【社会】 コンビニ深夜営業規制で、「防犯拠点にもなるのに」「夜型生活はネットやテレビの影響の方が大きい」と業界大反発

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
★コンビニ深夜営業「自粛」要請 「防犯拠点にもなる」と業界大反発

・二酸化炭素(CO2)の削減や地球環境の保護を理由に、コンビニエンスストアの深夜営業の
 見直しを求める声が強まり、京都市や埼玉県が自粛を求めていく方針を固め、神奈川県も
 松沢成文知事が「検討したい」と話した。自治体のこうした動きに鴨下一郎環境相も
 「歓迎すべきこと」と後押し。自治体による深夜営業「規制」に勢いがつきそうだ。

 京都市は現在、国の「環境モデル都市」に立候補している。地球温暖化対策で先行する、
 文字どおりのモデル都市をめざして、市民を巻き込んでの「市民会議」を設けて具体策を
 練っていた。コンビニの深夜営業規制は、その中のひとつとして取り上げられた。

 市の地球温暖化対策室は、「温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている。コンビニや
 外食産業の24時間営業もそうだが、一方で便利さや防犯上の安心さのメリットをあげる声もある。
 総合的なあり方を模索したい」と話している。コンビニが「悪い」ということではないが、
 エネルギー問題のほかにも市民の健康や子どもの教育の問題など、市民のくらしの視点から
 深夜営業を考えたいという。

 埼玉県は「ストップ温暖化埼玉ナビゲーション2050」の素案づくりのなかで、コンビニの
 深夜営業の見直しが持ち上がった。2008年6月16日にも、素案を議論する地球温暖化対策の
 検討に関する専門委員会が第2回会合を開き、「(深夜営業の見直しは)温暖化防止のために、
 いまからやらなくてはならないレベルにきている」ことを確認した。ただ、具体的な検討はこれから。
 県レベルでの規制となると周囲へのインパクトが大きいが、温暖化対策課は「需要があるところ
 まで削減するよう求めるわけではありません。段階的に進めていき、(コンビニと)折り合える
 点をみつけられると考えています」と話す。

 6月17日には神奈川県の松沢成文知事が、コンビニなどに24時間営業の見直しを求める方向で
 検討していることを明らかにした。(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2008/06/18021999.html
2名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:49:30 ID:hy4VfBak0
■2ちゃん敏腕「記者」 「ばぐ太」って何者だ
ttp://www.j-cast.com/2006/11/23003923.html
この「ばぐ太」さんは、J-CASTニュースの記事を元にスレッドを立てることが非常に多いとされており、
「マスコミ板」には、
  「ばぐ太だけがどういうわけか狂ったようにスレを立てて編集長も黙認。
  この二人つるんで買収されてるんじゃね? ひろゆきどうにかしてくれ」
  「j-castの商法を見る限り、2chをいかに商売の種にするかという思惑が全てのような状態ですから、
  2ch記者に工作員を送り込むか、もしくは個別に工作員にメールで連絡して、
  スレ一つ立てるごとにいくら払うとかの秘密契約結んでる可能性すらあると私は睨んでおります」
といった書き込みも散見される。

※上記ソースで立ったスレ
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164261047/
【ネット】2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ?! 何故お好みなのか不明だとJ-CASTニュース
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164268448/
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★3 ←ばぐ太自身が立てた
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164345606/
【ネット】 2ちゃんねる記者「ばぐ太」って何者だ…「買収されてる」「工作員」疑惑も★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164384029/

■「2ちゃん」では「安倍首相辞めろ!」が大勢
ttp://www.j-cast.com/2007/07/30009770.html
自民党惨敗に関して「2ちゃんねる」では、“ばぐた氏”が共同通信の配信記事でスレッドを立てた。

※関連スレ
【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/
【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/
ばくた(ばぐ太)←コイツ何者?
http://etc7.2ch.net/test/read.cgi/siberia/1143420523/
3☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/06/18(水) 18:49:45 ID:???0
>>1のつづき)
 年度内の制定をめざしている「地球温暖化対策推進条例」(仮称)づくりのたたき台となる検討
 委員会の最終報告に、「事業者に環境負荷の軽減を求める」内容が盛り込まれるので、「これに
 基づいて、さらに意見を聞きながら検討していく」(環境計画課)という。

 ただ、コンビニに強制的に閉めろとは言えないし、かといって委ねてしまえば形骸化しかねない。
 条例で深夜営業の規制するという方法があるが、「利用者利便を考えても、条例ではキツすぎる
 気もする」(埼玉県)と、落としどころには頭を痛めそうだ。

 コンビニが深夜営業をやめると、どのくらいのCO2が削減できるのだろうか。J-CASTが日本
 フランチャイズチェーン協会(JFA)に聞いたところ、「夜間でも冷蔵庫などは動いており、
 看板や店内照明の消灯による削減効果は5、6%。配送車両を昼間動かすと交通渋滞や車両
 台数の増加が見込まれ、商品搬送は2%ほど増えてしまう。差し引き4%の効果しかない」と説明する。

 セブン&アイ・ホールディングスも「CO2の削減については、冷蔵庫や空調関係などを新しい
 省エネタイプのものに取り替えることでも対応している。できることからやっている」と話す。

 一方、JFAの試算では深夜営業をやめることで売上げは約20%も落ちる。「経済と環境」の
 バランスを考えると、深夜営業の取りやめはコンビニにとって簡単ではない。
 さらに最近は、深夜営業のメリットに「防犯拠点」としての役割をあげており、JFAによると、
 年間約1万3000件もの女性の駆け込みがあり、そのうちのほぼ半数が深夜帯だった。
 「コンビニのおかげで安心して帰宅できるという、利用者の声は少なくない」
 (セブン&アイHD)と、「温暖化防止」という一方的な視点からの議論を牽制する。

 全国のコンビニは4万2246か店(JFA加盟12社ベース、08年2月末時点)で、このうち深夜
 (24時間)営業は3万9878店、じつに94.4%に上る。夜型生活がCO2排出量を増やしている
 というのであれば、「テレビやインターネットが与えている影響のほうが大きい。深夜に
 働いている人もいて、便利に使ってもらっているのに、深夜営業が環境に悪いとは心外だ」と、
 あるコンビニ関係者は不満をあらわにする。(以上、一部略)
4名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:50:02 ID:SFxgd14X0
■J-CAST炎上の発端
松本人志が硫化水素自殺で「放言」 「アホが死んだら別に俺はええねん」
ttp://www.j-cast.com/2008/05/12019982.html
■各メディアがネタに
吉本興業がJ-CASTに抗議 松本人志さんのラジオ発言に関する報道で
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0805/13/news126.html
炎上メディアといわれる「J-CAST」自身が炎上! 批判が集まる
ttp://internet.watch.impress.co.jp/static/yajiuma/2008/05/13/
松本人志「硫化水素」発言問題で J-CAST に異論続出
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/05/13_01/index.html
松本人志発言をアサヒった?吉本がJ-CASTに抗議!
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/05/14_01/index.html
サイト炎上で話題の J-CAST と朝日新聞の関係とは
ttp://www.tanteifile.com/newswatch/2008/05/15_01/index.html
ニュースサイト「ワイドショー化」を考える:炎上メディア「J-CASTニュース」が炎上した訳
ttp://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=MMIT11000030052008&landing=Next
■J-CASTの体質
「元朝日 クラブ無くなり コピペ記者」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/2985828/
「他のメディアのコンテンツを流用するのではなく」はどうした? J−CASTニュースに物申す
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3207488/
人権侵害もへっちゃら、J−CASTニュースのモラルとは?
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3271295/
理不尽なネット規制を助長させる気か!? 他人のふんどし・コピペ・炎上メディア「J−CASTニュース」
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3637927/
秋葉原事件で最も「不謹慎」メディアは元朝日新聞記者の「J−CASTニュース」だ!
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3682247/
「J−CASTニュース」は
  「オリジナルコンテンツを配信します。
  他のメディアのコンテンツを流用するのではなく、このサイトのために作ったコンテンツを配信します。
  情報の信頼性を確保し、著作権を管理できるようにするためには、オリジナルコンテンツが重要です」
との理念を掲げている。だが、あまりの言動不一致と、ネットのいわゆる「炎上」を煽(あお)る体質が問題視されている。
5名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:50:16 ID:pVjWKw2X0
洞爺湖サミット終了までの辛抱だなw
6名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:50:41 ID:3ax8AgAM0
深夜のコンビニでどう子供の教育が悪くなるんだよ
小学生は9時にお布団入ってるだろ
7名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:50:46 ID:KQEm32F+0
■ 武富士「裏金」疑惑で朝日新聞から追放された【大森千明】が編集長のJ-CASTニュース  ■

朝日新聞、武富士から「編集協力費」5000万を受領
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%A3%AE%E5%8D%83%E6%98%8E

http://aterui1.exblog.jp/1546789
「賄賂」と認めたも同然
<朝日新聞>編集協力費、武富士に返金へ 社長ら処分 毎日新聞
「週刊朝日」のグラビア連載記事に関連し、朝日新聞が消費者金融大手「武富士」から
編集協力費として5000万円を受け取っていた問題で、朝日新聞は19日、武富士に
謝罪するとともに、全額を返還することを決めた。
また▽大森千明編集長(当時)=停職2カ月と降格

     ↑↑↑↑

「賄賂」疑惑で、朝日を追い出された人物が編集長??WWWWW

> J-CASTニュースについて
> 2006/7/26
> J-CASTニュースの代表者は、朝日新聞出身の蜷川真夫(元アエラ編集長、
> (株)ジェイ・キャスト代表取締役)が務めます。
> 編集長は、同じく朝日新聞出身の大森千明(元アエラ編集長、元週刊朝日編集長)です。
> 2006年7月26日に、サイトをリニューアルし、名称も「JINビジネスニュース」から
> 「J-CASTニュース」に変更しました。
http://www.j-cast.com/2006/07/26002252.html
8名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:50:51 ID:gaNYW75iO
深夜やってなくても別に困らんなあ
9名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:50:57 ID:1lEFd5On0
夜はさっさと寝ろ
10名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:51:17 ID:ZcV04hFy0


しかし馬鹿電力消費の私営ギャンブルパチンコが批判されない不思議



11名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:51:27 ID:vI9JkCZb0
「夜型生活はネットやテレビの影響の方が大きい」

(゚Д゚)ハァ?んなわけねーだろゴルァ
12名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:51:36 ID:T/3rho3R0
虫みたいに集まってくるDQNを削減しろよ。
13名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:51:42 ID:rorA20Qa0
コンビニだけならそりゃ反発が大きい罠。
やるならファミレスもだしスーパーもだし、
とにかく深夜に外出する理由が無くなるまでやらないとねぇ。

つまり無理ってことだな。
14名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:51:45 ID:7TZECsqL0
終電で帰って明かりがあると安心する

でも、それ以降はいらない
15名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:52:25 ID:xgEKd8gw0
うちは、周辺300m以内にコンビに5軒
大杉ね。
16名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:52:39 ID:5APL3Jjm0
ものすごく 無駄 だと思う。
無駄をなくせと言ってる割に・・・
17名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:52:51 ID:UmhEstoT0
深夜は20%割増で税金取ればいいよ
18名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:53:10 ID:Nli41iLh0
・深夜に見たいアニメあるから起きてるお!!
vs
・深夜にコンビに行きたいから起きてるお!!
19名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:53:17 ID:B0bhq3ae0
自動販売機か深夜営業か
どっちか辞めろ
20名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:53:32 ID:SKLjsQUb0
昼間営業してる商業施設に規制掛けた方が効果大きいと思うんだが。
コンビニ規制してもたかが知れてるだろう・・・
21名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:53:51 ID:0l0j2AhG0
夜勤の事も考えて
22名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:54:01 ID:kLisZzOd0
「エコの為なら何でも規制」
テレビ放送も深夜枠なんて絶対なくなるし
深夜0時に一般家庭に送電停止なんて、統制国家並のエコ追求になるかも?
23名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:54:49 ID:x96El/nl0
TV放送を御前1時から4時まで緊急放送以外中止にしたらOKって妹がゆってる。
24名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:54:55 ID:3XPLXAy30
なくしていいよ。マジ困るけどがまんするわ。
夜は寝るもんって言う当たり前の世の中に戻した方がいいわ。
25名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:55:09 ID:vl6Fy3oQ0
コンビニ業界だけって言うのが到底理解できない
外食、パチンコとか入れないと。
公務員が民間に営業やめろだと?風俗とか良くてコンビニが駄目とか
ファシズムかよ
26名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:55:29 ID:rhqAMjfqO
深夜にも働く人がいるんだから、深夜営業やめろってのは無理。
27名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:55:33 ID:/pvphsFS0
バーカ!何が防犯拠点だよ
珍走の集合&休憩場所になってるじゃねーか
近隣住民の迷惑も考えろよヴォケ!
28名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:55:34 ID:izQaQeyo0
 店長は深夜営業辞めたい
29名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:55:44 ID:xgEKd8gw0
>15だけど
無駄な信号も大杉
なにも通らないのに
我慢の停車。
30名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:55:46 ID:d8hfrgOp0
夜を規制するより昼の内に用事を済ませるよう仕向ける方向で
31名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:55:54 ID:1lEFd5On0
>>22
出生率が増えるなwww
32名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:56:05 ID:23+qbDrNO
>>23 ワールドプロレスリングが無くなっちゃうからダメです
33名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:56:14 ID:kAGolwlb0
普通に困るだろこれ
34名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:56:15 ID:w4zuKnww0
24時間やってて防犯効果だと?
そもそも普通の人は深夜そこまで利用しないし
深夜のコンビニには馬鹿が集まるだけだろ
ドンキーなんかも同じ理屈だな
深夜2時〜朝5時くらいまでの間はいらない
35名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:56:16 ID:2YwRV2EL0
ネットカフェのが電気消費量凄そうだが…
36名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:56:19 ID:LAPG8xlw0
20年以上前はコンビニなんてほとんど無かったが
皆普通に生活できてた

どっちにしてもすぐ慣れるよ

ドイツはコンビニ無いんだろ?
電気代のデータとか無いの?
37名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:56:31 ID:zE4hs+Bk0
本部必死wwwwwwwwww
一般人大歓迎wwwwwwwwwwwwwwwww
38名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:56:54 ID:kAfYruWU0
漏れはコンビニ行かないから、無くても困らないけど、トラックステーションみたいなのは
24時間で残してあげて。
39名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:57:11 ID:iVGS8MOe0
> 防犯拠点にもなるのに

深夜にガキを連れてコンビニに来てるジャージ姿の夫婦を見ると、将来の犯罪者を養成してるとしか思えん。
40名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:57:14 ID:IQ/VGRjk0
エコ(笑
下らんことが好きだな
41名無しさん@九周年:2008/06/18(水) 18:57:22 ID:IXvuHnyF0
発電って普通は完全に停止することができないから深夜の時間帯で節電しても効果が少ないって
聞いたことあるんだけど本当?
42名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:57:32 ID:8k7lhYdB0
深夜のネット規制くる?
43名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:57:34 ID:rFuxbTbi0
セブンイレブンの名前の由来を知らない世代が増えたんだろうなぁ
44名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:58:18 ID:OJdzigKw0
大きな通り以外の市街地での24時間営業をやめてくれ!
まじで迷惑だ!!!
45名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:58:46 ID:BhLIwEtD0
ばぐちゃ〜ん(´・ω・`)
46名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:58:48 ID:EZLD9cn80
警察がコンビニ経営すればいいんじゃね?パチンコみたいに。
47名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:58:50 ID:CvupDBkg0
>>39
あそこにたまっているのを見たら、
犯罪拠点だよな。
48名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:58:59 ID:Xft1/fRCO
22時から6時は
経済活動を禁止します

税収減るのにw
49名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:59:26 ID:3XPLXAy30
>>39
あれはぞっとするよな。
エコ無関係で廃止しがいいわ。
50名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:59:36 ID:SKLjsQUb0
>>41
昼間に節電した方が当然効果が大きい
51名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:59:37 ID:2YwRV2EL0
>>43
七転び十一起きだろ
52名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 18:59:42 ID:LAPG8xlw0
問題はむしろ廃棄される食糧だと思う

コンビニの深夜営業無くなると大幅に減るはず
53名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:00:02 ID:bx2G+Ap10
全国一律24時間営業にする必要ない
24時間営業は大都市の一部でいいよ
地方まで24時営業する必要ない
54名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:00:27 ID:HBvbeS+D0
今更規制?やるならコンビニがこんなに大量に出来る前にしとけよ
55名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:00:43 ID:qYAyMGtz0
>>18
わざわざ夜にコンビニに行く為に起きているような奇特な奴は稀だろw
夜中まで起きているから夜コンビニに行くだけ
56名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:01:46 ID:PJKDBG/g0
エコなんかどうでもいいわ
そんな事よりシナのガス田の方が問題だ
57名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:01:59 ID:rFuxbTbi0
>>51
http://www.sej.co.jp/support/faq/aboutsej.html

・・・俺釣られてる?
58名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:02:08 ID:8b4LU+HM0
まあどう贔屓目に見ても防犯拠点にはならんよな
59名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:02:08 ID:g1cYK0bl0
コンビニに深夜来るのは
騒音公害馬鹿マフラー車
騒音公害馬鹿重低音カーステレオ車

拝金帝国ニッポン 民度も低い
60名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:02:51 ID:I2yuQyBP0
どうかんがえても
夜間営業のコンビニが環境に与える影響はごくごく軽微だろ

何でもかんでも勝手に規制しさえすればいいとおもってやがる
61名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:02:53 ID:Nli41iLh0
でも発電所はそうそう止められないから、深夜作られる電力が無駄になるだけなんよな
62名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:04:07 ID:cMW7tAkD0
対人恐怖症の私は人が少ない深夜のスーパーがないと生活できません。
63名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:04:20 ID:5VdqWPN+0
これから夏に向けて、商業施設の日中の営業を自粛させるべきじゃないのかと
がんがんクーラーかけて物凄い電力を浪費しているだろ
照明なんかも昼間から点けてて無駄だし
64名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:04:27 ID:LyObl2Vh0
夜、コンビニが開いてるっていうだけで安心できる。
行かないけどw
65名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:04:30 ID:IxHk6hrp0
>>53
そのうち地方差別するなって人間でてくるぜ
66名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:04:37 ID:WSohAAZ2O
ドキュソ拠点だからですね
67名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:05:10 ID:LAPG8xlw0
生ものを置かなくなるといいな

スーパー方式にするのは面倒くさいし
かといってスーパーに値段で勝てるわけも無し
お菓子やレトルトだけ置いて住み分けしたらいい
68名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:05:18 ID:18L28iE60
>>22
>深夜0時に一般家庭に送電停止

電力事情の悪い北朝鮮でもそんなことありえないwww
69名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:05:27 ID:TXiJFs/r0
原子力発電がある以上
深夜営業を切っても無意味だろ
70名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:05:29 ID:ndXNCoRj0
自販機を禁止した方がいいんでないかい?
コンビニ狙い撃ちは疑問だな
71名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:06:49 ID:SS9Pfgtp0
営業時間規制にすれば?
一日に12時間とか
で、深夜営業したい時は夕方から営業

どうせ昼夜関係成しに電機つけてるんだし
72名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:07:04 ID:I2yuQyBP0
できるとしたら一番影響大きいのは自動車の私有を制限することだろ
トヨタも環境のためならいやとはいうまい
73名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:07:09 ID:Sm8vU2YH0
>>52
時間規制が入って閉店となるとそれまでに残っていた弁当類が全部ロスになるわけだが
コンビニよりスーパーの総菜の方の廃棄量の方がはるかに多いんだよ
だからスーパーは閉店間際になると半額とかをやるのだがそれでも売れ残って廃棄になる量が半端じゃない
74名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:07:34 ID:zE4hs+Bk0
なんでもかんでも経済優先www
その割に働けど働けど貧しくなっていく日本www
75名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:07:38 ID:qwq0dPCL0
>>防犯拠点

????????????????????????
????????????????????????
????????????????????????

深夜にならず者がたむろするのがコンビニだろ?
76名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:08:48 ID:qYAyMGtz0
>>59
そういうのって一部の地域だけじゃないか?
夜中に何度もコンビに行ってるけど一回も見たことないぞ
まあ逆に俺が場所的にそういう連中が寄り付かない所に住んでいるからかもしれんが
77名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:08:59 ID:CZns/0DF0
防犯なら「こち亀」にもあったが警官をコンビニの一角に常駐させてろ
78名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:09:24 ID:qk0GJ+000
防犯拠点→誤
犯罪拠点→正
無くて困るのはキャバ嬢・ホストに不良中学生ぐらいだな。
初心に帰って【7時開店11時閉店】 
 
79名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:10:07 ID:2YwRV2EL0
>>57
うん
80名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:10:24 ID:SS9Pfgtp0
そもそも、ペッ○ーラン○によって
必ずしも防犯拠点になる訳じゃ無い事が実証されちゃったんだよなぁ
81名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:10:31 ID:SKLjsQUb0
今は駅の近くにあるスーパーも24時営業が多いけど、その辺はどうする気なんだろうな
82名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:10:32 ID:CZns/0DF0
>>43
夜7時から朝11時まで開いてる店だけ?
83名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:10:42 ID:8b4LU+HM0
規制する順番が変だよな
>二酸化炭素(CO2)の削減や地球環境の保護を理由に
それならばまずは自動車関係だろうに
84名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:11:10 ID:7/ViUjpP0
TVもやめればいい。
85名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:12:05 ID:La2aMSTd0
本来、生物は夜は寝るように作られている。
鳥を見よ、陽が落ちた途端眠りにつくではないか。
人間も不自然な生活はいかん。早寝早起きが一番。
86名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:12:06 ID:qYAyMGtz0
>>80
ペ○パーラ○チに防犯カメラって付いてたっけ?
87名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:12:25 ID:wzOcC+K20
>「防犯拠点にもなる」と業界大反発
そりゃそうだね。
30%〜40%ぼったくりしてんだがら
88名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:12:42 ID:ew1NVQsX0
防犯拠点ってさぁ
コンビニ店員にそこまでやらせるきかよ
ただのちゃらい学生だったりリストラの憂き目にあった爺じゃね?無理だろ
まぁ無意味に一日中電飾まみれのパチンカスも規制すべきだけどね
89名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:12:47 ID:4jLiqTk+0
AM11PM7
90名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:12:48 ID:99U1nJp70
深夜に出歩かなければ犯罪に合わないしw
コンビニの数は明らかに多すぎるし環境に悪いのは明白だね。
91名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:12:56 ID:3XPLXAy30
自販機含め深夜営業全部やめて
普通のやつは9時5時でまったりやってさ
特殊任務な奴らには高給の見返りとして深夜早朝勤務とか
そういうのでよくね?
92名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:14:00 ID:LAPG8xlw0
>>73
スーパーは生ものを扱う規模がコンビニよりはるかに大きいから廃棄が多いのは当たり前でしょ
でスーパーって消費期限近くなったの素材使って、惣菜や弁当作るでしょ
スーパーは廃棄を少なくすればするほどに粗利が出る仕組みだけども
コンビニは逆だという話を聞いたことがある
93名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:14:24 ID:QbBKXJvFO
深夜営業の規制よりコンビニを半分に減らした方がイイんじゃね?
94名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:14:51 ID:nGTTTZPyO
なんでもかんでも規制すればいいと思っている無茶苦茶な思考

コンビニの24時間営業でどれだけ日本人の生産性が高まったか考えましょう
95名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:15:09 ID:I2yuQyBP0
業界大反発もいいけど
反論点ずれまくりだろ

「防犯拠点にもなる」とかだと環境に悪いですって自分で言ってるようなもんだ
96名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:15:52 ID:zE4hs+Bk0
人間らしい暮らしを国民自体が望んでないもんなwww
そりゃ、労働環境も国力も衰退の一途だわwww
97名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:16:50 ID:kXvC9sxP0
バカタレ、悪の温床、DQNの巣窟じゃねーかよ>深夜コンビニ

ガソリン税も下げることないし、
とにかくDQNガキどもは、早く寝なさいってこった


98名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:17:31 ID:FebOoeNC0
流通業界様、カップルがいないコンビニや
ファミリーがいないスーパーを出店してください
99名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:18:17 ID:Vi3l9/w30
近所に朝7時から深夜2時までのコンビ二あったけど

24時間じゃなくても別に不便じゃないよ
100名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:18:19 ID:wzOcC+K20
>>94
本部社員工作員必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:18:26 ID:T5/mYh8U0
夜中にコンビニの駐車場で爆音でふかす奴らが鬱陶しいしな
午前7時開店、午後11時閉店の原則に立ち戻るべきだ

高速道路のSAの売店だけ24時間営業で。
102名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:19:02 ID:1usfSSuNO
防犯?じゃあ本部はチャージを安くしてやれよw
103名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:19:46 ID:i7o101PQ0
>>41
原発は出力調整がやりにくいって最近どっかのスレで読んだっけな。

まれに防犯拠点として機能するけど、犯罪に至らない非行や悪い生活習慣は
逆に助長してるってとこじゃなかろうか。
104名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:19:50 ID:GLr+JqVb0
24時間自宅警備のウリのためにも深夜営業残してほしいぉ
105名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:19:59 ID:uT68njWHO
深夜コンビニ無くなったらオレがオナニーに使う生理ナプキンどうやって買えって言うんだよ!
スーパーじゃ生理ナプキン買うの無理だぜ。

それよりトヨタの深夜操業止めろよ。消費エネルギーは莫大だぜ!
106名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:20:13 ID:lfa+mu3B0
サンドウィッチマンの職質コント思い出すな
107名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:20:14 ID:VazsAjV00
実際に欧米諸国はco2量取引で二酸化炭素削減で実績をげているらしいが
その過程で深夜のコンビニ自粛はあったんかな?
108名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:20:29 ID:vl6Fy3oQ0
確かに家の前にあったコンビニ潰れたらすごい静かな夜を迎えられるわ
エンジンかけっぱは多いし馬鹿が集まるし
配送は五月蝿いし、便利なのは近所の奴だけだ
109名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:22:21 ID:i/vNqjdFO
組合を作って、当番制みたいにすればいいじゃないか。

大概の地区が過剰に出店しすぎだろ。
110名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:22:37 ID:ZwJyTLlp0
昔のコンビニの店名は、
「何々町店。」

今のコンビニの店名
「何々町何丁目西。」

しかも視界の中にライバル店が2,3店見える。
111名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:22:39 ID:I/lEjMnA0
夜中に活動するのが環境に悪いのは明らかだろ
112名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:22:40 ID:5Ww3OiOO0
>>101
それは営業時間が24時間じゃなくても
溜まり場になっているだけだから
大して関係ないと思うが。
113名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:22:54 ID:OiB9+n6n0
またアニメとネットが悪いんですね
114名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:22:58 ID:T5/mYh8U0
エコだとかうさんくさいこと言わずに、治安悪化を招くって理由で自粛すればいいのに
DQNがたかるから潰せって言っちゃうと業界が反発するから言い訳としてエコエコ連呼してるだけだろ
115名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:23:08 ID:h8OwvhI20
これはちょっと困るなぁ。
夜、何度か出先でトイレ借りたりしたしw
116名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:23:17 ID:kXvC9sxP0
だいたい割高なコンビニなんかで、(常時)買い物してる時点で生活破綻者確定

まず、コンビニで買い物することはないな
通常の時間帯にスーパー行きゃいいこと

夜になって、ハッと「あれがない!コンビニあって助かった」なんてのも、
まずないな俺は
117名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:23:20 ID:pLpnEqrvO
コンビニも昔は朝7時から夜11時迄しかやってなかった。w
118名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:24:05 ID:IIBDnbMn0
>>41
揚水発電でググれ

っつーか深夜営業規制をしようとしている自治体は昼間のエアコン使用禁止な
午後3時前後で30分の空調停止を30分おきに2回実施しろ
施設によって少しずつ時間をずらせばピーク電力の抑制になってCO2削減につながる
119名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:24:47 ID:uDAlQbr20
コンビニよりも朝鮮玉入れの営業を規制した方がいいよ
120名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:24:47 ID:3cDF4q6m0
>>93
減らすのは今やってるだろ
まぁ半分は無理だろうけど
121名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:25:28 ID:zE4hs+Bk0
>>94
生産性?www滅茶苦茶な嘘だなwww
http://activity.jpc-sed.or.jp/detail/01.data/activity000847.html
122名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:25:32 ID:AD7b4Akz0

 6月17日には神奈川県の松沢成文知事が、コンビニなどに24時間営業の見直しを求める方向で
 検討していることを明らかにした。(>>2-10につづく)
123名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:25:32 ID:09MbFt6+0

 防犯上とは屁理屈
 アルバイト店員は警備員か?

 コンビニは逆に夜に活動する犯罪者にとっても活動しやすくなる



124名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:25:59 ID:vCIx0JixO
店は閉めれても冷蔵庫の電源は落とせない。蛍光灯の本数や冷暖房を規制する方がまだ現実的。
125名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:26:51 ID:e3CszU3c0
防犯拠点てwwwwwwwwwwwww

強盗拠点の間違いだろwwwwwwwwwwwww
126名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:26:58 ID:TKtNdypm0
コンビニの深夜コストは商品に上乗せされて
昼間の客も負担させられている。
過剰包装や過剰照明のコストも同じだ。
そんなものが元から無くなってもらえるのならその方がいい。
まあその前に使わないけど。
127名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:27:29 ID:Fu6Punj50
>>27
バカはおまえだバカ!
深夜に働いている人間もいるんだよ
それは女性も含めてな
おまえみたいなガキの世間知らずがこういう独りよがりの
オナニー政策にシンパシー感じちゃうんだなw
128名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:27:46 ID:akfBpM1e0
>>109
賛成

都市部は過剰出店の状態だから、深夜は持ち回りで営業したほうがいいよ。
フランチャイズを超えて組合を作れば、本部にも対抗できるだろう。
なぜやらないのかが不思議。
129名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:27:52 ID:SSAkaBvR0
原子力社会については何も語らず。

どいつもこいつも片っ端から馬鹿ばっかり。。。
130名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:28:05 ID:Z3wv/17dO
深夜でも、24時間営業の西友で買い物するから、どうでもいいんですけどね。
131名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:28:30 ID:gkjiigFB0
>>53
地方は24時間操業の工場従業員人口が多い
132名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:28:48 ID:09MbFt6+0
>>124

室内の冷房除湿とか暖房は消すから
数字はけっこう都合よくいっているはず
133名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:28:49 ID:3cDF4q6m0
まぁでも始発,終電の時間にやってないとたくさん困る人もいるだろうな

134名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:28:51 ID:kXvC9sxP0
>>127
誰にでもできる(以前はできてた)、普通の時間帯に買っておけよアホ
135名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:29:25 ID:oRsNcDmIO
官僚はチケット使って延々タクシーとばしてCO2吐きちらして帰宅するくせに
136名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:29:39 ID:MD2iPdj7O
貧困DQNのたまり場

カップラーメンを皆で回し食いしてる姿を見たとき、涙が出て来たよ
137名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:29:53 ID:WQZ5eagA0
スーパーと比べて価格で勝負できないから
こういう声が出てくるのは当然だろうね。
と思ったが、最近は遅くまでやってるスーパーもあるしなぁ。
138名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:30:03 ID:p27GGru0O
夜間に活動したほいが省エネなんだよ
原子力の電力は夜間余ってるから

夜間を禁止して昼間に活動集中させると消費電力のピークがあがる
発電施設増設せんといかん
活動時間帯は分散してたほうが省エネです
139名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:30:11 ID:41+GFsv10
夜勤の人に対する差別だ
140名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:30:12 ID:H49OjXPo0
深夜の犯罪も呼んでる気がするが
141名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:30:16 ID:R6PH5m4t0
工場内の酒保で買えよ
142名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:30:18 ID:9op5yXwPO
【先行】「コンビニの深夜営業をやめろ」県職員が店内で大暴れ。警官「環境のためにやっているから」注意もなし。抗議した店員を連行【暴走】

http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1210510351/
143名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:30:23 ID:qrkdQJsbO
深夜営業止めても発電所は止まらないからCo2は少しも減らない。
エコエコ詐欺だな。
144名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:30:46 ID:i18e3nCs0
キャバクラは禁止にすると市長が困るから禁止にしない
145名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:30:58 ID:OseP24qh0
コンビニもそうだがスーパーも要らん
アメリカ型商業施設はすべからく追い出せ
146名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:32:10 ID:3IcGNqiIO
深夜でもコンビニが開いてるから家にいても道を歩いてても安心だったのに。
なくなったら殺伐としたふいんきになって犯罪が増えそうな気がする。
147名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:32:11 ID:Sm8vU2YH0
散々言われているだろうがコンビニと交番を一緒の建物にしてしまえばいいのに
コンビニの防犯だけでなく地域の防犯拠点として役立つし
コンビニの悩みの種である万引き、未成年への煙草販売への防止にも努める事が出来る
ここまでやって真のコンビニエンスになれると思うのだが
148名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:32:34 ID:HUx9Vg4AO
合理性の無い営業権規制は憲法違反になるのに
行政の長がこんな安直で大丈夫なのか?
149名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:32:53 ID:Y4hvzEvdO
要は若造がたむろってるのが目障りなんでしょ。



省エネなんて関係ない。
感情論なんだから。
150名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:33:01 ID:k/AoakX40
こんなの規制しても効果たいして無いと思うが・・・?
151名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:33:07 ID:vyUivd+6O
憲法違反じゃね?
152名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:33:35 ID:I2yuQyBP0
環境相も「歓迎すべきこと」っておhる
153名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:33:42 ID:roTyzy1G0
昼間営業やめて夜だけにしろ
それが一番エコになる
154名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:33:56 ID:rFx1jSR60
>>146

深夜コンビニの駐車場にたむろしてるDQNの目つきのほうが

よほど殺伐としているよ
155名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:35:22 ID:Irea3Abj0
夜、起きてなくていい幸せなヤツの戯言
156名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:35:26 ID:akfBpM1e0
>>127
一部のやつ以外は深夜に働いてるんじゃなくて、深夜に働かされてるんだろ?
燃費の悪い車が売れなくなってるのと同じで、ほっておいても深夜営業は
廃れていくから心配すんなw
157名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:36:20 ID:YfVZhdIr0
コンビニが誘蛾灯のようにDQNを集めているから深夜規制はしょうがない。ドンキホーテも規制しろ
158名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:37:07 ID:09MbFt6+0


 コンビには誘蛾灯と言われてるからな
 これと夜の遊びが結びつくから

159名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:37:46 ID:BBwD+LB/0
実は某たばこ協会の深慮遠謀では無いのか?
160名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:38:57 ID:wzOcC+K20
>>157
ヨコハマのドンキは、
深夜売り上げ下がってやめた
161名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:39:28 ID:SC+wv6g20
地球温暖化対策室とか知事とか発電の仕組みも知らないんだな。
昼間の消費電力が多いときにダウンしないように
発電されているんだから、深夜電力は積極的に利用しましょうって
電力会社だって呼びかけてるじゃん。
162名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:39:38 ID:bAgl7Rpj0
■ J-CAST関連スレ ■

【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/

【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/

J-CAST ジェイ・キャスト
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1196360565/
163名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:39:55 ID:xCjskoqp0
>>105
あれをどう使うのかよくわからんが
通販か個人商店の薬局で閉店間際にでも買えよw
164名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:39:59 ID:v5K1nGZp0
防犯拠点の駐車場に犯罪人がたむろしているから防犯もくそもない
165名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:41:03 ID:OMijUNOsO
まず五時に必ず仕事が終われば、需要は確実に減る。
だいたい、夜中過ぎに飯が必要な奴が多くなったのでコンビニが出来た一面もあるしな。
166名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:41:14 ID:P2B1oOGWO
これは無理だよ
24時間回す前提で配送ダイヤも組んでるし
賞味期限の設定もそうだし
深夜営業しなくても深夜の搬入や検品陳列は必要
営業利益はゼロで人件費だけ掛かる時間帯が出来る
仮に深夜の配送を昼に持っていき弁当なんかもそれに合わせて作るなら
コンビニではなく全く新しいミニスーパーマーケットを一から作る事になる
167名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:42:18 ID:3FCByNTe0
エコがどうとか関係なく、いらん。
一応夜勤シフトもある職場で働いてるが、無くなって困るかというとそうでもない。

やはりどうしても必要じゃないなら夜は寝るべき。
168名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:42:34 ID:ipOQceAZ0
そもそもコンビニなんてピンハネ商法が流行ること自体よろしくないけどなw
環境問題云々は疑わしからアレだけど最近の日本は上前を撥ねるようなビジネスモデルばっかりだ
169名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:42:50 ID:3BDz3i3l0
タバコ吸ってるやつは深夜に手持ちがなくなって
朝まで我慢できるもんなの?
170名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:42:57 ID:+b1zYDjt0
環境のために自家用車を全て廃棄しようぜ
171名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:43:03 ID:bAgl7Rpj0
■ J-CAST関連スレ ■

【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/

【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/

J-CAST ジェイ・キャスト
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1196360565/
172名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:44:27 ID:qTzGl2ud0
173名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:45:56 ID:09MbFt6+0
>>166

ロスがないのにスーパーより高いという矛盾は
どうなっているのだろうね
174名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:45:56 ID:XCF7yRawO
自分は毎日終電近くの帰宅だがこれは賛成だな
175名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:46:04 ID:SC+wv6g20
グローバル化して時代は変わってるのに
30年前の価値観を持ってこられても困るんだお
176名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:46:20 ID:OBQKBaTw0
>>166
スーパート同じ営業時間帯にすれば問題なし。
177名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:46:29 ID:akfBpM1e0
>>168
コンビニの深夜営業規制は、弱い立場のオーナーを保護するっていう
側面のほうが大きい気がする。
178名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:46:58 ID:f1JouClk0
売上げが減るとぼったくり的なロイヤリティーが
入ってこないから当然の反発だなw

逆に深夜時間帯での採算が取れてないオーナーは大賛成だろw
179名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:46:58 ID:Irea3Abj0
>>169
俺はそんなにヘビーじゃないんで
他に用事がなきゃ
マンドクセ……で済ます
180名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:47:00 ID:rYnUCM8EO
経済を衰退させないようにしないと意味ないんだけど環境問題は
パチンコ禁止にした方が経済、日本人、環境の為ににもなる、パチンコ業界のCO2排出量は半端ないだろ
いつもの口調の様に海外ではパチンコは禁止されてるから日本でも
はないのかよ?この糞共め
181名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:47:21 ID:BjYUClUC0
時間帯が違うとこうも意見が違っているんだなw
この時間に帰宅している学生やら深夜残業なしの公務員は
スーパーで買い物できるから深夜のコンビニにほとんど行かず規制賛成
これが終電で帰宅するような人にとっては深夜コンビニは必須だから規制反対
182名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:48:07 ID:i6GubQcA0
もう電気、水道、ガス完全停止でいいよ
183名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:48:22 ID:oOectQP4O
一般家庭のネット接続を23時から翌日4時まで完全停止すればよくね
昼夜逆転型のオンライン中毒者減らす為にも
184名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:48:26 ID:rFx1jSR60
>>166
だ か ら
コンビニなんか要りませんってw

あれ、必要としていない人間のほうがマジョリティですから
わ か り ま す ?
185名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:48:28 ID:yxYN8a7q0
コンビニ深夜営業が無い場合のメリット。
エコ
コンビニ強盗の減少
DQNの溜まり場の減少
コンビニ奴隷の生活向上



186名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:49:01 ID:skIEYMX10
なぜ深夜に電気を使って怒られるというのか。
昼間に閉店してろよ
187名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:49:19 ID:tI4KlDIC0
さすがに深夜の防犯拠点ってのは言い訳としては苦しいだろー
灯りつけて蛾を呼び寄せてるようなもんだ
188名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:49:34 ID:ILzwRIgt0
むしろ、地下鉄を24時間化しろ
189名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:50:07 ID:pvCF11Rx0
コンビニがこの先生きのこるには?
190名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:50:15 ID:HE1cUOEG0
夜間は原発だけでまかなえてる その上、余ってる
昼間は原発だけじゃ足りないから火力も使ってる
原発は出力調整が簡単にできない(24時間一定出力)

っていう現状を考えると
夜型の人間がふえたほうが省エネになるだろ

夜型が増えて、その分、昼型が減った場合
昼間の消費電力が減って火力の稼働率が減少する
夜間の消費電力は増えるが元々余ってるから問題なし

昼型を増やすとエコに逆行しますよ?
191名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:50:36 ID:SKLjsQUb0
>>185
>コンビニ奴隷の生活向上

これは向上できるかわからんだろw
192名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:51:29 ID:dPhCl2bn0
規制って言い出した奴は、この件からどんな利権を得ているのか、そいつが気になる。


……という発想がナチュラルに真っ先に浮かんでくるほど、いわゆる「お上」が腐りに腐ってるからなぁ。

コンビニの深夜営業停止は無意味どころか弊害の方がでかいだろ。
閉店してる間だって在庫を持っている限り冷蔵庫は停止できないし
配送車が出す排気ガスは道路事情が悪い分、昼間の方がひどい。
CO2関係について言えばよくてイーブン、普通に考えて状況はより悪化するとしか考えられん。

あと治安とか夜に働いてる人の問題とか、そういうののケア一切なしでやるつもりなのかね?
夜働いてる人は給料高いから無理して働いてるような人も多いから、
こんなの断行したら自殺者増えるか加藤がまた出るぞ。
193名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:51:43 ID:YUQAXwYS0
考えてみりゃ歩いて5分以内に4件あるな。
194名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:52:28 ID:1p06KsPT0
じゃ、パチ屋も営業規制しろ
あれこそ無駄、有害以外の何者でもない
195名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:52:55 ID:9OwIC9vZO
俺の友達がコンビニの夜間営業の不必要性を教育的観点から説いてたのを思い出した。
196名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:53:01 ID:Z7x89fl9O
業界は大反対だがオーナーは大賛成だろうな。
防犯拠点にするには裏で金がかかってるのだ。
そもそもコンビニ自体が強盗や万引きに狙われるし。

地域の公共交通機関の最終便を目処に閉めさせろ。
コンビニオーナーこそ格差社会の犠牲者だ。
197名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:53:27 ID:wUHuqvx80
>>185
> エコ
ダウト
198名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:53:58 ID:09MbFt6+0
>>192

コンビニ店員を社員にしてから言え


199名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:54:07 ID:TOdVqXNm0
防犯拠点っつー割にはDQNが溜まってることが多い
200名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:54:54 ID:f1JouClk0
オーナーは深夜営業するのは採算が取れないから嫌なんだよ。
時間帯別売上を見れば12時〜6時までは店を閉めたほうがいい。
夜勤のバイト確保にも苦労しているし
201偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/06/18(水) 19:55:14 ID:G0r8v7D60
>>1
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
          ↑
      これ馬鹿だろwwwwww

夜型生活禁止かよwww

これ、夜勤差別を生むだろw
202名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:55:18 ID:vRu+o5DzP
・・・
203名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:55:29 ID:oOectQP4O
>>181
職種としての深夜勤務はともかく、
鬼のよーな残業で終電が常態化するよーな会社形態自体、本来はおかしいんじゃね?

何にせよ抜本的な改革は難しいな
こうやって色んなパターンを想定してモタモタやってる間に
滅びてくんだろーな
204名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:55:55 ID:bvW/2/0g0
近距離でも、わざわざ車を出して用も無いのにコンビニに行くDQNが
排出す二酸化炭素が減るだけでも、おおいに環境にプラスなんだがな。
商人のエコ対策って、レジ袋なんて細かい事に神経質なわりには、
深夜営業に関してはスルーなんだな
205名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:55:57 ID:TopT+s83O
せっかく勝ち取ったタバコ収入がなくなるからな
両者の泥試合は面白そうだ
206名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:56:01 ID:BjYUClUC0
>>185
>コンビニ強盗の減少
逆に深夜人のいなくなったコンビニじゃ強盗増えるだろ
売上金を毎日夜間金庫まで入れにいかなきゃならないし
ATMまで置いてあんだぞ?
207名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:56:04 ID:YdzZ7pqj0
強盗や万引きの標的
DQNの溜まり場
羽目鳥AVの撮影現場

どう見ても深夜営業は犯罪助長してます。どうもあり(ry
208名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:56:14 ID:nR+CceAW0
>>1
深夜のコンビニ強盗は後を絶たない。犯罪を誘発している。
209名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:56:18 ID:iS8+4TZW0
深夜、大量に集まってきて順番待ちしてるタクシーの方が無駄だと思うがなぁ、、、
採算が取れてるのかも疑問だし。
210名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:57:03 ID:PRvU2C3QO
いつも深夜2時までサビ残させられる俺は困っちゃう
211名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:57:09 ID:mrsFhlHL0
>>198
それを192に言ってどうすんだよ。192が関係者には、どうしても見えないが。

>>199
DQNをコンビニで一括管理してるとも言える。
何かあったらコンビニで一網打尽にできるだろ。
拠点なくなって散ったら、それこそ厄介だぞ。特に珍走系のDQNは。
212名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:57:58 ID:P2B1oOGWO
>>184
地方では高齢者の利用頻度が高いの知ってる?
車があったり元気に歩ける人だけじゃないんだぜ
213名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:57:58 ID:VM+YvYJoO
深夜帯の売り上げ割合は17%くらい
214偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/06/18(水) 19:58:02 ID:G0r8v7D60
はいはい、ロシアの永久凍土が溶けるのも太陽の黒点異常などではなく
>>1の規制派はこう述べていますww

>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
215名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:58:08 ID:VU/9Dxp00
深夜営業(0:00−5:00)停止の影響 (平均的な日商60万のセブンイレブンの場合)

人件費 -1万 = 1000円 × 2人
電気代 -1000円 (オーナー負担は-200円、電気代は本部の負担が80%)
売上げ -10万
廃棄コスト増加
物流コスト増加
仕入れ量減少により、調達コスト上昇

雇用減少
税収減少

取引会社、電力会社、株主涙目。
オーナーや従業員が自殺しないか心配

清掃、搬入、陳列を深夜に行うなら、上記試算の人件費の削減は不可能。
店舗を閉めて、清掃、搬入、陳列を行うのはきわめて非効率。
216名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:58:09 ID:lGFw4tkQ0

コンビニ元締め FCが稼動すればするほど利益が上がる

フランチャイズ  売り上げが低い時間帯は人件費が上回り赤字 人員確保にも苦労
217名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:58:14 ID:+pDR+ein0
>>181
首都圏だと結構終電までとか遅くまであいてるスーパー多いから、
実は困らない人も多いかも試練。
218名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:58:23 ID:hFdojNIt0
防犯拠点ってのは微妙だな
むしろDQNの夜の溜まり場になってるが


DQNって一人でいれば何もしない(できない)連中ばかりなんだぜ
219名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:58:28 ID:WwU7rMgk0
証拠採用可能な高解像度防犯カメラを、
敷地周辺に死角無く設置すればいいんじゃないかな?
地域の防犯に役立つし、
たむろしてるガキンチョも一掃出来る。
220名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:59:31 ID:bvW/2/0g0
>>212
大抵の高齢者は夜は寝ているだろう。
221名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 19:59:48 ID:gPDTWrFM0
世界の恥>京都
222名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:00:06 ID:ojl9KumU0
いかにも公務員が考えそうなことだな。
米を食われるから雀を全滅させるというやり方。

この対策で予算を得て幾らごまかすつもりなんだろう。
223名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:00:07 ID:RrjzQJpk0


と り あ え ず お ま え ら エ コ カ ル ト ど も は 全 部 氏 ね ば ?

それが一番エコだよ
エコ好きなんでしょ?

224名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:00:50 ID:Qm2n3NJy0
>>212

深夜に年寄りがっすか?wwwwwww
225偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/06/18(水) 20:00:57 ID:G0r8v7D60
>>1
この理屈なら、野球とかサッカーのナイターも禁止だなww

>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている
226名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:01:38 ID:xsaOeVZc0
深夜2時から早朝4時は閉まっててもいいだろ
終電のちょっと後までと始発のちょっと前には開いてては欲しい
227名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:01:47 ID:SC+wv6g20
活動時間を分散して24時間化した方がco2は減る。

間違った知識でずれた温暖化対策をされてもなぁ('A`)
228名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:02:04 ID:wUHuqvx80
もうね、松沢含め、馬鹿どもは9:00〜17:00以外、一切の店舗利用するな
TVみんな、ネットすんな、家で引篭もってろ

おまえらが夜まで利用すっからこっちは深夜勤務になるんだボケ
229名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:02:09 ID:VU/9Dxp00
>コンビニ深夜営業が無い場合のメリット。
>エコ
深夜の電気はあまってるし、へらせる電気代はわずか

>コンビニ強盗の減少
他の店の強盗が増える

>DQNの溜まり場の減少
コンビニを減らしても、DQNは減らない

>コンビニ奴隷の生活向上
深夜営業は儲かるからやっている。
むしろ深夜営業やらないとつぶれる。

230名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:02:20 ID:99U1nJp70
コンビニだけを規制するのはおかしいな。
車業界にも2000cc以上は禁止とかするべき。
231名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:02:24 ID:wzOcC+K20
>>215
日中もコンビニは
清掃、搬入、陳列してますよん
232名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:02:44 ID:BEA5tX8t0
みんなが昼型になると大都市圏ではピーク電力が上がって
大停電を引き起こす可能性もあるのにねえ
233名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:02:52 ID:3XPLXAy30
深夜に働いている人に必要だって言うけど
なんで深夜に働く事が普通の事になっちゃったのかと。
深夜は特殊任務と、わけアリだけの仕事場に戻そうよ。
>>1の案に反対してる奴はDQNで将来が暗いカワイソウな人たちwww
235名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:04:16 ID:Qm2n3NJy0
>>234

今まさに暗黒な深夜奴隷も忘れずにw
236名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:04:25 ID:bvW/2/0g0
都会人のオマエらには想像つかんだろうがな
田舎者にとってはなぁ、コンビニやジャスコは超オサレ・スポットなんだぜぇ

コンビニの24時間営業肯定カキコをしている奴は高確率で
深夜のオサレ・スポットが消える事を恐れるシャコタンローレルとか
巨大羽根付ハイエースに乗っている田舎者。
237名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:05:02 ID:wUHuqvx80
>>233
基本17時、引っ張っても19時で普通の店が全部閉まっていいなら戻せるよ
238名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:05:15 ID:PeyQsJpw0
深夜に働いてるんじゃなくて、帰るのが深夜になるのです
昼も働いてるのです
239名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:05:31 ID:3XPLXAy30
>>225
禁止して、日曜の昼間に家族で楽しめるようにすればいいんだよ。
まともな家庭の子供には見る事のできない時間にやるって
将来の観客を増やす気ゼロだ。
240名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:07:28 ID:fcALvEcY0
そもそも環境だなんだ言うけど、
原発は深夜だろうとなんだろうと止められないので、
その余剰供給される電力を有効利用できるので
まったく環境に対してマイナスじゃない。
241名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:07:29 ID:lGFw4tkQ0
>>225
テレビの視聴率が下がりまくっているから、そろそろ昼間にやったほうがいいね

もちろんエコの観点からじゃなく、子どもとそれらのスポーツの将来のためにね

242偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/06/18(水) 20:07:53 ID:G0r8v7D60
>>234
わたしはエコカルト教信者です

まで読んだw

たまに夜更け使うけどな、コンビニ
深夜のコンビニごときで環境問題が解決できるなら賛成してやるが、
>>234>>1のエコカルトの主張で、なにか解決できると思うなら
論拠を示せ



243名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:08:05 ID:PeyQsJpw0
しかし、低所得者の労働機会を奪ってどうするつもりなんだろ・・・
244名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:08:07 ID:09MbFt6+0

だいたいの業種は24Hという異常な営業はしないもんだ
夜がやりたいなら昼間は休め

245名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:08:21 ID:NRknGp+o0
日本中コンビニは規制しろ
246名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:09:02 ID:zjYUxUXa0
防犯拠点より、不良のたまり場
犯罪者が金をだせとよってくる。
治安は悪くなる気がするのだが。
247名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:09:20 ID:wzOcC+K20
夜勤勤務で
「飯買いにいってきます。コンビニに」
で、1時間以上3時間戻ってこないの多すぎ。
夜勤まじめな人は、勤務前にちゃんとお弁当とか
買ってくるから24時間営業は禁止すべき
248名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:09:22 ID:Hw3GHqcdO
コンビニ板は荒れてるがここは平和だな。
日本一糞なコンビニは潰れろ!
249名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:09:51 ID:yWT381CG0
コンビニが防犯拠点w
むしろ犯罪の発生源だろww
万引きに強盗にDQNの溜まり場www
250名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:10:06 ID:jidloz5NO
コンビニの24H営業を規制する事によって、
CO_2排出量が何g減るのか、
客観的なデータに基づいて議論すべきだな。
251名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:10:35 ID:3XPLXAy30
>>237
閉めちゃえばいいんじゃね?
家族ってもんのありがたみも変わってくるよ。
小遣い稼ぎのOLなんていなくなるかもなー。
252名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:10:51 ID:BjYUClUC0
>>233
昼間快適に過ごすためには深夜に労働する人が不可欠だから
コンビニの弁当だって深夜勤務で作っている人がいる
深夜にトラックで配送しなければ昼に新鮮なものは届かない
自分が起きている時間以外にも働いてる人がいるから社会は回っているって考えられんかね?
253名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:10:58 ID:fcALvEcY0
コンビニの使ってる電力の大半は冷蔵庫と冷凍庫だよ。
蛍光灯の一番電力を使う瞬間って知ってる?
点灯時だよ。
点灯時に通常時の45分分の電力を使う。
蛍光灯を点けたり消したりするのはかえって電力の無駄遣いになる。
だいたい営業して無くても配達の受領要員は常駐させなくちゃいけないんだから、
消せるとしても外の看板と、まあ店内の照明を半分間引くくらいなもんだ。
無意味だよ。
254名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:11:02 ID:bvW/2/0g0
スーパーの24時間営業もヤメロ
夜9時以降なんか、誰もいないだろうが
ついでに、元旦営業もヤメロ
日本から、季節感どころか時間の概念がどんどん無くなっていく
255名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:11:15 ID:Z7x89fl9O
低所得のコンビニオーナーの方が可哀想だろうが。
店員は単に仕事が無くなるだけだが、コンビニオーナーは借金背負うんだぞ。
256名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:11:24 ID:FlNt0pCZ0
家族も普通に行くゲーセンが風俗何チャラで深夜営業が駄目なのに
同様に人が集まるコンビニがOKってのもな
257名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:11:30 ID:oOectQP4O
そーいやガソリン高騰を「エコの為に」とか言ってる馬鹿がいたが
バスや鉄道などの代替交通手段も提供せずに値段だけ上げるって
エコでも何でもねーよなそう言えば
258名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:11:33 ID:BIPG8GOwO
子供の非行の温床ではある
259名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:12:44 ID:qR2Dc93aO
深夜品詰めの仕事があるからどちみち電気つけるんだよカス
昼やれって?お客さんが多くてできません
260名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:12:49 ID:Bdt1EUzq0
防犯拠点?
犯罪者に襲われる
犯罪者が犯罪の準備に来る
犯罪者の集合場所
なくてもいいよ
261名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:12:53 ID:Qm2n3NJy0
>>255

これぞ自己責任
262名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:13:08 ID:8fswf3Eh0
>温暖化進展の原因に、夜型生活があると考えている。

出身大学よりも、出身高校で待遇が変わってくる程度の地方公務員風情の貧しい発想だな。
「不都合な真実」とか鵜呑みにしてそうな馬鹿の考えそうなこと。

電力消費なら、夜間のコンビにより駅前の朝鮮玉入れを規制したほうがよっぽどまし。
263名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:13:16 ID:h+Gru6yK0
>>1
「防犯拠点にもなる」か…
逆に夜間の溜まり場なくなれば防犯になったりしてな
264名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:13:21 ID:CLZK0c+IO
無灯、冷凍冷蔵の商品は扱わず営業。
これでいいじゃない。人間だもの。

By せんだみつを
265名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:13:58 ID:09MbFt6+0
>電力の大半は冷蔵庫と冷凍庫だよ
 コンビニ本部から?
266名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:14:25 ID:bvW/2/0g0
>>262
両方やめたほうが、もっといいぞ。
267名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:14:46 ID:T9T54lN10
NHKと民法の深夜放送を止めてください。

無駄です。

268名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:14:58 ID:gyFiyPGH0
バブルが崩壊した1990年以降、日本では石炭火力発電所が次々と建設されてきた。
石油などよりコストが安いからだが、地球環境にとってはこれが一番クセ者だった。
気象変動の元凶、CO2排出量がなんと石油の1.2倍、天然ガスの1.8倍もあるのだ。
京都議定書では、日本は2008年から2012年の間に1990年を基準として、
CO2排出量を6%減らさなければならない。ところが現実にはいまや90年より8%も、
逆に増えているのである。

8%もCO2排出量が増加したのは、実は石炭火力の発電所をつくり続けてきたからだった。
世界銀行の指摘によると、90年以降、日本は経済成長をほとんどしていないのに、
石炭火力で1.3億トンも二酸化炭素を増やしている。
先進国の中で、気候変動対策の評価は最低、世界70カ国の中で61位である。
石炭を使う発電に依存しているかぎり、世界の環境先進国とはみなされないだろう。

今後も石炭火力発電所の増設計画は目白押しである。東電の「常盤那珂2号」、関電の「舞鶴2号」、
中国電力の「大崎1号系列」、電源開発の「磯子新2号」、九州電力の「松浦2号」。
それにくらべ、太陽光、風力など枯渇せず、CO2を出さない自然エネルギーにはきわめて消極的だ。

「上流の産業や電力業界を放置し、下流の国民生活に焦点をあてた温暖化対策は
現代の竹やり戦争のごとき愚策だ」

ttp://shopworld.cocolog-nifty.com/blog/2008/05/post_1977.html
269名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:15:01 ID:H49OjXPo0
>>225
本当はそれがいいだろうね
270名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:15:19 ID:MzcaLvCC0
夜中に気まぐれな姉から「アイス食べたくなったなー」と半強制的に買い物命じられる
漏れの身にもなってくれよ('A`)
271名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:15:33 ID:+YY0NE5k0
コンビニに行く服を気にしないための夜が無くなる
272名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:15:41 ID:Hw3GHqcdO
コンビニ業界自体が
株主、投資家から見放されるから政治的圧力がかかるのは当たり前。
詐欺師はだれも相手にされない
273名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:15:46 ID:fcALvEcY0
それとコンビニの深夜営業にぶら下がってる雇用人口をどうすんだ?って話もある。
弁当、パンなどの製造をしてる工場の雇用は若年フリーターや母子家庭などのパート、
つまり低所得の弱者の雇用を直撃する。

深夜営業ってのは営業することが目的じゃない。
配達の受領要員の空き時間を利用して営業してるんだよ。
じゃあってんでコンビニのトラック配送を昼間にしたら日本の道路はパンクするよ。
それこそ環境破壊になる。
274名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:16:31 ID:8fswf3Eh0
つーか、24時間じゃなくなったら、コンビニって名称はすてなきゃならないな。
品揃えの悪い定価販売のスーパー。つぶれる店続出だな。
275名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:16:35 ID:iDMvdbrH0
こんなことで温暖化を防止するってアホか
技術開発に投資汁
276名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:16:36 ID:rFuxbTbi0
>>270
デブになりたいの?とやさしく聞いてあげればオッケー
277名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:17:58 ID:jNvm1tAb0
テレビの深夜放送が無くなる。
       ↓
深夜アニメが無くなる。
       ↓
アニメがネット放送中心になる。
       ↓
アニメ製作費でテレビ局の天引きが無くなり制作費が増える
       ↓
アニメの現場が少しマシになる。
278名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:18:01 ID:BjYUClUC0
>>270
冷凍庫の氷でも舐めさせとけ
279名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:18:03 ID:RbdXxLza0
うちの隣がコンビニ。
夜中にコンビニに来る救急車が多い。
逆に言うと、コンビニになんらかの助けを求めている人が沢山いるんだろう。
みんながみんな携帯を持っているわけじゃないし。
280名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:18:15 ID:ZRWZl3M80
こんなことを規制できるのであれば、昼間も営業禁止にすればもっとエコロジーだ。
281名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:18:44 ID:QGwzvpcG0
中国もアメリカも規制大国だが
日本も報道規制やらなにやら多いよな
282名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:19:04 ID:09MbFt6+0
>じゃあってんでコンビニのトラック配送を昼間にしたら日本の道路はパンクするよ。

そんだけコンビニのトラックが多いならコンビニっていらない

283偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/06/18(水) 20:19:05 ID:G0r8v7D60
その内、環境税導入とかになっても>>1の賛成派は
文句言うんじゃねーぞーww
284名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:19:24 ID:Sg+qIlIE0
温暖化対策はいいけどなんでいきなりコンビニ?ってかんじはするわな
他にもっとないの?
285名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:20:01 ID:SC+wv6g20
つか「温暖化の進展」って日本語おかしくね?
286名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:20:02 ID:3sZQcxTO0
深夜テレビのショッピング番組はいらない。
コンビニは、深夜働く人には必要じゃないかな?
場所によって、検討するべき。
287名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:20:29 ID:DO10YCgf0
昼の消費電力のピークを下げることが省エネになるので、
昼の時間帯は官公庁役所の冷暖房を切って、テレビ放送を休止すれば良いお
288名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:20:31 ID:gLc4j5x0O
夜型社会をどうにかしないと無意味なのはわかるが、
手をつけられるところからやるのは有効だろう。
289名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:20:46 ID:oOectQP4O
活動人口の分散を図るなら24h営業を止めて、12h営業にしてはどうか。
半径●キロ以内のコンビニは昼間のみ開いてる店と夜のみ開いてる店に分ける
290名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:20:54 ID:lNzPK6TH0
>>284
コンビニが代表格ってだけでスーパーもディスカウントストアも対象になるよ
291名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:21:04 ID:bvW/2/0g0
>>273
一日に何回も半分空荷で空気を運んでるようなトラックを走らせるほうが異常。
まとめて配送すればいいだろ。
客のほうも、いつどんな時間でも、どんな季節でも全ての商品が手に入るなんて
認識を捨てよう。
292名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:21:05 ID:u5oPXkFI0
防犯拠点になるとかギャグにも程があります
私の家の前のコンビニは深夜はヤクザとDQNの巣窟です 
完全にキチガイホイホイです 犯罪ホイホイです
293名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:21:50 ID:KY0As3s80
>>288
昼のピークが増えるので発電所増設wwwwwwwww
294名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:23:21 ID:1wjhNoR50
別に民間が自主的にやめるならそれはそれでええけど、
国自ら、省エネを訴える姿勢って
資本主義に反してるんだけど。
295名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:23:27 ID:fcALvEcY0
>>282
だったら必要なのは深夜営業ではなくコンビニの軒数の総量規制だろ。
296名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:23:36 ID:W7iJFZbh0
環境問題いれるからおかしくなるんだろ、治安のためだけでいいだろ、
そのかわりファミレスもやったほうがいいけどな
297名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:23:39 ID:2nUdB55o0
若い層を働かせ過ぎて結婚が急激に減って子供が居なくなったからだろ。
経団連に表立って労働者を保護しろとは言えないから外堀から埋めてんだよ。

施策の失敗のこじつけ合戦を見ながら冷や奴でもつついとけ。
298名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:23:54 ID:Hw3GHqcdO
>>274
それは勘違い
コンビニ経営は経営者の90%が赤字経営!
勉強しろゆとり
閉店しないのは多額の解約金が発生するから
299名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:24:12 ID:YfVZhdIr0
>>268 実は原子力はほんの一部。それに製鉄は石炭依存100%
300名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:24:16 ID:yyjpJ2wr0
低所得者も道路も問題ない。飲食の消費量は減らないからね。
301名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:24:29 ID:Sg+qIlIE0
>>290
ファミレスとか居酒屋とかネカフェには関係ないんでしょ?
コンビニだけいきなり槍玉にあげられたら怒るのも無理ないと思うわー
深夜の風俗無くせば?
302名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:24:29 ID:L4itIiji0
深夜の余ってる電気を活用するためにも、公共交通が整備されてるところから、電気自動車以外を締め出す方向にすればいいんじゃね。
すぐにはプラグインの電気自動車むりでも何年ごかに禁止と決めて方向図ければいい。
電気自動車が増えれば夜の電力は充電の時間になるし、昼の道路もすいてるだろうから、昼の配送でも時間ロスなくなるだろ。
303名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:24:34 ID:HE1cUOEG0
なんで夜型をなんとかしないといけないの?

今、夜型の人間が夜活動するのをやめて昼型人間になったら
昼間のピーク電力が増えて発電所増設って結果になるよ?

これのどこがエコなんだ
304名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:25:07 ID:flk0vUA70
>>132
> 室内の冷房除湿とか暖房は消すから
夜間店閉めたとしても、冷房は弱めでもいれておかないと、夏は乗り切れない
(チョコレート菓子とか温度に敏感)
305名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:25:44 ID:4GZ/VvHN0
コンビニの深夜規制は当然と思うが
その後に続くのがサマータイム実施に
繋がるのは間違いない
306名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:26:02 ID:fcALvEcY0
>>291
コンビニはああやって24時間にトラックをルート運用することで、
コストを下げてるし小店舗であれだけの品揃えを実現してる。
お前が不便な生活を我慢するのは勝手だが、
世間一般の意見はお前の意見には同意しないだろうな。
307名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:26:36 ID:1Fi7tSe90
深夜営業をやめても冷蔵庫等はつけっ放しにしておかなければならない
弁当やシュークリームなどを置いてる開放型の冷蔵庫?もあるから
エアコンも付けておかなければならないんじゃねえの?

結局、蛍光灯の電気代だけが削減されるとw
308名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:26:41 ID:UpG/pj+U0
チェーン本部としては、売上が減り、そこから得られるロイヤリティーも減って困るだろう。
けど人件費や電気代を払うオーナーからしたら、深夜営業をやめたら利益率が上がっていいんじゃない?
309名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:26:47 ID:q6wXQXabO
コンビニの規制もいいけど
霞が関の官僚達を
残業じゃなくて
早出にしてもいいんじゃないかな
サマータイムで早い時間から明るいとか言ってるんだから
3時間早出にするべきだよね
電気代の節約になるんじゃないかな
310名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:27:11 ID:ff2JMyN90
スーパーがOKでコンビニNGの根拠がわからん
そもそも電気のピーク値下げるのには社会活動の時間帯の拡大が必要だし
発電力をコントロール出来る火力発電を推奨してCO2発生増やしてどうするんだ?
311名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:28:00 ID:HE1cUOEG0
>>307
>結局、蛍光灯の電気代だけが削減されるとw
しかも原発の夜間電力は余ってるから蛍光灯を消しても全く資源の節約にならないときてる
312名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:28:05 ID:Bl9QlByN0
で、二酸化炭素と温暖化の関係は証明されたのかね?
313名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:28:25 ID:jrkVAIyC0
たまんねー
エンジニアやってると深夜作業バッチ来いだから
その間の食事はコンビニで間食するしか手がないのに
それすらも許されねーのかよ
314名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:28:25 ID:sv5H5c7r0
こんなことするより都市部の緑化を進めてエアコン温度を1度でも下げた方が
余程省エネになるのでは
315名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:28:31 ID:BjYUClUC0
>>298
儲かる儲かるって言われてほいほいフランチャイズ契約結んだオーナーの自己責任
316名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:28:39 ID:Rk87Lwol0
コンビニが深夜営業しているのは、深夜に利用したい人の為。
DQNの溜まり場になるのを防ぐため深夜はモスキートを作動させるというのはどうだろうか
317名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:29:04 ID:Icejkc/mO
>>306
俺一般人だけど同意するよ
318名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:29:06 ID:0uyg8ljf0
創価と同類の環境宗教だな
賢い理系様が啓蒙してくださいよ
専門外の人を馬鹿にするしか能がないんですか
319名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:29:55 ID:Hw3GHqcdO
ここにはコンビニの実態を知らない奴が多すぎ。
年中無休24時間営業がどんなけ悲惨か知らないすぎ
320名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:29:57 ID:1Fi7tSe90
早朝にオニギリとかサンドウィッチとか買うじゃない?
リーマンだと7時代、土方だと5,6時代
それまでに配送されたものをレジに登録したり
並べたりするのには大変だぞ
結局、数時間店を閉めたところで深夜営業しているのと変わらなかったりしてw
321名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:30:07 ID:Sg+qIlIE0
>>303
夜に働く人がいなきゃ回らないのも事実じゃんねえ
322名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:30:20 ID:fcALvEcY0
そうそう。
マンションの屋上緑化の義務化こそ必要なんだよ。
323名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:30:36 ID:YfVZhdIr0
>>306 潤沢な品揃えの半分以上は売れ残りで廃棄してる贅沢な世界
324名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:30:54 ID:aXa1grlN0
地球温暖化対策なら毎日どっかのキー局と系列局を休みにすれば
いいじゃん、放送のための電気消費はめちゃくちゃ多いぞ
再放送ばかりやって電気のムダ
325名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:30:57 ID:ff2JMyN90
>>319
オーナーさん?
2chやってるとは余裕だねw
326名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:31:12 ID:oOectQP4O
何で昼間がエコかと言うと、昼間は電気つけなくても物が見える訳で
だったら地下や窓なし区域以外は昼間電気消せば良いのでは?

それから、テレビは深夜だけでなく日中の11時〜15時くらいまで
停止してていんじゃね
もしくはチャンネル毎に1週間に1度休みを作る
327名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:31:28 ID:61nergiR0
京都ならゴミ回収車やバスが時間つぶす為に走り回るのをやめろよな
環境課の不祥事があった直後にごみ有料化で無駄な分別袋を買わせてるし
328名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:31:51 ID:A07d0nYXO
深夜のコンビニが犯罪拠点って…どんだけ治安が悪いとこに住んでんだ。
329名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:32:14 ID:7V9SeUYg0
もうスーパーだけで良いやないかい
330名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:33:10 ID:Sg+qIlIE0
基本的にもっと便利にっていう方向で色々進んでるのに
不便になる方向に進むわけがないと思う
331名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:33:17 ID:KMxqRXQDO
>>311
それだと電気代だけで環境問題にはならないね
人件費削減しても雇用問題がある今だと決定力ないし夜間の防犯の役目もあるはずだが…
この規制の意味がわからない
332名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:33:19 ID:3XPLXAy30
>>252
誰かが快適に過ごす為に深夜に働く奴隷みたいのが存在するってのもどうかなと。
深夜に働くことが当たり前になる前ってそんなに不快な世の中だったの?
だったら俺は間違ってるな。
333名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:33:28 ID:1Fi7tSe90
>>311
そうなの?w
大手スーパーが24時間営業や正月営業を始めたのは
その冷蔵庫なんだね 
営業してもしなくても冷蔵庫は付けっぱなしに
しなければならないからね

ま、スーパーの24時間営業は人手や人件費
の問題もあって徐々に辞めるところもでてきているけれどね
334名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:33:28 ID:ehMCIR/B0
防犯の拠点にもなるが、犯罪に繋がる要素も含んでいる。
夜遊びができる、食い物、飲み物の購入が可能
実際深夜営業の店がまったく無かったら、自動販売機が無かったら
お前ら夜中の1時に、街中で何する?俺は家に帰って寝る
335名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:33:31 ID:akfBpM1e0
>>306
そうか?
コンビニはないならないでやっていける人間のほうが多いと思うよ。

地方の主婦連中はそもそもスーパー>>>>コンビニだし
都市部は店の数が過剰だから半分程度に減ってもそんな不便にならないし
あんまり困ることはないと思うがね。
品揃えが減ったって、あるもので満足できるようになるさ。
336名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:33:36 ID:Hw3GHqcdO
>>325
妄想きめぇよ
氏ね
337名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:34:25 ID:fcALvEcY0
むしろ深夜にまわせる産業をどんどん深夜にシフトしていくべきなんだよ。
ゴミの回収なんか深夜でもいいし、区役所ほかの公的窓口も午後3時から深夜0時までに変えるべき。
338名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:34:25 ID:M6EbpYPe0
要するにネットを悪にしたいんですね。分かります。
339名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:34:28 ID:lNzPK6TH0
深夜の経済活動規制すると昼間のピーク電力が上がるって言ってる人たちは
何を根拠にしてるの?
そういうデータがあるの?
340名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:34:28 ID:P2B1oOGWO
>>320
その通り
むしろ締めと立ち上げに余計手間が掛かる
341名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:34:35 ID:ff2JMyN90
>>326
テレビ局の免許半分にすればOK
業界再編をTV業界にも
342名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:34:38 ID:SSAkaBvR0
>>148
真正のキチガイだから。。。
343名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:36:13 ID:KwOMSHO3O
コンビニの防犯カメラ役に立ってるお(^ω^)
344名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:36:22 ID:i39kfXEoO
>>335
無くてもいい人間のが多いから必要ないってのは横暴の極みだろ
345名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:36:32 ID:Q7WVqrom0
工作員の多さからも業界の必死さがわかる
346名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:36:38 ID:1wjhNoR50
締めと立ち上げに手間が掛かる?
そんなわけないでしょ。
24時間営業でも締め処理はある。
客が来ない合間にやってるだけ。

たった一時間でも、休業時間があるのと
24時間営業とじゃ全然負担が違うよ。
347名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:37:00 ID:1Fi7tSe90
正直、緑を増やした方がいいと思うw
348:2008/06/18(水) 20:37:03 ID:/CsKMKRc0
>>339
夜できなかったらひるやるしかないじゃん
349名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:37:17 ID:rqj73TRN0
フランチャイズは自由裁量にしてやれよ。
350名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:37:51 ID:qR2Dc93aO
コンビニの総数を減らすのが一番良いんだよ
351名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:38:17 ID:TBqGuV1+0
こうゆうの必ず京都からだよな。
京都は鬼門だな。
352名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:38:28 ID:lNzPK6TH0
>>348
夜を昼に変えたら何にどれだけエネルギーが必要になるの?
少なくとも照明はいらないよね?
353名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:39:03 ID:WfJOyPesO
大排気の車を規制すれば、良いだけじゃん!
ぎょーかいに頭が上がらない議員。
排気量の大きな高級外車好きな、コンビニなんかに行かない議員には庶民の生活なんかどうでもいいって事。
354:2008/06/18(水) 20:39:23 ID:/CsKMKRc0
>>352
夜に高速道路を走ってるトラックはどこにいくの?
355名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:39:23 ID:61nergiR0
>>352
それ本気で言ってるのか?
356名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:39:44 ID:07bBug3j0
深夜の外出禁止令出した方が早いような…
357偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2008/06/18(水) 20:39:58 ID:G0r8v7D60
たとえ寒冷化してもエコエコ言ってそうで、キモゐんだよな
環境のためなら人前でのオナヌーも平気でできそうww
358名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:40:07 ID:Hw3GHqcdO
深夜営業廃止よりも
奴隷オーナー解放してあげたほうがいいよ
時給200円位で必死に働く経営者
359名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:40:34 ID:1lEFd5On0
>>330
犠牲の上に成り立ってる便利なんていらん
360名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:40:35 ID:Sg+qIlIE0
>>332
奴隷っていうか深夜働いてる人に失礼だろ
その人は自分で選んでその職についてんだから
その見返りに昼間働いてるより賃金が高いとか色々あるわけだし
夜勤の工場勤めの人や看護婦医師は奴隷か?
361名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:40:51 ID:9AB2CXhCO
いまの夜勤辞めたいから規制してくらさい
362名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:40:53 ID:bvW/2/0g0
昼間の電力が、電力が・・・というが、
夜勤で昼に寝ている人だって、クーラーをかけっぱで寝ているんでしょ。
24時間営業店舗なら、朝昼晩24時間電力を消費しているわけだし
24時間営業をストップしたら電力消費が増えるんだ?その内訳ななんなんだ。
363名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:41:43 ID:cDk4HrC40
コンビニ夜間禁止にして
夜中にアルミ精錬すればいいんだよ。
364名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:42:11 ID:akfBpM1e0
>>344
>>291>>306が「世間一般の意見はお前の意見には同意しないだろうな」
って言ってるから、そんなことないって言ったまでだよ。
世間一般ってくくったら、特にコンビニは必要ないって人が多いだろうって事。
365名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:42:49 ID:rqj73TRN0
腐った京都市が偉そうに言うからむかつく
366名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:43:05 ID:m84jpcI60
パチ屋のネオンは対象外なの?
あんなに機械入れて熱量すさまじいのにエアコンガンガンかけて
コンビにもそうだがパチ屋も規制したら?

で、話し戻すけどネットやテレビの影響がどうのこうの言うが皆が規則正しい生活したら
夜中コンビに来る人いなくなるのでは?
367名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:44:19 ID:sVJQVMLu0
テレビ放送は1時で終了する方がいい
368名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:44:24 ID:oOectQP4O
>>347
緑を増やしても二酸化炭素は減らん
アスファルトの照り返しがどうたら言うヤツには効果あるかもしれんが
369名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:44:27 ID:ACPWvX0K0
ネットやテレビ見ている間はコンビニ行かないから効果あるじゃん
370名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:44:49 ID:8VJHi/9S0
>>335
出勤途中にコンビニで昼飯買っときたいんだが
スーパー開いてないし
371名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:44:58 ID:Icejkc/mO
>>360
福祉と商業活動を一緒くたにするなよw
372名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:45:01 ID:HE1cUOEG0
>>339
現状、昼間寝てて夜働いてる夜勤の人が
昼間起きて働くようになるんだから、その人たちの分が確実に増える
373名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:45:13 ID:KY0As3s80
テレビは録画すればいいだろ
374名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:45:19 ID:bvW/2/0g0
>>366
最近は、光る看板じゃなく巨大液晶TVみたいなもんで
パチンコの動画なんかを流すから、眩しくで大迷惑だよな。
375名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:45:24 ID:qcruW/ON0
だからコンビニのアルバイトは明るいやつを雇えっていっただろ
376名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:45:26 ID:DO10YCgf0
皆が規則正しい生活をしたら、同時刻に電力消費のピークが集中してエネルギー消費量が増える
377名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:45:26 ID:Hw3GHqcdO
深夜営業廃止にしても何も問題ないですよ
社員はしっかり定時上がりですから社会の常識でしょ?
378名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:45:46 ID:mBrUNjuE0
もう深夜はすべての電気の供給を止めたら?
もちろん医療をはじめとする重要な機関は除いて
379名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:46:03 ID:m84jpcI60
空いてる土地全部田んぼにすれば涼しくなるのでは?
380名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:46:27 ID:7V9SeUYg0
>>379
田んぼにするのって結構大変なんじゃなかった?
381名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:46:35 ID:gKX82cvg0
夜と正月はちゃんと休もうよ
382名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:47:05 ID:sVJQVMLu0
ネットも逆テレホーダイ始めたらどうだろう?
23時〜4時までを従量制にしましょう。
383名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:47:15 ID:+UXCv+CW0
>315
適当な事言って契約させる方は問題無しですか、
契約してしまうオーナーも落ち度はあるが、
適当な口約束ばかりする本部の人間も責任あると思うぞ。
会計も不明瞭だしな。
384名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:47:45 ID:3pqYxBME0

トラックのラッピング広告は違法にすればいいのに。 : ひろゆき@オープンSNS
http://www.asks.jp/users/hiro/31147.html
385名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:48:27 ID:EukprEw1O
みんながみんな昼間働いてと思ってるのかなぁ
どれだけ夜働いてる人間がいると思ってんだろ
もちろんそういう人間だけじゃなく夜コンビニ開いてなかったらどれだけ不便な世の中になるかわかってんのかね
こういうの考える人間は自分が関係しなければどうでもいいと思ってんだろうな
386名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:48:31 ID:m84jpcI60
>>378
いっその事夜間外出禁止令出せば
やる事無いからとりあえずSEXてなるだろ
少子化が改善されるのでは?
387名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:48:44 ID:oOectQP4O
>>341
チャンネル半分になったら権力がより集中するんじゃねーの?


空いた時間帯の電車を貨物用に利用するのはどうだ
真っ昼間の普通列車や新幹線など
388名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:48:52 ID:bt5vOyUaO
ネットは規制しようがないだろうけど、テレビは規制した方が良いかもな
389名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:48:53 ID:WfJOyPesO
森林汚してるのはバスやトラック。
こっちは、規制しないし取り締まりしない。
黒い煙もくもく出しながら国立公園走ってるバスやトラックは国の公認?
390名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:49:34 ID:O1gKdD5UO
深夜コンビニの前に座りこんでるビッチは拐ってもいいって条例作れば、性犯罪は減るだろ

自意識過剰なバカ女多いから
391名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:50:22 ID:Mx/oH+uNO
日本がいくらエコーで頑張っても地球の環境が変わるわけがない、中国の公害たれながしがすべて。
392名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:50:23 ID:Eb1MQXQrO
止めた方が利益ある店だけ止めればいいじゃん
大手の看板だと24時間やらなきゃいけない空気があったけど
これが口実になって堂々と閉められるな
393名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:51:05 ID:zE4hs+Bk0
夜間営業禁止の国があるけど、みんな死んでるの?www
394名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:51:20 ID:m84jpcI60
昼ドラやワイドショーの時間帯に規制をかけてなるべく外に出てもらい
公共的な場所で涼むようにすればいいんでは?
395名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:51:56 ID:qk0GJ+000
今後は「ヨーカー堂直営の屋台ラーメン」でどうだ
むろんカード決済OKだ。
396名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:52:04 ID:2nUdB55o0
限度を過ぎても頑張るから仕事をお前に投げられるんだろ。
いますぐ投げ返しとけ。
397名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:52:27 ID:BEA5tX8t0
みんなが昼型の場合、工場の操業による電力負荷の問題
道路工事を含めた交通の問題を解決しないといけないが
398名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:52:32 ID:RGb1vQHl0
知事筆頭に原子力発電がどういうものかサッパリわかってない人も多いようだね。
知事は気違いってことで異論は無いだろうけど他はどうなんだ?
やっぱり気違い?
399名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:52:47 ID:cq0eZQJrO
夜間のコンビニ勤務で生計をたてている人が失業者になるとか、学生のアルバイト先が減り親の負担が増えるとか、違う問題が起こりそうだな…。
400名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:52:53 ID:7BQFIF4g0
>「防犯拠点にもなる」

まぁ、これだけが疑問だがなw
肝心のコンビニが、強盗御用達になってる訳だしw
401名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:53:00 ID:akfBpM1e0
>>370
そんなに朝早いの?
仮に規制されても6時か7時にはオープンしてるんじゃないか?
402名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:53:30 ID:m84jpcI60
>>397
弁当てめー持ちで解決
403名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:53:45 ID:8tg6r4zx0
定時には家に帰れる様な社会にすれば賛成してやるよ。
働いてて店の開いてる時間に帰れない人間の事も考えてくれよ、、


404名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:53:52 ID:SuRL7DmQ0
コンビニだけじゃなく飲み屋も深夜営業禁止しろ
405名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:54:19 ID:tRiiwEfi0
防犯拠点にはなりません、
406名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:54:49 ID:gdmGqkkbO
むしろ朝動いてる全ての物を規制して削減した方が環境にいい気がする。


と夜勤組の俺が言ってみる
407名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:55:50 ID:m84jpcI60
>>405
むしろ呼び込んでいますが・・・て感じだよな
408名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:55:50 ID:ezkBbn0z0
深夜のコンビニはいいよほんと
バイトしてたことあるけど、漫画雑誌読んでるだけで金もらえるからな
たまに変な酔っ払い来るけど、仲良くなるとまたそれも楽しみになるし
多分俺が今までやったバイトで一番楽で楽しいバイトだったわ
409名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:56:00 ID:oOectQP4O
>>394
平日昼間、図書館はホームレスのたまり場になってるな・・・
ワイドショーの時間に図書館に行けば、人間的に豊かにもなるし一石二鳥
410名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:56:03 ID:WfJOyPesO
東京の街に繰り出す、破廉恥議員の罰則を!!!
411名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:56:52 ID:tLcLjSCK0
>>378
冷蔵庫や時計やタイマー設定してる家電もあるのでなんとか勘弁してつかあさい。
412名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:57:04 ID:vpcVtoQ00
コンビニなんて必要ないんだよ。
近所の魚屋、八百屋、酒屋、タバコ屋etc...
そういう所を利用するんだ!無いって?知らんがな。
413名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:57:12 ID:2nUdB55o0
外国人労働者を国外退去させて、日本人労働者をもとの場所に戻す。
社会保障完備マスト、給与水準はピンハネ率を徹底して監視する。
大綱はこれでいいんじゃない。
414名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:57:47 ID:BjYUClUC0
>>383
契約結ぶも結ばないもオーナーの自己判断
契約時にちゃんと書面にして確認しなかったのもオーナーの自己責任
閉店すると違約金が出ると契約書に書いてなかったのか?w

本部が悪徳な方法で契約させたというならオーナー一同集まって集団裁判でも起こせ
415名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:57:49 ID:tRiiwEfi0
むしろ、日本沈没したほうが、環境に良い気がする。
416名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:58:23 ID:m84jpcI60
全家庭でソーラー発電にしたら?
て、物作る時に環境悪化になりそうだな
417名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:58:57 ID:Prf8phxy0
>>398
実際の効果はどうでもいいんだよ。なんかやってるというポーズが大事。
原子炉を毎晩止めたりできないことは当然知ってる。
418名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:59:06 ID:f1JouClk0
単純に「売上げが落ちる」ということもいいわけにしろよw
419名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:59:31 ID:NIA3Oc9aO
>>415
おっと、それなら日本以外全部沈没の方がいいぜ
人類滅亡はそのほうが早い
420名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 20:59:42 ID:hB1oKjG20
深夜に警官が常駐している交番と
深夜に警邏しているパトカーは
地球温暖化の元凶だという国民の総意が厳然としてある
いますぐ県の条例で規制すべきだ
421名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:00:03 ID:W11ylaL40
「欲しい時にすぐ手に入る」って考えが蔓延して
先を見越して準備するという事ができなくなったバカが増えたね
422名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:00:53 ID:m84jpcI60
>>421
計画性を持たなくなるのもこおいうところから来てるんだろうね
423名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:01:22 ID:3XPLXAy30
>>360
特殊な職業は本当に厚遇した方が良いと思ってるよ。

俺が反対なのは、全国展開のチェーン化の為の効率化に深夜に働かせること。
出勤前にパン買うって何度か出てきてるけど
朝早い個人のパン屋って前はあったよね。
コンビニ弁当無くっても個人経営の弁当屋や定食屋もあったし。

工場だって深夜操業は夜間電力の活用って面もあるけど
働いている人にその分還元されてるとは思えない。
むしろ昼間が減らされて微々たる増額で夜間に体よく追われている。

ここで気付いた。俺はエコとはまるっきり逆行した考え方かw
424名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:01:32 ID:MjMYmrBJ0
深夜に起きてなきゃいけない仕事の人のことも考えてあげてください…
425名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:01:38 ID:bcWzUG7pO
夜勤帰りに弁当すら買うところがないのは困るなぁ
みんながみんな17時定時だと思うなよ馬鹿たれが
426名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:01:58 ID:oOectQP4O
>>415
人間が絶滅するのが一番手っ取り早い環境保護なんじゃねーの
427名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:02:47 ID:RGb1vQHl0
>>417
正真正銘の阿呆で気違いっつうことですな。
428名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:02:48 ID:7rEt+T480
とにかくDQN溜まり場はいらない
429名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:02:52 ID:uJYDNCMF0
>>421
携帯とか携帯メールも現代人からいろいろなものをなくさせたよね。
利点があるっちゃー、あるんだが。
430名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:03:02 ID:2nUdB55o0
性犯罪率No.1のお隣の国籍の方も帰そうぜ。
431名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:03:34 ID:6A1H6Yb/0
コンビニうんぬんと外の企業に注文つける前に
まず公用車を全部ヴィッツかフィットにしろ。
432名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:03:53 ID:OwfsCxQH0
すべて夜型の街とすべて昼型の町を作ればいいとおも
昼型は夜一切の経済活動禁止、夜型はその逆ってね
433名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:04:17 ID:ezkBbn0z0
>>428
なくなったらお前みたいなDQNねらーはどこいくの?
434名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:04:25 ID:W7HPj6MaO
ワープアで少しでも時給の高い夜勤やらざるえん夜型にならざるえん俺も大反発
435名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:04:56 ID:oOectQP4O
>>416
うちソーラー発電付けてるが、建設屋からメチャクチャ止められた
採算取れないからと

屋根の補強とパネル代かなり高い
436名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:05:02 ID:/kioN94Y0
>>370
同意
せめて5時には開いててくれないと昼飯がなくなる。
437名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:05:13 ID:A07d0nYXO
>>429
波平みたいな奴だなお前
438名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:05:23 ID:Oxv9nNdp0
何かね、白熱球とかさ、規制対象が恣意的なんだよね。
コンビニ業界はきっと規制派なんだろうな。
採算が取れないんだよ、深夜の営業。
でも自分だけはやめられない。

まあ俺ら奴隷は時代がどう変わろうと、汗だくに働く以外道はない。
なんでもいいや。
439名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:05:27 ID:Prf8phxy0
>>427
まあそういうことです。
440名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:06:11 ID:gKX82cvg0
>425
逆にさ弁当が買えなくなれば、会社は社員を帰さざるを得なくなって
無駄な深夜勤務とか無くなるんじゃないの?
441名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:06:29 ID:XgEDE0gH0
>>426
人類は、地球に対し、自然に対し、贖罪せねばならん!


こうですk
442名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:07:18 ID:tgyXoVml0
2、3交代制の夜勤がそもそもの原因だよな
443名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:07:58 ID:Y7lL2n9Q0
コンビニ社員だけど5年前と比べて、深夜に集まるDQNは少なくなったよ
地域にもよるけど半減してる。原因はわからないけど、
ネカフェやガスト等昔よりも深夜営業している店が増えたからかな
444名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:08:35 ID:aqOKgNSn0
素朴な疑問だが深夜の人件費って売上でまかなえるの?
445名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:08:46 ID:oOectQP4O
>>429
そう言う独り善がりで感傷的な、何の得も無い文明否定・過去礼賛は
壁にでも向かってやってろよ
446名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:08:52 ID:W11ylaL40
>>425
出勤前に帰ってきてすぐ食べれるように準備しとけばいいんじゃないの?
447名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:09:00 ID:uJYDNCMF0
>>437
でも、「店どこにする?」「当日雰囲気で決めようぜ」「じゃ集合場所どこにする?」
「とりあえず駅ついたらメールして」「おうわかった」とか言う流れは携帯なしには成り立たなくね?
448名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:09:32 ID:Cp2ukQQBO
防犯拠点が強盗に襲われてちゃ説得力がないよ
449名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:09:48 ID:hGwzeCAD0
>防犯拠点にもなる
そんな時間に出歩くなって事だ
450名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:09:46 ID:N86kVTHK0
治安を悪化させるだけ、ホントの闇夜になる。
こんな馬鹿な政策は止めた方がいい。
451名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:09:52 ID:HE1cUOEG0
>>442
でも夜勤禁止したら
その人たちは昼間働くしかない(失業したままってわけにもいかん)
結局、昼間の消費電力が増えるだけ 火力フル稼働になる
452名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:09:55 ID:7cugA5v2O
夜勤やってるが、毎日仕事帰りに買い物してる
深夜営業は必要だろ
453名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:10:15 ID:WfJOyPesO
犯罪者のたまり場と言う割に、凶悪犯がコンビニの防犯カメラに映ってたってこと、ないね。
悪くないけど、自分より強そうな人がいると、犯罪者と思っちゃう人がいるのかな?
454名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:10:19 ID:W7HPj6MaO
車も走らん僻地に高速道路作って緑豊かな山々を破壊するほうが環境破壊甚だしいだろ
455名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:10:21 ID:gQ6NStjc0

○● 日本国民は一人残らず 「 強制支配 」 されます!!! ●○
◆◇ 今年中にも強行採決!?!? ◇◆

★「人権擁護法」 : 自民公明の悪口一言で誰でも逮捕 
★「児童ポルノ禁止法単純所持禁止」 : ジャニーズJrのDVDとサンタフェ程度で誰でも逮捕
★「ネット規制法」 : 自民公明の悪口一文で何処でも閉鎖
★「移民政策」 : 総人口の10%(約1000万人)の移民に参政権を与えて日本占領!独裁政権!
《 反対意見送信先 》 *自公はポスト福田問題で実は紛糾中!廃止を呼びかけよう!!
自民党 →ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
 議員 →ttp://www.jimin.jp/jimin/index/giin.html  *ぜひ地元議員などへ
公明党 →ttps://www.komei.or.jp/contact/index.html  *意外と理性派がいるかもしれない!
 議員 →ttp://www.komei.or.jp/members/search_result.cgi

民主党 →ttp://www.dpj.or.jp/header/form/index.html  *とにかく応援しよう!
 議員 →ttp://www.dpj.or.jp/member/
*国民の一声は思い悩む政治家に驚くほど影響力があります!

==== 東京デモ 実施予定日:7/5(土) ====
ミーティング・第3回 6/21(土)16時〜19時 TKP四谷 ⇒ttp://wikis.jp/freet/index.php
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1213689686/
==== 東京デモ 7月6日 渋谷 ====
ttp://nanashikai.bl○g74.fc2.com/blog-date-20080612.html  *○=o

==== 請願署名 ====
「創作物の規制/単純所持規制に反対する請願署名」
ttp://www.savemanga.com/

●世界の主な英語ニュース・メディア LINK (日本語で書いても読める記者がいます)
ttp://www6.shizuokanet.ne.jp/kishimh/english_media/index.htm
*Googleタスクバーの(翻訳)で「お問合せ先」は直ぐに分かる
●国連(comments=メール)*過剰規制に対する苦情など ttp://www.un.org/comments.html
456名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:10:29 ID:ThacodnJ0
鷲宮神社に初詣した時にお世話になりました。
サンクス鷲宮店が元旦深夜営業していなかったら、午前2時に
東鷲宮駅に行けなかったでしょう。

街灯が無い真っ暗な道だったからな。
457名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:10:52 ID:dBzMgSzI0
日本中が闇に包まれて犯罪大国になる日も近いな
458名無しさん@八周年:2008/06/18(水) 21:10:56 ID:+UJZcnpV0
借金して店開いた人の事なんて、全然考えてないんと違うか?
459名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:11:33 ID:7QVLzxzlO
昔と違って昼間働いて夜は寝る人ばかりじゃないんだから
コンビニ規制は酷いだろ。
それこそコンビニくらいしか買い物出来ないのにさ。


460名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:12:34 ID:0g//eSoz0
>>440
インスタントラーメンでもパンでも食って仕事しろ だろ
461名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:13:13 ID:TopT+s83O
これは

レモンエンジェル復活のお膳立て
462名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:13:41 ID:z67KretnO
防犯拠点?
駅から自宅までの間にコンビニが4軒あるが
残業で遅くなるとどこもDQNの溜まり場になってて
防犯拠点どころか珍走の拠点になってるぞ
奴ら店ごとに縄張りでもあるのかって位同じ店に同じ面子が溜まってるが
バイトの店員からして仲間っぽいから注意もしないし
むしろ閉めてくれたほうが静かで良いよ
463名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:13:48 ID:N86kVTHK0
DQNが集まって来ても洒落にならん危機は生まれないし、ホントの危機は回避できる。
街が寝静まっていて機能していない時こそ悪い人間に好都合。
交番よりも開いてるコンビニの方が心強い。
464名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:13:48 ID:OU2eqUhgO
コンビニ、スタンドの灯りは夜9時くらいでも安心する。
パチンコ屋は明るいけれど物騒。
465名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:14:21 ID:G5XxE0/U0
>>440
会社にカップ麺の山が置かれるだけですよ。
事実自分の会社、近くにコンビニができるまでは
カップ麺が夜食でしたから。
466名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:14:26 ID:Y7lL2n9Q0
>>444
深夜帯の売上/経費の割合を考えると
深夜営業で利益が無い店も多いが、入荷・清掃・売場作り等の
作業を深夜帯で済ますことが多い
深夜営業を無くしてもそのまま人件費が浮きはしない
467名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:14:35 ID:BKc9OYyX0
というか安い深夜電力の
コンビニをワザワザ止めんでも・・・
空調ぶん回す昼間をなんとかしないと
468名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:14:50 ID:sfy2oHtK0
>>456
深夜での田舎のコンビニってホッとするんだよなぁ
そして思わず寄りたくなるんだ
469名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:15:40 ID:VDw/P6kL0
>二酸化炭素(CO2)の削減や地球環境の保護を理由に、コンビニエンスストアの深夜営業の見直しを求める声が強まり

ぜんぜん理由になってない
470名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:15:50 ID:903jHO1r0
10時ぐらいに電気の供給を切れば良いんじゃないかな
みんなやる事なくてセックスばっかであかんぼがゴロゴロ生まれるぞ
471名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:16:53 ID:DY11e1kC0
ファシズムだなこれは。
利用したい奴が利用する。それでその店がなりたつなら、自由
資本主義体制では何の問題もない。
多数決で勝っているからといって、少数派の権利を奪うことは
できない。

環境問題と耳障りのいいこと言ってるが、要は官僚の作文
そんなことで、経済的自由を奪うことはできない。
472名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:17:06 ID:vpcVtoQ00
>>252
考えられんね。
473名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:17:22 ID:0g//eSoz0
>>451
だから、昼働くの禁止
夜だけ働いてろ
っていうのが省エネには一番効くはずなんだ
474名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:17:41 ID:gKX82cvg0
24時間どこでも弁当が食べられるという環境が
長時間労働や深夜勤務を助長してるようなきがする
475名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:19:12 ID:N86kVTHK0
生活時間に口出しし始めたら現在の文明そのものの転換まで言わねばならなくなる。
太陽が出ていないだけで地上では人が動いている、そういう文明だもの。
昔はどうとかなんて言って変えられるものじゃない。
476名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:19:13 ID:ZhOWuWVB0
>「夜間でも冷蔵庫などは動いており、
>看板や店内照明の消灯による削減効果は5、6%。配送車両を昼間動かすと交通渋滞や車両
>台数の増加が見込まれ、商品搬送は2%ほど増えてしまう。差し引き4%の効果しかない」と説明する。

急に全体での割合が出てきたな。
ゴミ袋とか割り箸の削減とかでは一切出してないよな。
二酸化炭素〜gとかは頻繁に出てくるけど。
どうせなら何時間、夜間営業を中止すると
〜gの二酸化炭素しか削減できませんとか言えよ。
絶対量だったり、率にしたり、忙しいな。
もちろん、同じ人が言ってるわけではないけど。
477名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:19:13 ID:A07d0nYXO
>>447
それのなにがダメなの?
478名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:19:14 ID:BKc9OYyX0
>>473
昼でも照明は付けてるしな
世の中が夜型に移行するのが一番良いな
479名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:19:15 ID:fkVWpL/c0
こんなことやるなら深夜に外歩いてる奴は逮捕しろよ・・・
480名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:19:56 ID:Icejkc/mO
>>471
規制緩和したタクシー業界はどうなりましたか?w
481名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:21:12 ID:dBzMgSzI0
>>462
町中のDQNをコンビニに一箇所に集めておけば犯罪の対処が楽だろう
コンビニは平和に貢献しているよ
482名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:23:08 ID:N86kVTHK0
公園の街灯の下にいるDQNとコンビニにたむろするDQN、
後者のほうが断然マシ。
483名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:23:09 ID:YAddrMhO0
深夜のTV放送も禁止しろ
アニメは専門チャンネルでやればいい
あとネットも深夜は繋がらないようにしろ
24時間営業の店も禁止
もう電気もいらん、深夜は停電させろ
484名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:23:39 ID:Yync8Nyg0
最大ピーク時の消費を減らした方が省エネ効果は遥かにでかいのは電力業界の常識。
485名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:23:48 ID:AyGqGUcjO
深夜働くのがつい最近始まった風潮だと勘違いしてるバカがいるなw
486名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:24:25 ID:yALVpE7m0
コンビニより電飾ギラギラで地球に優しくないうえ非生産的施設のパチンコ屋を規制しろ
487名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:24:27 ID:8/ncxWvz0
環境に配慮したいなら照明をLEDにするとかオ−プンケースを
止めるとかの方が余程説得力があるな

つか、何故コンビニを槍玉に挙げるのかね?当然24H営業を
行ってる飲食チェーン店等にも自粛を求めるべきだし、自治体も
メディアも24Hといえばコンビニって昭和末期のイメージだけで
語ってないか?
488名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:24:41 ID:BEA5tX8t0
生活に影響がある場所から規制されるのがねえ
パチンコ店等の平日昼間営業停止とかから生活に直接は
影響がないところから始めるべきでしょうに
489名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:25:10 ID:FCEzJzpD0
>>468
そして入り口はDQNが占領してて入れなかったんですね。
よくわかります
490名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:26:15 ID:oOectQP4O
>>483
このスレ内では

・原発は直ぐに切ったり点けたり出来ない
・夜間の電気は余ってる
・昼間電気使いすぎ
・全員昼型にすると電気不足になる

と言う指摘があるが
491名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:26:45 ID:i39kfXEoO
これがまかり通るなら他の業種もやらなきゃいけなくなる
24時間稼動の工場なんかもとめなきゃならんな
そーなると生産減るから昼間に稼動するラインを増やす必要がでる
晴れて昼間の最大消費電力の記録更新、おめでとう
492名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:28:48 ID:u9qhnMWS0
コンビニは兵站です。
493イスリン ◆iSLINVgav2 :2008/06/18(水) 21:28:59 ID:+VQAwxm2O
今まで歓迎されてたのが
今更止めろなんて大変だなぁ
494名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:29:11 ID:yJJhgGaC0
深夜営業が小売業界の長時間労働の原因で、環境にも悪く、夜型人間を増やす

良いこと無いな。規制しようよ
495名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:29:11 ID:VenXAETQ0
正月三が日も
店は休みにすべき
496名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:29:58 ID:qs9CcmHK0
正直1時から5時迄閉店しても生活に影響ない
497名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:30:05 ID:AyGqGUcjO
さあ全国の銀行の皆さん
せっかく24時間営業のコンビニにATMを設置して
不採算のブース型無人ATMコーナーをリストラできたのに
コンビニが24時間営業やめたら
また警備関連にカネ使わないといけなくなりますよ!
反対して下さいw
498名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:30:10 ID:ZXyOaB47O
夜間電力を減らしすぎると
需要率が悪化するから
逆に効率が悪くなるよ
499名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:31:46 ID:OiB9+n6n0
コンビニ店員は中国人
そしてDQNの溜まり場
しかし防犯拠点です
500名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:31:48 ID:NrUFZxzQ0
派出所がコンビニやればいいのに
501名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:31:49 ID:rfxXAw3I0
「コンビニ」というから反発されるんだ。
ファミレスも、スーパーも、ネットカフェも、
健康ランドも、警察も、消防署も、
全〜〜〜〜〜部24時間営業は禁止・・・・
と言えば、コンビニ業界は反発しないよ。
502名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:32:19 ID:8NCZ7qJe0
コンビニが防犯に役立つなんて、聞いたことねえぞ。
ヘンなのばっかりタムロしてるし、どっちかっていうと寄り付くのが怖い。
503名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:33:12 ID:oOectQP4O
>>500
お前天才じゃね
504名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:33:39 ID:VenXAETQ0
>>500
こち亀でやってたな
505名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:33:58 ID:D1ngQrvCO
夜間急も閉鎖にしてよ。
たいしたことないのに来る奴等信じられない。
忙しいんだから昼間に来てよ。
506名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:34:01 ID:AYcG12w40
コンビニが出来てから犯罪が増えた
507名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:34:09 ID:1jfCaET20
夜中の物流も完全ストップですね、経済完全死亡です
508名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:36:08 ID:qs9CcmHK0
警察署周囲100以内の店のみ24時間営業可にしたらよろし
509名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:36:14 ID:JqCA6qk40
80年代に戻るだけでしょ。
元々24時間コンビニなんて無かったんだし。
510名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:38:16 ID:oOectQP4O
>>505
深夜加算を2000点位にすりゃ良くね?
511名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:38:22 ID:AyGqGUcjO
>>508
神奈川にどんだけ無人派出所があると思っとるか!
512名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:38:39 ID:BHMuUPhs0
深夜のコンビニは珍走DQNが溜まるから規制していいよ
あいつらが溜まってくる方がよっぽど治安が悪くなるわ
513名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:38:43 ID:ojLyQ80b0
自動車の保有台数も減少に転じたし、
24h営業のガソリンスタンド、ファミレス、コンビニも減少していくのは時代の流れの様に感じるなあ。
まあ急激になくそうとすると色々と問題出てきそうだけど。
514名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:38:57 ID:8NCZ7qJe0
ほんと、コンビニって、ヘンな匂いするし汚いし、ヘンな人ばっかりだよ、行ってるの。
24時間開けっ放しで、ロクに掃除しないからだな、あの不潔さって。
515名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:38:58 ID:+UXCv+CW0
>414
現に訴訟は何度もされているが?何か?
ほぼ、経営に素人の人間を大量に集めて、
生活苦で自殺者を出させるような契約をさせといて自己責任だと。
516名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:41:19 ID:NdD3Bx2L0
夜勤者が多いと犯罪も増える
犯罪に一役駆ってる面もあるわけだ

まして日本を不夜城にする必要など無い
517名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:41:20 ID:hSFaMHVmO
どう防犯効果があるのか疑問
むしろ強盗、万引きなど犯罪率増加に貢献してるだろ
518名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:41:34 ID:vJSzGZS50
>>507
ドイツはなんで死なないの?
イタリアはなんで死なないの?
519名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:41:43 ID:eGa1tF0D0
これって会社が売り上げ減らしたくないから言ってるだけじゃん
防犯だの何だのは口実でさ
520名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:41:51 ID:Ec2VxkE90
そこまで言うなら国民は夜間外出禁止でいいじゃん
テレビラジオは深夜放送無し
521名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:43:08 ID:gvL+2J32O
>>508
むしろ警察署とか交番をコンビニ化すればいいよ
522名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:43:13 ID:Pccb9bDj0
24時間営業のスーパーがあるんだけどさあ

なんていうか…客層が一般市民の感覚からすると非常に個性的です
明らかに犯罪率ageてそうな連中ですよ
523名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:43:48 ID:nvmUwKyQ0
日本ってどんどんアホになっていくなぁ
疑似科学が政治を動かしてる
524名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:44:11 ID:LYFKe11M0
地球温暖化ってCO2だけが主因じゃないだろ。

別にどんどん温暖化になっても良いと思うけどな。
すべての生物が絶滅するわけでも無いのに。
525名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:44:36 ID:8NCZ7qJe0
コンビニって、閉塞感があるから入りづらいんだけど、特に夜中は怖い。
入るのにかなり覚悟が必要。
526名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:45:11 ID:KmTGbO5x0
はあ?防犯の拠点?
深夜のコンビニなんて犯罪を誘発させる存在だろ
527名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:45:13 ID:Ec2VxkE90
なんつーか共産国かよw
528名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:46:35 ID:Hc+J5kx50
防犯拠点にワラタ
いつも犯罪現場じゃんw
あ、頻繁に警察が来るから、それで防犯効果ありってこと?
529名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:47:00 ID:Y+3KV00v0
フランチャイズを雇用とみなせばいいだけだな

24時間分の不払い賃金(無論店に出てなくても)から
所得税なしいは贈与税(サービス残業)を徴収
530名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:47:47 ID:ZfHfSN040
夜間工事の仕事の多い俺涙目。
節電って言うならテレビの深夜放送とか他の娯楽関係とかも
徹底的に夜間停止しなきゃ意味無いだろうさ、それでも効果は微々たるものだろうけどさ
531名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:49:00 ID:VMjsB+QYO
まずは残業をやめよう
それと送電線のロスが大きいから、発電所を県内に造るといいよ
532名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:49:04 ID:L451VJsk0
>>527
神奈川県はマイ国家
533名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:49:36 ID:rFuxbTbi0
星新一ですね、なつかしいです
534名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:50:38 ID:N86kVTHK0
良くも悪くもグローバルだな、
夜だから活動を停止してそれで済むような意識じゃない。
人間の生活を規定する生産活動は非同一化非画一化の文明だ、
社会環境が劇的に変わったのにむかしがそうだったからで戻せるものじゃない。
コンビニ規制が時間支配の意図でなされるなら狂ってるとしか言えないだろう。
535名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:53:49 ID:3dxjZ0HG0
>防犯拠点にもなる
むしろ犯罪の温床になってるだろ。
いつでも酒が買えるし、あの悪質な飲酒ひき逃げ事件で
犯人はコンビニでミネラルウォーターを大量に買って飲み、体内のアルコール濃度を下げて
飲酒運転じゃない事を偽装しようとした。
むしろコンビニがどんな場所にもなく、夜12〜1時から5時ぐらいまで閉まる方が
日本は平和になるとおもうよ。
536名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:54:45 ID:fkVWpL/c0
日が落ちたら全ての労働を禁止にすれば全て丸く収まるのに
537名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:55:06 ID:Ec2VxkE90
しっかしまー経済がアレな時に小売虐めるとかセンスを疑うわ
538名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:55:11 ID:tLAx8clx0
夜間 原子力だけでも電気が余っているのに
削減するんですかw

効果・・・削減した気分になる。実際にはなし
539名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:55:47 ID:Cbo8sFZw0
子供の携帯規制したり
コンビニに営業時間規制したり
だんだん共産国家になってきたな。
本当に自民党政権か?
540名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:56:44 ID:A42eTWZO0
さんざん既出だろうけどテレビの深夜番組も止めた方がいい。
541名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:56:57 ID:fkVWpL/c0
>>535
無知なのにあんまり長文書かないほうがいいよ
水飲んでもアルコール濃度に変化は無いよ
そんなこというならまず自動販売機と飲み屋を撤去してからだろ
542名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:58:37 ID:QtMZlr+a0
防犯にはなるな。
それと夜中の配送があるんだろ?
結局は誰かが留守番する必要がある?
543名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:58:47 ID:L451VJsk0
別名:神奈川県
本名:松沢サティアン
544名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:59:30 ID:euZTi70V0
シエスタ進めた方が良いかもね。
545名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 21:59:38 ID:oOectQP4O
>>540
寧ろ昼間の数時間停止した方がより効果的じゃね
殺人的なテレビ業界にゆとりを持たせる意味でも
546名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:00:05 ID:vGL46flI0
夜遅くなくても7時過ぎると、駅前のスーパー以外は
コンビニ位しか店やってないし明かりもない@神奈川
547名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:00:12 ID:Zx9Ua0xlO
コンビニ規制されたらかなり困るんだが12過ぎに仕事から帰って来て自炊するきにはなれん
548名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:01:01 ID:Pl8z0SFg0
>>546
よお、伊勢原市民。
549名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:01:23 ID:7sk5qN6F0
>>536
ライフラインあるから禁止は無理
日の入り以降の労働賃金は、2倍、日の入りから3時間後は4倍
0時以降から日の出までは10倍にすれば、かなり良いんじゃないのか
それで23時以降4時までのテレビ放送の禁止、ラジオは制限なしで
世の中平和になるし、過労死は減る。
550名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:02:26 ID:N86kVTHK0
犯罪者と一般市民の二分論でもないからな、
コンビニにいるDQNだって公園は危ないからコンビニにしておこうと防犯効果の恩恵に預かってるのかも知れんしw
551名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:03:14 ID:hjYnuS920
>防犯拠点にもなる????

深夜営業してるコンビニが一番強盗に狙われやすい
552名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:04:51 ID:iM7ku4cH0
>>551
>防犯拠点にもなる????

 つまり、コンビニにビグザムとかデンドロビウムを配備すればいいというのですね。
553名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:05:41 ID:8NCZ7qJe0
コンビニって、ドキュソを惹きつける誘蛾灯みたいなもん。
554名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:05:53 ID:H6DX6owo0
深夜営業の規制には賛成だが。
二酸化炭素の削減にはならんだろ。
なんでもかんでも温暖化って馬鹿じゃないの?
555名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:08:33 ID:W7iJFZbh0
>>319
最近はコンビニのフランチャイズの契約がボッタクリって気づいてたたむ店増えてるじゃん

556名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:08:52 ID:+S6SVdi3O
深夜のコンビニで働いてるのだが、規制されたら生活できない
557名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:09:22 ID:I+l4QWSp0
昼間に神奈川県庁や埼玉県庁のエアコンとめた方がよっぽど効果ありますよ
558名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:09:49 ID:8D1SPEPJ0
コンビニの深夜営業反対派は夜の7時には寝てしまうから関係無いんだろ
559名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:09:50 ID:L451VJsk0
>>554
いいえ、基地害です。
560名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:10:03 ID:N86kVTHK0
経済合理性で撤退するなら何の問題もない、一律規制は反対。
561名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:10:38 ID:KppG7xUy0
防犯拠点どころか当の犯罪場所になってるだろ。
犯罪予備軍の溜まり場でもあるしな。
562名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:11:31 ID:YO1Ou1Jb0
夜間規制したら中国人店員の雇用数は少しは減るのか?
563名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:11:43 ID:ZfHfSN040
僕、アルバイトォォ!!
564名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:13:02 ID:uOCOEIi3O
残業がない政治家、役人には無駄に感じるんだろうなww
氏ねよww
565名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:13:05 ID:2xt0oMqf0
コンビニ強盗が深夜帯に多発しているのに何を言ってるんだかw
566名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:13:52 ID:YQLLV94q0
ドンキホーテは深夜営業する意味がないよなぁ
567名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:14:19 ID:AxxVd/e30
西友の24時間営業は、深夜だーれもいないよな。すごい無駄。
568名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:15:19 ID:4ml6inFW0
かえってダラダラ営業するより収益が上がったりしてな
早めに買っておきゃいいわけだし
569名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:15:23 ID:akfBpM1e0
>>560
フランチャイズ契約における24時間営業の強制を禁止したら
かなりの数のコンビニオーナーが24時間営業やめると思うよ。
570名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:15:38 ID:8/ncxWvz0
>>562
間違いなく減る

これで釣り銭を間違われたり「キャスター」と言ってるのに
セッターを持ってくる事が無くなるなら歓迎だが
571名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:15:40 ID:tmsuOKgF0
コンビニができてから、落書きや暴走行為が減ったと町内会のおっさんが言ってた。
コンビニに溜まって話しているだけで満足するみたい。
572名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:16:28 ID:HtBThqfp0
エコ馬鹿w
573名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:16:43 ID:S56DV7J/P
そうだよ! DQNにかぎって深夜までうろうろしてるし

スナック、カラオケ、DQNバー
深夜4時までとかふざけんな!
道路で騒ぐからねれねーんだよ ボケ! 氏ね!
574名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:17:07 ID:D5Ttc3oA0
CO2削減なんて建前だろ
何か裏があるな
575名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:18:01 ID:oOectQP4O
>>574
ただ馬鹿なだけ
576名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:18:14 ID:3dxjZ0HG0
>深夜営業してるコンビニが一番狙われやすい
そうなんだよな。
バイト2〜3人だけで回してるコンビニがほとんどだし、やる方も狙いやすいんだろ。
店舗の数を減らして深夜は警備員を置くようにすればいいと思うけど、どうせ上の奴らは
人件費を嫌ってそれもしないんだろ。
やっぱ深夜は休止でいいよ。
577名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:19:48 ID:TKtNdypm0
どいつもこいつも読みが甘い。
松沢は原子力は容認だが、それで生じる
深夜電力は電気自動車充電に使えという主張だ。
電気自動車の深夜充電を安く済ますには深夜コンビニ止めて
電気を余らせて相場を下げるのが一番だろうがよ。
578名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:20:01 ID:E6N1IiLz0
犯罪拠点にもなってるけどな。深夜営業時の強盗や万引きは昼間の数倍以上。
579名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:20:02 ID:1wJmPMWi0
これは何の利権があるのかなぁ。
規制される者が現れるということは、
優遇される者も現れるんだろ。
580名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:22:09 ID:L451VJsk0
>>579
相変わらずの、ただの自慰行為だと思うよ。
581名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:29:19 ID:rdvxlhFf0
ヨーロッパなんて夜間ほとんど店、閉まっちゃうんだろ?
日本もそうあるべき。
582名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:30:26 ID:JBr+yYkr0
コンビニは24時間営業可だけど
エコアイス導入を条件にすれば
万事解決じゃね?
昼間の店舗空調代が浮いてCO2へるんじゃ?
583名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:30:40 ID:urRYw3zdO
エコと騒ぐなら役所のエアコン止めろよ
584名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:31:12 ID:yxnjEWjO0
やばいんじゃないの、
コンビニを深夜閉めたらスーパーに流れるだけだろ
スーパーの方が元々安いし。
585名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:31:34 ID:8D1SPEPJ0
コンビニ行った事無い田舎モノは反対するなよ
586名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:32:50 ID:XCF7yRawO
深夜はみんな休んでるのが当たり前なんだよ
コンビニが出てから以降が異常なだけ
587名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:39:39 ID:oOectQP4O
昼間は他の店開いてるんだから寧ろコンビニは夜間だけ操業すれば良いじゃない
人件費とトラックの配送を大幅に削れる
588名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:39:39 ID:TKtNdypm0
みんなコンビニが好きだな。
589名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:40:24 ID:tLAx8clx0
>>577
まだ、電気自動車が本格的に発売されてないのに?
ただのアホか?自動車利権 温暖化利権だなw

http://www.fepc.or.jp/thumbnail/zumen/1-24.html
http://www.fepc.or.jp/thumbnail/zumen/1-23.html
http://www.fepc.or.jp/thumbnail/infobase/c-04.html

この辺みれば、いかに深夜電力節約しても
効果が少ないかということが分かると思うよ。

とにかく昼間をどうにかしろ
590名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:41:38 ID:FONw9fHr0
冷蔵庫どーの、配送がこーのと言う前に、コンビニの数を減らせ。
営業時間縮小よりも店を統合したほうがよっぽど効率がいいぜ。
591名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:44:23 ID:c2gJZTKJ0
田舎ってコンビニの光が歩道の街灯がわりなのか、
コンビニ周辺に見事なくらい街灯ないよな
あかり消えるとたぶん真っ暗

コンビニ規制するよりパチンコ屋どうにかしてくれ
24時間フルカラー巨大モニタつけっぱなしとか酷いよ
592名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:44:43 ID:vpesKUZ50
電気代をドイツ並にすれば いろいろと変わるだろ
太陽電池・風力発電も弾みがつく

ガソリンだって値上りしているから車を控えるようになる
エコは金にならない限りエコなんてのはしない
593名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:46:09 ID:FONw9fHr0
>>591
両方規制すればもっと良くなる。
594名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:48:57 ID:cv1/BoMJ0
>>585
田舎にもコンビニはあるぞ。
7時に閉まるだけだ。
595名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:49:17 ID:hjYnuS920
オーナー側からすれば、深夜営業やめれば
無駄な人件費の抑制にもなるから歓迎だろう。
596 :2008/06/18(水) 22:54:38 ID:/i9JN5F20
夜間工場操業規制まだ〜(・∀・ )/口^チン☆チン☆。
597名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:57:36 ID:TbW4RfI30
夜間営業規制が二酸化炭素削減になるってのはどういうロジックなんだ?
598名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:58:30 ID:Ec2VxkE90
夜中走ってるトラックも規制しろよw
物流ストップなw
599名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 22:59:52 ID:3cDF4q6m0
>>597
コンビニのトラックが減少とか
600名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:01:35 ID:TbW4RfI30
>>599
別に昼間しか営業してない店だって流通は夜もやってるよ
601名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:06:59 ID:I45XKmmV0
コンビニよりもデパートの過剰照明をなんとかしろ、と言いたい
602名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:29:35 ID:L451VJsk0
>>597
松沢マジック
603名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:50:34 ID:+ExDWfXk0
深夜のコンビニがレジの人件費分の儲けを出せているとは思えないんだが。
何で業界が文句言うんだ?
604名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/18(水) 23:59:06 ID:HE1cUOEG0
>>603
夜間のバイトの役目は接客よりも荷受とかの方が重要だから
店閉めても荷受のための人が残ってないといけないし
荷受のついでに店をあけてる
605名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:00:24 ID:qJSqcktg0
百貨店なんか昔みたいに水曜は休みにしたり
午後6時までの営業にしろよ
606名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:05:46 ID:6VqWv9Nj0
>>600
夜間やらなければその分の流通は減少するだろ
まぁどう考えても今更過ぎるとは思うが
607名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:50:20 ID:q/DrEZUw0
またエコ馬鹿か
608名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 00:51:19 ID:306QcIUg0
>>581
日本に来るヨーロッパ人は深夜営業便利でいいって言うけど
自分たちもやるか?
って言われたらやりたくないって言うね
609名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:09:02 ID:oOr0left0
膨大な電力量を使い夕方からネオンピカピカで街の景観を害する

  パ  チ  ン  コ  屋  を  な  ん  と  か  し  ろ


話はそれからだ
610名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:39:26 ID:jygsgPD00
夜勤してるので、行き帰りの深夜と朝にコンビニ他で買い物をする。
休日も、夜に起床するので、買い物は夜間か朝方だ。
611名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:51:43 ID:Ozb67XbdO
こんな時間に書き込みして何だが、深夜営業なんか歌舞伎町や六本木みたいな繁華街を除いて原則禁止にして欲しいな。
>>604に荷受とあるが、深夜のトラックの走行や搬出入も騒音の原因になって迷惑。


>>605
スーパーもな。
年中無休の24営業が当たり前にあちこちにあるなんて異常だよ。
612名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 01:55:07 ID:Ozb67XbdO
>>17
甘い50%でいいよ

飲み屋、カラオケ屋は100%

真夜中遊び歩いてる奴なんかDQNが大半だし
613名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 02:39:26 ID:GP5d6qNf0
コンビニ深夜は不良のたまり場、即刻規制を!
614名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 02:49:17 ID:zMOrcJ/A0
>>613
行くところなくなって公園とかでたむろわれたりするよりいいがな
615名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 03:00:07 ID:zMOrcJ/A0
太陽発電の装置設置を義務化とかならCO2削減になるんだけどね
616名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 03:19:41 ID:lVG7mI6X0
飼料用リンが買えなくなってきているスレや原油高で
イカ漁船がストしているスレなんかを見ると、違う意味でコンビニは害悪だと思う。

食料をあんなに無駄にして、もったいなさすぎ。
617名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 03:22:52 ID:UjhLg8cy0
そんなにいうなら田舎にもっと作ればいいのにw
儲からないとこには作らないくせにな
深夜の便利さってのはたんに労働強化とか奴隷労働とかを助長するだけだな
618名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 03:33:07 ID:+aJIBxAk0
>>611
むしろその辺の風俗関係こそ深夜の営業やめたらいいだろう
619名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 03:48:16 ID:QuMT4wUX0
俺、夜型だが賛成だ。規制するべきだよ。 深夜コンビニは必要ない。 
夜11時で十分だ。 むしろ深夜営業が治安悪化を招いていると思う。
620名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 03:55:38 ID:5c8OfkT4O
論点は環境保護でしょ?
閉めても結局はエアコン冷蔵庫付けっぱなしで意味ないし
飲食物の廃棄ロスを考えれば、どちらが環境に悪いか一目瞭然
621名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:01:20 ID:Ez1R7Z/Z0
防犯拠点になるから潰すんだよ
日本を犯罪大国にしたいのにそんなものがあったら邪魔じゃないか
622名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:01:37 ID:J3AgzAmC0
確かにネットがなくなったら間違いなく早く寝るなw
623名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:20:39 ID:HwxcnJfn0
コンビニ深夜営業のせいで俺の腹が出たと思ってる。
624名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:22:48 ID:gQKOyRXcO
24時間社会はやめるべき
625名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:39:46 ID:jK6hESCq0
パチ屋禁止条例とかの方が
よっぽどエコ
626名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:41:26 ID:FxGEsktE0
>>624
夜間に働く人は社会に一定数必要なわけだが
627名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:41:55 ID:jK6hESCq0
夜間は電気余ってるんじゃなかったっけ

おいらは別に深夜営業の店なんか無くても困らないけどサ
628名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:44:12 ID:oVIzS18fO
自販機いらね
629名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:46:41 ID:84jNp7Mx0
コンビニなんかで買わんよ
定価だし
それより24時間スーパー増やして
630名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:50:20 ID:9f2wku+SO
原発はすぐには止められない

夜間電力が余っている

反対に昼間は電気が足りなくてムチャクチャ増産している

指摘のように全員昼型にした場合
・昼間の必要電力が大幅に上がり、大停電の危機
・発電所増設


結論
「昼型」はエコな暮らし方ではなく、生活スタイルの分散が必要
・官公庁などでは昼間電気を点けない、など
631名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:51:14 ID:2XfUnaYP0
>>626
警察・消防・救急・医療の職員の負担とかかる費用が膨大。

深夜は人を動かさない方がいい
632名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:53:17 ID:FxGEsktE0
>>631
いや、

深夜に病気にならないのか?
泥棒は深夜に活動しないのか?
火事や地震は深夜に起きないのか?

彼らを支えるべきインフラは深夜に無くてもいいのか?
633名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:54:27 ID:X8laoIQ/O
また規制か
634名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:55:05 ID:n55n0bTd0
反対してるコンビニ業界とあるが、フランチャイズ本部だけじゃね。
オーナーのほとんどはむしろ歓迎だと思う。
深夜は人件費等の経費でマイナスの店が多いのではないのか
635名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:56:31 ID:OP2LYxKg0
>>630
まとめ乙
なんか的外れの意見多すぎ
636名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:56:36 ID:uICKr6/J0
夜型のほうが100倍エコ。
637名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 04:57:15 ID:que7V3ZI0
深夜は深夜ですることあるんだよ。商品の搬入とか清掃とか。終電過ぎたら、バイトは家に帰れなくなるから、始発まで仕事するスケジュール組んだ方がいいし。
638名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:00:50 ID:spomSiAn0
>差し引き4%の効果しかない」と説明する。

たとえば数人が深夜のコンビニにダベってれば
その時間、そいつら自宅のは電気けしてるんだろ?
さしひき意味ないんじゃないか?

