【社会】 屋上での授業のあと、小6男児が天窓に乗る→割れて転落死…東京★4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★教室移動中に天窓割れ転落 小6男児死亡

・東京・杉並区で18日午前、小学校の屋上で6年の児童らが算数の授業を受けた
 後に男子児童1人が天窓に乗ったところ、突然、窓が割れ、男子児童は1階に転落して
 死亡した。

 調べによると、18日午前9時半ごろ、杉並区立第十小学校で、女性教諭1人と6年の
 児童約25人が、校舎の屋上で歩幅を測って平均値を出す算数の特別授業を行っていた。
 教室に戻る最中に男子児童(12)が天窓の上に乗ったところ窓が割れ、約12メートル下の
 1階に転落した。男子児童は病院に運ばれたが、全身を強く打ち、午後1時過ぎに死亡した。

 小学校によると、天窓は直径約1.5メートルのアクリル製で、周囲に柵(さく)などはなかった。
 また、通常、屋上は鍵がかけてあり、入れなくなっていたという。
 警視庁は、関係者から事情を聴くなどして事故の原因を調べている。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn/20080618/20080618-00000041-nnn-soci.html

※画像:http://ca.c.yimg.jp/news/1213777725/img.news.yahoo.co.jp/images/20080618/ann/20080618-00000028-ann-soci-thumb-000.jpg

※前:http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213789506/
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:33:12 ID:rpjMEojy0
>>3以降の方へ
申し訳ございませんが、この度は私が「2ゲット」させていただきました。
多くの方が2を希望しておられたと存じますが、誠に申し訳ございませんでした。

ところで 注目していただきたいスレがございます。
それは 下記でございます。
これは、誹謗中傷なのでしょうか
それとも 事実なのでしょうか?

【横浜市港南区】堀口クリニック4【藪之帝王】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1198404153/


それでは、2をゲットさせていただきます。
「2」
3名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:33:18 ID:UpWGGWQO0
2!
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:33:41 ID:UQ72zVOn0
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:33:54 ID:K+kE9DyZ0
肥満児だったのか???????
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:33:55 ID:+DjMnebT0
うしゃー2ゲッツ
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:33:55 ID:hx1UXE2s0
天窓業界激震
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:33:57 ID:UimEdjCc0
日本建築学会作品選集第2回公共建築賞特別賞

の校舎で児童が死亡
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:34:07 ID:0pCzPXyX0
こういう事故多いな
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:34:07 ID:Zqc41yPh0
死亡フラグ
11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:34:09 ID:T5M3bb0x0
ピザだったのか・・・
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:34:42 ID:rFKsoQ9U0
学校だろうが子供だろうが
人が踏みうる場所、床としうる場所を踏んだら抜ける時点でもう設計が悪い

http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080618/dst0806181635013-p5.htm
これを見ても2階や3階から子供が飛び出すのを防げるようになってない
5月ぐらいに母の手からすり抜けた子供がホテルで吹き抜けの下の階に落ちたこともあったよな

設計士はこの方
船越徹
http://s04.megalodon.jp/2008-0618-2221-11/www.arcom.co.jp/tohru%20funakoshi.html
http://s01.megalodon.jp/2008-0618-2221-18/www.arcom.co.jp/company%20info..html
デザイン重視で存分に落下できうる校舎を小1が駆け回る
http://s02.megalodon.jp/2008-0618-2219-04/www.arcom.co.jp/works/c/miy/miy_p03.html
http://s03.megalodon.jp/2008-0618-2219-02/www.arcom.co.jp/works/c/inz/inz_p05.html
http://s04.megalodon.jp/2008-0618-2219-06/www.arcom.co.jp/works/c/shiry/shiry_p03.html
http://s01.megalodon.jp/2008-0618-2219-10/www.arcom.co.jp/works/c/mid/mid_p03.html
http://s02.megalodon.jp/2008-0618-2219-09/www.arcom.co.jp/works/c/nag/nag_p03.html

しかも当該の杉並第十なんて
http://s03.megalodon.jp/2008-0618-2215-38/www.arcom.co.jp/works/c/sug10/sug10.html
「日本建築学会作品選集第2回公共建築賞特別賞」だそうだw
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:34:58 ID:V62L/Nql0
なんで、こんな脆い強度なんだ?
手抜き工事?それとも設計ミス?

こどもが乗っただけで割れるって・・・学校のミスだな。
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:35:08 ID:+7E6G8q/0
これで他の子はあそこに乗ると死ぬと学べたな
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:35:15 ID:LaTPNibw0
うちの大学でもあったな、そういえば。
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:35:16 ID:hjYnuS920
デザイン重視で安全性二の次か、アホす
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:35:39 ID:NdD3Bx2L0
過失責任

子供5
自治体3
設計1
教師1

こんなもんじゃね
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:35:39 ID:8I+pw98X0
飛び乗ったに1000ペリカ
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:35:42 ID:++uS5NzA0
これは教師の責任になるのか学校側の責任になるのか果たして・・・
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:35:47 ID:di7iR6t+0
天窓に乗って天に昇ったのか
21フォロ ◆ROMANO/Gx2 :2008/06/18(水) 22:35:53 ID:eEbaV/6Q0
ゼビウス
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:35:55 ID:8bkdiOrR0

校長が記者会見で泣きながら頭さげて、1週間後に自殺コースだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:36:04 ID:/s9CrSxY0
吹き抜けとか、シャレた建物にしなくていいよw 
学校なんて真四角な鉄筋コンクリートで頑丈にできてりゃいいんだよ。
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:36:05 ID:ITAKTNEH0
意外と脆いもんなんだな
雹は大丈夫なのか
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:36:15 ID:uyetnBGa0
いろんな映画で見るシーンのようだ
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:36:18 ID:i7LMgEfr0
はい皆さん、とりあえず、この天窓はガラスでも透ける素材でもありません。
>>1の写真見てからレスしましょう。
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:36:24 ID:olsgdEdz0
>>17
親の育て方が悪い
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:36:31 ID:6hIR9xDg0
>歩幅を測って平均値を出す算数の特別授業を行っていた。

なにそれ? ? ?
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:36:45 ID:6DaMCrT4O
重力ピエロの一行目を思い出した
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:37:05 ID:PJKDBG/g0
担任の教師は間違いなく
スミレ16歳を見てたなww
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:37:16 ID:RQSSYZqq0
これは教師の責任でしょう。この天窓が死ぬほど危険だという認識があったな
ら、子供を屋上に連れて行くことなんてしなかっただろ?注意したと言っても
「死ぬほど危険」というニュアンスを伝えてないのは明白。女はダメだな。
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:37:36 ID:nM0Hb7Ai0
まあ、いろんな捉え方があるだろうが
@教師の引率責任A学校側の管理責任B設計・施行の責任
の3点だろう。
児童については既に死亡しているわけで,責任は問えない。
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:37:38 ID:VkxkjHoe0
なんのゲームが悪いの?
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:37:40 ID:R4suNJsT0
まぁ立ち入り禁止にしてるから大丈夫だと思ったんだろう。
子どもが乗って遊ぶ以前に、その場所に近付く事自体が想定外だったわけで。
自ら侵入して勝手に乗って勝手に落ちたってならアホですますことは出来るけど、
なんで授業で使うかなぁ。全員を隅々まで監督とか難しいだろー
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:37:41 ID:KuyVvq7u0
この形は乗りたくなるわ
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:37:45 ID:FGOmhWCL0
ここに書き込んでるいい歳したオッサンもよく思い出してみるといい。
自分だけはガキの頃から冷静沈着に無茶せず危機管理を怠らず生きてきたのかと。
今自分が無事に生きてるのはあの時に九死に一生を得ただけかもしれないよ。
ガキの頃って、特に男の子は、やることなすこと神様に試されてるような気がするよ。
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:37:46 ID:V62L/Nql0
>>17
いやいや、子供に罪はないだろ。

これだけ脆い強度なんだという情報を、事前に子供に通知してないんだから。
それで安全が確保されてるはずの屋上内で授業した学校側の責任。
んで情報を教えなかった設計士の責任。
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:37:55 ID:z/dSEhbwO
だから天窓規制すればおk
ナイフ規制、ロリ規制するんだから

天窓も規制しろよ
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:37:59 ID:nwNZYoV00
>>28
一人一人の歩幅を計測して、クラス内の歩幅の平均値を求める授業じゃないか?
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:38:10 ID:wNaW6NkY0
割れ方がかわいくてワロタw
41名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:38:11 ID:8I+pw98X0
>>35
おまえが死ねばよかったのにな
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:38:18 ID:5JJVJDSi0
一人で歩幅の平均を上げちまったな
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:38:27 ID:NdD3Bx2L0
賠償1億だとして

半分の過失で5000万上限がいいところ

親孝行だな坊主w
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:38:37 ID:7YGGxA+T0
屋上って危ないから出入り禁止の学校多いのに
何で屋上行ったか意味が分からん
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:38:37 ID:tCIV8koy0


どうみてもこの女性教諭はゆとり世代でした

ゆとり教育


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%86%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%95%99%E8%82%B2
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:38:41 ID:hFksjLGJO
>>23
寺でいいだろ
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:38:44 ID:wOyWRCS10
>31
ああ、教師が男ならこの子も言うことを聞いて死なずに済んだんですね。
親が男尊女卑の育て方をしていたからこんなことに。
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:39:14 ID:uKvJXIrR0
>>39
歩幅が短いやつが短足といじめられるための授業だな
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:39:17 ID:CHmEQrdI0
親は学校を訴えてOK
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:39:28 ID:i7LMgEfr0
こころなしかゆとりレスが減ってきたな
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:39:58 ID:ErN+Suu+0
重かったんですね、わかります。
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:40:26 ID:8I+pw98X0
窓から落ちるガキもいるし、今後は地上一階、そこから地下に階層を伸ばすべきだな
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:40:33 ID:5yaUkBjVO
お子ちゃまな小6
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:40:38 ID:d58eAV1C0
これって、結局、がきがDQNなだけだったんだろ
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:40:41 ID:rr2rXM7c0
みんな画像見始めたたからか、「見れば分かるだろ」って意見は減ってきたな。
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:40:43 ID:Q07uqTfgO
正直、小六にもなって下がなんもないアクリル板だけの床に危機感もてない方が………
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:40:47 ID:LnukcIZh0
そりゃ子供も調子乗ってたんだろうがさ、
この屋上を見てたとえ6年といえ30人の子供を連れて授業しようと思うかってことだよ
危機感が足りないのは教師だって同じだろ
口頭で注意ったって、万事それで済めば教師なんていらないだろう
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:41:01 ID:GduOUFVUO
携帯厨なんだが>>1の天窓の画像がみれない…orz
誰か携帯でも見れるように変換してくれないかい?
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:41:14 ID:yOMwtL8wO
先生可哀想(´・ω・)
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:41:15 ID:3k8qlJBz0
スタンド名:モンスターペアレンツ
タイプ:近距離パワー型
特殊能力:責任転嫁
弱点:金
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:41:45 ID:iwm3t9k60
教師に全権を預けなければ他人の子供を教育するのは不可能に近い

こんなことも分からないほど今の社会が荒廃してるってことだな
危険性とか安全管理とか全然関係ないことに気づけ
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:41:48 ID:7pCMGyX70
オウムの殻みたいだからな
硬いとおもったんだろ
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:41:50 ID:QgB0CLNH0
これは学校に非がある
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:41:56 ID:LeiccE0t0
>>12
うわ、俺の母校がw

見栄えはすごく良くて見学者も多いんだけど、階段が踏み板と踏み板の間に隙間があって下が
見える造りだから低学年の子が怖がっちゃったりベランダの奥行きが深すぎて教室の日当たりが
悪かったりと使い勝手は決して良くなかった。

極めつけはゆったり作りすぎて、新築10年くらいで教室が足りなくなってウン億かけて校舎を増築
しないといけない羽目になったぞwww
まぁ見学者受けはものすごい良かったよ、緑小。
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:41:59 ID:RQSSYZqq0
>>47
男性教師なら、この形は乗っかりたくなるという男の本能を知ってるからな。
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:42:04 ID:Au8gQ4bC0
>>58
PCが買える年齢になるまで2chは自粛したらどうか
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:42:18 ID:TE3/ecu60
プラスチックと金網入りガラスの2重構造だったんだろ。
プラスチックが劣化して抜けてもガラスを突き破らない
って計算をしていたはずだ。

その計算が間違ってたんだろ。

じゃなければガラスなんて余計なもんつけるな。
地震で落ちてきて危ないよ。
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:42:22 ID:aWXlx4Ln0
脂肪したのは自業自得だろうけど
授業中ってところがやばいね
教諭の責任だね
69小学校用務員:2008/06/18(水) 22:42:31 ID:51xC25G40
>>997
いや、小学校は普通は、校舎最上階から、簡単には屋上に上がれないような
設計になってるところがほとんど。
小学校時代に屋上に上がった経験がある人は少ないと思うけど。

もちろん、プールや庭園などの施設を作って利用している場合は別だけど。
ただ、利用している場合は、安全対策がキチンと施されているでしょ。
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:42:35 ID:U7RALsd4P
日光にあたれば劣化もするわなぁ、この少年はご冥福をお祈りしますな・・・

大人だとまさか乗るとは、と思うけど小学生じゃわからんわな。
日光を取り入れるという点では設計は良いと思う。
屋上で授業をしたのはまずかったな。普段いけないというのでは子供はwkwkだろうけど。
こういうこともするかもしれない。という事も必要だったかもな。

さぁ今後どうなることやら・・
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:42:36 ID:7mEaHL8n0
死ねたんなら柳田アナよりはましだろう。柳田アナは生き地獄
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:42:42 ID:HNY/DPmA0
>歩幅を測って平均値を出す算数の特別授業

たぶん他のクラスの体育などで校庭が埋まってたから屋上って感じかな。
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:42:53 ID:9GfYrrGYO
この子を叩いてるのは
自分も家庭を持っていて子供がいる人か
それとも独り身の人かどっち?
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:43:18 ID:bTtreMuN0
裁判になると税金がかかる。くだらねぇ命の為に俺らが死ぬ気で働いてる金が使われる。ムカつくぜ。
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:43:18 ID:8I+pw98X0
>>55
いや、見れば分かるだろwww
屋上でアクリル製のベコンベコンの場所に乗ろうなんておもわねーw
せいぜいつま先で突付いて凹んで、「おおwこえーw」ってとこ
76 ◆4OFYkQAqtE :2008/06/18(水) 22:43:38 ID:wUhC8pG70
子供だから上に乗ったんだと言うが、
あのドームのてっぺんにピンク色のぽっちが付いてたら、
お ま え ら だ っ て 乗 る だ ろ ?
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:43:40 ID:5g+BEYRe0
こーいうのって運だよなぁ
オレも気をつけないと
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:43:44 ID:wxspVyyS0
これはちょっと馬鹿にできないな。
天窓も雨風で劣化してたんだろうな。
ガキは好奇心が旺盛だから予想外の行動するからな、
それを馬鹿にしてる奴は子育てなんてできないカスだろう?
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:43:50 ID:i7LMgEfr0
>>58のレスでよく分かった。

>>56とか>>53とか、携帯からだから画像見てないなw

見てからこい。
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:43:58 ID:MqDLARJ90
>>31
同意
子供に死の危険を予想しうる機会はなかったと思う.
むしろ天窓がなくて,ぽっかりと穴が開いている方がましだった.
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:43:59 ID:EP7z2wji0
アホの子
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:44:00 ID:Ew9CxVBi0
これはワナだな。

さすがにユトリとは言えない。
また、登りたくなるような
微妙な高さしてるしW
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:44:17 ID:84ygn2kY0
昔、女子格闘家も同じような事故で
死にはしなかったけど、全身打撲で植物になったよね。
ライカ何とかって選手。
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:44:18 ID:PdWGIy/m0
同級生の書き込み マダー  チンチン
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:44:44 ID:ZcEKXox30
この子がジャッキーだったらあああああああ
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:44:44 ID:nLbYCYqk0
天窓に乗ると危険という意識は小6になってもなかったのか。
ま、こいつが調子こいて乗っかって死んだおかげで、他の生徒が理解出来たし、
年齢から考えて遅いけれど、わかってよかったな。
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:44:47 ID:QE6VZls70
これは何人かトラウマになるだろうな…
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:44:47 ID:ariTAoDGO
てかなんで男児って馬鹿が多いんだろう…女児よりガキだよなぁ
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:44:50 ID:bIUdO2yD0
天窓には鉄網か円柱の鉄格子が普通は付いてるはずなんだけどな
小学校で安全設計されてない時点で問題あるな
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:44:53 ID:GJGTe9Gx0
>>39
そんなの歩幅じゃなくても、男子のチンポの長さや
女子の胸囲でいいじゃん
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:44:54 ID:/s9CrSxY0
吹き抜けなのが痛いw 一つ下の階ならなぁ。一気に落ちたらムリだわ。
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:45:00 ID:UPvllosT0
というかジャンピングしたのでは・・?
割れる前に身体で危険感じるだろ、常考。
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:45:08 ID:BgGTKiAiO
超おもしれえなこれ。落ちながら、うわああああとか思ってたのかな、くそガキは?
ガキが落ちてきて、下にいるやつばびっくりしたろうなあ
親は金儲けのチャンスだから栽培すべし。新築が立てれるお
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:45:09 ID:HNY/DPmA0
あと通常屋上に出るドアは鍵がかかってるのがデフォだと思う。
どの学校でもそうでしょ。
自分も小学生の時はそうだった。
あと屋上で授業やった事もある。
あんな天窓はなかったけどね。
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:45:14 ID:hL4daFCI0
>>12
見栄えばっかりで、どこかのメッセ会場みたいだな
くつろげる場所ではない

日教組大好きな欧米ではバリアフリー、安全第一の作りなのにね
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:45:30 ID:Pj+G7KrN0
結局落とし穴ダンジョンに探検パーティを送り込んだことになったな。
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:45:41 ID:wOyWRCS10
>65
ああ、じゃ全ての学校は生徒・教師とも男女に分けて教育すべきですね。

>75
あの場所だけ一段高くなってるしな。普通あの上に乗っからないよ。
98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:45:42 ID:gGwijqCD0
>>75
凹むものは簡単に割れねーよ。
おまえもあぶないな。まさか12歳じゃないだろうけどw
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:45:56 ID:ex9K8oC20
なんで、天窓に金属の網かぶせとかなかったん?
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:46:05 ID:RIHlpfr6O
透明だったら乗らなかったかもね。
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:46:06 ID:gkRbGt0D0
俺の出身の宮城野高校もデザイン重視で
男子トイレで用を足すと後姿が外の連中に丸見えだったり
空調が悪くて二酸化炭素の溜まるエリアがあってそこの連中が肺患ったり
色々問題あったなー
少しずつ改装して直していたみたいだけど
デザイン重視してまともに学生生活送れないなんて本末転倒だよ
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:46:09 ID:K3/cZmne0
>>55 

そうか? 画像見ても俺なら乗らないな意見は変わらん。100万くれるなら乗るけど。


宮崎の柳田とかゆうアナウンサーもそうだけど調子コキの奴ってなんで一円の
得にもならないのに命を危険に晒すのかマジで理解できん。乗るにしてもいき
なり全体重預けずにちょっとだけ力入れてヤバさそうなら乗るのやめるとかし
ないか? 想像力の欠如も甚だしい
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:46:11 ID:MoUf4MK20
>>76

恐るべきトラップだ!!
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:46:14 ID:nM0Hb7Ai0
>>70
そもそも乗ったら壊れるなんて誰も思ってなかったんじゃね?
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:46:14 ID:8I+pw98X0
>>89
正直、そこまで過保護にしないと生き残れないってのはどうなんだろうな?
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:46:47 ID:/10/G51H0
この子はここで死ぬ運命だったんじゃないか?
そもそも登らなければ死ななかったわけだし、もし親の会社が倒産したり
して引越をしなければならなかったら、この学校に行くこともなかったわけで。
要は、この子がこの学校の校舎に上がり、ガラスを踏む、という行為に
世界の全てが収束していくわけで。やっぱ死ぬ運命だよ。
こればっかりは仕方がない。誰もせいでもないよ。
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:46:51 ID:RQSSYZqq0
>>88
そういう仕様なんだよ。成人するまでに2%くらい死んで、結婚適齢期には
ちょうどの数になるように、男児は多めに生まれてくるんだ。この子はその
2%だったんだよ。
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:46:55 ID:iuWcEM2cO
算数の授業で屋上使う必要ないだろ。
先生を業務上過失致死で逮捕して死刑にしる。
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:46:55 ID:76FIRdJk0
>>37
柵など無く簡単に乗れるところが割れたんだから設計ミス。

とは言え、こういうお調子者はいずれ大けがをしていただろう。
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:47:11 ID:E5LRzDA40
>>36
うん。そうだと思うよ。
そういう風に考えられる人はこの世の中には少ないんだろうな。
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:47:13 ID:Q07uqTfgO
いやw
最近の少数の頭の悪い小六は石橋を叩いてわたらないんだなあ…
ていう感想で叩いてるわけじゃないぞ。
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:47:15 ID:KppG7xUy0
そんなの最初に屋上ぐるりと廻って教師が注意喚起してれば
簡単に防げたもんだろ。手すり付近、劣化してるところ、周囲を
常に目配りするのも教師の仕事。
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:47:27 ID:AbsveTKi0
>>99
設計ミスだろう。そこまでは想定していなかっただけの話。
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:47:37 ID:R0JddTlw0
これは先生よりも学校の管理ミスだな。

そんな危ない場所があるなら先生にも絶対入るなって
言っておくべきだった。
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:47:38 ID:eqcvlQZt0
普通小学校の屋上って上がれないようになってるもんじゃないのか?
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:47:54 ID:lJpl6HXw0
で、本当にピザだったの?
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:48:06 ID:wOyWRCS10
>104
他の子は「危ないから乗っちゃダメって先生が言ってた」という認識があったって。
ニュースのインタビュー。
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:48:23 ID:vT6TSgk10
>>89
昔はガラスブロックとかだったから却って安全だったな。
あのドームは実はとても脆弱なんだよね。
台風とかで壊れることも多いし。
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:48:31 ID:NdD3Bx2L0
この天窓はアクリルで30mm以上の船底窓みたいな丸窓にするべきだった
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:48:32 ID:4PEPFPXF0
明らかに設計ミスだろ
通常は屋上を使うことはなかったにしろ、
ドアがあるってことは人が屋上を歩く事を前提に考えてあるんだから
天窓の強度をあげるなり、柵をつけるのが当然だと思う。
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:48:45 ID:SOXwKOST0
落ちた子は不注意でアフォだったかもしれんけど、
死が代償になるのはあまりに酷というものだろう
仮に1階分の高さなら、怪我ですんで、以後は高所の危険を学習できたろうに。
ワンミスが命取りな構造になってる時点でこの建物はおかしい
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:48:49 ID:iwm3t9k60
>>36
俺はそう思ってる上で 学校には責任ないと思うよ
事前に教師が注意したという前提でね
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:49:00 ID:K3/cZmne0
こうゆう調子コキのアホはその想像力のなさから往々にして他人に怪我をさせる。
今回はたまたまその被害が自らに降りかかっただけ。特に御冥福はお祈りいたしま
せん
124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:49:09 ID:UobHU0ho0
最近はこういう天窓なんてあるのかw
ガキが乗って壊れることぐらいアホでも想像出来るだろww
設計した奴が悪いな
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:49:25 ID:8Rd/4KuJ0
屋上で算数とは?
どういう内容の授業だったんだろう?
6年生の算数・・なんだ?
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:49:25 ID:Eagq6MOE0
危ない2ちゃんねらーの特徴
1,女が関わった事件は基本的に女の責任にしたがる。
2,人権を主張する奴は左翼認定する。
3,自分と産経以外は売国奴だと思っている。
4,江頭2:50が好きである。。
5,意味もなく差別用語を使いたがる。
6,事件の個別事情も分からないのに妄想で話を進める。
7,1日中ソースソース言ってる。
8,オタクは嫌いと言いながらオタク事情に詳しい。
9,学歴話が好きだが社会人以後の話はしたがらない。

レスはほとんど見てないが
今回の事件は1と6に注意と見た(`・ω・´)
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:49:26 ID:PqW+foZL0
>>1
>校舎の屋上で歩幅を測って平均値を出す算数の特別授業
こんなくだらねー授業をやらせた教師が殺人犯。
犯罪予告取り締まるよりこいつを逮捕した方がよくね?
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:49:27 ID:i7LMgEfr0
>>102
そりゃおまえが「そこは天窓」って分かってるからだろ。
このガキは先生のたった一度の注意を聞き漏らしたかもしれん。
もっというと、先生も注意はしてたかもしれんが、まさか
落っこちるとは思ってなかっただろうし、そこまでの注意はしてなかっただろ。

もし落っこちると思ってたなら、そこで授業したそっちの判断の方が怖い。
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:49:32 ID:RZ8TXsHFO
自業自得
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:49:32 ID:uxj9jwuZ0
これ設計者も悪いが、この建築案を採用した連中のほうが責任あるかもな。

下が丸見えの天窓に載るのはアホかもしれないが、天窓に見れないし、
簡単に上に乗れる位低い位置にあるし。
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:49:38 ID:gGd+Mqz00
プラスチック、逆になければ死ななかったかも。

ガラス板だけなら、普通に上を歩いて通過出来ていたかもしれない。

ガラスの板の上、数十cmのとこから、ドシンとガラスの上に落ちる
わけだから、非常に運の悪いプラスチックの劣化加減と、
ガラス⇔プラスチックの間隔が招いた事故だと思うな。
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:49:44 ID:VGAumKSF0
>校舎の屋上で---

校庭で出来ない理由は何なの?
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:49:52 ID:xXJEy6680
>>121
> 落ちた子は不注意でアフォだったかもしれんけど、
> 死が代償になるのはあまりに酷というものだろう

今までの積み重ねだろ。先生の注意を聞かなかったのはこれが最初とは思えないし。
134 ◆4OFYkQAqtE :2008/06/18(水) 22:50:19 ID:wUhC8pG70
>>115
なぜかよく思い出せないが、俺の学校は上がれた。
んで、柵を越えたとこでどれだけダッシュできるかという度胸試しが一瞬はやった。
すぐに教師の知るところとなり、殺されそうなほど怒られたが。
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:50:21 ID:v6nt1n350
逮捕されなくても、
この学校にはいられないだろうね
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:50:23 ID:oA3Suoyx0
>歩幅を測って平均値を出す算数の特別授業を行っていた。

こんなのグラウンドでやればいいのに
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:50:30 ID:8I+pw98X0
>>124
それって想像出来ずに乗っかったガキが悪いって論調にもならないか?
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:50:37 ID:PdWGIy/m0
>>132 他の学年がサッカーとか、グラウンド授業やってたとか
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:50:44 ID:hFksjLGJO
>>58
http://imepita.jp/20080618/818030

これってふつう上に鉄柵ついてるよな?
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:50:47 ID:UZV05txmO
駄目だと言われると
妙にやりたくなるもの
注意してても、乗った鴨
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:50:50 ID:AbsveTKi0
>>102
それでも乗りたくなるやつはいる。とくに男のガキ。
ま、そんなもんだ。

>>112
いくら言っても、痛い目を見るまで、行動を変えないやつもいるからなぁ。
注意の程度が、教師の過失割合に関係してくる可能性はある。
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:50:51 ID:mLQL64mT0
さすが平成生まれ、ゆとってるな
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:50:52 ID:pLmiticn0
これは教師が悪いだろ。
よく大きな施設で下の吹き抜けが見えるような、上に乗れるガラスあるじゃん。
ああいう類だと思っちゃうよ。
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:50:58 ID:cQhivcvo0
>>115
本文どころかスレタイも読めないのか・・・
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:51:51 ID:Rthn1QI30
フェ〜〜〜ド、イン!
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:51:58 ID:dlbizAkm0
そもそも教師もそんな危険性を感じていなかったから屋上に連れて行ったんだろ。
教師がわからなかったのに小学生がわかるわけがない。
構造も含めて学校の責任は大きい。
147_:2008/06/18(水) 22:52:11 ID:BzVxzDTA0
これは担当の教師も責任とわれるかもな。

歩幅を測るって、屋上でしなくても運動場があるだろうし
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:52:26 ID:RQSSYZqq0
死ぬほど危ないモノがソコに、子供の乗っかれる高さにいくつもあるのに、
口先だけの注意でコト足れりなワケ無いだろ?完全に教師の責任。向いてな
いんだよ、辞職すれば?
149小学校用務員:2008/06/18(水) 22:52:27 ID:51xC25G40
>>115
そう、簡単には上がれない所が多い。
ただ、そうではない所もあるけどね。
でも、3階吹き抜けの明り取りは正直、ビックリした。
しかも、アクリルカバーだろ。
あんなの紫外線劣化ですぐ割れるわな。
それは、校舎の壁についている外灯カバーと同じ。
おまいら、石投げて壊した経験あるやついるか?
あれの交換も用務員の仕事だに。
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:52:40 ID:rYTG5515O
モンペアから一言↓
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:52:43 ID:V6AlTiwbO
ゆとり最高♪



昔からいうよな!バカは死ななきゃ治らないって。
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:52:54 ID:A9rniXww0
奇を衒った建物が人を食らう。
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:52:53 ID:05+9wAht0
この天窓が死ぬほど危険という認識は、
教師にも設計者にも小学生にも誰にも無かったんだよ。

子供が乗れる微妙な高さだし、柵も無い。
教師も危険だと知らなかったから大勢を屋上に連れたわけだし。

東京タワーの天窓が抜けるようなもんじゃねえ?

抜けて一階まで落ちる強度なら柵は必須だろ。
屋上は人が上れる敷地なんだし。
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:52:56 ID:rr2rXM7c0
ああ、画像見て「俺なら乗りそう」「俺なら注意されたら絶対乗らないな」で意見が真っ二つに分かれてるのな。

ちなみに俺は前者だw。
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:52:56 ID:MqDLARJ90
>>105
乗ったら死んでしまう落とし穴なんて,
日常生活で遭遇することは普通はないからな.
そこまで危険予知しろと言うのは小学生には無理.

過保護とは言えないだろ
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:53:09 ID:RUkAubAt0
昔はこういう落ち着きの無い子供のことを
「腹の中にギョウチュウ(や回虫)でも飼ってるんじゃないかね?」
と言ったものさー

つまり100人のうち数人ぐらいは生まれつき落ち着きがなかったり
エゴが強くて大人の言うことを聞かなかったりで
やたらスタンドプレイをしては、自ら怪我をしたり
アクシデントに巻き込まれたり、他人を傷つけたりしてしまう

必ずいるんだよ、こういう子が 100人のうち数人はね
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:53:19 ID:InP1Y0fx0
屋上は中学校からだな・・・って小6でこれかよ
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:53:37 ID:hgq2+zaR0
おまえら 論点 が 噛み合ってないし 支離滅裂
ほんとに 2CH の住人もLv落ちたわ 今メインなのはゆとり世代だもんな

159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:53:44 ID:AsHJ+zfF0
校庭でやればよかったのに
今日は暑いし屋上でやる意味がないよ
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:53:46 ID:UobHU0ho0
>>137
子供が上に乗ることぐらい想定して頑丈に作ってるだろ
って裏読みして乗ったかも知れないし。
地面が透けて見えるガラスの地面とか良くあるけど、
ああいうのの延長で考えたかもな
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:54:07 ID:UPvllosT0
女教師ww
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:54:10 ID:i7LMgEfr0
>>154
もう一つ。天窓ってだけで、画像見ずにレスするヤツとな。
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:54:13 ID:CHmEQrdI0
学校が何も対策していなかったというのが痛いね
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:54:20 ID:VkQpX2OM0
>>143
教師は危ないから近寄るなって注意してるんだよ馬鹿w
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:54:22 ID:ByHv1DkK0
>>128
落ちた生徒だって、その校舎に5年弱もの間通っていたのだから、
吹き抜けの下から明かり取りの天窓を見た事もあるだろうし、
屋上のコンクリ床の中にああいう物があったら、そこがその窓だと分かりそうだけど。
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:54:27 ID:oT7njvCB0

 アリス 闘神都市III、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

 http://zip.2chan.net/5/src/12137750807197d2e.jpg

 うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!1
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:54:28 ID:wxspVyyS0
これガキ叩いてる奴が一番のゆとりだよな。

自分のガキの頃も忘れてよくもまあ、ひどいもんだ。
てめえが一番のゆとり世代だったって事すら忘れてやがるww
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:55:01 ID:mSdKuhEl0
教師が悪いとか行ってる奴はアホだろ
小1〜3までならあれだが小6だぞ? 来年は中学生だぞ危険かどうか判断でき無いんじゃ駄目だろ・・
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:55:09 ID:G6GsifJF0
動画ニュースにあった校長の会見によれば、
屋上で授業終わって帰る途中にガキが天窓の上に乗っかったんだって。

TBSの動画には天窓を横から撮ったものが写っているが
それからすると結構球形に近い丸っこい作りだね。平じゃない。
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:55:20 ID:Pj+G7KrN0
やはり、この教師かなりおかしいな。転落防止柵もない立ち入り禁止
の屋上に30人の児童を連れていくのはそもそも理解できん。
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:55:21 ID:RQSSYZqq0
>>154
俺も絶対乗っかっちゃう。男の子ってそう言うモンだろ。

でもなあ、乗ったら割れて落ちて死ぬって、もしも先生がキチンと教えてくれ
てたらやらないぜ。この子もそうだったと思う。
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:55:27 ID:zQB5pz5X0
これはお金になりそうな話ですね
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:55:29 ID:RZ8TXsHFO

幼稚園児じゃないんだから危ない事ぐらいわかるだろ。

完全に自己責任だ。
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:55:35 ID:Pxm/EJXx0
天窓っていうから透明ガラス張りかとオモったら・・・これはおかしいだろ
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:55:45 ID:pLmiticn0
>>166
マジか。これは楽しみだ。
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:56:01 ID:yfJ2U1KD0
>>60
×弱点:金
○好物:金
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:56:03 ID:5+EN1TRU0
6年生にもなって馬鹿すぎる
こいつのせいで屋上禁止になったら全国の小学生が可哀想
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:56:11 ID:YAFC1uEd0
天窓って言うか・・・・何だ?これ
確かに乗りたくなるな
したが吹き抜けなのも不思議
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:56:12 ID:gbAOIgM70
まあ、いろんな意味で妥当じゃね?
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:56:19 ID:unREvIhs0
>>47
歪んだ人間はそんな考え方しか出来ないんだな。
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:56:27 ID:5IoZKXSNO
こんなのウケ狙いで飛び乗ったクソガキが悪いだけじゃねーか

田んぼに飛び込んで不随のカタワになったアホアナウンサーとかわんねーよ
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:56:31 ID:ErN+Suu+0
これは乗りたくなるわー
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:56:36 ID:pkbXA0cb0
これに関しては学校が悪いな。
たまにでも人が立ち入る可能性がある場所で安全措置がしてないし
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:56:43 ID:QiTDfnA+0
5歳ならともかく小6になって天窓に乗るとかどんだけ
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:56:43 ID:+ChwHOEZ0
設計者が悪いだろ
ガキに危険予知なんてムリだ。
186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:56:57 ID:K8L1xe4G0
雨風に晒されて、脆くなってたんだろうなあ。つーか、危ないだろ。
金網入りのガラスとかにしとけ。
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:57:12 ID:+uDTkBU50
教師に威厳がある時代だったら、
怒られるの怖くてこんな事故起こりえなかったんだがな。
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:57:26 ID:cRALAR0o0
あまりにも、おっぱいの形だったから登りたかっただよ。おっぱい
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:57:27 ID:NdD3Bx2L0
大人の言うこと聞かない馬鹿餓鬼が死んでんねんで!

まーた社会が一つ綺麗になりました。
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:57:34 ID:i7LMgEfr0
>>165
5年弱通ってたかどうかはわからんが、もし5年弱通ってたとして
おまえ、会社のホールの天井の模様思い出せるか?

あと、下と上で同じところだと把握出来るか?

はしごでその場で登るならまだしも、ぐるぐるっと回ってきたら
わからんだろ。
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:57:43 ID:p6HHB+480
>1
綺麗に割れてるなあw
さて、この流れだと親は訴訟準備か。
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:57:46 ID:gGwijqCD0
>>123
いじめっ子に命令されたっていう可能性を否定するに足るソースはどこ?
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:57:47 ID:AGUz0+gU0
小学校の屋上に、アクリドーム(ポリカかも)って、
やっぱり、設計に問題有りだな。 学校(行政)側の責任大だな。
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:06 ID:kjje7uKX0
>天窓は直径約1.5メートルのアクリル製

紫外線で劣化していたんだろうな。
どのくらいの厚みがあったのか気になる所だが
強化ガラスだったら割れなかったな。
195小学校用務員:2008/06/18(水) 22:58:08 ID:51xC25G40
うちの学校に同型の天窓あるから、明日さっそく、点検に行かされるな。
というか、行くけどな。
まあ、うちのは、吹き抜けじゃないし、子供がそのまま上がれるところにはないから
問題ないけど。
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:09 ID:CZAoIbui0
刑事責任については既に書き込んでいるので詳説は省くが、
結果を予見することは可能であったと思われ、それに基づく
結果回避義務を不注意によって怠り、因って児童の死亡を惹起した
と言えると考えるので、担当教諭ないし校長等管理責任者は
業務上過失致死罪の罪責を負うと思う。

一方、民事上の責任については公立学校であるから、国家賠償法1条
の適用があるのではないだろうか。
教師や学校に過失はあったが、重大な過失とまで言えるかどうかは疑問がある。
被害児童にも過失はあったと言えるので、損害賠償の際には過失相殺されるだろう。

まことに不幸な事故であり、児童はもちろん気の毒であるが、
ご両親のショックも量り知れない。
担当教師もまさかこんなことが起こるとは思わなかったのだろう。
自殺などしなければいいのだが。
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:22 ID:njhWycbE0
これで保護者が学校側だか国を訴えんでしょw
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:22 ID:+0XdXUsR0
ニュース聞いて真っ先に>>4の動画思いだしたw
199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:25 ID:05+9wAht0
これ、そもそも天窓って言うの?

透明じゃないから、屋上の床面に
ただ乗っかってるだけにも見えない?

腰の高さくらい低いし、完全に落とし穴だろ・・
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:27 ID:MqDLARJ90
>>154
俺なら
注意されたら乗る
201名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:28 ID:R4suNJsT0
>>166
これってランスシリーズと関係あったよね?
てか闘神都市の廃墟にランス達行ってたような昔
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:30 ID:8I+pw98X0
俺が小学生の頃は屋上なんて腰までの鉄柵しかなかった
なのに死人は出ていない、なんでだろうな?

この手のガキは上記の屋上でも落下してたと思うよ
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:33 ID:TE3/ecu60
上がガラスで、下がプラスチックだったら良かった。
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:34 ID:UobHU0ho0
おまいらのようなインドアな連中はやらんのだろうけど
普通の男児なら死と隣り合わせの遊びなんていくらでもやるだろ。
団地の屋上でリポビタンDごっことか
さすがに設計ミスまで子供は計算に入れるのは無理だ
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:36 ID:T+UUC8zvO
今ちらっとテレビに映ったけど、あんなのに乗ったら危ないって男の子はわかんないの?
設計がや先生のせいにしている人は
小学校の時に注意力を養わずにいても、いままでラッキーだけで生きてこられた馬鹿じゃないの
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:48 ID:JZjCUjgT0
4mm厚のFRPの強度ってどんなモンなんだろ?
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:58 ID:vglBTCGcO
>>167
子どもの頃の俺ならまず他の奴を天窓にのせてみて
そいつが無事なら自分ものるだろうな。
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:58 ID:G6GsifJF0
マンホールのような感じなら乗りたくなるのもわかるけどなあ。
けっこうでかいぞあれ。

>>180
ID:RQSSYZqq0に言えよ。

209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:59:01 ID:InP1Y0fx0
馬鹿のせいで屋上使えなくなるとか最悪だろ
天窓なんかいらんし柵に電気流しとくべきだな
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:59:16 ID:hF0ulH270
>>117
(1)「(日頃から)危ないから乗っちゃダメって先生が言ってた」
(2)「(事故後に)危ないから乗っちゃダメって先生が言ってた」

どっちなんだろうか?
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:59:17 ID:umPfzONQ0
ウザガキが一人消えたのか
しかもヲスガキ(・∀・)イイニュースダナー
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:59:19 ID:RZ8TXsHFO
>>167
自分がガキの頃はわざわざ危険な事をして遊んでた。

それで死んでも自分の責任。

お前は誰かのせいにするんだろ。それがゆとりなんだよ
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:59:22 ID:C/HMdRie0
ただのプラ板みたいな天窓だな。
しかも屋上に普通に上がれるようになってるのに、天窓には何の防護もなし。
完全に設計ミスだろこれ。
214名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:59:23 ID:8T9ceJi60
完全に設計ミスでしょ、これ。
アクリルの経年劣化なんて当然考慮しなきゃいけないことなのに。
バカなガキが乗っかるなんて、小学校では当然起こり得ることじゃん。
小学校にこんな設計認めた奴と賞与えた奴の顔が見てみたい。
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:59:34 ID:Iaool4wt0
校長 「予見できなかった」

小学生なんだから、乗っかるに決まってんじゃン。責任回避ばっか、してんじゃねーよ。
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:59:52 ID:Au8gQ4bC0
>>194
> 強化ガラスだったら割れなかったな。
NHKニュースで天窓(ドーム)の下にワイヤー付きガラスが張ってあったって見た気がするが。
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:59:54 ID:tPP3Dstc0
写真を見る限り、人が屋上に立ち入る事は想定されていない。
これで、天窓の強度云々されたらこのタイプの天窓は使えなくなる。
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:59:55 ID:gGwijqCD0
>>130
屋上が屋根だってことわかってんのか?
219 ◆4OFYkQAqtE :2008/06/18(水) 23:00:04 ID:wUhC8pG70
>>168
べつに中学生が上ってもその中学生が「悪い」とはならんだろ。
一気に12メートル落下して死ぬ落とし穴って、ふつーないし。

・どんなことがあっても絶対に屋上に上がれない設計にしておく
・ドームを超頑丈な素材にしておく
・ドーム周りに、上ると死ぬ、と書いた赤い柵を作っておく

これくらいしとかないと、冒険するって。
冒険しないガキなんてろくなもんに育たんだろ。
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:00:10 ID:TbI2roSU0


この件 創価学会が仕切らせていただきます
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:00:16 ID:UPvllosT0
6年生にもなって・・というのはどうなんだろ。
そこまで醒めてたかなあ。
男の子ってのはそんなもんだろ。

しかし、生徒には同情する面もある。
色々重なり過ぎだよ。
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:00:20 ID:A9rniXww0
風呂場への通路が雨ざらしなのに建築作品と人が讃辞するが誰も湯冷めの心配などしない。
住づらいのに住吉とは笑えたが、モダンな採光の校舎は児童を殺す無駄な最低構造物。

223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:00:20 ID:BY8LARfG0
親がバカ
224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:00:27 ID:DlqX73290
>>206
蛍光灯の上に乗るようなもんだよw
225名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:00:29 ID:T4ScW7GvO
これ現場見た生徒はトラウマになるだろ
振り向いたらさっきまで話していたクラスメイトが消えてるとか…
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:00:37 ID:UobHU0ho0
むしろ子供からしたらあんな怪しい球体、
乗らない方が罪だろ
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:00:49 ID:TE3/ecu60
>>194
アクリルの下に金網入りガラスもあったんだよ。
アクリル劣化は設計に織り込み済み。

問題は安全装置のガラスに安全性が無かったこと。
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:00:58 ID:CHmEQrdI0
子供に責任は問われません
教師・学校サイドは監督責任を問われるでしょうな
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:01:02 ID:wSW0sWN50
どんなバカ事件かと思ったが画像見たら気が変わった、あれは乗っちゃうね
230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:01:03 ID:3Fr+VPXY0
まさに馬鹿だね、自然淘汰ですwwwwwwwwwwwwwwww
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:01:14 ID:ATm8GII80
>>205
故意にじゃなくても、うっかり転んで手つくとか有り得るだろ。
まわりに網も柵も無かったことが一番の問題。
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:01:28 ID:rN5vHoWI0
バットマンか
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:01:33 ID:+wfYRQSQ0
まだ校長の記者会見ってやってないよな??
234名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:01:38 ID:W+GkQlZD0
事故で亡くなった生徒には気の毒だとは思うが
6年生にも成って注意をされていたのに
調子に乗ってしなくてもいいことをした本人の責任だよ。
何でも人のせいにしてはいかんだろう。
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:01:39 ID:H/r2e5Un0
教師が
「いいか、天窓には乗るなよ、絶対乗るなよ!」
と言っていたせいだな
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:01:43 ID:9HfkuDTJO
児童ね。
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:01:49 ID:EqxFc+He0
携帯世代はメールで注意しないと!!
生の話は聞かないからな!!
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:02 ID:+ChwHOEZ0
>>205
世間知らずなのかな?
子どもって大人が想像もしない遊び方をして怪我することってよくあるよ。
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:04 ID:97ufRkX+O
それにしても 朝元気に登校→夜お通夜ってたまらんな。。。
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:08 ID:zPLqxn7m0
再現映像きました。
http://jp.youtube.com/watch?v=yrW-PTSmRDI


241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:08 ID:R4suNJsT0
>>217
用途で違ってくるのでは?
小学校なんだしそんなお行儀良い子ばかりじゃないと思うが
中学や高校なら普通にあっても洒落た感じで良いと思うけど。
いや中学も若干不安かw
242名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:11 ID:1tRJB8Qe0
ゆとり落ちwwwwwwwww
243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:16 ID:yqmsA4qT0
写真見た感じでは…これは乗るなw ガキの頃なら
透明じゃないから落ちたら死ぬとか思わんだろうし
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:26 ID:uhTrHbfg0
4mmのプラと7mmのガラスうすいよな
ただあんな盛り上がってるところに登るとは〜

吹き抜けじゃなければたすかったろう
245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:29 ID:EkTrcCY40
俺も乗ってるだろうな
普段入れないところにはいると、テンション高くなるし
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:32 ID:05+9wAht0
しかも>>1の写真見ると、少なくとも3つあるな。

この高さだったら子供でも、場合によっちゃ大人でも一服しながら座ったりする
んじゃないの?まさか柵も無いこんなもんが吹き抜けだとは・・・。
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:33 ID:kjje7uKX0
>>216
そのガラスはただの飛散防止のガラスでと美観の為ぽいな
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:33 ID:pkbXA0cb0
危ないことをして拳骨もらってそれをしなくなるのが昔で、
今は拳骨とかが禁止で何が危険かとか加減を学べなくなってるのだろうか
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:38 ID:hjYnuS920
>>226
屋上にUFOが3つもあるんだからな
残りの2つが無事なのが不思議なくらいだ
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:39 ID:CK3coE9H0
学校だろうが子供だろうが
人が踏みうる場所、床としうる場所を踏んだら抜ける時点でもう設計が悪いと言えるでしょ

http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080618/dst0806181635013-p5.htm
これを見ても2階や3階から子供が飛び出すのを防げるようになってない
5月ぐらいに母の手からすり抜けた子供がホテルで吹き抜けの下の階に落ちたこともあったよな

設計士はこいつっぽい
船越徹
http://www.arcom.co.jp/frameset.html
http://www.arcom.co.jp/works/c/min/min.html
http://www.arcom.co.jp/works/c/miy/miy_p03.html
http://www.arcom.co.jp/works/c/shiry/shiry.html

しかも当該の杉並第十なんて
http://www.arcom.co.jp/works/c/sug10/sug10.html
「日本建築学会作品選集第2回公共建築賞特別賞」だそうだw


どうみても建築家の自己満足な設計。
子どもと学校は被害者だろ。
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:42 ID:JXe2u7bB0
天窓には登らないって注意しないと駄目なのか。
これから保険の規約みたいにガチガチに責任の範囲を決めた物を入学と同時に
同意させないと駄目だな。
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:40 ID:5jYXFxbF0
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:54 ID:wp490DMO0
ここで「なんで柵がなかった」とか「金網をかぶせなかった」とか言うユトラーは脳が緩すぎだな
どんな生活してんだよ
そんなに子供は保護してやんないと生きて行けない生き物なのか?
そんなら昔の子供は過半数が死んでるぜ
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:02:57 ID:Ne3ZWlccO
こんなバカを受け持ったばっかりに・・・。
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:03:02 ID:+0XdXUsR0
お祭りの帰り道、車に轢かれた俺が言うのもなんだが
ガキは5秒先の危険なんて予測できないよ。
目の前に面白そうな物があったら、げらげら笑いながら突進するよ。
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:03:10 ID:qmp1pmzbO
ばぐちゃ〜ん(´;ω;`)
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:03:14 ID:9GLoMtG00
>>240
まさにそれだろうなぁ
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:03:19 ID:dmA5nNdH0
一人ぐらい>>20に花束をやってもいい
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:03:22 ID:G6GsifJF0
天窓は直径1.3メートルほど、厚さ7ミリのガラス板の窓を厚さ4ミリのドーム型の強化プラスチックが覆う構造でした。
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:03:25 ID:VkQpX2OM0
この少年は体でかかったんじゃないか
だから天窓(ドーム)の下にあるワイヤー付きガラスも割っちゃったんだろw
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:03:28 ID:CMP93gdP0





ってか柵の無い落とし穴があったようなもんだろw 子供に罪はねえよw そら登る奴も出るわ





262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:03:30 ID:UobHU0ho0
しかしパッ見あきらかにシーリングライトのカバー程度の
強度しかなさそうだな。そんなものを天井に付けるって設計者
頭おかしいだろw
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:03:33 ID:ebCXIDGM0
10年ぐらい前だったかな〜、日吉でも同じ様なコがいたよな。
慶応義塾大学の塾高で。
今回と同じ様に天窓に乗ってキャッキャやってたら突き破って下に落下。
ナームー
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:03:34 ID:5g+BEYRe0
だけど子供なら登るぜ確実に
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:03:55 ID:VVNq6yvU0
あとから遺書が見つかりそうだな。
自宅の机の引き出しの中とか。
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:03:58 ID:PdWGIy/m0
ピザだったんでそ?
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:04:07 ID:i71Mm6JD0
ゆとり教育のせいだな。
268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:04:12 ID:SnHFMX0T0
ファイナルデスティネーションならどこかで予兆があったはずだ。
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:04:22 ID:8I+pw98X0
自分の子がこんな死に方したと想像したら恥ずかしくて死にたくなる
むしろ、迷惑掛けてすみませんでしたって学校側に謝るわ
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:04:24 ID:Q07uqTfgO
今、映像見た。
あれは乗らないわw

やっぱり、小六にしては思考能力がかわいそうだったのね…
南無。
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:04:26 ID:Vck+4yS20
>>231
転んで手付いたくらいじゃ壊れないし
中のガラスまで突き破って転落もしない
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:04:39 ID:LeiccE0t0
明日は現場検証のため休校、そいであさっての夕方か土曜の午前中に父母説明会を
開催って流れになるのかな?

しかし目撃しちゃった子供にとってはキツイだろうなぁ。あそこ、通らないで済むところじゃ
ないみたいだし。
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:04:42 ID:jhN7Mj0L0
もちろん親はいつもの流れで訴えるんですよねww
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:04:43 ID:DWRWCf5a0
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   賠償!賠償!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと賠償っ!!しばくぞッッ!!!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   ハ゛ン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  ハ゛ン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:04:46 ID:TE3/ecu60
>>240
これ見せておけばよかったのに。
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:04:53 ID:zpJUkyX90
この子の運命だな
寿命は12歳だと決まっていた
あちらの世界からお呼びがかかっただけだよ
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:04:53 ID:dKzmZvYMO
明らかに児童を立ち入らせる屋上ではないと感じるがね。
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:05:07 ID:A9rniXww0

小学生の行動予測は織り込まず。
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:05:18 ID:C/HMdRie0
数ミリの不透明プラ板の下が奈落の底。
どんなトラップだよw
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:05:20 ID:AGUz0+gU0
明り取りだから、透明もしくは半透明が必要だから、
ガラスor樹脂が使用される。 
そこまでは理解できるが、ドームの下に金属製の格子が有るべきだ。
人が足を踏み入れる可能性が有る場所なら。 しかも、小学校だよ。
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:05:21 ID:8DFge0oa0
>>36
同意。ガキは馬鹿をやるもの。
ガキが悪いとか言う奴は、今の自分の感覚で叩いてるよな。
そんな注意深く、冷静にリスクを避けるような子供なんか
そうそういない。
俺が子供だったら、この子と同じように落っこちてても
おかしくないわ。マジで。

今こうして生きてるのは運が良かったからだな。
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:05:22 ID:jPYObScV0

           また手抜き天窓か?
283名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:05:23 ID:RQSSYZqq0
女教師が軽率にも、死の罠が待ちかまえている屋上にわざわざ鍵を開けて子供
達を連れて行った時点で、すでに事故は始まっていたんだよ。
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:05:37 ID:CehpwbAn0
I CAN ブラボー!!!!!!!11111

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1783424
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:05:39 ID:DlqX73290
落ちた瞬間って結構ズボって感じで皆笑ったんじゃね?w
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:05:45 ID:+wfYRQSQ0
>>269
そんなの世界中でお前だけ
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:05:45 ID:CK3coE9H0
学校だろうが子供だろうが
人が踏みうる場所、床としうる場所を踏んだら抜ける時点でもう設計が悪いと言えるでしょ

http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080618/dst0806181635013-p5.htm
これを見ても2階や3階から子供が飛び出すのを防げるようになってない
5月ぐらいに母の手からすり抜けた子供がホテルで吹き抜けの下の階に落ちたこともあったよな

設計士はこいつっぽい
船越徹
http://www.arcom.co.jp/frameset.html
http://www.arcom.co.jp/works/c/min/min.html
http://www.arcom.co.jp/works/c/miy/miy_p03.html
http://www.arcom.co.jp/works/c/shiry/shiry.html

しかも当該の杉並第十なんて
http://www.arcom.co.jp/works/c/sug10/sug10.html
「日本建築学会作品選集第2回公共建築賞特別賞」だそうだw


どうみても建築家の自己満足な設計。
子どもと学校は被害者だろ。
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:05:47 ID:YAFC1uEd0
>>252 この白い天窓も乗るけど
隣の半円上の屋根にも乗りたい
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:05:51 ID:tPP3Dstc0
>>241
ここはあくまでもメンテナンススペースであって、共用部分ではないでしょう。
実際、ここに入るには管理側が鍵を開けないと入れないようになっているはずです。
290小学校用務員:2008/06/18(水) 23:05:57 ID:51xC25G40
第一に吹き抜けの明り取りを小学校につける設計ミス
第二に屋上を他の用途に使用していないのに、簡単に上がれるようにした設計ミス
第三に校舎の屋上で授業をした担任教員の過失
第四に吹き抜けの明り取りがあり、危険が予測されたにもかかわらず、使用禁止にしなかった学校側の
   管理責任
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:06:07 ID:ftQ7f5Kn0
アクション映画の主人公なら死なないパターンだ
292 ◆4OFYkQAqtE :2008/06/18(水) 23:06:16 ID:wUhC8pG70
>>262
学校と区は当然に責任問われて、結局は杉並区が何千万か賠償することになるだろうけど、
区は設計者に訴求できるかもね。
なんて脆弱な素材で作りやがったんだと。
まあ設計当時の契約内容次第だろうけど。
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:06:17 ID:Rthn1QI30
小学生脳: 丸いとこに乗る → パワーアップ
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:06:27 ID:m4jUh1Sm0
いっしょにいた小学生、トラウマになるだろうな…
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:06:33 ID:6eDMfFNe0
昔に専○大学でもこんな事故起きなかったっけ?
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:06:50 ID:VVNq6yvU0
>>279
作った人がゲーム脳とかw
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:06:56 ID:iVVnt4yKO
弁護士は決まったのかな?
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:06:56 ID:AvfA5isMO
ってかなんで人が乗れる作りなんだ?
ただ見栄えがいいだけか?
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:06:55 ID:iwm3t9k60
>>248
その通り、体罰の是非は置いておいて少なくとも昔は教師に全権があった
子供は理屈を言っても分からないし何をするかも分からない存在だからこそ
最低でも「教師の言うことは絶対」というルールだけ守らせようとしたんだよ
かつは教師が聖職と言われた所以でもある

これが崩れた現代の日本がどんな社会になったのか今を生きてる奴等なら
良くわかるだろう。 教育の最も大切な部分を崩してしまったんだよ
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:07:05 ID:UobHU0ho0
>>252
この屋上って、完全に業者しか入っちゃいけない作りだね。
教師の責任も問われるだろうなあ
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:07:06 ID:4cYEx+Gf0
不幸な事故だな。

児童がなぜ屋上に?と思ったが授業中だったんだな。

本当に不幸な事故としか言いようがない。
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:07:07 ID:5sE4cUbu0
もう小6なんだからって、小6なんてガキもガキじゃん。
むしろ一番ヤンチャな時期だろ。
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:07:10 ID:TRT5cEyv0
最近こういう天窓はやってるのかww

日本のデザイナーって 見た目の奇抜さのことしか考えてないアホが多すぎ 安全性のことも設計に入っているのが 本当のデザインだよな
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:07:25 ID:i7LMgEfr0
>>253
残念ながら昔は12メートルの高さの所はすぐに目で見て
「高い」と認識出来るところばっかりだったんだよな。
その分、気をつけれた。
崖から飛んだって自分の高さってのを分かった上で飛んだ。
時々無理して骨折るやつとかいたけど、12mから真下に
飛ぶヤツはさすがにいなかった。誰が見ても危ないもの。

これは無理だな。直感的じゃない。
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:07:43 ID:QBMLawXG0
>287
その設計に許可出した奴がいるんだから
建築家ばかり延々と叩いてんなよ
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:07:46 ID:JZjCUjgT0
>>224
そんなに脆いのか。明かり取りじゃそうそう厚くも出来ないか。
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:07:49 ID:S/BIli8D0
普通に乗ったらメキメキ音がして危険を察知できるだろ。
このゆとり餓鬼はドームに向かって跳び蹴りでもしたのかね?
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:07:50 ID:LPKd0Vt90
つーか、学校にこんな奇抜なデザインがそもそも必要なのか?
バカ学校だったら二桁同じ穴に入って死ぬぞ。
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:07:50 ID:YlQqIJzt0
こういう馬鹿が死んだくらいどうでもいいじゃないか

今の餓鬼は危ない事を一つ一つ具体的に教えられないと
自分で小便も出来ないカタワ揃いなのか?
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:07:54 ID:mSdKuhEl0
これからは三角屋根付き校舎で屋上廃止だな
エアコン?必要なし 給水塔?外に作れ
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:07:57 ID:8I+pw98X0
>>286
別のものに責任を押し付ける事に一所懸命な奴には理解できないだろうなぁ
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:07:59 ID:X+EGLVJ90
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080618/dst0806181635013-p6.jpg
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080618/dst0806181635013-p6.jpg
↑みたいな危険な屋上(普段は施錠)に、
生徒を連れ込んで授業をした教員が悪い、それだけの話。

屋上で授業をしたいのなら、
未成年の生徒は大人より判断力が未熟って前提で、
周囲や天窓にフェンスを設置する等の要望をだし、
その要望が通ってから行うべきだった。
313???:2008/06/18(水) 23:07:59 ID:1BYU8wSr0
学校周辺にだって一般には溝や川や車道など危ないところが
たくさんあるんだが・・・。学校内だけ極端に安全にしろみたいな
理屈は俺には理解不能だな。(w
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:08:22 ID:8knYcRf80
多分この教諭は六本木ヒルズの屋上から飛び降り自殺すると思う。

で、>>444の人の真上に落下。
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:08:35 ID:tJBRU15H0
ニュース映像を見て思ったんだが
普通に乗ってみただけであんなふうに割れて
ガラスも突き破るような壊れかたをするだろうか
俺の予想だとあそこで飛び跳ねてみたりしたんじゃないかと思う
どっちにしろ小学校6年生にもなってあんなところ登ろうなんて
考えがバカすぎるし死んで悲しむに値するような人材だったとはとても思えない
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:08:42 ID:Vck+4yS20
馬鹿親が体罰体罰騒いでいなければ天窓に近づいた時点でゲンコツでももらって命拾いしていたかもしれないのに
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:08:44 ID:5+EN1TRU0
器物破損罪なのに親が学校訴えるのはおかしいだろ
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:08:52 ID:MqDLARJ90
>>253
逆に問いたいが
深さ12mの穴があちこちに開いている場所で授業をやるのはOKなのか?
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:08:53 ID:AFk0SCU30
小学生は屋上で算数じゃなくておとなしく危険予知の勉強でもしろよマジで。
命にかかわる問題を勉強すべきだろ。
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:08:59 ID:RyUaPAKp0
>>253
同意。
確かに不慮の事故で亡くなった子供は可哀想だけど
ここで、学校ばかりが悪いを強く主張する人々って・・・モンスター予備軍?
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:09:07 ID:hL4daFCI0
2クラス合同で、研究授業。
引率の49歳ババア教師は、天窓に登らないようにとの注意もしなかったとのこと

でも懲戒解雇もされずに退職金満額2500万ゲットするんだろーなー
小学校教諭て犯罪者予備軍多すぎ
322名無しさん@九周年:2008/06/18(水) 23:09:07 ID:Ph4KeuFC0
体重が重かったんだろwwwwwww
マジで重かったら生徒のほうにも責任があるな
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:09:28 ID:+0XdXUsR0
つか、何で屋上に上がらせる必要があったのか、サッパリ判らん
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:09:28 ID:/zP8xnEVO
普通天窓は子供が乗っかった位では割れないもんだが。
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:09:35 ID:6P0A3hxr0
DQN名だったからしょうがない
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:09:40 ID:A9rniXww0
風の谷のナウシカに補修材料を発注しないと・・・
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:09:50 ID:OlTfQCKXO
昔はこうだった…の話しても仕方ないが、全校生徒数千人以上の規模で今よりはるかにずさんな建物、教師も親も安全管理うんぬんの意識なんてほとんどない時代だったが、校内で大きな事故なんておきたことなかった。
周辺の学校でも同様。

教師の責任は当然免れないが、なんていうか今の子供って心身ともに生命力が弱くなってきてるような感じがする。
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:09:50 ID:Vf7zecSB0
ゆとり杉だろワロタw

親はどういう躾けしてたんだこれ?
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:06 ID:QBMLawXG0
上からの画像ばかりでこれじゃ簡単に乗っかるだろうって思ってるやつ多いが、
かなり丸い作りの天窓だよ。外枠だって一段高くなってるし。
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:07 ID:zPLqxn7m0
忠実に再現しました。

http://jp.youtube.com/watch?v=yrW-PTSmRDI
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:10 ID:W+GkQlZD0
下に居て巻き添えとかあったらもっと騒いでいるだろうな。
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:13 ID:kjje7uKX0
ワイヤー入りガラスとか言ってる人がいるけど
飛散防止の針金でしょ。
家の窓ガラスと一緒で、叩けば直ぐ切れるよ。
ワイヤーだったらかなりの強度があるはず。
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:13 ID:tPP3Dstc0
>>303
流行っているどころか、非常にポピュラーな物です。
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:14 ID:vQeJFzpG0
区立小学校でなんで建築家なんかにデザイン頼む必要があるんだ?
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:27 ID:R4suNJsT0
>>289
そうそう、それなら問題は無いんだけど
今回はこうやって授業で使う云々で入っちゃったじゃん?
そう実際に子ども達が入ったわけだね。
入れた教師の考えが足りなかったってことなんだろうか
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:33 ID:dmA5nNdH0
>326
王蟲の抜け殻から?
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:34 ID:AvfA5isMO
これで子供叩いている奴はマジでどうかしてるわ
好奇心って物もあるし何より乗って死ぬとは誰も思わんだろ
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:44 ID:5jYXFxbF0
>>326 オウムの抜け殻だったらなんともなかったのにな
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:44 ID:v5Jn2PAU0
まるで罠だな
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:44 ID:5sE4cUbu0
>>315
小6なんてそんなもんだろ
お前ら小6を過大評価しすぎ
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:46 ID:RQSSYZqq0
>>312
屋上の端っこの方にすら柵がないみたいだね。こんなトコに子供連れて上がる
なんて正気の沙汰じゃないよ。
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:55 ID:Fhk3TeRx0
教師について、
天窓に乗ったら、落ちるということを、
知っていたと答える方が罪は軽いのか
知らなかったと答える方が罪は軽いのか。
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:10:56 ID:wGl4sWft0
もしも、夜に点検とかで屋上行くような場合、危ない構造かも
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:01 ID:Au8gQ4bC0
>>324
暴れたと推測しているが、その情報なし。(暴れなかったとの情報もない)
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:01 ID:g7A1ZFBWO
屋上で授業とか非ゆとりの俺の世代では考えられない
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:04 ID:vYMezjTi0
屋上に落とし穴を作らないといけないほど、
東京は土地がないのですね。酷い話だ。
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:05 ID:mrwi5I/4O
設計者にも責任あり?
348名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:14 ID:9HfkuDTJO
運動場ですればよかったのに。でも広いからこどもたちまとまりつかなくなるんだろうね。だから、狭い屋上で。
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:14 ID:tJBRU15H0
>>318
強化プラスチックとガラスがあるだろうが
ふつうに授業を受けていればガラスまで突き破りはしねえよ
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:17 ID:i7LMgEfr0
>>320
オレから見ればあんたの方が「子供と接したことある?」
ってなるけど。。。

独身ニートがゆとりゆとり言ってるのか?
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:21 ID:GZI81dUOO
乗った生徒が悪い
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:24 ID:PdWGIy/m0
>>325  え?どんな?
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:25 ID:MP9JwgwlO
学校側も、危険性は把握出来てたはず。
防護柵を設けるなり、美的を要するより必須
子供が突発的むちゃぶり行動をするのはありえる

これは普通に頭まわる大人なら
危険性は必ず把握しているだろうし
危機管理は必要だよ。

日頃から口頭で言う暇があったら
強化柵で囲むべきだったと思う。

まだ12才、やっぱり大人の配慮は必要
354名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:31 ID:ms5dbmOs0
10年くらい前に明大の和泉祭の最中に酔っぱらった馬鹿な1年が天窓に乗って
割れてそのまま5、6階下のホールに落ちて死んだ事件思い出した。

その騒ぎを見た俺の知り合いのセリフ→「K.O.!」
(当時バーチャファイターが一大ブームになっていた)
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:30 ID:C9XHkxu80
>>36
俺は慎重だったな。
ブランコすら怖くてのれなかった。
いまでも梯子がこわくて3段以上はむり、
エレベーターはいつ止まるかと思うとこわくて息苦しくなる。
きっと前世は回天魚雷にのっててこんせまでトラウマになったんじゃないかってくらい
狭いところがにがて。

まぁそれでも子供につみはないのは同意だけどな。
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:32 ID:+yzkPSE10
こんだけ脆ければこうゆう事態は想像できてたと思うが
なにゆえこんな所でしかもそんな設計?
357名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:48 ID:gQVV/8FGO
>>318

馬鹿な例え!!
一度、死ねよ!!
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:50 ID:/mLln0Nn0
もし下に1年生とか低学年の子がいたら道ずれだったかもしれない。
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:50 ID:mSdKuhEl0
自分の学校の作りをよく分かってないアホだったと言うことだよ
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:57 ID:TE3/ecu60
校内規則に、屋上運用規則ってのがあるはず。

うちの会社はISOのコンサルに騙されてその類の規則が
いっぱいできた。

役所なら絶対あるはず。
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:57 ID:uxj9jwuZ0
建築雑誌とかに載ってるような建築家の設計って
見た目重視で使い勝手が犠牲になってるものって多くないか?
その空間こそが大事で、デザインの為に我慢してしかるべし、
それがこういう建築との付き合い方、みたいな。

それが個人住宅とか店舗設計ならともかく、
子供の為の校舎で気を衒う必要などにのに。
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:11:58 ID:4cYEx+Gf0
不幸な事故だな。
なぜ屋上に居たのかと思ったが授業だったのか・・・
本当に不幸な事故だ。

法的に過失割合を決める事は出来るかもしれないが・・・誰が絶対に悪いという出来事ではないと思う。

誰かが無理矢理に天窓に登らせたりしたとかでない限り
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:12:04 ID:1DaOBv3W0
天窓は厚さ7mmの「網掛けガラス」の上に、厚さ4mmのドーム型のメタクリル樹脂が乗っていたという。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00135040.html

こんな薄いガラスの上に乗ってたのか…
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:12:18 ID:Y9ee7sBI0
つまらん明かり取りのせいで屋上は立ち入り禁止ってのも
馬鹿らしいと考えなかったのかな、設計段階で。
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:12:22 ID:eKUe9HmB0
画像見てワラタ
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:12:31 ID:X+EGLVJ90
>>329
ttp://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080618/dst0806181635013-p6.jpg

一段高くなってると言っても、
しゃがんだカメラマンの膝より低いんだぞ。
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:12:45 ID:SnHFMX0T0
でもこの生徒しか登ってないんだよな。1人だけ馬鹿だったのでは?
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:13:05 ID:+0XdXUsR0
俺の住んでた所が田舎だったのかも知れんが、
学校の屋上なんて、高校入るまで登ったことなかったなぁ。
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:13:06 ID:Iaool4wt0
うちの会社なんか、屋上に出れないようしてるよ。

鬱でダイブしちゃう奴が多いから。

民間なんか、大人でもそのくらい気を使ってる。
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:13:06 ID:O3txR9yq0
もともとこの屋上は立ち入ってもいい場所だったのか?
そして、あの白い部分に乗ってはいけないという注意を出していたのか?

あんなの見たら度胸試しとかいって飛び乗ってみるガキはいるだろうなぁ。
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:13:14 ID:Rthn1QI30
落下場所にチョークでマリオを描く猛者が現れて
また全校集会(校長の説教)という流れw
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:13:16 ID:QBMLawXG0
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:13:28 ID:K3/cZmne0
俺の小学校でも家庭科の授業で洗濯機の回る部分に指突っ込んで中指と薬指
をなくした馬鹿が2年上に居たけど今ナら新聞に載って裁判起こしてたんだろ
うな
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:13:43 ID:hL4daFCI0
>>350
こういう想像力のない人って大抵偏差値低いから
1cmの段差ですっころんで寝たきりになる老人の事とかも知識として
知らないんだろな・・案外同じ教師が名無しでモンペ叩きしてるかもよ
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:13:44 ID:WDB+jjHT0
あー近い未来、裁判起こす親が目に浮かぶ
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:13:46 ID:Vc/8yiRq0
>>320
アメリカで母校に盗みに入った学生が、体育館のガラス張りの天井の上を渡ろうとして転落
怪我したことで学校を訴え、勝訴してた気がする
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:13:58 ID:rr2rXM7c0
もう一つ気づいた

「子供が乗ったぐらいで割れる程度の厚さのガラスが悪い」と思う人と

「割れるはずないガラスが割れるとは、子供が上で飛び跳ねでもしたんだろ」と思う人とが居るな。


ちなみに俺は前者だ。
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:14:02 ID:8knYcRf80
婆は車の運転でもだが、危険の予想とかが全く出来ないんだよなw
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:14:08 ID:7ko6l99q0
>>369
どんな会社だよお前の会社w
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:14:16 ID:cCzUlBLZ0
例えるなら、東京タワーの下の見える床が抜けるような感じか
柵もないってんだから明らかな設計ミスだろ
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:14:26 ID:i7LMgEfr0
>>357
え、オレはその例え正解だと思うぞ。
だって、子供が乗って穴が空くような天窓だぜ。
その場所に穴が空いてるのと同じじゃん。
というか、穴がぽっかり空いてる方がまだ安全かも。
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:14:35 ID:6ZOu6/gO0
>>264
女の子なら乗らないと思う。

昔、小6ぐらいの男の子が、かくれんぼでゴミ収集箱に隠れてて、
収集車が来て、収集箱ごと吊り上げて、中身を車の中に男の子ごと放り込んで
死んじゃったって事件があった。
小6にもなって、男坊主ってホントに馬鹿で、何するか分からん。
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:14:42 ID:e/+kH4gQ0
ドリフのコントみたいに落ちたってことか
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:02 ID:hG/i2WKZ0
なんでこのニュースこんな伸びてるの?
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:04 ID:Ypluw7ZAO
>>190
え?できないの?
屋上は初めての場所かもしらんが内部や外観は見知った建物
小学校高学年なら空間認識能力ついてるぜ?

>下と上で同じところだと把握出来るか?
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:05 ID:jRr9cO0c0
これは知事の責任だな
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:10 ID:RQSSYZqq0
>>350
俺の経験では、一番男の子に理解のないのは、娘しか育ててない母親。
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:29 ID:QBMLawXG0
>366
ドームは更に高くて結構盛り上がってる
http://sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/080618/dst0806181635013-p7.htm
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:30 ID:LeiccE0t0
>>367
それはガチ。

でも小学校なんてのはある程度バカを想定して作ってないとイカンものだと思うよ。
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:32 ID:/s9CrSxY0
>>364
ナンか賞取ってるんでしょう。設計者なんかそっちしか考えないんじゃね?
採用したヤツの責任はあるな。「オシャレですね〜。これから学校も
こうでないと」とか言って決めちゃったんだろうw
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:35 ID:8I+pw98X0
いつも見上げる学校の吹き抜け、採光用のアクリル製の天窓、
屋上からの景色、地上までの高さ

ここまでの材料があって、死の危険を想像すら出来ないなら危機感知能力が無さ過ぎる
ここで死ななかったとしても、必ずどこかで大怪我、もしくは死んでたと思う
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:37 ID:4cYEx+Gf0
>>364
普通の学校の屋上は立ち入り禁止じゃないか?

屋上が立ち入り自由な学校は二次元の学校以外は知らない
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:48 ID:MP9JwgwlO
>>349
調査済み設置新たな新品ならな、
劣化版だと意味無いだろ
強度は少なからず落ちて来る
ここで、点検等の問題や素材がこの後調べられるだろ
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:48 ID:nx/8mPbl0
>223
親の気持ち考えろ バカ
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:48 ID:0V9EqhVB0
縁に立ってた所をふざけて押されたんじゃない?
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:52 ID:rgXfWEMv0
普段開放してないからこそ天窓と気づかずなんだろこれになっちゃったかもな
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:57 ID:rSL8y6dQO


加藤清正くん落第です!

398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:15:56 ID:xpIMnuov0
なんでそんな授業を屋上でやるんだろ
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:16:02 ID:p7HThn+dO
こーゆー奴クラスに一人はいるよな






俺だけど
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:16:08 ID:tPP3Dstc0
>>335
天窓が割れたのは非常に不幸だったと思いますが、子供達をパラペットのみでフェンスのない
屋上に上げる事自体がすでにおかしな事です。
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:16:19 ID:Q07uqTfgO
乗った、腰掛けたぐらいじゃ割れなそう。
飛び跳ねたんだろうなあ。
屋上にトラップがある学校もどうかと思うが、まあこれが淘汰なんだろうネ。
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:16:22 ID:68wdk8Lj0
よく考えてみると、注意ひとつ聞き逃しただけで命取りになることって学校にいっぱいある。
特に理科の授業とか。
説明あんまり聞いてないドキュンだったから、間違って体に強い電流流したことある。
飲んだら死ぬ薬品も普通に使うからね。
教師って大変だね。
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:16:23 ID:hL4daFCI0
>>327
昔から学校での事故は沢山あったよ
無理やりな鉄棒や縄登りで半身不随
日食の観察で、裸眼に簡易フィルターで長時間観察させて失明寸前

あまり報道されてないだけ
404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:16:31 ID:Vc/8yiRq0
>>154
人が乗る為のものでないので、初めから乗ろうと考えない子もいるだろ
6年だし
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:16:32 ID:gZAKjvReO
デザイナーが悪い
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:16:33 ID:7ko6l99q0
こんなあほガキどうにもならんわ
事故責任だろw
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:16:40 ID:Xh6jkikt0
>>29 春が二階から落ちてきた ですね、わかります。
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:16:53 ID:w+G2Mw7HO
リアルスペランカー・・・
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:03 ID:UPvllosT0
>>353
構造も問題あるよな。
12mも高さのある中で、あの造りはないと感じた。
何だかんだ言っても小学校だし。
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:22 ID:e/+kH4gQ0
屋上フェンスすらないのかよ…
高所恐怖症の俺は聞いただけで足がすくむ
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:23 ID:4/+IKT+K0
天窓に座ってたんじゃね?
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:24 ID:tJBRU15HO
屋上にいけるの?いけないようにしてあって内鍵をし忘れたんだったら学校の責任だね。
登った生徒にも責任はあるわな。
国は"30才以下は落ち着いて行動すること"
っつー法律作れば桶だと思うよ。バブルベイベーだからな〜。
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:26 ID:AvfA5isMO
>>367
画像見てから言えよ
誰でも乗れるぞ
歩いてでも
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:27 ID:+yzkPSE10
>>395
だとしたら恐ろしいな
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:28 ID:X+EGLVJ90
>>363
教員が「そこ近寄らないでね〜あぶないから」
って言ってた証言、卒業生のものじゃないか。。。

落ちた生徒にキチンと注意喚起してたかどうか微妙じゃね?
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:29 ID:4rt31IPtO
男の子って後先考えずにバカなことするんですよね。育てているからよくわかります。
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:30 ID:R4suNJsT0
>>389
だよな、バカなガキのバカさ加減は想像を超えてるものがあるから(笑)
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:35 ID:Emw1Ir7e0
自業自
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:36 ID:PdWGIy/m0
きっと、お山の大将気取りだったのよ
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:40 ID:kdLwmu4K0
高校のときに、屋上にほとんど同じような天窓があって、同級生が乗っかって遊んでた記憶がある。
俺は極度にチキンだったので、割れたらどうすんだよwwとか言って乗らなかったが。
それでも割れてなかったので、もしかしたら強度偽装とか手抜きって可能性もあるんじゃね?
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:41 ID:LeiccE0t0
>>382
多摩市であったやつ?あの子はたしか知的障害があった。
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:41 ID:npAIw2QU0
杉並区在住、すぐ近くの小学校に子供が通っている。
本人もかわいそうだが、親の気持ちを考えるとやってられないね。
子供は高いところに登りたがる。
これは、設計か施工の責任でしょう。老朽化というのもあるのかもしらんが、それも設計のうちだな。
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:42 ID:BaJ/duhr0
学校が悪いって言ってる人は、川とか海にもフェンス付けててください。
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:49 ID:+pYOvPU50
こんな高い吹き抜け小学校にいらないな〜
明かり取りなんか、一般住宅で子供部屋が屋根裏とかならわかるが
学校なら窓から十分採光できるっしょ…

子供はアホなことをしたが
学校の先生の一部は、親ほど危険に敏感じゃないのもまた事実
うちにも小3がいるが、高さ約110cm、奥行き30cmの
ロッカーに乗って図画を張る作業を頼まれただけでびびってたよ
どんくさいのでケガしなかったのは幸いだった。

>>252 屋上の周囲のフェンス低っ
425???:2008/06/18(水) 23:17:50 ID:1BYU8wSr0
俺は小さい頃はあちこちの建物に侵入して遊んだものだが、中には
危ない工場みたいなところもあったが、今でもあの当時何かあったとしたら
俺の自己責任だと自覚している。まあ何かあったなら俺は今この世には
いないんだが。(w
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:51 ID:TE3/ecu60
重力が悪い
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:17:56 ID:wLQ9Xx5pO
まさか割れるとは思わないよなあ
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:18:01 ID:MqDLARJ90
>>313
そういうものは危険が予想しやすい.
だいたいは幼い頃に,ぶつかったり,落ちたり,溺れかけたりして
何が怖いか覚えるものだと思う.

学校にだって階段やら窓やら危険なものはいくらもあるが,
たいていは予想可能.

でもあの天窓に関しては予想が難しいのと,教師がわざわざあの場所へ連れて行ったという点でNGと思う.
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:18:08 ID:vQeJFzpG0
実際こういう形で強化ガラスのものあるから、子供がそれと混同してしまっても
おかしくはない。これは設計が危な過ぎる。
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:18:12 ID:8DFge0oa0
>>355
まあそういう奴もいるが、俺の場合は、海水浴に行って
ゴムのボートで陸が見えないくらい沖まで行ってしまい、
通りすがりの漁船に助けられたこともあるくらい、やばい
ことをしていた。監視員もちゃんと見てろって話だ。

あのとき運良く漁船が通りかからなかったら死んでた。

仮におれがこの子供だったら、迷わずアクリルの上に乗って
ウッヒョッヒョーイとかいって跳ね回るだろう。
俺に限らず、ガキというのはそういうものだと思ってる。

自分の子供を見ていてもすごく危なっかしい。
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:18:26 ID:t/qPf4ef0
アクリルって割れるのか。
水族館で使ってるような
ごっついのはめておけば
良かったのに。

432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:18:43 ID:4cYEx+Gf0
>>377
俺は両方だな。

絶対に設計段階で上に人が乗るような事は想定されていない。

しかし、小六が普通に乗ったくらいではまず割れないだろう。そこまで古い学校ではないんだろ?
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:18:44 ID:Vc/8yiRq0
>>389
学校に責任がある→この子に非は無い、じゃないもんな
この子は6年にもなって浅慮だったし、学校も不注意だった、ってことだよな
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:18:45 ID:AcCfyZxU0
どんなに幼児死亡率が低下しても

阿呆みたいな理由で死ぬ子供は、やはり一定数出ますよ。
こればっかりは致し方ない。
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:18:49 ID:9HfkuDTJO
校舎は大人の都合で建てられる、です。
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:19:03 ID:ATm8GII80
>>388
この写真見ると結構印象違うな。
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:19:04 ID:kjje7uKX0
最近の住宅の屋根に光が入るように北側に窓が
付いてるのがあるけど
これから夏にかけて光が反射してうちの部屋に入ってくるんだよなぁ
外見るとすげー眩しくてチカチカするよ。
南側につけるか反射防止してほしいもんだ。
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:19:05 ID:Fhk3TeRx0
やっぱり、網とかあってしかるべきなんじゃないかな
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:19:30 ID:5pj5ThuTO
オレぜったいそういうとこ通るわ
ダメならダメって書いておけ
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:19:38 ID:rgXfWEMv0
Qさまの飛び込みで10メートルなのにさらにしたがカチカチ
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:19:46 ID:SnHFMX0T0
>>424

その図工の普通では?図工委員とか普通にやっていたよ。
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:19:46 ID:GSCcXeNG0
どうして乗るんだろ?
ガラスは割れるという認識は、小六になればあるよな?
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:19:54 ID:hL4daFCI0
>>402
理科の実験とか喜々としてやってる先生がいい先生ぽく言われてるけど
小学校教諭免許って、短大卒で取れるから
化学反応式とか全然理解してない先生多いんだよ
ものすごく危険
>>424
敏感とかいう問題ではなくて、小学校教諭は大抵DQNなので
どういう危険があるのか頭で考えられない
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:19:58 ID:wp490DMO0
「安全設計になってる”はず”」「まさか落ちはしない”だろう”」
と考える子供が甘い 甘やかされ過ぎ ガキを擁護して学校を批判してるやつもそう

窓を叩いたら割れる その窓が横(水平)になってるだけ
最近のガキはそんなこともわからんのか? 脳を使えよ
いちいち言われないと何も出来ないなら迷惑だから家から出るなよ

6年にもなってんだから乗る時点で「壊れる」ことは予想していただろう
すでにそこで「モノを壊してもいいや」っつーガキなんだぜ
他者に迷惑をかけることになるであろう破壊行動を意図的に行なったのさ
少なくとも乗ってはいけないもの、乗るものではないことくらいは分かってたはず
他のみんなは「あーあ 調子に乗って 知らねーぞ」と思ってたんだろ
だから落ちたのは一人
自業自得だろ
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:20:04 ID:dmA5nNdH0
まあ、最近公園の遊具で
こういう透明樹脂のキャノピーみたいなのもあるから・・・

子供は馬鹿だけど、設計が悪いのは否めない
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:20:04 ID:X+EGLVJ90
>>388
”外枠だって一段高くなって”るが、
それでもしゃがんだカメラマンの膝より低いって話。
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:20:15 ID:TgLcpqa60
誰でも魔がさす時ってあるよ。
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:20:23 ID:+kwD/cpe0
40才になっても柳田アナのような人もいるので12才だったら
まだまだ赤ちゃんのようなものなのかも。
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:20:25 ID:tPP3Dstc0
>>364
屋上を、「使える」様にするには、コストがかかるんです。
空調室外機などの、メンテナンススペースも必要です。
通常は、それらは屋上に置かれます。
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:20:25 ID:05+9wAht0
ガキ叩いてる奴がゆとりだろ。

今の自分の思考回路でしか物事を考えられないから、子供が悪いって結論になるんだよ。

小学生なんて悪ふざけな行動いくらでもするから、
今回ほど危険なものはフェンスがあって普通。

ガキ叩いてるやつが、子供の安全管理の責任をもつ
仕事なんて絶対無理だぞw
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:20:39 ID:5sE4cUbu0
小学校の窓ガラスが割れるなんてしょっちゅうだろ
これもその中の一つだよ
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:20:54 ID:AGUz0+gU0
だいたい、アクリドームやポリカドームは屋根に付ける物だよ。
人が足を踏み入れる可能性が高い屋上に、柵も無で付けるのはオカシイよ。
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:21:14 ID:a3J5g8WC0
省エネ(自然採光)とかの観点から天窓を取り入れるのだろうけれど、これ
まで何人不幸なめにあったのかね?
ガラスの上を歩けるという、博物館やパビリオンなんかにある設置物も
罪深いね。(渋谷の地下鉄入り口かなんかで屋根のガラス(プラスチック?)
を突き破って若者が怪我をしたこともあったね。))

 素材を強化したって転変地異や、経年劣化もあるのだから、けちな発想は
やめて、こういう種類の公共建築物の天窓は、全て、廃止すべきだね。
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:21:16 ID:MP9JwgwlO
>>347
想像力

必要無いだろw現実を生きて行け
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:21:17 ID:tJBRU15H0
だいたい授業で屋上に上がってそんなところに上るとかアホすぎる
昼休みの時間とかならともかくそんな時間にそんな事故が起こること自体おかしい
親の教育の質が問われるね
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:21:18 ID:rSjPdswiO
子供が悪いと言ってる人らは、
6年生でそんなにしっかりしてたの?
俺は格好付けて急坂をチャリで直滑って
ブレーキかけて大回転して泣いた不良品です。
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:21:31 ID:hDm5ytMw0
俺が中学入ったときできた記憶があるから1988年にできたはず。
公立の小学校とは思えない立派さ。
地下に温水プールがあって、夏には一般にも開放される。
458名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:21:34 ID:R4suNJsT0
>>388
跳び箱みたいに飛べそうだな
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:21:41 ID:x1g04UAIO
学校、教師の責任は当然だが・・・

小学校6年にもなって天窓に乗る子供の方が異常じゃないかな。
調子にのって目立ちたくてやったんじゃない?

俺が自分の子供がこんな事したら「学校に迷惑かけてすいません」ぐらいはいいますね。
5年生の子供に聞いたら「私は天窓に乗るわけないよ。危ないじゃん」だって


念のため書きますけど学校、教師の責任は当然あると思っています。
460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:21:45 ID:QBMLawXG0
>446
だから、マンッホールみたいに
ただ歩いててつい乗っちゃったみたいな作りじゃないってことだよ。
もっと水平からのドームの画像見て考えた方がいいよ。
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:22:13 ID:qGrW06sW0
自分の息子が慶応義塾の付属高に通っててこんな死に方したら泣くに泣けんな。
目もあてられないw
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:22:14 ID:5rWgwrTB0
ゆとりの世界って恐ろしいなぁ
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:22:14 ID:Fhk3TeRx0
多分、他の先生も授業をしていて、
危険とは言っていなかった、となる予感
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:22:16 ID:8Cay/ymmO
>>381
お前の例えは少々簡略化のしすぎかとは思うw


しかしどのみち、強度不足の天窓を作った学校側の責任ってのは問われるだろうね
起こるべくして起こった事件だったかな
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:22:20 ID:Iyh9D8ZW0
子供の事故なんていくらでもある
自分のことを思い出してみても
一歩間違えれば死んでたななんてことはたくさんある
今回は運が悪かっただけ
赤の他人としてはご愁傷さまとしか言えん罠
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:22:31 ID:uEFjQxUl0
まわりにいた友達びっくりしただろうなー・・・
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:22:31 ID:n7U1kMOL0
もう放っておこうよ。
親御さんが気の毒だよ

自分の子どもがはしゃいだことが原因なんだろ
泣くに泣けんだろう
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:22:47 ID:eZaRkhlp0
一番悪いのは餓鬼の重みに耐えることができなかった天窓だろ
でも天窓も受けきれない場合もあるからな・・・
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:22:47 ID:vQNhjU6/0
樹脂だから直射日光等で
劣化してたんだろうな。
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:22:53 ID:etszK06S0
屋上が使えないなら、彼女とお弁当をどこで食べるの?
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:22:54 ID:wp490DMO0
>>439
そういうヤツいるよな ホンット迷惑だったよ 
そんなヤツらの所為で子供がみんな「馬鹿だ」「幼い」「単純」と思われてさ
社会の迷惑だから家にこもってろよ
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:22:54 ID:turQEu560
お前ら屋上で授業しなかったのか
俺は小学生の頃、屋上で美術の授業を良くやってたぞ。風景画。
あとはクラブで30mダッシュとかね。

こんな設計じゃなく、頑丈で無骨な四角い学校だったかもしれないが。
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:22:56 ID:X+EGLVJ90
>>460
>ただ歩いててつい乗っちゃったみたいな作り

だなんてオレは言ってないんだが?
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:23:04 ID:hL4daFCI0
>>451
昔はよく窓の掃除を子供にさせてて転落死とか多かったよ

小学校教諭の世界は、担任だけで終わる世界
だから今回も危ないと隣りのクラスの先生が内心思っていても
注意できないんだよ。日教組のクラス担任の独立性?とかいうので

普通なら授業で屋上使うなら、校長なりに届け出すると思うだろ?
そういう手続きも全くなしだから
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:23:20 ID:SnHFMX0T0
正直、徳島の渦潮のガラスが抜けて落下だと気の毒だと思うけど、
天窓ですよな?正直同情の余地ないよ。しかもああいうのっていきなり
乗らないですよね?触ってしませんか?
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:23:22 ID:GSCcXeNG0
>>456
あなたがそんな振る舞いをしたのは、あなたのせいだろ?
あなた以外の誰のせいでもない。
しっかりしていないからと言って、自分の振る舞いを人のせいには出来んよ。
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:23:25 ID:6O74lGTs0
>>459
高校生でも乗るバカはいる
この程度のバカを「異常」とか言い切るのはちょっと異常
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:23:34 ID:4cYEx+Gf0
>>442
ガラスだと思わなかったのでは?
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:23:42 ID:8DFge0oa0
>>448
アナだって、テレビ向けにちょっとおふざけして
サービスしただけなのに、あんなになるなんてな。
普通はとても想像できないだろう。

でも、あれだって俺がなってもおかしくないと思うぞ。
カメラ向けられて、ちょっとふざけてみたら、
大変なことに、なんてありそうな話だろう。

普通に生きて死ねるだけで如何に幸運かって話だよ。
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:23:53 ID:VVNq6yvU0
100人乗っても大丈夫!

のはずが、一人目で壊れた。
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:23:55 ID:KVMzIPz9O
思いっきりキックしたんだろうなあ
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:23:59 ID:HG1YXSRk0
なんで屋上でやったんだろうな
>>1見る限り校庭でやれば良さそうな授業なのに
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:24:05 ID:MqDLARJ90
>>349
その強化プラスチックとガラスが落下防止に役立っていないのだが.
暴れたという説もあるけど証拠はないし,経年変化を起こしたアクリルなら
乗っただけで割れても不思議じゃない.ガラスも7mmじゃ強度不足.

それに普通に授業を受けていれば,フタのない穴が開いていても問題ないとも言えるぞ.
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:24:07 ID:yqmsA4qT0
これドーム余計だろ。ただのガラス板で下が見えてりゃ
ここまで迂闊なことしなかったろうに(´・ω・`)
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:24:15 ID:ft3d5vM90
そういや学校の保健室に、死亡事故事例集の本が置いてあったな。
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:24:26 ID:/7azsxDT0
不謹慎だが何か笑ってしまう
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:24:28 ID:xjCYxeHk0
天窓を叩いてる奴多すぎてビックリした
自己責任て声が多いかと思ってスレ開いたのに
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:24:29 ID:UbiOs1Pj0
さっきニュースで見たけど被害児童の名前が読めなかった
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:24:37 ID:RQSSYZqq0
普段は立ち入り禁止なんだろ?ココに子供を連れて行ってイイという最終的な
許可を下した人間の責任だ。子供は先生を信頼しているので、まさか死の落と
し穴がある場所に自分が連れて行かれたとは夢にも思わないぜ。
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:24:42 ID:WbrXNvoY0
>>249
ウケタ

でも、子供の頃って
池の氷に乗って割れて溺れかけたり
木に登って枝折れて頭から落ちたりとか
そんなのばっかりだったような気がする

誰か言ってたけど神様に試されてたのかもしれないな
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:25:09 ID:oR4Y1TLV0
>>196
さぁ、論証ブロックを暗記する作業に戻るんだ。
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:25:14 ID:QBMLawXG0
>473
だからね、簡単に乗っちゃうような気になるもんじゃないっての。

>458
TBSの動画にもっとよくわかる画像があるが、
あれで直径1.5mもあるなら普通上から覗いて様子見るくらいで
あんな真ん中が壊れるような乗り方はしないと思う。
493名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:25:15 ID:uEFjQxUl0
自分も小2のとき、通学仲間の同級生が目の前でバスに跳ねられて即死。
二十歳くらいまでは毎年「来年の今ごろ俺は生きているだろうか?」って常に死の恐怖を抱いていて
夢も希望も持てなかった。

目撃した同級生たちもきっと俺と同じようになるんだろうな・・・・・・・
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:25:41 ID:i7Xawa9h0
小学校にあんな吹き抜けがある事に驚いた。
小さい子供は、はしゃいで走り回るんだから、
落ちたら危ないような吹き抜けなんて造らないだろう。普通は。
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:25:45 ID:zpJUkyX90
やりたいこと(天窓に乗ってみる)をやって死んだだけマシ

先日の宮城地震で土砂に飲まれて死んだ人達は
死に際にやりたいことも出来なかったに違いない
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:25:51 ID:eZaRkhlp0
天窓もこの学校の天窓にさえなら・・・とか後悔してんだろうな今頃w
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:25:58 ID:hL4daFCI0
>>459
モンスターティーチャー乙です
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:26:09 ID:xXYKahqC0
東京タワーの床が透明になってるところは未だに怖くて乗れない
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:26:10 ID:jLCk0WI2O
屋上から一階まで12メートルしかないって校舎は何階建なんだろ?
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:26:11 ID:tCIV8koy0
4階建ての校舎屋上の天窓割れ、中2落下し重傷
http://wadaino.jp/detail/14931615/
 堺市堺区の市立中で5月30日、4階建ての校舎屋上にある天窓のガラスが割れ、
上に乗っていた中学2年の男子生徒(13)が約13メートル落ち背骨などを折り重傷を負ったことが12日分かった。
市は事故を公表していなかった。




建物における転落の全事例 『死亡・ 障害事 例』
http://www.geocities.jp/soc_darkside/abstract/fall_all.pdf
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:26:12 ID:8SZbTAr40
>>413
よく読め
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:26:18 ID:8I+pw98X0
>>477
普通小6にもなれば、今まで色々やんちゃしてるだろうから、
何が本当に危険で何がそうでないか、理解できるはずなんだけどね

自分の学校に吹き抜けがあることを知った上で、教師は乗るなという
そうすれば最悪どうなるか容易に想像つくと思うがね

「異常」と言っても差し支えないわ
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:26:28 ID:7mpIYsf70
>>17
> 過失責任
> 子供5   自治体3   設計1   教師1

  子供7   自治体1   設計1   教師1(かわいそう)  だと思う。

しかし、屋上に児童を上げるという仕様だったのかなあ(想定外だろ?)。
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:26:31 ID:GSCcXeNG0
>>478
そうだとしても、透き通っているのだから、薄いモノだと言うことぐらいは解るだろ。
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:26:37 ID:wp490DMO0
ここ読んでると自分の過去に照らし合わせて
人(学校や教師)の所為にしてる馬鹿が大杉だな
どんだけ甘やかされて育ったんだか
506???:2008/06/18(水) 23:26:41 ID:1BYU8wSr0
まず学校や教員の責任ありきみたいな発想は俺には全く理解できない。(w
教員を信用していないと普段言っている連中がそう言っているならなおさら。
ならそれに応じた自立した姿勢を親が子供に教えておくべきってことにならないか?(w
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:26:43 ID:MkwootzbO
次からは子供がフライングボディプレスかましても平気な天窓を作りましょう
窓から落ちる子が居るかもしれないので鉄格子も忘れずに
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:26:50 ID:5LmKk1CB0

>>1

なぜそんなところにヒッチコックのシルエットが!?
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:26:52 ID:8DFge0oa0
>>487
悪質なトラップみたいな作りだからねえ。
画像見るととても子供を叩けないよ。

子供に限らず、やんちゃな人間がつい登りたくなるような
構造してるし。
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:26:54 ID:5rWgwrTB0
>>489
その穴の上に先生が連れて行ったんですか?
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:08 ID:WXOxx/dK0
            , -'"´  ̄`丶、_
           ,.∩         `ヽ
         〃∪'´ ̄`二二人\  ヽ
         | ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
         |ハ ,ニ、   ,. - 、 | | | l |
         | ハ ィハ     ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
         | | | じ'   |トJ〉  /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
         | ハ  、'_,   ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
         l l /\    .. イV\川 |
         ,' l l ,イ `l ̄´ /   /ヽl l
         l | l ハ  `メ、    〃  ヽヽ、__ノ
         l  ∨ └‐イ「ト--ァ'´     ハヽ__ノ
         ヽ/  }  l」」 /     / }`ー
          〈_n| 八   / /     /ノ
          〈二二人 c /\/ / , イ
           /  /厂 /\__>< {_
           /  / /  /ハ \\ ト--- 、
          _/  //  /  ハ  \\     \
   , -‐ ''"´ /  /  / ̄\ `丶、   \ \  ヽ
  /  '´ ̄ ̄ / /  / \    \  \    ヽ \ ハ
  |    , -,--'  /    \    ヽ   \   ヽ  ∨
  ヽ、  //   /       ヽ   ____..--- 、  ハ
      ̄〈| | /   ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /         ̄`ヽ}
      しーヘ            {__{__.... 、      / |
          ` ー─── ''"´        `ヽ、  | /
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:14 ID:NdD3Bx2L0
でも12mだから良かったね原型留めてるし

50mとかならマジでグロ。。
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:17 ID:nx/8mPbl0
>477

そう思う。透明なガラスだったらさすがに乗ったりはしないだろう。
ひょっとしたら大人でも腰掛けて突き抜けてたかもしれない
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:22 ID:X+EGLVJ90
>>492
>だからね、簡単に乗っちゃうような気になるもんじゃないっての。

「ただ歩いててつい乗っちゃったみたいな作り」
ではないが、小学生だったら、
「簡単に乗っちゃうような気になる」ものだと思うぞ。

もう少し、画像をちゃんと見た方がいいんじゃね?
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:25 ID:huAeQ8ZG0
俺の子供の頃はこういうアホなことして怪我したりする子が多かったんだが
新聞に載るなんて滅多に無かったな
せいぜい3面か地域欄のベタ記事
死亡事故が起きてもテレビは1回放送しておしまいだった

今のマスゴミにとっては格好の燃料だなw
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:21 ID:9Am1+nyG0
何でこんなスレ伸びてんだ?
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:24 ID:BCFV0YvdO
あのさ、瀬戸大橋とか東京タワーって一部がガラス?か何かで透明になってて
下を覗き込めるじゃん。

あのガラスの厚さはどれ位あるの?
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:28 ID:AvfA5isMO
このスレ明らかに画像見てないで叩いてる奴多すぎだろ
誰でも乗れる大きさの天窓が大量にあってそれが人が乗っただけで底が抜けるって
設計がおかしいとしか思えない
ちょっとした段差と変わらないレベルじゃねえか
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:34 ID:BmI1rfuXO
特殊学級って今はないんだよね?
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:34 ID:VTqYJ+NWP
不謹慎だけどギャク漫画みたいで笑えるw
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:36 ID:4cYEx+Gf0
>>477
というか・・・大人でのこの死に方をした奴は居る・・・

>>474
>>転落死とか多かったよ

えええーーーマジで?

3階建て以上の学校が増えてからだろうから極端に昔ではないはずだし・・・身の回りでその手の話って聞いたことねーよ・・・
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:38 ID:05+9wAht0
>>476
今回は授業中なのがまずいんだよ。
ガキが勝手に進入して落ちたなら誰の責任も問われない。

教員は子供の安全管理の責任があるから。
社会に出ると自殺しちゃうくらい重い責任をしょわされるでしょ?

教員も災難だね。俺は絶対小学校教師なんてなりたくない。
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:38 ID:WHnLHsPl0
こういう死に方する奴は、どうせ大人になっても例えば車で仲間とムチャして
谷底に落っこちるような死に方する。
自然の摂理。
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:46 ID:S/BIli8D0

天窓に乗って転落したのは自業自得

死んだのは不幸だったね
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:48 ID:tWV68DIy0
まーた詳しい事情も分からずに暑っくるしく叩き合ってんのか。
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:27:51 ID:VVNq6yvU0
>>474
だよな。俺も小学校の時
4人くらい同級生が転落死してる。
当時はそんなことくらいじゃニュースにもならないんだよな。

>>475
飛び乗るなんてもってのほか!
でもそれが小学生。
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:28:04 ID:9BzU4Xrm0
>>488
京雅だか何かで「きよまさ」
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:28:11 ID:RyUaPAKp0
>>467
そうだよね
どっちにも非があるのは明白なんだから、関係ない周囲が
無責任にもう何も言わないほうがいいよね
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:28:20 ID:PdWGIy/m0
授業に「予測の時間」を設けるとか
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:28:26 ID:dmA5nNdH0
>>499
4階。

常識として、一層約3メートル
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:28:32 ID:MqDLARJ90
>>367
登ったのがこの生徒だけだったと考えるのは無理があると思う.
たまたま今回は事故になっただけでは
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:28:37 ID:+p8ErMlM0
小学校にオシャレな天窓と吹き抜けなどいらんわ!

大学とかならわかるが。
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:28:39 ID:eZaRkhlp0
この餓鬼が犠牲になって始めて、危険だと感じた餓鬼もいるんだろうなw
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:28:45 ID:6O74lGTs0
>>502
それができないバカなんて大量にいるんだって
人間はそんなに賢い動物じゃない
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:28:45 ID:7OJfIPpx0
屋上にそんなのあったら大人だってミスで踏んで転落する
まさか踏み込めば割れる強度なんて大人なら思うはずがない
東京タワーのガラスで強い強度のにお金がかかってするのはあたりまえ
536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:28:46 ID:r3bBtk4g0
逃亡者だっけ
ダイ・ハードだっけ

なんかそんなシーンがあったような
537名無しさん@九周年:2008/06/18(水) 23:28:47 ID:Ph4KeuFC0
>>500
なんだ今回の事件は便乗犯じゃん。
同じようなニュースをすぐ出したがるな
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:29:03 ID:rr2rXM7c0
また段々と「天窓」という単語だけを聞いて、画像見ないでレスする人が増えてきたな。
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:29:15 ID:yyuUOJ++0

おいおいw プリティエンジェルって・・・www

http://8809.teacup.com/prettyangels/bbs

540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:29:24 ID:1lubtNuC0
コレは強度不足で負けるよ
アクリル強化しとけばよかったのに
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:29:36 ID:LeiccE0t0
>>475
あの渦潮見れる施設はコワイなwww
海上構築物だから継ぎ目のところの隙間から生の海が見えるの。
高いところダメな人が終点までたどり着けずに立ち往生してるのも見かけた。
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:29:39 ID:v5Jn2PAU0
教師「今日は天気もいいし、屋上に行きましょう」
児童「うわーーーい!!!」

ここまでは、最高の算数の授業だったのに…
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:29:44 ID:SlUM1+NS0
あの天窓の土台って椅子にも見えてしまうし
必然的に座る→後ろにもたれたり乗っかれば落とし穴

って感じだと思う。
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:29:49 ID:SnHFMX0T0
俺、小学校の時デブで大人しい性格だったからあまりやんちゃしていないな。
年子の兄もいてデブで、パンプキンの弟と言われていたのが良い思い出。
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:29:57 ID:trKhPx2I0
受け身を教えないとな
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:30:03 ID:NdD3Bx2L0
>446
>だから、マンッホールみたいに


なんかおっきした
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:30:04 ID:QBMLawXG0
>514
卒業生が「乗っちゃダメだって言われていた」って言ってるように以前から屋上使用していて
実際乗って落っこちたのは今回のこの子だけな訳だよね。
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:30:05 ID:XAp+PoOi0
今時の小学生だろうと昔の小学生だろうと
奇妙なものがあれば男の子だったら面白半分に乗っかりたくなるものであり
少年には全く非がないと思う。
犠牲者の御冥福をお祈り申し上げます。

樹脂天窓のメーカーは昔から安全柵の設置を明記しているので
建設会社・学校の責任

それにしてもなんと悲しい事件なのか

私も小5の時に近所の鉄工所跡の屋根を歩いていて(忍者ごっこ)
屋根が抜けて落下→構造部材に引っかかって打撲で済んだことがあった

思い出した
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:30:11 ID:X+EGLVJ90
>>522
>ガキが勝手に進入して落ちたなら誰の責任も問われない。

普段は施錠してるから、勝手に進入するのは難しいと思われ。

今回は、わざわざ教員が危険な場所に生徒を連れ込み、
事故がおきた、それだけの話。

普通に教員と教員を管理する立場の人間が悪い。
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:30:17 ID:6i/5+SX80
設計やってるが中学校までは相手がサルだと思って設計してるよ。
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:30:30 ID:tPP3Dstc0
>>502
この件で子供の行動を責めるのは酷という物でしょう。
実際、12歳くらいの男の子は、まだまだ獣に近い物があると思います。
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:30:32 ID:GSCcXeNG0
>>540
強化しても割れるまでジャンプし続けるだろ。
馬鹿なんだから。
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:30:34 ID:bP5i1/OJO
>>527
格好いい名前だったな。
ご冥福をお祈り致します。
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:30:41 ID:1p6I2qP40
迂闊な子が死んだだけで熱いなおまいら。
自分の子でもあるまいに。
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:30:48 ID:9Fuw1NRbO
なんで運動場でもしくは廊下で歩幅はからんかったのかな?
556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:30:55 ID:8DFge0oa0
>>521
子供が死んで騒ぐようになったのが最近だからな。
昔から結構死んでるよ。俺の小学校でもプールでおぼれて
死んだ子がいた。今ならニュースになるけど、当時はまったく
騒がれなかった。

とはいえ、流石に身の回りにごろごろしてるほど死んでたわけ
でもなかろう。
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:31:00 ID:iClb1aFv0
>>477
異常は言いすぎだが、小六でこれは馬鹿だな。
高校生で、こんな事やる奴は、間違いなく異常だと思う。

つうか、なんで普段立ち入り禁止の屋上でやるかね?
こういう馬鹿がいるかもしれないから、立ち入り禁止なんじゃないの?

どうでもいいけど、落ちたのはひよこか?
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:31:03 ID:R4suNJsT0
福岡でも以前高校生が屋上近くから落ちて病院に運ばれてたな。
あれはトイレから外に出ようとしたんだっけ?まぁいいや。
小6なのに〜って言ってるレスをよく見かけるが
あの年代って結構バカ多くなかったか?まだ。
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:31:07 ID:i7Xawa9h0
>>490
>池の氷に乗って割れて溺れかけたり
それ俺w

あとボールの上に乗ってたらコケて骨折したw
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:31:30 ID:VVNq6yvU0
天窓に乗る前にセーブはしてなかったのだろうか?
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:31:33 ID:jacfWt1o0 BE:886770465-2BP(0)
完全な学校側の責任なのは間違いない
普通考えられんだろ乗ったら抜ける設計なんて
トラップじゃないんだから
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:31:43 ID:4cYEx+Gf0
>>502
>何が本当に危険で何がそうでないか、理解できるはずなんだけどね

君の周りの子供が行儀が良いだけ。

中学生でもやんちゃして変な事になっている子がいっぱい居るだろ・・・

>>522
そうなんだよねぇ

教師の責任が一切無いって事は無いんだよね。今回の場合。
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:31:55 ID:hE6OwL7b0
>>377

「そもそも明り取りのトップライトは必要なかった」

が正解。
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:32:14 ID:dmA5nNdH0
>>550
「人間の体力にサルの脳みそ」だねw

体力もサルなら、かすり傷一つないだろう
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:32:15 ID:oooBvl0D0
強度が弱すぎ。
台風で何か飛んできて割れるかもしれないし。
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:32:17 ID:zpJUkyX90
しかしこの子のおかげで
この学校の他生徒達の80%ぐらいが
天窓にうかつに乗るな
って学んだんだよ

無駄死ではなかったw
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:32:20 ID:n5n7/JQr0
>>546
まんホール
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:32:33 ID:VTqYJ+NWP
http://ca.c.yimg.jp/news/1213777725/img.news.yahoo.co.jp/images/20080618/ann/20080618-00000028-ann-soci-thumb-000.jpg

天窓とかだと知らされなければ
小学生ならもふざけて乗っちゃうかもな・・・
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:32:35 ID:n7ALTKZm0
ダ〜ミ〜ア〜ン〜
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:32:59 ID:cI5ezLgS0
乗ったっつーか、飛び乗ったんだな。写真で窓の割れ方をみるかぎりでは・・・
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:33:01 ID:ivlMD3JX0
強化ガラスかどうかの見分けぐらいつけよバカ小学生

いや、もう来年中学生だろうが
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:33:04 ID:r3bBtk4g0
田舎によくある井戸みたいな「肥だめ」って表面がカチカチに固まってて
普通に子供とか乗れる
で、ある時「勇気試し」みたいな遊びでその上に乗ったら底が抜けて・・・・



っていうのを子供の頃聞いた事が有るが、都市伝説(正確には田舎伝説)だよね?
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:33:05 ID:34mewJ370
やっぱり裁判になるんだろうな
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:33:13 ID:gGwijqCD0

割れたら一階まで落ちるっていう注意だったら効果あったね。
乗っちゃダメ! だけだったら乗りますわな・・
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:33:18 ID:5x5kWQNIO
>>544
今もデブだろ?ピザを鼻から吸引でもしとけ。
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:33:29 ID:NdD3Bx2L0
>>561
世の中にはいろんな罠がありますよって事で
設計と行政が一丸となって教える社会勉強です。
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:33:32 ID:G7Wi+hnX0
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:33:51 ID:SlUM1+NS0
>>559
あぶねーなーw

俺が無茶したのはラジコン飛行機のエンジンを手で持って
プロペラを回したことくらいかな。燃料は数滴でちょっと回すだけだが
下手したら指吹き飛んでた。
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:34:00 ID:8DFge0oa0
>>502
子供の頃を忘れてるか、子供というものがどういうものか
想像するだけの能力がないだけ。
ガキは本当にバカ。特に男の子は幾つになってもアホである。
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:33:58 ID:yw3hda0v0
>>535
>屋上にそんなのあったら大人だってミスで踏んで転落する
いや、大人なら乗らないだろ jk
581 ◆4OFYkQAqtE :2008/06/18(水) 23:34:07 ID:wUhC8pG70
>>557
「やんちゃ」って言葉を知らんのか。
おっドームがある、ちょっと上ってみよ、って、健全な好奇心だと思うぞ。
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:34:11 ID:eZaRkhlp0
十数年後・・・
「そういやあいつは天窓から落ちたんだよな、映画見たいに」

なんて言われるんだろうなあw
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:34:13 ID:cexqtHco0
>>572
うちの親父はそれでハマッたって言ってたが。。
584???:2008/06/18(水) 23:34:34 ID:1BYU8wSr0
子供がやんちゃな坊主だと自覚しているならゆとり教育というものは
即刻やめるべき。(w
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:34:42 ID:bBeEGn880
窪塚さんは落ちても死ななかったのにね
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:34:45 ID:zOJ1i+Qi0
この画像見たら、ひょいと登りたくなるよね
強度不足だね
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:34:56 ID:bBdNa8WF0
塾高生に失礼だろ
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:35:03 ID:Laiu++bCP
ワロタ
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:35:07 ID:RQSSYZqq0
>>572
落ちた奴は名前を変えないといけないんだぜ?
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:35:15 ID:GPmBbugK0
>>550
じゃあこんなところから落ちないから大丈夫!
サルはすごいぜ。
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:35:17 ID:GPBhhBWO0
マリオで言うところの隠れステージに行ったのか
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:35:19 ID:LxnrsVAC0
校舎なんて安全第一で設計すべきなのに
どう考えてもおかしいわ
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:35:21 ID:fE5dEq990
こういうの小学校の屋上に確かにあったなあ
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:35:26 ID:ZZ1qdlxL0
この形…
俺が厨房の頃でも乗ったな
間違いなく
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:35:28 ID:n5n7/JQr0
>>584
教師のゆとりが無くなるので勘弁してください
596名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:35:32 ID:X+EGLVJ90
>>547
「乗っちゃダメだって言われていた」って言われてたって証言は卒業生のもので、
今回の事件の前に、
このバカ教員がキチンと注意喚起したってソースは無いよな?

今回の授業の前に、危険予知のための講習を開いて、
「あのドームに乗ると落下して死ぬ危険がありますよ」
って注意喚起してて、
ようやく「生徒も教員もどっちもどっち」ってレベルの問題。

現時点では、
危険な場所で授業をして事故を起こしたこのバカ教員が悪い、
それだけの話。

講習を開いて注意喚起をキチンとしてたなら、
教員も生徒もどっちも悪い。
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:35:40 ID:F0PTrwaCO
日本も欧米化が進み何でも転任転嫁してしまう訴訟国家になりつつあるな

こんなもんは自己責任としかいいようがないだろ
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:35:43 ID:NdD3Bx2L0
>>572
団地の集中浄化槽に落っこちた餓鬼がいて
ウンコまみれの死体で出てきたってのがあったよ
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:35:46 ID:GSCcXeNG0
>>581
透き通ってるアクリルのドームにジャンプしようとは好奇心で思っても、
実行するのは相当馬鹿だ。
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:35:57 ID:0Knen/ge0
>また、通常、屋上は鍵がかけてあり、入れなくなっていたという。

ということは
許可した学校側の責任でFA
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:36:06 ID:CZAoIbui0
「ジャンケンで負けたらあのドームの上にジャンプな!」
とか言ってジャンケンして、負けた児童が落ちたといったような
ケースだったら勝った連中は後味悪いだろうなあ…
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:36:08 ID:odoLNAlj0
もちろん乗らなきゃ落ちなかったわけだけど
近隣じゃなくても学校でそういう事故があったのにまた起きたってのは
対策が不十分ってことでしょう
>>550にすごく同意なもんで
とうとう死亡事故になってしまったのか、とこれを知った時に思ったよ
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:36:23 ID:hL4daFCI0
>>522
それが共働きのおばさん教師にとっては、天職みたいなもん
昼食の支度しに帰るとか、娘の下校時間だから早退とかも許されたし
メインは文化祭や運動会、遠足で、授業準備の予習時間なんて
ほとんどなくても平気だからな。

組合活動とか専念してる教諭も多いし
文化鑑賞会とかでやってくる劇団員も、9条会の人達だし
こんだけ説明しても内部知ってないとわからないだろーな・・・
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:36:26 ID:30fxUUw3O
>>572
事実、俺が4才の時にそれをやった
ちなみに現在27才
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:36:51 ID:OPIuezzO0
プラスチックは、紫外線などでの劣化があるから、古いものは要注意。
通常は、アクリルでなくポリカーボネートなどの強度のある部材が
使われるはずだが。
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:36:56 ID:JN/MKibN0
>>561
いや、こんな場所で授業やった教師の責任だろう。
普段、立ち入り禁止なのは、こういう事故が起きる事を想定してたんだろう。

街中でも立ち入り禁止の場所には、乗ったら落ちるものとか、
穴にはまったら抜けられなくなるものとか、
倒れてきたら下敷きになるものとか、色々あるでしょ。
立ち入り禁止の箇所は、入った奴の命の保障が出来ないから立ち入り禁止なんだよ。

こんな場所で、授業やる教師が馬鹿。
落ちた小6も、馬鹿だけどな。
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:37:01 ID:LeiccE0t0
>>550
大人の体にサルの脳みそ、そしてモンペが二人に大卒一流企業波の生涯収入ですね?
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:37:10 ID:4cYEx+Gf0
>>580

乗った例はいくらでもある。

転落した例があるんだから・・・

>>599
だからそういう馬鹿はいくらでも居るの

好奇心が勝ってしまうのは大人にでも居るじゃないか・・・「なんでそんなことをしたの?」という奴が
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:37:11 ID:VVNq6yvU0
>>566
トラウマになって、
天窓を怖がる児童が続出しそう
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:37:13 ID:Ff6/tlf0O
>>552
いくらジャンプしても割れないように強化するしかないだろう、安全の為だから。
まぁ、一番手っ取り早いのは、そんなハイリスクな屋上で授業をやらないことだろうし、そうするべきだろうけど。
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:37:27 ID:GetSp/b10
このドームは「乗る」ってより「のぼる」って感じだね。
ただ足踏み出しただけで乗れるようなもんじゃないから。
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:37:29 ID:eKUe9HmB0
バカな事やって怪我で済む奴と
死ぬ奴の違いはかなり大きいと思う
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:37:50 ID:cexqtHco0
>>603
ちょwどこの田舎出身?ww
今は首都圏なんかだと相当勤怠五月蠅くなってるんだがww
614 ◆4OFYkQAqtE :2008/06/18(水) 23:37:56 ID:wUhC8pG70
>>596
つうかよ、そーんな危険なトラップがある場所と知っていたら、
まず学校長からして当該授業を禁止しなければならない。
なんで死と隣り合わせの場所で算数やらなくちゃいけないんだ。
誰も知らなかったんだよ。
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:37:59 ID:n5n7/JQr0
>>611
どちらかというとぬるぽ
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:38:03 ID:rSjPdswiO
お調子者の馬鹿だよ。でも、そんなのが無敵の小学男子じゃないのか?
寝なさいと言われた修学旅行は9時にぐっすりだったか?
この子だってまさか、死ぬとは思わなかったんだよ。
他の生徒を無理矢理乗せたんだったらとんでもない話だが。
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:38:10 ID:ivlMD3JX0
>>581
でもそれで死んだら自業自得
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:38:12 ID:6ZOu6/gO0
俺でも乗った、って書き込みが多いのに驚き。
馬鹿なガキって多いんだね。
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:38:15 ID:RQSSYZqq0
>>550
今後は先生の管理能力がサル並だと言う認識でおながいします。
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:38:26 ID:4hHu2WOd0
今回ばかりは、亡くなった子供に一切の責任はない。
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:38:27 ID:p+S+dH3r0
かわいそうに。乗りたい気持ちはよく分かる。
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:38:28 ID:jehrCwCu0
>>550
サルは人間の子供より賢いし、運動神経もあるだろう。
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:38:33 ID:CYXqd6vw0
>>1
落ちたのは、アヒルじゃないのか?
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:38:42 ID:GSCcXeNG0
>>608
だから、馬鹿が愚かさゆえに死んだ、ただそれだけの事件だろ?
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:38:50 ID:2rnv2vox0
単に設計ミスだろうな

子供も教師もまさか割れるとは思わなかったんだろうな
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:39:01 ID:2z/xiLTX0
天窓の厚さ4aガラスの厚さ7a

まさか両方割れるとは思わないだろうから教師は無罪
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:39:07 ID:r3bBtk4g0
>>604
よく助かったなw
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:39:10 ID:cI5ezLgS0
>>615
ガッ
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:39:19 ID:31l6PK1/0
>>572
小学生くらいのとき山形の親戚の家で雪合戦してたら
肥溜めが雪で埋まってて腰まで漬かったことある
発酵してるからなのか肥溜めの中は生暖かいんだぜ
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:39:32 ID:MqDLARJ90
>>478
実際,ガラスじゃない.
写真を見れば分かるとおり,不透明のアクリル
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:39:32 ID:dWPtdyx00
教師の引率責任になるのだろうが、天窓の上に乗るなんて信じられない
ガラスは割れるもの
小学生だって分かるはず
飛び跳ねたとかじゃないだろうな・・・
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:39:40 ID:BW9y+4nS0
あんなとこ乗るとかザマァWWWWWWとしか言い様がない
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:39:44 ID:AfKDayvr0
写真を見ると、この屋上はそもそも生徒が通常入れる所では無いのでは?
とすると、引率した教師の責任は限りなく重いだろな
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:39:44 ID:8I+pw98X0
俺はガキの自己責任だと思うが、まとめると

馬鹿な設計者が作った馬鹿な校舎で、馬鹿な教師が屋上で授業を行い、
馬鹿なガキが馬鹿な行動を取り、馬鹿な死に方をした、でFA?
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:39:45 ID:SOXwKOST0
数年前、年末カウントダウンやってる渋谷で、地下鉄駅降り口の上に乗ってたDQNも
踏み破って下に落ちてたっけな
小6なら危険が分かるはずっていってるのは、子供というか人間を買いかぶりすぎ
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:39:48 ID:Eb1MQXQrO
校庭で授業やれば良かったね。。
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:39:50 ID:EUmm7AIc0
設計者も発注者も建設会社もアホすぎ。乗るなと言っても上に乗るよ。
割れないもので作るか、割れても落ちないようにしとけよ。アホは
モノを作るな、アホはなにもするな。
638???:2008/06/18(水) 23:39:55 ID:1BYU8wSr0
弁護士が増えているから食うために訴訟は多ければ多いほど潤うんだよな。(w
それで何でもかんでも訴訟がいいみたいな社会に移行しつつある。
弁護士の数はこれからもさらに増えそう。(w

このケースはどうなるか知らないが。(w
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:40:05 ID:v/cNYWyq0
かわいそうだが自業自得。
この親が訴えたらDQN決定。
640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:40:07 ID:l2+uGrgq0
子供を愛さない 日本の教育

支那の毒気流にのった亜硫酸ガスで すべての化学製品が劣化 屋外に安全はない
もし
この事故死の生徒が生き延びても
ニホン政府は容赦なく 子供たちをコロシ続ける

なぜなら  支那のガス田開発献上のため
日本人に生存はふよう

日本の子供に教育を施すのは 無駄  文部科学省公式見解  コリア学園理事 ゆとり総元締め
全国 孔子学園 理事会 支那政府派遣 自称支那人教育研究屋
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:40:08 ID:jQTwvfz60
普通にのぼっただけじゃあ、あんな割れ方しないよなー
ジャンプしてたんだろうな
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:40:13 ID:4cYEx+Gf0
>>617
そういう面はあるが、それで「この小学生が全面的に悪い」ってのは短絡過ぎ

