【話題】PhotoshopCS2・OpenOffice…Linux上でWindowsアプリをネイティブ動作させる「Wine1.0」リリース
法人なら勝手なカスタマイズを排除できる分Linuxが有利かもしれない。
逆に言うと勝手に社員がWinnyのソフトを会社のPCにインストールするというような
そういうゆるい運用を求められる場所には合わないけどw
うん、おもちゃとしてです
せっかくのスケーラビリティ生かしたらいいかなって
954 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 03:35:56 ID:4FMO1kBm0
>>950 自分が見た「現場」が全ての「現場」だと思っていると非常に痛い。
他の「現場」の人間が見たら、単に見た事がある「現場」が少ない
経験不足の人間に見えてしまう事ぐらい想像がつくだろうに。
>>950 基幹サーバにLinux使ってる三井住友とかに言ってあげてください。
結局、君の会社の管理能力の問題。
956 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 03:44:06 ID:lGDns8/i0
>>950 何をするにもいちいちGUI操作が必要になり、パッチ一つ充てるだけでもサーバ再起動が必要、
しかもパッチの適用内容がブラックボックスで、充ててみないとサーバ動作がどう変わるか
わからないというギャンブル仕様・・・というのがWindowsです。
実務的には一番運用したくないシステムですよ。
あーなるほど、すいません自分のおもちゃってのはエンドのミニPCの事ですよ?念のため
お呼びでなさそうなんで寝ます
958 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 03:50:22 ID:bZ7PFqtO0
>>954 そうかもなぁ
大手の新聞社3,4社分の基幹しかいじったことねーからな
少なくともソコでLinuxは見たことがない
銀行系とかならありえるのか
禿げのトコでLinux作ったことあるが、直ぐにsolarisに変わっちまったしなぁ
俺の知識だけ、銀行関連の基幹はネットワークがすでに特殊だったような記憶があるのだが。
たしか、基幹系のネットワークは専用プロトコルもってただろ。
パケットキャプチャして解読しても、読めないやつ
某A庁とかにも使われてるやつだったような。。。。
あれ、OSのセキュリティとか関係ナクネ?
>>956 俺はwindowsなんてどうでもいいと思っているのだが。
サーバ用途としてはUnixのほうが信頼できるって言いたかっただけじゃねえの?
winサーバを推してるようには見えないんだけど
土日は必死で業界人ヅラしたい奴がうざい
Linuxが使われてるのは、ほとんどウェブサーバだろ。単に安いから使われてるだけ。
962 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 03:55:34 ID:cFP+G/380
>>958 >大手の新聞社3,4社分の基幹しかいじったことねーからな
本当に経験狭いのな。
963 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 03:56:28 ID:F7gcknJY0
>大手の新聞社3,4社分の基幹しかいじったことねーからな
>少なくともソコでLinuxは見たことがない
w
964 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 03:58:19 ID:bZ7PFqtO0
>>962 本当に経験は狭いよ
3.4社分だもん
せいぜい、1万台ぐらい(今見てるのは4500ぐらい)
パソコンをずーっと使っているところだと抵抗があるかもしれないが、
もともとオフコンやらBWSが入っていたジャンルなら何の抵抗も無いだろう
966 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 03:59:20 ID:bHnlrTh10
>>964 だからそのレベルでわかったような口きかれても・・・。
銀行の基幹システムでLinuxなんてありえるわけねーだろ。
968 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:02:01 ID:RDtEAULe0
969 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:03:28 ID:cFP+G/380
メインフレームの現場で、「ここにはLinuxがない」という珍発言w
970 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:03:56 ID:O7YE2RmY0
会社の数は関係なくね?
個人的にはシステムの監視的な役割も持ってるサーバはLinuxも結構あると思うけど。
GUI入れて万が一のときに直に覗けるようになってたり。
でも監視される側のサーバ群ではそんなに見かけないし、優位性もそんなに感じないな。
Lab viewとorigin動けば乗り換えたいなあ。
974 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:08:55 ID:bZ7PFqtO0
んー
ひょっとして、「基幹」の認識が違ってるのか?
俺の認識だとwebサーバとか基幹じゃないし、監視するような端末も基幹じゃないぞ
常に監視されるような監視対象側の話をしてるわけで
>>970の認識なんだが。
監視されてないようなサーバーは死んでも「クリティカル」じゃない
そういうところに、Lunuxは使われてないから、見たことがないって話をしてるわけで
だから、Linuxが普及してるのは、数さえそろえればいいウェブサーバだけだって。
976 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:09:47 ID:4FMO1kBm0
>>970 誰も優位だなんて言っとらんじゃろ。
「俺は見た事ないから現場ではおもちゃ扱いだよ」ってのは頭が悪過ぎる、ってだけ。
ところで、一万台の基幹サーバってなんだろう……?