それより行き場を失ったフラストレーションが
次第にたまっていき、なにかやばい事態に
つながりそうな気もする。
639名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:02:36 ID:PchBHcooO
次のバイトは時給高い深夜のをやろうと思ってる俺に対するイジメだな
640名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:03:43 ID:qwwxCPdv0
>>639
安心しろ、コンビニは深夜でも安い
昼間の100円ショップ並みだ
641名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:05:53 ID:C+r6LKRa0
長距離運ちゃんとか朝6集合の土方とかどーすんだろね。
642名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:06:35 ID:q6atOPnz0
>>628
タスポ導入でタバコ自販機の売り上げ激減の腹いせで、
こんな政策打ち出したんだろ。

タスポで酒が買えるとか、勝馬投票券、パチンコの貸玉、エロDVDとか、
成人認証の枠を広げれば、タスポが普及すると思う。

スレッドの趣旨と関係ないけど、そんなもんだろう。
643名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:08:49 ID:CPNONSLN0
深夜のコンビニ云々よりも、昼間のピーク時にどうするか考えた方が良いような気がするが…
コンビニが減ったってDQNは減らない訳だし、拠点が変わるだけだろ。
644名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:09:32 ID:spomSiAn0
>>85
哺乳類はもともと夜行性
645名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:16:08 ID:jK6hESCq0
まぁ、夜中に外で糞ガキちゃんたちが溜まる場所が少なくなると
警察官あたりの負担軽減にはなりそうだけどね。
646名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:19:55 ID:C+r6LKRa0
ガキはどうでもいいけど職業的にニッチなニーズがあるからなあ。
そこら辺の人は気の毒。
647名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:22:45 ID:+aJIBxAk0
深夜にあいてないならコンビニの存在意義がないような
648名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:23:27 ID:tQTFHFAr0
複数の県で、同時に、深夜コンビニ禁止? あやしすぐるだろ。
京都は「環境モデル都市提案書」のなかで、
「市域の約 3/4 を占める森林を市民力により保全することを目的とした「森林環境税」」
の創設を目論んでる。これに似た「深夜営業税」でも考えてるのか?
埼玉は「環境部 温暖化対策課」ってのがあって、そこで会議やってるわけだが、
メンバーのなかに(財)日本エネルギー経済研究所ってのが入ってて、環境税の研究してたりする。
埼玉県生活協同組合連合会会長と(社)埼玉県トラック協会常務理事もいる。
なんとなく見えた・・。
649名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:25:29 ID:9f2wku+SO
>>635
乙っつーか・・・簡潔にすんのこのスレで2度目だが反対派誰も見ねんだよな
意味がない

650名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:26:34 ID:XA/wQM6Z0
電気半分くらい消してもいいよ、明るすぎ
651名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:29:10 ID:9f2wku+SO
>>645
たまり場が一ヶ所に集約されれば、補導もしやすいのでは?
652名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:32:36 ID:teXEpJt10
>>1
>  総合的なあり方を模索したい」と話している。コンビニが「悪い」ということではないが、
>  エネルギー問題のほかにも市民の健康や子どもの教育の問題など、市民のくらしの視点から
>  深夜営業を考えたいという。

と、「地球温暖化委託室」が話しているのか? これは非常に怖ろしいことではないか?
653名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:32:47 ID:PhREoZ6T0
どちらか、ではなくて、両方規制しろ
654名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:32:52 ID:r4qp9p6c0
コンビニ、スーパーは朝6時から夜9時まで
正月三が日は全休、これでおk
655名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:37:16 ID:qwwxCPdv0
>>654
年賀状の配達員が死ぬんじゃね?
656名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:37:16 ID:CM9wpCvi0
現実はDQNの屯する犯罪拠点じゃねーか。
657名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:38:55 ID:bhwIXSapO
深夜は自動販売機専門コンビニだけでいいよ
658名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:39:49 ID:J384M/QMO
夜間外出禁止令発動!
659名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:40:21 ID:m8g6BMa10
コンビニがこれだけ乱立してるのは政治家の責任
小売業協会からのカネと票目当てに規制を怠ってるからだ
660名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:42:06 ID:l4GZVwBlO
アポw
だったら、埼玉県内
夜間の工場運転を全て停止してみろよw
夜間の交通は救急車両以外トラックなど全て禁止してみろよ
できないくせにw
夜間も工場は稼働し、トラックは走り、人が働いてコンビニ使っているんだよ
ヴァカ知事が!
もっと言えば
埼玉県内は夜間のテレビ、ラジオとそのスタジオを禁止にしてみろよw
コンビニは省エネ対策済みなんだよ
省エネ対策してない埼玉県内のマスゴミに言えよ、埼玉知事は!
マスゴミには言えないってか?
埼玉県は、
庁舎や公用車の冷暖房エアコン禁止にして、庁舎や公用車から装置そのものを外せよ。
先ずは自分がやってみせろよ、埼玉県知事は!

286:名無しさん@全板トナメ参戦中 2008/06/15 04:01:58 hplbBkx10
結論、発電所の連日夜間操業停止をしない限り、全く環境への負荷は変わらない
施設を日度毎に冷却と加熱を繰り返す操業を続けると、
従来の経年劣化以上の施設劣化が見込まれるだろう
発電所自体の耐久年数も短くなるのは容易に想像できる
連続操業によって、過剰エネルギー生産をした方が、環境負荷が少ない事態となるだろう
よって、完全なる本末転倒
661名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:43:35 ID:bhwIXSapO
>>655 それ普通に昭和の日常だから
662名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:43:43 ID:cEtyLOI4O
>>654
おせち復活か、わかるんだぜ。
663名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:46:54 ID:qwwxCPdv0
>>661
昭和とは時代がちゃうだろ
正月には、郵便局と神社から大量の注文が来るんだぜ
とりあえず俺の仕事を奪わんでくれ
664名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:47:37 ID:q0e1qha40
>>661
昭和の日常というなら通販頼んで届くまで一週間かかるくらいは我慢しろよ
あと夜間のネットは禁止な
665名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:48:46 ID:zxtZpjK00
近所のセブイレブンは11時で閉店するぞ
666名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:49:46 ID:yj3BgnylO
深夜にやってなければやってないで困らんな。夜は10時ぐらいまでやってくれればありがたい。朝は5時ぐらいから。
667名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:49:51 ID:CPNONSLN0
>>660
ま、深夜営業が無くなっても知事的には全く困んないんだろうし、
困るヤツもいる事なんてどうでもいいんでしょ。
668名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:50:03 ID:wHyKL/wm0
とんだ言いがかりだよなwwwwwwwwwww
669名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:51:13 ID:rEiOzKn+O
はぁ?まず無駄に多い事の方が問題だろ?
それはともかく近所のコンビニ同士は交互に深夜営業するってのはどうだ?
客も不便じゃないし、合理的だろ
670名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:51:35 ID:vXe3Z/GA0
コンビには24時間やってる方がいいよ。

やってない海外は治安悪い。

まぁやってたらやってたで、コンビニレジに立つ人間自体は
リスクはあるけどね。
671名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:52:10 ID:O41N0h8D0
あ〜あ、政治家ってのは思い込みや思いつきで政治をするから困る
672名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:55:47 ID:ogYppJcE0
なんで曲がりなりにも生活必需品を売り、公共料金の支払いが出来、ATMを併設するコンビニが
居酒屋キャバクラネットカフェカラオケBOXに先んじて規制されにゃならんのだ
順番がおかしい順番が
673名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 05:57:06 ID:+ODym3O20
この不景気にこんな事してどーする気なのか
674季節はずれの彼岸花:2008/06/19(木) 05:57:07 ID:sBif1QoZ0
業界団体、アホだろ・・・
675名無しさん@八周年:2008/06/19(木) 05:58:29 ID:+vRwiSkK0
24時間営業、正月元旦から営業。日本人は貧乏ちぃ。
金儲け・金儲け・金儲け・・・・・・・・か。
夜は寝る。正月元旦・二日ぐらいは休む。いいんじゃないかね。
運送トラックの運転手さん〜弁当作ってもらえや。
676名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:01:36 ID:txYdLim8O
クルマ売るのやめれ
677名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:02:11 ID:+zQL7Kug0
どうせまた子どもの頃にはコンビニなんて
なかった団塊あたりの
プロ市民が裏で糸を引いているんだろう。
こういう発想は。
678名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:03:03 ID:AVICf7iiO
エコ?

店閉めたあと弁当は冷やさないのかね(´・ω・`)
679名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:04:21 ID:ZhpefO130
セブンイレブンだけは7時から11時までにしないとわかりにくい。
680名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:05:52 ID:lX6R500nO
これ規制すると誰がどんな得をするの?
建前じゃなくて、本当の理由って何?
681名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:10:20 ID:O41N0h8D0
>>680
私は環境問題に邁進してますよというスタイルを見せ付けたい知事以下のエゴ
戦略的には地球に優しい政治家として次回選挙に勝つ事
682名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:10:28 ID:6AEcp9eoO
女の子が夜に外を歩けなくなるな
まるでブロンクス
683名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:10:29 ID:dcvS5iWSO
コンビニが無くなると夜勤のとき困るわ
こんなことよりも、夜中10時過ぎにゲーセン、カラオケBOXにいるガキどもをどうにかしろよ
親が酷いのになると、幼稚園児ぐらいの子供を連れてゲーセンウロウロしてるぞ
684名無しさん@八周年:2008/06/19(木) 06:11:57 ID:+vRwiSkK0
防犯拠点になる〜何寝ぼけたこと言ってるんだ。
コンビニ強盗で犯罪の温床じゃないの?
夜は静かに寝るものだ。
ことわざにあるんじゃないかな。寝る子は(まともに)育つ。
夜まともに寝ない子供はろくな人間にならないよ。これ本当だよ。


685名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:13:52 ID:/vv4gtfS0
夜閉店して電気は消しても冷蔵や冷凍は稼動しっぱなしですが。
686名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:17:39 ID:qwwxCPdv0
>>684
後半には全面的に同意する
法令で中学生未満の夜間外出を許す親は取り締まって欲しい

前半はどうだろな。
体験談だから一般論にはできんが、
わりかし治安の良い街でも、深夜に走りこんでくる女性は半年に一人くらいはいるわけだし。
(たいていはタクシーを呼んで帰っていく)
「走って逃げる」までは行かないけど不安を感じてコンビニに寄る人はもうちょっと多いんじゃないかな?
687名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:17:44 ID:lNlsk5oXO
これ24時間やってるMAXバリューは対象外なのか だとしたら黒すぎる
688名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:18:01 ID:jyFZinxQ0
そのうち深夜のプロバイダ営業禁止も言い出しそうだ。
689名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:19:19 ID:rlphYewS0
>>683
子供作って良いか常識テストを実施し、親権資格検定すべきだよな
20年後にはDQN若年層が完成し、DQNがDQNでなくなってしまう
690名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:20:03 ID:7YsluS5u0
>>688
テレビの深夜放送も禁止だよな。
691名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:21:56 ID:zKe6ctgtO
コンビニの電気なんてパチンコ屋に比べたら微々たるもんだろ。
パチンコ屋のネオンを何とかしろや。
692名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:22:30 ID:3A5YiJS70
日本の若年層の奴隷労働を底辺で支えているのがコンビニなんですね。よくわかりました。
693名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:27:58 ID:wrUqwf+m0
自治体が自己財源確保するための新税や増税の布石だろ。

>>684
人類は火と言うものを発見してからは夜も活動できることを学習した。
694名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:33:22 ID:8Z1VIHZgO
>>685
おまえの言うとおりだ!
695名無しさん@八周年:2008/06/19(木) 06:37:34 ID:+vRwiSkK0
子供は寝ないと駄目だよ。
深夜に子供を連れ回す親は最低だよ。

子供をまとも(少なくとも税金を払う大人)に育てたら年金を増額してほしいな。

696名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:38:28 ID:vjjcnKrY0
>>690
テレビなんかNHK以外終日禁止で構わねーよw
697名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:40:12 ID:+aJIBxAk0
>>696
深夜のネット禁止
698名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:40:41 ID:Kym0PzTn0
条例規制はいくら何でも行きすぎだよ
夜勤者とかをなんだとおもってるんだって話になる
東京でやったら、マジで抗議行動が起きるぞ。
699名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:42:02 ID:t/n0/FJU0
半径10キロいないに深夜営業店を2店までとすればよい>>698
700名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:42:44 ID:qwwxCPdv0
>>695
>子供は寝ないと駄目だよ
それはさ、当事者以外はみんなそう思ってるよ
だけど実際問題として、深夜コンビニの主要客は子供じゃないだろ?
ここで子供問題を取り上げると論点がズレて反論を呼ぶだけだって気づいてくれ

深夜のコンビニに子供を連れてくる親がいるのは、コンビニが深夜営業してるせいなのか?
どう考えても違うだろ
「赤信号を無視する奴がいるのは、信号が赤いせい。常に青信号にすべき」って同じくらいスレてる
701名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:45:53 ID:vjjcnKrY0
だいたいこんなもんを規制すると経済活動なんか成り立たないんだよな。
無駄言うなら人は20まんえんあれば生きていけるんだから、それ以上の給料禁止だし、
そもそも農業以外禁止だ。バカw
エコってのはやった人がお得になるようなシステムでやらないと無理なんだよ。
そしてそのシステムを作るのが政治家で、すぐ規制する無能は時期選挙で落選させろ
702名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:46:57 ID:nb3T3TD20
まあ無駄は無駄だろ。
あんなにまで便利でなくったっていいのにて思っている人も多いだろう。
703名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:48:18 ID:AQxp11i00
>>85
フクロウは?
704工作している馬鹿、元気か?:2008/06/19(木) 06:48:18 ID:wrUqwf+m0
>>695
流石に子供は深夜のコンビニには殆どいない。
>>702
いない。
705名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:49:11 ID:+aJIBxAk0
>>702
でも世の中は今よりもっと便利にって方向で動いてるわけでしょ?
新しい新型家電の開発なんかもそうなわけだし
それに逆行するような政策は受け入れられないと思う
706名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:50:17 ID:0i2YkGAEO
>>698
居酒屋タクシーでも抗議運動しようぜ
707名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:50:38 ID:H8KFm16IO
>>699
で、また役人に袖の下か?
そういうのは捻れた利権生むだけ
708名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:51:06 ID:043twsJV0
しかしなんだな、総理が福田に変わっただけで、
ここまで先行きに絶望できるものなのか。
ここ半年、明るいニュースは1つもないじゃん。
暗いニュース、先行き不安になるニュースばかり。
5年後の日本がどれほどひどいことになってるか、予想もできんわ。
709名無しさん@八周年:2008/06/19(木) 06:52:09 ID:M8QA055s0
コンビニが、「反省エネ」の元凶だろ。
毎日深夜に煌々と無駄に電気を使って営業していること自体が
省エネ意識が完全に欠如している証拠。

深夜営業をしている業界には特別高い課税をすればいい。
710名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:53:03 ID:rUaW0ohV0
夜に分散した方が省エネになるとか昔聞いたけど違うの?
711名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:53:21 ID:nuOP08LI0
どーせ親方は財閥系商社だから深夜営業禁止しても
どっか別で2酸化炭素3倍分くらい焼け太りするだろwwwwwwwwwww
712名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:53:53 ID:jkOzqKNV0
夜なんてむしろ電気余ってるんじゃないのか?
713名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:54:28 ID:f/gtUSDK0
はいはい。テレビのせいテレビのせいw
714名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:55:19 ID:vv4KsHyR0
防犯の拠点どころか強盗に押し入られたらすんなり金渡してるじゃねえか。
715名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:56:27 ID:UGkQFsIL0
エコってすべての国で同時に同じことやらないと絶対無意味
716環境の大敵、自動車と工場:2008/06/19(木) 06:56:33 ID:wrUqwf+m0
>>709
CO2最大の排出国は中国や米国でこの2カ国だけで世界の4割を
排出。日本は4%。
特に多いのが自動車の排ガスと工場によるもの。

環境の大敵は自動車と工場だよ。つまり自動車工場は最悪だね。
トヨタやGMを消滅させれば地球に優しい社会ができるねww
717名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:56:52 ID:P7xWZUKuO
なんなんだろうなこのエセ環境ブーム
誰が儲かるんだろう
718名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:57:09 ID:vjjcnKrY0
>>709
工場生産が昼夜問わずに行われるようになったのが原因。
夜間に働く人口を支えるべく社会が夜に進出してんだ。
社会構造から作りなおせば必然的に夜間営業なんかしなくなる。
しかしそえは大変な無駄を生むことになる。
719名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:58:14 ID:BPTlhBhKO
まぁ頭でっかちの引きこもりねらー共には、コンビニ深夜営業がなくなったところで関係ないもんなw
720名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:58:39 ID:lNCRrL0PO
24時間3交代制で工場稼働させてる自動車産業のほうがCO2排出量は多いんじゃないの?
温暖化阻止が目的ならコンビニだけに深夜自粛と言うのはおかしいだろ。
721名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:58:57 ID:rUaW0ohV0
規制したい本音はガラの悪いのが集まるからなんじゃ?
722名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:59:39 ID:wy1pYkR70
防犯対策にならないとかいうなら、街路灯全部外してしまえばいいんじゃね
あと、テレビは日没以降放送禁止な
723名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:59:40 ID:BAW4rPz30
なんか、前はコンビニあると防犯になるから良い 
とか言ってなかったっけ?
724名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 06:59:55 ID:oZurC2dS0
時代の流れだな。
いつまでもより便利にという、サービス競争してたら
人間の生活自体が壊れるということ。
725名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:01:11 ID:T9UNLMol0
コンビに深夜規制したって、冷蔵庫とか動いてんだから削減とかいみねーだろ
726名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:03:10 ID:zohJfBl6O
で、
トヨタやキャノンの工場は24時間稼働かよ
727名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:04:41 ID:+PrgG+R00
>>725
それどころかエアコンも動かしてるのに
さらに蛍光灯の点灯回数も増えて全然エコじゃねえw

上からさらっと読んだが、ここの夜間営業反対派のコンビニは駐車場がついてるんだな。
どんな田舎だよww
728名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:06:04 ID:5SKmLU3s0
タスポで追いつめられてるニコチン中毒患者が、不思議なほど湧いてないな。

「エコ問題では、コンビニ規制は無意味」って言ってる連中がそれなのかな?
729環境の大敵、自動車と工場:2008/06/19(木) 07:07:53 ID:wrUqwf+m0
>>728
先ず自動車工場を徹底的に規制しないと無意味だろうね。
コンビニなんて大したことないよ。
730名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:10:33 ID:vHjiCZDm0
>>718
>>720
あのさ、工場を夜間動かさずに、
昼間のラインを倍増させたら、ピーク電力が増えるだろ
環境に悪いよ

昼間に操業を集中させるわけにいかないから夜もやってるの
731名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:13:39 ID:+aJIBxAk0
>>727
住宅街のコンビニなら当たり前
732名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:14:29 ID:FPhrU3azO
日没後は電気を消して赤外線スコープ着用
733名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:16:02 ID:vjjcnKrY0
>>730
知ってるってのw
だから無駄が増えるって言ってるじゃんw

裏を読むと規制されたいのはコンビニ業界。
消費者の批判無く深夜営業のサービスを縮小したいと
734名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:16:26 ID:9a43SthhO
風俗、パチンコの21時以降のネオンサインと23時以降の空調禁止
一般企業の18時以降勤務は一律深夜割り増し賃金義務
緑ナンバー以外は深夜高速割り増し
コンビニは22時〜5時までは冷房不可&ドア開けっ放し

でよくね
735名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:19:17 ID:1ggOwMPrO
長時間労働が夜型の原因だろ
736名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:19:59 ID:N/HBXkWL0
深夜のコンビニなんて防犯どころかキチガイのすくつだろ
737名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:20:48 ID:jAvLGXRi0
深夜電気は使わないと捨てるだけだぞ。

それ以前に官庁関係は地球温暖化を考えて昼間は一切エアコンや照明を

使うな!自分がやらないことをすぐ人に押し付ける・・・
738名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:21:31 ID:PQeOVioKO
深夜なんかに営業してるから中国人を雇うハメになるんだろ
移民より先にやることがあんだろうが
田舎ヤンキーのたまり場になるだけだし
739自動車工場は地球環境の敵です!:2008/06/19(木) 07:22:35 ID:wrUqwf+m0
>>730
しかし、工場が生産している自動車が環境の敵と言う構図は
変化がない。
環境キチガイの理論を擁護するのなら最悪、人類は火の使用から止めるしかないww
火は夜間活動を可能にし、CO2を生産する。
電力は所詮は火の代替でしかない。
電力会社だっていまだに火力発電利用しているべ。

つまり夜間活動の自制なんてものは文明に反するようなものだな。
ならば先ずは火の利用を止めてみよう。
確実にCO2は抑制できるよ。
レジ袋だのなんだのどうでもいいものばかり規制するのは
日本人も政府も企業も本気では規制する気がないから。
つまり本気で地球環境を守る気はない。
地球環境守りたいのなら人間を抹殺する方がいい。
人口が多過ぎるからな。

米国も中国も馬鹿ではないからこんな足下を見透かして日本の京都議定書戦略
なんか無視している。米中は賢い。
740名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:24:21 ID:t/n0/FJU0
>>732
スネーーーク
741名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:25:30 ID:PGD3Qzwx0
>>679
7日から11日とか7月から11月にするとか
742名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:26:20 ID:ljTQFPnaO
夕べ夜勤の人を指導しに行ってて車を運転していたその帰り、
トイレに行きたくなったんだけど途中でコンビニがあって助かったよ。
743名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:35:40 ID:fZRYrgHQ0
>>680
松沢の性器から白濁液が放出されます。
そんなレベル。
744名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:37:31 ID:dNDrIiINO
賛成 さっさと規制しろ
745名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:38:11 ID:dyAwDcGo0
深夜のコンビニで働いているヤツは特亜人が多いからな。
この連中を野に放つわけだ。

行き場が無くなって、凶悪犯罪が続発しそうだな。
746名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:41:16 ID:qwwxCPdv0
>>734
虫は……?
仮にも食べ物あつかってんのに、虫まみれはやばいだろ
747名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:42:13 ID:6zv/KpdiO
一人暮らしにとっては深夜のコンビニありがたいけどな〜
748名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:42:54 ID:qNKgrL88O
エコエコとやって経済を縮小させる気か?
新しい産業も出来てるだろうが、これだけ急激にやられると死活問題だな
残存している奴隷どもは死ねと言うことか
749名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:43:59 ID:Eh2dOqCe0
いや深夜のコンビニって犯罪の温床だろw
750名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:44:33 ID:v6cYC6OZ0
営業時間はこんな自粛なんていうインチキよりも、コンビニエンスストアの出店を制限するべきじゃないのか(・∀・)
やるなら自粛要請でなく、ちゃんと条例を作れ、キチガイ政治家キチガイ役人
751名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:44:45 ID:zlAvcDWM0
コンビニは小売店潰すは 
たばこ屋潰すは 
迷惑な存在 
752名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:46:10 ID:rUaW0ohV0
欧州のエコは商売だから
753名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:46:31 ID:ladX3axD0
幹線道路沿いだけ24時間で、あとは7-11で十分。
一律規制派はアフォ。全部維持派もカス。
754名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:46:31 ID:NcJq8CeeO
深夜営業の店が全て世の中からなくなれば深夜に活動する人間は今の半分以下にはなるよな?車の排気ガスや電力使用量もかなり減るだろう。無意味に起きてる奴らも意味ないからいなくなる。これは大賛成
755名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:47:26 ID:4lWcv+280
あの光にDQNは吸い寄せられる習性があるみたいだ
756名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:47:35 ID:M763MEKA0
深夜にたむろする馬鹿へっていいじゃねえか。
757名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:48:40 ID:/xGxpAUHO
23時に閉店とかまだ電車も動いてるのにどう考えても早すぎる
758名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:48:41 ID:3p7WK7Ub0
今年の24時間テレビは24時間放送なしの方向で。
759名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:48:42 ID:V16Kv0GX0
いまどきコンビニにDQNがたむろするてどこのド田舎にお住まいですか。
760名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:48:58 ID:zlAvcDWM0
コンビニ経営で破産した
経営者数知れず

コンビニ商法を潰すべき



深夜のあの馬鹿どもの集まりはなんだ?
加藤排除してくれよ
761名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:51:17 ID:9AFRmjKl0
この世で働いてる人はみんな定時帰宅してると思っているのだろうか・・・
コンビニがなかった頃の不便さを忘れたのかな。
お偉い人の発言はいきあたりばったり過ぎる。
762名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:53:03 ID:kmgxPBRKO
夜間勤務する人間は知らんということですね。わかります。
763名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:53:36 ID:zlAvcDWM0
まずコンビニを無くせば
地域が活性化してくるはず

コンビニが地方を潰したといっても過言ではない
764名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:54:25 ID:MSYgGC320
既存店舗含めて出店規制した方がよくね?
現状どう考えても不要な店舗大杉。
765名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:57:55 ID:b4yXoTYVO
深夜にコンビニが開いている事のおかげで、夜中も副業として働けてる俺みたいなのもいるのに。

環境環境って声高らかに叫んでる奴らは自分の生活が苦しいとか、そんなのとは無縁の奴しかいないんだろうな。

環境>>>>>>>>>>>低所得者

いやな時代だ。
766名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:58:01 ID:l0+Jbh9BO
昼間のテレビ垂れ流しのほうが無駄な気がする
767名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:58:14 ID:sojvReLqO
>>757
最低、公共の交通機関の最終まではやってても良いかもね

防犯云々は、そもそも深夜に出歩く事自体が減るから、まったく関係ない(笑)
768名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 07:59:39 ID:zlAvcDWM0
夜間勤務を廃止にすればいい
夜はちゃんと寝れば

変な親や加藤みたいな人がすくなくなる 
769名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:01:50 ID:4lWcv+280
>>759
メガロポリスMADCITY!
770名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:01:55 ID:/dbcThFu0
深夜俳諧を軽犯罪法にして取り締まればいいこと
産湯を流して赤ん坊を流すな
771名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:02:03 ID:wbGKo6i10
深夜電力はあまってんだから昼間の営業を禁止すれば真夏の消費電力も安心なのに
772名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:03:44 ID:U9xKxx8w0
緊急時にはものすごく助かるんだけどねえ。
773名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:05:40 ID:crD2vrWwO
コンビニ夜間禁止反対!!!

明け方に飯買いにいったり、本立ち読みしたり出来なくなるなんて寂しいよ…。
それと夜中にアマゾンの支払いが出来なくなるのも困る(>_<)
774名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:06:21 ID:VROAhmm60
パチンコ屋の照明を禁止したらいいだろw
775名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:07:15 ID:O0WclvAq0
金になるからと店前の自動販売機はさっさと撤去したくせに、
こっちは、抵抗か?
俺は、ジュース買うときも、それしか絶対買わないけどな。
776名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:07:17 ID:nI0RV80/0
防犯拠点??
DQNのたまり場になるのが防犯につながるのか?
777名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:08:25 ID:31hTvlpx0
>>10
言われてみりゃそ〜だなw
まぁ誰も腫れ物には触りたくないんだろ
778名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:12:21 ID:zlAvcDWM0
>>777
自作自演?
779名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:12:39 ID:dyAwDcGo0
消費減退で経済が死ぬな。コンビニだけじゃすまないからね。アパート探す時の
重要なファクタだから、住民も規制されていない他地域に逃げちまう。
780名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:14:34 ID:zlAvcDWM0
23時まで開いてれば十分だろww
781名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:16:12 ID:QuxfnSAs0
抽出レス:岡田
782名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:18:13 ID:qNKgrL88O
経済自由主義で規制緩和をしていたのに
エコの名の下に政治がやけに介入しているな
783名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:20:34 ID:b4yXoTYVO
つか、エコとかもう宗教だよな。

見苦しい。
784名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:25:08 ID:Ozb67Xbd0
すんごい困るかもだけど、賛成。
やらないよりやる努力。
785名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:26:51 ID:yMrQHJrjO
>>768
夜、急病になっても知らねーぞwww
786名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:37:25 ID:vE53eESIO
>>765

寝ろw 

787名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:39:40 ID:sIlXNY4K0
コンビニのフランチャイズの店長が、夜寝れるようになるのですね。
OK!

コンビニ各社は、フランチャイズの営業時間を店舗側が決めれるようにするだけで
省エネになると思うよ。
788名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:43:57 ID:V9HwRolv0
人工衛星からみると、夜間の日本は、黄金に輝いてるのに
北朝鮮は真っ暗。そうしろということですね。
789名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:48:16 ID:PFSXBjZw0
>>768,785
昔、喘息だったから
夜発作起こしたらやヴぁいのがよく分かる
死人が出るかもだわ

てゆーか病院なら、
夜間勤務なくしたら、入院患者氏にまくりじゃないか?
790名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:49:17 ID:evdvNog50
まずは夜のイルミネーションを消して見てはどう?
791名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:54:21 ID:lX+qgv1m0
こんなエコならやらない方がマシ
縛り付けてまでエコエコって病気だろ
しかも業界が原因の押し付け合い

やるなら0時から5時まで電気ストップとかにすれば?
そしたらどの業界も平等だろ
792名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 08:59:20 ID:yMrQHJrjO
>>789
朝病院に来て、一番最初にする事は生きてるかどうかのチェックと霊安室への遺体の搬送…
それがこれからの看護師の仕事になったりして…
それくらいなら入院設備を撤去して診療所になっちまった方がマシだな。

夜、急病になった奴には諦めてもらうか…
793名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:01:08 ID:STeALswjO
>>765
そして冷凍保存ができなくなったアイス製造業や漁業関係者も激怒ですね
794名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:18:40 ID:Oj5eu9950
>>765
日本は小泉以降弱者切り捨てできてますから。
抵抗のなさそうな所だけ集中して叩きます。

>>786
生活苦しいから掛け持ちしてるんだろうに寝ろとは永眠するしか・・・・

まあ、深夜のコンビニバイトはフリーターだけじゃなく、掛け持ちも多いよ。
全国に波及したらどうなるんだろうね。
地方には深夜掛け持ちでやれるバイトそう多くはないし、給料12万とかの連中生活できんぞ。
795名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:19:21 ID:9f2wku+SO
>>790
ますば昼間電気消す事から始めようぜ
796名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:21:46 ID:yMrQHJrjO
>>791
あと自動車に莫大な環境税を課すことだね。
排気量の大きい車は20万くらい取ってしまえばいい。

車は環境に悪い贅沢品なんだし。
797名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:23:36 ID:Gon1O39u0
オーナーは深夜営業やめてもいいと考えていそうだな
798名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:36:32 ID:9f2wku+SO
>>796
だから、地方は車無いと生活できないところがあんだよ
そう言う地方の救済措置もせずに税金ばっか掛けるって馬鹿か?
799名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:37:31 ID:lrzJw27V0
なんでコンビニだけなの?夜間に仕事している人たちが弁当買ったり、
切れた電池や文房具、下着、タオルとか調達できなくなるじゃない。

でかいスーパーやファミレスの深夜営業のほうがよっぽど無駄。
夜型生活がダメというならば繁華街の大人の店とかも深夜営業を禁止すべきだろ。
800名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:41:04 ID:UGtpJ1aK0
>>277
なるわけないだろ
搾取の構造が変化するわけでもないし
801名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:42:24 ID:V9HwRolv0
そんなことより、パチンコ屋を規制しろ。
パチンコの夏のクーラーはものすごい。まるで冷蔵庫なみ。
その廃熱のおかげで、街の温度はあがる。
パチンコの看板も音もすごい。
全国のパチンコ屋を規制したほうが、よっぽど温暖化防止に役立つ。
802名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:44:30 ID:ehUH/90x0
インターネットとテレビを深夜停止したら日本の出生率は上がる気がする
803名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:49:17 ID:m0kG+XPn0
派遣の規制は賛成なのに
コンビニの規制は反対なのなw

経済優先するならなんでも規制緩和して市場に任せろよw
それがお前らの望みだろw
804名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:52:46 ID:iZ0nM3hD0
>>791
自家発電機でCO2バリバリ出ますのでエコじゃありません。
805名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:53:59 ID:BNt0yxg2O
つうかさ、20年前ならまだしも

民主党の岡田さんが通産官僚時に大店法を改正させて


全国の個人商店を潰して繊滅してシャッター商店街を作りまくって


コンビニと郊外型スーパーを都心から過疎の山あいにまで乱立させて



結局は法人同士の競争激化で高コスト体質化したからってw今更なにを言っているんだw



進めた時間は戻らない
膨らました風船を破裂させる覚悟が有るのかね〜


どうみてもエコは方便です、ありがとうございました
806名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 09:57:13 ID:sk28Avra0
>京都市は現在、国の「環境モデル都市」に立候補している。

吸い上げるばかりじゃなく、七条以南にも税金を落としてから言え。
807名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:04:52 ID:tfXlP9ou0
夜道が暗いとこなんかはコンビニ誘致するとこもあるくらいなのにな。
山の上にキャンパスが移転になった大学とか。
営業は苦しそうだが。。
808名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:13:26 ID:9f2wku+SO
>>806
七条以南にも税金を落としてから言え。

七条以南は京都じゃないんで(笑)
809名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:13:51 ID:GsWuEScp0
既出だろうけど、防犯拠点ではなく、ドンキホーテ族のようなDQNの拠点だよ。
810名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:23:15 ID:shbduVQEO
>>808
禿同

京都とは、七条〜北大路、千本〜白川のことwww
811名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:24:50 ID:kTsRIwux0
近所のセブンエイトは夜8時で閉店するぞ
812名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:26:13 ID:rANVc3+20
僕アルバイトォ!!
813名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:28:19 ID:mNrOIt1pO
政治家の馬鹿共は深夜働いてる奴の事考えて無いんだな
そういう基本的な事から見なおすべきなのに、先に規制ありきの政策だけじゃ温暖化は解決しない
814名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:29:25 ID:vPTyebL3O
仮に夜間営業規制した場合、夜間営業の労働力は昼間に行くが
そうした場合に夜間働いていた人が全員昼間の職に着けたとして
その人たちの移動手段に何割か車が入るがそうしたら渋滞に
拍車がかかる事わかっているのか?それともそれを理由に道路工事するのか?
815名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:29:47 ID:EhDSMZPS0
9条があれば防衛拠点なんかいらないだろJK
816名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:31:45 ID:JTkaLe/LO
>>768
夜は治療も受けられず警察も動かずになるぞ
817名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:32:53 ID:HshcTYhc0

エコキチガイは、一体何を考えているんだ?
818名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:33:38 ID:l0TO9CJ/O
近所のデニーズすら24時間営業始めたってのに…
819名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:38:04 ID:c+s5Mj4KO
防犯の役に立つどころか襲われてるじゃないかwww

震災の時もあんまり役に立たないし
オレは水害の時に救われたんで擁護してやりたいが無理だろ
820名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:41:06 ID:AmE8Z7/YO
閉まってます
田舎のローソン
821名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:45:47 ID:c+s5Mj4KO
しかしおかしくね?
原子力発電はCO2がでないんだろ?
その電気使ってるだけのコンビニからなんでCO2でるの?
822名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:46:36 ID:VNbbWWgB0
24時間営業のコンビニなんか見たこと無いわ
823名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:46:50 ID:s0/qLo1B0
おまいら引き篭もりのニートは
働かないし外に出ないからコンビニ不要だろうけどな…

それより深夜のくだらないアニメ放送なくした方が
よっぽど環境に良いだろw

あ、そんなことしたら
また秋葉原で人さすキチガイが出るかwwwww
824名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:48:10 ID:uHx9N8zYO
パチンコ店を規制するほうが先だろが、無駄なネオンチカチカさせやがって!
深夜にコンビニやってないと不便だろ。
825名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:48:48 ID:yMrQHJrjO
>>798
トヨタ関係者乙www
それやったら車売れなくなって涙目だもんなwww

つーか地方の公共交通機関を壊滅に追い込んだのは他ならぬ地方民。
自己責任だよ。
826名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:50:55 ID:c+s5Mj4KO
アニメは枠がバラエティーに殆ど持ってかれたのと

今の子供はお受験で忙しいからパパやママが寝静まった深夜しか見れないと
思われ
827名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:52:38 ID:yMrQHJrjO
>>826
ガキは早く寝ろよwww
828名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:53:30 ID:yz1kcRDj0
エコや環境負荷から考えるとわけわからんな
地球温暖化対策といっても具体的数値がないわけで効果は不明
(そもそも地球温暖化とCO2の因果関係の説明もない)

ただはっきりしていることは配送が昼間に集中することだ
営業だけでなく深夜配送もなくなるので明らかに昼間の時間帯へ移動する

そこで起きることは道路需要の高まりあり「道路不足」
そして渋滞解消はエコや環境負荷低減になるので道路建設をすべきでしょう

なんのことはない政治、官僚、自治体の利害が一致していることがある
昼間へ道路需要を集中させての箱物行政の継続が目的ではないでしょうか

コンビニに限らず夜間に働いてはダメですよ
昼間に集中しなさいってか
829名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:54:10 ID:AjM45Us70
>>798
地方は、1人1台が当たり前だもんな・・・
まあ、軽自動車にするか、台数を減らすってことは実際問題考えなきゃイカンと思う。

でもバスが廃止になる地域も有るし、難しいよなあ。
830名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:55:35 ID:6gXIfv7GO
エコエコ言ってるのも所詮商売だからね。欧州とかの国家レベルでも。
ホントに言ってるのは国が沈むオランダとかくらいかw
831名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 10:58:20 ID:Fd6VgaJC0
そんな不便な都市からは出ていきます
832名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:02:02 ID:c+s5Mj4KO
車に関しては燃費をよくするよりいい方法があるんだが
『無駄に乗らない』
ってのがさ。

なので年間の走行距離で課税額が増減するようにすればいい。
833名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:03:14 ID:24s8pVa/0
北朝鮮は見習うべき超エコ国家と言うことですね、わかります。
834名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:03:31 ID:/F0Mvr1NO
知ってるか?
コンビニが24時間営業をやめても
コンビニの冷房・冷蔵庫は24時間動きっぱなしなんだぜ?
腐るからな

弁当もデッドな時間が増える分、廃棄が増えるんだぜ

元々そういう無駄を有効利用する為の24時間営業なのに
しゃぶれるとこしゃぶりつくさないで無駄を出しまくる規制をして
エコだと思いこむ人間は相当頭悪いんだぜ
835名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:05:09 ID:J4Q1FX8p0
スーパーの深夜営業は規制しないんだな
ドンキホーテとかも規制すればいいのに
836名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:05:54 ID:5ZFMTqWz0
エコなんて、馬鹿に金を出させるための方便
新たな利権、増税のための理由付けだよ
837名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:07:55 ID:yMrQHJrjO
>>829
だから、その固定観念をぶっ壊すことから始めなきゃダメだろ。
本当にエコのこと考えてるんならな。

深夜も延々とテレビ番組をやってるのは当たり前。
田舎は一人一台車を持ってるのは当たり前。
暑ければエアコンつけるのは当たり前。
コンビニやファミレス・牛丼屋が24時間やってるのは当たり前。
…等々。

こういう固定観念を持ってるうちはとてもエコのため…とは言えないよな。
838名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:10:40 ID:yMrQHJrjO
>>832
ならばガソリンや軽油に環境税をかけるのが一番だな。
ハイオクはレギュラーよりも割高な税率設定にすればいい。
839名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:11:13 ID:VEh/Jzpp0
>>834
スーパーみたいにその日の食べ物は割引して売りきっちゃえないの?
840名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:13:35 ID:y4dViOhE0
>>834
>元々そういう無駄を有効利用する為の24時間営業なのに

とスーパーの24時間営業が増えた時期にも言われてたけど
実際は思惑通りに動かないわけで。
横並びに動くなら24時間営業を辞めたいオーナーは多いだろうな。
841名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:15:28 ID:yz1kcRDj0
>>835
昼間へ道路需要を集中させるためだから深夜の物流が多いところをまずは狙い撃ちでしょう
ただ深夜物流からみると、これはとてもエコだ、もっと深夜帯を使ったほうが良い
そこでコンビニという切り口なんだろうしコンビニなら様々な理由付けが出来る

振り返ってみれば道路予算のときに環境のために道路を造るべきだとか言っていたわけで
今回のも絶対道路が絡んでいるはずだ

そして「もう道路は必要ない」から予算がいらないだった
それなら「まだ道路は必要だ」にしてしまえば良いわけだ

あとは道路需要を増やす一番簡単な方法は深夜帯の物流を昼間へ移動させてしまうことだ
842名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:19:00 ID:bqQP2NDf0
防犯拠点?なんか役に立ったことあったけ???
843名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:20:43 ID:GaqJ+YJA0
>「防犯拠点にもなる」

犯罪拠点の間違いだろw
マジ郊外にコンビニがあると強盗入れ食い状態で治安が悪くなる。
珍走DQNの補給基地にもなってるしなw
844名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:22:34 ID:dAx9Hmdc0
隣にコンビニが出来てから、バカ高校生がたむろしててうるせーから賛成。
845名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:22:45 ID:ivuLOeD40
コンビニだけっていうのが怪しいね。
店員が人を頃しても報道を規制できる超巨大スーパー、日本屈指の巨悪、最大野党の
大物の実家であるジャスコ様にとって邪魔だからとか?

全国の商店街を潰して首吊らせるだけでは気が済みませんか抗日英雄様。
846名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:23:46 ID:n9+DHZYj0
これだけデカイ話になるとたかがコンビニが深夜営業を廃止したところで一体何になるのやら。

http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1199364939/l50
【温暖化】秋の植物CO2排出量が増加=北半球の陸地、気温上昇で−国際チーム

1 : ◆KzI.AmWAVE @Hφ=Eφ ★ :2008/01/03(木) 21:55:39 ID:??? ?

秋の植物CO2排出量が増加=北半球の陸地、気温上昇で−国際チーム

 地球温暖化で北半球の陸地の春と秋の平均気温が上昇し、森林などの植物が生育する期間も
長くなっているが、意外にも秋には植物から大気中に排出される二酸化炭素(CO2)量がかえって
増え、春に植物が吸収するCO2量の9割が相殺されていることが分かった。フランス国立科学研究
センターなどの国際研究チームの調査結果で、3日付の英科学誌ネイチャーに発表された。

 植物の呼吸によるCO2排出量と光合成による吸収量のバランスが、春には吸収量の方が多いが、
秋には排出量の方が多いためで、研究チームは今後、秋の気温上昇ペースが春を上回ると、
大気中のCO2量抑制策がより難しくなると指摘している。

時事通信
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008010300276

Net carbon dioxide losses of northern ecosystems in response to autumn warming
Nature 451, 49-52 (3 January 2008) | doi:10.1038/nature06444
http://www.nature.com/nature/journal/v451/n7174/abs/nature06444.html
847名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:24:16 ID:Qsr8fcXM0
コンビニよりも、世の中の自動販売機をもっと減らせよ。
そっちのほうがCO2増やしてるだろ
848名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:24:29 ID:I0oC5aZh0
こいつらアホじゃないか。
原発が発電力の調整が苦手だから
夜間の電力はがんがん使わせないと無駄に捨てられる。
エコだどうだとほざくには昼間の電力使用を落として
火力発電所の稼動を下げるべきだろ。

>>801
まったくその通り。
社会に害をなすうえに大量の電力を消費する
朝鮮玉入れ賭博とかの犯罪施設から先に
がんがんつぶして行くべきだろ。
849名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:26:56 ID:AjM45Us70
>>837

どうやってぶっ壊すかだな。
とりあえず都心部の車所有は高額の税金かけてもいいんじゃないかな?
特に単身者にとっては、完全に趣味のものだし。
地方でも税金で所有台数に制限をかけて、その代わりにタウンバスとかを走らせるようにするとか。

生活レベルを昔に戻せないってことが、一番の問題なのかもね。
850名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:32:29 ID:eFjiZvua0
まず戦後の日本が急に治安が良くなったのは、他の先進国に比べて多い電柱に街灯つけて
明るさを確保したからなんだよ。
ついでにカメラ機能や人による監視機能までついてるし駆け込み拠点にもなる。
ネットや医療介護なんか24時間体制で無理させてるのに日用品ぐらい売らせてやれよ。
851名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:33:33 ID:c+s5Mj4KO
車はそんなに無駄に使わなきゃいいだろ

それすらダメだと言うならカブや自転車以外の代案だしたまえww
852名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:34:11 ID:GaqJ+YJA0
>>848
原発の電気が余るのとコンビニの深夜営業と何の関係も無いだろう。
余るんなら余しとけばいい。無理に使ったからって二酸化炭素の排出量が
減るわけないしむしろかなり増えるだろ。
853名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:37:54 ID:c+s5Mj4KO
だいたい今なんか燃費にうるさいわけだから
年に一万`も乗らないような生活スタイルになってるだろうに
854名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 11:40:51 ID:yMrQHJrjO
>>851
だから無駄遣いしない人が損しないようにガソリンに環境税をかけるのが一番だな…って言ってんでしょ。
それじゃダメか?
855名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 12:04:16 ID:c+s5Mj4KO
ガソリンはかけられないことないか?
いまですら三重課税だし
856名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 12:47:26 ID:LqvU/U3h0
エコとかどうでもいいんで
フランチャイズオーナーを馬車馬のように働かせたあげく
身ぐるみ剥がす悪徳商法は潰してください
857名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 12:50:08 ID:xzMBACaC0
>>852
>減るわけないしむしろかなり増えるだろ。
根拠がないなw
858名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 12:51:20 ID:kMi1tT5jO
>>1
その夜型人間は外出ないんじゃ?
859名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 12:53:44 ID:rjN8HIEqO
飛行機の便を減らす方が早いんじゃない?
飛行機はCO2関係ないの?
860名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 12:59:48 ID:CUdIgNB50
フランチャイズで成功すると直営店をギリギリに出店してフランチャイズ潰すのがコンビニ業界
861名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 12:59:57 ID:3hwM68R7O
子供や女を夜遅くに出歩かせるな!
子供は塾が終われば速やかに帰れ。
女も仕事が終われば帰るだけにしろ。
862名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:00:02 ID:fn9lLqlP0
タバコボーナス貰ってるんだからいいじゃない。
863名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:01:28 ID:yMrQHJrjO
>>859
茨城とか静岡とか神戸とか北九州はいらないよな。
三沢もそうだが…
864名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:07:29 ID:6xysfUAN0
防犯上の安心さ?

あきらかに24時間営業がない方が防犯上良いです。
理由もなく出かけているヤツは警察の職務質問を受けるといいです。
865名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:11:42 ID:hYXZo1qA0
こんな事しか言えない地球温暖化対策室こそ
いらないだろ…
866名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:12:22 ID:NSlaN8OE0
>>860
フランチャイズオーナー店が潰れても損はしないシステムだからなあ。

あまり知られてないがコンビニの廃棄のロス分は全てオーナーが負担、本部は一切損をしない。
そういうシステム。
コンビニってのは経営素人を騙して店作らせて働けるだけ働かして搾取するシステム。
コンビニが儲かってるとか思わない方がいい。
儲かっているのはコンビニ本部だけ。
867名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:15:50 ID:GaqJ+YJA0
>>857
コンビにまでは歩いていくのか。普通車を使うだろ。
この時点で車の使用が増えるだろ。
従業員だって車を使うしガスヒーポン使ってる店舗だって一杯あるだろ。
人間の活動量の増加=エネルギー消費とCO2の増加ってことが理解できないのか。
868名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:17:44 ID:Gy+2ejt60
対象は「コンビニ」のみ。

牛丼屋や、ファミレスなどは対象外。

洞爺湖サミットで、役人が自分たちの「実力」を世界に誇示したい目的のために
ほとんどエコ対策にならないのに深夜のコンビニを排除しようとしているそうな。

>>864
ちゃんと>>3読め。防犯になってる。

>さらに最近は、深夜営業のメリットに「防犯拠点」としての役割をあげており、JFAによると、
>年間約1万3000件もの女性の駆け込みがあり、そのうちのほぼ半数が深夜帯だった。
869名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:20:55 ID:yMrQHJrjO
>>868
外食まで営業時間制限したらワタミがうるさいからだろ?
ワタミと自民党はベッタリだしな。

だから本当にエコ目的なのか疑ってしまうんだが…
870名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:27:10 ID:C/0jFlhA0
無くなったほうがより防犯上いいよ
女は夜、出歩くな
871名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:32:04 ID:GaqJ+YJA0
>>868
おまえJFAって業界団体だろw
業界団体の発表を鵜呑みにしてどうする。
去年も女がコンビニに逃げ込んだところを男に刺殺された事件とか
万引きを追いかけた店員が刺殺とか結構あっただろ。
ニュース見ろよ。事件の舞台にしか成り得ない。
駆け込むなら交番で良いし防犯はだいたい警察の仕事だろ。
872名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:37:17 ID:RpS2SWed0
笑わせんなよ糞コンビニ
貴様らの効率高めるだけの為に深夜営業やってんだろ
客の利便性なんて余禄だろが
873名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:54:38 ID:htDI6pc90
犯罪拠点の間違いだろ。
チンピラしかいねーじゃん。
874名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:55:35 ID:iZ0nM3hD0
>>852
世の中、電力ピークの分散化に動いているのに、捨てときゃいいって‥‥
875名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:57:20 ID:UkgpIbkf0
深夜の交番なんか
たいてい無人だよ
阿呆か
876名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 13:58:49 ID:oirlR7nU0
生活を圧迫する環境保護政策はいらん。
環境カルトは氏ね。
877名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 14:27:29 ID:vPgiypJ60
>>876
俺はコンビニある方が生活を圧迫しているように感じるよ。
年中無休、24時間営業の先駆けで色々なサービスを充実させてきた反面、
そのサービスを維持する側も24時間体制を強いられているし。
朝10時開店、夜6時閉店の小売店も引きずられるように営業時間を延長。

サービスを受ける側も食事の心配もせず深夜遅くまで、時には会社へ泊まり込んで
働く。それを良いことに経営者は無理を押しつける。

あれば確かに便利。でもどーしても必要なの? って感じ。
878名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 14:29:26 ID:VRRMPXI10
実は深夜電力って、使った方が良いらしいんだよな
別に電気というのは使用量に応じて発電しているわけじゃない、発電所って言うのは
いくら一時のの使用電力が少ないからと言って、極端に発電量を変えられないので
一日中ほぼ一定の発電量なんだよ、深夜だからって発電量を少なくするなんてできないわけだ
だから深夜の電力ってのは余っている状態なので深夜の電気代が安いわけだ、
発電量と使用電力の区別が付いてないのか、この馬鹿政治家どもは、
879名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 14:30:09 ID:AjM45Us70
>>866

万引きされたものもオーナー負担なんだよな。
売れ残ってもオーナー負担だから、品切れしないように本部はせっせと納品してくる。
880名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 14:33:32 ID:yMrQHJrjO
>>877
需要があるから存在してるんだろ。
いつも終電で帰ってくる独り者にとっちゃ重宝してるけどな。
881名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 14:42:12 ID:Osr6n7ei0
全て深夜は活動するな。
全てだ!
出来なきゃ、こんな規制やめろ!馬鹿裸子
882名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 18:21:06 ID:vnhndzw90
>>874
コンビニを深夜営業したくらいで解決すると思ってるならおまえは重度の池沼だな。
883名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 19:06:07 ID:zV7qqw7P0
極論過ぎ
884名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 19:08:28 ID:332GcXXc0
営業時間減る→フランチャイズのオーナーから絞り・・・・
885名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 19:26:40 ID:zUaQvDdhO
もう一年以上深夜のコンビニなんて使ってないな
昼も三ヶ月くらい行ってない
意識して使わないようにすると、実は要らなかった事に気付くものって結構あるよな
886名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 20:25:46 ID:i/6hoXdA0
81.3 FM J-WAVE : JAM The World http://www.j-wave.co.jp/original/jamtheworld/

【コンビニ深夜営業自粛は
    本当にCO2削減になるのか?】

CO2の削減や地球温暖化の保護を理由に、今、コンビニの深夜営業を見直おそうという動きが広がっています。京都市や埼玉県に続き、おととい、神奈川県でも、松沢知事が記者会見で自粛を要請する方向で検討中だということを明らかにしました。
一方、コンビニ側の意見としては、便利さや防犯拠点としての役割などのメリットをあげ、条例で規制するのはキツすぎるのではないかと、この動きに反発しています。
そこで今夜は、深夜営業の自粛が実際にどこまで、効果があるのかについて『環境問題のウソ』の著者で、早稲田大学国際教養学部教授の池田清彦さんにお電話を繋ぎ、地球温暖化に対して批判的な意見をお持ちの方の側からお話を伺います。

ヽ(´ー`)ノ放送中www
887名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 21:48:44 ID:fZRYrgHQ0
オナーニ大好き神奈川県知事
888名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 22:39:23 ID:UE/cdpcT0
店内の照明にLEDや有機ELを使ったり、屋上にソーラーパネルを設置した店だけ営業を認めるようにすれば良いのに。
バカ役人は、なんでこのような柔軟な発想ができないのかね。
889名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 22:42:07 ID:XPExHtrBO
パチンコ屋はまったく得にはならない
駅前が汚くなるだけ
890名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 22:42:20 ID:E3/WkYJMO
センチュリーやベンツなんて乗り回している国会議員や官僚らに、環境の事を語って欲しくない。
891名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 22:50:42 ID:6oRhVR100
テレビは深夜放送をやめろ。
深夜放送は莫大なエネルギーを費やして下らない番組を垂れ流している。
生中継のスポーツや緊急ニュースを除いて停波しろ。
892名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 22:55:02 ID:erPbioEr0
コンビニが無くなったら世の独身男は結婚を考える
893名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:09:34 ID:iI963vIXO
>>885
自分に必要ない物は他人も必要ないとか思ってる?
嫌煙家とかにも共通してる思考だよね
深夜勤務には必要→自炊すりゃオケとかさ、疲れて帰って毎晩メシ作るとか大変よ?
スーパー開いてる時間に総菜買える人ばっかしじゃないんだから
894名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:37:47 ID:3CJ8clX40
夜な夜な柄の悪いのが店の前でゴミを散らかしてるアレが防犯拠点かw
派出所内蔵の店だけ24時間おkで


個人的にはないと困るが(´・ω・`)
895名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:48:52 ID:xPIdzM0oO
居酒屋つぶせ
896名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:51:32 ID:rfuYBeAmO
>>888 能無しのボンクラだから
897名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:52:20 ID:upWobZMY0
困ると思うけど、たぶんひと月で慣れるな
皆そうだろ
やればいい
898名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/19(木) 23:56:18 ID:r+lazuQJO
深夜営業は必要ない。
逆に若者に悪影響。座り込みなど。
バイトさんたちの昼夜逆転生活も気の毒だし、コンビニ強盗にも狙われるし、時間的に「セブンイレブン」ぐらいで充分だと思う。
899名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 00:16:02 ID:nuFKUrf0O
商品を売るために
加盟店がどれだけ人件費や光熱費、その他必要なお金を使おうと
本部は一切関知しない

ただ売上総利益をかすめ取るだけさ

俺達本部様がいただいた後の残飯で
お前ら加盟店はやりくりしろ

という契約内容なんだもん。コンビニは。

本部からすりゃ
売上が立てば立つほど利益が増えるんだもん

是が非でも24時間営業を
やめさせたくないだろさ
900名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 02:02:02 ID:/3P3xJAm0
もともと24時間営業なんて市場原理主義の極みだ

そこ従事する人たちは人間らしい生活ができているのか

市場の失敗に目を向けることがこの国の抱える多くの問題を解決する道だ
901名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 02:20:19 ID:sHuDBgRX0
つい書きたくなっちゃうんだ。

 さらに最近は、深夜営業のメリットに「未成年者への酒・タバコ販売拠点」としての
役割をあげており、JFAによると、年間約1万3000件もの未成年者の購入があり、
そのうちのほぼ半数が深夜帯だった。
 「コンビニのおかげで安心して煙草を買えるという、利用者の声は少なくない」
 (セブン&アイHD)と、「温暖化防止」という一方的な視点からの議論を牽制する。
902名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 02:48:10 ID:Kcj5nH9C0
俺は困らないけど、実質効果が薄いのなら
夜間利用せざるを得ない業種の利便性や雇用も考えて
あけてていいのではないか?

そもそも夜間電力余ってるだろう?
903名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 03:14:12 ID:NHxs6yffO
業界は困るだろうな
昔やってたときの店は売り上げの半分以上は深夜だったし
904名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 03:17:29 ID:AnIAwHCz0
なければないで別に良い
とても困るというほど、深夜には利用していない
個人的な意見だがな
905名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 03:25:30 ID:tlSKA1Il0
コンビニない時代は、深夜労働の飯は会社側持ちだったらしいね。
906名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 03:29:55 ID:aER+3U3B0
雇用も消費も減るわけだがそこんとこはどう考えてるんだろうか。
907名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 03:29:59 ID:ksQMFy/l0
近所のスーパーが12時までやっているので問題ない
そのおかげでコンビニが二つも潰れたけど、
908名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 03:35:45 ID:LiP3jLYHO
深夜の消費電力を下げると、原子力発電所を減らして、火力発電所を増やさないといけない。
909名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 03:44:56 ID:ULQQ5vf7O
各種支払いが面倒になるな
コンビニATMも存在意義を失う
日中なら銀行いったほうが手数料安いわ
910名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 03:50:59 ID:4+1gNYp60
>908
つまり昼の営業をやめろと。
911名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 04:12:44 ID:KPXHu/uN0
弁当の廃棄も増えてろくなことにならんな。
912名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 07:52:06 ID:b0NhTx4NO
報道が聞いてあきれる。
写真誌のフラッシュなんか、今週、死体特集組んでるもんな。
売れてないから死体で行こうって!
あんなの第三種郵便に認めてたらだめでしょ。
コンビニに並べるほうも並べるほうだよ。
良識を疑うよ。
規制するなら、まずマスゴミからだろ。
913名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 07:57:23 ID:2rnGNL7hO
24時間にしなければ良いだけ
夜中やってるとこは昼は休め
914名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 07:59:00 ID:XrobHg+90
CO2は大して影響無いと思うけど
元々スーパーコンビニの深夜営業は風紀上どうかと思うよ
個人的には朝の日の出と共に買い物行けるのは有難いけど
でもせいぜい1:00〜6:00規制とかじゃないの
915名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 08:01:59 ID:5Tkty8uX0
DQNの誘蛾灯になるだけ。
916名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 08:02:18 ID:EDDzijA40
夜はコンビニ閉めて、昼はテレビ放送やめて、ってすれば省エネ?
917名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 08:07:30 ID:esToZBY80
アニメも深夜に多いしなw
918名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 08:08:06 ID:7BCH0VoGO
おにゃのこが夜道で危ない目にあったりしたら逃げ込める場所が減るね
おトイレ借りれる場所も減るじゃないの。
919名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 08:10:16 ID:hlXuEorv0
>>46
こち亀であったなw
まさにそれが防犯もまわりに変な人も集まらない究極の体制
920名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 08:10:34 ID:EFjtl1x8O
>>914
ファミレス、牛丼屋、居酒屋の24時間営業もどうかと思うけどな。
921名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 08:12:31 ID:Cw8hqxvHO
全国のパチンコ屋を一斉休業したら大幅にCO2減るよ
922名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 08:14:58 ID:GMV4N7BF0
なんか容認派がちょっと前より増えてきてるな・・・
深夜営業なんて無駄だっつーの
防犯拠点以前にドキュソ以外ほとんど客いないし
そもそもそんな真夜中に出歩いてる女が悪い
これもモンペに育てられたゆとりが増えた証拠だな
923名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 08:16:20 ID:hlXuEorv0
>>922
それだけ深夜に働いてる人が多いってことだからねえ
社会体制自体かえなければならない

とはいっても深夜仕事する人を根絶はできないだろうけど
924名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 08:19:02 ID:GJL87soE0
>>922
エコで規制には効果が疑問だからでしょ
なくてよいものだと思うけど、11時以降のテレビとか規制した方が効果的だと思う
番組収録は日の出から日の入りに制限とか
925名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 08:22:18 ID:dahy2mz80
>>922
アフォ?>>2読んでから出直してこい
926名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 08:24:42 ID:dahy2mz80
>>2じゃなくて>>3だった
927名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 08:35:01 ID:EFjtl1x8O
>>922
おいおい、真夜中に道歩いてる女がみんな遊びの帰りだと本気で思ってるのか?

>>923
少なくとも病院・警察・消防勤務は無理。
あと物流・運輸関係もな。
928名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 08:56:45 ID:dkwEnI+oO
去年あたりの話だが、地震などの震災時に徒歩で帰宅する人を支援するポイントとしてコンビニが上げられていた。
場所によつは帰宅が深夜になる事もあるはず。


神奈川はそこんとこ忘れましたか?
929名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 09:00:31 ID:S1XcWgJeO
コンビニなんかよりパチンコ屋、風俗関係規制しろよ
何らかの理由でそのへんは手つけられねーのか?
930名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 09:04:23 ID:hlXuEorv0
>>929
パチンコ屋は今業界自体が厳しくてどんどん淘汰されて言ってる段階だからなあ・・・

だがK察との結びつきが強固なので根強く残るだろうが
それでも風営法で一応深夜遅くまでは営業できないのよね
931名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 09:14:07 ID:LiP3jLYHO
石原知事による誹謗が必要だな
932名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 09:34:01 ID:x3rLf8bc0
防犯だけじゃなく、集犯効果もある。24H営業することにより、
強盗が近所の家を襲わず、コンビニを襲うようになり、結果として
地域の安全が保たれている。

ということも宣伝すればいいのに。


てか
933名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 09:38:42 ID:EFjtl1x8O
>>928
埼玉もな。
熊谷とか大船とかは帰りが遅くなる場合もあるだろうに…
934名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:44:52 ID:KfW4LHlc0
深夜だけじゃなくて店舗自体規制するべきだな。乱立しててエネルギーの莫大な無駄。
コンビニの巨大冷蔵庫がどれだけ電気を食うか知らない馬鹿大杉。
深夜電力どうたらの次元じゃねえって。無駄な店舗規制するだけで原発1基分くらいの
電気が浮く。
935名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:51:38 ID:71P6Hx5BO
交番を併設してくれるコンビニならば24営賛成

光熱費・家賃はコンビニ持ち

DQNもコンビニ前にたからない
936名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:53:49 ID:Hg9+La1M0
深夜操業している工場、会社、店舗も規制すべきだな!それと同時にコンビニ深夜営業規制をするなら問題ない。
937名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:53:58 ID:RGXUci9z0
コンビニもTVも2chもsexもオナニーも一緒に規制。
無駄なエネルギーの浪費はやめよう。
938名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:58:20 ID:lszYvZYUO
>>934
そんなに電気代浮かないぞw
どっちにしろ冷凍冷蔵は電源落とすわけにはいかないだろ。
939名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:58:25 ID:ofsJf4Ir0
>>1
田舎のコンビになぞDQNの溜まり場なんですが・・・
940名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 15:59:56 ID:qsw37JYN0
深夜に営業しないならコンビニの利点がほとんどなくなるな
夕方とかならディスカウントショップの方が安くていいよ
941名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:03:35 ID:+8o0z9hG0
>>936
任天堂の本社も規制か・・・
工場は宇治市だから規制外だろうけど。
942名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:23:42 ID:+fEsCuj10
企業の深夜残業を規制すればいい。
943名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:32:41 ID:EFjtl1x8O
深夜は働くなって言ってる奴ら、夜中に急病になったり、火事に巻き込まれたり、犯罪に巻き込まれたりしても知らないぞ。
944名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 16:45:55 ID:KfW4LHlc0
>>938
>どっちにしろ冷凍冷蔵は電源落とすわけにはいかないだろ。

意味不明だな。店舗が無いのにどうして電気が必要なんだ。
俺は店自体大杉で無駄だから無くせと言ってるんだが。
945名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:08:21 ID:lszYvZYUO
>>944
ああ…
失礼しました。。。

深夜のことだけで言ってるのかと思い込んでた。

半年間コンビニにたむろしてROMってくる
946名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:10:33 ID:g7nfqbUSO
ATM便利なんだけどなー
947名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:12:41 ID:pmZS5XNf0
夜働いてる人にとっては、深夜に開いているコンビニがないと困ります
948名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:16:14 ID:ee55+6x90
チンパン、
サミットのええカッコしーで、堅気の商人の皆さんに迷惑かけるな!!

深夜に集まるDQNは嫌いだが、
それとこれとは別。
949名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:18:45 ID:Pq2uQ6zl0
フランチャイズ本部社員、2chに来ないで仕事しろ。
一日の売り上げが120万ある店でも深夜は人来ないぞ、せいぜい一時間当たり10人程度だぞ。
それに立ち読みとか買い物しもし無いのに来る奴もいるから。

深夜閉めると証明もそうだが、ドアの開け閉めしないのでエアコンとか業冷庫の電気代も減る。
深夜のコンビニの雇用が減るといってるが、募集しても人来ない。
中国人しか来ない。

始発と終電時間で閉める方向がいいよ、深夜も客が多いとこは届け出制にすればいい。
売り上げがコストに勝ってるような店だけ。
950名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:26:25 ID:y7tTF5gG0
テレビ云々は編集したのか
テロ朝みてるけど
951名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:32:22 ID:ZWdyWUEz0
コンビニ弁当の2割は廃棄される。
CO2をまき散らしながらトラックで商品輸送。
客が頼んでもないのに商品を買う度に
使い捨ての割りばし・おしぼり・スプーンをつけてくる。

こんなに環境に悪いものはないぞ。
952名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:44:10 ID:/WH+oTLG0
これは勘弁してくれ。
俺の仕事は朝早い仕事で、いざというとき、テープとか必要になるんだよ。
予備をいつも持ってるけど、同僚とかが忘れてきたときに貸してやると足りなくなることもあるんだ。
そんなとき、手に入れる方法がなくなるよ。
953名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:57:48 ID:9lVT+tXl0
>>860

しかも本部はフランチャイズに卸すときにとってはいけないマージン
をかなりとっている
フランチャイズオーナーが卸しの明細みたいなのみせてくれって本部にいったら
10秒くらいだけみせてすぐ取り返してひっこめたらしい

セブンイレブンは中ではいちばんましだが結局全部どれもこれも目糞鼻くそ
最低の業界だよ
954名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:58:14 ID:GcVau4ESO
住宅街のコンビニは深夜に客が多いところあるのにDQN以外客いないとか言ってる奴(笑)
955名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 17:58:29 ID:1anKWUBJ0
地球温暖化を防ぎたいなら、中国と言う国を削減すれば一発解決だと思うよ!
956名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:19:45 ID:q2S6AV3sO
少数派の利便性のために、明らかに悪いものを放置する手はないよ。 
マスゴミ、日教組、コンビニは、日本を腐らせた3大ガン細胞だからな。
957名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:35:12 ID:EFjtl1x8O
>>956
そう言う奴に限って、自分が使うものを廃止されると文句言うんだよな。
たとえそれが少数派のためのものであっても…

つーか牛丼屋やファミレスも深夜規制しないとダブルスタンダードだろ…
958名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 18:47:32 ID:9lVT+tXl0
うちが都内のわりと小さい駅のちかくなんだけど駅のまわりに
セブン2 ファミマ3 ローソン1 ある・・・・・・

これだけでも本部がオーナーのことなんか何も考えてあげてないことが
丸わかり とくにファミマはひどい!たぶん直径100mの円に3店すべてはいる・・・・・・
オーナーかわいそうに・・・・
959名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:16:55 ID:q2S6AV3sO
川辺のバーベキューや浜辺の花火なんかも、そろそろ規制するべきだよ。 
今の日本人は、具体的なペナルティ科せられないと、ルールを全然守らないからね。
ゴミは捨てる、川は汚す、夜中騒ぐ…水辺は全て課金制にしてくれ
960名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:26:07 ID:eXncCIQj0
>>949
俺は草加駅前のセブンイレブンで夜中にバイトしてるけど、ここの夜中の
一時間辺りの来訪者数は90〜120人なんだけど?
961名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:30:26 ID:doaLkZYL0
早朝5時にお年寄りが立ち寄るような、私達が知らない
コミュニティーが出来ていたりする。
何でも杓子定規でしか物を見ない政府に、心はない。
・・・深夜やってなかったら、そこいらのスーパーと同じ。
こんな小規模なところ、誰も行かなくなるよ。
962名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:33:53 ID:xDXh9OiP0
全店舗の営業禁止なんかにしないで、地域内で交代交代営業させりゃいいだけだろ。なんで省エネなんていって極端なことするかね〜。
963名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:34:54 ID:re+z97ZO0
客が来ないなら閉めてもいいと思うぞ。
大手のメンツ看板を守るためにやっているのは意味ないし。

ビル内コンビニとか都心の溜池あたりは土休日休みのコンビニが
いくつかあるよ。
964名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:35:53 ID:4Cpvmk2D0
手段が目的化してるな。
民主系の知事はイオンのためにヨーカドー潰しか?
965名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:38:21 ID:Y0+JaylrO
>>960
特定した
966名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:42:20 ID:gyAoXbz6O

まず、NHKの夜一時以降のテレビ・ラジオ禁止しようぜ
967名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:46:11 ID:kpH5amQ/0
こういった規制運動は地方から責めるのが定石ね
既成事実をつくってそれを自ら手本やモデルケースと証する
児ポ法における奈良県などがいい例、エロマンガ規制も地方から攻めてる
京都っつーのは、そのへん臭い匂いがいろいろしてくる土地柄でねぇ

>「夜型生活はネットやテレビの影響の方が大きい」と業界大反発
それからこれは本当に馬鹿だね
今動いている規制工作員の日本北朝鮮化戦略は
「コンビニ・ネット・テレビ深夜(電力)規制」でひとつの輪になっているんだよ
その輪の中であいつの方が悪い、あっちを先に規制しろってなイケニエ戦術は
規制工作員の思う壺
968名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:55:01 ID:iWMoegL60
またネット叩きですか
969名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 20:56:54 ID:2uQ15yprO
サミットが終わるまで、自主的にやってみればいいんだよ。
それで政府の面目も立つだろう。
テレビもやれ。深夜放送停止。
970名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:00:03 ID:xbM6YlBY0
コンビニが今ほど乱立してなかった頃は、
夜中に小腹がへってもなんとなくガマンしてた。
深夜営業を規制したら、おそらくメタボも減るよ。
971名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:00:33 ID:6mud23m/0
なくしていい
972名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:00:33 ID:vmNHWDAg0
>防犯上の安心さのメリットを

どうみてもDQN集合場にしかなっていません。
973名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:01:18 ID:UqOZJFEs0
コンビニでバイトしてるが電気代が月に20万は普通にかかってる
時期にもよるが
974名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:02:03 ID:G36uP9Xa0
深夜営業税の布石かな?

とりあえず『環境』って便利な言葉だな。
コンビニより便利かもしれない。
975名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:03:55 ID:k0/ulDQo0
>>974
エコや環境を謳うなら昼間営業税になってしまう不思議。
976名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:05:57 ID:bUI+HralO
>>960
ごめん、地元だし特定できたわw
977名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:06:28 ID:doaLkZYL0
国が民間に押し付けるなんて、イヤな感じ。
コンビニの方が、自主的にしたいっていうのなら納得できるけど。
国民に、サマータイムを無理に押し付けられているぐらい、不快な感じ。
978名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:08:11 ID:NLhaZ10G0
>>961
小規模なところは商品を取ってレジまでの時間が短いから、スーパーとは競合しないよ。

うちの近くに、ジャスコ・ヨークマート・ファミリーマートが並んでるけど、
3業種とも、それなりに固定客がいるし。
979名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:09:39 ID:NLhaZ10G0
>>977
コンビニの方が自主的に規制することはできないと思う。
公的団体に批判される責任を負ってもらった方が得。
980名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:12:04 ID:NLhaZ10G0
>>789
急用じゃない患者の受け入れをやめて、
医者と看護婦に十分な睡眠をとらせた方がいいよね
981名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:18:16 ID:UwD8EGR70
太陽光発電を利用すれば・・屋根にだよ
大威張りで商売ができるでしょう

982名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:31:17 ID:C6v0heYj0
日本国が生活スタイルを1970〜1980年代まで
戻せばいいこと
983名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:33:46 ID:k0/ulDQo0
>>982
電力事情もね。
984名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:43:10 ID:r5pMZSs30
コンビに業界って、既存店売上は緩やかに下降してるはずなのに
「業界」が反発してるって事は、それなりに売上あるのか?
985名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:45:28 ID:/ERZ1wCB0
>>984
っていうか無意味な規制に反対してるだけでしょ。
986名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:45:56 ID:zsFz5l9r0
なんか4%しか削減できないって反論したらしいけど
一般的な感情で言えば、普通は寝てる時間に店閉めるだけで
4%も削減できるのかよって話だよな・・・
ほかの方法で4%削減するって至難の業だろ
987名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:57:36 ID:mbrKnFGf0
深夜放送、コンビニ、週休2日

これらが社会を駄目にする要因

睡眠障害、要因的夜遊び、継続の断片化

維持の為の努力が、環境の為に阻害されてしまう。
元は、大人の為の息抜きのシステムが、
子供にとっての堕落のシステムになってしまう。
988名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 21:57:59 ID:r5pMZSs30
そもそも大半のコンビニ店が、
深夜帯は微妙な黒字か赤字なんじゃないの?

セブレブのように、7−23時営業のほうが利益率高まると思うんだが、、、
989名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:03:10 ID:zsFz5l9r0
>>988
フランチャイジー(店)としては深夜閉店に賛否両論あると思うけど
フランチャイザーの団体が反対しているんだよね。
恐らくフランチャイズ契約内容に不具合が生じてくるためだろう事は予測できる。
24時間営業を前提にしたロイヤリティ契約を締結しているから
各店が赤字か黒字かは関係ないでしょう。
990名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:09:03 ID:r5pMZSs30
まとめて意見してみる。


>夕方とかならディスカウントショップの方が安くていいよ
最寄コンビニの2倍程度の近所には無いだろ。

>深夜は働くなって言ってる奴ら、夜中に急病になったり
一部の業種だけだろ。

>俺は店自体大杉で無駄だから無くせと言ってるんだが
既存店売上下降してて、オーナーも今までの利益で運営してる状態だから
放置しとけば、時期に淘汰されるはず。

>夜働いてる人にとっては、深夜に開いているコンビニがないと困ります
いくらでも対処できるだろ。

>始発と終電時間で閉める方向がいいよ
都心でも21時終電とかに規制すれば良いのにな。

>>952 そんなレアケースに対応する必要は無い。

>っていうか無意味な規制に反対してるだけでしょ。
規制守るの面倒だからそれはあるだろうね。

>ほかの方法で4%削減するって至難の業だろ
なるほど!
991名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:09:21 ID:9zWs/8Es0
夜働いてる人がいることを忘れないでください
992名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:11:23 ID:M1E3tGwT0
お出かけですか?
993名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:12:50 ID:k0/ulDQo0
くりんくりんくりん
994名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:12:55 ID:r5pMZSs30
>睡眠障害、要因的夜遊び、継続の断片化
どれも時代の趨勢だろバカ。

>各店が赤字か黒字かは関係ないでしょう
赤字店舗ばかりだと、契約打ち切られるし
新規契約取れなくなるだろ。

大丈夫かおまいら?
995名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:14:51 ID:QKEvStfW0
>>4
>>7

4と7は重要な情報ですので、私のパソコンに
データとして保存させていただきました。

           >原典投稿者 様へ
996名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:23:48 ID:N7YXx+lN0
無駄な店舗大杉だから〆ろって意見には烈しく同意。
おいらわりとにぎやかなところに住んでるんだが
交差点に立つとコンビニが4軒も視界に入る場所があるw
大杉どころかふざけるなよwww
997名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:24:07 ID:/ERZ1wCB0
酒とタバコの自動販売機を禁止にした方が電力削減になりそうだ。

998名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:35:31 ID:L4A+mSCD0
(´・ω・`)
999名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:43:04 ID:L4A+mSCD0
(`・ω・´)
1000名無しさん@全板トナメ参戦中:2008/06/20(金) 22:47:07 ID:L4A+mSCD0
1000ならサマージャンボ宝くじ当たってうはうはwww
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

★第3回 2ちゃんねる全板人気トーナメント参戦中 【詳しくは選対スレまで】
  (選対スレは「全板」で検索してくださいです。。。)
  ・公式サイト:http://2ch.gepper.net/
  ・投票所:http://etc7.2ch.net/vote/

          ┏━┳┓┏┓
          ┃  ┃┣┛┗┓
          ┃┃  ┣┓┏┛   ニュース速報+
          ┗┻━┛┗┛    http://mamono.2ch.net/newsplus/