それは違うと言うと「じゃぁ悪くないのかよ?」ってのは馬鹿
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:40:26 ID:ivlMD3JX0
>>572
昔は肥溜めに嵌って赤痢で死んだ子とかも結構居たそうだ
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:40:54 ID:cexqtHco0
バカは居るからなぁ。
でもこの屋上程度の危険はそこらじゅうにあると思うが。。
今日やらなくてもいつか駅のホームから転げ落ちそう。
踏切くぐってあぼんとか。
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:40:55 ID:m0xELlpP0
>>36
今更ながら超同意
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:40:59 ID:4hHu2WOd0
>>599
透き通ってないだろ
647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:41:05 ID:h3S8BEnj0
小学校で吹き抜けなんて危ないだろう〜
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:41:18 ID:9dhQFZWN0
6年生にもなって目に付いた物は何にでも登るようなバカなガキのことだ、
この場で事故に遭わなくても、遠からず別の事故を起こして死んだろう。
649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:41:21 ID:AGUz0+gU0
写真だけじゃよく解らんけど、あれアクリルじゃ無くてポリカーボネートじゃね?
アクリルよりは強度が強く割れにくいけど、耐候性は劣る。
何れにせよ、紫外線で劣化した状態で使用してちゃダメだね。 過失デカ杉!
650 ◆4OFYkQAqtE :2008/06/18(水) 23:41:21 ID:wUhC8pG70
>>599
まあいいや、「馬鹿」でもいいよ。
でもガキなんて馬鹿やってなんぼだと思うけどねえ。
危なっかしいとこで遊んでケガして縫ったりさ。
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:41:35 ID:X+EGLVJ90
>>614
うん、だからコレはこの教員と、
この教員を管理する立場の人間が悪いと思う。

屋上で授業をするのなら、
死ぬ危険がある場所くらい、
フェンスで囲むなりするべき、ってのが常識だと思う。
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:41:42 ID:7OJfIPpx0
>>580
大人ならまさかそんな強度のないものが学校の屋上にあるなんて
おもわないだろう
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:41:43 ID:8dKYLWfD0
>>1
>  後に男子児童1人が天窓に乗ったところ、突然、窓が割れ、男子児童は1階に転落して死亡した。
これは、学校というより、親が悪いかもしれない。(ちょっと酷だが)
何が危険か危険でないかは、外で遊ぶ事で身につく。
それを遮断された子供は、判断がつかない。
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:41:46 ID:6O74lGTs0
小学校なんて子供の無知や不注意と戦う職場なんだから
今回の件で責任問われるのは仕方がない
不幸な事件の原因の所在をハッキリさせるためにも責任はとらなきゃいかん
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:41:52 ID:a/bu8jHq0
んな所、割れるまで放置な場所だから仕方が無いよ
それとも定期点検でもしてたか? するわけねえよな、普段人が入らない場所だ
まあ運が悪かったで済ますしかないだろ
弱者切捨てだけは強気だもんな、今の日本て
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:41:56 ID:GSCcXeNG0
>>646
透き通ってなければ天窓じゃねーよw
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:42:03 ID:+xmxR1oBO
頭うったり腕骨折したり、デコから出血とか、怪我人続出で禁止になったSケンて遊びを思い出した。
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:42:26 ID:GetSp/b10
>596
注意喚起してないってソースwも無いし、
自分は横画像を見た限り
あんなもんの上に乗っかろうとするガキが馬鹿としか思えない。
そのレベルの危険を説明するために講習会とかまさに過保護の発想。
まあもうそこはお互いの認識の差だからあとは一人で主張してて。
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:42:32 ID:iwm3t9k60
>>642
横レスで悪いが
何故「短絡過ぎ」なのかと何故「馬鹿」なのかの説明がなければ同レベルのレスだぞ
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:42:34 ID:3CmxbqjB0
本当に乗っただけなのか?
ガンガンジャンプしたんじゃないのか?
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:42:35 ID:n5n7/JQr0
しかしこの割れ方はどう見てもキン肉マンだな
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:42:38 ID:8I+pw98X0
>>657
kwsk
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:42:43 ID:X6icE9EZ0
学園祭で酔っ払って同じようになったヤツがいたが。
落ちて激突したアルミだかステンレスだかの手すりがグニャリと曲がっていた。
いや〜人の体でああなるなんて位置エネルギーってのは凄いですね〜。
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:42:45 ID:l2+uGrgq0
天窓の悪りる 実は支那製だった  
665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:42:48 ID:rr2rXM7c0
船越徹はどう考えても勝ち組だぞ。
666shanel:2008/06/18(水) 23:42:52 ID:fDcX8olR0
まー、いつかはこの児童も死ぬのだから、
こんなところで授業した教師の
実験台になったと思って。
後は示談金を幾ら取るか、
これも税金か?
なら、もったいないなー。
667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:43:00 ID:xE2eFjSg0
これは気の毒だな。
子供が容易に乗れる位置に天窓があったのかどうかが問題な気もするが。
事前に防げなかったものかと思う。
668名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:43:00 ID:hL4daFCI0
>>613
うん、関西の田舎です
10年前の話ね、今はかなり厳しくなってるみたいだけど
それでも6時に毎日帰れる職場ってなかなかないよ
旦那が新任教師と不倫してたりしてうまくいってない場合は
夜10時ぐらいまで毎日職員室でたむろしてるババアもいるけど

勤務表だって最初は、人権侵害とか言って、なかなか導入できなかったんだよ
あと早退とかは、裁判官も1週間に一度自宅勤務があるのになぜ
知的階級である教諭が、自宅勤務できないのかってすごい闘争したんだよ
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:43:04 ID:pkBgLTrP0
よく飛び降り自殺とかで「全身を強く打ち」っていうのがあるけど、
これって具体的に何が死因なの?内臓破裂?全身骨折?
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:43:35 ID:tPP3Dstc0
>>626
ガラスの厚さはt6.8の網入りだと思われますが、落下防止用にガラスが嵌め込んで有るわけではありません。
671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:43:37 ID:4hHu2WOd0
>>631
ガラスって、何の話だ。 アホウですか。
672名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:43:39 ID:eZaRkhlp0
気の毒だけどこのガキのおかげで
他の生徒が天窓に乗ることはないだろう。
それだけでもよかったと思うw
673名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:43:42 ID:ma+sP6z60
自己責任論なの?クソハゲども。
674名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:43:57 ID:4cYEx+Gf0
>>624
確かにそういう事件だが、「それだけ」というのはどうかと思う。

今回の件は児童だけの責任とは言いにくい
675名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:44:06 ID:NLTQnhIQO
教師がかわいそうだな
アホの子のせいで人生台無し
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:44:37 ID:bNjpIeuZ0
第1に設計が悪い

第2に設計が悪いことを把握していなかった
又は
設計が悪いことを把握していながら、屋上で授業したことも悪い
677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:44:42 ID:7ko6l99q0
天窓なんて作った奴が一番悪いな
公立学校なのになんでこんなものが必要なんだよ
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:44:42 ID:dWPtdyx00
>>671
ええ、アクリルでしたね
あなたは偉いです
すごいです
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:44:53 ID:0Knen/ge0
何で教師は危険予知ができなかったのか
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:45:11 ID:qG0bllBN0
>>656
透き通って無くても光を取り入れているなら天窓だが?

つーか・・・天窓=透き通っているってどんだけ馬鹿だ・・・
681名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:45:12 ID:ks7cEmCR0
>>653 だな。小学6年生だしなぁ。

実際のところ、死んだのはこの子一人なわけで、他の子はそんなアホな事してないんだし。
親の教育が悪かったとしか言えないね。
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:45:20 ID:Ye6yJUb/0
設計が悪いのが原因。
設計士などはやたらデザインに拘りすぎて
使いやすさとか便利さに欠ける。

ま、一般常識が理解できないのが多いのも
設計士の特徴のひとつ。
683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:45:30 ID:7mpIYsf70
過失責任

  子供7   自治体1   設計1   教師1(かわいそう)  だと思う。
684名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:45:34 ID:RQSSYZqq0
何の為に普段施錠して子供がいけないようにしてあるんだよ?危険だからだろう?
学校側は、危険を予知出来なかったとの申し開きは通用しないぜ。
685名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:45:35 ID:ivlMD3JX0
この子が死んでしまったのは弱い子だったからです

さあ皆さん、転落死した子のことは忘れて

明日から滝川ルネッサンスです
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:45:43 ID:r+yJTT3r0
モンスターペアレンツの肩は持ちたくないが、
こういうことは十分考えられるのだから、
柵は設けるべきだったな。
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:45:46 ID:zQnuRmP70
プロジェクトAですよね!

ラランラランラランララー ランラランララー♪
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:45:47 ID:4hHu2WOd0
>>656
あっそ  バカなのか釣りなのか知らんけどなw
689名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:45:49 ID:D+ifpmMK0
子どもなら、乗ってしまうな。
割れるような、仕様がだめ。
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:45:54 ID:+pYOvPU50
>>472 そういや小中高大で校舎の屋上に上ったことは全くないわw
授業でも個人的にも。
風景がどうしてもポイントになるならともかく、歩幅がどうとか
平地でいいんじゃねっていう
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:45:54 ID:dsGpAhkO0
>>634
普通の設計者が作った普通の校舎で、普通の教師が屋上で授業を行い、
普通のガキが馬鹿な行動を取り、無残な死に方をした、だね。
692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:46:08 ID:zNatniQeO
ドーム型アクリル板の下に
網入り七ミリガラスか…
易々と
抜けるか?
693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:46:08 ID:tPP3Dstc0
>>671
通常、アクリルのドームと、ガラスの二重構造になっています。
ガラスはない場合もありますが。
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:46:24 ID:l2+uGrgq0
>>669
頭蓋骨 破砕 脳が破裂 飛散 


屋上歩幅をはかる 方法しかなに 貧弱な教育施設の日本文部科学省の教育施設整備

日本文部科学省は日本人の餓鬼がきらい

日本人の餓鬼の殲滅を画策してる 売国奴国賊集団 日本文部科学省  殺人犯人は文部科学省 これは殺人事件
695???:2008/06/18(水) 23:46:32 ID:1BYU8wSr0
言っておくが発展途上国なんか普通に危険な建物があちこち放置してあるし、
自然は危険で一杯。そういうことを知るのが教育というものだ。(w

過保護に満ちあふれたゆとり教育には断固反対する。(w
696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:46:34 ID:AvsPPQ800
ガキはすぐに向きになるからな
力ずくで破壊したんだろうw飛び乗ったり
697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:46:34 ID:cSDYxEHt0
天国に行ったんだな
かわいそうに
698名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:46:47 ID:8I+pw98X0
>>685
そういえば滝川ルネッサンスって今どうなってんの
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:46:48 ID:+yzkPSE10
>>681
写真見たら亡くなった子には悪いが確かにそのようなに見えた
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:46:58 ID:30fxUUw3O
>>627
ちなみに、友達と遊んでて車を避けようとして4メートル下の田んぼにも落ちたこともある。
泥だらけで片方の靴を無くして帰宅。その靴はゲゲゲの鬼太郎で、俺の顔も片側泥が付いた髪で顔を覆われてた。
未だに飲み会のネタにされてる。
701名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:47:04 ID:he2c/BJr0
之は下にマットを敷くのを忘れた体育教師が悪い
702名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:47:11 ID:GSCcXeNG0
>>674
そりゃそうでしょ、馬鹿になるのは親や教師のせいであるし、
しかし、教育や訓戒に効果があるならセネカの弟子はネロではないし。
馬鹿には何を言っても無駄。
責任なんてとりようがない。
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:47:13 ID:2rnv2vox0
子供は何するかわかんないから怖いよなぁ・・・
今思うと昔自分のとってた行動が怖くてしょうがないわ

マンションの雨どいみたいなのをつたって,7階くらいから降りてみたり
船の遊具のマストのてっぺんに無駄に登ってみたり
今思うと怖いわ
704名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:47:25 ID:bN9wYRUh0
>>681
>実際のところ、死んだのはこの子一人なわけで、他の子はそんなアホな事してないんだし。


分かんないぞw
数人で遊んでいてたまたまこの子が落ちたのかもしれない。

真相は不明かもな・・・児童もショックで口を閉ざすだろうし
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:47:31 ID:KHYTp9IR0
こりゃ設計しが悪いな
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:47:32 ID:ZWjH2pBm0
>>660
だろうな、飛び乗ったとか。
707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:47:41 ID:MqDLARJ90
>>596
むしろ
「あのドームに乗ると落下して死ぬ危険がありますよ」
と知っていながら,わざわざ屋上に上がったなら
100%学校側の過失になるんじゃないか?
708名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:47:47 ID:gGwijqCD0
テレビの映像見たけども、
俺だったら間違いなくそこにいるだけで足がすくみそうな屋上だな。
こんなとこに約25人の消防連れて出るなんておかしいぞ。
UFOの強度とか設計うんぬん以前の問題だな。
709名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:47:49 ID:pRzZlqLp0
>>652
横レスで悪いが、あんな天窓(アクリル製のドームの奴)なんて、いたるところにあるよ?
地下の明かり取りでも使うから、地上(つまり、一階部分)にもいっぱいある。

もちろん、そういうところは立ち入り禁止だが、入れないわけじゃない。
まあ、大人なら、なぜ立ち入り禁止かを考えるし、
そもそもアクリルのドームに登らないだろうけどね。
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:48:04 ID:6O74lGTs0
>>691
いや、普通の校舎ではないと思う
無駄に凝ってる
凝ってるだけならいいが安全対策してなかったのは問題だ
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:48:13 ID:AGUz0+gU0
ガラスとか網とかアクリルとかって、
もしかして、ガラス繊維入りアクリルドームの事じゃねーのか?
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:48:18 ID:RQSSYZqq0
安全管理体制に問題があったとしてK察動いてますね。刑事告訴は免れないな。
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:48:21 ID:b3iYn+DN0
写真を見たら、頭の悪そうなピザガキだったwwww
714名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:48:34 ID:vZZYJ9KiO
これは事故じゃないダレカガオシタンダ
715名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:48:35 ID:LeiccE0t0
>>623
手を叩いてるピングーに見えます
716名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:48:51 ID:X+EGLVJ90
>>658
>そのレベルの危険を説明するために講習会とかまさに過保護の発想。

いや、講習会開いて「死ぬ危険」を注意喚起するってのは、
このバカ教員と落ちた生徒が「どっちもどっち」となる最低限の前提な。

本来は、大人より判断力が劣るって前提で接するべき児童相手なのだから、
死ぬ危険がるような場所は、フェンスを囲むなどして、
容易に立ち入れないようにすべきなんだよ。
717名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:48:57 ID:QQgDHKQO0
デザイン優先で使い勝手を考えないデザイナーはクズ。
氏ね。
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:48:57 ID:5E+jigCL0
教師に管理責任あるに決まってるだろ
小学6年の男の子なんてお調子者やおっちょこちょいたくさんいるんだから
危険周知するのは当たり前だ
719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:49:00 ID:vLxn8CFL0
なんか最近の小学校は建物が豪華なことがよく分かった
吹き抜けとかどれだけ贅沢なホールなんだよ
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:49:01 ID:MeqQq6OWO
昔のガキは、ちっさい鶏小屋に登ってトタン屋根から落ちてケガしたりして
危ないことの学習ができたけど、今はそういうことがないからね。
でも6年なら下は吹き抜けってわかるものだろう。想像力欠けてたのかな。
721名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:49:17 ID:XuQMEBL20
とても痛ましい事故ですな。
これは明らかに強度不足。しかも小学校でこれはないだろ。

あんなデザインだと乗らないまでも、腰掛けたりはするね。
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:49:19 ID:nUyVlc0B0
>>702
いや・・・だから・・・この子が転落した経緯を見りゃ分かるだろ。

そういう皮肉で返されても困るんだが
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:49:32 ID:9dhQFZWN0
>650
ようするに、お前は自分自身のガキ時代が周囲の子供たちより際立ってバカだったことを恥じていて、
「いや、俺がバカだったんじゃない!俺のほうが他の子供より普通に子供らしかったのだ!!」
と決め付けることでプライドを守りたいんだろう。
そんな逃避が他人にも受け入れてもらえると思っているうちはいつまでも成長できないぞ。
ただの池沼のままずるずると馬齢を重ねていくだけだ。
724名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:49:40 ID:cKP4UY8o0
これは普通、乗るだろw
乗れって言ってるような形状だぞw
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:49:40 ID:fgRYxRji0
なんで設計ミスになるんだ?わざわざドーム型にしてるのに
726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:49:41 ID:f71wzeG40
建った時点危ない場所が盛り込まれてる設計に問題
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:49:50 ID:RlpTknJGO
これは強度不足にも程があるだろ。
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:49:52 ID:/tBmRacSO
ちょっとおふざけの代償が転落死…ニュースで見た限りもたれたりするかもなとは思った。
729名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:50:01 ID:TUtlBFbzO
バカなガキだな。
730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:50:07 ID:BDD3bEkr0
なんで、屋上なので、授業をしたんだ?
りっぱな、教室あるのに
731名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:50:24 ID:rr2rXM7c0
とりあえず東京タワーのガラスの部分が約何mmか、ご存知の方は教えてください。
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:50:28 ID:l2+uGrgq0
日本の教育施設は 壊れるまで放置 危険箇所の点検などしない

点検して 日本文部科学省に 施設改修をもちかけ予算化を申請すると

壊れるまで使え 壊れたた時点で検討する と回答してきた

日本文部科学省は 日本人の餓鬼が 大嫌い

日本人殲滅をホンキで画策している 
日本文部科学省が犯した殺人事件  犯人は日本文部科学省
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:50:30 ID:m0xELlpP0
>>695
途上国と一緒くたに考えてるお前さんの頭の中を見てみたいw
734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:50:36 ID:ObrWnUgX0
>>709
普通に歩道の隣にあったりするw>アクリルの天窓

735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:50:40 ID:dWPtdyx00
>>712
まぁ公務員同士ですから、長引かせて忘れた頃にコッソリ予測は不可能だった
の書類一枚で終わりですけどね
民事で負けても税金だし痛くもかゆくも無い
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:50:48 ID:tPP3Dstc0
>>711
ドームはアクリル樹脂製で、耐火建築部とする為の網入りガラスが嵌め込んで
あるタイプ非常にポピュラーなものと思いますが?
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:51:23 ID:hL4daFCI0
これだけの事故で49歳日教組ババア教師の名前が報道されない。
おかしいと思いませんか
738名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:51:29 ID:Ff6/tlf0O
>>656
白色だったよ。写真みれば分かるが。
739名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:51:34 ID:dmA5nNdH0
俺も昔、材木置き場で遊んでて、高いところから飛び降りたら
有刺鉄線に蜘蛛の巣にかかった虫みたいにひっかかったことがあるから
子供がアホなのはあるていど仕方がない。

でも、アホな子供が無罪ということはない。
740名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:51:36 ID:vU9pMTLD0
何で屋上で算数やるんだ?
誰がこんなバカげた授業計画したんだ?

何が特別授業だよ。バカじゃねーの?
741名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:51:40 ID:X+EGLVJ90
>>653
>これは、学校というより、親が悪いかもしれない。(ちょっと酷だが)
>何が危険か危険でないかは、外で遊ぶ事で身につく。

そもそも、大人の学校側からして、死ぬほどの危険は想定してなかったっぽいよ。

‖学校側は「想定上ですね、ここに人が乗るということは考えていないわけですけれども、
‖硬質のメタクリル製樹脂なので、そう簡単に割れるものではない」と話した。
ttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00135040.html

完全に教員(学校側)の不手際だと思う。
742名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:51:47 ID:v5Jn2PAU0
「先生!!○○君が落ちました!!」
と報告された時の教師の絶望感は想像もしたくない
743名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:52:20 ID:CZAoIbui0
>>737
もうすぐ被疑者として氏名が公表されるかもしれないね。
744名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:52:25 ID:pkBgLTrP0
>>703
でもガキのなかではそういう無鉄砲なアホがヒーローになるからね。

一方、臆病な子は馬鹿にされる。
臆病な子って賢い子なのにね。
745名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:52:31 ID:aa9cb/f50
この子、まさか天窓が壊れると思ってなかっただろうな。
746名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:52:44 ID:cexqtHco0
>>668
周りに教師多いがそんな話聞いた事ねーwww
6時に帰れるのは高校くらいだw
役所もそうなんだが田舎はホント公務員が腐ってるね。こえー。
747名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:52:48 ID:6ZOu6/gO0
男の子ってバカだから、ドームに登ってガンガン飛んで、
どんくらいやったら割れるか?って試して遊んでたかも。
割れたらどうなるか、まで考えず。

アキバの加藤も、大量殺人計画してから後のことは、まるで考えてなかったそうだ。


748名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:52:53 ID:zNatniQeO
>>711
いゃ
採光用のガラス(網入天窓)に
後からアクリルドームを上から被せたものっぽい
749名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:53:05 ID:l2+uGrgq0
日本政府 日本文部科学省は 日本人の教育を放棄している

日本人の餓鬼の教育 教育施設の維持点検に銭をかける気などさらさらない

今後も

学校施設で どんどん 子供が 教育とう「工作活動」でコロされてゆく

犯人は文部科学省 殺人事件 殺人者文部科学省
750名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:53:06 ID:4x801qaCO
ゼッタイノリタクナル
751名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:53:13 ID:+RqHbtUy0
>>720
うーん、位置関係把握できてたかな
そもそもあれが普段下から見てた(?)天窓だということも知らなかったんじゃないか
752名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:53:17 ID:LeiccE0t0
>>734
地下街がある幹線道路の緑地帯なんかにもあるよね。
一応金属のケージがついてることが多いけど。
753名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:53:17 ID:hMxGW6Jl0
吹き抜けじゃなきゃ骨折くらいで済んだろうに
754名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:53:24 ID:odoLNAlj0
>>737
教諭の氏名伏せるなら保護者と子供も伏せてあげてほしい
全国に知らせる必要はないのに
755名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:53:26 ID:he2c/BJr0
現場を見るとジブリが悪い気がするな
このまえナウシカで王蟲の抜け殻に乗ってたろ
あれを真似したんだ間違いない
756名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:53:40 ID:vMvl5kGL0
>>692
7ミリなら抜けると思うぞ。
網入りガラスといっても、窓枠までつながってるわけじゃないから、
ガラス全体ごと、落ちるでしょ。
757名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:53:42 ID:6O74lGTs0
いまのこのスレ

子供のバカさ加減に大人が責任を取る必要はない
VS
その子供を管理する立場なのだから大人に責任はある

て感じか?
758名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:53:56 ID:GSCcXeNG0
>>738
色の話ではなく、透き通るというのは、普通光が透き通ることを言うだろ。
天窓なんだから透き通って当然。
759名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:53:57 ID:flV4nHBa0
いい加減にしろよ、クソガキ
760名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:54:06 ID:qS6psauZO
地縛霊じゃ!
たたりじゃ!
761名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:54:07 ID:ObrWnUgX0
>>742
だな・・・

今日、友人の家に遊びに行ったのだが
5階のベランダ(子供が落ちることがない)に小さな子が居るだけで尻の穴からゾッとするからな・・・
762名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:54:09 ID:0V9EqhVB0
大人から見たら理解不能な行為だけど、まだ経験の浅い子供だったら
判断を誤ることは沢山あるから、子供を責めるのはどうかと。

構造上危険がある場所で、その子供たちを監督していた大人に責任があると思う。
763名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:54:17 ID:AGUz0+gU0
>>738
白色だけど、あれは乳半って言って、半透明(向こうは見えないが光は通す)なんだ。
764名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:54:23 ID:RQSSYZqq0
そもそも設計的に、子供を入れて良いスペースにはしつらえてないだろ?
屋上の端っこ、ちょっとコンクリが立ち上がってるだけで、フェンスもない。
鍵を開けてココに子供を連れ出した時点で、すでに事故は始まってたんだよ。

まあ、申し開きはK察ですることだな。
765 ◆4OFYkQAqtE :2008/06/18(水) 23:54:42 ID:wUhC8pG70
教員(担任?)の責任についてだが、
授業が終わって、「教室に戻る最中に」起こったことなんだな。
想像だけど、2人か3人かの糞ガキがちょっと残って、うひゃうひゃ言いながら上ったりしてたと見た。
ま、教師は生徒全員が屋上から出るのを確認して最後に自分が出るべきなのだ、とか、
そういう意見もあるだろう。
でも、「はーいみんな降りますよー。こっちに来てー」とか呼びかける仕事もあるよな。
責任、ねえ。
たしかに一定の責任は負うことになるだろうけど、
なんというか、罪なき責任というか。
死んだ糞ガキにも教師にも、一緒に居合わせちまった糞ガキどもにも同情する。
766名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:54:51 ID:EUmm7AIc0
10cm間隔で10mmぐらいの鉄筋を檻みたいにドームの下に入れればいいだけの話。
アホな設計士、アホな業者が作るとその鉄筋が落ちて危ない?
767名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:54:54 ID:3CmxbqjB0
樹脂なんて太陽光線による劣化がすごそうだからな。
768名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:54:56 ID:yZfq+K0G0
こういうのって誰かのせいにしなきゃいけないのか・・?

亡くなった生徒さんはお気の毒だけど、
次はこんな不幸な事故を起こさないようにしましょう、じゃだめなのか?
769名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:55:05 ID:QQgDHKQO0
とりあえず設計士を攻め立てて、そこから金ふんだくったれ

デザインごとき下らんものに金かけすぎなんだよ日本は。
770名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:55:08 ID:cKIopKkb0
慶応義塾?
771名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:55:09 ID:Ff6/tlf0O
>>658
「〜していない証拠をだせ」っていうのは悪魔の証明という、
議論の上では愚の骨頂というべきもの。やった証拠がないならば、そこであなたの負け。
772名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:55:19 ID:83FZAgQq0
担任の女教師ガクブルだなw
773名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:55:38 ID:BgGTKiAiO
バカが死んでワロスwwww
親はこんなバカなガキを生まれたときから12年も育てたのか(笑)
今日この日死んでニュースになるためだけに生まれたガキwwww
生まれて12年いろんな思い出もできて教育にも資金を投資したやろな(笑)
そんなくそガキの最後テラワロスwwwwうわああああ!!






グチャwwww
774名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:55:40 ID:VXNnokNf0
さすがPTAが弱体している杉並区。

モンスターティー茶ーの放し飼い。
775名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:55:45 ID:vU9pMTLD0
教師に責任がない?アホもたいがいにせえよ

わざわざ危険な所でくだらねえ授業しやがって
親御さんの前でどうやって説明すんだよ
776名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:55:47 ID:LeiccE0t0
>>755
バケツの表面が凍った奴を頭にかぶって「ユパさまー!」ってやったら
首が氷水まみれになって風邪ひいたことがある。
777名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:55:49 ID:r3bBtk4g0
危ない事ぐらいみんなやった事あるだろ

たとえば左右の机に両手を置いて手で支えて足をプラーンとさせるやつ
机が横にスライドすると後頭部から落ちて下手したらしぬぞw
778名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:56:07 ID:UNILfXyP0
>>741
>想定上ですね、ここに人が乗るということは考えていないわけですけれども

小学生男児にそんなの通用するわけがない。
何故こんな簡単に乗れそうな所に死のトラップを仕掛けてたんだろう。
779名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:56:11 ID:dWPtdyx00
>>742
「駅員さん!!人が飛び込みました!!」
と報告された時の駅員の絶望感とどっちが凄いかな
780名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:56:33 ID:hF0ulH270
>>639
権利侵害を根拠にあかの他人が訴訟を起こすよりも事故の当事者が訴訟を起こしたほうが世論も納得できるではないだろうか。
だから今後の為にも訴訟を起こしてほしい。

と言っても訴訟を起こす方も精神的にきついので無理はしてほしくないが。
781名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:56:36 ID:pkBgLTrP0
しかし、教師は、警察、消防に次いで給料が高いのに、あまり危険じゃないから
責任取らせてもいいと思う。
782名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:56:55 ID:ObrWnUgX0
>>752
自分の所の田舎では立ち入り禁止の表示すらない場所もあるんだよなぁ・・・小中学校が近くに無いから問題が起きていないのかな?
783名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:56:58 ID:NdD3Bx2L0
透過率があるんだから
透き通ってるが正解
784名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:57:07 ID:DZNrz+v4O
テレビで見た…ふざけて乗ったんだろな…合掌
785名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:57:10 ID:cexqtHco0
>>779
駅員は飛び込まれても責任問われないんじゃね?
786名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:57:17 ID:m0xELlpP0
>>768
それを言ったら監督責任なんて言葉はこの世から消滅だなw
787名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:57:18 ID:QQgDHKQO0
>>779
別に駅員は責任無いからな、そこは
788名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:57:24 ID:TTzQgO8b0
そもそも危険な屋上で特別授業をやろうと考えついた女教師の頭の中が危険地帯
789名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:57:32 ID:jK7a6P/x0
自分が小学生の時も男子が屋根の上や立ててあるマットレスの上に乗ったりしてた。
この子もまさか割れるとは思わなかったんだろうな。
でもなんで自分の歩数で距離を測る実験をわざわざ屋上でやるのかな。
790名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:57:34 ID:4hHu2WOd0
>>693
いやいや、乗った場所そのそのの材質。
ガラスの上に乗ったかのような書き込みに
対するレスです
791名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:57:41 ID:YA0zR1Ib0
きっとピザ
792名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:57:42 ID:vMvl5kGL0
>>738
半透明ってとこでしょ。
不透明ならあかり取りにならないからな。

半透明を「透き通っている」と言うか言わないかの議論でしょ。
793名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:57:45 ID:GSCcXeNG0
ふざけて誰かに押されたという可能性はないのかな?
794名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:58:15 ID:C73kDgxf0
795名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:58:19 ID:nZ8Oh8qk0
悪夢だな・・・
796名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:58:29 ID:eZaRkhlp0
これが計画的殺人だったら・・・なんだがw
797名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:58:36 ID:GetSp/b10
しかし近所だし、今後どうなるかちょっと気になるな。
まともな親ならまず子供に「このバカが」だろうが。
798名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:58:40 ID:6O74lGTs0
>>765
そういう状況なのか、まさに罪なき責任だなあ
でもこういうことが起こった以上
仕方がないんだろうな、気の毒だが
799名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:58:40 ID:4x801qaCO
〉773は鬼畜だな
くそったれだな
800名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:58:41 ID:MqDLARJ90
まあ12mならともかく
2,3mだったら俺なら間違いなく乗ったな.
801名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:58:44 ID:WI+zPcJO0
最近の建築家は奇抜でないとダメだとかそういうルールでもあんのか
802???:2008/06/18(水) 23:58:51 ID:1BYU8wSr0
乗客が線路に飛び込む責任をいちいち鉄道会社が取っていたら
鉄道なんて運営できないだろう。(w
803名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:58:51 ID:+RqHbtUy0
>>788
いや、毎年やってると聞いたような
804名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:58:54 ID:ATm8GII80
授業が終わった後ってことは休み時間中で、下で歩いてた生徒も居たってことなのかな
巻き添えくらってたらもっと大惨事だったな・・・
まあ目撃した生徒はいるだろうけど

>>779
今回のが圧倒的に凄いだろ・・・
805名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:58:56 ID:tPP3Dstc0
>>756
ガラスは、鉄部の枠に固定する事になっています。
6.8の網入りガラスに人を支えるだけの強度がないのは同意です。
806名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:58:57 ID:dmA5nNdH0
>>779
誰だって「俺の管轄内で死ぬなカス! 樹海逝けボケ!」って思うだろうな。
そんで樹海の木には「東京で死ね!」と書いてある。
807名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:59:06 ID:ddzDfiGLO
小学校という建物を設計した時点で
ガキは届く場所ならどこでも登ると想像するよねー
設計の時点で考えていれば…

教師は乗ったら割れるとまでは知らなかったでしょ
知ってたら、一人では止められない人数を連れて行くなんて絶対したくないはず

設計業者が遺族に賠償して頑丈に修理、柵設置
ガキは馬鹿だったけど自分の命で代償を支払った
でいいんじゃない
808名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:59:25 ID:J478brpj0
小6にもなってこの行為は幼すぎるだろ。
多動性障害か何かだったんだろうか?
809名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:59:27 ID:RkdicJgx0
>>765
そう、教師の責任は重いけれど、教師に全責任があるとまでは思わない。そんな感じ
810名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:59:27 ID:iIXfKm6Q0
自分も6年生くらいの歳なら同じことをやってしまうかもしれない。
これは小学校側の危機管理ができてなかったな。
811名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:59:29 ID:6ZOu6/gO0
記事を読むと、屋上で授業をしたのは前々からあって、初めてじゃないらしいね。
今までは、こんな事故はなかったんよね。
812名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:59:31 ID:he2c/BJr0
お前ら生肉が軌道に着くと取れないんだぞ。
割り箸使って生肉拾い集めるのは吐き気するんだぞ

まぁその作業をさせると思ったときの絶望感は相当なもんなんだが・・・
813名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:59:33 ID:CZAoIbui0
>>768
亡くなった児童については民事上での過失はあることになるのだろう。
ただ、だからといって教師に過失があるかぎり、刑事では量刑で考慮
されることはあっても免責されて無罪ということはないと思うね。
もちろん、予見不可能と認定されれば話は別だけど、いろいろな状況を
総合的に考慮するならば、こういった結果が発生することは予見できたと思う。
814名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:59:47 ID:b3TjgbaO0
>>771
> >>658
> 「〜していない証拠をだせ」っていうのは悪魔の証明という、

したり顔でどこぞで覚えた「悪魔の証明」使いたがる奴いるが…
悪魔の証明って言葉は、およそ実現不可能な膨大な数の証拠を集めなければ
立証できない、堂々巡り理論に持ち込むのを避けるものあって。

「〜っていう事実はなかったか?」と、関係者に聞けばいいのだよ。
関係者は無限にはいないんだから。

わかったか馬鹿くん?
815名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:59:48 ID:Gzu5If+n0
もうひとつ隣だったら大怪我ですんでたのか
816名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:59:53 ID:TTzQgO8b0
女はいくつになっても危険予知ができない

まぁ踏み抜いた児童も阿呆だけど
自分も中学生まではこんなバカガキだったような
817名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:59:56 ID:Ypluw7ZAO
>>793
前々スレあたりで「助走つけてジャンプした」とあった
818名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:00:29 ID:J7deV7gkO
>>773はいじめられっこ
819名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:00:30 ID:TFZhgCJG0
ガラスの箱の上に乗って血まみれになったの思い出した
820名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:00:31 ID:DIo8+1EhO
担任は今日から不眠症
821名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:00:43 ID:v47EXVGT0
>>811
今まで事故がなかったのがラッキーと思った私は
DQN男児に慣れすぎているのだろうか
822名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:00:48 ID:OPGmNor10
>776
王蠱の怒りじゃ
823名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:00:50 ID:X+EGLVJ90
>>765
>でも、「はーいみんな降りますよー。こっちに来てー」とか呼びかける仕事もあるよな。

だから、判断力が大人より未熟な生徒相手であれば、
授業の前に講習でもひらいて「死ぬ危険性」のある箇所を周知徹底しておくべきで、
それでも、多少は責任問題を低減できるかな?って程度の問題で、
事故をおこした教員の不手際は免責できないだろう。

本来は、死ぬ危険があるような場所はフェンスで囲うなりして、
容易に近寄れなくすべき(ぱっと見、危険だと分かりにくいならなおさら)なだけ。
824名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:00:51 ID:ac7wdN1q0
デザイナーは金のために人を殺したわけだ。
デザイナーは詫びろ。
825名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:00:54 ID:HwxcnJfn0
>>36
まったくその通り。
友達とかにはやし立てられたりしたら、悪ふざけするよな
826名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:01:08 ID:4hHu2WOd0
>>758
透き通るとは、向こう側は見える状態を言う。 
ちなみにポリカは屋外の強度部材には使わない
なのでアクリル。
827名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:01:09 ID:oDv4FtL90
当時『ドンパッチ』というお菓子が流行した。 
名前は覚えて無くてもみんな一度は食べたことがあるだろう。 
それは一応キャンディーということになっていたが、実際はパサパサ、ポロポロとした粉だった。 
口に入れるとツバで溶けてパチパチはじける炭酸粉。 
そのパチパチぶりは激しく、たくさん食べると痛みすら覚える。 
はじめはその刺激を楽しんでいたオレたちだったが、そのうち物足りなくなった。 
刺激を失った遊びは男の牙を失わせる。もっと刺激を。 
マサがドンパッチを鼻に入れてみよう。と言い出した。 
自分の鼻の穴にドンパッチをどんどんつめこむ。 
右の鼻がいっぱいになったらしく、左の鼻にも入れた。 
そうとう刺激に飢えていたらしい。 
とたんにマサの様子がおかしくなった。痛い痛いともがいている。 
オレたちは笑った。アホだこいつ。 
マサの苦しみようがだんだん激しくなってくる。 
水で洗ってくるというマサをオレたちは止めた。水に溶けて、もっとパチパチするからだ。 
しかたなく指でドンパッチをほじるマサ。が、鼻から抜いた指は血で赤く染まっていた。 
ドンパッチの破壊力はすさまじかった。鼻をぶち破ってんじゃないかと思うほどだ。 
鼻血で溶けてさらにパチパチするドンパッチ。 

828名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:01:11 ID:bShBg5Vz0
>>790
失礼しました。
どうも、ガラスが落下防止と勘違いしている方が多いようなので。
829名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:01:17 ID:9fLPUn300
自然淘汰だな。
830名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:01:19 ID:sjXNB+Uc0
横からの画像を見とけよ。上からだけと結構印象変わるからな。
831名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:01:20 ID:5E+jigCL0
>>765
教師には事前に危険を見つけ、児童に周知する義務があるだろ
普段使わない屋上に子供を集めるんだから通常よりも余計に確認しておく必要がある
832名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:01:21 ID:qx811TcF0
この教師も馬鹿だなww

俺が小学校のときは、簡単に屋上なんかに上がれなかったけどな

そもそも、校舎の屋上で歩幅を測って平均値を出す算数の特別授業を行っていた。
に何の意味があるの? この馬鹿女は一生悔やめwwww
833名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:01:28 ID:GSCcXeNG0
>>817
ありがと。
助走つけてジャンプか。
それに耐えられるアクリル及びガラスはあるのかな?
834名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:01:43 ID:o1k++zA30
どんだけアホな子なんだと思ったけど
>>1の画像みたら考え変わるわな・・・
835名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:01:56 ID:/sFKrwtr0
これは設計者が悪い.他は悪くないだろ.
これを認めない設計者は悪い設計者だ.
836名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:02:01 ID:BThkIcW00
しかし、な、怖いな子ども、漏れも設計士が悪いと思う。
837名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:02:02 ID:yUStn/7t0
単にアホな仔だと思うんだが・・・
838名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:02:24 ID:83FZAgQq0
で、この天窓は何キロまで耐えられるものだったんだ?
839名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:02:25 ID:eZaRkhlp0
サスペンスドラマだと10年位して親が教師を殺害し
過去の悲しい記憶が流れ、泣きくずれた親が刑事に逮捕され音楽で終了っとw
840名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:02:43 ID:2cF1WkQ60
先日も体育館の屋根裏に入って遊んでいたら、板がはずれて転落死という事故がありました。
危険予知能力の著しい欠如とは言え、判断力の劣る子どもにあまりそれを求めるのも
酷というもの。ここはやはり天窓の周辺を囲って入れなくするか、そうとう強度の高い
ガラスを入れておくかするべきだったのでしょうね。
841名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:03:03 ID:bn3OoGAx0
まぁ、壊れるような設計も悪いし
屋上連れてった教師も悪いのは間違いないと思うけどね。

小6にもなって、それが何で、最悪どうなるかって
想像できないようじゃ、そのうちどこかで死んじゃったかもね。
ちょっとづつ怖い思いを経験できる場所が減ってきているせいなのか?

今に、歩道橋の手すりの上をふざけて歩いて落ちて死ぬって事故がおきて
”通学路に歩道橋が有るのがおかしい”とか
”手すりに近づけないように柵を付けろ”とかそういう話になりそうだな
842名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:03:10 ID:I1TBxt/S0
アニメ区長はなんと言った?
843名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:03:17 ID:QQgDHKQO0
大体アクリルなんか強烈な日光で劣化して脆くなるだろ?

それを計算に入れずにデザインを優先したバカ設計士が悪いんだよ
844名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:03:17 ID:/pKOjc5O0
肥溜めは表面が乾燥すると粉ふいて固まって臭くないんだよな。
だから落ちる子供がいた。
知ってる子供は石を放り込んでくせーくせー言って楽しく遊んでたんだ。
無知と貧困はなんたらと言うではないか。
手間のかかる人間はとことん手間がかかるから要注意だわな。
845名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:03:20 ID:doRP+MFP0
さして貴重でもないティンコが・・・
846名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:03:27 ID:cMHG9P+U0
>>817
助走つけてジャンプって、
飛び越えようと思ったらピザでそのまま落下してしまったってことなのかな。
847名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:03:27 ID:XuQMEBL20
マサの痛がりようはもはや尋常ではない。どうしていいかわからないオレたちは、
とりあえずマサを保健室につれていった。 
『また、あんたたちか今日はどうし・・・』 
両方の鼻の穴からパチパチと線香花火のように 血を吹き出すマサを見て保健の先生が凍りついた。 
『なにしたの!あんたたち!』いつもは優しい先生が怒っている。シュンとなるオレたち。 
『・・鼻にドンパッチをつめました・・』オレたちはまぬけな答えを真面目にかえした。
マサは鼻うがいをしてる。 
『だれがこんなひどいことしたの!』 
『・・マサ君です・・』 
誰に怒っていいか困る先生。マサがアホすぎたのだ。オレたちは悪くない。どうやら怒られないですみそうだ。 
甘かった。オレたちは学校にオヤツを持ってきた悪い子として、放課後、反省文を書かされていた。 
世の中の不条理を子供心に感じ、むかついた。 
オレはマサの反省文をのぞいてみた。 
『ボクがドンパッチを鼻につめたせいで、みんなに迷惑をかけました。保健の先生にも迷惑をかけました。 
なんでも鼻につめるのは悪いことだとおもいました・・・』 
オレにはマサがなにを反省しているのかわからなかった。 
余談だが数年前ドンパッチは復活していたのだ。 
だが、パチパチ度はひかえめになっていて物足りなかった。 
そのうち見なくなった。残念。 
848名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:03:30 ID:2U1i7vaz0
>>814
馬鹿はお前だよw
知ったかの無知って自分で宣伝してどうすんの?
849名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:03:35 ID:hCIWgov70
先生は気の毒にな
こんな設計にしたのも こんなところに乗って落ちたのも
自分じゃないわけだから
まあ責任はあるだろうし それで一生後悔する羽目になるのも
もうどうしようもないことだけど やり切れんわな

餓鬼は御愁傷様 死んでしまったのだからもう何も言うまい
850名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:03:36 ID:kt2SZ3T40
>>823は、柵が無ければ大喜びで天窓に乗って、ぶちぬいて怪我したら
全て学校の責任にするタイプ?

851名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:03:37 ID:7hidomeLO
で?いつ杉並は訴えられるの?
852名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:03:38 ID:efT0W0+40
子供も悪くないし、先生も悪くないが、不幸が重なり、
死人が出てしまった、という感じかな。

あえて言えば、設計が一番悪だな。
男の子を引き寄せるデザインに加えて、下まで
一直線という残忍さ。
853名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:03:54 ID:2/2fqfuF0
854名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:04:05 ID:gGwijqCD0
>>731
厚さ54ミリ。
ググッたらすぐわかったぞ。少しは自分で調べれ。
855名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:04:10 ID:RkdicJgx0
>>778
想定するわけ無いじゃん・・・

想定しろってなら学校側の責任だろ・・・
856名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:04:09 ID:GSCcXeNG0
>>826
何が透き通っているんだ?
光が透き通ってるんだろ。
だから透き通るは光が透き通ることを言うんだよ。
その程度の事はわかるよな?
857名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:04:10 ID:+qdGfdtn0
あの写真を見て思った。
小学生だった頃の俺なら、隣に有る室外機みたいなやつから
アクリドームに飛び移ってるね。 間違いなくやってると思う。
(アクまで、小学生の頃の俺なら。って話だよ。)
858名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:04:11 ID:ESIOtp6z0
859名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:04:26 ID:jacfWt1o0 BE:1034565757-2BP(0)
アクリルと強化ガラスじゃ値段が相当違ってくるだろうからな
そこら辺にこの学校の黒い物を感じずにはおれん・・・・
860名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:04:27 ID:7QAv4SElO
幼稚園児ならともかくバカなガキだ。
先生、元気だしてくれ!
861名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:04:39 ID:6O74lGTs0
臨海学校で溺れた子供が出ても責任は取らされるんだ
だから教師は必死で危険を回避しようとうるさく言う
そういう職業なんだ、仕方ない
862名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:04:47 ID:UOCT154g0
>>848
悔しそうだな。
863名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:04:51 ID:GetSp/b10
父親が宮崎のアナウンサーみたいなやつだったんじゃないの?あの手のうっかり人間。
864名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:05:03 ID:PfQrQd25O
>>769
建物に限らないけど、設計士やデザイナーの腕次第で、
デザインと安全性と機能性は両立できるもんなんだがな…

中途半端な技量の所に、十分に打ち合わせをして条件を詰める事もせず
(それこそ、屋上に児童が登る可能性があるとか)
金額ケチって丸投げしてたんだろうな。
865名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:05:08 ID:PitUQs1F0
>>840 普段は鍵が掛かってたんだから、その点は対策済みと言えるでしょ。

小学6年生で、普通の子なら分別もついてるところなんだが、
たまたまこの男の子が、親が悪かったのか生存能力が欠けていただけだと思う。
866名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:05:15 ID:tpMkTVtgO
注意したのかどうかと子供がアホかどうかの前に
人が立ち入りうる場所を踏んだら抜けることになってるのが一番悪い
住宅の屋根で明らかに塗装か瓦か電気工事の業者しか入らない場所ならともかく
小学校の屋根は普通に考えて年に数クラスは立ち入るんだから
踏んだら抜ける足場を用意した時点で設計士が一番悪い
867名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:05:24 ID:rn1XkVI/0
>>805
「網」を窓枠の金属に固定してるわけじゃないですよね?

言いたかったのは、「金網部分が窓枠に固定されているわけではない」って事です。
つまり、ガラスがグチャッとヘコめば、金網があっても、
金網が児童を受け止めることが出来ずに、ガラスごと落ちてしまうので、
金網が入っていようがいまいが、関係ないという事です。

言葉足らずですみません。
868名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:05:26 ID:tPP3Dstc0
>>826
ポリカーボネート製の物もあります。
869名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:05:38 ID:jiTrhz8N0
ID:X+EGLVJ90にはモンペの素質があるな。
社会防衛のため、予防拘禁した方がいい。
870名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:05:41 ID:AvsPPQ800
柵で囲めは無理があるわさすがに

光を入れたいなら他の方法があるので設計が糞なのは変わらないがなww
871名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:05:48 ID:m0xELlpP0
>>862
悔し紛れの捨てセリフw
涙目拭けよボクちゃんwww
872名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:05:51 ID:dsGpAhkO0
田んぼに飛び込んだのも
あんなとこに飛び乗ったのも
ウケねらいだったんだろうが
センスないよね
そんな笑いはもうたくさんだよ
873名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:05:55 ID:XbbH7oTC0
女性教諭1人

なんで実名が出ないの?日本人じゃ?
874名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:06:03 ID:S97wttOw0
>>823
しつこいなw
>授業の前に講習でもひらいて「死ぬ危険性」のある箇所を周知徹底しておくべき

んだから、なんで死と隣り合わせで算数やんなくちゃいけないんだよ。
周知も何も、そんなの誰にとっても予想外だったってこと。
今俺らが話してることなんて、すべて後知恵だぜ?
875名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:06:05 ID:M2q1FP8sO
ガキの行動は予測不可能。学校にアクリル製の天窓?


あり得ないだろうが。
876名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:06:19 ID:GRqkVib30
>>835
まぁ、その設計にゴーサイン出したの誰よって話だけどな
そいつに責任無いのかって話だけどな
877名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:06:22 ID:+qdGfdtn0
>>826
ポリカも、普通に駐車場の屋根やポリカドームなどの様に使われてるよ。
878名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:06:43 ID:n1EV/tev0
>>788
俺のクラスでも屋上いったことあるよ
しかも給食まで屋上で食べたよw
風強くてあまりよくはなかったがw
当然だけど落ちた奴なんて一人もいない
最近のガキは加減ってものを知らないんじゃないのか?
879名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:06:44 ID:UNILfXyP0
>>837
確かにアホだけど、小学生男児なんてこんなもんだろうし
アホだから死ななきゃいけない事はないし。

やっぱりこれは設計自体がおかしいとしか思えないなあ。
どこぞの会社ならともかく、何をしでかすかわからない子供だらけの
学校にこんな変な設計をしちゃいかんでしょう。

昔のビフォーアフターでバアサンの家の隅っこに囲炉裏をつけた匠がいたけど
「こんなの何に使うんじゃい。こんなの作るならもっと広くしてやれよ」と思ったが
あんな感じの設計士なんだろうか。
880名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:06:46 ID:l2/5eZXu0
これは、以下の理由から学校のせいだな
1.屋上=危険という、社会通念を無視して、独断で授業を行った
2.リスク回避ができていなかった。1を行うからには、十分に安全が確保されていなければならない
3.教師が注意を怠った。1を行うからには、子供の不注意は理由にならず、守るのは教師でなければならない
881名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:06:57 ID:SYnqzcWX0
>>875
せめてポリカーボネートにすべきだったよな
882名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:07:06 ID:RkdicJgx0
>>808
いや・・・小学生男子なら特別だと思わないが・・・


>>827
アホすぎるwww

そういや中国の女子高生だか女子大生がコーラとメントスを大量に胃に入れて病院に運ばれていたな・・・
883名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:07:15 ID:aa9cb/f50
屋上を使用するならそれなりの安全対策も必要だったかもな。
見た感じ、屋上ってあんまり人があがることを想定してない感じで
天窓も人が乗ろうとしたとき遮るものが何もなかった。
884名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:07:41 ID:cMHG9P+U0
>>854
おお!ありがとうっ!

54ミリですか。百人乗っても大丈夫っぽいですね。

いや、そんなに乗れる面積ないですけど。
885名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:07:41 ID:Gi9hWj7C0
平日の水族館や動物園、博物館、観光スポットに行ってごらん
まともに引率できない教師(保育士)が幼稚園(保育園)〜高校の
遠足、社会見学、団体旅行に巻き込まれて
日本の崩壊を感じれるから。
もちろんモンスターペアレンツとかの苦情が怖いのかも
しれんが、もはや児童、生徒はお客さんとして腫れ物に
さわるように教師達が同行してるだけだから。
886名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:07:50 ID:Zu8UzvX60
こういうアホのせいで屋上立ち入り禁止になるわけですね
887名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:07:55 ID:FmRcg08R0






この自己責任が叫ばれる時代に、学校側の責任とか言っているバカは何者?
乗るほうが悪いだろが。
888名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:08:04 ID:0BOEkHBg0
上に乗ってジャンプでもしたんだろうか
889名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:08:06 ID:SlUM1+NS0
>>866
公園の設計など子供に関する施設はかなり注意深く作られてるからな。
そういう意味でも学校の設計に全く素人な設計士だったんじゃねーの?
890名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:08:10 ID:x0A/DAlF0
簡単に壊れるものなんて意味無いから
最初から穴にサランラップだけにしとけ
怖がって注意深くなるわ
891名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:08:16 ID:fy7JsBFi0
俺は予言する!!
 ワイドショーで「設計時は材質が違った」って報道が見える
892名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:08:27 ID:1coN6l0J0
落ちたら死ぬほど痛いってことがわかったろ
893名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:08:27 ID:4r/0v41O0
ここ、杉並区で唯一温水プールのある小学校だね?
894名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:08:27 ID:9AzQsRvV0
>>856
違う、可視光が透過できることを言う。 細かいコトだが、
まったく違う。
895名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:08:28 ID:ks7cEmCR0
>>862 横レスだが、>>814の解説は何か勘違いしてると思うぞ。

じゃぁ「膨大な数の証拠」が集められればそれで証明できるのか?
896名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:08:40 ID:OQ/uVh/n0
インディジョーンズ見て学ばなかったのかな。
危険なところで飛び跳ねちゃイケナイって。
897名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:08:44 ID:FKDMDCGx0
自殺だろ

親に賠償金を請求しろよ
898名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:08:55 ID:sBif1QoZ0
不透明で下が見えず危険を予測できないようにしてたんだから
設計で安全が確保されてないといかんだろ
899名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:08:58 ID:MKxkXwtz0
しかしよく天窓に乗ろうって思ったな
9001th ◆6KRJEpqjyg :2008/06/19(木) 00:09:03 ID:dOaIbe0E0
じっこせっきにーん
901名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:09:07 ID:Pv+NT0Qj0
亡くなった子供と親御さんには可哀相だけど、
教師に責任はないと思う。

ただこのタイプので大人でも過去に落ちて死んでる事故あるよね?
私はそのニュースで知ったよ。おそろしいと思ったよ。

少なくても製造メーカーは荷家に対策をとるべきだと思う。

902???:2008/06/19(木) 00:09:08 ID:/rE9xmQn0
子供は未熟なんだから子供の感性に合わせましょうみたいな教育は
完全な誤りだよな。ゆとり教育は完全に停止すべきだよな。(w
903名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:09:26 ID:jiTrhz8N0
これから学校は、刑務所や拘置所を設計する人に設計してもらおう。
904名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:09:30 ID:ac7wdN1q0
設計士に全責任負わせとけよ
905名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:09:35 ID:CAxngN7B0
>>835

天窓に人が乗る事を想定して設計したるする奴はあまり居ないと思うぞ。あえて責めるなら天窓を作った事くらいだ
強度やら何やらに小学生の奇行を想定しろというのは無茶だ

想定しろと言うならば学校側が設計に注文を付けるべき。
連携不足だな。
906名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:09:37 ID:YU0efrD40
デブが上に乗ったら割れるにきまってんだろ
デブ小学生の血まみれピザ出来上がり〜♪
907名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:09:39 ID:efT0W0+40
>>857
だよな。そういうことをやりたくなる形状をしている。

俺もあんたも、他に数限りない危険行為をしてきたのだろう。
歯車がちょっと狂えば死んでてもおかしくなかった。

俺の友人で、目を瞑ったまま自転車に何秒乗れるかに
挑戦した結果、トラックに正面から激突した谷中君。
(ちなみに彼は元気に生きてます)
谷中君は運良く植え込みに飛ばされたから助かった。

まったく、今生きてるのは運がよかったからだよ。
908☆暴言ダン吉 ◆07OdcvwWr6 :2008/06/19(木) 00:09:51 ID:xBCV8FccO
(´・ω・`)y-~~ 普通に考えて人ひとりをガラス一枚で支えられる訳ねえだろが
仕事とはいえ小6にもなってこんなバカに責任もたされる先生方に同情する
これじゃ年々先生の成り手が減るのも納得だわ☆
909名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:10:13 ID:qx811TcF0
そもそも
なんで屋上でこんなことしたかだ?意味がわからない

校舎の屋上で歩幅を測って平均値を出す算数の特別授業を行っていた。

馬鹿女教師が全て悪い
910名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:10:14 ID:bShBg5Vz0
>>867
大きな勘違いをされていると思います。
金網は、ガラスの内部に入っているものです。
そしてこの網は、非常に細く弱い物で、衝撃等に対して設置されている物ではありません。
911名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:10:22 ID:ryd97lSSO
他殺だろjk
912名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:10:30 ID:CFwZynPs0
これは訴えられてもしょうがないな
913名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:10:37 ID:EimMRARy0
おれが設計士だったら落下防止に鉄パイプを一本通すね
キンタマは潰れるけど、命は助かるようにして子供に学習させる
914名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:10:40 ID:XoMKgOewO
ホンマ馬鹿やな〜www
915名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:10:43 ID:mvLOsp0d0
>>894
>>856と同じこと言ってんだぞw
916名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:10:46 ID:fy7JsBFi0
教師なんてこの程度なんだから 全員の給料3割カットでいいよ
917名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:11:00 ID:HeDRADG/0


俺も絶対に乗ってるな。。。。



男子はみんな身に覚えがあるんじゃないの?
今考えたら、よく子供の頃死ななかったよナ。。。。
918名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:11:02 ID:2U1i7vaz0
どうしても子供の責任にしたい奴がいて笑えるw
そもそも屋上で授業なんかする教師の方がよっぽど危機管理、想像力が欠如してるw
お前はこの子の何倍生きてるんだよと
919名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:11:07 ID:nbkZnWH6O
助走してからジャンプ・・・やっぱり異常だよ。

これまでの彼が受けた教育にも問題あるんじゃないか。


学校、教師の責任は当然だが生徒も生徒。


子供はやっぱり私立に行かせた方がいいのかな。周りにこんな生徒がいるなんて・・・
920名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:11:45 ID:K4NaV+Cu0
>>827
その発想はなかったw
921名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:11:46 ID:Rjl/qM6o0
>>874
>んだから、なんで死と隣り合わせで算数やんなくちゃいけないんだよ。

このバカ教員がそこを選んだからだろ?

だから、このバカ教員と教員を管理する立場の人間が悪い。
922名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:11:47 ID:9AzQsRvV0
>>856
すまん、間違えた。
923名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:11:50 ID:d3haUmfo0
屋上「あのバカが天窓壊したせいで、誰も上がってこねえじゃねえか!」
924名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:11:54 ID:PnWV6nKt0
天窓に乗ったら割れるだろ?w

割れない映画なんてないぜw
925名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:12:15 ID:CFwZynPs0
デザイン重視で安全性なんか考えていなかったんだろうな
ばかだな
926名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:12:19 ID:sjXNB+Uc0
>918
屋上で授業は普段から行われていたこと。いままで特に危険は無かった。
このガキが調子に乗ってバカやっただけ。
927名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:12:22 ID:kt2SZ3T40
>>907
谷中君は運がよかったけど、バカの根性試しに巻き込まれたトラック運転手は
運が悪かったな。悪くすれば失業だ。

そこまで考えてたか?
928名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:12:25 ID:xnzGs4CV0
教師以前に管理側の責任が重いだろ  直近に似た事例があったのだから

再発防止という観点から見ても 教師や校長レベルで終わらせるべきじゃない
929名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:12:25 ID:hqrek8oZ0
>>894
可視光線を光というだろ。
何が言いたいか解らん。
930名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:12:28 ID:CAxngN7B0
>>856

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C6%A9%A4%AD%C4%CC%A4%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=0

すきとお・る  【透(き)通る/透き▽徹る】

(1)物を通して、その物の中や向こうにある物が見える。透明である。

(2)声が澄んでよく聞こえる。

(3)澄んで透明に見える。
「御塔の有様を見れば…飾り磨き―・り耀けるほど/栄花(駒競べの行幸)」


景色が透けて見えるようなことだよ
931名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:12:27 ID:G6Qxw9Et0
>>919
釣りだと思うけど私立は私立でいじめ横行とかあるけど。
どんな奴と一緒になるかは全ては運だ。
932名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:12:54 ID:LL1mbZ4I0
杉十って蚕糸試験場の跡地でしょ。懐かしい。
933名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:02 ID:+8hlPKIB0
>>879 アホだから死んでもしょうがない
934名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:09 ID:YPRKuM2U0
中川翔子「生理なのにパンツ脱がされた」ブログで…
http://live27.2ch.net/test/read.cgi/liveuranus/1202754349/
935名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:12 ID:sohvLE0+O
ふざけた代償は大きいな
936名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:12 ID:PitUQs1F0
>>918 そんな事言い出したら、そもそも自宅から学校に通学するだけでも
踏み切りだの、交通量の多い交差点だの、危険な場所をくぐり抜けて通学してるわけよ。

いちいち教員の責任にはならないでしょ?
937名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:16 ID:UFZ8h0E10
>>768
教師がフェンスも無い屋上に子供を連れて来ることを、
危険であると十分認識していれば事故は防げただろうし。
その為に普段は鍵が掛かっている。

「誰のせいでもない。運が悪かっただけ。今後は気をつけましょう。」
では、またいづれ同様の不幸がどこかで起きるじゃないか。
938名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:18 ID:NEAHLOhHO
死の危険とかリスクとか偉そうに書いてる方は
そのような危険性が事前に認識できてたかを説明しろ
死の危険があることを説明した上で屋上に入れるべきと書く馬鹿は
死の危険がある場合には最初から入れないという方針にならない時点で
後付けの理由をそれっぽく述べてるだけだと言わざるを得ない
問題はネットのそんないい加減な意見を拾って記事にするj-castだな
いずれにせよ設計士が一番悪いよ

>>889
>>12>>64だな
939名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:20 ID:5C10F/zj0
児童を擁護してんのはデブと元デブw
940名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:24 ID:o2ifAp1G0
 小学校内の施設についての留意事項を示した文部科学省の「小学校施設整備指針」(92年作成)によれば、
採光用窓について児童らが乗った場合を想定した記載はない。ただ、総則には「児童の多様な行動に対し、
十分な安全性を確保した計画にすることが重要」とあり、ガラスも「人体の衝撃に対し、破損しにくくすること」と
記されている。文科省の担当者は「区教委から事情をよく聴き、採光用窓がある他の学校でも対応が必要
なのか検討したい」と話した。
941名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:25 ID:lH2XGfPI0
危ないから近寄るなって言われたって言ってるのは卒業生が言ってただけ
この女性教師は何も言ってない可能性がある
だとすると責任は免れない
942名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:27 ID:G+pJsdyH0
>>924
だか映画だと死なない確率も結構高いな
943名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:29 ID:BV8xetjQ0
屋上って人の出入りはあるのが普通だろ?
なんであんなガラスの上に乗っかれるような設計してんだ?
てか、学校なんかに吹き抜けの天井ガラスなんて過剰設備だろ?
公費の無駄使いだ。
設計事務所は工事費を上げたくってあんな過剰設備をとりいれたんじゃねーのか?
944名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:31 ID:Ti6FP8y+0
普通、あの系統の天窓って金網ついてるよな。
945名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:33 ID:mebApm6QO
>>916
ちょwローンやら学費やら払えなくなるw
946名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:34 ID:bgYZdYz20
なにやってんの
947名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:35 ID:F0x0HY6S0
強化プラスチックの表面
 +
ハリガネ入り7ミリガラス
と報道されていた。
こんなもんが小学生くらいで割れるもんなのかな?
948名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:13:54 ID:px6VhJwzO
↑お前らが正しいよ。あんたが大将。あんたが社長だよ。
949名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:14:07 ID:ZNhc2sWx0
>>926
そもそも、安全措置を講じていないこういった屋上に児童を上げて授業など
すべきではなかったのでは?
過去も今回も。
950名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:14:19 ID:bShBg5Vz0
>>930
光が透過している事自体が、向こうにある物が見えているという事です。
951 ◆4OFYkQAqtE :2008/06/19(木) 00:14:25 ID:S97wttOw0
>>921
2行目以降は読まないのか。もはや釣りとしか思えない。
なんだか興奮気味になってるし。
なんか個人的にあるのか?
ま、いいや。
952名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:14:35 ID:sjsb+jSDO
これは教師の想像力不足だな。
やんちゃな盛り、一人くらいこの子と同じ行動を取っても全く不思議じゃない。
953名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:14:41 ID:M2q1FP8sO
言いたい放題。


オマエラは

頭に馬鹿がつくほど


めでたいな。


結構いい歳ぶっこいてんだろ。


恥ずかしくない?


くだらねえ生き物だな
954名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:14:42 ID:XkTmSpHB0
>>919
異常じゃないってw

彼は好奇心が勝ってしまっただけだよ。不幸な事故だ
955名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:14:52 ID:+qdGfdtn0
>>927
でも、そういうことをするのが子供。
956名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:15:00 ID:237Me5Yo0
現代なら死なない男子も、昔の自然状態なら今以上に事故で死んでたはず。

その一方で、男子はある程度大胆あって不思議でない存在だ。
大胆であることはメリットでありデメリットでもある。

でも乗らない、高所恐怖症の漏れはな。
957名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:15:04 ID:jiTrhz8N0
>>937
杉並区内で子供が死んで当然の場所ってドコよw
958名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:15:04 ID:efT0W0+40
>>919
私立だって死んでるんじゃないのか。
今回はたまたま公立だっただけで。

東工大に進学して今は准教授の佐藤君は
小学5年のときに、夏目漱石の坊ちゃんの真似をして
やはり足を折ってたよ。傘を持って飛び降りるやつね。
これだって、変なとこをうったら死んでたろ。
頭がいい子だってバカなんだよ。男の子は。
959???:2008/06/19(木) 00:15:06 ID:/rE9xmQn0
設計士は注文通りに作ったんじゃないの?注文通りに作って設計士の責任に
されてはたまらないんじゃないの?(w
960名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:15:10 ID:zaXIAISk0
なんか学校の先生って運のない生き物に見えてきた。
だってマスゴミが責任を押し付けようとしているのが
みえみえなんだもの。
961名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:15:13 ID:4aIlieB10
これ白いからな、ガキは天窓って認識無かったんじゃないの
透明だったら乗らなかっただろう
962名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:15:14 ID:PnWV6nKt0
映画のごとく割って下にかっこよく着地だろうにw

小学生ならやるってw
963名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:15:16 ID:8fgjhMqw0
>>907
同意。俺らが生きてるのって別に俺らが有能だったからでも
用心深かったからでもなくて単に運がいいからだよな。
そこらへんを履き違えて優越感に浸ってる奴は器が狭い。
964名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:15:18 ID:Rjl/qM6o0
>>908
>(´・ω・`)y-~~ 普通に考えて人ひとりをガラス一枚で支えられる訳ねえだろが

ガラスに直接乗ったわけじゃないんだけどな。
つーか、下にガラスがあった事すら知らなかったんじゃね?
965名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:15:30 ID:mjYC8XF30
万有引力の特別授業だったのね。
966名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:15:39 ID:fiLlU8wb0
>>933
そんな事言ったってアホの坂田は生きてるじゃないか。

て言うのは冗談だけど、アホをやるのが子供なんだから
学校でアホやったら死ぬってのはおかしいよ。
画像見る限り「飛び乗ってごらん」ってトラップに見えるもんアレ。
967名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:07 ID:sohvLE0+O
設計士がアネハに100ジンバブエドル。
968名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:10 ID:grtf743J0
>>787 >>802
いや、遅延発生の謝罪と生々しい内臓ひき肉を拾う作業が・・・
969名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:15 ID:kFc1LlpO0
ザ・デイ・アフター・トゥモローという映画にこういうシーンあったよね。
970名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:18 ID:bn3OoGAx0
このスレの内容は、
1.子供の頃の武勇伝
2.透き通るの意味の議論
3.子供のバカかげん
4.UFOハケーン
のどれかだな。
971名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:22 ID:UqQr6yxcO
このニュース見て
相変わらず
賛否両論なんで
一言…
 
ガキの頃は危険予測なんて
誰に言われたってわからんかったもんだし、聞かなかったもんだ…
 

近所のアパートのでかい浄化槽が入った建物(約7メートル)の上からそのまま下のアスファルトに頭叩き付けて七針も縫うコトも
ワシにはあったのさ
いろんな大人に
ダメとかいわれても
みんなでソコいってたし
 
ただ
ワシが落ちた後は
ワシの仲間たちはいかなくなった
 
ガキの頃ってそんなもんさ…
 
死神が鎌を振り下ろしたことを
ヤレ誰が悪いトカ…
…無意味だ

ワシはそんな時代に生きてきた
事実は事実
そのあとの論争は
当事者以外無駄な論争だ…
972名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:27 ID:GdT6SN6V0
>>918
君は小学校に行ったことないのか?
人と外れたことして楽しむガキがいるだろ
危ないこと分かっててやるんだよ、ガキは
俺もその口だったし

つまり自己責任だ
973名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:29 ID:CaSkZRnH0
まあ、過失致死って事でK察に逮捕されて、外の社会のことをちょっとお勉強
してきて下さい、先生。
974名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:32 ID:bShBg5Vz0
>>944
普通、付いていません。

>>947
網入りガラスは同じ厚さのガラスよりも弱いです。
あくまで、火災時の安全性の為の網です。
975名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:33 ID:qx811TcF0
歩幅の平均を測るのになんで屋上なの?
意味不明????
976名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:33 ID:vZ4GoDbq0
ニュース聞いた時は子供m9(^Д^)プギャー だったけど
よくよく記事読むと教師や学校側がかなり悪いな。
977名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:34 ID:i4chlRwP0
>>802
そうそう
んなもんで警察官の銅像建てようとかなんて
馬鹿げた話だよね
978名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:43 ID:niuHnJnOO
お洒落っぽいビルでガラスばりの床とかあるし
まさか底抜けるとは思わないよ
979名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:49 ID:mxAnIgCG0
5年以上一階から天井を眺めて、このドームの下は一階だって事は知ってただろうよ
980名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:50 ID:CFwZynPs0
>>936
今回のことは校内で起きた事故なので
安全対策がおろそかになっていたと判断されれば
学校・教師の監督責任
981名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:16:53 ID:Bpkg8NYG0
>>950
馬鹿ですか・・・磨りガラスの向こうは見えませんが光が透過していますよ。

982名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:17:11 ID:n97dgEQ/0
>>1
もうさ、小学校に天窓とか、吹き抜けとか、いらないよ。
贅沢。

小学校は、全部、平屋。
一階だけ。
さもなきゃ、窓には鉄格子。
精神病院みたいな造りにすればいい。

あと、プール、川、海での遊泳禁止。
球技も禁止、サッカーとか論外。

これでいいじゃん。
何で馬鹿ガキのために税金使わなきゃならないの?

死ぬ奴は、田んぼでも、プールでも、歩道橋でも、道路でも死ぬよ。
983名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:17:26 ID:J8FMM9BD0
天窓いっぱいあんのかよ
普通だったら乗らないとか
そういう話の前にあそこで授業はヤバイだろ
984名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:17:30 ID:mvLOsp0d0
>>959
設計でこんな細かいの素人は依頼しない
985名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:17:31 ID:lH2XGfPI0
自己責任て言うのは全然違うだろそもそも教師がちゃんと注意してたのか疑問
986名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:17:34 ID:K4NaV+Cu0
仮に教師が「危ないから近づいちゃ駄目」と言っても
乗ったり,ジャンプして飛び越えようとする子供はいるはず
フェンス付けても確実に乗り越えるだろうし

やっぱ天窓あったことと,強度が弱かったのが原因だよ
987名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:17:41 ID:dyKeFQk00
子供が踏み抜くことを想像できなかった
設計士がすべての責任を負うべきだろ.
それが設計士の仕事なんだから.
988名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:17:48 ID:l3j3Jio70
天窓がある事自体、非常識なんだよ。
空想にしか登場しないんだから。
現実では、雪が降り積もったら割れるからな。
989名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:17:50 ID:kt2SZ3T40
なら、せめて>>955は、わが子のしつけはしっかりするんだな。
バカガキの暴走のせいで、善良な他人の運命が変わることもあるって。

この担任も気の毒だ。
990名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:18:03 ID:REUOlgSV0
誤って天窓部分にのらないようにドーム型にしてるのに
ミスとか言ってる人は何なんだ?

こういう落とし穴だったら落ちる人いるがろう


━━━┰─┰━━━   
     ┃  ┃
     ┗━┛

これならどうだ 落とし穴の上に障害物を置いとく
これでも引っかかるんならそれはもう事故だよ
普通は避けていくと考える それでも登るんなら予測できなかった事故

大    ┏━┓
━━━╂─╂━━━   
     ┃  ┃
     ┗━┛
991名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:18:05 ID:mpJ1KmRF0
うっかり誰かに突き飛ばされて尻餅ついたら、転落するかな。
992名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:18:21 ID:hqrek8oZ0
>>981
磨りガラスの向こうは見えるぞ。
くっきりとは見えないだけで。
993名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:18:35 ID:F/Qf1vMM0
地上12mから地面に激突する瞬間の速度は15.3m/s(55.2km/h)。
公式:√(2×9.8×高さ)
994名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:18:39 ID:mebApm6QO
1000まで黙祷
995名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:18:40 ID:pH1kURFw0
「くもりガラス」と「透明なガラス」
どっちも光を通すけど
透き通ってるのは「透明なガラス」
だと思うけど・・・
996名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:18:45 ID:NEAHLOhHO
1000
彼女ほしい
997名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:18:47 ID:VcKjm1glO
>>662
まずSの字を校庭の地面に書く、(Sを数字の8と思ってくれればわかりやすい。)二つのグループが8の上下の丸い中にいて、それぞれ1個宝物としてボールなどを置く。その宝を敵陣地に奪いに行き自分の陣地に戻ってくる→勝利。
だが敵陣地に入るまでは、腕を胸の前で組み片足ケンケン、絶対に片足ケンケンでなければならぬ。
で向かってくる敵をその体勢のままゴツゴツドンドン押しまくり戦い進む→転ぶ、すっ飛ぶ、転んだ体勢の上に飛ばされた誰かがドスーン!と突っ込んでくる。
怪我人続出してましたw
998名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:18:59 ID:qpSXM35G0
>>992

屁理屈乙
999名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:19:13 ID:Rjl/qM6o0
>>943
>屋上って人の出入りはあるのが普通だろ?

設備のメンテ用と割り切っていたなら、
職人の人の出入り以外は想定外だと思われ。

んで、ここの屋上って普段は施錠されてるし、
外周にフェンスすら無いしで、
設計段階では単なるメンテ用の屋上だと思われ。
1000名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:19:09 ID:0oIkg5ul0
慶応の高校生ですら天窓から転落死
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント参戦中 【詳しくは選対スレまで】
  (選対スレは「全板」で検索してくださいです。。。)
  ・公式サイト:http://2ch.gepper.net/
  ・投票所:http://etc7.2ch.net/vote/

          ┏━┳┓┏┓
          ┃  ┃┣┛┗┓
          ┃┃  ┣┓┏┛   ニュース速報+
          ┗┻━┛┗┛    http://mamono.2ch.net/newsplus/