fukutoshin_1.shtml

2008年06月24日(火曜日)始発から10時までの間、副都心線の列車が最大20分程度遅れたことを証明いたします。
ご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。

649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:47:04 ID:H+vyTT5M0
650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:47:41 ID:a7HCiNGd0
新木場駅を木場駅に改名すればいいんじゃね?
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:50:29 ID:ouXyEGfKO
覇王翔吼拳を使わざるを得ない
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 22:52:04 ID:dKJEd1Wi0
青函トンネル開通してすぐの
津軽海峡線も毎日連敗してただろ
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:14:00 ID:/9pI21fB0
>650
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:16:16 ID:/9pI21fB0
>650
東西線の木場駅は旧木場駅?それとも本木場駅?
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:26:04 ID:jGWU5Re+0
>>654
地下道でつないで乗り換え駅にする
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/24(火) 23:45:49 ID:zPOoJBk90
戻ってくるなよ・・・
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:09:26 ID:qyJUL2O20
>>654
東京都現代美術館前。ただ歩くと大変だぞ。駅でいいじゃん。
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:19:57 ID:BF9W4rf2O
混雑してるにも関わらず、JR東日本が山手線増便しないのがおかしい。
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:20:05 ID:Gk4QO09+0
>>267
つ千葉
つ大宮
つ大船
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:36:55 ID:egDHOjtA0
そして西武も東急も21世紀の今になってもホーム全部に屋根がかかっていない駅が多数あります。
これのおかげで雨の朝なんか乗客が屋根のあるとこに固まって乗降に更に時間がかかります。
プリンスホテルやら東急ホテルつくる前に駅に屋根つけろや
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:44:45 ID:yjZqeHVaO
今日と言うか昨日か、またトラブルあったね
もうやめたら?ww
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:46:00 ID:2gUrgOyt0
もう西武と等級は池袋で乗り換えればいいんじゃね?
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 00:59:48 ID:qyJUL2O20
10両編成を5両ずつに分けて、小竹向原で、
分割併合したら、もっと面白いのに。
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/25(水) 01:53:18 ID:aAf1asDR0
今日も止まったぞ
しかも2回
665名無しさん@全板トナメ参戦中
>>660
そいえば川越の高校行ってたときに大雨になると西武線組だけやたら遅刻してたなぁ
未だに改善してないのか