977 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:11:09 ID:g6t6CSjq0
Linuxだと、プリンター周りのサポートが
まだまだなんじゃないの?
>>964 ちなみに新聞社の編集補助を経験した者だが
3,4社で一万台って本当かい?
少なくとも編集端末は、Windowsじゃなかったが。
それに編集端末や各部局の端末を合わせても、せいぜい100台。
記者が持ってるノートPCはマックもあったり。
営業局や出版局を合わせても、とても1000台なんて無い。
程度の差はあっても、他の新聞社も同じだと思うけど。
あなたの計算では、一社で約5000台も扱っていることになるよね?
いったいどこの新聞社のことを言っているんだい?
979 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:13:37 ID:F7gcknJY0
特定の機種だけちゃんと動くという状況。
だからプリンタに合わせてシステムを組むんじゃなくて
システムにあわせてプリンタを選ぶという段取り
>>1 動作するつっても、とりあえず動く程度じゃ意味無いよね。
大きなシステムは当然コアになる基幹サーバから、フロントで動かすマシンまでさまざまある。一部でLinuxやMacを使ってるからって、それを基幹サーバとは言わない。
984 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:19:55 ID:cFP+G/380
>>978 悲しい言い分けを聞かされる羽目になるから、脳内はスルーの方向で。
985 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:20:35 ID:RDtEAULe0
LinuxでWindowsのアプリが実行できるってセキュリティ上、恐怖だよな。
986 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:20:46 ID:g6t6CSjq0
最近じゃ金融系でも、RHELとかCentOSとか普通に導入してる。
Linuxが機能や品質レベルでベストってわけじゃないけど、
選択肢としてはベター+αってのが事実解になってる。
商用UNIXでなければ基幹系に使えないという時代は終わった。
987 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:21:06 ID:u0k+XSlk0
リナクスはエマージェンシーに1CDで作動させるだけのものだな
ほとんど使えないし。QTパーティションはうまうまのアプリですけど。
988 :
978:2008/06/22(日) 04:21:28 ID:PK7OR2D10
すまん、ちょっと訂正。
地方部にも端末はあったんだが、それを忘れてた。
でもそれを合わせても、編集局のフロア全体でも200台は無かった。
そして、技術部には、Windowsと一緒にLinuxもあったよ。
>>964 一万台って、どういう計算なんだい?
989 :
333:2008/06/22(日) 04:22:10 ID:Wy/TJ1t/0
te
990 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:23:13 ID:bZ7PFqtO0
>>978 残念ながら、本当なんだ
削減方向には入っているから(だから4500台)減ってはいくと思う
俺は逆に100台とかの規模はひとつの部局という認識だ
DB鯖1つにしても、冗長化されててストレージ1に対して3台だ
新聞社の面倒なところは、1つの拠点で済まないところだな
東京なら、大阪と、ほぼ同じ機能が引き継げるレベルで補完されてんのよ
どこのブラック闇金がcentを使ってるんだか。
992 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:25:33 ID:HQSmnAM70
>>986 Linuxの品質がどうこうというよりも、サポートベンダーによるんじゃないかな。
IBMあたりが担いできたらクライアントもよっぽどの理由がない限り否定しないし。
1年前までまさに三菱東京UFJのプロジェクトに関わってたけど
目立つところでLinuxなんて使ってなかったけどな。
かなりエンドユーザに近いところでなら動いてたけど。
それも「基幹系」と言えなくもないけどさ。
995 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:27:12 ID:4FMO1kBm0
強弁すれば、自分の見ている世界が、世界の全てになってくれる……なんてことはないのにw
996 :
名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/22(日) 04:27:29 ID:g6t6CSjq0
>>991 Centは、RHELのオープンソース版なんだが。
>>992 うん、その通りだよね。
ってか、サポートベンダーのこと書くの忘れてた。
オープンソースのRDBも商用サポートあるしね。
centがRHELのオープンソース版って。味わい深過ぎる誤認識だ。
>>996 >Centは、RHELのオープンソース版なんだが。
いろんな意味で、何となく間違ってるのだが。
ありがたく1000いただきます
1001 :
1001: